JP2024084481A - Display device for vehicle - Google Patents
Display device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024084481A JP2024084481A JP2022198774A JP2022198774A JP2024084481A JP 2024084481 A JP2024084481 A JP 2024084481A JP 2022198774 A JP2022198774 A JP 2022198774A JP 2022198774 A JP2022198774 A JP 2022198774A JP 2024084481 A JP2024084481 A JP 2024084481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- vehicle
- unit
- information
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用表示装置に関する。 The present invention relates to a display device for a vehicle.
従来、車両外部の交通参加者に向けて表示を行う車両用表示装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。この車両用表示装置は、文字表示及び図形表示の双方が可能な表示部を備えている。この表示装置によれば、文字表示によって明確に情報伝達することができると共に、図形表示によって直感的かつ親しみがある情報伝達も行うことができる。 Conventionally, a vehicle display device has been proposed that displays information to traffic participants outside the vehicle (see, for example, Patent Document 1). This vehicle display device is equipped with a display unit that is capable of both text display and graphic display. This display device can clearly communicate information by displaying text, and can also communicate information in an intuitive and familiar way by displaying graphics.
特許文献1に記載の車両用表示装置は、文字表示と図形表示とを行うため、明確な情報伝達と直感的かつ親しみがある情報伝達とを行うことができる。しかし、いずれの表示であっても適切でないときがあった。
The vehicle display device described in
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、より一層表示を適切化することができる車両用表示装置を提供することにある。 The present invention was made to solve these problems, and its purpose is to provide a vehicle display device that can provide a more appropriate display.
本開示に係る車両用表示装置は、車両に搭載され、車両外部に向けて表示を行う車両用表示装置であって、文字及び図形を表示可能な表示部と、前記表示部の表示状態を制御する表示制御部と、車両の状態及び車両外部の他の交通参加者の情報を取得する取得部と、を備え、前記表示制御部は、前記取得部の取得情報に基づいて、文字のみの表示、図形のみの表示、並びに、文字及び図形の双方の表示の3つの表示状態を切り替える。 The vehicle display device according to the present disclosure is a vehicle display device that is mounted on a vehicle and displays information toward the outside of the vehicle, and includes a display unit capable of displaying characters and figures, a display control unit that controls the display state of the display unit, and an acquisition unit that acquires information on the state of the vehicle and other traffic participants outside the vehicle, and the display control unit switches between three display states, displaying only characters, displaying only figures, and displaying both characters and figures, based on the information acquired by the acquisition unit.
本開示によれば、より一層表示を適切化することができる車両用表示装置を提供することができる。 This disclosure makes it possible to provide a vehicle display device that can provide even more optimal display.
