JP2024074836A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2024074836A
JP2024074836A JP2024049937A JP2024049937A JP2024074836A JP 2024074836 A JP2024074836 A JP 2024074836A JP 2024049937 A JP2024049937 A JP 2024049937A JP 2024049937 A JP2024049937 A JP 2024049937A JP 2024074836 A JP2024074836 A JP 2024074836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
user
venue
information
competition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024049937A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
敬介 中川
貴史 猪瀬
Original Assignee
株式会社Mixi
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Mixi filed Critical 株式会社Mixi
Publication of JP2024074836A publication Critical patent/JP2024074836A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

Figure 2024074836000001

【課題】競技観戦イベントを企画する際に、その競技観戦イベントに適合した会場を容易に探すことができるうえ、競技観戦イベントへの参加者を容易に募集することができる情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】1以上の会場ごとに開催可能な競技観戦イベントに関する情報を含む会場情報を記憶する記憶部と、第1ユーザが指定する競技観戦イベントに基づき、会場の中から、指定された競技観戦イベントの開催時間に参加予定人数分の空間を確保可能な会場を検索する検索部と、検索された会場のうち第1ユーザに指定された会場と、第1ユーザに指定された競技観戦イベントに関する情報とを含む、イベント情報を登録する登録部と、登録されたイベント情報を第2ユーザに提供する提供部と、を有する。
【選択図】図6

Figure 2024074836000001

[Problem] To provide an information processing device, information processing method, and program that, when planning a sports viewing event, can easily find a venue suitable for the sports viewing event and can easily recruit participants for the sports viewing event.
[Solution] The system includes a memory unit that stores venue information including information about competition viewing events that can be held at one or more venues, a search unit that searches for venues that can secure space for the number of participants expected to participate at the time of the specified competition viewing event based on the competition viewing event specified by a first user, a registration unit that registers event information including the venue specified by the first user from among the searched venues and information about the competition viewing event specified by the first user, and a provision unit that provides the registered event information to a second user.
[Selected Figure] Figure 6

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a program.

従来から、エリア、ジャンル、日時、人数及び費用等を設定し、飲食店等の店舗を検索して予約する店舗予約システムが知られている。 Conventionally, there are known restaurant reservation systems that allow users to search for and reserve restaurants and other establishments by setting the area, genre, date and time, number of people, cost, etc.

例えば、特許文献1には、画面上に、既に確定している予約と顧客の希望の日時で予約が可能な客席とを表示し、その画面を時刻方向にスクロールさせたときに、顧客の希望の日時が変更されたものとみなして、新たな日時で予約が可能な客席を表示する予約システム、が開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses a reservation system that displays on a screen already confirmed reservations and seats available for reservation at the customer's desired date and time, and when the screen is scrolled in the time direction, assumes that the customer's desired date and time has changed and displays seats available for reservation at the new date and time.

特開2017-204172号公報JP 2017-204172 A

しかしながら、特許文献1に示されるような従来のシステムでは、ライブビューイングと呼ばれるような競技観戦イベントを企画して参加者を募集する場合、その競技観戦イベントの主催者にとっては十分に機能するとは言い難い。例えば、最近では多種多様なジャンル及び規模等の競技観戦イベントが開催されているが、競技観戦イベントを企画する際、それらの各競技観戦イベントに適合した会場を探すことは非常に困難であった。また、仮に運良く会場を見つけることができたとしても、その後、その競技観戦イベントの参加者をあらためて募集しなくてはならないため、さらに手間がかかり面倒であった。 However, in the conventional system shown in Patent Document 1, when planning a sports viewing event such as a live viewing event and recruiting participants, it is difficult to say that the system functions satisfactorily for the organizer of the sports viewing event. For example, sports viewing events of a wide variety of genres and scales have been held recently, but when planning a sports viewing event, it has been very difficult to find a venue suitable for each of these sports viewing events. Even if one is lucky enough to find a venue, it is then necessary to recruit participants for the sports viewing event again, which is even more time-consuming and troublesome.

そこで、本発明は、競技観戦イベントを企画する際に、その競技観戦イベントに適合した会場を容易に探すことができるうえ、競技観戦イベントへの参加者を容易に募集することができる情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することを課題とする。 The present invention aims to provide an information processing device, information processing method, and program that can easily find a venue suitable for a sports viewing event when planning the event, and can easily recruit participants for the sports viewing event.

本発明の一態様に係る情報処理装置は、1以上の会場ごとに開催可能な競技観戦イベントに関する情報を含む会場情報を記憶する記憶部と、第1ユーザ(オーガナイザ)が指定する競技観戦イベントに基づき、会場の中から、指定された競技観戦イベントの開催時間に参加予定人数分の空間を確保可能な会場を検索する検索部と、検索された会場のうち第1ユーザに指定された会場と、第1ユーザに指定された競技観戦イベントに関する情報とを含む、イベント情報を登録する登録部と、登録されたイベント情報を第2ユーザに提供する提供部と、を有する。 An information processing device according to one embodiment of the present invention has a storage unit that stores venue information including information about a competition viewing event that can be held at one or more venues, a search unit that searches for a venue that can secure space for the number of participants expected to participate at the time of the specified competition viewing event based on the competition viewing event specified by a first user (organizer), a registration unit that registers event information including the venue specified by the first user from among the searched venues and information about the competition viewing event specified by the first user, and a provision unit that provides the registered event information to a second user.

本発明の一態様によれば、競技観戦イベントを企画する際に、その競技観戦イベントに適合した会場を容易に探すことができるうえ、競技観戦イベントへの参加者を容易に募集することができる。 According to one aspect of the present invention, when planning a sports viewing event, it is easy to find a venue suitable for the sports viewing event, and it is easy to recruit participants for the sports viewing event.

本発明の一実施形態に係る情報処理装置を含むイベント情報提供システムの概念図である。1 is a conceptual diagram of an event information providing system including an information processing device according to an embodiment of the present invention. イベント会場の一例を示す概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an event venue. イベント開催の流れを示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing the flow of an event. 本発明の一実施形態に係る情報処理装置、及び端末のハードウェア構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a hardware configuration of an information processing device and a terminal according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る端末の機能の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of functions of a terminal according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る情報処理装置を構成するサーバの機能の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of functions of a server constituting an information processing device according to an embodiment of the present invention. 本発明の会場情報テーブルの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a venue information table of the present invention. 本発明のイベント情報テーブルの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of an event information table of the present invention. 本発明のユーザ情報テーブルの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a user information table of the present invention. イベント情報提供処理の流れを示すフローチャートである。13 is a flowchart showing the flow of an event information providing process. イベント会場決定処理の流れを示すフローチャートである。13 is a flowchart showing the flow of an event venue determination process. イベント情報登録処理の流れを示すフローチャートである。13 is a flowchart showing the flow of an event information registration process. イベント情報提供先選定処理の流れを示すフローチャートである。13 is a flowchart showing the flow of an event information destination selection process.

以下、本発明の情報処理装置、情報処理方法及びプログラムについて、添付の図面に示す好適な実施形態を参照しながら詳細に説明する。
なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするために挙げた一例にすぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、以下に説明する実施形態から変更又は改良され得る。また、当然ながら、本発明には、その等価物が含まれる。
また、以下の説明の中では、端末に表示される画面例については図示しないが、画面の構成例、表示される情報及びGUI(Graphical User Interface)の具体的な内容等については、設計仕様及びユーザの好みに応じて自由に設計及び変更し得るものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An information processing device, an information processing method, and a program according to the present invention will be described in detail below with reference to preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
The embodiment described below is merely an example given to facilitate understanding of the present invention, and is not intended to limit the present invention. In other words, the present invention may be modified or improved from the embodiment described below without departing from the spirit of the present invention. Naturally, the present invention also includes equivalents thereof.
In addition, in the following description, examples of screens displayed on the terminal are not shown, but examples of screen configurations, displayed information, and specific contents of the GUI (Graphical User Interface), etc., can be freely designed and changed according to design specifications and user preferences.

<競技観戦イベントについて>
図1に示される通信システム(以下、「イベント情報提供システムS」という。)は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置(以下、「サーバ30」という。)を含む通信システムである。イベント情報提供システムSは、主催者である第1ユーザU1に対して、競技観戦イベントを開催可能な会場の情報を提供すると共に、参加対象者である第2ユーザU2に対して、その競技観戦イベントが開催される会場の情報を含むイベント情報を提供するサービス(以下、「イベント情報提供サービス」という。)を享受する。
<About sporting event viewing events>
1 (hereinafter referred to as "event information providing system S") is a communication system including an information processing device (hereinafter referred to as "server 30") according to one embodiment of the present invention. The event information providing system S provides a first user U1, who is the organizer, with information on venues where a competition watching event can be held, and also provides a second user U2, who is a potential participant, with event information including information on the venue where the competition watching event will be held (hereinafter referred to as "event information providing service").

「競技観戦イベント」とは、所謂、ライブビューイングと呼ばれるイベントの一種であり、スポーツ等の競技が実施されている競技場からのライブ映像を他の会場で上映し、複数の観客が一緒に観戦するイベントである。通常、会場にはスクリーンが設置されており、会場に訪れた参加者は、そのスクリーンに上映される競技映像を観戦しつつ、自身の応援対象となる競技者(チーム又は個人)を応援して盛り上がり楽しむ。 A "sports viewing event" is a type of event known as live viewing, where live footage from a stadium where a sport or other competition is taking place is screened at another venue, and multiple spectators watch the event together. Usually, a screen is set up at the venue, and participants who visit the venue enjoy cheering on the athletes (teams or individuals) they are rooting for while watching the competition footage screened on the screen.

本実施形態においては、原則として、イベント情報提供システムSを利用するユーザUであれば誰であっても競技観戦イベントを開催することができる。以下では、イベント情報提供システムSを利用する或るユーザU(第1ユーザU1)が競技観戦イベントを企画する主催者となり、参加対象者である他のユーザU(第2ユーザU2)からその競技観戦イベントへの参加者を募集する場合について説明する。なお、競技観戦イベントを企画する主催者は、勿論、会場経営者又は専門のイベント企画会社等であっても構わない。 In this embodiment, in principle, any user U who uses the event information providing system S can host a competition viewing event. Below, a case will be described in which a certain user U (first user U1) who uses the event information providing system S becomes the organizer who plans a competition viewing event and recruits participants for the competition viewing event from other users U (second users U2) who are potential participants. Note that the organizer who plans the competition viewing event may, of course, be a venue manager or a specialized event planning company, etc.

「競技」とは、野球、サッカー若しくはバスケットボール等の球技、陸上、水泳又は格闘技等のスポーツに限らず、複数の競技者が一定のルールのもとで優劣を競うものであればよい。例えば、ビデオゲーム(エレクトロニック・スポーツを含む。)、囲碁、将棋、チェス、オセロ、ポーカー、バックギャモン、数学、珠算、暗算、書道、絵画、彫刻、文学、建築、音楽又は料理等であってもよい。 "Competition" is not limited to sports such as baseball, soccer, basketball, and other ball games, athletics, swimming, and martial arts, but may be anything in which multiple athletes compete against each other under certain rules. For example, it may be video games (including electronic sports), Go, shogi, chess, Othello, poker, backgammon, mathematics, abacus, mental arithmetic, calligraphy, painting, sculpture, literature, architecture, music, or cooking.

