JP2024083196A - Vehicle seats - Google Patents

Vehicle seats Download PDF

Info

Publication number
JP2024083196A
JP2024083196A JP2023042126A JP2023042126A JP2024083196A JP 2024083196 A JP2024083196 A JP 2024083196A JP 2023042126 A JP2023042126 A JP 2023042126A JP 2023042126 A JP2023042126 A JP 2023042126A JP 2024083196 A JP2024083196 A JP 2024083196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating body
seat
disposed
cushion
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023042126A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
元 芳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to PCT/JP2023/035305 priority Critical patent/WO2024071267A1/en
Publication of JP2024083196A publication Critical patent/JP2024083196A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

Figure 2024083196000001

【課題】振動体がより適切な位置に配置された乗物用シートを提供することにある。
【解決手段】乗物用シートSは、パッド部材Pを有する乗物用シートであって、該パッド部材Pに設けられる機能部品70と、パッド部材Pに設けられ、振動を発生させる少なくとも一つの振動体61と、を備え、振動体61は、パッド部材Pを着座面から見て機能部品70と少なくとも一部分が重ならない位置に配置される。重ならない位置に配置することで、機能部品70の性能の低下が抑制される。
【選択図】図11A

Figure 2024083196000001

To provide a vehicle seat in which a vibrator is disposed at a more appropriate position.
[Solution] A vehicle seat S is a vehicle seat having a pad member P, and includes a functional part 70 provided on the pad member P, and at least one vibrating body 61 that is provided on the pad member P and generates vibrations, and the vibrating body 61 is disposed in a position where at least a portion of the functional part 70 does not overlap when the pad member P is viewed from the seating surface. By disposing the functional part 70 in a non-overlapping position, deterioration of the performance of the functional part 70 is suppressed.
[Selected Figure] Figure 11A

Description

本発明は、乗物用シートに係り、特に、振動体を備えた乗物用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat, and in particular to a vehicle seat equipped with a vibrating body.

従来、車両用シートのシートバック又はシートクッション上に振動体を配置する技術が知られている(例えば特許文献1参照)。センサ等から取得した信号を基に振動体を振動させることにより、例えば他の車両や障害物等の接近を乗員に通知することができる。 Conventionally, there is known a technology for placing a vibrator on the seat back or seat cushion of a vehicle seat (see, for example, Patent Document 1). By vibrating the vibrator based on a signal obtained from a sensor or the like, it is possible to notify the occupant of, for example, the approach of another vehicle or an obstacle.

特開2000-225877号公報JP 2000-225877 A

しかしながら、従来、シートバックやシートクッションにおいて、振動体を適切な位置に配置することについては十分に考慮されたものではなく、着座者に対して最適な位置に振動体を配置することが求められていた。例えば、センサやヒータ等の機能部品との位置関係に基づく最適化が求められていた。
また、別の課題として、振動体による振動を着座者に対してより適切に伝える工夫が必要とされていた。
However, in the past, sufficient consideration was not given to arranging the vibrator in an appropriate position in the seat back or seat cushion, and it was required to arrange the vibrator in an optimal position for the seated person. For example, optimization based on the positional relationship with functional parts such as sensors and heaters was required.
Another issue was the need for a way to more appropriately transmit the vibrations from the vibrating body to the seated occupant.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、振動体がより適切な位置に配置された乗物用シートを提供することにある。 The present invention was made in consideration of the above problems, and its purpose is to provide a vehicle seat in which the vibrator is positioned in a more appropriate position.

前記課題は、本発明の乗物用シートによれば、パッド部材を有する乗物用シートであって、該パッド部材に設けられる機能部品と、前記パッド部材に設けられ、振動を発生させる少なくとも一つの振動体と、を備え、前記振動体は、前記パッド部材を着座面から見て前記機能部品と少なくとも一部が重ならない位置に配置されていることより解決される。 The above problem is solved by the vehicle seat of the present invention, which is a vehicle seat having a pad member, comprising a functional part provided on the pad member and at least one vibrating body provided on the pad member for generating vibrations, and the vibrating body is disposed in a position where it does not overlap at least a part of the functional part when the pad member is viewed from the seating surface.

上記のように構成された本発明の乗物用シートによれば、振動体の一部が、着座面から見て機能部品と少なくとも一部が重ならない位置に配置されているため、機能部品の性能の低下を抑制する。そのため、振動体がより適切な位置に配置された乗物用シートを提供することができる。 According to the vehicle seat of the present invention configured as described above, a portion of the vibration body is positioned so that it does not overlap at least partially with the functional component when viewed from the seating surface, thereby suppressing deterioration of the performance of the functional component. Therefore, it is possible to provide a vehicle seat in which the vibration body is positioned in a more appropriate position.

また、上記の構成において、前記機能部品は、乗員の状態を検出するセンサ部と、ハーネスと、前記センサ部と前記ハーネスとを接続する接続部とを有するセンサ装置であり、前記振動体は、前記センサ装置の少なくとも一部を避けた位置に配置されるとよい。
振動体がセンサ装置の少なくとも一部を避けた位置に配置されることにより、センサ装置のセンサ性能の低下を抑制できる。
Furthermore, in the above configuration, the functional component is a sensor device having a sensor unit that detects the state of an occupant, a harness, and a connection unit that connects the sensor unit and the harness, and the vibrating body is preferably positioned at a position that avoids at least a portion of the sensor device.
By disposing the vibrator at a position that avoids at least a part of the sensor device, it is possible to suppress a decrease in the sensor performance of the sensor device.

また、上記の構成において、前記振動体は、前記センサ装置の前記センサ部を避けた位置に配置されるとよい。
振動体がセンサ部を避けた位置に配置されることにより、センサ装置のセンサ性能の低下を抑制できる。
In the above configuration, the vibrator may be disposed at a position avoiding the sensor unit of the sensor device.
By disposing the vibrator at a position that avoids the sensor unit, degradation of the sensor performance of the sensor device can be suppressed.

また、上記の構成において、前記振動体は、前記センサ装置の前記接続部を避けた位置に配置されるとよい。
振動体が接続部を避けた位置に配置されることにより、通電性能の低下を抑制できる。
In the above configuration, the vibrator may be disposed at a position avoiding the connection portion of the sensor device.
By arranging the vibrator at a position that avoids the connection portion, deterioration of electrical conductivity can be suppressed.

また、上記の構成において、前記振動体は、前記センサ装置の前記ハーネスを避けた位置に配置されるとよい。
振動体がハーネスを避けた位置に配置されることにより、通電性能の低下を抑制できる。
In the above configuration, the vibrator may be disposed at a position avoiding the harness of the sensor device.
By arranging the vibrator at a position away from the harness, degradation of electrical conductivity can be suppressed.

また、上記の構成において、前記振動体は、前記センサ装置全体を避けた位置に配置されるとよい。
振動体がセンサ装置全体を避けた位置に配置されることにより、センサ性能及び通電性能の低下を抑制できる。
In the above configuration, the vibrator may be disposed at a position avoiding the entire sensor device.
By arranging the vibrator at a position that avoids the entire sensor device, degradation of sensor performance and electrical conductivity can be suppressed.

また、上記の構成において、前記機能部品は、前記着座面を加熱するヒータ線部と、基布とを備えるヒータ装置であり、前記振動体は、前記ヒータ装置の少なくとも一部を避けた位置に配置されるとよい。
振動体がヒータ装置の少なくとも一部を避けた位置に配置されることで、ヒータ装置による振動体の性能低下を抑制できる。
In the above configuration, the functional part is a heater device including a heater wire portion for heating the seating surface and a base fabric, and the vibrating body is preferably disposed at a position avoiding at least a portion of the heater device.
By disposing the vibrator at a position avoiding at least a part of the heater device, it is possible to suppress a decrease in performance of the vibrator caused by the heater device.

また、上記の構成において、前記機能部品は、エアセルであり、前記少なくとも一つの振動体は、前記エアセルを避けた位置に配置されるとよい。
振動体がエアセルの少なくとも一部を避けた位置に配置されることで、エアセルによる振動体の性能低下を抑制できる。
In the above configuration, the functional component may be an air cell, and the at least one vibrating body may be disposed at a position avoiding the air cell.
By disposing the vibrator at a position avoiding at least a portion of the air cell, it is possible to suppress deterioration in the performance of the vibrator caused by the air cell.

また、上記の構成において、前記機能部品は、エアバッグであり、前記振動体は、前記エアバッグの少なくとも一部を避けた位置に配置されるとよい。
振動体がエアバッグの少なくとも一部を避けた位置に配置されることで、エアバッグによる振動体の性能低下を抑制できる。
In the above configuration, the functional component may be an airbag, and the vibrator may be disposed at a position avoiding at least a portion of the airbag.
By arranging the vibrator at a position avoiding at least a portion of the airbag, it is possible to suppress deterioration of the performance of the vibrator caused by the airbag.

また、上記の構成において、乗員の背部を支持するシートバックと、乗員の臀部を支持するシートクッションと、骨格を成すフレームと、前記パッド部材を覆う表皮と、を備え、前記パッド部材は、前記フレームに載置されるとよい。 In addition, in the above configuration, the seat may include a seat back that supports the back of the occupant, a seat cushion that supports the buttocks of the occupant, a frame that forms the framework, and a skin that covers the padding member, and the padding member may be placed on the frame.

本発明の乗物用シートによれば、振動体の一部が、着座面から見て機能部品と少なくとも一部が重ならない位置に配置されているため、機能部品の性能の低下を抑制する。そのため、振動体がより適切な位置に配置された乗物用シートを提供することができる。
また、振動体がセンサ装置の少なくとも一部を避けた位置に配置されることにより、センサ装置のセンサ性能の低下を抑制できる。
振動体がセンサ部を避けた位置に配置されることにより、センサ装置のセンサ性能の低下を抑制できる。
振動体が接続部を避けた位置に配置されることにより、通電性能の低下を抑制できる。
振動体がハーネスを避けた位置に配置されることにより、通電性能の低下を抑制できる。
振動体がセンサ装置全体を避けた位置に配置されることにより、センサ性能及び通電性能の低下を抑制できる。
振動体がヒータ装置の少なくとも一部を避けた位置に配置されることで、ヒータ装置による振動体の性能低下を抑制できる。
振動体がエアセルの少なくとも一部を避けた位置に配置されることで、エアセルによる振動体の性能低下を抑制できる。
振動体がエアバッグの少なくとも一部を避けた位置に配置されることで、エアバッグによる振動体の性能低下を抑制できる。
According to the vehicle seat of the present invention, a part of the vibrator is disposed at a position where it does not overlap at least a part of the functional component when viewed from the seating surface, thereby suppressing deterioration of the performance of the functional component, and therefore, it is possible to provide a vehicle seat in which the vibrator is disposed at a more appropriate position.
Furthermore, by disposing the vibrator at a position that avoids at least a part of the sensor device, it is possible to suppress deterioration in the sensor performance of the sensor device.
By disposing the vibrator at a position that avoids the sensor unit, degradation of the sensor performance of the sensor device can be suppressed.
By arranging the vibrator at a position that avoids the connection portion, deterioration of electrical conductivity can be suppressed.
By arranging the vibrator at a position away from the harness, degradation of electrical conductivity can be suppressed.
By arranging the vibrator at a position that avoids the entire sensor device, degradation of sensor performance and electrical conductivity can be suppressed.
By disposing the vibrator at a position avoiding at least a part of the heater device, it is possible to suppress a decrease in performance of the vibrator caused by the heater device.
By disposing the vibrator at a position avoiding at least a portion of the air cell, it is possible to suppress deterioration in the performance of the vibrator caused by the air cell.
By arranging the vibrator at a position avoiding at least a portion of the airbag, it is possible to suppress deterioration of the performance of the vibrator caused by the airbag.

