JP2024062218A - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024062218A JP2024062218A JP2022170076A JP2022170076A JP2024062218A JP 2024062218 A JP2024062218 A JP 2024062218A JP 2022170076 A JP2022170076 A JP 2022170076A JP 2022170076 A JP2022170076 A JP 2022170076A JP 2024062218 A JP2024062218 A JP 2024062218A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- pneumatic tire
- noise
- circumferential direction
- tread portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 38
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 20
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 20
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 10
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 claims description 2
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 claims description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 6
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 4
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229920005557 bromobutyl Polymers 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire.
従来から、トレッド部のタイヤ内腔側には多孔質状の制音体が配置された空気入りタイヤが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, pneumatic tires have been known in which a porous noise-damping body is arranged on the tire cavity side of the tread portion (see, for example, Patent Document 1).
上記特許文献1に記載された空気入りタイヤでは、種々の回転速度において良好な熱拡散効果を得るために、複数の空気攪拌部のタイヤ周方向長さが互いに異なっている。
In the pneumatic tire described in
しかしながら、上記特許文献1の空気入りタイヤは、タイヤ周方向で重量のアンバランスが生じ、ユニフォミティ性能が悪化するおそれがある。
However, the pneumatic tire of
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、ユニフォミティ性能の悪化を抑制しつつ、低騒音化を図ることができる空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。 The present invention was devised in consideration of the above-mentioned circumstances, and its main objective is to provide a pneumatic tire that can reduce noise while suppressing deterioration of uniformity performance.
本発明は、トレッド部を有する空気入りタイヤであって、
前記トレッド部のタイヤ内腔側には多孔質状の複数の制音体が配置され、
前記複数の制音体は、タイヤ周方向において等しい間隔を隔てている。
The present invention relates to a pneumatic tire having a tread portion,
A plurality of porous noise-damping bodies are disposed on the tire cavity side of the tread portion,
The plurality of noise dampers are spaced at equal intervals in the tire circumferential direction.
本発明の前記空気入りタイヤは、前記複数の制音体は、タイヤ周方向において等しい間隔を隔てているので、良好なユニフォミティ性能が得られる。従って、ユニフォミティ性能の悪化を抑制しつつ、低騒音化を図ることが可能となる。 The pneumatic tire of the present invention has good uniformity performance because the multiple noise dampers are spaced at equal intervals in the tire circumferential direction. Therefore, it is possible to reduce noise while suppressing deterioration of uniformity performance.
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1は、本実施形態の空気入りタイヤ1のタイヤ軸を含む子午断面図である。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a meridian cross-sectional view including a tire axis of a
空気入りタイヤ1は、トレッド部2を有している。トレッド部2は、タイヤ周方向に連続し、環状に形成されている。
The
空気入りタイヤ1は、さらに一対のサイドウォール部3と、一対のビード部4とを含んでいる。
The
本実施形態の空気入りタイヤ1では、一対のビード部4には、それぞれビードコア5が埋設されている。さらに、一対のビードコア5に跨るように一対のビード部4の間をカーカスプライ6がのびている。また、カーカスプライ6のタイヤ半径方向外側には、ベルトプライ7が配されている。
In the
トレッド部2のタイヤ内腔側には制音体10が配置されている。制音体10は、例えば、多孔質状のスポンジ材により構成される。
A noise-damping
スポンジ材は、海綿状の多孔構造体であり、例えばゴムや合成樹脂を発泡させた連続気泡を有するいわゆるスポンジそのものの他、動物繊維、植物繊維又は合成繊維等を絡み合わせて一体に連結したウエブ状のものを含むものとする。また「多孔構造体」には、連続気泡のみならず独立気泡を有するものを含む。本例の制音体10には、発泡ポリウレタンからなる連続気泡のスポンジ材が用いられる。
The sponge material is a sponge-like porous structure, and includes, for example, the so-called sponge itself, which has open cells made by foaming rubber or synthetic resin, as well as web-like structures made by intertwining and connecting animal fibers, plant fibers, synthetic fibers, etc. together. Furthermore, the term "porous structure" includes those with not only open cells but also closed cells. The
上述のようなスポンジ材は、表面乃至内部の多孔部が振動する空気の振動エネルギーを熱エネルギーに変換して消費させることにより、音(空洞共鳴エネルギー)を小さくし、空気入りタイヤ1の走行ノイズを低減する。またスポンジ材は、収縮、屈曲等の変形が容易であるため、走行時のタイヤの変形に、実質的な影響を与えない。このため、操縦安定性が悪化するのを防止できる。
The sponge material described above converts the vibration energy of the vibrating air in the porous parts on the surface or inside into heat energy and consumes it, thereby reducing sound (cavity resonance energy) and reducing the running noise of the
スポンジ材として、好ましくはエーテル系ポリウレタンスポンジ、エステル系ポリウレタンスポンジ、ポリエチレンスポンジなどの合成樹脂スポンジ、クロロプレンゴムスポンジ(CRスポンジ)、エチレンプロピレンゴムスポンジ(EDPMスポンジ)、ニトリルゴムスポンジ(NBRスポンジ)などのゴムスポンジを好適に用いることができ、とりわけエーテル系ポリウレタンスポンジを含むポリウレタン系又はポリエチレン系等のスポンジが、制音性、軽量性、発泡の調節可能性、耐久性などの観点から好ましい。 As the sponge material, synthetic resin sponges such as ether-based polyurethane sponge, ester-based polyurethane sponge, polyethylene sponge, and rubber sponges such as chloroprene rubber sponge (CR sponge), ethylene propylene rubber sponge (EDPM sponge), and nitrile rubber sponge (NBR sponge) can be preferably used, and in particular, polyurethane-based or polyethylene-based sponges including ether-based polyurethane sponge are preferred from the standpoints of sound-damping properties, light weight, foaming adjustability, durability, etc.
