JP2024066861A - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device Download PDF

Info

Publication number
JP2024066861A
JP2024066861A JP2022176627A JP2022176627A JP2024066861A JP 2024066861 A JP2024066861 A JP 2024066861A JP 2022176627 A JP2022176627 A JP 2022176627A JP 2022176627 A JP2022176627 A JP 2022176627A JP 2024066861 A JP2024066861 A JP 2024066861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
control
filter
clutch
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022176627A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雄大 小松
圭吾 松原
幸大 横村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022176627A priority Critical patent/JP2024066861A/en
Publication of JP2024066861A publication Critical patent/JP2024066861A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ドライバビリティを確保しつつフィルタの昇温制御及び再生制御の双方を実行できる車両の制御装置を提供することを課題とする。【解決手段】走行動力源であるエンジンと、前記エンジンからの排気微粒子を捕集するフィルタと、前記エンジンと駆動輪との間の動力伝達経路上に設けられたロックアップクラッチを有したトルクコンバータと、を備えた車両の制御装置であって、前記エンジンの点火時期の遅角処理による前記フィルタの昇温要求、及び前記エンジンでの燃料カットによる前記フィルタの再生要求があるか否かを判定する判定部と、前記昇温要求及び再生要求がある場合において、アクセルオンの場合に前記ロックアップクラッチを解放して前記フィルタの昇温制御を実行し、前記昇温制御の完了後にアクセルオンからアクセルオフに切り替えられた場合には前記ロックアップクラッチを係合して前記フィルタの再生制御を実行する制御部と、を備えた車両の制御装置。【選択図】図3[Problem] To provide a vehicle control device capable of executing both filter temperature increase control and regeneration control while ensuring drivability. [Solution] A control device for a vehicle including an engine as a driving power source, a filter that collects exhaust particulates from the engine, and a torque converter having a lock-up clutch provided on a power transmission path between the engine and drive wheels, the control device including a determination unit that determines whether there is a request to increase the temperature of the filter by retarding the ignition timing of the engine and a request to regenerate the filter by cutting fuel in the engine, and a control unit that, when there is a request to increase the temperature and a request to regenerate the filter, releases the lock-up clutch when the accelerator is on and executes the temperature increase control of the filter, and engages the lock-up clutch when the accelerator is switched from on to off after the temperature increase control is completed. [Selected Figure] Figure 3

Description

本発明は、車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle control device.

エンジンでの点火時期の遅角処理によるフィルタの昇温制御が実行される場合がある。この場合にロックアップクラッチが解放されることにより、点火時期の遅角処理に起因したエンジンの振動が駆動輪にまで伝達されることを防ぐことができる(例えば特許文献1参照)。また、エンジンでの燃料カットによるフィルタの再生制御が実行される場合がある。この場合にトルクコンバータのロックアップクラッチを係合させることにより、駆動輪からエンジンに動力が伝達され、エンジン回転数の低下を抑制してエンジンのストールを防ぐことができる(例えば特許文献2参照)。 Filter temperature control may be performed by retarding the ignition timing in the engine. In this case, the lock-up clutch is released, thereby preventing engine vibrations caused by retarding the ignition timing from being transmitted to the drive wheels (see, for example, Patent Document 1). Filter regeneration control may be performed by cutting fuel in the engine. In this case, engaging the lock-up clutch of the torque converter transmits power from the drive wheels to the engine, suppressing a drop in engine speed and preventing engine stall (see, for example, Patent Document 2).

特開2018-141445号公報JP 2018-141445 A 特開2021-148097号公報JP 2021-148097 A

上記の特許文献では、昇温要求及び再生要求の双方がある場合については開示されておらず、ドライバビリティを確保しつつ昇温制御及び再生制御の双方を実行することが望まれる。 The above patent documents do not disclose the case where both a temperature increase request and a regeneration request are made, and it is desirable to execute both temperature increase control and regeneration control while ensuring drivability.

そこで本発明は、ドライバビリティを確保しつつフィルタの昇温制御及び再生制御の双方を実行できる車両の制御装置を提供することを目的とする。 The present invention aims to provide a vehicle control device that can perform both filter temperature increase control and regeneration control while ensuring drivability.

