JP2024060560A - Information processing device, information processing method, and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2024060560A
JP2024060560A JP2023076992A JP2023076992A JP2024060560A JP 2024060560 A JP2024060560 A JP 2024060560A JP 2023076992 A JP2023076992 A JP 2023076992A JP 2023076992 A JP2023076992 A JP 2023076992A JP 2024060560 A JP2024060560 A JP 2024060560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
unit
information processing
credits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023076992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7462093B1 (en
Inventor
崇之 藤井
克宏 篠原
Original Assignee
株式会社セブン&アイ・ネットメディア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社セブン&アイ・ネットメディア filed Critical 株式会社セブン&アイ・ネットメディア
Application granted granted Critical
Publication of JP7462093B1 publication Critical patent/JP7462093B1/en
Publication of JP2024060560A publication Critical patent/JP2024060560A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】地球環境への貢献のための、ユーザによる自発的な行動の促進に寄与すること。【解決手段】情報処理装置は、持続可能な開発目標(SDGs)に関するポイントに関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関するポイント情報を記憶する記憶部と、前記ユーザの行動に関する行動情報を取得する取得部と、前記行動情報に基づいて、前記ポイント情報を更新する更新部と、前記ポイント情報に基づいて、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットを決定する決定部と、前記クレジットを用いて実行される前記カーボンオフセットに関するカーボンオフセット情報を前記ユーザに対して出力する出力部と、を備える。【選択図】図3[Problem] To contribute to promoting voluntary actions by users to contribute to the global environment. [Solution] An information processing device includes a storage unit that stores point information related to points related to the Sustainable Development Goals (SDGs) and points acquired by a user, an acquisition unit that acquires behavioral information related to the user's behavior, an update unit that updates the point information based on the behavioral information, a determination unit that determines credits to be used in implementing carbon offsetting based on the point information, and an output unit that outputs carbon offset information related to the carbon offsetting implemented using the credits to the user. [Selected Figure] Figure 3

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

従来、持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の推進のための施策の一つとして、カーボンオフセットが知られている。カーボンオフセットとは、COなどの温室効果ガスの削減量や吸収量に相当するクレジットを購入することで、温室効果ガスの排出量の少なくとも一部を相殺することである。 Carbon offsetting has been known as one of the measures for promoting the Sustainable Development Goals (SDGs). Carbon offsetting is a method of offsetting at least a portion of greenhouse gas emissions by purchasing credits equivalent to the reduction or absorption of greenhouse gases such as CO2 .

例えば、特許文献1には、温室効果ガス排出枠が付与された消耗品や交換部品をプリンターに使用することによって、その使用証明を自動的に印刷出力し、またはユーザ自らが印刷出力することで、ユーザのカーボンオフセット活動への参加意識を高めることが記載されている。 For example, Patent Document 1 describes how, by using consumables or replacement parts that have been granted greenhouse gas emission allowances in a printer, a certificate of use can be automatically printed out, or the user can print one out themselves, thereby increasing the user's awareness of participating in carbon offset activities.

特許第4998487号Patent No. 4998487

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、単に、温室効果ガス排出枠が付与された商品を購入するものにすぎず、そもそも当該商品を購入しないユーザに対して、SDGs等の地球環境への貢献に対する関心や理解を十分に向上できない恐れがある However, the technology described in Patent Document 1 merely involves purchasing a product that has been granted a greenhouse gas emission allowance, and there is a risk that it will not be able to sufficiently increase interest or understanding of the SDGs and other contributions to the global environment among users who do not purchase the product in the first place.

本開示は、このような状況に鑑みてなされたものであって、地球環境への貢献のための、ユーザによる自発的な行動の促進に寄与する情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的の一つとする。 This disclosure has been made in light of these circumstances, and one of its objectives is to provide an information processing device, an information processing method, and an information processing program that contribute to encouraging users to take voluntary actions to contribute to the global environment.

本開示の一態様に係る情報処理装置は、持続可能な開発目標(SDGs)に関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関するポイント情報を記憶する記憶部と、前記ユーザの行動に関する行動情報を取得する取得部と、前記行動情報に基づいて、前記ポイント情報を更新する更新部と、前記ポイント情報に基づいて、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットを決定する決定部と、前記クレジットを用いて実行される前記カーボンオフセットに関するカーボンオフセット情報を前記ユーザに対して出力する出力部と、を備える。 An information processing device according to one aspect of the present disclosure includes a storage unit that stores point information related to Sustainable Development Goals (SDGs) points acquired by a user, an acquisition unit that acquires behavioral information related to the user's behavior, an update unit that updates the point information based on the behavioral information, a determination unit that determines credits to be used in performing carbon offsetting based on the point information, and an output unit that outputs carbon offset information related to the carbon offsetting performed using the credits to the user.

本開示の他の態様に係る情報処理方法は、持続可能な開発目標(SDGs)に関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関するポイント情報を記憶する情報処理装置が、前記ユーザの行動に関する行動情報を取得する工程と、前記行動情報に基づいて、前記ポイント情報を更新する工程と、前記ポイント情報に基づいて、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットを決定する工程と、前記クレジットを用いて実行される前記カーボンオフセットに関するカーボンオフセット情報を前記ユーザに対して出力する工程と、を有する。 An information processing method according to another aspect of the present disclosure includes a step in which an information processing device that stores point information related to points related to the Sustainable Development Goals (SDGs) that have been acquired by a user acquires behavioral information related to the user's behavior, updates the point information based on the behavioral information, determines credits to be used in performing carbon offsetting based on the point information, and outputs carbon offset information related to the carbon offsetting performed using the credits to the user.

本開示の他の態様に係る情報処理プログラムは、コンピューターを、持続可能な開発目標(SDGs)に関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関するポイント情報を記憶する記憶部と、前記ユーザの行動に関する行動情報を取得する取得部と、前記行動情報に基づいて、前記ポイント情報を更新する更新部と、前記ポイント情報に基づいて、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットを決定する決定部と、前記クレジットを用いて実行される前記カーボンオフセットに関するカーボンオフセット情報を前記ユーザに対して出力する出力部と、として機能させる。 An information processing program according to another aspect of the present disclosure causes a computer to function as a storage unit that stores point information related to Sustainable Development Goals (SDGs) points acquired by a user, an acquisition unit that acquires behavioral information related to the user's behavior, an update unit that updates the point information based on the behavioral information, a determination unit that determines credits to be used in performing carbon offsetting based on the point information, and an output unit that outputs carbon offset information related to the carbon offsetting performed using the credits to the user.

本開示の一態様によれば、地球環境への貢献のための、ユーザによる自発的な行動の促進に寄与できる。 One aspect of the present disclosure can help encourage users to take voluntary action to contribute to the global environment.

本実施形態に係る情報処理システム1の概略構成を示す図である。1 is a diagram showing a schematic configuration of an information processing system 1 according to an embodiment of the present invention. 本実施形態に係る情報処理システム1の各装置の物理構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a physical configuration of each device in an information processing system 1 according to an embodiment of the present invention. 本実施形態に係る情報処理システム1の機能構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of an information processing system 1 according to an embodiment of the present invention. 本実施形態に係るプロジェクト情報及びクレジット情報の一例を示す図である。5A and 5B are diagrams illustrating an example of project information and credit information according to the embodiment. 本実施形態に係るユーザ情報、目標情報及びポイント情報の一例を示す図である。4A to 4C are diagrams illustrating an example of user information, goal information, and point information according to the embodiment. 本実施形態の端末20で表示されるユーザの学習用画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a user learning screen displayed on the terminal 20 of the present embodiment. 本実施形態の端末20で表示されるユーザの投稿用画面及びSDGs項目の選択画面の一例を示す図である。1A and 1B are diagrams illustrating an example of a user posting screen and a selection screen for SDGs items displayed on a terminal 20 according to the present embodiment. 本実施形態の端末20で表示されるユーザの削減アクションの実行の申告画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a declaration screen for a user's execution of a reduction action displayed on the terminal 20 of the present embodiment. 本実施形態に係る端末20におけるポイント情報の表示画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen of point information on the terminal 20 according to the present embodiment. 本実施形態に係る端末20における実績情報、目標情報及び達成率情報の表示画面の一例を示す図である。5A to 5C are diagrams showing an example of a display screen of performance information, target information, and achievement rate information on the terminal 20 according to the present embodiment. 本実施形態に係る端末20における実績情報、目標情報及び達成率情報の表示画面の他の例を示す図である。13A and 13B are diagrams showing other examples of the display screen of the terminal 20 according to the present embodiment, for displaying performance information, target information, and achievement rate information. 本実施形態に係る情報処理システム1における動作の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of an operation of the information processing system 1 according to the present embodiment. 本実施形態に係る情報処理システム1の機能構成の他の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating another example of the functional configuration of the information processing system 1 according to the present embodiment.

以下に、本発明の一実施形態における情報処理システムについて、図面を参照して詳細に説明する。また、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には同一または類似の符号を付して表している。 Below, an information processing system according to one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in the following description of the drawings, identical or similar parts are denoted by identical or similar reference numerals.

なお、本実施形態では、ユーザとは、ある組織に属する各ユーザ(例えば、会社の従業員等)であるものとするが、これに限られない。ユーザは、組織とは関係のない一個人であってもよい。以下における「ユーザが属する組織」、「組織に属するユーザ」及び「組織」は、それぞれ、単に「ユーザ」と言い換えられてもよい。 In this embodiment, a user is defined as each user who belongs to an organization (e.g., an employee of a company, etc.), but is not limited to this. A user may also be an individual who is not related to an organization. In the following, "an organization to which a user belongs," "a user who belongs to an organization," and "an organization" may each simply be rephrased as "a user."

(構成)
<概略構成>
図1は、本実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示す図である。情報処理システム1は、ユーザの持続可能な開発目標(SDGs)に関する行動に基づいて付与されるポイントを管理し、当該ポイントに基づいてクレジットを利用することで、カーボンオフセットを推進する情報処理システムである。
(composition)
<Overview of configuration>
1 is a diagram showing a schematic configuration of an information processing system according to the present embodiment. The information processing system 1 is an information processing system that promotes carbon offsetting by managing points awarded based on a user's actions related to the Sustainable Development Goals (SDGs) and using credits based on the points.