図2は、空気入りタイヤ1のタイヤ赤道での断面を示している。本実施形態の空気入りタイヤ1では、トレッド部2のタイヤ内腔側に、複数の制音体10が配置されている。そして、複数の制音体10は、タイヤ周方向において等しい間隔Dを隔てている。
Figure 2 shows a cross section of a
ここで、「等しい間隔D」とは、空気入りタイヤ1の製造上の誤差を許容し、厳密な意味での等しさまでは要求されない。例えば、制音体10のユニフォミティ性能に及ぼす影響を考慮して、間隔Dに対して±30mmの範囲は、「等しい間隔D」とみなしてもよい。
Here, "equal spacing D" allows for manufacturing errors in the
スポンジ材の比重は小さいとはいえ、空気入りタイヤ1の重量バランスに少なからず影響を及ぼす。従って、異なる間隔Dを隔てて複数の制音体10が配置されている上記特許文献1に記載されている空気入りタイヤでは、ユニフォミティ性能が悪化するおそれがある。
Although the specific gravity of the sponge material is small, it does have a significant effect on the weight balance of the
しかしながら、本実施形態の空気入りタイヤ1では、複数の制音体10がタイヤ周方向において等しい間隔Dを隔てているので、良好なユニフォミティ性能が得られる。従って、ユニフォミティ性能の悪化を抑制しつつ、低騒音化を図ることが可能となる。
However, in the
空気入りタイヤ1において、タイヤ軸を含む子午断面における複数の制音体10の断面積S1は、タイヤ軸を含む子午断面におけるタイヤ内腔100の断面積S2の8~20%である、のが望ましい。なお、上記断面積S1及び断面積S2は、空気入りタイヤ1が正規リムに組み込まれ、正規内圧が充填された「正規状態」で測定される。
In the
「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば"Measuring Rim" である。 "Genuine rim" refers to a rim that is determined for each tire by the standard system that includes the standard on which the tire is based. For example, JATMA calls it a "standard rim," TRA calls it a "design rim," and ETRTO calls it a "measuring rim."
「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。タイヤが乗用車用である場合、正規内圧は、例えば、180kPaである。 "Normal internal pressure" is the air pressure set for each tire by the standards on which the tire is based, including the "maximum air pressure" for JATMA, the maximum value listed in the table "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" for TRA, and "INFLATION PRESSURE" for ETRTO. If the tire is for passenger cars, the normal internal pressure is, for example, 180 kPa.
