JP2024056215A - Brake disc rotor and vehicle equipped with same - Google Patents

Brake disc rotor and vehicle equipped with same Download PDF

Info

Publication number
JP2024056215A
JP2024056215A JP2022162951A JP2022162951A JP2024056215A JP 2024056215 A JP2024056215 A JP 2024056215A JP 2022162951 A JP2022162951 A JP 2022162951A JP 2022162951 A JP2022162951 A JP 2022162951A JP 2024056215 A JP2024056215 A JP 2024056215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
brake disc
disc rotor
vehicle
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022162951A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
慧 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2022162951A priority Critical patent/JP2024056215A/en
Publication of JP2024056215A publication Critical patent/JP2024056215A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】製造方法や素材等の大きな制約を受けずに、冷却性能を向上させたブレーキ用ディスクロータを提供する。【解決手段】第1面と第2面とを有するディスク部と、前記ディスク部の前記第1面及び前記第2面の少なくとも一方の面に、前記ディスクの回転中心から前記ディスク外縁に向かって形成された複数の略放射状のフィン、及び、前記フィンに形成される摺動面となる頂部、を有する、ブレーキディスクロータ。【選択図】図1[Problem] To provide a brake disc rotor with improved cooling performance without being subject to significant restrictions on manufacturing method, materials, etc. [Solution] A brake disc rotor having a disc portion having a first surface and a second surface, a plurality of substantially radial fins formed on at least one of the first surface and the second surface of the disc portion from the center of rotation of the disc toward the outer edge of the disc, and apexes formed on the fins to serve as sliding surfaces. [Selected drawing] Figure 1

Description

本開示は、ブレーキディスクロータ及びそれを備える車両に関する。 This disclosure relates to a brake disc rotor and a vehicle equipped with the same.

従来、冷却性等の各種性能を向上させるためのブレーキディスクロータの構成が種々提案されている。 Various brake disc rotor configurations have been proposed to improve various performance aspects, such as cooling performance.

例えば特許文献1には、摩擦減衰と冷却性能を両立するため、フィン部を有するディスクを複数組み合わせて構成されたブレーキディスクの構成が開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses a brake disc configuration that combines multiple discs with fins to achieve both friction damping and cooling performance.

また特許文献2には、ディスク部とハット部とから構成されるソリッド型ディスクロータにおいて、ディスク部とフランジ部とを連結する略円筒状の連結部に大きさの異なる切り欠きを作る構成が開示されている。 Patent document 2 also discloses a configuration in which notches of different sizes are made in a roughly cylindrical connecting portion that connects the disk portion and the flange portion in a solid disk rotor composed of a disk portion and a hat portion.

特許文献3には、ディスクブレーキ用ロータにおいて、ロータの外側面から内側面にかけて貫通する穴を複数箇所設ける構成が開示されている。 Patent document 3 discloses a rotor for a disc brake that has multiple holes that penetrate from the outer surface to the inner surface of the rotor.

特許文献4には、ソリッドタイプのディスクロータにおいて、摺動部と連結部との境界部に低剛性部を設けることにより、ディスクロータに軸方向振動が発生した場合に低剛性部が振動の腹として大きな変位を示し、ブレーキパッドの圧接に伴う振動を早期に減衰させて、ブレーキ鳴きを有効に抑制する構成が開示されている。 Patent document 4 discloses a configuration in which, in a solid-type disc rotor, a low-rigidity section is provided at the boundary between the sliding section and the connecting section, so that when axial vibration occurs in the disc rotor, the low-rigidity section shows a large displacement as the antinode of the vibration, quickly attenuating the vibration caused by the pressure contact of the brake pads, and effectively suppressing brake squeal.

特開2018-021614号公報JP 2018-021614 A 特開2001-234956号公報JP 2001-234956 A 特開2000-145842号公報JP 2000-145842 A 特開昭10-089388号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-089388

冷却性能を向上させるために、ベンチレーテッドディスクと称されるブレーキ用ロータが知られている。一般的にはベンチレーテッドディスクは、2枚のディスク内部に冷却経路を備えた中空構造を有している。ベンチレーテッドディスクのデメリットとしては、冷却性能と熱容量とのバランスから、冷却経路の大きさに上限があることが挙げられる。さらには、ベンチレーテッドディスクは、コストと形状との兼ね合いの観点から、鋳鉄にて一体成形で製造されており、使用できる素材に制約があるというデメリットも有している。 To improve cooling performance, brake rotors known as ventilated discs are known. Generally, ventilated discs have a hollow structure with cooling paths inside two discs. A disadvantage of ventilated discs is that there is an upper limit to the size of the cooling path due to the balance between cooling performance and heat capacity. Furthermore, ventilated discs are manufactured as a single piece from cast iron from the standpoint of balancing cost and shape, which also has the disadvantage of restricting the materials that can be used.

