JP2024058841A - Polyol composition, polyurethane composition, and polyurethane foam - Google Patents

Polyol composition, polyurethane composition, and polyurethane foam Download PDF

Info

Publication number
JP2024058841A
JP2024058841A JP2022166200A JP2022166200A JP2024058841A JP 2024058841 A JP2024058841 A JP 2024058841A JP 2022166200 A JP2022166200 A JP 2022166200A JP 2022166200 A JP2022166200 A JP 2022166200A JP 2024058841 A JP2024058841 A JP 2024058841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
mass
compound
composition
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022166200A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健 下島
倫生 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2022166200A priority Critical patent/JP2024058841A/en
Publication of JP2024058841A publication Critical patent/JP2024058841A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

【課題】第2級アミン系触媒を含有し、かつ長期保管した場合でも、ポリウレタン発泡体を施工する際の硬化速度が一定以上であるエアゾール用ポリオール組成物を提供すること。【解決手段】ポリオール化合物及び触媒を含有するエアゾール用ポリオール組成物であって、前記触媒の含有量が、前記ポリオール化合物100質量部に対して、15質量部以上であり、前記触媒が、第2級アミン系触媒を含み、前記第2級アミン系触媒の含有量が、前記ポリオール化合物100質量部に対して、0.03~5質量部である、エアゾール用ポリオール組成物。【選択図】なし[Problem] To provide a polyol composition for aerosols which contains a secondary amine catalyst and has a certain or higher curing speed when applied to polyurethane foam even after long-term storage. [Solution] A polyol composition for aerosols which contains a polyol compound and a catalyst, the content of the catalyst is 15 parts by mass or more per 100 parts by mass of the polyol compound, the catalyst includes a secondary amine catalyst, and the content of the secondary amine catalyst is 0.03 to 5 parts by mass per 100 parts by mass of the polyol compound. [Selected Figure] None

Description

本発明は、ポリオール組成物、該ポリオール組成物とポリイソシアネート組成物とを備えるポリウレタン組成物、及び該ポリウレタン組成物から形成されたポリウレタン発泡体に関する。 The present invention relates to a polyol composition, a polyurethane composition comprising the polyol composition and a polyisocyanate composition, and a polyurethane foam formed from the polyurethane composition.

従来、ポリウレタン発泡体(ポリウレタンフォーム)は、自動車、鉄道車輌、船舶などの乗り物、建築物などにおいて断熱材として使用されている。ポリウレタン発泡体には、別々の容器に充填されたポリオール組成物とポリイソシアネート組成物を混合して発泡体を形成する2液型ポリウレタンが広く使用される。
2液型ポリウレタンは、例えば、特許文献1~5に開示されるような、各液を比較的簡単な構成で容器から吐出させ混合させることが可能なエアゾール容器で使用されることがある。2液型ポリウレタンがエアゾール容器で使用される場合、一方の容器にポリオール化合物と低沸点化合物が、他方の容器にポリイソシアネート化合物と低沸点化合物が充填される。各容器からは、低沸点化合物の蒸気圧により、ポリオール液剤及びポリイソシアネート液剤をそれぞれ吐出させ、それらを混合することで、ポリウレタン発泡体を形成する。
このようなエアゾール容器に使用されるポリオール組成物は、ポリウレタン発泡体を施工する際に発生する欠損部分を補充するのに好適に使用されることが多い。また、エアゾール用ポリオール組成物は、ポリイソシアネートとの反応性を良好とし、一定以上の硬化速度を得る観点から、アミン系触媒、特にイミダゾール系などの第2級アミン系触媒を含有していることが多い。
Conventionally, polyurethane foams have been used as heat insulating materials in vehicles such as automobiles, railway cars, and ships, buildings, etc. For polyurethane foams, two-component polyurethanes in which a polyol composition and a polyisocyanate composition filled in separate containers are mixed to form a foam are widely used.
Two-component polyurethanes are sometimes used in aerosol containers that allow each liquid to be discharged from a container and mixed with a relatively simple configuration, as disclosed in, for example, Patent Documents 1 to 5. When two-component polyurethanes are used in aerosol containers, one container is filled with a polyol compound and a low-boiling point compound, and the other container is filled with a polyisocyanate compound and a low-boiling point compound. A polyol liquid agent and a polyisocyanate liquid agent are discharged from each container by the vapor pressure of the low-boiling point compound, and a polyurethane foam is formed by mixing them.
The polyol composition used in such an aerosol container is often preferably used to fill in the missing parts that occur when applying the polyurethane foam. Moreover, the polyol composition for aerosol often contains an amine catalyst, particularly a secondary amine catalyst such as an imidazole catalyst, from the viewpoint of improving the reactivity with the polyisocyanate and obtaining a certain or higher curing speed.

国際公開第2020/067139号International Publication No. 2020/067139 特開2021-155506号公報JP 2021-155506 A 国際公開第2021/193871号International Publication No. 2021/193871 国際公開第2021/193872号International Publication No. 2021/193872 国際公開第2012/034492号International Publication No. 2012/034492

しかしながら、従来のエアゾール用ポリオール組成物は、長期間に渡って保管をした場合には、時間経過と共に、組成物中でアミン系触媒と低沸点化合物とが反応することでアミン系触媒が失活し、ポリウレタン発泡体を施工する際の硬化速度が低下して液だれが発生する問題がある。また、このように硬化速度が低下した場合には、ポリウレタン発泡体に良好な不燃性を付与することが困難となることが多い。
そこで、本発明は、初期のみならず、長期保管した場合でも、ポリウレタン発泡体を施工する際の硬化速度が一定以上であるエアゾール用ポリオール組成物を提供することを課題とする。
However, when conventional aerosol polyol compositions are stored for a long period of time, the amine catalyst reacts with a low boiling point compound in the composition over time, causing the amine catalyst to become inactivated, and the curing speed decreases when the polyurethane foam is applied, resulting in dripping. In addition, when the curing speed decreases in this way, it is often difficult to impart good non-flammability to the polyurethane foam.
Therefore, an object of the present invention is to provide a polyol composition for aerosols which has a curing speed at least equal to a certain level when applied to a polyurethane foam, not only initially but also after long-term storage.

本発明者らは、鋭意検討の結果、以下の構成を有することで、上記課題が解決できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明は、以下の[1]~[9]を提供する。
[1]ポリオール化合物及び触媒を含有するエアゾール用ポリオール組成物であって、前記触媒の含有量が、前記ポリオール化合物100質量部に対して、15質量部以上であり、前記触媒が、第2級アミン系触媒を含み、前記第2級アミン系触媒の含有量が、前記ポリオール化合物100質量部に対して、0.03~5質量部である、エアゾール用ポリオール組成物。
[2]前記第2級アミン系触媒の含有量が、触媒全量基準で25質量%以下である、[1]に記載のエアゾール用ポリオール組成物。
[3]リン酸エステルをさらに含有する、[1]又は[2]に記載のエアゾール用ポリオール組成物。
[4]固体難燃剤をさらに含有する、[1]又は[2]に記載のエアゾール用ポリオール組成物。
[5]前記固体難燃剤が赤燐系難燃剤を含む、[4]に記載のエアゾール用ポリオール組成物。
[6][1]又は[2]に記載のエアゾール用ポリオール組成物を封入した、エアゾール容器。
[7][1]又は[2]に記載のエアゾール用ポリオール組成物と、ポリイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート組成物とを備える、ポリウレタン組成物。
[8][7]に記載のポリウレタン組成物から形成される、ポリウレタン発泡体。
[9][1]又は[2]に記載のエアゾール用ポリオール組成物が内部に封入された第1の容器と、前記ポリイソシアネート組成物が内部に封入された第2の容器とを備える、混合システム。
As a result of intensive research, the present inventors have found that the above-mentioned problems can be solved by having the following configuration, and have completed the present invention.
The present invention provides the following [1] to [9].
[1] A polyol composition for aerosols, comprising a polyol compound and a catalyst, the content of the catalyst being 15 parts by mass or more relative to 100 parts by mass of the polyol compound, the catalyst including a secondary amine catalyst, and the content of the secondary amine catalyst being 0.03 to 5 parts by mass relative to 100 parts by mass of the polyol compound.
[2] The polyol composition for aerosols according to [1], wherein the content of the secondary amine catalyst is 25 mass% or less based on the total amount of the catalyst.
[3] The polyol composition for aerosols according to [1] or [2], further comprising a phosphoric acid ester.
[4] The polyol composition for aerosols according to [1] or [2], further comprising a solid flame retardant.
[5] The polyol composition for aerosols according to [4], wherein the solid flame retardant contains a red phosphorus-based flame retardant.
[6] An aerosol container containing the polyol composition for aerosols according to [1] or [2].
[7] A polyurethane composition comprising the aerosol polyol composition according to [1] or [2] and a polyisocyanate composition containing a polyisocyanate compound.
[8] A polyurethane foam formed from the polyurethane composition according to [7].
[9] A mixing system comprising a first container in which the aerosol polyol composition according to [1] or [2] is sealed, and a second container in which the polyisocyanate composition is sealed.

本発明によれば、初期のみならず、長期保管した場合でも、ポリウレタン発泡体を施工する際の硬化速度が一定以上であるエアゾール用ポリオール組成物を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a polyol composition for aerosols that has a certain or higher curing speed when applying polyurethane foam, not only initially but also after long-term storage.

混合システムの一実施形態を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram illustrating one embodiment of a mixing system. 混合システムの別の一実施形態を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating another embodiment of a mixing system.

[ポリオール組成物]
本発明のポリオール組成物は、エアゾール用ポリオール組成物であり、ポリオール化合物及び触媒を含有する。本発明のポリオール組成物は、後述するとおり、ポリイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート組成物と混合してポリウレタン発泡体を製造するために使用される。以下、より詳細に説明する。
[Polyol composition]
The polyol composition of the present invention is a polyol composition for aerosols, and contains a polyol compound and a catalyst. As described below, the polyol composition of the present invention is mixed with a polyisocyanate composition containing a polyisocyanate compound to produce a polyurethane foam. The polyol composition of the present invention will be described in more detail below.

<触媒>
本発明のポリオール組成物は、触媒を含有する。触媒としては、少なくとも、第2級アミン系触媒を含有する。
<Catalyst>
The polyol composition of the present invention contains a catalyst. The catalyst contains at least a secondary amine catalyst.

(第2級アミン系触媒)
本発明のポリオール組成物は、第2級アミン系触媒を含有する。第2級アミン系触媒は、通常は樹脂化触媒として使用されるものである。第2級アミン系触媒を含有することで、ポリオール化合物とポリイソシアネート化合物との反応性が良好となり、初期の硬化速度を一定以上とすることができる。そのため、良質なポリウレタン発泡体を形成することができる。
ここで、第2級アミン系触媒とは、第2級アミンを1個以上含む触媒をいう。第2級アミンは、窒素原子に水素原子が1個結合しているアミンである。
第2級アミン系触媒としては、イミダゾール系触媒であることが好ましい。
イミダゾール系触媒は、好ましくは1位および2位がそれぞれ独立に炭素数8以下のアルキル基で置換されたイミダゾールであり、アルキル基は好ましくは炭素数6以下、より好ましくは炭素数4以下である。イミダゾール系触媒の好適な具体例は、下記一般式(1)で表される。
(Secondary amine catalyst)
The polyol composition of the present invention contains a secondary amine catalyst. The secondary amine catalyst is usually used as a resinification catalyst. By containing the secondary amine catalyst, the reactivity between the polyol compound and the polyisocyanate compound becomes good, and the initial curing speed can be made to be at least a certain level. Therefore, a good quality polyurethane foam can be formed.
Here, the secondary amine catalyst refers to a catalyst containing one or more secondary amines. A secondary amine is an amine in which one hydrogen atom is bonded to a nitrogen atom.
The secondary amine catalyst is preferably an imidazole catalyst.
The imidazole catalyst is preferably an imidazole substituted at the 1- and 2-positions with an alkyl group having 8 or less carbon atoms, and the alkyl group preferably has 6 or less carbon atoms, more preferably has 4 or less carbon atoms. A specific example of a suitable imidazole catalyst is represented by the following general formula (1).


(一般式(1)中、R及びRは、それぞれ独立に炭素数1~8のアルキル基又は炭素数2~8のアルケニル基を表す。)

(In general formula (1), R 1 and R 2 each independently represent an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms.)

一般式(1)におけるR及びRは、それぞれ独立に炭素数1~8のアルキル基又は炭素数2~8のアルケニル基を表す。アルキル基及びアルケニル基はそれぞれ直鎖状であってもよいし、分岐構造を有してもよい。
アルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、イソペンチル基、sec-ペンチル基、ヘキシル基、へプチル基、オクチル基等が挙げられる。
アルケニル基の具体例としては、ビニル基、1-プロペニル基、アリル基、イソプロペニル基、1-ブテニル基、2-ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、へプテニル基、オクテニル基等が挙げられる。
1及びR2のアルキル基又はアルケニル基の炭素数が前記下限値以上であると、立体障害が大きくなり、ポリオール組成物中のイミダゾール系触媒の含有量が一定以下の場合には、ハイドロフルオロオレフィン等の低沸点化合物の影響を受けにくくなる。一方、R及びRのアルキル基の炭素数が前記上限値以下であると、極端に立体障害が大きくならないためポリオール化合物とポリイソシアネート化合物との反応を速やかに進行させることが可能になり、良質なポリウレタン発泡体を形成しやすくなる。
これらの観点から、R及びRはそれぞれ独立に炭素数1~6のアルキル基が好ましく、炭素数1~4のアルキル基がより好ましく、メチル基であることが更に好ましい。
In the general formula (1), R1 and R2 each independently represent an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms. The alkyl group and the alkenyl group may each be linear or have a branched structure.
Specific examples of the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a sec-butyl group, a pentyl group, a neopentyl group, an isopentyl group, a sec-pentyl group, a hexyl group, a heptyl group, and an octyl group.
Specific examples of the alkenyl group include a vinyl group, a 1-propenyl group, an allyl group, an isopropenyl group, a 1-butenyl group, a 2-butenyl group, a pentenyl group, a hexenyl group, a heptenyl group, and an octenyl group.
When the carbon numbers of the alkyl or alkenyl groups of R1 and R2 are equal to or greater than the lower limit, steric hindrance becomes large, and when the content of the imidazole catalyst in the polyol composition is equal to or less than a certain level, the polyol composition is less susceptible to the influence of low-boiling point compounds such as hydrofluoroolefins. On the other hand, when the carbon numbers of the alkyl groups of R1 and R2 are equal to or less than the upper limit, steric hindrance does not become extremely large, so that the reaction between the polyol compound and the polyisocyanate compound can proceed quickly, and a high-quality polyurethane foam can be easily formed.
From these viewpoints, R 1 and R 2 are each independently preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and further preferably a methyl group.

一般式(1)で表されるイミダゾール系触媒としては、1,2-ジメチルイミダゾール、1-エチル-2-メチルイミダゾール、1-メチル-2-エチルイミダゾール、1,2-ジエチルイミダゾール、及び1-イソブチル-2-メチルイミダゾール等が挙げられ、中でも、HFO-1234zeなどのハイドロフルオロオレフィン(HFO)存在下での触媒の活性を向上させる観点と反応を速やかに進行させる観点から、1,2-ジメチルイミダゾール、1-イソブチル-2-メチルイミダゾールが好ましい。また、安定性をより高める観点からは1,2-ジメチルイミダゾールがより好ましい。 Imidazole catalysts represented by general formula (1) include 1,2-dimethylimidazole, 1-ethyl-2-methylimidazole, 1-methyl-2-ethylimidazole, 1,2-diethylimidazole, and 1-isobutyl-2-methylimidazole. Among these, 1,2-dimethylimidazole and 1-isobutyl-2-methylimidazole are preferred from the viewpoint of improving the activity of the catalyst in the presence of hydrofluoroolefins (HFOs) such as HFO-1234ze and from the viewpoint of rapidly progressing the reaction. Furthermore, 1,2-dimethylimidazole is more preferred from the viewpoint of further increasing stability.