本発明の一実施形態に係る乗物用シートを示す斜視図である。1 is a perspective view showing a vehicle seat according to an embodiment of the present invention; 乗物用シートのフレームとパッド部材とを示す分解斜視図である。FIG. 2 is an exploded perspective view showing a frame and a pad member of the vehicle seat. シートバックフレームを示す正面図であり、振動体の位置を示す図である。FIG. 4 is a front view showing the seat back frame, illustrating the position of the vibrating body. シートクッションフレームを示す上面図であり、振動体の位置を示す図である。FIG. 4 is a top view showing the seat cushion frame, illustrating the position of the vibrating body. 表皮を外した状態の乗物用シートの正面図である。FIG. 2 is a front view of the vehicle seat with the cover removed. 表皮を外した状態の乗物用シートの上面図である。FIG. 2 is a top view of the vehicle seat with the cover removed. バック用のパッド部材の背面を示す図である。FIG. 2 is a view showing the rear surface of the pad member for the back. クッション用のパッド部材の底面を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the bottom surface of a cushion pad member. 図5のA-A線に沿った断面図である。6 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 5. 図9の部分Bを拡大して示す図であり、振動体の収納状態を示す図である。FIG. 10 is an enlarged view of a portion B of FIG. 9, showing the housed state of the vibrating body; 振動体の収納状態の別例を示す図である。13A and 13B are diagrams showing another example of a stored state of the vibrating body. センサ装置が配置されたシートクッションを示す上面図である。FIG. 2 is a top view showing a seat cushion in which a sensor device is disposed. センサ装置が配置されたシートクッションの別例を示す上面図である。13 is a top view showing another example of a seat cushion in which a sensor device is arranged. FIG. ヒータ装置が配置されたシートクッションの上面図である。FIG. 2 is a top view of a seat cushion in which a heater device is disposed. 図12のC-C線に沿った断面図である。13 is a cross-sectional view taken along line CC of FIG. 12. ヒータ装置が配置されたシートクッションの別例の上面図である。13 is a top view of another example of a seat cushion in which a heater device is disposed. FIG. ヒータ装置が配置されたシートバックの正面図である。FIG. 2 is a front view of a seat back in which a heater device is disposed. ヒータ装置が配置されたシートバックの別例の正面図である。FIG. 11 is a front view of another example of a seat back in which a heater device is disposed. エアセルが設けられたシートクッションの上面図である。FIG. 2 is a top view of a seat cushion provided with an air cell. エアセルが設けられたシートクッションの別例の上面図である。FIG. 13 is a top view of another example of a seat cushion provided with air cells. 図18のD-D線に沿った断面図である。19 is a cross-sectional view taken along line DD in FIG. 18. 図18のE-E線に沿った断面図であり、エアセルの下方に振動部材が配置された例を示す図である。FIG. 20 is a cross-sectional view taken along line EE of FIG. 18, showing an example in which a vibrating member is disposed below the air cell. エアセルが設けられたシートバックの正面図である。FIG. 2 is a front view of a seat back provided with an air cell. エアセルが設けられたシートバックの別例の正面図である。FIG. 11 is a front view of another example of a seat back provided with an air cell. 吊り込み溝と重なる振動体を備えたシートバックの上面図である。FIG. 13 is a top view of a seat back having a vibrating body overlapping with a hanging groove. 図22のF-F線に沿った断面図である。23 is a cross-sectional view taken along line FF in FIG. 22. 土手部の可動装置が設けられたシートクッションの上面図である。FIG. 2 is a top view of a seat cushion provided with a movable device for a bank portion. 前方が移動可能なシートクッションの構成を模式的示す図である。1A and 1B are diagrams illustrating a configuration of a seat cushion whose front portion is movable. エアバッグが設けられたシートバックの正面図である。FIG. 2 is a front view of a seat back provided with an airbag. エアバッグが設けられたシートクッションの上面図である。FIG. 2 is a top view of a seat cushion provided with an airbag. 照明が設けられたシートクッションの上面図である。FIG. 2 is a top view of the seat cushion with lighting. 硬度の異なるパッド部材を有するシートクッションの上面図である。FIG. 2 is a top view of a seat cushion having pad members with different hardnesses. ヒータ装置と振動体の位置関係を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing the positional relationship between a heater device and a vibrating body. ヒータ装置と振動体の位置関係の別例を示す模式図である。13 is a schematic diagram showing another example of the positional relationship between the heater device and the vibrating body. FIG. センサ装置と振動体の位置関係を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing the positional relationship between a sensor device and a vibrating body. センサ装置と振動体の位置関係の別例を示す模式図である。13 is a schematic diagram showing another example of the positional relationship between the sensor device and the vibrating body. FIG.

以下、本発明の一実施形態(本実施形態)に係る乗物用シートの構成について図面を参照しながら説明する。ただし、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例であり、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。 The configuration of a vehicle seat according to one embodiment of the present invention (the present embodiment) will be described below with reference to the drawings. However, the embodiment described below is an example to facilitate understanding of the present invention, and does not limit the present invention. In other words, the present invention can be modified and improved without departing from its spirit, and of course, the present invention includes equivalents.

なお、以下では、乗物用シートの一例として車両用シートを挙げ、その構成例について説明することとする。ただし、本発明は、自動車・鉄道など車輪を有する地上走行用乗物に搭載される車両用シートに限定されるものではなく、地上以外を移動する航空機や船舶などに搭載されるシートであってもよい。また、通常の椅子又はソファーに適用されてもよい。 In the following, a vehicle seat will be given as an example of a vehicle seat, and an example of its configuration will be described. However, the present invention is not limited to vehicle seats installed in vehicles that run on ground and have wheels, such as automobiles and trains, but may also be seats installed in aircraft, ships, and other vehicles that move other than on the ground. It may also be applied to ordinary chairs or sofas.

また、以下の説明において、「前後方向」とは、乗物用シートの前後方向であり、車両走行時の進行方向と一致する方向である。また、「シート幅方向」とは、乗物用シートの幅方向であり、乗物用シートに着座した乗員(着座者)から見た左右方向と一致する方向である。また、「上下方向」とは、乗物用シートの上下方向であり、車両が水平面を走行しているときには鉛直方向と一致する方向である。
また、以下の説明において、「シート幅方向」、「シート上下方向」、「シート前後方向」のように各種方向に「シート」を付して記載する場合には、乗物用シートに対する方向を示し、「車両内側」、「車両外側」のように「車両」を付して記載する場合には、車両に対する方向を示すものとする。
また、以下に説明する乗物用シート各部の形状、位置及び姿勢等については、特に断る場合を除き、乗物用シートが後述する着座状態にあるケースを想定して説明することとする。
In the following description, the "front-rear direction" refers to the front-rear direction of the vehicle seat, which coincides with the direction of travel when the vehicle is traveling. The "seat width direction" refers to the width direction of the vehicle seat, which coincides with the left-right direction as seen by an occupant (seat occupant) seated in the vehicle seat. The "up-down direction" refers to the up-down direction of the vehicle seat, which coincides with the vertical direction when the vehicle is traveling on a horizontal plane.
In addition, in the following description, when various directions are described with the word "seat" added, such as "seat width direction,""seat up-down direction," and "seat front-rear direction," this indicates the direction relative to the vehicle seat, and when directions are described with the word "vehicle" added, such as "inside of the vehicle" and "outside of the vehicle," this indicates the direction relative to the vehicle.
In addition, the shape, position, and posture of each part of the vehicle seat described below will be described assuming that the vehicle seat is in a seated state, which will be described later, unless otherwise specified.

<乗物用シートS>
本実施形態に係る乗物用シートSの基本構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、乗物用シートSの斜視図であり、図1中乗物用シートSの一部については、図示の都合上、表皮6を外した構成にて図示している。
<Vehicle seat S>
The basic configuration of a vehicle seat S according to this embodiment will be described with reference to Fig. 1. Fig. 1 is a perspective view of the vehicle seat S, and for convenience of illustration, a part of the vehicle seat S is shown in Fig. 1 with the cover 6 removed.

乗物用シートSは、車両の床上に載置され、車両の乗員(以下、着座者と称する場合もある)が着座するシートである。本実施形態において、乗物用シートSは、車両の前席に相当するフロントシートとして利用される。ただし、これに限定されるものではなく、乗物用シートSは、後部座席のシートとしても利用可能であり、また、前後方向に三列のシートを備える車両において二列目のミドルシートや三列目のリアシートとしても利用可能である。 The vehicle seat S is a seat that is placed on the floor of the vehicle and in which a vehicle occupant (hereinafter sometimes referred to as a seated person) sits. In this embodiment, the vehicle seat S is used as a front seat that corresponds to the front seat of the vehicle. However, the vehicle seat S is not limited to this, and can also be used as a rear seat, and can also be used as a second-row middle seat or a third-row rear seat in a vehicle that has three rows of seats in the front-to-rear direction.

乗物用シートSは、図1に示すように、着座者の背部を支える背もたれ部分となるシートバック1、着座者の臀部を支える着座部分となるシートクッション2、及び、シートバック1の上部に配され、着座者の頭部を支えるヘッドレスト3を主な構成要素とする。なお、シートバック1、シートクッション2及びヘッドレスト3を纏めてシート本体Shと称する場合がある。
シートバック1とシートクッション2とはリクライニング機構5を挟み込むように連結されている。リクライニング機構5により、シートバック1は、シートクッション2に対して回動可能となっており、その傾斜角度が調整可能になっている。
ヘッドレスト3からはヘッドレストピラー31が下方に延びており、シートバック1の上端部と接続している。
1, the main components of a vehicle seat S are a seat back 1 that serves as a backrest portion supporting the back of a seated occupant, a seat cushion 2 that serves as a seating portion supporting the buttocks of the seated occupant, and a headrest 3 that is disposed on the upper part of the seat back 1 and supports the head of the seated occupant. Note that the seat back 1, the seat cushion 2, and the headrest 3 may be collectively referred to as a seat body Sh.
The seat back 1 and the seat cushion 2 are connected to sandwich a reclining mechanism 5. The reclining mechanism 5 allows the seat back 1 to rotate relative to the seat cushion 2, and the reclining angle of the seat back 1 can be adjusted.
A headrest pillar 31 extends downward from the headrest 3 and is connected to the upper end of the seat back 1 .

また、乗物用シートSの下部には、レール装置4が設置されている。レール装置4により、乗物用シートSは、シート本体Shが前後方向にスライド移動可能な状態で車体フロアに取り付けられる。レール装置4は、車体フロア上に固定されるロアレール4aと、ロアレール4aに対してスライド移動可能なアッパレール4bとから構成される。 A rail device 4 is also installed under the vehicle seat S. The rail device 4 allows the vehicle seat S to be attached to the vehicle floor with the seat body Sh slidable in the front-rear direction. The rail device 4 is composed of a lower rail 4a fixed onto the vehicle floor and an upper rail 4b that is slidable relative to the lower rail 4a.

<シートフレームF>
乗物用シートSの骨格を形成すシートフレームFの基本的な構成について、図2を用いて説明する。図2は、乗物用シートSのシートフレームFとパッド部材Pとを示す分解斜視図である。図3は、シートバックフレーム10を示す正面図、図4は、シートクッションフレーム20を示す上面図である。
<Seat frame F>
The basic structure of the seat frame F that forms the framework of the vehicle seat S will be described with reference to Fig. 2. Fig. 2 is an exploded perspective view showing the seat frame F and the pad member P of the vehicle seat S. Fig. 3 is a front view showing the seat back frame 10, and Fig. 4 is a top view showing the seat cushion frame 20.

乗物用シートSの中には、図2に示すように、シートフレームFが設けられている。シートフレームFは、シートバック1の骨格を形成するシートバックフレーム10と、シートクッション2の骨格を形成するシートクッションフレーム20と、ヘッドレスト3の骨格を形成するヘッドレストフレーム30とから構成される。 As shown in FIG. 2, a seat frame F is provided inside the vehicle seat S. The seat frame F is composed of a seat back frame 10 that forms the framework of the seat back 1, a seat cushion frame 20 that forms the framework of the seat cushion 2, and a headrest frame 30 that forms the framework of the headrest 3.

<シートバックフレーム10>
シートバックフレーム10は、図2及び図3に示すように、シートバックフレーム10は全体として方形枠状に形成されており、シートバックフレーム10は、左右に配置される一対のバックサイドフレーム11,11と、アッパフレーム12と、ロアフレーム13とを備える。
<Seat back frame 10>
As shown in Figures 2 and 3, the seatback frame 10 is formed into a rectangular frame shape overall, and includes a pair of back side frames 11, 11 arranged on the left and right, an upper frame 12, and a lower frame 13.

一対のバックサイドフレーム11,11は、上述したようにシートバックフレーム10の左右に配置され、基本的に左右対称の構成とされた部材である。一対のバックサイドフレーム11,11は、シート上下方向に延出して設けられている。一対のバックサイドフレーム11,11それぞれのシート前後方向の幅が、シート上方側からシート下方に向かうに従って拡幅するように形成されている。シート前方側の周縁部とシート後方側の周縁部がシート前方側に凸となるように曲線状に形成されている。 As described above, the pair of back side frames 11, 11 are disposed on the left and right sides of the seat back frame 10, and are basically symmetrical components. The pair of back side frames 11, 11 are provided extending in the up-down direction of the seat. The width of each of the pair of back side frames 11, 11 in the seat front-rear direction is formed to increase from the upper side of the seat toward the lower side of the seat. The peripheral edges on the front side of the seat and the peripheral edges on the rear side of the seat are formed in a curved shape so as to be convex toward the front side of the seat.

アッパフレーム12はパイプを逆U字状に折り曲げることにより形成された部材であり、一対のバックサイドフレーム11,11の間に配置され、一対のバックサイドフレーム11,11の上端を連結している。バックサイドフレーム11,11と連結するアッパフレーム12の部分には、それら連結する連結フレーム16が設けられている。
アッパフレーム12と、一対のバックサイドフレーム11,11とは、それらの一部が重なった部分(重なり部17)を溶接することにより連結ししている。以下、溶接された部分を溶接部18と称する。
The upper frame 12 is a member formed by bending a pipe into an inverted U-shape, and is disposed between the pair of back side frames 11, 11 to connect the upper ends of the pair of back side frames 11, 11. A connecting frame 16 is provided at the portion of the upper frame 12 connected to the back side frames 11, 11.
The upper frame 12 and the pair of back side frames 11, 11 are connected by welding their overlapping portions (overlapping portions 17). Hereinafter, the welded portions will be referred to as welded portions 18.

