JP2024069858A - Opening/closing detection mechanism - Google Patents
Opening/closing detection mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024069858A JP2024069858A JP2022180109A JP2022180109A JP2024069858A JP 2024069858 A JP2024069858 A JP 2024069858A JP 2022180109 A JP2022180109 A JP 2022180109A JP 2022180109 A JP2022180109 A JP 2022180109A JP 2024069858 A JP2024069858 A JP 2024069858A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- rfid tag
- drawer
- box
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 200
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 73
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 claims description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012939 laminating adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、箱体に取り付けられた検知用のRFIDタグから情報を読み取ることで箱体が開けられたかどうかを検知する開閉検知機構に関する。 The present invention relates to an open/close detection mechanism that detects whether a box has been opened by reading information from an RFID tag attached to the box.
近年、非接触状態にて情報の書き込みや読み取りが可能なRFIDタグが様々な用途に利用されている。例えば、商品等の物品にRFIDタグを添付し、このRFIDタグに対して情報を書き込んだり読み取ったりすることで、物品を管理する技術が知られている。このようにRFIDタグを用いて物品を管理する場合、複数のRFIDタグに対して一括で情報を書き込んだり読み取ったりすることができることで、物品の管理等にかかる業務の効率化を図ることができる。 In recent years, RFID tags, which allow contactless writing and reading of information, have come to be used for a variety of purposes. For example, a technology is known in which RFID tags are attached to goods and other items, and information is written to and read from the RFID tags to manage the items. When managing items using RFID tags in this way, the ability to write and read information from multiple RFID tags at once can improve the efficiency of tasks related to managing items, etc.
特許文献1には、商品にRFIDタグを付しておき、このRFIDタグから商品情報を読み取ることで決済を行う技術が開示されている。具体的には、RFIDタグが付された商品を筐体の開口部から収容室に収容し、RFIDタグから情報を読み取って決済を行う。その場合、収容室の外部に存在するRFIDタグから誤って情報を読み取ることがないように、筐体を電波を反射する材料や電波を吸収する材料から構成するとともに、筐体の開口部を塞ぐ蓋体を有している。 Patent Document 1 discloses a technology in which an RFID tag is attached to a product, and payment is made by reading product information from the RFID tag. Specifically, the product with the RFID tag attached is placed in a storage chamber through an opening in a housing, and payment is made by reading information from the RFID tag. In this case, to prevent information from being mistakenly read from an RFID tag that is outside the storage chamber, the housing is made from a material that reflects or absorbs radio waves, and has a lid that covers the opening of the housing.
このように、RFIDタグが付された物品を筐体内に収容し、RFIDタグから情報を読み取って物品を管理するものにおいては、RFIDタグが付された物品を、いわゆるトンネルリーダを通過させて管理するものよりも、小型で簡易的な構成とすることができる。 In this way, a system that stores RFID-tagged items in a housing and manages the items by reading information from the RFID tag can be made smaller and simpler in configuration than a system that manages RFID-tagged items by passing them through a so-called tunnel reader.
また、特許文献2には、RFIDインレットを用いて筐体の開閉部の開閉状態を監視する構成が開示されている。具体的には、RFIDインレットのICチップとアンテナとをスイッチを介して接続し、筐体の開閉部に取り付けられた扉が開くと、スイッチによってICチップとアンテナとが導通状態となり、ICチップに記憶されたアラーム情報がアンテナを介して送信されることで、筐体の開閉部の開閉状態を監視する。 Patent Document 2 also discloses a configuration for monitoring the open/close state of an opening/closing part of a housing using an RFID inlet. Specifically, the IC chip of the RFID inlet and an antenna are connected via a switch, and when a door attached to the opening/closing part of the housing is opened, the switch brings the IC chip and the antenna into a conductive state, and alarm information stored in the IC chip is transmitted via the antenna, thereby monitoring the open/close state of the opening/closing part of the housing.
上述したように、RFIDタグが付された物品を筐体内に収容し、RFIDタグから情報を読み取って物品を管理する場合、電波を反射する材料や電波を吸収する材料から構成された筐体の開口部を蓋体で塞ぐことにより、外部に存在するRFIDタグから誤って情報を読み取ることを回避できる。ところが、そのように蓋体を有するものであっても、RFIDタグに対して情報を書き込んだり読み取ったりしている最中に蓋体が開けられてしまうと、外部に存在するRFIDタグから誤って情報を読み取ってしまう虞が生じてしまう。また、物品に添付されたRFIDタグから情報を読み取って物品を管理している最中に蓋体が開けられてしまうと、新たな物品が筐体内に収容されてしまい、筐体内に収容された物品を正確に管理することができなくなってしまう。 As described above, when an item with an RFID tag attached is stored in a housing and information is read from the RFID tag to manage the item, the opening of the housing made of a material that reflects or absorbs radio waves can be covered with a lid to prevent erroneous reading of information from an external RFID tag. However, even if the housing has a lid, if the lid is opened while information is being written to or read from the RFID tag, there is a risk that information will be erroneously read from an external RFID tag. Furthermore, if the lid is opened while information is being read from an RFID tag attached to an item to manage the item, a new item will be stored in the housing, making it impossible to accurately manage the items stored in the housing.
ここで、特許文献1に開示されたものにおいては、蓋体の開状態または閉状態を検出する開閉センサを有している。しかしながら、物品を管理するために物品に付されたRFIDタグから情報を読み取る仕組みとは別に開閉センサを設けることになる。そのため、開閉センサと処理装置との接続等、開閉センサによる検出結果を取り込むための仕組みを新たに構築しなければならず、その分の手間やコストが新たにかかってしまうという問題点がある。 The device disclosed in Patent Document 1 has an open/close sensor that detects whether the lid is open or closed. However, the open/close sensor is provided separately from the mechanism for reading information from the RFID tag attached to the item in order to manage the item. This means that a new mechanism must be constructed to input the detection results from the open/close sensor, such as connecting the open/close sensor to a processing device, which creates the problem of additional work and cost.
また、物品に添付されたRFIDタグから情報を読み取ることで物品を管理するシステムでなくても、近年ではRFIDタグを用いた様々なシステムが運用されていることから、RFIDタグから情報を読み取る仕組みを用いて箱体が開けられた旨を正確に検知できるようにすることが好ましい。 In addition, even if the system does not manage items by reading information from an RFID tag attached to the item, various systems using RFID tags have been put into operation in recent years, so it is preferable to be able to accurately detect whether the box has been opened using a mechanism for reading information from an RFID tag.
また、特許文献2に開示されたものにおいては、筐体の開閉部に取り付けられた扉が閉じられた状態では、スイッチによってICチップとアンテナとが開放状態となっているため、ICチップからは何の情報も読み取ることができない。一方、ICチップが故障している場合、筐体の開閉部に取り付けられた扉が開かれたとしてもアラーム情報は送信されない。そのため、ICチップが故障している場合、筐体の開閉部に取り付けられた扉が開かれたとしても扉が閉じられていると判断されてしまい、箱体が開けられたかどうかを正確に検知することができなくなってしまう。 In addition, in the device disclosed in Patent Document 2, when the door attached to the opening/closing section of the housing is closed, the IC chip and antenna are in an open state due to a switch, so no information can be read from the IC chip. On the other hand, if the IC chip is faulty, no alarm information is transmitted even if the door attached to the opening/closing section of the housing is opened. Therefore, if the IC chip is faulty, even if the door attached to the opening/closing section of the housing is opened, it will be determined that the door is closed, and it will not be possible to accurately detect whether the box has been opened.
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、検知用のRFIDタグから情報を読み取る仕組みを用いて箱体が開けられたかどうかを正確に検知することができる開閉検知機構を提供することを目的とする。 The present invention was made in consideration of the problems with the conventional technology described above, and aims to provide an open/close detection mechanism that can accurately detect whether a box has been opened by using a mechanism for reading information from an RFID tag used for detection.
上記目的を達成するために本発明は、
物品が収容される収容領域を具備する収容部と前記収容領域を覆う被覆部とを有し、前記収容領域が前記被覆部によって覆われていない第1の状態と、前記収容領域が前記被覆部によって覆われた第2の状態とに変位可能な箱体と、前記箱体に取り付けられ、前記箱体が前記第1の状態であるか前記第2の状態であるかを検知するための検知用のRFIDタグと、前記検知用のRFIDタグから非接触送信された情報を読み取る読取手段と、を有する前記箱体の開閉検知機構であって、
前記RFIDタグは、
ベース基材と、
前記ベース基材上に形成された通信用のアンテナ及び2本の状態検知用配線と、
前記ベース基材上に前記通信用のアンテナ及び2本の状態検知用配線と接続されて配置され、前記2本の状態検知用配線間の導通状態を検出し、その検出結果を前記通信用のアンテナを介して非接触送信するICチップと、を有し、
さらに、
前記2本の状態検知用配線に接続され、前記箱体が前記第1の状態である場合と前記第2の状態である場合とで前記2本の状態検知用配線間の導通状態を切り替えるスイッチ部材を有する。
In order to achieve the above object, the present invention provides
A box having a storage section with a storage area for storing items and a covering section covering the storage area, the box being displaceable between a first state in which the storage area is not covered by the covering section and a second state in which the storage area is covered by the covering section, a detection RFID tag attached to the box for detecting whether the box is in the first state or the second state, and reading means for reading information transmitted in a non-contact manner from the detection RFID tag,
The RFID tag comprises:
A base material;
A communication antenna and two state detection wires formed on the base material;
an IC chip disposed on the base material and connected to the communication antenna and the two status detection wires, the IC chip detecting a continuity state between the two status detection wires and transmitting the detection result in a non-contact manner via the communication antenna;
moreover,
The box has a switch member connected to the two state detection wires and switches the electrical continuity between the two state detection wires between when the box is in the first state and when the box is in the second state.
上記のように構成された本発明においては、箱体が、収容領域が被覆部によって覆われていない第1の状態である場合と、収容領域が被覆部によって覆われた第2の状態である場合とで、箱体に取り付けられたRFIDタグが有する2本の状態検知用配線間の導通状態がスイッチ部材によって切り替えられる。そして、2本の状態検知用配線間の導通状態の検出結果がRFIDタグのICチップから通信用のアンテナを介して非接触送信され、非接触送信された情報が読取手段において読み取られることで、箱体が開けられたかどうかが検知されることになる。 In the present invention configured as described above, when the box is in a first state in which the storage area is not covered by the covering portion, and when the box is in a second state in which the storage area is covered by the covering portion, the switch member switches the electrical continuity state between the two status detection wires of the RFID tag attached to the box. The detection result of the electrical continuity state between the two status detection wires is then contactlessly transmitted from the IC chip of the RFID tag via the communication antenna, and the contactlessly transmitted information is read by the reading means, thereby detecting whether the box has been opened.
