JP2024077094A - How the chip is manufactured - Google Patents

How the chip is manufactured Download PDF

Info

Publication number
JP2024077094A
JP2024077094A JP2022188934A JP2022188934A JP2024077094A JP 2024077094 A JP2024077094 A JP 2024077094A JP 2022188934 A JP2022188934 A JP 2022188934A JP 2022188934 A JP2022188934 A JP 2022188934A JP 2024077094 A JP2024077094 A JP 2024077094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
resin sheet
resin
region
holding table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022188934A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健太 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Publication of JP2024077094A publication Critical patent/JP2024077094A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

Figure 2024077094000001

【課題】チップが損傷する蓋然性を低減することが可能なチップの製造方法を提供する。
【解決手段】表面側に複数のデバイスが形成されているデバイス領域とデバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを含む被加工物から複数のチップを製造するチップの製造方法であって、複数のデバイスの境界に沿って延在し、かつ、被加工物の外周に至らない溝を表面に形成し、外周余剰領域に対応する位置にのみ粘着剤が設けられている樹脂シートを被加工物の表面に貼着し、樹脂シートの表面に設けられた液状の紫外線硬化樹脂を平坦な面に押しつけながら紫外線硬化樹脂に対して紫外線を照射し、外周余剰領域がデバイス領域から分離されて余剰リングが形成されるとともにデバイス領域から複数のチップが製造されるように被加工物の裏面側を研削して溝において被加工物を分割し、余剰リング及び複数のチップの裏面に粘着テープを貼着し、樹脂シートを余剰リングの表面から剥離する。
【選択図】図2

Figure 2024077094000001

A method for manufacturing a chip that can reduce the probability of chip damage is provided.
[Solution] A chip manufacturing method for manufacturing multiple chips from a workpiece including a device region on the front side of which multiple devices are formed and a peripheral surplus region surrounding the device region, in which a groove is formed on the surface of the workpiece extending along the boundary between the multiple devices and not reaching the outer periphery of the workpiece, a resin sheet having adhesive only at a position corresponding to the peripheral surplus region is attached to the surface of the workpiece, ultraviolet rays are irradiated onto the ultraviolet-curable resin while pressing liquid ultraviolet-curable resin on the surface of the resin sheet against a flat surface, the back side of the workpiece is ground to divide the workpiece at the groove so that the peripheral surplus region is separated from the device region to form a surplus ring and multiple chips are manufactured from the device region, adhesive tape is attached to the back sides of the surplus ring and the multiple chips, and the resin sheet is peeled off from the surface of the surplus ring.
[Selected figure] Figure 2

Description

本発明は、表面側に複数のデバイスが形成されているデバイス領域とデバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを含む被加工物から複数のチップを製造するチップの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing chips that produces multiple chips from a workpiece that includes a device region on the front side of which multiple devices are formed and a peripheral excess region that surrounds the device region.

IC(Integrated Circuit)等のデバイスのチップは、携帯電話及びパーソナルコンピュータ等の各種電子機器において不可欠の構成要素である。このチップは、例えば、表面側に複数のデバイスが形成されているデバイス領域とデバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを含む被加工物を複数のデバイスの境界(いわゆるストリート)に沿って分割することで製造される。 Chips for devices such as ICs (Integrated Circuits) are essential components in various electronic devices such as mobile phones and personal computers. These chips are manufactured, for example, by dividing a workpiece that includes a device region on the front side where multiple devices are formed and a peripheral excess region surrounding the device region along the boundaries (so-called streets) between the multiple devices.

チップの製造方法としては、例えば、被加工物の表面に溝を形成してから、その裏面側を研削する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。具体的には、この方法においては、まず、複数のデバイスの境界に沿って延在し、かつ、被加工物の外周に至る溝を被加工物の表面に形成する。そして、被加工物の表面側を保持した状態で被加工物の裏面側を研削して溝において被加工物を分割する。 One known method for manufacturing chips is to form a groove on the surface of a workpiece and then grind the back side of the workpiece (see, for example, Patent Document 1). Specifically, in this method, first, a groove is formed on the surface of the workpiece that extends along the boundaries between multiple devices and reaches the outer periphery of the workpiece. Then, while holding the front side of the workpiece, the back side of the workpiece is ground to divide the workpiece at the groove.

ここで、被加工物の表面は、複数のデバイスの存在に起因して凹凸形状となっている。この場合、被加工物の表面側を保持することが困難になるおそれがある。この点を踏まえて、上述したように被加工物の裏面側を研削するのに先立って、被加工物の表面側を平坦化するための方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。 Here, the surface of the workpiece has an uneven shape due to the presence of multiple devices. In this case, it may be difficult to hold the front side of the workpiece. In light of this, a method has been proposed for flattening the front side of the workpiece prior to grinding the back side of the workpiece as described above (see, for example, Patent Document 2).

具体的には、この方法においては、まず、被加工物の表面のうち外周余剰領域と対応する領域のみに粘着剤が設けられている樹脂シートを被加工物の表面に貼着する。そして、この樹脂シートの表面に設けられた液状の紫外線硬化樹脂を平坦な面に押しつけながら紫外線硬化樹脂に対して紫外線を照射する。 Specifically, in this method, a resin sheet with adhesive only applied to the area of the surface of the workpiece that corresponds to the peripheral excess area is first attached to the surface of the workpiece. Then, the liquid ultraviolet curing resin on the surface of this resin sheet is pressed against a flat surface while ultraviolet light is irradiated onto the ultraviolet curing resin.

この場合、その表面が平坦な状態で紫外線硬化樹脂が硬化する。すなわち、被加工物の表面側が平坦化される。そして、被加工物の表面側が平坦化されることによって、この表面側を保持して裏面側を研削することが容易になる。そして、被加工物の裏面側の研削が進行すると、被加工物が溝において分割される。その結果、被加工物のデバイス領域から複数のチップが製造されるとともに外周余剰領域から複数の端材が形成される。 In this case, the ultraviolet curing resin cures while the surface is flat. In other words, the front side of the workpiece is flattened. Then, by flattening the front side of the workpiece, it becomes easier to hold this front side and grind the back side. Then, as grinding of the back side of the workpiece progresses, the workpiece is divided at the grooves. As a result, multiple chips are produced from the device region of the workpiece, and multiple scraps are formed from the peripheral excess region.

特開2003-7653号公報JP 2003-7653 A 特開2019-186355号公報JP 2019-186355 A

被加工物を分割した後には、一般的に、チップを所定の構造物に固定する際に利用されるダイアタッチフィルムとも呼ばれるフィルム状の粘着テープが複数のチップ及び複数の端材のそれぞれの裏面に貼着される。そして、被加工物を分割する前に被加工物の表面に設けられた樹脂シート及び紫外線硬化樹脂は、複数のチップ及び複数の端材のそれぞれの裏面に粘着テープが貼着された後に複数のチップ及び複数の端材のそれぞれの表面から剥離される。 After the workpiece is divided, a film-like adhesive tape, also known as a die attach film, which is generally used to attach chips to a specified structure, is attached to the backside of each of the multiple chips and multiple scrap materials. Then, the resin sheet and ultraviolet curing resin that were provided on the surface of the workpiece before the workpiece was divided are peeled off from the front surface of each of the multiple chips and multiple scrap materials after the adhesive tape has been attached to the backside of each of the multiple chips and multiple scrap materials.

ここで、樹脂シートは、被加工物の外周余剰領域の表面、すなわち、複数の端材のそれぞれの表面に貼着している。そして、複数の端材のそれぞれの表面から樹脂シートを剥離する際には、樹脂シートが複数の端材のいくつかから剥離されずに、これらが粘着テープから剥離することがある。この場合、複数の端材のいくつかがチップに接触してチップが損傷するおそれがある。 Here, the resin sheet is attached to the surface of the peripheral excess area of the workpiece, i.e., to the surface of each of the multiple scrap materials. When peeling the resin sheet from the surface of each of the multiple scrap materials, the resin sheet may not peel off from some of the multiple scrap materials, and these may peel off from the adhesive tape. In this case, some of the multiple scrap materials may come into contact with the chip, causing damage to the chip.

この点に鑑み、本発明の目的は、チップが損傷する蓋然性を低減することが可能なチップの製造方法を提供することである。 In view of this, the object of the present invention is to provide a method for manufacturing a chip that can reduce the probability of chip damage.