アッパフレーム12には、ヘッドレスト3のヘッドレストピラー31が挿通される一対のヘッドレストホルダ14が設けられている。ヘッドレストホルダ14は、ヘッドレスト3の保持強度を維持し、がたつきを抑制するために強度の高い金属製の部材として形成される。なお、ヘッドレストホルダ14は金属製に限らず樹脂製であってもよい。 The upper frame 12 is provided with a pair of headrest holders 14 into which the headrest pillars 31 of the headrest 3 are inserted. The headrest holders 14 are formed as high-strength metal members to maintain the holding strength of the headrest 3 and suppress rattling. Note that the headrest holders 14 are not limited to being made of metal and may be made of resin.

また、左側に配置されるバックサイドフレーム11の下端には、アクチュエータ33がアクチュエータ取付部34を介して取り付けられている。アクチュエータ33を用いてリクライニング機構5を駆動させることができる。 An actuator 33 is attached to the lower end of the back side frame 11 located on the left side via an actuator mounting portion 34. The actuator 33 can be used to drive the reclining mechanism 5.

シートバックフレーム10には、バック用の受圧部材15が設けられている。バック用の受圧部材15はランバとも呼ばれ、着座者の荷重を受け止める部材である。受圧部材15は、着座者から荷重がかかったとき、シートバックフレーム10において所定の範囲で移動可能に設けられている。 The seat back frame 10 is provided with a back pressure-receiving member 15. The back pressure-receiving member 15 is also called a lumbar and is a member that receives the weight of a seated occupant. The pressure-receiving member 15 is provided in the seat back frame 10 so that it can move within a predetermined range when a load is applied by the seated occupant.

図3に示すバック用の受圧部材15は、ワイヤ部材151と、着座者の荷重を主に受け止める板状に形成された板状部材152と、から構成されている。バック用の受圧部材15は、その上端部15aが連結フレーム16の上部取付部16aに固定され、下端部がロアフレーム13に固定されることにより取り付けられている。
受圧部材15の板状部材152は、ワイヤ部材151により弾性的に支持されており、例えば図3に示す移動可能範囲R内において、前後方向又は左右方向に移動可能となっている。
3 is composed of a wire member 151 and a plate-like member 152 that is formed in a plate shape and mainly receives the weight of a seated occupant. The back pressure receiving member 15 is attached by fixing its upper end portion 15a to the upper mounting portion 16a of the connecting frame 16 and its lower end portion to the lower frame 13.
The plate-like member 152 of the pressure-receiving member 15 is elastically supported by a wire member 151 and is movable, for example, in the front-rear direction or the left-right direction within a movable range R shown in FIG.

図3に示すように、板状部材152には、シート幅方向に長尺な開口部15bが複数形成されている。また、板状部材152の両側部には、シート幅方向において外側に延びる第1側部153及び第2側部154が設けられている。第1側部153は、板状部材152の側部において中央に位置し、左右方向(シート幅方向)に延びる複数のリブにより構成されている。言い換えれば、第1側部153は、複数のリブにより櫛状に形成されている。第2側部154は、板状部材152の側部において下側に位置しており、シート幅方向において外方に延びるように設けられている。 As shown in FIG. 3, the plate-shaped member 152 has a plurality of openings 15b that are elongated in the sheet width direction. In addition, a first side portion 153 and a second side portion 154 that extend outward in the sheet width direction are provided on both sides of the plate-shaped member 152. The first side portion 153 is located in the center of the side portion of the plate-shaped member 152 and is composed of a plurality of ribs that extend in the left-right direction (seat width direction). In other words, the first side portion 153 is formed into a comb shape by the plurality of ribs. The second side portion 154 is located on the lower side of the side portion of the plate-shaped member 152 and is provided so as to extend outward in the sheet width direction.

<シートクッションフレーム20>
シートクッションフレーム20は、図2及び図4に示すように、乗物用シートSの上面視で方形枠状に形成され、左右には、一対のクッションサイドフレーム21,21が設けられている。一対のクッションサイドフレーム21,21は、基本的に左右対称の構成とされた部材であり、シート前後方向に延出して設けられている。
<Seat cushion frame 20>
2 and 4, the seat cushion frame 20 is formed in a rectangular frame shape when viewed from above the vehicle seat S, and is provided with a pair of cushion side frames 21, 21 on the left and right. The pair of cushion side frames 21, 21 are basically members that are configured symmetrically on the left and right, and are provided extending in the front-rear direction of the seat.

また、シートクッションフレーム20は、一対のクッションサイドフレーム21,21を前側で接続する前側接続フレーム22と、後側で接続する後側接続フレーム23とを有する。前側接続フレーム22及び後側接続フレーム23は丸パイプにより構成されている。また、更に前側接続フレーム22の前方には板状のパンフレーム24が設けられている。 The seat cushion frame 20 also has a front connection frame 22 that connects the pair of cushion side frames 21, 21 at the front, and a rear connection frame 23 that connects them at the rear. The front connection frame 22 and the rear connection frame 23 are made of round pipes. Furthermore, a plate-shaped pan frame 24 is provided in front of the front connection frame 22.

また、図2及び図4に示すように、シートクッションフレーム20には前側接続フレーム22と、後側接続フレーム23の間を橋渡して配置されるクッション用の受圧部材25が設けられている。クッション用の受圧部材25により着座者の臀部を下方から支持することが可能になっている。
図4に示すクッション用の受圧部材25は、ワイヤ部材251と板状部材252とから構成されている。ワイヤ部材251は、前端部及び後端部がフック状に形成されており、前側接続フレーム22及び後側接続フレーム23に掛けることで、クッション用の受圧部材25の板状部材252を弾性的に支持している。
2 and 4, the seat cushion frame 20 is provided with a pressure-receiving member 25 for the cushion, which is disposed so as to bridge between the front connecting frame 22 and the rear connecting frame 23. The pressure-receiving member 25 for the cushion is capable of supporting the buttocks of a seated occupant from below.
4 is composed of a wire member 251 and a plate-like member 252. The wire member 251 has a front end and a rear end formed into a hook shape, and is hooked onto the front connecting frame 22 and the rear connecting frame 23 to elastically support the plate-like member 252 of the cushion pressure receiving member 25.

クッション用の受圧部材25の板状部材252には、後方に向かって下方に傾斜する傾斜部25aが形成されている。また、板状部材252には、図4に示すように複数の開口部25bが形成されている。
また、シートクッションフレーム20の右側に配置されるクッションサイドフレーム21には、シートスイッチユニット26が設けられている。シートスイッチユニット26は、左側に配置されてもよい。乗員は、シートスイッチユニット26のボタン等を押下することにより、リクライニング機構に設けられたアクチュエータ33を駆動させて、シートバック1の後傾角度を調整することができる。また、レール装置4に設けられたアクチュエータ(不図示)を駆動させてシート本体Shの前後位置を調整することができる。
An inclined portion 25a inclined downward toward the rear is formed on the plate-like member 252 of the cushion pressure-receiving member 25. Furthermore, the plate-like member 252 is formed with a plurality of openings 25b as shown in FIG.
A seat switch unit 26 is provided on the cushion side frame 21 disposed on the right side of the seat cushion frame 20. The seat switch unit 26 may be disposed on the left side. By pressing a button or the like on the seat switch unit 26, the occupant can adjust the rearward tilt angle of the seat back 1 by driving an actuator 33 provided in the reclining mechanism. Also, an actuator (not shown) provided in the rail device 4 can be driven to adjust the front-rear position of the seat body Sh.

<ヘッドレストフレーム30>
ヘッドレストフレーム30は、上述したように、ヘッドレスト3の骨格をなす部材である。ヘッドレストフレーム30は、正面視で逆U字状に形成されており、下方に延びるヘッドレストピラー31を、ヘッドレストホルダ14に挿入することで、シートバック1の上端部に取り付けることができる。
<Headrest frame 30>
As described above, the headrest frame 30 is a member that forms the framework of the headrest 3. The headrest frame 30 is formed in an inverted U-shape when viewed from the front, and can be attached to the upper end of the seat back 1 by inserting the headrest pillar 31 extending downward into the headrest holder 14.

<パッド部材P>
図2及び図5、図6を用いて、パッド部材Pについて説明する。パッド部材Pは、シートバックフレーム10に装着されるバックパッド40と、シートクッションフレーム20に装着されるクッションパッド50と、ヘッドレストフレーム30に装着されるヘッドレスト用のパッド部材であるヘッドレストパッド32とからなる。
バックパッド40は、バック用の受圧部材15を覆うように設けられている。
また、クッションパッド50は、クッション用の受圧部材25を覆うように設けられている。
<Pad member P>
2, 5 and 6, the pad member P will be described. The pad member P includes a back pad 40 attached to the seat back frame 10, a cushion pad 50 attached to the seat cushion frame 20, and a headrest pad 32 which is a pad member for a headrest attached to the headrest frame 30.
The back pad 40 is provided so as to cover the back pressure-receiving member 15 .
The cushion pad 50 is provided so as to cover the pressure-receiving member 25 for cushioning.

バックパッド40、クッションパッド50、ヘッドレストパッド32は、それぞれ表皮6により覆われている。
パッド部材Pは、例えばウレタン発泡材を用いて、発泡成型により成型されたウレタン基材であり、表皮6は、例えばクロス、合成皮革又は本革等からなる。
The back pad 40 , the cushion pad 50 and the headrest pad 32 are each covered with a cover 6 .
The pad member P is a urethane base material formed by foam molding using, for example, a urethane foam material, and the surface 6 is made of, for example, cloth, synthetic leather, genuine leather, or the like.

<バックパッド40>
バックパッド40には、図5に示すように、シート幅方向に延びる第1横吊り込み溝41と、上下方向に延びる第1縦吊り込み溝42とが形成されている。第1横吊り込み溝41は、本願発明の横吊り込み溝に相当し、第1縦吊り込み溝42は、本願発明の縦吊り込み溝に相当する。
第1横吊り込み溝41は、第1縦吊り込み溝42の上端を連結している。第1縦吊り込み溝42は、シートバック1の本体部1aと土手部1bとの間に配置されている。
<Back Pad 40>
5, the back pad 40 is formed with a first horizontal hanging groove 41 extending in the seat width direction and a first vertical hanging groove 42 extending in the up-down direction. The first horizontal hanging groove 41 corresponds to the horizontal hanging groove of the present invention, and the first vertical hanging groove 42 corresponds to the vertical hanging groove of the present invention.
The first horizontal hanging groove 41 connects the upper ends of the first vertical hanging grooves 42. The first vertical hanging grooves 42 are disposed between the main body portion 1a and the bank portion 1b of the seat back 1.

<パッド貫通孔43>
第1縦吊り込み溝42の一部には、第1縦吊り込み溝42に沿ったパッド貫通孔43が形成されている。パッド貫通孔43を形成することでバックパッド40の変形が容易になる。また、パッド貫通孔43により、後述する振動体60によるバックパッド40の変形を吸収することができる。
また、乗物用シートSに空気を送出するブロア35が設けられている場合、バックパッド40に、ダクト36を挿通するダクト用貫通孔38が形成されてもよい。
<Pad through hole 43>
A pad through hole 43 is formed in a part of the first vertical hanging groove 42 along the first vertical hanging groove 42. Forming the pad through hole 43 facilitates deformation of the back pad 40. In addition, the pad through hole 43 can absorb deformation of the back pad 40 caused by the vibrating body 60, which will be described later.
Furthermore, in the case where a blower 35 that blows air is provided to the vehicle seat S, a duct through hole 38 through which the duct 36 passes may be formed in the back pad 40 .

<収納凹部44>
図6及び図9に示すように、バックパッド40の着座面40aには、バック側の振動体60を収納する収納凹部44が形成されている。収納凹部44に振動体60を挿入することで、振動体60を取り付けることができる。
収納凹部44に、振動体60が挿入された後、振動体60上にはスラブ45が配置され、収納凹部44が塞がれる。スラブ45は固定用テープ46により固定される。
図7及び図9に示すように、収納凹部44の底面にはハーネス孔47が形成されており、振動体60から延びるハーネス65を通すことで、バックパッド40の背面40bにハーネス65を引き込むことができる。
<Storage recess 44>
6 and 9, a storage recess 44 for storing the back-side vibrating body 60 is formed in the seating surface 40a of the back pad 40. The vibrating body 60 can be attached by inserting the vibrating body 60 into the storage recess 44.
After the vibrating body 60 is inserted into the storage recess 44, a slab 45 is placed on the vibrating body 60 to close the storage recess 44. The slab 45 is fixed by a fixing tape 46.
As shown in Figures 7 and 9, a harness hole 47 is formed in the bottom surface of the storage recess 44, and by passing a harness 65 extending from the vibrating body 60 through it, the harness 65 can be pulled into the back surface 40b of the back pad 40.