本発明のポリオール組成物における第2級アミン系触媒の含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、0.03~5質量部である。第2級アミン系触媒の含有量が0.03質量部未満である場合、後述する触媒の総量自体が少なくなる要因となりうることで、ポリオール化合物とポリイソシアネート化合物とが十分反応しなくなり、施工時に液だれなどの問題が発生して、良質なポリウレタン発泡体を形成することが難しくなる。また、第2級アミン系触媒の含有量が5質量部を超える場合、HFO、特にHFO-1234zeなどの低沸点化合物と第2級アミン系触媒とが反応して副生成物が多く発生して、長期保管後にポリウレタン発泡体を施工する際の硬化速度を一定以上に維持できなくなり、ポリウレタン発泡体に良好な不燃性を付与することが難しくなる。以上の観点を踏まえると、第2級アミン系触媒の含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、0.05~4質量部であることが好ましく、0.1~3質量部であることがより好ましい。 The content of the secondary amine catalyst in the polyol composition of the present invention is 0.03 to 5 parts by mass relative to 100 parts by mass of the polyol compound. If the content of the secondary amine catalyst is less than 0.03 parts by mass, the total amount of the catalyst described below may be reduced, which may cause the polyol compound and the polyisocyanate compound to not react sufficiently, causing problems such as dripping during application, making it difficult to form a good quality polyurethane foam. In addition, if the content of the secondary amine catalyst exceeds 5 parts by mass, low boiling point compounds such as HFO, particularly HFO-1234ze, react with the secondary amine catalyst to generate a large amount of by-products, making it impossible to maintain a constant curing speed or higher when applying the polyurethane foam after long-term storage, making it difficult to impart good non-flammability to the polyurethane foam. In view of the above, the content of the secondary amine catalyst is preferably 0.05 to 4 parts by mass, more preferably 0.1 to 3 parts by mass, relative to 100 parts by mass of the polyol compound.

(第2級アミン系触媒以外の樹脂化触媒)
本発明のポリオール組成物は、樹脂化触媒として、金属系触媒(樹脂化金属系触媒)を含有してもよい。樹脂化金属系触媒としては、鉛、錫、ビスマス、銅、亜鉛、コバルト、ニッケルなどからなる金属塩が挙げられ、好ましくは鉛、錫、ビスマス、銅、亜鉛、コバルト、ニッケルなどからなる有機酸金属塩であり、中でも、ビスマス系触媒が好ましい。金属系触媒としては、具体的には、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレート、ジオクチル錫バーサテート、ビスマストリオクテート、ビスマストリス(2-エチルへキサノエート)、ジオクチル酸スズ、ジオクチル酸鉛などが挙げられ、中でもビスマストリオクテートが好ましい。
(Resinification catalyst other than secondary amine catalyst)
The polyol composition of the present invention may contain a metal catalyst (resinified metal catalyst) as a resinification catalyst. Examples of the resinified metal catalyst include metal salts of lead, tin, bismuth, copper, zinc, cobalt, nickel, etc., and preferably organic acid metal salts of lead, tin, bismuth, copper, zinc, cobalt, nickel, etc., and among these, bismuth catalysts are preferred. Specific examples of the metal catalyst include dibutyltin dilaurate, dioctyltin dilaurate, dioctyltin versatate, bismuth trioctate, bismuth tris(2-ethylhexanoate), tin dioctylate, lead dioctylate, and the like, and among these, bismuth trioctate is preferred.

ポリオール組成物中の樹脂化金属系触媒の含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、1~20質量部が好ましく、2~15質量部がより好ましく、5~12質量部が更に好ましい。樹脂化金属系触媒の含有量がこれら下限値以上であるとウレタン結合が形成しやすくなり、反応が速やかに進行する。一方、樹脂化金属系触媒の含有量がこれら上限値以下であると、反応速度が制御しやすくなる。 The content of the resinified metal catalyst in the polyol composition is preferably 1 to 20 parts by mass, more preferably 2 to 15 parts by mass, and even more preferably 5 to 12 parts by mass, per 100 parts by mass of the polyol compound. If the content of the resinified metal catalyst is equal to or greater than these lower limits, urethane bonds are more easily formed and the reaction proceeds quickly. On the other hand, if the content of the resinified metal catalyst is equal to or less than these upper limits, the reaction rate is easier to control.

樹脂化触媒の含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、1~25質量部が好ましく、3~20質量部がより好ましく、6~15質量部が更に好ましい。樹脂化触媒の含有量がこれら下限値以上であるとウレタン結合が形成しやすくなり、反応が速やかに進行する。一方、これら上限値以下であると、反応速度が制御しやすくなる。 The content of the resinification catalyst is preferably 1 to 25 parts by mass, more preferably 3 to 20 parts by mass, and even more preferably 6 to 15 parts by mass, per 100 parts by mass of the polyol compound. If the content of the resinification catalyst is equal to or greater than these lower limits, urethane bonds are more easily formed and the reaction proceeds quickly. On the other hand, if the content is equal to or less than these upper limits, the reaction rate is easier to control.

(三量化触媒)
本発明のポリオール組成物は、三量化触媒を含有してもよい。三量化触媒を含有することで、ポリオール組成物をポリイソシアネート組成物と混合した際に、ポリイソシアネート化合物に含まれるイソシアネート基が反応して三量化し、イソシアヌレート環の生成が促進されるため、ポリウレタン発泡体に優れた不燃性を付与することができる。三量化触媒としては、トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4-ビス(ジメチルアミノメチル)フェノール、2,4,6-トリス(ジアルキルアミノアルキル)ヘキサヒドロ-S-トリアジン等の窒素含有芳香族化合物、酢酸カリウム、2-エチルヘキサン酸カリウム、オクチル酸カリウム等のカルボン酸アルカリ金属塩、トリメチルアンモニウム塩、トリエチルアンモニウム塩、トリフェニルアンモニウム塩等の3級アンモニウム塩、テトラメチルアンモニウム塩、テトラエチルアンモニウム、テトラフェニルアンモニウム塩、トリエチルモノメチルアンモニウム塩等の4級アンモニウム塩等を使用できる。アンモニウム塩としては、2,2-ジメチルプロパン酸などカルボン酸のアンモニウム塩が挙げられ、より具体的にはカルボン酸4級アンモニウム塩が挙げられる。
これらは1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
これらの中では、カルボン酸アルカリ金属塩、カルボン酸4級アンモニウム塩から選択される1種又は2種以上が好ましく、中でもカルボン酸4級アンモニウム塩がより好ましい。
(Trimerization Catalyst)
The polyol composition of the present invention may contain a trimerization catalyst. By containing a trimerization catalyst, when the polyol composition is mixed with the polyisocyanate composition, the isocyanate group contained in the polyisocyanate compound reacts and trimers, and the production of an isocyanurate ring is promoted, so that excellent non-flammability can be imparted to the polyurethane foam. As the trimerization catalyst, nitrogen-containing aromatic compounds such as tris(dimethylaminomethyl)phenol, 2,4-bis(dimethylaminomethyl)phenol, and 2,4,6-tris(dialkylaminoalkyl)hexahydro-S-triazine, carboxylic acid alkali metal salts such as potassium acetate, potassium 2-ethylhexanoate, and potassium octylate, tertiary ammonium salts such as trimethylammonium salt, triethylammonium salt, and triphenylammonium salt, and quaternary ammonium salts such as tetramethylammonium salt, tetraethylammonium, tetraphenylammonium salt, and triethylmonomethylammonium salt can be used. As the ammonium salt, ammonium salts of carboxylic acids such as 2,2-dimethylpropanoic acid can be mentioned, and more specifically, quaternary ammonium salts of carboxylic acids can be mentioned.
These may be used alone or in combination of two or more.
Among these, one or more selected from alkali metal carboxylates and quaternary ammonium carboxylates are preferred, and among these, quaternary ammonium carboxylates are more preferred.

三量化触媒の含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、2~25質量部が好ましく、5~20質量部がより好ましく、8~15質量部が更に好ましい。三量化触媒の含有量がこれら下限値以上であるとポリイソシアネート化合物の三量化が起こりやすくなり、得られるポリウレタン発泡体の不燃性が向上する。一方、三量化触媒の含有量が前記上限値以下であると反応の制御がし易くなる。 The content of the trimerization catalyst is preferably 2 to 25 parts by mass, more preferably 5 to 20 parts by mass, and even more preferably 8 to 15 parts by mass, per 100 parts by mass of the polyol compound. If the content of the trimerization catalyst is equal to or greater than these lower limits, trimerization of the polyisocyanate compound is more likely to occur, and the nonflammability of the resulting polyurethane foam is improved. On the other hand, if the content of the trimerization catalyst is equal to or less than the upper limit, the reaction is easier to control.

本発明のポリオール組成物における触媒の含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、15質量部以上である。なお、ここでいう触媒の含有量とは、ポリオール組成物に含有される触媒の総量である。
触媒の含有量が15質量部未満である場合、触媒の含有量が不十分となり、ポリオール化合物とポリイソシアネート化合物との硬化反応を十分進行させることができないため、初期の硬化速度を一定以上とすることが難しくなる。特に、ポリオール組成物を長期保管させた後にポリウレタン発泡体を施工する際の硬化速度が低下しやすくなる。こうした観点を踏まえると、触媒の含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、18質量部以上であることが好ましく、20質量部以上であることがより好ましい。
また、低沸点化合物、特にHFO-1234zeなどのHFOと反応する触媒の量を抑制し、ポリオール組成物の長期保管後においても硬化速度を維持する観点から、触媒の含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、50質量部以下であることが好ましく、45質量部以下であることがより好ましく、40質量部以下であることがさらに好ましい。
The content of the catalyst in the polyol composition of the present invention is 15 parts by mass or more based on 100 parts by mass of the polyol compound. The content of the catalyst here refers to the total amount of the catalyst contained in the polyol composition.
If the catalyst content is less than 15 parts by mass, the catalyst content is insufficient, and the curing reaction between the polyol compound and the polyisocyanate compound cannot be sufficiently advanced, making it difficult to maintain a certain initial curing speed or higher. In particular, the curing speed is likely to decrease when applying a polyurethane foam after storing the polyol composition for a long period of time. In view of this, the catalyst content is preferably 18 parts by mass or more, more preferably 20 parts by mass or more, relative to 100 parts by mass of the polyol compound.
Furthermore, from the viewpoint of suppressing the amount of a catalyst that reacts with low-boiling point compounds, particularly HFOs such as HFO-1234ze, and maintaining the curing rate even after long-term storage of the polyol composition, the content of the catalyst is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 45 parts by mass or less, and even more preferably 40 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of the polyol compound.

触媒として、三量化触媒と樹脂化触媒とを併用する場合は、三量化触媒に対する樹脂化触媒の量(樹脂化触媒の量/三量化触媒の量)は、特に限定されないが、好ましくは0.1~2.2、より好ましくは0.3~2であり、さらに好ましくは0.35~1.5である。樹脂化触媒の量が上記下限値以上であると、ポリオール化合物とポリイソシアネート化合物との反応性を良好にしやすくなる。他方、樹脂化触媒の量が上記上限値以下であると、触媒に占める三量化触媒の割合が一定以上となり、優れた不燃性をポリウレタン発泡体に付与しやすくなる。 When a trimerization catalyst and a resinification catalyst are used in combination as catalysts, the amount of the resinification catalyst relative to the trimerization catalyst (amount of resinification catalyst/amount of trimerization catalyst) is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 2.2, more preferably 0.3 to 2, and even more preferably 0.35 to 1.5. When the amount of the resinification catalyst is equal to or greater than the lower limit, the reactivity between the polyol compound and the polyisocyanate compound is easily improved. On the other hand, when the amount of the resinification catalyst is equal to or less than the upper limit, the proportion of the trimerization catalyst in the catalyst is equal to or greater than a certain level, making it easier to impart excellent non-flammability to the polyurethane foam.

本発明のポリオール組成物における、触媒全量基準の第2級アミン系触媒の含有量(以下、「第2級アミン系触媒の含有率」ともいう)は、25質量%以下であることが好ましく、18質量%以下であることがより好ましく、15質量%以下であることがさらに好ましい。第2級アミン系触媒の含有率が上記上限値以下であることで、全触媒に占める第2級アミン系触媒の割合が一定以下となり、ポリオール組成物を長期保管した場合でも、ポリウレタン発泡体を施工する際の硬化速度を一定以上に維持することができる。また、第2級アミン系触媒の含有率の下限は、ポリオール化合物とポリイソシアネート化合物との反応性を良好として良質なポリウレタン発泡体を得る観点から、0.05質量%以上であることが好ましく、0.2質量%以上であることがより好ましく、2質量%以上であることがさらに好ましい。 In the polyol composition of the present invention, the content of the secondary amine catalyst based on the total amount of catalyst (hereinafter also referred to as the "content of the secondary amine catalyst") is preferably 25% by mass or less, more preferably 18% by mass or less, and even more preferably 15% by mass or less. When the content of the secondary amine catalyst is equal to or less than the above upper limit, the ratio of the secondary amine catalyst to the total catalyst is equal to or less than a certain amount, and even if the polyol composition is stored for a long period of time, the curing speed when applying the polyurethane foam can be maintained at a certain level or higher. In addition, the lower limit of the content of the secondary amine catalyst is preferably 0.05% by mass or more, more preferably 0.2% by mass or more, and even more preferably 2% by mass or more, from the viewpoint of obtaining a good quality polyurethane foam by improving the reactivity between the polyol compound and the polyisocyanate compound.

<ポリオール化合物>
本発明のポリオール組成物は、ポリウレタン発泡体の原料となるポリオール化合物を含有する。ポリオール化合物としては、例えば、ポリラクトンポリオール、ポリカーボネートポリオール、芳香族ポリオール、脂環族ポリオール、脂肪族ポリオール、ポリエステルポリオール、ポリマーポリオール、及びポリエーテルポリオール等が挙げられる。ポリオール化合物は、通常、常温(23℃)、常圧(1気圧)で液体となる。
<Polyol Compound>
The polyol composition of the present invention contains a polyol compound that is a raw material for polyurethane foam. Examples of the polyol compound include polylactone polyol, polycarbonate polyol, aromatic polyol, alicyclic polyol, aliphatic polyol, polyester polyol, polymer polyol, and polyether polyol. The polyol compound is usually liquid at room temperature (23° C.) and normal pressure (1 atm).

ポリラクトンポリオールとしては、例えば、ポリプロピオラクトングリコール、ポリカプロラクトングリコール、及びポリバレロラクトングリコール等が挙げられる。
ポリカーボネートポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、及びノナンジオール等の水酸基含有化合物と、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等との脱アルコール反応により得られるポリオール等が挙げられる。
Examples of the polylactone polyol include polypropiolactone glycol, polycaprolactone glycol, and polyvalerolactone glycol.
Examples of polycarbonate polyols include polyols obtained by dealcoholization reaction of hydroxyl group-containing compounds such as ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, pentanediol, hexanediol, octanediol, and nonanediol with ethylene carbonate, propylene carbonate, and the like.

芳香族ポリオールとしては、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、フェノールノボラック、及びクレゾールノボラック等が挙げられる。
脂環族ポリオールとしては、例えば、シクロヘキサンジオール、メチルシクロヘキサンジオール、イソホロンジオール、ジシクロへキシルメタンジオール、及びジメチルジシクロへキシルメタンジオール等が挙げられる。
脂肪族ポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、及びヘキサンジオール等のアルカンジオールが挙げられる。
Examples of aromatic polyols include bisphenol A, bisphenol F, phenol novolac, and cresol novolac.
Examples of alicyclic polyols include cyclohexanediol, methylcyclohexanediol, isophoronediol, dicyclohexylmethanediol, and dimethyldicyclohexylmethanediol.
Aliphatic polyols include, for example, alkanediols such as ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, pentanediol, and hexanediol.

