JP2024070569A - Grease composition and steering gear device - Google Patents

Grease composition and steering gear device Download PDF

Info

Publication number
JP2024070569A
JP2024070569A JP2022181153A JP2022181153A JP2024070569A JP 2024070569 A JP2024070569 A JP 2024070569A JP 2022181153 A JP2022181153 A JP 2022181153A JP 2022181153 A JP2022181153 A JP 2022181153A JP 2024070569 A JP2024070569 A JP 2024070569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
shaft
urea
grease composition
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022181153A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
侑里恵 萩野(山下)
加奈子 新谷(高原)
裕貴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2022181153A priority Critical patent/JP2024070569A/en
Publication of JP2024070569A publication Critical patent/JP2024070569A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】 貧潤滑状態になりやすい部位に使用した場合にも優れた潤滑性能を発揮するグリース組成物を提供する。【解決手段】 基油と、増ちょう剤と、添加剤とを含み、前記基油は、トリメリット酸エステルとポリ-α-オレフィンとを含み、前記増ちょう剤は、12-ヒドロキシステアリン酸リチウムとステアリン酸リチウムとを含み、前記添加剤は、ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンとウレア系添加剤とを含み、基油、増ちょう剤、及び添加剤のそれぞれを、基油、増ちょう剤、及び添加剤の合計量に対して所定の割合で含有するグリース組成物。【選択図】 図1[Problem] To provide a grease composition that exhibits excellent lubricating performance even when used in areas prone to poor lubrication. [Solution] A grease composition containing a base oil, a thickener, and an additive, wherein the base oil contains a trimellitic acid ester and a poly-α-olefin, the thickener contains lithium 12-hydroxystearate and lithium stearate, and the additive contains molybdenum dialkyldithiocarbamate and a urea-based additive, and the base oil, thickener, and additive are each contained in a predetermined ratio relative to the total amount of the base oil, thickener, and additive. [Selected Figure] Figure 1

Description

本発明は、グリース組成物、及びステアリングギヤ装置に関する。 The present invention relates to a grease composition and a steering gear device.

電動パワーステアリング装置に使用されるステアリングギヤ装置が備えるラックアンドピニオンは、ラック歯を有するラック軸とピニオン歯を有するピニオン軸とを備えている。このステアリングギヤ装置は、ラック歯とピニオン歯との噛み合い部分にグリースを介在させて、ラック歯及びピニオン歯の摩耗を抑制している。このステアリングギヤ装置は、この摩耗の抑制によって、ラック歯とピニオン歯とのクリアランスの変化量を小さくし、電動パワーステアリング装置の操舵性能を維持している。
ステアリングギヤ装置に用いるグリースとして、例えば特許文献1~3に提案されたグリースがある。
A rack and pinion included in a steering gear device used in an electric power steering device includes a rack shaft having rack teeth and a pinion shaft having pinion teeth. This steering gear device applies grease to the meshing portion between the rack teeth and the pinion teeth to suppress wear of the rack teeth and the pinion teeth. By suppressing wear, this steering gear device reduces the amount of change in the clearance between the rack teeth and the pinion teeth, thereby maintaining the steering performance of the electric power steering device.
Greases for use in steering gear devices include those proposed in, for example, Patent Documents 1 to 3.

特開2001-064665号公報JP 2001-064665 A 特開2009-203374号公報JP 2009-203374 A 特開2004-269722号公報JP 2004-269722 A

ラックアンドピニオンを有するステアリングギヤ装置は、ラックアンドピニオンにおけるラック歯とピニオン歯との噛み合い部分にグリース組成物を介在させ、このグリース組成物は、ラック歯及びピニオン歯の摩耗を抑制している。また、上記ステアリングギヤ装置は、ラック歯をピニオン歯に付勢するためのラックガイド機構を備えており、このグリース組成物は、ラック軸と、ラックガイド機構のラック軸に押し付けられる部分との間に介在し、両者の摩耗を抑制している。
従って、上記ステアリングギヤ装置に使用されるグリース組成物は、ラックアンドピニオンにおけるラック歯とピニオン歯との噛み合い部分だけでなく、ラック軸とラックガイド機構との摺接部分も良好に潤滑することができる性能が求められている。
A steering gear device having a rack and pinion has a grease composition interposed between the meshing portion of the rack and pinion between the rack teeth and the pinion teeth, and this grease composition suppresses wear of the rack teeth and the pinion teeth. The steering gear device also has a rack guide mechanism for biasing the rack teeth against the pinion teeth, and this grease composition is interposed between the rack shaft and a portion of the rack guide mechanism that is pressed against the rack shaft, suppressing wear of both.
Therefore, the grease composition used in the above-mentioned steering gear device is required to have the ability to satisfactorily lubricate not only the meshing portion between the rack teeth and pinion teeth in the rack and pinion, but also the sliding portion between the rack shaft and the rack guide mechanism.

しかしながら、特許文献1~3が提案するグリース組成物は、このような要求に充分に応えられなかった。
ラック歯とピニオン歯との噛み合い部分や、ラック軸とラックガイド機構との摺接部分は、貧潤滑状態になりやすい被潤滑部位であり、このような部位を良好に潤滑することは容易ではなかった。
また、ラックガイド機構のラック軸に押し付けられる部分は、例えばPTFE等の樹脂で構成されており、鉄鋼製のラック歯と鉄鋼製のピニオン歯との噛合い部分の潤滑のために設計されたグリース組成物は、ラック軸とラックガイド機構との摺接部分を十分に良好に潤滑できない。
However, the grease compositions proposed in Patent Documents 1 to 3 do not fully meet such demands.
The meshing portions between the rack teeth and the pinion teeth and the sliding portions between the rack shaft and the rack guide mechanism are lubricated portions that are prone to becoming poorly lubricated, and it has not been easy to lubricate such portions satisfactorily.
In addition, the portion of the rack guide mechanism that is pressed against the rack shaft is made of a resin such as PTFE, and a grease composition designed to lubricate the meshing portion between the steel rack teeth and the steel pinion teeth is unable to sufficiently lubricate the sliding portion between the rack shaft and the rack guide mechanism.

本発明者らは、このような状況のもと、貧潤滑状態になりやすい被潤滑部位に入り込みやすく、被潤滑部材の摩擦面を良好に潤滑することができるグリース組成物を見出し、本発明を完成した。 Under these circumstances, the inventors discovered a grease composition that can easily penetrate into lubricated areas that are prone to poor lubrication and can effectively lubricate the friction surfaces of lubricated members, thus completing the present invention.

(1)本発明のグリース組成物は、基油と、増ちょう剤と、添加剤とを含み、
上記基油は、トリメリット酸エステルとポリ-α-オレフィンとを含み、
上記トリメリット酸エステルは、上記トリメリット酸エステル及び上記ポリ-α-オレフィンの合計量に対する割合が、10.0質量%以上60.0質量%以下であり、
上記増ちょう剤は、12-ヒドロキシステアリン酸リチウムとステアリン酸リチウムとを含み、
上記12-ヒドロキシステアリン酸リチウムは、上記12-ヒドロキシステアリン酸リチウム及び上記ステアリン酸リチウムの合計量に対する割合が、5.0質量%以上95.0質量%以下であり、
上記添加剤は、ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンとウレア系添加剤とを含み、
上記ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンは、上記トリメリット酸エステル、上記ポリ-α-オレフィン、上記12-ヒドロキシステアリン酸リチウム、上記ステアリン酸リチウム、上記ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン、及び上記ウレア系添加剤の合計量に対する割合が、1.5質量%以上8.0質量%以下であり、
上記ウレア系添加剤は、直径0.2μm以上の粒子の直径の平均値が0.2μm以上1.0μm以下であり、
上記ウレア系添加剤は、上記トリメリット酸エステル、上記ポリ-α-オレフィン、上記12-ヒドロキシステアリン酸リチウム、上記ステアリン酸リチウム、上記ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン、及び上記ウレア系添加剤の合計量に対する割合が、1.2質量%以上3.4質量%以下である。
(1) The grease composition of the present invention comprises a base oil, a thickener, and an additive,
The base oil contains a trimellitic acid ester and a poly-α-olefin,
the trimellitate ester accounts for 10.0% by mass or more and 60.0% by mass or less based on the total amount of the trimellitate ester and the poly-α-olefin;
The thickener comprises lithium 12-hydroxystearate and lithium stearate,
The ratio of the lithium 12-hydroxystearate to the total amount of the lithium 12-hydroxystearate and the lithium stearate is 5.0% by mass or more and 95.0% by mass or less,
The additive includes molybdenum dialkyldithiocarbamate and a urea-based additive,
the proportion of the molybdenum dialkyldithiocarbamate to the total amount of the trimellitic acid ester, the poly-α-olefin, the lithium 12-hydroxystearate, the lithium stearate, the molybdenum dialkyldithiocarbamate, and the urea-based additive is 1.5% by mass or more and 8.0% by mass or less;
The urea-based additive has an average diameter of particles having a diameter of 0.2 μm or more of 0.2 μm or more and 1.0 μm or less,
The proportion of the urea-based additive to the total amount of the trimellitic acid ester, the poly-α-olefin, the lithium 12-hydroxystearate, the lithium stearate, the molybdenum dialkyldithiocarbamate, and the urea-based additive is 1.2 mass % or more and 3.4 mass % or less.

上記グリース組成物は、貧潤滑環境になりやすい被潤滑部材の摩擦面を潤滑し、この摩擦面の摩耗を抑制するのに適している。
上記グリース組成物は、基油が所定量のトリメリット酸エステルとポリ-α-オレフィンとを含み、増ちょう剤が所定量のステアリン酸リチウム及び12-ヒドロキシステアリン酸リチウムを含むため、被潤滑部材の摩擦面に吸着しやすく、かつ上記摩擦面から抜け出しにくい。
また、上記グリース組成物は、所定量のジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンを含有するため、上記摩擦面にトライボ反応膜を生成しやすい。
更に、上記グリース組成物は、特定のサイズのウレア系添加剤(ウレア化合物を含有する添加剤)を所定量含有するため、被潤滑部材の摩擦面同士の間に介在し、摩擦面同士の接触を抑制することができる。また、ウレア系添加剤は摩擦面を傷付けにくい。
The above grease composition is suitable for lubricating the friction surfaces of lubricated members that are prone to be in poor lubrication environments, and for suppressing wear of these friction surfaces.
The grease composition is easily adsorbed to the friction surface of the lubricated member and is not easily removed from the friction surface because the base oil contains a predetermined amount of a trimellitic acid ester and a poly-α-olefin, and the thickener contains a predetermined amount of lithium stearate and lithium 12-hydroxystearate.
In addition, since the grease composition contains a predetermined amount of molybdenum dialkyldithiocarbamate, it is easy to form a tribo-reactive film on the friction surface.
Furthermore, since the grease composition contains a specific amount of a urea-based additive (an additive containing a urea compound) of a specific size, it is interposed between the friction surfaces of the lubricated members, and can suppress contact between the friction surfaces. In addition, the urea-based additive is unlikely to damage the friction surfaces.

(2)上記(1)のグリース組成物において、上記ウレア系添加剤は、ウレア化合物とスチレン系ポリマーとの混合物であることが好ましい。
この場合、摩擦面を傷付けることなく、被潤滑部材の摩擦面同士の接触を抑制するのにより適している。この理由は、上記ウレア系添加剤は、適度な凝集状態を保った状態で、被潤滑部材の摩擦面同士の間に介在しやすいためと考えられる。
(2) In the grease composition of (1) above, the urea-based additive is preferably a mixture of a urea compound and a styrene-based polymer.
In this case, it is more suitable for suppressing contact between the friction surfaces of the lubricated members without damaging the friction surfaces, because the urea-based additive is likely to be present between the friction surfaces of the lubricated members while maintaining an appropriate state of aggregation.

(3)本発明のステアリングギヤ装置は、
ハウジングと、
ラック歯を有し、軸方向に沿って往復移動可能なラック軸と、
上記ラック歯と噛み合うピニオン歯を有するピニオン軸と、
上記ラック歯を上記ピニオン歯に付勢するラックガイド機構と、
互いに噛み合う上記ラック歯と上記ピニオン歯の間、及び、上記ラック軸の周面と上記ラックガイド機構の上記ラック軸に押し付けられる部分との間、に介在するグリース組成物と、を備え
上記グリース組成物が上記(1)又は(2)のグリース組成物である。
(3) The steering gear device of the present invention comprises:
Housing and
a rack shaft having rack teeth and capable of reciprocating along an axial direction;
a pinion shaft having pinion teeth that mesh with the rack teeth;
a rack guide mechanism that biases the rack teeth against the pinion teeth;
a grease composition interposed between the rack teeth and the pinion teeth which mesh with each other, and between the peripheral surface of the rack shaft and a portion of the rack guide mechanism which is pressed against the rack shaft, the grease composition being the grease composition of (1) or (2) above.

上記ステアリングギヤ装置は、互いに噛み合う上記ラック歯と上記ピニオン歯の間、及び、上記ラック軸の周面と上記ラックガイド機構の上記ラック軸に押し付けられる部分との間、に介在するグリース組成物が、本発明のグリース組成物からなる。この場合、ラック歯、ピニオン歯、ラック軸のラックガイド機構と摺接する周面、ラックガイド機構のラック軸に押し付けられる部分の摩耗が抑制される。そのため、摩耗による被潤滑部位のクリアランスの変化量が少なく、操舵性能の低下等が発生しにくい。 In the steering gear device, the grease composition interposed between the meshing rack teeth and pinion teeth, and between the circumferential surface of the rack shaft and the portion of the rack guide mechanism pressed against the rack shaft, is made of the grease composition of the present invention. In this case, wear is suppressed on the rack teeth, pinion teeth, the circumferential surface of the rack shaft that slides against the rack guide mechanism, and the portion of the rack guide mechanism that is pressed against the rack shaft. Therefore, the amount of change in clearance of the lubricated parts due to wear is small, and deterioration of steering performance, etc. is unlikely to occur.

本発明のグリース組成物は、貧潤滑状態になりやすい部位に使用した場合にも優れた潤滑性能を発揮し、被潤滑部材の摩擦面の摩耗を抑制することができる。そのため、本発明のグリース組成物は、ラックアンドピニオンを備えたステアリングギヤ装置に用いるグリース組成物として適している。 The grease composition of the present invention exhibits excellent lubricating performance even when used in areas prone to poor lubrication, and can suppress wear on the friction surface of the lubricated member. Therefore, the grease composition of the present invention is suitable as a grease composition for use in steering gear devices equipped with a rack and pinion.

本発明のステアリングギヤ装置は、本発明のグリース組成物が使用されているため、長期間に亘って、ラック歯及びピニオン歯や、ラック軸のラックガイド機構と摺接する周面、ラックガイド機構のラック軸に押し付けられる部分の摩耗を抑制することができる。そのため、上記ステアリングギヤ装置は、操舵性能を長期間維持することができる。 The steering gear device of the present invention uses the grease composition of the present invention, which can suppress wear over a long period of time on the rack teeth and pinion teeth, the peripheral surface of the rack shaft that comes into sliding contact with the rack guide mechanism, and the portion that is pressed against the rack shaft of the rack guide mechanism. Therefore, the steering gear device can maintain steering performance for a long period of time.

本発明のグリース組成物が封入されたデュアルピニオンタイプ電動パワーステアリング装置の一例を模式的に示す構成図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a dual-pinion type electric power steering device in which the grease composition of the present invention is packed. 図1のA-A断面図である。2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1. 図1のB-B断面図である。This is a cross-sectional view taken along line B-B of FIG. 本発明のグリース組成物が封入されたコラムタイプ電動パワーステアリング装置の一例を模式的に示す構成図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a column-type electric power steering device in which the grease composition of the present invention is packed. 図4のA-A断面図である。This is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. ウレア系添加剤の製造方法の一例を説明するための工程図である。FIG. 2 is a process diagram illustrating an example of a method for producing a urea-based additive. ウレア系添加剤の製造方法の別の一例を説明するための工程図である。FIG. 2 is a process diagram for explaining another example of the method for producing a urea-based additive. ウレア系添加剤の製造方法の別の一例を説明するための工程図である。FIG. 2 is a process diagram for explaining another example of the method for producing a urea-based additive. 実施例及び比較例の評価結果を示すグラフである。1 is a graph showing the evaluation results of Examples and Comparative Examples.

以下、本発明の実施形態について説明する。
なお、本発明において、発明についての実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の権利範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれる。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described.
In addition, in the present invention, the embodiments of the invention should be considered to be illustrative and not restrictive in all respects. The scope of the rights of the present invention is defined by the claims, and includes all modifications within the meaning and scope of the claims.

まず、本発明のグリース組成物が使用されるステアリンングギヤ装置の実施形態について説明し、その後、本発明のグリース組成物の実施形態を説明する。
<ステアリンングギヤ装置>
本発明のグリース組成物は、例えば、デュアルピニオンタイプ電動パワーステアリング装置、コラムタイプ電動パワーステアリング装置等に使用される。
First, an embodiment of a steering gear device in which the grease composition of the present invention is used will be described, and then an embodiment of the grease composition of the present invention will be described.
<Steering gear device>
The grease composition of the present invention is used, for example, in dual pinion type electric power steering devices, column type electric power steering devices, etc.

(デュアルピニオンタイプ電動パワーステアリング装置)
図1は、ステアリングギヤ装置3を含む、デュアルピニオンタイプ電動パワーステアリング装置1の一例を模式的に示す構成図である。
図2は、ステアリングギヤ装置3の一部を示す図1のA-A断面図である。図2では、図面の下方が車両搭載時における鉛直方向の下側にあたる。
図3は、ステアリングギヤ装置3の一部を示す図1のB-B断面図である。図3では、図面の下方が車両搭載時における鉛直方向の下側にあたる。
(Dual pinion type electric power steering device)
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a dual pinion type electric power steering device 1 including a steering gear device 3.
Fig. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in Fig. 1, showing a part of the steering gear device 3. In Fig. 2, the lower side of the drawing corresponds to the lower side in the vertical direction when the steering gear device is mounted on a vehicle.
Fig. 3 is a cross-sectional view taken along line BB in Fig. 1, showing a part of the steering gear device 3. In Fig. 3, the lower side of the drawing corresponds to the lower side in the vertical direction when the steering gear device is mounted on a vehicle.

