JP2024071172A - manipulator - Google Patents

manipulator Download PDF

Info

Publication number
JP2024071172A
JP2024071172A JP2022181985A JP2022181985A JP2024071172A JP 2024071172 A JP2024071172 A JP 2024071172A JP 2022181985 A JP2022181985 A JP 2022181985A JP 2022181985 A JP2022181985 A JP 2022181985A JP 2024071172 A JP2024071172 A JP 2024071172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
manipulator
running body
end effector
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022181985A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
陽太郎 茂木
光博 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2022181985A priority Critical patent/JP2024071172A/en
Publication of JP2024071172A publication Critical patent/JP2024071172A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

Figure 2024071172000001

【課題】安全性を確保しつつ、作業性を向上することができるマニピュレータを提供すること。
【解決手段】マニピュレータ1は、走行体2と、アーム部3と、バンパ4と、移動部41と、を備える。バンパ4は、走行体2に対し移動できるよう構成されると共に、上下方向Zから見たとき、少なくとも一部が、走行体2の外周よりも外側において移動できるよう構成されている。移動部41は、バンパ4を走行体2に対し移動させる。また、アーム部3は、エンドエフェクタ31を備えると共に、走行体2に対してエンドエフェクタ31を移動させることができるよう構成されている。マニピュレータ1は、走行体2が走行している状態において、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、バンパ4の少なくとも一部と走行体2との間の位置、及び走行体2と重なる位置のうち、少なくとも一方の位置となるよう制御する。
【選択図】図1

Figure 2024071172000001

A manipulator capable of improving workability while ensuring safety is provided.
[Solution] The manipulator 1 includes a running body 2, an arm unit 3, a bumper 4, and a moving unit 41. The bumper 4 is configured to be movable relative to the running body 2, and is configured so that at least a portion of the bumper 4 can move outside the outer periphery of the running body 2 when viewed from the vertical direction Z. The moving unit 41 moves the bumper 4 relative to the running body 2. The arm unit 3 includes an end effector 31, and is configured so that the end effector 31 can be moved relative to the running body 2. The manipulator 1 controls at least a portion of the end effector 31 to be at least one of a position between at least a portion of the bumper 4 and the running body 2, and a position overlapping with the running body 2, when viewed from the vertical direction Z, while the running body 2 is running.
[Selected Figure] Figure 1

Description

本発明は、マニピュレータに関する。 The present invention relates to a manipulator.

例えば、特許文献1に開示されているように、作業ロボットを搭載した移動台車であって、移動台車の移動中において、作業ロボットに、作業台に載置した移載物に対して各種作業を行わせるよう構成された移動台車が知られている。特許文献1に記載の移動台車は、作業ロボットにおける移動台車の平面投影範囲からのはみ出し量の制御や、作業台を囲う衝立を設けることにより、作業ロボットの動作範囲を規制している。これにより、移動台車の移動中における作業ロボットと作業者等との衝突事故を未然に防止し、安全性の確保を図っている。 For example, as disclosed in Patent Document 1, a mobile cart equipped with a work robot is known, which is configured to have the work robot perform various tasks on an object placed on a work platform while the mobile cart is moving. The mobile cart described in Patent Document 1 regulates the operating range of the work robot by controlling the amount by which the work robot protrudes from the planar projection range of the mobile cart and by providing a partition surrounding the work platform. This prevents collisions between the work robot and workers while the mobile cart is moving, ensuring safety.

特開2018-111180号公報JP 2018-111180 A

しかしながら、特許文献1に記載の移動台車は、作業ロボットにおける移動台車の平面投影範囲からのはみ出し量の制御や、作業台を囲う衝立を設けることにより、作業ロボットの動作範囲を規制しているため、作業ロボットの動作範囲が狭くなりやすい。それゆえ、特許文献1に記載の移動台車は、作業性の観点から、改善の余地があるといえる。 However, the mobile cart described in Patent Document 1 restricts the range of motion of the work robot by controlling the amount by which the mobile cart protrudes from the planar projection range of the work robot and by providing a partition surrounding the work platform, which tends to narrow the range of motion of the work robot. Therefore, it can be said that there is room for improvement in terms of workability with the mobile cart described in Patent Document 1.

本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、安全性を確保しつつ、作業性を向上することができるマニピュレータを提供しようとするものである。 The present invention was made in consideration of these problems, and aims to provide a manipulator that can improve workability while ensuring safety.

本発明の一態様は、走行体(2)と、
該走行体に接続されると共に、ワーク(10)に対し作業を行うアーム部(3)と、
上記走行体に対し移動できるよう構成されると共に、上下方向(Z)から見たとき、少なくとも一部が、上記走行体の外周(22)よりも外側において移動できるよう構成されたバンパ(4)と、
該バンパを上記走行体に対し移動させる移動部(41)と、を備えたマニピュレータ(1)であって、
上記アーム部は、エンドエフェクタ(31)を備えると共に、上記走行体に対して該エンドエフェクタを移動させることができるよう構成されており、
上記走行体が走行している状態において、上記上下方向から見て、上記エンドエフェクタの少なくとも一部が、上記バンパの少なくとも一部と上記走行体との間の位置、及び上記走行体と重なる位置のうち、少なくとも一方の位置となるよう制御する、マニピュレータにある。
One aspect of the present invention is a vehicle comprising:
an arm portion (3) connected to the traveling body and performing work on a workpiece (10);
a bumper (4) configured to be movable relative to the running body and configured such that at least a portion of the bumper (4) is movable outside an outer periphery (22) of the running body when viewed from a vertical direction (Z);
A manipulator (1) including a moving part (41) for moving the bumper relative to the traveling body,
The arm portion is provided with an end effector (31) and is configured to be able to move the end effector relative to the traveling body,
The manipulator controls at least a part of the end effector to be in at least one of a position between at least a part of the bumper and the running body, and a position overlapping with the running body, when viewed from the top-bottom direction, while the running body is running.

上記マニピュレータは、走行体が走行している状態において、上下方向から見て、エンドエフェクタの少なくとも一部が、バンパの少なくとも一部と走行体との間の位置、及び走行体と重なる位置のうち、少なくとも一方の位置となるよう制御する。それゆえ、走行体が走行している状態において、エンドエフェクタが外部に接触することを抑制しつつ、エンドエフェクタの可動範囲を大きくすることができる。その結果、安全性を確保しつつ、作業性を向上することができる。 The manipulator controls the end effector so that, when viewed from above and below, at least a portion of the end effector is in at least one of a position between at least a portion of the bumper and the running body, and a position overlapping the running body, while the running body is running. Therefore, while the running body is running, the end effector can be prevented from coming into contact with the outside, while the movable range of the end effector can be increased. As a result, workability can be improved while ensuring safety.

以上のごとく、上記態様によれば、安全性を確保しつつ、作業性を向上することができるマニピュレータを提供することができる。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
As described above, according to the above aspect, it is possible to provide a manipulator that can improve workability while ensuring safety.
In addition, the symbols in parentheses described in the claims and the means for solving the problems indicate a correspondence with the specific means described in the embodiments described below, and do not limit the technical scope of the present invention.

実施形態1における、マニピュレータの外観図。FIG. 2 is an external view of a manipulator according to the first embodiment. 実施形態1における、マニピュレータを上側から見た図。FIG. 4 is a diagram showing the manipulator according to the first embodiment as viewed from above. 実施形態1における、エンドエフェクタ及びバンパの移動方向を示す図。5A and 5B are diagrams showing the movement directions of an end effector and a bumper in the first embodiment. 実施形態1における、エンドエフェクタ及びバンパが、図3の位置から移動した後の図。FIG. 4 is a diagram showing the end effector and bumper in embodiment 1 after they have been moved from the positions shown in FIG. 3 . 実施形態1における、投影領域を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a projection area in the first embodiment. 比較形態における、マニピュレータを上側から見た図。FIG. 13 is a top view of the manipulator in a comparative embodiment. 実施形態2における、マニピュレータの外観図。FIG. 11 is an external view of a manipulator according to a second embodiment. 実施形態3における、マニピュレータの外観図。FIG. 11 is an external view of a manipulator according to a third embodiment. 実施形態4における、マニピュレータの外観図。FIG. 13 is an external view of a manipulator according to a fourth embodiment. 実施形態5における、マニピュレータの外観図。FIG. 13 is an external view of a manipulator in a fifth embodiment. 実施形態6における、マニピュレータの外観図。FIG. 13 is an external view of a manipulator in a sixth embodiment. 実施形態7における、マニピュレータの外観図。FIG. 13 is an external view of a manipulator in a seventh embodiment. 実施形態8における、マニピュレータの外観図。FIG. 23 is an external view of a manipulator in an eighth embodiment. 実施形態8における、エンドエフェクタ及びバンパの移動方向を示す図。13 is a diagram showing the movement directions of an end effector and a bumper in the eighth embodiment. FIG. 実施形態8における、エンドエフェクタ及びバンパが、図14の位置から移動した後の図。FIG. 15 is a diagram showing the end effector and bumper in embodiment 8 after they have been moved from the positions shown in FIG. 14 . 実施形態9における、マニピュレータの外観図。FIG. 13 is an external view of a manipulator in a ninth embodiment. 実施形態10における、バンパの移動方向を示す図。FIG. 23 is a diagram showing the movement direction of the bumper in the tenth embodiment. 実施形態10における、バンパが、図17の位置から移動した後の図。FIG. 18 is a diagram showing the bumper of embodiment 10 after it has been moved from the position shown in FIG. 17 . 実施形態11における、バンパが収容部に収容される前の図。FIG. 23 is a diagram showing the bumper before it is accommodated in the accommodation portion in the eleventh embodiment. 実施形態11における、バンパが収容部に収容された後の図。FIG. 23 is a diagram showing the bumper after it has been accommodated in the accommodation portion in the eleventh embodiment. 実施形態11における、バンパが収容部に収容された後の図であって、マニピュレータを上側から見た図。FIG. 23 is a diagram of the manipulator after the bumper is accommodated in the accommodation portion in the eleventh embodiment, as viewed from above. 実施形態12における、バンパ及びワークが収容部に収容される前の図。A diagram showing the bumper and work before they are accommodated in the accommodation section in embodiment 12. 実施形態12における、バンパ及びワークが収容部に収容された後の図。A diagram showing the bumper and workpiece after they are accommodated in the accommodation section in embodiment 12. 実施形態12における、バンパ及び交換用のエンドエフェクタが収容部に収容される前の図。A diagram showing the bumper and replacement end effector before they are accommodated in the accommodating section in embodiment 12. 実施形態12における、バンパ及び交換用のエンドエフェクタが収容部に収容された後の図。A diagram showing the state after the bumper and replacement end effector have been accommodated in the accommodating section in embodiment 12. 実施形態13における、エンドエフェクタ及びバンパの移動方向を示す図。FIG. 23 is a diagram showing the movement directions of the end effector and the bumper in the thirteenth embodiment. 実施形態13における、バンパが、図26の位置から移動した後の図であって、バンパが作業者に接触したときの図。FIG. 27 is a diagram showing the state after the bumper has been moved from the position shown in FIG. 26 and when the bumper has come into contact with the worker in the thirteenth embodiment. 実施形態14における、マニピュレータの外観図であって、投影領域を示す図。FIG. 23 is an external view of a manipulator according to a fourteenth embodiment, showing a projection area. 実施形態15における、エンドエフェクタ及びバンパの移動方向を示す図。23A to 23C are diagrams showing the movement directions of the end effector and the bumper in the fifteenth embodiment. 実施形態15における、エンドエフェクタ及びバンパの移動方向を示す図であって、マニピュレータを上側から見た図。FIG. 23 is a diagram showing the movement directions of the end effector and the bumper in the fifteenth embodiment, the manipulator viewed from above. 実施形態15における、エンドエフェクタ及びバンパが、図29及び図30の位置から移動した後の図であって、バンパが作業者に接触したときの図。31 is a diagram showing the end effector and bumper in embodiment 15 after they have been moved from the positions shown in FIGS. 29 and 30, when the bumper comes into contact with the worker. FIG. 実施形態15における、停止状態において、ワークをバンパから移動先の棚に移動させたときの図。A diagram showing the state in which the workpiece is moved from the bumper to the destination shelf in a stopped state in embodiment 15. 実施形態16における、マニピュレータの外観図。FIG. 23 is an external view of a manipulator in a sixteenth embodiment. 実施形態17における、マニピュレータの外観図。FIG. 23 is an external view of a manipulator in embodiment 17. 実施形態17における、エンドエフェクタ及びバンパの移動方向を示す図。FIG. 23 is a diagram showing the movement direction of the end effector and the bumper in the seventeenth embodiment. 実施形態17における、エンドエフェクタ及びバンパが、図35の位置から移動した後の図。A view of embodiment 17 after the end effector and bumper have been moved from the position in Figure 35. 実施形態18における、マニピュレータの外観図。FIG. 23 is an external view of a manipulator in embodiment 18. 実施形態18における、エンドエフェクタ及びバンパの移動方向を示す図。FIG. 23 is a diagram showing the movement direction of the end effector and the bumper in the eighteenth embodiment. 実施形態18における、エンドエフェクタ及びバンパが、図38の位置から移動した後の図。A view of embodiment 18 after the end effector and bumper have been moved from the position in Figure 38. 実施形態19における、マニピュレータの外観図。FIG. 23 is an external view of a manipulator in embodiment 19. 実施形態19における、エンドエフェクタ及びバンパの移動方向を示す図。FIG. 23 is a diagram showing the movement direction of the end effector and the bumper in the nineteenth embodiment. 実施形態19における、エンドエフェクタ及びバンパが、図41の位置から移動した後の図。A diagram showing the end effector and bumper in embodiment 19 after they have been moved from the position in Figure 41. 実施形態20における、マニピュレータの外観図。FIG. 23 is an external view of a manipulator in embodiment 20. 実施形態20における、エンドエフェクタの移動方向を示す図。FIG. 23 is a diagram showing the movement direction of the end effector in embodiment 20. 実施形態20における、エンドエフェクタが、図44の位置から移動した後の図。A diagram of embodiment 20 after the end effector has moved from the position in Figure 44.