ポリエステルポリオールとしては、例えば、多塩基酸と多価アルコールとを脱水縮合して得られる重合体、ε-カプロラクトン、及びα-メチル-ε-カプロラクトン等のラクトンを開環重合して得られる重合体、及びヒドロキシカルボン酸と前記多価アルコール等との縮合物が挙げられる。
多塩基酸としては、例えば、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、イソフタル酸(m-フタル酸)、テレフタル酸(p-フタル酸)、及びコハク酸等が挙げられる。また、多価アルコールとしては、例えば、ビスフェノールA、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、ジエチレングリコール、1,6-ヘキサングリコール、及びネオペンチルグリコール等が挙げられる。
また、ヒドロキシカルボン酸としては、例えば、ひまし油、ひまし油とエチレングリコールの反応生成物等が挙げられる。
Examples of polyester polyols include polymers obtained by dehydration condensation of polybasic acids and polyhydric alcohols, polymers obtained by ring-opening polymerization of lactones such as ε-caprolactone and α-methyl-ε-caprolactone, and condensates of hydroxycarboxylic acids and the above-mentioned polyhydric alcohols.
Examples of polybasic acids include adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, isophthalic acid (m-phthalic acid), terephthalic acid (p-phthalic acid), and succinic acid, etc. Examples of polyhydric alcohols include bisphenol A, ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,4-butanediol, diethylene glycol, 1,6-hexane glycol, and neopentyl glycol, etc.
Examples of hydroxycarboxylic acids include castor oil and reaction products of castor oil and ethylene glycol.

ポリマーポリオールとしては、例えば、芳香族ポリオール、脂環族ポリオール、脂肪族ポリオール、及びポリエステルポリオール等に対し、アクリロニトリル、スチレン、メチルアクリレート、及びメタクリレート等のエチレン性不飽和化合物をグラフト重合させた重合体、ポリブタジエンポリオール、及び多価アルコールの変性ポリオール又はこれらの水素添加物等が挙げられる。 Examples of polymer polyols include polymers obtained by graft-polymerizing ethylenically unsaturated compounds such as acrylonitrile, styrene, methyl acrylate, and methacrylate with aromatic polyols, alicyclic polyols, aliphatic polyols, and polyester polyols, polybutadiene polyols, and modified polyols of polyhydric alcohols or hydrogenated products thereof.

多価アルコールの変性ポリオールとしては、例えば、原料の多価アルコールにアルキレンオキサイドを反応させて変性したもの等が挙げられる。
多価アルコールとしては、例えば、グリセリン及びトリメチロールプロパン等の三価アルコール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール、ソルビタン、ジグリセリン、ジペンタエリスリトール等、ショ糖、グルコース、マンノース、フルクト-ス、メチルグルコシド及びその誘導体等の四~八価のアルコール、フロログルシノール、クレゾール、ピロガロール、カテコ-ル、ヒドロキノン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、1,3,6,8-テトラヒドロキシナフタレン、及び1,4,5,8-テトラヒドロキシアントラセン等のポリオール、ひまし油ポリオール、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの(共)重合体及びポリビニルアルコール等の多官能(例えば官能基数2~100)ポリオール、フェノールとホルムアルデヒドとの縮合物(ノボラック)が挙げられる。
Examples of modified polyols of polyhydric alcohols include those obtained by reacting a raw material polyhydric alcohol with an alkylene oxide to modify it.
Examples of polyhydric alcohols include trihydric alcohols such as glycerin and trimethylolpropane; tetrahydric to octahydric alcohols such as pentaerythritol, sorbitol, mannitol, sorbitan, diglycerin, and dipentaerythritol; sucrose, glucose, mannose, fructose, methyl glucoside, and derivatives thereof; polyols such as phloroglucinol, cresol, pyrogallol, catechol, hydroquinone, bisphenol A, bisphenol F, bisphenol S, 1,3,6,8-tetrahydroxynaphthalene, and 1,4,5,8-tetrahydroxyanthracene; polyfunctional polyols (e.g., having 2 to 100 functional groups) such as castor oil polyol, (co)polymers of hydroxyalkyl (meth)acrylate, and polyvinyl alcohol; and condensates of phenol and formaldehyde (novolaks).

多価アルコールの変性方法は特に限定されないが、アルキレンオキサイド(以下、「AO」ともいう)を付加させる方法が好適に用いられる。AOとしては、炭素数2~6のAO、例えば、エチレンオキサイド(以下、「EO」ともいう)、1,2-プロピレンオキサイド(以下、「PO」ともいう)、1,3-プロピレオキサイド、1,2-ブチレンオキサイド、及び1,4-ブチレンオキサイド等が挙げられる。
これらの中でも性状や反応性の観点から、PO、EO及び1,2-ブチレンオキサイドが好ましく、PO及びEOがより好ましい。AOを2種以上使用する場合(例えば、PO及びEO)の付加方法としては、ブロック付加であってもランダム付加であってもよく、これらの併用であってもよい。
Although the method for modifying the polyhydric alcohol is not particularly limited, a method of adding an alkylene oxide (hereinafter also referred to as "AO") is preferably used. Examples of the AO include AOs having 2 to 6 carbon atoms, such as ethylene oxide (hereinafter also referred to as "EO"), 1,2-propylene oxide (hereinafter also referred to as "PO"), 1,3-propylene oxide, 1,2-butylene oxide, and 1,4-butylene oxide.
Among these, from the viewpoints of properties and reactivity, PO, EO and 1,2-butylene oxide are preferred, and PO and EO are more preferred. When two or more AOs are used (for example, PO and EO), the addition method may be block addition or random addition, or a combination of these may be used.

ポリエーテルポリオールとしては、例えば、活性水素を2個以上有する低分子量活性水素化合物等の少なくとも1種の存在下に、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、テトラヒドロフラン等のアルキレンオキサイドの少なくとも1種を開環重合させて得られる重合体が挙げられる。活性水素を2個以上有する低分子量活性水素化合物としては、例えば、ビスフェノールA、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、1,6-ヘキサンジオール等のジオール類、グリセリン、トリメチロールプロパン等のトリオール類、エチレンジアミン、及びブチレンジアミン等のアミン類等が挙げられる。 Examples of polyether polyols include polymers obtained by ring-opening polymerization of at least one alkylene oxide, such as ethylene oxide, propylene oxide, and tetrahydrofuran, in the presence of at least one low molecular weight active hydrogen compound having two or more active hydrogens. Examples of low molecular weight active hydrogen compounds having two or more active hydrogens include diols such as bisphenol A, ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, and 1,6-hexanediol, triols such as glycerin and trimethylolpropane, and amines such as ethylenediamine and butylenediamine.

本発明に使用するポリオール化合物としては、ポリエステルポリオール、及びポリエーテルポリオールが好ましい。中でも、イソフタル酸(m-フタル酸)、テレフタル酸(p-フタル酸)等の芳香族環を有する多塩基酸と、ビスフェノールA、エチレングリコール、及び1,2-プロピレングリコール等の2価アルコールとを脱水縮合して得られる芳香族系ポリエステルポリオールがより好ましい。また、水酸基を2個有するポリオールが好ましい。 Preferred polyol compounds for use in the present invention are polyester polyols and polyether polyols. Among them, aromatic polyester polyols obtained by dehydration condensation of polybasic acids having aromatic rings, such as isophthalic acid (m-phthalic acid) and terephthalic acid (p-phthalic acid), with dihydric alcohols, such as bisphenol A, ethylene glycol, and 1,2-propylene glycol, are more preferable. Also, polyols having two hydroxyl groups are preferable.

ポリオール化合物の水酸基価は、20~300mgKOH/gが好ましく、30~250mgKOH/gがより好ましく、50~220mgKOH/gがさらに好ましい。ポリオール化合物の水酸基価が前記上限値以下であるとポリオール組成物の粘度が下がりやすく、取り扱い性等の観点で好ましい。一方、ポリオール化合物の水酸基価が前記下限値以上であるとポリウレタン発泡体の架橋密度が上がることにより強度が高くなる。
なお、ポリオール化合物の水酸基価は、JIS K 1557-1:2007に従って測定可能である。
The hydroxyl value of the polyol compound is preferably 20 to 300 mgKOH/g, more preferably 30 to 250 mgKOH/g, and even more preferably 50 to 220 mgKOH/g. When the hydroxyl value of the polyol compound is equal to or less than the upper limit, the viscosity of the polyol composition is likely to decrease, which is preferable from the viewpoint of handleability, etc. On the other hand, when the hydroxyl value of the polyol compound is equal to or more than the lower limit, the crosslink density of the polyurethane foam increases, thereby increasing the strength.
The hydroxyl value of the polyol compound can be measured in accordance with JIS K 1557-1:2007.

本発明のポリオール組成物中のポリオール化合物の含有量は、好ましくは15~80質量%、より好ましくは20~70質量%、更に好ましくは25~55質量%である。ポリオール化合物の含有量が前記下限値以上であるとポリオールとポリイソシアネートとを反応させやすくなるため好ましい。一方、ポリオール化合物の含有量が上記上限値以下であると、ポリオール組成物の粘度が高くなりすぎないため取扱い性の観点で好ましい。 The content of the polyol compound in the polyol composition of the present invention is preferably 15 to 80% by mass, more preferably 20 to 70% by mass, and even more preferably 25 to 55% by mass. If the content of the polyol compound is equal to or greater than the lower limit, it is preferable because it makes it easier for the polyol and the polyisocyanate to react with each other. On the other hand, if the content of the polyol compound is equal to or less than the upper limit, it is preferable from the viewpoint of handleability because the viscosity of the polyol composition does not become too high.

<リン酸エステル>
本発明におけるポリオール組成物は、リン酸エステルを含有することが好ましい。
リン酸エステルは、難燃剤として機能するものであり、リン酸エステルを含有することで、吐出流速、混合性などを殆ど低下させることなく、ポリウレタン発泡体の不燃性を良好にしやすくなる。リン酸エステルは、一般的に液状難燃剤である。なお、液状難燃剤とは、常温(23℃)、常圧(1気圧)にて液体となる難燃剤である。
<Phosphate ester>
The polyol composition in the present invention preferably contains a phosphoric acid ester.
Phosphate ester functions as a flame retardant, and the inclusion of phosphate ester makes it easier to improve the non-flammability of polyurethane foam without substantially decreasing the discharge flow rate, mixability, etc. Phosphate ester is generally a liquid flame retardant. Note that a liquid flame retardant is a flame retardant that is liquid at room temperature (23° C.) and normal pressure (1 atm).

リン酸エステルとしては、モノリン酸エステル、縮合リン酸エステル等を使用できる。モノリン酸エステルとは、分子中にリン原子を1つ有するリン酸エステルである。モノリン酸エステルとしては、特に限定されないが、例えば、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリ(2-エチルヘキシル)ホスフェートなどのトリアルキルホスフェート、トリス(β-クロロプロピル)ホスフェートなどのハロゲン含有リン酸エステル、トリブトキシエチルホスフェートなどのトリアルコキシホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリス(イソプロピルフェニル)ホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、ジフェニル(2-エチルヘキシル)ホスフェートなどの芳香環含有リン酸エステル、モノイソデシルホスフェート、ジイソデシルホスフェートなどの酸性リン酸エステル等が挙げられる。 As the phosphate ester, monophosphate ester, condensed phosphate ester, etc. can be used. A monophosphate ester is a phosphate ester having one phosphorus atom in the molecule. Examples of the monophosphate ester include, but are not limited to, trialkyl phosphates such as trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tributyl phosphate, and tri(2-ethylhexyl)phosphate, halogen-containing phosphate esters such as tris(β-chloropropyl)phosphate, trialkoxy phosphates such as tributoxyethyl phosphate, aromatic ring-containing phosphate esters such as tricresyl phosphate, trixylenyl phosphate, tris(isopropylphenyl)phosphate, cresyl diphenyl phosphate, and diphenyl(2-ethylhexyl)phosphate, and acidic phosphate esters such as monoisodecyl phosphate and diisodecyl phosphate.

縮合リン酸エステルとしては、例えば、トリアルキルポリホスフェート、レゾルシノールポリフェニルホスフェート、ビスフェノールAポリクレジルホスフェート、ビスフェノールAポリフェニルホスフェートなどの芳香族縮合リン酸エステルが挙げられる。
縮合リン酸エステルの市販品としては、例えば、大八化学工業株式会社製の「CR-733S」、「CR-741」、「CR747」、ADEKA社製の「アデカスタブPFR」、「FP-600」等が挙げられる。
Examples of the condensed phosphate ester include aromatic condensed phosphate esters such as trialkyl polyphosphate, resorcinol polyphenyl phosphate, bisphenol A polycresyl phosphate, and bisphenol A polyphenyl phosphate.
Commercially available condensed phosphate esters include, for example, "CR-733S", "CR-741", and "CR747" manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd., and "ADEKA STAB PFR" and "FP-600" manufactured by ADEKA Corporation.

リン酸エステルは、上記したものの中から1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、ポリオール化合物の粘度を適切にしやすくする観点、及びポリウレタン発泡体の不燃性を向上させる観点から、モノリン酸エステルが好ましく、トリス(β-クロロプロピル)ホスフェートなどのハロゲン含有リン酸エステルがより好ましい。 The phosphate esters may be used alone or in combination of two or more of the above. Among these, monophosphate esters are preferred from the viewpoint of making it easier to adjust the viscosity of the polyol compound to an appropriate level and from the viewpoint of improving the non-flammability of the polyurethane foam, and halogen-containing phosphate esters such as tris(β-chloropropyl)phosphate are more preferred.

ポリオール組成物がリン酸エステルを含む場合、リン酸エステルの含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、5~100質量部が好ましく、10~80質量部がより好ましく、20~70質量部がさらに好ましく、35~65質量部がより更に好ましい。リン酸エステルの含有量をこれら下限値以上とすることで、リン酸エステルを含有させる効果を発揮しやすくなる。また、上限値以下とすることで、リン酸エステルによって、ポリウレタン発泡体の発泡が阻害されたりすることもない。 When the polyol composition contains a phosphate ester, the content of the phosphate ester is preferably 5 to 100 parts by mass, more preferably 10 to 80 parts by mass, even more preferably 20 to 70 parts by mass, and even more preferably 35 to 65 parts by mass, per 100 parts by mass of the polyol compound. By making the content of the phosphate ester equal to or greater than these lower limits, the effect of including the phosphate ester is easily exerted. Furthermore, by making the content equal to or less than the upper limits, the foaming of the polyurethane foam is not inhibited by the phosphate ester.

<フィラー>
本発明のポリオール組成物は、フィラーを含有することが好ましい。フィラーを含有させることで、ポリウレタン発泡体の難燃性などの各種性能を向上させやすくなる。フィラーは、固体難燃剤を含むことが好ましい。フィラーとして固体難燃剤を使用することで、ポリウレタン発泡体に高い難燃性能を付与できる。なお、固体難燃剤とは、常温(23℃)、常圧(1気圧)において、固体となる難燃剤である。
固体難燃剤としては、赤燐系難燃剤、リン酸塩含有難燃剤、臭素含有難燃剤、ホウ素含有難燃剤、アンチモン含有難燃剤、金属水酸化物、針状フィラー等が挙げられる。
<Filler>
The polyol composition of the present invention preferably contains a filler. By containing the filler, various performances such as flame retardancy of the polyurethane foam can be easily improved. The filler preferably contains a solid flame retardant. By using a solid flame retardant as a filler, high flame retardancy can be imparted to the polyurethane foam. The solid flame retardant is a flame retardant that becomes solid at room temperature (23° C.) and normal pressure (1 atm).
Examples of solid flame retardants include red phosphorus-based flame retardants, phosphate-containing flame retardants, bromine-containing flame retardants, boron-containing flame retardants, antimony-containing flame retardants, metal hydroxides, and needle-shaped fillers.

赤燐系難燃剤は、赤燐単体からなるものでもよいが、赤燐に樹脂、金属水酸化物、金属酸化物などを被膜したものでもよいし、赤燐と樹脂、金属水酸化物、金属酸化物などとを混合したものでもよい。赤燐を被膜し、または赤燐と混合する樹脂は、特に限定されないがフェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、アニリン樹脂、及びシリコーン樹脂などの熱硬化性樹脂が挙げられる。被膜ないし混合する化合物としては、難燃性の観点から、金属水酸化物が好ましい。金属水酸化物は、後述するものを適宜選択して使用するとよい。 The red phosphorus-based flame retardant may consist of red phosphorus alone, may be red phosphorus coated with a resin, metal hydroxide, metal oxide, or the like, or may be a mixture of red phosphorus and a resin, metal hydroxide, metal oxide, or the like. The resin with which red phosphorus is coated or mixed with red phosphorus is not particularly limited, but examples include thermosetting resins such as phenol resin, epoxy resin, unsaturated polyester resin, melamine resin, urea resin, aniline resin, and silicone resin. From the viewpoint of flame retardancy, metal hydroxides are preferred as the compound to be coated or mixed. The metal hydroxide to be used may be appropriately selected from those described below.