図1に示すように、情報処理システム1は、情報処理装置10と、ネットワーク30を介して情報処理装置10に接続される端末20と、を備える。 As shown in FIG. 1, the information processing system 1 includes an information processing device 10 and a terminal 20 connected to the information processing device 10 via a network 30.

情報処理装置10は、上記ポイント及び/又はクレジットを管理する装置であり、一つ又は複数の装置で構成されてもよい。端末20は、ユーザによって利用される端末であり、例えば、スマートフォン、タブレット等である。ネットワーク30は、例えば、インターネット及び/又はイントラネットであり、無線及び/又は有線のネットワークであればよい。なお、クレジットは、カーボンオフセットのために販売事業者から購入されるクレジット(例えば、jクレジット等)(以下、「実クレジット」ともいう)であってもよいし、又は、当該実クレジットに対応付けれられた仮想的なクレジット(以下、「仮想クレジット」ともいう)であってもよい。当該仮想クレジットは、ユーザの行動に応じて獲得されるポイントから所定の変換率で変換されてもよい。また、当該仮想クレジットは、実クレジットのプロジェクト毎に設けられもよく、ユーザの行動に応じて獲得されるポイントが当該ユーザによって選択されたプロジェクトの仮想クレジットに所定の変換率で変換されてもよい。例えば、当該仮想クレジットは、ユーザが属する組織の保有する各プロジェクトの実クレジットの残数に応じて、ユーザに割り当てられてもよい。以下、実クレジットと仮想クレジットを区別しない場合は、クレジットと総称する。 The information processing device 10 is a device that manages the points and/or credits, and may be composed of one or more devices. The terminal 20 is a terminal used by a user, and may be, for example, a smartphone, a tablet, or the like. The network 30 may be, for example, the Internet and/or an intranet, and may be a wireless and/or wired network. The credits may be credits (e.g., j-credits, etc.) purchased from a sales company for carbon offsetting (hereinafter also referred to as "real credits"), or may be virtual credits (hereinafter also referred to as "virtual credits") associated with the real credits. The virtual credits may be converted at a predetermined conversion rate from points acquired according to the user's actions. The virtual credits may be provided for each project of real credits, and points acquired according to the user's actions may be converted at a predetermined conversion rate into virtual credits for a project selected by the user. For example, the virtual credits may be assigned to a user according to the remaining number of real credits for each project held by the organization to which the user belongs. Hereinafter, when there is no distinction between real credits and virtual credits, they are collectively referred to as credits.

<物理構成>
図2は、本実施形態に係る情報処理システム1を構成する各装置の物理構成の一例を示す図である。各装置(例えば、情報処理装置10及び端末20)は、制御部に相当するプロセッサ10aと、記憶部に相当するRAM(Random Access Memory)10bと、記憶部に相当するROM(Read Only Memory)10cと、通信部10dと、入力部10eと、表示部10fと、を有する。これらの各構成は、バスを介して相互にデータ送受信可能に接続される。なお、図2で示す構成は一例であり、各装置はこれら以外の構成を有してもよいし、これらの構成のうち一部を有さなくてもよい。また、情報処理装置10は、単体の装置で構成されてもよいし、複数の装置を含んで構成されてもよい。
<Physical configuration>
FIG. 2 is a diagram showing an example of the physical configuration of each device constituting the information processing system 1 according to the present embodiment. Each device (for example, the information processing device 10 and the terminal 20) has a processor 10a corresponding to a control unit, a RAM (Random Access Memory) 10b corresponding to a storage unit, a ROM (Read Only Memory) 10c corresponding to a storage unit, a communication unit 10d, an input unit 10e, and a display unit 10f. Each of these components is connected to each other via a bus so that data can be transmitted and received. Note that the configuration shown in FIG. 2 is an example, and each device may have other configurations than these, or may not have some of these configurations. In addition, the information processing device 10 may be configured as a single device, or may be configured to include multiple devices.

プロセッサ10aは、例えば、CPU(Central Processing Unit)である。プロセッサ10aは、RAM10b又はROM10cに記憶されているプログラムを実行することにより、各装置における各種処理を制御する。プロセッサ10aは、各装置が備える他の構成と、プログラムとの協働により、各装置の機能を実現し、処理の実行を制御する。プロセッサ10aは、入力部10eや通信部10dから種々のデータを受け取り、データの演算結果を表示部10fに表示したり、RAM10bに格納したりする。 The processor 10a is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The processor 10a controls various processes in each device by executing programs stored in the RAM 10b or ROM 10c. The processor 10a realizes the functions of each device and controls the execution of processes by cooperating with other components and programs provided in each device. The processor 10a receives various data from the input unit 10e and the communication unit 10d, and displays the results of calculations on the data on the display unit 10f or stores them in the RAM 10b.

RAM10b及びROM10cは、各種処理に必要なデータ及び処理結果のデータを記憶する。各装置は、RAM10b及びROM10c以外に、ハードディスクドライブ等の大容量の記憶部を備えてもよい。RAM10b及びROM10cは、例えば、半導体記憶素子で構成されてもよい。 RAM 10b and ROM 10c store data required for various processes and data resulting from the processes. In addition to RAM 10b and ROM 10c, each device may also include a large-capacity storage unit such as a hard disk drive. RAM 10b and ROM 10c may be composed of, for example, semiconductor storage elements.

通信部10dは、各装置を他の機器に接続するインターフェースである。通信部10dは、他の機器と通信する。通信部10dは、送信部、受信部、又は、送受信部と言い換えられてもよい。 The communication unit 10d is an interface that connects each device to other devices. The communication unit 10d communicates with other devices. The communication unit 10d may be referred to as a transmitting unit, a receiving unit, or a transmitting/receiving unit.

入力部10eは、ユーザからデータの入力を受け付けるためのデバイスや、各装置の外部からデータを入力するためのデバイスである。入力部10eは、例えば、キーボード、マウス、タッチパネル及びカメラ等を含んでよい。表示部10fは、プロセッサ10aによる制御に従って、情報を表示するデバイスである。表示部10fは、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)により構成されてよい。 The input unit 10e is a device for receiving data input from a user and a device for inputting data from outside each device. The input unit 10e may include, for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, a camera, etc. The display unit 10f is a device for displaying information according to the control of the processor 10a. The display unit 10f may be configured, for example, with an LCD (Liquid Crystal Display).

各装置の機能を実現させるためのプログラムは、RAM10bやROM10c等のコンピューターによって読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供されてもよいし、通信部10dにより接続されるネットワークを介して提供されてもよい。各装置では、プロセッサ10aが当該プログラムを実行することにより、各装置を制御するための様々な機能が実現される。なお、これらの物理的な構成は例示であって、必ずしも独立した構成でなくてもよい。 The programs for realizing the functions of each device may be provided by being stored in a computer-readable storage medium such as RAM 10b or ROM 10c, or may be provided via a network connected by communication unit 10d. In each device, various functions for controlling each device are realized by processor 10a executing the programs. Note that these physical configurations are merely examples, and the devices do not necessarily have to be independent configurations.

以上説明した物理構成は一例に過ぎない。情報処理システム1内の各装置は、図2に記載したハードウェアの一部が省略されていてもよいし、図2に記載されていないハードウェアを備えていてもよい。また、図2に示すハードウェアが1又は複数のチップにより構成されていてもよい。 The physical configuration described above is merely one example. Each device in the information processing system 1 may omit some of the hardware shown in FIG. 2, or may include hardware not shown in FIG. 2. In addition, the hardware shown in FIG. 2 may be configured from one or more chips.

<機能構成>
図3は、本実施形態に係る情報処理装置10の機能構成の一例を示す図である。図3に示すように、情報処理装置10は、算出部101と、設定部102と、記憶部103と、取得部104と、ポイント管理部105(更新部)と、クレジット管理部106(決定部)と、出力部107と、を備える。なお、図3は、例示にすぎず、情報処理装置10の一部の機能構成(例えば、算出部101等)は省略されてもよい。
<Functional configuration>
Fig. 3 is a diagram showing an example of the functional configuration of the information processing device 10 according to the present embodiment. As shown in Fig. 3, the information processing device 10 includes a calculation unit 101, a setting unit 102, a storage unit 103, an acquisition unit 104, a point management unit 105 (update unit), a credit management unit 106 (determination unit), and an output unit 107. Note that Fig. 3 is merely an example, and some of the functional configurations of the information processing device 10 (e.g., the calculation unit 101, etc.) may be omitted.

算出部101は、温室効果ガスの排出量を決定する。具体的には、算出部101は、ユーザが属する組織による温室効果ガスの排出量を決定してもよい。例えば、算出部101は、組織内のユーザ数、当該組織による電力の使用量(又は使用推定量)、及び、当該組織による電力の使用時間(又は使用推定時間)等の少なくとも一つに基づいて、当該排出量を算出してもよい。 The calculation unit 101 determines the amount of greenhouse gas emissions. Specifically, the calculation unit 101 may determine the amount of greenhouse gas emissions by an organization to which the user belongs. For example, the calculation unit 101 may calculate the amount of emissions based on at least one of the number of users in the organization, the amount of electricity used (or the estimated amount of electricity used) by the organization, and the duration of electricity use (or the estimated duration of electricity use) by the organization.

設定部102は、カーボンオフセットの目標値を設定する。具体的には、設定部102は、算出部101によって算出された排出量に基づいて、組織の目標値を設定してもよい。また、設定部102は、入力部10eからの入力情報(例えば、ある組織による入力情報)に基づいて、組織の目標値を設定してもよい。なお、設定部102は、当該排出量及び入力情報の双方に基づいて、組織の目標値を設定してもよい。 The setting unit 102 sets a target value for carbon offset. Specifically, the setting unit 102 may set a target value for the organization based on the emission amount calculated by the calculation unit 101. The setting unit 102 may also set a target value for the organization based on input information from the input unit 10e (e.g., input information by a certain organization). The setting unit 102 may also set a target value for the organization based on both the emission amount and the input information.