このように、検知用のRFIDタグから情報を読み取る仕組みを用いて箱体が開けられたかどうかを検知するものにおいて、箱体が、収容領域が被覆部によって覆われていない第1の状態である場合と、収容領域が被覆部によって覆われた第2の状態である場合とで、2本の状態検知用配線間の導通状態が切り替えられ、この導通状態の検出結果に基づいて箱体が開けられたかどうかが検知されることになるので、箱体が開けられたかどうかが正確に検知されることになる。 In this way, in a system that detects whether the box has been opened using a mechanism that reads information from a detection RFID tag, the electrical continuity between the two state detection wires is switched between when the box is in a first state in which the storage area is not covered by the covering portion and when the box is in a second state in which the storage area is covered by the covering portion, and whether the box has been opened is detected based on the detection result of this electrical continuity, so that it is possible to accurately detect whether the box has been opened.
また、スイッチ部材が、外力によって押下される押下部を有し、押下部が押下されているかどうかによって2本の状態検知用配線間の導通状態を切り替え、収容部と被覆部との一方に、箱体が第2の状態である場合に押下部が収容部と被覆部との他方によって押下されるように取り付けられていれば、箱体が第2の状態になると、スイッチ部材の押下部が押下されるという物理的な作用によって2本の状態検知用配線間の導通状態が切り替えられる。 In addition, if the switch member has a push-down portion that is pressed down by an external force, and switches the state of conduction between the two state detection wires depending on whether the push-down portion is pressed down, and is attached to one of the storage portion and the covering portion such that the push-down portion is pressed down by the other of the storage portion and the covering portion when the box body is in the second state, then when the box body is in the second state, the physical action of the push-down portion of the switch member being pressed down switches the state of conduction between the two state detection wires.
また、押下部が、押下されない方向に付勢されていれば、箱体が第2の状態から第1の状態に変位することに伴って、2本の状態検知用配線間の導通状態が切り替えられる。 In addition, if the push-down portion is biased in a direction in which it is not pushed down, the electrical continuity between the two state detection wires is switched as the box body shifts from the second state to the first state.
また、上記目的を達成するために本発明は、
物品が収容される収容領域を具備する収容部と前記収容領域を覆う被覆部とを有し、前記収容領域が前記被覆部によって覆われていない第1の状態と、前記収容領域が前記被覆部によって覆われた第2の状態とに変位可能な箱体と、前記箱体に取り付けられ、前記箱体が前記第1の状態であるか前記第2の状態であるかを検知するための検知用のRFIDタグと、前記検知用のRFIDタグから非接触送信された情報を読み取る読取手段と、を有する前記箱体の開閉検知機構であって、
前記RFIDタグは、
ベース基材と、
前記ベース基材上に形成された通信用のアンテナ及び2本の状態検知用配線と、
前記ベース基材上に前記通信用のアンテナ及び2本の状態検知用配線と接続されて配置され、前記2本の状態検知用配線間の導通状態を検出し、その検出結果を前記通信用のアンテナを介して非接触送信するICチップと、を有し、
さらに、
前記収容部と前記被覆部とのいずれか一方に、前記2本の状態検知用配線にそれぞれ接続され、前記箱体が前記第2の状態である場合に前記収容部と前記被覆部との他方に接し、前記箱体が前記第1の状態である場合に前記収容部と前記被覆部との他方に接しないように取り付けられた2つの接触用端子を有し、
前記箱体は、前記箱体が前記第2の状態である場合に前記2つの接触用端子が接する領域に前記2つの接触用端子を導通させる導電部を有する。
In order to achieve the above object, the present invention provides
A box having a storage section with a storage area for storing items and a covering section covering the storage area, the box being displaceable between a first state in which the storage area is not covered by the covering section and a second state in which the storage area is covered by the covering section, a detection RFID tag attached to the box for detecting whether the box is in the first state or the second state, and reading means for reading information transmitted in a non-contact manner from the detection RFID tag,
The RFID tag comprises:
A base material;
A communication antenna and two state detection wires formed on the base material;
an IC chip disposed on the base material and connected to the communication antenna and the two status detection wires, the IC chip detecting a continuity state between the two status detection wires and transmitting the detection result in a non-contact manner via the communication antenna;
moreover,
two contact terminals are attached to either the storage portion or the covering portion, the two contact terminals being respectively connected to the two state detection wires, and being in contact with the other of the storage portion and the covering portion when the box body is in the second state, and being not in contact with the other of the storage portion and the covering portion when the box body is in the first state;
The box has a conductive portion that conducts electricity between the two contact terminals in a region where the two contact terminals are in contact when the box is in the second state.
上記のように構成された本発明においては、箱体の収容部と被覆部とのいずれか一方に、箱体に取り付けられたRFIDタグが有する2本の状態検知用配線にそれぞれ接続された2つの接触用端子が取り付けられており、2つの接触用端子は、箱体が、収容領域が被覆部によって覆われた第2の状態である場合は、2つの接触用端子のそれぞれが収容部と被覆部との他方に接し、箱体が、収容領域が被覆部によって覆われていない第1の状態である場合は、2つの接触用端子のそれぞれが収容部と被覆部との他方に接しない。ここで、箱体は、箱体が第2の状態である場合に2つの接触用端子が接する領域に2つの接触用端子を導通させる導電部を有しているので、箱体が第1の状態である場合においては2本の状態検知用配線が導通しておらず、箱体が第2の状態である場合に2本の状態検知用配線が導通することになる。そして、この2本の状態検知用配線の導通状態の検出結果が、RFIDタグのICチップから通信用のアンテナを介して非接触送信され、非接触送信された情報が読取手段において読み取られることで、箱体が開けられたかどうかが検知されることになる。 In the present invention configured as described above, two contact terminals are attached to either the storage section or the covering section of the box body, and the two contact terminals are connected to the two state detection wires of the RFID tag attached to the box body, and when the box body is in the second state in which the storage area is covered by the covering section, each of the two contact terminals contacts the other of the storage section and the covering section, and when the box body is in the first state in which the storage area is not covered by the covering section, each of the two contact terminals does not contact the other of the storage section and the covering section. Here, the box body has a conductive section that conducts the two contact terminals in the area where the two contact terminals contact when the box body is in the second state, so that when the box body is in the first state, the two state detection wires are not conductive, and when the box body is in the second state, the two state detection wires are conductive. The detection result of the electrical continuity of these two status detection wires is transmitted non-contact from the IC chip of the RFID tag via the communication antenna, and the non-contact transmitted information is read by the reading means to detect whether the box has been opened.
このように、検知用のRFIDタグから情報を読み取る仕組みを用いて箱体が開けられたかどうかを検知するものにおいて、箱体が、収容領域が被覆部によって覆われていない第1の状態である場合と、収容領域が被覆部によって覆われた第2の状態である場合とで、2本の状態検知用配線間の導通状態が変化し、この導通状態の検出結果に基づいて箱体が開けられたかどうかが検知されることになる。これにより、箱体が開けられたかどうかが正確に検知されることになる。 In this way, in a system that detects whether the box has been opened using a mechanism that reads information from a detection RFID tag, the conduction state between the two state detection wires changes when the box is in a first state in which the storage area is not covered by the covering portion, and when the box is in a second state in which the storage area is covered by the covering portion, and whether the box has been opened is detected based on the detection result of this conduction state. This allows accurate detection of whether the box has been opened.
また、導電部が強磁性体からなり、2つの接触用端子に磁石が取り付けられていれば、箱体が第2の状態において2つの接触用端子が導電部に確実に接した状態が保持される。 In addition, if the conductive part is made of a ferromagnetic material and magnets are attached to the two contact terminals, the two contact terminals will be kept securely in contact with the conductive part when the box is in the second state.
本発明によれば、検知用のRFIDタグから情報を読み取る仕組みを用いて箱体が開けられたかどうかを検知するものにおいて、箱体が、収容領域が被覆部によって覆われていない第1の状態である場合と、収容領域が被覆部によって覆われた第2の状態である場合とで、2本の状態検知用配線間の導通状態が切り替えられ、この導通状態の検出結果に基づいて箱体が開けられたかどうかが検知されることになるため、箱体が開けられたかどうかを正確に検知することができる。 According to the present invention, in a device that detects whether a box has been opened using a mechanism that reads information from a detection RFID tag, the electrical continuity between two state detection wires is switched between a first state in which the storage area of the box is not covered by the covering portion and a second state in which the storage area is covered by the covering portion, and whether the box has been opened is detected based on the detection result of this electrical continuity, so that it is possible to accurately detect whether the box has been opened.
また、スイッチ部材が、外力によって押下される押下部を有し、押下部が押下されているかどうかによって2本の状態検知用配線間の導通状態を切り替え、収容部と被覆部との一方に、箱体が第2の状態である場合に押下部が収容部と被覆部との他方によって押下されるように取り付けられているものにおいては、箱体が第2の状態になった場合に、スイッチ部材の押下部が押下されるという物理的な作用によって2本の状態検知用配線間の導通状態を切り替えることができる。 In addition, in a case where the switch member has a push-down portion that is pressed down by an external force, and switches the state of conduction between the two state detection wires depending on whether the push-down portion is pressed down, and is attached to one of the storage portion and the covering portion such that the push-down portion is pressed down by the other of the storage portion and the covering portion when the box is in the second state, the physical action of the push-down portion of the switch member being pressed down when the box is in the second state switches the state of conduction between the two state detection wires.
また、押下部が、押下されない方向に付勢されているものにおいては、箱体が第2の状態から第1の状態に変位することに伴って、2本の状態検知用配線間の導通状態を切り替えることができる。 In addition, when the push-down portion is biased in the direction in which it is not pushed down, the electrical continuity state between the two state detection wires can be switched as the box body is displaced from the second state to the first state.
また、検知用のRFIDタグから情報を読み取る仕組みを用いて箱体が開けられたかどうかを検知するものにおいて、箱体が、収容領域が被覆部によって覆われていない第1の状態である場合と、収容領域が被覆部によって覆われた第2の状態である場合とで、2本の状態検知用配線間の導通状態が変化し、この導通状態の検出結果に基づいて箱体が開けられたかどうかが検知されることになるため、箱体が開けられたかどうかを正確に検知することができる。 In addition, in a device that detects whether a box has been opened using a mechanism that reads information from a detection RFID tag, the electrical continuity between two state detection wires changes when the box is in a first state in which the storage area is not covered by the covering portion, and when the box is in a second state in which the storage area is covered by the covering portion, and whether the box has been opened is detected based on the detection result of this electrical continuity, so it is possible to accurately detect whether the box has been opened.
また、導電部が強磁性体からなり、2つの接触用端子に磁石が取り付けられているものにおいては、箱体が第2の状態において2つの接触用端子が導電部に確実に接した状態を保持することができる。 In addition, in a case where the conductive part is made of a ferromagnetic material and magnets are attached to the two contact terminals, the two contact terminals can be kept securely in contact with the conductive part when the box is in the second state.