(実施形態1)
マニピュレータに係る実施形態について、図1~図5を参照して説明する。
本形態のマニピュレータ1は、図1、図2に示すごとく、走行体2と、アーム部3と、バンパ4と、移動部41と、を備える。アーム部3は、走行体2に接続されると共に、ワーク10に対し作業を行う。バンパ4は、走行体2に対し移動できるよう構成されると共に、図2に示すごとく、上下方向Zから見たとき、少なくとも一部が、走行体2の外周22よりも外側において移動できるよう構成されている。移動部41は、バンパ4を走行体2に対し移動させる。
(Embodiment 1)
An embodiment of a manipulator will be described with reference to FIGS.
1 and 2, the manipulator 1 of this embodiment includes a running body 2, an arm unit 3, a bumper 4, and a moving unit 41. The arm unit 3 is connected to the running body 2 and performs an operation on a workpiece 10. The bumper 4 is configured to be movable relative to the running body 2, and is configured such that at least a portion of the bumper 4 can move outside the outer periphery 22 of the running body 2 when viewed from the up-down direction Z as shown in FIG. 2. The moving unit 41 moves the bumper 4 relative to the running body 2.

また、アーム部3は、エンドエフェクタ31を備えると共に、走行体2に対してエンドエフェクタ31を移動させることができるよう構成されている。 The arm unit 3 also includes an end effector 31 and is configured to be able to move the end effector 31 relative to the running body 2.

マニピュレータ1は、図2~図4に示すごとく、走行体2が走行している状態において、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、バンパ4の少なくとも一部と走行体2との間の位置、及び走行体2と重なる位置のうち、少なくとも一方の位置となるよう制御する。本形態において、マニピュレータ1は、走行体2が走行している状態である走行状態において、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の全体が、バンパ4の少なくとも一部と走行体2との間の位置、及び走行体2と重なる位置のうち、少なくとも一方の位置となるよう制御する。 As shown in Figs. 2 to 4, when the running body 2 is traveling, the manipulator 1 controls so that at least a part of the end effector 31 is located at least one of a position between at least a part of the bumper 4 and the running body 2, and a position overlapping with the running body 2, as viewed from the vertical direction Z. In this embodiment, when the running body 2 is traveling, the manipulator 1 controls so that the entire end effector 31 is located at least one of a position between at least a part of the bumper 4 and the running body 2, and a position overlapping with the running body 2, as viewed from the vertical direction Z.

本形態のマニピュレータ1は、例えば、工場、倉庫等において、ワーク10の組み付け、加工、搬送等を行う手段として用いることができる。 The manipulator 1 of this embodiment can be used as a means for assembling, processing, transporting, etc. the workpiece 10 in, for example, a factory, a warehouse, etc.

また、本明細書において、重力方向に平行な方向を上下方向Zという。また、図1に示すごとく、上下方向Zにおいて、マニピュレータ1に対して、走行体2が走行する床12側を下側Z1、その反対側を上側Z2という。 In this specification, the direction parallel to the direction of gravity is referred to as the up-down direction Z. As shown in FIG. 1, in the up-down direction Z, the side of the floor 12 on which the traveling body 2 travels with respect to the manipulator 1 is referred to as the lower side Z1, and the opposite side is referred to as the upper side Z2.

マニピュレータ1は、走行体2によって移動できるよう構成されている。走行体2は、図1に示すごとく、筐体23と、筐体23の下端部に設けられた複数の車輪24とを備える。また、走行体2は、筐体23の内側に、車輪24を駆動させる駆動部(図示略)を備える。駆動部は、例えば、モーターとすることができる。マニピュレータ1は、走行体2によって、床12の上を任意の方向へ移動することができる。 The manipulator 1 is configured to be movable by a running body 2. As shown in FIG. 1, the running body 2 includes a housing 23 and a number of wheels 24 provided at the lower end of the housing 23. The running body 2 also includes a drive unit (not shown) inside the housing 23 that drives the wheels 24. The drive unit can be, for example, a motor. The manipulator 1 can move in any direction on the floor 12 by the running body 2.

また、走行体2は、ワーク10を載置することができる走行体作業台21を有する。アーム部3は、走行体作業台21にワーク10を載置した状態にて、ワーク10に対し作業を行うことができるよう構成されている。本形態において、走行体作業台21は、上下方向Zに直交すると共に、平面状に形成された作業面211を備える。アーム部3は、走行体作業台21の作業面211にワーク10を載置した状態にて、ワーク10に対し作業を行う。 The traveling body 2 also has a traveling body worktable 21 on which the workpiece 10 can be placed. The arm unit 3 is configured to be able to work on the workpiece 10 with the workpiece 10 placed on the traveling body worktable 21. In this embodiment, the traveling body worktable 21 is orthogonal to the vertical direction Z and has a work surface 211 formed in a flat shape. The arm unit 3 works on the workpiece 10 with the workpiece 10 placed on the work surface 211 of the traveling body worktable 21.

走行体2の上端部には、アーム部3が接続されている。アーム部3は、基部32と、第1アーム部33と、第2アーム部34と、第3アーム部35と、第4アーム部36と、エンドエフェクタ31とを有する。基部32は、走行体2の上端部に接続されている。第1アーム部33の一端は基部32に接続されており、第1アーム部33の他端は、第2アーム部34の一端に接続している。第2アーム部34における、第1アーム部33が接続された側とは反対側の端部には第3アーム部35が接続されている。第3アーム部35における、第2アーム部34が接続された側とは反対側の端部には第4アーム部36が接続されている。第4アーム部36における、第3アーム部35が接続された側とは反対側の端部にはエンドエフェクタ31が接続されている。また、基部32は、図3に示すごとく、上下方向Zから見たとき、走行体2の中心2Cと重ならない位置に設けられている。 The arm section 3 is connected to the upper end of the running body 2. The arm section 3 has a base 32, a first arm section 33, a second arm section 34, a third arm section 35, a fourth arm section 36, and an end effector 31. The base 32 is connected to the upper end of the running body 2. One end of the first arm section 33 is connected to the base 32, and the other end of the first arm section 33 is connected to one end of the second arm section 34. The third arm section 35 is connected to the end of the second arm section 34 opposite to the side to which the first arm section 33 is connected. The fourth arm section 36 is connected to the end of the third arm section 35 opposite to the side to which the second arm section 34 is connected. The end effector 31 is connected to the end of the fourth arm section 36 opposite to the side to which the third arm section 35 is connected. In addition, as shown in FIG. 3, the base 32 is located at a position that does not overlap with the center 2C of the running body 2 when viewed from the vertical direction Z.

図1に示すごとく、第1アーム部33と第2アーム部34との互いの接続部、第2アーム部34と第3アーム部35との互いの接続部、第3アーム部35と第4アーム部36との互いの接続部、第4アーム部36とエンドエフェクタ31との互いの接続部には、それぞれ、関節部301、302、303、304、307が設けられている。関節部301が設けられていることにより、第2アーム部34は、第1アーム部33に対し、任意の方向に回動および屈曲することができる。第3アーム部35は、関節部302によって、第2アーム部34に対し、任意の方向に回動および屈曲することができる。また、第4アーム部36は、関節部303によって、第3アーム部35に対し、任意の方向に回動および屈曲することができる。また、エンドエフェクタ31は、関節部304、307によって、第4アーム部36に対し、任意の方向に回動および屈曲することができる。これにより、アーム部3は、走行体2に対し、エンドエフェクタ31を任意の方向に移動させることができる。 1, the joints 301, 302, 303, 304, and 307 are provided at the connection between the first arm 33 and the second arm 34, the connection between the second arm 34 and the third arm 35, the connection between the third arm 35 and the fourth arm 36, and the connection between the fourth arm 36 and the end effector 31. By providing the joint 301, the second arm 34 can rotate and bend in any direction relative to the first arm 33. The third arm 35 can rotate and bend in any direction relative to the second arm 34 by the joint 302. The fourth arm 36 can rotate and bend in any direction relative to the third arm 35 by the joint 303. The end effector 31 can rotate and bend in any direction relative to the fourth arm 36 by the joints 304 and 307. This allows the arm unit 3 to move the end effector 31 in any direction relative to the running body 2.

それぞれの関節部301、302、303、304、307には、第2アーム部34、第3アーム部35、第4アーム部36、及びエンドエフェクタ31を回動及び屈曲させるためのアクチュエータ(図示略)が設けられている。アクチュエータは、モーター(図示略)等によって構成されている。 Each of the joints 301, 302, 303, 304, and 307 is provided with an actuator (not shown) for rotating and bending the second arm 34, the third arm 35, the fourth arm 36, and the end effector 31. The actuator is composed of a motor (not shown) or the like.

また、基部32と第1アーム部33との間には接続部305が設けられている。接続部305は、第1アーム部33が、基部32に対し、回動可能となるように構成されている。接続部305には、基部32に対し第1アーム部33を回動させるアクチュエータ(図示略)が設けられている。 A connection portion 305 is provided between the base portion 32 and the first arm portion 33. The connection portion 305 is configured so that the first arm portion 33 can rotate with respect to the base portion 32. The connection portion 305 is provided with an actuator (not shown) that rotates the first arm portion 33 with respect to the base portion 32.

本形態において、エンドエフェクタ31は、一対の指部311を備える。エンドエフェクタ31は、ワーク10、ワーク10に組み付ける部品、及び工具等を、一対の指部311によって把持できるよう構成されている。本形態において、アーム部3は、エンドエフェクタ31によって部品(図示略)を把持し、ワーク10に対し部品の組み付けを行う。 In this embodiment, the end effector 31 has a pair of fingers 311. The end effector 31 is configured to be able to grasp the workpiece 10, parts to be assembled to the workpiece 10, tools, etc., with the pair of fingers 311. In this embodiment, the arm unit 3 grasps parts (not shown) with the end effector 31 and assembles the parts to the workpiece 10.

また、本形態において、バンパ4及び移動部41は、走行体2に設けられている。バンパ4は、例えば、合成樹脂からなるベース部材の表面に、クッション材を設けた部材とすることができる。クッション材は、例えば、ウレタンスポンジ等とすることができる。また、本形態において、移動部41は、アクチュエータである。移動部41は、モーター(図示略)及びギヤ等の駆動機構(図示略)を備える。 In this embodiment, the bumper 4 and the moving part 41 are provided on the running body 2. The bumper 4 can be, for example, a member in which a cushioning material is provided on the surface of a base member made of synthetic resin. The cushioning material can be, for example, urethane sponge. In this embodiment, the moving part 41 is an actuator. The moving part 41 includes a motor (not shown) and a drive mechanism (not shown) such as gears.

また、バンパ4は、図5に示すごとく、ワーク10を載置することができるバンパ作業台42を有する。アーム部3は、バンパ作業台42にワーク10を載置した状態にて、ワーク10に対し作業を行うことができるよう構成されている。また、アーム部3は、ワーク10を、バンパ作業台42から、走行体作業台21又は外部の棚(図示略)等へと移動させることができる。 As shown in FIG. 5, the bumper 4 has a bumper work table 42 on which the work 10 can be placed. The arm unit 3 is configured to be able to perform work on the work 10 while the work 10 is placed on the bumper work table 42. The arm unit 3 can also move the work 10 from the bumper work table 42 to the travelling body work table 21 or an external shelf (not shown), etc.

バンパ4は、図2に示すごとく、走行体2の周方向の一部から、径方向の外側へ向かって突出している。バンパ4は、移動部41によって、走行体2の周囲を周方向に移動できるよう構成されている。つまり、本形態において、バンパ4の移動方向4Mは周方向である。また、バンパ4は、走行状態において、バンパ4の少なくとも一部が、径方向において、走行体2の外周22よりも外側に位置した状態にて、移動する。なお、本明細書において、周方向とは、マニピュレータ1を上下方向Zから見たときの、走行体2の中心2Cを中心とする円の円周に沿った方向を意味する。また、径方向とは、マニピュレータ1を上下方向Zから見たときの、走行体2の中心2Cを中心とする円の半径方向を意味する。 As shown in FIG. 2, the bumper 4 protrudes radially outward from a portion of the circumference of the running body 2. The bumper 4 is configured to be able to move circumferentially around the running body 2 by the moving part 41. That is, in this embodiment, the moving direction 4M of the bumper 4 is the circumferential direction. Also, in the running state, the bumper 4 moves with at least a portion of the bumper 4 positioned radially outward from the outer periphery 22 of the running body 2. In this specification, the circumferential direction means the direction along the circumference of a circle centered on the center 2C of the running body 2 when the manipulator 1 is viewed from the vertical direction Z. Also, the radial direction means the radial direction of a circle centered on the center 2C of the running body 2 when the manipulator 1 is viewed from the vertical direction Z.