設定部102は、設定された目標値を示す情報(以下、「目標情報」という)を後述する記憶部103に記憶させてもよい。また、設定部102は、組織の目標値に基づいて、組織に属するユーザ毎の目標値を設定し、設定したユーザ毎の目標値を示す目標情報を記憶部103に記憶させてもよい。 The setting unit 102 may store information indicating the set target values (hereinafter referred to as "target information") in the storage unit 103 described below. The setting unit 102 may also set target values for each user belonging to an organization based on the target values of the organization, and store target information indicating the set target values for each user in the storage unit 103.

記憶部103は、SDGsに関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関する情報(以下、「ポイント情報」という)を記憶する。また、記憶部103は、カーボンオフセットの実行のために用いるクレジットに関する情報(以下、「クレジット情報」という)を記憶してもよい。また、記憶部103は、カーボンオフセットのプロジェクトに関する情報(以下、「プロジェクト情報」という)、ユーザに関する情報(以下、「ユーザ情報」という)及び上記目標情報の少なくとも一つを記憶してもよい。 The storage unit 103 stores information about points related to the SDGs that have been acquired by users (hereinafter referred to as "point information"). The storage unit 103 may also store information about credits used to implement carbon offsetting (hereinafter referred to as "credit information"). The storage unit 103 may also store at least one of information about carbon offsetting projects (hereinafter referred to as "project information"), information about users (hereinafter referred to as "user information"), and the above-mentioned goal information.

図4は、本実施形態に係るプロジェクト情報及びクレジット情報の一例を示す図である。当該クレジット情報は、ユーザの属する組織が、カーボンオフセットの実行のために、販売事業者から購入された実クレジットに関する情報であってもよいし、又は、当該実クレジットに対応付けられた仮想クレジットに関する情報であってもよい。クレジット情報は、未使用のクレジットに関する情報(以下、「残数情報」という)、クレジットの使用実績に関する情報(以下、「実績情報」という)、及び、クレジットの使用期限に関する情報(以下、「期限情報」という)の少なくとも一つを含んでもよい。なお、図4は例示にすぎず、クレジット情報は、不図示の情報を含んでもよい。 Figure 4 is a diagram showing an example of project information and credit information according to this embodiment. The credit information may be information about real credits purchased by an organization to which a user belongs from a sales business in order to carry out carbon offsetting, or may be information about virtual credits associated with the real credits. The credit information may include at least one of information about unused credits (hereinafter referred to as "remaining amount information"), information about the history of credit usage (hereinafter referred to as "performance information"), and information about the expiration date of credits (hereinafter referred to as "expiration information"). Note that Figure 4 is merely an example, and the credit information may include information not shown.

ここで、残数情報は、未使用のクレジットの数を示してもよいし、当該未使用のクレジットの数に対応する温室効果ガスの量(例えば、トン単位の量)を示してもよい。実績情報は、使用済みのクレジットの数を示してよいし、当該使用済みのクレジットに対応する温室効果ガスの量(例えば、トン単位の量)を示してもよい。なお、クレジット情報が仮想クレジットに関する場合、当該クレジット情報は、例えば、残数情報として未使用の実クレジットに対応する仮想クレジットの数を示してもよいし、実績情報としてポイントから変換されたクレジットの数を示してもよいし、期限情報を含まなくともよい。仮想クレジットに関するクレジット情報は、所定のタイミング(例えば、月次)でリセットされてもよい。 Here, the remaining amount information may indicate the number of unused credits, or the amount of greenhouse gas (e.g., amount in tons) corresponding to the number of unused credits. The performance information may indicate the number of used credits, or the amount of greenhouse gas (e.g., amount in tons) corresponding to the used credits. Note that when the credit information relates to virtual credits, the credit information may indicate, for example, the number of virtual credits corresponding to unused real credits as the remaining amount information, or may indicate the number of credits converted from points as the performance information, or may not include expiration information. Credit information relating to virtual credits may be reset at a predetermined timing (e.g., monthly).

また、図4に示すように、クレジット情報は、プロジェクト情報に関連付けられてもよい。プロジェクト情報は、例えば、プロジェクトの識別情報、当該プロジェクトの種別を示す情報(以下、「種別情報」という)、当該プロジェクトの内容に関する情報(以下、「内容情報」という)の少なくとも一つを含んでもよい。図4に示すように、プロジェクトの種別は、例えば、温室効果ガスの吸収効果を有する森林系、温室効果ガスの排出削減効果を有する省エネ系を含み、種別情報は、当該森林系又は省エネ系のいずれかを示してもよい。 As shown in FIG. 4, the credit information may be associated with project information. The project information may include, for example, at least one of project identification information, information indicating the type of the project (hereinafter referred to as "type information"), and information regarding the content of the project (hereinafter referred to as "content information"). As shown in FIG. 4, the project type may include, for example, a forest-based system that has a greenhouse gas absorption effect and an energy-saving system that has a greenhouse gas emission reduction effect, and the type information may indicate either the forest-based system or the energy-saving system.

図5は、本実施形態に係るユーザ情報、目標情報及びポイント情報の一例を示す図である。図5に示すように、目標情報及び/又はポイント情報は、ユーザ情報に関連付けて(すなわち、ユーザ毎に)記憶されてもよい。ユーザ情報は、例えば、ユーザの識別情報、氏名等の少なくとも一つを含んでもよい。 Figure 5 is a diagram showing an example of user information, goal information, and point information according to this embodiment. As shown in Figure 5, goal information and/or point information may be stored in association with user information (i.e., for each user). User information may include, for example, at least one of user identification information, name, etc.

ポイント情報は、SDGsの項目(以下、「SDG項目」という)毎にユーザによって獲得されたポイントを示してもよい。ここで、SDGs項目は、例えば、以下の17項目を有してもよい。
#1 :貧困をなくそう
#2 :飢餓をゼロに
#3 :すべての人に健康と福祉を
#4 :質の高い教育をみんなに
#5 :ジェンダー平等を実現しよう
#6 :安全な水とトイレを世界中に
#7 :エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
#8 :働きがいも経済成長も
#9 :産業と技術革新の基盤を作ろう
#10:人や国の不平等をなくそう
#11:住み続けられるまちづくりを
#12:つくる責任、つかう責任
#13:気候変動に具体的な対策を
#14:海の豊かさを守ろう
#15:陸の豊かさも守ろう
#16:平和と公正をすべての人に
#17:パートナーシップで目標を達成しよう
The point information may indicate points acquired by the user for each item of the SDGs (hereinafter referred to as "SDG items"). Here, the SDG items may include, for example, the following 17 items.
#1: No poverty #2: Zero hunger #3: Good health and well-being for all #4: Quality education for all #5: Gender equality #6: Clean water and sanitation #7: Affordable and clean energy #8: Decent work and economic growth #9: Build infrastructure, promote industry, innovation and infrastructure #10: Reduce inequalities within and among countries #11: Sustainable cities and communities #12: Responsible consumption and production #13: Take concrete action on climate change #14: Protect and sustain life below water #15: Protect and sustain life on land #16: Peace, justice and strong institutions #17: Partnerships for the goals

取得部104は、端末20から、当該ユーザの行動に関する情報(以下、「行動情報」という)を取得する。例えば、行動情報は、ユーザによってある行動が実行されたことを示してもよい。また、行動情報は、ユーザによって実行されたある行動に対応するSDGs項目(例えば、上記#1~#17の少なくとも一つ)を示してもよい。また、ユーザの行動は、例えば、(1)学習、(2)コメントの投稿、(3)温室効果ガスの削減に関するアクション(以下、「削減アクション」という)の実行の少なくとも一つを含んでもよい。 The acquisition unit 104 acquires information on the user's behavior (hereinafter referred to as "behavior information") from the terminal 20. For example, the behavior information may indicate that a certain behavior has been performed by the user. The behavior information may also indicate an SDG item (e.g., at least one of #1 to #17 above) corresponding to a certain behavior performed by the user. The user's behavior may also include, for example, at least one of (1) learning, (2) posting a comment, and (3) taking an action related to reducing greenhouse gas emissions (hereinafter referred to as a "reduction action").

(1)学習は、例えば、ユーザによるSDGs学習用のコンテンツの閲覧、ユーザによるSDGsに関するクイズへの参加等を含む。行動情報は、例えば、当該コンテンツの閲覧が完了したことを示してもよいし、又は、当該クイズに正解したことを示してもよい。また、行動情報は、学習の内容(例えば、コンテンツ又はクイズの内容)に対応するSDGs項目を示してもよい。学習の内容に対応するSDGs項目は、端末20から取得される行動情報によって示されなくともよく、行動情報によって示される削減アクションの内容に基づいて後述するポイント管理部105で導出されてもよい。 (1) Learning includes, for example, the user viewing content for learning about the SDGs, the user participating in a quiz about the SDGs, etc. The behavioral information may, for example, indicate that viewing of the content has been completed, or that the quiz has been answered correctly. The behavioral information may also indicate SDG items corresponding to the content of the learning (for example, the content or quiz content). The SDG items corresponding to the content of the learning do not have to be indicated by the behavioral information acquired from the terminal 20, and may be derived by the point management unit 105 described later based on the content of the reduction action indicated by the behavioral information.

図6は、本実施形態の端末20で表示されるユーザの学習用画面の一例を示す図である。図6に示す学習用画面I1には、SDGsの学習用のコンテンツが示される。例えば、画面I1には、SDGs項目#1に関するコンテンツが示される。学習用画面I1において、ユーザによるボタンB1の押下が端末20で検出された場合、取得部104は、SDGs項目#1に関するコンテンツの閲覧が完了したこと示す行動情報を端末20から取得してもよい。 FIG. 6 is a diagram showing an example of a user's learning screen displayed on the terminal 20 of this embodiment. Learning content for the SDGs is displayed on the learning screen I1 shown in FIG. 6. For example, content related to SDG item #1 is displayed on the screen I1. When the terminal 20 detects that the user has pressed button B1 on the learning screen I1, the acquisition unit 104 may acquire from the terminal 20 behavioral information indicating that viewing of the content related to SDG item #1 has been completed.