デュアルピニオンタイプ電動パワーステアリング装置1は、ステアリングホイール10と、ステアリングシャフト2と、第1のピニオン軸32と、ラック軸31と、ハウジング33と、2つのラックブッシュ30、34と、2つの軸受35、36と、第1のラックガイド機構39と、操舵補助装置5と、を備える。操舵補助装置5は、コントローラ50と、トルクセンサ51と、電動モータ52と、減速機構53と、第2のピニオン軸54と、2つの軸受55、56と、ウォームハウジング57と、第2のラックガイド機構59と、を備える。減速機構53は、ウォーム531と、ウォームホイール532と、を備える。 The dual pinion type electric power steering device 1 includes a steering wheel 10, a steering shaft 2, a first pinion shaft 32, a rack shaft 31, a housing 33, two rack bushes 30, 34, two bearings 35, 36, a first rack guide mechanism 39, and a steering assist device 5. The steering assist device 5 includes a controller 50, a torque sensor 51, an electric motor 52, a reduction mechanism 53, a second pinion shaft 54, two bearings 55, 56, a worm housing 57, and a second rack guide mechanism 59. The reduction mechanism 53 includes a worm 531 and a worm wheel 532.

このデュアルピニオンタイプ電動パワーステアリング装置1を備える自動車を運転する運転者はステアリングホイール10を回転させることで操舵操作する。ステアリングシャフト2は、コラムシャフト21と、第1の自在継手23と、中間シャフト22と、第2の自在継手24と、を備える。第1の自在継手23は、図示しない第1のヨークと、図示しない複数の第1の転動体と、図示しない第1の十字軸と、図示しない複数の第2の転動体と、図示しない第2のヨークと、を備える。第2の自在継手24は、図示しない第3のヨークと、図示しない複数の第3の転動体と、図示しない第2の十字軸と、図示しない複数の第4の転動体と、図示しない第4のヨークと、を備える。 A driver of a vehicle equipped with this dual pinion type electric power steering device 1 steers the vehicle by rotating the steering wheel 10. The steering shaft 2 includes a column shaft 21, a first universal joint 23, an intermediate shaft 22, and a second universal joint 24. The first universal joint 23 includes a first yoke (not shown), a plurality of first rolling elements (not shown), a first cross (not shown), a plurality of second rolling elements (not shown), and a second yoke (not shown). The second universal joint 24 includes a third yoke (not shown), a plurality of third rolling elements (not shown), a second cross (not shown), a plurality of fourth rolling elements (not shown), and a fourth yoke (not shown).

コラムシャフト21は延在方向の一端にステアリングホイール10を固定する。コラムシャフト21は延在方向の他端に第1の自在継手23の第1のヨークを固定する。コラムシャフト21は延在方向の中心軸を中心に回転可能である。第1のヨークは複数の第1の転動体を介して第1の十字軸の同じ中心軸上にある第1の一対のトラニオンに揺動可能に嵌められる。第2のヨークは複数の第2の転動体を介して第1の十字軸の同じ中心軸上にある第2の一対のトラニオンに揺動可能に嵌められる。第1の一対のトラニオンの中心軸と第2の一対のトラニオンの中心軸とは90度の角度で交わる。 The column shaft 21 has one end in the extension direction fixed to the steering wheel 10. The column shaft 21 has the other end in the extension direction fixed to the first yoke of the first universal joint 23. The column shaft 21 is rotatable around the central axis in the extension direction. The first yoke is swingably fitted to a first pair of trunnions on the same central axis of the first cross shaft via a plurality of first rolling elements. The second yoke is swingably fitted to a second pair of trunnions on the same central axis of the first cross shaft via a plurality of second rolling elements. The central axis of the first pair of trunnions and the central axis of the second pair of trunnions intersect at an angle of 90 degrees.

第1の自在継手23の第2のヨークは中間シャフト22の延在方向の一端を固定する。中間シャフト22は延在方向の他端に第2の自在継手24の第3のヨークを固定する。第3のヨークは複数の第3の転動体を介して第2の十字軸の同じ中心軸上にある第3の一対のトラニオンに揺動可能に嵌められる。第4のヨークは複数の第4の転動体を介して第2の十字軸の同じ中心軸上にある第4の一対のトラニオンに揺動可能に嵌められる。第3の一対のトラニオンの中心軸と第4の一対のトラニオンの中心軸とは90度の角度で交わる。第2の自在継手24の第4のヨークは第1のピニオン軸32の延在方向の一端を固定する。これにより、運転者がステアリングホイール10を回転させると、コラムシャフト21がその延在方向の中心軸を中心に回転し、中間シャフト22もその延在方向の中心軸を中心に回転し、第1のピニオン軸32もその延在方向の中心軸を中心に回転する。 The second yoke of the first universal joint 23 fixes one end of the intermediate shaft 22 in the extension direction. The intermediate shaft 22 fixes the third yoke of the second universal joint 24 to the other end in the extension direction. The third yoke is swingably fitted to a third pair of trunnions on the same central axis of the second cross shaft via a plurality of third rolling elements. The fourth yoke is swingably fitted to a fourth pair of trunnions on the same central axis of the second cross shaft via a plurality of fourth rolling elements. The central axes of the third pair of trunnions and the fourth pair of trunnions intersect at an angle of 90 degrees. The fourth yoke of the second universal joint 24 fixes one end of the first pinion shaft 32 in the extension direction. As a result, when the driver turns the steering wheel 10, the column shaft 21 rotates around its central axis in the extension direction, the intermediate shaft 22 also rotates around its central axis in the extension direction, and the first pinion shaft 32 also rotates around its central axis in the extension direction.

デュアルピニオンタイプ電動パワーステアリング装置1の内、第1のピニオン軸32と、ラック軸31と、ハウジング33と2つのラックブッシュ30、34と、第1の軸受35と、第2の軸受36と、第1のラックガイド機構39と、電動モータ52と、減速機構53と、第2のピニオン軸54と、第3の軸受55と、第4の軸受56と、ウォームハウジング57と、第2のラックガイド機構59と、はラックアンドピニオン式操舵装置としてのステアリングギヤ装置3を構成する。図1は、ハウジング33を仮想線(二点鎖線)で表し、その内部を図示している。 In the dual pinion type electric power steering device 1, the first pinion shaft 32, the rack shaft 31, the housing 33, the two rack bushes 30, 34, the first bearing 35, the second bearing 36, the first rack guide mechanism 39, the electric motor 52, the reduction mechanism 53, the second pinion shaft 54, the third bearing 55, the fourth bearing 56, the worm housing 57, and the second rack guide mechanism 59 constitute the steering gear device 3 as a rack and pinion steering device. In FIG. 1, the housing 33 is shown by a virtual line (two-dot chain line) and its interior is illustrated.

第1のピニオン軸32は、自動車の鉛直方向の上側から下側に向かって延在する。第1のピニオン軸32は、延在方向に沿って一端側から他端に向かって、セレーション部324と、第1の軸部322と、第1のピニオン歯部320と、第1のボス部323と、を有する。セレーションがセレーション部324に形成されている。セレーション部324のセレーションは第2の自在継手24の第4のヨークが固定される。第1の軸部322は円柱の形状である。第1のピニオン歯部320は周方向の全面に第1のピニオン歯321が形成されている。第1のピニオン歯321の延在方向は、第1のピニオン軸32の中心軸の延在方向に対して90度ではない角度を有する。第1のボス部323は円柱の形状である。 The first pinion shaft 32 extends vertically from the top to the bottom of the vehicle. The first pinion shaft 32 has, from one end to the other along the extension direction, a serration portion 324, a first shaft portion 322, a first pinion tooth portion 320, and a first boss portion 323. Serrations are formed in the serration portion 324. The fourth yoke of the second universal joint 24 is fixed to the serrations of the serration portion 324. The first shaft portion 322 has a cylindrical shape. The first pinion tooth portion 320 has first pinion teeth 321 formed on the entire circumferential surface. The extension direction of the first pinion teeth 321 has an angle that is not 90 degrees with respect to the extension direction of the central axis of the first pinion shaft 32. The first boss portion 323 has a cylindrical shape.

ハウジング33は、ステアリングホイール10側に第1の開口332があり、第1の開口332とは反対側は密閉されている。第1のピニオン軸32はハウジング33の内部に収納される。第1のピニオン軸32はハウジング33に対して2つの軸受35,36によって回転可能に支持される。第1の軸受35は玉軸受である。第1の軸受35は内輪と、外輪と、玉と、を含み、内輪が第1の軸部322に固定されるとともに、外輪がハウジング33に固定され、玉が内輪と外輪とを転動する。第2の軸受36はころ軸受である。第2の軸受36はころと、外輪と、を含み、外輪がハウジング33に固定され、ころが第1のボス部323の外周面と外輪とを転動する。 The housing 33 has a first opening 332 on the steering wheel 10 side, and the side opposite the first opening 332 is sealed. The first pinion shaft 32 is housed inside the housing 33. The first pinion shaft 32 is rotatably supported by two bearings 35, 36 relative to the housing 33. The first bearing 35 is a ball bearing. The first bearing 35 includes an inner ring, an outer ring, and balls, the inner ring is fixed to the first shaft portion 322, the outer ring is fixed to the housing 33, and the balls roll between the inner ring and the outer ring. The second bearing 36 is a roller bearing. The second bearing 36 includes rollers and an outer ring, the outer ring is fixed to the housing 33, and the rollers roll between the outer peripheral surface of the first boss portion 323 and the outer ring.

第1のピニオン軸32と第1の軸受35と第2の軸受36とがハウジング33に挿入された状態で、ハウジングの第1の開口332は第1のピニオン軸32が貫通する蓋37が固定されている。シールが蓋37に固定され、シールは第1のピニオン軸32の第1の軸部322の外周面322bに摺動可能である。さらにカバー部材38がハウジング33に固定されている。カバー部材38は第1のピニオン軸32の第1の軸部322の一部を径方向の外側から覆っている。 When the first pinion shaft 32, the first bearing 35, and the second bearing 36 are inserted into the housing 33, a lid 37 through which the first pinion shaft 32 passes is fixed to the first opening 332 of the housing. A seal is fixed to the lid 37, and the seal can slide on the outer peripheral surface 322b of the first shaft portion 322 of the first pinion shaft 32. Furthermore, a cover member 38 is fixed to the housing 33. The cover member 38 covers a part of the first shaft portion 322 of the first pinion shaft 32 from the radial outside.

ラック軸31は延在方向の一端から他端に向けて、第1の円柱部316と、第1のラック歯部310と、第2の円柱部317と、第2のラック歯部314と、第3の円柱部318と、を備える。第1のラック歯部310は周方向の一部に第1のラック歯311を有し、第1のラック歯部310は周方向の他部にラック軸31の延在方向を中心軸とする円筒面312を有する。第2のラック歯部314は周方向の一部に第2のラック歯315を有し、第1のラック歯部310は周方向の他部にラック軸31の延在方向を中心軸とする円筒面313を有する。第1の円柱部316の外周面と第2の円柱部317の外周面と第3の円柱部318の外周面とはそれぞれラック軸31の延在方向を中心軸とする円筒面である。第1のラック歯311の延在方向は、ラック軸の延在方向に対して90度でない角度を有している。第2のラック歯315の延在方向は、ラック軸31の延在方向に対して90度でない角度を有している。第1のラック歯311のラック軸31の延在方向に対する角度をXとすると、第2のラック歯315のラック軸31の延在方向に対する角度はπ-Xである。 The rack shaft 31 includes, from one end in the extension direction to the other end, a first cylindrical portion 316, a first rack tooth portion 310, a second cylindrical portion 317, a second rack tooth portion 314, and a third cylindrical portion 318. The first rack tooth portion 310 has a first rack tooth 311 in a part of the circumferential direction, and the first rack tooth portion 310 has a cylindrical surface 312 with the extension direction of the rack shaft 31 as its central axis in the other part of the circumferential direction. The second rack tooth portion 314 has a second rack tooth 315 in a part of the circumferential direction, and the first rack tooth portion 310 has a cylindrical surface 313 with the extension direction of the rack shaft 31 as its central axis in the other part of the circumferential direction. The outer peripheral surface of the first cylindrical portion 316, the outer peripheral surface of the second cylindrical portion 317, and the outer peripheral surface of the third cylindrical portion 318 are each a cylindrical surface with the extension direction of the rack shaft 31 as its central axis. The extension direction of the first rack teeth 311 is at an angle other than 90 degrees with respect to the extension direction of the rack shaft. The extension direction of the second rack teeth 315 is at an angle other than 90 degrees with respect to the extension direction of the rack shaft 31. If the angle of the first rack teeth 311 with respect to the extension direction of the rack shaft 31 is X, the angle of the second rack teeth 315 with respect to the extension direction of the rack shaft 31 is π-X.

ハウジング33は、ステアリングホイール10側の第1の開口332とは異なる方向に延在し、延在方向の一端の第2の開口333と他端の第3の開口334とを有する。ラック軸31はハウジング33の延在方向に沿ってハウジング33の内部に収納される。ラック軸31の延在方向の一端にある第1の円柱部316はハウジング33の延在方向の一端の第2の開口333から突出している。ラック軸31の延在方向の他端にある第3の円柱部318はハウジング33の延在方向の他端の第3の開口334から突出している。ハウジング33は、第4の開口335を有する。第4の開口335は、第1の開口332よりもハウジングの延在方向の他端側にある。ハウジング33は、更に、第5の開口336と第6の開口337とを有する。第5の開口336は、第1の開口332とハウジング33の延在方向の略同じ位置でハウジング33の延在方向を中心軸とする径方向にあって、第1の開口332に垂直な方向にある。第6の開口337は、第4の開口335とハウジング33の延在方向の略同じ位置でハウジング33の延在方向を中心軸とする径方向にあって、第4の開口335に垂直な方向にある。 The housing 33 extends in a direction different from the first opening 332 on the steering wheel 10 side, and has a second opening 333 at one end in the extension direction and a third opening 334 at the other end. The rack shaft 31 is stored inside the housing 33 along the extension direction of the housing 33. The first cylindrical portion 316 at one end in the extension direction of the rack shaft 31 protrudes from the second opening 333 at one end in the extension direction of the housing 33. The third cylindrical portion 318 at the other end in the extension direction of the rack shaft 31 protrudes from the third opening 334 at the other end in the extension direction of the housing 33. The housing 33 has a fourth opening 335. The fourth opening 335 is located closer to the other end of the extension direction of the housing than the first opening 332. The housing 33 further has a fifth opening 336 and a sixth opening 337. The fifth opening 336 is located at approximately the same position in the extension direction of the housing 33 as the first opening 332, in the radial direction with the extension direction of the housing 33 as its central axis, and in a direction perpendicular to the first opening 332. The sixth opening 337 is located at approximately the same position in the extension direction of the housing 33 as the fourth opening 335, in the radial direction with the extension direction of the housing 33 as its central axis, and in a direction perpendicular to the fourth opening 335.

第1のラックブッシュ30がハウジング33の延在方向の一端に固定されている。第1のラックブッシュ30は第2の開口333に隣接してハウジング33に固定されている。第1のラックブッシュ30はラック軸31の第1の円柱部316の外周面に摺動可能である。第2のラックブッシュ34がハウジング33の延在方向の他端に固定されている。第2のラックブッシュ34は第3の開口334に隣接してハウジング33に固定されている。第2のラックブッシュ34はラック軸31の第3の円柱部318の外周面に摺動可能である。 The first rack bush 30 is fixed to one end of the housing 33 in the extension direction. The first rack bush 30 is fixed to the housing 33 adjacent to the second opening 333. The first rack bush 30 can slide on the outer peripheral surface of the first cylindrical portion 316 of the rack shaft 31. The second rack bush 34 is fixed to the other end of the housing 33 in the extension direction. The second rack bush 34 is fixed to the housing 33 adjacent to the third opening 334. The second rack bush 34 can slide on the outer peripheral surface of the third cylindrical portion 318 of the rack shaft 31.

第1のピニオン軸32の第1のピニオン歯部320に形成された第1のピニオン歯321とラック軸31の第1のラック歯部310に形成された第1のラック歯311とはグリース組成物Gを介して転がり滑り可能に接触している。第1のピニオン歯321と第1のラック歯311とはグリース組成物Gを介して噛み合っている。第1のピニオン軸32がその延在方向の中心軸を中心にハウジング33に対して回転すると、ラック軸31はハウジング33に対してハウジング33の延在方向に、直線方向に動く。 The first pinion teeth 321 formed on the first pinion tooth portion 320 of the first pinion shaft 32 and the first rack teeth 311 formed on the first rack tooth portion 310 of the rack shaft 31 are in rolling and sliding contact via the grease composition G. The first pinion teeth 321 and the first rack teeth 311 mesh with each other via the grease composition G. When the first pinion shaft 32 rotates relative to the housing 33 about the central axis in its extension direction, the rack shaft 31 moves linearly relative to the housing 33 in the extension direction of the housing 33.

第1のラックガイド機構39がハウジング33に固定されている。第1のラックガイド機構39は第5の開口336に固定される。第5の開口336は、ハウジング33の延在方向における第1のピニオン軸32がラック軸31と噛み合う位置の、ラック軸31の第1のラック歯部310の周方向の他部である円筒面312側にある。 The first rack guide mechanism 39 is fixed to the housing 33. The first rack guide mechanism 39 is fixed to the fifth opening 336. The fifth opening 336 is located on the cylindrical surface 312 side, which is the other circumferential part of the first rack tooth portion 310 of the rack shaft 31, at the position where the first pinion shaft 32 meshes with the rack shaft 31 in the extension direction of the housing 33.