移動部41は、図1に示すごとく、アーム部3と走行体2との接続部11よりも上下方向Zの下側Z1においてバンパ4を移動させるよう構成されている。本形態において、移動部41は、上下方向Zにおいて、床12から1mの位置よりも下側Z1において、バンパ4を移動させる。 As shown in FIG. 1, the moving unit 41 is configured to move the bumper 4 below the connection 11 between the arm unit 3 and the running body 2 in the vertical direction Z at a position Z1 lower than a position 1 m above the floor 12 in the vertical direction Z. In this embodiment, the moving unit 41 moves the bumper 4 below the position Z1 1 m above the floor 12 in the vertical direction Z.

また、マニピュレータ1は、図5に示すごとく、走行状態において、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、バンパ4及び走行体2の双方を上下方向Zの上側Z2に投影した投影領域R内に位置するよう制御する。具体的には、マニピュレータ1は、走行状態において、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、バンパ4を上側Z2に投影したバンパ投影領域4R、及び走行体2を上側Z2に投影した走行体投影領域2Rのうち、少なくとも一方の投影領域内に位置するよう制御する。本形態において、マニピュレータ1は、走行状態において、エンドエフェクタ31の全体が、投影領域R内に位置するよう制御する。 As shown in FIG. 5, the manipulator 1 controls the end effector 31 in the traveling state so that at least a part of the end effector 31 is located within a projection area R in which both the bumper 4 and the running body 2 are projected onto the upper side Z2 in the vertical direction Z. Specifically, the manipulator 1 controls the end effector 31 in the traveling state so that at least a part of the end effector 31 is located within at least one of the bumper projection area 4R in which the bumper 4 is projected onto the upper side Z2 and the running body projection area 2R in which the running body 2 is projected onto the upper side Z2. In this embodiment, the manipulator 1 controls the end effector 31 in its entirety in the traveling state so that it is located within the projection area R.

また、マニピュレータ1は、走行状態において、図4に示すごとく、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、バンパ4及び走行体2のうち、少なくとも一方と重なるように制御する。上下方向Zから見て、走行体2の中心2Cを中心とすると共に、走行体2の中心2Cから最も離れたバンパ4の一部を通過する円を仮想円VCとする。このとき、マニピュレータ1は、走行状態において、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、仮想円VCの内側に位置するよう制御する。本形態において、マニピュレータ1は、走行状態において、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の全体が、仮想円VCの内側に位置するよう制御する。 In addition, the manipulator 1 controls the end effector 31 so that at least a portion of the end effector 31 overlaps with at least one of the bumper 4 and the running body 2 when viewed from the vertical direction Z as shown in FIG. 4 in the traveling state. When viewed from the vertical direction Z, a virtual circle VC is defined as a circle that is centered on the center 2C of the running body 2 and passes through the part of the bumper 4 that is farthest from the center 2C of the running body 2. At this time, the manipulator 1 controls the end effector 31 so that at least a portion of the end effector 31 is located inside the virtual circle VC when viewed from the vertical direction Z in the traveling state. In this embodiment, the manipulator 1 controls the end effector 31 so that the entirety of the end effector 31 is located inside the virtual circle VC when viewed from the vertical direction Z in the traveling state.

マニピュレータ1は、アーム部3によるワーク10に対する作業、走行体2によるマニピュレータ1の移動、及びバンパ4の移動を、自律して行うよう構成されている。マニピュレータ1は、図1に示すごとく、マニピュレータ1の動作の制御を行う制御部14と、ステレオカメラ等の外部検知センサ(図示略)とを有する。マニピュレータ1は、制御部14によって、アーム部3の動作、走行体2によるマニピュレータ1の移動、及びバンパ4の移動の制御を行う。そして、制御部14は、アーム部3の動作計画に合わせ、バンパ4が移動するよう移動部41を制御する。制御部14は、プロセッサとメモリとを備えている。また、マニピュレータ1は、外部検知センサによってワーク10等を検知する。 The manipulator 1 is configured to autonomously perform operations on the workpiece 10 using the arm unit 3, movement of the manipulator 1 using the running body 2, and movement of the bumper 4. As shown in FIG. 1, the manipulator 1 has a control unit 14 that controls the operation of the manipulator 1, and an external detection sensor (not shown) such as a stereo camera. The manipulator 1 controls the operation of the arm unit 3, the movement of the manipulator 1 using the running body 2, and the movement of the bumper 4 using the control unit 14. The control unit 14 then controls the movement unit 41 so that the bumper 4 moves in accordance with the operation plan of the arm unit 3. The control unit 14 has a processor and a memory. The manipulator 1 also detects the workpiece 10, etc., using an external detection sensor.

次に、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、バンパ4の少なくとも一部と走行体2との間の位置、及び走行体2と重なる位置のうち、少なくとも一方の位置となるようマニピュレータ1が制御する具体例について説明する。 Next, we will explain a specific example in which the manipulator 1 controls at least a part of the end effector 31 to be in at least one of a position between at least a part of the bumper 4 and the running body 2, and a position overlapping with the running body 2, when viewed from the vertical direction Z.

まず、マニピュレータ1は、走行体2によって、目的の場所に向かって移動する。マニピュレータ1は、走行状態において、アーム部3がワーク10に対し作業を行うことができるよう構成されている。そのため、マニピュレータ1は、走行体2によって目的の場所に向かいつつ、アーム部3によってワーク10の組み付け作業等を行う。 First, the manipulator 1 moves toward the target location by the running body 2. The manipulator 1 is configured so that the arm unit 3 can perform work on the workpiece 10 while in the running state. Therefore, while moving toward the target location by the running body 2, the manipulator 1 performs assembly work on the workpiece 10 by the arm unit 3.

走行状態において、アーム部3は、エンドエフェクタ31を走行体2に対し移動させながら、ワーク10の組み付けを行う。このとき、バンパ4は、図2~図4に示すごとく、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、バンパ4の少なくとも一部と走行体2との間の位置となるよう移動する。具体的には、制御部14が移動部41の動きを制御することによって、図3、図4に示すごとく、エンドエフェクタ31の移動方向31Mに合わせて、バンパ4の移動方向4Mを制御する。 In the traveling state, the arm unit 3 assembles the workpiece 10 while moving the end effector 31 relative to the traveling body 2. At this time, the bumper 4 moves so that at least a part of the end effector 31 is positioned between at least a part of the bumper 4 and the traveling body 2 when viewed from the vertical direction Z, as shown in Figures 2 to 4. Specifically, the control unit 14 controls the movement of the moving unit 41 to control the moving direction 4M of the bumper 4 in accordance with the moving direction 31M of the end effector 31, as shown in Figures 3 and 4.

また、マニピュレータ1は、走行状態において、図2に示すごとく、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の移動範囲が走行体2の外周22よりも内側に収まる場合、バンパ4を、走行体2からマニピュレータ1の移動方向1Mに向かって突出させる。言い換えると、マニピュレータ1は、走行状態において、エンドエフェクタ31の移動範囲が走行体投影領域2R(図5参照)の内側に収まる場合、バンパ4が、走行体2から移動方向1Mに向かって突出するよう、バンパ4の位置を制御する。また、マニピュレータ1は、走行状態において、ワーク10に対し作業を行わない場合、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、走行体2と重なる位置となるよう制御する。本形態において、マニピュレータ1は、走行状態において、ワーク10に対し作業を行わない場合、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の全体が、走行体2と重なる位置となるよう制御する。 In addition, when the manipulator 1 is in the traveling state, as shown in FIG. 2, if the movement range of the end effector 31 is inside the outer periphery 22 of the traveling body 2, the bumper 4 is protruded from the traveling body 2 in the movement direction 1M of the manipulator 1. In other words, when the movement range of the end effector 31 is inside the traveling body projection area 2R (see FIG. 5) in the traveling state, the manipulator 1 controls the position of the bumper 4 so that the bumper 4 protrudes from the traveling body 2 in the movement direction 1M. In addition, when the manipulator 1 is not performing work on the workpiece 10 in the traveling state, the manipulator 1 controls the position so that at least a part of the end effector 31 overlaps with the traveling body 2 in the vertical direction Z. In this embodiment, when the manipulator 1 is not performing work on the workpiece 10 in the traveling state, the manipulator 1 controls the position so that the entire end effector 31 overlaps with the traveling body 2 in the vertical direction Z.

次に、本形態の作用効果を説明する。
上記マニピュレータ1は、走行状態において、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、バンパ4の少なくとも一部と走行体2との間の位置、及び走行体2と重なる位置のうち、少なくとも一方の位置となるよう制御する。それゆえ、走行状態において、エンドエフェクタ31が外部に接触することを抑制しつつ、エンドエフェクタ31の可動範囲を大きくすることができる。その結果、安全性を確保しつつ、作業性を向上することができる。
Next, the effects of this embodiment will be described.
The manipulator 1 controls, in a traveling state, at least a part of the end effector 31 to be at least one of a position between at least a part of the bumper 4 and the running body 2 and a position overlapping with the running body 2, as viewed from the up-down direction Z. Therefore, in a traveling state, the movable range of the end effector 31 can be increased while preventing the end effector 31 from coming into contact with the outside. As a result, it is possible to improve workability while ensuring safety.

図6に示すように、仮に、バンパを備えない比較形態のマニピュレータ9を想定する。この場合、安全性を確保するため、走行状態において、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、走行体2と重なる位置となるよう制御したとき、エンドエフェクタ31の可動範囲が狭くなり、作業性が低くなりやすい。つまり、マニピュレータ9は、走行状態において、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、走行体2の外周22の内側となるよう制御する。そのため、エンドエフェクタ31は、上下方向Zから見て、走行体2の外周22よりも外側に大きく移動させることができず、可動範囲が狭くなり、作業性が低くなりやすい。そこで、本形態のマニピュレータ1は、バンパ4を備える。それゆえ、図3に示すごとく、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31を走行体2の外周22よりも外側に大きく移動させたとしても、エンドエフェクタ31の少なくとも一部はバンパ4の一部と走行体2との間の位置にあるため、安全性を確保することができる。つまり、マニピュレータ1が、走行状態において、アーム部3によってワーク10に対し作業を行っている場合、万が一、マニピュレータ1と周囲の作業者とが接触したとしても、作業者は、工具やワーク10等を把持したエンドエフェクタ31ではなく、バンパ4に接触しやすい。そのため、受傷リスクを抑えることができる。その結果、安全性を確保しつつ、作業性を向上することができる。 As shown in FIG. 6, a comparative manipulator 9 not having a bumper is assumed. In this case, when at least a part of the end effector 31 is controlled to be in a position overlapping the running body 2 as viewed from the vertical direction Z in the running state in order to ensure safety, the movable range of the end effector 31 is narrowed, and workability is likely to be reduced. In other words, the manipulator 9 controls at least a part of the end effector 31 to be inside the outer periphery 22 of the running body 2 as viewed from the vertical direction Z in the running state. Therefore, the end effector 31 cannot be moved far outward from the outer periphery 22 of the running body 2 as viewed from the vertical direction Z, and the movable range is narrowed, and workability is likely to be reduced. Therefore, the manipulator 1 of this embodiment is provided with a bumper 4. Therefore, as shown in FIG. 3, even if the end effector 31 is moved far outward from the outer periphery 22 of the running body 2 as viewed from the vertical direction Z, at least a part of the end effector 31 is located between a part of the bumper 4 and the running body 2, so safety can be ensured. In other words, when the manipulator 1 is traveling and performing work on the workpiece 10 using the arm unit 3, even if the manipulator 1 comes into contact with a nearby worker, the worker is likely to come into contact with the bumper 4 rather than the end effector 31 holding a tool or the workpiece 10. This reduces the risk of injury. As a result, workability can be improved while ensuring safety.

マニピュレータ1は、走行状態において、アーム部3がワーク10に対し作業を行うことができるよう構成されている。それゆえ、ワーク10を搬送する時間等を利用して、ワークに対し作業を行うことができる。その結果、作業性を向上することができる。 The manipulator 1 is configured so that the arm section 3 can perform work on the workpiece 10 while it is traveling. Therefore, work can be performed on the workpiece during the time spent transporting the workpiece 10. As a result, workability can be improved.

マニピュレータ1は、走行状態において、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、投影領域R内に位置するよう制御する。それゆえ、走行状態において、エンドエフェクタ31が外部に接触することを抑制しつつ、エンドエフェクタ31の可動範囲を大きくすることができる。その結果、安全性を確保しつつ、作業性を向上することができる。 When in a traveling state, the manipulator 1 controls the end effector 31 so that at least a portion of the end effector 31 is located within the projection region R. Therefore, when in a traveling state, the range of motion of the end effector 31 can be increased while preventing the end effector 31 from coming into contact with the outside. As a result, workability can be improved while ensuring safety.