「会場」とは、競技のライブ映像を上映できる設備を備えている施設であればよく、飲食店等の店舗の他、ホテル、ホール、式場、イベントスペース、スタジオ又はスポーツ施設等も含まれる。また、会場内は、同じ競技者を応援する参加者(応援対象が同じ参加者)同士が集まりやすいように、空間、席又はテーブル等を区分けされていてもよい。 A "venue" refers to any facility equipped with the equipment to show live footage of the competition, and includes stores such as restaurants, as well as hotels, halls, ceremony halls, event spaces, studios, or sports facilities. In addition, the venue may be divided into separate spaces, seats, or tables so that participants cheering for the same athlete (participants cheering for the same target) can easily gather together.

例えば、図2に示されるように、会場50内は、第1区域51及び第2区域52の複数の区域に区分されており、第1区域51及び第2区域の各々にそれぞれスクリーン53が配置されている。このとき、競技者Aと競技者Bとが対戦する競技においては、第1区域51に競技者Aを応援対象とする参加者が集まり、第2区域52に競技者Bを応援対象とする参加者が集まるようにすることもできる。なお、第1区域51と第2区域52との間の境界54には、幕、衝立又は柵等の仕切りを設けてもよいが、必ずしも特に明確に区分けしなくてもよい。 2, the venue 50 is divided into a number of areas, a first area 51 and a second area 52, and a screen 53 is disposed in each of the first area 51 and the second area. In a competition between athlete A and athlete B, participants who are cheering for athlete A can gather in the first area 51, and participants who are cheering for athlete B can gather in the second area 52. A partition such as a curtain, partition or fence may be provided at the boundary 54 between the first area 51 and the second area 52, but the division does not necessarily have to be particularly clear.

「スクリーン」とは、競技のライブ映像を上映することができる表示装置全般をいう。例えば、中継放送を受信して競技映像を表示するLEDスクリーン若しくは大型モニター等のディスプレイ、又は、映写機若しくはプロジェクター等から投射される競技映像を映し出す映写幕等が含まれる。 "Screen" refers to any display device capable of showing live footage of a competition. For example, this includes displays such as LED screens or large monitors that receive live broadcasts and display the competition footage, or projection screens that show the competition footage projected from a film projector or projector.

「応援対象」とは、競技における競技者のうち、参加者によって支持される競技者をいう。したがって、参加者はその応援対象のファンである、と表現することもできる。応援対象は、チームであってもよいし、個人であってもよい。 "The object of support" refers to the athlete in the competition who is supported by the participant. Therefore, it can be said that the participant is a fan of the object of support. The object of support may be a team or an individual.

「参加対象者」とは、競技観戦イベントに参加する可能性のあるユーザUであり、競技観戦イベントの開催会場を探すユーザU全般を含む。なお、本実施形態では、説明の便宜上、参加対象者を第2ユーザU2と表記するが、イベント情報提供システムSを利用する全てのユーザUを含めてもよい。 The "target participants" are users U who may participate in the competition viewing event, and include all users U who are searching for a venue for the competition viewing event. Note that in this embodiment, for the sake of convenience, the target participants are referred to as second users U2, but may include all users U who use the event information providing system S.

「参加者」とは、上記の参加対象者のうち、実際に競技観戦イベントの開催会場に来場しているユーザU又は参加予定のユーザUをいう。すなわち、参加者には、未だ競技観戦イベントの開催会場には来ていないが、競技観戦イベントのチケットを既に購入している等、競技観戦イベントへの参加が確実な又は参加の見込みが高い参加予定のユーザUも含む。 "Participant" refers to a user U who is actually at the venue where the competition viewing event is held, or a user U who plans to participate, among the above-mentioned participants. In other words, participants also include users U who have not yet come to the venue where the competition viewing event is held, but who have already purchased tickets for the competition viewing event, and who are definitely or highly likely to participate in the competition viewing event.

ここで、図3を参照し、イベント情報提供システムSを利用して、競技観戦イベントが開催されるまでの一般的な流れについて説明する。本実施形態では、競技観戦イベントを開催するにあたって、主に、主催者(第1ユーザU1)、参加対象者(第2ユーザU2)、及び、競技観戦イベントが開催される会場を提供する会場経営者等の会場担当者(第3ユーザU3)が関与する。 Now, referring to FIG. 3, a general flow of events leading up to the holding of a sports viewing event using the event information providing system S will be described. In this embodiment, the event viewing event is held mainly by the organizer (first user U1), the target participants (second user U2), and a venue manager or other venue personnel providing the venue where the sports viewing event is held (third user U3).

先ず、会場担当者は、自身の経営又は管理等する会場が、競技観戦イベントを開催可能な条件等を備えており、競技観戦イベントの会場として主催者に提供する意思を有している場合、競技観戦イベントの開催可能会場として、予めイベント情報提供システムSに会場登録しておく。 First, if the venue that the venue manager manages or administers meets the conditions for hosting a sports spectating event and intends to offer the venue to the organizer as a venue for a sports spectating event, the venue manager will register the venue in advance in the event information system S as a venue that can host a sports spectating event.

主催者は、競技観戦イベントを企画する場合、対象となる競技を指定し、開催日時及び参加予定人数(予約人数)等を決定したうえで、イベント情報提供システムSを利用して、その開催日時に参加予定人数分の空間等を確保可能な会場を検索する。会場検索の結果、適当な会場が見つかった場合、イベント情報提供システムSを利用して、その会場の予約を行う。このとき、会場ごとに検索して予約できるようにしてもよいし、会場が区分けされている場合は、区域ごとに検索して予約できるようにしてもよい。 When planning a sports viewing event, the organizer specifies the target sports, determines the date and time of the event and the expected number of participants (reservation number), and then uses the event information system S to search for a venue that can secure space for the expected number of participants on the date and time of the event. If a suitable venue is found as a result of the venue search, the event information system S is used to make a reservation for the venue. At this time, the search can be made for each venue, or if the venue is divided into sections, the search can be made for each area.

「開催日時」とは、一般的には、競技が実際に行われている競技時間とその前後の所定時間を含む時間帯をいう。 "Event date and time" generally refers to the time period including the actual competition time and a specified time before and after the competition.

なお、会場を区分けした場合、同じ会場内で、複数の主催者が競技観戦イベントを同時に開催する場合、或る主催者Aが、競技者Aを応援対象とする参加者が集まる競技観戦イベントを開催するときは、他の主催者Bは、競技者Bを応援対象とする参加者が集まる競技観戦イベント(以下、競合する競技観戦イベントという。)を開催することができないようにしてもよい。例えば、他の主催者Bが会場を探す際に、同会場は検索結果として表示されないようにしてもよい。 In addition, when the venue is divided, if multiple organizers hold competition viewing events simultaneously in the same venue, when one organizer A holds a competition viewing event where participants who support athlete A gather, another organizer B may be prevented from holding a competition viewing event where participants who support athlete B gather (hereinafter referred to as a competing competition viewing event). For example, when another organizer B searches for a venue, the same venue may not be displayed in the search results.

競合する競技観戦イベントに該当し、他の主催者Bが同じ会場内で競技観戦イベントを開催できない場合の具体例としては、例えば、以下に挙げるような場合が含まれる。
(a)対象の競技観戦イベントが同じ(〇月〇日「競技者A」VS「競技者B」)であって、或る主催者Aが競技者Aを応援する競技観戦イベントを開催する場合に、他の主催者Bが対戦相手である競技者Bを応援する競技観戦イベントを開催する場合。
(b)対象の競技観戦イベントが同じ(〇月〇日「FC○○」VS「△△SC」)であって、或る主催者AがFC○○に所属する選手である競技者Aを応援する競技観戦イベントを開催する場合に、他の主催者Bが対戦相手である△△SCに所属する選手である競技者Bを応援する競技観戦イベントを開催する場合。
Specific examples of cases where a competing competition viewing event occurs and another organizer B cannot hold a competition viewing event in the same venue include, for example, the following cases.
(a) When the relevant spectating events are the same (date: "Athlete A" vs. "Athlete B"), and one organizer A holds a spectating event to support Athlete A, another organizer B holds a spectating event to support Athlete B, who is the opponent.
(b) The target competition viewing events are the same (date: "FC XX" vs "△△ SC"), and one organizer A holds a competition viewing event to support athlete A, a player belonging to FC XX, while another organizer B holds a competition viewing event to support athlete B, a player belonging to the opposing team, △△ SC.

一方、会場予約を受け付けた会場担当者は、その競技観戦イベントを開催可能と判断した場合、イベント情報提供システムSを利用して、会場の提供を承認し、その主催者からの会場予約を完了させる。 On the other hand, if the venue staff who accepted the venue reservation judges that the competition viewing event can be held, they use the event information provision system S to approve the provision of the venue and complete the venue reservation from the organizer.

主催者は、競技観戦イベントを開催する会場が決定した場合、予約した会場の会場費(会場使用料)及び参加予定人数等を考慮して競技観戦イベントへの参加者一人あたりの参加費(チケット料金)を決定し、イベント情報提供システムS上でチケットを作成する。このとき、イベント情報提供システムSによって、会場費と参加予定人数とから採算の取れる参加費の最低金額が自動的に算出されるようにしてもよい。なお、この場合であっても、主催者は、参加費の最低金額に拘束されることなく、この参加費の最低金額を参照して主催者自身で自由に参加費を決定することができる。 When the organizer has decided on the venue for the competition viewing event, the organizer determines the participation fee (ticket price) per participant for the competition viewing event, taking into consideration the venue fee (venue usage fee) for the reserved venue and the expected number of participants, and creates tickets on the event information system S. At this time, the event information system S may automatically calculate the minimum participation fee that is profitable based on the venue fee and the expected number of participants. Note that even in this case, the organizer is not bound by the minimum participation fee amount, and can freely decide the participation fee himself by referring to this minimum participation fee amount.

そして、主催者は、自身が作成した競技観戦イベントに関する情報(以下、イベント情報という。)をイベント情報提供システムSに登録したうえで、イベント情報提供システムSを利用し、そのイベント情報の一部又は全部を公開してチケットを販売して参加者を募集する。このとき、主催者は、その競技観戦イベントに興味があると推定される参加見込みの高い参加対象者に対し、イベント情報を優先的又は限定的に公開して参加者を募集してもよい。 The organizer then registers information about the competition viewing event that he or she has created (hereinafter referred to as event information) in the event information providing system S, and uses the event information providing system S to make some or all of the event information public, sell tickets, and recruit participants. At this time, the organizer may preferentially or exclusively release the event information to potential participants who are presumed to be interested in the competition viewing event and are likely to participate, in order to recruit participants.

「チケット」とは、競技観戦イベントへの参加を許可するためのデータをいう。チケットには、イベント情報が含まれている。チケットは、所謂電子チケットの他、紙媒体等に印刷した有体物であってもよく、印刷するためのデータであってもよい。また、チケットは、会場50を応援対象ごとに第1区域51と第2区域52とに区分けした場合、第1区域51及び第2区域52の各々に関連付けておいてもよい。 "Ticket" refers to data that permits participation in a sports viewing event. The ticket contains event information. The ticket may be a so-called electronic ticket, a physical object printed on paper media, or data to be printed. Furthermore, if the venue 50 is divided into a first area 51 and a second area 52 according to the support target, the ticket may be associated with each of the first area 51 and the second area 52.