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Below, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
〈物品管理システムの構成〉
図1は、本発明の開閉検知機構が適用される物品管理システムの実施の一形態を示す図である。図2は、図1に示した箱体10の詳細な構成を示す図であり、引き出し80が引き出し収容体90から引き出された状態を示す。
<Configuration of the item management system>
Fig. 1 is a diagram showing an embodiment of an item management system to which the open/close detection mechanism of the present invention is applied. Fig. 2 is a diagram showing the detailed configuration of the
本形態は図1及び図2に示すように、箱体10と、箱体10に取り付けられたRFIDタグ20、アンテナ30a~30c及びスイッチ部材60と、RFIDリーダー40と、管理用パソコン50とを有している。
As shown in Figures 1 and 2, this embodiment includes a
箱体10は、直方体の形状からなり、引き出し80と引き出し収容体90とを有している。
The
引き出し80は、本願発明にて収容部となるものであって、後述するRFIDタグが添付された物品を収容可能とする。引き出し80は、底板82と、側板81と、ガイド83a~83c,84a~84cとを有し、これら底板82と側板81とガイド83a~83c,84a~84cとで囲まれた領域が、物品が収容される収容領域86となる。
底板82は、長方形の形状を有し、樹脂等の絶縁性材料から構成されており、RFIDタグが添付された物品が載置される。
The
側板81は、電波を反射する材料もしくは電波を吸収する材料から構成され、底板82の4つの端辺のうち、引き出し80を引き出し収容体90から引き出す際の手前側となる端辺に取り付けられている。側板81には、箱体10の外側となる面に取っ手85が取り付けられており、この取っ手85を引っ張ることで引き出し80を引き出し収容体90から引き出すことができる。なお、側板81は、電波を反射する材料もしくは電波を吸収する材料から構成されているのではなく、電波を反射する材料もしくは電波を吸収する材料で覆われていてもよい。
The
ガイド83a~83cは、底板82の側板81が取り付けられた端辺以外の3つの端辺上に、その端辺に沿って延びて設けられている。ガイド84a~84cは、ガイド83a~83cの上方にてガイド83a~83cと所定の間隔を隔ててガイド83a~83cと並行して設けられている。
引き出し収容体90は、本願発明にて被覆部となるものである。引き出し収容体90は、長方形の底板92と、底板92の3つの辺にそれぞれ起立して設けられた側板93a~93cと、底板92に対向し、側板93a~93cの底板92と当接する端辺とは反対側の端辺に当接した天板91とを有している。引き出し収容体90は、側板93a~93cが設けられていない面が開口しており、開口した面から引き出し80を収容可能に構成されている。これら底板92、側板93a~93c及び天板91はそれぞれ、電波を反射する材料もしくは電波を吸収する材料から構成されている。なお、これら底板92、側板93a~93c及び天板91は、電波を反射する材料もしくは電波を吸収する材料から構成されているのではなく、電波を反射する材料もしくは電波を吸収する材料で覆われていてもよい。
The
3つの側板93a~93cのうち互いに対向する2つの側板93a,93cにはそれぞれ、箱体10の内側となる面にレール94a,94bが取り付けられている。レール94a,94bは、引き出し80の引き出し収容体90からの引き出し方向に延びており、引き出し80のガイド84a,84cと係合することで、引き出し80を引き出し収容体90に対して出し入れ可能とする。
Of the three
天板91及び側板93b,93cのそれぞれには、箱体10の内壁面となる内側の面にアンテナ30a~30cが取り付けられている。
天板91には、箱体10の内壁面となる内側の面において、アンテナ30aの近傍にRFIDタグ20が取り付けられているとともに、天板91の側板93bとは反対側の端部にスイッチ部材60が取り付けられている。これらRFIDタグ20とスイッチ部材60とは、接続配線62a,62bを介して電気的に接続されている。
The
このように構成された箱体10は、引き出し80が引き出し収容体90から引き出された状態では、収容領域86が引き出し収容体90によって覆われておらず、収容領域86に物品を収容したり収容領域86に収容された物品を取り出したりすることができる第1の状態となる。また、引き出し80が引き出し収容体90に収容された状態では、収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていることで、収容領域86に物品を収容したり収容領域86に収容された物品を取り出したりすることができない第2の状態となる。それにより、箱体10は、引き出し80を引き出し収容体90から引き出したり引き出し収容体90に収容したりすることで、第1の状態と第2の状態とが変位可能となっている。
When the
また、上述したように、箱体10は、側板81、底板92、側板93a~93c及び天板91がそれぞれ、電波を反射する材料もしくは電波を吸収する材料から構成されている。これにより、引き出し80が引き出し収容体90に収容された状態では、RFIDリーダー40において、箱体10の外部のRFIDタグからアンテナ30a~30cを介して情報が読み取られない構成となっている。
As described above, the
RFIDリーダー40は、本願発明にて読取手段となるものである。RFIDリーダー40は、引き出し収容体90の側板93a~93cに取り付けられたアンテナ30a~30cとケーブルを介して電気的に接続されており、アンテナ30a~30cから電波を放射することで、箱体10内に存在するRFIDタグからアンテナ30a~30cを介して情報を読み取る。すなわち、RFIDリーダー40は、天板91に取り付けられたRFIDタグ20からアンテナ30a~30cを介して情報を読み取り、また、引き出し80の収容領域86にRFIDタグが添付された物品が収容された場合、物品に添付されたRFIDタグからもアンテナ30a~30cを介して情報を読み取る。
The
管理用パソコン50は、RFIDリーダー40とケーブルを介して電気的に接続されている。管理用パソコン50は、箱体10内に存在するRFIDタグからアンテナ30a~30cを介してRFIDリーダー40によって情報を読み取ることで、箱体10に収容された物品を管理するとともに、引き出し80が引き出し収容体90に収容されているかどうかを判断する。
The
上記のように構成された物品管理システムにおいて、箱体10と、RFIDタグ20と、スイッチ部材60と、RFIDリーダー40とから、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているかどうか、すなわち、箱体10の開閉状態を検知する開閉検知機構が構成される。
In the item management system configured as described above, the
〈RFIDタグ20の構成〉
図3は、図2に示したRFIDタグ20の構成を示す図であり、(a)は内部構成を示す図、(b)は(a)に示すA-A部分の断面図、(c)は(a)に示すB-B部分の断面図である。なお、図3に示すRFIDタグ20の構成はあくまでも一例であり、RFIDリーダー40にて情報の読み取りが可能なものであれば、その他の構成でもよい。
Configuration of
Fig. 3 is a diagram showing the configuration of the
図2に示したRFIDタグ20は、引き出し80が引き出し収容体90に収容されているかどうかを検知するためのものであって、本願発明にて検知用のRFIDタグとなるものである。図2に示したRFIDタグ20は図3に示すように、インレット24の表裏に粘着層27a,27bがそれぞれ積層され、インレット24の表面には、その全面に粘着層27aを介して表面シート25が貼着されて構成されており、いわゆる金属対応タグと呼ばれるものである。
The
インレット24は、ベース基材23と、通信用の2つのアンテナ22と、2本の状態検知用配線28a,28bと、ICチップ21と、金属層26とを有している。
The
ベース基材23は、例えばフィルム等の非導電性材料から構成されている。
The
2つのアンテナ22は、ベース基材23の一方の面に、2つの二等辺三角形の導体が空隙を介して並ぶようにして形成されている。なお、アンテナ22の形状としてはこれに限らず、2つの帯状の導体が空隙を介して直線上に並んだものや、1つの導体から構成されたもの等、様々なものが考えられる。
The two
2本の状態検知用配線28a,28bは、それぞれ一方の端部がICチップ21に接続され、そこからICチップ21から離れる方向に延びて終端している。
One end of each of the two
ICチップ21は、2つのアンテナ端子(不図示)と、2つの検知用端子(不図示)とが設けられており、これらアンテナ端子及び検知用端子が設けられた面が搭載面となって、ベース基材23のアンテナ22及び状態検知用配線28a,28bが形成された面に搭載され、異方性導電ペースト(不図示)によって固定されている。ICチップ21のアンテナ端子はそれぞれアンテナ22に接続され、ICチップ21の検知用端子は、状態検知用配線28a,28bのそれぞれの一方の端部に接続されており、異方性導電ペーストによって、アンテナ端子がアンテナ22に、検知用端子が状態検知用配線28a,28bにそれぞれ導通している。ICチップ21は、アンテナ22を介した非接触通信によって得た電力による電流を状態検知用配線28a,28bに流すことで状態検知用配線28a,28b間の抵抗値を検出し、その抵抗値に基づいて状態検知用配線28a,28b間の導通状態を検出する。状態検知用配線28a,28b間が導通している場合は、ICチップ21にて一定の抵抗値が検出され、状態検知用配線28a,28b間が導通していない場合は、ICチップ21にて検出される抵抗値は、ほぼ無限大となる。ICチップ21においては、検出された抵抗値と予め設定された閾値とを比較し、その比較結果に応じたフラグ情報をデジタル情報に変換してアンテナ22を介して非接触送信する。
The
金属層26は、ベース基材23のアンテナ22が形成された面とは反対側の面のほぼ全面に積層されている。これにより、金属層26は、ベース基材23に平面視にてアンテナ22を覆うように積層されている。
The
上記のように構成されたRFIDタグ20は、粘着層27bによって図2に示したように、引き出し収容体90の天板91に貼着される。天板91は上述したように、電波を反射する材料または電波を吸収する材料から構成されている。しかしながら、天板91の貼着されるRFIDタグ20は、ベース基材23のアンテナ22が形成された面とは反対側の面に、平面視にてアンテナ22を覆うように金属層26が積層されていることで、アンテナ22を介した非接触通信における通信距離が短くなってしまうことが抑制される。
The
〈スイッチ部材60の構成〉
図4は、図2に示したスイッチ部材60の構成を示す図であり、(a)は外観図、(b)は内部回路を示す図である。
<Configuration of the
4A and 4B are diagrams showing the configuration of the
図2に示したスイッチ部材60は図4(a)に示すように、筐体64の1つの面から押下部61が突出して構成されており、接続配線62a,62bを介してRFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28bに接続されている。押下部61は、筐体64内に入り込む方向に外部から押下可能に設けられており、押下されない方向にばね等によって付勢されている。そして、天板91の側板93bとは反対側の端部に、押下部61が天板91から側板93bとは反対側に突出するように取り付けられている。図4(b)に示すように、筐体64内部には、接続配線62a,62bが押下部61を介して導通する導通部65が設けられており、押下部61が押下されていない状態においては、接続配線62a,62b間が導通部65にて導通しておらず、押下部61が押下された場合に接続配線62a,62b間が導通部65にて押下部61を介して導通する。
As shown in FIG. 4(a), the
上記のように構成されたスイッチ部材60は、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態と、引き出し80が引き出し収容体90に収容されていることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われている状態とで、導通部65における接続配線62a,62b間の導通状態が切り替わる。そして、接続配線62a,62bが、RFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28bにそれぞれ接続されていることにより、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態と、引き出し80が引き出し収容体90に収容されていることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われている状態とで、2本の状態検知用配線28a,28b間の導通状態を切り替える。
The
〈RFIDリーダー40の構成〉
図5は、図1に示したRFIDリーダー40の構成を示すブロック図である。
Configuration of
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the
図1に示したRFIDリーダー40は図5に示すように、共用器41と、タグデータ送信処理部42と、デジタル信号変換部43と、通信部44と、RF送信部46と、RF受信部47と、タグデータ受信処理部48とを有している。
As shown in FIG. 5, the
共用器41は、RF送信部46から出力された信号を、アンテナ30a~30cを介して電波信号として送信するとともに、アンテナ30a~30cにて受信された電波信号をRF受信部47に出力する。
The
タグデータ送信処理部42は、ポーリングにおいてRFIDタグを検知するための信号を出力し、また、RFIDタグから非接触通信にて情報を読み取るための信号を出力する。
The tag data
デジタル信号変換部43は、タグデータ送信処理部42から出力された信号をアナログ信号に変換してRF送信部46に出力する。また、デジタル信号変換部43は、RF受信部47にて受信された信号をデジタル信号に変換してタグデータ受信処理部48に出力する。
The digital
通信部44は、管理用パソコン50との間にて情報を送受信する。
The
RF送信部46は、デジタル信号変換部43にてアナログ信号に変換された信号を搬送波に乗せて共用器41及びアンテナ30a~30cを介して送信する。
The
RF受信部47は、RF送信部46から送信された信号に対するRFIDタグからの応答信号をアンテナ30a~30c及び共用器41を介して受信する。
The
タグデータ受信処理部48は、デジタル信号変換部43にてデジタル信号に変換された信号を、RFIDタグから読み取った情報として通信部44を介して管理用パソコン50に送信する。
The tag data receiving and
〈管理用パソコン50の構成〉
