JP2024085184A - Image processing apparatus, image processing method, and program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2024085184A
JP2024085184A JP2022199572A JP2022199572A JP2024085184A JP 2024085184 A JP2024085184 A JP 2024085184A JP 2022199572 A JP2022199572 A JP 2022199572A JP 2022199572 A JP2022199572 A JP 2022199572A JP 2024085184 A JP2024085184 A JP 2024085184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
image processing
spot
cmy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022199572A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
尚之 西川
Naoyuki Nishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022199572A priority Critical patent/JP2024085184A/en
Publication of JP2024085184A publication Critical patent/JP2024085184A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

To reduce a load for simulating characteristics.SOLUTION: An image processing apparatus includes: analysis means which analyzes PDL data with a designated color value of an object in a page; conversion means which converts, on the basis of analysis result obtained by the analysis means, a color value designated with characteristics, out of color values of a first object and a second object overlapping each other in the page, into color synthesis data; first determination means which determines, on the basis of the color synthesis data generated by the conversion means, a synthesized color which is a color in a region where the first object and the second object overlap each other; and generation means which generates bitmap image data that represents the synthesized color and the characteristics with a process color.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本開示は、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムに関する。 This disclosure relates to an image processing device, an image processing method, and a program.

商業印刷の分野における大型の印刷機としてオフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷等を行う印刷機が知らており、用途に応じてそれぞれの印刷機が使い分けられている。いずれの印刷機においても、インク毎の版を生成して、インク毎の版を印刷機にセットアップして印刷を行っている。一般的なカラー印刷の場合、プロセスカラーと呼ばれるシアン(C)、マゼンタ(M)。イエロー(Y)、ブラック(K)の4色それぞれのインクに対応する4つの版が用いられる。 In the field of commercial printing, large printing presses that perform offset printing, flexographic printing, gravure printing, etc. are well known, and each type of printing press is used depending on the application. In all types of printing presses, a plate is created for each ink, and the plate for each ink is set up on the press to print. In general color printing, four plates are used, each corresponding to one of the four inks called process colors: cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K).

これらの大型の印刷機による印刷では、版を準備して印刷を開始するまでに複数の工程が必要であり印刷工程が開始された後に作業工程を戻すことは生産性を落とすことになる。特に、版の生成後に、色の調整可能範囲を大きく逸脱した修正が必要になると版の生成をやり直すことになってしまうため、色校正は慎重に作業を進める必要がある。このため印刷工程の開始前に、色見本となる印刷物を印刷機で印刷して、色仕上がりの確認をするカラープルーフと呼ばれる工程がある。 When printing on these large printing presses, multiple steps are required from preparing the plate to starting printing, and returning a work process after the printing process has begun reduces productivity. In particular, if corrections that significantly deviate from the adjustable range of colors are required after the plate has been created, the plate will have to be created again, so color proofing must be carried out carefully. For this reason, there is a process called color proofing, in which a color sample is printed on the printing press before the printing process begins, to check the color finish.

また、商業印刷で使われる大型の印刷機では、プロセスカラーの4色の版以外に追加の版をセットすることも可能である。例えば、オフセット印刷機では、特色の版を追加するケースも多い。この場合でも印刷機での印刷工程が開始される前にカラープルーフにより色仕上がりの確認をする必要がある。 In addition, on large printing presses used in commercial printing, it is possible to set additional plates in addition to the four process color plates. For example, on offset printing presses, it is common to add spot color plates. Even in this case, it is necessary to check the finished color using a color proof before the printing process on the press begins.

特許文献1には、特色の合成色を計算する方法が記載されている。特許文献2には、特色の色値とプロセスカラーの各色の色値とを足し合わせることで、プロセスカラーでシミュレートする方法が記載されている。 Patent document 1 describes a method for calculating a composite color of spot colors. Patent document 2 describes a method for simulating a process color by adding the color value of a spot color and the color value of each process color.

特開2006-173799号公報JP 2006-173799 A 特開2015-26933号公報JP 2015-26933 A

特許文献2では、特色の色値とプロセスカラーの各色の色値を足し合わせるには、ビットマップ画像データをハードハードディスクに格納した後、プロセスカラーおよび特色それぞれのビットマップ画像を読み出す手順が必要である。よって、特許文献2の方法では負荷が生じてしまう。 In Patent Document 2, in order to add up the color values of the spot colors and the color values of each of the process colors, it is necessary to store the bitmap image data on a hard disk and then read out the bitmap images of the process colors and the spot colors. Therefore, the method in Patent Document 2 generates a load.

また、特許文献2の方法では、PDLデータを解析して中間データを生成する処理は基本的にシーケンシャルに動作させる必要があるため、PDLデータを処理するためのタスクは、一つのスレッドに処理を割り当てるのが一般的である。このため、特色を通常の色処理、いわゆるプレレンダーCMS(レンダリング処理する前段階での色処理)で行う構成を取った場合、動作制限のため処理を高速化できなかった。 In addition, in the method of Patent Document 2, the process of analyzing PDL data and generating intermediate data basically needs to be performed sequentially, so the task of processing the PDL data is generally assigned to one thread. For this reason, if a configuration is adopted in which spot colors are processed using normal color processing, so-called pre-render CMS (color processing performed before rendering processing), it is not possible to speed up the processing due to operational limitations.

本開示の一態様に係る画像形成装置は、ページ内のオブジェクトの色値が指定されているPDLデータを解析する解析手段と、前記解析手段によって得られた解析結果を基に、前記ページ内において重なり合う第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの色値のうち一方が特色で指定されている色値を、色合成用データに変換する変換手段と、前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとが重なる領域の色である合成色を、前記変換手段によって変換された前記色合成用データに基づき決定する第1の決定手段と、前記合成色および前記特色がプロセスカラーで表現されたビットマップ画像データを生成する生成手段と、を有することを特徴とする。 An image forming apparatus according to one aspect of the present disclosure is characterized by having an analysis means for analyzing PDL data in which color values of objects within a page are specified, a conversion means for converting color values of a first object and a second object that overlap within the page, one of which is specified as a spot color, into color blending data based on the analysis results obtained by the analysis means, a first determination means for determining a blending color, which is the color of the area where the first object and the second object overlap, based on the color blending data converted by the conversion means, and a generation means for generating bitmap image data in which the blending color and the spot color are expressed as process colors.

本開示の技術によれば、特色をシミュレートとする際の負荷を軽減することができる。 The technology disclosed herein can reduce the load when simulating spot colors.

画像処理装置のハードウェア構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an image processing device. 印刷装置の構成を説明するための概説図である。FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of a printing apparatus. プリンティングシステムの概略構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a printing system. 比較例の画像処理装置における処理を説明するための図である。11A and 11B are diagrams for explaining a process in an image processing device of a comparative example. 画像処理装置の機能構成を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the image processing device. 中間データ生成部を説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining an intermediate data generating unit. 中間データ生成部内の機能を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining functions within an intermediate data generating unit. 中間データ生成部内のループ処理を説明するための図である。13 is a diagram for explaining a loop process in an intermediate data generating unit; FIG. エッジの交差の有無に応じた処理を説明するための図である。13A and 13B are diagrams for explaining processing according to the presence or absence of edge intersection; 特色合成処理を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a spot color synthesis process. 色合成のためのデータベースを説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a database for color synthesis. 特色合成処理を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining spot color synthesis processing. 色合成のためのデータベースを説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining a database for color synthesis.

以下、添付の図面を参照しながら本開示を実施するための形態について説明する。なお、以下の実施の形態は本開示を限定するものでなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本開示の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成については、同じ符号を付して説明する。 Below, the embodiments for implementing the present disclosure will be described with reference to the attached drawings. Note that the following embodiments do not limit the present disclosure, and not all of the combinations of features described in the embodiments are necessarily essential to the solutions of the present disclosure. Note that the same components will be described with the same reference numerals.

<実施形態1>
[画像処理装置のハードウェア構成]
図1は、本実施形態に係る画像処理装置100のハードウェア構成例を示す図である。画像処理装置100は、CPU101、RAM102、ROM103、キーボードコントローラ105、ディスプレイコントローラ106、ディスクコントローラ107、PRTC108、NC112を有する。これら各部は、互いにデータを送受信可能にバス104に接続されている。画像処理装置100は、さらに、キーボード109、ディスプレイ110、外部ストレージ111を有する。
<Embodiment 1>
[Hardware configuration of image processing device]
1 is a diagram showing an example of the hardware configuration of an image processing device 100 according to this embodiment. The image processing device 100 has a CPU 101, a RAM 102, a ROM 103, a keyboard controller 105, a display controller 106, a disk controller 107, a PRTC 108, and an NC 112. These components are connected to a bus 104 so as to be able to transmit and receive data to and from each other. The image processing device 100 further has a keyboard 109, a display 110, and an external storage 111.

CPU101は、ROM103又は外部ストレージ111からRAM102にロードされたOSや一般アプリケーション等のプログラムを実行し、後述する画像処理装置100の機能を実現する。RAM102は、CPU101の主メモリ、ワークエリア等として機能する。なお、CPU101の数は1個に限定されない。キーボードコントローラ(KBC)105は、キーボード109または不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。ディスプレイコントローラ106は、ディスプレイ110の表示を制御する。ディスクコントローラ(DKC)107は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル等を記憶するハードディスク(HD)または不揮発性ストレージ(フラッシュメモリ)等の外部ストレージ111とのアクセスを制御する。 The CPU 101 executes programs such as an OS or general applications loaded from the ROM 103 or external storage 111 to the RAM 102, and realizes the functions of the image processing device 100 described below. The RAM 102 functions as the main memory, work area, etc. of the CPU 101. The number of CPUs 101 is not limited to one. The keyboard controller (KBC) 105 controls key input from the keyboard 109 or a pointing device (not shown). The display controller 106 controls the display on the display 110. The disk controller (DKC) 107 controls access to the external storage 111, such as a hard disk (HD) or non-volatile storage (flash memory) that stores a boot program, various applications, font data, user files, etc.

PRTC(プリンタコントローラ)108は、媒体上に画像を形成して出力するプリンタのプリンタエンジンとの間の信号の交換を制御する。NC112は、ネットワークに接続されて、ネットワークに接続された他の機器との通信制御処理を実行する。 The PRTC (printer controller) 108 controls the exchange of signals with the printer engine of the printer that forms and outputs an image on a medium. The NC 112 is connected to a network and executes communication control processing with other devices connected to the network.