本発明によれば、表面側に複数のデバイスが形成されているデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを含む被加工物から複数のチップを製造するチップの製造方法であって、該複数のデバイスの境界に沿って延在し、かつ、該被加工物の外周に至らない溝を該被加工物の表面に形成する溝形成ステップと、該溝形成ステップの後に、該外周余剰領域に対応する位置にのみ粘着剤が設けられている樹脂シートを該被加工物の該表面に貼着する第1貼着ステップと、該第1貼着ステップの後に、該樹脂シートの表面に設けられた液状の紫外線硬化樹脂を平坦な面に押しつけながら該紫外線硬化樹脂に対して紫外線を照射する照射ステップと、該照射ステップの後に、該外周余剰領域が該デバイス領域から分離されて余剰リングが形成されるとともに該デバイス領域から該複数のチップが製造されるように、該被加工物の裏面側を研削して該溝において該被加工物を分割する分割ステップと、該分割ステップの後に、該余剰リング及び該複数のチップのそれぞれの裏面に粘着テープを貼着する第2貼着ステップと、該第2貼着ステップの後に、該樹脂シートを該余剰リングの表面から剥離する剥離ステップと、を備えるチップの製造方法が提供される。 According to the present invention, a method for manufacturing a plurality of chips from a workpiece including a device region on the surface side of which a plurality of devices are formed and a peripheral excess region surrounding the device region includes a groove forming step for forming a groove on the surface of the workpiece that extends along the boundary between the plurality of devices and does not reach the outer periphery of the workpiece, a first attachment step for attaching a resin sheet, on the surface of the workpiece, in which an adhesive is provided only at a position corresponding to the peripheral excess region, after the groove forming step, and a liquid ultraviolet curing resin provided on the surface of the resin sheet, which is pressed against a flat surface after the first attachment step. The method for manufacturing chips includes an irradiation step of irradiating the ultraviolet curing resin with ultraviolet light while the ultraviolet curing resin is being heated, a division step of grinding the back side of the workpiece to divide the workpiece at the groove so that the peripheral excess region is separated from the device region to form an excess ring and the multiple chips are manufactured from the device region after the irradiation step, a second attachment step of attaching adhesive tape to the back sides of the excess ring and the multiple chips after the division step, and a peeling step of peeling the resin sheet from the surface of the excess ring after the second attachment step.

該平坦な面は、該紫外線が透過する樹脂からなるカバーシートの一面であり、該照射ステップにおいては、該紫外線硬化樹脂に対する該紫外線の照射が該カバーシートを介して実施されることが好ましい。 The flat surface is one side of a cover sheet made of a resin through which the ultraviolet light passes, and in the irradiation step, it is preferable that the ultraviolet light is irradiated onto the ultraviolet-curable resin through the cover sheet.

本発明においては、被加工物の外周余剰領域が複数の端材へと分割されることなく残存することによって形成される余剰リングの表面から樹脂シートが剥離される。ここで、余剰リングは、複数の端材のそれぞれと比較して、粘着テープに貼着する裏面の面積が広い。 In the present invention, the resin sheet is peeled off from the surface of the surplus ring formed by the peripheral surplus area of the workpiece remaining without being divided into multiple scraps. Here, the surplus ring has a larger area of its back surface that is adhered to the adhesive tape compared to each of the multiple scraps.

この場合、余剰リングを粘着テープに固定する力が複数の端材のそれぞれを粘着テープに固定する力よりも強くなる。そのため、樹脂シートは余剰リングから剥離されやすく、また、余剰リングは粘着テープから剥離されにくい。その結果、余剰リングがチップに接触してチップが損傷する蓋然性を低減することが可能である。 In this case, the force fixing the surplus ring to the adhesive tape is stronger than the force fixing each of the multiple scrap materials to the adhesive tape. Therefore, the resin sheet is easily peeled off from the surplus ring, and the surplus ring is not easily peeled off from the adhesive tape. As a result, it is possible to reduce the likelihood that the surplus ring will come into contact with the chip and damage the chip.

図1は、被加工物の一例を模式的に示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing a schematic example of a workpiece. 図2は、被加工物から複数のチップを製造するチップの製造方法の一例を模式的に示すフローチャートである。FIG. 2 is a flow chart showing an example of a method for producing a plurality of chips from a workpiece. 図3(A)は、切削装置において溝形成ステップを実施する様子を模式的に示す一部断面側面図であり、図3(B)は、溝形成ステップ後の被加工物を模式的に示す斜視図である。FIG. 3(A) is a partially sectional side view showing a schematic diagram of a groove forming step being performed in a cutting device, and FIG. 3(B) is a perspective view showing a schematic diagram of a workpiece after the groove forming step. 図4(A)は、貼着装置において第1貼着ステップを実施する様子を模式的に示す一部断面側面図であり、図4(B)は、第1貼着ステップ後の被加工物等を模式的に示す斜視図であり、図4(C)は、第1貼着ステップ後の被加工物等を模式的に示す断面図であり、図4(D)は、第1貼着ステップ後の被加工物等を模式的に示す拡大断面図である。Figure 4(A) is a partial cross-sectional side view showing the manner in which the first adhesion step is performed in the adhesion device, Figure 4(B) is an oblique view showing the workpiece etc. after the first adhesion step, Figure 4(C) is a cross-sectional view showing the workpiece etc. after the first adhesion step, and Figure 4(D) is an enlarged cross-sectional view showing the workpiece etc. after the first adhesion step. 図5(A)及び図5(B)のそれぞれは、樹脂貼り装置において照射ステップを実施する様子を模式的に示す一部断面側面図であり、図5(C)は、照射ステップ後の被加工物等を模式的に示す断面図である。Each of Figures 5 (A) and 5 (B) is a partially cross-sectional side view showing a schematic diagram of how an irradiation step is performed in a resin application device, and Figure 5 (C) is a cross-sectional view showing a schematic diagram of a workpiece etc. after the irradiation step. 図6(A)は、研削装置において分割ステップを実施する様子を模式的に示す一部断面側面図であり、図6(B)は、分割ステップ後の被加工物等を模式的に示す断面図である。FIG. 6(A) is a partially sectional side view showing a schematic diagram of a state in which a dividing step is performed in a grinding apparatus, and FIG. 6(B) is a schematic sectional view showing a workpiece etc. after the dividing step. 図7(A)は、貼着装置において第2貼着ステップを実施する様子を模式的に示す一部断面側面図であり、図7(B)は、第2貼着ステップ後の樹脂シート等を模式的に示す斜視図であり、図7(C)は、第2貼着ステップ後の樹脂シート等を模式的に示す断面図である。Figure 7(A) is a partial cross-sectional side view showing the manner in which the second bonding step is performed in the bonding device, Figure 7(B) is an oblique view showing the resin sheet etc. after the second bonding step, and Figure 7(C) is a cross-sectional view showing the resin sheet etc. after the second bonding step. 図8(A)及び図8(B)のそれぞれは、剥離装置において剥離ステップを実施する様子を模式的に示す一部断面側面図である。8A and 8B are each a partial cross-sectional side view that typically illustrates how a peeling step is performed in a peeling device.

添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。図1は、被加工物の一例を模式的に示す斜視図である。図1に示される被加工物11は、円盤状の形状を有し、例えば、シリコン(Si)、炭化シリコン(SiC)又は窒化ガリウム(GaN)等の単結晶半導体材料からなる。そして、被加工物11は、表面11a側に複数のデバイス13が形成されているデバイス領域と、デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを有する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the attached drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an example of a workpiece. The workpiece 11 shown in FIG. 1 has a disk-like shape and is made of a single crystal semiconductor material such as silicon (Si), silicon carbide (SiC) or gallium nitride (GaN). The workpiece 11 has a device region on the surface 11a side where multiple devices 13 are formed, and a peripheral excess region surrounding the device region.

なお、複数のデバイス13は、マトリックス状に配列されている。すなわち、複数のデバイス13の境界は、格子状に延在する。また、被加工物11の表面11aは、複数のデバイス13の存在に起因して凹凸形状となっている。他方、被加工物11の裏面11bは、概ね平坦である。 The multiple devices 13 are arranged in a matrix. That is, the boundaries between the multiple devices 13 extend in a lattice pattern. The front surface 11a of the workpiece 11 has an uneven shape due to the presence of the multiple devices 13. On the other hand, the back surface 11b of the workpiece 11 is generally flat.