図6は、図1に示した管理用パソコン50の構成を示すブロック図である。なお、図6においては、管理用パソコン50の構成のうち本発明に直接関係しない構成の図示及びその説明を省略している。
Configuration of the
Fig. 6 is a block diagram showing the configuration of the
図1に示した管理用パソコン50は図6に示すように、通信部51と、読み取り制御部56と、開閉状態判断部53と、物品管理部54と、出力部55とを有している。
The
通信部51は、RFIDリーダー40との間にて情報を送受信する。
The
読み取り制御部56は、RFIDタグから情報を読み取るための命令をRFIDリーダー40に通信部51を介して送信する。また、読み取り制御部56は、RFIDリーダー40にてRFIDタグから読み取られた情報を通信部51を介して受信する。
The
開閉状態判断部53は、読み取り制御部56にて通信部51を介してRFIDリーダー40から受信した情報に基づいて、引き出し80の収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているどうかを判断する。
The open/close
物品管理部54は、読み取り制御部56にて通信部51を介してRFIDリーダー40から受信した情報に基づいて、箱体10に収容される物品を管理する。例えば、物品管理部54は、箱体10の収容される物品に関するデータが登録されたデータベースを有し、このデータベースに登録された情報と、通信部51を介してRFIDリーダー40から受信した情報とを照合することで、箱体10に収容される物品を管理する。
The
出力部55は、ディスプレイ等から構成され、開閉状態判断部53における判断結果や、物品管理部54による物品の管理状態を表示出力する。
The
なお、本形態においては管理用パソコン50を例に挙げて説明するが、上述した構成を有するものとしては、携帯型端末等も含め、RFIDリーダー40の制御が可能なコンピュータ等の制御装置であればよい。また、上述した管理用パソコン50の構成をRFIDリーダー40に搭載したものとしてもよい。
In this embodiment, the
〈物品管理システムにおける処理〉
以下に、上記のように構成された物品管理システムにて物品を管理する際の処理について説明する。
<Processing in the item management system>
The process of managing items using the item management system configured as above will be described below.
まず、本発明の開閉検知機構における作用について説明する。 First, we will explain the function of the open/close detection mechanism of the present invention.
図7は、図1及び図2に示した物品管理システムに適用された開閉検知機構の作用を説明するための図である。 Figure 7 is a diagram to explain the operation of the open/close detection mechanism applied to the item management system shown in Figures 1 and 2.
上述したように、図2に示したRFIDタグ20においては、2本の状態検知用配線28a,28bがそれぞれ、接続配線62a,62bを介してスイッチ部材60と電気的に接続されている。そして、押下部61が押下されている状態においては、図7(a)に示すように接続配線62a,62b間が導通部65にて押下部61を介して導通する。これにより、押下部61が押下されている状態においては、RFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28b間が導通する。
As described above, in the
一方、押下部61が押下されていない状態においては、図7(b)に示すように接続配線62a,62b間が導通部65にて押下部61を介して導通していない。これにより、押下部61が押下されている状態においては、RFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していない。
On the other hand, when the
ここで、スイッチ部材60は、上述したように、天板91の側板93bとは反対側の端部に、押下部61が天板91から側板93bとは反対側に突出するように取り付けられている。そのため、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われている状態においては、押下部61が引き出し80によって押下された状態となり、それにより、RFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28b間が導通する。
As described above, the
一方、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態においては、押下部61が押下されていない状態となり、それにより、RFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28b間が導通しない。
On the other hand, when the
そのため、本形態においては、RFIDタグ20のICチップ21において、アンテナ22を介した非接触通信によって得た電力による電流を状態検知用配線28a,28bに流すことで状態検知用配線28a,28b間の抵抗値を検出し、その抵抗値に基づいて状態検知用配線28a,28b間の導通状態を検出する。そして、その検出結果をフラグ情報としてデジタル情報に変換してアンテナ22を介して非接触送信することにより、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われている状態であるかどうかを判断することができる。
Therefore, in this embodiment, in the
このように、本形態においては、スイッチ部材60が、外力によって押下される押下部61を有し、押下部61が押下されているかどうかによって2本の状態検知用配線28a,28b間の導通状態を切り替えている。そして、引き出し収容体90に、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われている場合に押下部61が引き出し80によって押下されるように取り付けられている。それにより、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われた場合に、押下部61が押下されるという物理的な作用によって2本の状態検知用配線28a,28b間の導通状態を切り替えることができる。
In this manner, in this embodiment, the
また、押下部61が、押下されない方向にばね等によって付勢されていることにより、引き出し80が引き出し収容体90に収容された状態から、引き出し収容体90から引き出された状態になることに伴って、2本の状態検知用配線28a,28b間の導通状態を切り替えることができる。
In addition, since the push-
なお、スイッチ部材としては、引き出し80が引き出し収容体90に収容された場合と引き出し80が引き出し収容体90から引き出された場合とでRFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28b間の導通状態を切り替えることができるものであれば、上述したように引き出し80が引き出し収容体90に収容された場合に押下部61が引き出し80によって押下された状態となることで、RFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28b間を導通させるものに限らない。
The switch member is not limited to a member that provides electrical continuity between the two
次に、箱体10に収容されて管理対象となる物品について説明する。
Next, we will explain the items that are stored in the
図8は、図1及び図2に示した物品管理システムにて箱体10に収容されて管理対象となる物品について説明するための図であり、物品が引き出し80に収容された状態を上方から見た図である。
Figure 8 is a diagram for explaining the items that are stored in the
図8に示すように、図1及び図2に示した物品管理システムにおける箱体10には、物品70が縦横に並べられ、さらに高さ方向に積み重ねられて引き出し80に収容される。引き出し80に収容された物品70のそれぞれには、管理用のRFIDタグ120がその上面に貼り付けられることで添付されている。RFIDタグ120には、固有のIDが書き込まれており、管理用パソコン50の物品管理部54において、この固有のIDとその固有のIDを有するRFIDタグ120が添付された物品に関する情報とが対応づけて管理されている。
As shown in FIG. 8, in the
図9は、図8に示した箱体10に収容される物品70に添付されたRFIDタグ120の構成を示す図であり、(a)は積層状態を示す図、(b)はインレット124の表面の構成を示す図である。なお、図9に示すRFIDタグ120の構成はあくまでも一例であり、RFIDリーダー40にて情報の読み取りが可能なものであれば、その他の構成でもよい。
Figure 9 shows the configuration of an
図8に示した箱体10に収容される物品70に添付されたRFIDタグ120は、箱体10に収容される物品70を管理するためのものである。RFIDタグ120は図9に示すように、帯状形状のインレット124の表裏に粘着層127a,127bがそれぞれ積層され、インレット124の表面には、粘着層127aを介して表面シート125が貼着されて構成されている。
The
インレット124は、ベース基材123と、通信用の2つのアンテナ122と、ICチップ121とを有している。
The
ベース基材123は、例えばフィルム等の非導電性材料から構成されている。
The
2つのアンテナ122は、ベース基材123の一方の面に、2つの二等辺三角形の導体が空隙を介して並ぶようにして形成されている。アンテナ122は、上記のような形状を有することで、RFIDタグ20と同一の周波数で共振する。
The two
ICチップ121は、2つのアンテナ端子(不図示)が設けられており、アンテナ端子が設けられた面が搭載面となって、ベース基材123のアンテナ122が形成された面に搭載され、異方性導電ペースト(不図示)によって固定されている。ICチップ121の2つのアンテナ端子は2つのアンテナ122にそれぞれ接続されており、異方性導電ペーストによって、アンテナ端子とアンテナ122とが導通している。ICチップ121は、アンテナ122を介した非接触通信によって得た電力によって動作し、RFIDタグ20と同一のプロトコルによって、ICチップ121内に記憶された情報となる固有のIDを、アンテナ122を介して非接触送信する。
The
本形態の物品管理システムにおいては、上記のように構成されたRFIDタグ120を図8に示したように物品70に添付した状態で物品70を箱体10に収容し、RFIDタグ120から情報を読み取ることで、物品70を管理することになる。
In this embodiment of the item management system, the
図10は、図1及び図2に示した物品管理システムにて物品を管理するとともに箱体10の開閉を検知する際の処理の一例を説明するためのフローチャートである。なお、RFIDリーダー40におけるRFIDタグ20,120からの情報の読み取りに先立って実行されるポーリング処理についての説明は省略する。
Figure 10 is a flowchart for explaining an example of the processing for managing items in the item management system shown in Figures 1 and 2 and detecting the opening and closing of the
図1及び図2に示した物品管理システムにて物品を管理する場合はまず、管理用パソコン50において、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていることが確認される。
When managing items using the item management system shown in Figures 1 and 2, the
まず、管理用パソコン50の読み取り制御部56において、RFIDタグ20からアンテナ30a~30cを介して情報を読み取るための命令が読み取り制御部56から通信部51を介してRFIDリーダー40に送信される。
First, the
RFIDリーダー40においては、読み取り制御部56から通信部51を介して送信されてきた命令が通信部44を介して受信されると、受信された命令に従って、RFIDタグ20から情報を読み取るための信号がタグデータ送信処理部42から出力され、デジタル信号変換部43にてアナログ信号に変換される。この際、RFIDタグ20から読み取る情報は、RFIDタグ20に記憶された固有のIDと、状態検知用配線28a,28b間の導通状態を示すフラグ情報となる。ここで、固有のIDとして、RFIDタグ20と物品70に添付されたRFIDタグ120とで、区別可能なIDをエンコードしておくことで、RFIDリーダー40にてアンテナ30a~30cを介して読み取った情報が、RFIDタグ20から読み取った情報であるのか物品70に添付されたRFIDタグ120から読み取った情報であるのかを容易に判断することができる。例えば、RFIDタグ20には、先頭が"FFFF"のコードで始まるIDをエンコードし、物品70に添付されたRFIDタグ120には、先頭が"AAAA"の共通のコードで始まり、それ以下がRFIDタグ120毎に固有のコードからなるIDをエンコードしておくことが考えられる。
In the
その後、RF送信部46において、デジタル信号変換部43にてアナログ信号に変換された信号が搬送波に乗せられ、共用器41及びアンテナ30a~30cを介して送信され、これにより、RFIDタグ20からの情報の読み取り処理が実行される(ステップS1)。
Then, in the
このRF送信部46から共用器41及びアンテナ30a~30cを介して送信された信号がRFIDタグ20にて受信されると、RFIDタグ20から固有のIDが、状態検知用配線28a,28b間の導通状態を示すフラグ情報とともに、応答信号としてRFIDリーダー40に送信される。この際、上述したように、先頭が"FFFF"のコードで始まるIDをRFIDタグ20にエンコードし、物品70に添付されたRFIDタグ120に、先頭が"AAAA"のコードで始まるIDをエンコードするというように、RFIDタグ20から読み取られる情報が、RFIDタグ120から読み取られる情報と区別可能なコードを含むものとすることが考えられる。その場合、RFIDリーダー40にてRFIDタグ20から情報を読み取るために読み取り制御部56から通信部51を介して送信される命令に、先頭が"FFFF"のコードで始まるIDのみを送信する命令を含めておけば、IDによってフィルタリングをかけて、RFIDタグ20,120のうちRFIDタグ20のみからIDをフラグ情報とともに送信させることができる。
When the signal transmitted from this