リン酸塩含有難燃剤としては、例えば、各種リン酸類と周期表IA族~IVB族の金属、アンモニア、脂肪族アミン、芳香族アミン、環中に窒素を含む複素環式化合物から選ばれる少なくとも一種の金属または化合物との塩からなるリン酸塩類が挙げられる。
リン酸類は、特に限定されないが、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸などのモノリン酸類でもよいし、ピロリン酸、ポリリン酸等であってもよい。
周期表IA族~IVB族の金属として、リチウム、ナトリウム、カルシウム、バリウム、鉄(II)、鉄(III)、アルミニウム等が挙げられる。
前記脂肪族アミンとしては、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、ピペラジン等が挙げられる。芳香族アミンとしては、アニリン、o-トリイジン、2,4,6-トリメチルアニリン、アニシジン、3-(トリフルオロメチル)アニリン等が挙げられる。環中に窒素を含む複素環式化合物としては、ピリジン、トリアジン、メラミン等が挙げられる。
Examples of the phosphate-containing flame retardant include phosphates formed of salts of various phosphoric acids and at least one metal or compound selected from the group consisting of metals of Groups IA to IVB of the periodic table, ammonia, aliphatic amines, aromatic amines, and heterocyclic compounds containing nitrogen in the ring.
The phosphoric acid is not particularly limited, and may be a monophosphoric acid such as phosphoric acid, phosphorous acid, or hypophosphorous acid, or may be pyrophosphoric acid, polyphosphoric acid, or the like.
Examples of metals in Groups IA to IVB of the periodic table include lithium, sodium, calcium, barium, iron (II), iron (III), and aluminum.
Examples of the aliphatic amine include methylamine, ethylamine, diethylamine, triethylamine, ethylenediamine, piperazine, etc. Examples of the aromatic amine include aniline, o-triidine, 2,4,6-trimethylaniline, anisidine, 3-(trifluoromethyl)aniline, etc. Examples of the heterocyclic compound containing nitrogen in the ring include pyridine, triazine, melamine, etc.

リン酸塩含有難燃剤の具体例としては、例えば、亜リン酸アルミニウム、第三リン酸アルミニウム等のモノリン酸塩類、ピロリン酸塩、ポリリン酸塩等が挙げられる。ここで、ポリリン酸塩としては、特に限定されないが、例えば、ポリリン酸アンモニウム、ポリリン酸ピペラジン、ポリリン酸メラミン、ポリリン酸アンモニウムアミド、ポリリン酸アルミニウム等が挙げられる。
リン酸塩含有難燃剤は、上記したものから1種もしくは2種以上を使用することができる。本発明においては、第三リン酸アルミニウムが好ましい。
Specific examples of phosphate-containing flame retardants include monophosphates such as aluminum phosphite and aluminum triphosphate, pyrophosphates, polyphosphates, etc. Here, the polyphosphates are not particularly limited, but include, for example, ammonium polyphosphate, piperazine polyphosphate, melamine polyphosphate, ammonium amide polyphosphate, aluminum polyphosphate, etc.
The phosphate-containing flame retardant may be one or more of the above-mentioned compounds. In the present invention, aluminum tertiary phosphate is preferred.

臭素含有難燃剤としては、分子構造中に臭素を含有し、常温、常圧で固体となる化合物であれば特に限定されないが、例えば、臭素化芳香環含有芳香族化合物等が挙げられる。
臭素化芳香環含有芳香族化合物としては、ヘキサブロモベンゼン、ペンタブロモトルエン、ヘキサブロモビフェニル、デカブロモビフェニル、デカブロモジフェニルエーテル、オクタブロモジフェニルエーテル、ヘキサブロモジフェニルエーテル、ビス(ペンタブロモフェノキシ)エタン、エチレンビス(ペンタブロモフェニル)、エチレンビス(テトラブロモフタルイミド)、テトラブロモビスフェノールA等のモノマー系有機臭素化合物が挙げられる。
The bromine-containing flame retardant is not particularly limited as long as it contains bromine in its molecular structure and is a solid at room temperature and pressure. Examples of the bromine-containing flame retardant include brominated aromatic ring-containing aromatic compounds.
Examples of the brominated aromatic ring-containing aromatic compound include monomeric organic bromine compounds such as hexabromobenzene, pentabromotoluene, hexabromobiphenyl, decabromobiphenyl, decabromodiphenyl ether, octabromodiphenyl ether, hexabromodiphenyl ether, bis(pentabromophenoxy)ethane, ethylene bis(pentabromophenyl), ethylene bis(tetrabromophthalimide), and tetrabromobisphenol A.

また、臭素化芳香環含有芳香族化合物は、臭素化合物ポリマーであってもよい。具体的には、臭素化ビスフェノールAを原料として製造されたポリカーボネートオリゴマー、このポリカーボネートオリゴマーとビスフェノールAとの共重合物等の臭素化ポリカーボネート、臭素化ビスフェノールAとエピクロルヒドリンとの反応によって製造されるジエポキシ化合物などが挙げられる。さらには、臭素化フェノール類とエピクロルヒドリンとの反応によって得られるモノエポキシ化合物等の臭素化エポキシ化合物、ポリ(臭素化ベンジルアクリレート)、臭素化ポリフェニレンエーテルと臭素化ビスフェノールAと塩化シアヌールとの臭素化フェノールの縮合物、臭素化(ポリスチレン)、ポリ(臭素化スチレン)、架橋臭素化ポリスチレン等の臭素化ポリスチレン、架橋または非架橋臭素化ポリ(-メチルスチレン)等が挙げられる。
また、ヘキサブロモシクロドデカンなどの臭素化芳香環含有芳香族化合物以外の化合物であってもよい。
これら臭素含有難燃剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。また、上記した中では、臭素化芳香環含有芳香族化合物が好ましく、中でも、ヘキサブロモベンゼンなどのモノマー系有機臭素化合物が好ましい。
The brominated aromatic ring-containing aromatic compound may be a bromine compound polymer.Specific examples of the brominated aromatic ring-containing aromatic compound include brominated polycarbonates such as polycarbonate oligomers produced from brominated bisphenol A as a raw material, copolymers of the polycarbonate oligomers and bisphenol A, and diepoxy compounds produced by the reaction of brominated bisphenol A and epichlorohydrin.Further examples include brominated epoxy compounds such as monoepoxy compounds obtained by the reaction of brominated phenols with epichlorohydrin, poly(brominated benzyl acrylate), brominated phenol condensates of brominated polyphenylene ether, brominated bisphenol A, and cyanuric chloride, brominated (polystyrene), poly(brominated styrene), brominated polystyrenes such as crosslinked brominated polystyrene, crosslinked or non-crosslinked brominated poly(-methylstyrene), and the like.
In addition, compounds other than brominated aromatic ring-containing aromatic compounds such as hexabromocyclododecane may be used.
These bromine-containing flame retardants may be used alone or in combination of two or more. Among the above, brominated aromatic ring-containing aromatic compounds are preferred, and among them, monomeric organic bromine compounds such as hexabromobenzene are preferred.

本発明で使用するホウ素含有難燃剤としては、ホウ砂、酸化ホウ素、ホウ酸、ホウ酸塩等が挙げられる。酸化ホウ素としては、例えば、三酸化二ホウ素、三酸化ホウ素、二酸化二ホウ素、三酸化四ホウ素、五酸化四ホウ素等が挙げられる。
ホウ酸塩としては、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、周期表第4族、第12族、第13族の元素およびアンモニウムのホウ酸塩等が挙げられる。具体的には、ホウ酸リチウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、ホウ酸セシウム等のホウ酸アルカリ金属塩、ホウ酸マグネシウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸バリウム等のホウ酸アルカリ土類金属塩、ホウ酸ジルコニウム、ホウ酸亜鉛、ホウ酸アルミニウム、ホウ酸アンモニウム等が挙げられる。
ホウ素含有難燃剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
本発明に使用するホウ素含有難燃剤は、ホウ酸塩であることが好ましく、ホウ酸亜鉛がより好ましい。
The boron-containing flame retardant used in the present invention includes borax, boron oxide, boric acid, borate, etc. Examples of boron oxide include diboron trioxide, boron trioxide, diboron dioxide, tetraboron trioxide, and tetraboron pentoxide.
Examples of borates include borates of alkali metals, alkaline earth metals, elements of Groups 4, 12, and 13 of the periodic table, and ammonium. Specific examples include alkali metal borates such as lithium borate, sodium borate, potassium borate, and cesium borate, alkaline earth metal borates such as magnesium borate, calcium borate, and barium borate, zirconium borate, zinc borate, aluminum borate, and ammonium borate.
The boron-containing flame retardants may be used alone or in combination of two or more kinds.
The boron-containing flame retardant used in the present invention is preferably a borate, more preferably zinc borate.

アンチモン含有難燃剤としては、例えば、酸化アンチモン、アンチモン酸塩、ピロアンチモン酸塩等が挙げられる。酸化アンチモンとしては、例えば、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン等が挙げられる。アンチモン酸塩としては、例えば、アンチモン酸ナトリウム、アンチモン酸カリウム等が挙げられる。ピロアンチモン酸塩としては、例えば、ピロアンチモン酸ナトリウム、ピロアンチモン酸カリウム等が挙げられる。
アンチモン含有難燃剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。本発明に使用する好ましいアンチモン含有難燃剤は三酸化アンチモンである。
Examples of antimony-containing flame retardants include antimony oxide, antimony salts, pyroantimony salts, etc. Examples of antimony oxide include antimony trioxide and antimony pentoxide, etc. Examples of antimony salts include sodium antimonate and potassium antimonate, etc. Examples of pyroantimonate salts include sodium pyroantimonate and potassium pyroantimonate, etc.
The antimony-containing flame retardants may be used alone or in combination of two or more. The preferred antimony-containing flame retardant for use in the present invention is antimony trioxide.

本発明に使用する金属水酸化物としては、例えば、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化鉄、水酸化ニッケル、水酸化ジルコニウム、水酸化チタン、水酸化亜鉛、水酸化銅、水酸化バナジウム、水酸化スズ等が挙げられる。金属水酸化物は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。本発明に使用する好ましい金属水酸化物は水酸化アルミニウムである。 Examples of metal hydroxides used in the present invention include magnesium hydroxide, calcium hydroxide, aluminum hydroxide, iron hydroxide, nickel hydroxide, zirconium hydroxide, titanium hydroxide, zinc hydroxide, copper hydroxide, vanadium hydroxide, and tin hydroxide. The metal hydroxides may be used alone or in combination of two or more. The preferred metal hydroxide used in the present invention is aluminum hydroxide.

針状フィラーとしては、例えば、チタン酸カリウムウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィスカー、マグネシウム含有ウィスカー、珪素含有ウィスカー、珪素系フィラー、セピオライト、ゾノライト、エレスタダイト、ベーマイト、棒状ヒドロキシアパタイト、ガラス繊維、炭素繊維、グラファイト繊維、金属繊維、スラグ繊維、石膏繊維、シリカ繊維、アルミナ繊維、シリカアルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒化硼素繊維、硼素繊維、ステンレス繊維等が挙げられる。
これらの針状フィラーは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
Examples of needle-like fillers include potassium titanate whiskers, aluminum borate whiskers, magnesium-containing whiskers, silicon-containing whiskers, silicon-based fillers, sepiolite, zonolite, elestadite, boehmite, rod-shaped hydroxyapatite, glass fibers, carbon fibers, graphite fibers, metal fibers, slag fibers, gypsum fibers, silica fibers, alumina fibers, silica alumina fibers, zirconia fibers, boron nitride fibers, boron fibers, and stainless steel fibers.
These needle-like fillers may be used alone or in combination of two or more kinds.

本発明に使用する針状フィラーのアスペクト比(長さ/直径)の範囲は、5~50の範囲であることが好ましく、10~40の範囲であればより好ましい。なお、当該アスペクト比は、走査型電子顕微鏡で針状フィラーを観察してその長さと幅を測定して求めることができる。 The aspect ratio (length/diameter) of the needle-shaped filler used in the present invention is preferably in the range of 5 to 50, and more preferably in the range of 10 to 40. The aspect ratio can be determined by observing the needle-shaped filler with a scanning electron microscope and measuring its length and width.

本発明において使用する固体難燃剤は、いずれか1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用して使用してもよい。2種以上を併用して使用する場合、例えば、針状フィラーとして、チタン酸カリウムウィスカー及びホウ酸アルミニウムウィスカーを含有するなど、同じ分類の固体難燃剤を2種以上使用してもよいし、赤燐系難燃剤及び針状フィラーを含有するなど、異なる分類の固体難燃剤を1種以上ずつ使用してもよい。
固体難燃剤を含有する場合の固体難燃剤の含有量は、特に限定されないが、ポリオール化合物100質量部に対して、例えば30~120質量部、好ましくは40~100質量部、より好ましくは50~90質量部、更に好ましくは60~85質量部である。固体難燃剤の含有量を上記範囲内とすることで、固形分を必要以上に増加させることなく、固体難燃剤の沈降を防止し、その分散性を良好にできる。
The solid flame retardants used in the present invention may be used alone or in combination of two or more. When using two or more in combination, for example, two or more solid flame retardants of the same category may be used, such as a needle-like filler containing potassium titanate whiskers and aluminum borate whiskers, or one or more solid flame retardants of different categories may be used, such as a red phosphorus-based flame retardant and a needle-like filler.
When a solid flame retardant is contained, the content of the solid flame retardant is not particularly limited, but is, for example, 30 to 120 parts by mass, preferably 40 to 100 parts by mass, more preferably 50 to 90 parts by mass, and even more preferably 60 to 85 parts by mass, relative to 100 parts by mass of the polyol compound. By setting the content of the solid flame retardant within the above range, it is possible to prevent the precipitation of the solid flame retardant and improve its dispersibility without increasing the solid content more than necessary.

本発明で使用する固体難燃剤は、赤燐系難燃剤を含むことが好ましい。固体難燃剤として赤燐系難燃剤を含む場合、赤燐系難燃剤の含有量は、特に限定されないが、ポリオール化合物100質量部に対して、10~60質量部が好ましく、15~50質量部がより好ましく、20~40質量部が更に好ましく、25~35質量部がよりさらに好ましい。赤燐系難燃剤の含有量が上記下限値以上であると、ポリウレタン発泡体に良好な不燃性を付与することが可能になる。また、上記上限値以下とすることで、ポリオール組成物を吐出させる際の取り扱い性などが良好になる。 The solid flame retardant used in the present invention preferably contains a red phosphorus-based flame retardant. When a red phosphorus-based flame retardant is contained as the solid flame retardant, the content of the red phosphorus-based flame retardant is not particularly limited, but is preferably 10 to 60 parts by mass, more preferably 15 to 50 parts by mass, even more preferably 20 to 40 parts by mass, and even more preferably 25 to 35 parts by mass, per 100 parts by mass of the polyol compound. When the content of the red phosphorus-based flame retardant is equal to or greater than the above lower limit, it is possible to impart good non-flammability to the polyurethane foam. In addition, by making the content equal to or less than the above upper limit, the handling properties when discharging the polyol composition are improved.

本発明で使用する固体難燃剤としては、ポリウレタン発泡体により優れた不燃性を付与しやすくする観点から、赤燐系難燃剤に加え、赤燐系難燃剤以外の固体難燃剤を含有することが好ましい。赤燐系難燃剤以外の固体難燃剤としては、上記したものから適宜選択するとよいが、臭素含有難燃剤及びホウ素含有難燃剤から選択される少なくとも1種を含有することが好ましく、臭素含有難燃剤及びホウ素含有難燃剤をいずれも含有することがより好ましい。 The solid flame retardant used in the present invention preferably contains a solid flame retardant other than the red phosphorus-based flame retardant in addition to the red phosphorus-based flame retardant, from the viewpoint of easily imparting superior flame retardancy to the polyurethane foam. The solid flame retardant other than the red phosphorus-based flame retardant may be appropriately selected from those described above, but it is preferable to contain at least one selected from the bromine-containing flame retardant and the boron-containing flame retardant, and it is more preferable to contain both the bromine-containing flame retardant and the boron-containing flame retardant.