一方で、上述の先行技術文献に挙げたような、従来のソリッドタイプのディスクロータには、未だ解決すべき問題が存在していた。言い換えれば、従来のソリッドタイプのディスクロータは、冷却性能に関して、未だ需要者の要求を満たすものではなかった。 However, as mentioned in the above-mentioned prior art documents, there are still problems to be solved with conventional solid-type disc rotors. In other words, conventional solid-type disc rotors have not yet satisfied the demands of users in terms of cooling performance.

本開示は、上記した課題を一例に鑑みて為されたものであり、製造方法や素材等の大きな制約が少なく、且つ、冷却性能に優れたブレーキ用ディスクロータを提供しようとするものである。 This disclosure was made in consideration of the above-mentioned problems, and aims to provide a brake disc rotor with excellent cooling performance and with few major restrictions on manufacturing methods and materials.

上記課題を解決するため、本開示の一実施形態におけるブレーキディスクロータは、第1面と第2面とを有するディスク部と、前記ディスク部の前記第1面及び前記第2面の少なくとも一方の面に、回転中心から前記ディスク外縁に向かって形成された複数の放射状のフィンと、前記フィンに形成される摺動面となる頂部と、を有することを特徴とする。 To solve the above problem, the brake disc rotor in one embodiment of the present disclosure is characterized by having a disc portion having a first surface and a second surface, a plurality of radial fins formed on at least one of the first surface and the second surface of the disc portion from the center of rotation toward the outer edge of the disc, and a ridge formed on the fin that serves as a sliding surface.

本開示によれば、製造方法や素材等の大きな制約を受けずに、冷却性能を向上させたブレーキ用ディスクロータを提供することができる。 This disclosure makes it possible to provide a brake disc rotor with improved cooling performance without being subject to significant constraints on manufacturing methods, materials, etc.

本実施形態におけるブレーキディスクロータを車両内側から見た斜視図である。1 is a perspective view of a brake disc rotor according to an embodiment of the present invention, as viewed from the inside of a vehicle. 本実施形態におけるブレーキディスクロータを車両外側から見た斜視図である。1 is a perspective view of a brake disc rotor according to an embodiment of the present invention, as viewed from outside a vehicle. 本実施形態におけるブレーキディスクロータにブレーキキャリパ及びダストカバーを取り付けた場合の車両外側から見た正面図である。2 is a front view of the brake disc rotor according to the embodiment to which a brake caliper and a dust cover are attached, as viewed from outside the vehicle. FIG. 図3におけるA-A’断面図である。This is a cross-sectional view taken along line A-A' in Figure 3. 図3におけるB-B’断面図である。This is a cross-sectional view taken along line B-B' in Figure 3. 他の実施形態におけるブレーキディスクロータを車両内側から見た斜視図である。FIG. 11 is a perspective view of a brake disc rotor according to another embodiment, as viewed from the inside of a vehicle. 他の実施形態におけるブレーキディスクロータを車両外側から見た斜視図である。FIG. 11 is a perspective view of a brake disc rotor according to another embodiment, as viewed from outside the vehicle. 他の実施形態におけるブレーキディスクロータにブレーキキャリパ及びダストカバーを取り付けた場合の車両外側から見た正面図である。13 is a front view of a brake disc rotor according to another embodiment to which a brake caliper and a dust cover are attached, as viewed from outside the vehicle. FIG. 図8におけるA-A’断面図である。This is a cross-sectional view of A-A' in Figure 8. 図8におけるA-A’断面図の他の例である。9 is another example of a cross-sectional view taken along line A-A' in FIG. 8. 図8におけるB-B’断面図である。This is a cross-sectional view taken along line B-B' in Figure 8.

次に本開示の好適な実施形態について説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一又は対応する部分には同一の符号を付す。また、本開示は以下に説明する実施形態によって限定されるものではない。 Next, a preferred embodiment of the present disclosure will be described. Note that in all drawings of the following embodiments, the same or corresponding parts are given the same reference numerals. Furthermore, the present disclosure is not limited to the embodiments described below.

<第一実施形態>
本開示におけるブレーキディスクロータ100について説明する。図1~図5に、本開示の一実施形態に係るブレーキディスクロータ100を示している。図1はブレーキディスクロータ100を車両1内側から見た斜視図である。図2はブレーキディスクロータ100を車両1外側から見た斜視図である。図3はブレーキディスクロータ100にブレーキキャリパ及びダストカバーを取り付けた場合の車両1外側から見た正面図である。図4は図3におけるA-A’断面図であり、図5は図3におけるB-B’断面図である。なお図3は、紙面手前が車両外側を示す。また図3のA-A’線は、回転中心Oを通る直径と重なり、さらに回転中心Oを中心に対向する2つのフィン溝22dの断面を形成する線である。図4及び図5は、紙面の上が車両外側、紙面の下が車両内側を示す。
First Embodiment
A brake disc rotor 100 according to the present disclosure will be described. FIGS. 1 to 5 show a brake disc rotor 100 according to an embodiment of the present disclosure. FIG. 1 is a perspective view of the brake disc rotor 100 as viewed from inside the vehicle 1. FIG. 2 is a perspective view of the brake disc rotor 100 as viewed from outside the vehicle 1. FIG. 3 is a front view of the brake disc rotor 100 as viewed from outside the vehicle 1 when a brake caliper and a dust cover are attached to the brake disc rotor 100. FIG. 4 is an A-A' cross-sectional view in FIG. 3, and FIG. 5 is a B-B' cross-sectional view in FIG. 3. In FIG. 3, the front side of the paper shows the outside of the vehicle. Also, the A-A' line in FIG. 3 overlaps with a diameter passing through the center of rotation O, and is a line that forms a cross section of two fin grooves 22d that face each other with the center of rotation O as the center. In FIGS. 4 and 5, the top of the paper shows the outside of the vehicle, and the bottom of the paper shows the inside of the vehicle.