マニピュレータ1は、エンドエフェクタ31の移動方向31Mに合わせて移動するバンパ4を備える。それゆえ、走行体2を小型化した場合であっても、エンドエフェクタ31が外部に接触することを抑制しつつ、エンドエフェクタ31の可動範囲を大きくすることができる。言い換えると、走行体2の外径を大きくすることなく、エンドエフェクタ31の可動範囲を大きくすることができる。その結果、安全性及び作業性を確保しつつ、マニピュレータ1の小型化を図ることができる。また、小型化を図ることができることにより、比較的狭い場所であっても、移動及び作業を行うことが可能となり、工場、倉庫などにおいて、マニピュレータ1を人と協働させやすい。 The manipulator 1 is equipped with a bumper 4 that moves in accordance with the movement direction 31M of the end effector 31. Therefore, even if the running body 2 is made compact, the movable range of the end effector 31 can be increased while preventing the end effector 31 from coming into contact with the outside. In other words, the movable range of the end effector 31 can be increased without increasing the outer diameter of the running body 2. As a result, the manipulator 1 can be made compact while ensuring safety and workability. Furthermore, by making the manipulator compact, it becomes possible to move and work even in a relatively narrow space, making it easier for the manipulator 1 to work together with people in factories, warehouses, etc.

走行体2は走行体作業台21を有する。アーム部3は、走行体作業台21にワーク10を載置した状態にて、ワーク10に対し作業を行うことができるよう構成されている。それゆえ、ワーク10を安定させた状態にて、ワーク10に対し作業を行うことができる。その結果、作業性を一層向上させることができる。 The traveling body 2 has a traveling body worktable 21. The arm section 3 is configured to be able to work on the workpiece 10 while the workpiece 10 is placed on the traveling body worktable 21. Therefore, work can be performed on the workpiece 10 while the workpiece 10 is in a stable state. As a result, workability can be further improved.

また、マニピュレータ1は、バンパ4を備えることにより、走行体作業台21に載置したワーク10に対し、上側Z2からアクセスして作業を行うだけでなく、ワーク10の側方からアクセスして作業を行いやすい。それゆえ、作業性を向上させやすい。 In addition, by providing the manipulator 1 with the bumper 4, it is possible to access and work on the workpiece 10 placed on the traveling worktable 21 not only from the upper side Z2, but also from the side of the workpiece 10. This makes it easy to improve workability.

バンパ4はバンパ作業台42を有する。アーム部3は、バンパ作業台42にワーク10を載置した状態にて、ワーク10に対し作業を行うことができるよう構成されている。それゆえ、ワーク10を安定させた状態にて、ワーク10に対し作業を行うことができる。 The bumper 4 has a bumper work table 42. The arm section 3 is configured to be able to work on the work 10 while the work 10 is placed on the bumper work table 42. Therefore, work can be performed on the work 10 while the work 10 is in a stable state.

移動部41は、接続部11よりも上下方向Zの下側Z1においてバンパ4を移動させるよう構成されている。それゆえ、万が一、マニピュレータ1と作業者とが接触した場合であっても、作業者の腰の位置から下側Z1において、バンパ4と作業者とが接触しやすい。その結果、受傷リスクを一層低減させることができ、安全性を一層確保することができる。 The moving part 41 is configured to move the bumper 4 below the connecting part 11 in the vertical direction Z1. Therefore, even if the manipulator 1 comes into contact with the worker, the bumper 4 is likely to come into contact with the worker below Z1 from the worker's waist. As a result, the risk of injury can be further reduced and safety can be further ensured.

マニピュレータ1は、走行状態において、エンドエフェクタ31の移動範囲が走行体投影領域2Rの内側に収まる場合、バンパ4が、走行体2からマニピュレータ1の移動方向1Mに向かって突出するよう、バンパ4の位置を制御する。ここで、エンドエフェクタ31の移動範囲が走行体投影領域2Rの内側に収まる場合、マニピュレータ1は、エンドエフェクタ31の動作に関係なく、バンパ4の位置を制御することができる。そして、このような場合に、バンパ4が、走行体2から移動方向1Mに向かって突出するよう、バンパ4の位置を制御する。これにより、万が一、走行状態において、マニピュレータ1が作業者等に接触したとしても、作業者等は、走行体2又はアーム部3ではなく、バンパ4に接触しやすい。その結果、安全性を一層確保することができる。 When the movement range of the end effector 31 is within the running body projection area 2R in the running state, the manipulator 1 controls the position of the bumper 4 so that the bumper 4 protrudes from the running body 2 in the moving direction 1M of the manipulator 1. Here, when the movement range of the end effector 31 is within the running body projection area 2R, the manipulator 1 can control the position of the bumper 4 regardless of the operation of the end effector 31. In such a case, the position of the bumper 4 is controlled so that the bumper 4 protrudes from the running body 2 in the moving direction 1M. As a result, even if the manipulator 1 comes into contact with a worker or the like in the running state, the worker or the like is likely to come into contact with the bumper 4 rather than the running body 2 or the arm part 3. As a result, safety can be further ensured.

以上のごとく、本形態によれば、安全性を確保しつつ、作業性を向上することができるマニピュレータ1を提供することができる。 As described above, this embodiment provides a manipulator 1 that can improve workability while ensuring safety.

実施形態1において、バンパ4は、合成樹脂からなるベース部材の表面に、クッション材を設けた部材である。ただし、バンパは、安全性が担保できる限りにおいて、合成樹脂等、種々の材質からなるものとすることができる。 In the first embodiment, the bumper 4 is a member in which a cushioning material is provided on the surface of a base member made of synthetic resin. However, the bumper can be made of various materials, including synthetic resin, as long as safety can be ensured.

(実施形態2)
本形態は、図7に示すごとく、実施形態1に対し、バンパ4の厚みを変更した形態である。
(Embodiment 2)
As shown in FIG. 7, this embodiment is an embodiment in which the thickness of the bumper 4 is changed from that of the first embodiment.

本形態において、バンパ4は、図7に示すごとく、平板状に形成されている。バンパ4は、例えば、上下方向Zの厚みを、走行体2の上下方向Zの長さの10分の1以下とすることができる。
その他は、実施形態1と同様である。なお、実施形態2以降において用いた符号のうち、既出の実施形態において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、既出の実施形態におけるものと同様の構成要素等を表す。
In this embodiment, the bumper 4 is formed in a flat plate shape as shown in Fig. 7. For example, the thickness of the bumper 4 in the vertical direction Z can be set to be 1/10 or less of the length of the running body 2 in the vertical direction Z.
The rest is the same as in embodiment 1. Note that, among the reference symbols used in embodiment 2 and onwards, the reference symbols that are the same as those used in the above-mentioned embodiments represent the same components, etc. as those in the above-mentioned embodiments, unless otherwise specified.

バンパ4は、平板状に形成されている。それゆえ、バンパ4の重量を小さくしやすい。その結果、バンパ4を移動させやすく、作業性を一層向上させることができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
The bumper 4 is formed in a flat plate shape, which makes it easy to reduce the weight of the bumper 4. As a result, the bumper 4 can be easily moved, and workability can be further improved.
In addition, the second embodiment has the same effects as the first embodiment.

(実施形態3)
本形態は、図8に示すごとく、実施形態1に対し、バンパ4の厚みを変更した形態である。
(Embodiment 3)
As shown in FIG. 8, this embodiment is an embodiment in which the thickness of the bumper 4 is changed from that of the first embodiment.

本形態において、バンパ4は、図8に示すごとく、上下方向Zの厚みが、走行体2の上下方向Zの長さの2分の1以上である。また、バンパ4は、上下方向Zの厚みが、走行体2の上下方向Zの長さの3分の2以上である。
その他は、実施形態1と同様である。
8, the thickness of the bumper 4 in the vertical direction Z is equal to or greater than half the length of the running body 2 in the vertical direction Z. In addition, the thickness of the bumper 4 in the vertical direction Z is equal to or greater than two-thirds the length of the running body 2 in the vertical direction Z.
The rest is the same as in the first embodiment.

バンパ4は、上下方向Zの厚みが、走行体2の上下方向Zの長さの2分の1以上である。それゆえ、万が一、走行状態において、マニピュレータ1が作業者等に接触したとしても、バンパ4が作業者等に一層接触しやすい。その結果、安全性を一層確保することができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
The thickness of the bumper 4 in the vertical direction Z is equal to or greater than half the length of the traveling body 2 in the vertical direction Z. Therefore, even if the manipulator 1 comes into contact with a worker or the like while traveling, the bumper 4 is more likely to come into contact with the worker or the like. As a result, safety can be further ensured.
In addition, the second embodiment has the same effects as the first embodiment.

(実施形態4)
本形態は、図9に示すごとく、実施形態1に対し、バンパ4の設置位置を下側Z1にした形態である。
(Embodiment 4)
As shown in FIG. 9, in this embodiment, the bumper 4 is disposed on a lower side Z1 compared to the first embodiment.

本形態において、バンパ4は、図9に示すごとく、走行体2の上下方向Zにおける中央よりも下側Z1に設置されている。移動部41は、バンパ4を、走行体2の上下方向Zにおける中央よりも下側Z1において、移動させる。
その他は、実施形態1と同様である。
9, the bumper 4 is installed on a lower side Z1 than the center in the vertical direction Z of the running body 2. The moving unit 41 moves the bumper 4 to a lower side Z1 than the center in the vertical direction Z of the running body 2.
The rest is the same as in the first embodiment.

移動部41は、バンパ4を、走行体2の上下方向Zにおける中央よりも下側Z1において、移動させる。それゆえ、万が一、マニピュレータ1と作業者とが接触した場合であっても、作業者の腰の位置から下側Z1において、バンパ4と作業者とが接触しやすい。その結果、安全性を一層確保することができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
The moving part 41 moves the bumper 4 on the lower side Z1 of the center in the up-down direction Z of the traveling body 2. Therefore, even if the manipulator 1 comes into contact with the worker, the bumper 4 is likely to come into contact with the worker on the lower side Z1 of the worker's waist. As a result, safety can be further ensured.
In addition, the second embodiment has the same effects as the first embodiment.

(実施形態5)
本形態は、図10に示すごとく、実施形態1に対し、アーム部3が上側Z2に接続された形態である。
(Embodiment 5)
As shown in FIG. 10, in this embodiment, the arm portion 3 is connected to the upper side Z2 in comparison with the first embodiment.

マニピュレータ1は、図10に示すごとく、柱部15と梁部16とを備える。柱部15は、走行体2の上端部に接続されると共に、走行体2の上端部から上側Z2へ向かって延設されている。また、梁部16は、柱部15の上端部に接続されると共に、柱部15の上端部から、上下方向Zに直交する方向に沿って延設されている。 As shown in FIG. 10, the manipulator 1 includes a pillar portion 15 and a beam portion 16. The pillar portion 15 is connected to the upper end of the running body 2 and extends from the upper end of the running body 2 toward the upper side Z2. The beam portion 16 is connected to the upper end of the pillar portion 15 and extends from the upper end of the pillar portion 15 in a direction perpendicular to the vertical direction Z.

アーム部3は、梁部16に接続されている。つまり、アーム部3は、梁部16及び柱部15を介して、走行体2に接続されている。
その他の構成及び作用効果は、実施形態1と同様である。
The arm portion 3 is connected to the beam portion 16. That is, the arm portion 3 is connected to the traveling body 2 via the beam portion 16 and the pillar portion 15.
The other configurations and effects are the same as those of the first embodiment.

(実施形態6)
本形態は、図11に示すごとく、アーム部3が胴体部17の側面に接続された形態である。
(Embodiment 6)
In this embodiment, as shown in FIG. 11, the arm portion 3 is connected to the side surface of the body portion 17 .

マニピュレータ1は、図11に示すごとく、走行体2の上端部に接続されると共に、走行体2の上端部から上側Z2へ向かって延設された胴体部17を備える。胴体部17の上端部には、アーム部3が接続されている。 As shown in FIG. 11, the manipulator 1 is connected to the upper end of the running body 2 and includes a body section 17 that extends from the upper end of the running body 2 toward the upper side Z2. The arm section 3 is connected to the upper end of the body section 17.

アーム部3は、胴体部17の側面に接続されている。つまり、アーム部3は、胴体部17を介して、走行体2に接続されている。 The arm unit 3 is connected to the side of the body unit 17. In other words, the arm unit 3 is connected to the running body 2 via the body unit 17.

胴体部17とアーム部3との互いの接続部には、関節部306が設けられている。関節部306が設けられていることにより、アーム部3は、胴体部17に対し、任意の方向に回動および屈曲することができる。
その他の構成及び作用効果は、実施形態1と同様である。
A joint 306 is provided at the connection between the body 17 and the arm 3. By providing the joint 306, the arm 3 can rotate and bend in any direction relative to the body 17.
The other configurations and effects are the same as those of the first embodiment.

(実施形態7)
本形態は、図12に示すごとく、複数のアーム部3が胴体部17の側面に接続された形態である。
(Embodiment 7)
In this embodiment, as shown in FIG. 12, a plurality of arms 3 are connected to the side of a body 17.

本形態において、マニピュレータ1は、図12に示すごとく、2つのアーム部3を備える。それぞれのアーム部3は、胴体部17の側面に接続されている。つまり、2つのアーム部3は、それぞれ、胴体部17を介して、走行体2に接続されている。
その他は、実施形態6と同様である。
12, the manipulator 1 includes two arms 3. Each arm 3 is connected to a side of a body 17. That is, each of the two arms 3 is connected to the running body 2 via the body 17.
The rest is the same as in the sixth embodiment.