「イベント情報」とは、競技観戦イベントを特定するための情報をいう。例えば、競技観戦イベントの対象となる競技の内容、開催日時、開催会場、参加費、主催者の属性若しくは過去の開催履歴等の情報を含む。 "Event information" refers to information for identifying a sports spectator event. For example, it includes information such as the content of the sports that are the subject of the sports spectator event, the date and time of the event, the venue, participation fee, attributes of the organizer, or past event history.

一方、参加対象者は、競技観戦イベントに参加しようと考えた場合、イベント情報提供システムS上を利用して、自身の趣味趣向に合った競技観戦イベントを検索する。そして、参加者募集中の競技観戦イベントの中から自身の趣味趣向に合った競技観戦イベントを見つけると、イベント情報提供システムSを利用し、その競技観戦イベントのチケットを購入して参加申請を行う。 On the other hand, when a potential participant is thinking of participating in a sports viewing event, the participant uses the event information providing system S to search for a sports viewing event that matches the participant's hobbies and interests. Then, when the participant finds a sports viewing event that matches the participant's hobbies and interests from among the sports viewing events for which participants are being recruited, the participant uses the event information providing system S to purchase a ticket for that sports viewing event and submit a participation application.

そして、開催日当日、主催者は競技観戦イベントを開催し、チケットを購入している参加者は、開催時間に合わせてその競技観戦イベントに参加する。なお、イベント情報提供システムSによって、参加者の会場への入退場を管理してもよい。 Then, on the day of the event, the organizer will hold a competition viewing event, and participants who have purchased tickets will participate in the competition viewing event according to the event time. The event information providing system S may also be used to manage participants' entry and exit to the venue.

<イベント情報提供システムSの構成について>
次に、上記のイベント情報提供サービスをユーザUに提供するためのイベント情報提供システムSの構成について説明する。
図1に示されるように、イベント情報提供システムSは、第1ユーザU1に対して、競技観戦イベントを開催可能な会場の情報を提供すると共に、第2ユーザU2に対して、その競技観戦イベントが開催される会場の情報を含むイベント情報を提供するために構築されたものであり、ユーザU(第1ユーザU1~第3ユーザU3)によって操作される情報端末(以下、「ユーザ端末10」という。)と、サーバ30とから構成されている。ユーザ端末10とサーバ30とは、インターネット等のネットワークNを介して相互に通信可能に接続されている。なお、ユーザ端末10は、不図示のGPS衛星と通信可能に接続されていてもよい。
<Configuration of event information providing system S>
Next, the configuration of an event information providing system S for providing the above-mentioned event information providing service to the user U will be described.
1, the event information providing system S is constructed to provide a first user U1 with information on venues where a competition viewing event can be held, and to provide a second user U2 with event information including information on the venue where the competition viewing event will be held, and is composed of an information terminal (hereinafter referred to as "user terminal 10") operated by a user U (first user U1 to third user U3), and a server 30. The user terminal 10 and the server 30 are connected to each other so as to be able to communicate with each other via a network N such as the Internet. The user terminal 10 may be connected to a GPS satellite (not shown) so as to be able to communicate with each other.

ユーザ端末10は、端末内に格納されたプログラムと、そのプログラムを実行するプロセッサとを搭載しており、その所有者であるユーザUによって携帯され、操作される。ユーザ端末10としては、情報処理端末として用いられる公知の機器、例えば、スマートフォン、携帯電話、ノート型PC、タブレット端末、ウェアラブル端末、又は通信機能を備えるゲーム用機器等が利用可能である。なお、イベント情報提供システムSを構成するユーザ端末10の台数は、特に限定されず任意の台数であってよいが、図1では、図示の便宜上、第1ユーザU1が所持するユーザ端末10の台数を1台、第2ユーザU2が所持するユーザ端末10の台数を3台、第3ユーザU3が所持するユーザ端末10の台数1台としている。 The user terminal 10 is equipped with a program stored in the terminal and a processor that executes the program, and is carried and operated by its owner, the user U. The user terminal 10 may be a known device used as an information processing terminal, such as a smartphone, a mobile phone, a notebook PC, a tablet terminal, a wearable terminal, or a gaming device with a communication function. The number of user terminals 10 constituting the event information providing system S is not particularly limited and may be any number, but in FIG. 1, for convenience of illustration, the number of user terminals 10 owned by the first user U1 is one, the number of user terminals 10 owned by the second user U2 is three, and the number of user terminals 10 owned by the third user U3 is one.

サーバ30は、本発明の情報処理装置を構成するコンピュータである。例えば、情報提供会社が管理するサーバコンピュータによって構成されており、イベント情報提供サービスに関する一連の処理を担う。具体的には、ユーザUの情報をユーザUごとに管理し(第3ユーザU3については会場情報)、各ユーザUに対して各種データを配信する。また、サーバ30は、単独で特定の機能を発揮する一台のコンピュータから成るサーバ装置に限定されず、分散して存在しているものの特定の機能を発揮するために協働する複数台のコンピュータから成るサーバ装置群により構成されている場合であってもよい。 The server 30 is a computer that constitutes the information processing device of the present invention. For example, it is constituted by a server computer managed by an information provider, and is responsible for a series of processes related to the event information provision service. Specifically, it manages information about each user U (venue information for the third user U3) and distributes various data to each user U. In addition, the server 30 is not limited to a server device consisting of a single computer that performs a specific function on its own, but may be constituted by a group of server devices consisting of multiple computers that are distributed and work together to perform a specific function.

ネットワークNは、ユーザ端末10とサーバ30とをデータ通信が可能な状態で接続するものであればよい。有線であるか無線であるかは問わず、インターネット、モバイル通信ネットワーク、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、イントラネット及びイーサネット(登録商標)等を含む。また、ユーザ端末10同士は、ネットワークNを介して通信してもよいし、Bluetooth(登録商標)又はWi-Fi Direct(登録商標)等を通じてネットワークNを介さずに直接通信してもよい。 The network N may be any network that connects the user terminal 10 and the server 30 in a state that allows data communication. It may be wired or wireless, and includes the Internet, mobile communication networks, LANs (Local Area Networks), WANs (Wide Area Networks), intranets, Ethernet (registered trademark), and the like. In addition, the user terminals 10 may communicate with each other via the network N, or may communicate directly without going through the network N via Bluetooth (registered trademark) or Wi-Fi Direct (registered trademark), etc.

本実施形態のイベント情報提供システムSでは、上記構成により、ユーザ端末10とサーバ30とが協働することにより、イベント情報提供サービスが実現する。具体的には、イベント情報提供処理の一部をサーバ30側で行い、グラフィック処理等の一部をユーザ端末10側で実行する。例えば、サーバ30側で、一定のルール、ロジック及びアルゴリズムを含むプログラムを実行する。一方、ユーザ端末10側では、サーバ30と同期しつつ、サーバ30で実行されているプログラムと同様のルール、ロジック及びアルゴリズムにより、イベント情報提供サービスをユーザUに提供する。 In the event information providing system S of this embodiment, the user terminal 10 and the server 30 cooperate with each other in the above configuration to realize an event information providing service. Specifically, part of the event information providing process is performed on the server 30 side, and part of the graphic processing, etc. is executed on the user terminal 10 side. For example, a program including certain rules, logic, and algorithms is executed on the server 30 side. Meanwhile, the user terminal 10 side provides the event information providing service to the user U in synchronization with the server 30 and according to the same rules, logic, and algorithms as the program executed on the server 30.

<ユーザ端末10の構成>
次に、本実施形態に係るユーザ端末10の構成について説明する。
図4に示されるように、ユーザ端末10は、ハードウェア構成として、プロセッサ11、記憶装置12、通信用インターフェース(図4中、通信用I/Fと表記。)13、入力装置14及び出力装置15を備え、これらの機器は不図示のバスを介して電気的に接続されている。
<Configuration of User Terminal 10>
Next, the configuration of the user terminal 10 according to this embodiment will be described.
As shown in Figure 4, the user terminal 10 has, as its hardware configuration, a processor 11, a memory device 12, a communication interface (referred to as communication I/F in Figure 4) 13, an input device 14 and an output device 15, and these devices are electrically connected via a bus not shown.

プロセッサ11は、例えば、中央処理装置(Central Processing Unit)、マイクロプロセッサ(Micro Processing Unit)、グラフィクスプロセッサ(Graphics Processing Unit)、又は、デジタルシグナルプロセッサ(Digital Signal Processor)等を含み、記憶装置12に記憶されるプログラム又はデータに基づいて各種の演算処理を実行すると共に、ユーザ端末10の各部を制御する。プロセッサ11によって実行されるプログラムには、ユーザ端末10全体を制御するためのシステムソフトウェアであるOS(Operating System)、及びイベント情報提供サービス用のアプリケーションプログラム等が含まれ、それらの各種プログラムがプロセッサ11に読み取られて実行されることにより、イベント情報提供システムSを構成するユーザ端末10としての機能が発揮される。 The processor 11 includes, for example, a central processing unit, a microprocessor, a graphics processing unit, or a digital signal processor, and executes various arithmetic processes based on programs or data stored in the storage device 12, and controls each part of the user terminal 10. The programs executed by the processor 11 include an OS (Operating System), which is system software for controlling the entire user terminal 10, and application programs for the event information provision service, and the functions of the user terminal 10 constituting the event information provision system S are fulfilled by reading and executing these various programs by the processor 11.

記憶装置12は、例えばメモリ又はストレージ等を含み、各種のプログラム又はデータを記憶する。
メモリは、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等の半導体メモリによって構成され、プログラム及びデータを一時的に記憶することでプロセッサ11に作業領域を提供し、プロセッサ11が実行する処理によって生成される各種データを一時的に記憶する。
ストレージは、イベント情報提供サービスに関する各種データを記憶し、例えば、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)、SSD(Solid State Drive)、FD(Flexible Disc)、MOディスク(Magneto-Optical disc)、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、SDカード(Secure Digital card)、及びUSBメモリ(Universal Serial Bus memory)等によって構成されている。
The storage device 12 includes, for example, a memory or storage, and stores various programs and data.
The memory is composed of semiconductor memory such as ROM (Read Only Memory) and RAM (Random Access Memory), and provides a working area for the processor 11 by temporarily storing programs and data, and temporarily stores various data generated by the processing executed by the processor 11.
The storage stores various data related to the event information provision service and is composed of, for example, flash memory, HDD (Hard Disc Drive), SSD (Solid State Drive), FD (Flexible Disc), MO disk (Magneto-Optical disc), CD (Compact Disc), DVD (Digital Versatile Disc), SD card (Secure Digital card), and USB memory (Universal Serial Bus memory).

通信用インターフェース13は、例えば、ネットワークインターフェースカード(NIC)等により構成され、ユーザ端末10の通信処理を制御する。通信用インターフェース13による通信規格については、特に限定されるものではなく、公衆向けの通信規格であれば制限なく適用可能である。また、通信用インターフェース13による通信方式は、無線方式であっても有線方式であってもよい。 The communication interface 13 is, for example, configured with a network interface card (NIC) or the like, and controls the communication processing of the user terminal 10. There are no particular limitations on the communication standard used by the communication interface 13, and any public communication standard can be applied without restrictions. In addition, the communication method used by the communication interface 13 may be a wireless method or a wired method.

入力装置14は、ユーザUの操作を受け付けて、受け付けた操作の内容を示すデータを生成するデバイスである。一例としては、ユーザ端末10に設けられた操作キー、操作ボタン、集音用マイク、及び撮影用カメラ等が利用可能である。 The input device 14 is a device that receives operations by the user U and generates data indicating the contents of the received operations. Examples that can be used include operation keys, operation buttons, a microphone for collecting sound, and a camera for taking pictures that are provided on the user terminal 10.