ブレーキディスクロータ100は、車両ホイールの内側において、図示しない車両ハブに固定されるようになっている。ブレーキディスクロータ100は、車両用のディスクブレーキに用いられ、車両ハブに公知のボルト等を介して取り付けられるハット部21と、ハット部21の周囲にリング状に延在する平板のディスク部22と、を有する。なおハット部21とディスク部22とは、一体的に成形されていてもよいし、図示しない固定ピンやボルト等で相互に連結される構成であってもよい。ディスク部22は、第1面22aと第2面22bを有する。図1に示されるように、第1面22aが車両内側、第2面22bが車両外側となるように、ブレーキディスクロータ100が車両に取付可能である。 The brake disc rotor 100 is fixed to a vehicle hub (not shown) on the inside of a vehicle wheel. The brake disc rotor 100 is used in a vehicle disc brake and has a hat portion 21 that is attached to the vehicle hub via a known bolt or the like, and a flat disc portion 22 that extends in a ring shape around the hat portion 21. The hat portion 21 and the disc portion 22 may be integrally formed, or may be connected to each other by a fixing pin or bolt (not shown). The disc portion 22 has a first surface 22a and a second surface 22b. As shown in FIG. 1, the brake disc rotor 100 can be attached to a vehicle so that the first surface 22a is on the inside of the vehicle and the second surface 22b is on the outside of the vehicle.

ブレーキディスクロータ100の制動機能に関して、ハット部21が車両ハブに接続され、車両側に取り付けられたブレーキキャリパのブレーキパッドを、ディスク部22の車両内側面(第1面)22a及び車両外側面(第2面)22bに押し付けることで、ブレーキパッドと第1面22a及び第2面22bとの間に摩擦力を生じさせて、車両の制動力を得る。 Regarding the braking function of the brake disc rotor 100, the hat portion 21 is connected to the vehicle hub, and the brake pads of the brake caliper attached to the vehicle are pressed against the vehicle inner surface (first surface) 22a and the vehicle outer surface (second surface) 22b of the disc portion 22, generating friction between the brake pads and the first surface 22a and the second surface 22b, thereby generating a braking force for the vehicle.

ディスク部22は、鋳鉄又はカーボンを用いて形成される。ハット部21は、ディスク部22と同種の金属材料で形成されていてもよいし、アルミやステンレス等のディスク部22とは異なる金属を用いて形成されていてもよい。ブレーキディスクロータ100のサイズは、一例として、ディスク部22の外形(直径)が300~400mm、ハット部21の直径(内径)が250mm程度、ディスク部22の厚みが4~30mmであるが、これに限定されるものではない。 The disk portion 22 is formed using cast iron or carbon. The hat portion 21 may be formed using the same type of metal material as the disk portion 22, or may be formed using a metal different from the disk portion 22, such as aluminum or stainless steel. As an example, the size of the brake disk rotor 100 is such that the outer diameter (diameter) of the disk portion 22 is 300 to 400 mm, the diameter (inner diameter) of the hat portion 21 is approximately 250 mm, and the thickness of the disk portion 22 is 4 to 30 mm, but is not limited to these.

本実施形態において、ディスク部22の両面は、異なる平面形状を有している。すなわち図1に示されるように、車両内側の面22a(第1面)には、凹凸が形成されている。一方で車両外側の面22b(第2面)には、凹凸が形成されない。 In this embodiment, both sides of the disk portion 22 have different planar shapes. That is, as shown in FIG. 1, the surface 22a (first surface) on the inside of the vehicle is uneven. On the other hand, the surface 22b (second surface) on the outside of the vehicle is not uneven.

ディスク部22の車両内側の面22aの形状について、より具体的に説明すると、ディスク部22の回転中心Oから外縁に向かって形成された、複数の放射状のフィン22cが形成される。各々のフィン22cの頂点は、フィン摺動面22eを成している。複数の隣り合うフィン22cの間には、フィン溝22dが形成される。 To explain more specifically the shape of the vehicle-inner surface 22a of the disk portion 22, multiple radial fins 22c are formed from the rotation center O of the disk portion 22 toward the outer edge. The apex of each fin 22c forms a fin sliding surface 22e. Fin grooves 22d are formed between multiple adjacent fins 22c.