第1のラックガイド機構39は、第1のサポートヨーク391と、第1のシート部材392と、第1のコイルばね393と、第1のプラグ394と、を有する。第1のシート部材392はラック軸31の第1のラック歯部310の周方向の他部である円筒面312と、第1のサポートヨーク391の円筒面とに挟まれる。第1のシート部材392は第1のサポートヨーク391に固定される。第1のシート部材392とラック軸31の第1のラック歯部310の周方向の他部である円筒面312とはグリース組成物Gを介して滑り可能に接触している。第1のシート部材392は、例えば青銅などの金属層と、例えばPTFEなどの樹脂層とを含み、樹脂層がグリース組成物Gを介して円筒面312と接触する。第1のプラグ394はハウジング33の第5の開口336に固定される。第1のプラグ394は第1のコイルばね393の一端と接触する。第1のサポートヨーク391は第1のコイルばね393の他端と接触する。第1のコイルばね393は第1のプラグ394を第5の開口336に固定した状態で、自由長さより短くなっている。それで、第1のシート部材392はハウジング33に対してラック軸31に押し付けられている。 The first rack guide mechanism 39 has a first support yoke 391, a first sheet member 392, a first coil spring 393, and a first plug 394. The first sheet member 392 is sandwiched between a cylindrical surface 312, which is the other circumferential part of the first rack tooth portion 310 of the rack shaft 31, and a cylindrical surface of the first support yoke 391. The first sheet member 392 and the cylindrical surface 312, which is the other circumferential part of the first rack tooth portion 310 of the rack shaft 31, are in sliding contact with each other via a grease composition G. The first sheet member 392 includes a metal layer, such as bronze, and a resin layer, such as PTFE, and the resin layer is in contact with the cylindrical surface 312 via the grease composition G. The first plug 394 is fixed to the fifth opening 336 of the housing 33. The first plug 394 contacts one end of the first coil spring 393. The first support yoke 391 contacts the other end of the first coil spring 393. The first coil spring 393 is shorter than its free length with the first plug 394 fixed in the fifth opening 336. Therefore, the first seat member 392 is pressed against the rack shaft 31 against the housing 33.

第2のピニオン軸54は、自動車の鉛直方向の上側から下側に向かって延在する。第2のピニオン軸54は、延在方向に沿って一端側から他端に向かって、嵌合部544と、第2の軸部542と、第2のピニオン歯部540と、第2のボス部543と、を有する。嵌合部544は円柱の形状である。第2の軸部542は円柱の形状である。第2のピニオン歯部540は周方向の全面に第2のピニオン歯541が形成されている。第2のピニオン歯541の延在方向は、第2のピニオン軸54の中心軸の延在方向に対して90度ではない角度を有する。第2のボス部543は円柱の形状である。 The second pinion shaft 54 extends vertically from the top to the bottom of the vehicle. The second pinion shaft 54 has, from one end to the other along the extension direction, an engagement portion 544, a second shaft portion 542, a second pinion tooth portion 540, and a second boss portion 543. The engagement portion 544 is cylindrical. The second shaft portion 542 is cylindrical. The second pinion tooth portion 540 has second pinion teeth 541 formed on the entire circumferential surface. The extension direction of the second pinion teeth 541 is at an angle other than 90 degrees with respect to the extension direction of the central axis of the second pinion shaft 54. The second boss portion 543 is cylindrical.

ウォームホイール532が嵌合部544に嵌合されている。ウォーム531は電動モータ52の出力軸521に固定されている。電動モータ52は、ウォームハウジング57に固定される。ウォームハウジング57は第7の開口571を有する。電動モータ52の出力軸521は第7の開口571を介してウォームハウジング57の内部空間に配置される。電動モータ52はウォームハウジング57の第7の開口571を塞ぐようにウォームハウジング57に固定される。 The worm wheel 532 is fitted into the fitting portion 544. The worm 531 is fixed to the output shaft 521 of the electric motor 52. The electric motor 52 is fixed to the worm housing 57. The worm housing 57 has a seventh opening 571. The output shaft 521 of the electric motor 52 is disposed in the internal space of the worm housing 57 through the seventh opening 571. The electric motor 52 is fixed to the worm housing 57 so as to close the seventh opening 571 of the worm housing 57.

ウォーム531はウォームハウジング57の内部空間に配置される。ウォームホイール532はウォームハウジング57の内部空間に配置される。ウォームハウジング57は鉛直上方に第8の開口572があり、第2のピニオン軸54とウォームホイール532の組み立て体は第8の開口572からウォームハウジング57の内部空間に挿入される。第8の開口は、蓋58で閉じられている。ウォームハウジング57は第8の開口572の反対側に第9の開口573を有する。第2のピニオン軸54の第2の軸部542の一部と、第2のピニオン歯部540と、第2のボス部543とはウォームハウジング57の第9の開口573から突出している。 The worm 531 is disposed in the internal space of the worm housing 57. The worm wheel 532 is disposed in the internal space of the worm housing 57. The worm housing 57 has an eighth opening 572 vertically upward, and the assembly of the second pinion shaft 54 and the worm wheel 532 is inserted into the internal space of the worm housing 57 through the eighth opening 572. The eighth opening is closed by a lid 58. The worm housing 57 has a ninth opening 573 on the opposite side to the eighth opening 572. A part of the second shaft portion 542 of the second pinion shaft 54, the second pinion tooth portion 540, and the second boss portion 543 protrude from the ninth opening 573 of the worm housing 57.

ウォームハウジング57はハウジング33に固定される。ウォームハウジング57の第9の開口573とハウジング33の第4の開口335とが連通し、外部空間から内部空間を密閉する。 The worm housing 57 is fixed to the housing 33. The ninth opening 573 of the worm housing 57 communicates with the fourth opening 335 of the housing 33, sealing the internal space from the external space.

第3の軸受55は、玉軸受である。軸受55は内輪と、外輪と、玉と、を含み、内輪が第2の軸部542に固定されるとともに、外輪がウォームハウジング57に固定され、玉が内輪と外輪とを転動する。軸受56はころ軸受である。軸受56はころと、外輪と、を含み、外輪がハウジング33に固定され、ころが第2のボス部543の外周面と外輪とを転動する。 The third bearing 55 is a ball bearing. The bearing 55 includes an inner ring, an outer ring, and balls. The inner ring is fixed to the second shaft portion 542 and the outer ring is fixed to the worm housing 57. The balls roll between the inner ring and the outer ring. The bearing 56 is a roller bearing. The bearing 56 includes rollers and an outer ring. The outer ring is fixed to the housing 33. The rollers roll between the outer peripheral surface of the second boss portion 543 and the outer ring.

第2のピニオン軸54の第2のピニオン歯部540に形成された第2のピニオン歯541とラック軸31の第2のラック歯部314に形成された第2のラック歯315とはグリース組成物Gを介して転がり滑り可能に接触している。第2のピニオン歯541と第2のラック歯315とはグリース組成物Gを介して噛み合っている。第2のピニオン軸54がその延在方向の中心軸を中心にハウジング33に対して回転すると、ラック軸31はハウジング33に対してハウジング33の延在方向に、直線方向に動く。 The second pinion teeth 541 formed on the second pinion tooth portion 540 of the second pinion shaft 54 and the second rack teeth 315 formed on the second rack tooth portion 314 of the rack shaft 31 are in rolling and sliding contact via the grease composition G. The second pinion teeth 541 and the second rack teeth 315 mesh with each other via the grease composition G. When the second pinion shaft 54 rotates relative to the housing 33 about the central axis in its extension direction, the rack shaft 31 moves linearly relative to the housing 33 in the extension direction of the housing 33.

ハウジング33は、第2のラックガイド機構59が固定されている。第2のラックガイド機構59は第6の開口337に固定される。第6の開口337は、ハウジング33の延在方向における第2のピニオン軸54がラック軸31と噛み合う位置の、ラック軸31の第2のラック歯部314の周方向の他部である円筒面313側にある。 The second rack guide mechanism 59 is fixed to the housing 33. The second rack guide mechanism 59 is fixed to the sixth opening 337. The sixth opening 337 is located on the cylindrical surface 313 side, which is the other circumferential part of the second rack tooth portion 314 of the rack shaft 31, at the position where the second pinion shaft 54 meshes with the rack shaft 31 in the extension direction of the housing 33.

第2のラックガイド機構59は、第2のサポートヨーク591と、第2のシート部材592と、第2のコイルばね593と、第2のプラグ594と、を有する。第2のシート部材592はラック軸31の第2のラック歯部314の周方向の他部である円筒面313と、第2のサポートヨーク591の円筒面とに挟まれる。第2のシート部材592は第2のサポートヨーク591に固定される。第2のシート部材592とラック軸31の第2のラック歯部314の周方向の他部である円筒面313とはグリース組成物Gを介して滑り可能に接触している。第2のシート部材592は、例えば青銅などの金属層と、例えばPTFEなどの樹脂層とを含み、樹脂層がグリース組成物Gを介して円筒面313と接触する。第2のプラグ594はハウジング33の第6の開口337に固定される。第2のプラグ594は第2のコイルばね593の一端と接触する。第2のサポートヨーク591は第2のコイルばね593の他端と接触する。第2のコイルばね593は第2のプラグ594を第6の開口337に固定した状態で、自由長さより短くなっている。それで、第2のシート部材592はハウジング33に対してラック軸31に押し付けられている。 The second rack guide mechanism 59 has a second support yoke 591, a second sheet member 592, a second coil spring 593, and a second plug 594. The second sheet member 592 is sandwiched between the cylindrical surface 313, which is the other circumferential part of the second rack tooth portion 314 of the rack shaft 31, and the cylindrical surface of the second support yoke 591. The second sheet member 592 and the cylindrical surface 313, which is the other circumferential part of the second rack tooth portion 314 of the rack shaft 31, are in sliding contact with each other via the grease composition G. The second sheet member 592 includes a metal layer, such as bronze, and a resin layer, such as PTFE, and the resin layer is in contact with the cylindrical surface 313 via the grease composition G. The second plug 594 is fixed to the sixth opening 337 of the housing 33. The second plug 594 contacts one end of the second coil spring 593. The second support yoke 591 contacts the other end of the second coil spring 593. The second coil spring 593 is shorter than its free length with the second plug 594 fixed in the sixth opening 337. Therefore, the second sheet member 592 is pressed against the rack shaft 31 against the housing 33.

トルクセンサ51はコラムシャフト21で運転者がステアリングホイール10に付与する操舵トルクを検出する。減速機構53は、電動モータ52の出力軸521と一体に回転するウォーム531と、第2のピニオン軸54と一体に回転するウォームホイール532とが噛み合わされた組み立て体である。モータ電流がコントローラ50から電動モータ52に供給される。コントローラ50は、トルクセンサ51によって検出された操舵トルクや車速等に基づいて電動モータ52を制御し、減速機構53で減速された電動モータ52の出力軸521の回転力を第2のピニオン軸54に伝達する。第2のピニオン軸54の回転力は、操舵補助力として第2のピニオン歯541から第2のラック歯315に付与される。 The torque sensor 51 detects the steering torque applied to the steering wheel 10 by the driver through the column shaft 21. The reduction mechanism 53 is an assembly in which a worm 531 that rotates integrally with the output shaft 521 of the electric motor 52 and a worm wheel 532 that rotates integrally with the second pinion shaft 54 are meshed together. A motor current is supplied from the controller 50 to the electric motor 52. The controller 50 controls the electric motor 52 based on the steering torque and vehicle speed detected by the torque sensor 51, and transmits the rotational force of the output shaft 521 of the electric motor 52, which has been reduced in speed by the reduction mechanism 53, to the second pinion shaft 54. The rotational force of the second pinion shaft 54 is applied from the second pinion teeth 541 to the second rack teeth 315 as a steering assist force.

ハウジング33は図示しない自動車に、その車幅方向にハウジング33の延在方向を一致させて固定されている。ボールジョイントソケット11,11がそれぞれラック軸31の一端と他端とに固定され、これらのボールジョイントソケット11,11にそれぞれ連結されたタイロッド12,12が、ナックルアーム13,13を介して左右一対の前輪14,14を回転可能に支持する転がり軸受の軌道輪に連結されている。ラック軸31がハウジング33の延在方向に直線方向に動くことで、転舵輪である左右の前輪14,14を転舵させる。 The housing 33 is fixed to an automobile (not shown) with the extension direction of the housing 33 aligned with the vehicle width direction. Ball joint sockets 11, 11 are fixed to one end and the other end of the rack shaft 31, respectively, and tie rods 12, 12 connected to these ball joint sockets 11, 11 are connected via knuckle arms 13, 13 to raceways of rolling bearings that rotatably support a pair of left and right front wheels 14, 14. The rack shaft 31 moves linearly in the extension direction of the housing 33, thereby turning the left and right front wheels 14, 14, which are the steered wheels.

グリース組成物Gがハウジング33内に封入されている。グリース組成物Gは、第1のピニオン歯321と第1のラック歯311とが互いに噛み合うことによって接触する、第1のピニオン歯321の転がり滑り面と第1のラック歯311の転がり滑り面との間に介在することで、両転がり滑り面の間を潤滑する。グリース組成物Gは、第1のシート部材392とラック軸31とが互いに押し付けられることによって接触する、第1のシート部材392の滑り面とラック軸31の第1のラック歯部310の周方向の他部である円筒面312の滑り面との間に介在することで、両滑り面の間を潤滑する。グリース組成物Gは、第2のピニオン歯541と第2のラック歯315とが互いに噛み合うことによって接触する、第2のピニオン歯541の転がり滑り面と第2のラック歯315の転がり滑り面との間に介在することで、両転がり滑り面の間を潤滑する。グリース組成物Gは、第2のシート部材592とラック軸31とが互いに押し付けられることによって接触する、第2のシート部材592の滑り面とラック軸31の第2のラック歯部314の周方向の他部である円筒面313の滑り面との間に介在することで、両滑り面の間を潤滑する。 Grease composition G is enclosed in the housing 33. The grease composition G is interposed between the rolling sliding surface of the first pinion tooth 321 and the rolling sliding surface of the first rack tooth 311, which come into contact when the first pinion tooth 321 and the first rack tooth 311 mesh with each other, thereby lubricating the area between the two rolling sliding surfaces. The grease composition G is interposed between the sliding surface of the first sheet member 392 and the sliding surface of the cylindrical surface 312, which is the other part in the circumferential direction of the first rack tooth portion 310 of the rack shaft 31, which come into contact when the first sheet member 392 and the rack shaft 31 are pressed against each other, thereby lubricating the area between the two sliding surfaces. The grease composition G is interposed between the rolling sliding surface of the second pinion teeth 541 and the rolling sliding surface of the second rack teeth 315, which come into contact as the second pinion teeth 541 and the second rack teeth 315 mesh with each other, thereby lubricating the area between the two rolling sliding surfaces. The grease composition G is interposed between the sliding surface of the second sheet member 592 and the sliding surface of the cylindrical surface 313, which is the other circumferential part of the second rack tooth portion 314 of the rack shaft 31, which come into contact as the second sheet member 592 and the rack shaft 31 are pressed against each other, thereby lubricating the area between the two sliding surfaces.

本発明のグリース組成物は、このように構成されたステアリングギヤ装置3にグリース組成物Gとして、封入されている。本発明のグリース組成物は、第1のピニオン歯321と第1のラック歯311との噛合い部分、第2のピニオン歯541と第2のラック歯315との噛合い部分、第1のラックガイド機構39が有する第1のシート部材392とラック軸31との摺接部分、及び、第2のラックガイド機構59が有する第2のシート部材592とラック軸31との摺接部分、を良好に潤滑することができる。よって、本発明のグリース組成物は、これらの部分の摩耗量を低減することができる。 The grease composition of the present invention is enclosed as grease composition G in the steering gear device 3 configured in this manner. The grease composition of the present invention can effectively lubricate the meshing portion between the first pinion teeth 321 and the first rack teeth 311, the meshing portion between the second pinion teeth 541 and the second rack teeth 315, the sliding portion between the first seat member 392 of the first rack guide mechanism 39 and the rack shaft 31, and the sliding portion between the second seat member 592 of the second rack guide mechanism 59 and the rack shaft 31. Therefore, the grease composition of the present invention can reduce the amount of wear in these portions.

(コラムタイプ電動パワーステアリング装置)
図4は、ステアリングギヤ装置603を含む、コラムタイプ電動パワーステアリング装置601の一例を模式的に示す構成図である。
図5は、ステアリングギヤ装置603の一部を示す図4のA-A断面図である。図5では、図面の下方が車両搭載時における鉛直方向の下側にあたる。
(Column type electric power steering device)
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of a column type electric power steering device 601 including a steering gear device 603.
Fig. 5 is a cross-sectional view taken along line AA in Fig. 4, showing a part of the steering gear device 603. In Fig. 5, the lower side of the drawing corresponds to the lower side in the vertical direction when mounted on a vehicle.

コラムタイプ電動パワーステアリング装置601は、ステアリングホイール610と、ステアリングシャフト602と、ピニオン軸632と、ラック軸631と、ハウジング633と、2つのラックブッシュ630、634と、2つの軸受635,636と、ラックガイド機構639と、操舵補助装置4と、を備える。このコラムタイプ電動パワーステアリング装置601を備える自動車を運転する運転者はステアリングホイール610を回転させることで操舵操作する。ステアリングシャフト602は、コラムシャフト621と、第1の自在継手623と、中間シャフト622と、第2の自在継手624と、を備える。第1の自在継手623は、図示しない第1のヨークと、図示しない複数の第1の転動体と、図示しない第1の十字軸と、図示しない複数の第2の転動体と、図示しない第2のヨークと、を備える。第2の自在継手624は、図示しない第3のヨークと、図示しない複数の第3の転動体と、図示しない第2の十字軸と、図示しない複数の第4の転動体と、図示しない第4のヨークと、を備える。 The column type electric power steering device 601 includes a steering wheel 610, a steering shaft 602, a pinion shaft 632, a rack shaft 631, a housing 633, two rack bushes 630, 634, two bearings 635, 636, a rack guide mechanism 639, and a steering assist device 4. A driver who drives a vehicle equipped with this column type electric power steering device 601 steers the vehicle by rotating the steering wheel 610. The steering shaft 602 includes a column shaft 621, a first universal joint 623, an intermediate shaft 622, and a second universal joint 624. The first universal joint 623 includes a first yoke (not shown), a plurality of first rolling elements (not shown), a first cross shaft (not shown), a plurality of second rolling elements (not shown), and a second yoke (not shown). The second universal joint 624 includes a third yoke (not shown), a plurality of third rolling elements (not shown), a second cross shaft (not shown), a plurality of fourth rolling elements (not shown), and a fourth yoke (not shown).

コラムシャフト621は延在方向の一端にステアリングホイール610を固定する。コラムシャフト621は延在方向の他端に第1の自在継手623の第1のヨークを固定する。コラムシャフト621は延在方向の中心軸を中心に回転可能である。第1のヨークは複数の第1の転動体を介して第1の十字軸の同じ中心軸上にある第1の一対のトラニオンに揺動可能に嵌められる。第2のヨークは複数の第2の転動体を介して第1の十字軸の同じ中心軸上にある第2の一対のトラニオンに揺動可能に嵌められる。第1の一対のトラニオンの中心軸と第2の一対のトラニオンの中心軸とは90度の角度で交わる。 The column shaft 621 has a steering wheel 610 fixed to one end in the extension direction. The column shaft 621 has a first yoke of a first universal joint 623 fixed to the other end in the extension direction. The column shaft 621 is rotatable around a central axis in the extension direction. The first yoke is swingably fitted to a first pair of trunnions on the same central axis of the first cross shaft via a plurality of first rolling elements. The second yoke is swingably fitted to a second pair of trunnions on the same central axis of the first cross shaft via a plurality of second rolling elements. The central axis of the first pair of trunnions and the central axis of the second pair of trunnions intersect at an angle of 90 degrees.