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用されていることはいうまでもない。 The present invention will be described below in accordance with a preferred embodiment. Note that the present invention is not limited to the embodiment described below, and can be modified as appropriate without departing from the spirit of the present invention. In addition, in the embodiment described below, some configurations are omitted from illustration and description, but it goes without saying that publicly known or well-known technologies are used as appropriate for the details of the omitted technologies, within the scope of not causing any contradiction with the contents described below.
図1は、本実施形態に係る車両用表示装置の搭載状態を示す車両正面図であり、図2は、本実施形態に係る車両用表示装置を示すブロック図である。図2に示す車両用表示装置1は、車両に搭載され、車両外部に向けて表示を行うものであって、第1灯具ユニット(表示部)10と、一対の第2灯具ユニット(第2表示部)20と、制御部30とを備えている。
Fig. 1 is a front view of a vehicle showing the state in which a vehicle display device according to this embodiment is mounted, and Fig. 2 is a block diagram showing the vehicle display device according to this embodiment. The
第1灯具ユニット10は、図1に示すように例えば車両前方の車幅方向の中央付近に設けられる横長の発光表示部である。この第1灯具ユニット10は、LED(Light Emitting Diode)、マイクロLED、LCD(Liquid Crystal Display)、及び有機LED等によって構成されている。第1灯具ユニット10は、第2灯具ユニット20よりも、細かく多彩な表示が可能となっている。第1灯具ユニット10は、文字及び図形を表示可能となっている。
The
一対の第2灯具ユニット20は、第1灯具ユニット10に正対した場合に第1灯具ユニット10の左右外側となる位置に対となって設けられた発光表示部である。第2灯具ユニット20は、後述するように、複数のレンズ部(図3の符号21~23参照)と複数のLED等の発光素子(図示せず)とを有している。
The pair of
図2に示す制御部30は、車両用表示装置1の全体を制御するものである。特に本実施形態において制御部30は、第1灯具ユニット10及び第2灯具ユニット20の表示状態を制御する。制御部30は、情報取得部(取得部)31と、表示制御部32とを備えている。
The
情報取得部31は、外部の情報を入力して取得するものである。外部の情報は、車両の状態の情報(例えば停車中、時速○○kmの走行状態、及び右折待機状態等)、他の交通参加者の情報、及び、衝突危険度の情報である。車両用表示装置1の外部には、車速やエンジン回転数等の車両走行に関する情報、シフトレバーの位置情報、部品故障に関する情報、乗員の着座やシートベルト装着に関する情報、ワイパー等の車両に対する操作の情報に基づいて、車両の状態を判断する判断部が設けられている。情報取得部31は、このような判断部より車両の状態の情報を取得する。さらに、車両用表示装置1の外部には、車両に搭載されたカメラ(図示せず)によって撮像された撮像画像の情報に基づいて、他車両や歩行者等の他の交通参加者を検出する検出部が設けられている。情報取得部31は、このような検出部より他の交通参加者の情報を取得する。加えて、車両用表示装置1の外部には、車両の状態の情報及び他の交通参加者の情報に基づいて、自車両が他の交通参加者と衝突する衝突危険度を判定する判定部が設けられている。情報取得部31は、このような判定部より衝突危険度の情報を取得する。
The
なお、本実施形態に係る車両用表示装置1において情報取得部31は、上記判断部、検出部及び判定部からの情報を入力することで情報を取得している。しかし、これに限らず、情報取得部31は、これらの全部又は一部を内部に備え、自ら演算を行うことで情報を取得するものであってもよい。
In the
また、以下の説明において情報取得部31は、衝突危険度として「低」「中」「高」の3段階に判定された情報を入力する。ここで、衝突危険度「低」は、例えばアクセル操作のみの減速で衝突を回避できる場合が該当し、衝突危険度「中」は、例えばアクセル及びブレーキ操作で減速を行い衝突を回避する必要がある場合が該当する。また、衝突危険度「高」は、例えばアクセル及びブレーキ操作に加えて、ハンドル操作(操舵)で車両を移動させ衝突を回避しなければならない場合が該当する。
In the following description, the
表示制御部32は、情報取得部31の取得情報に基づいて、第1灯具ユニット10及び第2灯具ユニット20の表示状態を制御する。特に表示制御部32は、文字のみの表示、及び図形のみの表示に加えて、文字及び図形の双方の表示の3つの表示状態を切り替える。