<振動体60>
振動体60は、着座した乗員に対して振動を与える装置である。本実施形態では、二つの振動体60が、バックパッド40に配置されている。振動体60は、クッション側にも二つ配置されている(以下、クッション側の振動体61)。バック側の振動体60とクッション側の振動体61とは同一の機構を有する。
振動体60には偏心モータが用いられている。偏心モータに限らず、振動体60にはリニア振動アクチュエータ又は圧電素子が用いられてもよい。振動体60からはハーネス65が延びており、車両に搭載されたECUに接続されている。ECUにより、振動体60の振動する強さや振動するタイミングを制御することが可能となっている。
<Vibration body 60>
The vibrating body 60 is a device that applies vibration to a seated occupant. In this embodiment, two vibrating bodies 60 are arranged on the back pad 40. Two vibrating bodies 60 are also arranged on the cushion side (hereinafter, referred to as cushion-side vibrating bodies 61). The back-side vibrating body 60 and the cushion-side vibrating body 61 have the same mechanism.
An eccentric motor is used for the vibrating body 60. Instead of an eccentric motor, a linear vibration actuator or a piezoelectric element may be used for the vibrating body 60. A harness 65 extends from the vibrating body 60 and is connected to an ECU mounted on the vehicle. The ECU can control the strength and timing of vibration of the vibrating body 60.

<クッションパッド50>
クッションパッド50には、図6に示すように、シート幅方向に延びる第2横吊り込み溝51と、前後方向に延びる第2縦吊り込み溝52とが形成されている。第2横吊り込み溝51は、本願発明の横吊り込み溝に相当し、第2縦吊り込み溝52は、本願発明の縦吊り込み溝に相当する。
第2縦吊り込み溝52は、シートクッション2の本体部2aと、その左右に設けられる土手部2bとの間に配置されている。第2横吊り込み溝は、2本の第2縦吊り込み溝52の間を連結するように設けられている。
<Cushion pad 50>
6, the cushion pad 50 is formed with a second horizontal hanging groove 51 extending in the seat width direction and a second vertical hanging groove 52 extending in the front-rear direction. The second horizontal hanging groove 51 corresponds to the horizontal hanging groove of the present invention, and the second vertical hanging groove 52 corresponds to the vertical hanging groove of the present invention.
The second vertical hanging grooves 52 are disposed between the main body 2a of the seat cushion 2 and the bank portions 2b provided on the left and right sides thereof. The second horizontal hanging grooves are provided so as to connect the two second vertical hanging grooves 52 together.

クッションパッド50の着座面50aには、クッション側の振動体61を収納する収納凹部54が形成されている。振動体61を収納凹部54に挿入することで、振動体61を取り付けることができる。図8及び図10Aに示すように、収納凹部54の底面にはハーネス孔57が形成されており、振動体61から延びるハーネス65を通すことで、クッションパッド50の底面50bにハーネス65を引き込むことができる。
収納凹部54に、振動体61が挿入された後、振動体61上にはスラブ55が配置され、収納凹部44が塞がれる。スラブ55は固定用テープ56により固定される。図8及び図10Aに示すように、収納凹部54の底面にはハーネス孔57が形成されており、振動体61から延びるハーネス65を通すことで、クッションパッド50の底面50bにハーネス65を引き込むことができる。
A storage recess 54 for storing the vibration body 61 on the cushion side is formed on the seating surface 50a of the cushion pad 50. The vibration body 61 can be attached by inserting the vibration body 61 into the storage recess 54. As shown in Fig. 8 and Fig. 10A, a harness hole 57 is formed on the bottom surface of the storage recess 54, and by passing a harness 65 extending from the vibration body 61 through the harness hole 57, the harness 65 can be drawn into the bottom surface 50b of the cushion pad 50.
After the vibrating body 61 is inserted into the storage recess 54, a slab 55 is placed on the vibrating body 61 to close the storage recess 44. The slab 55 is fixed with a fixing tape 56. As shown in Fig. 8 and Fig. 10A, a harness hole 57 is formed in the bottom surface of the storage recess 54, and the harness 65 extending from the vibrating body 61 can be passed through the harness hole 57 to lead the harness 65 to the bottom surface 50b of the cushion pad 50.

なお、図10Aに示すクッションパッド50では、収納凹部54の底面にハーネス孔57が形成されていたが、ハーネス孔57の位置はこれに限定されず、図10Bに示す、クッションパッド50’に形成された収納凹部54’のように、側壁にハーネス孔57’を形成して第2横吊り込み溝51に通し、第2横吊り込み溝51の底部から底面50bに通じるハーネス孔57’を形成してもよい。また、ハーネス孔57’は、第2横吊り込み溝51に形成されている吊り込み孔を利用してもよい。 In the cushion pad 50 shown in FIG. 10A, the harness hole 57 is formed in the bottom surface of the storage recess 54, but the position of the harness hole 57 is not limited to this. As shown in FIG. 10B, as in the storage recess 54' formed in the cushion pad 50', the harness hole 57' may be formed in the side wall and passed through the second lateral hanging groove 51, and the harness hole 57' may be formed leading from the bottom of the second lateral hanging groove 51 to the bottom surface 50b. Also, the harness hole 57' may utilize the hanging hole formed in the second lateral hanging groove 51.

<振動体60,61の位置>
以下、バックパッド40の振動体60と、クッションパッド50の振動体61の配置について図を参照しながら説明する。
<Positions of Vibrating Bodies 60 and 61>
Hereinafter, the arrangement of the vibrating body 60 of the back pad 40 and the vibrating body 61 of the cushion pad 50 will be described with reference to the drawings.

従来、乗員に通知するために、車両用シートのシートバック又はシートクッション上に振動体を配置することが行われてきたが、振動体を適切な位置に配置することについては十分に考慮されてこなかった。 Conventionally, to notify occupants, a vibrator has been placed on the seat back or seat cushion of a vehicle seat, but sufficient consideration has not been given to placing the vibrator in an appropriate position.

本実施形態の乗物用シートSでは、バックパッド40に、振動を発生させる2つの振動体60が設けられている。二つの振動体60は、図3に示すように、その少なくとも一部が、乗物用シートSの正面視にて、受圧部材15と重ならない位置に配置されている。
具体的には、二つの振動体60は、正面視にて、受圧部材15の板状部材152の側方であって、第1側部153の上方に位置する開口部15cと重なる位置に配置されている。
このように配置することで、例えば乗員が着座したときや車両が前突したときに、乗員はクッションパッド50に沈み込むが、その際、振動体60がその沈み込みを妨げることがない。すなわち、沈み込む際、乗員は振動体60を後方に押し込むものの、振動体60の移動が受圧部材15により妨げることが抑制されるため、乗員の沈み込みを妨げることがない。このように受圧部材15の位置を考慮しつつ、振動体60の配置することで、適切な位置に振動体60が配置された乗物用シートSを提供することができる。
In the vehicle seat S of this embodiment, two vibration bodies 60 that generate vibrations are provided on the back pad 40. As shown in Fig. 3, the two vibration bodies 60 are disposed in positions where at least a portion of each of them does not overlap with the pressure-receiving member 15 when viewed from the front of the vehicle seat S.
Specifically, the two vibrating bodies 60 are disposed at positions on the sides of the plate-like member 152 of the pressure-receiving member 15 and overlapping with the opening 15 c located above the first side portion 153 in a front view.
By arranging the vibration body 60 in this manner, for example, when an occupant sits down or when the vehicle crashes head-on, the occupant sinks into the cushion pad 50, but the vibration body 60 does not hinder the occupant from sinking. That is, when the occupant sinks, the occupant pushes the vibration body 60 rearward, but the pressure-receiving member 15 does not hinder the movement of the vibration body 60, so the occupant's sinking is not hindered. By arranging the vibration body 60 while taking into consideration the position of the pressure-receiving member 15 in this manner, it is possible to provide a vehicle seat S in which the vibration body 60 is arranged in an appropriate position.

また、上述したように受圧部材15は、図3に示す移動可能範囲R(所定の範囲)で移動可能に設けられているが、振動体60は、その移動可能範囲Rの外側に位置するように設けられている。そのため、受圧部材15が移動した場合でも振動体60は、受圧部材15と干渉することがない。このように配置することで、受圧部材15の移動による違和感の増加を抑制できる。 As described above, the pressure-receiving member 15 is movable within a movable range R (predetermined range) shown in FIG. 3, but the vibration body 60 is disposed so as to be located outside the movable range R. Therefore, even if the pressure-receiving member 15 moves, the vibration body 60 does not interfere with the pressure-receiving member 15. By arranging them in this manner, it is possible to suppress an increase in discomfort caused by the movement of the pressure-receiving member 15.

また、図5に示すように、振動体60は、クッションパッド50に形成されたパッド貫通孔43とシート幅方向において重なる位置に配置されている。言い換えれば、振動体60はシート上下方向においてパッド貫通孔43とほぼ同じ高さの位置となるように配置されている。このように配置することで、パッド貫通孔43により、振動体60によるバックパッド40の変形を吸収することができる。 As shown in FIG. 5, the vibrating body 60 is disposed at a position overlapping with the pad through-hole 43 formed in the cushion pad 50 in the seat width direction. In other words, the vibrating body 60 is disposed at a position at approximately the same height as the pad through-hole 43 in the seat up-down direction. By disposing it in this manner, the pad through-hole 43 can absorb the deformation of the back pad 40 caused by the vibrating body 60.

また、図5に示すように、振動体60は、シート幅方向に延びる第1横吊り込み溝41よりも下方に位置するよう配置されている。また、振動体60は、シート上下方向に延びる第1縦吊り込み溝42よりも、シート幅方向において内側に配置されている。言い換えれば、振動体60は、二つの第1縦吊り込み溝42の間に挟まれて配置されている。
このように振動体60を配置することで、例えば、第1横吊り込み溝41及び第1縦吊り込み溝42の影響を抑制しつつ、着座者に与える違和感を抑制できる。
5, the vibration body 60 is disposed so as to be located lower than the first horizontal hanging groove 41 extending in the seat width direction. The vibration body 60 is disposed further inward in the seat width direction than the first vertical hanging groove 42 extending in the seat up-down direction. In other words, the vibration body 60 is disposed so as to be sandwiched between the two first vertical hanging grooves 42.
By arranging the vibrating body 60 in this manner, for example, it is possible to suppress the influence of the first horizontal hanging groove 41 and the first vertical hanging groove 42 while suppressing the discomfort felt by the seated occupant.

また、乗物用シートSにブロア35が設けられており、シートバック1から空気が送出されるように構成されている場合、図5に示すように、シートバック1の上部にダクト36が配置される場合がある。このような場合、振動体60は、クッションパッド50に設けられたダクト36を避けた位置に配置されるとよい。ブロア35から延びるダクト36を避けた位置に配置することで、ブロア35から送出される空気への影響を抑制することができる。
なお、振動体60は、ダクト36だけでなく、ブロア35の開口部やブロア35を取り付けるブロア取付部37(図16A参照)を避けた位置に配置されてもよい。
Furthermore, when the vehicle seat S is provided with a blower 35 and configured to blow air from the seat back 1, a duct 36 may be disposed on the upper part of the seat back 1 as shown in Fig. 5. In such a case, it is preferable that the vibrating body 60 is disposed at a position avoiding the duct 36 provided in the cushion pad 50. By disposing the vibrating body 60 at a position avoiding the duct 36 extending from the blower 35, the effect on the air blown out from the blower 35 can be suppressed.
The vibrating body 60 may be disposed at a position that avoids not only the duct 36 but also the opening of the blower 35 and the blower mounting portion 37 (see FIG. 16A) to which the blower 35 is attached.

<センサ装置70>
次に、振動体61とセンサ装置70と関係について説明する。図11Aはセンサ装置70が配置されたシートクッション2を示す上面図である。なお、表皮6が取り外された状態のシートクッション2を示している。図11Aに示すように、シートクッション2のクッションパッド50にセンサ装置70が配置されている。
センサ装置70はシートベルトリマインダースイッチであり、着座者の状態を検出する複数のセンサ部71と、複数のセンサ部71及びハーネス65を接続する接続部72と、接続部72から延びるハーネス73とから構成されている。ハーネス73は、クッションパッド50に形成されたハーネス孔74を通して、ECU等に接続されてる。センサ部71は圧力センサであるが、静電容量センサであってもよく、着座者の生体情報を検出する生体情報検出装置である。なお、センサ装置70は本発明の機能部品に相当する。
<Sensor device 70>
Next, the relationship between the vibrating body 61 and the sensor device 70 will be described. Fig. 11A is a top view showing the seat cushion 2 on which the sensor device 70 is disposed. Note that the seat cushion 2 is shown in a state in which the cover 6 has been removed. As shown in Fig. 11A, the sensor device 70 is disposed in the cushion pad 50 of the seat cushion 2.
The sensor device 70 is a seat belt reminder switch, and is composed of a plurality of sensor units 71 that detect the state of a seat occupant, a connection unit 72 that connects the plurality of sensor units 71 and a harness 65, and a harness 73 that extends from the connection unit 72. The harness 73 is connected to an ECU or the like through a harness hole 74 formed in the cushion pad 50. The sensor unit 71 is a pressure sensor, but may also be a capacitance sensor, and is a biological information detection device that detects biological information of a seat occupant. The sensor device 70 corresponds to a functional component of the present invention.