第1の自在継手623の第2のヨークは中間シャフト622の延在方向の一端を固定する。中間シャフト622は延在方向の他端に第2の自在継手624の第3のヨークを固定する。第3のヨークは複数の第3の転動体を介して第2の十字軸の同じ中心軸上にある第3の一対のトラニオンに揺動可能に嵌められる。第4のヨークは複数の第4の転動体を介して第2の十字軸の同じ中心軸上にある第4の一対のトラニオンに揺動可能に嵌められる。第3の一対のトラニオンの中心軸と第4の一対のトラニオンの中心軸とは90度の角度で交わる。第2の自在継手624の第4のヨークはピニオン軸632の延在方向の一端を固定する。これにより、運転者がステアリングホイール610を回転させると、コラムシャフト621がその延在方向の中心軸を中心に回転し、中間シャフト622もその延在方向の中心軸を中心に回転し、ピニオン軸632もその延在方向の中心軸を中心に回転する。 The second yoke of the first universal joint 623 fixes one end of the intermediate shaft 622 in the extension direction. The intermediate shaft 622 fixes the third yoke of the second universal joint 624 to the other end in the extension direction. The third yoke is swingably fitted to a third pair of trunnions on the same central axis of the second cross shaft via a plurality of third rolling elements. The fourth yoke is swingably fitted to a fourth pair of trunnions on the same central axis of the second cross shaft via a plurality of fourth rolling elements. The central axes of the third pair of trunnions and the fourth pair of trunnions intersect at an angle of 90 degrees. The fourth yoke of the second universal joint 624 fixes one end of the pinion shaft 632 in the extension direction. As a result, when the driver turns the steering wheel 610, the column shaft 621 rotates around its central axis in the extension direction, the intermediate shaft 622 also rotates around its central axis in the extension direction, and the pinion shaft 632 also rotates around its central axis in the extension direction.

コラムタイプ電動パワーステアリング装置601の内、ピニオン軸632と、ラック軸631と、ハウジング633と2つのラックブッシュ630、634と、2つの軸受635,636と、ラックガイド機構639と、はラックアンドピニオン式操舵装置としてのステアリングギヤ装置603を構成する。図4は、ハウジング633を仮想線(二点鎖線)で表し、その内部を図示している。 Of the column-type electric power steering device 601, the pinion shaft 632, the rack shaft 631, the housing 633, the two rack bushes 630 and 634, the two bearings 635 and 636, and the rack guide mechanism 639 constitute the steering gear device 603 as a rack-and-pinion steering device. Figure 4 shows the housing 633 with a virtual line (two-dot chain line) and illustrates its interior.

ピニオン軸632は、自動車の鉛直方向の上側から下側に向かって延在する。ピニオン軸632は、延在方向に沿って一端側から他端に向かって、セレーション部724と、軸部722と、ピニオン歯部720と、ボス部723と、を有する。セレーションがセレーション部724に形成されている。セレーション部724のセレーションは第2の自在継ぎ手624の第4のヨークが固定される。軸部722は円柱の形状である。ピニオン歯部720は周方向の全面にピニオン歯721が形成されている。ピニオン歯721の延在方向は、ピニオン軸632の中心軸の延在方向に対して90度ではない角度を有する。ボス部723は円柱の形状である。 The pinion shaft 632 extends vertically from the top to the bottom of the vehicle. The pinion shaft 632 has, from one end to the other along the extension direction, a serration portion 724, a shaft portion 722, a pinion tooth portion 720, and a boss portion 723. Serrations are formed in the serration portion 724. The fourth yoke of the second universal joint 624 is fixed to the serrations of the serration portion 724. The shaft portion 722 is cylindrical. The pinion tooth portion 720 has pinion teeth 721 formed on the entire circumferential surface. The extension direction of the pinion teeth 721 is at an angle other than 90 degrees with respect to the extension direction of the central axis of the pinion shaft 632. The boss portion 723 is cylindrical.

ハウジング633は、ステアリングホイール610側に第1の開口732があり、第1の開口732とは反対側は密閉されている。ピニオン軸632はハウジング633の内部に収納される。ピニオン軸632はハウジング633に対して2つの軸受635,636によって回転可能に支持される。軸受635は玉軸受である。軸受635は内輪と、外輪と、玉と、を含み、内輪が軸部722に固定されるとともに、外輪がハウジング633に固定され、玉が内輪と外輪とを転動する。軸受636はころ軸受である。軸受636はころと、外輪と、を含み、外輪がハウジング633に固定され、ころがボス部723の外周面と外輪とを転動する。 The housing 633 has a first opening 732 on the steering wheel 610 side, and the side opposite the first opening 732 is sealed. The pinion shaft 632 is housed inside the housing 633. The pinion shaft 632 is rotatably supported by two bearings 635, 636 relative to the housing 633. The bearing 635 is a ball bearing. The bearing 635 includes an inner ring, an outer ring, and balls, the inner ring is fixed to the shaft portion 722, the outer ring is fixed to the housing 633, and the balls roll between the inner ring and the outer ring. The bearing 636 is a roller bearing. The bearing 636 includes rollers and an outer ring, the outer ring is fixed to the housing 633, and the rollers roll between the outer peripheral surface of the boss portion 723 and the outer ring.

ピニオン軸632と2つの軸受635,636がハウジング633に挿入された状態で、ハウジングの第1の開口732はピニオン軸632が貫通する蓋637が固定されている。シールが蓋637に固定され、シールはピニオン軸632の軸部722の外周面722bに摺動可能である。さらにカバー部材638がハウジング633に固定されている。カバー部材638はピニオン軸632の軸部722の一部を径方向の外側から覆っている。 With the pinion shaft 632 and the two bearings 635, 636 inserted into the housing 633, a lid 637 through which the pinion shaft 632 passes is fixed to the first opening 732 of the housing. A seal is fixed to the lid 637, and the seal can slide on the outer circumferential surface 722b of the shaft portion 722 of the pinion shaft 632. Furthermore, a cover member 638 is fixed to the housing 633. The cover member 638 covers a part of the shaft portion 722 of the pinion shaft 632 from the outside in the radial direction.

ラック軸631は延在方向の一端から他端に向けて、第1の円柱部716と、ラック歯部710と、第2の円柱部717と、を備える。ラック歯部710は周方向の一部にラック歯711を有し、ラック歯部710は周方向の他部にラック軸631の延在方向を中心軸とする円筒面712を有する。第1の円柱部716の外周面と第2の円柱部717の外周面とはそれぞれラック軸631の延在方向を中心軸とする円筒面である。ラック歯711の延在方向は、ラック軸631の延在方向に対して90度でない角度を有している。 The rack shaft 631 has, from one end in the extension direction to the other end, a first cylindrical portion 716, a rack tooth portion 710, and a second cylindrical portion 717. The rack tooth portion 710 has rack teeth 711 in one part of the circumferential direction, and the rack tooth portion 710 has a cylindrical surface 712 with the extension direction of the rack shaft 631 as its central axis in the other part of the circumferential direction. The outer peripheral surface of the first cylindrical portion 716 and the outer peripheral surface of the second cylindrical portion 717 are each cylindrical surfaces with the extension direction of the rack shaft 631 as its central axis. The extension direction of the rack teeth 711 is at an angle that is not 90 degrees to the extension direction of the rack shaft 631.

ハウジング633は、ステアリングホイール610側の第1の開口732とは異なる方向に延在し、延在方向の一端の第2の開口733と他端の第3の開口734とを有する。ラック軸631はハウジング633の延在方向に沿ってハウジング633の内部に収納される。ラック軸631の延在方向の一端はハウジング633の延在方向の一端の第2の開口733から突出している。ラック軸631の延在方向の他端はハウジング633の延在方向の他端の第3の開口734から突出している。 The housing 633 extends in a direction different from the first opening 732 on the steering wheel 610 side, and has a second opening 733 at one end in the extension direction and a third opening 734 at the other end. The rack shaft 631 is stored inside the housing 633 along the extension direction of the housing 633. One end of the rack shaft 631 in the extension direction protrudes from the second opening 733 at one end of the housing 633 in the extension direction. The other end of the rack shaft 631 in the extension direction protrudes from the third opening 734 at the other end of the housing 633 in the extension direction.

第1のラックブッシュ630がハウジング633の延在方向の一端に固定されている。第1のラックブッシュ630は第2の開口733に隣接してハウジング633に固定されている。第1のラックブッシュ630はラック軸631の第1の円柱部716の外周面に摺動可能である。第2のラックブッシュ634がハウジング633の延在方向の他端に固定されている。第2のラックブッシュ634は第3の開口734に隣接してハウジング633に固定されている。第2のラックブッシュ634はラック軸631の第2の円柱部717の外周面に摺動可能である。 The first rack bush 630 is fixed to one end of the housing 633 in the extension direction. The first rack bush 630 is fixed to the housing 633 adjacent to the second opening 733. The first rack bush 630 can slide on the outer peripheral surface of the first cylindrical portion 716 of the rack shaft 631. The second rack bush 634 is fixed to the other end of the housing 633 in the extension direction. The second rack bush 634 is fixed to the housing 633 adjacent to the third opening 734. The second rack bush 634 can slide on the outer peripheral surface of the second cylindrical portion 717 of the rack shaft 631.

ピニオン軸632のピニオン歯部720に形成されたピニオン歯721とラック軸631のラック歯部710に形成されたラック歯711とはグリース組成物Gを介して転がり滑り可能に接触している。ピニオン歯721とラック歯711とはグリース組成物Gを介して噛み合っている。ピニオン軸632がその延在方向の中心軸を中心にハウジング633に対して回転すると、ラック軸631はハウジング633に対してハウジング633の延在方向に、直線方向に動く。 The pinion teeth 721 formed on the pinion tooth portion 720 of the pinion shaft 632 and the rack teeth 711 formed on the rack tooth portion 710 of the rack shaft 631 are in rolling and sliding contact with each other via the grease composition G. The pinion teeth 721 and the rack teeth 711 mesh with each other via the grease composition G. When the pinion shaft 632 rotates relative to the housing 633 about the central axis in the extension direction, the rack shaft 631 moves linearly relative to the housing 633 in the extension direction of the housing 633.

ハウジング633は図示しない自動車に、その車幅方向にハウジング633の延在方向を一致させて固定されている。ボールジョイントソケット11,11がそれぞれラック軸631の一端と他端とに固定され、これらのボールジョイントソケット11,11にそれぞれ連結されたタイロッド12,12が、ナックルアーム13,13を介して左右一対の前輪14,14を回転可能に支持する転がり軸受の軌道輪に連結されている。ラック軸631がハウジング633の延在方向に直線方向に動くことで、転舵輪である左右の前輪14,14を転舵させる。 The housing 633 is fixed to an automobile (not shown) with the extension direction of the housing 633 aligned with the vehicle width direction. Ball joint sockets 11, 11 are fixed to one end and the other end of the rack shaft 631, respectively, and tie rods 12, 12 connected to these ball joint sockets 11, 11 are connected via knuckle arms 13, 13 to raceways of rolling bearings that rotatably support a pair of left and right front wheels 14, 14. The rack shaft 631 moves linearly in the extension direction of the housing 633, thereby turning the left and right front wheels 14, 14, which are the steered wheels.

ハウジング633は、ラックガイド機構639が固定されている。ハウジング633は、延在方向におけるピニオン軸632がラック軸631と噛み合う位置の、ラック軸631のラック歯部710の周方向の他部である円筒面712側に第4の開口736を有する。 The rack guide mechanism 639 is fixed to the housing 633. The housing 633 has a fourth opening 736 on the cylindrical surface 712 side, which is the other part of the rack tooth portion 710 of the rack shaft 631 in the circumferential direction, at the position where the pinion shaft 632 meshes with the rack shaft 631 in the extension direction.

ラックガイド機構639は、サポートヨーク791と、シート部材792と、コイルばね793と、プラグ794と、を有する。シート部材792はラック軸631のラック歯部710の周方向の他部である円筒面712と、サポートヨーク791の円筒面とに挟まれる。シート部材792はサポートヨーク791に固定される。シート部材792とラック軸631のラック歯部710の周方向の他部である円筒面712とはグリース組成物Gを介して滑り可能に接触している。シート部材792は、例えば青銅などの金属層と、例えばPTFEなどの樹脂層とを含み、樹脂層がグリース組成物Gを介して円筒面712と接触する。プラグ794はハウジング633の第4の開口736に固定される。プラグ794はコイルばね793の一端と接触する。サポートヨーク791はコイルばね793の他端と接触する。コイルばね793はプラグ794を第4の開口736に固定した状態で、自由長さより短くなっている。それで、シート部材792はハウジング633に対してラック軸631に押し付けられている。 The rack guide mechanism 639 has a support yoke 791, a sheet member 792, a coil spring 793, and a plug 794. The sheet member 792 is sandwiched between a cylindrical surface 712, which is the other circumferential part of the rack tooth portion 710 of the rack shaft 631, and the cylindrical surface of the support yoke 791. The sheet member 792 and the cylindrical surface 712, which is the other circumferential part of the rack tooth portion 710 of the rack shaft 631, are in sliding contact with each other via a grease composition G. The sheet member 792 includes a metal layer, such as bronze, and a resin layer, such as PTFE, and the resin layer is in contact with the cylindrical surface 712 via the grease composition G. The plug 794 is fixed to the fourth opening 736 of the housing 633. The plug 794 contacts one end of the coil spring 793. The support yoke 791 contacts the other end of the coil spring 793. The coil spring 793 is shorter than its free length with the plug 794 fixed in the fourth opening 736. Therefore, the seat member 792 is pressed against the rack shaft 631 against the housing 633.

操舵補助装置4は、コントローラ40と、運転者がステアリングホイール610に付与する操舵トルクを検出するトルクセンサ41と、電動モータ42と、電動モータ42の出力軸421の回転力を減速してコラムシャフト621に伝達する減速機構43とを有している。減速機構43は、電動モータ42の出力軸421と一体に回転するウォーム431と、コラムシャフト621と一体に回転するウォームホイール432とが噛み合わされた組み立て体である。モータ電流がコントローラ40から電動モータ42に供給される。コントローラ40は、トルクセンサ41によって検出された操舵トルクや車速等に基づいて電動モータ42を制御し、減速機構43で減速された電動モータ42の出力軸421の回転力は操舵補助力としてコラムシャフト621に付与される。 The steering assist device 4 has a controller 40, a torque sensor 41 that detects the steering torque applied to the steering wheel 610 by the driver, an electric motor 42, and a reduction mechanism 43 that reduces the rotational force of the output shaft 421 of the electric motor 42 and transmits it to the column shaft 621. The reduction mechanism 43 is an assembly in which a worm 431 that rotates integrally with the output shaft 421 of the electric motor 42 and a worm wheel 432 that rotates integrally with the column shaft 621 are meshed. A motor current is supplied from the controller 40 to the electric motor 42. The controller 40 controls the electric motor 42 based on the steering torque detected by the torque sensor 41, the vehicle speed, etc., and the rotational force of the output shaft 421 of the electric motor 42 that has been reduced by the reduction mechanism 43 is applied to the column shaft 621 as a steering assist force.

グリース組成物Gがハウジング633内に封入されている。グリース組成物Gは、ピニオン歯721とラック歯711とが互いに噛み合うことによって接触する、ピニオン歯721の転がり滑り面とラック歯711の転がり滑り面との間に介在することで、両転がり滑り面の間を潤滑する。グリース組成物Gは、シート部材792とラック軸631とが互いに押し付けられることによって接触する、シート部材792の滑り面とラック軸631のラック歯部710の周方向の他部である円筒面712の滑り面との間に介在することで、両滑り面の間を潤滑する。 Grease composition G is enclosed in housing 633. Grease composition G is interposed between the rolling sliding surface of pinion tooth 721 and the rolling sliding surface of rack tooth 711, which come into contact as pinion tooth 721 and rack tooth 711 mesh with each other, thereby lubricating the area between the two rolling sliding surfaces. Grease composition G is interposed between the sliding surface of sheet member 792 and the sliding surface of cylindrical surface 712, which is the other circumferential part of rack tooth portion 710 of rack shaft 631, which come into contact as sheet member 792 and rack shaft 631 are pressed against each other, thereby lubricating the area between the two sliding surfaces.

本発明のグリース組成物は、このように構成されたステアリングギヤ装置603にグリース組成物Gとして、封入されている。本発明のグリース組成物は、ピニオン歯721と第1のラック歯711との噛合い部分、及び、ラックガイド機構639が有するシート部材792とラック軸631との摺接部分を良好に潤滑することができる。よって、本発明のグリース組成物は、これらの部分の摩耗量を低減することができる。 The grease composition of the present invention is enclosed as grease composition G in the steering gear device 603 configured in this manner. The grease composition of the present invention can effectively lubricate the meshing portion between the pinion teeth 721 and the first rack teeth 711, and the sliding portion between the sheet member 792 of the rack guide mechanism 639 and the rack shaft 631. Therefore, the grease composition of the present invention can reduce the amount of wear in these portions.

本発明のグリース組成物は、上述したデュアルピニオンタイプ電動パワーステアリング装置、コラムタイプ電動パワーステアリング装置等に封入して使用することができる。 The grease composition of the present invention can be enclosed and used in the above-mentioned dual pinion type electric power steering device, column type electric power steering device, etc.

<グリース組成物>
本発明の実施形態に係るグリース組成物は、基油と、増ちょう剤と、添加剤とを含む。
<Grease Composition>
The grease composition according to an embodiment of the present invention contains a base oil, a thickener, and an additive.

(基油)
上記基油は、ポリ-α-オレフィン(PAO)とトリメリット酸エステルとを含む混合物からなる。
(Base oil)
The base oil is a mixture containing poly-α-olefin (PAO) and trimellitic ester.