出力装置15は、画面を描画して画像及び文字列情報等を表示したり、音声を再生したりするデバイスである。一例としては、ユーザ端末10に設けられた液晶ディスプレイ又は有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ及びスピーカー等が利用可能である。なお、本実施形態においては、出力装置15として、少なくともディスプレイを有する。ディスプレイは、タッチパネルディスプレイのように入力装置14及び出力装置15の両方の機能を兼ね備えるものであってもよい。 The output device 15 is a device that draws a screen to display images and character string information, and plays audio. As an example, a liquid crystal display or an organic electroluminescence (EL) display provided in the user terminal 10, a head-mounted display, and a speaker can be used. In this embodiment, the output device 15 has at least a display. The display may have the functions of both the input device 14 and the output device 15, such as a touch panel display.

次に、図5を参照しながら、ユーザ端末10の構成について機能面から改めて説明する。
図5に示されるように、ユーザ端末10は、複数の機能部、具体的には、操作特定部16、端末側記憶部17、端末側生成部18、端末側送受信部19、及び表示処理部20を備える。これらの機能部は、ユーザ端末10のハードウェア機器と、ユーザ端末10に格納されたソフトウェアとしてのプログラムとが協働することで実現される。
Next, the configuration of the user terminal 10 will be described again from a functional perspective with reference to FIG.
5, the user terminal 10 includes a plurality of functional units, specifically, an operation identification unit 16, a terminal-side storage unit 17, a terminal-side generation unit 18, a terminal-side transmission/reception unit 19, and a display processing unit 20. These functional units are realized by cooperation between the hardware devices of the user terminal 10 and programs stored in the user terminal 10 as software.

[操作特定部16]
操作特定部16は、主にプロセッサ11及び入力装置14により実現され、ユーザUがユーザ端末10の入力装置14を通じて行った各種の操作の内容を特定する。操作特定部16によって特定する操作には、第1ユーザU1が、競技観戦イベントを開催する会場を検索若しくは予約する操作、参加費を決定する操作、及び、イベント情報を登録する操作等が含まれる。また、第2ユーザU2が、競技観戦イベントの開催会場を検索若しくは決定する操作、及び、チケットを購入して競技観戦イベントへの参加を申請する操作等が含まれる。さらに、第3ユーザU3が、会場を登録する操作、及び、会場提供を承認する操作等が含まれる。
[Operation identification unit 16]
The operation identification unit 16 is mainly realized by the processor 11 and the input device 14, and identifies the contents of various operations performed by the user U through the input device 14 of the user terminal 10. The operations identified by the operation identification unit 16 include an operation by the first user U1 to search for or reserve a venue for a competition viewing event, an operation to determine a participation fee, and an operation to register event information. The operations also include an operation by the second user U2 to search for or determine a venue for a competition viewing event, and an operation to purchase a ticket and apply to participate in the competition viewing event. The operations also include an operation by the third user U3 to register a venue, and an operation to approve the provision of the venue.

[端末側記憶部17]
端末側記憶部17は、主にプロセッサ11及び記憶装置12により実現され、イベント情報提供サービスに関する各種データ(例えば、文字データ、画像データ、映像データ、及び、音声データ等)を記憶する。
[Terminal side storage unit 17]
The terminal-side storage unit 17 is mainly realized by the processor 11 and the storage device 12, and stores various data related to the event information providing service (for example, character data, image data, video data, and audio data).

[端末側生成部18]
端末側生成部18は、主にプロセッサ11及び記憶装置12により実現され、操作特定部16によって特定されたユーザUの操作内容に応じたデータ等を生成する。ここで生成されるデータには、第1ユーザU1が、競技観戦イベントを開催する会場を検索若しくは予約する操作、参加費を決定する操作、及び、イベント情報を登録する操作等に応じた操作データが含まれる。また、第2ユーザU2が、競技観戦イベントの開催会場を検索若しくは決定する操作、及び、チケットを購入して競技観戦イベントへの参加を申請する操作等に応じた操作データが含まれる。さらに、第3ユーザU3が、会場を登録する操作、及び、会場提供を承認する操作等に応じた操作データが含まれる。これらの生成されたデータは、端末側送受信部19によってサーバ30に向けて送信される。
[Terminal side generation unit 18]
The terminal side generating unit 18 is mainly realized by the processor 11 and the storage device 12, and generates data etc. according to the operation contents of the user U identified by the operation identifying unit 16. The data generated here includes operation data corresponding to the operation of the first user U1 to search or reserve a venue for a competition viewing event, an operation to determine a participation fee, and an operation to register event information. The data also includes operation data corresponding to the operation of the second user U2 to search or determine a venue for a competition viewing event, and an operation to purchase a ticket and apply for participation in the competition viewing event. The data also includes operation data corresponding to the operation of the third user U3 to register a venue, and an operation to approve the provision of the venue. These generated data are transmitted to the server 30 by the terminal side transmitting and receiving unit 19.

[端末側送受信部19]
端末側送受信部19は、主にプロセッサ11、記憶装置12及び通信用インターフェース13により実現され、サーバ30及び他のユーザUのユーザ端末10との間でデータ及び情報の送受信を行う。例えば、端末側送受信部19は、サーバ30から送られてくるイベント情報提供サービスに関する各種データを受信し、上記の各種操作データをサーバ30に向けて送信する。
[Terminal side transmitting/receiving unit 19]
The terminal-side transmitting/receiving unit 19 is mainly realized by the processor 11, the storage device 12, and the communication interface 13, and transmits and receives data and information between the server 30 and the user terminals 10 of other users U. For example, the terminal-side transmitting/receiving unit 19 receives various data related to the event information providing service sent from the server 30, and transmits the various operation data described above to the server 30.

[表示処理部20]
表示処理部20は、主にプロセッサ11、記憶装置12及び出力装置15により実現され、端末側送受信部19が受信したデータ及び情報を、ブラウジング機能によってディスプレイに表示する表示処理を実行する。具体的に説明すると、表示処理部20は、端末側送受信部19がサーバ30から受信したイベント情報提供サービスに関する各種データを展開し、ディスプレイ中に文字、画像及びその他の情報を表示する。
[Display Processing Unit 20]
The display processing unit 20 is mainly realized by the processor 11, the storage device 12, and the output device 15, and executes a display process to display on the display the data and information received by the terminal side transmitting/receiving unit 19 using a browsing function. More specifically, the display processing unit 20 expands various data related to the event information providing service received by the terminal side transmitting/receiving unit 19 from the server 30, and displays characters, images, and other information on the display.

なお、ユーザ端末10は、不図示のGPS衛星からの信号によってユーザ端末10の位置を検出する方法、又は、携帯電話システムの基地局若しくはWifi通信のアクセスポイント等からの電波強度によってユーザ端末10の位置を検出する方法等によって、ユーザ端末10の位置、すなわち、ユーザ端末10を携帯しているユーザUの位置情報(座標位置)を取得する機能を備えていてもよい。 The user terminal 10 may also have a function to acquire the position of the user terminal 10, i.e., the position information (coordinate position) of the user U carrying the user terminal 10, by a method of detecting the position of the user terminal 10 using signals from a GPS satellite (not shown), or a method of detecting the position of the user terminal 10 using radio wave strength from a base station of a mobile phone system or an access point of Wi-Fi communication, etc.

<サーバ30の構成>
次に、本実施形態に係るサーバ30の構成について説明する。
図4に示されるように、サーバ30は、一般的なサーバコンピュータのハードウェア構成と同様であり、プロセッサ31、記憶装置32、及び通信用インターフェース(図4中、通信用I/Fと表記。)33を備え、これらの機器は不図示のバスを介して電気的に接続されている。
<Configuration of Server 30>
Next, the configuration of the server 30 according to the present embodiment will be described.
As shown in FIG. 4, the server 30 has the same hardware configuration as a typical server computer, and includes a processor 31, a storage device 32, and a communication interface (referred to as communication I/F in FIG. 4) 33, and these devices are electrically connected via a bus (not shown).

プロセッサ31は、CPU、MPU、GPU、及びDSP等によって構成され、サーバ30にインストールされたプログラムを実行することで各種の処理を実行する。プロセッサ31によって実行されるプログラムは、サーバ30全体を制御するためのシステムソフトウェアであるOS、及び、サーバ30を本発明の情報処理装置として機能させるためのアプリケーションプログラム等である。 The processor 31 is composed of a CPU, MPU, GPU, DSP, etc., and executes various processes by executing programs installed in the server 30. The programs executed by the processor 31 include an OS, which is system software for controlling the entire server 30, and application programs for causing the server 30 to function as the information processing device of the present invention.

記憶装置32は、例えばメモリ又はストレージ等を含み、各種のプログラム又はデータを記憶する。
メモリは、ROM及びRAMなどの半導体メモリによって構成され、プログラム及びデータを一時的に記憶することでプロセッサ31に作業領域を提供し、プロセッサ31が実行する各種処理によって生成されるデータを一時的に記憶する。
ストレージは、ユーザU及びゲーム等に関する各種データを記憶し、例えば、フラッシュメモリ、HDD、SSD、FD、MOディスク、CD、DVD、SDカード、及びUSBメモリ等によって構成されている。なお、サーバ30とネットワークNを介して接続されたデータベース用のサーバコンピュータをストレージとして利用してもよい。
The storage device 32 includes, for example, a memory or storage, and stores various programs and data.
The memory is composed of semiconductor memory such as ROM and RAM, and provides a working area for the processor 31 by temporarily storing programs and data, and temporarily stores data generated by various processes executed by the processor 31.
The storage stores various data related to the user U and games, etc., and is composed of, for example, a flash memory, an HDD, an SSD, an FD, an MO disk, a CD, a DVD, an SD card, a USB memory, etc. Note that a server computer for a database connected to the server 30 via the network N may be used as the storage.

通信用インターフェース33は、例えば、ネットワークインターフェースカード等により構成され、サーバ30の通信処理を制御する。通信用インターフェース33による通信規格については、特に限定されるものではなく、公衆向けの通信規格であれば制限なく適用可能である。また、通信用インターフェース33による通信方式は、無線方式であっても有線方式であってもよい。 The communication interface 33 is, for example, configured with a network interface card or the like, and controls the communication processing of the server 30. There are no particular limitations on the communication standard used by the communication interface 33, and any public communication standard can be applied without restrictions. In addition, the communication method used by the communication interface 33 may be a wireless method or a wired method.

次に、図6を参照しながら、サーバ30の構成について機能面から改めて説明する
図6に示されるように、サーバ30は、複数の機能部、具体的には、サーバ側記憶部34、サーバ側送受信部35、サーバ側生成部36、検索部37、登録部38、提供部39、参加費算出部40、及び、管理部41を備える。これらの機能部は、サーバ30のハードウェア機器と、サーバ30に格納されたソフトウェアとしてのプログラムとが協働することで実現される。なお、サーバ30が複数台のコンピュータによって構成される場合には、上記の機能を分散させて、複数台のコンピュータの各々が互いに異なる機能を発揮してもよい。
Next, the configuration of the server 30 will be described again from the functional aspect with reference to Fig. 6. As shown in Fig. 6, the server 30 has a plurality of functional units, specifically, a server-side storage unit 34, a server-side transmission/reception unit 35, a server-side generation unit 36, a search unit 37, a registration unit 38, a provision unit 39, a participation fee calculation unit 40, and a management unit 41. These functional units are realized by cooperation between the hardware devices of the server 30 and programs as software stored in the server 30. When the server 30 is composed of a plurality of computers, the above functions may be distributed so that each of the plurality of computers performs a different function.