図6に示す学習用画面I2は、特定のSDGs項目に関するクイズが示される。例えば、学習用画面I2においてユーザによるボタンB2の押下が端末20で検出された場合、端末20の表示部10fにクイズが表示される。取得部104は、ユーザが当該クイズに正解した場合、特定のSDGs項目に関するクイズに正解したことを示す行動情報を取得してもよい。 The learning screen I2 shown in FIG. 6 displays a quiz related to a specific SDG item. For example, when the terminal 20 detects that the user has pressed button B2 on the learning screen I2, the quiz is displayed on the display unit 10f of the terminal 20. When the user answers the quiz correctly, the acquisition unit 104 may acquire behavioral information indicating that the user has answered the quiz related to the specific SDG item correctly.

(2)コメントの投稿は、例えば、SDGs項目に即したコメントを所定の投稿欄に対してユーザが投稿することを含む。行動情報は、SDGs項目に即したコメントを投稿したことを示してもよい。また、行動情報は、当該コメントを投稿する際にユーザによって選択された一つ又は複数のSDGs項目を示してもよい。 (2) Posting a comment includes, for example, a user posting a comment in accordance with an SDG item in a specified posting field. The behavioral information may indicate that a comment in accordance with an SDG item has been posted. In addition, the behavioral information may indicate one or more SDG items selected by the user when posting the comment.

図7は、本実施形態の端末20で表示される投稿用画面及びSDGs項目の選択画面の一例を示す図である。投稿用画面I3においてユーザによるボタンB3の押下が端末20で検出された場合、SDGs項目の指定に用いられる選択画面I4が端末20の表示部10fに表示されてもよい。ユーザは、投稿用画面I3において投稿したコメントに関するSDGs項目を選択画面I4で選択してもよい。 Figure 7 is a diagram showing an example of a posting screen and a selection screen for SDG items displayed on the terminal 20 of this embodiment. When the terminal 20 detects that the user has pressed button B3 on the posting screen I3, a selection screen I4 used to specify an SDG item may be displayed on the display unit 10f of the terminal 20. The user may select an SDG item related to the comment posted on the posting screen I3 on the selection screen I4.

例えば、図7において「今朝はネットで買った売れ残りのロスパンを食べた。美味しかった!!」というコメントを投稿したユーザ#Aは、選択画面I4においてSDGs項目#12を選択する。このため、投稿用画面I3には、ユーザ#Aのコメントとともに、選択画面I4においてユーザ#Aによって指定されたSDGs項目#12「つくる責任、つかう責任」が示される。取得部104は、ユーザ#Aがコメントを投稿したこと、及び、ユーザ#Aによって選択されたSDGs項目#12を示す行動情報を端末20から取得してもよい。 For example, in FIG. 7, user #A who posted the comment "This morning I ate some leftover bread I bought online. It was delicious!!" selects SDG item #12 on selection screen I4. Therefore, on posting screen I3, along with user #A's comment, SDG item #12 "Responsible Consumption and Production" specified by user #A on selection screen I4 is displayed. The acquisition unit 104 may acquire from terminal 20 behavioral information indicating that user #A has posted a comment and the SDG item #12 selected by user #A.

なお、選択画面I4においてユーザによって選択されるSDGs項目は一つに限られず、複数であってもよい。例えば、図7において「マイタンブラーでコーヒーを注文した」というコメントを投稿したユーザ#Bは、選択画面I4においてSDGs項目#12及び#14を選択する。取得部104は、ユーザ#Bがコメントを投稿したこと、及び、ユーザ#Bによって選択されたSDGs項目#12及び#14を示す行動情報を端末20から取得してもよい。 The number of SDG items selected by the user on the selection screen I4 is not limited to one, and may be multiple. For example, in FIG. 7, user #B who posted the comment "I ordered coffee using my own tumbler" selects SDG items #12 and #14 on the selection screen I4. The acquisition unit 104 may acquire from the terminal 20 behavioral information indicating that user #B posted a comment and the SDG items #12 and #14 selected by user #B.

(3)削減アクションは、例えば、所定の削減アクションをユーザが実行することである。行動情報は、例えば、当該所定の削減アクションが実行されたことを示してもよい。また、行動情報は、当該削減アクションに対応するSDGs項目を示してもよい。なお、削減アクションに対応するSDGs項目は、端末20から取得される行動情報によって示されなくともよく、行動情報によって示される削減アクションの内容に基づいてポイント管理部105で導出されてもよい。 (3) A reduction action is, for example, a user performing a specific reduction action. The behavioral information may, for example, indicate that the specific reduction action has been performed. The behavioral information may also indicate an SDG item corresponding to the reduction action. Note that the SDG item corresponding to the reduction action does not have to be indicated by the behavioral information acquired from the terminal 20, and may be derived by the point management unit 105 based on the content of the reduction action indicated by the behavioral information.

図8は、本実施形態の端末20で表示されるユーザの削減アクションの実行の申告画面の一例を示す図である。例えば、図8では、削減アクションとして、「マイボトルを持参した」、「マイ箸を持参した」、「エアコンを60分以上節電した」等が示されている。申告画面I5において、ユーザは、自身が実行した一つ又は複数の削減アクション(ここでは、「マイボトルを持参した」)を選択して、ボタンB5を押下する。端末20によってユーザによるボタンB5の押下が検出された場合、取得部104は、申告画面I5で選択された削減アクションが実行されたことを示す行動情報を端末20から取得してもよい。当該削減アクションに対応するSDGs項目は当該行動情報によって示されてもよいし、ポイント管理部105によって導出されてもよい。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a declaration screen for a user's execution of a reduction action displayed on the terminal 20 of this embodiment. For example, in FIG. 8, "brought my own bottle," "brought my own chopsticks," "save power on the air conditioner for 60 minutes or more," and the like are shown as reduction actions. In the declaration screen I5, the user selects one or more reduction actions that he or she has executed (here, "brought my own bottle") and presses button B5. When the terminal 20 detects that the user has pressed button B5, the acquisition unit 104 may acquire from the terminal 20 behavioral information indicating that the reduction action selected in the declaration screen I5 has been executed. The SDGs item corresponding to the reduction action may be indicated by the behavioral information, or may be derived by the point management unit 105.

取得部104は、ユーザによって選択されたカーボンオフセットのプロジェクトに関する情報(以下、「プロジェクト選択情報」という)を取得してもよい。プロジェクト選択情報は、図4に示すプロジェクト情報が示すプロジェクト(例えば、実プロジェクト又は仮想プロジェクト)であって残数情報が0でないプロジェクト(すなわち、未使用のクレジットが存在するプロジェクト)の中からユーザによって選択されたプロジェクトを示してもよい。 The acquisition unit 104 may acquire information regarding a carbon offset project selected by a user (hereinafter referred to as "project selection information"). The project selection information may indicate a project selected by a user from among the projects (e.g., real projects or virtual projects) indicated by the project information shown in FIG. 4 and whose remaining number information is not 0 (i.e., projects with unused credits).

ポイント管理部105は、取得部104によって取得された行動情報に基づいて、記憶部103に記憶されたポイント情報を更新する。具体的には、ポイント管理部105は、前記行動情報に基づいて決定されるSDGs項目について、ポイント情報を更新してもよい。 The point management unit 105 updates the point information stored in the storage unit 103 based on the behavioral information acquired by the acquisition unit 104. Specifically, the point management unit 105 may update the point information for the SDG items determined based on the behavioral information.

例えば、図6に示す学習用画面I1におけるユーザによるボタンB1の押下をトリガとして、取得部104によって、SDGs項目#1に関するコンテンツの閲覧が完了したこと示す行動情報が取得された場合、ポイント管理部105は、SDGs項目#1のポイントが増加するようにポイント情報を更新してもよい。学習用画面I2におけるボタンB2の押下時にも、同様に、クイズの内容に対応する特定のSDGs項目のポイントが増加するようにポイント情報を更新してもよい。 For example, when the acquisition unit 104 acquires behavioral information indicating that viewing of content related to SDG item #1 has been completed, triggered by the user pressing button B1 on the learning screen I1 shown in FIG. 6, the point management unit 105 may update the point information so that the points for SDG item #1 are increased. Similarly, when button B2 on the learning screen I2 is pressed, the point information may be updated so that the points for a specific SDG item corresponding to the content of the quiz are increased.

また、図7の選択画面I4において、「今朝はネットで買った売れ残りのロスパンを食べた。美味しかった!!」というコメントを投稿したユーザ#AがSDGs項目#12を選択した場合、ポイント管理部105は、ユーザ#Aがコメントを投稿したこと、及び、ユーザ#Aによって選択されたSDGs項目#12を示す行動情報に基づいて、SDGs#12のポイントが増加するようにポイント情報を更新してもよい。一方、「マイタンブラーでコーヒーを注文した」というコメントを投稿したユーザ#BがSDGs項目#12及び#14を選択した場合、ポイント管理部105は、ユーザ#Bがコメントを投稿したこと、及び、ユーザ#Bによって選択されたSDGs項目#12及び#14を示す行動情報に基づいて、SDGs#12及び#14のポイントが増加するようにポイント情報を更新してもよい。 In addition, in the selection screen I4 of FIG. 7, when user #A who posted the comment "This morning I ate the leftover bread I bought online. It was delicious!!" selects SDG item #12, the point management unit 105 may update the point information so that the points for SDG #12 are increased based on the fact that user #A posted the comment and the behavioral information indicating the SDG item #12 selected by user #A. On the other hand, when user #B who posted the comment "I ordered coffee using my own tumbler" selects SDG items #12 and #14, the point management unit 105 may update the point information so that the points for SDG #12 and #14 are increased based on the fact that user #B posted the comment and the behavioral information indicating the SDG items #12 and #14 selected by user #B.

また、図8の申告画面I5において、自身が実行した一つ又は複数の削減アクション(ここでは、「マイボトルを持参した」)を選択したユーザによるボタンB5が押下された場合、ポイント管理部105は、申告画面I5で選択された削減アクションが実行されたことを示す行動情報に基づいて、当該削減アクションに対応するSDGs項目のポイントが増加するようにポイント情報を更新してもよい。 In addition, when a user presses button B5 on the declaration screen I5 in FIG. 8 to select one or more reduction actions that the user has performed (here, "brought my own bottle"), the point management unit 105 may update the point information so as to increase the points for the SDG item corresponding to the reduction action based on the behavioral information indicating that the reduction action selected on the declaration screen I5 has been performed.