RFIDタグ20においては、図7を用いて説明したように、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われている状態においては2本の状態検知用配線28a,28b間が導通している。一方、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態においては2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していない。また、ICチップ21において、アンテナ22を介した非接触通信によって得た電力による電流を状態検知用配線28a,28bに流すことで状態検知用配線28a,28b間の抵抗値が検出され、その抵抗値に基づいて状態検知用配線28a,28b間の導通状態が検出される。そして、その検出結果がフラグ情報としてアンテナ22を介して非接触送信される。なお、RFIDタグ20は、上述したように、ベース基材23のアンテナ22が形成された面とは反対側の面に、平面視にてアンテナ22を覆うように金属層26が積層されていることで、金属からなる引き出し収容体90の天板91に取り付けられた場合でも、アンテナ22を介した非接触通信における通信距離が短くなってしまうことが抑制される。
In the
RFIDタグ20から応答信号としてRFIDタグ20の固有のIDがフラグ情報とともにアンテナ30a~30cのうち少なくともいずれか1つを介してRFIDリーダー40に送信された場合、RFIDリーダー40においては、RFIDタグ20の固有のIDとフラグ情報が、共用器41を介してRF受信部47にて受信される。そして、RF受信部47にて受信されたIDとフラグ情報がデジタル信号変換部43にてデジタル信号に変換される。その後、タグデータ受信処理部48において、デジタル信号に変換されたRFIDタグ20の固有のIDが通信部44を介して管理用パソコン50に送信される。
When the unique ID of the
RFIDリーダー40から送信されたRFIDタグ20の固有のIDがフラグ情報とともに管理用パソコン50の通信部51を介して読み取り制御部56にて受信されると、開閉状態判断部53において、RFIDタグ20から送信されてきたフラグ情報が確認される。そして、フラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していないことを示すものである場合は、開閉状態判断部53において、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていないと判断される(ステップS2)。その後、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していることを示すフラグ情報がRFIDタグ20から受信されるまでステップS1における処理を実行する。
When the unique ID of the
一方、RFIDタグ20から送信されてきたフラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していることを示すものである場合は、開閉状態判断部53において、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていると判断される。
On the other hand, if the flag information transmitted from the
開閉状態判断部53において引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていると判断されると、読み取り制御部56において、RFIDタグ20,120からアンテナ30a~30cを介して情報を読み取るための命令が、通信部51を介してRFIDリーダー40に送信される。
When the open/close
RFIDリーダー40においては、読み取り制御部56から通信部51を介して送信されてきた命令が通信部44を介して受信されると、受信された命令に従って、RFIDタグ20,120から情報を読み取るための信号がタグデータ送信処理部42から出力され、デジタル信号変換部43にてアナログ信号に変換される。
In the
その後、デジタル信号変換部43にてアナログ信号に変換された信号がRF送信部46にて搬送波に乗せられ、共用器41及びアンテナ30a~30cを介して送信され、これにより、RFIDタグ20,120からの情報の読み取り処理が実行される(ステップS3)。この際、アンテナ30a~30cから放射される電波の出力が、箱体10内に存在する全てのRFIDタグ120からアンテナ30a~30cを介して情報を読み取り可能となる値に設定されていることで、引き出し80の収容領域86に収容された物品70に添付された全てのRFIDタグ120から読み落としなく情報を読み取ることができる。なお、RFIDタグ120が貼り付けられた物品70は、上述したように、引き出し80に縦横に並べられて収容されている。そのため、RFIDタグ120からの情報の読み取り処理を実行する際にアンテナ30a~30cから放射される電波の出力は、アンテナ30a~30cのそれぞれを介して、箱体10内に存在するRFIDタグ120のそれぞれから情報を読み取り可能となる値に設定されている必要はなく、箱体10内に存在する全てのRFIDタグ120からの情報がアンテナ30a~30cのうち少なくともいずれか1つを介して読み取り可能となる値に設定されていればよい。
Then, the signal converted to an analog signal by the
このRF送信部46から共用器41及びアンテナ30a~30cを介して送信された信号がRFIDタグ20,120にて受信されると、RFIDタグ20,120から固有のIDが応答信号としてRFIDリーダー40に送信される。この際、上述したように、先頭が"FFFF"のコードで始まるIDをRFIDタグ20にエンコードし、物品70に添付されたRFIDタグ120に、先頭が"AAAA"のコードで始まるIDをエンコードしている場合、RFIDリーダー40にてRFIDタグ120から情報を読み取るために読み取り制御部56から通信部51を介して送信される命令に、先頭が"AAAA"のコードで始まるIDも、先頭が"FFFF"のコードで始まるIDも送信する命令を含めておくことが考えられる。その場合、物品70に添付されたRFIDタグ120から情報を読み取りながらも、引き出し収容体90の天板91に取り付けられたRFIDタグ20から情報を読み取ることで引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているかどうかを検知することができる。
When the signal transmitted from this
RFIDタグ120から応答信号としてRFIDリーダー40に送信されたRFIDタグ120の固有のIDが、アンテナ30a~30c及び共用器41を介してRF受信部47にて受信されると、デジタル信号変換部43にてデジタル信号に変換される。そしてその後、タグデータ受信処理部48において、デジタル信号に変換されたRFIDタグ120の固有のIDが通信部44を介して管理用パソコン50に送信される。
When the unique ID of the
RFIDリーダー40から送信されたRFIDタグ120の固有のIDが管理用パソコン50の通信部51を介して読み取り制御部56にて受信されると、物品管理部54において、データベースに登録された情報と、通信部51を介して読み取り制御部56にて受信した情報とが照合されることで、箱体10に収容された物品70が管理されることになる。物品70の管理状態は、物品管理部54において出力部55を介して表示出力することが考えられる。
When the unique ID of the
またその際、開閉状態判断部53において、通信部51を介して読み取り制御部56にて受信されたIDのうちRFIDタグ20の固有のIDとともに受信されたフラグ情報が確認される。そして、フラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していないことを示すものである場合は、開閉状態判断部53において、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていないと判断され(ステップS4)、出力部55を介して警報となるエラーが出力される(ステップS5)。なお、出力部55を介しての警報の出力としては、ブザー音を出力したり、ランプを点灯させたりする他、画面上にエラーメッセージを表示させたりすること等が考えられる。
At that time, the open/close
一方、通信部51を介して読み取り制御部56にて受信されたフラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していることを示すものである場合は、開閉状態判断部53において、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていると判断される。そして、ステップS3における処理を開始してから、箱体10に収容された物品70について1回の読み取り処理として設定された時間が経過すると(ステップS6)、次の物品について、上述したRFIDタグ120からの情報の読み取り処理を開始できるかどうかを判断するために、一定の待機時間経過後(ステップS7)、再度、開閉状態判断部53において、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態になったかどうかが判断される(ステップS8)。開閉状態判断部53においては、RFIDタグ20から送信されてきたフラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していないことを示すものである場合に、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態になったと判断する。そして、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態になった場合は、読み取り制御部56において、箱体10に収容された物品70について1回の読み取り処理を終了し、次の物品についての読み取り処理を行う。これは、物品70に添付されたRFIDタグ120からIDが読み取られた後に、引き出し収容体90から引き出し80を引き出して物品70が取り出されたと判断するための処理である。そのため、ステップS7における待機時間は、引き出し収容体90から引き出し80を引き出して物品70を取り出すために要する時間が設定される。
On the other hand, if the flag information received by the
このように、本形態においては、検知用のRFIDタグ20から、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われた状態と、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態とで、互いに異なるフラグ情報が送信される。そして、管理用パソコン50の開閉状態判断部53において、検知用のRFIDタグ20から送信されたフラグ情報に基づいて、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているかどうかを判断することで箱体10が開けられたことを検知している。それにより、RFIDタグ120が添付された物品70を箱体10内に収容してRFIDタグ120から情報を読み取ることで物品を管理する場合に、箱体10が開けられた旨をRFIDタグ120から情報を読み取る仕組みを用いて正確に検知することができる。この際、RFIDタグ20から送信されてきたフラグ情報を用いて、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているかどうかを判断するので、RFIDタグ20のICチップ21が故障している場合に、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているかどうかを誤って判断されてしまうことを回避できる。
In this manner, in this embodiment, different flag information is transmitted from the
また、本形態においては、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われた状態でも、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態でも、検知用のRFIDタグ20から情報が読み取られることになる。そのため、RFIDタグ20から情報が読み取られない場合は、それは、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されたことで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態となったことを示すものではなく、RFIDタグ20の故障や取り付け位置によってRFIDタグ20から情報が読み取られないことによるものであることを判断できる。
In addition, in this embodiment, information is read from the
また、本形態においては、上述したように、RFIDリーダー40にてアンテナ30a~30cを介して物品70に添付されたRFIDタグ120から情報が読み取られている最中にRFIDリーダー40にてアンテナ30a~30cを介して検知用のRFIDタグ20から読み取られたフラグ情報を用いて収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているかどうかを判断する。これにより、物品70に添付されたRFIDタグ120から情報が読み取られている最中に引き出し80が引き出し収容体90から引き出された場合にその旨を報知することができる。
In addition, in this embodiment, as described above, while the
ここで、RFIDタグ20から情報を読み取ることによって引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているかどうかを判断する処理と、RFIDタグ120から情報を読み取ることによって箱体10に収容された物品70を管理する処理とを、異なるモードとして実行することも考えられる。その場合の処理について以下に説明する。
Here, it is also conceivable that the process of determining whether the
図11は、図1及び図2に示した物品管理システムにて物品を管理するとともに箱体10の開閉を検知する際の処理の他の例を説明するためのフローチャートである。なお、本例においても、RFIDリーダー40におけるRFIDタグ20,120からの情報の読み取りに先立って実行されるポーリング処理についての説明は省略する。
Figure 11 is a flowchart for explaining another example of the process for managing items in the item management system shown in Figures 1 and 2 and detecting the opening and closing of the
本例において、図1及び図2に示した物品管理システムにて物品を管理する場合はまず、管理用パソコン50において動作モードが開閉検知モードに設定される。
In this example, when managing items using the item management system shown in Figures 1 and 2, the operating mode of the