(フィン22c)
本実施形態において、上述したように、フィン22cは、ディスク部22において、回転中心Oから外縁に向かって、放射状に、複数形成される。フィン22cは、伝熱面積を広げることにより、ディスク部22表面の熱を放熱する機能を有する。なお、図においては、24本のフィン22cが形成されているが、これに限られるものではない。また、図においては、フィン22cはそれぞれ等間隔に形成されているが、不均等であってもよい。さらには、フィン22cは、半径方向に沿って直線形状に形成されるが、これに限られるものではなく、螺旋等の曲線や波形等の形状を有していてもよい。フィン22cの幅は、回転中心Oから外縁に向かって同じ幅であってもよいし、幅の太さが異なっていてもよい。
(Fin 22c)
In this embodiment, as described above, a plurality of fins 22c are formed radially from the rotation center O toward the outer edge in the disk portion 22. The fins 22c have a function of dissipating heat from the surface of the disk portion 22 by expanding the heat transfer area. In the figure, 24 fins 22c are formed, but this is not limited to this. In the figure, the fins 22c are formed at equal intervals, but they may be unequal. Furthermore, the fins 22c are formed in a linear shape along the radial direction, but this is not limited to this, and they may have a curved shape such as a spiral or a wavy shape. The width of the fins 22c may be the same width from the rotation center O toward the outer edge, or the width may be different.

(フィン摺動面22e)
上述のとおり、フィン22cの頂点は、所定の幅を有する面とすることにより、フィン摺動面22eを成している。フィン摺動面22eは、ブレーキキャリパのブレーキパッドに接触し、摩擦により運動エネルギーを熱エネルギーに変換することにより、車両を制動する機能を有する。フィン摺動面22eは、図5にも示されるように、ディスク部22の第2面22bと略平行の面である。フィン摺動面22eの幅や、1つのフィン摺動面22eにおける弧の両端と、ディスク部22の回転中心Oの成す中心角の角度θは、上記フィン22cの形成数等によって適宜変更可能である。
(Fin sliding surface 22e)
As described above, the apex of the fin 22c is a surface having a predetermined width, forming the fin sliding surface 22e. The fin sliding surface 22e has a function of braking the vehicle by contacting the brake pad of the brake caliper and converting kinetic energy into thermal energy through friction. As shown in FIG. 5, the fin sliding surface 22e is a surface that is approximately parallel to the second surface 22b of the disk portion 22. The width of the fin sliding surface 22e and the central angle θ1 formed by both ends of the arc of one fin sliding surface 22e and the rotation center O of the disk portion 22 can be appropriately changed depending on the number of the fins 22c formed, etc.

(フィン溝22d)
上述のとおり、フィン溝22dは、複数の隣り合うフィン22cの間に形成される。具体的にフィン溝22dは、隣り合うフィン22cの側面と、当該側面同士の最下端をつなぐ面により、形成される。フィン溝22dの長手方向に直交する断面は、図5等に示されるように、上に凸のコの字形状を呈しているが、これに限られず、ドーム形状等であってもよい。第1面22aにおけるフィン溝22dの形成数は、特に制限されるものではなく、フィン22cの形成数等に応じて適宜設定できる。図において、フィン溝22dはそれぞれ等間隔に形成されているが、不均等であってもよい。さらに、図において、フィン溝22dの幅は、ディスク部22の回転中心Oから外縁に向けて、等しい幅となっているが、これに制限されない。フィン溝22dの深さについて、特に制限はなく、フィン22cの高さ等に応じて、適宜設定できる。
(Fin groove 22d)
As described above, the fin groove 22d is formed between a plurality of adjacent fins 22c. Specifically, the fin groove 22d is formed by the side surfaces of the adjacent fins 22c and the surface connecting the lowest ends of the side surfaces. The cross section of the fin groove 22d perpendicular to the longitudinal direction has an upwardly convex U-shape as shown in FIG. 5 and the like, but is not limited thereto and may be a dome shape or the like. The number of fin grooves 22d formed on the first surface 22a is not particularly limited and can be appropriately set according to the number of fins 22c formed, etc. In the figure, the fin grooves 22d are formed at equal intervals, but may be unequal. Furthermore, in the figure, the width of the fin groove 22d is equal from the rotation center O of the disk portion 22 to the outer edge, but is not limited thereto. There is no particular limit to the depth of the fin groove 22d, and it can be appropriately set according to the height of the fin 22c, etc.

なお、ブレーキディスクロータ100の制動時には、ブレーキキャリパのブレーキパッドは、上述のフィン摺動面22e、及び、摺動面22b(第2面)、の両面に接触することができる。一方で、ブレーキパッドは、フィン溝22dには直接的には接触しない。 When braking the brake disc rotor 100, the brake pads of the brake caliper can come into contact with both the fin sliding surface 22e and the sliding surface 22b (second surface). On the other hand, the brake pads do not come into direct contact with the fin grooves 22d.