上記目的は、走行動力源であるエンジンと、前記エンジンからの排気微粒子を捕集するフィルタと、前記エンジンと駆動輪との間の動力伝達経路上に設けられたロックアップクラッチを有したトルクコンバータと、を備えた車両の制御装置であって、前記エンジンの点火時期の遅角処理による前記フィルタの昇温要求、及び前記エンジンでの燃料カットによる前記フィルタの再生要求があるか否かを判定する判定部と、前記昇温要求及び再生要求がある場合において、アクセルオンの場合に前記ロックアップクラッチを解放して前記フィルタの昇温制御を実行し、前記昇温制御の完了後にアクセルオンからアクセルオフに切り替えられた場合には前記ロックアップクラッチを係合して前記フィルタの再生制御を実行する制御部と、を備えた車両の制御装置によって達成できる。 The above object can be achieved by a vehicle control device that includes an engine as a driving power source, a filter that collects exhaust particulates from the engine, and a torque converter having a lock-up clutch provided on a power transmission path between the engine and drive wheels, the vehicle control device including: a determination unit that determines whether there is a request to heat the filter by retarding the ignition timing of the engine and a request to regenerate the filter by cutting fuel in the engine; and a control unit that, when there is a request to heat the filter and a request to regenerate the filter, releases the lock-up clutch when the accelerator is on and executes temperature rise control of the filter, and engages the lock-up clutch when the accelerator is switched from on to off after completion of the temperature rise control.

前記制御部は、前記昇温制御の完了前にアクセルオンからアクセルオフに切り替えられた場合には、前記昇温制御を継続してもよい。 The control unit may continue the temperature rise control if the accelerator is switched from on to off before the temperature rise control is completed.

前記エンジンと前記トルクコンバータとの間の動力伝達経路上に設けられた走行動力源であるモータと、前記モータとの間で電力を授受するバッテリと、を備えていてもよい。 The vehicle may also include a motor that is a driving power source provided on the power transmission path between the engine and the torque converter, and a battery that supplies and receives power between the motor.

本発明によれば、ドライバビリティを確保しつつフィルタの昇温制御及び再生制御の双方を実行できる車両の制御装置を提供できる。 The present invention provides a vehicle control device that can perform both filter temperature increase control and regeneration control while ensuring drivability.

ハイブリッド車両の概略構成図である。FIG. 1 is a schematic diagram of a hybrid vehicle. エンジンの概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an engine. 昇温制御及び再生制御を例示したフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a temperature rise control and a regeneration control.

[ハイブリッド車両の概略構成]
図1は、ハイブリッド車両1の概略構成図である。ハイブリッド車両1には、走行用動力源としてエンジン10とモータ15とが搭載されている。エンジン10は、複数の気筒を有したガソリンエンジンであるが、ディーゼルエンジンであってもよい。エンジン10から駆動輪13への動力伝達経路には、変速ユニット11が設けられている。変速ユニット11と左右の駆動輪13とは、ディファレンシャル12を介して駆動連結されている。
[General configuration of hybrid vehicle]
1 is a schematic diagram of a hybrid vehicle 1. The hybrid vehicle 1 is equipped with an engine 10 and a motor 15 as a driving power source. The engine 10 is a gasoline engine having multiple cylinders, but may be a diesel engine. A transmission unit 11 is provided in a power transmission path from the engine 10 to drive wheels 13. The transmission unit 11 and the left and right drive wheels 13 are drivingly connected via a differential 12.

変速ユニット11には、K0クラッチ14とモータ15とが設けられている。モータ15は、エンジン10から駆動輪13への動力伝達経路上に設けられている。 The transmission unit 11 is provided with a K0 clutch 14 and a motor 15. The motor 15 is provided on the power transmission path from the engine 10 to the drive wheels 13.

K0クラッチ14は、同動力伝達経路におけるエンジン10とモータ15との間に設けられている。K0クラッチ14は、油圧の供給を受けて係合状態となって、エンジン10とモータ15との動力伝達を接続する。K0クラッチ14は、油圧供給の停止に応じて解放状態となって、エンジン10とモータ15との動力伝達を遮断する。また、K0クラッチ14は、トルク伝達を開始してから完全係合するまでスリップ状態となる。 The K0 clutch 14 is provided between the engine 10 and the motor 15 in the power transmission path. The K0 clutch 14 is engaged when hydraulic pressure is applied, connecting the power transmission between the engine 10 and the motor 15. The K0 clutch 14 is released when the hydraulic pressure supply is stopped, cutting off the power transmission between the engine 10 and the motor 15. The K0 clutch 14 is in a slip state from when torque transmission starts until it is fully engaged.