開閉検知モードにおいては、まず、RFIDタグ20からアンテナ30a~30cを介して情報を読み取るための命令が読み取り制御部56から通信部51を介してRFIDリーダー40に送信される。
In the open/close detection mode, first, a command to read information from the
RFIDリーダー40においては、読み取り制御部56から通信部51を介して送信されてきた命令が通信部44を介して受信されると、受信された命令に従って、RFIDタグ20から情報を読み取るための信号がタグデータ送信処理部42から出力され、デジタル信号変換部43にてアナログ信号に変換される。この際、RFIDタグ20から読み取る情報は、RFIDタグ20に記憶された固有のIDと、状態検知用配線28a,28b間の導通状態を示すフラグ情報となるが、RFIDタグ20と物品70に添付されたRFIDタグ120とで、区別可能なIDをエンコードしておくことで、RFIDリーダー40にてアンテナ30a~30cを介して読み取った情報が、RFIDタグ20から読み取った情報であるのか物品70に添付されたRFIDタグ120から読み取った情報であるのかを容易に判断することができる。例えば、RFIDタグ20には、先頭が"FFFF"のコードで始まるIDをエンコードし、物品70に添付されたRFIDタグ120には、先頭が"AAAA"の共通のコードで始まり、それ以下がRFIDタグ120毎に固有のコードからなるIDをエンコードしておくことが考えられる。
In the
その後、デジタル信号変換部43にてアナログ信号に変換された信号がRF送信部46にて搬送波に乗せられ、共用器41及びアンテナ30a~30cを介して送信され、これにより、RFIDタグ20からの情報の読み取り処理が実行される(ステップS11)。
Then, the signal converted to an analog signal by the digital
このRF送信部46から共用器41及びアンテナ30a~30cを介して送信された信号がRFIDタグ20にて受信されると、RFIDタグ20から固有のIDが、状態検知用配線28a,28b間の導通状態を示すフラグ情報とともに、応答信号としてRFIDリーダー40に送信される。この際、上述したように、先頭が"FFFF"のコードで始まるIDをRFIDタグ20にエンコードし、物品70に添付されたRFIDタグ120に、先頭が"AAAA"のコードで始まるIDをエンコードするというように、RFIDタグ20から読み取られる情報が、RFIDタグ120から読み取られる情報と区別可能なコードを含むものとすることが考えられる。その場合、RFIDリーダー40にてRFIDタグ20から情報を読み取るために読み取り制御部56から通信部51を介して送信される命令に、先頭が"FFFF"のコードで始まるIDのみを送信する命令を含めておけば、IDによってフィルタリングをかけて、RFIDタグ20,120のうちRFIDタグ20のみからIDをフラグ情報とともに送信させることができる。
When the signal transmitted from this
RFIDタグ20においては、図7を用いて説明したように、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われている状態においては2本の状態検知用配線28a,28b間が導通している。一方、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態においては2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していない。また、ICチップ21において、アンテナ22を介した非接触通信によって得た電力による電流を状態検知用配線28a,28bに流すことで状態検知用配線28a,28b間の抵抗値が検出され、その抵抗値に基づいて状態検知用配線28a,28b間の導通状態が検出される。そして、その検出結果がフラグ情報としてアンテナ22を介して非接触送信される。なお、RFIDタグ20は、上述したように、ベース基材23のアンテナ22が形成された面とは反対側の面に、平面視にてアンテナ22を覆うように金属層26が積層されていることで、金属からなる引き出し収容体90の天板91に取り付けられた場合でも、アンテナ22を介した非接触通信における通信距離が短くなってしまうことが抑制される。
In the
RFIDタグ20から応答信号としてRFIDタグ20の固有のIDがフラグ情報とともにアンテナ30a~30cのうち少なくともいずれか1つを介してRFIDリーダー40に送信された場合、RFIDリーダー40においては、RFIDタグ20からアンテナ30a~30cを介して送信されてきたRFIDタグ20の固有のIDとフラグ情報が、共用器41を介してRF受信部47にて受信される。そして、RF受信部47にて受信されたIDとフラグ情報がデジタル信号変換部43にてデジタル信号に変換され、その後、タグデータ受信処理部48において、デジタル信号に変換されたRFIDタグ20の固有のIDが通信部44を介して管理用パソコン50に送信される。
When the
RFIDリーダー40から送信されたRFIDタグ20の固有のIDがフラグ情報とともに管理用パソコン50の通信部51を介して読み取り制御部56にて受信されると、開閉状態判断部53において、RFIDタグ20から送信されてきたフラグ情報が確認される。そして、フラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していないことを示すものである場合は、開閉状態判断部53において、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていないと判断される(ステップS12)。その後、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していることを示すフラグ情報がRFIDタグ20から受信されるまでステップS11における処理を実行する。
When the unique ID of the
一方、RFIDタグ20から送信されてきたフラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していることを示すものである場合は、開閉状態判断部53において、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていると判断される。
On the other hand, if the flag information transmitted from the
開閉状態判断部53において引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていると判断されると、管理用パソコン50において動作モードが物品読取モードに切り替えられる。
When the open/close
物品読取モードにおいては、読み取り制御部56において、RFIDタグ120からアンテナ30a~30cを介して情報を読み取るための命令が、通信部51を介してRFIDリーダー40に送信される。
In the item reading mode, the
RFIDリーダー40においては、読み取り制御部56から通信部51を介して送信されてきた命令が通信部44を介して受信されると、受信された命令に従って、RFIDタグ120から情報を読み取るための信号がタグデータ送信処理部42から出力され、デジタル信号変換部43にてアナログ信号に変換される。
In the
その後、デジタル信号変換部43にてアナログ信号に変換された信号がRF送信部46にて搬送波に乗せられ、共用器41及びアンテナ30a~30cを介して送信され、これにより、物品読取モードでのRFIDタグ120からの情報の読み取り処理が実行される(ステップS13)。この際、アンテナ30a~30cから放射される電波の出力が、箱体10内に存在する全てのRFIDタグ120からアンテナ30a~30cを介して情報を読み取り可能となる値に設定されていることで、引き出し80の収容領域86に収容された物品70に添付された全てのRFIDタグ120から読み落としなく情報を読み取ることができる。なお、RFIDタグ120が貼り付けられた物品70は、上述したように、引き出し80に縦横に並べられて収容されている。そのため、RFIDタグ120からの情報の読み取り処理を実行する際にアンテナ30a~30cから放射される電波の出力は、アンテナ30a~30cのそれぞれを介して、箱体10内に存在するRFIDタグ120のそれぞれから情報を読み取り可能となる値に設定されている必要はなく、箱体10内に存在する全てのRFIDタグ120からの情報がアンテナ30a~30cのうち少なくともいずれか1つを介して読み取り可能となる値に設定されていればよい。
Then, the signal converted to an analog signal by the
このRF送信部46から共用器41及びアンテナ30a~30cを介して送信された信号がRFIDタグ120にて受信されると、RFIDタグ120から固有のIDが応答信号としてRFIDリーダー40に送信される。
When the signal transmitted from this
RFIDタグ120から応答信号としてRFIDリーダー40に送信されたRFIDタグ120の固有のIDが、アンテナ30a~30c及び共用器41を介してRF受信部47にて受信されると、デジタル信号変換部43にてデジタル信号に変換される。その後、タグデータ受信処理部48において、デジタル信号に変換されたRFIDタグ120の固有のIDが通信部44を介して管理用パソコン50に送信される。
When the unique ID of the
RFIDリーダー40から送信されたRFIDタグ120の固有のIDが管理用パソコン50の通信部51を介して読み取り制御部56にて受信されると、物品管理部54において、データベースに登録された情報と、通信部51を介して読み取り制御部56にて受信した情報とが照合されることで、箱体10に収容された物品70が管理されることになる。物品70の管理状態は、物品管理部54において出力部55を介して表示出力することが考えられる。
When the unique ID of the
管理用パソコン50においては、物品読取モードにおける処理を開始してから、箱体10に収容された物品70について1回の読み取り処理として設定された時間が経過すると(ステップS14)、再度、開閉検知モードに移行し、上記同様の開閉検知モードでの読み取り処理を実行する(ステップS15)。
When the time set for one reading process of the
そして、通信部51を介して読み取り制御部56にて受信されたフラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していないことを示すものである場合は、開閉状態判断部53において、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていないと判断され(ステップS16)、出力部55を介して警報となるエラーが出力される(ステップS17)。
If the flag information received by the
一方、通信部51を介して読み取り制御部56にて受信されたフラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していることを示すものである場合は、開閉状態判断部53において、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていると判断される。そして、一定の待機時間経過後(ステップS18)、再度、開閉状態判断部53において、通信部51を介して読み取り制御部56にて受信されたフラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していることを示すものであるかどうかによって、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているかどうかが判断される(ステップS19)。そして、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていないと判断された場合は、読み取り制御部56において、箱体10に収容された物品70について1回の読み取り処理を終了し、次の物品についての読み取り処理を行う。これは、物品70に添付されたRFIDタグ120からIDが読み取られた後に、引き出し収容体90から引き出し80を引き出して物品70が取り出されたと判断するための処理である。そのため、ステップS18における待機時間は、引き出し収容体90から引き出し80を引き出して物品70を取り出すために要する時間が設定される。
On the other hand, if the flag information received by the
このように、本形態においても、検知用のRFIDタグ20から、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われた状態と、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態とで、互いに異なるフラグ情報が送信される。そして、管理用パソコン50の開閉状態判断部53において、検知用のRFIDタグ20から送信されたフラグ情報に基づいて、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているかどうかを判断することで箱体10が開けられたことを検知している。それにより、RFIDタグ120が添付された物品70を箱体10内に収容してRFIDタグ120から情報を読み取ることで物品を管理する場合に、箱体10が開けられた旨をRFIDタグ120から情報を読み取る仕組みを用いて正確に検知することができる。この際、RFIDタグ20から送信されてきたフラグ情報を用いて、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているかどうかを判断するので、RFIDタグ20のICチップ21が故障している場合、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われているかどうかを誤って判断されてしまうことを回避できる。
In this manner, even in this embodiment, different flag information is transmitted from the
ここで、上述した一連の処理においては、物品読取モードが開始されてから終了するまで開閉検知モードは実行されない。そのため、物品読取モードを長時間に設定した場合には、物品読取モードが開始されてから終了するまでの間に、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態となった場合、その旨を報知することができない。
In the above-described series of processes, the open/close detection mode is not executed from when the article reading mode is started until it is ended. Therefore, if the article reading mode is set to a long period of time, and the
図12は、図1に示した物品管理システムにて物品読取モード中に開閉検知モードを実行する場合の処理を説明するためのフローチャートである。 Figure 12 is a flowchart for explaining the processing when the open/close detection mode is executed during the item reading mode in the item management system shown in Figure 1.