The
文字のみの表示を行った場合、明確性のある情報伝達を行うことができる。また、図形のみの表示を行った場合、直感的や親しみのある情報伝達を行うことができる。特に図形の表示については、文字を理解することができない幼児等にも情報伝達することができる。 When only text is displayed, information can be transmitted clearly. When only figures are displayed, information can be transmitted in an intuitive and familiar way. In particular, when figures are displayed, information can be transmitted to young children who cannot understand text.
さらに、文字及び図形の双方の表示を行った場合、これらを両立させることができる。例えば他の交通参加者に道を譲る場合には親しみがある情報伝達を行いたいが図形だけ表示しても道を譲っているのか分かり難く、文字のみの表示を行った場合には道を譲っていることが明確であるものの親しみのない情報伝達となってしまう。本実施形態に係る表示制御部32は、文字及び図形の双方の表示を行うことで、明確で直感的や親しみのある情報伝達を行うことができ、より一層表示を適切化することができる。
Furthermore, when both text and graphics are displayed, it is possible to achieve both. For example, when giving way to another traffic participant, it is desirable to communicate information in a friendly manner, but if only graphics are displayed, it is difficult to tell that the person is giving way, and when only text is displayed, the communication is unfriendly, although it is clear that the person is giving way. The
さらに、本実施形態おいて表示制御部32は、第1灯具ユニット10と第2灯具ユニット20とによって、人の顔を模した表示を行う。人の顔を模した表示を行うため、第1灯具ユニット10は、高さ方向よりも幅方向に長い図形で口を模した図形を表示可能となっており、第2灯具ユニット20は、人の目を模した図柄で(特に環状に)発光可能となっている。
Furthermore, in this embodiment, the
図3は、図1に示した第2灯具ユニット20の正面図である。なお、図3において上下とは車両上下方向であり、左右は車両を正面から視認した場合の視認者側から見たときの左右を表している。
Figure 3 is a front view of the
図3に示すように、第2灯具ユニット20は、環状(図3に示す例では真円形状)に発光可能な環状レンズ部21と、交差形状(図3に示す例ではバツ形状)で発光可能な交差レンズ部22とを備えている。各レンズ部21,22は、背面に発光素子が設けられ、発光素子の点灯によって光った状態となる。
As shown in FIG. 3, the
環状レンズ部21は、正面視して、上側の上側環状レンズ部21aと、右側の右側環状レンズ部21bと、下側の下側環状レンズ部21cと、左側の左側環状レンズ部21dとを備えている。これらの各環状レンズ部21a~21dは、それぞれが円弧状となっている。また、環状レンズ部21は、略正方形状となる第1~第4接続レンズ部21e~21hを備えている。各接続レンズ部21e~21hは、頂点が上下左右に向く配置とされている。このような接続レンズ部21e~21hのうち、第1接続レンズ部21eは、上側環状レンズ部21aと右側環状レンズ部21bとの間に配置されている。第2接続レンズ部21fは、右側環状レンズ部21bと下側環状レンズ部21cとの間に配置されている。第3接続レンズ部21gは、下側環状レンズ部21cと左側環状レンズ部21dとの間に配置されている。第4接続レンズ部21hは、左側環状レンズ部21dと上側環状レンズ部21aとの間に配置されている。
When viewed from the front, the
交差レンズ部22は、中心レンズ部22aと、放射レンズ部22b~22eと、半円レンズ部22f~22iとを備えている。なお、交差レンズ部22は、上記した接続レンズ部21e~21hも含む。従って、接続レンズ部21e~21hは、環状レンズ部21の一部を構成すると共に、交差レンズ部22の一部を構成することとなり、両者に兼用されることとなる。
The
中心レンズ部22aは、交差中心となる位置に設けられている。交差中心となる位置は、円形となる環状レンズ部21の中心位置でもある。中心レンズ部22aは、略正方形状となっている。中心レンズ部22aは、頂点が上下左右方向に向いて配置されている。
The
放射レンズ部22b~22eは、中心レンズ部22aから放射状に広がる位置に設けられている。放射レンズ部22b~22eは、略長方形用となっている。放射レンズ部22b~22eは、頂点が上下左右方向に向いて配置されている。第1放射レンズ部22bは、中心レンズ部22aの右上45度の方向に延びるように形成され、外側先端が第1接続レンズ部21eと対向する。第2放射レンズ部22cは、中心レンズ部22aの右下45度の方向に延びるように形成され、外側先端が第2接続レンズ部21fと対向する。第3放射レンズ部22dは、中心レンズ部22aの左下45度の方向に延びるように形成され、外側先端が第3接続レンズ部21gと対向する。第4放射レンズ部22eは、中心レンズ部22aの左上45度の方向に延びるように形成され、外側先端が第4接続レンズ部21hと対向する。