[カラープリンタの構成]
図2は、PRTC108と通信可能なプリンタエンジンを有するカラープリンタ2010(カラープルーファー)における印刷部の概略構成例を示す図である。カラーインクカートリッジ2200、2210、2220、2230には、それぞれイエロー(Y)カラーインク、マゼンタ(M)カラーインク、シアン(C)カラーインク、ブラック(K)カラーインクが充填されている。各インクカートリッジ2200、2210、2220、2230と圧力ポンプ2160とは、インクを供給するためのそれぞれ独立したパイプで接続されている。そして、圧力ポンプ2160からプリントヘッド2120までは一定の圧力で各色のインクが圧送されるようになっている。
[Color Printer Configuration]
2 is a diagram showing an example of the schematic configuration of a printing unit in a color printer 2010 (color proofer) having a printer engine capable of communicating with the PRTC 108. The color ink cartridges 2200, 2210, 2220, and 2230 are filled with yellow (Y) color ink, magenta (M) color ink, cyan (C) color ink, and black (K) color ink, respectively. The ink cartridges 2200, 2210, 2220, and 2230 are connected to the pressure pump 2160 by independent pipes for supplying ink. The ink of each color is pumped from the pressure pump 2160 to the print head 2120 at a constant pressure.

記録紙は、カラープリンタ2010の後面より供給され、プラテン2110とフロントガイドローラ2150により固定される。また、カラープリンタ2010の操作は、コントロールパネル2180上のキーを押下することで行われ、コントロールボード2190がカラープリンタ2010のすべての動作を制御する。 The recording paper is supplied from the rear of the color printer 2010 and is fixed in place by a platen 2110 and a front guide roller 2150. The color printer 2010 is operated by pressing keys on a control panel 2180, and a control board 2190 controls all operations of the color printer 2010.

このカラープリンタ2010により印刷を行うには、不図示のインタフェースを介してコントロールボード2190へ、印刷制御命令および印刷データを送ればよい。印刷制御命令および印刷データを受信したコントロールボード2190は、例えば色指定命令にRGBが指定されている場合、その内部の色処理部によりRGBデータをCMYKデータへ変換した後、プリントヘッド2120を駆動して印刷を行う。 To print using this color printer 2010, a print control command and print data can be sent to the control board 2190 via an interface (not shown). When the control board 2190 receives the print control command and print data, if RGB is specified in the color specification command, for example, it converts the RGB data to CMYK data using its internal color processing unit, and then drives the print head 2120 to print.

[画像処理装置の比較例について]
図3は、ホストPC300のドキュメント生成アプリで生成されたドキュメントを印刷するための画像処理の比較例を説明するための図である。
[Comparative Example of Image Processing Device]
FIG. 3 is a diagram for explaining a comparative example of image processing for printing a document generated by a document generation application of the host PC 300. In FIG.

ホストPC300には、ドキュメントを生成するアプリケーションであるドキュメント生成アプリ301が含まれる。ドキュメント生成アプリ301は、生成されたドキュメントを印刷するための印刷ジョブをプリントサーバーである画像処理装置320へ送信する。この印刷ジョブに基づき印刷出力が行われる。なお、ドキュメントにはグラフィック(図形)などのオブジェクトも含まれる。 The host PC 300 includes a document generation application 301, which is an application that generates documents. The document generation application 301 transmits a print job for printing the generated document to an image processing device 320, which is a print server. Print output is performed based on this print job. The document also includes objects such as graphics (figures).

ドキュメントを作成するドキュメント生成アプリ301には、一般的に複数の設定項目がある。そのうち3つの設定項目である、「カラーモード」311、「色見本設定」312および「色シミュレーション設定」313について説明する。 The document generation application 301 that creates documents generally has multiple setting items. Three of these setting items, "Color mode" 311, "Color sample settings" 312, and "Color simulation settings" 313, will be explained below.

1つ目の設定項目である「カラーモード」311は、ドキュメントの基本色空間を設定するためのものである。印刷するためのドキュメントが生成される場合、「カラーモード」311はCMYKモードに設定する必要がある。印刷ではなくWEB向けのドキュメントが生成される場合、「カラーモード」311はRGBモードに設定される。カラーモード311は、新規ドキュメントの生成時に明示的に指定するのが一般的である。伝統的なワークフローでは、CMYKモードを選択するのが一般的であったが、WEBデザインの作業が増えた現代ではCMS機能が普及したこともあって、RGBモードを選択することも一般化している。 The first setting item, "Color mode" 311, is used to set the basic color space of the document. When a document is generated for printing, "Color mode" 311 must be set to CMYK mode. When a document is generated for the web rather than for printing, "Color mode" 311 is set to RGB mode. Color mode 311 is generally explicitly specified when creating a new document. In traditional workflows, it was common to select CMYK mode, but in today's world where web design work has increased and CMS functions have become widespread, it is also common to select RGB mode.

因みに、カラーモード311は、後段の画像形成の段階でのカラーレンダリングスペースの色空間を指定する意味も含む。プリンタは、通常、CMYKレンダリングであるが、RGBで画像展開する系も存在する。いずれの場合でも色空間は定義されているので再現される色に違いはない。但し、デバイスの色再現範囲外の色に関しては、異なる場合がある。 Incidentally, color mode 311 also includes the meaning of specifying the color space of the color rendering space in the subsequent image formation stage. Printers normally use CMYK rendering, but there are also systems that develop images in RGB. In either case, the color space is defined, so there is no difference in the reproduced colors. However, there may be differences regarding colors outside the device's color reproduction range.

アプリの設定に関し、「カラーモード」311にて「RGB」が選択されるものとして以下の説明を行う。2つ目の設定項目である「色見本設定」312は、「特色を使う」または「プロセスカラー」のいずれかを選択するためのものである。ドキュメント生成アプリ301は、不図示の色見本ライブラリのウィンドウをホストPC300のディスプレイ上に表示する。そのウィンドウでは、フルカラーの各色の単色塗りの矩形図形(色見本とよぶ)の一覧が表示される。ユーザであるデザイナーは、表示された色見本の一覧から色を指定できる。他にも、カラーの値を入力する、またはスライドバー等で調整することで色を指定することもできる。一般的には色見本の一覧から色が指定される場合が多い。 The following description of the application settings assumes that "RGB" is selected in "Color mode" 311. The second setting item, "Color sample settings" 312, is for selecting either "Use spot color" or "Process color". The document generation application 301 displays a color sample library window (not shown) on the display of the host PC 300. In this window, a list of full-color, solidly painted rectangular shapes (called color samples) for each color is displayed. The user, the designer, can specify a color from the displayed list of color samples. Alternatively, a color can be specified by inputting a color value or adjusting it with a slide bar or the like. Generally, a color is often specified from a list of color samples.

色見本ライブラリのウィンドウに含まれる色見本の一覧には、CMYKのプロセスカラーとは異なる特色の色見本が含まれる。特色の色見本には、特色の名前(NAME)もそれぞれ表示されている。 The list of color swatches in the Color Swatch Library window includes spot color swatches that are different from the CMYK process colors. Each spot color swatch also displays the name of the spot color.

設定項目の「色見本設定」312にて「特色を使う」が設定されていると、各色見本において特色が利用可能であることを示すマークが表示される。このため、特色の名前を示す文字列を入力することで、選択したNAMEの特色を指定することができる。「特色を使う」が設定されて生成されたドキュメントが、オフセット印刷機のような版を用いた印刷機で印刷される場合、CMYKの各色の版に加え、特色の版が追加される。 When "Use spot colors" is set in the setting item "Color sample settings" 312, a mark indicating that spot colors are available is displayed in each color sample. Therefore, by entering a character string indicating the name of the spot color, the spot color of the selected NAME can be specified. When a document generated with "Use spot colors" set is printed on a printing press that uses plates, such as an offset printing press, a plate for the spot color is added in addition to the plates for each CMYK color.

設定項目の「色見本設定」312にて「プロセスカラー」が設定されていると、特色の指定は可能であるものの、指定された特色はCMYK色空間の色値であるCMYK値に変換される。「プロセスカラー」が設定された場合は特色の利用が不可であることを示すマークが表示されるため、ドキュメント作成をするデザイナーは、指定したNAMEのカラー(特色)がCMYK値に変換されて処理されることを確認できる。 If "Process color" is set in the setting item "Color sample setting" 312, it is possible to specify a spot color, but the specified spot color will be converted to CMYK values, which are color values in the CMYK color space. When "Process color" is set, a mark indicating that spot colors cannot be used is displayed, so the designer creating the document can confirm that the color (spot color) of the specified NAME will be converted to CMYK values for processing.

入力データに関し、「カラーモード」311にて「CMYK」が設定され、「色見本設定」312にて「特色を使う」が設定されてドキュメントの印刷ジョブが画像処理装置に入力されるものとして以下の説明を行う。 The following explanation assumes that the input data is set to "CMYK" in "Color mode" 311, "Use spot colors" in "Color sample settings" 312, and a document print job is input to the image processing device.

3つ目の設定項目である「色シミュレーション設定」313は、「カラーシミュレーション」、「簡易確認」または「オフ」のいずれかを選択して、ドキュメントのカラー設定を決めるためのものである。「カラーシミュレーション」は、オフセット印刷機等のターゲットデバイスでの色仕上がりを規定し、規定された色仕上がりをデジタルプリンタ(カラープルーファー)で色再現の確認まで含めて模擬して印刷出力する場合に選択される。設定項目の「色シミュレーション設定」313にて「カラーシミュレーション」が選択されると、デジタルプリンタ(カラープルーファー)の分版合成モードはONとなる。 The third setting item, "Color Simulation Settings" 313, is used to determine the color settings of the document by selecting either "Color Simulation," "Simple Check," or "Off." "Color Simulation" is selected when specifying the color finish on a target device such as an offset printing press, and simulating and printing out the specified color finish on a digital printer (color proofer), including checking the color reproduction. When "Color Simulation" is selected in the setting item "Color Simulation Settings" 313, the plate composition mode of the digital printer (color proofer) is turned ON.

「簡易確認」は、色再現の正確性等を気にせず、ドキュメント上のオブジェクトのレイアウト等を確認することを目的としている場合に選択される。図3の例では、「簡易確認」が選択されているため、デジタルプリンタ(カラープルーファー)の分版合成モードはOFFとなっている。 "Simple Check" is selected when the purpose is to check the layout of objects on the document, etc., without worrying about the accuracy of color reproduction. In the example in Figure 3, "Simple Check" has been selected, so the color separation mode of the digital printer (color proofer) is turned OFF.

「カラーシミュレーション」、「簡易確認」のどちらもカラープロファイルの設定を用いて、CMS(Color Management System)色変換処理を実行する。一方でCMS処理が不要であってカラープロファイルを用いないで印刷出力する場合は、設定項目の「色シミュレーション設定」313にて「OFF」が選択される。 Both "Color Simulation" and "Simple Check" use the color profile settings to perform CMS (Color Management System) color conversion processing. On the other hand, if CMS processing is not required and printing is to be performed without using a color profile, "OFF" is selected in the setting item "Color Simulation Settings" 313.

比較例のプリントサーバーである画像処理装置320は、ホストPC300のドキュメント生成アプリで生成されたドキュメントのデータを入力データ351として受信する。入力データ351は、例えば、「カラーモード」311にて「CMYK」が設定され、「色見本設定」312にて「特色を使う」が設定されて生成されたドキュメントを表すPDL(page description language)データである。 The image processing device 320, which is a print server in the comparative example, receives document data generated by a document generation application in the host PC 300 as input data 351. The input data 351 is, for example, PDL (page description language) data representing a document generated with "CMYK" set in "Color mode" 311 and "Use spot colors" set in "Color sample settings" 312.