図11Aに示すように、振動体61及びその振動体61を収納する収納凹部54(以下、振動体61等と称する)は、センサ装置70を避けた位置に配置されている。言い換えれば、振動体61等は、乗物用シートSの上面視で、センサ装置70と重ならない位置に配置されている。具体的には、振動体61等は、シート幅方向においてセンサ装置70から所定距離離れて配置されている。振動体61等を、センサ装置70を避けた位置に配置することで、センサ性能の低下を抑制できる。 As shown in FIG. 11A, the vibrating body 61 and the storage recess 54 that stores the vibrating body 61 (hereinafter referred to as the vibrating body 61, etc.) are arranged in a position that avoids the sensor device 70. In other words, the vibrating body 61, etc. are arranged in a position that does not overlap with the sensor device 70 when viewed from above the vehicle seat S. Specifically, the vibrating body 61, etc. are arranged at a predetermined distance from the sensor device 70 in the seat width direction. By arranging the vibrating body 61, etc. in a position that avoids the sensor device 70, it is possible to suppress a decrease in sensor performance.

また、振動体61等は、センサ部71を避けた位置に配置されるとよい。センサ部71を避けることでセンサ性能の低下を抑制できる。
また、振動体61等は、センサ部71間を接続する接続部72を避けた位置に配置されるとよい。接続部72を避けて配置することで、通電性能の低下を抑制できる。
また、振動体61等は、センサ部と接続部とを含むセンサ全体を避けた位置に配置されるとよい。センサ性能及び通電性の低下を抑制できる。
Moreover, it is preferable that the vibrating body 61 and the like are disposed at a position that avoids the sensor unit 71. By avoiding the sensor unit 71, degradation of the sensor performance can be suppressed.
Moreover, it is preferable that the vibrating body 61 and the like are disposed at a position that avoids the connection portion 72 that connects the sensor portions 71. By disposing the vibrating body 61 and the like at a position that avoids the connection portion 72, it is possible to suppress a decrease in electrical conductivity.
In addition, it is preferable to dispose the vibrating body 61 and the like at a position that avoids the entire sensor including the sensor portion and the connection portion, which can suppress deterioration of the sensor performance and electrical conductivity.

また、振動体61等は、ハーネス孔74を避けた位置に配置されてよい。振動体61を、ハーネス孔74を避けて配置することにより、ハーネス73の配策性が向上する。
なお、上述したように収納凹部54の底部には振動体61のハーネス65を通すハーネス孔57が形成されているが、センサのハーネス73を通すハーネス孔74とハーネス孔57を兼用してもよい。
底面側に通された振動体61のハーネス65と、センサ装置70のハーネス73は、底面側で束ねられてよい。束ねられることにより、ハーネスのコンパクトな配置が可能になる。
Moreover, the vibrating body 61 and the like may be disposed at a position avoiding the harness hole 74. By disposing the vibrating body 61 at a position avoiding the harness hole 74, the ease of routing the harness 73 is improved.
As described above, the bottom of the storage recess 54 is formed with a harness hole 57 through which the harness 65 of the vibrating body 61 passes, but the harness hole 57 may also serve as a harness hole 74 through which the harness 73 of the sensor passes.
The harness 65 of the vibrating body 61 and the harness 73 of the sensor device 70 that are passed through the bottom side may be bundled together on the bottom side. By bundling them together, the harnesses can be arranged compactly.

また、振動体61及び収納凹部54は、図11Bに示すシートクッション2’のように、センサ装置70と重なるように配置されてもよい。重ねて配置されることで、複数の部材のコンパクトな配置が可能になる。 The vibrating body 61 and the storage recess 54 may be arranged so as to overlap the sensor device 70, as in the seat cushion 2' shown in FIG. 11B. By arranging them in an overlapping manner, it is possible to arrange multiple components in a compact manner.

また、クッションパッド50’が、パッド本体と、パッド本体に組み合わされる上パッド部とから構成されている場合、振動体61とセンサ装置70を上パッド部に配置してから、パッド本体に組み付けるとよい。このように組み付けることで、組み付けの容易化を図ることができる。 In addition, when the cushion pad 50' is composed of a pad main body and an upper pad portion that is combined with the pad main body, it is advisable to place the vibrating body 61 and the sensor device 70 on the upper pad portion before assembling it to the pad main body. Assembling in this manner makes the assembly easier.

なお、シートクッション2に配置される振動体61を例として説明したが、シートバック1に配置される振動体60及び収納凹部44も同様に、シートバック1に配置されたセンサ装置70を避けた位置に配置されるとよい。すなわち、乗物用シートSの正面視(着座面から見て)振動体60等は、センサ装置70と重ならない位置に配置されるとよい。 In the above description, the vibrating body 61 disposed on the seat cushion 2 is used as an example, but the vibrating body 60 and the storage recess 44 disposed on the seat back 1 should also be disposed in a position that avoids the sensor device 70 disposed on the seat back 1. In other words, when viewed from the front of the vehicle seat S (when viewed from the seating surface), the vibrating body 60, etc. should be disposed in a position that does not overlap with the sensor device 70.

<ヒータ装置80>
次に、振動体61とヒータ装置80との関係について説明する。図12は、ヒータ装置80が配置されたシートクッション2Aを示す上面図である。なお、表皮6は取り外された状態のシートクッション2を示している。
シートクッション2Aのクッションパッド50A上に、ヒータ装置80が配置されている。
ヒータ装置80は、基布82と、基布82上に配置された熱源となるヒータ線部81とから構成されている。なお、ヒータ装置80は本発明の機能部品に相当する。
<Heater Device 80>
Next, a description will be given of the relationship between the vibrating body 61 and the heater device 80. Fig. 12 is a top view showing the seat cushion 2A in which the heater device 80 is disposed. Note that the seat cushion 2 is shown in a state in which the cover 6 has been removed.
A heater device 80 is disposed on the cushion pad 50A of the seat cushion 2A.
The heater device 80 is composed of a base fabric 82 and a heater wire portion 81 serving as a heat source disposed on the base fabric 82. The heater device 80 corresponds to a functional component of the present invention.

振動体61はヒータ装置80と上面視で重なる位置に配置されるとよい。重ねて配置することにより、低温による振動体61の性能低下を抑制することができる。
振動体61は、図12に示す振動体61Aaのように、基布82のみと重なる位置に配置されるとよい。また、振動体61は、図12に示す振動体61Abのように基布82及びヒータ線部81と重なる位置に配置されてもよい。このように配置することで、低温による振動体61の性能低下を抑制することができる。
The vibrating body 61 is preferably disposed at a position overlapping with the heater device 80 in a top view. By disposing them overlapping with each other, it is possible to suppress a decrease in performance of the vibrating body 61 due to low temperatures.
The vibrating body 61 may be disposed at a position overlapping only with the base fabric 82, as in the case of a vibrating body 61Aa shown in Fig. 12. The vibrating body 61 may also be disposed at a position overlapping both with the base fabric 82 and the heater wire portion 81, as in the case of a vibrating body 61Ab shown in Fig. 12. By disposing the vibrating body 61 in this manner, it is possible to suppress the performance degradation of the vibrating body 61 due to low temperatures.

また、クッションパッド50Aが、パッド本体と、パッド本体に組み合わされる上パッド部とから構成されている場合、振動体61とヒータ装置80を上パッド部に配置してから、パッド本体に組み付けるとよい。このように組み付けることで、組み付けの容易化を図ることができる。 In addition, when the cushion pad 50A is composed of a pad main body and an upper pad portion that is combined with the pad main body, it is advisable to place the vibrating body 61 and the heater device 80 on the upper pad portion before assembling it to the pad main body. Assembling in this manner makes the assembly easier.

振動体61は、図13に示すように、収納凹部54に収納されることにより固定されるが、ヒータ装置80と重なる位置に配置される場合、断熱効果の高い蓋をするとよい。断熱効果の高い蓋83を設けることで、ヒータ装置80の昇温性能の低下を抑制できる。また、基布82がクッションパッド50Aに接着されるため、固定用テープが不要となる。
振動体61のハーネスとヒータ装置のハーネス(不図示)は、クッションパッドの底面側で束ねられるとよい。ハーネスを束ねることで、ハーネスのコンパクトな配置が可能となる。
13, the vibrating body 61 is fixed by being stored in the storage recess 54, but if it is placed in a position overlapping with the heater device 80, it is advisable to cover it with a lid that has a high insulating effect. By providing a lid 83 that has a high insulating effect, it is possible to suppress a decrease in the temperature rise performance of the heater device 80. In addition, since the base fabric 82 is adhered to the cushion pad 50A, no fixing tape is required.
The harness of the vibrating body 61 and the harness of the heater device (not shown) may be bundled together on the bottom side of the cushion pad. By bundling the harnesses, the harnesses can be arranged compactly.

また、振動体61はヒータ装置80を避けて配置されてもよい。振動体61は、図14に示すシートクッション2A’の振動体61Acのように、完全にヒータ装置80を避けて配置してもよい。言い換えれば、振動体61は、上面視で、ヒータ装置80と重ならない位置に配置されてもよい。
振動体61は、図14に示す振動体61Adのように、一部がヒータ装置80と重ならないように配置されてもよい。
振動体61がヒータ装置80を避けて配置されることにより、ヒータ装置80の性能低下を抑制することができる。
Furthermore, the vibrating body 61 may be disposed so as to avoid the heater device 80. The vibrating body 61 may be disposed so as to completely avoid the heater device 80, like the vibrating body 61Ac of the seat cushion 2A' shown in Fig. 14. In other words, the vibrating body 61 may be disposed at a position that does not overlap with the heater device 80 in a top view.
The vibrating body 61 may be disposed so as not to overlap a portion of the vibrating body 61Ad with the heater device 80 as shown in FIG.
By arranging the vibrating body 61 so as to avoid the heater device 80, deterioration in the performance of the heater device 80 can be suppressed.

また、図15に示すシートバック1Aの振動体60Aaのように、振動体60の一部が、シートバック1Aに配置されるヒータ装置80の基布82と正面視で重なる位置に配置されてもよい。
また、振動体60は、図15に示す振動体60Abのように、基布82及びヒータ線部81と重なる位置に配置されてもよい。低温による振動体60の性能低下を抑制できる。
Also, like a vibrating body 60Aa of a seat back 1A shown in FIG. 15, a part of the vibrating body 60 may be disposed at a position overlapping with a base fabric 82 of a heater device 80 disposed in the seat back 1A in a front view.
15, the vibration body 60 may be disposed at a position overlapping the base fabric 82 and the heater wire portion 81. This makes it possible to suppress the performance degradation of the vibration body 60 due to low temperatures.

また、振動体60は、図16に示す振動体60Acのように、ヒータ装置80を避けて配置してもよい。すなわち、振動体60を、正面視でヒータ装置80と重ならない位置に配置するとよい。
また、図16に示すシートバック1A’のように、ヒータ装置80を分割して構成されている場合、図16に示す振動体60Adのように、ヒータ装置80の隙間に振動体60を配置して、ヒータ装置80を避けてもよい。
振動体61がヒータ装置80を避けて配置されることにより、ヒータ装置80の性能低下を抑制することができる。
16, the vibrating body 60 may be disposed so as to avoid the heater device 80. That is, the vibrating body 60 may be disposed at a position not overlapping with the heater device 80 in a front view.
Furthermore, when the heater device 80 is configured in a divided manner, as in the seat back 1A' shown in Figure 16, the vibrating body 60 may be arranged in the gap of the heater device 80, as in the vibrating body 60Ad shown in Figure 16, to avoid the heater device 80.
By arranging the vibrating body 61 so as to avoid the heater device 80, deterioration in the performance of the heater device 80 can be suppressed.

<エアセル90>
次に、振動体61とクッションパッド50B上に設けられるエアセル90との関係について説明する。図17は、エアセル90が配置されたシートクッション2Bを示す上面図である。なお、表皮6は取り外された状態で示されている。
<Air Cell 90>
Next, the relationship between the vibrating body 61 and the air cells 90 provided on the cushion pad 50B will be described. Fig. 17 is a top view showing a seat cushion 2B in which the air cells 90 are arranged. Note that the figure shows a state in which the cover 6 has been removed.