また、ポリオール組成物は、フィラーとして沈降防止剤を含有してもよい。沈降防止剤を使用することにより、ポリオール組成物に分散された固体難燃剤等の沈殿を防止できるため、固体難燃剤等が吐出されやすくなり、不燃性の高いポリウレタン発泡体を形成しやすくなる。また、沈降防止剤の使用により、赤燐系難燃剤などのフィラーを均一に分散させやすくなる。 The polyol composition may also contain an anti-settling agent as a filler. The use of an anti-settling agent can prevent the precipitation of solid flame retardants and the like dispersed in the polyol composition, making it easier for the solid flame retardants and the like to be discharged, and facilitating the formation of a polyurethane foam with high flame resistance. The use of an anti-settling agent also makes it easier to uniformly disperse fillers such as red phosphorus-based flame retardants.

沈降防止剤としては、特に限定はないが、例えば、カーボンブラック、粉状シリカ、有機クレー等から選択される一種又は二種以上を使用することが好ましく、これらの中では粉状シリカがより好ましい。
沈降防止剤に使用するカーボンブラックは、ファーネス法、チャンネル法、サーマル法等の方法で製造されたものを使用することができる。カーボンブラックは、市販品を適宜選択して使用すればよい。
また、粉状シリカとしては、フュームドシリカ、コロイダルシリカ、シリカゲルなどを使用できる。これらの中では、フュームドシリカが好ましい。フュームドシリカとしては、日本アエロジル社のアエロジル(登録商標)などを使用できる。
The anti-settling agent is not particularly limited, but it is preferable to use one or more selected from, for example, carbon black, powdered silica, organic clay, etc., and among these, powdered silica is more preferable.
The carbon black used in the anti-settling agent may be produced by a furnace method, a channel method, a thermal method, etc. The carbon black may be appropriately selected from commercially available products.
As the powdered silica, fumed silica, colloidal silica, silica gel, etc. can be used. Among these, fumed silica is preferable. As the fumed silica, Aerosil (registered trademark) of Nippon Aerosil Co., Ltd. can be used.

ポリオール組成物中の沈降防止剤の含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、1~6質量部が好ましく、1.5~5.5質量部がより好ましく、2~5質量部がさらに好ましく、2.5~4.5質量部がより更に好ましい。沈降防止剤の含有量が上記下限値以上であると、赤燐系難燃剤などのフィラーがポリオール組成物内で沈殿することが防止され、ポリオール組成物の吐出性が良好となる。また、沈降防止剤の含有量が上記上限値以下であると、ポリオール組成物の粘度が過剰に高くならないため、吐出性を良好にしやすくなる。 The content of the anti-settling agent in the polyol composition is preferably 1 to 6 parts by mass, more preferably 1.5 to 5.5 parts by mass, even more preferably 2 to 5 parts by mass, and even more preferably 2.5 to 4.5 parts by mass, relative to 100 parts by mass of the polyol compound. When the content of the anti-settling agent is equal to or greater than the above lower limit, the filler such as the red phosphorus-based flame retardant is prevented from precipitating in the polyol composition, and the dischargeability of the polyol composition is improved. When the content of the anti-settling agent is equal to or less than the above upper limit, the viscosity of the polyol composition does not become excessively high, making it easier to improve the dischargeability.

フィラーとしては、上記固体難燃剤以外の無機充填剤を使用してもよい。固体難燃剤以外の無機充填剤としては、例えば、シリカ、珪藻土、アルミナ、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化鉄、酸化錫、酸化アンチモン、フェライト類、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛、炭酸バリウム、ドーソナイト、ハイドロタルサイト、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、ケイ酸カルシウム、タルク、クレー、マイカ、モンモリロナイト、ベントナイト、活性白土、セピオライト、イモゴライト、セリサイト、ガラスビーズ、シリカバルーン、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、カーボンブラック、グラファイト、炭素バルーン、木炭粉末、各種金属粉、チタン酸カリウム、硫酸マグネシウム、チタン酸ジルコン酸鉛、アルミニウムボレート、硫化モリブデン、炭化ケイ素、各種磁性粉、フライアッシュ、シリカアルミナ繊維、及びジルコニア繊維等が挙げられる。これらの無機充填剤は、単独でも、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 As the filler, inorganic fillers other than the above solid flame retardants may be used. Examples of inorganic fillers other than solid flame retardants include silica, diatomaceous earth, alumina, titanium oxide, calcium oxide, magnesium oxide, iron oxide, tin oxide, antimony oxide, ferrites, calcium carbonate, magnesium carbonate, zinc carbonate, barium carbonate, dawsonite, hydrotalcite, calcium sulfate, barium sulfate, calcium silicate, talc, clay, mica, montmorillonite, bentonite, activated clay, sepiolite, imogolite, sericite, glass beads, silica balloons, aluminum nitride, boron nitride, silicon nitride, carbon black, graphite, carbon balloons, charcoal powder, various metal powders, potassium titanate, magnesium sulfate, lead zirconate titanate, aluminum borate, molybdenum sulfide, silicon carbide, various magnetic powders, fly ash, silica alumina fiber, and zirconia fiber. These inorganic fillers may be used alone or in combination of two or more.

本発明のポリオール組成物がフィラーを含有する場合、その含有量は、特に限定されないが、ポリオール化合物100質量部に対し30~130質量部が好ましく、40~110質量部がより好ましく、55~95質量部が更に好ましく、65~90質量部がより更に好ましい。フィラーの含有量が前記下限値以上であることにより、該ポリオール組成物から形成されるポリウレタン発泡体の難燃性などの各種性能を向上させやすくなる。また、フィラーの含有量が前記上限値以下であることにより、該ポリオール組成物の粘度を一定以下に抑えることができ、取り扱い性が良好になる。 When the polyol composition of the present invention contains a filler, the content is not particularly limited, but is preferably 30 to 130 parts by mass, more preferably 40 to 110 parts by mass, even more preferably 55 to 95 parts by mass, and even more preferably 65 to 90 parts by mass, per 100 parts by mass of the polyol compound. When the filler content is equal to or greater than the lower limit, it becomes easier to improve various properties such as flame retardancy of the polyurethane foam formed from the polyol composition. Furthermore, when the filler content is equal to or less than the upper limit, the viscosity of the polyol composition can be suppressed to a certain level or less, improving handleability.

<低沸点化合物>
本発明のポリオール組成物は、低沸点化合物を含有することが好ましい。低沸点化合物は、その蒸気圧によりポリオール組成物をエアゾール容器から吐出させると共に、ポリオール組成物を吐出する際に気化することで、ポリオール組成物や後述するポリウレタン組成物を発泡させるものである。低沸点化合物は、ポリオール組成物の吐出量を高める観点から、1気圧における沸点(以下、単に「沸点」ともいう)が10℃以下であることが好ましい。低沸点化合物の沸点が10℃以下であると、ポリオール組成物を、例えばエアゾール容器内に充填した場合に、容器内の蒸気圧が十分高められ、該組成物を十分に吐出させることができる。こうした吐出性の観点から、低沸点化合物は、沸点が0℃以下のものが好ましく、-10℃以下のものがより好ましく、-15℃以下のものがさらに好ましい。ここで、低沸点化合物の沸点は、低沸点化合物単体の沸点を意味し、例えば、低沸点化合物が他の化合物と共沸する場合において、その共沸する沸点を意味するものではない。
<Low boiling point compounds>
The polyol composition of the present invention preferably contains a low-boiling compound. The low-boiling compound expels the polyol composition from the aerosol container by its vapor pressure, and vaporizes when the polyol composition is expelled, thereby foaming the polyol composition and the polyurethane composition described below. From the viewpoint of increasing the amount of the polyol composition expelled, the low-boiling compound preferably has a boiling point at 1 atmospheric pressure (hereinafter, also simply referred to as "boiling point") of 10°C or less. If the boiling point of the low-boiling compound is 10°C or less, when the polyol composition is filled, for example, in an aerosol container, the vapor pressure in the container is sufficiently increased, and the composition can be sufficiently expelled. From the viewpoint of such expellability, the low-boiling compound preferably has a boiling point of 0°C or less, more preferably -10°C or less, and even more preferably -15°C or less. Here, the boiling point of the low-boiling compound means the boiling point of the low-boiling compound alone, and does not mean, for example, the boiling point of the azeotropic low-boiling compound with another compound.

低沸点化合物の種類は、その蒸気圧によりポリオール組成物を吐出させることが可能であれば特に制限されず、ハイドロフルオロカーボン(HFC)、ハイドロクロロフルオロカーボン(HCFC)、ハイドロフルオロオレフィン(HFO)、炭化水素、エーテル化合物、無機系ガスなどを使用できる。これらの中でも、環境負荷を低減する観点、吐出性、混合性を良好にする観点から、ハイドロフルオロオレフィン(HFO)、炭化水素、エーテル化合物、無機系ガスなどが好適に使用することができ、さらにその中でも、低沸点化合物としてハイドロフルオロオレフィン(HFO)を含むことが好ましい。HFOは、低沸点化合物として単独で使用してもよいし、無機系ガスなどのHFO以外の低沸点化合物と組み合わせて使用してもよい。ポリオール組成物において、低沸点化合物のうちHFOの含有量は、50~100質量%が好ましく、70~100質量%がより好ましく、80~100質量%がさらに好ましい。 The type of low-boiling point compound is not particularly limited as long as the polyol composition can be discharged by its vapor pressure, and hydrofluorocarbons (HFCs), hydrochlorofluorocarbons (HCFCs), hydrofluoroolefins (HFOs), hydrocarbons, ether compounds, inorganic gases, etc. can be used. Among these, from the viewpoint of reducing the environmental load and improving dischargeability and mixability, hydrofluoroolefins (HFOs), hydrocarbons, ether compounds, inorganic gases, etc. can be preferably used, and among these, it is preferable to include hydrofluoroolefins (HFOs) as low-boiling point compounds. HFOs may be used alone as low-boiling point compounds, or may be used in combination with low-boiling point compounds other than HFOs, such as inorganic gases. In the polyol composition, the content of HFOs among the low-boiling point compounds is preferably 50 to 100% by mass, more preferably 70 to 100% by mass, and even more preferably 80 to 100% by mass.

低沸点化合物のHFOとしては、上記の通り、沸点が0℃以下のものが好ましく、-10℃以下のものがより好ましく、-15℃以下のものがさらに好ましい。また、HFOの沸点は、特に限定されないが、取扱い性、保管性などの観点から、-50℃以上が好ましく、-35℃以上がより好ましく、-25℃以上がさらに好ましい。
低沸点化合物のHFOとしては、例えば、1,1,3,3-テトラフルオロプロペン、1,1,2,3,3-ペンタフルオロプロペン(HFO-1225yc)、1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234ze)、1,2,3,3,3-ペンタフルオロプロペン(HFO-1225ye)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロペン(HFO-1225zc)、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234yf)などが挙げられる。HFOは、水素、フッ素、及び炭素からなる化合物でもよいが、塩素をさらに含むハイドロクロロフルオロオレフィンであってもよい。
HFOは、上記の中でも、吐出性を良好にする観点などから、1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234ze)が好ましい。なお、一般的に、HFO、例えばHFO-1234zeは、樹脂化触媒として含有される第2級アミン系触媒と反応しやすく、第2級アミン系触媒を失活させることがあるが、本発明では、上記した通り、第2級アミン系触媒の含有量を一定以下とすると、第2級アミン系触媒との反応が限定的となり、第2級アミン系触媒の失活を抑制することができる。
As described above, the low-boiling point HFO preferably has a boiling point of 0° C. or lower, more preferably −10° C. or lower, and even more preferably −15° C. or lower. In addition, the boiling point of the HFO is not particularly limited, but from the viewpoints of handleability, storage property, etc., it is preferably −50° C. or higher, more preferably −35° C. or higher, and even more preferably −25° C. or higher.
Examples of HFOs that are low boiling point compounds include 1,1,3,3-tetrafluoropropene, 1,1,2,3,3-pentafluoropropene (HFO-1225yc), 1,3,3,3-tetrafluoropropene (HFO-1234ze), 1,2,3,3,3-pentafluoropropene (HFO-1225ye), 1,1,1,3,3-pentafluoropropene (HFO-1225zc), 2,3,3,3-tetrafluoropropene (HFO-1234yf), etc. HFOs may be compounds consisting of hydrogen, fluorine, and carbon, but may also be hydrochlorofluoroolefins that further contain chlorine.
Among the above HFOs, 1,3,3,3-tetrafluoropropene (HFO-1234ze) is preferred from the viewpoint of improving dischargeability, etc. Generally, HFOs, for example HFO-1234ze, tend to react with a secondary amine catalyst contained as a resinification catalyst and may deactivate the secondary amine catalyst, but in the present invention, as described above, when the content of the secondary amine catalyst is set to a certain level or less, the reaction with the secondary amine catalyst is limited, and deactivation of the secondary amine catalyst can be suppressed.

炭化水素としては、エタン、プロパン、イソブタン、ノルマルブタンなどの各種ブタンなどの炭素数1~4の炭化水素が挙げられる。また、炭素数1~4の炭化水素としては、例えば、プロパンとブタン類とを主成分とするLPG(液化石油ガス)なども好適な具体例として挙げられる。
エーテル化合物としては、ジメチルエーテルなどが挙げられる。
無機系ガスとしては、窒素、二酸化炭素、アルゴンガスなどが挙げられ、これらの中では、窒素が好ましい。
Examples of the hydrocarbon include hydrocarbons having 1 to 4 carbon atoms, such as ethane, propane, isobutane, normal butane, and various butanes. In addition, examples of the hydrocarbons having 1 to 4 carbon atoms include LPG (liquefied petroleum gas) containing propane and butanes as main components.
An example of the ether compound is dimethyl ether.
Examples of inorganic gases include nitrogen, carbon dioxide, and argon gas, and among these, nitrogen is preferred.

ポリオール組成物における低沸点化合物の含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、好ましくは10~120質量部であり、より好ましくは20~100質量部であり、さらに好ましくは30~70質量部である。ポリオール組成物における低沸点化合物の含有量が上記下限値以上であると、エアゾール容器内の蒸気圧を一定以上となり、ポリオール組成物の吐出性を良好にできる。また、ポリオール組成物における低沸点化合物の含有量が上記上限値以下であると、エアゾール容器内の蒸気圧が適切になり、取扱い性、保管性などが向上する。 The content of the low-boiling point compound in the polyol composition is preferably 10 to 120 parts by mass, more preferably 20 to 100 parts by mass, and even more preferably 30 to 70 parts by mass, relative to 100 parts by mass of the polyol compound. When the content of the low-boiling point compound in the polyol composition is equal to or greater than the above lower limit, the vapor pressure in the aerosol container is at a certain level or higher, and the ejection properties of the polyol composition can be improved. When the content of the low-boiling point compound in the polyol composition is equal to or less than the above upper limit, the vapor pressure in the aerosol container becomes appropriate, and the handling properties and storage properties are improved.

ポリオール組成物におけるHFOの含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、好ましくは10~110質量部であり、より好ましくは20~90質量部であり、さらに好ましくは30~65質量部である。ポリオール組成物におけるHFOの含有量が上記下限値以上であると、エアゾール容器内の蒸気圧を一定以上となり、ポリオール組成物の吐出性を良好にできる。また、ポリオール組成物におけるHFOの含有量が上記上限値以下であると、エアゾール容器内の蒸気圧が適切になり、取扱い性、保管性などが向上する。 The content of HFO in the polyol composition is preferably 10 to 110 parts by mass, more preferably 20 to 90 parts by mass, and even more preferably 30 to 65 parts by mass, per 100 parts by mass of the polyol compound. When the content of HFO in the polyol composition is equal to or greater than the lower limit, the vapor pressure in the aerosol container is at a certain level or higher, and the ejection properties of the polyol composition can be improved. When the content of HFO in the polyol composition is equal to or less than the upper limit, the vapor pressure in the aerosol container is appropriate, and handling and storage properties are improved.