以上のように、ポイント管理部105は、取得部104によって取得された行動情報がSDGsに貢献する行動に関する場合、ポイントが増加するようにポイント情報を更新する。一方、取得部104によって取得された行動情報がSDGsに貢献しない行動(例えば、電気を消し忘れた、エアコンをつけっぱなしにした等)に関する場合、ポイントが減少するようにポイント情報を更新してもよい。 As described above, when the behavioral information acquired by the acquisition unit 104 relates to behavior that contributes to the SDGs, the point management unit 105 updates the point information to increase the points. On the other hand, when the behavioral information acquired by the acquisition unit 104 relates to behavior that does not contribute to the SDGs (e.g., forgetting to turn off the lights, leaving the air conditioner on, etc.), the point information may be updated to decrease the points.

クレジット管理部106は、ポイント管理部105によって更新されたポイント情報に基づいて、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットを決定する。具体的には、クレジット管理部106は、上記ポイント情報及び取得部104によって取得されたプロジェクト選択情報に基づいて、上記クレジットを決定してもよい。また、クレジット管理部106は、上記ポイント情報、上記プロジェクト選択情報、記憶部103において記憶されたクレジット情報に基づいて、上記クレジットを決定してもよい。 The credit management unit 106 determines the credits to be used in implementing the carbon offset based on the point information updated by the point management unit 105. Specifically, the credit management unit 106 may determine the credits based on the point information and the project selection information acquired by the acquisition unit 104. The credit management unit 106 may also determine the credits based on the point information, the project selection information, and the credit information stored in the memory unit 103.

具体的には、クレジット管理部106は、記憶部103に記憶されたポイント情報(例えば、図5)と各ユーザのプロジェクト選択情報に基づいて、同一のプロジェクトを選択した一以上のユーザのポイントを合算してもよい。例えば、図5のユーザ#A及び#Bによって、図4のプロジェクトPJ#1が選択され、ユーザ#CによってプロジェクトPJ#2が選択されるとする。この場合、クレジット管理部106は、図5に示されるユーザ#A及び#BのポイントをプロジェクトPJ#1用に合算し、図5に示されるユーザ#CのポイントをプロジェクトPJ#2用に合算してもよい。 Specifically, the credit management unit 106 may add up the points of one or more users who have selected the same project, based on the point information (e.g., FIG. 5) stored in the memory unit 103 and the project selection information of each user. For example, assume that project PJ#1 in FIG. 4 is selected by users #A and #B in FIG. 5, and project PJ#2 is selected by user #C. In this case, the credit management unit 106 may add up the points of users #A and #B shown in FIG. 5 for project PJ#1, and add up the points of user #C shown in FIG. 5 for project PJ#2.

また、クレジット管理部106は、各プロジェクト用に合算されたポイントを所定の変換率を用いてクレジットに変換してもよい。変換率は、プロジェクトの種別毎に定められてもよいし、プロジェクト毎に定められてもよい。例えば、森林系のプロジェクトの場合は1000ポイントが1クレジットに変換され、省エネ系のプロジェクトの場合1500ポイントが1クレジットに変換されてもよい。 The credit management unit 106 may also convert the points added up for each project into credits using a predetermined conversion rate. The conversion rate may be determined for each type of project or for each project. For example, in the case of a forestry-related project, 1,000 points may be converted into 1 credit, and in the case of an energy conservation project, 1,500 points may be converted into 1 credit.

また、クレジット管理部106は、以上のようにポイントから変換された各プロジェクトのクレジットを、カーボンオフセットの実行に用いることができるか否かを、記憶部103に記憶されたクレジット情報(例えば、図4の残数情報及び/又は期限情報)に基づいて判断してもよい。クレジット管理部106は、カーボンオフセットの実行に用いることができると判断されたクレジットを、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットとして決定してもよい。 The credit management unit 106 may also determine whether the credits for each project converted from points as described above can be used to implement carbon offsetting based on the credit information stored in the memory unit 103 (e.g., the remaining number information and/or expiration information in FIG. 4). The credit management unit 106 may determine that the credits that are determined to be usable for implementing carbon offsetting are the credits to be used for implementing carbon offsetting.

例えば、プロジェクトPJ#1を選択したユーザの合算ポイント(例えば、ユーザ#A及び#Bなど)がプロジェクトPJ#1の1クレジットに変換された場合、図4では、プロジェクトPJ#1の残数情報が20クレジットであり、期限情報が示す期限内であるので、クレジット管理部106は、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットとして、当該プロジェクトPJ#1の1クレジットを決定してもよい。 For example, if the combined points of users who selected project PJ#1 (e.g., users #A and #B) are converted into one credit for project PJ#1, in FIG. 4, the remaining information for project PJ#1 is 20 credits, which is within the deadline indicated by the deadline information, so the credit management unit 106 may determine one credit for project PJ#1 as the credit to be used for implementing carbon offsetting.

一方、プロジェクトPJ#2を選択したユーザの合算ポイント(例えば、ユーザ#Bなど)がプロジェクトPJ#2の3クレジットに変換された場合、図4では、プロジェクトPJ#2の残数情報が1クレジットであるので、ポイントから変換された3クレジットの全てを利用できない。この場合、クレジット管理部106は、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットとして、当該3クレジットのうちの1クレジットを決定してもよい。 On the other hand, if the combined points of a user who selected Project PJ#2 (e.g., User #B) are converted into 3 credits for Project PJ#2, in FIG. 4, the remaining information for Project PJ#2 is 1 credit, so all of the 3 credits converted from the points cannot be used. In this case, the credit management unit 106 may determine 1 of the 3 credits as the credit to be used for implementing carbon offsetting.

出力部107は、クレジットを用いて実行される前記カーボンオフセットに関する情報(以下、「カーボンオフセット情報」という)をユーザに対して出力する。具体的には、出力部107は、カーボンオフセット情報の表示画面に関する情報(以下、「画面情報」という)を生成し、生成された画面情報を、通信部10dを介して端末20に送信してもよい。端末20は、当該画面情報に基づいて端末20の表示部10fに、当該カーボンオフセット情報の表示画面を表示させてもよい。 The output unit 107 outputs information about the carbon offset carried out using credits (hereinafter referred to as "carbon offset information") to the user. Specifically, the output unit 107 may generate information about a display screen for the carbon offset information (hereinafter referred to as "screen information") and transmit the generated screen information to the terminal 20 via the communication unit 10d. The terminal 20 may display a display screen for the carbon offset information on the display unit 10f of the terminal 20 based on the screen information.

ここで、カーボンオフセット情報は、上記目標情報、上記実績情報、目標値の達成率に関する情報(以下、「達成率情報」という)、及び、上記ポイント情報の少なくとも一つを含んでもよい。 Here, the carbon offset information may include at least one of the target information, the performance information, information regarding the achievement rate of the target value (hereinafter referred to as "achievement rate information"), and the point information.

図9は、本実施形態に係る端末20におけるポイント情報の表示画面の一例を示す図である。例えば、図9に示す表示画面I6では、ユーザのポイントがSDGs項目毎に示される。当該表示画面I6は、例えば、図6-8で説明したように、ユーザによってある行動が実行され、取得部104によって行動情報が取得され、ポイント管理部105によってポイント情報が更新された場合に、出力部107は、表示画面I6に関する画面情報を生成し、生成された画面情報を、通信部10dを介して端末20に送信してもよい。端末20は、情報処理装置10からの画面情報に基づいて、表示部10fに表示画面I6を表示させてもよい。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a display screen of point information in the terminal 20 according to this embodiment. For example, the display screen I6 shown in FIG. 9 shows the user's points for each SDG item. For example, as described in FIGS. 6-8, when a certain action is performed by the user, the action information is acquired by the acquisition unit 104, and the point information is updated by the point management unit 105, the output unit 107 may generate screen information regarding the display screen I6 and transmit the generated screen information to the terminal 20 via the communication unit 10d. The terminal 20 may display the display screen I6 on the display unit 10f based on the screen information from the information processing device 10.

図10は、本実施形態に係る端末20における実績情報、目標情報及び達成率情報の表示画面の一例を示す図である。例えば、図10に示す表示画面I7には、あるユーザの目標値(ここでは、59.60kg-CO2)を示す目標情報と、当該あるユーザが属する組織全体の目標値に対する達成率を示す達成率情報(ここでは、達成率を示すグラフ、「目標達成まであと940.399kg-CO2」)と、が示される。また、表示画面I7には、実績情報として、所定期間(例えば、2022年10月)に利用されたクレジットの数、当該クレジットのプロジェクト(ここでは、プロジェクトPJ#1及びPJ#2)と、当該クレジットの利用により実行されたオフセットの量が示される。また、表示画面I7には、累計のオフセットの量(ここでは、999.999kg-CO2)が実績情報として示される。出力部107は、端末20からの要求に応じて、表示画面I7に関する画面情報を生成し、生成された画面情報を、通信部10dを介して端末20に送信してもよい。端末20は、情報処理装置10からの画面情報に基づいて、表示部10fに表示画面I8を表示させてもよい。 FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen of performance information, goal information, and achievement rate information in the terminal 20 according to this embodiment. For example, the display screen I7 shown in FIG. 10 shows goal information indicating a target value of a certain user (here, 59.60 kg-CO2) and achievement rate information indicating the achievement rate of the entire organization to which the certain user belongs with respect to the target value (here, a graph showing the achievement rate, "940.399 kg-CO2 remaining until the goal is achieved"). In addition, the display screen I7 shows, as performance information, the number of credits used in a predetermined period (for example, October 2022), the project of the credit (here, projects PJ#1 and PJ#2), and the amount of offset executed by using the credit. In addition, the display screen I7 shows the cumulative amount of offset (here, 999.999 kg-CO2) as performance information. The output unit 107 may generate screen information regarding the display screen I7 in response to a request from the terminal 20, and transmit the generated screen information to the terminal 20 via the communication unit 10d. The terminal 20 may display the display screen I8 on the display unit 10f based on the screen information from the information processing device 10.