また、制音体10の断面積S1とは、制音体10の見かけの断面積であって、内部の気泡を含めた外形から定められる断面積を意味する。
The cross-sectional area S1 of the
断面積S1が断面積S2の8%以上であることにより、空洞共鳴音の低減効果が良好に得られる。一方、断面積S1が断面積S2の20%を越える場合、上述した空洞共鳴音の低減効果は飽和する。本実施形態では、断面積S1が断面積S2の20%以下であるため、十分な空洞共鳴音の低減効果を得ながら、制音体10の重量を低減し、トレッド部2に制音体10を設けたことによるユニフォミティ性能への影響が抑制される。
When the cross-sectional area S1 is 8% or more of the cross-sectional area S2, the cavity resonance reduction effect is excellent. On the other hand, when the cross-sectional area S1 exceeds 20% of the cross-sectional area S2, the above-mentioned cavity resonance reduction effect is saturated. In this embodiment, the cross-sectional area S1 is 20% or less of the cross-sectional area S2, so that a sufficient cavity resonance reduction effect is obtained, while the weight of the
複数の制音体10の個数は2である、のが望ましい。これにより、空洞共鳴音の低減効果が良好に得られる。制音体10において応力が集中する端部が減少するため、制音体10の耐久性能が向上する。
It is preferable that the number of multiple sound-
複数の制音体10の間隔Dは100mm以下である、のが望ましい。これにより、良好なユニフォミティ性能が得られる。また、空洞共鳴音の低減効果が良好に得られる。
It is desirable for the distance D between the multiple sound-
図3は、図2の空気入りタイヤ1の変形例である空気入りタイヤ1Aの断面図である。空気入りタイヤ1Aのうち、以下で説明されてない部分については、上述した空気入りタイヤ1の構成が採用されうる。
Figure 3 is a cross-sectional view of a pneumatic tire 1A, which is a modified example of the
図3に示されるように、複数の制音体10のタイヤ周方向の端部は、端縁に向かってタイヤ半径方向の厚さが減少するテーパー部11を有する、のが望ましい。テーパー部11によって、制音体10のタイヤ周方向の端部が面取りされる。これにより、端部での応力の集中が緩和され、制音体10の耐久性能が向上する。テーパー部11は、タイヤ半径方向の外側に向かって、タイヤ周方向の長さが長くなるように形成されている。これにより、制音体10の接着面積が増大し、制音体10の剥離が抑制される。
As shown in FIG. 3, it is preferable that the circumferential ends of the
また、テーパー部11と同様に、複数の制音体10のタイヤ軸方向の端部に、端縁に向かってタイヤ半径方向の厚さが減少するテーパー部が形成されていてもよい。また、テーパー部11と同様に、タイヤ軸方向の端部が、タイヤ半径方向の外側に向かって、タイヤ軸方向の長さが長くなるように形成されている、のが望ましい。これにより、端部での応力の集中が緩和され、制音体10の耐久性能が向上する。
As with the tapered
図2に示されるように、複数の制音体10のタイヤ周方向の長さLは同一である、のが望ましい。これにより、良好なユニフォミティ性能が得られる。
As shown in FIG. 2, it is desirable for the lengths L of the
ここで、「長さLは同一」とは、空気入りタイヤ1の製造上の誤差を許容し、厳密な意味での同一までは要求されない。例えば、制音体10のユニフォミティ性能に及ぼす影響を考慮して、長さLに対して±30mmの範囲は、「同一の長さL」とみなしてもよい。
Here, "the length L is the same" allows for manufacturing errors in the
図4は、図2の空気入りタイヤ1のさらに変形例である空気入りタイヤ1Bの断面図である。空気入りタイヤ1Bのうち、以下で説明されてない部分については、上述した空気入りタイヤ1又は1Aの構成が採用されうる。
Figure 4 is a cross-sectional view of a
図4に示されるように、空気入りタイヤ1Bでは、トレッド部2のタイヤ内腔側に粘性シール剤を成分とするシーラント層20が形成されている。シーラント層20は、タイヤ周方向に連続して形成されている。
As shown in FIG. 4, in a
シーラント層20は、粘性シール剤20aを含んでいる。粘性シール剤20aは、粘着性を有するものであれば特に限定されず、例えば、タイヤのパンクシールに用いられる通常のゴム組成物を使用することができる。ゴム組成物の主成分を構成するゴム成分として、例えば、ブチル系ゴムが用いられる。ブチル系ゴムとしては、ブチルゴム(I I R ) の他、臭素化ブチルゴム( B r - I I R ) 、塩素化ブチルゴム( C l - I I R )などのハロゲン化ブチルゴム( X - I I R ) 等も挙げられる。なかでも、流動性等の観点から、ブチルゴム、若しくはハロゲン化ブチルゴムのどちらか一方、又は両方を好適に使用できる。
The
粘性シール剤20a中の液状ポリマーとして、液状ポリブテン、液状ポリイソブテン、液状ポリイソプレン、液状ポリブタジエン、液状ポリα - オレフィン、液状イソブチレン、液状エチレンα - オレフィン共重合体、液状エチレンプロピレン共重合体、液状エチレンブチレン共重合体等が挙げられる。なかでも、粘着性付与等の観点から、液状ポリブテンが好ましい。液状ポリブテンとしては、イソブテンを主体とし、更にノルマルブテンを反応させて得られる長鎖状炭化水素の分子構造を持った共重合体等が挙げられ、水素添加型液状ポリブテンも使用可能である。
The liquid polymer in the
硬化剤(架橋剤)としてとしては特に限定されず、従来公知の化合物を使用できるが、有機過酸化物が好ましい。有機過酸化物架橋系において、ブチル系ゴムや液状ポリマーを用いることで、粘着性、シール性、流動性、加工性が改善される。 The curing agent (crosslinking agent) is not particularly limited and any conventionally known compound can be used, but organic peroxides are preferred. In an organic peroxide crosslinking system, the use of butyl rubber or liquid polymer improves adhesion, sealing properties, fluidity, and processability.