[サーバ側記憶部34]
サーバ側記憶部34は、主にプロセッサ31及び記憶装置32により実現され、会場に関するデータ、イベント情報に関するデータ、ユーザUに関するデータ、及び、その他イベント情報提供サービスに関するデータ等を含む各種データを記憶する。
[Server-side storage unit 34]
The server-side memory unit 34 is mainly realized by the processor 31 and the storage device 32, and stores various data including data related to the venue, data related to event information, data related to the user U, and other data related to the event information providing service.

図7に示されるように、会場に関するデータである会場情報テーブルT1には、会場を特定するためのID及び会場の属性(名称、連絡先、住所、URl、最大収容人数、設備及び会場費)等に関する項目を含む。
また、その会場において開催可能な競技ジャンルを示す開催可能イベント、及び、競技観戦イベントの開催会場として予約可能な日時(空いている日時)を示す開催可能日時等に関する項目を含む。なお、開催可能イベント及び開催可能日時等は、会場ごとに関連付けられた不図示の別テーブルによって管理されている。
As shown in FIG. 7, the venue information table T1, which is data related to venues, includes items related to an ID for identifying the venue and venue attributes (name, contact information, address, URL, maximum capacity, facilities, and venue fees), etc.
The venue also includes items related to possible events, which indicate the types of competitions that can be held at the venue, and possible dates and times, which indicate the dates and times (available dates and times) that can be reserved as a venue for a competition viewing event. Note that possible events and possible dates and times are managed in a separate table (not shown) associated with each venue.

また、図8に示されるように、イベント情報に関するデータであるイベント情報テーブルT2には、競技観戦イベントを特定するための整理番号、競技観戦イベントの名称、競技観戦イベントの主催者に関する情報(主催者ID及び主催者名称)、並びに、競技観戦イベントの開催日、開催時間、参加料金及び定員等に関する項目を含む。
また、その競技観戦イベントの対象となる競技に関する情報、すなわち、競技ジャンル、競技対象(対戦カード等)、競技日及び競技時間等に関する項目を含む。
また、上記の会場情報に関連付けられた会場に関する情報、すなわち、会場名称、会場連絡先、会場住所及び会場URL等に関する項目を含む。
また、その競技観戦イベントに参加するためのチケットの販売実績に関する情報、すなわち、総チケット数、売却済チケット数及び売却済チケットの内訳(図8中、売却済チケットA及び売却済チケットBと表記。)等に関する項目を含む。なお、本実施形態では、チケットAにはFC○○が関連付けられており、チケットBには△△SCが関連付けられている。そのため、チケットAを購入したユーザUはFC○○側のファンであり、チケットBを購入したユーザUは△△SC側のファンであると推定することができる。
また、その競技観戦イベントに参加する参加者の情報、すなわち、参加者数、参加率及び参加者の内訳(図8中、参加者と表記。)等に関する項目を含む。本実施形態では、参加者数には、実際に参加しているユーザUの数とこれから参加予定のユーザUの数とを含むので、参加者数は売却済チケット数と等しくなる。また、参加者はチケット購入者と同義であり、参加者の内訳には、後述するユーザ情報に関連付けられた参加者のユーザIDが示されている。
さらに、会場の特性等に関する項目を含む。
Also, as shown in Figure 8, the event information table T2, which is data regarding event information, includes items such as a serial number for identifying the competition viewing event, the name of the competition viewing event, information regarding the organizer of the competition viewing event (organizer ID and organizer name), and the date, time, participation fee, and capacity of the competition viewing event.
It also includes information about the sport that is the subject of the sport watching event, that is, items related to the sport genre, the sport subject (match cards, etc.), the sport date, and the sport time.
It also includes information about the venue associated with the above venue information, that is, items related to the venue name, venue contact information, venue address, venue URL, and the like.
It also includes information regarding the sales record of tickets to participate in the competition spectator event, i.e., items regarding the total number of tickets, the number of sold tickets, and the breakdown of the sold tickets (indicated as Sold Ticket A and Sold Ticket B in FIG. 8). In this embodiment, ticket A is associated with FC XX, and ticket B is associated with △△ SC. Therefore, it can be presumed that user U who purchased ticket A is a fan of FC XX, and user U who purchased ticket B is a fan of △△ SC.
It also includes information on participants who will participate in the event, i.e., items related to the number of participants, the participation rate, and the breakdown of participants (represented as "participants" in FIG. 8). In this embodiment, the number of participants includes the number of users U who are actually participating and the number of users U who are planning to participate in the future, so the number of participants is equal to the number of sold tickets. Also, participants are synonymous with ticket purchasers, and the breakdown of participants shows the user IDs of participants associated with the user information described later.
In addition, it includes items regarding the characteristics of the venue, etc.

「会場の特性」とは、参加者の応援対象に関する属性等から生じる会場の雰囲気及び会場の盛り上がり具合等、動的な会場の特徴をいう。すなわち、会場の特性には、例えば、どの競技者を応援する参加者が多いか(それぞれの競技者に対するファンの多さ)によって左右される会場の雰囲気、及び、参加者数等による会場の盛り上がり具合等を含む。この会場の特性は、種々の要因によって決定されるが、例えば、チケットの販売実績に関する情報及び集まっている参加者の情報等によっても影響を受けるため、時間の経過と共に変化することもある。 "Venue characteristics" refers to dynamic features of a venue, such as the atmosphere and excitement of the venue that arise from the attributes of the participants' support targets. In other words, venue characteristics include, for example, the atmosphere of the venue, which is influenced by which athlete the majority of participants are supporting (the number of fans of each athlete), and the excitement of the venue, which depends on the number of participants, etc. These venue characteristics are determined by various factors, but can also change over time, as they are influenced by, for example, information about ticket sales and information about the participants who have gathered.

会場の特性は、例えば、チケットと競技者とを関連付けて応援対象ごとに分類してチケットを販売した場合、各チケットの販売数、すなわち、どの競技者に関連付けられたチケットがより多く購入されているか分析することによって、予測することもできる。例えば、競技者Aと競技者Bとが対戦する競技において、競技者Aに関連付けられたチケットがより多く購入されている場合、その会場には競技者Aのファンがより多く集まり、競技者Aを応援する雰囲気になると予測することができる。
また、チケットと競技者とを関連付けずにチケットを販売した場合等であっても、チケットを購入した参加者それぞれの応援対象を分析してどの競技者を応援する参加者が多いか特定することによっても、会場の特性を予測することができる。
The characteristics of a venue can be predicted, for example, by analyzing the number of tickets sold, i.e., which athlete is more likely to be purchased, when tickets are sold in association with athletes and classified according to the target of support. For example, in a competition between athletes A and B, if more tickets associated with athlete A are purchased, it can be predicted that more fans of athlete A will gather at the venue, creating an atmosphere of support for athlete A.
Even if tickets are sold without associating them with athletes, the characteristics of the venue can be predicted by analyzing the support target of each participant who purchased a ticket and identifying which athlete the participants are most likely to support.

また、図9に示されるように、ユーザUに関するデータであるユーザ情報テーブルT3には、ユーザUを特定するためのID及びユーザUの個人情報(名称、性別、年齢、住所及び電話番号等の属性を含む。)等に関する項目を含む。
また、ユーザUの趣味趣向に関する情報、すなわち、興味ジャンル及び応援対象等に関する項目を含む。なお、応援対象に関する項目は、ユーザUが支持する応援対象である競技者を識別するためのものである。すなわち、応援対象に関する項目は、そのユーザUが、特定のチーム又は特定の個人等のファンであり、それらのチーム又は個人等を応援していることを示している。
また、ユーザUと交友関係がある他のユーザUであって、ユーザU同士で互いに承認して紐付けられたユーザU(以下、「フレンド」という。)、及び、ユーザUが過去に参加した競技観戦イベントを特定する過去履歴(ジャンル、応援対象、過去に参加した経験がある競技観戦イベントの主催者、又は、過去に一緒に参加した経験がある他のユーザU等)等に関する項目を含む。フレンドには、ユーザUと紐付けられた他のユーザUを特定するユーザIDが示されている。過去履歴には、ユーザUが過去に参加した競技観戦イベントを示すイベント情報と関連付けられた整理番号が示されている。
Also, as shown in FIG. 9, the user information table T3, which is data regarding the user U, includes items such as an ID for identifying the user U and personal information of the user U (including attributes such as name, gender, age, address, and telephone number).
The information also includes information regarding the hobbies and tastes of the user U, i.e., items related to the genres of interest and the target of support, etc. The items related to the target of support are intended to identify the athletes that the user U supports. In other words, the items related to the target of support indicate that the user U is a fan of a specific team or a specific individual, etc., and supports that team or individual, etc.
The information also includes items related to other users U who are friends with the user U and who are linked by mutual approval between the users U (hereinafter referred to as "friends"), and past history that identifies competition viewing events that the user U has participated in in the past (genre, target of support, organizer of a competition viewing event that the user U has participated in in the past, or other users U who have participated together in the past, etc.). The friends indicate user IDs that identify other users U linked to the user U. The past history indicates serial numbers associated with event information indicating competition viewing events that the user U has participated in in the past.

[サーバ側送受信部35]
サーバ側送受信部35は、主にプロセッサ31、記憶装置32及び通信用インターフェース33により実現され、ユーザ端末10との間でデータ及び情報の送受信を行う。例えば、サーバ側送受信部35は、ユーザUのユーザ端末10に向けてイベント情報提供サービスに関する各種データを送信し、そのユーザ端末10から各種操作データを受信する。
[Server side transmitting/receiving unit 35]
The server-side transmitting/receiving unit 35 is mainly realized by the processor 31, the storage device 32, and the communication interface 33, and transmits and receives data and information to and from the user terminal 10. For example, the server-side transmitting/receiving unit 35 transmits various data related to the event information providing service to the user terminal 10 of the user U, and receives various operation data from the user terminal 10.

[サーバ側生成部36]
サーバ側生成部36は、主にプロセッサ31及び記憶装置32により実現され、サーバ側送受信部35によって送信されるデータを生成する。ここで生成されるデータには、具体的には、ユーザ端末10から受信した各種操作データに対応したイベント情報提供サービスに関する各種データ等が含まれる。イベント情報提供サービスに関する各種データには、後述する検索部37により検索された会場に関する情報を示すデータ、後述する登録部38により登録されたイベント情報を示すデータ、及び、後述する参加費算出部40により算出された参加費の最低金額を示すデータ等が含まれる。
[Server-side generation unit 36]
The server-side generation unit 36 is mainly realized by the processor 31 and the storage device 32, and generates data to be transmitted by the server-side transmission/reception unit 35. The data generated here specifically includes various data related to the event information providing service corresponding to various operation data received from the user terminal 10. The various data related to the event information providing service includes data indicating information related to the venue searched by the search unit 37 described later, data indicating event information registered by the registration unit 38 described later, and data indicating the minimum amount of participation fee calculated by the participation fee calculation unit 40 described later.