まず、画像処理装置320において、入力データ351に基づきプリンタエンジン340で印刷を行うための処理を説明する。プリンタエンジン340は、オフセット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷など版を用いて印刷を行う印刷機を示す。 First, the process for printing with the printer engine 340 based on the input data 351 in the image processing device 320 will be described. The printer engine 340 refers to a printing machine that performs printing using plates, such as offset printing, flexographic printing, and gravure printing.

入力データ351は、PDL解析部331に渡される。PDL解析部331ではPDLインタプリタ(PDLデータの解析)が行われる。PDLインタプリタが行われた後の入力データ351は、中間データ生成部332に渡される。中間データ生成部332では描画処理(輪郭抽出)等が行われる。これら処理を行うことにより、入力データ351は、各ページにおける図形のデータ等が後段の画像形成処理に適した形式のデータ(以下、中間データという)に変換される。中間データは、ディスプレイリスト等と呼ばれることもある。生成された中間データは、中間データスプーラー333に一旦ストアされる。その後、中間データは、後段の画像形成部334に転送される。 The input data 351 is passed to the PDL analysis unit 331. The PDL analysis unit 331 performs a PDL interpreter (analysis of PDL data). After the PDL interpretation, the input data 351 is passed to the intermediate data generation unit 332. The intermediate data generation unit 332 performs drawing processing (contour extraction) and the like. By performing these processes, the input data 351 is converted into data (hereinafter referred to as intermediate data) in a format suitable for the image formation processing in the subsequent stage, such as the data of figures on each page. The intermediate data is sometimes called a display list, etc. The generated intermediate data is temporarily stored in the intermediate data spooler 333. The intermediate data is then transferred to the image formation unit 334 in the subsequent stage.

画像形成部334は、中間データの情報に基づいてメモリにビットマップデータ(ビットマップ画像データ)を展開する。PDLデータで指定されている特色が1種類である場合、次に示す色数分のビットマップデータが生成される。すなわち、CMYKおよび特色の色ごとのデータに分版する処理が行われると、CMYKの各色および特色の少なくとも5色分のビットマップデータが生成される。生成された各色のビットマップデータを各色の印刷版データ352ともよぶ。 The image forming unit 334 develops bitmap data (bitmap image data) in memory based on the information of the intermediate data. If the PDL data specifies one spot color, bitmap data for the following number of colors is generated. In other words, when the process of separating the data for each CMYK color and the spot color is performed, bitmap data for at least five colors of each of the CMYK colors and the spot color is generated. The generated bitmap data for each color is also called printing plate data 352 for each color.

メモリに展開されたビットマップデータ(印刷版データ352)は、一旦、ビットマップデータ用バッファメモリ335にストアされる。その後、ビットマップデータ(印刷版データ352)は、エンジンインタフェース(I/F:INTERFACE)部336を経由してプリンタエンジン340に転送される。中間データ生成部332、画像形成部334及びエンジンI/F部336は制御部330により制御される。 The bitmap data (printing plate data 352) expanded in memory is temporarily stored in a bitmap data buffer memory 335. The bitmap data (printing plate data 352) is then transferred to the printer engine 340 via an engine interface (I/F: INTERFACE) unit 336. The intermediate data generation unit 332, image formation unit 334, and engine I/F unit 336 are controlled by the control unit 330.

次に図4を用いて、入力データ351の色見本となる印刷物をCMYK4色の色材を用いたカラープリンタ2010(カラープルーファー)で印刷を行うための、入力データ351に対する画像処理の比較例を説明する。図4は、比較例の印刷システムにおけるカラー校正例を示す図である。なお、図4では、「色シミュレーション設定」313にて「カラーシミュレーション」が選択されて、デジタルプリンタ(カラープルーファー)の分版合成モードがONとなっている状態を示している。プリンタエンジン340で印刷するための画像処理と同様に、入力データ351は、中間データ生成部332にて中間データに処理され画像形成部334にて画像形成が行われて、各色の印刷版データ352が生成される。生成された各色の印刷版データ352は、一旦、版データスプーラー337にストアされる。版データスプーラー337は、メモリではなくディスクで構成される。そして、各色の印刷版データ352は、合成色処理部338に出力される。 Next, a comparative example of image processing of input data 351 for printing a printout as a color sample of input data 351 with a color printer 2010 (color proofer) using four color materials of CMYK will be described with reference to FIG. 4. FIG. 4 is a diagram showing an example of color proofing in a printing system of the comparative example. Note that FIG. 4 shows a state in which "color simulation" is selected in "color simulation setting" 313 and the plate separation synthesis mode of the digital printer (color proofer) is ON. As with image processing for printing with the printer engine 340, the input data 351 is processed into intermediate data by the intermediate data generation unit 332, and image formation is performed by the image formation unit 334, and printing plate data 352 of each color is generated. The generated printing plate data 352 of each color is temporarily stored in the plate data spooler 337. The plate data spooler 337 is configured with a disk rather than a memory. Then, the printing plate data 352 of each color is output to the composite color processing unit 338.

合成色処理部338は、特色の印刷版データの色値を、プロセスカラーにより表現される色値に変換する。そして、変換後の特色の印刷版データと、プロセスカラー各色の印刷版データが合成されることにより、特色を含む各色の印刷版データが、プロセスカラーにより再現されたデータに変換される。合成色処理部338が処理を行うことにより入力データ351は、カラープリンタ2010(カラープルーファー)に合うデータに変換され、カラープリンタ2010(カラープルーファー)で色見本となる印刷物が出力できるようになる。 The composite color processing unit 338 converts the color values of the printing plate data for the spot color into color values expressed by the process colors. The converted printing plate data for the spot color is then composited with the printing plate data for each process color, converting the printing plate data for each color, including the spot color, into data reproduced by the process colors. As a result of processing by the composite color processing unit 338, the input data 351 is converted into data that matches the color printer 2010 (color proofer), making it possible to output a printed material that serves as a color sample on the color printer 2010 (color proofer).

しかしながら、この比較例では、前段の画像形成処理(RIP)の後に生成されたプロセスカラーの4色と少なくとも1個の特色の印刷版データをストアするために処理時間が長くなってしまう。また、入力データ351を分版して得られたプロセスカラーにより表現される画像データと特色により表現される画像データから、画像形成処理においてビットマップ画像を生成する際に合成する処理を実行することも考えられる。この場合でも特色の画像データをストアする領域が必要となってしまう。 However, in this comparative example, the processing time is long because printing plate data for the four process colors and at least one spot color generated after the previous image formation process (RIP) is stored. It is also possible to perform a process of combining image data represented by the process colors obtained by separating the input data 351 and image data represented by the spot colors when generating a bitmap image in the image formation process. Even in this case, an area is required to store the image data of the spot colors.

[本実施形態の画像処理装置の処理について]
図5は、入力データ551の色見本となる印刷物をCMYK4色の色材を用いたカラープリンタ2010(カラープルーファ―)で印刷を行うための、入力データ551に対する本実施形態の画像処理を説明するための図である。なお、図5では、「色シミュレーション設定」513にて「カラーシミュレーション」が選択されて、デジタルプリンタ(カラープルーファー)の分版合成モードがONとなっている状態を示している。図5に示す画像処理装置100の各機能部による機能は、ソフトウェアにより実現されるものと説明するが、これに限られるものではない。他にも、例えば、演算を高速化するためのGPU(Graphics Processing Unit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアが利用されてもよい。すなわち、画像処理装置100の各機能部は、ソフトウェアと専用ICなどのハードウェアとの協働で実現されてもよいし、一部またはすべての機能がハードウェアのみで実現されてもよい。また、画像処理装置100をN個用いることにより各機能部の処理を分散させて実行するような構成が用いられてもよい。
[Processing of the image processing apparatus according to this embodiment]
FIG. 5 is a diagram for explaining the image processing of the present embodiment for input data 551 in order to print a printout as a color sample of the input data 551 with a color printer 2010 (color proofer) using four color materials of CMYK. Note that FIG. 5 shows a state in which "color simulation" is selected in "color simulation setting" 513 and the color separation synthesis mode of the digital printer (color proofer) is ON. The functions of each functional unit of the image processing device 100 shown in FIG. 5 are described as being realized by software, but are not limited to this. In addition, for example, hardware such as a GPU (Graphics Processing Unit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array) for accelerating calculations may be used. That is, each functional unit of the image processing device 100 may be realized by cooperation between software and hardware such as a dedicated IC, or some or all of the functions may be realized only by hardware. Furthermore, a configuration may be used in which N image processing devices 100 are used to distribute and execute the processing of each functional unit.

入力データ551は、図4の入力データ351と同様、特色以外の色はCMYK色空間の色値で指定されており、特色でオブジェクトを描画するコマンドが含まれるPDLデータである。 Input data 551, like input data 351 in Figure 4, colors other than spot colors are specified by color values in the CMYK color space, and the input data is PDL data that includes commands to draw objects in spot colors.

PDLデータである入力データ551は、PDL解析部531を経由して中間データ生成部532に入力される。入力データ551から中間データを生成するという点については、本実施形態の中間データ生成部532と比較例の中間データ生成部332は同じである。比較例の中間データ生成部332ではカラー処理が実行されるよう構成されるが、本実施形態では、中間データ生成部532での処理に加えて、特色合成処理部537がカラー処理を拡張した特色合成処理を行って中間データが生成される。このため、分版された場合でも図形などのオブジェクトが重なる領域(オーバープリントされる領域)の色が計算可能なように構成されている。なお、中間データ生成部532内のスプール処理部603は、中間データ生成部532によって生成された中間データなどを中間データスプーラー533に出力する前に一時的に保持する。なお、中間データスプーラー533は上述の中間データスプーラー333と、画像形成部534は上述の画像形成部334と同じ機能を有しておりその説明を省略する。また、ビットマップデータ用バッファメモリ535は上述のビットマップデータ用バッファメモリ335と、エンジンI/F536は上述のエンジンI/F336と同じ機能を有しておりその説明を省略する。 Input data 551, which is PDL data, is input to the intermediate data generating unit 532 via the PDL analysis unit 531. The intermediate data generating unit 532 of this embodiment and the intermediate data generating unit 332 of the comparative example are the same in terms of generating intermediate data from the input data 551. The intermediate data generating unit 332 of the comparative example is configured to perform color processing, but in this embodiment, in addition to the processing in the intermediate data generating unit 532, the spot color synthesis processing unit 537 performs spot color synthesis processing that is an extension of color processing to generate intermediate data. Therefore, even if the plates are separated, the color of the area where objects such as figures overlap (overprinted area) can be calculated. Note that the spool processing unit 603 in the intermediate data generating unit 532 temporarily holds the intermediate data generated by the intermediate data generating unit 532 before outputting it to the intermediate data spooler 533. Note that the intermediate data spooler 533 has the same function as the intermediate data spooler 333 described above, and the image forming unit 534 has the same function as the image forming unit 334 described above, so their description will be omitted. In addition, the bitmap data buffer memory 535 has the same functions as the bitmap data buffer memory 335 described above, and the engine I/F 536 has the same functions as the engine I/F 336 described above, so their explanations will be omitted.