図2は、被加工物11から複数のチップを製造するチップの製造方法の一例を模式的に示すフローチャートである。この方法においては、まず、複数のデバイス13の境界に沿って延在し、かつ、被加工物11の外周に至らない溝を被加工物11の表面11aに形成する(溝形成ステップS1)。 Figure 2 is a flow chart showing a schematic example of a method for manufacturing multiple chips from a workpiece 11. In this method, first, grooves that extend along the boundaries of multiple devices 13 and do not reach the outer periphery of the workpiece 11 are formed on the surface 11a of the workpiece 11 (groove formation step S1).

図3(A)は、切削装置において溝形成ステップS1を実施する様子を模式的に示す一部断面側面図である。なお、図3(A)に示されるX軸方向及びY軸方向は、水平面上において互いに直交する方向であり、Z軸方向は、X軸方向及びY軸方向のそれぞれと直交する方向(鉛直方向)である。 Figure 3(A) is a partially cross-sectional side view that shows a schematic diagram of the groove forming step S1 being performed in a cutting device. Note that the X-axis direction and the Y-axis direction shown in Figure 3(A) are directions that are perpendicular to each other on a horizontal plane, and the Z-axis direction is a direction (vertical direction) that is perpendicular to each of the X-axis direction and the Y-axis direction.

図3(A)に示される切削装置2は、保持テーブル4を含む。この保持テーブル4は、被加工物11よりも直径が大きい円盤状の枠体を有する。この枠体は、例えば、ステンレス等の金属材料又はセラミックスからなる。 The cutting device 2 shown in FIG. 3(A) includes a holding table 4. This holding table 4 has a disk-shaped frame body with a diameter larger than that of the workpiece 11. This frame body is made of, for example, a metal material such as stainless steel or ceramics.

また、枠体は、円盤状の底壁と、この底壁の外周領域から立設する円筒状の側壁とを有する。すなわち、枠体の上面側には、底壁及び側壁によって画定される円盤状の凹部が形成されている。 The frame also has a disk-shaped bottom wall and a cylindrical side wall that stands upright from the outer peripheral region of the bottom wall. That is, a disk-shaped recess is formed on the upper surface of the frame, which is defined by the bottom wall and the side wall.

そして、枠体の上面側に形成されている凹部には、この凹部の直径と概ね等しい直径を有する円盤状のポーラス板(不図示)が固定されている。このポーラス板は、例えば、多孔質セラミックスからなる。 A disk-shaped porous plate (not shown) with a diameter roughly equal to the diameter of the recess formed on the upper surface of the frame is fixed to the recess. This porous plate is made of, for example, porous ceramics.

また、ポーラス板は、枠体の底壁に形成されている貫通孔を介して、エジェクタ等の吸引源(不図示)と連通する。そして、この吸引源を動作させると、ポーラス板の上面近傍の空間に吸引力が作用する。 The porous plate also communicates with a suction source (not shown), such as an ejector, through a through hole formed in the bottom wall of the frame. When the suction source is operated, a suction force acts on the space near the upper surface of the porous plate.

さらに、保持テーブル4は、X軸方向移動機構(不図示)と連結されている。このX軸方向移動機構は、例えば、ボールねじとモータとを含む。そして、このX軸方向移動機構を動作させると、保持テーブル4がX軸方向に沿って移動する。 Furthermore, the holding table 4 is connected to an X-axis direction movement mechanism (not shown). This X-axis direction movement mechanism includes, for example, a ball screw and a motor. When this X-axis direction movement mechanism is operated, the holding table 4 moves along the X-axis direction.

また、保持テーブル4は、モータ等の回転駆動源(不図示)と連結されている。そして、この回転駆動源を動作させると、保持テーブル4の上面の中心を通り、かつ、Z軸方向に沿った直線を回転軸として保持テーブル4が回転する。 The holding table 4 is also connected to a rotary drive source (not shown) such as a motor. When this rotary drive source is operated, the holding table 4 rotates around a rotation axis that passes through the center of the top surface of the holding table 4 and is aligned in the Z-axis direction.

保持テーブル4の上方には、切削ユニット6が設けられている。この切削ユニット6は、Y軸方向に沿って延在するスピンドル8を含む。そして、スピンドル8の先端部には、円環状の切削ブレード10が装着されている。 A cutting unit 6 is provided above the holding table 4. This cutting unit 6 includes a spindle 8 that extends along the Y-axis direction. An annular cutting blade 10 is attached to the tip of the spindle 8.

また、スピンドル8の基端部は、モータ等の回転駆動源(不図示)に連結されている。そして、この回転駆動源を動作させると、Y軸方向に沿った直線を回転軸としてスピンドル8とともに切削ブレード10が回転する。 The base end of the spindle 8 is connected to a rotary drive source (not shown) such as a motor. When this rotary drive source is operated, the cutting blade 10 rotates together with the spindle 8 around a straight line along the Y-axis direction as the rotation axis.

また、切削ユニット6は、Y軸方向移動機構(不図示)及びZ軸方向移動機構(不図示)と連結されている。Y軸方向移動機構及びZ軸方向移動機構のそれぞれは、例えば、ボールねじとモータとを含む。そして、Y軸方向移動機構及び/又はZ軸方向移動機構を動作させると、切削ユニット6がY軸方向及び/又はZ軸方向に沿って移動する。 The cutting unit 6 is also connected to a Y-axis direction moving mechanism (not shown) and a Z-axis direction moving mechanism (not shown). Each of the Y-axis direction moving mechanism and the Z-axis direction moving mechanism includes, for example, a ball screw and a motor. When the Y-axis direction moving mechanism and/or the Z-axis direction moving mechanism is operated, the cutting unit 6 moves along the Y-axis direction and/or the Z-axis direction.

切削装置2において溝形成ステップS1を実施する際には、まず、被加工物11の表面11aが上を向くように被加工物11を保持テーブル4に置いた状態で吸引源を動作させる。これにより、被加工物11が保持テーブル4によって保持される。次いで、複数のデバイス13の境界に含まれる直線状の部分がX軸方向と平行になるように保持テーブル4に連結されている回転駆動源が保持テーブル4を回転させる。 When performing the groove forming step S1 in the cutting device 2, first, the suction source is operated with the workpiece 11 placed on the holding table 4 with the surface 11a of the workpiece 11 facing upward. This causes the workpiece 11 to be held by the holding table 4. Next, the rotary drive source connected to the holding table 4 rotates the holding table 4 so that the linear portions included in the boundaries of the multiple devices 13 are parallel to the X-axis direction.

次いで、当該直線状の部分の一端かつ被加工物11の外周より僅かに内側に位置する点(一端点)が切削ブレード10の下端の直下に位置付けられるように、X軸方向移動機構が保持テーブル4の位置を調整し、かつ/又は、Y軸方向移動機構が切削ユニット6の位置を調整する。 Next, the X-axis movement mechanism adjusts the position of the holding table 4 and/or the Y-axis movement mechanism adjusts the position of the cutting unit 6 so that one end of the linear portion and a point (one end point) located slightly inside the outer periphery of the workpiece 11 is positioned directly below the lower end of the cutting blade 10.

次いで、切削ブレード10を回転させるように、スピンドル8の基端部に連結されている回転駆動源がスピンドル8を回転させる。次いで、切削ブレード10を回転させたまま、被加工物11の表面11aよりも低く、かつ、裏面11bよりも高い位置に切削ブレード10の下端が位置付けられるようにZ軸方向移動機構が切削ユニット6を下降させる。これにより、上記の一端点に切削ブレード10の下端が切り込む。 Then, the rotary drive source connected to the base end of the spindle 8 rotates the spindle 8 to rotate the cutting blade 10. Next, while the cutting blade 10 is still rotating, the Z-axis direction movement mechanism lowers the cutting unit 6 so that the lower end of the cutting blade 10 is positioned lower than the front surface 11a of the workpiece 11 and higher than the back surface 11b. This causes the lower end of the cutting blade 10 to cut into the one end point.

次いで、切削ブレード10を回転させたまま、当該直線状の部分の他端かつ被加工物11の外周より僅かに内側に位置する点(他端点)に切削ブレード10の下端が至るまで保持テーブル4をX軸方向に沿って移動させる。その結果、被加工物11の外周に至らない直線状の溝15が被加工物11の表面11aに形成される。 Next, while rotating the cutting blade 10, the holding table 4 is moved along the X-axis direction until the lower end of the cutting blade 10 reaches the other end of the linear portion and a point (other end point) located slightly inside the outer periphery of the workpiece 11. As a result, a linear groove 15 that does not reach the outer periphery of the workpiece 11 is formed on the surface 11a of the workpiece 11.