上記ポリ-α-オレフィンとして、例えば、1-ヘキセン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン等のα-オレフィンを、オリゴマー化又はポリマー化したもの、更にはこれらを水素化したものが挙げられる。
上記ポリ-α-オレフィンとして、1-デセンをオリゴマー化した、PAO4~PAO10が好ましい。
Examples of the poly-α-olefin include those obtained by oligomerizing or polymerizing α-olefins such as 1-hexene, 1-octene, 1-nonene, 1-decene, 1-dodecene, and 1-tetradecene, and further those obtained by hydrogenating these.
As the poly-α-olefin, PAO4 to PAO10, which are oligomerized 1-decene, are preferred.

上記ポリ-α-オレフィンの好ましい40℃における基油動粘度は、20~60mm/sである。より好ましい上記基油動粘度(40℃)は、25~55mm/sである。 The kinematic viscosity of the base oil of the poly-α-olefin at 40° C. is preferably 20 to 60 mm 2 /s, and more preferably 25 to 55 mm 2 /s.

上記トリメリット酸エステルとして、トリメリット酸トリエステルが好ましい。トリメリット酸トリエステルが好ましい理由は、グリース組成物の耐熱性を向上させるのに適しているからである。
上記トリメリット酸トリエステルとして、例えば、トリメリット酸と炭素数6~18のモノアルコールとの反応物が挙げられる。これらの中で、トリメリット酸と、炭素数8及び/又は10のモノアルコールとの反応物が好ましい。
上記トリメリット酸トリエステルの具体例として、トリメリット酸トリ2-エチルヘキシル、トリメリット酸トリノルマルアルキル(C8、C10)、トリメリット酸トリイソデシル、トリメリット酸トリノルマルオクチル等が挙げられる。
上記トリメリット酸トリエステルは、1種類のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
As the trimellitic acid ester, a trimellitic acid triester is preferred because it is suitable for improving the heat resistance of the grease composition.
The trimellitic acid triester may be, for example, a reaction product of trimellitic acid with a monoalcohol having 6 to 18 carbon atoms. Among these, a reaction product of trimellitic acid with a monoalcohol having 8 and/or 10 carbon atoms is preferred.
Specific examples of the trimellitic triester include tri-2-ethylhexyl trimellitate, tri-normal alkyl (C8, C10) trimellitate, tri-isodecyl trimellitate, and tri-normal octyl trimellitate.
The trimellitic triesters may be used alone or in combination of two or more kinds.

上記トリメリット酸トリエステルの好ましい40℃における基油動粘度は、37~57mm/sである。 The preferred kinematic viscosity of the base oil of the trimellitic triester at 40° C. is 37 to 57 mm 2 /s.

上記トリメリット酸エステルの上記トリメリット酸エステル及び上記ポリ-α-オレフィンの合計量に対する割合は、10.0質量%以上60.0質量%以下である。
上記基油が10質量%以上のトリメリット酸エステルを含有するため、上記グリース組成物は、被潤滑部材の摩擦面に吸着しやすい。また、上記グリース組成物の上記基油におけるトリメリット酸エステルの割合が60質量%以下であることによって、上記グリース組成物が被潤滑部材を腐食することを回避している。一般にエステル油の割合が大きいと、グリース組成物がゴム製の周辺部品を腐食してしまうことがある。
The proportion of the trimellitate ester to the total amount of the trimellitate ester and the poly-α-olefin is 10.0% by mass or more and 60.0% by mass or less.
Since the base oil contains 10% by mass or more of trimellitic acid ester, the grease composition is easily adsorbed to the friction surface of the lubricated member. In addition, since the ratio of the trimellitic acid ester in the base oil of the grease composition is 60% by mass or less, the grease composition is prevented from corroding the lubricated member. In general, if the ratio of the ester oil is large, the grease composition may corrode the surrounding rubber parts.

(増ちょう剤)
本発明のグリース組成物は、増ちょう剤として、12-ヒドロキシステアリン酸リチウムとステアリン酸リチウムとを含む。
ステアリン酸リチウムは、摩擦の低減に高い効果を発揮しうるものの、これを単独で使用した場合には、低温でのトルクが上昇する傾向を有する。上記グリース組成物は、ステアリン酸リチウムと12-ヒドロキシステアリン酸リチウムとを併用しているため、低温でのトルク上昇が抑制されている。
(Thickener)
The grease composition of the present invention contains lithium 12-hydroxystearate and lithium stearate as thickeners.
Although lithium stearate can be highly effective in reducing friction, when used alone it tends to increase torque at low temperatures.The above grease composition uses lithium stearate and lithium 12-hydroxystearate in combination, so that the increase in torque at low temperatures is suppressed.

上記増ちょう剤において、12-ヒドロキシステアリン酸リチウムの12-ヒドロキシステアリン酸リチウム及びステアリン酸リチウムの合計量に対する割合は、5.0質量%以上95.0質量%以下である。
12-ヒドロキシステアリン酸リチウムの上記割合が5.0質量%未満であると、上記の併用効果を十分に発揮できない場合がある。また、12-ヒドロキシステアリン酸リチウムの上記割合が95.0質量%を超える場合、上記の併用効果を十分に発揮できない場合がある。
12-ヒドロキシステアリン酸リチウムの、12-ヒドロキシステアリン酸リチウム及びステアリン酸リチウムの合計量に対する好ましい割合は、20.0質量%以上75.0質量%以下であり、より好ましい割合は、25.0質量%以上60.0質量%以下である。
In the thickener, the proportion of lithium 12-hydroxystearate to the total amount of lithium 12-hydroxystearate and lithium stearate is 5.0% by mass or more and 95.0% by mass or less.
If the proportion of lithium 12-hydroxystearate is less than 5.0% by mass, the combined effect may not be fully exhibited, and if the proportion of lithium 12-hydroxystearate is more than 95.0% by mass, the combined effect may not be fully exhibited.
The proportion of lithium 12-hydroxystearate to the total amount of lithium 12-hydroxystearate and lithium stearate is preferably 20.0% by mass or more and 75.0% by mass or less, and more preferably 25.0% by mass or more and 60.0% by mass or less.

(添加剤)
本発明のグリース組成物は、添加剤として、ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンとウレア系添加剤とを含む。
(Additive)
The grease composition of the present invention contains, as additives, molybdenum dialkyldithiocarbamate and a urea-based additive.

[ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン]
上記ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンは、極圧添加剤として働くことができる。上記ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンを含有するグリース組成物を用いることで、被潤滑部材の摩擦面の摩耗を低減することができる。
[Molybdenum dialkyldithiocarbamate]
The molybdenum dialkyldithiocarbamate can act as an extreme pressure additive. By using a grease composition containing the molybdenum dialkyldithiocarbamate, wear on the friction surface of a member to be lubricated can be reduced.

上記グリース組成物において、上記ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン(以下、MoDTCともいう)の、上記トリメリット酸エステル、上記ポリ-α-オレフィン、上記12-ヒドロキシステアリン酸リチウム、上記ステアリン酸リチウム、上記ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン、及び上記ウレア系添加剤の合計量に対する割合(以下、MoDTC比率ともいう)は、1.5質量%以上8.0質量%以下である。 In the grease composition, the ratio of the molybdenum dialkyldithiocarbamate (hereinafter also referred to as MoDTC) to the total amount of the trimellitic acid ester, the poly-α-olefin, the lithium 12-hydroxystearate, the lithium stearate, the molybdenum dialkyldithiocarbamate, and the urea-based additive (hereinafter also referred to as MoDTC ratio) is 1.5 mass% or more and 8.0 mass% or less.

この場合、グリース組成物は、被潤滑部材の摩擦面にトライボ反応膜を形成するのに適しており、これによって、当該摩擦面の摩耗を低減することができる。特に、グリース組成物は、鋼材からなる被潤滑部材の摩擦面における摩耗抑制、及び、フッ素樹脂等の樹脂からなる被潤滑部材の摩擦面における摩耗抑制を両立するのに適している。
上記MoDTC比率が1.5質量%未満の場合、グリース組成物は、MoDTCを添加する効果が得られない。一方、上記MoDTC比率が8.0質量%を超える場合、グリース組成物が硬くなり、当該グリース組成物は、被潤滑部材の摩擦面同士の間に入り込みにくくなる。
In this case, the grease composition is suitable for forming a tribo-reactive film on the friction surface of the lubricated member, thereby reducing wear of the friction surface. In particular, the grease composition is suitable for suppressing wear on the friction surface of the lubricated member made of steel and on the friction surface of the lubricated member made of resin such as fluororesin.
If the MoDTC ratio is less than 1.5 mass %, the effect of adding MoDTC to the grease composition cannot be obtained, whereas if the MoDTC ratio exceeds 8.0 mass %, the grease composition becomes hard and the grease composition becomes difficult to penetrate between the friction surfaces of the lubricated members.

上記MoDTCとして、例えば、下記式(1)で表される化合物が挙げられる。 The above-mentioned MoDTC can be, for example, a compound represented by the following formula (1):

Figure 2024070569000002
Figure 2024070569000002

(式中、R~Rはそれぞれ独立して、直鎖状又は分岐を有するアルキル基である。) (In the formula, R 1 to R 4 are each independently a linear or branched alkyl group.)

上記MoDTCとして、市販品を使用することができる。上記市販品として、例えば、アデカサクラルーブ200、アデカサクラルーブ165、アデカサクラルーブ525、アデカサクラルーブ600(いずれも、ADEKA社製)等が挙げられる。 As the MoDTC, commercially available products can be used. Examples of the commercially available products include ADEKA SAKURA-LUBE 200, ADEKA SAKURA-LUBE 165, ADEKA SAKURA-LUBE 525, and ADEKA SAKURA-LUBE 600 (all manufactured by ADEKA Corporation).

[ウレア系添加剤]
上記ウレア系添加剤は、ウレア化合物を含有する添加剤である。
上記ウレア系添加剤は、直径0.2μm以上の粒子の直径の平均値が0.2μm以上1.0μm以下である。
このような寸法のウレア系添加剤を含有するため、グリース組成物は、被潤滑部位(例えば、上述した、ステアリングギヤ装置におけるピニオン歯とラック歯との噛合い部分や、ラックガイド機構が有するシート部材とラック軸との摺接部分など)に入り込みやすくなる。そのため、上記ウレア系添加剤を含有するグリース組成物を用いることにより被潤滑部材の摩擦面同士は、接触しにくくなり、摩擦面の摩耗は、抑制される。
一方、上記直径の平均値が1.0μmを超えると、グリース組成物は、被潤滑部材の摩擦面同士の間に入り込みにくくなる。
[Urea-based additives]
The urea-based additive is an additive containing a urea compound.
The urea-based additive has particles having a diameter of 0.2 μm or more, and the average diameter of the particles is 0.2 μm or more and 1.0 μm or less.
Since the grease composition contains a urea-based additive having such dimensions, it is easy for the grease composition to penetrate into the lubricated parts (for example, the meshing part between the pinion teeth and the rack teeth in the steering gear device described above, and the sliding part between the seat member and the rack shaft of the rack guide mechanism, etc.) Therefore, by using a grease composition containing the urea-based additive, the friction surfaces of the lubricated parts are less likely to come into contact with each other, and wear of the friction surfaces is suppressed.
On the other hand, if the average diameter exceeds 1.0 μm, the grease composition will have difficulty penetrating between the friction surfaces of the members to be lubricated.

上記ウレア系添加剤の、上記トリメリット酸エステル、上記ポリ-α-オレフィン、上記12-ヒドロキシステアリン酸リチウム、上記ステアリン酸リチウム、上記ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン、及び上記ウレア系添加剤の合計量に対する割合(以下、ウレア系添加剤比率ともいう)は、1.2質量%以上3.4質量%以下である。
上記ウレア系添加剤比率が上記範囲にあるグリース組成物を用いることで、グリース組成物は、被潤滑部材の摩擦面を顕著に摩耗されにくくできる。
The ratio of the urea-based additive to the total amount of the trimellitic acid ester, the poly-α-olefin, the lithium 12-hydroxystearate, the lithium stearate, the molybdenum dialkyldithiocarbamate, and the urea-based additive (hereinafter also referred to as the urea-based additive ratio) is 1.2% by mass or more and 3.4% by mass or less.
By using a grease composition having the urea-based additive ratio within the above range, the grease composition can significantly reduce wear on the friction surface of the lubricated member.

上記ウレア系添加剤として、ウレア化合物とスチレン系ポリマーとが絡み合った状態で存在する、ウレア化合物とスチレン系ポリマーとの混合物が好ましい。
ウレア化合物とスチレン系ポリマーとが絡み合った状態で存在するウレア系添加剤は、後述する方法で製造することができる。
As the urea-based additive, a mixture of a urea compound and a styrene-based polymer, in which the urea compound and the styrene-based polymer are present in an entangled state, is preferred.
The urea-based additive in which the urea compound and the styrene-based polymer are present in an entangled state can be produced by the method described below.

上記ウレア化合物として、例えば、ジウレア、トリウレア、テトラウレア、ポリウレア(ジウレア、トリウレア、テトラウレアを除く)等のウレア化合物、ウレア・ウレタン化合物、及び、これらの混合物等が挙げられる。 Examples of the urea compounds include urea compounds such as diurea, triurea, tetraurea, polyurea (excluding diurea, triurea, and tetraurea), urea-urethane compounds, and mixtures thereof.

上記グリース組成物が良好な耐熱性を有する理由で、好ましい上記ウレア化合物は、下記構造式(1)で表されるジウレアである。
-NHCONH-R-NHCONH-R・・・(1)
(式(1)中、R及びRは互いに独立してアミノ残基を示し、Rはジイソシアネート残基を示す。)
上記構造式(1)で表されるジウレアは、アミン化合物とジイソシアネート化合物との反応物である。
The preferred urea compound is a diurea represented by the following structural formula (1), because the grease composition has good heat resistance.
R 1 -NHCONH-R 2 -NHCONH-R 3 ... (1)
(In formula (1), R1 and R3 each independently represent an amino residue, and R2 represents a diisocyanate residue.)
The diurea represented by the above structural formula (1) is a reaction product of an amine compound and a diisocyanate compound.

上記アミン化合物は、増ちょう剤として知られているジウレアを合成するためのアミン化合物として公知のものであればよい。
上記アミン化合物として、例えば、アルキルアミン、アルキルフェニルアミン、シクロヘキシルアミン等が挙げられる。
好ましいアミン化合物は、グリース組成物が、良好な低トルク性を有する点、及び、グリース組成物が、良好な耐熱性を有する点でアルキルアミンである。
The amine compound may be any known amine compound for synthesizing diurea, which is known as a thickening agent.
Examples of the amine compound include alkylamines, alkylphenylamines, and cyclohexylamines.
A preferred amine compound is an alkylamine, since the grease composition has good low torque properties and good heat resistance.

上記ジイソシアネート化合物は、増ちょう剤として知られているジウレアを合成するためのジイソシアネート化合物として公知のものであればよい。
上記ジイソシアネート化合物として、例えば、2,4-トルエンジイソシアネート(2,4-TDI)、2,6-トルエンジイソシアネート(2,6-TDI)、2,4-TDIと2,6-TDIとの混合物、4,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)等が挙げられる。
The diisocyanate compound may be any known diisocyanate compound for synthesizing diurea, which is known as a thickening agent.
Examples of the diisocyanate compound include 2,4-toluene diisocyanate (2,4-TDI), 2,6-toluene diisocyanate (2,6-TDI), a mixture of 2,4-TDI and 2,6-TDI, and 4,4'-diphenylmethane diisocyanate (MDI).

上記スチレン系ポリマーは、単量体成分としてスチレン又はその誘導体を含むポリマーである。
上記スチレン系ポリマーは、スチレン又はその誘導体の単独重合体であってもよいし、スチレン及びその誘導体から選択される第1単量体成分と、他の単量体成分との共重合体であってもよい。上記他の単量体成分は、第1単量体成分と異なれば、スチレン又はその誘導体でもよい。
上記共重体として、例えば、ランダム共重合、交互共重合、ブロック共重合、グラフト共重体が挙げられる。
The styrene-based polymer is a polymer containing styrene or a derivative thereof as a monomer component.
The styrene-based polymer may be a homopolymer of styrene or a derivative thereof, or a copolymer of a first monomer component selected from styrene and its derivatives with another monomer component, which may be styrene or a derivative thereof, provided that the other monomer component is different from the first monomer component.
Examples of the copolymer include random copolymers, alternating copolymers, block copolymers, and graft copolymers.

上記スチレンの単独重合体として、例えば、アタクチックポリスチレン、イソタクチックポリスチレン、ポリ-p-メチルスチレン、ポリ-p-エチルスチレン、ポリ-p-イソプロピルスチレン、ポリ-α-メチルスチレン等が挙げられる。 Examples of the above-mentioned styrene homopolymers include atactic polystyrene, isotactic polystyrene, poly-p-methylstyrene, poly-p-ethylstyrene, poly-p-isopropylstyrene, poly-α-methylstyrene, etc.

上記共重合体として、例えば、スチレン及びその誘導体から選択される第1単量体成分と、第1単量体成分以外のスチレン又はその誘導体との共重合体が挙げられる。
上記共重合体として、例えば、上記第1単量体成分と、アルカジエンとの共重合体も挙げられる。上記アルカジエンとして、ブタジエン、イソプレン、ペンタジエン、ヘキサジエン等が挙げられる。
The copolymer may be, for example, a copolymer of a first monomer component selected from styrene and its derivatives, and styrene or a derivative thereof other than the first monomer component.
The copolymer may be, for example, a copolymer of the first monomer component with an alkadiene, such as butadiene, isoprene, pentadiene, or hexadiene.

上記共重合体として、スチレン・イソプレン共重合体が好ましい。
上記スチレン・イソプレン共重合体において、スチレンとイソプレンとの割合(モル比)は、スチレン:イソプレン=1:9~9:1とすればよい。
上記共重合体は、2種類の単量体成分の共重合体に限定されず、3種類以上の単量体成分の共重合体であってもよい。
As the copolymer, a styrene-isoprene copolymer is preferred.
In the styrene-isoprene copolymer, the ratio (molar ratio) of styrene to isoprene may be styrene:isoprene=1:9 to 9:1.
The copolymer is not limited to a copolymer of two types of monomer components, but may be a copolymer of three or more types of monomer components.