モータ15は、インバータ17を介してバッテリ16に接続されている。バッテリ16は、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等の充放電可能な二次電池である。モータ15は、バッテリ16からの給電に応じて車両の駆動力を発生するモータとして機能する。更にモータ15は、エンジン10や駆動輪13からの動力伝達に応じてバッテリ16に充電する電力を発電する発電機としても機能する。モータ15とバッテリ16との間で授受される電力は、インバータ17により調整される。 The motor 15 is connected to the battery 16 via the inverter 17. The battery 16 is a rechargeable secondary battery such as a nickel-metal hydride battery or a lithium-ion battery. The motor 15 functions as a motor that generates driving force for the vehicle in response to power supplied from the battery 16. The motor 15 also functions as a generator that generates power to charge the battery 16 in response to power transmission from the engine 10 and the drive wheels 13. The power exchanged between the motor 15 and the battery 16 is adjusted by the inverter 17.

変速ユニット11には、トルクコンバータ18及び自動変速機19が設けられている。トルクコンバータ18は、トルク増幅機能を有した流体継ぎ手である。自動変速機19は、変速比を多段階に切替える有段式の変速機である。トルクコンバータ18は、上記動力伝達経路上のモータ15と駆動輪13との間に設けられている。自動変速機19は、上記動力伝達経路上のトルクコンバータ18と駆動輪13との間に設けられている。トルクコンバータ18には、油圧の供給を受けて係合してモータ15と自動変速機19とを直結するロックアップクラッチ(以下、LUクラッチと称する)20が設けられている。 The transmission unit 11 is provided with a torque converter 18 and an automatic transmission 19. The torque converter 18 is a fluid coupling with a torque amplifying function. The automatic transmission 19 is a stepped transmission that switches the gear ratio in multiple stages. The torque converter 18 is provided between the motor 15 and the drive wheels 13 on the power transmission path. The automatic transmission 19 is provided between the torque converter 18 and the drive wheels 13 on the power transmission path. The torque converter 18 is provided with a lock-up clutch (hereinafter referred to as an LU clutch) 20 that receives a supply of hydraulic pressure and engages to directly connect the motor 15 and the automatic transmission 19.

LUクラッチ20は、油圧の供給を受けて係合状態となって、モータ15と駆動輪13との動力伝達を接続する。LUクラッチ20は、油圧供給の停止に応じて解放状態となる。またLUクラッチ20は、解放から係合するまでスリップ状態となる。 The LU clutch 20 is engaged when hydraulic pressure is applied, connecting the power transmission between the motor 15 and the drive wheels 13. The LU clutch 20 is released when the hydraulic pressure supply is stopped. The LU clutch 20 is in a slip state from release to engagement.

変速ユニット11には、更にオイルポンプ21及び油圧制御機構22が設けられている。オイルポンプ21で発生した油圧は、油圧制御機構22を介して、K0クラッチ14、トルクコンバータ18、自動変速機19、及びLUクラッチ20にそれぞれ供給される。油圧制御機構22には、K0クラッチ14、トルクコンバータ18、自動変速機19、及びLUクラッチ20のそれぞれの油圧回路と、それらの作動油圧を制御するための各種の油圧制御弁と、が設けられている。 The transmission unit 11 is further provided with an oil pump 21 and a hydraulic control mechanism 22. The hydraulic pressure generated by the oil pump 21 is supplied to the K0 clutch 14, the torque converter 18, the automatic transmission 19, and the LU clutch 20 via the hydraulic control mechanism 22. The hydraulic control mechanism 22 is provided with hydraulic circuits for the K0 clutch 14, the torque converter 18, the automatic transmission 19, and the LU clutch 20, as well as various hydraulic control valves for controlling the operating hydraulic pressures thereof.

ハイブリッド車両1には、同車両の制御装置としてのECU(Electronic Control Unit)50が設けられている。ECU50は、車両の走行制御に係る各種演算処理を行う演算処理回路と、制御用のプログラムやデータが記憶されたメモリと、を備える電子制御ユニットである。ECU50は車両の制御装置の一例であり、詳しくは後述する判定部及び制御部を機能的に実現する。 The hybrid vehicle 1 is provided with an ECU (Electronic Control Unit) 50 as a control device for the vehicle. The ECU 50 is an electronic control unit that includes a calculation processing circuit that performs various calculation processes related to the vehicle's driving control, and a memory that stores control programs and data. The ECU 50 is an example of a vehicle control device, and functionally realizes a determination unit and a control unit, which will be described in detail later.