図6は、本実施形態の中間データ生成部532および特色合成処理部537の機能の詳細を説明するための図である。はじめに、印刷用の入力データ551を受け取り、受け取った入力データ551がPDL解析部531で構造解析され、DRAWING―I/F(INTERFACE)を介して中間データ生成部532に渡される。具体的には、次のように処理が行われる。 Figure 6 is a diagram for explaining the details of the functions of the intermediate data generation unit 532 and the spot color synthesis processing unit 537 of this embodiment. First, input data 551 for printing is received, and the received input data 551 is structurally analyzed by the PDL analysis unit 531 and passed to the intermediate data generation unit 532 via the DRAWING-I/F (INTERFACE). Specifically, the processing is performed as follows.

中間データ生成部532の前段にあるPDL解析部531は、入力データ551(PDLデータ)を構造解析して、描画コマンド(TOKEN)を入力データ551から切り出す。そして、PDL解析部531は、コマンド描画命令として、DRAWINGIFを経由してデータ受け取り部601以下のモジュール(RIP処理部)にデータを出力する。入力データ(PDLデータ)において、特色は、PDLの仕様に沿って、セパレート版としての色指定、または図形の塗り色として指定されている。PDL解析部531から渡される「色指定情報」は、図6中、DRAWING-IFを介して、中間データ生成部532のデータ受け取り部601で検出される。「色指定情報」は、特色の色を指定するための情報も含む。本実施形態では、データ受け取り部601は、PDL解析部531によって特色指定された色が検出された場合、検出された特色を抽出する。 The PDL analysis unit 531, which is located before the intermediate data generation unit 532, performs structural analysis of the input data 551 (PDL data) and extracts the drawing command (TOKEN) from the input data 551. The PDL analysis unit 531 then outputs the data as a command drawing instruction to the modules (RIP processing unit) below the data receiving unit 601 via DRAWING-IF. In the input data (PDL data), the spot color is specified as a color specification for a separate plate or as a fill color for a figure according to the PDL specifications. The "color specification information" passed from the PDL analysis unit 531 is detected by the data receiving unit 601 of the intermediate data generation unit 532 via DRAWING-IF in FIG. 6. The "color specification information" also includes information for specifying the color of the spot color. In this embodiment, when a color specified as a spot color by the PDL analysis unit 531 is detected, the data receiving unit 601 extracts the detected spot color.

特色用色変換部538は、抽出された特色を色合成用データに変換する色変換処理を行う。例えば、抽出された特色は、分光データまたはCMY色空間の値(CMY値)に変換される。本実施形態では、特色用色変換部538は、特色を分光データへ変換するものとして説明する。色変換の方法は、例えば、特色と色合成用データが対応付けられているDBを用いて変換する。 The spot color conversion unit 538 performs color conversion processing to convert the extracted spot colors into data for color synthesis. For example, the extracted spot colors are converted into spectral data or values in the CMY color space (CMY values). In this embodiment, the spot color conversion unit 538 is described as converting spot colors into spectral data. The color conversion method is, for example, to convert using a DB in which spot colors and color synthesis data are associated.

特色から変換された色合成用データは、データ受け取り部601に返され、塗色の指定として次の処理であるループ処理部610に渡されるように構成されている。 The color synthesis data converted from the spot color is returned to the data receiving unit 601 and passed to the loop processing unit 610, which is the next process, as a paint color specification.

DRAWING-IFからは図形等の情報が渡されてくるため、これを描画するためのエッジ抽出処理を行うよう構成されており、輪郭情報と塗り情報にデータを分離する処理がなされる。 Since information about shapes and other figures is passed from the DRAWING-IF, it is configured to perform edge extraction processing to draw this, and the data is separated into outline information and filling information.

図6に示すように、例えば、特色用色変換、及び中間データ生成処理などの各処理は、それぞれ並行で処理を実行するよう構成されており、タスク制御部539から独立のスレッドが割り当てられるよう構成されている。すなわち、タスク制御部539は、特色用色変換処理と中間データ生成処理とのそれぞれに対し、並列実行可能なスレッド(マルチスレッド)を割り当てることで、特色用色変換処理と中間データ生成処理を並列に実行させる。 As shown in FIG. 6, for example, each process such as spot color conversion and intermediate data generation processing is configured to be executed in parallel, and an independent thread is assigned by the task control unit 539. In other words, the task control unit 539 executes the spot color conversion processing and the intermediate data generation processing in parallel by assigning threads that can be executed in parallel (multi-threads) to each of the spot color conversion processing and the intermediate data generation processing.

図7は、DRAWING―I/F以下のデータ受け取り部601とループ処理部610の処理の詳細を説明するための図である。DRAWING―I/F以下では、図形の場合は図形エッジ抽出602により、図形の輪郭情報と塗り情報とにデータを分離する処理が行われる。 Figure 7 is a diagram for explaining the details of the processing of the data receiving unit 601 and loop processing unit 610 below the DRAWING-I/F. Below the DRAWING-I/F, in the case of figures, processing is performed to separate the data into figure outline information and painting information by figure edge extraction 602.

データ受け取り部601は、PDL解析部531による解析結果に含まれる図形描画命令関数701を受け取る。データ受け取り部601は、図形のデータをDL(DISPLAY LIST)と呼ぶコマンド群として扱う。このため、データ受け取り部601は、DLのリスト情報を作成し、次に図形要素を受け取る処理を実行する。 The data receiving unit 601 receives a graphics drawing command function 701 included in the analysis result by the PDL analysis unit 531. The data receiving unit 601 handles the graphics data as a group of commands called a DL (DISPLAY LIST). Therefore, the data receiving unit 601 creates DL list information, and then executes a process to receive graphics elements.

この後、データ受け取り部601は、DLフィルパス追加処理(関数名:FN_ADD_FILL_PATH_ON_MEDIA)を実行する。DLフィルパス追加処理では、各種情報を管理するためのインスタンスを生成する。データ受け取り部601は、DLの呼ぶ順番(レベルと呼ぶ)を管理するインスタンスを生成するDLフィルレベル生成処理を実行する。また、バンド単位で情報を管理するためのバンドサブパスのエントリー情報を生成するDLバンドサブパスエントリー生成処理を実行する。またデータ受け取り部601は、バンド処理の開始のためにDLバンドエントリーコミット処理をコールする。そしてDL内部情報の更新処理を実行して処理を完了する。 After this, the data receiving unit 601 executes DL fill path addition processing (function name: FN_ADD_FILL_PATH_ON_MEDIA). In the DL fill path addition processing, an instance for managing various information is generated. The data receiving unit 601 executes DL fill level generation processing to generate an instance for managing the order in which DLs are called (called the level). It also executes DL band subpath entry generation processing to generate band subpath entry information for managing information on a band basis. The data receiving unit 601 also calls DL band entry commit processing to start band processing. It then executes DL internal information update processing to complete the processing.

次にループ処理部610の概要について説明する。ループ処理部610は、スキャンライン単位のループ処理をすることにより、入力データ551のコマンドが表すページ内の図形のエッジを抽出する。抽出されたエッジが取得された後に、エッジ情報の更新を進め、スキャンライン毎にエッジが交差しているかが判定される。エッジが交差している場合は複数の図形が重っているものとして処理される。図形の重なった領域(重複領域)に関しては、特色合成処理部537が重複領域の色である合成色を決定するように構成されている。 Next, an overview of the loop processing unit 610 will be described. The loop processing unit 610 extracts edges of figures within a page represented by the command of the input data 551 by performing loop processing on a scan line basis. After the extracted edges are obtained, the edge information is updated and it is determined for each scan line whether edges intersect. If edges intersect, they are processed as multiple figures overlapping. For areas where figures overlap (overlapping areas), the spot color blending processing unit 537 is configured to determine a blending color, which is the color of the overlapping area.

本実施形態では、基本的にページをバンドに分割する。そして、先頭バンド(ページ上側のバンド)から終端バンド(ページ下側のバンド)にかけて図形エッジ抽出が実行される。図形は各バンドの中でそれぞれ操作されるよう構成されている。 In this embodiment, the page is basically divided into bands. Then, graphic edge extraction is performed from the first band (the band at the top of the page) to the last band (the band at the bottom of the page). Graphics are configured to be manipulated individually within each band.

次にループ処理部610による図形エッジ抽出602の具体的な処理について説明する。はじめに、処理対象のバンド内に対して図形エッジ新規取得処理(関数名:FN_GET_NEW_EDGE)が行われる。図形エッジ新規取得処理では、DLリストに登録された図形のエッジを取得するDLエッジ取得処理が行われ、エッジが取得される場合は、エッジ前段処理が実行されて後段の処理に必要なエッジ情報が取得される。PDLの仕様として図形に関するエッジの種類は複数存在するが、どれを選択するかはPDLからの指令により決定される。DRAWING―IFにおける図形描画で、エッジの種類が指示されている。内部の処理ではそれぞれに合わせて専用の関数が用意されている。 Next, the specific processing of figure edge extraction 602 by loop processing section 610 will be described. First, new figure edge acquisition processing (function name: FN_GET_NEW_EDGE) is performed within the band to be processed. In new figure edge acquisition processing, DL edge acquisition processing is performed to acquire the edges of figures registered in the DL list, and if an edge is acquired, front-stage edge processing is executed to acquire the edge information required for rear-stage processing. There are multiple types of edges related to figures as PDL specifications, but which one is selected is determined by commands from the PDL. The edge type is specified in the figure drawing in DRAWING-IF. Dedicated functions are provided for each internal processing.

本実施形態では、エリアインターセクトを処理する場合について説明する。図形の指定がエリアインターセクトであった場合、エリアインターセクト系処理の初期化が行われる。具体的には、エッジ処理の初期化処理と追跡関数のための初期化処理が行われる。またエッジ位置情報更新処理も最初に呼ばれる。 In this embodiment, the case of processing area intersection will be described. When the shape specification is an area intersection, the area intersection processing is initialized. Specifically, the initialization processing for edge processing and the initialization processing for the tracking function are performed. The edge position information update processing is also called first.

また、図形エッジ抽出602では、エッジを処理して図形の輪郭情報を抽出する処理と同時に、図形の塗り方に関するルール(ワインディングルール)も同時に抽出する。このため、ワインディングルール処理(関数名:FN_WR_EDGE_PROCESS)が呼び出される。ワインディングルール処理では、レベル監視処理、レベル処理のためのサブストリップ処理、レベル処理のためのエッジソート処理、およびエッジ横方向の情報更新などが行われる。なお、図形エッジ抽出602で抽出されたエッジデータは、適宜後段のデータ合成部604に渡され、ページ上の合成(重ね合わせの処理)が行われる。 In addition, in the figure edge extraction 602, while processing edges to extract contour information of figures, it also extracts rules (winding rules) regarding how figures are painted. For this reason, the winding rule process (function name: FN_WR_EDGE_PROCESS) is called. In the winding rule process, level monitoring, substrip processing for level processing, edge sorting processing for level processing, and updating of edge horizontal information are performed. Note that the edge data extracted in the figure edge extraction 602 is passed to the downstream data synthesis unit 604 as appropriate, and synthesis (overlay processing) on the page is performed.