さらに、複数のデバイス13の境界の全域に溝15が形成されるまで上述した動作を繰り返す。以上によって、溝形成ステップS1が完了する。図3(B)は、溝形成ステップS1後の被加工物11を模式的に示す斜視図である。この溝形成ステップS1によって、被加工物11の表面11aには、複数のデバイス13の境界に沿って延在し、かつ、被加工物11の外周に至らない格子状の溝15が形成される。 The above-mentioned operation is repeated until grooves 15 are formed along the entire boundaries of the multiple devices 13. This completes the groove forming step S1. FIG. 3(B) is a perspective view showing the workpiece 11 after groove forming step S1. This groove forming step S1 forms lattice-shaped grooves 15 on the surface 11a of the workpiece 11, which extend along the boundaries of the multiple devices 13 and do not reach the outer periphery of the workpiece 11.

溝形成ステップS1の後には、外周余剰領域に対応する位置にのみ粘着剤が設けられている樹脂シートを被加工物11の表面11aに貼着する(第1貼着ステップS2)。図4(A)は、貼着装置において第1貼着ステップS2を実施する様子を模式的に示す一部断面側面図である。 After the groove forming step S1, a resin sheet having adhesive only at the position corresponding to the peripheral excess area is attached to the surface 11a of the workpiece 11 (first attachment step S2). Figure 4 (A) is a partially cross-sectional side view that shows a schematic diagram of the first attachment step S2 being performed in the attachment device.

図4(A)に示される貼着装置12は、円盤状の支持テーブル14を含む。また、支持テーブル14の上方には、ポリオレフィン等からなる円盤状の樹脂シート19が下面に付着している離型紙17を支持テーブル14側に押圧するためのローラ16が設けられている。 The bonding device 12 shown in FIG. 4(A) includes a disk-shaped support table 14. In addition, a roller 16 is provided above the support table 14 for pressing a release paper 17, which has a disk-shaped resin sheet 19 made of polyolefin or the like attached to its underside, toward the support table 14.

なお、樹脂シート19は、その直径が被加工物11の直径と概ね等しく、その厚さが、例えば、30μm~150μmである。さらに、樹脂シート19のうち被加工物11の外周余剰領域に対応する領域(粘着領域)の下面には粘着剤(不図示)が設けられており、また、粘着領域よりも内側の領域(不粘着領域)の下面には粘着剤が設けられていない。 The resin sheet 19 has a diameter roughly equal to the diameter of the workpiece 11 and a thickness of, for example, 30 μm to 150 μm. Furthermore, an adhesive (not shown) is provided on the underside of the region (adhesive region) of the resin sheet 19 that corresponds to the peripheral excess region of the workpiece 11, and no adhesive is provided on the underside of the region (non-adhesive region) that is further inward than the adhesive region.

貼着装置12において第1貼着ステップS2を実施する際には、まず、被加工物11の表面11aが上を向くように被加工物11を支持テーブル14に置く。次いで、樹脂シート19によって複数のデバイス13が覆われるように離型紙17を被加工物11に重ねる。 When performing the first bonding step S2 in the bonding device 12, first, the workpiece 11 is placed on the support table 14 so that the surface 11a of the workpiece 11 faces upward. Next, the release paper 17 is placed on the workpiece 11 so that the multiple devices 13 are covered by the resin sheet 19.

次いで、離型紙17が支持テーブル14側に押圧されるようにローラ16を転がす。これにより、樹脂シート19の粘着領域と被加工物11の外周余剰領域とが貼着する。そして、両者が貼着されれば、離型紙17を樹脂シート19から剥離する。以上によって、第1貼着ステップS2が完了する。 Next, the roller 16 is rolled so that the release paper 17 is pressed against the support table 14. This causes the adhesive area of the resin sheet 19 to adhere to the peripheral excess area of the workpiece 11. Once the two are adhered, the release paper 17 is peeled off from the resin sheet 19. This completes the first adhesion step S2.

なお、樹脂シート19の貼着領域の下面に設けられる粘着剤は熱可塑性樹脂であってもよい。この場合、第1貼着ステップS2は、この粘着剤を加熱しながら、樹脂シート19を被加工物11に押し付けることによって実施されてもよい。 The adhesive applied to the underside of the attachment area of the resin sheet 19 may be a thermoplastic resin. In this case, the first attachment step S2 may be performed by pressing the resin sheet 19 against the workpiece 11 while heating the adhesive.

図4(B)は、第1貼着ステップS2後の被加工物11等を模式的に示す斜視図であり、図4(C)は、第1貼着ステップS2後の被加工物11等を模式的に示す断面図であり、図4(D)は、第1貼着ステップS2後の被加工物11等を模式的に示す拡大断面図である。 Figure 4(B) is a perspective view showing the workpiece 11 etc. after the first adhesion step S2, Figure 4(C) is a cross-sectional view showing the workpiece 11 etc. after the first adhesion step S2, and Figure 4(D) is an enlarged cross-sectional view showing the workpiece 11 etc. after the first adhesion step S2.

この第1貼着ステップS2によって、樹脂シート19に含まれる格子状の領域が溝15の内側に埋没するように変形した状態で複数のデバイス13を覆う樹脂シート19が被加工物11の表面11aに貼着される。 By this first attachment step S2, the resin sheet 19 covering the multiple devices 13 is attached to the surface 11a of the workpiece 11 in a state in which the lattice-shaped areas of the resin sheet 19 are deformed so as to be embedded inside the grooves 15.

第1貼着ステップS2の後には、樹脂シート19の表面に設けられた液状の紫外線硬化樹脂を平坦な面に押しつけながら紫外線硬化樹脂に対して紫外線を照射する(照射ステップS3)。図5(A)及び図5(B)のそれぞれは、樹脂貼り装置において照射ステップS3を実施する様子を模式的に示す一部断面側面図である。なお、図5(A)及び図5(B)においては、樹脂貼り装置の一部の構成要素が簡易的に示されている。 After the first attachment step S2, the liquid ultraviolet curing resin on the surface of the resin sheet 19 is pressed against a flat surface while ultraviolet light is irradiated onto the ultraviolet curing resin (irradiation step S3). Each of Figs. 5(A) and 5(B) is a partial cross-sectional side view that shows a schematic diagram of how irradiation step S3 is performed in a resin application device. Note that Figs. 5(A) and 5(B) show simplified views of some of the components of the resin application device.

図5(A)及び図5(B)に示される樹脂貼り装置22は、保持テーブル24を含む。この保持テーブル24は、円盤状の底壁と、この底壁の外周領域から立設する円筒状の側壁とを有する。すなわち、保持テーブル24の上面側には、底壁及び側壁によって画定される円盤状の凹部24aが形成されている。なお、この凹部24aの直径は、被加工物11の直径よりも大きい。 The resin application device 22 shown in Figures 5(A) and 5(B) includes a holding table 24. This holding table 24 has a disk-shaped bottom wall and a cylindrical side wall that stands up from the outer periphery of the bottom wall. That is, a disk-shaped recess 24a defined by the bottom wall and the side wall is formed on the upper surface side of the holding table 24. The diameter of this recess 24a is larger than the diameter of the workpiece 11.

また、凹部24aには、複数の紫外線光源26が設けられている。さらに、複数の紫外線光源26の上方には、その上面が保持テーブル24の側壁の上面と面一になるとともに凹部24aを密閉する支持プレート28が固定されている。この支持プレート28は、例えば、ホウ酸ガラス、石英ガラス及び透光性アルミナ等の紫外線が透過する材料からなる。 The recess 24a is provided with a number of ultraviolet light sources 26. A support plate 28 is fixed above the ultraviolet light sources 26, and the upper surface of the support plate 28 is flush with the upper surface of the side wall of the holding table 24 and seals the recess 24a. The support plate 28 is made of a material that transmits ultraviolet light, such as borate glass, quartz glass, or translucent alumina.