本形態において、マニピュレータ1は、複数のアーム部3を備える。それゆえ、作業性を一層向上させることができる。
その他、実施形態6と同様の作用効果を有する。
In this embodiment, the manipulator 1 includes a plurality of arms 3. This can further improve the operability.
In addition, it has the same effects as in the sixth embodiment.

(実施形態8)
本形態は、図13~図15に示すごとく、実施形態1に対し、バンパ4の形状を変更した形態である。
(Embodiment 8)
As shown in Figs. 13 to 15, this embodiment is an embodiment in which the shape of the bumper 4 is modified from that of the first embodiment.

本形態において、バンパ4は、図13~図15に示すごとく、バンパ作業台42から上側Z2へ向かって延設された衝立部47を有する。衝立部47は、図14に示すごとく、バンパ4の幅方向Yの全体にわたって形成されている。本形態において、バンパ4の幅方向Yは、バンパ4の走行体2からの突出方向と上下方向Zとの双方に直交する方向である。 In this embodiment, the bumper 4 has a partition portion 47 that extends from the bumper workbench 42 toward the upper side Z2, as shown in Figures 13 to 15. The partition portion 47 is formed over the entire width direction Y of the bumper 4, as shown in Figure 14. In this embodiment, the width direction Y of the bumper 4 is a direction that is perpendicular to both the protruding direction of the bumper 4 from the running body 2 and the up-down direction Z.

また、衝立部47は、バンパ作業台42における、走行体2とは反対側の端部に形成されている。また、衝立部47は、図13に示すごとく、走行体作業台21及び走行体作業台21に載置したワーク10よりも上側Z2の位置まで延設されている。 The partition section 47 is formed at the end of the bumper work table 42 opposite the running body 2. As shown in FIG. 13, the partition section 47 extends to a position Z2 above the running body work table 21 and the workpiece 10 placed on the running body work table 21.

本形態において、マニピュレータ1は、図14、図15に示すごとく、エンドエフェクタ31の移動方向31Mに合わせて、バンパ4の移動方向4Mを制御する。そして、マニピュレータ1は、走行状態において、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31が、衝立部47よりも外側へ出ないよう、バンパ4の位置を制御する。また、マニピュレータ1は、走行状態において、ワーク10に対し作業を行う際、上下方向Zにおいて、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、衝立部47の上端部から下側Z1に位置するよう制御する(図示略)。
その他は、実施形態1と同様である。
14 and 15, the manipulator 1 controls the moving direction 4M of the bumper 4 in accordance with the moving direction 31M of the end effector 31. The manipulator 1 controls the position of the bumper 4 so that the end effector 31 does not go out beyond the partition 47 when viewed from the vertical direction Z in the traveling state. The manipulator 1 also controls the bumper 4 so that at least a part of the end effector 31 is positioned below the upper end of the partition 47 in the vertical direction Z (not shown) when performing work on the workpiece 10 in the traveling state.
The rest is the same as in the first embodiment.

本形態において、マニピュレータ1は、走行状態において、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31が、衝立部47よりも外側へ出ないよう、バンパ4の位置を制御する。これにより、万が一、マニピュレータ1と周囲の作業者とが接触したとしても、作業者は、エンドエフェクタ31ではなく、バンパ4に一層接触しやすい。その結果、安全性を一層向上させることができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
In this embodiment, the manipulator 1 controls the position of the bumper 4 in a traveling state so that the end effector 31 does not extend beyond the partition portion 47 when viewed from the up-down direction Z. This makes it easier for the worker to come into contact with the bumper 4 rather than the end effector 31, even if the manipulator 1 comes into contact with a nearby worker. As a result, safety can be further improved.
In addition, the second embodiment has the same effects as the first embodiment.

(実施形態9)
本形態は、図16に示すごとく、バンパ4を複数備えた形態である。
(Embodiment 9)
In this embodiment, as shown in FIG. 16, a plurality of bumpers 4 are provided.

本形態において、マニピュレータ1は、図16に示すごとく、2つのバンパ4を備える。それぞれのバンパ4は、上下方向Zの位置が、互いに同等の位置になるよう設けられている。
その他は、実施形態1と同様である。
In this embodiment, the manipulator 1 includes two bumpers 4 as shown in Fig. 16. The bumpers 4 are provided so that their positions in the vertical direction Z are equal to each other.
The rest is the same as in the first embodiment.

マニピュレータ1は、複数のバンパ4を備える。それゆえ、例えば、エンドエフェクタ31の移動速度がバンパ4の移動速度より速い場合であっても、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、バンパ4の少なくとも一部と走行体2との間の位置となるよう、バンパ4の位置を制御しやすい。その結果、作業性を一層向上させることができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
The manipulator 1 includes a plurality of bumpers 4. Therefore, for example, even if the moving speed of the end effector 31 is faster than the moving speed of the bumpers 4, it is easy to control the position of the bumpers 4 so that at least a part of the end effector 31 is located between at least a part of the bumpers 4 and the traveling body 2 when viewed from the up-down direction Z. As a result, it is possible to further improve the workability.
In addition, the second embodiment has the same effects as the first embodiment.

(実施形態10)
本形態は、図17、図18に示すごとく、バンパ4が上下方向Zにも移動できるよう構成された形態である。
(Embodiment 10)
In this embodiment, as shown in Figs. 17 and 18, the bumper 4 is configured to be able to move in the vertical direction Z as well.

本形態において、バンパ4は、周方向に移動できることに加え、図17、図18に示すごとく、上下方向Zにも移動することができる。つまり、バンパ4の移動方向4Mを、上下方向Zも含めることにより、バンパ4の上下方向Zの位置を調整することができる。
その他は、実施形態1と同様である。
In this embodiment, the bumper 4 can move in the circumferential direction, and also in the vertical direction Z, as shown in Fig. 17 and Fig. 18. In other words, by including the vertical direction Z in the moving direction 4M of the bumper 4, the position of the bumper 4 in the vertical direction Z can be adjusted.
The rest is the same as in the first embodiment.

バンパ4は上下方向Zにも移動することができる。それゆえ、作業性及び安全性を考慮して、バンパ4を適切な位置に配置しやすい。その結果、作業性及び安全性の双方を向上させることができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
The bumper 4 can also move in the vertical direction Z. Therefore, the bumper 4 can be easily disposed at an appropriate position in consideration of workability and safety. As a result, it is possible to improve both workability and safety.
In addition, the second embodiment has the same effects as the first embodiment.

(実施形態11)
本形態は、図19~図21に示すごとく、バンパ4を走行体2の内側に収容できるよう構成された形態である。
(Embodiment 11)
In this embodiment, as shown in FIGS. 19 to 21, the bumper 4 can be accommodated inside the running body 2. As shown in FIG.

本形態においては、バンパ4の上下方向Zの投影面積であって、図21に示すごとく、上下方向Zから見て、走行体2の外周22よりも外側におけるバンパ4の投影面積の大きさを変更するように、移動部41はバンパ4を移動させる。すなわち、バンパ4における、走行体2の外周22よりも径方向の外側の部分の、上下方向Zから見たときの面積の大きさを変更するように、移動部41はバンパ4を移動させる。 In this embodiment, the moving unit 41 moves the bumper 4 so as to change the size of the projected area of the bumper 4 in the vertical direction Z, which is the area of the bumper 4 outside the outer periphery 22 of the running body 2 when viewed from the vertical direction Z, as shown in FIG. 21 . In other words, the moving unit 41 moves the bumper 4 so as to change the size of the area of the part of the bumper 4 radially outside the outer periphery 22 of the running body 2 when viewed from the vertical direction Z.

走行体2は、図19~図21に示すごとく、バンパ4を収容する収容部25を備える。収容部25は、走行体2の外周面221の一部を、走行体2の内側へ向かって後退させることにより形成された凹部である。 As shown in Figures 19 to 21, the running body 2 has a storage section 25 that stores the bumper 4. The storage section 25 is a recess formed by recessing a part of the outer circumferential surface 221 of the running body 2 toward the inside of the running body 2.

バンパ4は、径方向に移動することができるよう構成されている。そして、図19に示すごとく、バンパ4の移動方向4Mを径方向も含めることにより、移動部(図示略)によって、バンパ4を走行体2の内側へ向かって移動させることができる。これにより、バンパ4の少なくとも一部を収容部25の内側に収容する。 The bumper 4 is configured to be able to move in the radial direction. As shown in FIG. 19, the movement direction 4M of the bumper 4 includes the radial direction, so that the bumper 4 can be moved toward the inside of the running body 2 by a moving part (not shown). This allows at least a part of the bumper 4 to be accommodated inside the accommodation part 25.

バンパ4が、収容部25の内側に収容されることにより、上下方向Zから見て、走行体2の外周22よりも外側に配置されたバンパ4の部分が減少する。これにより、マニピュレータ1は、図21に示すごとく、上下方向Zから見て、走行体2の外周22よりも外側におけるバンパ4の投影面積の大きさを変更する。
その他は、実施形態1と同様である。
By storing the bumper 4 inside the storage portion 25, the portion of the bumper 4 disposed outside the outer periphery 22 of the running body 2 is reduced when viewed from the vertical direction Z. As a result, the manipulator 1 changes the size of the projected area of the bumper 4 outside the outer periphery 22 of the running body 2 when viewed from the vertical direction Z, as shown in FIG.
The rest is the same as in the first embodiment.

バンパ4の上下方向Zの投影面積であって、上下方向Zから見て、走行体2の外周22よりも外側におけるバンパ4の投影面積の大きさを変更するように、移動部41はバンパ4を移動させる。それゆえ、必要に応じて、バンパ4における、走行体2の外周面221からの突出量を調整することができる。その結果、必要に応じて、マニピュレータ1の小型化を図ることができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
The moving unit 41 moves the bumper 4 so as to change the size of the projected area of the bumper 4 in the vertical direction Z, which is the area outside the outer periphery 22 of the running body 2 as viewed from the vertical direction Z. Therefore, the amount of protrusion of the bumper 4 from the outer periphery 221 of the running body 2 can be adjusted as necessary. As a result, the manipulator 1 can be made smaller as necessary.
In addition, the second embodiment has the same effects as the first embodiment.

(実施形態12)
本形態は、図22~図25に示すごとく、ワーク10等を走行体2の内側に収容できるよう構成された形態である。
(Embodiment 12)
This embodiment is configured so that the workpiece 10 and the like can be housed inside the traveling body 2, as shown in FIGS.

本形態において、収容部25は、図22~図25に示すごとく、ワーク10等を走行体2の内側に収容することができる収容空間251を備える。つまり、収容部25は、バンパ4に加え、ワーク10等を収容することができる。 In this embodiment, the storage section 25 has a storage space 251 that can store the workpiece 10, etc., inside the traveling body 2, as shown in Figures 22 to 25. In other words, the storage section 25 can store the workpiece 10, etc., in addition to the bumper 4.

本形態において、収容部25の上下方向Zの高さは、バンパ4の上下方向Zの厚みの2倍以上である。また、収容空間251の上下方向Zの高さは、バンパの上下方向Zの厚み以上である。 In this embodiment, the height of the storage section 25 in the vertical direction Z is at least twice the thickness of the bumper 4 in the vertical direction Z. In addition, the height of the storage space 251 in the vertical direction Z is equal to or greater than the thickness of the bumper in the vertical direction Z.

マニピュレータ1は、図22に示すごとく、アーム部3によってワーク10をバンパ作業台42に載置する。その後、バンパ4の移動方向4Mを、径方向の内側とすることにより、バンパ4を走行体2の内側へ向かって移動させる。これにより、図23に示すごとく、バンパ4とワーク10とを収容部25に収容する。
その他は、実施形態11と同様である。
As shown in Fig. 22, the manipulator 1 places the workpiece 10 on the bumper worktable 42 by the arm unit 3. Thereafter, the bumper 4 is moved toward the inside of the traveling body 2 by setting the moving direction 4M of the bumper 4 to the radially inward direction. As a result, the bumper 4 and the workpiece 10 are accommodated in the accommodation section 25 as shown in Fig. 23.
The rest is the same as in embodiment 11.

本形態において、収容部25は収容空間251を備える。それゆえ、ワーク10等を走行体2の内側に収容することができる。それゆえ、収容空間251をワーク10等の仮置き場とすることができる。つまり、必要に応じて、ワーク10を収容空間251に収容したり、収容空間251からワーク10を取り出したりすることができる。また、ワーク10の場合と同様に、図24、図25に示すごとく、交換用のエンドエフェクタ310を収容空間251に収容することもできる。これにより、アーム部3の作業の段取り替えを効率的に行うことができる。その結果、作業性を一層向上させることができる。
その他、実施形態11と同様の作用効果を有する。
In this embodiment, the accommodation section 25 includes an accommodation space 251. Therefore, the workpiece 10 and the like can be accommodated inside the traveling body 2. Therefore, the accommodation space 251 can be used as a temporary storage area for the workpiece 10 and the like. That is, the workpiece 10 can be accommodated in the accommodation space 251 or removed from the accommodation space 251 as necessary. Also, as in the case of the workpiece 10, as shown in FIG. 24 and FIG. 25, a replacement end effector 310 can also be accommodated in the accommodation space 251. This allows efficient changeover of the work of the arm section 3. As a result, the workability can be further improved.
In addition, it has the same effects as in the eleventh embodiment.