図8は、図7のループ処理部610内の処理をさらに詳細に説明するための図である。PDLの図形描画命令が完了すると終了処理(関数名:FN_DRAWING_FINISH_PROCESS)がコールされ以降の処理が開始される。終了処理の開始と同時にスプールの準備処理(関数名:FN_DRAWING_SPOOLDATA_GENERATE)がコールされ、次にスプールの開始処理(関数名:FN_SPOOL_BEGIN)がコールされる。以降の処理はストリップと呼ばれる単位で実行が進められる(関数名:FN_SPOOLDATA_STRIP_GENERATE)。ストリップはバンドよりも小さな処理単位である。 Figure 8 is a diagram for explaining the processing in the loop processing unit 610 in Figure 7 in more detail. When the PDL graphics drawing command is completed, the end processing (function name: FN_DRAWING_FINISH_PROCESS) is called and the subsequent processing begins. At the same time as the end processing begins, the spool preparation processing (function name: FN_DRAWING_SPOOLDATA_GENERATE) is called, and then the spool start processing (function name: FN_SPOOL_BEGIN) is called. Subsequent processing is executed in units called strips (function name: FN_SPOOLDATA_STRIP_GENERATE). A strip is a processing unit smaller than a band.

ループ処理は、WHILE処理の中で実行され、設定情報(CONTEXT_DATA)を検査してデータが未だ残っているか否かで終了条件を満たすかが判定される。ループ処理では、最初に、処理対象のバンドに新規エッジがあるかを検査する処理(関数名:FN_GET_NEW)が行われる。具体的には図形をDLとして格納している不図示のオブジェクトマネージャーから該当する図形を取り出し、最初のスキャンラインにかかるエッジである新規エッジを取得する。スキャンラインは、ストリップよりも小さな処理単位である。 The loop processing is executed within the WHILE processing, and the setting information (CONTEXT_DATA) is checked to determine whether any data remains and thus whether the termination condition is met. The loop processing begins with a process (function name: FN_GET_NEW) to check whether there is a new edge in the band being processed. Specifically, the relevant shape is extracted from the object manager (not shown) which stores the shape as DL, and the new edge, which is the edge that overlaps the first scanline, is obtained. A scanline is a processing unit smaller than a strip.

次に、新規エッジを取得した後に、次のスキャンラインでエッジの更新処理を行う。これは必要な高さ(HEIGHT)分、ループ処理を行うことで実行される。エッジが複数出てきた場合もそれぞれの情報を個別にストアし管理を行うよう構成されている。それぞれのエッジが交差するか否かの判定が、スキャンラインのループ毎に行われ、その判定結果を表すフラグが設定される。具体的には、エッジが交差しないとの判定結果が得られた場合は、フラグに「CLEAN」が設定される。エッジが交差するとの判定結果が得られた場合は、フラグに「LEVEL1」の値が設定される。この設定されたフラグに応じて後続の処理が切り替えられて、塗情報の更新などが行われる。 Next, after obtaining a new edge, the edge is updated on the next scan line. This is performed by looping the number of times equal to the required height (HEIGHT). Even when multiple edges are found, the information for each is stored and managed individually. A determination is made for each scan line loop as to whether or not the edges intersect, and a flag is set to indicate the result of this determination. Specifically, if the edges are determined not to intersect, the flag is set to "CLEAN". If the edges are determined to intersect, the flag is set to the value "LEVEL1". Subsequent processing is switched depending on the flag that has been set, and painting information is updated, etc.

図9は、エッジの交差の有無の判定結果を表すフラグに応じた分岐処理それぞれについて説明するための図であって、図9(a)に最初の処理(交差なし)の場合を示し、図9(b)に交差した場合を示し、図9(c)に色管理スタックを示す。 Figure 9 is a diagram for explaining each branching process according to the flag that indicates the result of the determination of whether or not an edge crosses. Figure 9(a) shows the case of the first process (no crossing), Figure 9(b) shows the case of crossing, and Figure 9(c) shows the color management stack.

図9(a)に示すように、フラグにCLEANがセットされている(エッジが交差しない)場合は、関数名:FN_FAST_PRE_PROCESSがコールされる。フラグがCLEANの場合は、図形の塗色はカレント色(変数名:ACTIVE_VAL)にセットされた後に、図9(c)に示すようにオブジェクトの塗色を管理する色管理スタックに新規に登録される。但し、色管理スタックに該当する色が既に登録されている場合、重複する情報となるので色は登録されない。 As shown in Figure 9 (a), if the flag is set to CLEAN (edges do not intersect), function name: FN_FAST_PRE_PROCESS is called. If the flag is CLEAN, the fill color of the shape is set to the current color (variable name: ACTIVE_VAL), and then newly registered in the color management stack that manages the object's fill color, as shown in Figure 9 (c). However, if the corresponding color is already registered in the color management stack, the color will not be registered as it would be duplicate information.

一方、図9(b)に示すように、フラグにLEVEL1がセットされている(エッジが交差する)場合は、関数名:FN_SLOW_PRE_PROCESSがコールされる。このとき、分版合成モードが設定されている場合は、今回の処理対象の図形の色と、処理対象の図形と重なる図形の色との両方の情報を、合成色を設定する処理(関数名:FN_SPECIAL_COLOR)に渡す。これにより色管理スタックに重複している状態(合成色状態)であることが伝達される。なお、分版合成モードは、例えば、重複領域が透明領域である場合に設定される。または、例えば、版の状態がオーバープリントである場合に設定される。一方、分版合成モードが設定されていない場合は、今回の処理対象の図形の色をカレント色(変数名:ACTIVE_VAL)にセットされた後、図9(c)に示す色管理スタックに新規に登録される。但し、色管理スタックに該当する色が既に登録されている場合、重複する情報となるので色は登録されない。 On the other hand, as shown in FIG. 9B, if the flag is set to LEVEL1 (edges intersect), function name: FN_SLOW_PRE_PROCESS is called. At this time, if the color separation synthesis mode is set, both the color of the figure to be processed this time and the color of the figure that overlaps with the figure to be processed are passed to the process that sets the synthesis color (function name: FN_SPECIAL_COLOR). This conveys the overlapping state (synthetic color state) to the color management stack. Note that the color separation synthesis mode is set, for example, when the overlapping area is a transparent area. Or, for example, it is set when the plate state is overprint. On the other hand, if the color separation synthesis mode is not set, the color of the figure to be processed this time is set as the current color (variable name: ACTIVE_VAL), and then newly registered in the color management stack shown in FIG. 9C. However, if the corresponding color has already been registered in the color management stack, the color will not be registered because it will be duplicated information.

図10は、特色合成処理を説明するための図である。図10(a)では、特色合成処理の概説を示している。図10(b)では、塗色としてプロセスカラーの色値であるCMYK値”紫”が指定された図形のエッジ1001と、塗色として特色”RED PURPLE”が指定された図形のエッジ1002が交差している状態を示している。この場合は、図形エッジ抽出602において、フラグにLEVEL1がセットされる。さらに、分版合成モードが設定されている場合、重なり合う一方の図形の色であるプロセスカラーと他方の図形の色である特色”RED PURPLE”との両方の情報が色管理スタックに登録される。さらに、この2色が合成状態であることが色管理スタックに伝達される。 Figure 10 is a diagram for explaining the spot color compositing process. Figure 10(a) shows an overview of the spot color compositing process. Figure 10(b) shows a state where an edge 1001 of a shape in which the CMYK value "purple", which is the color value of the process color, is specified as the paint color, intersects with an edge 1002 of a shape in which the spot color "RED PURPLE" is specified as the paint color. In this case, in the shape edge extraction 602, the flag is set to LEVEL1. Furthermore, when the color separation compositing mode is set, information on both the process color, which is the color of one of the overlapping shapes, and the spot color "RED PURPLE", which is the color of the other shape, is registered in the color management stack. Furthermore, the fact that these two colors are in a composite state is communicated to the color management stack.

図10(b)に示すように、エッジを有する図形と、エッジを有する図形とで重複して混色する領域があると決定された場合において、分版合成モードが設定されているときは、オーバープリントされた場合の合成色をシミュレーションする必要がある。このため、本実施形態では、入力データ551において、特色の図形と重なっている図形の塗色がCMYK値で指定されている場合は、そのCMYK値についても色合成用データに変換される。本実施形態では、色合成用データは、CMY色空間の色値であるCMY値であるものとして説明する。本実施形態では、重なり合う2つの図形の色値であるCMYK値および特色は、それぞれLAB値にマップされ、色合成用のCMY値に変換される。本実施形態では、インクの発色は分光色の特性からくると定義し、CMY値に変換することで合成色を決定することを特徴としている。 As shown in FIG. 10B, when it is determined that there is an area where a shape with an edge overlaps with another shape with an edge and the colors are mixed, if the color separation mode is set, it is necessary to simulate the composite color when overprinted. For this reason, in this embodiment, if the paint color of a shape that overlaps with a spot color shape is specified in CMYK values in the input data 551, the CMYK values are also converted into color blending data. In this embodiment, the color blending data is described as CMY values, which are color values in the CMY color space. In this embodiment, the CMYK values and spot colors, which are the color values of the two overlapping shapes, are each mapped to LAB values and converted into CMY values for color blending. In this embodiment, the color of the ink is defined as coming from the characteristics of the spectral colors, and the composite color is determined by converting to CMY values.

図中、CMYK値は指定の色空間(設定プロファイルはSTANDARDーCOLOR)上の色でありエッジ内を塗る色として指定されている。ここでは「紫」色となっている。また特色に関しては名前によって色値が定義された色でありLAB値等をダイレクトに参照できるようになっている。例では「赤紫」の色であり名前としては”RED PURPLE”という文字列で色が指定されている。 In the figure, the CMYK values are colors in the specified color space (the setting profile is STANDARD-COLOR) and are specified as the color to paint inside the edges. In this case, it is the color "purple." Also, for spot colors, the color value is defined by name, and LAB values etc. can be directly referenced. In this example, the color is "red purple," and the name is specified as the string "RED PURPLE."

本実施形態において、分版合成モードではオーバープリントをシミュレーションする必要があるために、それぞれの特色はLAB値にマップされた後に合成色用の分光データに変換される。特色合成処理部537は、変換された2つの分光データを合成して、二色の合成色を表す分光データ(図10では深紫)を求める。分光データを合成する方法は、例えば、特許文献1の方法が用いられる。 In this embodiment, because it is necessary to simulate overprinting in the color separation mode, each spot color is mapped to an LAB value and then converted into spectral data for the composite color. The spot color synthesis processing unit 537 synthesizes the two converted spectral data to obtain spectral data representing the composite color of the two colors (deep purple in FIG. 10). The method of synthesizing the spectral data is, for example, the method described in Patent Document 1.