<整泡剤>
本発明のポリオール組成物は、整泡剤を含有してもよい。整泡剤は、ポリオール組成物とポリイソシアネート組成物とから得られるポリウレタン組成物の発泡性を向上させる。
整泡剤としては、例えば、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル等のポリオキシアルキレン系整泡剤、オルガノポリシロキサン等のシリコーン系整泡剤等の界面活性剤等が挙げられる。これらの整泡剤は、単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
整泡剤の含有量は、ポリオール化合物100質量部に対して、0.1~10質量部が好ましく、0.5~8質量部がより好ましく、1~5質量部が更に好ましい。整泡剤の含有量がこれら下限値以上であるとポリウレタン組成物を発泡させやすくなり、均質なポリウレタン発泡体を得やすくなる。また、整泡剤の含有量がこれら上限値以下であると製造コストと得られる効果のバランスが良好になる。
<Foam stabilizer>
The polyol composition of the present invention may contain a foam stabilizer. The foam stabilizer improves the foamability of the polyurethane composition obtained from the polyol composition and the polyisocyanate composition.
Examples of the foam stabilizer include surfactants such as polyoxyalkylene-based foam stabilizers such as polyoxyalkylene alkyl ethers, silicone-based foam stabilizers such as organopolysiloxanes, etc. These foam stabilizers may be used alone or in combination of two or more.
The content of the foam stabilizer is preferably 0.1 to 10 parts by mass, more preferably 0.5 to 8 parts by mass, and even more preferably 1 to 5 parts by mass, based on 100 parts by mass of the polyol compound. When the content of the foam stabilizer is equal to or greater than these lower limits, the polyurethane composition is easily foamed, and a homogeneous polyurethane foam is easily obtained. When the content of the foam stabilizer is equal to or less than these upper limits, a good balance between the production cost and the obtained effect is obtained.

<その他の成分>
ポリオール組成物は、本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じて、フェノール系、アミン系、イオウ系等の酸化防止剤、熱安定剤、金属害防止剤、帯電防止剤、安定剤、架橋剤、滑剤、軟化剤、顔料、ポリブテン、石油樹脂等の粘着付与剤などの添加剤を含むことができる。
<Other ingredients>
The polyol composition may contain additives, such as phenol-based, amine-based, sulfur-based and other antioxidants, heat stabilizers, metal damage inhibitors, antistatic agents, stabilizers, crosslinking agents, lubricants, softeners, pigments, and tackifiers such as polybutene and petroleum resins, as necessary, within the scope of the present invention.

[容器]
本発明の容器は、上記したポリオール組成物を封入した容器である。該容器は、低沸点化合物の蒸気圧によりポリオール組成物を吐出させることが可能なエアゾール容器である。エアゾール容器は、例えば、ポリオール組成物が充填される容器本体と、容器本体の上部をシールするキャップ部を備え、キャップ部に設けられたボタンなどが押されることで弁などが開いて内圧が開放され、低沸点化合物の蒸気圧によりキャップ部に設けられた吐出口からポリオール組成物が吐出する。
容器内にポリオール組成物を封入する方法は特に限定されないが、低沸点化合物以外の各成分を、ディスパーなどを用いて必要に応じて混合した後、容器内部に充填して容器を密閉し、次いで低沸点化合物を充填する。低沸点化合物の充填は、例えば、容器のキャップ部に備えられた弁を開けて、低沸点化合物を容器内部に注入することで行うことができる。
[container]
The container of the present invention is a container in which the above-mentioned polyol composition is enclosed. The container is an aerosol container capable of discharging the polyol composition by the vapor pressure of a low-boiling point compound. The aerosol container, for example, comprises a container body filled with the polyol composition and a cap part sealing the upper part of the container body, and when a button or the like provided on the cap part is pressed, a valve or the like is opened to release the internal pressure, and the polyol composition is discharged from a discharge port provided on the cap part by the vapor pressure of the low-boiling point compound.
The method of sealing the polyol composition in the container is not particularly limited, but the components other than the low-boiling compound are mixed as necessary using a disperser or the like, then filled into the container, the container is sealed, and then the low-boiling compound is filled in. The filling of the low-boiling compound can be performed, for example, by opening a valve provided in the cap of the container and injecting the low-boiling compound into the container.

容器からポリオール組成物を吐出する際には、ポリオール組成物を構成する各成分が均一に混合されている状態で吐出する。ポリオール組成物を構成する各成分を均一に混合するために、吐出前に容器を十分に振盪するとよい。容器の振盪は、例えば容器を手で持って上下に振ることにより行うことができる。ポリオール組成物を均一に混合する方法は、前記した方法に限定されるものではない。また、吐出する際の容器の温度は、例えば10℃以上40℃以下が好ましい。10℃以上であると、液温が一定程度高いため吐出が良好となり、40℃以下であると容器の破裂などが防止される。 When the polyol composition is discharged from the container, each component constituting the polyol composition is discharged in a state in which it is uniformly mixed. In order to uniformly mix each component constituting the polyol composition, it is recommended to shake the container thoroughly before discharging. The container can be shaken, for example, by holding the container by hand and shaking it up and down. The method of uniformly mixing the polyol composition is not limited to the above-mentioned method. In addition, the temperature of the container when discharging is preferably, for example, 10°C or higher and 40°C or lower. If it is 10°C or higher, the liquid temperature is high to a certain extent, so discharging is good, and if it is 40°C or lower, the container is prevented from bursting.

[ポリウレタン組成物]
本発明のポリウレタン組成物は、ポリオール組成物と、ポリイソシアネート化合物を含有するポリイソシアネート組成物とを備える。すなわち、上記した本発明のポリオール組成物は、2液型ポリウレタンのポリオール組成物として使用するものであって、ポリイソシアネート化合物を含有するポリイソシアネート組成物と混合させポリウレタン組成物として使用する。ポリオール組成物とポリイソシアネート組成物とは、後述するようにイソシアネートインデックスが所定の範囲になる質量割合で混合させるとよい。
ポリオール組成物とポリイソシアネート組成物とを混合して得られたポリウレタン組成物は、反応し、かつ上記したポリオール組成物に含有される低沸点化合物、又は後述するポリイソシアネート組成物に含有される低沸点化合物などによって、発泡することでポリウレタン発泡体となる。
[Polyurethane composition]
The polyurethane composition of the present invention comprises a polyol composition and a polyisocyanate composition containing a polyisocyanate compound. That is, the above-mentioned polyol composition of the present invention is used as a polyol composition for two-component polyurethane, and is mixed with a polyisocyanate composition containing a polyisocyanate compound to be used as a polyurethane composition. The polyol composition and the polyisocyanate composition are preferably mixed in a mass ratio such that the isocyanate index falls within a predetermined range, as described below.
The polyurethane composition obtained by mixing the polyol composition and the polyisocyanate composition reacts with each other and foams due to the low-boiling point compound contained in the polyol composition described above or the low-boiling point compound contained in the polyisocyanate composition described below, thereby becoming a polyurethane foam.

<ポリイソシアネート組成物>
本発明のポリイソシアネート組成物に含まれるポリイソシアネート化合物としては、イソシアネート基を2個以上有する芳香族系、脂環族系、脂肪族系などの各種ポリイソシアネート化合物を用いることができる。好ましくは、取扱の容易さ、反応の速さ、得られるポリウレタン発泡体の物理特性が優れていること、および低コストであることなどから、液状ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を用いることが好ましい。液状MDIとしては、クルードMDI(ポリメリックMDIともいう)が挙げられる。液状MDIの具体的な市販品としては、「44V-10」,「44V-20」(住化コベストロウレタン株式会社製)、「ミリオネートMR-200」(日本ポリウレタン工業)などが挙げられる。また、ウレトンイミン含有MDI(例えば、市販品として「ミリオネートMTL」:日本ポリウレタン工業製)などでもよい。また、ポリイソポリシアネート化合物内のイソシアネート活性基の一部を水酸基含有化合物と反応させ、予めポリオールとの親和性を高めた処置を施したものを使用してもよい。液状MDIに加えて、他のポリイソシアネート化合物を併用してもよく、併用するポリイソシアネート化合物としては、ポリウレタンの技術分野において公知のポリイソシアネート化合物は限定なく使用可能である。
<Polyisocyanate Composition>
As the polyisocyanate compound contained in the polyisocyanate composition of the present invention, various polyisocyanate compounds having two or more isocyanate groups, such as aromatic, alicyclic, and aliphatic polyisocyanate compounds, can be used. It is preferable to use liquid diphenylmethane diisocyanate (MDI) because of ease of handling, rapid reaction, excellent physical properties of the resulting polyurethane foam, and low cost. Examples of liquid MDI include crude MDI (also called polymeric MDI). Specific examples of commercially available liquid MDI include "44V-10" and "44V-20" (manufactured by Sumika Covestro Urethane Co., Ltd.) and "Millionate MR-200" (Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.). In addition, uretonimine-containing MDI (for example, commercially available product "Millionate MTL": manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.) may also be used. Also, a polyisocyanate compound may be used in which a part of the isocyanate active groups in the polyisocyanate compound has been reacted with a hydroxyl group-containing compound to enhance the affinity with the polyol in advance. In addition to liquid MDI, other polyisocyanate compounds may be used in combination, and the polyisocyanate compounds to be used in combination may be any polyisocyanate compounds known in the technical field of polyurethanes, without any limitations.

本発明のポリウレタン組成物のイソシアネートインデックスは、100以上であることが好ましく、150以上であることがより好ましく、2000以上がさらに好ましい。イソシアネートインデックスがこれら下限値以上であると、ポリオール化合物に対するポリイソシアネート化合物の量が過剰になりポリイソシアネートの三量化体によるイソシアヌレート結合が生成しやすくなる結果、ポリウレタン発泡体の不燃性が向上する。
また、ポリウレタン組成物のイソシアネートインデックスは、好ましくは600以下であり、より好ましくは550以下であり、さらに好ましくは500以下である。イソシアネートインデックスがこれら上限値以下であると、得られるポリウレタン発泡体の不燃性と製造コストとのバランスが良好になる。
イソシアネートインデックス(INDEX)は、以下の方法にて算出される。
The isocyanate index of the polyurethane composition of the present invention is preferably equal to or greater than 100, more preferably equal to or greater than 150, and even more preferably equal to or greater than 2000. If the isocyanate index is equal to or greater than these lower limits, the amount of the polyisocyanate compound relative to the polyol compound becomes excessive, which makes it easier for isocyanurate bonds to be formed by trimerization of the polyisocyanate, and as a result, the nonflammability of the polyurethane foam is improved.
The isocyanate index of the polyurethane composition is preferably not more than 600, more preferably not more than 550, and even more preferably not more than 500. When the isocyanate index is not more than these upper limit values, the resulting polyurethane foam has a good balance between nonflammability and production costs.
The isocyanate index (INDEX) is calculated by the following method.

INDEX=ポリイソシアネート化合物の当量数÷(ポリオール化合物の当量数+水の当量数)×100
ここで、
ポリイソシアネート化合物の当量数=ポリイソシアネート化合物の使用部数×NCO含有率(%)×100/NCO分子量
ポリオール化合物の当量数=OHV×ポリオール化合物の使用部数÷KOHの分子量、OHVはポリオールの水酸基価(mgKOH/g)、
水の当量数=水の使用部数×水のOH基の数/水の分子量
である。なお上記式において、使用部数の単位は重量(g)であり、NCO基の分子量は42、NCO含有率はポリイソシアネート化合物中のNCO基の割合を質量%で表したものであり、上記式の単位換算の都合上KOHの分子量は56100とし、水の分子量は18、水のOH基の数は2とする。
INDEX = number of equivalents of polyisocyanate compound ÷ (number of equivalents of polyol compound + number of equivalents of water) × 100
here,
Equivalent number of polyisocyanate compound=number of parts of polyisocyanate compound used×NCO content (%)×100/NCO molecular weight Equivalent number of polyol compound=OHV×number of parts of polyol compound used÷molecular weight of KOH, OHV is the hydroxyl value of polyol (mgKOH/g),
Equivalent number of water = parts of water used x number of OH groups of water / molecular weight of water. In the above formula, the unit of parts used is weight (g), the molecular weight of the NCO group is 42, the NCO content is the proportion of NCO groups in the polyisocyanate compound expressed in mass%, and for convenience of unit conversion in the above formula, the molecular weight of KOH is 56100, the molecular weight of water is 18, and the number of OH groups of water is 2.

ポリイソシアネート組成物は、上記したポリイソシアネート化合物に加えて、低沸点化合物を含有することが好ましい。ポリイソシアネート組成物は、低沸点化合物を含有することで、ポリイソシアネート化合物をエアゾール容器から容易に吐出させることができる。ポリイソシアネート組成物に含有される低沸点化合物としては、ポリオール組成物に含有される低沸点化合物として上述したものを特に制限なく使用することができる。なお、ポリイソシアネート組成物で使用する低沸点化合物は、ポリオール組成物に使用する低沸点化合物と同じであってもよいし、異なっていてもよい。ポリイソシアネート組成物中に含有する低沸点化合物としては、HFO、炭素数1~4の炭化水素、エーテル化合物、無機系ガスなどが好適に使用することができ、さらにその中でも、低沸点化合物としてハイドロフルオロオレフィン(HFO)を含むことが好ましい。HFOは、無機系ガスなどのHFO以外の低沸点化合物と組み合わせて使用してもよい。 In addition to the polyisocyanate compound described above, the polyisocyanate composition preferably contains a low-boiling compound. By containing a low-boiling compound, the polyisocyanate composition can easily eject the polyisocyanate compound from an aerosol container. As the low-boiling compound contained in the polyisocyanate composition, the low-boiling compounds described above as the low-boiling compounds contained in the polyol composition can be used without any particular restrictions. The low-boiling compound used in the polyisocyanate composition may be the same as or different from the low-boiling compound used in the polyol composition. As the low-boiling compound contained in the polyisocyanate composition, HFO, hydrocarbons having 1 to 4 carbon atoms, ether compounds, inorganic gases, etc. can be suitably used, and among them, it is preferable to contain hydrofluoroolefin (HFO) as the low-boiling compound. HFO may be used in combination with a low-boiling compound other than HFO, such as an inorganic gas.

HFOは、低沸点化合物として単独で使用してもよいが、HFOと無機系ガスとを併用することがより好ましく、HFOと窒素とを併用することがさらに好ましい。HFOと共に、無機系ガスを含むことにより、ポリイソシアネート化合物の吐出量を多くすることができるため、より不燃性に優れたポリウレタン発泡体を形成することができる。
ポリイソシアネート組成物において、HFOと無機系ガスと併用する場合、HFOに対する無機系ガスの含有量比は、0.5/10~10/10であることが好ましく、0.7/10~5/10であることがより好ましく、1/10~3/10であることがさらに好ましい。HFOに対する無機系ガスの含有量比が上記下限値以上であると、ポリイソシアネート組成物を充填した容器内の蒸気圧が高まるため、ポリイソシアネート化合物の吐出量が一定以上となり、不燃性に優れたポリウレタン発泡体を形成しやすくなる。また、HFOに対する無機系ガスの含有量比が上記上限値以下であると、ポリイソシアネート化合物の吐出量が適切に制御され、良質なポリウレタン発泡体を形成することができる。
Although HFO may be used alone as a low boiling point compound, it is more preferable to use HFO and inorganic gas in combination, and it is even more preferable to use HFO and nitrogen in combination. By including inorganic gas together with HFO, the discharge amount of polyisocyanate compound can be increased, and thus polyurethane foam having better non-flammability can be formed.
In the polyisocyanate composition, when HFO and inorganic gas are used in combination, the content ratio of inorganic gas to HFO is preferably 0.5/10 to 10/10, more preferably 0.7/10 to 5/10, and even more preferably 1/10 to 3/10. When the content ratio of inorganic gas to HFO is equal to or higher than the lower limit, the vapor pressure in the container filled with the polyisocyanate composition increases, so that the discharge amount of the polyisocyanate compound becomes equal to or higher than a certain level, and it becomes easier to form a polyurethane foam having excellent non-flammability. When the content ratio of inorganic gas to HFO is equal to or lower than the upper limit, the discharge amount of the polyisocyanate compound is appropriately controlled, and a good quality polyurethane foam can be formed.