図11は、本実施形態に係る端末20における実績情報、目標情報及び達成率情報の表示画面の他の例を示す図である。例えば、図11に示す表示画面I8には、ユーザが属する組織全体の目標値(ここでは、30.830kg-CO2)を示す目標情報と、当該組織の目標値に対する達成率を示す達成率情報(ここでは、95.5%)と、が示される。また、表示画面I8には、組織に属するユーザ全体で所定期間内に獲得されたポイントを示すポイント情報(ここでは、28,888ポイント)と、ユーザ数(ここでは、888名)を示す情報(以下、「ユーザ数情報」という)と、が示される。所定のタイミング(例えば、月次のタイミング)又は端末20からの要求に応じて、出力部107は、表示画面I8に関する画面情報を生成し、生成された画面情報を、通信部10dを介して端末20に送信してもよい。端末20は、情報処理装置10からの画面情報に基づいて、表示部10fに表示画面I8を表示させてもよい。 11 is a diagram showing another example of the display screen of the performance information, the target information, and the achievement rate information in the terminal 20 according to the present embodiment. For example, the display screen I8 shown in FIG. 11 shows the target information indicating the target value of the entire organization to which the user belongs (here, 30.830 kg-CO2) and the achievement rate information indicating the achievement rate of the organization with respect to the target value (here, 95.5%). The display screen I8 also shows the point information indicating the points acquired by all users belonging to the organization within a predetermined period (here, 28,888 points) and the information indicating the number of users (here, 888 people) (hereinafter, referred to as "user number information"). At a predetermined timing (for example, monthly timing) or in response to a request from the terminal 20, the output unit 107 may generate screen information regarding the display screen I8 and transmit the generated screen information to the terminal 20 via the communication unit 10d. The terminal 20 may display the display screen I8 on the display unit 10f based on the screen information from the information processing device 10.

また、出力部107は、取得部104が行動情報を取得するための情報を、ユーザに対して出力してもよい。具体的には、出力部107は、行動情報の取得用の画面(例えば、図6~8)に関する画面情報を生成し、生成された画面情報を、通信部10dを介して端末20に送信してもよい。端末20は、当該画面情報に基づいて端末20の表示部10fに、行動情報の取得用の画面(例えば、図6~8の画面I1~I5)を表示させてもよい。 The output unit 107 may also output information for the acquisition unit 104 to acquire behavioral information to the user. Specifically, the output unit 107 may generate screen information related to a screen for acquiring behavioral information (e.g., FIGS. 6 to 8) and transmit the generated screen information to the terminal 20 via the communication unit 10d. The terminal 20 may display a screen for acquiring behavioral information (e.g., screens I1 to I5 in FIGS. 6 to 8) on the display unit 10f of the terminal 20 based on the screen information.

なお、端末20は、情報処理装置10から出力された情報に基づいて種々の機能を実現する。当該種々の機能(例えば、表示部10fに対する画面の表示、通信部10dを介した情報処理装置10との間の情報の送受信)は、端末20にインストールされたプログラム(アプリケーション)の実行によって実現されてもよい。 The terminal 20 realizes various functions based on the information output from the information processing device 10. The various functions (e.g., displaying a screen on the display unit 10f, sending and receiving information to and from the information processing device 10 via the communication unit 10d) may be realized by executing a program (application) installed on the terminal 20.

(動作)
図12は、本実施形態に係る情報処理システム1における動作の一例を示す図である。なお、図12の一部のステップは省略されてもよいし、不図示のステップが追加されてもよいし、少なくとも二つのステップの順番が入れ替え及び/又は並行して実施されてもよい。
(motion)
Fig. 12 is a diagram showing an example of the operation of the information processing system 1 according to this embodiment. Note that some steps in Fig. 12 may be omitted, steps not shown may be added, and the order of at least two steps may be changed and/or performed in parallel.

ステップS101において、情報処理装置10は、ユーザが属する組織による温室効果ガスの排出量を算出する。なお、ステップS101は省略されてもよく、当該排出量は、情報処理装置10の入力部10eから入力されてもよいし、他の装置から通信部10dを介して取得されてもよい。 In step S101, the information processing device 10 calculates the amount of greenhouse gas emissions by the organization to which the user belongs. Note that step S101 may be omitted, and the amount of emissions may be input from the input unit 10e of the information processing device 10, or may be obtained from another device via the communication unit 10d.

ステップS102において、情報処理装置10は、上記排出量に基づいて、カーボンオフセットの目標値を設定する。具体的には、情報処理装置10は、上記排出量に基づいて、ユーザが属する組織の目標値を設定してもよい。また、情報処理装置10は、上記排出量に基づいて、ユーザ毎の目標値を設定してもよい。例えば、情報処理装置10は、ユーザ毎の目標値を、上記排出量を組織内のユーザ数による除算結果に基づいて設定してもよい。 In step S102, the information processing device 10 sets a carbon offset target value based on the above-mentioned emissions. Specifically, the information processing device 10 may set a target value for the organization to which the user belongs based on the above-mentioned emissions. The information processing device 10 may also set a target value for each user based on the above-mentioned emissions. For example, the information processing device 10 may set a target value for each user based on the result of dividing the above-mentioned emissions by the number of users in the organization.

ステップS103において、情報処理装置10は、各ユーザによって選択されたプロジェクトに関するプロジェクト選択情報を取得する。図12では、プロジェクト選択情報は、各ユーザの目標値が設定される際に取得されるものとするが、これに限られない。プロジェクト選択情報は、行動情報が取得される毎に取得されてもよい(すなわち、ユーザの行動内容に応じてプロジェクトが選択されてもよい)。又は、プロジェクト選択情報は、所定タイミング毎(例えば、月次で)取得されてもよい。 In step S103, the information processing device 10 acquires project selection information related to the project selected by each user. In FIG. 12, the project selection information is acquired when the target value of each user is set, but this is not limited to this. The project selection information may be acquired each time behavioral information is acquired (i.e., a project may be selected according to the user's behavior). Alternatively, the project selection information may be acquired at a predetermined timing (e.g., monthly).

ステップS104において、情報処理装置10は、ユーザの行動に関する行動情報を取得する。当該行動情報は、例えば、図6~8を参照して説明したように、(1)学習、(2)コメントの投稿、(3)削減アクションの少なくとも一つに関してもよい。当該行動情報は、ユーザによって実行された行動に対応するSDGs項目(例えば、上記#1~#17の少なくとも一つ)を示してもよい。 In step S104, the information processing device 10 acquires behavioral information related to the user's behavior. For example, as described with reference to FIGS. 6 to 8, the behavioral information may relate to at least one of (1) learning, (2) posting of a comment, and (3) reduction action. The behavioral information may indicate an SDG item (for example, at least one of #1 to #17 above) corresponding to the action performed by the user.

ステップS105において、情報処理装置10は、ステップS104で取得された行動情報に基づいて、ユーザのポイント情報を更新する。具体的には、情報処理装置10は、当該行動情報に基づいて決定されるSDGs項目について、ポイント情報を更新してもよい。 In step S105, the information processing device 10 updates the user's point information based on the behavioral information acquired in step S104. Specifically, the information processing device 10 may update the point information for the SDG items determined based on the behavioral information.

ステップS106において、情報処理装置10は、所定のタイミングであるか否かを判定する。当該所定のタイミングは、例えば、月次のタイミングであるが、これに限られない。 In step S106, the information processing device 10 determines whether it is a predetermined timing. The predetermined timing is, for example, monthly, but is not limited to this.

ステップS107において、情報処理装置10は、プロジェクト選択情報に基づいて、プロジェクト毎のポイントを集計する。例えば、図5のユーザ#A及び#Bそれぞれのプロジェクト選択情報は、図4のプロジェクトPJ#1を示し、ユーザ#Cのプロジェクト選択情報は、図4のプロジェクトPJ#2を示す場合、情報処理装置10は、図5に示されるユーザ#A及び#BのポイントをプロジェクトPJ#1用に合算し、図5に示されるユーザ#CのポイントをプロジェクトPJ#2用に合算してもよい。 In step S107, the information processing device 10 tallies the points for each project based on the project selection information. For example, if the project selection information for each of users #A and #B in FIG. 5 indicates project PJ#1 in FIG. 4, and the project selection information for user #C indicates project PJ#2 in FIG. 4, the information processing device 10 may add up the points for users #A and #B shown in FIG. 5 for project PJ#1, and add up the points for user #C shown in FIG. 5 for project PJ#2.

ステップS108において、情報処理装置10は、プロジェクト毎に集計されたポイントを所定の変換率を用いてクレジットに変換する。例えば、プロジェクトPJ#1の種別は森林系であるので、情報処理装置10は、プロジェクトPJ#1用に合算されたポイントを、所定の変換率(例えば、1000ポイントを1クレジット)でプロジェクトPJ#1のクレジットに変換してもよい。一方、プロジェクトPJ#2の種別は省エネ系であるので、情報処理装置10は、プロジェクトPJ#2用に合算されたポイントを、所定の変換率(例えば、1500ポイントを1クレジット)でプロジェクトPJ#2のクレジットに変換してもよい。 In step S108, the information processing device 10 converts the points tallied for each project into credits using a predetermined conversion rate. For example, since the type of project PJ#1 is forestry-related, the information processing device 10 may convert the points totaled for project PJ#1 into credits for project PJ#1 at a predetermined conversion rate (e.g., 1000 points to 1 credit). On the other hand, since the type of project PJ#2 is energy conservation-related, the information processing device 10 may convert the points totaled for project PJ#2 into credits for project PJ#2 at a predetermined conversion rate (e.g., 1500 points to 1 credit).