有機過酸化物(架橋剤)の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上、更に好ましくは5質量部以上である。0.5質量部未満では、架橋密度が低くなり、粘性シール剤の流動が生じるおそれがある。該含有量は、好ましくは40質量部以下、より好ましくは20質量部以下、更に好ましくは15質量部以下である。40質量部を超えると、架橋密度が高くなり、粘性シール剤20aが硬くなり、シール性が低下するおそれがある。
The content of the organic peroxide (crosslinking agent) is preferably 0.5 parts by mass or more, more preferably 1 part by mass or more, and even more preferably 5 parts by mass or more, per 100 parts by mass of the rubber component. If it is less than 0.5 parts by mass, the crosslink density will be low and there is a risk of the viscous sealant flowing. The content is preferably 40 parts by mass or less, more preferably 20 parts by mass or less, and even more preferably 15 parts by mass or less. If it exceeds 40 parts by mass, the crosslink density will be high, the
粘性シール剤20aには、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、タルク、マイカおよびこれらの混合物からなる群から選択される無機添加物を添加してもよい。
The
粘性シール剤20aは、例えば、ブチルゴム100質量部に対して、100~400質量部のポリブテン、1~15質量部の架橋剤及び1~15質量部の架橋助剤を含むことが望ましい。また、ポリブテンの平均分子量は、例えば、1000~4000であるのが望ましい。
The
図4に示されるように、複数の制音体10は、シーラント層20のタイヤ半径方向の内側に配されている。これにより、空洞共鳴音の低減しつつ、良好なパンクシール効果を得ることが可能となる。
As shown in FIG. 4, multiple noise-damping
23℃の雰囲気においてJIS K6400-2 D法に準じて測定される複数の制音体10の硬さは、60~170Nである、のが望ましい。上記硬さが60~170Nである制音体10は、剪断歪に対する耐久性能に優れる。
The hardness of the
23℃の雰囲気において、JIS K6400-5に準じて測定される複数の制音体10の引っ張り強さは、60~180kPaである、のが望ましい。上記硬さが60~180kPaである制音体10は、剪断歪に対する耐久性能に優れる。
In an atmosphere of 23°C, the tensile strength of the
複数の制音体10は、接着層を介してトレッド部2に接着され、JIS Z0237に準じて測定される接着層の引き剥がし粘着力は、8N/20mm~40N/20mmである、のが望ましい。これにより、制音体10の固定強度を良好に保ちつつ、制音体10の貼り付け作業及びタイヤ廃棄時の解体作業を容易に行うことが可能になる。
The
図5は、図2の空気入りタイヤ1のさらに別の変形例である空気入りタイヤ1Cの断面図である。空気入りタイヤ1Cのうち、以下で説明されてない部分については、上述した空気入りタイヤ1ないし1Bの構成が採用されうる。
Figure 5 is a cross-sectional view of a
図5に示されるように、空気入りタイヤ1Cでは、タイヤ周方向に隣り合う複数の制音体10の間には、電子デバイス30が設けられていてもよい。電子デバイス30の一例としては、例えば、タイヤ空気圧を検出するためのタイヤ空気圧モニタリングシステム( TPMS)が挙げられる。電子デバイス30の他の例としては、例えば、RFID(Radio Frequency Identification)タグ等のトランスポンダが挙げられる。電子デバイス30は、例えば、接着材等を介して、空気入りタイヤCの内腔面に固着される。
As shown in FIG. 5, in a
タイヤ周方向に隣り合う複数の制音体10の間に電子デバイス30が配されることにより、空気入りタイヤ1Cの重量アンバランスが是正され、ユニフォミティ性能が向上する。
By disposing the
図6は、図2の空気入りタイヤ1のさらに別の変形例である空気入りタイヤ1Dの断面図である。空気入りタイヤ1Dのうち、以下で説明されてない部分については、上述した空気入りタイヤ1ないし1Cの構成が採用されうる。
Figure 6 is a cross-sectional view of a
空気入りタイヤ1Dのトレッド部2には、タイヤ周方向の少なくとも一部にジョイント2Jを有するトレッドゴム2Gが配されている。ジョイント2Jでは、帯状のトレッドゴム2Gの両端が重ね合わせられる。従って、ジョイント2Jはトレッドゴム2Gの他の領域よりも重量増となる傾向を有する。