さらに、保持テーブル24の内部には、保持テーブル24の側壁の上面において一端が開口する吸引路24bが形成されている。また、吸引路24bの他端は、バルブ30等を介して、エジェクタ等の吸引源32に連通している。そして、この吸引源32が動作した状態でバルブ30を開くと、保持テーブル24の側壁の上面近傍の空間に吸引力が作用する。 Furthermore, inside the holding table 24, a suction passage 24b is formed, one end of which opens on the upper surface of the side wall of the holding table 24. The other end of the suction passage 24b is connected to a suction source 32 such as an ejector via a valve 30 or the like. When the valve 30 is opened while the suction source 32 is operating, a suction force acts on the space near the upper surface of the side wall of the holding table 24.

保持テーブル24の上方には、保持ユニット34が設けられている。この保持ユニット34は、例えば、その下面側に静電チャックを有する。あるいは、保持ユニット34は、図3(A)に示される保持テーブル4と同様の構造を有してもよい。すなわち、保持ユニット34は、その下面近傍の空間に吸引力を作用させることが可能なように構成されていてもよい。 A holding unit 34 is provided above the holding table 24. This holding unit 34 has, for example, an electrostatic chuck on its underside. Alternatively, the holding unit 34 may have a structure similar to that of the holding table 4 shown in FIG. 3(A). In other words, the holding unit 34 may be configured to be able to apply a suction force to the space near its underside.

さらに、保持ユニット34は、鉛直方向移動機構(不図示)と連結されている。この鉛直方向移動機構は、例えば、ボールねじとモータとを含む。そして、この鉛直方向移動機構を動作させると、保持ユニット34が鉛直方向に沿って移動する。 Furthermore, the holding unit 34 is connected to a vertical movement mechanism (not shown). This vertical movement mechanism includes, for example, a ball screw and a motor. When this vertical movement mechanism is operated, the holding unit 34 moves in the vertical direction.

樹脂貼り装置22において照射ステップS3を実施する際には、まず、被加工物11の裏面11bが上を向くように被加工物11を保持テーブル24に置く。次いで、保持ユニット34の下面を被加工物11の裏面11bに接触させるように鉛直方向移動機構が保持ユニット34を下降させる。 When performing the irradiation step S3 in the resin application device 22, first, the workpiece 11 is placed on the holding table 24 so that the back surface 11b of the workpiece 11 faces upward. Next, the vertical movement mechanism lowers the holding unit 34 so that the bottom surface of the holding unit 34 contacts the back surface 11b of the workpiece 11.

次いで、保持ユニット34が被加工物11を保持する。次いで、被加工物11の表面11a側に設けられている樹脂シート19を保持テーブル24から離隔させるように鉛直方向移動機構が保持ユニット34を上昇させる。 Next, the holding unit 34 holds the workpiece 11. Next, the vertical movement mechanism raises the holding unit 34 so as to move the resin sheet 19 provided on the surface 11a side of the workpiece 11 away from the holding table 24.

次いで、保持テーブル24の側壁の上面において開口する吸引路24bを閉じるように円盤状のカバーシート21を保持テーブル24に置く。なお、カバーシート21は、平坦な一面(上面)及び他面(下面)を有し、紫外線が透過する樹脂からなる。 Next, a disk-shaped cover sheet 21 is placed on the holding table 24 so as to close the suction passage 24b that opens on the upper surface of the side wall of the holding table 24. The cover sheet 21 has one flat surface (upper surface) and the other surface (lower surface), and is made of a resin that transmits ultraviolet light.

次いで、カバーシート21の上に液状の紫外線硬化樹脂23を設ける(図5(A)参照)。この時、液状の紫外線硬化樹脂23と樹脂シート19との間に気体を残存させないように、カバーシート21の中央領域の上方において盛り上がるように液状の紫外線硬化樹脂23が設けられることが好ましい。 Next, liquid ultraviolet curing resin 23 is provided on the cover sheet 21 (see FIG. 5(A)). At this time, it is preferable that the liquid ultraviolet curing resin 23 is provided so as to bulge above the central region of the cover sheet 21 so as not to leave any gas between the liquid ultraviolet curing resin 23 and the resin sheet 19.

次いで、樹脂シート19の表面(下面)の全域が液状の紫外線硬化樹脂23によって覆われるまで樹脂シート19等を介して液状の紫外線硬化樹脂23をカバーシート21の一面に押し付けるように鉛直方向移動機構が保持ユニット34を下降させる(図5(B)参照)。 Next, the vertical movement mechanism lowers the holding unit 34 so as to press the liquid UV-curable resin 23 against one side of the cover sheet 21 via the resin sheet 19, etc., until the entire surface (lower surface) of the resin sheet 19 is covered with the liquid UV-curable resin 23 (see FIG. 5(B)).

次いで、液状の紫外線硬化樹脂23をカバーシート21の一面に押し付けたまま、複数の紫外線光源26から支持プレート28及びカバーシート21を介して紫外線硬化樹脂23に紫外線を照射する。これにより、カバーシート21の平坦な一面に押し付けられた状態で紫外線硬化樹脂23が硬化する。以上によって、照射ステップS3が完了する。 Next, while the liquid ultraviolet curing resin 23 is pressed against one side of the cover sheet 21, ultraviolet light is irradiated from the multiple ultraviolet light sources 26 onto the ultraviolet curing resin 23 through the support plate 28 and the cover sheet 21. This causes the ultraviolet curing resin 23 to harden while pressed against the flat surface of the cover sheet 21. This completes the irradiation step S3.

図5(C)は、照射ステップS3後の被加工物11等を模式的に示す断面図である。この照射ステップS3によって、被加工物11の表面11aに形成された溝15の内側に埋没するように変形した樹脂シート19に密着するとともに表面(下面)が平坦な硬化した紫外線硬化樹脂23が被加工物11の表面11a側に設けられる。すなわち、被加工物11の表面11a側が平坦化される。 Figure 5 (C) is a cross-sectional view showing the workpiece 11 etc. after irradiation step S3. This irradiation step S3 provides a cured UV-curable resin 23 on the surface 11a side of the workpiece 11 that is in close contact with the resin sheet 19 that has been deformed so as to be embedded inside the grooves 15 formed in the surface 11a of the workpiece 11 and has a flat surface (lower surface). In other words, the surface 11a side of the workpiece 11 is flattened.

照射ステップS3の後には、被加工物11の裏面11b側を研削して溝15において被加工物11を分割する(分割ステップS4)。図6(A)は、研削装置において分割ステップS4を実施する様子を模式的に示す一部断面側面図である。 After the irradiation step S3, the back surface 11b of the workpiece 11 is ground to divide the workpiece 11 at the grooves 15 (division step S4). Figure 6 (A) is a partially sectional side view that shows a schematic diagram of the manner in which division step S4 is performed in the grinding device.

図6(A)に示される研削装置42は、保持テーブル44を含む。この保持テーブル44は、例えば、図3(A)に示される保持テーブル4と同様の構造を有する。すなわち、保持テーブル44は、例えば、その上面近傍の空間に吸引力を作用させることが可能なように構成されている。 The grinding device 42 shown in FIG. 6(A) includes a holding table 44. This holding table 44 has a structure similar to that of the holding table 4 shown in FIG. 3(A), for example. That is, the holding table 44 is configured to be able to apply a suction force to the space near its upper surface, for example.

さらに、保持テーブル44は、モータ等の保持テーブル用回転駆動源(不図示)と連結されている。そして、この回転駆動源を動作させると、保持テーブル44の上面の中心を通る直線を回転軸として保持テーブル44が回転する。 Furthermore, the holding table 44 is connected to a rotational drive source for the holding table, such as a motor (not shown). When this rotational drive source is operated, the holding table 44 rotates around a straight line passing through the center of the upper surface of the holding table 44 as the rotation axis.

また、保持テーブル44は、水平方向移動機構(不図示)と連結されている。この水平方向移動機構は、例えば、ボールねじとモータとを含む。そして、この水平方向移動機構を動作させると、保持テーブル44が水平方向に沿って移動する。 The holding table 44 is also connected to a horizontal movement mechanism (not shown). This horizontal movement mechanism includes, for example, a ball screw and a motor. When this horizontal movement mechanism is operated, the holding table 44 moves in the horizontal direction.

保持テーブル44の上方には、研削ユニット46が設けられている。この研削ユニット46は、鉛直方向に沿って延在するスピンドル48を含む。そして、スピンドル48の下端部には円盤状のマウント50が固定されている。 A grinding unit 46 is provided above the holding table 44. This grinding unit 46 includes a spindle 48 that extends vertically. A disk-shaped mount 50 is fixed to the lower end of the spindle 48.