エアセル90は、空気が注入されることで膨らむことが可能な袋体であり、エアセル90が膨らむことにより、シート形状を変更したり、着座者の姿勢を変更したりすることができる。なお、エアセル90は本発明の機能部品に相当する。 The air cell 90 is a bag that can be inflated by injecting air, and the air cell 90 can inflate to change the shape of the seat or the posture of the seated person. The air cell 90 corresponds to a functional component of the present invention.

振動体61は、図17の振動体61Baのように、上面視で、すなわち、シートクッション2Bの着座面から見て、一部がエアセル90と重ならない位置に配置されるとよい。また、図17の振動体61Bbのように、前部がエアセル90と重ならない位置に配置されるとよい。言い換えれば、振動体61は、エアセル90を避けた位置に配置されるとよい。振動体61がエアセルを避けた位置に配置されることで、エアセルの性能低下を抑制することができる。 The vibrating body 61 is preferably positioned in a position where a portion does not overlap the air cell 90 when viewed from above, i.e., when viewed from the seating surface of the seat cushion 2B, as in the case of vibrating body 61Ba in FIG. 17. Also, as in the case of vibrating body 61Bb in FIG. 17, the vibrating body 61 is preferably positioned in a position where the front portion does not overlap the air cell 90. In other words, the vibrating body 61 is preferably positioned in a position that avoids the air cell 90. By positioning the vibrating body 61 in a position that avoids the air cell, it is possible to suppress deterioration in the performance of the air cell.

また、振動体61は、図18に示すクッションパッド2B’の振動体61Bc、61Bdのように、エアセル90と重なるように配置されてもよい。このように振動体61を配置することで、振動体61のコンパクトな配置が可能になる。
また、振動体61は図19Aに示すように、エアセル90の上に配置されてもよい。振動体61がエアセル90の上に配置されることで、振動が着座者に伝わりやすくなる。
また、振動体61は、図19Bに示すように、振動体61をクッションパッド2B’に収納凹部54に埋め込み、振動体61Baのエアセル90の下に配置してもよい。振動体61のコンパクトな配置が可能になる。
また、振動体61の間隔に合わせて、エアセル90間の距離を変更してもよい。
18, the vibrating body 61 may be disposed so as to overlap with the air cell 90. By disposing the vibrating body 61 in this manner, it is possible to dispose the vibrating body 61 in a compact manner.
19A, the vibrating body 61 may be disposed above the air cell 90. By disposing the vibrating body 61 above the air cell 90, vibrations are more easily transmitted to the seated occupant.
19B, the vibrating body 61 may be embedded in the storage recess 54 of the cushion pad 2B' and disposed below the air cell 90 of the vibrating body 61Ba. This allows the vibrating body 61 to be disposed in a compact manner.
The distance between the air cells 90 may be changed in accordance with the interval between the vibrating bodies 61 .

また、クッションパッド50Bが、パッド本体と、パッド本体に組み合わされる上パッド部とから構成されている場合、振動体61とエアセル90を上パッド部に配置してから、パッド本体に組み付けるとよい。このように組み付けることで、組み付けの容易化を図ることができる。
また、振動体61のハーネス65とエアセル90のハーネス(不図示)は、クッションパッドの底面側で束ねられるとよい。ハーネスを束ねることで、ハーネスのコンパクトな配置が可能となる。
Furthermore, when the cushion pad 50B is composed of a pad main body and an upper pad portion that is combined with the pad main body, it is preferable to first place the vibrating body 61 and the air cell 90 on the upper pad portion, and then assemble the upper pad portion to the pad main body. By assembling the upper pad portion in this manner, the assembly can be facilitated.
In addition, the harness 65 of the vibrating body 61 and the harness (not shown) of the air cell 90 may be bundled together on the bottom side of the cushion pad. By bundling the harnesses, the harnesses can be arranged compactly.

また、図20に示すシートバック1Bの振動体60Baのように、振動体60の一部が、シートバック1Bに配置されるエアセル90と、着座面から見て、すなわち正面視で重ならない位置に配置されてもよい。エアセル90の性能低下を抑制できる。
また、振動体60は、図20に示す振動体60Bbのように、着座面から見て、すなわち正面視でエアセル90と重なる位置に配置されてもよい。振動体60のコンパクトな配置が可能となる。
また、シートバック1Bに搭載された土手部のエアセル91と、シート幅方向において重なるように配置することで、乗員は振動を感じやすくなる。
20, a part of the vibrating body 60 may be disposed at a position not overlapping with the air cell 90 disposed in the seat back 1B when viewed from the seating surface, i.e., when viewed from the front, as in the vibrating body 60Ba of the seat back 1B. This makes it possible to suppress a decrease in the performance of the air cell 90.
20, the vibrating body 60 may be disposed at a position overlapping with the air cell 90 when viewed from the seating surface, i.e., when viewed from the front, like a vibrating body 60Bb. This allows the vibrating body 60 to be disposed in a compact manner.
In addition, by arranging the air cell 91 of the bank portion mounted on the seat back 1B so as to overlap with the seat width direction, the passenger can easily feel the vibration.

また、図21に示すシートバック1B’のように、横長のエアセル92がバックパッド40B上に配置されていてもよい。振動体60は、図21の振動体60Bc、60Bdのように、エアセル92と重なる位置に配置される。エアセル92のように横長の形状とすることで、振動体60を重ねて配置することが容易になる。 Also, as in the seat back 1B' shown in FIG. 21, a horizontally elongated air cell 92 may be disposed on the back pad 40B. The vibration body 60 is disposed in a position overlapping the air cell 92, as in the vibration bodies 60Bc and 60Bd in FIG. 21. By making the air cell 92 horizontally elongated, it becomes easier to arrange the vibration body 60 so that they overlap.

<吊り込み溝との関係>
振動体と吊り込み溝との関係について図22を用いて説明する。図22は、シートクッション2Cのクッションパッド50Cの上面図であり、図23は、図22のF-F線に沿った断面図である。
振動体61は、図22の振動体61Cのように、クッションパッド50Cに形成された吊り込み溝、特に第2横吊り込み溝51と上面視で重なる位置に配置されるとよい。このように配置することで、振動体61のコンパクトな配置が可能となる。振動体61は、上面視で第2縦吊り込み溝52と重なる位置に配置されてもよい。
振動体61は、吊り込み溝を避けた位置に配置されてもよい。振動体61の性能低下を抑制できる。振動体61は、吊り込まれた表皮6を固定するためのクリップ部材67を避けた位置に配置されるとよい。振動体の性能低下を抑制できる。
表皮を固定する複数の表皮固定部(クリップ部材やCリング等が設けられている箇所)に挟まれた領域の近くに振動体が配置されてもよい。表皮のゆるみを抑制できる。
なお、吊り込みワイヤを用いて表皮を吊り込む場合があるが、振動が伝わらないおそれがあることから、吊り込みワイヤではなくクリップ部材67で表皮6を固定する場合に、振動体61を適用するのがよい。
<Relationship with hanging groove>
The relationship between the vibrating body and the hanging groove will be described with reference to Fig. 22. Fig. 22 is a top view of a cushion pad 50C of a seat cushion 2C, and Fig. 23 is a cross-sectional view taken along line FF in Fig. 22.
22, the vibrating body 61 is preferably disposed at a position overlapping the hanging groove formed in the cushion pad 50C, particularly the second horizontal hanging groove 51, in top view. By disposing it in this manner, it is possible to arrange the vibrating body 61 in a compact manner. The vibrating body 61 may also be disposed at a position overlapping the second vertical hanging groove 52 in top view.
The vibrating body 61 may be disposed at a position that avoids the hanging groove. This makes it possible to suppress a decrease in performance of the vibrating body 61. The vibrating body 61 is preferably disposed at a position that avoids the clip member 67 for fixing the hanging skin 6. This makes it possible to suppress a decrease in performance of the vibrating body.
The vibrator may be disposed near a region sandwiched between a plurality of skin fixing parts (parts where clip members, C-rings, etc. are provided) that fix the skin, which can prevent the skin from becoming loose.
Although the skin may be suspended using a suspending wire, there is a risk that vibrations may not be transmitted. Therefore, it is preferable to use the vibrating body 61 when the skin 6 is fixed with a clip member 67 rather than a suspending wire.

また、振動体61を収納する収納凹部54は、吊り込み溝と重なる位置に配置されると良い。また、収納凹部54は吊り込み溝の底部や側部と重なる位置に配置されるとよい。振動体61のコンパクトな配置が可能となる。
また、収納凹部54は、吊り込み溝と重なっているが、振動体61は吊り込み溝を避けた位置に配置されていてもよい。振動体の性能低下を抑制できる。
The storage recess 54 for storing the vibrating body 61 is preferably disposed at a position overlapping the hanging groove. The storage recess 54 is preferably disposed at a position overlapping the bottom or side of the hanging groove. This allows the vibrating body 61 to be disposed compactly.
Although the storage recess 54 overlaps with the hanging groove, the vibrating body 61 may be disposed at a position that avoids the hanging groove, thereby preventing the performance of the vibrating body from deteriorating.

<可変土手部121との関係>
車両用シートによっては、クッションパッドの土手部を移動させることが可能な可変土手部121を有するものがある。図24を用いて、振動体61と可変土手部121との関係について説明する。
図24は、左右に位置の変更可能な可変土手部121を有するシートクッション2Dの上面図である。シートクッション2Dは、可動機構122により土手部が左右方向に開いたり閉じたりすることが可能となっている。なお、可変土手部121は本発明の機能部品に相当する。
<Relationship with variable bank portion 121>
Some vehicle seats have a variable bank portion 121 that can move the bank portion of the cushion pad. The relationship between the vibrating body 61 and the variable bank portion 121 will be described with reference to FIG.
24 is a top view of a seat cushion 2D having a variable bank portion 121 whose position can be changed to the left or right. The seat cushion 2D is configured so that the bank portion can be opened or closed in the left or right direction by a movable mechanism 122. The variable bank portion 121 corresponds to a functional component of the present invention.

振動体61は、図24に示す振動体61Daのように、着座面から見て、すなわち、上面視で、可変土手部121の内部に設けられた可動機構122と重なる位置に配置されるとよい。振動体61のコンパクトな配置が可能となる。
また、振動体61は、図24の振動体61Dbのように可動機構122を避けた位置に配置されるとよい。すなわち、上面視で可動機構122と重ならない位置に配置されるとよい。このように振動体61を配置することで、可動機構122への影響を抑制できる。
24, the vibrating body 61 may be disposed at a position overlapping with the movable mechanism 122 provided inside the variable bank portion 121 when viewed from the seating surface, i.e., when viewed from above, like the vibrating body 61Da shown in FIG. 24. This allows the vibrating body 61 to be disposed in a compact manner.
24, the vibrating body 61 is preferably disposed at a position that avoids the movable mechanism 122. In other words, the vibrating body 61 is preferably disposed at a position that does not overlap with the movable mechanism 122 when viewed from above. By disposing the vibrating body 61 in this manner, the influence on the movable mechanism 122 can be suppressed.

<前後調整機構123との関係>
車両用シートによっては、クッションパッドの前端を前方に伸長することが可能な前後調整機能を有するものがある。図25は、前方に前後調整機構123を有するシートクッション2Eの構成を模式的に示す断面図である。前後調整機構123により図25の両矢印Aに示すように、シートクッション2Eの前端を移動させることができる。クッションパッド50Eは、固定部124により支持されている。なお、前後調整機構123は本発明の機能部品に相当する。
<Relationship with front-rear adjustment mechanism 123>
Some vehicle seats have a front-rear adjustment function that allows the front end of the cushion pad to be extended forward. Fig. 25 is a cross-sectional view that shows a schematic configuration of a seat cushion 2E having a front-rear adjustment mechanism 123 at the front. The front-rear adjustment mechanism 123 can move the front end of the seat cushion 2E as shown by the double-headed arrow A in Fig. 25. The cushion pad 50E is supported by a fixing portion 124. The front-rear adjustment mechanism 123 corresponds to a functional component of the present invention.

図25に示すように、振動体61は、前後調整機構123の可動部が収納凹部125(クッションパッド50Eの前端が伸長していない状態の位置)よりも後方に配置されている。クッションパッド50の後方は、前後調整機構123により移動しないため、振動体61を容易に設置することができる。 As shown in FIG. 25, the vibrating body 61 is disposed behind the movable part of the front-rear adjustment mechanism 123 and the storage recess 125 (the position where the front end of the cushion pad 50E is not extended). The rear of the cushion pad 50 is not moved by the front-rear adjustment mechanism 123, so the vibrating body 61 can be easily installed.