The
そこで、複数の制音体10は、トレッドゴム2Gのジョイント2Jにおいて隔てられている、のが望ましい。これにより、空気入りタイヤ1Dの重量アンバランスが是正され、ユニフォミティ性能が向上する。
Therefore, it is desirable that the
なお、「複数の制音体10は、トレッドゴム2Gのジョイント2Jにおいて隔てられている」とは、トレッドゴム2Gのジョイント2Jと複数の制音体10の不連続領域とが、少なくとも一部においてタイヤ周方向で重複していることを意図している。
Note that "the multiple noise-damping
空気入りタイヤ1Dのトレッド部2には、タイヤ周方向の少なくとも一部にジョイント(図示せず)を有するベルトプライ7が配されている。ジョイントでは、帯状のベルトプライ7の両端が重ね合わせられる。従って、ジョイントはベルトプライ7の他の領域よりも重量増となる傾向を有する。
A belt ply 7 having a joint (not shown) in at least a portion of the tire circumferential direction is disposed in the
そこで、複数の制音体10は、ベルトプライ7のジョイントにおいて隔てられていてもよい。これにより、空気入りタイヤ1Dの重量アンバランスが是正され、ユニフォミティ性能が向上する。
Therefore, the
なお、「複数の制音体10は、ベルトプライ7のジョイントにおいて隔てられている」とは、ベルトプライ7のジョイントと複数の制音体10の不連続領域とが、少なくとも一部においてタイヤ周方向で重複していることを意図している。
Note that "the multiple noise-damping
空気入りタイヤ1Dのトレッド部2には、タイヤ周方向の少なくとも一部にジョイント(図示せず)を有するカーカスプライ6が配されている。ジョイントでは、帯状のカーカスプライ6の両端が重ね合わせられる。従って、ジョイントはカーカスプライ6の他の領域よりも重量増となる傾向を有する。
A carcass ply 6 having a joint (not shown) in at least a portion of the tire circumferential direction is arranged in the
そこで、複数の制音体10は、カーカスプライ6のジョイントにおいて隔てられていてもよい。これにより、空気入りタイヤ1Dの重量アンバランスが是正され、ユニフォミティ性能が向上する。
Therefore, the
なお、「複数の制音体10は、カーカスプライ6のジョイントにおいて隔てられている」とは、カーカスプライ6のジョイントと複数の制音体10の不連続領域とが、少なくとも一部においてタイヤ周方向で重複していることを意図している。
Note that "the multiple noise-damping
空気入りタイヤ1Dのトレッド部2には、カーカスプライ6のタイヤ半径方向内側に、タイヤ周方向の少なくとも一部にジョイント(図示せず)を有するインナーライナー9(図1参照)が配されている。インナーライナー9は、空気非透過性を有するゴム材料からなる層を含んでいる。ジョイントでは、帯状のインナーライナー9の両端が重ね合わせられる。従って、ジョイントはインナーライナー9の他の領域よりも重量増となる傾向を有する。
In the
そこで、複数の制音体10は、インナーライナー9のジョイントにおいて隔てられていてもよい。これにより、空気入りタイヤ1Dの重量アンバランスが是正され、ユニフォミティ性能が向上する。
Therefore, the
なお、「複数の制音体10は、インナーライナー9のジョイントにおいて隔てられている」とは、インナーライナー9のジョイントと複数の制音体10の不連続領域とが、少なくとも一部においてタイヤ周方向で重複していることを意図している。
Note that "the multiple noise-damping
以上、本発明の空気入りタイヤ1が詳細に説明されたが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されることなく種々の態様に変更して実施される。
The
図1の基本構造を有するサイズ215/55R17の空気入りタイヤが、表1の仕様に基づき試作され、ノイズ性能及びユニフォミティ性能がテストされた。制音体の共通仕様は、以下の通りである。
比重 : 30kg/m3
素材 : エーテル系ポリウレタン
幅 : 100mm
厚さ : 20mm
表1及び3において、制音体の個数は2であり、制音体の一方の間隔はD1、他方の間隔はD2であり、表1及び4において、一方の制音体の周方向長さはL1、他方の制音体の周方向長さはL2である。テスト方法は、以下の通りである。
A pneumatic tire of size 215/55R17 having the basic structure shown in FIG. 1 was prototyped based on the specifications in Table 1, and the noise performance and uniformity performance were tested. The common specifications of the sound damper are as follows.