The radiating
半円レンズ部22f~22iは、各接続レンズ部21e~21hの外側、すなわち環状レンズ部21の外側に突出して設けられている。半円レンズ部22f~22iは、略半円形状となっており、半円の円弧が外側に向いて配置されている。第1半円レンズ部22fは、第1接続レンズ部21eの外側に配置されている。第2半円レンズ部22gは、第2接続レンズ部21fの外側に配置されている。第3半円レンズ部22hは、第3接続レンズ部21gの外側に配置されている。第4半円レンズ部22iは、第4接続レンズ部21hの外側に配置されている。
さらに、第2灯具ユニット20は、扇レンズ部23を備えている。扇レンズ部23は、環状レンズ部21の内側において交差レンズ部22が配置されていない箇所を埋めるように設けられている。扇レンズ部23は、上側扇レンズ部23a、右側扇レンズ部23b、下側扇レンズ部23c、及び左側扇レンズ部23dを備えている。各扇レンズ部23a~23dは中心角が約90度とされた扇形状とされている。各扇レンズ部23a~23dは中心角側が中心レンズ部22aに向いて配置されている。上側扇レンズ部23aは、環状レンズ部21内の上部、すなわち上側環状レンズ部21aと第4放射レンズ部22eと第1放射レンズ部22bとによって挟まれた領域に配置されている。右側扇レンズ部23bは、環状レンズ部21内の右部、すなわち右側環状レンズ部21bと第1放射レンズ部22bと第2放射レンズ部22cとによって挟まれた領域に配置されている。下側扇レンズ部23cは、環状レンズ部21内の下部、すなわち下側環状レンズ部21cと第2放射レンズ部22cと第3放射レンズ部22dとによって挟まれた領域に配置されている。左側扇レンズ部23dは、環状レンズ部21内の左部、すなわち左側環状レンズ部21dと第3放射レンズ部22dと第4放射レンズ部22eとによって挟まれた領域に配置されている。
Furthermore, the
図4及び図5は、図1に示した第1灯具ユニット10及び第2灯具ユニット20の表示状態の例を示す正面図である。本実施形態において第1灯具ユニット10及び第2灯具ユニット20は表示制御部32の制御に従って、以下の表示を行う。
Figures 4 and 5 are front views showing examples of the display state of the
まず、図4(a)に示すように、表示制御部32は、第1灯具ユニット10の下側領域(下側となる領域)LAに横長の直線を表示させることで閉口状態を表現する。さらに、表示制御部32は、第2灯具ユニット20について環状レンズ部21の背面側の発光素子を発光させて環状レンズ部21を光らせ(以下、視認者には発光素子によって光らされたレンズ部についても発光しているように視認されることから、レンズ部が発光したと表現する)、目が開いた開眼状態を表現する。このように表示制御部32は、閉口状態と開眼状態とによって現在車両が通常の走行状態であることを外部の交通参加者に情報伝達する。図4(a)に示す表示状態は、例えば以下の図4(b)~図4(d)及び図5に示す状態に該当しないときに表示される。
First, as shown in FIG. 4(a), the
また、図4(b)に示すように、表示制御部32は、第1灯具ユニット10の下側領域LAに横長の長方形を表示させて、開口状態を表現する。また、表示制御部32は、第1灯具ユニット10の上側領域UAに「こんにちは」の文字を表示させる。さらに、表示制御部32は、第2灯具ユニット20の上側環状レンズ部21a並びに第1及び第4接続レンズ部21e,21hのみを発光させて、目が上側に凸の円弧を描いた上円弧状態を表現する。このように表示制御部32は、開口状態と「こんにちは」の文字と上円弧状態とによって挨拶していることを外部の交通参加者に情報伝達する。図4(b)に示す表示状態は、例えば情報取得部31により他の交通参加者が第1灯具ユニット10及び第2灯具ユニット20の表示側に存在する旨の情報が取得され、図4(c)、図4(d)及び図5に示す状態に該当しないときに表示される。
Also, as shown in FIG. 4(b), the
また、図4(c)に示すように、表示制御部32は、第1灯具ユニット10の下側領域LAに横長の下向き円弧形状を表示させて、微笑み状態を表現する。また、表示制御部32は、第1灯具ユニット10の上側領域UAに「発車します」の文字を表示させる。さらに、表示制御部32は、第2灯具ユニット20の環状レンズ部21を発光させて、開眼状態を表現する。このように表示制御部32は、微笑み状態と「発車します」の文字と開眼状態とによって今から自車両が進み出すことを外部の交通参加者に情報伝達する。図4(c)に示す表示状態は、例えば自車両が停車しておりシフトレバーがドライブに入り、且つ、情報取得部31により他の交通参加者が表示側に存在する旨の情報が取得された場合に表示される。
As shown in FIG. 4(c), the
また、図4(d)に示すように、表示制御部32は、第1灯具ユニット10の下側領域LAに横長の下向き円弧形状を表示させて、微笑み状態を表現する。また、表示制御部32は、第1灯具ユニット10の上側領域UAに「ごゆっくりどうぞ」の文字を表示させる。さらに、表示制御部32は、第2灯具ユニット20の上側環状レンズ部21a並びに第1及び第4接続レンズ部21e,21hのみを発光させて、上円弧状態を表現する。このように表示制御部32は、微笑み状態と「ごゆっくりどうぞ」の文字と上円弧状態とによって道を譲っていることを外部の交通参加者に情報伝達する。図4(d)に示す表示状態は、交差点や横断歩道で他の交通参加者が存在し、自車両が停車したときに表示される。
As shown in FIG. 4(d), the