<エアバッグとの関係>
車両用シートによっては、エアバッグが側部に設けられたものがある。エアバッグには、シートバックの側部に設けられるサイドエアバッグと、クッションエアバッグの上面前方に配置されるクッションエアバッグとがある。図26は、サイドエアバッグのサイドエアバッグモジュール100が設けられたシートバック1Cを示す正面図、図27は、クッションエアバッグモジュール101が設けられたシートクッション2Fを示す上面図である。なお、表皮6は取り外された状態で示されている。なお、エアバッグは本発明の機能部品に相当する。
<Relationship with airbags>
Some vehicle seats have an airbag provided on the side. Airbags include side airbags provided on the side of the seatback, and cushion airbags arranged in front of the upper surface of a cushion airbag. Fig. 26 is a front view showing a seatback 1C provided with a side airbag module 100 of the side airbag, and Fig. 27 is a top view showing a seat cushion 2F provided with a cushion airbag module 101. Note that the skin 6 is shown in a removed state. Note that the airbag corresponds to a functional component of the present invention.

シートバック1Cには、左側にサイドエアバッグのサイドエアバッグモジュール100が設けられており、その側方にティアライン(開裂部)が形成されている。シートバック1Cに設けられる振動体60は、図25示す振動体60Caのように、サイドエアバッグモジュール100を避けた位置に配置される。また、ティアライン102を上下方向に避けた位置に配置されている。言い換えれば、シート幅方向において重ならない位置、すなわち、ティアライン102よりも上方又は下方に配置される。このように、振動体60を配置することで、サイドエアバッグモジュール100の展開を阻害しない。 A side airbag module 100 for a side airbag is provided on the left side of the seat back 1C, and a tear line (tear portion) is formed on the side of the module. The vibrating body 60 provided on the seat back 1C is disposed in a position that avoids the side airbag module 100, as in the vibrating body 60Ca shown in FIG. 25. It is also disposed in a position that avoids the tear line 102 in the vertical direction. In other words, it is disposed in a position that does not overlap in the seat width direction, i.e., above or below the tear line 102. By arranging the vibrating body 60 in this way, the deployment of the side airbag module 100 is not hindered.

図27に示すように、シートクッション2Fの上面前方にはクッションエアバッグのクッションエアバッグモジュール101が配置されている。シートクッション2Fに設けられる振動体61は、図27に示す振動体61Faのように、クッションエアバッグモジュール101の袋体膨出領域104を避けた位置に配置される。このように配置することで、クッションエアバッグモジュール101の展開を阻害しない。 As shown in FIG. 27, a cushion airbag module 101 of a cushion airbag is disposed on the front of the upper surface of the seat cushion 2F. The vibrator 61 provided on the seat cushion 2F is disposed at a position that avoids the bag expansion area 104 of the cushion airbag module 101, as shown in FIG. 27 as the vibrator 61Fa. By disposing it in this manner, the deployment of the cushion airbag module 101 is not hindered.

<照明との関係>
車両用シートによっては、シートクッションの側部に照明が設けられたものがある。図28は、照明110が設けられたシートクッション2Gの上面図である。なお、シートクッション2Gは、表皮6が取り外された状態で示されている。なお、照明110は本発明の機能部品に相当する。
シートクッション2Gに設けられる振動体61は、図27示す振動体61Gaのように、シート幅方向において、照明110の近傍に配置される。すなわち、振動体61Gaの前方、側方、上方等に照明110が配置される。図では、振動体61Gaは、照明110とシート幅方向において重なる位置に配置されている。
振動体61Gaの近傍にある照明110を、振動体61Gaの作動時に点灯させるにより、振動体61Gaが作動していることが分かりやすくなる。
<Relationship with lighting>
Some vehicle seats are provided with lighting on the side of the seat cushion. Fig. 28 is a top view of a seat cushion 2G provided with a lighting 110. The seat cushion 2G is shown in a state where the cover 6 is removed. The lighting 110 corresponds to a functional component of the present invention.
The vibrating body 61 provided on the seat cushion 2G is disposed near the lighting 110 in the seat width direction, as in the vibrating body 61Ga shown in Fig. 27. That is, the lighting 110 is disposed in front of, to the side of, or above the vibrating body 61Ga. In the drawing, the vibrating body 61Ga is disposed at a position overlapping with the lighting 110 in the seat width direction.
By turning on the light 110 in the vicinity of the vibrating body 61Ga when the vibrating body 61Ga is in operation, it becomes easy to tell that the vibrating body 61Ga is in operation.

<異硬度パッドの関係>
車両用シートによっては、バックパッドやクッションパッドが、複数の硬度が異なるパッド材から構成されているものがある。
図29は、異硬度のパッド材からなるシートクッション2Hを示す上面図である。なお、シートクッション2Hは、表皮6が取り外された状態で示されている。
シートクッション2Hのクッションパッド50Hは、後方が低硬度パッド材111により、前方側が高硬度パッド材112により形成されている。
<Relationship with pads of different hardness>
Some vehicle seats have back pads and cushion pads made of a plurality of pad materials with different hardnesses.
29 is a top view showing a seat cushion 2H made of padding materials with different hardnesses, with the seat cushion 2H shown in a state where the cover 6 has been removed.
The cushion pad 50H of the seat cushion 2H is formed of a low hardness pad material 111 at its rear side and a high hardness pad material 112 at its front side.

シートクッション2Hに設けられる振動体61は、図29示す振動体61Haのように、低硬度パッド材111の領域に設けられるとよい。低硬度パッド材111は密度が小さく振動を伝達しにくいため、他の領域に振動が伝達することを抑制することができる。
また、図29示す振動体61Hbのように、振動体61を高硬度パッド材112の領域に設けてもよい。広い範囲に振動を伝達することができる。
The vibrating body 61 provided in the seat cushion 2H may be provided in the area of the low hardness pad material 111, as in the vibrating body 61Ha shown in Fig. 29. The low hardness pad material 111 has a low density and does not easily transmit vibrations, so that the vibrations can be prevented from being transmitted to other areas.
29, the vibrating body 61 may be provided in the area of the high hardness pad material 112. This makes it possible to transmit vibrations over a wide range.

<振動体61の配置方法について>
上述した振動体61は、クッションパッド50の収納凹部54を設け、着座面50aに対して平行に位置するよう配置していたが、配置方法はこれに限定されない。
図30A~図31Bを用いて、振動体の配置方法の別例について説明する。
<Method of arranging the vibrating body 61>
The vibration body 61 described above is disposed in the storage recess 54 of the cushion pad 50 and is positioned parallel to the seating surface 50a, but the arrangement is not limited to this.
Another example of the method of arranging the vibrating bodies will be described with reference to FIGS. 30A to 31B.

<振動体61とヒータ装置80との位置関係>
図30Aは、ヒータ装置80と振動体61との位置関係を示すシートクッション2Iの模式図である。
シートクッション2Iの両側部には、着座者側に膨出した土手部であるサイドサポート部120が設けられている。また、シートクッション2Iのクッションパッド50Iの着座面50aには、ヒータ装置80のヒータ線部81が配置されている。
振動体61は、シード幅方向において、ヒータ線部81の側部より、外側に配置されている。すなわち、振動体61は、ヒータ線部81と上面視で重ならない位置に配置される。
振動体61は、右側にある第1振動体611のように、図30Aの矢印A方向に回転させ、傾斜して配置してよい。また、左側にある第2振動体612のように、図30Aの矢印B方向に回転させ、傾斜して配置してもよい。
このように配置することで、ヒータ領域(ヒータ線部81)から振動体61を遠ざけることができ、互いの影響を抑制できる。
<Positional Relationship Between Vibrating Body 61 and Heater Device 80>
FIG. 30A is a schematic diagram of a seat cushion 2I showing the positional relationship between a heater device 80 and a vibrating body 61.
The seat cushion 2I is provided on both sides with side support portions 120, which are bank portions that bulge toward the seated person. A heater wire portion 81 of a heater device 80 is disposed on a seating surface 50a of a cushion pad 50I of the seat cushion 2I.
The vibrating body 61 is disposed, in the seed width direction, outside the side of the heater wire portion 81. That is, the vibrating body 61 is disposed at a position not overlapping with the heater wire portion 81 in a top view.
The vibrating body 61 may be rotated in the direction of arrow A in Fig. 30A and tilted, like the first vibrating body 611 on the right side, or rotated in the direction of arrow B in Fig. 30A and tilted, like the second vibrating body 612 on the left side.
By arranging them in this manner, the vibrating body 61 can be kept away from the heater region (heater wire portion 81), and the influence therebetween can be suppressed.

図30Bは、ヒータ装置80と振動体61との位置関係の別例を示すシートクッション2Jの模式図である。
図30Aに示すシートクッション2Iと同様に、シートクッション2Jの両側部には、着座者側に膨出した土手部であるサイドサポート部120が設けられている。また、シートクッション2Iのクッションパッド50Jの着座面50aには、ヒータ装置80のヒータ線部81が配置されている。
シートクッション2Jの振動体61は、シード幅方向において、ヒータ線部81の側部より、内側に配置されている。すなわち、振動体61は、一部が上面視でヒータ線部81と重なって配置されている。
このような場合でも、振動体61は、右側にある第1振動体611Jのように、図30Bの矢印A方向に回転させ、傾斜して配置してよい。また、左側にある第2振動体612Jのように、図30Bの矢印B方向に回転させ、傾斜して配置してもよい。
振動体61を傾斜して配置することで、ヒータ領域(ヒータ線部81)から振動体61を遠ざけることができ、互いの影響を抑制できる。
FIG. 30B is a schematic diagram of a seat cushion 2J showing another example of the positional relationship between the heater device 80 and the vibrating body 61.
30A, the seat cushion 2J is provided on both sides with side support portions 120, which are bank portions bulging toward the seated person. In addition, a heater wire portion 81 of a heater device 80 is disposed on a seating surface 50a of a cushion pad 50J of the seat cushion 2I.
The vibrating body 61 of the seat cushion 2J is disposed, in the seat width direction, inside the side of the heater wire portion 81. That is, the vibrating body 61 is disposed so as to partially overlap with the heater wire portion 81 in a top view.
Even in such a case, the vibrating body 61 may be rotated in the direction of the arrow A in Fig. 30B and tilted, like the first vibrating body 611J on the right side, or rotated in the direction of the arrow B in Fig. 30B and tilted, like the second vibrating body 612J on the left side.
By disposing the vibrating body 61 at an angle, the vibrating body 61 can be separated from the heater region (heater wire portion 81), thereby suppressing the influence of each other.

<振動体61とセンサ部との位置関係>
図31Aは、ヒータ装置80及びセンサ装置70と振動体61との位置関係を示すシートクッション2Kの模式図である。
図30Aに示すシートクッション2Iと同様に、シートクッション2Kの両側部には、着座者側に膨出した土手部であるサイドサポート部120が設けられている。また、シートクッション2Kのクッションパッド50Kの着座面50aには、ヒータ装置80のヒータ線部81と、その両側部にセンサ装置70のセンサ部71が配置されている。センサ装置70は、生体検出手段であり、例えば着座状態等を検出する圧力センサである。
シートクッション2Kの振動体61は、シード幅方向において、センサ部71の側部より外側に配置されている。すなわち、振動体61は、一部が上面視でヒータ線部81及びセンサ部71と重ならない位置に配置されている。
<Positional Relationship Between Vibrating Body 61 and Sensor Unit>
FIG. 31A is a schematic diagram of a seat cushion 2K showing the positional relationship between a heater device 80, a sensor device 70, and a vibrating body 61.
30A, the seat cushion 2K has side support portions 120, which are banks that bulge toward the seated person, on both sides thereof. A heater wire portion 81 of a heater device 80 and a sensor portion 71 of a sensor device 70 are disposed on both sides of the heater wire portion 81 on the seating surface 50a of a cushion pad 50K of the seat cushion 2K. The sensor device 70 is a biological detection means, and is, for example, a pressure sensor that detects the seating state, etc.
The vibrating body 61 of the seat cushion 2K is disposed, in the seat width direction, outside the side of the sensor portion 71. That is, the vibrating body 61 is disposed at a position where a part of the vibrating body 61 does not overlap with the heater wire portion 81 and the sensor portion 71 in a top view.

このような場合でも、振動体61は、右側にある第1振動体611Kのように、図31Aの矢印A方向に回転させ、傾斜して配置してよい。また、左側にある第2振動体612Kのように、図31Bの矢印B方向に回転させ、傾斜して配置してもよい。
振動体61を傾斜して配置することで、センサ領域(センサ部71)から振動体61を遠ざけることができ、互いの影響を抑制できる。
Even in such a case, the vibrating body 61 may be rotated in the direction of the arrow A in Fig. 31A and tilted like the first vibrating body 611K on the right side, or rotated in the direction of the arrow B in Fig. 31B and tilted like the second vibrating body 612K on the left side.
By disposing the vibrating body 61 at an angle, the vibrating body 61 can be separated from the sensor area (sensor portion 71), thereby suppressing the influence of each other.