ポリイソシアネート組成物における低沸点化合物の含有量は、ポリイソシアネート化合物100質量部に対し、0.5~10質量部が好ましく、1~7質量部がより好ましく、3~5質量部がさらに好ましい。低沸点化合物の含有量が上記下限値以上であると、ポリイソシアネート組成物を充填した容器内の蒸気圧が高まるため、ポリイソシアネート化合物の吐出量が一定以上となり、不燃性に優れたポリウレタン発泡体を形成しやすくなる。また、低沸点化合物の含有量が上記上限値以下であると、ポリイソシアネート化合物の吐出量が適切に制御され、良質なポリウレタン発泡体を形成することができる。 The content of the low-boiling point compound in the polyisocyanate composition is preferably 0.5 to 10 parts by mass, more preferably 1 to 7 parts by mass, and even more preferably 3 to 5 parts by mass, per 100 parts by mass of the polyisocyanate compound. If the content of the low-boiling point compound is equal to or greater than the above lower limit, the vapor pressure in the container filled with the polyisocyanate composition increases, so that the discharge amount of the polyisocyanate compound becomes equal to or greater than a certain amount, making it easier to form a polyurethane foam with excellent non-flammability. If the content of the low-boiling point compound is equal to or less than the above upper limit, the discharge amount of the polyisocyanate compound is appropriately controlled, making it possible to form a good quality polyurethane foam.

なお、ポリイソシアネート組成物は、難燃剤、酸化防止剤、熱安定剤、金属害防止剤、帯電防止剤、安定剤、架橋剤、滑剤、軟化剤、顔料などの添加剤を適宜含むことができる。 The polyisocyanate composition may contain additives such as flame retardants, antioxidants, heat stabilizers, metal inhibitors, antistatic agents, stabilizers, crosslinking agents, lubricants, softeners, and pigments.

[混合システム]
本発明は、ポリオール組成物とポリイソシアネート組成物とを混合するための混合システムも提供する。図1に示すように、混合システム10は、ポリオール組成物が内部に封入された第1の容器11と、ポリイソシアネート組成物が内部に封入された第2の容器12とを備える。第1の容器11、第2の容器12はいずれもエアゾール容器(スプレー缶)である。
第1の容器11に封入されたポリオール組成物は、ポリオール組成物に含有される低沸点化合物の蒸気圧により吐出されるとよい。第2の容器12に封入されたポリイソシアネート組成物は、ポリイソシアネート組成物に含有される低沸点化合物の蒸気圧により吐出されるとよい。なお、第1の容器11内部では、低沸点化合物は一部が気化して気相を形成する。第2の容器12内部においても同様である。
第1及び第2の容器11、12から吐出されたポリオール組成物及びポリイソシアネート組成物は、混合しながら低沸点化合物などにより発泡し、ポリイソシアネート化合物とポリオール化合物とが反応することで、ポリウレタン発泡体を形成する。
[Mixed System]
The present invention also provides a mixing system for mixing a polyol composition and a polyisocyanate composition. As shown in Fig. 1, the mixing system 10 includes a first container 11 in which the polyol composition is sealed, and a second container 12 in which the polyisocyanate composition is sealed. Both the first container 11 and the second container 12 are aerosol containers (spray cans).
The polyol composition sealed in the first container 11 may be discharged by the vapor pressure of the low boiling point compound contained in the polyol composition. The polyisocyanate composition sealed in the second container 12 may be discharged by the vapor pressure of the low boiling point compound contained in the polyisocyanate composition. In the first container 11, the low boiling point compound is partially vaporized to form a gas phase. The same is true in the second container 12.
The polyol composition and the polyisocyanate composition discharged from the first and second containers 11, 12 are foamed by a low-boiling point compound while being mixed, and the polyisocyanate compound reacts with the polyol compound to form a polyurethane foam.

混合システム10は、混合器13を備えるとよい。第1及び第2の容器11、12それぞれの吐出口11A、12Aは、供給ライン11B、12Bを介して混合器13に接続される。第1及び第2の容器11、12から吐出されたポリオール組成物及びポリイソシアネート組成物は、それぞれ供給ライン11B、12Bを介して混合器13に供給され、これらは混合器13にて混合される。混合器13で混合されたポリオール組成物とポリイソシアネート組成物は、噴射器などにより、施工対象面に吹き付けられるとよい。 The mixing system 10 may include a mixer 13. The outlets 11A and 12A of the first and second containers 11 and 12 are connected to the mixer 13 via supply lines 11B and 12B. The polyol composition and polyisocyanate composition discharged from the first and second containers 11 and 12 are supplied to the mixer 13 via supply lines 11B and 12B, respectively, and are mixed in the mixer 13. The polyol composition and polyisocyanate composition mixed in the mixer 13 may be sprayed onto the surface to be applied using a sprayer or the like.

混合器13は、いわゆるスタテックミキサーと呼ばれる静止型混合器であることが好ましい。静止型混合器は、駆動部のない混合器であって、流体が管体内部を通過することで、流体が混合されるものである。静止型混合器は、例えば、図1に示すように管体13Aの内部にミキサーエレメント13Bが配置されたものが挙げられる。ミキサーエレメント13Bとしては、螺旋状に形成されたもの、複数の邪魔板が形成されたものなどがある。
静止型混合器は、噴射器の機能を兼ね備えたものでもよく、その場合、図1に示すように管体13A内部で混合されたポリオール組成物とポリイソシアネート組成物の混合物を管体の先端13Cから噴射するとよい。なお、図1では、第1及び第2の容器11、12から吐出されたポリオール組成物及びポリイソシアネート組成物が混合器に導入される態様を示しているが、混合システム10は、混合器に導入される前段の位置に、吐出用ガンや治具などを備えていてもよい。
The mixer 13 is preferably a static mixer, so-called a static mixer. A static mixer is a mixer without a driving section, and the fluids are mixed by passing through the inside of the tube. An example of a static mixer is one in which a mixer element 13B is arranged inside a tube 13A as shown in FIG. 1. The mixer element 13B may be one formed in a spiral shape or one formed with a plurality of baffles.
The static mixer may also function as an injector, in which case the mixture of the polyol composition and the polyisocyanate composition mixed inside the pipe 13A may be sprayed from the tip 13C of the pipe as shown in Fig. 1. Note that Fig. 1 shows an embodiment in which the polyol composition and the polyisocyanate composition discharged from the first and second containers 11 and 12 are introduced into the mixer, but the mixing system 10 may be provided with a discharge gun or a jig at a position prior to the introduction into the mixer.

混合器に導入される前段の位置に、吐出用ガンを備えた態様の一例として、図2に混合システム20を示す。混合システム20は、第1の容器11と第2の容器12と、供給ライン11B及び12Bと、吐出用ガン14と、混合器13とを備える。第1の容器11と第2の容器12については上記説明したとおりであり、それぞれポリオール組成物、ポリイソシアネート組成物を収容している。第1及び第2の容器から、ポリオール組成物及びポリイソシアネート組成物が、それぞれ供給ライン11B、12Bを介して吐出用ガン14に送液される。吐出用ガン14はレバー14Aを備えており、送液のON-OFF機構を有する。具体的には、レバー14Aを引くと、ポリオール組成物及びポリイソシアネート組成物が混合器13に送液され、レバー14Aを離すと混合器13への送液が停止される。吐出用ガン14を備える混合システム20を用いることで、必要に応じて送液を行うことができるため、ポリウレタン発泡体を形成する際の作業性が向上する。 As an example of an embodiment in which a discharge gun is provided at a position before being introduced into the mixer, a mixing system 20 is shown in FIG. 2. The mixing system 20 includes a first container 11, a second container 12, supply lines 11B and 12B, a discharge gun 14, and a mixer 13. The first container 11 and the second container 12 are as described above, and contain a polyol composition and a polyisocyanate composition, respectively. The polyol composition and the polyisocyanate composition are delivered from the first and second containers to the discharge gun 14 via supply lines 11B and 12B, respectively. The discharge gun 14 includes a lever 14A and has an ON-OFF mechanism for delivery. Specifically, when the lever 14A is pulled, the polyol composition and the polyisocyanate composition are delivered to the mixer 13, and when the lever 14A is released, delivery to the mixer 13 is stopped. By using a mixing system 20 equipped with a discharge gun 14, liquid can be delivered as needed, improving workability when forming polyurethane foam.

本発明では、ポリウレタン組成物から形成されるポリウレタン発泡体は、様々な用途で使用可能であるが、断熱材として使用することが好ましい。ポリウレタン発泡体は、多数の気泡を有するので、それにより断熱効果を有する。
ポリウレタン発泡体は、特に、乗り物または建築物の断熱材として使用することがより好ましい。乗り物としては、鉄道車輌、自動車、船舶、航空機などが挙げられる。
また、本発明では、エアゾール容器を用いて、簡単な構成で、ポリウレタン発泡体を形成できる。また、容器を用いて発泡体を形成できるため、例えば、ポリウレタン発泡体が欠損している箇所の補充など、施工対象面が比較的小さい場合に特に好適である。したがって、例えば、既設の耐熱材が劣化、損傷などした箇所に吹き付けて補修する補修用途に使用することが好ましい。勿論、そのような用途に限定されず、新設の耐熱材を形成するために使用してもよい。
In the present invention, the polyurethane foam formed from the polyurethane composition can be used for various purposes, but is preferably used as a thermal insulation material. The polyurethane foam has a large number of cells, which provides a thermal insulation effect.
The polyurethane foam is particularly preferably used as a thermal insulation material for vehicles or buildings, such as railroad cars, automobiles, ships, and aircraft.
In addition, in the present invention, a polyurethane foam can be formed with a simple structure using an aerosol container. In addition, since the foam can be formed using a container, it is particularly suitable for cases where the surface to be worked on is relatively small, such as when replenishing a portion where the polyurethane foam is missing. Therefore, it is preferable to use it for repair purposes, for example, by spraying it onto a portion of an existing heat-resistant material that has deteriorated or been damaged. Of course, it is not limited to such uses, and it may also be used to form a new heat-resistant material.

本発明のポリウレタン組成物は、ポリオール組成物及びポリイソシアネート組成物それぞれを30℃で2週間放置した後、混合してポリウレタン発泡体を作製した際、作製したポリウレタン発泡体が、ISO-5660の試験方法に準拠して、放射熱強度50kW/mにて10分間加熱したときの総発熱量が8MJ以下であることが好ましい。総発熱量は、7MJ以下であることがより好ましく、6.5MJ以下であることがさらに好ましい。ポリウレタン発泡体の上記総発熱量が上記上限値以下であると、ポリオール組成物を長期保管した後であっても、ポリウレタン発泡体の不燃性が優れたものとなる。
なお、本発明のポリウレタン発泡体の上記総発熱量は、いずれも、コーンカロリーメーター試験により測定され、詳細には実施例に記載の方法で測定することができる。
In the polyurethane composition of the present invention, when the polyol composition and the polyisocyanate composition are allowed to stand at 30°C for 2 weeks and then mixed to produce a polyurethane foam, the produced polyurethane foam preferably has a total calorific value of 8 MJ or less when heated for 10 minutes at a radiant heat intensity of 50 kW/ m2 in accordance with the ISO-5660 test method. The total calorific value is more preferably 7 MJ or less, and even more preferably 6.5 MJ or less. When the total calorific value of the polyurethane foam is equal to or less than the upper limit, the polyurethane foam has excellent non-flammability even after long-term storage of the polyol composition.
The total calorific value of the polyurethane foam of the present invention can be measured by a cone calorimeter test, specifically, by the method described in the examples.

以下、実施例を用いて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。 The present invention will be described in more detail below using examples, but the present invention is not limited to these examples.

[評価方法]
実施例、比較例では、ポリオール組成物の硬化速度、及びポリウレタン発泡体の不燃性を以下の評価方法により評価した。
[Evaluation method]
In the examples and comparative examples, the curing speed of the polyol composition and the non-flammability of the polyurethane foam were evaluated by the following evaluation methods.

<初期硬化速度>
各実施例、比較例で得られた第1のエアゾール容器からポリオール組成物を吐出させ、第2のエアゾール容器から吐出させたポリイソシアネート組成物と、スタティックミキサーで混合したうえで、下記の吹付条件のもとで、石膏ボードにポリウレタン発泡体の厚みが30mm以下となるように吹き付けた。吹き付け後の表面硬化時間(タックフリータイム)を測定し、その測定値を、初期硬化速度とした。
(吹付条件)
・第1及び第2のエアゾール容器の加温温度:30℃。すなわち、第1及び第2のエアゾール容器を30℃に維持した状態で、上記吹き付けを実施した。
・基材:石膏ボード(厚み12.5mm)
・基材温度:5℃±1℃
・環境温度:5℃±1℃
<Initial curing speed>
The polyol composition was discharged from the first aerosol container obtained in each Example and Comparative Example, mixed with the polyisocyanate composition discharged from the second aerosol container in a static mixer, and then sprayed onto a gypsum board under the following spraying conditions so that the polyurethane foam had a thickness of 30 mm or less. The surface curing time (tack-free time) after spraying was measured, and the measured value was taken as the initial curing speed.
(Spraying conditions)
Heating temperature of the first and second aerosol containers: 30° C. That is, the above spraying was carried out in a state where the first and second aerosol containers were maintained at 30° C.
- Base material: gypsum board (thickness 12.5 mm)
Substrate temperature: 5°C ± 1°C
Ambient temperature: 5°C ± 1°C

また、初期硬化速度について、以下の評価基準で評価した。
(評価基準)
◎:30秒未満
〇:30秒以上60秒未満
×:60秒以上
The initial curing speed was evaluated according to the following criteria.
(Evaluation criteria)
◎: Less than 30 seconds 〇: 30 seconds or more but less than 60 seconds ×: 60 seconds or more

<初期不燃性>
各実施例及び比較例で得られた第1のエアゾール容器からポリオール組成物を吐出させ、第2のエアゾール容器から吐出させたポリイソシアネート組成物と、スタティックミキサーで混合したうえで、石膏ボードに吹き付けてポリウレタン発泡体を得た。なお、吹付条件は、初期硬化速度を評価する試験と同様にした。
以上の方法により得られた発泡体から、10cm×10cm×5cmになるようにコーンカロリーメーター試験用サンプルを切り出し、ISO-5660に準拠し、放射熱強度50kW/mにて10分間加熱したときの総発熱量を測定した。該測定値に基づき、以下の評価基準で初期不燃性を評価した。
(評価基準)
◎:加熱開始から10分の時点で、6.5MJ以下であった。
〇:加熱開始から10分の時点で、6.5MJ超8MJ以下であった。
×:加熱開始から10分の時点で、8MJ超であった。
<Initial non-flammability>
The polyol composition was discharged from the first aerosol container obtained in each Example and Comparative Example, mixed with the polyisocyanate composition discharged from the second aerosol container in a static mixer, and then sprayed onto a gypsum board to obtain a polyurethane foam. The spraying conditions were the same as those in the test for evaluating the initial curing rate.
From the foam obtained by the above method, a sample for a cone calorimeter test was cut out to have a size of 10 cm x 10 cm x 5 cm, and the total calorific value was measured when heated for 10 minutes at a radiant heat intensity of 50 kW/ m2 in accordance with ISO-5660. Based on the measured value, the initial non-flammability was evaluated according to the following evaluation criteria.
(Evaluation criteria)
⊚: 6.5 MJ or less 10 minutes after the start of heating.
◯: More than 6.5 MJ and 8 MJ or less 10 minutes after the start of heating.
×: More than 8 MJ 10 minutes after the start of heating.