また、図5(a)に示すように、表示制御部32は、第1灯具ユニット10の下側領域LAに横長の波型形状を表示させて、困惑状態を表現する。また、表示制御部32は、第1灯具ユニット10の上側領域UAに「キケン」の文字を表示させる。さらに、表示制御部32は、第2灯具ユニット20の交差レンズ部22を発光させて、バツ状態を表現する。このように表示制御部32は、困惑状態と「キケン」の文字とバツ状態とによって衝突の危険性があることを外部の交通参加者に情報伝達する。図5(a)に示す表示状態は、情報取得部31により他の交通参加者が表示側に存在する旨の情報が取得され、且つ、第1危険度未満第2危険度以上の衝突危険度を示す情報が取得されたとき(具体的には衝突危険度「中」を示す情報が取得されたとき)に表示される。なお、第2危険度は、第1危険度よりも低い危険度である。
As shown in FIG. 5(a), the
また、図5(b)に示すように、表示制御部32は、第1灯具ユニット10に大きく「キケン」の文字を表示させる。さらに、表示制御部32は、第2灯具ユニット20を消灯状態とする。このように表示制御部32は、「キケン」の文字のみを大きく表示することで、ある程度高い衝突の危険性があることを外部の交通参加者に情報伝達する。図5(b)に示す表示状態は、情報取得部31により他の交通参加者が表示側に存在する旨の情報が取得され、且つ、第1危険度(所定危険度)以上の衝突危険度を示す情報が取得されたとき(具体的には衝突危険度「高」を示す情報が取得されたとき)に表示される。
As shown in FIG. 5(b), the
また、図5(c)に示すように、表示制御部32は、第1灯具ユニット10の下側領域LAに横長の長方形を表示させることで開口状態を表現する。さらに、表示制御部32は、第2灯具ユニット20の交差レンズ部22を発光させて、バツ状態を表現する。このように表示制御部32は、閉口状態とバツ状態とを表示することで外部の交通参加者に注意を促す情報伝達をする。図5(c)に示す表示状態は、情報取得部31により他の交通参加者が表示側に存在する旨の情報が取得され、第2危険度未満の衝突危険度を示す情報が取得されたとき(具体的には衝突危険度「低」を示す情報が取得されたとき)や、他車両等が必要以上に接近したときに表示される。
As shown in FIG. 5(c), the
以上のような車両用表示装置1は、図5(b)に示すように、所定危険度以上の衝突危険度を示す情報が取得されたとき、文字のみの表示を行って危険を明確に情報伝達する。特に、車両用表示装置1は、このような文字のみの表示を行う場合、図4(b)~図4(d)及び図5(a)に示す双方の表示を行うときよりも文字サイズを大きくする。その文字サイズは、例えば縦横180mm以上230mm以下とされる。
When information indicating a collision risk equal to or greater than a predetermined risk level is acquired, the
さらに、車両用表示装置1は、図5(b)に示すように、第1灯具ユニット10において文字のみの表示を行う場合、第2灯具ユニット20を消灯状態とする。これにより、第2灯具ユニット20側に注意が向いてしまうことを防止することとなる。
Furthermore, as shown in FIG. 5(b), when only text is displayed in the
また、車両用表示装置1は、図4、図5(a)及び図5(c)に示すように、第1灯具ユニット10の下側領域LAに横長図形を表示させる。ここで下側領域LAは、第2灯具ユニット20の中心点(中心レンズ部22aの中央位置)よりも高さ方向に下側となる。よって、目よりも低い位置に口を表現することとなり、顔の表現を適切化する。
The
次に、本実施形態に係る車両用表示装置1の処理を示すフローチャートである。図6に示すように、まず制御部30の情報取得部31は、外部からの情報を入力することで、車両の状態の情報、他の交通参加者の情報、及び衝突危険度の情報を取得する(S1)。
Next, a flowchart showing the processing of the
次いで、情報取得部31は、ステップS1において取得した情報に基づいて、第1灯具ユニット10及び第2灯具ユニット20の表示状態を決定する(S2)。その後、表示制御部32は、ステップS2で決定した表示状態となるように表示制御する(S3)。この際、表示制御部32は、第1灯具ユニット10について、文字のみ、図形のみ、又は双方の表示を行うこととなる。さらに、表示制御部32は、第1灯具ユニット10と第2灯具ユニット20との表示によって人の顔を表現する等を行う。その後、図6に示す処理は終了する。
Next, the
このようにして、本実施形態に係る車両用表示装置1によれば、車両の状態、及び車両外部の他の交通参加者の情報を取得して、文字のみの表示、図形のみの表示、並びに、文字及び図形の双方の表示の3つの表示状態を切り替える。このため、文字のみの表示を行った場合に明確な情報伝達を行うことができ、図形のみの表示を行った場合に直感的や親しみがある情報伝達を行うことができる。加えて、文字及び図形の双方の表示を行うことができるため、双方を両立させた表示とすることができ、より一層表示を適切化することができる。
In this way, the
また、文字のみを表示する場合、双方の表示よりも文字サイズを大きくするため、他者に明確に伝えたい情報がより大きく表示されることとなり、情報伝達の明確性を向上させることができる。 In addition, when only text is displayed, the text size is made larger than when both displays are displayed, so information that you want to clearly communicate to others is displayed larger, improving the clarity of the information you transmit.