さらに、マウント50の下面側には、ボルト等の固定部材(不図示)を用いて、マウント50の直径と概ね等しい外径を有する円環状の研削ホイール52が装着されている。この研削ホイール52は、ステンレス鋼又はアルミニウム等の金属からなる環状のホイール基台54を含む。 Furthermore, an annular grinding wheel 52 having an outer diameter roughly equal to the diameter of the mount 50 is attached to the underside of the mount 50 using a fixing member (not shown) such as a bolt. This grinding wheel 52 includes an annular wheel base 54 made of a metal such as stainless steel or aluminum.

また、ホイール基台54の下面には円環状の凹部が形成されており、この凹部にはホイール基台54の周方向に沿って概ね等しい角度の間隔で複数の研削砥石56が固定されている。そして、複数の研削砥石56の下面は、概ね同一平面上に位置付けられている。 A circular recess is formed on the underside of the wheel base 54, and multiple grinding wheels 56 are fixed to this recess at roughly equal angular intervals along the circumferential direction of the wheel base 54. The undersides of the multiple grinding wheels 56 are positioned roughly on the same plane.

また、スピンドル48の上端部には、モータ等のスピンドル用回転駆動源が連結されている。そして、このスピンドル用回転駆動源を動作させると、鉛直方向に沿った直線を回転軸としてスピンドル48とともに研削ホイール52が回転する。 A spindle rotation drive source such as a motor is connected to the upper end of the spindle 48. When this spindle rotation drive source is operated, the grinding wheel 52 rotates together with the spindle 48 around a straight line along the vertical direction as the rotation axis.

さらに、研削ユニット46は、鉛直方向移動機構(不図示)に連結されている。この鉛直方向移動機構は、例えば、ボールねじ及びモータ等を含む。そして、この鉛直方向移動機構を動作させると、研削ユニット46が鉛直方向に沿って移動する。 Furthermore, the grinding unit 46 is connected to a vertical movement mechanism (not shown). This vertical movement mechanism includes, for example, a ball screw and a motor. When this vertical movement mechanism is operated, the grinding unit 46 moves along the vertical direction.

研削装置42において分割ステップS4を実施する際には、まず、被加工物11の裏面11bが上を向くように被加工物11を保持テーブル44に置く。次いで、保持テーブル44の上面近傍の空間に吸引力を作用させることによって、カバーシート21、紫外線硬化樹脂23及び樹脂シート19を介して被加工物11を保持テーブル44が保持する。 When performing the division step S4 in the grinding device 42, first, the workpiece 11 is placed on the holding table 44 so that the back surface 11b of the workpiece 11 faces upward. Next, suction force is applied to the space near the upper surface of the holding table 44, so that the holding table 44 holds the workpiece 11 via the cover sheet 21, the ultraviolet curing resin 23, and the resin sheet 19.

次いで、研削ホイール52を回転させた時の複数の研削砥石56の軌跡の直下に被加工物11の裏面11bの中心が位置付けられるように水平方向移動機構が保持テーブル44の位置を調整する。次いで、保持テーブル44及び研削ホイール52を回転させるように保持テーブル用回転駆動源及びスピンドル用回転駆動源を動作させながら、鉛直方向移動機構が研削ユニット46を下降させる。 Then, the horizontal movement mechanism adjusts the position of the holding table 44 so that the center of the back surface 11b of the workpiece 11 is positioned directly below the trajectory of the multiple grinding stones 56 when the grinding wheel 52 is rotated. Next, the vertical movement mechanism lowers the grinding unit 46 while operating the holding table rotary drive source and the spindle rotary drive source to rotate the holding table 44 and the grinding wheel 52.

そして、複数の研削砥石56の下面が被加工物11の裏面11bに接触すると、被加工物11の裏面11b側が研削される。さらに、この研削が進行すると、被加工物11が溝15において分割される。以上によって、分割ステップS4が完了する。 When the lower surfaces of the grinding wheels 56 come into contact with the back surface 11b of the workpiece 11, the back surface 11b of the workpiece 11 is ground. As this grinding progresses, the workpiece 11 is divided at the grooves 15. This completes the division step S4.

図6(B)は、分割ステップS4後の樹脂シート19等を模式的に示す断面図である。この分割ステップS4によって、被加工物11の外周余剰領域がデバイス領域から分離されて余剰リング25が形成されるとともにデバイス領域から複数のチップ27が製造される。なお、余剰リング25及び複数のチップ27は、樹脂シート19等を介して一体化されているため、バラバラになることはない。 Figure 6 (B) is a cross-sectional view showing the resin sheet 19, etc., after division step S4. By this division step S4, the peripheral excess region of the workpiece 11 is separated from the device region to form an excess ring 25, and multiple chips 27 are manufactured from the device region. Note that the excess ring 25 and multiple chips 27 will not come apart because they are integrated via the resin sheet 19, etc.

分割ステップS4の後には、余剰リング25及び複数のチップ27のそれぞれの裏面に粘着テープを貼着する(第2貼着ステップS5)。図7(A)は、貼着装置において第2貼着ステップS5を実施する様子を模式的に示す一部断面側面図である。 After the division step S4, adhesive tape is attached to the backside of each of the surplus ring 25 and the multiple chips 27 (second attachment step S5). Figure 7 (A) is a schematic partial cross-sectional side view showing how the second attachment step S5 is performed in the attachment device.

図7(A)に示される貼着装置62は、円盤状の支持テーブル64を含む。また、支持テーブル64の上方には、ダイアタッチフィルムとも呼ばれる円盤状の粘着テープ29が下面に貼着している円盤状のダイシングテープ31を支持テーブル64側に押圧するためのローラ66が設けられている。 The attachment device 62 shown in FIG. 7(A) includes a disk-shaped support table 64. In addition, above the support table 64, a roller 66 is provided for pressing the disk-shaped dicing tape 31, which has a disk-shaped adhesive tape 29, also called a die attach film, attached to its underside, toward the support table 64.

なお、粘着テープ29の直径は、余剰リング25の外径よりも大きく、後述する環状フレーム33の内径よりも小さい。また、ダイシングテープ31の直径は、環状フレーム33の内径よりも大きい。 The diameter of the adhesive tape 29 is larger than the outer diameter of the excess ring 25 and smaller than the inner diameter of the annular frame 33 described below. The diameter of the dicing tape 31 is also larger than the inner diameter of the annular frame 33.

また、粘着テープ29は、例えば、エポキシ樹脂等からなる。また、ダイシングテープ31は、例えば、可撓性を有するフィルム状の基材層と、基材層の一面(粘着テープ29側の面)に設けられた粘着層(糊層)とを有する。 The adhesive tape 29 is made of, for example, epoxy resin. The dicing tape 31 has, for example, a flexible film-like base layer and an adhesive layer (glue layer) provided on one side of the base layer (the side facing the adhesive tape 29).

そして、この基材層は、ポリオレフィン(PO)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)又はポリスチレン(PS)等からなる。また、この粘着層は、シリコーンゴム、アクリル系材料又はエポキシ系材料等からなる。 The base layer is made of polyolefin (PO), polypropylene (PP), polyethylene terephthalate (PET), polyvinyl chloride (PVC), polystyrene (PS), etc. The adhesive layer is made of silicone rubber, acrylic material, epoxy material, etc.

貼着装置62において第2貼着ステップS5を実施する際には、まず、余剰リング25及び複数のチップ27のそれぞれの裏面が上を向くように樹脂シート19等を介して余剰リング25及び複数のチップ27を支持テーブル64に置くとともに、余剰リング25を囲むように環状フレーム33を支持テーブル64に置く。なお、環状フレーム33は、例えば、アルミニウム等の金属材料からなる。 When performing the second attachment step S5 in the attachment device 62, first, the surplus ring 25 and the multiple chips 27 are placed on the support table 64 via a resin sheet 19 or the like so that the back surfaces of the surplus ring 25 and the multiple chips 27 face up, and the annular frame 33 is placed on the support table 64 so as to surround the surplus ring 25. The annular frame 33 is made of a metal material such as aluminum.

次いで、粘着テープ29及びダイシングテープ31が支持テーブル64側に押圧されるようにローラ66を転がす。これにより、余剰リング25及び複数のチップ27のそれぞれの裏面に粘着テープ29が貼着されるとともに、ダイシングテープ31が環状フレーム33の上面に貼着される。以上によって、第2貼着ステップS5が完了する。 Then, the roller 66 is rolled so that the adhesive tape 29 and the dicing tape 31 are pressed against the support table 64. This causes the adhesive tape 29 to be adhered to the backside of each of the surplus rings 25 and the multiple chips 27, and the dicing tape 31 to be adhered to the top surface of the annular frame 33. This completes the second adhesion step S5.