ステップS109において、情報処理装置10は、クレジット情報に基づいて、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットを決定する。具体的には、情報処理装置10は、図4に示される各プロジェクトのクレジット情報に基づいて、ステップS108で変換されたクレジットのうち利用可能なクレジットを、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットとして決定してもよい。具体的には、情報処理装置10は、各プロジェクトの残数情報及び/又は期限情報に基づいて、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットを決定してもよい。 In step S109, the information processing device 10 determines the credits to be used in implementing the carbon offset based on the credit information. Specifically, the information processing device 10 may determine the available credits among the credits converted in step S108 as the credits to be used in implementing the carbon offset based on the credit information of each project shown in FIG. 4. Specifically, the information processing device 10 may determine the credits to be used in implementing the carbon offset based on the remaining number information and/or deadline information of each project.

例えば、ステップS108においてプロジェクトPJ#1用に合算されたポイントが所定の変換率でプロジェクトPJ#1の1クレジットに変換された場合、図4では、プロジェクトPJ#1の残数情報が20クレジットであり、期限情報が示す期限内であるので、情報処理装置10は、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットとして、当該プロジェクトPJ#1の1クレジットを決定してもよい。 For example, if the points added up for project PJ#1 in step S108 are converted into 1 credit for project PJ#1 at a predetermined conversion rate, in FIG. 4, the remaining information for project PJ#1 is 20 credits, which is within the deadline indicated by the deadline information, so the information processing device 10 may determine 1 credit for project PJ#1 as the credit to be used for implementing carbon offsetting.

また、ステップS108においてプロジェクトPJ#2用に合算されたポイントが所定の変換率でプロジェクトPJ#2の3クレジットに変換された場合、図4では、プロジェクトPJ#2の残数情報が1クレジットであるので、情報処理装置10は、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットとして、ポイントから変換された3クレジットのうちの1クレジットを決定してもよい。 In addition, if the points added up for project PJ#2 in step S108 are converted to 3 credits for project PJ#2 at a predetermined conversion rate, in FIG. 4, the remaining information for project PJ#2 is 1 credit, so the information processing device 10 may determine 1 of the 3 credits converted from the points as the credit to be used for performing carbon offsetting.

以上のように、本実施形態に係る情報処理システム1では、ユーザの行動に応じてSDGsに関するポイントが獲得され、獲得されたポイントに基づいて決定されたクレジットを利用してカーボンオフセットが実行される。このため、ユーザは、興趣性をもってSDGsに関する行動を実行することができ、地球環境への貢献のための、ユーザによる自発的な行動の促進に寄与できる。また、実行されたカーボンオフセットに関するカーボンオフセット情報(例えば、上記目標情報、実績情報、達成率情報及びポイント情報の少なくとも一つ)がユーザに出力されるので、地球環境への貢献のためのモチベーションを向上できる。 As described above, in the information processing system 1 according to this embodiment, points related to the SDGs are acquired according to the user's actions, and carbon offsetting is performed using credits determined based on the acquired points. This allows the user to perform actions related to the SDGs with interest, which contributes to promoting voluntary actions by users to contribute to the global environment. In addition, carbon offset information related to the performed carbon offset (for example, at least one of the above-mentioned goal information, performance information, achievement rate information, and point information) is output to the user, which can improve motivation to contribute to the global environment.

また、本実施形態に係る情報処理システム1では、ユーザによって選択されたカーボンオフセットのプロジェクトに関するプロジェクト選択情報に基づいて、カーボンオフセットを実行するためのクレジットが決定されるので、ユーザは自身の希望するプロジェクトのために行動を実行することができ、地球環境への貢献のための、ユーザによる自発的な行動の促進に寄与できる。 In addition, in the information processing system 1 according to this embodiment, the credits for performing carbon offsetting are determined based on project selection information relating to the carbon offsetting project selected by the user, so that the user can take action for the project of his/her choice, which contributes to promoting voluntary actions by users to contribute to the global environment.

また、本実施形態に係る情報処理システム1では、販売事業者から事前に購入されたプロジェクト毎のクレジットに関するクレジット情報に基づいて、クレジットを決定されるので、利用する組織の利便性を向上でき、地球環境への貢献のための組織の活動を推進できる。 In addition, in the information processing system 1 according to this embodiment, credits are determined based on credit information related to credits for each project purchased in advance from a sales company, improving the convenience of the organization using the system and promoting the organization's activities to contribute to the global environment.

(その他の実施形態)
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。実施形態が備える各要素並びにその配置、材料、条件、形状及びサイズ等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、異なる実施形態で示した構成同士を部分的に置換し又は組み合わせることが可能である。
Other Embodiments
The above-described embodiments are intended to facilitate understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The elements of the embodiments, as well as their arrangements, materials, conditions, shapes, sizes, etc., are not limited to those shown as examples and can be changed as appropriate. In addition, configurations shown in different embodiments can be partially substituted or combined with each other.

例えば、上記実施形態では、プロジェクト選択情報は、販売事業者からクレジットを購入済みのプロジェクト(例えば、図4)の中から、ユーザによって選択されたプロジェクトを示すものとするが、これに限られない。プロジェクト選択情報は、クレジットを未購入のプロジェクトを含む所定のプロジェクトのセットの中から、ユーザによって選択されたプロジェクトを示してもよい。 For example, in the above embodiment, the project selection information indicates a project selected by the user from among projects for which credits have been purchased from a sales company (e.g., FIG. 4), but is not limited to this. The project selection information may also indicate a project selected by the user from a predetermined set of projects that includes projects for which credits have not been purchased.

また、上記実施形態では、情報処理装置10は、ポイント情報に基づいて、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットを決定し、当該クレジットを用いて実行される前記カーボンオフセットに関するカーボンオフセット情報をユーザに対して出力するものとしたが、これに限られない。情報処理装置10は、ユーザの行動情報に基づいて更新されたポイント情報に基づいて、カーボンオフセットに限らないSDGsに関する制御を行ってもよい。例えば、情報処理装置10は、ポイント情報に基づいて、SDGsに関する景品(日用品や、デジタルコンテンツなど)に交換する仕組みの制御も含まれる。 In addition, in the above embodiment, the information processing device 10 determines the credits to be used in performing carbon offsetting based on point information, and outputs carbon offset information related to the carbon offsetting performed using the credits to the user, but this is not limited to this. The information processing device 10 may perform control related to SDGs, not limited to carbon offsetting, based on point information updated based on user behavior information. For example, the information processing device 10 may also control a mechanism for exchanging points for prizes related to SDGs (daily necessities, digital content, etc.) based on point information.

また、情報処理装置10は、SDGsに関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関するポイント情報に基づいて、当該ポイントの還元方法を決定し、当該還元方法に関する情報をユーザ又は還元先に出力する。当該還元方法は、例えば、寄付用の金額(以下、「寄付金額」という)、カーボンオフセットの実行に用いるクレジット、景品及びイベントに対する参加権利の少なくとも一つであってもよい。 In addition, the information processing device 10 determines a method of redemption of points related to the SDGs based on point information related to points acquired by the user, and outputs information related to the redemption method to the user or the redemption destination. The redemption method may be, for example, at least one of an amount for donation (hereinafter referred to as "donation amount"), credits used to implement carbon offsetting, prizes, and participation rights in events.

図13は、本実施形態に係る情報処理システム1の機能構成の他の例を示す図である。図13に示すように、情報処理装置10は、上記ポイント情報に基づいて、SDGsに関するポイントの還元方法を決定する制御部108を具備する。また、出力部107は、還元方法に関する情報をユーザ又は還元先(ユーザ又は還元先の装置を含む)に出力してもよい。具体的には、制御部108は、当該SDGsに関するポイントの還元方法としての寄付金額を決定してもよい。また、出力部107は、当該寄付金額に関する情報をユーザ又は還元先としての寄付先に出力してもよい。 FIG. 13 is a diagram showing another example of the functional configuration of the information processing system 1 according to this embodiment. As shown in FIG. 13, the information processing device 10 includes a control unit 108 that determines a method for redeeming points related to the SDGs based on the point information. The output unit 107 may output information about the redemption method to the user or the redemption destination (including the device of the user or the redemption destination). Specifically, the control unit 108 may determine a donation amount as a redemption method for the points related to the SDGs. The output unit 107 may output information about the donation amount to the user or the donation destination as the redemption destination.

また、制御部108は、SDGsに関するポイントの還元方法を、上記寄付金額及びクレジットを含む複数の還元方法の中から決定してもよい。当該複数の還元方法は、上記寄付金額及びクレジットのほかに、例えば、景品及び/又はイベントに対する参加権利を含んでもよい。なお、還元方法としてカーボンオフセットの実行に用いるクレジットが含まれる場合、制御部108は図3のクレジット管理部106の機能を含み、記憶部103はクレジット情報を記憶してもよい。 The control unit 108 may also determine the method of redemption of points related to the SDGs from among a number of redemption methods including the donation amount and credits. The multiple redemption methods may include, in addition to the donation amount and credits, for example, prizes and/or the right to participate in events. If the redemption method includes credits to be used for implementing carbon offsets, the control unit 108 may include the functions of the credit management unit 106 in FIG. 3, and the memory unit 103 may store credit information.