<経時後の硬化速度>
各実施例、比較例で得られた第1のエアゾール容器を、30℃で2週間放置した。放置後、ポリオール組成物を第1のエアゾール容器から吐出させ、第2のエアゾール容器から吐出させたポリイソシアネート組成物と、スタティックミキサーで混合したうえで、石膏ボードにポリウレタン発泡体の厚みが30mm以下となるように吹き付けた。なお、吹付条件は、初期硬化速度を評価する試験と同様にした。
吹き付け後の表面硬化時間(タックフリータイム)を測定し、その測定値を、経時後の硬化速度とした。
<Curing speed after aging>
The first aerosol container obtained in each Example and Comparative Example was left for 2 weeks at 30° C. After leaving it, the polyol composition was discharged from the first aerosol container and mixed with the polyisocyanate composition discharged from the second aerosol container using a static mixer, and then sprayed onto a gypsum board so that the thickness of the polyurethane foam became 30 mm or less. The spraying conditions were the same as those in the test for evaluating the initial curing speed.
The time it took for the surface to harden (tack-free time) after spraying was measured, and this measured value was taken as the hardening speed after aging.

また、経時後の硬化速度について、以下の評価基準で評価した。
(評価基準)
◎:30秒未満
〇:30秒以上60秒未満
×:60秒以上
The curing speed after aging was evaluated according to the following criteria.
(Evaluation criteria)
◎: Less than 30 seconds 〇: 30 seconds or more but less than 60 seconds ×: 60 seconds or more

<経時後の不燃性>
各実施例、比較例で得られた第1及び第2のエアゾール容器を、30℃で2週間放置した。放置後、ポリオール組成物を第1のエアゾール容器から吐出させ、第2のエアゾール容器から吐出させたポリイソシアネート組成物と、スタティックミキサーで混合したうえで、石膏ボードに吹き付けてポリウレタン発泡体を得た。なお、吹付条件は、初期硬化速度を評価する試験と同様にした。
以上の方法により得られた発泡体から、10cm×10cm×5cmになるようにコーンカロリーメーター試験用サンプルを切り出し、ISO-5660に準拠し、放射熱強度50kW/mにて10分間加熱したときの総発熱量を測定した。該測定値に基づき、以下の評価基準で経時後の不燃性を評価した。
(評価基準)
◎:加熱開始から10分の時点で、6.5MJ以下であった。
〇:加熱開始から10分の時点で、6.5MJ超8MJ以下であった。
×:加熱開始から10分の時点で、8MJ超であった。
<Non-flammable after aging>
The first and second aerosol containers obtained in each Example and Comparative Example were left for 2 weeks at 30° C. After leaving the container, the polyol composition was discharged from the first aerosol container, mixed with the polyisocyanate composition discharged from the second aerosol container in a static mixer, and then sprayed onto a gypsum board to obtain a polyurethane foam. The spraying conditions were the same as those in the test for evaluating the initial curing rate.
From the foam obtained by the above method, a sample for a cone calorimeter test was cut out to have a size of 10 cm x 10 cm x 5 cm, and the total calorific value was measured when heated for 10 minutes at a radiant heat intensity of 50 kW/ m2 in accordance with ISO-5660. Based on the measured value, the non-flammability after aging was evaluated according to the following evaluation criteria.
(Evaluation criteria)
⊚: 6.5 MJ or less 10 minutes after the start of heating.
◯: More than 6.5 MJ and 8 MJ or less 10 minutes after the start of heating.
×: More than 8 MJ 10 minutes after the start of heating.

[使用材料]
各実施例及び比較例においては、以下の材料を使用した。
[Materials used]
In each of the examples and comparative examples, the following materials were used.

<ポリオール化合物>
・フタル酸ポリエステルポリオール(川崎化成工業社製、製品名:マキシモールRLK-087、水酸基価=200mgKOH/g)
<触媒>
・三量化触媒:カルボン酸4級アンモニウム塩(有効成分量45質量%、エチレングリコールによる希釈物)(エボニック ジャパン社製、製品名:DABCO TMR-7)
・樹脂化触媒1:ビスマストリオクテート(有効成分量85質量%、シェファードケミカル社製、製品名:Bicat 8210)
・樹脂化触媒2:1,2-ジメチルイミダゾール(有効成分量70質量%、花王社製、製品名:カオライザー No.390)
<液状難燃剤>
・リン酸エステル:トリス(β-クロロプロピル)ホスフェート(大八化学工業社製、製品名:TMCPP)
<フィラー>
・赤燐(燐化学工業社製、製品名:ノーバエクセル140)
・ホウ酸亜鉛(早川商事社製、製品名:Firebreak ZB)
・臭素含有難燃剤、エチレンビス(ペンタブロモフェニル)(アルベマール社製、製品名:SAYTEX 8010)
・沈降防止剤:フュームドシリカ(日本アエロジル社製、製品名:アエロジルR967S)
<低沸点化合物>
・HFO-1234ze(ハネウエル社製、製品名:ソルティスGBA) 沸点-19℃
・窒素 沸点-195.8℃
<ポリイソシアネート化合物>
・MDI(住化コベストロウレタン社製、製品名:44V-20)
<Polyol Compound>
Phthalic acid polyester polyol (manufactured by Kawasaki Chemical Industries, Ltd., product name: Maximol RLK-087, hydroxyl value = 200 mg KOH/g)
<Catalyst>
Trimerization catalyst: quaternary ammonium carboxylate (active ingredient amount 45% by mass, diluted with ethylene glycol) (manufactured by Evonik Japan, product name: DABCO TMR-7)
Resinification catalyst 1: bismuth trioctate (active ingredient amount 85% by mass, manufactured by Shepherd Chemical Company, product name: Bicat 8210)
Resinification catalyst 2: 1,2-dimethylimidazole (active ingredient amount 70% by mass, manufactured by Kao Corporation, product name: Kaolizer No. 390)
<Liquid flame retardant>
Phosphate ester: Tris(β-chloropropyl)phosphate (manufactured by Daihachi Chemical Industry Co., Ltd., product name: TMCPP)
<Filler>
・Red phosphorus (manufactured by Rinkagaku Kogyo Co., Ltd., product name: Nova Excel 140)
・Zinc borate (manufactured by Hayakawa Shoji Co., Ltd., product name: Firebreak ZB)
Bromine-containing flame retardant, ethylene bis(pentabromophenyl) (manufactured by Albemarle Corporation, product name: SAYTEX 8010)
Anti-settling agent: fumed silica (manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., product name: Aerosil R967S)
<Low boiling point compounds>
・HFO-1234ze (Honeywell, product name: Soltis GBA) Boiling point: -19°C
Nitrogen boiling point -195.8℃
<Polyisocyanate Compound>
・MDI (manufactured by Sumika Covestro Urethane Co., Ltd., product name: 44V-20)

[実施例1]
表1の配合に従い、低沸点化合物以外の成分を1000mlポリプロピレンビーカーに測りとり、ディスパーを用いて1500rpmで5分間混合させた後、エアゾール容器に移し、バキューム式クリンパーを用いて封入した後、さらに低沸点化合物を充填させ、内部にポリオール組成物が封入された第1のエアゾール容器を得た。
同様に表1の配合に従い、ポリイソシアネート化合物と共に、さらに低沸点化合物を別のエアゾール容器に充填させ、ポリイソシアネート組成物が封入された第2のエアゾール容器を得た。得られた第1及び第2のエアゾール容器を用いて各評価試験を実施した。
[Example 1]
According to the formulation in Table 1, the components other than the low-boiling point compound were weighed out into a 1000 ml polypropylene beaker and mixed using a disper at 1500 rpm for 5 minutes. The components were then transferred to an aerosol container and sealed using a vacuum crimper, after which the low-boiling point compound was further added to obtain a first aerosol container with the polyol composition sealed inside.
Similarly, a low-boiling compound was filled into another aerosol container together with the polyisocyanate compound according to the formulation in Table 1 to obtain a second aerosol container containing a polyisocyanate composition. Each evaluation test was carried out using the obtained first and second aerosol containers.

[実施例2]
ポリオール組成物の組成を表1に記載したとおり変更し、かつ、初期及び経時後の不燃性の評価を実施しなかった以外は、実施例1と同様にして、第1のエアゾール容器、第2のエアゾール容器を作製して、ポリウレタン発泡体を得た。各評価結果を表1に示す。
[Example 2]
A first aerosol container and a second aerosol container were produced and polyurethane foams were obtained in the same manner as in Example 1, except that the composition of the polyol composition was changed as shown in Table 1 and the evaluation of the initial and aged nonflammability was not performed. The evaluation results are shown in Table 1.

[実施例3~4、比較例1~5]
ポリオール組成物の組成を表1に記載したとおり変更した以外は、実施例1と同様に実施した。各評価結果を表1に示す。
[Examples 3 to 4, Comparative Examples 1 to 5]
The same procedure as in Example 1 was carried out, except that the composition of the polyol composition was changed as shown in Table 1. The results of the evaluations are shown in Table 1.

※表1中の各触媒の含有量は、製品としての質量部である。なお、触媒総量は、正味分の各触媒の含有量(製品としての質量部から溶媒分を除いた分)を合算したものである。 *The content of each catalyst in Table 1 is the mass part of the product. The total amount of catalyst is the sum of the net content of each catalyst (the mass part of the product minus the solvent).

以上の実施例から明らかな通り、本発明の要件を満たすエアゾール用ポリオール組成物は、初期のみならず長期保管後においても、ポリウレタン発泡体を施工する際の硬化速度を一定以上に維持することができていた。また、実施例1、3、4に示す通り、固体難燃剤をポリオール組成物に配合することで不燃性に優れたポリウレタン発泡体を形成することができた。
これに対し、比較例で作製したエアゾール用ポリオール組成物は、触媒の総含有量が所定量未満であるか、若しくは第2級アミン系触媒の量が所定量を超えるため、長期保管後において、ポリウレタン発泡体を施工する際の硬化速度が大幅に低下した。さらに各比較例では、固体難燃剤を実施例1、3、4と同様に配合しても、不燃性に優れたポリウレタン発泡体を形成することができなかった。
As is clear from the above examples, the aerosol polyol composition satisfying the requirements of the present invention was able to maintain a constant or higher curing rate when applying polyurethane foam not only in the initial stage but also after long-term storage. In addition, as shown in Examples 1, 3, and 4, by blending a solid flame retardant into the polyol composition, a polyurethane foam with excellent non-flammability could be formed.
In contrast, the polyol compositions for aerosols prepared in the comparative examples had a total catalyst content less than the specified amount or a secondary amine catalyst content greater than the specified amount, so that the curing speed at the time of applying the polyurethane foam after long-term storage was significantly reduced. Furthermore, in each of the comparative examples, even when the solid flame retardant was blended in the same manner as in Examples 1, 3, and 4, it was not possible to form a polyurethane foam with excellent non-flammability.

10 混合システム
11 第1の容器
12 第2の容器
11A、12A 吐出口
11B、12B 供給ライン
13 混合器
13A 管体
13B ミキサーエレメント
13C 先端
14 吐出用ガン
14A レバー
20 混合システム
REFERENCE SIGNS LIST 10 Mixing system 11 First container 12 Second container 11A, 12A Discharge port 11B, 12B Supply line 13 Mixer 13A Tube 13B Mixer element 13C Tip 14 Discharge gun 14A Lever 20 Mixing system

Claims (9)

ポリオール化合物及び触媒を含有するエアゾール用ポリオール組成物であって、
前記触媒の含有量が、前記ポリオール化合物100質量部に対して、15質量部以上であり、
前記触媒が、第2級アミン系触媒を含み、
前記第2級アミン系触媒の含有量が、前記ポリオール化合物100質量部に対して、0.03~5質量部である、エアゾール用ポリオール組成物。
A polyol composition for aerosols, comprising a polyol compound and a catalyst,
The content of the catalyst is 15 parts by mass or more relative to 100 parts by mass of the polyol compound,
the catalyst comprises a secondary amine catalyst;
The content of the secondary amine catalyst is 0.03 to 5 parts by mass based on 100 parts by mass of the polyol compound.
前記第2級アミン系触媒の含有量が、触媒全量基準で25質量%以下である、請求項1に記載のエアゾール用ポリオール組成物。 The polyol composition for aerosols according to claim 1, wherein the content of the secondary amine catalyst is 25 mass% or less based on the total amount of catalyst. リン酸エステルをさらに含有する、請求項1又は2に記載のエアゾール用ポリオール組成物。 The aerosol polyol composition according to claim 1 or 2, further comprising a phosphoric acid ester. 固体難燃剤をさらに含有する、請求項1又は2に記載のエアゾール用ポリオール組成物。 The aerosol polyol composition according to claim 1 or 2, further comprising a solid flame retardant. 前記固体難燃剤が赤燐系難燃剤を含む、請求項4に記載のエアゾール用ポリオール組成物。 The aerosol polyol composition according to claim 4, wherein the solid flame retardant comprises a red phosphorus-based flame retardant. 請求項1又は2に記載のエアゾール用ポリオール組成物を封入した、エアゾール容器。 An aerosol container containing the aerosol polyol composition according to claim 1 or 2. 請求項1又は2に記載のエアゾール用ポリオール組成物と、ポリイソシアネート化合物を含むポリイソシアネート組成物とを備える、ポリウレタン組成物。 A polyurethane composition comprising the aerosol polyol composition according to claim 1 or 2 and a polyisocyanate composition containing a polyisocyanate compound. 請求項7に記載のポリウレタン組成物から形成される、ポリウレタン発泡体。 A polyurethane foam formed from the polyurethane composition according to claim 7. 請求項1又は2に記載のエアゾール用ポリオール組成物が内部に封入された第1の容器と、前記ポリイソシアネート組成物が内部に封入された第2の容器とを備える、混合システム。 A mixing system comprising a first container in which the aerosol polyol composition according to claim 1 or 2 is sealed, and a second container in which the polyisocyanate composition is sealed.
JP2022166200A 2022-10-17 2022-10-17 Polyol composition, polyurethane composition, and polyurethane foam Pending JP2024058841A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022166200A JP2024058841A (en) 2022-10-17 2022-10-17 Polyol composition, polyurethane composition, and polyurethane foam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022166200A JP2024058841A (en) 2022-10-17 2022-10-17 Polyol composition, polyurethane composition, and polyurethane foam

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024058841A true JP2024058841A (en) 2024-04-30

Family

ID=90826911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022166200A Pending JP2024058841A (en) 2022-10-17 2022-10-17 Polyol composition, polyurethane composition, and polyurethane foam

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024058841A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626242B2 (en) Flame retardant insulation composition
EP3112739A1 (en) Fire-resistant heat-insulating coating material for piping or equipment
JP6922018B2 (en) Urethane resin composition
JP7463588B2 (en) Mixed liquid agent, polyurethane composition, cartridge container for caulking gun, pressure-resistant container for spray, and mixing system
JP2018100405A (en) Polyol composition for spray coating, foamable polyurethane premix composition, and foamable polyurethane composition
JP7339888B2 (en) Liquid mixtures, polyurethane compositions, polyurethane foams, spray cans, and mixing systems
WO2021193871A1 (en) Polyol composition, polyurethane composition, and polyurethane foam
JP2018100404A (en) Polyol composition for spray coating, foamable polyurethane premix composition, and foamable polyurethane composition
WO2021193872A1 (en) Container filled with polyol composition, polyurethane composition, and polyurethane foam
JP2024058841A (en) Polyol composition, polyurethane composition, and polyurethane foam
JP2024058840A (en) Polyol composition, polyurethane composition, and polyurethane foam
JP2018090721A (en) Flame-retardant urethane resin composition
JP2018065937A (en) Flame-retardant urethane resin composition
JP2024023087A (en) Polyol composition, polyurethane composition, and polyurethane foam
WO2022071447A1 (en) Mixing system
JP7290992B2 (en) SPRAY CANS, POLYURETHANE COMPOSITIONS AND MIXING SYSTEMS
JP2022099912A (en) Blending system and polyurethane foam
JP7490918B2 (en) Manufacturing method of polyurethane foam
JP2022114938A (en) Mixing system, and polyurethane foam
JP2022099910A (en) Polyol composition, blending system and polyurethane foam
JP2017226831A (en) Flame-retardant urethane resin composition
JP2023081650A (en) Polyol composition, mixing system and polyurethane foam
JP2022138020A (en) Method for producing polyurethane foam
JP2024062254A (en) Discharge Container
JP2021113066A (en) Discharge container