ECU50には、イグニッションスイッチ61、クランク角センサ62、エアフローメータ63、空燃比センサ64及び65、及びアクセル開度センサ66からの信号が入力される。イグニッションスイッチ61は、イグニッションのオンオフを検出する。クランク角センサ62は、エンジン10のクランクシャフトの回転速度を検出する。エアフローメータ63は、エンジン10に導入される吸入空気量を検出する。空燃比センサ64及び65は、エンジン10の排気の空燃比を検出する。アクセル開度センサ66は、アクセルペダルによって操作されるアクセル開度を検出する。 Signals are input to the ECU 50 from an ignition switch 61, a crank angle sensor 62, an air flow meter 63, air-fuel ratio sensors 64 and 65, and an accelerator position sensor 66. The ignition switch 61 detects whether the ignition is on or off. The crank angle sensor 62 detects the rotation speed of the crankshaft of the engine 10. The air flow meter 63 detects the amount of intake air introduced into the engine 10. The air-fuel ratio sensors 64 and 65 detect the air-fuel ratio of the exhaust gas from the engine 10. The accelerator position sensor 66 detects the accelerator position operated by the accelerator pedal.

ECU50は、エンジン10及びモータ15の駆動を制御する。具体的にはECU50は、インバータ17を制御して、モータ15とバッテリ16との間での電力の授受量を調整することによりモータ15のトルク制御を行う。ECU50は、油圧制御機構22の制御を通じて、K0クラッチ14やLUクラッチ20、自動変速機19の駆動制御を行う。 The ECU 50 controls the operation of the engine 10 and the motor 15. Specifically, the ECU 50 controls the inverter 17 to adjust the amount of power exchanged between the motor 15 and the battery 16, thereby controlling the torque of the motor 15. The ECU 50 controls the operation of the K0 clutch 14, the LU clutch 20, and the automatic transmission 19 through the control of the hydraulic control mechanism 22.

ECU50は、モータ走行モード及びハイブリッド走行モードの何れかでハイブリッド車両1を走行させる。モータ走行モードでは、ECU50はK0クラッチ14を解放してモータ15の動力で駆動輪13を回転させる。ハイブリッド走行モードでは、ECU50はK0クラッチ14を係合してエンジン10及びモータ15の少なくとも一方の動力で駆動輪13を回転させる。バッテリ16の充電残量に充分な余裕がある場合には、モータ走行モードが選択される。バッテリ16の充電残量が少ない場合や車速がモータ走行モードでの上限を超えた場合、急加速の場合には、ハイブリッド走行モードが選択される。 The ECU 50 drives the hybrid vehicle 1 in either the motor driving mode or the hybrid driving mode. In the motor driving mode, the ECU 50 releases the K0 clutch 14 to rotate the drive wheels 13 with the power of the motor 15. In the hybrid driving mode, the ECU 50 engages the K0 clutch 14 to rotate the drive wheels 13 with the power of at least one of the engine 10 and the motor 15. The motor driving mode is selected when there is sufficient charge remaining in the battery 16. The hybrid driving mode is selected when the battery 16 has a low charge remaining, when the vehicle speed exceeds the upper limit in the motor driving mode, or when rapid acceleration occurs.

[エンジンの概略構成]
図2は、エンジン10の概略構成図である。エンジン10は、シリンダブロック30、シリンダヘッド32、ピストン33、コネクティングロッド34、クランクシャフト35、吸気通路36、吸気バルブ36v、排気通路37、及び排気バルブ37vを有している。
[General configuration of engine]
2 is a schematic diagram of the engine 10. The engine 10 has a cylinder block 30, a cylinder head 32, a piston 33, a connecting rod 34, a crankshaft 35, an intake passage 36, an intake valve 36v, an exhaust passage 37, and an exhaust valve 37v.