Specific gravity: 30 kg/ m3
Material: Ether-based polyurethane Width: 100mm
Thickness: 20mm
In Tables 1 and 3, the number of noise dampers is 2, the interval between one of the noise dampers is D1 and the interval between the other is D2, and in Tables 1 and 4, the circumferential length of one of the noise dampers is L1 and the circumferential length of the other noise damper is L2. The test method is as follows.
<ノイズ性能>
サイズ:7J×17のリムに組み込まれ220kPaの内圧が充填された各供試タイヤが、疑似路面が形成された直径1550mmのドラム上に4.2kNの試験荷重で負荷された。さらに各供試タイヤは速度:60km/hで走行され、220Hz近傍の空洞共鳴音のピーク値が測定された。結果は、比較例1を100とする指数であり、数値が大きい程、ノイズ性能に優れていることを示す。
<Noise performance>
Each test tire, assembled on a rim of size 7J×17 and inflated to an internal pressure of 220 kPa, was loaded with a test load of 4.2 kN on a drum of diameter 1550 mm on which a simulated road surface was formed. Furthermore, each test tire was run at a speed of 60 km/h, and the peak value of the cavity resonance sound near 220 Hz was measured. The results are expressed as an index with Comparative Example 1 being 100, and the higher the value, the better the noise performance.
<ユニフォミティ性能>
上記各供試タイヤは速度:120km/hで走行され、振動の有無が試験者の官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点であり、数値が大きい程、ユニフォミティ性能に優れていることを示す。
<Uniformity performance>
Each of the above sample tires was run at a speed of 120 km/h, and the presence or absence of vibration was evaluated by a tester. The results are expressed as a score based on Comparative Example 1 being 100, and the higher the score, the more excellent the uniformity performance.
表1から明らかなように、実施例の空気入りタイヤは、比較例に比べて有意にユニフォミティ性能の悪化を抑制しつつ、低騒音化を図ることができることが確認できた。 As is clear from Table 1, it was confirmed that the pneumatic tires of the examples were able to significantly suppress deterioration in uniformity performance while achieving low noise compared to the comparative examples.
図1の基本構造を有するサイズ215/55R17の空気入りタイヤが、表2の仕様に基づき試作され、上記と同様にノイズ性能及びユニフォミティ性能がテストされた。なお、制音体の断面積S1は、その厚さを変更することにより調整された。結果は、実施例4を100として比較され、数値が大きい程、ノイズ性能及びユニフォミティ性能に優れていることを示す。
図1の基本構造を有するサイズ215/55R17の空気入りタイヤが、表3の仕様に基づき試作され、上記と同様にノイズ性能がテストされた。結果は、実施例8を100として比較され、数値が大きい程、ノイズ性能に優れていることを示す。
図1の基本構造を有するサイズ215/55R17の空気入りタイヤが、表4の仕様に基づき試作され、上記と同様にユニフォミティ性能がテストされた。結果は、実施例11を100として比較され、数値が大きい程、ユニフォミティ性能に優れていることを示す。
図1の基本構造を有するサイズ215/55R17の空気入りタイヤが、表5の仕様に基づき試作され、耐久性能がテストされた。テスト方法は、以下の通りである。 A pneumatic tire of size 215/55R17 having the basic structure shown in Figure 1 was prototyped based on the specifications in Table 5, and its durability performance was tested. The test method was as follows.
<耐久性能>
サイズ:7J×17のリムに組み込まれ220kPaの内圧が充填された各供試タイヤが、直径1700mmのドラム上に6.0kNの試験荷重で負荷された。さらに各供試タイヤは速度:120km/hで走行され、制音体が破壊するまでの走行距離が測定された。結果は、実施例12を100として比較され、数値が大きい程、耐久性能に優れていることを示す。
Each test tire, assembled on a rim of size 7J×17 and inflated to an internal pressure of 220 kPa, was loaded with a test load of 6.0 kN on a drum of diameter 1700 mm. Furthermore, each test tire was run at a speed of 120 km/h, and the running distance until the sound damper was broken was measured. The results were compared with Example 12 being set at 100, and the higher the value, the better the durability performance.
[付記]
本発明は以下の態様を含む。
[Additional Notes]
The present invention includes the following aspects.