また、第1灯具ユニット10の左右となる位置に設けられた一対の第2灯具ユニット20を備え、第2灯具ユニット20は環状に発光可能であって、第1灯具ユニット10は高さ方向よりも幅方向に長い図形表示が可能である。このため、第1灯具ユニット10と第2灯具ユニット20とは、人間の顔を模した表示が可能となる。よって、顔を模した表示によって人の注意を引きつつ、図形のみ、又は双方の表示を行うことができ、見逃しの可能性を減じた表示を行うことができる。
The vehicle also includes a pair of
特に、車両用表示装置1が人の顔を模した表現を行うことで、図形表示よりも一層親しみのある表示が可能となる。よって、車両用表示装置1が自動運転車両に搭載された場合、自動運転車両という人が操舵等しない機械的な車両であっても、効果的に親しみ易さを付加することができ、人と自動運転車両とのラポール形成に役立てることができる。
In particular, by using the
また、取得された衝突危険度の情報が所定危険度以上である場合に、文字のみの表示を行うことで衝突の危険性の情報伝達について誤認の恐れが抑制され、より適切な表示を行うことができる。 In addition, when the acquired collision risk information is equal to or greater than a predetermined risk level, displaying only text reduces the risk of misunderstanding the communication of collision risk information, allowing for a more appropriate display.
また、文字のみの表示の場合に、文字サイズを180mm以上230mm以下とすることで、40m離れた位置における両目視力0.7の交通参加者にも正確に視認可能となり、適切な表示を行うことができる In addition, when only text is displayed, the text size must be between 180mm and 230mm, so that traffic participants with binocular vision of 0.7 at a distance of 40m can see the text accurately, and appropriate display can be provided.
また、表示制御部32は、第1灯具ユニット10において文字のみの表示を行う場合、第2灯具ユニット20を消灯状態とするため、文字を認識させる際に、余計な表示を削除することとなり、より適切に情報伝達することができる。
In addition, when only text is displayed in the
また、第1灯具ユニット10は、高さ方向よりも幅方向に長い図形を表示する場合、第2灯具ユニット20の中心点よりも高さ方向に下側となる下側領域LAに当該図形を表示させる。このため、口を模した横長図形が第2灯具ユニット20の中心点よりも低い位置に表示されることとなり、顔の表現を適切化することができる。
When the
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよいし、公知・周知技術を組み合わせてもよい。 The present invention has been described above based on the embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments, and modifications may be made or known technologies may be combined without departing from the spirit of the present invention.
例えば第2灯具ユニット20は図7~図9に示すものであってもよい。図7は、第1変形例に係る第2灯具ユニット20aの正面図である。第1変形例に係る第2灯具ユニット(第2表示部)20aは、図3に示したものと比較して、半円レンズ部22f~22iを備えない構成となっている。このような構成であっても、少なくとも環状に発光可能であって目を模した表現をすることができる。
For example, the
図8は、第2変形例に係る第2灯具ユニット20bの正面図である。第2変形例に係る第2灯具ユニット(第2表示部)20bは、図3に示したものと比較して、中心レンズ部22aを備えない構成となっている。さらに、第2変形例に係る第2灯具ユニット20bは、図3に示したものと比較して、放射レンズ部122b~122eの形状が異なっている。第2変形例に係る放射レンズ部122b~122eは、略長方形状に対して三角形状が追加された略五角形状となっている。三角形状部分は、長方形のうち環状の中心に向いた辺に対して追加されている。これにより、放射レンズ部122b~122eは、環状の中心に向かって尖った形状となり、放射レンズ部122b~122eによって中心から広がっていく様子が表現されている。このような構成であっても、第1変形例と同様に、少なくとも環状に発光可能であって目を模した表現をすることができる。
Figure 8 is a front view of the
図9は、第3変形例に係る第2灯具ユニット20cの正面図である。第3変形例に係る第2灯具ユニット(第2表示部)20cは、図8に示したものと比較して、半円レンズ部22f~22iを備えない構成となっている。このような構成であっても、少なくとも環状に発光可能であって目を模した表現をすることができる。
Figure 9 is a front view of the
以上のように、第2灯具ユニット20は、少なくとも環状に発光して目を模した表現が可能であれば、その構成を問うものではなく、種々の変更が可能である。
As described above, the
加えて、本実施形態において表示制御部32は、第1灯具ユニット10及び第2灯具ユニット20を図4及び図5に示した表示状態とするが、特にこれに限らず、種々の表現が可能である。特に、図4及び図5では、第2灯具ユニット20について左右同じ表示を行っているが、左右で異なる表示を行ってもよい。
In addition, in this embodiment, the