シリンダブロック30には、円筒状のボア31が設けられている。ピストン33は、ボア31内に往復動可能に収容されている。ボア31の壁面、シリンダヘッド32の下面、及びピストン33の頂面により、燃焼室Cが画定される。燃焼室Cは、ピストン33の往復動によりその容積が増減する。 The cylinder block 30 has a cylindrical bore 31. A piston 33 is accommodated in the bore 31 so that it can reciprocate. A combustion chamber C is defined by the wall surface of the bore 31, the lower surface of the cylinder head 32, and the top surface of the piston 33. The volume of the combustion chamber C increases and decreases due to the reciprocating motion of the piston 33.

エンジン10の出力軸であるクランクシャフト35には、コネクティングロッド34を介して連結されている。コネクティングロッド34及びクランクシャフト35は、ピストン33の往復動をクランクシャフト35の回転運動に変換するクランク機構を構成する。エンジン10には、上述したクランク角センサ62が設けられている。 The engine 10 is connected to the crankshaft 35, which is the output shaft, via a connecting rod 34. The connecting rod 34 and the crankshaft 35 form a crank mechanism that converts the reciprocating motion of the piston 33 into the rotational motion of the crankshaft 35. The engine 10 is provided with the crank angle sensor 62 described above.

吸気通路36は、燃焼室Cに吸気バルブ36vを介して接続されている。排気通路37は、燃焼室Cに排気バルブ37vを介して接続されている。吸気通路36には、上述したエアフローメータ63が設けられている。 The intake passage 36 is connected to the combustion chamber C via an intake valve 36v. The exhaust passage 37 is connected to the combustion chamber C via an exhaust valve 37v. The intake passage 36 is provided with the air flow meter 63 described above.

シリンダブロック30には、燃焼室C内に直接燃料を噴射する筒内噴射弁41Dが設けられている。吸気通路36には、吸気ポートに向けて燃料を噴射するポート噴射弁41Pが設けられている。シリンダヘッド32には、燃焼室C内に導入された吸気と燃料との混合気を点火する点火プラグ42が設けられている。尚、筒内噴射弁41D及びポート噴射弁41Pの何れか一方のみが設けられていてもよい。 The cylinder block 30 is provided with an in-cylinder injection valve 41D that injects fuel directly into the combustion chamber C. The intake passage 36 is provided with a port injection valve 41P that injects fuel toward the intake port. The cylinder head 32 is provided with an ignition plug 42 that ignites the mixture of intake air and fuel introduced into the combustion chamber C. Note that only one of the in-cylinder injection valve 41D and the port injection valve 41P may be provided.

排気通路37には、三元触媒43及びGPF(Gasoline Particulate Filter)44が設けられている。三元触媒43は触媒金属を含み、酸素吸蔵能を有し、NOx、HC及びCOを浄化する。GPF44は、多孔質セラミックス構造体であり、排気ガス中の排気微粒子(以下、PM(Particulate Matter)と称する)を捕集する。GPF44はフィルタの一例である。尚、例えばエンジン10がディーゼルエンジンである場合には、GPF44の代わりにDPF(Diesel Particulate Filter)が設けられる。 A three-way catalyst 43 and a gasoline particulate filter (GPF) 44 are provided in the exhaust passage 37. The three-way catalyst 43 contains catalytic metal, has oxygen storage capacity, and purifies NOx, HC, and CO. The GPF 44 is a porous ceramic structure that collects exhaust particulates (hereinafter referred to as PM (Particulate Matter)) in the exhaust gas. The GPF 44 is an example of a filter. For example, if the engine 10 is a diesel engine, a diesel particulate filter (DPF) is provided instead of the GPF 44.

三元触媒43とGPF44との間には、空燃比センサ64が設けられている。空燃比センサ64は三元触媒43から排出された排気の空燃比を検出する。GPF44よりも下流側には、空燃比センサ65が設けられている。空燃比センサ65はGPF44から排出された排気の空燃比を検出する。 An air-fuel ratio sensor 64 is provided between the three-way catalyst 43 and the GPF 44. The air-fuel ratio sensor 64 detects the air-fuel ratio of the exhaust gas discharged from the three-way catalyst 43. An air-fuel ratio sensor 65 is provided downstream of the GPF 44. The air-fuel ratio sensor 65 detects the air-fuel ratio of the exhaust gas discharged from the GPF 44.

ECU50には、上述したセンサの検出信号に基づいて、スロットルバルブ40の開度、筒内噴射弁41Dやポート噴射弁41Pの燃料噴射量、点火プラグ42による点火時期等を制御することにより、エンジン10の駆動を制御する。 Based on the detection signals of the above-mentioned sensors, the ECU 50 controls the opening of the throttle valve 40, the fuel injection amount of the in-cylinder injection valve 41D and the port injection valve 41P, the ignition timing of the spark plug 42, etc., thereby controlling the operation of the engine 10.