図11は、合成色の分光データが保持されている分光DB1010を説明するための図である。二つの色の混色状態を調べるには、図11に示すように、各色の濃度を段階的に変化させて混色したパッチを印刷する。その際、理想的には色校正対象の印刷機と記録紙の組み合わせで印刷することが好ましいが、近似的には他のプリンタと汎用の記録紙の組み合わせで印刷してもよい。 Figure 11 is a diagram for explaining the spectral DB 1010 in which the spectral data of the composite color is stored. To check the state of color mixing of two colors, as shown in Figure 11, a patch of mixed colors is printed by gradually changing the density of each color. Ideally, it is preferable to print using the combination of the printing machine and recording paper to be color-calibrated, but approximately it is also possible to print using a combination of another printer and general-purpose recording paper.

各特色の濃度を0%から100%の範囲で25%刻みに変化させた場合に、一つの特色に付き五つのパッチが得られ、二つの特色の組み合わせにより25個のパッチをもつサンプルチャート1101ができあがる。そして、測色機1102により、可視域で例えば5nmまたは10nmごとに、サンプルチャート1101を測色すれば、二つの特色の濃度値の組み合わせ分の、可視域の分光反射率を示す分光データ1103を得ることができる。勿論、各パッチの濃度値間の分光データも、分光データの補間計算により求めることができる。 When the density of each spot color is changed in 25% increments between 0% and 100%, five patches are obtained for each spot color, and a sample chart 1101 with 25 patches is created by combining two spot colors. Then, by measuring the sample chart 1101 with a colorimeter 1102, for example, every 5 nm or 10 nm in the visible range, it is possible to obtain spectral data 1103 indicating the spectral reflectance in the visible range for the combination of the density values of the two spot colors. Of course, the spectral data between the density values of each patch can also be found by performing an interpolation calculation of the spectral data.

以上説明した通り、本実施形態の画像処理装置は、PDL処理の画像形成の段階で特色を含む版を想定した画像形成を行うよう構成されている。すなわち、特色用色変換処理などの特色処理を描画IF以下の処理とする。これにより、並列RIP側のタスクにCMS処理を割り当てることができるようになるため特色を大量に含むジョブであっても高速に処理ができるようになる。分版合成における色の合成対象として、CMYKと特色の組み合わせに対応する。 As explained above, the image processing device of this embodiment is configured to perform image formation assuming plates containing spot colors at the image formation stage of PDL processing. In other words, spot color processing such as color conversion processing for spot colors is treated as processing below the drawing IF. This makes it possible to assign CMS processing to tasks on the parallel RIP side, enabling high-speed processing even for jobs containing a large amount of spot colors. It supports combinations of CMYK and spot colors as colors to be combined in color separation combinations.

また、図5以下に示すように、印刷の入力データを受け取り、受け取った入力データをPDL解析部531によって解析して得られた解析結果であるデータを、描画IFを介して描画系に渡し、図形のエッジをスキャンライン単位でのループ処理により抽出する。そして、抽出されたエッジを取得した後、エッジ情報の更新を行う。そして、スキャンライン毎にエッジの交差の有無を判定し、判定結果をフラグに格納する。フラグ条件に合わせて分岐処理を実行する。エッジが交差するとの判定結果が格納されたフラグの場合、図形が重なると判断し、特色合成処理部537により重なった領域に関して合成色が計算される。図形の色に特色が指定されていた場合は合成色を計算するための色空間のデータ(分光データ)に変換し、分光データを分光データベース(分光DB)1010の色管理スタックに保存する。 As shown in FIG. 5 and subsequent figures, input data for printing is received, and the data resulting from the analysis of the received input data by the PDL analysis unit 531 is passed to the drawing system via the drawing IF, and the edges of the figure are extracted by loop processing on a scan line basis. After obtaining the extracted edges, the edge information is updated. Then, for each scan line, it is determined whether the edges intersect, and the determination result is stored in a flag. Branching processing is executed according to the flag condition. If the flag stores the determination result that the edges intersect, it is determined that the figures overlap, and the spot color synthesis processing unit 537 calculates a synthesis color for the overlapping area. If a spot color is specified for the color of the figure, it is converted into color space data (spectral data) for calculating the synthesis color, and the spectral data is stored in the color management stack of the spectral database (spectral DB) 1010.

前記重なった領域の合成色は該色管理スタックに保存された色を参照しながら、特色合成処理により合成色を算出するよう構成する。 The composite color of the overlapping area is calculated by a spot color blending process while referencing the colors stored in the color management stack.

したがって、本実施形態によれば、特色をシミュレートとする際の負荷を軽減することができる。すなわち、印刷ジョブ内に特色を指定されたオブジェクトが含まれた場合であっても、特色を指定されたオブジェクトと、別のオブジェクト(任意の色指定)が重なり合う領域について効率的に抽出する手段を提供する。これにより、分版合成処理を行う場合であっても、より高速な画像形成処理を実現することが可能となる。特に、商業印刷等のように高解像度指定がされ、かつ大判用紙で出力する場合、また、印刷ページ中にグラフィックス等の複雑なデータが大量にあった場合でも極めて高速に画像形成を行うことが可能である。 Therefore, according to this embodiment, the load when simulating spot colors can be reduced. In other words, even if a print job includes an object with a spot color specified, a means is provided for efficiently extracting the area where the object with the spot color specified overlaps with another object (any color specified). This makes it possible to achieve faster image formation processing even when performing color separation and compositing processing. In particular, when high resolution is specified and output is made on large paper, such as in commercial printing, and even when there is a large amount of complex data such as graphics in the print page, image formation can be performed extremely quickly.

<実施形態2>
実施形態例1ではCMY色空間で表されるCMY値で指定されるCMYK色の版と特色の版が重なる領域の合成色を、PDLデータのコマンドに基づき決定する方法を説明した。本実施形態ではRGB色空間で表されるRGB値で指定された色の印刷版と、特色の版とが重なった場合の合成色をPDLデータから決定する方法を説明する。また、本実施形態では、指定された色がプリンタの色再現範囲外の色となる場合の合成計算を行う処理について説明する。本実施形態については、実施形態1からの差分を中心に説明する。特に明記しない部分については実施形態1と同じ構成および処理である。例えば、本実施形態の画像処理装置の構成は、本実施形態の図5の画像処理装置100の構成と基本的に同じである。
<Embodiment 2>
In the first embodiment, a method for determining a composite color of an area where a CMYK color plate specified by CMY values expressed in a CMY color space and a spot color plate overlap based on a command in PDL data is described. In this embodiment, a method for determining a composite color from PDL data when a printing plate of a color specified by RGB values expressed in an RGB color space and a spot color plate overlap is described. In addition, in this embodiment, a process for performing a composite calculation when a specified color is a color outside the color reproduction range of the printer is described. In this embodiment, differences from the first embodiment are mainly described. Parts not specifically described have the same configuration and process as the first embodiment. For example, the configuration of the image processing device of this embodiment is basically the same as the configuration of the image processing device 100 of FIG. 5 of this embodiment.

図12は、図10と同様の図であり、エッジが交差した状態を説明するための概説図である。実施形態1の図10と異なり、図12では、塗色が特色ではなくRGB値で指定された図形のエッジと、塗色が特色”BLUE PURPLE”で指定された図形のエッジとが交差している状態を表している。 Figure 12 is a diagram similar to Figure 10, and is an overview diagram for explaining the state in which edges intersect. Unlike Figure 10 in the first embodiment, Figure 12 shows the state in which the edge of a shape whose fill color is specified by RGB values rather than a special color intersects with the edge of a shape whose fill color is specified by the special color "BLUE PURPLE."

本実施形態では分版合成モードが選択されており、この場合はレンダリング処理としてオーバープリントをシミュレーションする必要がある。この処理を行うためには、RGB値および特色はそれぞれ合成色用の色空間CMYに変換する必要がある。各色が合成色用のCMY値に変換される様子について、図を用いて後述する。 In this embodiment, the color separation mode is selected, and in this case it is necessary to simulate overprinting as a rendering process. To perform this process, the RGB values and spot colors must each be converted into the color space CMY for the composite color. The manner in which each color is converted into a CMY value for the composite color will be described later with reference to figures.

本実施形態ではRGB値も同様にCMY値に変換するように構成されている。しかしながら、RGB値の定義として例えばHDTVやsRGBのような色空間が定義されている場合、これらの色はディスプレイの色域までも含む色となっている。本来は色指定を実施するアプリケーションで印刷色の色再現範囲内の色に限定して色指定をするべきであるが、ユースケース上の仕様が定義されていないことが一般的に想定される。そもそも色を限定するという方法を考えた場合でも色再現範囲の内外は厳密には判定が困難な側面もあり、いずれの場合も想定して画像形成装置側では模擬的にでも色再現を行う必要が出てくる。 In this embodiment, RGB values are also converted to CMY values in the same way. However, when a color space such as HDTV or sRGB is defined as the definition of RGB values, these colors include the color gamut of the display. Ideally, the application that performs color specification should specify colors limited to those within the color reproduction range of the print color, but it is generally assumed that the specifications for the use case are not defined. Even if a method of limiting colors is considered, there are aspects in which it is difficult to strictly determine whether a color is inside or outside the color reproduction range, and it becomes necessary to assume either case and perform color reproduction, even if only simulated, on the image forming device side.

そこで、本実施形態では指定されたRGB値(p1)をプリンタ色域内のRGB値(p1’)へマッピングする処理を実施する。マッピングする処理を実施することにより、印刷色上の色(RGB値)と特色は合成可能となる。 Therefore, in this embodiment, a process is performed to map the specified RGB value (p1) to an RGB value (p1') within the printer gamut. By performing the mapping process, the color (RGB value) on the print color and the spot color can be combined.

図13は、図12における混色DBを用いて、2つの色(CMY1とCMY2)から合成色(CMY3)を求める様子を説明するための図である。 Figure 13 is a diagram to explain how to find a composite color (CMY3) from two colors (CMY1 and CMY2) using the color mixing DB in Figure 12.

先の例で述べたように、RGB値が指定されている場合、指定の色再現範囲情報(GBD=GAMUT BOUNDARY DESCRIPITION)に基づいてマッピング処理を実行する。マッピング処理により写像された色についてCMY値(図13ではIN2のCMY2)に変換を行う。 As mentioned in the previous example, when RGB values are specified, mapping is performed based on the specified color reproduction range information (GBD = GAMUT BOUNDARY DESCRIPTION). The colors mapped by the mapping process are converted to CMY values (CMY2 of IN2 in Figure 13).

図13に示す混色DBは2つの色(CMY1とCMY2)が重なった時の色の値を含めたものである。実際の印刷物で印刷を実行し測色によりDBを構成する。 The mixed color DB shown in Figure 13 includes the color values when two colors (CMY1 and CMY2) overlap. The DB is created by printing an actual printed matter and measuring the colors.