加えて、上記実施形態では車両の前方に設けられる車両用表示装置1の例を説明したが、車両用表示装置1は、前方に限らず、後方や側方に設けられていてもよいし、車内から車外に向けて発光するものであってもよい。
In addition, in the above embodiment, an example of the
さらに、本実施形態に係る車両用表示装置1は、前照灯等の既存の灯具の機能を兼ねてもよいし、既存の灯具とは別に設けられるものであってもよい。
Furthermore, the
加えて、表示制御部32は、第1灯具ユニット10及び第2灯具ユニット20のそれぞれについて点滅表示を行うようにしてもよいし、一部だけ色を異ならせる表示を行ってもよい。さらに、表示制御部32は、第1灯具ユニット10及び第2灯具ユニット20のそれぞれについて、全部又は一部の色や形状等を時分割で変化させるようにしてもよい。
In addition, the
また、上記実施形態において第1灯具ユニット10と第2灯具ユニット20との中心点は同じ高さとなるように配置されているが、特にこれに限らず、異なる高さとされていてもよい。この場合において、第2灯具ユニット20の中心点を第1灯具ユニット10の中心点よりも高くすることで、顔の表現を一層行い易くすることができる。
In addition, in the above embodiment, the center points of the
加えて、図4及び図5に示す例において第1灯具ユニット10は、文字と図形との双方の表示を行う場合、文字を上側領域UAに表示させ、図形を下側領域LAに表示させているが、可能であれば逆であってもよい。
In addition, in the example shown in Figures 4 and 5, when the
さらに、本実施形態において第1灯具ユニット10は環状の一例として真円形状に発光しているが、特に真円形状に限らず、楕円形、及び菱形等、環状であって目を模した形状に支障がなければ、特に真円形状に限られるものではない。また、本実施形態において第1灯具ユニット10は、図4(b)等に示すように、環状の内側が非発光となっているが、これに限らず、内側が発光していてもよい。
In addition, in this embodiment, the
また、本実施形態において車両用表示装置1の外部(又は内部)に設けられる検出部は、車両外部の他の交通参加者を検出するにあたり、自車両に搭載されたカメラからの撮像画像の情報を取得している。しかし、これに限らず、可能であれば、検出部は、自車両と他車両とのGPSによる位置情報、他車両や道路側に設置されたカメラからの撮像画像の情報、及び、自車両に搭載されたレーダ装置からの情報等に基づいて、他の交通参加者を検出してもよい。
In addition, in this embodiment, the detection unit provided outside (or inside) the
さらに、本実施形態に係る車両用表示装置1においては、衝突危険度が所定の衝突危険度以上である場合に文字のみの表示を行っているが、文字のみの表示は、この場合に限られるものではない。例えば、長期にわたって停車していた自車両が発進するときには、自車両は駐車場にいる可能性が高い。このような場合において、周囲に他の交通参加者が存在するときには、「発進します」という文字のみの表示を行って、駐車場内にいる歩行者等に明確な情報伝達を行ってもよい。
Furthermore, in the
さらに、上記においてレンズ部21~23,122b~122eは、個々のレンズ部材であることを想定して説明したが、特にこれに限らず、各レンズ部21~23,122b~122eが一体となって1つ等のレンズ部材で構成されていてもよい。
Furthermore, in the above description, it is assumed that
1 :車両用表示装置
10 :第1灯具ユニット(表示部)
20,20a,20b,20c :第2灯具ユニット(第2表示部)
21 :環状レンズ部
30 :制御部
31 :情報取得部(取得部)
32 :表示制御部
LA :下側領域(下側となる領域)
1: Vehicle display device 10: First lamp unit (display unit)
20, 20a, 20b, 20c: Second lighting unit (second display unit)
21: Annular lens unit 30: Control unit 31: Information acquisition unit (acquisition unit)
32: Display control unit LA: Lower area (lower area)
Claims (7)
文字及び図形を表示可能な表示部と、
前記表示部の表示状態を制御する表示制御部と、
車両の状態及び車両外部の他の交通参加者の情報を取得する取得部と、を備え、
前記表示制御部は、前記取得部の取得情報に基づいて、文字のみの表示、図形のみの表示、並びに、文字及び図形の双方の表示の3つの表示状態を切り替える
ことを特徴とする車両用表示装置。 A vehicle display device that is mounted on a vehicle and displays information toward the outside of the vehicle,
A display unit capable of displaying characters and graphics;
A display control unit that controls a display state of the display unit;
An acquisition unit that acquires information on a state of the vehicle and information on other traffic participants outside the vehicle,
The display device for a vehicle, wherein the display control unit switches between three display states, including displaying only text, displaying only graphics, and displaying both text and graphics, based on the information acquired by the acquisition unit.