図7(B)は、第2貼着ステップS5後の樹脂シート19等を模式的に示す斜視図であり、図7(C)は、第2貼着ステップS5後の樹脂シート19等を模式的に示す断面図である。なお、図7(B)及び図7(C)においては、図7(A)に示される樹脂シート19等の上下を反転したものが示されている。 Figure 7(B) is a perspective view that shows the resin sheet 19, etc., after the second attachment step S5, and Figure 7(C) is a cross-sectional view that shows the resin sheet 19, etc., after the second attachment step S5. Note that Figures 7(B) and 7(C) show the resin sheet 19, etc., shown in Figure 7(A), turned upside down.

この第2貼着ステップS5によって、樹脂シート19、カバーシート21、紫外線硬化樹脂23、余剰リング25、複数のチップ27、粘着テープ29、ダイシングテープ31及び環状フレーム33を含むフレームユニット35が形成される。 By this second attachment step S5, a frame unit 35 is formed, which includes the resin sheet 19, the cover sheet 21, the UV-curable resin 23, the excess ring 25, the multiple chips 27, the adhesive tape 29, the dicing tape 31 and the annular frame 33.

なお、樹脂シート19は、第1貼着ステップS2において被加工物11の外周余剰領域の表面にのみ貼着され、そのデバイス領域の表面には貼着されない。また、余剰リング25は外周余剰領域に対応する部分であり、また、複数のチップ27はデバイス領域に対応する部分である。そのため、フレームユニット35においては、樹脂シート19が余剰リング25の表面にのみ貼着し、複数のチップ27の表面には貼着していない。 In the first attachment step S2, the resin sheet 19 is attached only to the surface of the peripheral excess region of the workpiece 11, and is not attached to the surface of the device region. The excess ring 25 is a portion that corresponds to the peripheral excess region, and the multiple chips 27 are portions that correspond to the device region. Therefore, in the frame unit 35, the resin sheet 19 is attached only to the surface of the excess ring 25, and is not attached to the surfaces of the multiple chips 27.

第2貼着ステップS5の後には、樹脂シート19を余剰リング25の表面から剥離する(剥離ステップS6)。図8(A)及び図8(B)のそれぞれは、剥離装置において剥離ステップS6を実施する様子を模式的に示す一部断面側面図である。なお、図8(A)及び図8(B)においては、剥離装置の一部の構成要素が簡易的に示されている。 After the second attachment step S5, the resin sheet 19 is peeled off from the surface of the excess ring 25 (peeling step S6). Each of Fig. 8(A) and Fig. 8(B) is a partial cross-sectional side view that shows the manner in which the peeling step S6 is carried out in a peeling device. Note that Fig. 8(A) and Fig. 8(B) show simplified views of some of the components of the peeling device.

図8(A)及び図8(B)に示される剥離装置72は、保持テーブル74を含む。この保持テーブル74は、例えば、図3(A)に示される保持テーブル4と同様の構造を有する。すなわち、保持テーブル74は、例えば、その上面近傍の空間に吸引力を作用させることが可能なように構成されている。 The peeling device 72 shown in Figures 8(A) and 8(B) includes a holding table 74. This holding table 74 has a structure similar to that of the holding table 4 shown in Figure 3(A), for example. That is, the holding table 74 is configured to be able to apply a suction force to the space near its upper surface, for example.

保持テーブル74の周囲には、保持テーブル74の周方向に沿って概ね等間隔に複数のクランプ76が設けられている。複数のクランプ76のそれぞれは、保持テーブル74においてフレームユニット35が保持される際に保持テーブル74の上面よりも低い位置において環状フレーム33を保持する。 A number of clamps 76 are provided around the holding table 74 at approximately equal intervals along the circumferential direction of the holding table 74. Each of the clamps 76 holds the annular frame 33 at a position lower than the upper surface of the holding table 74 when the frame unit 35 is held on the holding table 74.

また、保持テーブル74及び複数のクランプ76は、水平方向移動機構(不図示)と連結されている。この水平方向移動機構は、例えば、ボールねじとモータとを含む。そして、この水平方向移動機構を動作させると、保持テーブル74及び複数のクランプ76が水平方向に沿って移動する。 The holding table 74 and the multiple clamps 76 are also connected to a horizontal movement mechanism (not shown). This horizontal movement mechanism includes, for example, a ball screw and a motor. When this horizontal movement mechanism is operated, the holding table 74 and the multiple clamps 76 move in the horizontal direction.

保持テーブル74の上方には、カバーシート21の端部を把持可能な把持ユニット78が設けられている。この把持ユニット78は、鉛直方向移動機構(不図示)と連結されている。この鉛直方向移動機構は、例えば、ボールねじとモータとを含む。そして、この水平方向移動機構を動作させると、把持ユニット78が鉛直方向に沿って移動する。 A gripping unit 78 capable of gripping the end of the cover sheet 21 is provided above the holding table 74. This gripping unit 78 is connected to a vertical movement mechanism (not shown). This vertical movement mechanism includes, for example, a ball screw and a motor. When this horizontal movement mechanism is operated, the gripping unit 78 moves in the vertical direction.

剥離装置72において剥離ステップS6を実施する際には、まず、カバーシート21が上を向くようにフレームユニット35を保持テーブル74に置く。次いで、保持テーブル74の上面近傍の空間に吸引力を作用させることによってフレームユニット35を保持テーブル74が保持するとともに、クランプ76によって保持テーブル74の上面よりも低い位置において環状フレーム33を保持する。 When performing the peeling step S6 in the peeling device 72, first, the frame unit 35 is placed on the holding table 74 so that the cover sheet 21 faces upward. Next, the frame unit 35 is held by the holding table 74 by applying suction force to the space near the upper surface of the holding table 74, and the annular frame 33 is held at a position lower than the upper surface of the holding table 74 by the clamp 76.

次いで、把持ユニット78によってカバーシート21の端部を把持する(図8(A)参照)。次いで、余剰リング25の表面に付着した樹脂シート19がカバーシート21及び紫外線硬化樹脂23とともに余剰リング25の表面から剥離されるように、鉛直方向移動機構が把持ユニット78を上昇させ、かつ、水平方向移動機構が保持テーブル74及び複数のクランプ76を移動させる(図8(B)参照)。以上によって、剥離ステップS6が完了する。 Next, the gripping unit 78 grips the end of the cover sheet 21 (see FIG. 8(A)). Next, the vertical movement mechanism raises the gripping unit 78, and the horizontal movement mechanism moves the holding table 74 and the multiple clamps 76 so that the resin sheet 19 attached to the surface of the surplus ring 25 is peeled off from the surface of the surplus ring 25 together with the cover sheet 21 and the UV-curable resin 23 (see FIG. 8(B)). This completes the peeling step S6.

この剥離ステップS6においては、被加工物11の外周余剰領域が複数の端材へと分割されることなく残存することによって形成される余剰リング25の表面から樹脂シート19が剥離される。ここで、余剰リング25は、複数の端材のそれぞれと比較して、粘着テープ29に貼着する裏面の面積が広い。 In this peeling step S6, the resin sheet 19 is peeled off from the surface of the surplus ring 25, which is formed by the outer peripheral surplus area of the workpiece 11 remaining without being divided into multiple scrap materials. Here, the surplus ring 25 has a larger area of its back surface that is attached to the adhesive tape 29 compared to each of the multiple scrap materials.

この場合、余剰リング25を粘着テープ29に固定する力が複数の端材のそれぞれを粘着テープ29に固定する力よりも強くなる。そのため、樹脂シート19は余剰リング25から剥離されやすく、また、余剰リング25は粘着テープ29から剥離されにくい。その結果、余剰リング25がチップ27に接触してチップ27が損傷する蓋然性を低減することが可能である。 In this case, the force fixing the excess ring 25 to the adhesive tape 29 is stronger than the force fixing each of the multiple scrap materials to the adhesive tape 29. Therefore, the resin sheet 19 is easily peeled off from the excess ring 25, and the excess ring 25 is not easily peeled off from the adhesive tape 29. As a result, it is possible to reduce the likelihood that the excess ring 25 will come into contact with the chip 27 and damage the chip 27.