図13で用いられているCMYはオフセット印刷機などで一般的に使われるプロセスカラーインク等を指す。インクの組み合わせとしては、例えば入力値としてC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)それぞれの濃度が0%、0%、0%(以下「CMY=0%0%0%」と表記する)とする。混色(合成色)の測定のためには、上塗りの色値、CMY=0%0%0%が重なった場合の色をパッチ(矩形の単色塗)としてオフセット印刷機(平版)などを用いて印刷を行う。このパッチを測色することで、複数のCMK値に対応する合成色のCMY値が得られるため、複数のCMY値に対応する合成色のCMY値の組み合わせが混色DBに保持される。 The CMY used in Figure 13 refers to process color inks that are generally used in offset printing machines. For example, the input values for the ink combinations are C (cyan), M (magenta), and Y (yellow), with densities of 0%, 0%, and 0% (hereafter referred to as "CMY = 0% 0% 0%). To measure the mixed color (composite color), a patch (rectangular monochromatic coating) is printed using an offset printing machine (lithographic printing) to obtain the color value of the topcoat, CMY = 0% 0% 0%, when the topcoat color value overlaps. By measuring the color of this patch, the CMY values of the composite color corresponding to multiple CMK values can be obtained, and the combination of CMY values of the composite color corresponding to multiple CMY values is stored in the mixed color DB.

濃度(別の呼称としてはLUT上のグリッド点の間隔)を所定の値ごと、例えば20%ごとにする場合、次のパッチの入力色はCMY=0%0%0%に対してCMY=0%0%20%を用意し、これを重ねて印刷することで各パッチが生成される。パッチ数はこの組み合わせの場合46656色となる。尚、オフセット印刷機の場合は環境に依存するが一般的にはインキ総量は300%までは設定可能であることが多い。また、入力色の組み合わせはCMYで規定するが、インキ総量を緩和する目的で下色除去、および非線形濃度カーブ等を用いてもよい。いずれにせよ、実際に使用する印刷機を想定したパラメータで印刷を実行することで、より精度の高い色再現を模擬することができるようになる。 If the density (also known as the spacing between grid points on the LUT) is set to a specified value, for example 20%, the input colors for the next patch are CMY=0%0%0% and CMY=0%0%20%, which are printed on top of each other to generate each patch. With this combination, the number of patches is 46,656 colors. In the case of offset printing machines, the total ink amount can generally be set up to 300%, although this depends on the environment. In addition, although the input color combination is specified by CMY, undercolor removal and nonlinear density curves can be used to reduce the total ink amount. In any case, by printing with parameters that are based on the actual printing machine to be used, it becomes possible to simulate color reproduction with higher accuracy.

混色DB1210は、多次元のLUTという構成であり各パッチ色の間隔中に位置する色に関してはCMS処理で広く使われている補間演算で求めることができる。例えば、CMY=0%0%0%とCMY=0%0%15%との合成色に関しては、この周囲のグリッド点を求め、そのグリッド点上の出力値を参照した後、それらの値に基づき線形に補間演算を行いながら次元を順次減らすことで最終的な値を求めることができる。 The color mixing DB 1210 is configured as a multidimensional LUT, and colors located in the intervals between each patch color can be found by the interpolation calculation that is widely used in CMS processing. For example, for a composite color of CMY = 0% 0% 0% and CMY = 0% 0% 15%, the surrounding grid points are found, the output values on those grid points are referenced, and then linear interpolation calculations are performed based on those values while sequentially reducing the dimensions to find the final value.

図13の上の図は、合成される2つの色の濃度を段階的に変化させて得られた混色のパッチCMY00、CMY01、CMY10、CMY11を示している。「CMY0」、「CMY1」、「CMYn」は0%から100%濃度の変化を表し、CMY00、CMY01、CMY10、CMY11は2色目の濃度がそれぞれ0%、25%、50%、100%であるパッチを表す。なお、濃度の変化は混合される2色とも同じ刻みでなくてもよい。 The top diagram in Figure 13 shows mixed color patches CMY00, CMY01, CMY10, and CMY11 obtained by gradually changing the density of the two colors to be mixed. "CMY0", "CMY1", and "CMYn" represent a change in density from 0% to 100%, while CMY00, CMY01, CMY10, and CMY11 represent patches where the density of the second color is 0%, 25%, 50%, and 100%, respectively. Note that the change in density does not have to be in the same increments for both colors to be mixed.

図13の下の図は、2つのCMY値(CMY1とCMY2)から合成色のCMY値(CMY3)を求める様子を示した概説図である。例えば、CMY1のCMY値が(128,10,3)、CMY2のCMY値が(5,160,2)である場合、混色DBを用いることで、合成色のCMY3のCMY値として(134,150,5)が得られる。 The diagram at the bottom of Figure 13 is an overview diagram showing how to find the CMY value of a composite color (CMY3) from two CMY values (CMY1 and CMY2). For example, if the CMY value of CMY1 is (128, 10, 3) and the CMY value of CMY2 is (5, 160, 2), then by using the color mixing DB, the CMY value of the composite color CMY3 is obtained as (134, 150, 5).

以上説明した通り、本実施形態の画像処理装置では、図形色に特色が指定されていた場合は合成色を計算するための色空間のデータ(合成用CMY色空間のデータ)に変換し、これを色管理スタックに保存するよう構成する。 As described above, in the image processing device of this embodiment, when a spot color is specified as the shape color, it is converted into color space data for calculating the composite color (CMY color space data for composite), and this is configured to be saved in the color management stack.

したがって、本実施形態によれば、特色をシミュレートとする際の負荷を軽減することができる。 Therefore, this embodiment can reduce the load when simulating spot colors.

<その他の実施形態>
上記では、分版合成における色の合成対象として、CMYKと特色の組み合わせ、RGBと特色の組み合わせに対応する場合に説明したが、これに限定されない。分版合成における色の合成対象として、CMYK、RGB、特色の全ての組み合わせに対応させることも可能である。
<Other embodiments>
In the above, the combination of CMYK and spot colors and the combination of RGB and spot colors are described as the target colors in the color separation composition, but the present invention is not limited to this. It is also possible to use all combinations of CMYK, RGB, and spot colors as the target colors in the color separation composition.

本開示は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 The present disclosure can also be realized by supplying a program that realizes one or more of the functions of the above-described embodiments to a system or device via a network or a storage medium, and having one or more processors in the computer of the system or device read and execute the program. It can also be realized by a circuit (e.g., an ASIC) that realizes one or more of the functions.

<その他>
上述した実施形態の開示は、以下の構成を含む。
<Other>
The disclosure of the above-described embodiment includes the following configurations.

(構成1)
ページ内のオブジェクトの色値が指定されているPDLデータを解析する解析手段と、
前記解析手段によって得られた解析結果を基に、前記ページ内において重なり合う第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの色値のうち一方が特色で指定されている色値を、色合成用データに変換する変換手段と、
前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとが重なる領域の色である合成色を、前記変換手段によって変換された前記色合成用データに基づき決定する第1の決定手段と、
前記合成色および前記特色がプロセスカラーで表現されたビットマップ画像データを生成する生成手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
(Configuration 1)
an analysis means for analyzing PDL data in which color values of objects in a page are specified;
a conversion means for converting, based on the analysis result obtained by the analysis means, color values of one of the first object and the second object overlapping on the page, which is designated as a spot color, into color synthesis data;
a first determination means for determining a composite color, which is a color of an area where the first object and the second object overlap, based on the color composition data converted by the conversion means;
a generating means for generating bitmap image data in which the blended color and the spot color are expressed by process colors;
13. An image processing device comprising:

(構成2)
前記変換手段による変換処理と、前記生成手段による生成処理とを並列に実行させる制御手段をさらに有する
ことを特徴とする構成1に記載の画像処理装置。
(Configuration 2)
2. The image processing apparatus according to configuration 1, further comprising a control means for causing the conversion process by said conversion means and the generation process by said generation means to be executed in parallel.

(構成3)
前記制御手段は、前記変換処理および前記生成処理それぞれに対して並列実行可能なスレッドを割り当てることで、前記変換処理と前記生成処理を並列に実行させる
ことを特徴とする構成2に記載の画像処理装置。
(Configuration 3)
3. The image processing device according to configuration 2, wherein the control means executes the conversion process and the generation process in parallel by allocating threads that can be executed in parallel to each of the conversion process and the generation process.

(構成4)
前記PDLデータにおいて、前記第1のオブジェクトの色値はCMY色空間で表されるCMY値で指定され、前記第2のオブジェクトの色値は特色で指定されている
ことを特徴とする構成1から3のいずれか一つに記載の画像処理装置。
(Configuration 4)
4. The image processing device according to any one of configurations 1 to 3, wherein, in the PDL data, the color value of the first object is specified by a CMY value represented in a CMY color space, and the color value of the second object is specified by a spot color.

(構成5)
前記色合成用データは、分光データであり、
前記第1の決定手段は、変換された分光データを合成することで前記合成色を決定する
ことを特徴とする構成4に記載の画像処理装置。
(Configuration 5)
the color synthesis data is spectral data,
5. The image processing apparatus according to configuration 4, wherein the first determining means determines the composite color by combining the converted spectral data.

(構成6)
前記PDLデータにおいて、前記第1のオブジェクトの色値はRGB色空間で表されるRGB値で指定され、前記第2のオブジェクトの色値は特色で指定されている
ことを特徴とする構成1から3のいずれか一つに記載の画像処理装置。
(Configuration 6)
4. The image processing device according to any one of configurations 1 to 3, wherein, in the PDL data, a color value of the first object is specified by an RGB value represented in an RGB color space, and a color value of the second object is specified by a spot color.

(構成7)
前記色合成用データは、前記RGB値から変換された、CMY色空間で表されるCMY値であり、
前記第1の決定手段は、前記CMY値に基づき前記合成色を決定する
ことを特徴とする構成6に記載の画像処理装置。
(Configuration 7)
the color synthesis data is a CMY value expressed in a CMY color space, converted from the RGB value;
7. The image processing apparatus according to configuration 6, wherein the first determining means determines the composite color based on the CMY values.

(構成8)
前記第1の決定手段は、複数のCMY値に対応するCMY値を保持する多次元のデータベースを用いて、前記第1のオブジェクトの前記RGB値から変換されたCMY値および前記第2のオブジェクトの前記特色の色値から変換されたCMY値を特定することで、前記合成色を決定する
ことを特徴とする構成7に記載の画像処理装置。
(Configuration 8)
The image processing device according to configuration 7, wherein the first determination means determines the composite color by identifying a CMY value converted from the RGB value of the first object and a CMY value converted from a color value of the spot color of the second object using a multidimensional database that holds CMY values corresponding to a plurality of CMY values.

(構成9)
前記データベースは、2つのCMY値の濃度をそれぞれ所定の値で変化させて得られた2つの色の混色を表す各パッチを測定して得られたデータベースである
ことを特徴とする構成8に記載の画像処理装置。
(Configuration 9)
9. The image processing device according to configuration 8, wherein the database is a database obtained by measuring each patch representing a mixture of two colors obtained by changing the density of two CMY values by a predetermined value.