フィン溝22dは、ブレーキディスクロータ100の回転により周囲の空気が入り込み、冷却風の流路として機能する。具体的には、フィン溝22dは、ブレーキディスクロータ100の回転により発生する風を冷却風として、フィン溝22d内部をディスク部22の回転中心Oから外縁に向かって流通させることを可能とする(図4参照)。 The fin grooves 22d function as flow paths for cooling air as the surrounding air enters due to the rotation of the brake disc rotor 100. Specifically, the fin grooves 22d allow the wind generated by the rotation of the brake disc rotor 100 to flow as cooling air through the inside of the fin grooves 22d from the center of rotation O of the disc portion 22 toward the outer edge (see FIG. 4).

(第一実施形態:ロータ回転時における空気の流れ)
本実施形態のブレーキディスクロータ100の回転時における、冷却風の流れを以下に説明する。
(First embodiment: air flow during rotor rotation)
The flow of cooling air when the brake disc rotor 100 of this embodiment rotates will be described below.

車両の走行に伴って、ブレーキディスクロータ100は進行方向に回転する。ブレーキディスクロータ100の周囲に存在する空気は、ブレーキディスクロータ100の回転に伴って移動する。特に、フィン溝22dの内部に存在する空気は、回転の遠心力により、外縁方向に放出される。そうすると、次いで、ディスク部22の回転中心O付近の気圧が低下するので、車両内側からディスク部22の回転中心O付近に向けて空気が流れ込む。このようにして、フィン溝22dの内部を、ディスク部22の回転中心O付近から外縁に向けて空気が流通する。なお、フィン溝22dの内部を流通する空気は、ディスク部22の熱を奪いながら移動し車両外部に放出されるため、本実施形態のブレーキディスクロータ100を効果的に冷却することができる。 As the vehicle travels, the brake disc rotor 100 rotates in the direction of travel. The air around the brake disc rotor 100 moves as the brake disc rotor 100 rotates. In particular, the air inside the fin groove 22d is released toward the outer edge due to the centrifugal force of the rotation. Then, the air pressure near the rotation center O of the disc portion 22 drops, so air flows from the inside of the vehicle toward the vicinity of the rotation center O of the disc portion 22. In this way, air flows inside the fin groove 22d from the vicinity of the rotation center O of the disc portion 22 toward the outer edge. The air flowing inside the fin groove 22d moves while absorbing heat from the disc portion 22 and is released to the outside of the vehicle, so that the brake disc rotor 100 of this embodiment can be effectively cooled.

なお、図3~5に示されるように、本実施形態のブレーキディスクロータ100は、ダストカバーDCと組み合わせて使用することができる。この場合、冷却風の流路は、フィン溝22d及びダストカバーDCにより囲まれる。そして、ブレーキディスクロータ100の回転により、フィン溝22d内の空気(冷却風)は、流路を回転中心側から外縁方向に移動する。 As shown in Figures 3 to 5, the brake disc rotor 100 of this embodiment can be used in combination with a dust cover DC. In this case, the flow path of the cooling air is surrounded by the fin groove 22d and the dust cover DC. Then, as the brake disc rotor 100 rotates, the air (cooling air) in the fin groove 22d moves through the flow path from the center of rotation toward the outer edge.

(第一実施形態の効果)
本実施形態のブレーキディスクロータ100を単独で使用した場合の効果は以下のとおりである。フィン溝22dの内部を流通する空気は、ディスク部22の熱を奪いながら移動し車両外部に放出されるため、冷却性能を向上させることができる。また、ブレーキディスクロータ100の冷却性能向上により、車両エンジンのピストン側への伝熱が減るため、ペーパーロック現象を抑制することができる。さらには、本実施形態のブレーキディスクロータ100は、ブレーキパッド摩擦材の熱分解で発生したガスを、上記冷却風と共に、ディスク部22外縁方向に放出させることが可能となる。よって、フェード現象を抑制することが可能となる。
(Effects of the First Embodiment)
The effects of using the brake disc rotor 100 of this embodiment alone are as follows. The air flowing through the inside of the fin grooves 22d moves while absorbing heat from the disc portion 22 and is discharged to the outside of the vehicle, improving the cooling performance. In addition, the improved cooling performance of the brake disc rotor 100 reduces heat transfer to the piston side of the vehicle engine, suppressing the paper lock phenomenon. Furthermore, the brake disc rotor 100 of this embodiment can discharge gas generated by thermal decomposition of the brake pad friction material toward the outer edge of the disc portion 22 together with the cooling air. This makes it possible to suppress the fade phenomenon.

また、本実施形態のブレーキディスクロータ100は、ソリッドディスクであるため、中空構造と比較し、より低コストで製造することが出来る。また、中空である必要が無い事から、鋳造以外の製法も適用出来る。さらには、上述のとおり、ブレーキパッド摩擦材の熱分解で発生したガスを、上記冷却風と共に、車両外部に放出させることが可能であるため、フェード現象後のパッド表面のクリーニング効果が得られる。 In addition, since the brake disc rotor 100 of this embodiment is a solid disc, it can be manufactured at a lower cost than a hollow structure. Also, since it does not need to be hollow, manufacturing methods other than casting can be applied. Furthermore, as mentioned above, the gas generated by the thermal decomposition of the brake pad friction material can be released outside the vehicle together with the cooling air, which provides a cleaning effect for the pad surface after the fade phenomenon.