上記スチレン系ポリマーの好ましい数平均分子量は、1万以上50万以下であり、より好ましい数平均分子量は、2万以上20万以下である。
上記数平均分量の測定は、ゲル透過クロマトグラフィーを用いて行う。
The number average molecular weight of the styrene-based polymer is preferably from 10,000 to 500,000, and more preferably from 20,000 to 200,000.
The number average molecular weight is determined using gel permeation chromatography.

上記スチレン系ポリマーとして、市販品を使用することができる。
市販品の具体例として、例えば、Lubrizol(登録商標) 7306(日本ルーブリゾール社製)、同7308、同7460、Infineum(登録商標) SV140(Infineum社製)、同150、同160、Septon(登録商標) 1001(クラレ社製)、同1020等が挙げられる。
As the styrene-based polymer, a commercially available product can be used.
Specific examples of commercially available products include Lubrizol (registered trademark) 7306 (manufactured by Lubrizol Japan Corporation), Lubrizol 7308, Lubrizol 7460, Infineum (registered trademark) SV140 (manufactured by Infineum Corporation), Infineum SV150, Infineum SV160, Septon (registered trademark) 1001 (manufactured by Kuraray Co., Ltd.), and Septon 1020.

スチレン系ポリマーの好ましい含有量は、上記ウレア化合物及び上記スチレン系ポリマーの合計量に対して2質量%以上30質量%以下である。この場合、ウレア系添加剤の直径の平均値を上記の範囲に調整することが容易である。
上記スチレン系ポリマーの好ましい含有量は、上記ウレア化合物及び上記スチレン系ポリマーの合計量に対して、2質量%以上20質量%以下であり、より好ましくは、2質量%以上9質量%以下である。
The content of the styrene-based polymer is preferably 2% by mass or more and 30% by mass or less based on the total amount of the urea compound and the styrene-based polymer, in which case it is easy to adjust the average diameter of the urea-based additive within the above range.
The content of the styrene-based polymer is preferably 2% by mass or more and 20% by mass or less, and more preferably 2% by mass or more and 9% by mass or less, based on the total amount of the urea compound and the styrene-based polymer.

上記ウレア系添加剤の大きさは、上述した通り、直径0.2μm以上の粒子の直径の平均値が0.2μm以上1.0μm以下である。上記ウレア系添加剤の直径の平均値は、ウレア系添加剤の粒子の形状を真球とみなし、当該粒子の体積から算出した直径の平均値である。
上記ウレア系添加剤の直径の平均値は、共焦点レーザ顕微鏡を使用し、波長488nmのレーザ光を励起光に用いて計測する。
共焦点レーザ顕微鏡によるウレア系添加剤の観察は、共焦点レーザ顕微鏡の分解能のため、直径0.2μm未満の粒子を観察できない。そのため、上記グリース組成物は、ウレア系添加剤の直径の平均値として、直径0.2μm以上のウレア系添加剤の粒子の直径の平均値を規定している。また、共焦点レーザ顕微鏡によるウレア系添加剤の観察は、直径が0.2μm未満のウレア系添加剤の粒子を観察できないため、上記直径の平均値の下限値は、0.2μmである。
ただし、このことは、上記グリース組成物が、直径0.2μm未満のウレア系添加剤を含有しないことを意味するわけではない。
As described above, the size of the urea-based additive is such that the average diameter of the particles having a diameter of 0.2 μm or more is 0.2 μm or more and 1.0 μm or less. The average diameter of the urea-based additive is the average diameter calculated from the volume of the particles, assuming that the shape of the urea-based additive particles is a perfect sphere.
The average diameter of the urea-based additive is measured using a confocal laser microscope with a laser beam having a wavelength of 488 nm as excitation light.
When observing urea-based additives with a confocal laser microscope, due to the resolution of the confocal laser microscope, particles with a diameter of less than 0.2 μm cannot be observed. Therefore, the grease composition specifies the average diameter of urea-based additive particles with a diameter of 0.2 μm or more as the average diameter of the urea-based additives. In addition, when observing urea-based additives with a confocal laser microscope, since particles with a diameter of less than 0.2 μm cannot be observed, the lower limit of the average diameter is 0.2 μm.
However, this does not mean that the grease composition does not contain urea-based additives with a diameter of less than 0.2 μm.

上記ウレア系添加剤を含有するグリース組成物に、波長488nmのレーザ光を照射した場合、上記ウレア系添加剤に含まれるウレア化合物は蛍光を発光するため、ウレア化合物が蛍光画像として観察される。
そして、上記グリース組成物のウレア系添加剤の観察において、共焦点レーザー蛍光顕微鏡で観察されるウレア化合物の蛍光画像は、上記ウレア系添加剤の粒子の蛍光画像とみなされる。
また、上記ウレア系添加剤の大きさは、上記の観察された蛍光画像について、ウレア系添加剤の粒子の体積を計測し、ウレア系添加剤の粒子の形状を真球とみなし、計測された体積からウレア系添加剤の粒子の直径を算出し、その平均値を算出することで求められる。
上記直径の平均値の算出は、市販の解析ソフトで行えばよい。
When a grease composition containing the urea-based additive is irradiated with laser light having a wavelength of 488 nm, the urea compound contained in the urea-based additive emits fluorescence, and the urea compound can be observed as a fluorescent image.
In observing the urea-based additive of the grease composition, a fluorescent image of the urea compound observed with a confocal laser fluorescence microscope is regarded as a fluorescent image of particles of the urea-based additive.
In addition, the size of the urea-based additive can be determined by measuring the volume of the urea-based additive particles in the observed fluorescent image, regarding the shape of the urea-based additive particles as a perfect sphere, calculating the diameter of the urea-based additive particles from the measured volume, and calculating the average value thereof.
The average diameter value may be calculated using commercially available analysis software.

上記グリース組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンとウレア系添加剤以外の添加剤(以下、本明細書においては、他の添加剤ともいう。)を含有してもよい。
上記他の添加剤として、例えば、酸化防止剤、防錆剤、耐摩耗剤、染料、色相安定剤、増粘剤、構造安定剤、金属不活性剤、粘度指数向上剤などが挙げられる。
上記グリース組成物が他の添加剤を含有する場合、グリース組成物における上記他の添加剤の総含有質量は、好ましくは、基油と増ちょう剤の合計質量に対して15質量%以下である。
The grease composition may contain additives other than the molybdenum dialkyldithiocarbamate and the urea-based additive (hereinafter, also referred to as “other additives” in this specification) as long as the effects of the present invention are not impaired.
Examples of the other additives include antioxidants, rust inhibitors, anti-wear agents, dyes, color stabilizers, thickeners, structure stabilizers, metal deactivators, and viscosity index improvers.
When the grease composition contains other additives, the total content by mass of the other additives in the grease composition is preferably 15 mass % or less based on the total mass of the base oil and the thickener.

上記グリース組成物の混和ちょう度は、好ましくは、00号ちょう度~2号ちょう度である。
上記グリース組成物は、上記混和ちょう度をこのような範囲に調整することにより、ステアリングギヤ装置に封入した際の十分な耐漏洩性を確保できるとともに、被潤滑部材の摩擦面に良好に流入させることができる。
The worked penetration of the above grease composition is preferably from No. 00 penetration to No. 2 penetration.
By adjusting the worked penetration of the grease composition within this range, sufficient leakage resistance can be ensured when the grease composition is filled into a steering gear device, and the grease composition can be made to flow satisfactorily onto the friction surfaces of members to be lubricated.

本発明のグリース組成物は、上述したように、自動車のステアリングギヤ装置等に好適に使用することができる。
上記グリース組成物は、その他、転がり軸受などに封入するグリース組成物として使用することもできる。
As described above, the grease composition of the present invention can be suitably used in automobile steering gear devices and the like.
The above grease composition can also be used as a grease composition to be filled in rolling bearings and the like.

<グリース組成物の製造方法>
上記グリース組成物は、各含有成分を混合することによって、製造される。具体的に言うと、上記グリース組成物を、例えば、下記の手順で製造することができる。
<Method of producing grease composition>
The grease composition is produced by mixing the respective components. Specifically, the grease composition can be produced, for example, by the following procedure.

(1)ポリ-α-オレフィンに、ステアリン酸リチウムと12-ヒドロキシステアリン酸リチウムとを添加し、攪拌しながら加熱して(例えば、230℃)ステアリン酸リチウム及び12-ヒドロキシステアリン酸リチウムをポリ-α-オレフィンに溶解させる。 (1) Add lithium stearate and lithium 12-hydroxystearate to poly-α-olefin, and heat with stirring (e.g., 230°C) to dissolve the lithium stearate and lithium 12-hydroxystearate in the poly-α-olefin.

(2)その後、ステアリン酸リチウム及び12-ヒドロキシステアリン酸リチウムが溶解したポリ-α-オレフィンを冷却し、所定の温度(例えば、150℃)まで冷却した時点で、トリメリット酸エステルを混合し、更に冷却を続けてステアリン酸リチウム及び12-ヒドロキシステアリン酸リチウムを析出させて、ベースグリースを調製する。
冷却後、必要に応じて、ロール等を用いた均質化処理を行ってもよい。
(2) Thereafter, the poly-α-olefin having the lithium stearate and lithium 12-hydroxystearate dissolved therein is cooled, and when it has been cooled to a predetermined temperature (e.g., 150°C), a trimellitic ester is mixed therein, and cooling is continued to cause the lithium stearate and lithium 12-hydroxystearate to precipitate, thereby preparing a base grease.
After cooling, a homogenization treatment using a roll or the like may be carried out as necessary.

(3)工程(2)で調製したベースグリースに、MoDTCと、ウレア系添加剤と、必要に応じて含有させる他の添加剤とを添加して混合する。
このような工程(1)~(3)を経ることにより、上記グリース組成物を製造することができる。
(3) MoDTC, the urea-based additive, and other additives to be contained as required are added to the base grease prepared in step (2) and mixed.
The above grease composition can be produced through steps (1) to (3).

また、上記ウレア系添加剤は、下記の方法で製造することができる。下記の方法で製造されたウレア系添加剤は、ウレア化合物とスチレン系ポリマーとが絡み合った状態のウレア系添加剤である。
上記ウレア系添加剤は、スチレン系ポリマーの共存下、アミン化合物とイソシアネート化合物とを所定のモル比で混合し、アミン化合物とイソシアネート化合物とを反応させることによって製造される。ここで、イソシアネート化合物としてジイソシアネート化合物を使用し、ウレア化合物としてジウレアを合成する場合を例に上記ウレア系添加剤の製造方法を説明する。
The urea-based additive can be produced by the following method. The urea-based additive produced by the following method is a urea-based additive in which a urea compound and a styrene-based polymer are entangled with each other.
The urea-based additive is produced by mixing an amine compound and an isocyanate compound in a predetermined molar ratio in the presence of a styrene-based polymer, and reacting the amine compound with the isocyanate compound. Here, the production method of the urea-based additive will be described using an example in which a diisocyanate compound is used as the isocyanate compound and diurea is synthesized as the urea compound.

(ウレア系添加剤の製造方法)
上記ウレア系添加剤は、例えば、下記の製造方法A~Cのいずれかの方法等で製造される。
(Production method of urea-based additives)
The urea-based additive is produced, for example, by any one of the following production methods A to C.

[製造方法A]
図6は、ウレア系添加剤の製造方法の一例(製造方法A)を説明するための工程図である。
(1)アミン化合物と、ジイソシアネート化合物と、スチレン系ポリマーと、溶媒Aと、溶媒Bとをそれぞれ所定量ずつ準備する。
アミン化合物、ジイソシアネート化合物、及びスチレン系ポリマーの具体例は、上述した通りである。
[Production method A]
FIG. 6 is a process diagram for explaining an example of a method for producing a urea-based additive (production method A).
(1) Predetermined amounts of an amine compound, a diisocyanate compound, a styrene-based polymer, a solvent A, and a solvent B are prepared.
Specific examples of the amine compound, the diisocyanate compound, and the styrene-based polymer are as described above.

好ましい溶媒A及び溶媒Bのそれぞれは、準備したスチレン系ポリマーよりも沸点が低く、かつ準備したスチレン系ポリマーを溶解するものである。
上記溶媒A及び上記溶媒Bの具体例として、例えば、トルエン、ヘキサン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、p-キシレン、m-キシレン、o-キシレン、酢酸メチル等が挙げられる。なお、アミン基を有する物質、水酸基を有する物質等のイソシアネート基を有する物質と反応する物質や、アミン基を有する物質と反応する物質を上記溶媒A、溶媒Bとして使用することを避けることが、好ましい。
好ましい上記溶媒A及び上記溶媒Bは、準備したスチレン系ポリマーよりも粘度が低い。
本発明において、溶媒及びスチレン系ポリマーの粘度は、JIS Z8803:2011の方法で、キャノン-フェンスケ粘度計を用いて測定される。
Each of the preferable solvents A and B has a boiling point lower than that of the prepared styrene-based polymer and dissolves the prepared styrene-based polymer.
Specific examples of the solvent A and the solvent B include toluene, hexane, ethyl acetate, tetrahydrofuran, p-xylene, m-xylene, o-xylene, methyl acetate, etc. It is preferable to avoid using, as the solvent A and the solvent B, substances that react with substances having an isocyanate group, such as substances having an amine group and substances having a hydroxyl group, or substances that react with substances having an amine group.
The preferred solvents A and B have a lower viscosity than the provided styrene-based polymer.
In the present invention, the viscosity of the solvent and the styrene-based polymer is measured using a Cannon-Fenske viscometer according to the method of JIS Z8803:2011.

上記溶媒Aと上記溶媒Bとは、同一であってもよいし、異なっていてもよい。上記溶媒Aと上記溶媒Bとが同一であることが好ましい。
後工程で、溶媒Aを含む混合液Aと溶媒Bを含む混合液Bを混合した際に、上記混合液Aと上記混合液Bとが確実に混ざり合うように、上記溶媒Aと上記溶媒Bとが同一であることは、アミン化合物とジイソシアネート化合物との反応を進行させるのに適している。また、その後の工程で、溶媒A及び溶媒Bを除去する際に、上記溶媒Aと上記溶媒Bとが同一であることは、除去方法や除去条件の選択が容易になる。
The solvent A and the solvent B may be the same or different. It is preferable that the solvent A and the solvent B are the same.
It is suitable for progressing the reaction between the amine compound and the diisocyanate compound that the solvent A and the solvent B are the same so that the mixed liquid A and the mixed liquid B are reliably mixed when the mixed liquid A containing the solvent A and the mixed liquid B containing the solvent B are mixed in a later step. In addition, when the solvent A and the solvent B are removed in the later step, the fact that the solvent A and the solvent B are the same makes it easy to select the removal method and removal conditions.

(2)次に、溶媒Aにスチレン系ポリマーの一部とアミン化合物とを添加して混合液Aを得る(S111)。
このとき、スチレン系ポリマー及びアミン化合物を溶媒Aに添加するタイミングは特に限定されず、
(a)溶媒Aにスチレン系ポリマーを溶解させて溶液を調製し、その後、得られた溶液にアミン化合物を溶解又は分散させて混合液Aとしてもよいし、
(b)溶媒Aにアミン化合物を溶解又は分散させて混合液を調製し、その後、得られた混合液にスチレン系ポリマーを溶解させて混合液Aとしてもよいし、
(c)溶媒Aにアミン化合物とスチレン系ポリマーとを同時に添加し、その後、全成分を混合して混合液Aとしてもよい。
このとき、アミン化合物の量は、例えば溶媒A100質量%に対して、5質量%以上60質量%以下である。
また、スチレン系ポリマーの量は、例えば溶媒A100質量%に対して、0.3質量%以上30質量%以下である。
(2) Next, a part of the styrene-based polymer and an amine compound are added to the solvent A to obtain a mixed solution A (S111).
In this case, the timing of adding the styrene-based polymer and the amine compound to the solvent A is not particularly limited,
(a) A styrene-based polymer may be dissolved in a solvent A to prepare a solution, and then an amine compound may be dissolved or dispersed in the obtained solution to prepare a mixed solution A.
(b) An amine compound may be dissolved or dispersed in a solvent A to prepare a mixed liquid, and then a styrene-based polymer may be dissolved in the resulting mixed liquid to prepare mixed liquid A.
(c) The amine compound and the styrene-based polymer may be added simultaneously to the solvent A, and then all the components may be mixed to prepare the mixed solution A.
In this case, the amount of the amine compound is, for example, 5% by mass or more and 60% by mass or less with respect to 100% by mass of the solvent A.
The amount of the styrene-based polymer is, for example, 0.3% by mass or more and 30% by mass or less relative to 100% by mass of the solvent A.

(3)上記(2)の工程とは別に、溶媒Bに残りのスチレン系ポリマーとジイソシアネート化合物とを添加して混合液Bを得る(S112)。
このとき、スチレン系ポリマー及びジイソシアネート化合物を溶媒Bに添加するタイミングは特に限定されず、
(a)溶媒Bにスチレン系ポリマーを溶解させて溶液を調製し、その後、得られた溶液にジイソシアネート化合物を溶解又は分散させて混合液Bとしてもよいし、
(b)溶媒Bにジイソシアネート化合物を溶解又は分散させて混合液を調製し、その後、得られた混合液にスチレン系ポリマーを溶解させて混合液Bとしてもよいし、
(c)溶媒Bにジイソシアネート化合物とスチレン系ポリマーとを同時に添加し、その後、全成分を混合して混合液Bとしてもよい。
このとき、ジイソシアネート化合物の量は、例えば溶媒B100質量%に対して、5質量%以上60質量%以下である。
また、スチレン系ポリマーの量は、例えば溶媒B100質量%に対して、0.3質量%市場30質量%以下である。
(3) Separately from the above step (2), the remaining styrene-based polymer and the diisocyanate compound are added to the solvent B to obtain a mixed solution B (S112).
In this case, the timing for adding the styrene-based polymer and the diisocyanate compound to the solvent B is not particularly limited,
(a) A styrene-based polymer is dissolved in a solvent B to prepare a solution, and then a diisocyanate compound is dissolved or dispersed in the obtained solution to prepare a mixed solution B.
(b) A diisocyanate compound may be dissolved or dispersed in a solvent B to prepare a mixed liquid, and then a styrene-based polymer may be dissolved in the resulting mixed liquid to prepare a mixed liquid B.
(c) The diisocyanate compound and the styrene-based polymer may be added simultaneously to the solvent B, and then all the components may be mixed to prepare the mixed liquid B.
In this case, the amount of the diisocyanate compound is, for example, 5% by mass or more and 60% by mass or less with respect to 100% by mass of the solvent B.
The amount of the styrene-based polymer is, for example, 0.3% by mass or less and 30% by mass or less relative to 100% by mass of the solvent B.