(実施形態13)
本形態は、図26、図27に示すごとく、バンパ4と外部との互いの接触を検知することができる形態である。
(Embodiment 13)
As shown in Figs. 26 and 27, this embodiment is capable of detecting contact between the bumper 4 and the outside.

図26、図27に示すごとく、マニピュレータ1には、バンパ4が外部の物体18に接触したことを検知する接触検知センサ43が設置されている。マニピュレータ1は、接触検知センサ43によってバンパ4が外部の物体18に接触したことを検知したとき、マニピュレータ1の少なくとも一部の動きを停止するよう構成されている。 As shown in Figures 26 and 27, the manipulator 1 is provided with a contact detection sensor 43 that detects that the bumper 4 has come into contact with an external object 18. The manipulator 1 is configured to stop at least a portion of the movement of the manipulator 1 when the contact detection sensor 43 detects that the bumper 4 has come into contact with an external object 18.

本形態において、接触検知センサ43は、バンパ4の外周部に設置されている。接触検知センサ43は、例えば、接触検知センサ43と外部の物体18とが互いに接触した際の圧力やひずみを検出することにより、外部の物体18との接触を検知する。 In this embodiment, the contact detection sensor 43 is installed on the outer periphery of the bumper 4. The contact detection sensor 43 detects contact with the external object 18, for example, by detecting pressure or strain when the contact detection sensor 43 and the external object 18 come into contact with each other.

本形態において、マニピュレータ1は、接触検知センサ43によってバンパ4が外部の物体18に接触したことを検知したとき、マニピュレータ1全体の動きを停止するよう構成されている。つまり、接触検知センサ43によってバンパ4が外部の物体18に接触したことを検知したとき、制御部14は、走行体2、アーム部3、及びバンパ4の動きを停止させる。 In this embodiment, the manipulator 1 is configured to stop the movement of the entire manipulator 1 when the contact detection sensor 43 detects that the bumper 4 has come into contact with an external object 18. In other words, when the contact detection sensor 43 detects that the bumper 4 has come into contact with an external object 18, the control unit 14 stops the movement of the running body 2, the arm unit 3, and the bumper 4.

制御部14は、走行状態において、図26、図27に示すごとく、エンドエフェクタ31の移動方向31Mに合わせて、バンパ4が移動するよう移動部41を制御する。そして、図27に示すごとく、移動したバンパ4が作業者等の外部の物体18に接触したことを、接触検知センサ43によって検知したとき、制御部14は、接触検知センサ43から検知信号を受け取り、マニピュレータ1全体の動きを停止する。
その他は、実施形態1と同様である。
26 and 27, in the traveling state, the control unit 14 controls the moving unit 41 so that the bumper 4 moves in accordance with the moving direction 31M of the end effector 31. Then, as shown in Fig. 27, when the contact detection sensor 43 detects that the moved bumper 4 has come into contact with an external object 18 such as a worker, the control unit 14 receives a detection signal from the contact detection sensor 43 and stops the movement of the entire manipulator 1.
The rest is the same as in the first embodiment.

マニピュレータ1は、接触検知センサ43によってバンパ4が外部の物体18に接触したことを検知したとき、マニピュレータ1の少なくとも一部の動きを停止するよう構成されている。それゆえ、受傷リスクを一層低減させることができる。その結果、安全性を一層確保することができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
The manipulator 1 is configured to stop at least a part of the movement of the manipulator 1 when the contact detection sensor 43 detects that the bumper 4 has come into contact with an external object 18. This can further reduce the risk of injury, and as a result, can further ensure safety.
In addition, the second embodiment has the same effects as the first embodiment.

(実施形態14)
本形態は、図28に示すごとく、外部の物体18の侵入を検知することができる形態である。
(Embodiment 14)
This embodiment is capable of detecting the intrusion of an external object 18, as shown in FIG.

本形態において、マニピュレータ1には、図28に示すごとく、侵入検知センサ19が設置されている。侵入検知センサ19は、投影領域Rに外部の物体18が侵入したことを検知する。マニピュレータ1は、侵入検知センサ19によって外部の物体18の侵入を検知したとき、マニピュレータ1の少なくとも一部の動きを停止するよう構成されている。 In this embodiment, as shown in FIG. 28, an intrusion detection sensor 19 is installed on the manipulator 1. The intrusion detection sensor 19 detects the intrusion of an external object 18 into the projection area R. The manipulator 1 is configured to stop at least a portion of its movement when the intrusion detection sensor 19 detects the intrusion of the external object 18.

本形態において、侵入検知センサ19は、エンドエフェクタ31の移動可能な範囲内に外部の物体18が侵入したとき、外部の物体18が侵入したことを検知する。本形態において、侵入検知センサ19は、バンパ4の上端部、及び走行体2の上端部の双方に設置されている。侵入検知センサ19は、例えば、ライトカーテン、LiDARセンサ、カメラ等とすることができる。 In this embodiment, the intrusion detection sensor 19 detects the intrusion of an external object 18 when the external object 18 enters the movable range of the end effector 31. In this embodiment, the intrusion detection sensor 19 is installed on both the upper end of the bumper 4 and the upper end of the running body 2. The intrusion detection sensor 19 can be, for example, a light curtain, a LiDAR sensor, a camera, etc.

本形態において、マニピュレータ1は、侵入検知センサ19によって投影領域Rに外部の物体18が侵入したことを検知したとき、マニピュレータ1全体の動きを停止するよう構成されている。具体的には、侵入検知センサ19によって投影領域Rに外部の物体18が侵入したことを検知したとき、制御部14は、走行体2、アーム部3、バンパ4の動きを停止させる。
その他は、実施形態1と同様である。
In this embodiment, the manipulator 1 is configured to stop the movement of the entire manipulator 1 when the intrusion detection sensor 19 detects that an external object 18 has intruded into the projection area R. Specifically, when the intrusion detection sensor 19 detects that an external object 18 has intruded into the projection area R, the control unit 14 stops the movements of the running body 2, the arm unit 3, and the bumper 4.
The rest is the same as in the first embodiment.

マニピュレータ1は、侵入検知センサ19によって投影領域Rに作業者等の外部の物体18が侵入したことを検知したとき、マニピュレータ1の少なくとも一部の動きを停止するよう構成されている。それゆえ、受傷リスクを一層低減させることができる。その結果、安全性を一層確保することができる。 The manipulator 1 is configured to stop at least a portion of its movement when the intrusion detection sensor 19 detects that an external object 18, such as a worker, has intruded into the projection area R. This makes it possible to further reduce the risk of injury. As a result, safety can be further ensured.

また、本形態において、侵入検知センサ19は、エンドエフェクタ31と作業者との接触を予防するため、バンパ4から下側Z1、及び走行体2から下側Z1における外部の物体18の侵入を検知する必要がない。そのため、侵入検知センサ19の検知範囲を狭くすることができる。それゆえ、侵入検知センサ19の簡素化を図ることができると共に、侵入検知センサ19の設置コストを低減させることができる。
その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
In addition, in this embodiment, in order to prevent contact between the end effector 31 and the worker, the intrusion detection sensor 19 does not need to detect the intrusion of the external object 18 on the lower side Z1 of the bumper 4 and the lower side Z1 of the traveling body 2. This makes it possible to narrow the detection range of the intrusion detection sensor 19. This makes it possible to simplify the intrusion detection sensor 19 and reduce the installation cost of the intrusion detection sensor 19.
In addition, the second embodiment has the same effects as the first embodiment.

(実施形態15)
本形態は、図29~図32に示すごとく、アーム部3を移動部41とした形態である。
(Embodiment 15)
In this embodiment, as shown in FIGS. 29 to 32, the arm portion 3 serves as a moving portion 41. In FIG.

マニピュレータ1は、図29~図32に示すごとく、アーム部3を2つ以上有する。少なくとも一つのアーム部3は移動部41でもある。 As shown in Figures 29 to 32, the manipulator 1 has two or more arm units 3. At least one arm unit 3 also serves as a moving unit 41.

本形態において、マニピュレータ1は、2つのアーム部3を有し、一方のアーム部3が移動部41となっている。つまり、一方のアーム部3の先端部にはバンパ4が接続されている。 In this embodiment, the manipulator 1 has two arms 3, one of which serves as a moving part 41. In other words, a bumper 4 is connected to the tip of one of the arms 3.

移動部41でもあるアーム部3は、図30に示すごとく、他方のアーム部3のエンドエフェクタ31の動きに合わせて、バンパ4を移動させる。本形態において、移動部41でもあるアーム部3は、バンパ4を、走行体作業台21の作業面211に摺動させながら、バンパ4を移動させることができる。また、移動部41でもあるアーム部3は、バンパ4が走行体作業台21から離れた状態にて、バンパ4を移動させることもできる。 As shown in FIG. 30, the arm unit 3, which is also the moving unit 41, moves the bumper 4 in accordance with the movement of the end effector 31 of the other arm unit 3. In this embodiment, the arm unit 3, which is also the moving unit 41, can move the bumper 4 while sliding the bumper 4 on the work surface 211 of the traveling body work platform 21. The arm unit 3, which is also the moving unit 41, can also move the bumper 4 when the bumper 4 is separated from the traveling body work platform 21.

また、本形態のマニピュレータ1は、図32に示すごとく、走行体2を停止させた状態である停止状態において、ワーク10を、バンパ4から移動先101である棚に移動させる。このとき、マニピュレータ1は、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、投影領域R、及び移動先101である棚を上側Z2に投影した移動先投影領域101Rのうち、少なくとも一方の投影領域と重なるように制御する。また、マニピュレータ1は、停止状態において、ワーク10を、移動先101から、バンパ4又は走行体2に移動させるときも、同様の制御を行う。 As shown in FIG. 32, the manipulator 1 of this embodiment moves the workpiece 10 from the bumper 4 to the shelf, which is the destination 101, in a stopped state in which the traveling body 2 is stopped. At this time, the manipulator 1 controls so that at least a part of the end effector 31 overlaps with at least one of the projection areas R and the destination projection area 101R in which the shelf, which is the destination 101, is projected onto the upper side Z2. The manipulator 1 also performs similar control when moving the workpiece 10 from the destination 101 to the bumper 4 or the traveling body 2 in a stopped state.

また、図29に示すごとく、アーム部3が接続された胴体部17の上端部には、頭部171が設けられている。頭部171には、ステレオカメラ等の外部検知センサ172が設けられている。マニピュレータ1は、外部検知センサ172によって、バンパ4及びワーク10等を検知する。
その他は、実施形態7と同様である。
29, a head 171 is provided at the upper end of the body 17 to which the arm 3 is connected. An external detection sensor 172 such as a stereo camera is provided at the head 171. The manipulator 1 detects the bumper 4, the workpiece 10, etc. by the external detection sensor 172.
The rest is the same as in the seventh embodiment.

マニピュレータ1は、アーム部3を2つ以上有する。少なくとも一つのアーム部3は移動部41でもある。それゆえ、バンパ4の移動の自由度を向上させることができる。その結果、作業性を一層向上させることができる。 The manipulator 1 has two or more arm sections 3. At least one arm section 3 also serves as a moving section 41. This improves the degree of freedom of movement of the bumper 4. As a result, workability can be further improved.

また、図31に示すごとく、アーム部3によってバンパ4を移動させた場合も、実施形態1と同様に、万が一、走行状態において、マニピュレータ1が作業者Wに接触したとしても、バンパ4が作業者Wに接触しやすい。その結果、安全性を確保することができる。 As shown in FIG. 31, when the bumper 4 is moved by the arm unit 3, as in the first embodiment, even if the manipulator 1 comes into contact with the worker W while traveling, the bumper 4 is likely to come into contact with the worker W. As a result, safety can be ensured.

マニピュレータ1は、停止状態において、ワーク10を移動先101へ移動させる際、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、投影領域R及び移動先投影領域101Rのうち、少なくとも一方の投影領域と重なるように制御する。それゆえ、エンドエフェクタ31が外部に接触することを一層抑制することができる。その結果、安全性を一層向上させることができる。
その他、実施形態7と同様の作用効果を有する。
When the manipulator 1 moves the workpiece 10 to the destination 101 in a stopped state, the manipulator 1 controls the end effector 31 so that at least a part of the end effector 31 overlaps with at least one of the projection area R and the destination projection area 101R. This makes it possible to further prevent the end effector 31 from coming into contact with the outside. As a result, it is possible to further improve safety.
In addition, it has the same effects as those of the seventh embodiment.

(実施形態16)
本形態は、図33に示すごとく、マニピュレータ1の存在を報知対象13に報知することができる形態である。
(Embodiment 16)
In this embodiment, as shown in FIG. 33, the presence of the manipulator 1 can be notified to a notification target 13.

マニピュレータ1は、図33に示すごとく、マニピュレータ1の存在を報知対象13に報知する存在報知部45を備える。本形態において、存在報知部45は、バンパ4に設けられている。具体的には、存在報知部45は、スピーカー452を有する。そして、マニピュレータ1の周囲の報知対象13に対し、スピーカーにてマニピュレータ1の存在を報知する。報知対象13は、例えば、マニピュレータ1と協働する作業者である。 As shown in FIG. 33, the manipulator 1 is equipped with a presence notification unit 45 that notifies the notification target 13 of the presence of the manipulator 1. In this embodiment, the presence notification unit 45 is provided on the bumper 4. Specifically, the presence notification unit 45 has a speaker 452. The speaker notifies the notification targets 13 around the manipulator 1 of the presence of the manipulator 1. The notification targets 13 are, for example, workers who work together with the manipulator 1.