[検索部37]
検索部37は、主にプロセッサ31及び記憶装置32により実現され、第1ユーザU1が指定する競技観戦イベントの内容に基づき、登録されている会場の中から、指定された競技観戦イベントの開催日時に参加予定人数分の空間等を確保可能な会場を検索する。なお、会場が区分けされている場合は、区域ごとに検索する。なお、会場を区分けしている場合、競合する競技観戦イベントの会場を検索する第1ユーザU1に対しては、区域が空いていた場合であっても検索対象から除外してもよい。この検索結果を示すデータは、サーバ側送受信部35によって、第1ユーザU1のユーザ端末10に送信される。
また、検索部37は、第2ユーザU2が指定する条件に基づいて、後述する登録部38により登録された競技観戦イベントの中から、その条件に適合した競技観戦イベントを検索する。サーバ側送受信部35によって、第2ユーザU2のユーザ端末10に送信される。
[Search unit 37]
The search unit 37 is mainly realized by the processor 31 and the storage device 32, and searches for a venue that can secure space for the number of participants expected to participate in the specified competition viewing event on the date and time of the specified competition viewing event from among the registered venues based on the content of the competition viewing event specified by the first user U1. If the venue is divided, the search is performed for each zone. If the venue is divided, the zone may be excluded from the search target for the first user U1 who is searching for a venue for a competing competition viewing event even if the zone is vacant. Data indicating the search results is transmitted to the user terminal 10 of the first user U1 by the server-side transceiver unit 35.
Further, the search unit 37 searches for a competition watching event that meets the conditions specified by the second user U2 from among the competition watching events registered by the registration unit 38 described later, based on the conditions specified by the second user U2. The search unit 37 transmits the searched event to the user terminal 10 of the second user U2 by the server-side transmission/reception unit 35.

[登録部38]
登録部38は、主にプロセッサ31及び記憶装置32により実現され、第1ユーザU1からの操作データに基づき、検索された会場のうち第1ユーザU1によって決定された会場の情報を含むイベント情報を、サーバ側記憶部34に登録する。
また、登録部38は、第3ユーザU3からの操作データに基づき、競技観戦イベントの開催可能会場を、サーバ側記憶部34に登録する。
[Registration unit 38]
The registration unit 38 is mainly realized by the processor 31 and the storage device 32, and registers event information including information about the venue determined by the first user U1 from among the searched venues in the server-side storage unit 34 based on operation data from the first user U1.
In addition, the registration unit 38 registers venues where the competition viewing event can be held in the server-side memory unit 34 based on operation data from the third user U3.

[提供部39]
提供部39は、主にプロセッサ31及び記憶装置32により実現され、サーバ側送受信部35と連携してユーザ端末10にイベント情報を示すデータを第2ユーザU2に送信することにより、登録されたイベント情報を第2ユーザU2に提供する。このとき、イベント情報を提供する際に併せてチケットも販売し、チケットを購入した第2ユーザU2に対しては、そのチケットを提供する。
[Providing unit 39]
The providing unit 39 is mainly realized by the processor 31 and the storage device 32, and cooperates with the server-side transmitting/receiving unit 35 to transmit data indicating the event information to the second user U2 to the user terminal 10, thereby providing the registered event information to the second user U2. At this time, tickets are also sold when providing the event information, and the tickets are provided to the second user U2 who has purchased them.

また、提供部39は、第2ユーザU2の中から競技開催イベントに合った第2ユーザU2を選定し、その選定された第2ユーザU2に対して、優先的又は限定的にイベント情報を提供することもできる。具体的には、第2ユーザU2のユーザ情報(属性、興味ジャンル、応援対象及び過去履歴等)とイベント情報とを比較して適合度を算出し、その適合度が所定値以上等の所定の条件を満たす第2ユーザU2を選定して、イベント情報を提供する。 The providing unit 39 can also select a second user U2 from among the second users U2 who is suitable for the competition event, and provide the selected second user U2 with event information preferentially or in a limited manner. Specifically, the providing unit 39 compares the user information of the second user U2 (attributes, genres of interest, support targets, past history, etc.) with the event information to calculate the degree of suitability, selects a second user U2 whose degree of suitability satisfies a predetermined condition, such as a predetermined value or higher, and provides the event information to the second user U2.

「適合度」とは、開催されている競技観戦イベントが、第2ユーザU2の趣味趣向に適合した競技観戦イベントであるか否かを示す度合いである。例えば、第2ユーザU2の興味ジャンルに関連する競技観戦イベントである場合、第2ユーザU2の応援対象と同様の応援対象に分類される競技者に関連する競技観戦イベントである場合、又は、第2ユーザU2が過去に参加した経歴のある競技観戦イベントに関連する競技観戦イベントである場合等に、適合度が高くなる。また、チケットの販売状況を分析し、第2ユーザU2のフレンド又は過去に同じ競技イベントに参加した経歴(参加履歴)のある参加者がいる競技観戦イベントである場合等にも、適合度が高くなる。さらに、第2ユーザU2の住所又は現在位置に近い会場で開催される競技観戦イベントについて、適合度を高くしてもよい。 "Suitability" is the degree to which the competition viewing event being held is a competition viewing event that is suitable for the hobbies and tastes of the second user U2. For example, the suitability is high when the competition viewing event is related to the interest genre of the second user U2, when the competition viewing event is related to an athlete who is classified as a support target similar to the support target of the second user U2, or when the competition viewing event is related to a competition viewing event that the second user U2 has participated in in the past. In addition, the suitability is also high when the ticket sales situation is analyzed and the competition viewing event has participants who are friends of the second user U2 or who have participated in the same competition event in the past (participation history). Furthermore, the suitability may be high for competition viewing events held at venues close to the address or current location of the second user U2.

[参加費算出部40]
参加費算出部40は、主にプロセッサ31及び記憶装置32により実現され、決定した会場の会場費と参加予定人数とから、競技観戦イベントを開催した際に採算の取れる参加費の最低金額を算出する。具体的には、会場費を参加予定人数で除することにより、参加費の最低金額を算出する。ここで算出された参加費の最低金額は、サーバ側生成部36と連携してデータとして生成され、その参加費の最低金額を示すデータは、サーバ側送受信部35によって、第1ユーザU1のユーザ端末10に送信される。
[Participation Fee Calculation Unit 40]
The participation fee calculation unit 40 is mainly realized by the processor 31 and the storage device 32, and calculates the minimum participation fee that is profitable when holding a competition viewing event from the venue fee of the determined venue and the number of expected participants. Specifically, the minimum participation fee is calculated by dividing the venue fee by the number of expected participants. The minimum participation fee calculated here is generated as data in cooperation with the server-side generation unit 36, and the data indicating the minimum participation fee is transmitted to the user terminal 10 of the first user U1 by the server-side transmission/reception unit 35.

[管理部41]
管理部41は、主にプロセッサ31及び記憶装置32により実現され、主に、チケットの管理を担い、販売されたチケットの代金(参加費)の決済等を行う。また、販売済チケットの消込を行い、チケットの販売実績等を管理して参加者数の集計及び参加者のデータ解析等を行う。また、第2ユーザU2の会場への入退場を管理する。
[Management Unit 41]
The management unit 41 is mainly realized by the processor 31 and the storage device 32, and is mainly responsible for managing tickets and performing settlement of the price (participation fee) of sold tickets, clearing out sold tickets, managing the sales record of tickets, tallying up the number of participants, analyzing participant data, etc. Also, it manages the entry and exit of the second user U2 to the venue.

なお、一般的にユーザ端末10及びサーバ30は、上記以外にも種々の機能を有しているが、ここでは、本発明におけるイベント情報提供システムSにおいて作用効果を奏する特徴的な機能のみを説明することとし、その他の既知の機能等については図示及び説明を省略する。 In addition, the user terminal 10 and the server 30 generally have various functions other than those described above, but here we will only explain the characteristic functions that provide the desired effect in the event information providing system S of the present invention, and will not illustrate or explain other known functions, etc.

<イベント情報提供システムSの処理の流れについて>
次に、図10乃至図13を参照しながら、上記構成からなるイベント情報提供システムSにおいて実行される処理の流れについて説明する。
本実施形態に係る情報処理方法は、コンピュータシステムとして機能するイベント情報提供システムSを用いることで実現され、換言すると、イベント情報提供システムSが実行する情報処理では、本実施形態に係る情報処理方法が適用されている。
<Processing flow of event information providing system S>
Next, the flow of processing executed in the event information providing system S configured as above will be described with reference to FIGS.
The information processing method of this embodiment is realized by using an event information providing system S that functions as a computer system; in other words, the information processing method of this embodiment is applied in the information processing performed by the event information providing system S.

[イベント情報提供処理]
先ず、図10に基づいて、イベント情報提供処理の一例について説明する。
「イベント情報提供処理」とは、サーバ30において実行される処理であり、第1ユーザU1が指定する競技観戦イベントに基づき、予め登録されている会場の中から指定された競技観戦イベントの開催時間に参加予定人数分の空間を確保可能な会場を検索し、検索された会場のうち第1ユーザに指定された会場と第1ユーザに指定された競技観戦イベントに関する情報とを含むイベント情報を登録し、その登録されたイベント情報を第2ユーザU2に提供する処理をいう。
[Event information provision process]
First, an example of the event information providing process will be described with reference to FIG.
The "event information provision process" refers to a process executed on the server 30, which searches for venues from among pre-registered venues that can secure space for the number of participants expected to participate at the time the specified competition viewing event is held, based on a competition viewing event specified by a first user U1, registers event information including information about the venue specified by the first user from among the searched venues and the competition viewing event specified by the first user, and provides the registered event information to a second user U2.

図10に示されるように、先ず、サーバ30は、第1ユーザU1から、競技観戦イベントの開催会場を検索する操作に応じた操作データを受信してイベント企画を受け付けると(S101)、競技観戦イベントを開催可能な会場を決定し(S102)、決定された会場の情報を含むイベント情報を登録する(S103)。
そして、その登録されたイベント情報の提供先となる第2ユーザU2を選定し(S104)、その選定された第2ユーザU2に対して登録されているイベント情報を提供して(S105)、処理を終了する。
As shown in FIG. 10, first, the server 30 receives operation data from the first user U1 in response to an operation to search for a venue for a competition viewing event and accepts an event plan (S101), then determines a venue where the competition viewing event can be held (S102), and registers event information including information about the determined venue (S103).
Then, a second user U2 to whom the registered event information is to be provided is selected (S104), and the registered event information is provided to the selected second user U2 (S105), thereby terminating the processing.

以下、上記のイベント情報提供処理内で実行される各処理(イベント会場決定処理、イベント情報登録処理及びイベント情報提供先選定処理)の詳細について説明する。 The following describes in detail each process executed within the event information provision process (event venue determination process, event information registration process, and event information recipient selection process).

[イベント会場決定処理]
図11に基づいて、イベント会場決定処理の一例について説明する。
「イベント会場決定処理」とは、サーバ30において実行される処理であり、上記のイベント情報提供処理のステップS102において実行される処理である。
[Event venue determination process]
An example of the event venue determination process will be described with reference to FIG.
The "event venue determination process" is a process executed by the server 30, and is the process executed in step S102 of the event information provision process described above.