(4)次に、混合液Aと混合液Bとを混合して、アミン化合物とジイソシアネート化合物とを反応させて、ジウレアを合成する(S113)。
混合液Aと混合液Bとの混合は、混合液Aを攪拌しつつ、そこに混合液Bを滴下して両者を混合してもよいし、混合液Bを攪拌しつつ、そこに混合液Aを滴下して両者を混合してもよい。
混合液Aと混合液Bとの混合は、室温下で行ってもよいし、加熱下で行ってもよい。
混合液Aと混合液Bとの混合を加熱下で行う場合、好ましい加熱温度は、例えば40℃以上110℃以下である。
(4) Next, the mixed liquid A and the mixed liquid B are mixed, and the amine compound and the diisocyanate compound are reacted to synthesize diurea (S113).
The mixed liquid A and the mixed liquid B may be mixed by dropping mixed liquid B into mixed liquid A while stirring the mixed liquid A, or by dropping mixed liquid A into mixed liquid B while stirring the mixed liquid B, and then mixing the two.
Mixture of mixed solution A and mixed solution B may be carried out at room temperature or under heating.
When the mixed liquid A and the mixed liquid B are mixed under heating, the heating temperature is preferably, for example, 40° C. or higher and 110° C. or lower.

混合液Aと混合液Bとは、アミン化合物2~2.2molに対してジイソシアネート化合物1molとなるように混合してもよい。
アミン化合物とジイソシアネート化合物とを反応させる時間は特に限定されず、反応が充分に進行する時間であればよい。反応させる時間は、具体的に言うと、例えば0.2時間以上5時間以下である。
The mixed solution A and the mixed solution B may be mixed so that the ratio of the diisocyanate compound is 1 mol per 2 to 2.2 mol of the amine compound.
The time for reacting the amine compound with the diisocyanate compound is not particularly limited as long as the reaction proceeds sufficiently. Specifically, the reaction time is, for example, 0.2 hours or more and 5 hours or less.

上記(2)~(4)の工程において、アミン化合物、ジイソシアネート化合物、及びスチレン系ポリマーのそれぞれの溶媒への混合、並びに、混合液Aと混合液Bとの混合は、例えば、メカニカルスターラやマグネットスターラ等を用いて行う。好ましい混合液Aと混合液Bとの混合は、各成分を均一に混合しやすい点からメカニカルスターラを用いる方法である。 In the above steps (2) to (4), the mixing of the amine compound, the diisocyanate compound, and the styrene-based polymer into their respective solvents, and the mixing of mixed liquid A and mixed liquid B are carried out using, for example, a mechanical stirrer or a magnetic stirrer. The preferred method for mixing mixed liquid A and mixed liquid B is to use a mechanical stirrer, as this makes it easier to mix the components uniformly.

このような(1)~(4)の工程を経ることにより、ジウレアと、スチレン系ポリマーと、溶媒A及び溶媒Bとを含む混合物を得ることができる。 By going through steps (1) to (4) like this, a mixture containing diurea, a styrene-based polymer, solvent A, and solvent B can be obtained.

(5)上記(4)の工程で得た混合物から、溶媒Aと溶媒Bとを除去する(S114)。
溶媒Aと溶媒Bとを除去する方法は特に限定されず、例えば、室温で、又は、必要に応じて加熱、減圧、攪拌等を適宜行いながら、溶媒Aと溶媒Bとを気化させることが挙げられる。具体的な方法は、溶媒A及び溶媒Bの種類に応じて適宜選択すればよく、下記の方法が例示できる。
例えば、上記混合物を室温・大気圧下で放置して溶媒Aと溶媒Bとを気化させる方法が挙げられる。
また、例えば、大気圧下、溶媒A及び溶媒Bの沸点よりも低い温度で上記混合物を加熱して溶媒Aと溶媒Bとを気化させる方法が挙げられる。この場合、加熱条件は、例えば、大気圧下、40℃の恒温槽で5時間以上10時間以下の加熱等である。
これらの方法は組み合わせてもよい。
(5) Solvent A and solvent B are removed from the mixture obtained in the above step (4) (S114).
The method for removing solvent A and solvent B is not particularly limited, and examples thereof include vaporizing solvent A and solvent B at room temperature or, if necessary, while appropriately performing heating, decompression, stirring, etc. Specific methods may be appropriately selected depending on the types of solvent A and solvent B, and the following methods can be exemplified.
For example, the mixture may be left at room temperature under atmospheric pressure to vaporize solvent A and solvent B.
Another example is a method in which the mixture is heated under atmospheric pressure at a temperature lower than the boiling points of solvent A and solvent B to vaporize solvent A and solvent B. In this case, the heating conditions are, for example, heating under atmospheric pressure in a thermostatic bath at 40° C. for 5 hours to 10 hours.
These methods may be combined.

(6)次に、溶媒Aと溶媒Bとを除去した後に残った混合物を洗浄する(S115)。
この洗浄工程を行うことにより、混合物中に残留していた、未反応のアミン化合物やジイソシアネート化合物を除去することができる。
ここで、洗浄方法の具体例として、例えば、下記の方法等が挙げられる。
まず、溶媒Aと溶媒Bとを除去した後の上記混合物を水と混合し、メンブランフィルターで濾過し、残渣を回収する。その後、水の沸点よりも低く、スチレン系ポリマーの沸点よりも低い温度で、上記残渣を加熱して上記残渣に付着している水を気化させ、上記残渣から水を除去する。このとき、加熱条件は、例えば、大気圧下、80℃の高温槽で5時間以上10時間以下の加熱等である。
(6) Next, the mixture remaining after removing solvent A and solvent B is washed (S115).
By carrying out this washing step, it is possible to remove unreacted amine compounds and diisocyanate compounds remaining in the mixture.
Here, specific examples of the cleaning method include the following methods.
First, the mixture obtained after removing solvent A and solvent B is mixed with water and filtered through a membrane filter to recover the residue. The residue is then heated at a temperature lower than the boiling point of water and lower than the boiling point of the styrene-based polymer to vaporize the water adhering to the residue and remove the water from the residue. The heating conditions are, for example, heating in a high-temperature bath at 80° C. under atmospheric pressure for 5 hours to 10 hours.

(7)洗浄した混合物を回収し、ジウレアとスチレン系ポリマーとを含むウレア系添加剤を得る(S116)。
得られたウレア系添加剤は、通常、粉末状である。このウレア系添加剤に、必要に応じて粉砕処理を施してもよい。粉砕処理を施すことで、ウレア系添加剤の微細化や均一化を図ることができる。また、粉砕処理によってウレア系添加剤の粒子径を調整することもできる。
上記粉砕処理を行う場合、簡便な装置で、低コストで行うことができる理由から、小型粉砕機(例えば、大阪ケミカル製、ラボミルサー等)による粉砕処理を行うことが好ましい。
(7) The washed mixture is recovered to obtain a urea-based additive containing diurea and a styrene-based polymer (S116).
The obtained urea-based additive is usually in a powder form. This urea-based additive may be subjected to a pulverization treatment as necessary. By subjecting the urea-based additive to a pulverization treatment, it is possible to make the urea-based additive finer and more uniform. In addition, the particle size of the urea-based additive can be adjusted by the pulverization treatment.
When the above-mentioned pulverization treatment is carried out, it is preferable to carry out the pulverization treatment using a small pulverizer (for example, Labo Millser manufactured by Osaka Chemical Co., Ltd.) because it can be carried out using a simple device at low cost.

このような工程を経ることにより、上記ウレア系添加剤を製造することができる。 By going through these steps, the above-mentioned urea-based additive can be produced.

[製造方法B]
図7は、ウレア系添加剤の製造方法の別の一例(製造方法B)を説明するための工程図である。
この製造方法Bは、図に示すような工程(S121~S126)を含む。
この製造方法Bは、溶媒Aにアミン化合物を添加して得られた混合液A′(S121)を、溶媒Aにスチレン系ポリマーの一部とアミン化合物とを添加して得られた混合液A(製造方法AのS111)に代えたことを除き、上述した製造方法Aと同様にして行うウレア系添加剤の製造方法と同じである。
この製造方法Bにおいて、スチレン系ポリマーは、混合液A′に配合されず、混合液Bにのみ配合される。
[Manufacturing method B]
FIG. 7 is a process diagram for explaining another example (production method B) of the method for producing a urea-based additive.
This manufacturing method B includes the steps (S121 to S126) as shown in the figure.
This production method B is the same as the production method of the urea-based additive carried out in the same manner as the above-mentioned production method A, except that the mixed liquid A' (S121) obtained by adding the amine compound to the solvent A is replaced with the mixed liquid A (S111 of the production method A) obtained by adding a part of the styrene-based polymer and the amine compound to the solvent A.
In this production method B, the styrene-based polymer is not blended into the mixed liquid A', but is blended only into the mixed liquid B.

混合液A′は、溶媒Aにアミン化合物を添加して得られる(S121)。
このとき、アミン化合物の量は、製造方法AのS111と同様、溶媒A100質量%に対して、例えば5質量%以上60質量%以下である。
アミン化合物の溶媒Aへの混合は、製造方法AのS111と同様、例えば、メカニカルスターラやマグネットスターラ等を用いて行えばよい。好ましいアミン化合物の溶媒Aへの混合は、メカニカルスターラを用いて行う。
The mixed liquid A' is obtained by adding an amine compound to the solvent A (S121).
In this case, the amount of the amine compound is, for example, 5% by mass or more and 60% by mass or less with respect to 100% by mass of the solvent A, similarly to S111 of the production method A.
The amine compound may be mixed into the solvent A using, for example, a mechanical stirrer or a magnetic stirrer, as in S111 of the production method A. The amine compound is preferably mixed into the solvent A using a mechanical stirrer.

[製造方法C]
図8は、ウレア系添加剤の製造方法の別の一例(製造方法C)を説明するための工程図である。
この製造方法Cは、図に示すような工程(S131~S136)を含む。
この製造方法Cは、溶媒Bにジイソシアネート化合物を添加して得られた混合液B′(S132)を、溶媒Bにスチレン系ポリマーの一部とジイソシアネート化合物とを添加して得られた混合液B(製造方法AのS112)に代えたことを除き、上述した製造方法Aと同様にして行うウレア系添加剤の製造方法と同じである。
この製造方法Cにおいて、スチレン系ポリマーは、混合液B′に配合されず、混合液Aにのみ配合される。
[Production Method C]
FIG. 8 is a process diagram for explaining another example (production method C) of the method for producing a urea-based additive.
This manufacturing method C includes the steps (S131 to S136) as shown in the figure.
This production method C is the same as the production method for a urea-based additive carried out in the same manner as the above-mentioned production method A, except that the mixed liquid B' (S132) obtained by adding a diisocyanate compound to the solvent B is replaced with the mixed liquid B (S112 of the production method A) obtained by adding a part of the styrene-based polymer and the diisocyanate compound to the solvent B.
In this production method C, the styrene polymer is blended only in the mixed liquid A, not in the mixed liquid B'.

混合液B′は、溶媒Bにジイソシアネート化合物を添加して得られる(S132)。
このとき、ジイソシアネート化合物の量は、製造方法AのS112と同様、溶媒B100質量%に対して、例えば5質量%以上60質量%以下である。
ジイソシアネート化合物の溶媒Bへの混合は、製造方法AのS112と同様、例えば、メカニカルスターラやマグネットスターラ等を用いて行えばよい。好ましいジイソシアネート化合物の溶媒Bへの混合は、メカニカルスターラを用いて行う。
The mixed liquid B' is obtained by adding a diisocyanate compound to the solvent B (S132).
In this case, the amount of the diisocyanate compound is, for example, 5% by mass or more and 60% by mass or less with respect to 100% by mass of the solvent B, similarly to S112 of the production method A.
The diisocyanate compound may be mixed into the solvent B using, for example, a mechanical stirrer or a magnetic stirrer, as in S112 of the production method A. The diisocyanate compound is preferably mixed into the solvent B using a mechanical stirrer.

[製造方法A~Cの変形例]
溶媒Aと溶媒Bとを除去する工程(S114、S124、S134)と、混合物を洗浄する工程(S115、S125、S135)とは順序が逆であってもよい。この場合、例えば、下記の方法等を採用することができる。
ジウレアが溶媒A及び溶媒Bに分散した上記混合物を分液ロートに入れ、更に、この分液ロートに水を入れて、未反応のアミン化合物及び未反応のジイソシアネート化合物を水相に移す。次に、未反応のアミン化合物やジイソシアネート化合物を含む水を、分液ロートから除去する。その後、溶媒Aと溶媒Bとを除去する工程(S114、S124、S134)の方法によって、分液ロートを用いて洗浄した上記混合物から、溶媒Aと溶媒Bとを除去する。
[Modifications of Manufacturing Methods A to C]
The steps of removing solvent A and solvent B (S114, S124, S134) and the steps of washing the mixture (S115, S125, S135) may be performed in the reverse order. In this case, for example, the following method can be adopted.
The mixture in which diurea is dispersed in solvent A and solvent B is placed in a separatory funnel, and water is further added to the separatory funnel to transfer the unreacted amine compound and the unreacted diisocyanate compound to the aqueous phase. Next, the water containing the unreacted amine compound and the diisocyanate compound is removed from the separatory funnel. Thereafter, solvent A and solvent B are removed from the mixture washed using the separatory funnel by the method of the steps (S114, S124, S134) of removing solvent A and solvent B.

混合物を洗浄する工程(S115、S125、S135)は、必須の工程ではなく、省略されてもよい。 The steps of washing the mixture (S115, S125, S135) are not essential steps and may be omitted.

次に、本発明を本発明の実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明は実施例のみに限定されるものではない。 Next, the present invention will be described in more detail based on examples of the present invention, but the present invention is not limited to only the examples.

実施例/比較例において、下記の原料を使用した。
基油:
ポリ-α-オレフィン:PAO8(40℃における基油動粘度が46mm/s)
トリメリット酸エステル:トリメックス N-08NB(花王社製、トリメリット酸トリエステル)
In the examples and comparative examples, the following raw materials were used.
Base oil:
Poly-α-olefin: PAO8 (base oil kinematic viscosity at 40° C.: 46 mm 2 /s)
Trimellitic acid ester: Trimex N-08NB (Kao Corporation, trimellitic acid triester)

増ちょう剤:
ステアリン酸リチウム
12-ヒドロキシステアリン酸リチウム
Thickener:
Lithium stearate Lithium 12-hydroxystearate

添加剤:
ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC):サクラルーブ600(ADEKA社製)
ウレア系添加剤:下記の方法で製造した。使用された原料は、オクチルアミン、MDI(4,4‘-ジフェニルメタンジイソシアネート)、及び、スチレン系ポリマー(スチレン・イソプレン共重合体:日本ルーブリゾール社製、Lubrizol 7306)であり、使用された溶媒は、トルエンである。
Additive:
Molybdenum dialkyldithiocarbamate (MoDTC): Sakuralube 600 (manufactured by ADEKA Corporation)
Urea-based additive: Produced by the following method. The raw materials used were octylamine, MDI (4,4'-diphenylmethane diisocyanate), and a styrene-based polymer (styrene-isoprene copolymer: Lubrizol 7306, manufactured by Lubrizol Japan Co., Ltd.), and the solvent used was toluene.

(ウレア系添加剤の製造)
(1)トルエンにスチレン・イソプレン共重合体を溶解した。更に、得られた溶液に所定量のオクチルアミンを混合し、混合液Aを得た。
(2)上記(1)の工程とは別に、トルエンにスチレン・イソプレン共重合体を溶解した溶液に、所定量のMDIを混合し、混合液Bを得た。
ここで、混合液Aを得るために添加するスチレン・イソプレン共重合体の量と、混合液Bを得るために添加するスチレン・イソプレン共重合体の量とは、同量とした。
(Production of urea-based additives)
(1) A styrene-isoprene copolymer was dissolved in toluene. A predetermined amount of octylamine was then mixed into the resulting solution to obtain a mixed solution A.
(2) Separately from the above step (1), a mixture B was obtained by mixing a predetermined amount of MDI with a solution of styrene-isoprene copolymer dissolved in toluene.
Here, the amount of styrene-isoprene copolymer added to obtain mixed liquid A was the same as the amount of styrene-isoprene copolymer added to obtain mixed liquid B.

この(1)及び(2)の工程において、上記オクチルアミンと上記MDIとの配合比(オクチルアミン:MDI)は、モル比で2:1となり、かつ生成したジウレアの量は、トルエン100質量%に対して40質量%となる量とした。
また、スチレン・イソプレン共重合体の添加量の、後述する、ジウレアとスチレン・イソプレン共重合体との混合物に含まれるスチレン・イソプレン共重合体の量は、ジウレアとスチレン・イソプレン共重合体との合計量に対して7.00質量%となる量とした。
In the steps (1) and (2), the compounding ratio of the octylamine to the MDI (octylamine:MDI) was 2:1 in terms of molar ratio, and the amount of diurea produced was 40% by mass relative to 100% by mass of toluene.
In addition, the amount of styrene-isoprene copolymer added was set so that the amount of styrene-isoprene copolymer contained in the mixture of diurea and styrene-isoprene copolymer, which will be described later, was 7.00 mass % relative to the total amount of diurea and styrene-isoprene copolymer.

混合液Aの調製は、メカニカルスターラでトルエンを攪拌しながら、スチレン・イソプレン共重合体、及びオクチルアミンを添加することにより行われた。
また、混合液Bの調製は、メカニカルスターラでトルエンを攪拌しながら、スチレン・イソプレン共重合体、及びMDIを添加することにより行われた。
Mixture A was prepared by adding the styrene-isoprene copolymer and octylamine to toluene while stirring it with a mechanical stirrer.
Mixture B was prepared by adding the styrene-isoprene copolymer and MDI to toluene while stirring the toluene with a mechanical stirrer.

(3)混合液Aをメカニカルスターラで攪拌しながら、混合液Bを混合液Aに滴下して両者を混合した。
混合液Bの滴下が完了した後、0.5時間攪拌をつづけながら、室温下でオクチルアミンとMDIとを反応させ、ジウレアを生成した。
(3) While mixing mixed solution A with a mechanical stirrer, mixed solution B was added dropwise to mixed solution A to mix the two.
After the dropwise addition of the mixed solution B was completed, stirring was continued for 0.5 hours while reacting the octylamine with the MDI at room temperature to produce diurea.