また、存在報知部45は、バンパ4の移動方向を報知対象13に報知する方向報知部451を備える。本形態において、方向報知部451は、バンパ4に設けられている。方向報知部451は、例えば、バンパ4の移動方向を矢印にて示すディスプレイとすることができる。
その他は、実施形態7と同様である。
The presence notification unit 45 also includes a direction notification unit 451 that notifies the notification target 13 of the moving direction of the bumper 4. In this embodiment, the direction notification unit 451 is provided on the bumper 4. The direction notification unit 451 can be, for example, a display that indicates the moving direction of the bumper 4 with an arrow.
The rest is the same as in the seventh embodiment.

マニピュレータ1は存在報知部45を備える。それゆえ、報知対象13に対し、マニピュレータ1の接近、マニピュレータ1の動作内容等を報知することができる。それゆえ、報知対象13であるマニピュレータ1と協働する作業者は、安全を確保するための行動を行いやすい。その結果、作業者の受傷リスクを一層低減することができる。 The manipulator 1 is equipped with a presence notification unit 45. Therefore, the target 13 can be notified of the approach of the manipulator 1, the operation of the manipulator 1, etc. Therefore, the worker working with the manipulator 1, which is the target 13, can easily take action to ensure safety. As a result, the risk of injury to the worker can be further reduced.

存在報知部45は方向報知部451を備える。それゆえ、報知対象13であるマニピュレータ1と協働する作業者は、バンパ4の移動方向を把握しやすく、安全を確保するための行動を一層行いやすい。その結果、作業者の受傷リスクを、より一層低減することができる。
その他、実施形態7と同様の作用効果を有する。
The presence notification unit 45 includes a direction notification unit 451. Therefore, the worker working with the manipulator 1, which is the notification target 13, can easily grasp the moving direction of the bumper 4 and can more easily take action to ensure safety. As a result, the risk of injury to the worker can be further reduced.
In addition, it has the same effects as in the seventh embodiment.

実施形態16において、存在報知部45は、スピーカー452からの音、及びディスプレイへの表示により、報知対象13に報知する。また、方向報知部451は、矢印を示すディスプレイである。ただし、存在報知部は、例えば、作業者が認知することができるバンパの振動、放熱及び冷却による温度、匂い等により、報知することもできる。また、存在報知部は、例えば、文字、数字、アイコン、映像等を表示することにより、報知することもできる。また、存在報知部が報知する内容は、例えば、マニピュレータにおける、作業内容、作業範囲、作業の危険度、作業時間、アーム部又は走行体の移動速度、アーム部又は走行体の移動方向等とすることもできる。 In the sixteenth embodiment, the presence notification unit 45 notifies the notification target 13 by sound from the speaker 452 and by displaying on the display. The direction notification unit 451 is a display showing an arrow. However, the presence notification unit can also notify by, for example, vibration of the bumper, temperature due to heat dissipation and cooling, smell, etc. that can be recognized by the worker. The presence notification unit can also notify by, for example, displaying letters, numbers, icons, images, etc. The contents notified by the presence notification unit can also be, for example, the work content, work range, work danger, work time, movement speed of the arm unit or the running body, movement direction of the arm unit or the running body, etc., in the manipulator.

(実施形態17)
本形態は、図34~図36に示すごとく、実施形態16に対し、バンパ4の形状を変更した形態である。
(Embodiment 17)
As shown in Figs. 34 to 36, this embodiment is an embodiment in which the shape of the bumper 4 is modified from that of the sixteenth embodiment.

本形態において、移動部41の一部は、図34、図35に示すごとく、走行体2の外周面221から径方向の外側へ向かって突出するように設けられている。移動部41における径方向の外側の端部にバンパ4が接続されている。 In this embodiment, as shown in Figures 34 and 35, a part of the moving part 41 is provided so as to protrude radially outward from the outer circumferential surface 221 of the running body 2. The bumper 4 is connected to the radially outer end of the moving part 41.

本形態において、バンパ4は、周方向に沿うように形成されている。また、図36に示すごとく、上下方向Zから見たとき、バンパ4は、バンパ4と移動部41との互いの接続部411から離れるほど、走行体2に近づくように形成されている。バンパ4の全体は、走行体2よりも径方向の外側に位置している。 In this embodiment, the bumper 4 is formed along the circumferential direction. Also, as shown in FIG. 36, when viewed from the vertical direction Z, the bumper 4 is formed so that the further away from the connection portion 411 between the bumper 4 and the moving portion 41, the closer it is to the running body 2. The entire bumper 4 is located radially outward from the running body 2.

バンパ4は、径方向の内側を向くと共に、上下方向Zから見たとき、径方向の外側へ向かって凸となる凸曲面状に形成された内側曲面441を有する。また、バンパ4は、径方向の外側を向くと共に、上下方向Zから見たとき、径方向の外側へ向かって凸となる凸曲面状に形成された外側曲面442を有する。内側曲面441及び外側曲面442は、それぞれ周方向に沿うように形成されている。 The bumper 4 has an inner curved surface 441 that faces inward in the radial direction and is formed as a convex curved surface that is convex toward the outside in the radial direction when viewed from the up-down direction Z. The bumper 4 also has an outer curved surface 442 that faces outward in the radial direction and is formed as a convex curved surface that is convex toward the outside in the radial direction when viewed from the up-down direction Z. The inner curved surface 441 and the outer curved surface 442 are each formed to follow the circumferential direction.

また、本形態において、バンパ4の上端部は、図34に示すごとく、走行体作業台21及び走行体作業台21に載置したワーク10よりも上側Z2に位置している。 In addition, in this embodiment, the upper end of the bumper 4 is located above the traveling body worktable 21 and the workpiece 10 placed on the traveling body worktable 21, Z2, as shown in FIG. 34.

また、マニピュレータ1は、図35、図36に示すごとく、上下方向Zから見たとき、走行体2とバンパ4とによって挟まれた空間である内側空間40を有する。本形態のマニピュレータ1は、走行状態において、上下方向Zから見たとき、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、内側空間40と重なる位置となるように、バンパ4の位置を制御する。 As shown in Figures 35 and 36, the manipulator 1 has an inner space 40, which is a space sandwiched between the running body 2 and the bumper 4 when viewed from the vertical direction Z. In this embodiment, the manipulator 1 controls the position of the bumper 4 in a running state so that at least a portion of the end effector 31 overlaps with the inner space 40 when viewed from the vertical direction Z.

移動部41は、エンドエフェクタ31の移動方向31Mに合わせて、バンパ4を移動させる。そのため、エンドエフェクタ31が図35に示す位置から図36に示す位置に移動したとしても、上下方向Zから見たとき、エンドエフェクタ31の少なくとも一部は、内側空間40と重なる位置となる。 The moving part 41 moves the bumper 4 in accordance with the moving direction 31M of the end effector 31. Therefore, even if the end effector 31 moves from the position shown in FIG. 35 to the position shown in FIG. 36, at least a portion of the end effector 31 will be in a position overlapping with the inner space 40 when viewed from the vertical direction Z.

また、本形態において、存在報知部45は、スピーカー452である。存在報知部45はバンパ4に設けられている。存在報知部45は、上下方向Zから見たとき、移動部41と径方向に対向する位置に設けられている。
その他は、実施形態16と同様である。
In this embodiment, the presence notification unit 45 is a speaker 452. The presence notification unit 45 is provided on the bumper 4. The presence notification unit 45 is provided at a position radially opposed to the moving unit 41 when viewed from the up-down direction Z.
The rest is the same as in embodiment 16.

本形態において、バンパ4は、周方向に沿うように形成されている。また、バンパ4の上端部は、走行体作業台21及び走行体作業台21に載置したワーク10よりも上側Z2に位置している。また、マニピュレータ1は、走行状態において、上下方向Zから見たとき、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、内側空間40と重なる位置となるように、バンパ4の位置を制御する。それゆえ、エンドエフェクタ31が、バンパ4よりも径方向の外側へ移動することを抑制することができる。その結果、安全性を一層向上させることができる。
その他、実施形態16と同様の作用効果を有する。
In this embodiment, the bumper 4 is formed along the circumferential direction. The upper end of the bumper 4 is located on the upper side Z2 of the traveling body work platform 21 and the workpiece 10 placed on the traveling body work platform 21. The manipulator 1 controls the position of the bumper 4 so that at least a part of the end effector 31 overlaps with the inner space 40 when viewed from the up-down direction Z in the traveling state. Therefore, the end effector 31 can be prevented from moving radially outward from the bumper 4. As a result, safety can be further improved.
In addition, it has the same effects as in the sixteenth embodiment.

(実施形態18)
本形態は、図37~図39に示すごとく、上下方向Zから見たとき、周方向に沿って、複数のバンパ4を走行体に設けた形態である。
(Embodiment 18)
In this embodiment, as shown in Figs. 37 to 39, a plurality of bumpers 4 are provided on the running body along the circumferential direction when viewed from the up-down direction Z.

図37~図39に示すごとく、本形態においては、走行体2における周方向の全体にわたって、複数のバンパ4が設けられている。つまり、図38に示すごとく、上下方向Zから見たとき、走行体2の外周22全体を囲むように、8つのバンパ4が走行体2に設置されている。 As shown in Figures 37 to 39, in this embodiment, multiple bumpers 4 are provided around the entire circumferential direction of the running body 2. In other words, as shown in Figure 38, eight bumpers 4 are installed on the running body 2 so as to surround the entire outer periphery 22 of the running body 2 when viewed from the vertical direction Z.

走行体2には、複数のバンパ4に対応する複数の収容部25(図19~図21参照)が形成されている(図示略)。それぞれのバンパ4は、走行体2に対し、周方向に沿って移動することなく、径方向に沿って移動するよう構成されている。本形態において、それぞれのバンパ4は、移動部41であるリニアアクチュエータ(図示略)によって、走行体2に対し径方向に移動する。それぞれのバンパ4は、リニアアクチュエータによって径方向に移動することにより、走行体2の外周22よりも径方向の外側に位置する部分の、上下方向Zから見たときの面積を変更させる。つまり、それぞれのバンパ4は、リニアアクチュエータによって径方向に移動することにより、投影領域R(図4、図5参照)の範囲を変更する。 The running body 2 is formed with a number of storage sections 25 (see Figs. 19 to 21) corresponding to the number of bumpers 4 (not shown). Each bumper 4 is configured to move in a radial direction with respect to the running body 2, without moving in a circumferential direction. In this embodiment, each bumper 4 moves in a radial direction with respect to the running body 2 by a linear actuator (not shown) which is a moving section 41. By moving each bumper 4 in the radial direction by the linear actuator, the area of the portion located radially outward from the outer periphery 22 of the running body 2 when viewed from the up-down direction Z is changed. In other words, by moving each bumper 4 in the radial direction by the linear actuator, the range of the projection region R (see Figs. 4 and 5) is changed.

移動部41は、図38、図39に示すごとく、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部がバンパ4の少なくとも一部と走行体2との間に配置するように、バンパ4を径方向に移動させる。つまり、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部を、バンパ4の一部と走行体2との間に配置させるために、突出させることが必要なバンパ4を径方向の外側に移動させると共に、突出させる必要のないバンパ4は、走行体2の内側に収容する。
その他は、実施形態11と同様である。
38 and 39 , the moving unit 41 moves the bumper 4 in the radial direction so that at least a part of the end effector 31 is disposed between at least a part of the bumper 4 and the running body 2 as viewed from the vertical direction Z. That is, in order to dispose at least a part of the end effector 31 between a part of the bumper 4 and the running body 2 as viewed from the vertical direction Z, the bumper 4 that needs to protrude is moved radially outward, and the bumper 4 that does not need to protrude is accommodated inside the running body 2.
The rest is the same as in embodiment 11.

本形態においては、周方向に沿って、複数のバンパ4が走行体2に設けられている。また、それぞれのバンパ4は、走行体2に対し、周方向に沿って移動することなく、径方向に沿って移動するよう構成されている。それゆえ、投影領域R(図4、図5参照)の範囲を柔軟かつ迅速に変更することができる。その結果、安全性を一層確保しつつ、作業性を一層向上させることができる。
その他、実施形態11と同様の作用効果を有する。
In this embodiment, a plurality of bumpers 4 are provided on the running body 2 along the circumferential direction. Moreover, each bumper 4 is configured to move along the radial direction with respect to the running body 2 without moving along the circumferential direction. Therefore, the range of the projection region R (see Figs. 4 and 5) can be changed flexibly and quickly. As a result, it is possible to further improve workability while further ensuring safety.
In addition, it has the same effects as in the eleventh embodiment.

(実施形態19)
本形態は、図40~図42に示すごとく、実施形態18に対し、アーム部3を複数備えた形態である。
(Embodiment 19)
As shown in FIGS. 40 to 42, this embodiment is different from the eighteenth embodiment in that a plurality of arm portions 3 are provided.

本形態において、マニピュレータ1は、図40~図42に示すごとく、2つのアーム部3を備える。それぞれのアーム部3は、胴体部17の側面に接続されている。
その他は、実施形態18と同様である。
40 to 42, the manipulator 1 has two arms 3. Each arm 3 is connected to a side of the body 17.
The rest is the same as in embodiment 18.