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。 The display device for a vehicle according to claim 1, wherein the display control unit increases a character size when only characters are displayed compared to when both are displayed.
前記第2表示部は、環状に発光可能であって、
前記表示部は、高さ方向よりも幅方向に長い図形表示が可能である
ことを特徴とする請求項2に記載の車両用表示装置。 A pair of second display units are provided at positions on the left and right outer sides of the display unit when the user faces the display unit,
The second display unit is capable of emitting light in a ring shape,
The display device for a vehicle according to claim 2, wherein the display unit is capable of displaying a graphic that is longer in a width direction than in a height direction.
前記表示制御部は、前記取得部により取得された衝突危険度が所定危険度以上である場合、前記表示部に対し、文字のみの表示をさせる
ことを特徴とする請求項2に記載の車両用表示装置。 The acquisition unit acquires information on a collision risk between the vehicle and other traffic participants determined based on a state of the vehicle and information on other traffic participants outside the vehicle,
The display device for a vehicle according to claim 2 , wherein the display control unit controls the display unit to display only text when the collision risk acquired by the acquisition unit is equal to or higher than a predetermined collision risk.
ことを特徴とする請求項2に記載の車両用表示装置。 The display device for a vehicle according to claim 2, wherein the size of characters displayed on the display unit is 180 mm to 230 mm in length and width when only characters are displayed.
ことを特徴とする請求項3に記載の車両用表示装置。 The display device for a vehicle according to claim 3 , wherein the display control unit turns off the second display unit when only characters are displayed on the display unit.
ことを特徴とする請求項3に記載の車両用表示装置。 4. The vehicle display device according to claim 3, wherein when the display unit displays a figure that is longer in a width direction than in a height direction, the display unit displays the figure in an area that is lower in a height direction than a center point of the second display unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022198774A JP2024084481A (en) | 2022-12-13 | 2022-12-13 | Display device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022198774A JP2024084481A (en) | 2022-12-13 | 2022-12-13 | Display device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024084481A true JP2024084481A (en) | 2024-06-25 |
Family
ID=91590604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022198774A Pending JP2024084481A (en) | 2022-12-13 | 2022-12-13 | Display device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024084481A (en) |
-
2022
- 2022-12-13 JP JP2022198774A patent/JP2024084481A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10602331B2 (en) | Inter-vehicle communication system, vehicle system, vehicle illumination system and vehicle | |
JP7309724B2 (en) | Vehicle display system and vehicle | |
JP6201064B2 (en) | Projection display device, safe driving support method, and safe driving support program | |
EP3943331B1 (en) | Head-up display for vehicles and head-up display system for vehicles | |
JP7241081B2 (en) | Vehicle display system and vehicle | |
JPWO2020110580A1 (en) | Head-up display, vehicle display system, and vehicle display method | |
WO2019111565A1 (en) | Vehicle communication system, vehicle module, a front composite module, and vehicle lamp | |
JP7478282B2 (en) | Vehicle display system, vehicle system and vehicle | |
US20230221569A1 (en) | Virtual image display device and display system | |
GB2531084A (en) | Vehicle configured for autonomous driving and method for operating a vehicle | |
US20210131818A1 (en) | Head-up display, vehicle device, and information display method | |
JPWO2020031917A1 (en) | Vehicle display system and vehicle | |
US10611297B2 (en) | Method for direction dependent signaling | |
JP2011238171A (en) | Vehicle driving support device | |
JP2024084481A (en) | Display device for vehicle | |
JP7429689B2 (en) | Vehicle head-up display and light source unit used therein | |
CN211032356U (en) | Display system for vehicle and vehicle | |
JP6980553B2 (en) | Vehicle lighting system and vehicle | |
WO2024034316A1 (en) | Road surface rendering device | |
WO2024117234A1 (en) | Vehicle lamp | |
JP3847309B2 (en) | Pedestrian traffic signal | |
WO2023027114A1 (en) | Lamp system | |
US20240242644A1 (en) | Integrated vehicle dynamics in campfire display | |
JP2024006506A (en) | display device | |
JP2017202762A (en) | Display image projection device and display image projection method |