本処理においては、上述したステップS13における物品読取モードでのRFIDタグ120からの情報の読取期間中に、所定の間隔で、上述したステップS15における開閉検知モードでのRFIDタグ20からの情報の読み取り処理を実行する。例えば、上述したステップS14にて判断される物品読取モードの実行時間を1秒間とした場合、ステップS13における物品読取モードでのRFIDタグ120からの情報の読取期間中に、例えば、0.1秒間隔で上述したステップS15における開閉検知モードでのRFIDタグ20からの情報の読み取り処理を実行する。
In this process, during the period in which information is read from the
その場合、上述したステップS13において物品読取モードにてRFIDタグ120からの情報の読み取りを実行している最中に(ステップS21)、0.1秒間隔によるタイミングになると(ステップS22)、開閉検知モードに移行し、上述したステップS15と同様に、RFIDタグ20のみからIDをフラグ情報とともに送信させる。例えば、先頭が"FFFF"のコードで始まるIDをRFIDタグ20にエンコードし、物品70に添付されたRFIDタグ120に、先頭が"AAAA"のコードで始まるIDをエンコードするというように、RFIDタグ20から読み取られる情報が、RFIDタグ120から読み取られる情報と区別可能なコードを含むことが考えられる。その場合、RFIDリーダー40にてRFIDタグ20から情報を読み取るために読み取り制御部56から通信部51を介して送信される命令に、先頭が"FFFF"のコードで始まるIDのみを送信する命令を含めておくことでIDによってフィルタリングをかけ、RFIDタグ20のみからIDをフラグ情報とともに送信させることが考えられる。
In this case, while reading information from the
その後、RF送信部46において、デジタル信号変換部43にてアナログ信号に変換された信号が搬送波に乗せられ、共用器41及びアンテナ30a~30cを介して送信され、これにより、RFIDタグ20からの情報の読み取り処理が実行される(ステップS23)。
Then, in the
これにより、RFIDリーダー40におけるRFIDタグ20,120からの情報の読み取りモードが、物品読取モードから開閉検知モードに移行し、RFIDタグ20からの情報の読み取りが行われる。
As a result, the mode in which the
そして、上述したステップS16における処理と同様に、通信部51を介して読み取り制御部56にて受信されたフラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していないことを示すものである場合は、開閉状態判断部53において、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていないと判断され(ステップS24)、出力部55を介して警報となるエラーが出力される(ステップS25)。
Then, similar to the process in step S16 described above, if the flag information received by the
一方、通信部51を介して読み取り制御部56にて受信されたフラグ情報が、2本の状態検知用配線28a,28b間が導通していることを示すものである場合は、開閉状態判断部53において、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていると判断され、ステップS21の処理に戻り、RFIDタグ120からの情報の読み取り処理が引き続き実行される。
On the other hand, if the flag information received by the
このように、本処理においては、物品読取モードにてRFIDタグ120からの情報の読取期間中に、開閉検知モードに移行し、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていないと判断された場合、開閉状態判断部53にて出力部55からエラーを出力する。それにより、物品70に添付されたRFIDタグ120からの情報の読取期間中に箱体10が開けられて引き出し80の収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態となってもその旨を報知することができる。
In this manner, in this process, while reading information from the
なお、本形態においては、引き出し80が引き出し収容体90に収容されているかどうかを検出するために、RFIDリーダー40においてアンテナ30a~30cを介してRFIDタグ20からIDとともにフラグ情報を読み取っているが、アンテナ30a~30cのうち、RFIDタグ20の近傍に取り付けられたアンテナ30aのみからRFIDタグ20のIDをフラグ情報とともに読み取る構成としてもよい。アンテナ30aは、RFIDタグ20の近傍に取り付けられていることで、RFIDタグ20から確実に情報を読み取ることができる。その場合、RFIDタグ20からのみ情報を読み取る際に、管理用パソコン50の読み取り制御部56からRFIDリーダー40に対して、アンテナ30aのみを介してRFIDタグ20から情報を読み取る旨の命令を送信する。RFIDリーダー40においては、管理用パソコン50から送信されてきた命令に従って、アンテナ30aのみを介してRFIDタグ20から情報を読み取ることになる。
In this embodiment, in order to detect whether the
また、スイッチ部材60及びRFIDタグ20は、引き出し80に取り付けられていてもよい。その場合でも、引き出し80が引き出し収容体90に収容された場合にRFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28bが導通し、引き出し80が引き出し収容体90から引き出された場合にRFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28bが導通しないような構成とする必要がある。具体的には、本形態のように、引き出し80が引き出し収容体90に収容された場合にスイッチ部材60の押下部61が引き出し収容体90によって押下されるような構成とすることが考えられる。なお、その場合、引き出し80が引き出し収容体90に収容された状態と、引き出し80が引き出し収容体90から引き出された状態とで、アンテナ30a~30cとRFIDタグ20との距離が互いに異なるものとなるため、RFIDタグ20から情報を読み取るためにアンテナ30a~30cを介して放射される電波の出力を、いずれの状態でもRFIDタグ20から確実に情報を読み取ることができるものに調整することが好ましい。
The
(他の実施の形態)
図13は、本発明の開閉検知機構が適用される物品管理システムの他の実施の形態に係る箱体の外観斜視図であり、引き出し80が引き出し収容体90から引き出された状態を示す。図14は、図13に示した検知用基板160の詳細な構成を示す外観図である。
Other Embodiments
Fig. 13 is an external perspective view of a box according to another embodiment of an item management system to which the open/close detection mechanism of the present invention is applied, showing a state in which a
図13に示すように、本形態における箱体110は、図2に示したものに対して、スイッチ部材60の代わりに検知用基板160が引き出し収容体90の天板91に取り付けられている点が異なるものである。
As shown in FIG. 13, the
検知用基板160は図14に示すように、ベース基材164の一方の面に互いに並行して延びる2本の検知配線166a,166bが形成されて構成されている。検知配線166a,166bのそれぞれは、一方の端部に接触用端子163a,163bが設けられており、他方の端部に接続配線162a,162bを介してRFIDタグ20の状態検知用配線28a,28bが接続されている。また、接触用端子163a,163b上には磁石167が取り付けられている。磁石167にはその表面に、導電性塗料が塗工されているか、導電性を有する材料からなるカバーが取り付けられており、それにより、接触用端子163a,163bと導通している。
As shown in FIG. 14, the
上記のように構成された検知用基板160は、検知配線166a,166bが延びる方向に直交する折り部168を介して、検知配線166a,166bが形成された面が外側となるように折り曲げられている。そして、検知用基板160は、ベース基材164の検知配線166a,166bが形成された面とは反対側に積層された粘着層(不図示)によって、折り部168を介して接触用端子163a,163bが設けられた側の領域が引き出し収容体90の天板91のうち、引き出し80の側板81に対向当接する面に貼着され、折り部168を介して反対側の領域が天板91の底板92に対向する面に貼着される。
The
図15は、図13及び図14に示した箱体110における開閉検知機構の作用を説明するための図である。
Figure 15 is a diagram for explaining the operation of the open/close detection mechanism in the
上述したように、RFIDタグ20においては、2本の状態検知用配線28a,28bがそれぞれ、接続配線162a,162bを介して検知用基板160の検知配線166a,166bと電気的に接続されている。そして、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されている状態においては、図15(a)に示すように、状態検知用配線28a,28b間は導通していない。
As described above, in the
一方、引き出し80が引き出し収容体90に収容された状態においては、図15(b)に示すように、検知用基板160の接触用端子163a,163bが磁石167を介して引き出し80の側板81に接触する。この際、側板81は上述したように電波を反射する材料もしくは電波を吸収する材料から構成されているが、側板81を、導電性を有する材料から構成することで、2本の接続配線162a,162b間が導通し、これにより、RFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28b間が導通する。なお、側板81の全体を、本願発明の導電部として導電性を有する材料から構成するのではなく、引き出し80が引き出し収容体90に収容された場合に側板81のうち接触用端子163a,163bが接触する領域に、接触用端子163a,163b間が導通するように導電性の材料からなる導電部を設けてもよい。例えば、側板81に非導電性材料からなる塗料が塗工されている場合、接触用端子163a,163bが接触する領域に導電性テープを貼付したり、導電性材料からなる塗料を塗工したりすることが考えられる。また、引き出し80が引き出し収容体90から引き出された状態から引き出し収容体90に収容されることが繰り返されることで、接触用端子163a,163bは、側板81に何度もぶつかることになる。そこで、側板81の接触用端子163a,163bが接する領域に、導電性材料からなるゴムやスポンジ等の弾力性を有する材料を取り付けておけば、引き出し80が引き出し収容体90から引き出された状態から引き出し収容体90に収容されることが繰り返されても、接触用端子163a,163bが摩耗や損傷しにくくなる。
On the other hand, when the
このように、検知用基板160は、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されている状態においては接触用端子163a,163bが引き出し80に接しておらず、引き出し80が引き出し収容体90に収容された状態においては接触用端子163a,163bが引き出し80に接するように、引き出し収容体90の天板91に取り付けられる。
In this way, the
これにより、本形態においても、RFIDタグ20のICチップ21において、アンテナ22を介した非接触通信によって得た電力による電流を状態検知用配線28a,28bに流すことで状態検知用配線28a,28b間の抵抗値を検出し、その抵抗値に基づいて状態検知用配線28a,28b間の導通状態を検出する。そして、その検出結果をフラグ情報としてデジタル情報に変換してアンテナ22を介して非接触送信することにより、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われている状態であるかどうかを判断することができる。
As a result, in this embodiment, in the
また、接触用端子163a,163b上に磁石167が取り付けられている。そのため、引き出し80の側板81のうち少なくとも引き出し80が引き出し収容体90に収容された状態において磁石167に接する領域を、鉄等の磁石167に吸着する強磁性体から構成すれば、引き出し80が引き出し収容体90に収容された状態において2つの接触用端子163a,163bが引き出し80の側板81に確実に接した状態を保持することができる。
In addition,
なお、本形態においては、接触用端子163a,163bを有する検知用基板160を用いているが、RFIDタグ20に状態検知用配線28a,28bにそれぞれ接続された2つの接触用端子を設け、この2つの接触用端子が、引き出し80が引き出し収容体90に収容された状態にて側板81に接するようにRFIDタグ20を折り曲げて天板91に取り付けてもよい。
In this embodiment, a
また、本形態においても、検知用基板160及びRFIDタグ20は、引き出し収容体90ではなく引き出し80に取り付けられていてもよい。その場合でも、引き出し80が引き出し収容体90に収容された場合にRFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28bが導通し、引き出し80が引き出し収容体90から引き出された場合にRFIDタグ20の2本の状態検知用配線28a,28bが導通しないような構成とする必要がある。具体的には、本形態のように、引き出し80が引き出し収容体90に収容された場合に検知用基板160の接触用端子163a,163bが引き出し収容体90を介して導通するような構成とすることが考えられる。なお、その場合、引き出し80が引き出し収容体90に収容された状態と、引き出し80が引き出し収容体90から引き出された状態とで、アンテナ30a~30cとRFIDタグ20との距離が互いに異なるものとなるため、RFIDタグ20から情報を読み取るためにアンテナ30a~30cを介して放射される電波の出力を、いずれの状態でもRFIDタグ20から確実に情報を読み取ることができるものに調整することが好ましい。
Also, in this embodiment, the
また、上述した実施の形態においては、アンテナ30a~30cが引き出し収容体90に取り付けられているが、アンテナ30a~30cは、引き出し80に取り付けられていてもよい。その場合、RFIDタグ20から情報を読み取るアンテナ30aのみはRFIDタグ20が取り付けられた引き出し収容体90に取り付けられた構成としてもよい。
In addition, in the above-described embodiment, the
また、上述した実施の形態においては、箱体10,110として、引き出し80と引き出し収容体90とを有し、引き出し80が引き出し収容体90から引き出されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われていない状態となり、引き出し80が引き出し収容体90に収容されることで収容領域86が引き出し収容体90によって覆われた状態となるものを例に挙げて説明した。しかし、その他に、物品が収容される収容領域を具備する収容部と収容領域を覆う被覆部とを有し、収容領域が被覆部によって覆われていない第1の状態と、収容領域が被覆部によって覆われた第2の状態とに変位可能なものであれば、本発明の開閉検知機構を適用することができる。例えば、物品が収容される収容領域を有する収容部と蓋体とを有し、蓋体が収容部に対して回動することで収容領域を覆うものにおいては、収容部と蓋体との一方に、蓋体が収容領域を覆った場合に、図2に示した押下部61が収容部と蓋体との他方によって押下されるようにスイッチ部材60を取り付けることが考えられる。また、収容部と蓋体との一方に、蓋体が収容領域を覆った場合に、図13及び図14に示した接触用端子163a,163bが収容部と蓋体との他方によって導通するように検知用基板160を取り付けることが考えられる。また、物品が収容される収容領域を有する収容室と扉とを有し、扉が収容室に対して回動することで収容領域を覆うものにおいては、収容室と扉との一方に、扉が収容領域を覆った場合に、図2に示した押下部61が収容室と扉との他方によって押下されるようにスイッチ部材60を取り付けることが考えられる。また、収容室と扉との一方に、扉が収容領域を覆った場合に、図13及び図14に示した接触用端子163a,163bが収容室と扉との他方によって導通するように検知用基板160を取り付けることが考えられる。