[本発明1]
トレッド部を有する空気入りタイヤであって、
前記トレッド部のタイヤ内腔側には多孔質状の複数の制音体が配置され、
前記複数の制音体は、タイヤ周方向において等しい間隔を隔てている、
空気入りタイヤ。
[本発明2]
タイヤ軸を含む子午断面における前記複数の制音体の断面積は、タイヤ軸を含む子午断面におけるタイヤ内腔の断面積の8~20%である、本発明1に記載の空気入りタイヤ。
[本発明3]
前記複数の制音体の個数は2である、本発明1または2に記載の空気入りタイヤ。
[本発明4]
前記複数の制音体の前記間隔は100mm以下である、本発明1ないし3のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明5]
前記複数の制音体のタイヤ周方向またはタイヤ軸方向の端部は、端縁に向かってタイヤ半径方向の厚さが減少するテーパー部を有する、本発明1ないし4のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明6]
前記複数の各音体のタイヤ周方向の長さは同一である、本発明1ないし5のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明7]
前記トレッド部のタイヤ内腔側には、粘性シール剤を成分とするシーラント層がタイヤ周方向に連続して形成され、前記複数の制音体は、前記シーラント層のタイヤ半径方向の内側に配されている、本発明1ないし6のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明8]
23℃の雰囲気においてJIS K6400-2 D法に準じて測定される前記複数の制音体の硬さは、60~170Nである、本発明1ないし7のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明9]
23℃の雰囲気において、JIS K6400-5に準じて測定される前記複数の制音体の引っ張り強さは、60~180kPaである、本発明1ないし8のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明10]
前記複数の制音体は、接着層を介して前記トレッド部に接着され、JIS Z0237に準じて測定される前記接着層の引き剥がし粘着力は、8N/20mm~40N/20mmである、本発明1ないし9のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明11]
タイヤ周方向に隣り合う前記複数の制音体の間には、電子デバイスが設けられている、本発明1ないし10のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明12]
前記複数の制音体は、連続気泡を有する、本発明1ないし11のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明13]
前記複数の制音体は、発泡ポリウレタンからなる、本発明12に記載の空気入りタイヤ。
[本発明14]
前記トレッド部には、タイヤ周方向の少なくとも一部にジョイントを有するトレッドゴムが配され、
前記複数の制音体は、前記トレッドゴムのジョイントにおいて隔てられている、本発明1ないし13のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明15]
前記トレッド部には、タイヤ周方向の少なくとも一部にジョイントを有するベルトプライが配され、
前記複数の制音体は、前記ベルトプライのジョイントにおいて隔てられている、本発明1ないし14のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明16]
前記トレッド部には、タイヤ周方向の少なくとも一部にジョイントを有するカーカスプライが配され、
前記複数の制音体は、前記カーカスプライのジョイントにおいて隔てられている、本発明1ないし15のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
[本発明17]
前記トレッド部には、タイヤ周方向の少なくとも一部にジョイントを有するインナーライナーが配され、
前記複数の制音体は、前記インナーライナーのジョイントにおいて隔てられている、本発明1に記載の空気入りタイヤ。
[Invention 1]
A pneumatic tire having a tread portion,
A plurality of porous noise-damping bodies are disposed on the tire cavity side of the tread portion,
The plurality of noise dampers are spaced at equal intervals in the tire circumferential direction.
Pneumatic tires.
[Invention 2]
The pneumatic tire according to the first aspect of the present invention, wherein a cross-sectional area of the plurality of noise dampers in a meridian section including the tire axis is 8 to 20% of a cross-sectional area of the tire cavity in a meridian section including the tire axis.
[The present invention 3]
3. The pneumatic tire according to
[Invention 4]
4. The pneumatic tire according to any one of
[Invention 5]
The pneumatic tire according to any one of
[Invention 6]
The pneumatic tire according to any one of
[Invention 7]
The pneumatic tire according to any one of
[The present invention 8]
The pneumatic tire according to any one of
[The present invention 9]
The pneumatic tire according to any one of
[The present invention 10]
The pneumatic tire according to any one of
[Invention 11]
The pneumatic tire according to any one of
[Invention 12]
12. The pneumatic tire according to any one of
[The present invention 13]