本実施形態のブレーキディスクロータ100を、ダストカバーDCと組み合わせて使用した場合の効果は以下のとおりである。ブレーキディスクロータ100をダストカバーDCと組み合わせて使用することにより、ブレーキディスクロータ100をダストカバーDCとの間に冷却風の流路が形成される。すなわち、中空構造を有しないソリッドディスクを用いて、従来のベンチレーテッドタイプのディスクと同様の冷却効果を得る事ができるという利点がある。また本実施形態において、ブレーキディスクロータ100の熱を奪ったフィン溝22d内の空気は、ダストカバーDCの表面にも接触する。それ故、ブレーキディスクロータ100の熱を、間接的にダストカバーDCにも伝えることができ、ダストカバー自体がヒートシンクとして機能する。このように、ブレーキディスクロータ100を、ダストカバーDCと組み合わせることにより、冷却性能をより高めることができる。 The effect of using the brake disc rotor 100 of this embodiment in combination with the dust cover DC is as follows. By using the brake disc rotor 100 in combination with the dust cover DC, a flow path for cooling air is formed between the brake disc rotor 100 and the dust cover DC. In other words, there is an advantage that a cooling effect similar to that of a conventional ventilated type disc can be obtained using a solid disc that does not have a hollow structure. In addition, in this embodiment, the air in the fin groove 22d that absorbs the heat from the brake disc rotor 100 also comes into contact with the surface of the dust cover DC. Therefore, the heat of the brake disc rotor 100 can be indirectly transferred to the dust cover DC, and the dust cover itself functions as a heat sink. In this way, by combining the brake disc rotor 100 with the dust cover DC, the cooling performance can be further improved.

以上、ブレーキディスクロータ100を、車両内側の面22a(第1面)にフィン22cが形成される例により説明したが、本実施形態はこれに限られない。すなわち、本実施形態のブレーキディスクロータ100は、車両外側の面22b(第2面)にフィン22cが形成されると共に、車両内側の面22a(第1面)にはフィンが形成されないものであってもよい。しかしながら、ブレーキディスクロータの車両内側に通常配置されるダストカバーと協働して冷却風流路を形成する観点からは、車両内側の面にフィン22cが形成されることが、より好適である。 The brake disc rotor 100 has been described above as an example in which the fins 22c are formed on the surface 22a (first surface) on the inside of the vehicle, but this embodiment is not limited to this. That is, the brake disc rotor 100 of this embodiment may have the fins 22c formed on the surface 22b (second surface) on the outside of the vehicle, and may have no fins formed on the surface 22a (first surface) on the inside of the vehicle. However, from the viewpoint of forming a cooling air flow path in cooperation with a dust cover that is usually arranged on the inside of the vehicle of the brake disc rotor, it is more preferable that the fins 22c are formed on the surface on the inside of the vehicle.

<第二実施形態>
次に、本開示の第二実施形態に係るブレーキディスクロータ200について図6~10を用いて説明する。なお第二実施形態に係るブレーキディスクロータ200は、ディスク部22の両面にフィンが形成されている点において、上述の第一実施形態と相違する。そのため、上記相違点について主に説明し、既述した第一実施形態と共通する部材については共通の符号を付してその説明を省略する。
Second Embodiment
Next, a brake disc rotor 200 according to a second embodiment of the present disclosure will be described with reference to Figures 6 to 10. The brake disc rotor 200 according to the second embodiment differs from the first embodiment described above in that fins are formed on both sides of the disc portion 22. Therefore, the above differences will be mainly described, and components common to the first embodiment described above will be denoted by common reference numerals and their description will be omitted.

図6は、第二実施形態のブレーキディスクロータ200を車両内側から見た斜視図である。図7は第二実施形態のブレーキディスクロータ200を車両外側から見た斜視図である。図8は第二実施形態のブレーキディスクロータ200にブレーキキャリパ及びダストカバーを取り付けた場合の車両外側から見た正面図である。図9は図8におけるA-A’断面図である。図10は図8におけるB-B’断面図である。なお図8は、紙面手前が車両外側を示す。また図8のA-A’線は、回転中心Oを通る直径と重なり、さらに回転中心Oを中心に対向する2つのフィン溝22oの断面を形成する線である。図9及び図10は、紙面の上が車両外側、紙面の下が車両内側を示す。 Figure 6 is a perspective view of the brake disc rotor 200 of the second embodiment as seen from inside the vehicle. Figure 7 is a perspective view of the brake disc rotor 200 of the second embodiment as seen from outside the vehicle. Figure 8 is a front view of the brake disc rotor 200 of the second embodiment with a brake caliper and dust cover attached as seen from outside the vehicle. Figure 9 is a cross-sectional view taken along line A-A' in Figure 8. Figure 10 is a cross-sectional view taken along line B-B' in Figure 8. Note that the front of the page in Figure 8 shows the outside of the vehicle. Line A-A' in Figure 8 overlaps with a diameter passing through the center of rotation O, and is a line that forms a cross section of two fin grooves 22o that face each other around the center of rotation O. In Figures 9 and 10, the top of the page shows the outside of the vehicle, and the bottom of the page shows the inside of the vehicle.