図11に示されるように、先ず、サーバ30は、サーバ側記憶部34に予め登録されている会場の中から、第1ユーザU1が指定した条件に合う一又は複数の会場を検索する(S201)。そして、開催日時及び参加予定人数等の条件に合う会場が存在した場合(S202:YES)、その検索結果を第1ユーザU1のユーザ端末10に送信して表示する(S203)。
次に、サーバ30は、第1ユーザU1から、その検索結果として示した会場の中から競技観戦イベントを開催する会場を予約する操作に応じた操作データを受信して会場予約を受け付けると(S204:YES)、第3ユーザU3に会場提供を承認するか否かについて確認する(S205)。
そして、サーバ30は、第3ユーザU3から、会場提供を承認する操作に応じた操作データを受信して、第3ユーザU3により会場提供が承認されると(S205:YES)、競技観戦イベントを開催する会場を決定して(S206)、処理を終了する。
11, first, the server 30 searches for one or more venues that meet the conditions specified by the first user U1 from among the venues preregistered in the server-side storage unit 34 (S201). If a venue that meets the conditions such as the date and time of the event and the number of expected participants is found (S202: YES), the search result is sent to the user terminal 10 of the first user U1 and displayed (S203).
Next, when the server 30 receives operation data from the first user U1 corresponding to an operation to reserve a venue for a competition viewing event from among the venues shown in the search results and accepts the venue reservation (S204: YES), it then confirms with the third user U3 whether or not to approve the provision of the venue (S205).
Then, the server 30 receives operation data from the third user U3 corresponding to an operation approving the provision of the venue, and if the provision of the venue is approved by the third user U3 (S205: YES), it determines the venue where the competition viewing event will be held (S206) and terminates the processing.

一方、第1ユーザU1が指定した条件に合う会場が存在しない場合(S202:NO)、第1ユーザU1から会場予約を受け付けない場合(S204:NO)、又は、第3ユーザU3により会場提供が承認されない場合は(S205:NO)、そのまま処理を終了する。なお、このとき、各内容に応じた通知を第1ユーザU1に送信してもよい。 On the other hand, if there is no venue that meets the conditions specified by the first user U1 (S202: NO), if the venue reservation is not accepted from the first user U1 (S204: NO), or if the provision of the venue is not approved by the third user U3 (S205: NO), the process ends. At this time, a notification according to each content may be sent to the first user U1.

[イベント情報登録処理]
次に、図12に基づいて、イベント情報登録処理の一例について説明する。
「イベント情報登録処理」とは、サーバ30において実行される処理であり、上記のイベント情報提供処理のステップS103において実行される処理である。
[Event information registration process]
Next, an example of the event information registration process will be described with reference to FIG.
The "event information registration process" is a process executed by the server 30, and is the process executed in step S103 of the event information provision process described above.

図12に示されるように、先ず、サーバ30は、サーバ側記憶部34に予め登録されている会場の中から、第1ユーザU1に指定して決定した指定会場の会場情報を読み込む(S301)。
次に、サーバ30は、その会場情報に含まれる会場費と、第1ユーザU1が設定した競技観戦イベントの参加予定人数との関係から参加費の最低金額を算出し(S302)、算出したその参加費の最低金額を示すデータを第1ユーザU1のユーザ端末10に送信して提示する(S303)。
そして、サーバ30は、第1ユーザU1から、参加費を決定する操作に応じた操作データを受信して参加費を決定すると(S304)、参加費が決定された会場情報を含むイベント情報を登録して(S305)、処理を終了する。
As shown in FIG. 12, first, the server 30 reads the venue information of the designated venue designated and determined by the first user U1 from among the venues pre-registered in the server-side storage unit 34 (S301).
Next, the server 30 calculates the minimum participation fee based on the relationship between the venue fee included in the venue information and the number of people expected to participate in the competition viewing event set by the first user U1 (S302), and transmits and presents data indicating the calculated minimum participation fee to the user terminal 10 of the first user U1 (S303).
Then, the server 30 receives operation data corresponding to the operation to determine the participation fee from the first user U1 and determines the participation fee (S304), registers the event information including the venue information for which the participation fee was determined (S305), and terminates the processing.

[イベント情報提供先選定処理]
次に、図13に基づいて、イベント情報提供先選定処理の一例について説明する。
「イベント情報提供先選定処理」とは、サーバ30において実行される処理であり、上記のイベント情報提供処理のステップS104において実行される処理である。
[Event information recipient selection process]
Next, an example of the event information destination selection process will be described with reference to FIG.
The "event information destination selection process" is a process executed by the server 30, and is the process executed in step S104 of the event information provision process described above.

図13に示されるように、先ず、サーバ30は、サーバ側記憶部34に記録されたユーザ情報から、第2ユーザU2のユーザ情報(属性、興味ジャンル、応援対象及び過去履歴等)を読み込む(S401)。
次に、サーバ30は、読み込んだ第2ユーザU2のユーザ情報と、登録されたイベント情報とを比較して(S402)、第2ユーザU2ごとの競技観戦イベントに対する適合度を算出し(S403)、その算出した適合度が所定値以上等の所定の条件を満たす第2ユーザU2を、イベント情報提供先として選定して(S404)、処理を終了する。
As shown in FIG. 13, first, the server 30 reads the user information (attributes, genres of interest, support targets, past history, etc.) of the second user U2 from the user information recorded in the server-side storage unit 34 (S401).
Next, the server 30 compares the user information of the second user U2 that has been read with the registered event information (S402), calculates the suitability of each second user U2 for the competition viewing event (S403), and selects the second user U2 whose calculated suitability satisfies a specified condition, such as being equal to or greater than a specified value, as a recipient of the event information (S404), and terminates the processing.

<その他の実施形態>
本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
上記の実施形態では、サーバ30に本発明のプログラムを実行させ、本発明の情報処理装置として機能させているが、サーバ30が有する情報処理装置としての機能のうちの一部又は全部をユーザ端末10に備えることとしてもよい。例えば、検索部37等に相当する機能が、ユーザ端末10に備わっていてもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the above-described embodiments.
In the above embodiment, the server 30 executes the program of the present invention and functions as the information processing device of the present invention, but some or all of the functions of the server 30 as the information processing device may be provided in the user terminal 10. For example, the user terminal 10 may be provided with a function equivalent to the search unit 37, etc.

<まとめ>
以上説明した本実施形態に係る情報処理装置、情報処理方法及びプログラムの主な特徴は以下の通りである。
<Summary>
The main features of the information processing device, information processing method, and program according to the above-described embodiment are as follows.

[1]本実施形態に係る情報処理装置は、1以上の会場ごとに開催可能な競技観戦イベントに関する情報を含む会場情報を記憶する記憶部と、第1ユーザが指定する競技観戦イベントに基づき、会場の中から、指定された競技観戦イベントの開催時間に参加予定人数分の空間を確保可能な会場を検索する検索部と、検索された会場のうち第1ユーザに指定された会場と、第1ユーザに指定された競技観戦イベントに関する情報とを含む、イベント情報を登録する登録部と、登録されたイベント情報を第2ユーザに提供する提供部と、を有する。
上記の情報処理装置によれば、第1ユーザが指定する競技観戦イベントに基づき、開催時間に参加予定人数分の空間を確保可能な会場を検索し、第1ユーザに指定された会場と競技観戦イベントに関する情報とを含むイベント情報を第2ユーザ提供することにより、第1ユーザは、競技観戦イベントを企画する際に、その競技観戦イベントに適合した会場を容易に探すことができるうえ、第2ユーザの中から競技観戦イベントへの参加者を容易に募集することができる。
[1] The information processing device of this embodiment has a memory unit that stores venue information including information about competition viewing events that can be held at one or more venues, a search unit that searches for venues that can secure space for the number of participants expected to participate at the time of the specified competition viewing event based on the competition viewing event specified by a first user, a registration unit that registers event information including the venue specified by the first user from among the searched venues and information about the competition viewing event specified by the first user, and a provision unit that provides the registered event information to a second user.
According to the above-mentioned information processing device, a venue that can secure space for the number of participants expected to participate at the time of the event is searched for based on the competition viewing event specified by the first user, and event information including the venue specified by the first user and information related to the competition viewing event is provided to the second user.This allows the first user to easily find a venue suitable for the competition viewing event when planning the competition viewing event, and can easily recruit participants for the competition viewing event from among second users.

[2]上記の情報処理装置において、イベント情報には、第1ユーザの属性又は第1ユーザが過去に開催した競技観戦イベントに関する情報を含む。
上記の情報処理装置によれば、第1ユーザの属性又は第1ユーザが過去に開催した競技観戦イベントに関する情報を含むイベント情報を第2ユーザに提供することにより、第2ユーザは競技観戦イベントを選択し易くなるので、第1ユーザは、第2ユーザの中から競技観戦イベントへの参加者をより一層容易に募集することができる。
[2] In the above information processing device, the event information includes information about attributes of the first user or information about a competition watching event previously held by the first user.
According to the above-mentioned information processing device, by providing a second user with event information including information regarding the attributes of the first user or information regarding a competition viewing event that the first user has previously held, the second user can more easily select a competition viewing event, and therefore the first user can more easily recruit participants for the competition viewing event from among second users.

[3]上記の情報処理装置において、提供部は、競技観戦イベントへの参加を許可するためのデータを第2ユーザに提供する。
上記の情報処理装置によれば、競技観戦イベントへの参加を許可するためのデータを第2ユーザに提供することにより、競技観戦イベントに参加するためのチケットの販売又は管理等に掛かる手間を削減することができるので、第1ユーザは、第2ユーザの中から競技観戦イベントへの参加者をより一層容易に募集することができる。
[3] In the above information processing device, the providing unit provides the second user with data for permitting participation in the competition watching event.
According to the above-mentioned information processing device, by providing the second user with data permitting participation in the competition viewing event, the effort required for selling or managing tickets to participate in the competition viewing event can be reduced, so that the first user can more easily recruit participants for the competition viewing event from among the second users.

[4]上記の情報処理装置は、第1ユーザに指定された会場の会場費と参加予定人数とから、競技観戦イベントへの参加費の最低金額を算出する参加費算出部を、さらに有する。
上記の情報処理装置によれば、第1ユーザに指定された会場の会場費と参加予定人数とから算出された競技観戦イベントへの参加費の最低金額を第1ユーザに提供することにより、競技観戦イベントを企画する際の損益分岐点を容易に把握できるので、第1ユーザは、競技観戦イベントに適合した会場をより一層容易に探すことができるうえ、第2ユーザの中から競技観戦イベントへの参加者をより一層容易に募集することができる。
[4] The information processing device further includes a participation fee calculation unit that calculates a minimum participation fee for the competition watching event based on the venue fee for the venue specified by the first user and the number of expected participants.
According to the above-mentioned information processing device, by providing the first user with the minimum amount of the participation fee for the competition viewing event calculated from the venue fee for the venue specified by the first user and the expected number of participants, the first user can easily grasp the break-even point when planning a competition viewing event, allowing the first user to more easily find a venue suitable for the competition viewing event and more easily recruit participants for the competition viewing event from among second users.

[5]上記の情報処理装置において、記憶部は、第2ユーザの属性又は過去の競技観戦イベントへの参加履歴に関する情報を含む第2ユーザ情報を記憶し、提供部は、第2ユーザ情報とイベント情報とに基づいて算出される値が所定の条件を満たす第2ユーザに対し、登録されたイベント情報を提供する。
上記の情報処理装置によれば、参加予定人数分の空間を確保可能な区域を有する会場を検索することにより、第1ユーザは、競技観戦イベントに適合した会場をより一層容易に探すことができる。一方、会場側にとっても、同時に複数のイベントを開催することができるので、効率的である。
[5] In the above-mentioned information processing device, the memory unit stores second user information including information regarding the attributes of the second user or information regarding the participation history of past competition viewing events, and the providing unit provides the registered event information to a second user for whom a value calculated based on the second user information and the event information satisfies a predetermined condition.
According to the information processing device, by searching for venues with areas that can secure space for the number of participants, the first user can more easily find a venue suitable for a sports watching event. On the other hand, it is also efficient for the venue side since multiple events can be held at the same time.