マニピュレータ1は、複数のアーム部3を備えると共に、複数のバンパ4を備える。それゆえ、図41、図42に示すごとく、複数のエンドエフェクタ31のそれぞれの移動方向31Mに合わせて、バンパ4を迅速に移動させやすい。その結果、安全性を一層確保しつつ、作業性を、より一層向上させることができる。
その他、実施形態18と同様の作用効果を有する。
The manipulator 1 includes a plurality of arm portions 3 and a plurality of bumpers 4. Therefore, as shown in Figures 41 and 42, it is easy to quickly move the bumpers 4 in accordance with the respective moving directions 31M of the plurality of end effectors 31. As a result, it is possible to further improve operability while further ensuring safety.
In addition, it has the same effects as embodiment 18.

(実施形態20)
本形態は、図43~図45に示すごとく、環状に形成されたバンパ4を備えた形態である。
(Embodiment 20)
As shown in Figs. 43 to 45, this embodiment is provided with a bumper 4 formed in an annular shape.

バンパ4は、図44、図45に示すごとく、上下方向Zから見て、走行体2の周方向の全体を囲むように、環状に形成されている。バンパ4は伸縮性を備える。バンパ4は、例えば、ゴム弾性を有するエラストマー等からなるものとすることができる。 As shown in Figures 44 and 45, the bumper 4 is formed in an annular shape so as to surround the entire circumferential direction of the running body 2 when viewed from the vertical direction Z. The bumper 4 has elasticity. The bumper 4 can be made of, for example, an elastomer having rubber elasticity.

本形態において、移動部41は、複数のリニアアクチュエータ412を備える。複数のリニアアクチュエータ412は、周方向に沿って、均等に設けられている。それぞれのリニアアクチュエータ412は、周方向に沿って移動することなく、径方向に沿って移動するよう構成されている。リニアアクチュエータ412は、径方向の外側へ向かって突出することにより、環状のバンパ4の一部を径方向の外側へ向かって引き延ばす。 In this embodiment, the moving section 41 includes a plurality of linear actuators 412. The plurality of linear actuators 412 are evenly spaced along the circumferential direction. Each linear actuator 412 is configured to move along the radial direction without moving along the circumferential direction. The linear actuators 412 protrude outward in the radial direction, thereby stretching a portion of the annular bumper 4 outward in the radial direction.

マニピュレータ1は、図44、図45に示すごとく、エンドエフェクタ31の移動方向31Mに合わせて、リニアアクチュエータ412を作動させる。これにより、マニピュレータ1は、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、バンパ4と走行体2との間の位置となるよう、バンパ4の形状を制御する。つまり、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部を、バンパ4と走行体2との間に配置するために必要となるリニアアクチュエータ412を径方向の外側へ突出させる。これにより、環状のバンパ4の一部を径方向の外側へ向かって引き延ばし、バンパ4を変形させる。また、径方向の外側へ突出させる必要のないリニアアクチュエータ412は、径方向の内側へ移動させる。
その他は、実施形態18と同様である。
As shown in Figures 44 and 45, the manipulator 1 operates the linear actuator 412 in accordance with the moving direction 31M of the end effector 31. As a result, the manipulator 1 controls the shape of the bumper 4 so that at least a part of the end effector 31 is located between the bumper 4 and the running body 2 as viewed from the up-down direction Z. In other words, the linear actuator 412 required to position at least a part of the end effector 31 between the bumper 4 and the running body 2 as viewed from the up-down direction Z is protruded radially outward. As a result, a part of the annular bumper 4 is stretched radially outward, and the bumper 4 is deformed. In addition, the linear actuator 412 that does not need to be protruded radially outward is moved radially inward.
The rest is the same as in embodiment 18.

バンパ4は、上下方向Zから見て、走行体2の周方向の全体を囲むように環状に形成されている。また、マニピュレータ1は、環状のバンパ4を、複数のリニアアクチュエータ412によって、径方向に変形させる。それゆえ、マニピュレータ1は、上下方向Zから見て、エンドエフェクタ31の少なくとも一部が、バンパ4の少なくとも一部と走行体2との間の位置するよう、バンパ4の形状を柔軟かつ迅速に制御しやすい。その結果、安全性を一層確保しつつ、作業性を一層向上させることができる。
その他、実施形態18と同様の作用効果を有する。
The bumper 4 is formed in an annular shape so as to surround the entire circumferential direction of the running body 2 as viewed from the vertical direction Z. Furthermore, the manipulator 1 deforms the annular bumper 4 in the radial direction by the multiple linear actuators 412. Therefore, the manipulator 1 can easily flexibly and quickly control the shape of the bumper 4 so that at least a part of the end effector 31 is positioned between at least a part of the bumper 4 and the running body 2 as viewed from the vertical direction Z. As a result, it is possible to further improve workability while further ensuring safety.
In addition, it has the same effects as embodiment 18.

上記実施形態1~20において、走行体2には、走行体作業台21が設けられている。ただし、走行体が走行体作業台を備えない構成とすることもできる。この場合、走行体の小型化を一層図ることができる。 In the above embodiments 1 to 20, the running body 2 is provided with a running body worktable 21. However, the running body may be configured not to have a running body worktable. In this case, the running body can be made even more compact.

上記実施形態1~20において、エンドエフェクタ31は、一対の指部311を備える。ただし、エンドエフェクタは、ワークに対する作業内容に合わせ、任意の構成を採用することができる。エンドエフェクタは、例えば、ワークに対し、溶接、ネジ締め等を行う構成とすることもできる。また、エンドエフェクタは3本以上の指部を備える構成とすることもできる。 In the above embodiments 1 to 20, the end effector 31 has a pair of fingers 311. However, the end effector can have any configuration depending on the work to be performed on the workpiece. For example, the end effector can be configured to perform welding, screwing, etc. on the workpiece. The end effector can also be configured to have three or more fingers.

本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の実施形態に適用することが可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be applied to various embodiments without departing from the spirit of the present invention.

1…マニピュレータ、2…走行体、3…アーム部、4…バンパ、10…ワーク、22…外周、31…エンドエフェクタ、41…移動部、Z…上下方向 1...manipulator, 2...traveling body, 3...arm section, 4...bumper, 10...workpiece, 22...periphery, 31...end effector, 41...moving section, Z...up and down direction

Claims (9)

走行体(2)と、
該走行体に接続されると共に、ワーク(10)に対し作業を行うアーム部(3)と、
上記走行体に対し移動できるよう構成されると共に、上下方向(Z)から見たとき、少なくとも一部が、上記走行体の外周(22)よりも外側において移動できるよう構成されたバンパ(4)と、
該バンパを上記走行体に対し移動させる移動部(41)と、を備えたマニピュレータ(1)であって、
上記アーム部は、エンドエフェクタ(31)を備えると共に、上記走行体に対して該エンドエフェクタを移動させることができるよう構成されており、
上記走行体が走行している状態において、上記上下方向から見て、上記エンドエフェクタの少なくとも一部が、上記バンパの少なくとも一部と上記走行体との間の位置、及び上記走行体と重なる位置のうち、少なくとも一方の位置となるよう制御する、マニピュレータ。
A running body (2),
an arm portion (3) connected to the traveling body and performing work on a workpiece (10);
a bumper (4) configured to be movable relative to the running body and configured such that at least a portion of the bumper (4) is movable outside an outer periphery (22) of the running body when viewed from a vertical direction (Z);
A manipulator (1) including a moving part (41) for moving the bumper relative to the traveling body,
The arm portion is provided with an end effector (31) and is configured to be able to move the end effector relative to the traveling body,
A manipulator that controls, when the running body is running, at least a portion of the end effector to be in at least one of a position between at least a portion of the bumper and the running body, and a position overlapping with the running body, when viewed from the vertical direction.
上記走行体が走行している状態において、上記エンドエフェクタの少なくとも一部が、上記バンパ及び上記走行体の双方を上記上下方向の上側(Z2)に投影した投影領域(R)内に位置するよう制御する、請求項1に記載のマニピュレータ。 The manipulator according to claim 1, which controls at least a portion of the end effector to be located within a projection area (R) in which both the bumper and the running body are projected upward (Z2) in the vertical direction while the running body is running. 上記走行体は、上記ワークを載置することができる走行体作業台(21)を有し、上記アーム部は、上記走行体作業台に上記ワークを載置した状態にて、上記ワークに対し作業を行うことができるよう構成されている、請求項1又は2に記載のマニピュレータ。 The manipulator according to claim 1 or 2, wherein the traveling body has a traveling body worktable (21) on which the workpiece can be placed, and the arm section is configured to be able to perform operations on the workpiece while the workpiece is placed on the traveling body worktable. 上記移動部は、上記アーム部と上記走行体との接続部(11)よりも上記上下方向の下側(Z1)において上記バンパを移動させるよう構成されている、請求項1又は2に記載のマニピュレータ。 The manipulator according to claim 1 or 2, wherein the moving part is configured to move the bumper below (Z1) in the vertical direction from the connection part (11) between the arm part and the running body. 上記バンパの上記上下方向の投影面積であって、上記上下方向から見て、上記走行体の外周よりも外側における上記バンパの上記投影面積の大きさを変更するように、上記移動部は上記バンパを移動させる、請求項1又は2に記載のマニピュレータ。 The manipulator according to claim 1 or 2, wherein the moving unit moves the bumper so as to change the size of the vertical projection area of the bumper, which is outside the outer periphery of the traveling body as viewed from the vertical direction. 上記バンパは、上記ワークを載置することができるバンパ作業台(42)を有し、上記アーム部は、上記バンパ作業台に上記ワークを載置した状態にて、上記ワークに対し作業を行うことができるよう構成されている、請求項1又は2に記載のマニピュレータ。 The manipulator according to claim 1 or 2, wherein the bumper has a bumper worktable (42) on which the workpiece can be placed, and the arm is configured to perform work on the workpiece while the workpiece is placed on the bumper worktable. 上記バンパが外部の物体(18)に接触したことを検知する接触検知センサ(43)が設置されており、上記接触検知センサによって上記バンパが上記外部の物体に接触したことを検知したとき、上記マニピュレータの少なくとも一部の動きを停止するよう構成されている、請求項1又は2に記載のマニピュレータ。 The manipulator according to claim 1 or 2, further comprising a contact detection sensor (43) for detecting that the bumper has come into contact with an external object (18), and configured to stop at least a portion of the manipulator from moving when the contact detection sensor detects that the bumper has come into contact with the external object. 上記バンパ及び上記走行体の双方を上記上下方向の上側(Z2)に投影した投影領域(R)に外部の物体(18)が侵入したことを検知する侵入検知センサ(19)が設置されており、上記侵入検知センサによって上記外部の物体の侵入を検知したとき、上記マニピュレータの少なくとも一部の動きを停止するよう構成されている、請求項1又は2に記載のマニピュレータ。 The manipulator according to claim 1 or 2, further comprising an intrusion detection sensor (19) for detecting an intrusion of an external object (18) into a projection area (R) in which both the bumper and the vehicle are projected upward (Z2) in the vertical direction, and configured to stop at least a part of the movement of the manipulator when the intrusion detection sensor detects the intrusion of the external object. 上記アーム部を2つ以上有し、少なくとも一つの上記アーム部は上記移動部でもある、請求項1又は2に記載のマニピュレータ。 The manipulator according to claim 1 or 2, which has two or more arm parts, at least one of which is also the moving part.
JP2022181985A 2022-11-14 2022-11-14 manipulator Pending JP2024071172A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022181985A JP2024071172A (en) 2022-11-14 2022-11-14 manipulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022181985A JP2024071172A (en) 2022-11-14 2022-11-14 manipulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024071172A true JP2024071172A (en) 2024-05-24

Family

ID=91129137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022181985A Pending JP2024071172A (en) 2022-11-14 2022-11-14 manipulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024071172A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106313039B (en) The operating system of mechanical arm
US10836042B2 (en) Robot system
Long et al. An industrial security system for human-robot coexistence
KR20140040179A (en) Method and control means for controlling a robot
US20110064554A1 (en) Robot manipulator and robot system
US10828776B2 (en) Control device for limiting speed of robot
JP2020516475A (en) Teaching Mode Collision Avoidance System and Method for Industrial Robot Manipulators
KR20160055077A (en) Event-based redundancy angle configuration for jointed arm robot
JP6659629B2 (en) Control device for articulated robot
US10569428B2 (en) Robot
JP6766339B2 (en) Robots and robot systems
KR20130127936A (en) Method for determining possible positions of a robot arm
TW201641239A (en) Bending processing device
US20180236671A1 (en) Robot
JP2017221998A (en) Work device and double-arm type work device
JPWO2013175554A1 (en) Robot and robot system
JP6904759B2 (en) Robot movement speed control device and method
CN117355392A (en) Integrated mobile manipulator robot
JP2017177321A (en) Control device and robot system
JP2017205819A (en) Robot, control device and robot system
JP2024071172A (en) manipulator
Pepe et al. A hybrid teleoperation control scheme for a single-arm mobile manipulator with omnidirectional wheels
US20240025032A1 (en) Parking robot system
Campeau-Lecours et al. An anticipative kinematic limitation avoidance algorithm for collaborative robots: Two-dimensional case
KR101305975B1 (en) Articulated robot and cable protecting apparatus of the same