図31Bは、ヒータ装置80及びセンサ装置70と振動体61との位置関係の別例を示すシートクッション2Kの模式図である。
図31Aに示すシートクッション2Kと同様に、シートクッション2Lの両側部には、着座者側に膨出した土手部であるサイドサポート部120が設けられている。また、シートクッション2Lのクッションパッド50Lの着座面50aには、ヒータ装置80のヒータ線部81と、その両側部にセンサ装置70のセンサ部71が配置されている。
シートクッション2Lの振動体61は、シード幅方向において、センサ部71の側部より内側に配置されている。すなわち、振動体61は、その一部が上面視でセンサ部71と重なる位置に配置されている。
FIG. 31B is a schematic diagram of a seat cushion 2K showing another example of the positional relationship between the heater device 80, the sensor device 70, and the vibrating body 61.
31A, the seat cushion 2L is provided on both sides with side support portions 120, which are bank portions bulging toward the seated person. In addition, the heater wire portion 81 of the heater device 80 and the sensor portions 71 of the sensor device 70 are disposed on both sides of the heater wire portion 81 on the seating surface 50a of the cushion pad 50L of the seat cushion 2L.
The vibrating body 61 of the seat cushion 2L is disposed inward in the seat width direction from the side of the sensor portion 71. That is, the vibrating body 61 is disposed at a position where a part of the vibrating body 61 overlaps with the sensor portion 71 in a top view.

このような場合でも、振動体61は、右側にある第1振動体611Lのように、図31Bの矢印A方向に回転させ、傾斜して配置してよい。また、左側にある第2振動体612Lのように、図31Bの矢印B方向に回転させ、傾斜して配置してもよい。
振動体61とセンサ部71とが上面視で重なる場合でも、振動体61を傾斜して配置することで、センサ領域(センサ部71)から振動体61を遠ざけることができ、互いの影響を抑制できる。
Even in such a case, the vibrating body 61 may be rotated in the direction of the arrow A in Fig. 31B and tilted like the first vibrating body 611L on the right side, or rotated in the direction of the arrow B in Fig. 31B and tilted like the second vibrating body 612L on the left side.
Even if the vibrating body 61 and the sensor section 71 overlap when viewed from above, the vibrating body 61 can be positioned at an angle to move the vibrating body 61 away from the sensor area (sensor section 71), thereby suppressing the influence of each other.

図30A~図31Bでは、シートクッション2に配置される振動体61を例として説明したが、シートバック1に配置される振動体60を傾斜して配置することで、ヒータ装置80やセンサ装置70から遠ざけて配置してもよい。互いの影響を抑制することができる。 In Figures 30A to 31B, the vibrating body 61 arranged on the seat cushion 2 is described as an example, but the vibrating body 60 arranged on the seat back 1 may be arranged at an angle to be placed away from the heater device 80 and the sensor device 70. This makes it possible to suppress the influence of each other.

以上、本実施形態に係る乗物用シートSについて図を用いて説明した。なお、本実施形態では、車両に搭載された乗物用シートSに適用しているが、振動体60、61が設けられるシートは乗物用シートSに限定されない。通常の椅子やソファーであってもよく、着座面を備えるものであれば適用可能である。また、上述したシートバック1の振動体60の配置を、シートクッション2の振動体61に適用してもよく、シートクッション2の振動体61の配置を、シートバック1の振動体60に適用しても構わない。 The vehicle seat S according to this embodiment has been described above with reference to the drawings. Note that this embodiment is applied to a vehicle seat S mounted on a vehicle, but the seat on which the vibrating bodies 60 and 61 are provided is not limited to the vehicle seat S. It may be an ordinary chair or sofa, and is applicable as long as it has a seating surface. In addition, the arrangement of the vibrating body 60 of the seat back 1 described above may be applied to the vibrating body 61 of the seat cushion 2, and the arrangement of the vibrating body 61 of the seat cushion 2 may be applied to the vibrating body 60 of the seat back 1.

S 乗物用シート
F シートフレーム
P パッド部材
R 移動可能範囲(所定の範囲)
1、1A~1C シートバック
1a 本体部
1b 土手部
2、2A~2L シートクッション
3 ヘッドレスト
4 レール装置
4a ロアレール
4b アッパレール
5 リクライニング機構
6 表皮
10 シートバックフレーム
11 バックサイドフレーム(サイドフレーム)
12 アッパフレーム
13 ロアフレーム
14 ヘッドレストホルダ
15 受圧部材(バック用)
151 ワイヤ部材
152 板状部材
153 第1側部
154 第2側部
15a 上端部
15b 開口部
15c 開口部
16 連結フレーム
16a 上部取付部
17 重なり部
18 溶接部
20 シートクッションフレーム
21 クッションサイドフレーム(サイドフレーム)
22 前側接続フレーム
23 後側接続フレーム
24 パンフレーム
25 受圧部材(クッション用)
251 ワイヤ部材
252 板状部材
25a 傾斜部
25b 開口部
26 シートスイッチユニット
30 ヘッドレストフレーム
31 ヘッドレストピラー
32 ヘッドレストパッド
33 アクチュエータ
34 アクチュエータ取付部
35 ブロア
36 ダクト
37 ブロア取付部
38 ダクト用貫通孔
40 バックパッド(パッド部材)
40a 着座面
40b 背面
41 第1横吊り込み溝
42 第1縦吊り込み溝
43 パッド貫通孔(貫通孔)
44 収納凹部
45 スラブ
46 固定用テープ
47 ハーネス孔
50、50’、50A~50C クッションパッド(パッド部材)
50a 着座面
50b 底面
51 第2横吊り込み溝
52 第2縦吊り込み溝
54、54’ 収納凹部
55 スラブ
56 固定用テープ
57、57’ ハーネス孔
60 振動体(バック側)
61 振動体(クッション側)
611、611J~611L 第1振動体
612、612J~612L 第2振動体
65 ハーネス
70 センサ装置
71 センサ部
72 接続部
73 ハーネス
74 ハーネス孔
80 ヒータ装置
81 ヒータ線部
82 基布
83 蓋
90、91、92 エアセル
100 サイドエアバッグモジュール
101 クッションエアバッグモジュール
102 ティアライン
104 袋体膨出領域
110 照明
111 低硬度パッド材
112 高硬度パッド材
120 サイドサポート部
121 可変土手部
122 可動機構
123 前後調整機構
124 固定部
125 収納凹部
S Vehicle seat F Seat frame P Pad member R Movable range (predetermined range)
1, 1A to 1C seat back 1a main body 1b bank portion 2, 2A to 2L seat cushion 3 headrest 4 rail device 4a lower rail 4b upper rail 5 reclining mechanism 6 upholstery 10 seat back frame 11 back side frame (side frame)
12 Upper frame 13 Lower frame 14 Headrest holder 15 Pressure receiving member (for back)
Reference Signs List 151 Wire member 152 Plate-shaped member 153 First side portion 154 Second side portion 15a Upper end portion 15b Opening portion 15c Opening portion 16 Connection frame 16a Upper mounting portion 17 Overlapping portion 18 Welded portion 20 Seat cushion frame 21 Cushion side frame (side frame)
22 Front connection frame 23 Rear connection frame 24 Pan frame 25 Pressure receiving member (for cushion)
251 Wire member 252 Plate-shaped member 25a Sloping portion 25b Opening 26 Seat switch unit 30 Headrest frame 31 Headrest pillar 32 Headrest pad 33 Actuator 34 Actuator mounting portion 35 Blower 36 Duct 37 Blower mounting portion 38 Duct through hole 40 Back pad (pad member)
40a: seating surface 40b: back surface 41: first horizontal hanging groove 42: first vertical hanging groove 43: pad through hole (through hole)
44 Storage recess 45 Slab 46 Fixing tape 47 Harness hole 50, 50', 50A to 50C Cushion pad (pad member)
50a seating surface 50b bottom surface 51 second horizontal hanging groove 52 second vertical hanging groove 54, 54' storage recess 55 slab 56 fixing tape 57, 57' harness hole 60 vibrator (back side)
61 Vibrator (cushion side)
611, 611J to 611L First vibrating body 612, 612J to 612L Second vibrating body 65 Harness 70 Sensor device 71 Sensor portion 72 Connection portion 73 Harness 74 Harness hole 80 Heater device 81 Heater wire portion 82 Base fabric 83 Lid 90, 91, 92 Air cell 100 Side airbag module 101 Cushion airbag module 102 Tear line 104 Bag body expansion region 110 Lighting 111 Low hardness pad material 112 High hardness pad material 120 Side support portion 121 Variable bank portion 122 Movable mechanism 123 Front-rear adjustment mechanism 124 Fixing portion 125 Storage recess

Claims (10)

パッド部材を有する乗物用シートであって、
該パッド部材に設けられる機能部品と、
前記パッド部材に設けられ、振動を発生させる少なくとも一つの振動体と、を備え、
前記振動体は、前記パッド部材を着座面から見て前記機能部品と少なくとも一部が重ならない位置に配置されることを特徴とする乗物用シート。
A vehicle seat having a pad member,
A functional part provided on the pad member;
At least one vibrator provided on the pad member and generating vibrations;
The vehicle seat, wherein the vibration body is disposed at a position where at least a portion of the vibration body does not overlap with the functional component when the pad member is viewed from the seating surface.
前記機能部品は、乗員の状態を検出するセンサ部と、ハーネスと、前記センサ部と前記ハーネスとを接続する接続部とを有するセンサ装置であり、
前記振動体は、前記センサ装置の少なくとも一部を避けた位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
the functional part is a sensor device having a sensor unit that detects a state of an occupant, a harness, and a connection unit that connects the sensor unit and the harness,
The vehicle seat according to claim 1 , wherein the vibrator is disposed at a position avoiding at least a part of the sensor device.
前記振動体は、前記センサ装置の前記センサ部を避けた位置に配置されることを特徴とする請求項2に記載の乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 2, characterized in that the vibrator is disposed at a position that avoids the sensor unit of the sensor device. 前記振動体は、前記センサ装置の前記接続部を避けた位置に配置されることを特徴とする請求項2に記載の乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 2, characterized in that the vibrator is disposed at a position that avoids the connection part of the sensor device. 前記振動体は、前記センサ装置の前記ハーネスを避けた位置に配置されることを特徴とする請求項2に記載の乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 2, characterized in that the vibrator is disposed at a position that avoids the harness of the sensor device. 前記振動体は、前記センサ装置全体を避けて配置されることを特徴とする請求項2に記載の乗物用シート。 The vehicle seat according to claim 2, characterized in that the vibrator is positioned so as to avoid the entire sensor device. 前記機能部品は、前記着座面を加熱するヒータ線部と、基布とを備えるヒータ装置であり、
前記振動体は、前記ヒータ装置の少なくとも一部を避けた位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
the functional part is a heater device including a heater wire portion for heating the seating surface and a base fabric,
2. The vehicle seat according to claim 1, wherein the vibrator is disposed at a position avoiding at least a part of the heater device.
前記機能部品は、エアセルであり、
前記振動体は、前記エアセルの少なくとも一部を避けた位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
the functional component is an air cell,
The vehicle seat according to claim 1, wherein the vibrator is disposed at a position avoiding at least a part of the air cell.
前記機能部品は、エアバッグであり、
前記振動体は、前記エアバッグの少なくとも一部を避けた位置に配置されることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
the functional part is an airbag,
2. The vehicle seat according to claim 1, wherein the vibrator is disposed at a position avoiding at least a part of the airbag.
乗員の背部を支持するシートバックと、
乗員の臀部を支持するシートクッションと、
骨格を成すフレームと、
前記パッド部材を覆う表皮と、を備え、
前記パッド部材は、前記フレームに載置されることを特徴とする請求項1に記載の乗物用シート。
A seat back that supports the back of an occupant;
A seat cushion that supports the buttocks of an occupant;
The frame that forms the skeleton,
A skin covering the pad member,
2. The vehicle seat according to claim 1, wherein the pad member is mounted on the frame.
JP2023042126A 2022-09-28 2023-03-16 Vehicle seats Pending JP2024083196A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2023/035305 WO2024071267A1 (en) 2022-09-28 2023-09-27 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63/431,371 2022-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024083196A true JP2024083196A (en) 2024-06-20

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11560076B2 (en) Vehicle seat
CN107472184B (en) Side airbag energy management system
US7784866B2 (en) Occupant restraint device
CN108068673A (en) Seat
JP5805515B2 (en) Vehicle seat
JP5792048B2 (en) Vehicle seat
JP2024045684A (en) vehicle seat
JP2023103312A (en) vehicle seat
JP2024083196A (en) Vehicle seats
JP2022058119A (en) Vehicle seat
JP2024049292A (en) Vehicle seats
JP2008062792A (en) Vehicular seat cushion
JP7433015B2 (en) vehicle seat
JP2021070454A (en) Vehicular seat
JP2003312340A (en) Seat for automobile
JP7166991B2 (en) vehicle seat
JP4486868B2 (en) Vehicle seat structure
US20220153173A1 (en) Vehicle seat
JP7469618B2 (en) Vehicle seats
JP2019031165A (en) Vehicle seat
JP7323814B2 (en) vehicle seat
JP7428553B2 (en) vehicle seat
WO2024034493A1 (en) Vehicle seat
JP2024052480A (en) Vehicle seats
WO2024071267A1 (en) Vehicle seat