(構成10)
前記PDLデータを解析して得られた、前記ページ内のオブジェクトの色を管理する管理手段をさらに有し、
前記第1の決定手段は、前記管理手段によって管理された色を参照して前記合成色を決定する
ことを特徴とする構成1から9のいずれか一つに記載の画像処理装置。
(Configuration 10)
The method further includes a management unit for managing the color of the object in the page obtained by analyzing the PDL data,
10. The image processing device according to any one of configurations 1 to 9, wherein the first determining means determines the composite color by referring to the colors managed by the managing means.

(構成11)
前記解析結果に基づき、前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとが重なる前記領域を決定する第2の決定手段をさらに有する
ことを特徴とする構成1から10のいずれか一つに記載の画像処理装置。
(Configuration 11)
11. The image processing device according to any one of configurations 1 to 10, further comprising: a second determination means for determining the area where the first object and the second object overlap based on a result of the analysis.

(構成12)
前記第2の決定手段は、
前記PDLデータのコマンドに基づき、オブジェクトのエッジを抽出することで前記領域を決定する
ことを特徴とする構成11に記載の画像処理装置。
(Configuration 12)
The second determination means includes:
12. The image processing apparatus according to configuration 11, wherein the area is determined by extracting an edge of an object based on a command of the PDL data.

(構成13)
前記生成手段は、前記プロセスカラーに対応した各色の印刷版データを生成する
ことを特徴とする構成1から12のいずれか一つに記載の画像処理装置。
(Configuration 13)
13. The image processing apparatus according to any one of configurations 1 to 12, wherein the generating means generates printing plate data for each color corresponding to the process color.

(構成14)
ページ内のオブジェクトの色値が指定されているPDLデータを解析する解析ステップと、
前記解析ステップにて得られた解析結果を基に、前記ページ内において重なり合う第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの色値のうち一方が特色で指定されている色値を、色合成用データに変換する変換ステップと、
前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとが重なる領域の色である合成色を、前記変換ステップにて変換された前記色合成用データに基づき決定する第1の決定ステップと、
前記合成色および前記特色がプロセスカラーで表現されたビットマップ画像データを生成する生成ステップと、
を含む、ことを特徴とする画像処理方法。
(Configuration 14)
an analysis step of analyzing PDL data in which color values of objects in a page are specified;
a conversion step of converting color values of one of the first object and the second object overlapping on the page, the color values being designated as a spot color, into color synthesis data based on the analysis result obtained in the analysis step;
a first determination step of determining a composite color, which is a color of an area where the first object and the second object overlap, based on the color composition data converted in the conversion step;
a generating step of generating bitmap image data in which the blend color and the spot color are expressed by process colors;
13. An image processing method comprising:

(構成15)
コンピュータに、構成1から13のいずれか一つに記載の画像処理装置の各手段を実行させるためのプログラム。
(Configuration 15)
A program for causing a computer to execute each of the means of the image processing device according to any one of configurations 1 to 13.

100 画像処理装置
531 PDL解析部
532 中間データ生成部
537 特色合成処理部
538 特色用色変換部
100 Image processing device 531 PDL analysis unit 532 Intermediate data generation unit 537 Special color synthesis processing unit 538 Special color conversion unit

Claims (15)

ページ内のオブジェクトの色値が指定されているPDLデータを解析する解析手段と、
前記解析手段によって得られた解析結果を基に、前記ページ内において重なり合う第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの色値のうち一方が特色で指定されている色値を、色合成用データに変換する変換手段と、
前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとが重なる領域の色である合成色を、前記変換手段によって変換された前記色合成用データに基づき決定する第1の決定手段と、
前記合成色および前記特色がプロセスカラーで表現されたビットマップ画像データを生成する生成手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
an analysis means for analyzing PDL data in which color values of objects in a page are specified;
a conversion means for converting, based on the analysis result obtained by the analysis means, color values of one of the first object and the second object overlapping on the page, which is designated as a spot color, into color synthesis data;
a first determination means for determining a composite color, which is a color of an area where the first object and the second object overlap, based on the color composition data converted by the conversion means;
a generating means for generating bitmap image data in which the blended color and the spot color are expressed by process colors;
13. An image processing device comprising:
前記変換手段による変換処理と、前記生成手段による生成処理とを並列に実行させる制御手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a control unit for causing the conversion process by said conversion unit and the generation process by said generation unit to be executed in parallel.
前記制御手段は、前記変換処理および前記生成処理それぞれに対して並列実行可能なスレッドを割り当てることで、前記変換処理と前記生成処理を並列に実行させる
ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
The image processing device according to claim 2 , wherein the control means executes the conversion process and the generation process in parallel by allocating threads that can be executed in parallel to each of the conversion process and the generation process.
前記PDLデータにおいて、前記第1のオブジェクトの色値はCMY色空間で表されるCMY値で指定され、前記第2のオブジェクトの色値は特色で指定されている
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
2 . The image processing apparatus according to claim 1 , wherein, in the PDL data, the color value of the first object is specified by a CMY value expressed in a CMY color space, and the color value of the second object is specified by a spot color.
前記色合成用データは、分光データであり、
前記第1の決定手段は、変換された分光データを合成することで前記合成色を決定する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
the color synthesis data is spectral data,
5. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the first determining means determines the composite color by combining the converted spectral data.
前記PDLデータにおいて、前記第1のオブジェクトの色値はRGB色空間で表されるRGB値で指定され、前記第2のオブジェクトの色値は特色で指定されている
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein, in the PDL data, the color value of the first object is specified by an RGB value represented in an RGB color space, and the color value of the second object is specified by a spot color.
前記色合成用データは、前記RGB値から変換された、CMY色空間で表されるCMY値であり、
前記第1の決定手段は、前記CMY値に基づき前記合成色を決定する
ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
the color synthesis data is a CMY value expressed in a CMY color space, converted from the RGB value;
The image processing apparatus according to claim 6 , wherein the first determining means determines the composite color based on the CMY values.
前記第1の決定手段は、複数のCMY値に対応するCMY値を保持する多次元のデータベースを用いて、前記第1のオブジェクトの前記RGB値から変換されたCMY値および前記第2のオブジェクトの前記特色の色値から変換されたCMY値を特定することで、前記合成色を決定する
ことを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
8. The image processing device according to claim 7, wherein the first determination means determines the composite color by identifying a CMY value converted from the RGB value of the first object and a CMY value converted from a color value of the spot color of the second object using a multidimensional database that holds CMY values corresponding to a plurality of CMY values.
前記データベースは、2つのCMY値の濃度をそれぞれ所定の値で変化させて得られた2つの色の混色を表す各パッチを測定して得られたデータベースである
ことを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
9. The image processing apparatus according to claim 8, wherein the database is a database obtained by measuring each patch representing a mixture of two colors obtained by changing the density of each of the two CMY values by a predetermined value.
前記PDLデータを解析して得られた、前記ページ内のオブジェクトの色を管理する管理手段をさらに有し、
前記第1の決定手段は、前記管理手段によって管理された色を参照して前記合成色を決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The method further includes a management unit for managing the color of the object in the page obtained by analyzing the PDL data,
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the first determining means determines the composite color by referring to the colors managed by the managing means.
前記解析結果に基づき、前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとが重なる前記領域を決定する第2の決定手段をさらに有する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1 , further comprising a second determination unit that determines the area where the first object and the second object overlap based on the analysis result.
前記第2の決定手段は、
前記PDLデータのコマンドに基づき、オブジェクトのエッジを抽出することで前記領域を決定する
ことを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
The second determination means includes:
The image processing apparatus according to claim 11, wherein the area is determined by extracting an edge of an object based on a command of the PDL data.
前記生成手段は、前記プロセスカラーに対応した各色の印刷版データを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1 , wherein the generating means generates printing plate data for each color corresponding to the process color.
ページ内のオブジェクトの色値が指定されているPDLデータを解析する解析ステップと、
前記解析ステップにて得られた解析結果を基に、前記ページ内において重なり合う第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとの色値のうち一方が特色で指定されている色値を、色合成用データに変換する変換ステップと、
前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとが重なる領域の色である合成色を、前記変換ステップにて変換された前記色合成用データに基づき決定する第1の決定ステップと、
前記合成色および前記特色がプロセスカラーで表現されたビットマップ画像データを生成する生成ステップと、
を含む、ことを特徴とする画像処理方法。
an analysis step of analyzing PDL data in which color values of objects in a page are specified;
a conversion step of converting color values of one of the first object and the second object overlapping on the page, the color values being designated as a spot color, into color synthesis data based on the analysis result obtained in the analysis step;
a first determination step of determining a composite color, which is a color of an area where the first object and the second object overlap, based on the color composition data converted in the conversion step;
a generating step of generating bitmap image data in which the blend color and the spot color are expressed by process colors;
13. An image processing method comprising:
コンピュータに、請求項1から13のいずれか一項に記載の画像処理装置の各手段を実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute each of the means of the image processing device according to any one of claims 1 to 13.
JP2022199572A 2022-12-14 2022-12-14 Image processing apparatus, image processing method, and program Pending JP2024085184A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022199572A JP2024085184A (en) 2022-12-14 2022-12-14 Image processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022199572A JP2024085184A (en) 2022-12-14 2022-12-14 Image processing apparatus, image processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024085184A true JP2024085184A (en) 2024-06-26

Family

ID=91616134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022199572A Pending JP2024085184A (en) 2022-12-14 2022-12-14 Image processing apparatus, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024085184A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7894098B1 (en) Color separation of pattern color spaces and form XObjects
US7692831B2 (en) Image processing apparatus and method thereof
US7199903B2 (en) Method and device for determining the color appearance of color overprints
JP3969801B2 (en) Information processing apparatus and method, and program storage medium
US7612926B2 (en) Representations of spot colors
US20080074685A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable recording medium stored with image processing program
US9992380B2 (en) Color verification system and computer-readable recording medium storing program
US8743421B1 (en) System and method for spot color correction
US6943915B1 (en) Color conversion method, color conversion apparatus and color conversion definition storage medium
WO2003040933A2 (en) System and method for color transformation using standardized device profiles
EP1756773A1 (en) System and methods for color matching overprinted documents
CN101035189B (en) Image processing device and image processing method
JP5658192B2 (en) Printing condition setting device, printing condition setting method and program
US6259536B1 (en) Color printing yielding a background dependent black image (i.e. intelligent black)
JP4804443B2 (en) Judgment image printing source data generation device
US7480070B2 (en) Spot color pattern system
EP2660708A2 (en) Data generating apparatus, data generating method, and storage medium
US6275302B1 (en) Color printing yielding a background dependent neutral gray image (i.e. intelligent gray)
EP3584761B1 (en) Image forming apparatus capable of changing thickness of character, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2024085184A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2010103606A (en) Apparatus, program and method for generating profile
JP2024058150A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US20070000402A1 (en) Digital workflow processes for generating product proofs
JP7182931B2 (en) PRINTING SYSTEM, PRINTING METHOD, IMAGE PROCESSING APPARATUS, AND IMAGE PROCESSING METHOD
CN105745913B (en) Colorant color separation method