[昇温制御及び再生制御]
次にECU50が実行するGPF44の昇温制御及び再生制御の一例について説明する。図3は、本実施例でのGPF44の昇温制御及び再生制御を例示したフローチャートである。本制御はイグニッションがオンの間は繰り返し実行される。
[Temperature increase control and regeneration control]
Next, a description will be given of an example of the temperature increase control and regeneration control of the GPF 44 executed by the ECU 50. Fig. 3 is a flow chart illustrating the temperature increase control and regeneration control of the GPF 44 in this embodiment. This control is repeatedly executed while the ignition is on.

ECU50は、GPF44の昇温要求があるか否かを判定する(ステップS1)。ステップS1でYesの場合には、ECU50はGPF44の再生要求があるか否かを判定する(ステップS2)。ステップS1でYesでありステップS2でNoの場合には、ECU50はLUクラッチ20を解放してGPF44の昇温制御を実行する(ステップS3)。昇温制御では、点火時期の遅角処理が実行される。点火時期の遅角処理により排気熱量が増大してGPF44が昇温する。また、LUクラッチ20が解放されているため、点火時期の遅角処理によるエンジン10の燃焼状態の変動が駆動輪13に伝達することを回避できる。 The ECU 50 determines whether there is a request to heat the GPF 44 (step S1). If the answer is Yes in step S1, the ECU 50 determines whether there is a request to regenerate the GPF 44 (step S2). If the answer is Yes in step S1 and No in step S2, the ECU 50 releases the LU clutch 20 and executes temperature rise control of the GPF 44 (step S3). In the temperature rise control, ignition timing retardation processing is executed. The amount of exhaust heat increases due to the ignition timing retardation processing, and the temperature of the GPF 44 rises. In addition, because the LU clutch 20 is released, it is possible to avoid transmission of fluctuations in the combustion state of the engine 10 due to the ignition timing retardation processing to the drive wheels 13.

ステップS1でNoの場合には、ECU50はGPF44の再生要求があるか否かを判定する(ステップS4)。ステップS1及びS4でNoの場合には本制御は終了する。ステップS1でNoでありステップS4でYesの場合には、ECU50は再生制御を実行する(ステップS5)。再生制御では、LUクラッチ20は係合状態で燃料カットが実行される。燃料カットの実行により、GPF44に酸素を供給して堆積したPMの燃焼を促進することができる。また、LUクラッチ20が係合状態で燃料カットされるため、エンジン10のストールを防止することができる。 If step S1 is No, the ECU 50 determines whether or not there is a request to regenerate the GPF 44 (step S4). If steps S1 and S4 are No, this control ends. If step S1 is No and step S4 is Yes, the ECU 50 executes regeneration control (step S5). In regeneration control, fuel is cut off with the LU clutch 20 engaged. By cutting fuel, oxygen can be supplied to the GPF 44 to promote the combustion of accumulated PM. In addition, because fuel is cut off with the LU clutch 20 engaged, stalling of the engine 10 can be prevented.

ステップS1及びS2でYesの場合、ECU50はアクセル開度センサ66の検出値に基づいて、アクセルオンか否か、即ちアクセルペダルが踏まれている状態か否かを判定する(ステップS6)。ステップS6でYesの場合、ハイブリッド車両1は加速中とみなすことができ、ECU50はLUクラッチ20を解放して昇温制御を実行する(ステップS7)。ドライバの加速要求を満たしつつ、昇温制御を実行することができる。ステップS1及びS2は判定部が実行する処理の一例である。 If steps S1 and S2 are Yes, the ECU 50 determines whether the accelerator is on, i.e., whether the accelerator pedal is depressed, based on the detection value of the accelerator opening sensor 66 (step S6). If step S6 is Yes, the hybrid vehicle 1 can be considered to be accelerating, and the ECU 50 releases the LU clutch 20 and executes temperature rise control (step S7). Temperature rise control can be executed while satisfying the driver's acceleration request. Steps S1 and S2 are an example of processing executed by the determination unit.