[6]上記の情報処理装置において、会場は複数の区域に区分され、検索部は、参加予定人数分の空間を確保可能な区域を有する会場を検索する。
上記の情報処理装置によれば、区域の各々が、競技で競い合う複数の競技者のうちのいずれかに対応していることにより、参加者にとっては、応援対象となる競技者ごとに分かれて盛り上がることができる魅力的な競技観戦イベントとなるので、第1ユーザは、第2ユーザの中から競技観戦イベントへの参加者をより一層容易に募集することができる。
[6] In the above information processing device, the venue is divided into a plurality of areas, and the search unit searches for a venue having an area that can secure space for the number of participants expected.
According to the above-mentioned information processing device, each of the areas corresponds to one of the multiple athletes competing in the competition, making it an attractive competition viewing event for participants where they can get excited by cheering for different athletes, and therefore, the first user can more easily recruit participants for the competition viewing event from among the second users.

[7]上記の情報処理装置において、会場は、複数の区域に区分され、区域の各々は、競技で競い合う複数の競技者のうちのいずれかに対応している。
上記の情報処理装置によれば、区域ごとに競技を上映するスクリーンが配置されていることにより、参加者にとっては、区域ごとに盛り上がることができる魅力的な競技観戦イベントとなるので、第1ユーザは、第2ユーザの中から競技観戦イベントへの参加者をより一層容易に募集することができる。
[7] In the above information processing device, the venue is divided into a plurality of areas, each of which corresponds to one of a plurality of athletes competing in the event.
According to the above-mentioned information processing device, since a screen for showing the competition is arranged in each area, it becomes an attractive competition viewing event where participants can get excited in each area, so that the first user can more easily recruit participants for the competition viewing event from among the second users.

[8]上記の情報処理装置において、競技観戦イベントは、競技をスクリーンに上映して観戦するものであって、区域の各々にスクリーンが配置されている。
上記の情報処理装置によれば、競技観戦イベントの開催時間を競技時間の前後を含む所定の時間とすることにより、第1ユーザは、競技観戦イベントに適合した会場をより一層容易に探すことができる。
[8] In the above information processing device, the competition watching event involves watching the competition on a screen, and a screen is provided in each of the areas.
According to the above information processing device, by setting the duration of the competition viewing event to a predetermined time including both before and after the competition time, the first user can more easily find a venue suitable for the competition viewing event.

[9]上記の情報処理装置において、開催時間は、競技の競技時間の前後を含む所定の時間帯である。
上記の情報処理装置によれば、第2ユーザの属性又は過去の競技観戦イベントへの参加履歴と、競技観戦イベントの属性とに基づいて算出される値が所定の条件を満たす第2ユーザに対し、イベント情報を提供することにより、指定された競技対象イベントについて興味のある可能性が高い第2ユーザにイベント情報を知らせることができるので、第1ユーザは、第2ユーザの中から競技観戦イベントへの参加者をより一層容易に募集することができる。
[9] In the above information processing device, the event time is a predetermined time period that includes both before and after the competition time of the event.
According to the above-mentioned information processing device, by providing event information to a second user for whom a value calculated based on the second user's attributes or past participation history in competition viewing events and the attributes of the competition viewing event satisfies a predetermined condition, the event information can be made known to a second user who is likely to be interested in the specified competition target event, thereby making it even easier for the first user to recruit participants for the competition viewing event from among second users.

[10]また、本実施形態に係る情報処理方法によれば、コンピュータが、1以上の会場ごとに開催可能な競技観戦イベントに関する情報を含む会場情報を記憶し、第1ユーザが指定する競技観戦イベントに基づき、会場の中から、指定された競技観戦イベントの開催時間に参加予定人数分の空間を確保可能な会場を検索し、検索された会場のうち第1ユーザに指定された会場と、第1ユーザに指定された競技観戦イベントに関する情報とを含む、イベント情報を登録し、登録されたイベント情報を第2ユーザに提供する。
上記の情報処理方法によれば、第1ユーザが指定する競技観戦イベントに基づき、開催時間に参加予定人数分の空間を確保可能な会場を検索し、第1ユーザに指定された会場と競技観戦イベントに関する情報とを含むイベント情報を第2ユーザ提供することにより、第1ユーザは、競技観戦イベントを企画する際に、その競技観戦イベントに適合した会場を容易に探すことができるうえ、第2ユーザの中から競技観戦イベントへの参加者を容易に募集することができる。
[10] Furthermore, according to the information processing method of this embodiment, a computer stores venue information including information on competition viewing events that can be held at one or more venues, searches among the venues for a venue that can secure space for the number of participants expected to participate at the time the specified competition viewing event is held based on the competition viewing event specified by a first user, registers event information including the venue specified by the first user from among the searched venues and information on the competition viewing event specified by the first user, and provides the registered event information to a second user.
According to the above information processing method, a venue that can secure space for the number of participants expected to participate at the time of the event is searched for based on the competition viewing event specified by the first user, and event information including the venue specified by the first user and information related to the competition viewing event is provided to the second user.This allows the first user to easily find a venue suitable for the competition viewing event when planning the competition viewing event, and can easily recruit participants for the competition viewing event from among second users.

[11]また、本実施形態に係るプログラムによれば、コンピュータにより実行されるプログラムであって、コンピュータに、1以上の会場ごとに開催可能な競技観戦イベントに関する情報を含む会場情報を記憶させ、第1ユーザが指定する競技観戦イベントに基づき、会場の中から、指定された競技観戦イベントの開催時間に参加予定人数分の空間を確保可能な会場を検索させ、検索された会場のうち第1ユーザに指定された会場と、第1ユーザに指定された競技観戦イベントに関する情報とを含む、イベント情報を登録させ、登録されたイベント情報を第2ユーザに提供させる。
上記のプログラムによれば、第1ユーザが指定する競技観戦イベントに基づき、開催時間に参加予定人数分の空間を確保可能な会場を検索し、第1ユーザに指定された会場と競技観戦イベントに関する情報とを含むイベント情報を第2ユーザ提供することにより、第1ユーザは、競技観戦イベントを企画する際に、その競技観戦イベントに適合した会場を容易に探すことができるうえ、第2ユーザの中から競技観戦イベントへの参加者を容易に募集することができる。
[11] Furthermore, according to a program of this embodiment, the program is executed by a computer, and causes the computer to store venue information including information regarding competition viewing events that can be held at one or more venues, search for venues that can secure space for the number of participants expected to participate at the time of the specified competition viewing event based on the competition viewing event specified by a first user, register event information including the venue specified by the first user from among the searched venues and information regarding the competition viewing event specified by the first user, and provide the registered event information to a second user.
According to the above program, a venue that can secure space for the number of participants expected to participate at the time of the event is searched for based on the competition viewing event specified by the first user, and event information including the venue specified by the first user and information about the competition viewing event is provided to the second user.This allows the first user to easily find a venue suitable for the competition viewing event when planning the competition viewing event, and can easily recruit participants for the competition viewing event from among second users.

10 ユーザ端末
11 プロセッサ
12 記憶装置
13 通信用インターフェース
14 入力装置
15 出力装置
16 操作特定部
17 端末側記憶部
18 端末側生成部
19 端末側送受信部
20 表示処理部
30 サーバ
31 プロセッサ
32 記憶装置
33 通信用インターフェース
34 サーバ側記憶部
35 サーバ側送受信部
36 サーバ側生成部
37 検索部
38 登録部
39 提供部
40 参加費算出部
41 管理部
50 イベント会場
51 第1区域
52 第2区域
53 スクリーン
54 境界
N ネットワーク
S イベント情報提供システム
T1 会場情報テーブル
T2 イベント情報テーブル
T3 ユーザ情報テーブル
U1 第1ユーザ
U2 第2ユーザ
U3 第3ユーザ
10 User terminal 11 Processor 12 Storage device 13 Communication interface 14 Input device 15 Output device 16 Operation identification unit 17 Terminal side memory unit 18 Terminal side generation unit 19 Terminal side transmission/reception unit 20 Display processing unit 30 Server 31 Processor 32 Storage device 33 Communication interface 34 Server side memory unit 35 Server side transmission/reception unit 36 Server side generation unit 37 Search unit 38 Registration unit 39 Provision unit 40 Participation fee calculation unit 41 Management unit 50 Event venue 51 First area 52 Second area 53 Screen 54 Boundary N Network S Event information provision system T1 Venue information table T2 Event information table T3 User information table U1 First user U2 Second user U3 Third user

Claims (1)

1以上の会場ごとに開催可能な競技観戦イベントに関する情報を含む会場情報を記憶する記憶部と、
第1ユーザが指定する競技観戦イベントに基づき、前記会場の中から、前記指定された競技観戦イベントの開催時間に参加予定人数分の空間を確保可能な会場を検索する検索部と、
前記検索された会場のうち前記第1ユーザに指定された会場と、前記第1ユーザに指定された競技観戦イベントに関する情報とを含む、イベント情報を登録する登録部と、
登録された前記イベント情報を第2ユーザに提供する提供部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
A storage unit that stores venue information including information on a competition viewing event that can be held at each of one or more venues;
A search unit that searches for venues that can secure space for the number of participants expected to participate during the specified competition watching event, based on the competition watching event specified by a first user;
A registration unit that registers event information including a venue designated by the first user among the searched venues and information regarding a competition watching event designated by the first user;
a providing unit that provides the registered event information to a second user;
13. An information processing device comprising:
JP2024049937A 2024-03-26 Information processing device, information processing method, and program Pending JP2024074836A (en)

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022093750A Division JP7469683B2 (en) 2020-03-06 2022-06-09 Information processing device, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024074836A true JP2024074836A (en) 2024-05-31

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wann Preliminary validation of the sport fan motivation scale
US20080172243A1 (en) System and method for providing targeted, interactive, multimedia content for entertaining, advertising, and promotional purposes
US20090099924A1 (en) System and method for creating a team sport community
US20140129266A1 (en) Social interactive ticketing system
US8790176B2 (en) System and method for real time interactive entertainment
US10878456B2 (en) Mobile device link system and service information distribution method
AU2013334432A1 (en) System and method for tracking consumer habits at a venue
US20150262200A1 (en) System and method for tracking consumption habits of venue products
JP7469683B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
WO2023225622A1 (en) Utilizing mobile device capabilities to keep a user engaged with a mobile application
JP2024074836A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7495631B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6787200B2 (en) Reservation management device, reservation management program and reservation management method
JP7108200B2 (en) Information processing device, information processing method and program
KR100378215B1 (en) Network-based game proiving server and advertising method thereof
US20100030652A1 (en) Hosting Interactive Management System
JP2005111010A (en) Game management device and providing method of game machine reservation service
KR20070036889A (en) Method for providing advertisement service with quiz game
JP7451820B2 (en) system
US11710143B2 (en) Machine-learned partial ticket value prediction
JP2002035433A (en) Method for providing simulation game contents
WO2022119758A1 (en) Real-time ticket server for vacated stadium seats
JP2022093952A (en) Recommendation device, recommendation method, and recommendation program
JP2021189583A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2002140621A (en) System for saving and presenting game record