1…情報処理システム
10…情報処理装置
20…端末
30…ネットワーク
10a…プロセッサ
10b…RAM
10c…ROM
10d…通信部
10e…入力部
10f…表示部
101…算出部
102…設定部
103…記憶部
104…取得部
105…ポイント管理部(更新部)
106…クレジット管理部(決定部)
107…出力部
108…制御部

1... Information processing system 10... Information processing device 20... Terminal 30... Network 10a... Processor 10b... RAM
10c...ROM
10d: Communication unit 10e: Input unit 10f: Display unit 101: Calculation unit 102: Setting unit 103: Storage unit 104: Acquisition unit 105: Point management unit (update unit)
106...Credit management unit (determination unit)
107: Output unit 108: Control unit

Claims (11)

持続可能な開発目標(SDGs)に関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関するポイント情報を記憶する記憶部と、
前記ユーザの行動に関する行動情報を取得する取得部と、
前記行動情報に基づいて、前記ポイント情報を更新する更新部と、
前記ポイント情報に基づいて、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットを決定する決定部と、
前記クレジットを用いて実行される前記カーボンオフセットに関するカーボンオフセット情報を前記ユーザに対して出力する出力部と、
を備える情報処理装置。
A storage unit that stores point information regarding points related to the Sustainable Development Goals (SDGs) and points acquired by a user;
An acquisition unit that acquires behavior information regarding the user's behavior;
an update unit that updates the point information based on the behavior information;
A determination unit that determines credits to be used for implementing carbon offset based on the point information;
an output unit that outputs carbon offset information regarding the carbon offset implemented using the credits to the user;
An information processing device comprising:
前記取得部は、前記ユーザによって選択された前記カーボンオフセットのプロジェクトに関するプロジェクト選択情報を取得し、
前記決定部は、前記ポイント情報及び前記プロジェクト選択情報に基づいて、前記クレジットを決定する、
請求項1記載の情報処理装置。
The acquisition unit acquires project selection information regarding the carbon offset project selected by the user,
The determination unit determines the credit based on the point information and the project selection information.
2. The information processing device according to claim 1.
前記記憶部は、前記カーボンオフセット用のプロジェクト毎のクレジットに関するクレジット情報を記憶し、
前記決定部は、前記ポイント情報、前記プロジェクト選択情報及び前記クレジット情報に基づいて、前記クレジットを決定する、
請求項2記載の情報処理装置。
The storage unit stores credit information regarding credits for each carbon offset project,
The determination unit determines the credit based on the point information, the project selection information, and the credit information.
3. The information processing device according to claim 2.
前記ポイント情報は、前記SDGsの項目毎に前記ポイントを示し、
前記更新部は、前記行動情報に基づいて決定される前記SDGsの項目について、前記ポイント情報を更新する、
請求項1から請求項3のいずれか記載の情報処理装置。
The point information indicates the points for each item of the SDGs,
The update unit updates the point information for the SDGs items determined based on the behavioral information.
4. The information processing apparatus according to claim 1.
前記カーボンオフセット情報は、前記カーボンオフセットの目標値に関する目標情報、前記カーボンオフセットの実績に関する実績情報、前記目標値の達成率に関する達成率情報、及び、前記ポイント情報の少なくとも一つを含む、
請求項1記載の情報処理装置。
The carbon offset information includes at least one of target information regarding a target value of the carbon offset, performance information regarding the performance of the carbon offset, achievement rate information regarding an achievement rate of the target value, and the point information.
2. The information processing device according to claim 1.
持続可能な開発目標(SDGs)に関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関するポイント情報を記憶する情報処理装置が、
前記ユーザの行動に関する行動情報を取得する工程と、
前記行動情報に基づいて、前記ポイント情報を更新する工程と、
前記ポイント情報に基づいて、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットを決定する工程と、
前記クレジットを用いて実行される前記カーボンオフセットに関するカーボンオフセット情報を前記ユーザに対して出力する工程と、
を有する情報処理方法。
An information processing device that stores point information regarding points related to Sustainable Development Goals (SDGs) acquired by a user,
acquiring behavioral information relating to the user's behavior;
updating the point information based on the behavior information;
determining credits to be used for implementing carbon offsetting based on the point information;
outputting carbon offset information regarding the carbon offset performed using the credits to the user;
An information processing method comprising the steps of:
コンピューターを、
持続可能な開発目標(SDGs)に関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関するポイント情報を記憶する記憶部と、
前記ユーザの行動に関する行動情報を取得する取得部と、
前記行動情報に基づいて、前記ポイント情報を更新する更新部と、
前記ポイント情報に基づいて、カーボンオフセットの実行に用いるクレジットを決定する決定部と、
前記クレジットを用いて実行される前記カーボンオフセットに関するカーボンオフセット情報を前記ユーザに対して出力する出力部と、
として機能させるための情報処理プログラム。
Computer,
A storage unit that stores point information regarding points related to the Sustainable Development Goals (SDGs) and points acquired by a user;
An acquisition unit that acquires behavior information regarding the user's behavior;
an update unit that updates the point information based on the behavior information;
A determination unit that determines credits to be used for implementing carbon offset based on the point information;
an output unit that outputs carbon offset information regarding the carbon offset implemented using the credits to the user;
An information processing program that functions as a
持続可能な開発目標(SDGs)に関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関するポイント情報を記憶する記憶部と、
前記ユーザの行動に関する行動情報を取得する取得部と、
前記行動情報に基づいて、前記ポイント情報を更新する更新部と、
前記ポイント情報に基づいて、前記ポイントの還元方法を決定する制御部と、
前記還元方法に関する情報を前記ユーザ又は還元先に出力する出力部と、
を備える情報処理装置。
A storage unit that stores point information regarding points related to the Sustainable Development Goals (SDGs) and points acquired by a user;
An acquisition unit that acquires behavior information regarding the user's behavior;
an update unit that updates the point information based on the behavior information;
A control unit that determines a method of redeeming the points based on the point information;
An output unit that outputs information about the refund method to the user or the refund destination;
An information processing device comprising:
前記制御部は、前記ポイントの還元方法としての寄付用の金額を決定し、
前記出力部は、前記寄付用の金額に関する情報を前記ユーザ又は前記還元先としての寄付先に出力する、
請求項8記載の情報処理装置。
The control unit determines an amount of donation as a method of redeeming the points,
The output unit outputs information regarding the donation amount to the user or the donation destination as the return destination.
9. The information processing device according to claim 8.
持続可能な開発目標(SDGs)に関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関するポイント情報を記憶する情報処理装置が、
前記ユーザの行動に関する行動情報を取得する工程と、
前記行動情報に基づいて、前記ポイント情報を更新する工程と、
前記ポイント情報に基づいて、前記ポイントの還元方法を決定する工程と、
前記還元方法に関する情報を前記ユーザ又は還元先に出力する工程と、
を有する情報処理方法。
An information processing device that stores point information regarding points related to Sustainable Development Goals (SDGs) acquired by a user,
acquiring behavioral information relating to the user's behavior;
updating the point information based on the behavior information;
determining a method of redeeming the points based on the point information;
outputting information about the refund method to the user or the refund recipient;
An information processing method comprising the steps of:
コンピューターを、
持続可能な開発目標(SDGs)に関するポイントであってユーザによって獲得されたポイントに関するポイント情報を記憶する記憶部と、
前記ユーザの行動に関する行動情報を取得する取得部と、
前記行動情報に基づいて、前記ポイント情報を更新する更新部と、
前記ポイント情報に基づいて、前記ポイントの還元方法を決定する工程と、
前記還元方法に関する情報を前記ユーザ又は還元先に出力する工程と、
として機能させるための情報処理プログラム。
Computer,
A storage unit that stores point information regarding points related to the Sustainable Development Goals (SDGs) and points acquired by a user;
An acquisition unit that acquires behavior information regarding the user's behavior;
an update unit that updates the point information based on the behavior information;
determining a method of redeeming the points based on the point information;
outputting information about the refund method to the user or the refund recipient;
An information processing program that functions as a
JP2023076992A 2022-10-19 2023-05-09 Information processing device, information processing method, and information processing program Active JP7462093B1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022167352 2022-10-19
JP2022167352 2022-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7462093B1 JP7462093B1 (en) 2024-04-04
JP2024060560A true JP2024060560A (en) 2024-05-02

Family

ID=90474173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023076992A Active JP7462093B1 (en) 2022-10-19 2023-05-09 Information processing device, information processing method, and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7462093B1 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070204A (en) 2007-09-14 2009-04-02 Cubic S Consulting:Kk Service method for reducing carbon-dioxide emissions
JP5187323B2 (en) 2010-01-14 2013-04-24 オムロン株式会社 Greenhouse gas emission control system, emission control management method, and emission control program
JP5633211B2 (en) 2010-06-29 2014-12-03 株式会社リコー Printing / copying control system
JP2022139068A (en) 2021-03-11 2022-09-26 株式会社アイシン Carbon dioxide emission reduction promotion system
WO2023188197A1 (en) 2022-03-30 2023-10-05 日本電気株式会社 Authentication terminal, authentication system, authentication method, and non-transitory computer-readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP7462093B1 (en) 2024-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Iweka et al. Energy and behaviour at home: A review of intervention methods and practices
Foster et al. Wattsup? Motivating reductions in domestic energy consumption using social networks
US20170031449A1 (en) Wearable device
Borghi et al. In Tanzania, the many costs of pay-for-performance leave open to debate whether the strategy is cost-effective
van der Meer et al. Cost-effectiveness of Internet-based self-management compared with usual care in asthma
Trojanowski et al. The impact of moderators and trust on consumer’s intention to use a mobile phone for purchases
Chiu et al. Design for sustainable behavior strategies: Impact of persuasive technology on energy usage
Penne et al. All we need is… Reference budgets as an EU policy indicator to assess the adequacy of minimum income protection
JP2020036820A (en) Information processing system, information processing method, information processing program, and information processor
JP2009294289A (en) Advertizing system, and control method and program for advertising system
Simpson et al. An app-, web-and social support-based weight loss intervention for adults with obesity: the ‘HelpMeDoIt!’feasibility randomised controlled trial
Basurto et al. How to design virus containment policies? A joint analysis of economic and epidemic dynamics under the COVID-19 pandemic
JP2019068907A (en) Sleep state determination device, sleep state determination method, sleep state determination system and sleep state determination program
US20140122209A1 (en) Crowdsourced behavior modification
Mills et al. Determinants of food stamp program exits
JP7462093B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
Chou et al. Critical criteria for enhancing consumption intention in restaurants during COVID-19
US20130191291A1 (en) Crowd Source Project Management System
JP6862678B2 (en) Coupon distribution device and coupon distribution program
JP2009289096A (en) Body weight management computer system, body weight management program, and recording medium
JP5685123B2 (en) Usage result processing apparatus and usage result processing method
JP2018055453A (en) Income and expenditure management system, method, and program
Gilbert et al. Why we need more data before the next pandemic
Xu et al. How duty-free policy influences travel intention: Mediating role of perceived value and moderating roles of COVID-19 severity and counterfactual thinking
Tong et al. Modeling Intention-Based Critical Determinants of E-Commerce Utilization: Emerging Business Models and Transformation in the Digital World

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230509

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230509

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7462093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150