次にECU50は再度ステップS6が実行される。ステップS6でNoの場合、即ちアクセルオフでありハイブリッド車両1が減速中である場合、ECU50は昇温制御が完了したか否かを判定する(ステップS8)。具体的には、GPF44の温度が所定値以上の場合に昇温制御が完了したものと判定される。GPF44の温度は、エンジン回転数やエンジン負荷に基づいて算出された推定値であってもよいし、GPF44に設けられた温度センサの検出値であってもよいし、その他公知の方法により算出してもよい。ステップS8でNoの場合には、再度ステップS7が実行される。 Next, the ECU 50 executes step S6 again. If the answer is No in step S6, that is, if the accelerator is off and the hybrid vehicle 1 is decelerating, the ECU 50 judges whether or not the temperature rise control is completed (step S8). Specifically, it is determined that the temperature rise control is completed when the temperature of the GPF 44 is equal to or higher than a predetermined value. The temperature of the GPF 44 may be an estimated value calculated based on the engine speed or engine load, may be a detected value of a temperature sensor provided in the GPF 44, or may be calculated by other known methods. If the answer is No in step S8, step S7 is executed again.

ステップS6でNoでありステップS8でYesの場合、ハイブリッド車両1は減速中であって昇温制御は完了したものとみなされ、ECU50はLUクラッチ20を係合して燃料カットによる再生制御を実行する(ステップS9)。アクセルオフの場合に燃料カットが実行されるため、ドライバビリティへの影響も抑制できる。ステップS6~S9は、制御部が実行する処理の一例である。 If step S6 is No and step S8 is Yes, it is assumed that the hybrid vehicle 1 is decelerating and the temperature increase control is complete, and the ECU 50 engages the LU clutch 20 to execute regeneration control by fuel cut (step S9). Because fuel cut is executed when the accelerator is off, the impact on drivability can also be suppressed. Steps S6 to S9 are an example of processing executed by the control unit.

このように、昇温要求及び再生要求の双方がある場合にアクセルオンオフに応じて連続的に昇温制御及び再生制御を実行することができる。これにより、ドライバビリティへの影響を抑制しつつ昇温制御及び再生制御の双方を実行することができる。 In this way, when there is both a temperature increase request and a regeneration request, temperature increase control and regeneration control can be executed continuously in response to accelerator on/off. This makes it possible to execute both temperature increase control and regeneration control while minimizing the impact on drivability.

上述したようにハイブリッド車両1はエンジン10に加えて、モータ15やバッテリ16を備えている。例えばバッテリ16は、走行動力源であるモータ15へ電力を供給しモータ15の回生電力を充電する。このため、バッテリ16はエンジン車両に搭載されたバッテリよりも重量が大きい。このようにハイブリッド車両1の重量は、エンジン車両と比較して大きい。これによりハイブリッド走行モードでのエンジン10への負荷は、エンジン車両のエンジンと比較して大きい。このため、ハイブリッド走行モードでのPMの排出量は、エンジン車両と比較して増大するおそれがある。このためハイブリッド車両1では、エンジン車両と比較して昇温制御や再生制御の実行頻度が増えるおそれがある。上記実施例の内容は、このような昇温制御や再生制御の実行頻度が多いハイブリッド車両1に適している。但し、上記実施例の内容は、走行動力源としてエンジンのみを有したエンジン車両の制御装置にも適用できる。 As described above, the hybrid vehicle 1 is equipped with the motor 15 and the battery 16 in addition to the engine 10. For example, the battery 16 supplies power to the motor 15, which is the driving power source, and charges the motor 15 with the regenerative power. For this reason, the battery 16 is heavier than the battery mounted on the engine vehicle. In this way, the weight of the hybrid vehicle 1 is greater than that of an engine vehicle. As a result, the load on the engine 10 in the hybrid driving mode is greater than that of the engine of the engine vehicle. For this reason, the amount of PM emissions in the hybrid driving mode may be greater than that of an engine vehicle. For this reason, the hybrid vehicle 1 may be more frequently executed with temperature rise control and regeneration control than with an engine vehicle. The contents of the above embodiment are suitable for the hybrid vehicle 1, which is executed with high frequency with such temperature rise control and regeneration control. However, the contents of the above embodiment can also be applied to a control device for an engine vehicle that has only an engine as a driving power source.

以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various modifications and variations are possible within the scope of the gist of the present invention as described in the claims.