図6に示されるように、車両内側の第1面22aは、上述の第1実施形態と同様に、ディスク部22の回転中心Oから外縁に向かって形成された複数の略放射状のフィン22cが形成される。フィン22cの頂点は、フィン摺動面22eを成している。 As shown in FIG. 6, the first surface 22a on the vehicle inner side is formed with a plurality of substantially radial fins 22c extending from the rotation center O of the disk portion 22 toward the outer edge, as in the first embodiment described above. The apexes of the fins 22c form the fin sliding surface 22e.

一方で図7に示されるように、車両外側の第2面22bには、ディスク部22の回転中心Oから外縁に向かって形成された複数の略放射状のフィン22mが形成される。フィン22mの頂点は、フィン摺動面22nを成している。複数の隣り合うフィン22mの間には、フィン溝22oが形成される。 On the other hand, as shown in FIG. 7, a plurality of substantially radial fins 22m are formed on the second surface 22b on the outer side of the vehicle, extending from the rotation center O of the disk portion 22 toward the outer edge. The apex of the fins 22m forms a fin sliding surface 22n. Fin grooves 22o are formed between the adjacent fins 22m.

(フィン22m)
本実施形態のブレーキディスクロータ200において、フィン22mは、第1面のフィン22cと同様、ディスク部22において、回転中心Oから外縁に向かって、略放射状に、複数形成される。フィン22mもフィン22cと同様に、伝熱面積を広げることにより、ディスク部22表面の熱を放熱する機能を有する。なお、図においては、24本のフィン22mが形成されているが、これに限られるものではない。また、図においては、フィン22mはそれぞれ等間隔に形成されているが、不均等であってもよい。さらには、フィン22mは、半径方向に沿って直線形上に形成されるが、これに限られるものではなく、螺旋曲線や波形等の形状を有していてもよい。フィン22mの幅は、回転中心Oから外縁に向かって同じ幅であってもよいし、幅の太さが異なっていてもよい。なお、フィン22cとフィン22mは、同じ形状であってもよいし、異なる形状であってもよい。
(Fin 22m)
In the brake disc rotor 200 of this embodiment, the fins 22m are formed in a plurality of substantially radial directions from the rotation center O to the outer edge in the disk portion 22, similar to the fins 22c on the first surface. The fins 22m also have a function of dissipating heat from the surface of the disk portion 22 by expanding the heat transfer area, similar to the fins 22c. In the figure, 24 fins 22m are formed, but this is not limited to this. In the figure, the fins 22m are formed at equal intervals, but they may be unequal. Furthermore, the fins 22m are formed in a straight line along the radial direction, but this is not limited to this, and they may have a shape such as a spiral curve or a wave shape. The width of the fins 22m may be the same width from the rotation center O to the outer edge, or the width may be different. In addition, the fins 22c and the fins 22m may have the same shape or different shapes.

本実施形態において、車両外側の面22b(第2面)に形成されたフィン22mは、反対側の面22a(第1面)に形成されるフィン22cとは、その位相が相互に異なる。すなわち図7で示されるとおり、任意のフィン22mの逆側(第1面側)には、フィン溝22dが配置されている。なお本実施形態において、フィン22mの全てにおいて、第1面のフィン22cと位相が異なっている必要はなく、少なくとも1つのフィン22mにおいて、フィン22cとの位相が異なっていればよい。 In this embodiment, the fins 22m formed on the surface 22b (second surface) on the outer side of the vehicle are out of phase with the fins 22c formed on the opposite surface 22a (first surface). That is, as shown in FIG. 7, a fin groove 22d is disposed on the opposite side (first surface side) of any fin 22m. Note that in this embodiment, it is not necessary for all fins 22m to be out of phase with the fins 22c on the first surface, and it is sufficient that at least one fin 22m is out of phase with the fin 22c.

(フィン摺動面22n)
フィン22mの頂点は、所定の幅を有する面とすることにより、フィン摺動面22nを成している。フィン摺動面22nは、車両の制動時に、ブレーキキャリパのブレーキパッドに接触し、摩擦により運動エネルギーを熱エネルギーに変換することにより、車両を制動する機能を有する。フィン摺動面22nは、図7に示されるように、ディスク部22の第2面22bに形成されるフィン22cのフィン摺動面22eと略平行を成す面となっている。フィン摺動面22nの幅や、個々のフィン摺動面22nにおける弧の両端と、ディスク部22における回転中心Oの成す中心角の角度θは、フィン22mの形成数等によって適宜変更可能である。
(Fin sliding surface 22n)
The apex of the fin 22m is a surface having a predetermined width, forming a fin sliding surface 22n. The fin sliding surface 22n has a function of braking the vehicle by contacting the brake pad of the brake caliper and converting kinetic energy into thermal energy by friction when braking the vehicle. As shown in FIG. 7, the fin sliding surface 22n is a surface that is approximately parallel to the fin sliding surface 22e of the fin 22c formed on the second surface 22b of the disk portion 22. The width of the fin sliding surface 22n and the central angle θ2 formed by both ends of the arc of each fin sliding surface 22n and the center of rotation O of the disk portion 22 can be appropriately changed depending on the number of fins 22m formed, etc.