なお、上述した内容は本発明の一態様であって、本発明の内容は上述した内容に限定されない。例えば、本発明の照射ステップS3においては、カバーシート21を利用することなく、被加工物11の表面側が平坦化されてもよい。 Note that the above is one aspect of the present invention, and the present invention is not limited to the above. For example, in the irradiation step S3 of the present invention, the front surface side of the workpiece 11 may be flattened without using the cover sheet 21.

具体的には、本発明の照射ステップS3においては、任意の構造物に含まれる平坦な面に紫外線硬化樹脂23を押しつけながら紫外線硬化樹脂23に対して紫外線を照射した後、この紫外線硬化樹脂23の表面が露出するように当該平坦な面から紫外線硬化樹脂23を離隔させてもよい。 Specifically, in the irradiation step S3 of the present invention, ultraviolet rays may be irradiated onto the ultraviolet curing resin 23 while pressing the ultraviolet curing resin 23 against a flat surface included in any structure, and then the ultraviolet curing resin 23 may be separated from the flat surface so that the surface of the ultraviolet curing resin 23 is exposed.

なお、この場合には、剥離ステップS6において、例えば、紫外線硬化樹脂23の表面の端部に剥離用テープを貼着した状態で剥離用テープとフレームユニット35を保持する保持テーブルとを相対的に移動させればよい。 In this case, in the peeling step S6, for example, the peeling tape may be attached to the edge of the surface of the ultraviolet curable resin 23, and the peeling tape and the holding table that holds the frame unit 35 may be moved relative to each other.

また、本発明においては、剥離ステップS6の後に、複数のチップ27の境界に沿って粘着テープ29が分割されてもよい。例えば、粘着テープ29の分割は、公知のレーザー加工装置において複数のチップ27の表面側からそれらの境界に沿うようにレーザービームを照射することによって実施される。 In addition, in the present invention, after the peeling step S6, the adhesive tape 29 may be divided along the boundaries of the multiple chips 27. For example, the division of the adhesive tape 29 is performed by irradiating the multiple chips 27 with a laser beam from the front side along their boundaries using a known laser processing device.

その他、上述した実施形態にかかる構造及び方法等は、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。 In addition, the structures and methods of the above-described embodiments can be modified as appropriate without departing from the scope of the present invention.

2 :切削装置
4 :保持テーブル
6 :切削ユニット
8 :スピンドル
10:切削ブレード
11:被加工物(11a:表面、11b:裏面)
12:貼着装置
13:デバイス
14:支持テーブル
15:溝
16:ローラ
17:離型紙
19:樹脂シート
21:カバーシート
22:樹脂貼り装置
23:紫外線硬化樹脂
24:保持テーブル(24a:凹部、24b:吸引路)
25:余剰リング
26:紫外線光源
27:チップ
28:支持プレート
29:粘着テープ
30:バルブ
31:ダイシングテープ
32:吸引源
33:環状フレーム
34:保持ユニット
35:フレームユニット
42:研削装置
44:保持テーブル
46:研削ユニット
48:スピンドル
50:マウント
52:研削ホイール
54:ホイール基台
56:研削砥石
62:貼着装置
64:支持テーブル
66:ローラ
72:剥離装置
74:保持テーブル
76:クランプ
78:把持ユニット
2: Cutting device 4: Holding table 6: Cutting unit 8: Spindle 10: Cutting blade 11: Workpiece (11a: front surface, 11b: back surface)
12: Adhesive device 13: Device 14: Support table 15: Groove 16: Roller 17: Release paper 19: Resin sheet 21: Cover sheet 22: Resin adhering device 23: Ultraviolet curing resin 24: Holding table (24a: recess, 24b: suction path)
25: Surplus ring 26: Ultraviolet light source 27: Chip 28: Support plate 29: Adhesive tape 30: Valve 31: Dicing tape 32: Suction source 33: Annular frame 34: Holding unit 35: Frame unit 42: Grinding device 44: Holding table 46: Grinding unit 48: Spindle 50: Mount 52: Grinding wheel 54: Wheel base 56: Grinding stone 62: Adhesion device 64: Support table 66: Roller 72: Peeling device 74: Holding table 76: Clamp 78: Grinding unit

Claims (2)

表面側に複数のデバイスが形成されているデバイス領域と該デバイス領域を囲繞する外周余剰領域とを含む被加工物から複数のチップを製造するチップの製造方法であって、
該複数のデバイスの境界に沿って延在し、かつ、該被加工物の外周に至らない溝を該被加工物の表面に形成する溝形成ステップと、
該溝形成ステップの後に、該外周余剰領域に対応する位置にのみ粘着剤が設けられている樹脂シートを該被加工物の該表面に貼着する第1貼着ステップと、
該第1貼着ステップの後に、該樹脂シートの表面に設けられた液状の紫外線硬化樹脂を平坦な面に押しつけながら該紫外線硬化樹脂に対して紫外線を照射する照射ステップと、
該照射ステップの後に、該外周余剰領域が該デバイス領域から分離されて余剰リングが形成されるとともに該デバイス領域から該複数のチップが製造されるように、該被加工物の裏面側を研削して該溝において該被加工物を分割する分割ステップと、
該分割ステップの後に、該余剰リング及び該複数のチップのそれぞれの裏面に粘着テープを貼着する第2貼着ステップと、
該第2貼着ステップの後に、該樹脂シートを該余剰リングの表面から剥離する剥離ステップと、
を備えるチップの製造方法。
A method for manufacturing a plurality of chips from a workpiece including a device region on a front surface side of which a plurality of devices are formed and a peripheral excess region surrounding the device region, comprising:
a groove forming step of forming grooves in the surface of the workpiece, the grooves extending along the boundaries of the plurality of devices and not reaching the outer periphery of the workpiece;
a first adhering step of adhering a resin sheet having an adhesive only at a position corresponding to the peripheral excess region to the surface of the workpiece after the groove forming step;
After the first bonding step, an irradiation step of irradiating the ultraviolet curing resin with ultraviolet light while pressing the liquid ultraviolet curing resin provided on the surface of the resin sheet against a flat surface;
a dividing step of grinding a back side of the workpiece to divide the workpiece at the groove so that, after the irradiation step, the peripheral excess region is separated from the device region to form an excess ring and the plurality of chips are manufactured from the device region;
a second attaching step of attaching adhesive tape to the back surfaces of the surplus ring and each of the plurality of chips after the dividing step;
a peeling step of peeling the resin sheet from the surface of the excess ring after the second bonding step;
A method for manufacturing a chip comprising the steps of:
該平坦な面は、該紫外線が透過する樹脂からなるカバーシートの一面であり、
該照射ステップにおいては、該紫外線硬化樹脂に対する該紫外線の照射が該カバーシートを介して実施される請求項1に記載のチップの製造方法。
the flat surface is one surface of the cover sheet made of a resin that transmits ultraviolet light,
2. The method for producing a chip according to claim 1, wherein in the irradiating step, the ultraviolet curing resin is irradiated with the ultraviolet light through the cover sheet.
JP2022188934A 2022-11-28 How the chip is manufactured Pending JP2024077094A (en)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024077094A true JP2024077094A (en) 2024-06-07

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102024390B1 (en) Surface protective member and machining method
JP5495647B2 (en) Wafer processing method
TWI788342B (en) Wafer processing method
US20210183704A1 (en) Method of processing a wafer
JP2019140387A (en) Method of processing wafer
TWI759469B (en) Wafer Processing Method
TWI754754B (en) Wafer Processing Method
JP5762213B2 (en) Grinding method for plate
JP2019121646A (en) Method of processing wafer
JP5912805B2 (en) Plate transfer method
JP2016119370A (en) Wafer processing method
JP2016100346A (en) Wafer processing method
JP2015133434A (en) Method for dividing tabular object and ultraviolet irradiation unit
TWI685556B (en) Cutting processing method of workpiece
JP6149223B2 (en) How to stick a plate
JP2024077094A (en) How the chip is manufactured
JP2013041908A (en) Method of dividing optical device wafer
TW202310024A (en) Dividing method of substrate
TWI813624B (en) Wafer processing method
JP7254412B2 (en) Workpiece processing method and resin sheet unit
JP6132502B2 (en) Wafer processing method
JP2014045145A (en) Wafer processing method
JP2020035918A (en) Method for working workpiece
JP7106210B2 (en) Workpiece processing method
KR102116585B1 (en) Sheet