1 ハイブリッド車両
10 エンジン
15 モータ
16 バッテリ
18 トルクコンバータ
20 ロックアップクラッチ
44 GPF(フィルタ)
50 ECU(車両の制御装置、判定部、制御部)
Reference Signs List 1 Hybrid vehicle 10 Engine 15 Motor 16 Battery 18 Torque converter 20 Lock-up clutch 44 GPF (filter)
50 ECU (vehicle control device, determination unit, control unit)

Claims (3)

走行動力源であるエンジンと、前記エンジンからの排気微粒子を捕集するフィルタと、前記エンジンと駆動輪との間の動力伝達経路上に設けられたロックアップクラッチを有したトルクコンバータと、を備えた車両の制御装置であって、
前記エンジンの点火時期の遅角処理による前記フィルタの昇温要求、及び前記エンジンでの燃料カットによる前記フィルタの再生要求があるか否かを判定する判定部と、
前記昇温要求及び再生要求がある場合において、アクセルオンの場合に前記ロックアップクラッチを解放して前記フィルタの昇温制御を実行し、前記昇温制御の完了後にアクセルオンからアクセルオフに切り替えられた場合には前記ロックアップクラッチを係合して前記フィルタの再生制御を実行する制御部と、を備えた車両の制御装置。
A control device for a vehicle including an engine as a driving power source, a filter for collecting exhaust particulates from the engine, and a torque converter having a lock-up clutch provided on a power transmission path between the engine and a drive wheel,
a determination unit that determines whether or not there is a request to increase the temperature of the filter due to a retardation process of the ignition timing of the engine and a request to regenerate the filter due to a fuel cut in the engine;
and a control unit that, when there is a temperature increase request and a regeneration request, releases the lock-up clutch when the accelerator is on and executes temperature increase control of the filter, and engages the lock-up clutch and executes regeneration control of the filter when the accelerator is switched from on to off after completion of the temperature increase control.
前記制御部は、前記昇温制御の完了前にアクセルオンからアクセルオフに切り替えられた場合には、前記昇温制御を継続する、請求項1の車両の制御装置。 The vehicle control device of claim 1, wherein the control unit continues the temperature rise control if the accelerator is switched from on to off before the temperature rise control is completed. 前記エンジンと前記トルクコンバータとの間の動力伝達経路上に設けられた走行動力源であるモータと、
前記モータとの間で電力を授受するバッテリと、を備えた請求項1又は2の車両の制御装置。
a motor serving as a driving power source provided on a power transmission path between the engine and the torque converter;
3. The vehicle control device according to claim 1, further comprising: a battery for supplying and receiving electric power to and from the motor.
JP2022176627A 2022-11-02 2022-11-02 Vehicle control device Pending JP2024066861A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022176627A JP2024066861A (en) 2022-11-02 2022-11-02 Vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022176627A JP2024066861A (en) 2022-11-02 2022-11-02 Vehicle control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024066861A true JP2024066861A (en) 2024-05-16

Family

ID=91067504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022176627A Pending JP2024066861A (en) 2022-11-02 2022-11-02 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024066861A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101773734B1 (en) Hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
US8491441B2 (en) Hybrid vehicle control device
JP5554391B2 (en) Control device for hybrid vehicle with exhaust gas generator and control method for hybrid vehicle with exhaust gas generator
JP6729439B2 (en) Hybrid car
JP2017210883A (en) Vehicle control device
JP3732395B2 (en) Vehicle control device
JP5991145B2 (en) Hybrid car
JP2024066861A (en) Vehicle control device
JP6595091B2 (en) Vehicle control device
JP2018197499A (en) Control device of vehicle drive unit
JP2024063541A (en) Vehicle control device
JP2024066873A (en) vehicle
JP2024066865A (en) Hybrid Vehicles
JP2011093372A (en) Hybrid vehicle
JP2024066881A (en) vehicle
JP2023154888A (en) Control device of hybrid vehicle
JP2023108256A (en) Internal combustion engine control apparatus
US11958469B2 (en) Control device for vehicle
JP7468323B2 (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
US20230227022A1 (en) Hybrid electric vehicle
JP7512933B2 (en) Vehicle control device
CN113135174B (en) Hybrid electric vehicle and control method thereof
JP3696393B2 (en) Control device for internal combustion engine for vehicle
WO2022163410A1 (en) Drive control device and drive control method
JP2023076484A (en) Control device for hybrid vehicle