In the above-mentioned embodiment, the
また、箱体10,110に取り付けられるアンテナの数は、箱体10,110やそれに収容される物品70の形態等に応じて適宜設定される。
The number of antennas attached to the
10 箱体
20,120 RFIDタグ
21,121 ICチップ
22,30a~30c,122 アンテナ
23,123,164 ベース基材
24,124 インレット
25,125 表面シート
26 金属層
27a,27b,127a,127b 粘着層
28a,28b 状態検知用配線
40 RFIDリーダー
41 共用器
42 タグデータ送信処理部
43 デジタル信号変換部
44,51 通信部
46 RF送信部
47 RF受信部
48 タグデータ受信処理部
50 管理用パソコン
53 開閉状態判断部
54 物品管理部
55 出力部
56 読み取り制御部
60 スイッチ部材
61 押下部
62a,62b,162a,162b 接続配線
64 筐体
65 導通部
70 物品
80 引き出し
81,93a~93c 側板
82,92 底板
83a~83c,84a~84c ガイド
85 取っ手
86 収容領域
90 引き出し収容体
91 天板
94a,94b レール
160 検知用基板
163a,163b 接触用端子
166a,166b 検知配線
10
Claims (5)
前記RFIDタグは、
ベース基材と、
前記ベース基材上に形成された通信用のアンテナ及び2本の状態検知用配線と、
前記ベース基材上に前記通信用のアンテナ及び2本の状態検知用配線と接続されて配置され、前記2本の状態検知用配線間の導通状態を検出し、その検出結果を前記通信用のアンテナを介して非接触送信するICチップと、を有し、
さらに、
前記2本の状態検知用配線に接続され、前記箱体が前記第1の状態である場合と前記第2の状態である場合とで前記2本の状態検知用配線間の導通状態を切り替えるスイッチ部材を有する、開閉検知機構。 A box having a storage section with a storage area for storing items and a covering section covering the storage area, the box being displaceable between a first state in which the storage area is not covered by the covering section and a second state in which the storage area is covered by the covering section, a detection RFID tag attached to the box for detecting whether the box is in the first state or the second state, and reading means for reading information transmitted in a non-contact manner from the detection RFID tag,
The RFID tag comprises:
A base material;
A communication antenna and two state detection wires formed on the base material;
an IC chip disposed on the base material and connected to the communication antenna and the two status detection wires, the IC chip detecting a continuity state between the two status detection wires and transmitting the detection result in a non-contact manner via the communication antenna;
moreover,
an open/close detection mechanism having a switch member connected to the two state detection wires and switching the electrical continuity state between the two state detection wires when the box body is in the first state and when the box body is in the second state.
前記スイッチ部材は、
外力によって押下される押下部を有し、
前記押下部が押下されているかどうかによって前記2本の状態検知用配線間の導通状態を切り替え、
前記収容部と前記被覆部との一方に、前記箱体が前記第2の状態である場合に前記押下部が前記収容部と前記被覆部との他方によって押下されるように取り付けられている、開閉検知機構。 The open/close detection mechanism according to claim 1,
The switch member is
A pressing portion that is pressed down by an external force is provided.
switching a conduction state between the two state detection wirings depending on whether the depression portion is pressed;
An open/close detection mechanism that is attached to one of the storage portion and the covering portion so that the press-down portion is pressed down by the other of the storage portion and the covering portion when the box body is in the second state.
前記押下部は、押下されない方向に付勢されている、開閉検知機構。 The open/close detection mechanism according to claim 2,
The depression portion is biased in a direction not to be depressed.
前記RFIDタグは、
ベース基材と、
前記ベース基材上に形成された通信用のアンテナ及び2本の状態検知用配線と、
前記ベース基材上に前記通信用のアンテナ及び2本の状態検知用配線と接続されて配置され、前記2本の状態検知用配線間の導通状態を検出し、その検出結果を前記通信用のアンテナを介して非接触送信するICチップと、を有し、
さらに、
前記収容部と前記被覆部とのいずれか一方に、前記2本の状態検知用配線にそれぞれ接続され、前記箱体が前記第2の状態である場合に前記収容部と前記被覆部との他方に接し、前記箱体が前記第1の状態である場合に前記収容部と前記被覆部との他方に接しないように取り付けられた2つの接触用端子を有し、
前記箱体は、前記箱体が前記第2の状態である場合に前記2つの接触用端子が接する領域に前記2つの接触用端子を導通させる導電部を有する、開閉検知機構。 A box having a storage section with a storage area for storing items and a covering section covering the storage area, the box being displaceable between a first state in which the storage area is not covered by the covering section and a second state in which the storage area is covered by the covering section, a detection RFID tag attached to the box for detecting whether the box is in the first state or the second state, and reading means for reading information transmitted in a non-contact manner from the detection RFID tag,
The RFID tag comprises:
A base material;
A communication antenna and two state detection wires formed on the base material;
an IC chip disposed on the base material and connected to the communication antenna and the two status detection wires, the IC chip detecting a continuity state between the two status detection wires and transmitting the detection result in a non-contact manner via the communication antenna;
moreover,
two contact terminals are attached to either the storage portion or the covering portion, the two contact terminals being respectively connected to the two state detection wires, and being in contact with the other of the storage portion and the covering portion when the box body is in the second state, and being not in contact with the other of the storage portion and the covering portion when the box body is in the first state;
The box has a conductive portion that makes the two contact terminals conductive in an area where the two contact terminals are in contact when the box is in the second state.
前記導電部は、強磁性体からなり、
前記2つの接触用端子に磁石が取り付けられている、開閉検知機構。 The open/close detection mechanism according to claim 4,
the conductive portion is made of a ferromagnetic material,
An open/close detection mechanism, wherein magnets are attached to the two contact terminals.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022180109A JP2024069858A (en) | 2022-11-10 | 2022-11-10 | Opening/closing detection mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022180109A JP2024069858A (en) | 2022-11-10 | 2022-11-10 | Opening/closing detection mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024069858A true JP2024069858A (en) | 2024-05-22 |
Family
ID=91121718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022180109A Pending JP2024069858A (en) | 2022-11-10 | 2022-11-10 | Opening/closing detection mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024069858A (en) |
-
2022
- 2022-11-10 JP JP2022180109A patent/JP2024069858A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7696884B2 (en) | Systems and methods for enhancing the magnetic coupling in a wireless communication system | |
JP6396554B2 (en) | Long distance radio frequency anti-metal identification tag | |
JP5268891B2 (en) | Label incorporating RF anti-theft antenna and UHF RFID transponder | |
US8857725B2 (en) | RFID tag sensors and methods | |
JP2007018067A (en) | Rfid tag and rfid system | |
CN104898532A (en) | Electrical activity sensor device for detecting electrical activity and electrical activity monitoring apparatus | |
JPH10289297A (en) | Non-contact data carrier and non-contact data carrier system | |
WO2006078147A1 (en) | Thin rfid tag for radio frequency identification | |
US9373013B2 (en) | Card reader | |
JP2024069858A (en) | Opening/closing detection mechanism | |
JP6413459B2 (en) | Card reader | |
JP6121530B2 (en) | Near-field UHF identification system and method for identifying an object or type thereof that is or includes a conductive material using near-field identification | |
JP2003308504A (en) | Rfid data carrier | |
JP6318964B2 (en) | Card reader | |
JP3213599U (en) | Long distance radio frequency anti-metal identification tag | |
CN211787235U (en) | Lock sealing device | |
JP2000339422A (en) | Id tag | |
JP2024009513A (en) | Article management system | |
JP2004164050A (en) | Data carrier with temperature and humidity sensitive sensor, and temperature and humidity sensing system | |
JP2024007271A (en) | Article management system | |
JP2024004256A (en) | Article management system | |
JP2006091964A (en) | Double-sided non-contact ic sheet | |
JP2001022909A (en) | Noncontact type data communication card | |
JP2008299377A (en) | Interrogator and repeater of radio type data carrier system | |
RU83642U1 (en) | PROXIMITY SENSOR FOR TWO SUBJECTS BASED ON RADIO FREQUENCY TAGS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20240209 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20240213 |