(4)その後、ジウレアとスチレン・イソプレン共重合体とトルエンとを含む混合物を、室温で24時間放置して、トルエンを蒸発させて除去し、ジウレアとスチレン・イソプレン共重合体との混合物(ウレア系添加剤)を完成させた。 (4) The mixture containing diurea, styrene-isoprene copolymer, and toluene was then left at room temperature for 24 hours to evaporate and remove the toluene, completing a mixture of diurea and styrene-isoprene copolymer (urea-based additive).

(比較例1:均質化処理されたベースグリース)
(1)ポリ-α-オレフィン71.2質量部に、ステアリン酸リチウム7.7質量部及び12-ヒドロキシステアリン酸リチウム3.3質量部を添加し、攪拌しながら230℃まで加熱して、ステアリン酸リチウム及び12-ヒドロキシステアリン酸リチウムをポリ-α-オレフィンに溶解させた。
その後、攪拌しながら放冷し、150℃まで冷却したタイミングでトリメリット酸エステル17.8質量部を混合した。その後、攪拌しながら放冷を続け、60℃まで冷却させた。
これによって、ステアリン酸リチウム及び12-ヒドロキシステアリン酸リチウムが析出したベースグリースを調製した。
(Comparative Example 1: Homogenized Base Grease)
(1) 7.7 parts by mass of lithium stearate and 3.3 parts by mass of lithium 12-hydroxystearate were added to 71.2 parts by mass of poly-α-olefin, and the mixture was heated to 230° C. with stirring to dissolve the lithium stearate and lithium 12-hydroxystearate in the poly-α-olefin.
Thereafter, the mixture was allowed to cool while stirring, and 17.8 parts by mass of trimellitic acid ester was mixed in when the mixture had cooled to 150°C. Thereafter, the mixture was allowed to continue to cool while stirring, and was cooled to 60°C.
This resulted in the preparation of a base grease in which lithium stearate and lithium 12-hydroxystearate were precipitated.

このベースグリースに含まれる基油は、ポリ-α-オレフィンとトリメリット酸エステルとの質量比が4:1である。
このベースグリースに含まれる増ちょう剤における、ステアリン酸リチウムと12-ヒドロキシステアリンリチウムとの質量比は、7:3である。
このベースグリースに含まれる基油と増ちょう剤との質量比は、89:11である。
The base oil contained in this base grease contains poly-α-olefin and trimellitic acid ester in a mass ratio of 4:1.
In the thickener contained in this base grease, the mass ratio of lithium stearate to lithium 12-hydroxystearate was 7:3.
The mass ratio of the base oil to the thickener contained in this base grease was 89:11.

(2)次に、三本ロールミルで均質化処理を実施した。このとき、処理条件は、
ロール間すき間:50μm
ロール間圧力:1MPa
回転速度:200r/min
処理温度:25℃
とした。
(2) Next, homogenization was carried out using a triple roll mill. The processing conditions were as follows:
Roll gap: 50 μm
Pressure between rolls: 1 MPa
Rotation speed: 200 r/min
Processing temperature: 25°C
It was decided.

このような工程を経て、均質化処理されたベースグリースを得た。得られたベースグリースを比較例1のグリース組成物とした。 Through these steps, a homogenized base grease was obtained. The resulting base grease was used as the grease composition of Comparative Example 1.

(実施例1)
比較例1で得られた均質化処理後のベースグリース96.2質量部に、MoDTC1.9質量部、及びウレア系添加剤1.9質量部を添加した。その後、自転・公転ミキサーを使用して、回転数:2000rpm、時間:3分間の条件で混合して、グリース組成物を完成した。
Example 1
1.9 parts by mass of MoDTC and 1.9 parts by mass of a urea-based additive were added to 96.2 parts by mass of the homogenized base grease obtained in Comparative Example 1. Thereafter, the mixture was mixed using a planetary centrifugal mixer at a rotation speed of 2000 rpm for 3 minutes to prepare a grease composition.

得られたグリース組成物に含まれるウレア系添加剤の平均粒子径を、共焦点レーザ顕微鏡(ライカマイクロシステムズ社製、TCS SP08)を用いて測定した。共焦点レーザ顕微鏡の構成は、表1に示した構成である。
この装置に、観察物の平均粒子径を算出することができるソフトウエア(Leica Application Suite X (LAS X)Version 4.4.0)が内蔵されている。このソフトウエアは、取得された3次元画像からウレア系添加剤の体積を粒子ごとに算出し、各粒子の形状を真球と仮定して粒子の直径を算出し、各粒子の直径の平均値を測定値(平均粒子径)として算出する。
得られたウレア系添加剤の直径の平均値は、0.6μmであった。
The average particle size of the urea-based additive contained in the obtained grease composition was measured using a confocal laser microscope (TCS SP08, manufactured by Leica Microsystems). The configuration of the confocal laser microscope is shown in Table 1.
This device is equipped with software (Leica Application Suite X (LAS X) Version 4.4.0) capable of calculating the average particle diameter of the observed object. This software calculates the volume of the urea-based additive for each particle from the acquired three-dimensional image, calculates the diameter of each particle assuming that the shape of each particle is a perfect sphere, and calculates the average value of the diameters of each particle as the measured value (average particle diameter).
The average diameter of the resulting urea-based additive was 0.6 μm.

(比較例2)
比較例1で得られた均質化処理後のベースグリース98.0質量部に、MoDTC2.0質量部を添加した。その後、自転・公転ミキサーを使用して、回転数:2000rpm、時間:3分間の条件で混合して、グリース組成物を完成した。
(Comparative Example 2)
2.0 parts by mass of MoDTC was added to 98.0 parts by mass of the homogenized base grease obtained in Comparative Example 1. The mixture was then mixed using a planetary centrifugal mixer at a rotation speed of 2000 rpm for 3 minutes to prepare a grease composition.

(比較例3)
比較例1で得られた均質化処理後のベースグリース97.1質量部に、MoDTC1.9質量部、及びウレア系添加剤1.0質量部を添加した。その後、自転・公転ミキサーを使用して、回転数:2000rpm、時間:3分間の条件で混合して、グリース組成物を完成した。
(Comparative Example 3)
1.9 parts by mass of MoDTC and 1.0 part by mass of a urea-based additive were added to 97.1 parts by mass of the homogenized base grease obtained in Comparative Example 1. The mixture was then mixed using a planetary centrifugal mixer at a rotation speed of 2000 rpm for 3 minutes to prepare a grease composition.

(比較例4)
比較例1で得られた均質化処理後のベースグリース93.4質量部に、MoDTC1.9質量部、及びウレア系添加剤4.7質量部を添加した。その後、自転・公転ミキサーを使用して、回転数:2000rpm、時間:3分間の条件で混合して、グリース組成物を完成した。
(Comparative Example 4)
1.9 parts by mass of MoDTC and 4.7 parts by mass of a urea-based additive were added to 93.4 parts by mass of the homogenized base grease obtained in Comparative Example 1. Thereafter, the mixture was mixed using a planetary centrifugal mixer at a rotation speed of 2000 rpm for 3 minutes to prepare a grease composition.

(比較例5)
比較例1で得られた均質化処理後のベースグリース89.3質量部に、MoDTC1.8質量部、及びウレア系添加剤8.9質量部を添加した。その後、自転・公転ミキサーを使用して、回転数:2000rpm、時間:3分間の条件で混合して、グリース組成物を完成した。
(Comparative Example 5)
1.8 parts by mass of MoDTC and 8.9 parts by mass of a urea-based additive were added to 89.3 parts by mass of the homogenized base grease obtained in Comparative Example 1. Thereafter, the mixture was mixed using a planetary centrifugal mixer at a rotation speed of 2000 rpm for 3 minutes to prepare a grease composition.

実施例及び比較例で製造したグリース組成物について、摩擦摩耗試験を行い、貧潤滑環境下での耐摩耗性能を評価した。結果を表3及び図9に示した。
なお、図9に、実施例1及び比較例2~5の結果を示した。
The grease compositions produced in the Examples and Comparative Examples were subjected to friction and wear tests to evaluate the wear resistance under poor lubrication conditions. The results are shown in Table 3 and FIG.
The results of Example 1 and Comparative Examples 2 to 5 are shown in FIG.

(摩擦摩耗試験)
ASTM D5707の規格に基づいて試験を行った。試験装置は、SRV2 振動摩擦摩耗試験機(OPTIMOL社製)である。
本試験において、上部試験片はSUJ2製の軸受用円筒ころ(Φ15mm×22mm、Ra0.1μm)であり、下部試験片の上部は平板のPTFEシート(Φ24mm×16mm、Ra0.5μm)である。
本試験は、上部試験片を下部試験片に荷重100Nで押し付けた状態で、上部試験片である円筒ころを円筒ころの軸方向に沿って下部試験片の上部である平板のPTFEシートに60分間往復運動させ、平板に生じた摩耗痕の深さを測定する試験である。
試験条件の詳細は、表2に示される。
(Friction and wear test)
The test was carried out based on the standard ASTM D5707. The test device was an SRV2 vibration friction and wear tester (manufactured by OPTIMOL).
In this test, the upper test piece was a cylindrical roller for bearings made of SUJ2 (Φ15 mm×22 mm, Ra 0.1 μm), and the upper part of the lower test piece was a flat PTFE sheet (Φ24 mm×16 mm, Ra 0.5 μm).
In this test, with the upper test piece pressed against the lower test piece with a load of 100 N, the upper test piece (a cylindrical roller) is made to move back and forth along the axial direction of the cylindrical roller against the flat PTFE sheet that is the upper part of the lower test piece for 60 minutes, and the depth of the wear marks formed on the flat plate is measured.
Details of the test conditions are shown in Table 2.

表3、及び図9に示した結果の通り、本発明の実施形態に係るグリース組成物は、貧潤滑環境下で、被潤滑部材の摩擦面の摩耗量を低減できる。
特に、図9に示したグラフから明らかな通り、ウレア系添加剤比率を1.2質量%以上3.4質量%以下にすることで、摩擦摩耗試験における摩耗量を顕著に小さくすることができる。
As shown in Table 3 and the results shown in FIG. 9, the grease composition according to the embodiment of the present invention can reduce the amount of wear on the friction surface of a lubricated member in a poor lubrication environment.
In particular, as is clear from the graph shown in FIG. 9, by setting the urea-based additive ratio to be 1.2 mass % or more and 3.4 mass % or less, the amount of wear in the friction and wear test can be significantly reduced.

1 デュアルピニオンタイプ電動パワーステアリング装置
2 ステアリングシャフト
3 ステアリングギヤ装置
33 ハウジング
31 ラック軸
310 第1のラック歯部
311 第1のラック歯
312 円筒面
313 円筒面
314 第2のラック歯部
315 第2のラック歯
32 第1のピニオン軸
320 第1のピニオン歯部
321 第1のピニオン歯
392 第1のシート部材
54 第2のピニオン軸
540 第2のピニオン歯部
541 第2のピニオン歯
592 第2のシート部材
601 コラムタイプ電動パワーステアリング装置
602 ステアリングシャフト
603 ステアリングギヤ装置
633 ハウジング
631 ラック軸
710 ラック歯部
711 ラック歯
712 円筒面
632 ピニオン軸
720 ピニオン歯部
721 ピニオン歯
792 シート部材
G グリース組成物
REFERENCE SIGNS LIST 1 Dual pinion type electric power steering device 2 Steering shaft 3 Steering gear device 33 Housing 31 Rack shaft 310 First rack tooth portion 311 First rack teeth 312 Cylindrical surface 313 Cylindrical surface 314 Second rack tooth portion 315 Second rack teeth 32 First pinion shaft 320 First pinion tooth portion 321 First pinion teeth 392 First seat member 54 Second pinion shaft 540 Second pinion tooth portion 541 Second pinion teeth 592 Second seat member 601 Column type electric power steering device 602 Steering shaft 603 Steering gear device 633 Housing 631 Rack shaft 710 Rack tooth portion 711 Rack teeth 712 Cylindrical surface 632 Pinion shaft 720 Pinion tooth portion 721 Pinion teeth 792 Seat member G Grease composition

Claims (3)

基油と、増ちょう剤と、添加剤とを含み、
前記基油は、トリメリット酸エステルとポリ-α-オレフィンとを含み、
前記トリメリット酸エステルは、前記トリメリット酸エステル及び前記ポリ-α-オレフィンの合計量に対する割合が、10.0質量%以上60.0質量%以下であり、
前記増ちょう剤は、12-ヒドロキシステアリン酸リチウムとステアリン酸リチウムとを含み、
前記12-ヒドロキシステアリン酸リチウムは、前記12-ヒドロキシステアリン酸リチウム及び前記ステアリン酸リチウムの合計量に対する割合が、5.0質量%以上95.0質量%以下であり、
前記添加剤は、ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンとウレア系添加剤とを含み、
前記ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンは、前記トリメリット酸エステル、前記ポリ-α-オレフィン、前記12-ヒドロキシステアリン酸リチウム、前記ステアリン酸リチウム、前記ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン、及び前記ウレア系添加剤の合計量に対する割合が、1.5質量%以上8.0質量%以下であり、
前記ウレア系添加剤は、直径0.2μm以上の粒子の直径の平均値が0.2μm以上1.0μm以下であり、
前記ウレア系添加剤は、前記トリメリット酸エステル、前記ポリ-α-オレフィン、前記12-ヒドロキシステアリン酸リチウム、前記ステアリン酸リチウム、前記ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン、及び前記ウレア系添加剤の合計量に対する割合が、1.2質量%以上3.4質量%以下である、
グリース組成物。
The oil composition includes a base oil, a thickener, and an additive,
The base oil comprises a trimellitic acid ester and a poly-α-olefin,
The ratio of the trimellitate ester to the total amount of the trimellitate ester and the poly-α-olefin is 10.0 mass% or more and 60.0 mass% or less,
The thickener includes lithium 12-hydroxystearate and lithium stearate,
The ratio of the lithium 12-hydroxystearate to the total amount of the lithium 12-hydroxystearate and the lithium stearate is 5.0% by mass or more and 95.0% by mass or less,
The additive includes molybdenum dialkyldithiocarbamate and a urea-based additive,
the molybdenum dialkyldithiocarbamate accounts for 1.5% by mass or more and 8.0% by mass or less of the total amount of the trimellitic acid ester, the poly-α-olefin, the lithium 12-hydroxystearate, the lithium stearate, the molybdenum dialkyldithiocarbamate, and the urea-based additive;
The urea-based additive has an average diameter of particles having a diameter of 0.2 μm or more of 0.2 μm or more and 1.0 μm or less,
the urea-based additive is contained in an amount of 1.2% by mass or more and 3.4% by mass or less relative to the total amount of the trimellitic acid ester, the poly-α-olefin, the lithium 12-hydroxystearate, the lithium stearate, the molybdenum dialkyldithiocarbamate, and the urea-based additive;
Grease composition.
前記ウレア系添加剤は、ウレア化合物とスチレン系ポリマーとの混合物である、請求項1に記載のグリース組成物。 The grease composition according to claim 1, wherein the urea-based additive is a mixture of a urea compound and a styrene-based polymer. ハウジングと、
ラック歯を有し、軸方向に沿って往復移動可能なラック軸と、
前記ラック歯と噛み合うピニオン歯を有するピニオン軸と、
前記ラック歯を前記ピニオン歯に付勢するラックガイド機構と、
互いに噛み合う前記ラック歯と前記ピニオン歯の間、及び、前記ラック軸の周面と前記ラックガイド機構の前記ラック軸に押し付けられる部分との間、に介在するグリース組成物と、を備え
前記グリース組成物が請求項1、又は2に記載のグリース組成物である、ステアリングギヤ装置。
Housing and
a rack shaft having rack teeth and capable of reciprocating along an axial direction;
a pinion shaft having pinion teeth that mesh with the rack teeth;
a rack guide mechanism that biases the rack teeth against the pinion teeth;
a grease composition interposed between the rack teeth and the pinion teeth that mesh with each other, and between a peripheral surface of the rack shaft and a portion of the rack guide mechanism that is pressed against the rack shaft, wherein the grease composition is the grease composition according to claim 1 or 2.
JP2022181153A 2022-11-11 2022-11-11 Grease composition and steering gear device Pending JP2024070569A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022181153A JP2024070569A (en) 2022-11-11 2022-11-11 Grease composition and steering gear device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022181153A JP2024070569A (en) 2022-11-11 2022-11-11 Grease composition and steering gear device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024070569A true JP2024070569A (en) 2024-05-23

Family

ID=91128822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022181153A Pending JP2024070569A (en) 2022-11-11 2022-11-11 Grease composition and steering gear device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024070569A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7786058B2 (en) Rolling device employing lubricating grease composition and electric power steering apparatus employing the rolling device
EP1719812B1 (en) Grease
JP5235278B2 (en) Lubricant composition
DE112010000922B4 (en) GREASE COMPOSITION, GREASE-LUBRICATED BEARING, USE OF GREASE-LUBRICATED BEARING, AND JOINT COUPLING FOR CARDAN SHAFT
EP2338957B1 (en) Lubricant composition, speed reduction device, and electric power steering device
WO2016199859A1 (en) Grease composition, and rolling device for vehicle
JP2024070569A (en) Grease composition and steering gear device
JP5694740B2 (en) Lubricant composition, reduction gear, and electric power steering device
JP2006182909A (en) Urea-based lubricating grease composition, rolling bearing, and electrically powered steering apparatus
WO2022019198A1 (en) Raw material for grease, grease raw material production method, grease production method, and grease
WO2023002820A1 (en) Grease composition, and method for producing grease composition
JP2009173767A (en) Lubricant composition, rolling bearing, and rolling bearing for supporting wheel
EP2738241A1 (en) Rolling device
WO2023148802A1 (en) Grease composition and steering gear device
JP4228191B2 (en) Linear motion device
KR20160093041A (en) Grease composition
JP2019077765A (en) Grease composition, rolling bearing and hub bearing
JP7231046B2 (en) Grease composition and rolling bearing
JP2021004335A (en) Grease composition and rolling bearing
WO2023181407A1 (en) Grease
WO2021246049A1 (en) Grease composition and rolling bearing
JP2022024806A (en) Grease composition and rolling bearing
US20200407659A1 (en) Grease composition and rolling bearing
JP5101950B2 (en) Ball bearing
JP4335080B2 (en) Wheel support device