13. The pneumatic tire according to claim 12, wherein the plurality of noise dampers are made of polyurethane foam.
[The present invention 14]
A tread rubber having a joint at least in a part in a circumferential direction of the tire is disposed in the tread portion,
14. The pneumatic tire according to any one of
[The present invention 15]
A belt ply having a joint at least in a part in a tire circumferential direction is disposed in the tread portion,
15. The pneumatic tire according to any one of
[The present invention 16]
A carcass ply having a joint at least in a part in a tire circumferential direction is disposed in the tread portion,
16. The pneumatic tire according to any one of
[The present invention 17]
An inner liner having a joint at least in a portion in a circumferential direction of the tire is disposed in the tread portion,
2. The pneumatic tire according to
1 :タイヤ
1 :空気入りタイヤ
1A :空気入りタイヤ
1B :空気入りタイヤ
1C :空気入りタイヤ
1D :空気入りタイヤ
2 :トレッド部
2G :トレッドゴム
2J :ジョイント
6 :カーカスプライ
7 :ベルトプライ
9 :インナーライナー
10 :制音体
11 :テーパー部
20 :シーラント層
20a :粘性シール剤
30 :電子デバイス
100 :タイヤ内腔
C :空気入りタイヤ
S1 :断面積
S2 :断面積
Reference Signs List 1: Tire 1: Pneumatic tire 1A:
Claims (17)
前記トレッド部のタイヤ内腔側には多孔質状の複数の制音体が配置され、
前記複数の制音体は、タイヤ周方向において等しい間隔を隔てている、
空気入りタイヤ。 A pneumatic tire having a tread portion,
A plurality of porous noise-damping bodies are disposed on the tire cavity side of the tread portion,
The plurality of noise dampers are spaced at equal intervals in the tire circumferential direction.
Pneumatic tires.
前記複数の制音体は、前記トレッドゴムのジョイントにおいて隔てられている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。 A tread rubber having a joint at least in a part in a circumferential direction of the tire is disposed in the tread portion,
The pneumatic tire according to claim 1 , wherein the plurality of noise dampers are separated at joints of the tread rubber.
前記複数の制音体は、前記ベルトプライのジョイントにおいて隔てられている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。 A belt ply having a joint at least in a part in a tire circumferential direction is disposed in the tread portion,
The pneumatic tire of claim 1 , wherein the plurality of noise damping elements are separated at joints of the belt plies.
前記複数の制音体は、前記カーカスプライのジョイントにおいて隔てられている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。 A carcass ply having a joint at least in a part in a tire circumferential direction is disposed in the tread portion,
The pneumatic tire of claim 1 , wherein the plurality of sound damping elements are spaced apart at joints of the carcass plies.
前記複数の制音体は、前記インナーライナーのジョイントにおいて隔てられている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。 An inner liner having a joint at least in a portion in a circumferential direction of the tire is disposed in the tread portion,
The pneumatic tire of claim 1 , wherein the plurality of sound damping elements are separated at joints of the innerliner.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022170076A JP2024062218A (en) | 2022-10-24 | 2022-10-24 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022170076A JP2024062218A (en) | 2022-10-24 | 2022-10-24 | Pneumatic tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024062218A true JP2024062218A (en) | 2024-05-09 |
Family
ID=90970401
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022170076A Pending JP2024062218A (en) | 2022-10-24 | 2022-10-24 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024062218A (en) |
-
2022
- 2022-10-24 JP JP2022170076A patent/JP2024062218A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11267297B2 (en) | Sealant tire | |
US20200376905A1 (en) | Soundproof tyre for vehicle wheels | |
EP3674107B1 (en) | Tire including sealant layer and sound-absorbing material layer | |
CN100400313C (en) | Tire noise reducing system | |
EP2457720B1 (en) | Method for making pneumatic tire with foam noise damper | |
US20090308523A1 (en) | Method for manufacturing pneumatic tire | |
JP2012000989A (en) | Method for making pneumatic tire with foam noise damper | |
US20210387486A1 (en) | Tire comprising sealant layer and acoustic absorbent layer | |
EP3904118A1 (en) | Pneumatic tire | |
US20200346493A1 (en) | Pneumatic Tire | |
JP7484365B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP2024062218A (en) | Pneumatic tire | |
EP4056387A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP4897466B2 (en) | Pneumatic tire | |
EP3431310B1 (en) | Pneumatic tire and a method for manufacturing the same | |
EP3988333B1 (en) | Pneumatic tire | |
EP4079546A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2024057471A (en) | Method for manufacturing pneumatic tire | |
JP7494478B2 (en) | Pneumatic tires | |
WO2004076207A1 (en) | Pneumatic tire and method of manufacturing the same | |
CN118679070A (en) | Tyre cavity resonance noise absorber | |
JP2023097900A (en) | pneumatic tire | |
JP2023097897A (en) | pneumatic tire | |
JP2022062978A (en) | Pneumatic tire |