(フィン溝22o)
フィン溝22oは、複数の隣り合うフィン22mの間に形成される。フィン溝22oは、隣り合うフィン22mの側面と、当該側面同士の最下端をつなぐ面により、形成される。フィン溝22oの長手方向に直交する断面は、図10等に示されるように、略V字形状を呈しているが、これに限られず、U字形状等であってもよい。第2面22bにおけるフィン溝22oの形成数は、特に制限されるものではなく、フィン22mの形成数等に応じて適宜設定できる。図において、フィン溝22dはそれぞれ等間隔に形成されているが、不均等であってもよい。さらに、図において、フィン溝22dの幅は、ディスク部22の回転中心Oから外縁に向けて、等しい幅となっているが、これに制限されない。フィン溝22oの深さ(フィン22mの高さ)について、特に制限はなく、適宜設定できる。フィン溝22oとフィン溝22dとは同形状であってもよいし、異なる形状であってもよい。
(Fin groove 22o)
The fin groove 22o is formed between a plurality of adjacent fins 22m. The fin groove 22o is formed by the side surfaces of the adjacent fins 22m and the surface connecting the lowest ends of the side surfaces. As shown in FIG. 10 and the like, the cross section of the fin groove 22o perpendicular to the longitudinal direction has a substantially V-shape, but is not limited to this and may be U-shaped or the like. The number of fin grooves 22o formed on the second surface 22b is not particularly limited and can be appropriately set according to the number of fins 22m formed, etc. In the figure, the fin grooves 22d are formed at equal intervals, but may be unequal. Furthermore, in the figure, the width of the fin groove 22d is equal from the rotation center O of the disk portion 22 to the outer edge, but is not limited to this. There is no particular limit to the depth of the fin groove 22o (the height of the fin 22m) and it can be appropriately set. The fin groove 22o and the fin groove 22d may have the same shape or different shapes.

なお、本実施形態において、フィン溝22oは、反対側の面22a(第1面)に形成されるフィン溝22dとは、その位相が相互に異なる。すなわち図7で示されるとおり、任意のフィン溝22oの逆側(第1面側)には、フィン22cが配置されている。
なお本実施形態において、フィン溝22oの全てにおいて、第1面のフィン溝22dと位相が異なっている必要はなく、少なくとも1つのフィン溝22oにおいて、フィン溝22dとの位相が異なっていればよい。
In this embodiment, the fin grooves 22o are out of phase with the fin grooves 22d formed on the opposite surface 22a (first surface). That is, as shown in FIG 7, a fin 22c is disposed on the opposite side (first surface side) of any fin groove 22o.
In this embodiment, it is not necessary for all of the fin grooves 22o to be out of phase with the fin grooves 22d on the first surface, but it is sufficient that at least one fin groove 22o is out of phase with the fin groove 22d.

本実施形態において、ディスク部22の両面におけるフィンやフィン溝の位相を相互に異ならせることによる効果は、以下のとおりである。すなわち、位相が相互に異なることにより、ディスク部22の全体的な厚みを均一化しつつ、両方の面におけるフィン溝の深さを深くすることが可能である。ディスク部22の全体的な厚みを均一化できることで、熱影響によるロータの歪みやクラック発生を回避できると共に、フィン溝を深くすることで、冷却性能を向上させることが可能となる。 In this embodiment, the effects of making the phases of the fins and fin grooves on both sides of the disk portion 22 different from each other are as follows. That is, by making the phases different from each other, it is possible to deepen the depth of the fin grooves on both sides while making the overall thickness of the disk portion 22 uniform. By making the overall thickness of the disk portion 22 uniform, it is possible to avoid distortion and cracks in the rotor due to thermal effects, and by making the fin grooves deeper, it is possible to improve cooling performance.

(第二実施形態:ロータ回転時における空気の流れ)
本実施形態のブレーキディスクロータ200の回転時における、冷却風の流れを以下に説明する。
(Second embodiment: air flow during rotor rotation)
The flow of cooling air when the brake disc rotor 200 of this embodiment rotates will be described below.

車両の走行に伴って、ブレーキディスクロータ200は進行方向に回転する。ブレーキディスクロータ200の周囲に存在する空気は、回転の遠心力により、ディスク部22の回転中心O付近から、フィン溝22d及びフィン溝22oを通り、外縁方向に放出される。すなわち、この空気は、ブレーキディスクロータ200が保有する熱をディスク部22の両面から奪いながら、フィン溝22d及びフィン溝22oを通過し、外縁部から車両外に放出される。よって、本実施形態のブレーキディスクロータ200は、ロータの冷却性能をより向上させることができる。なお、本実施形態において、冷却風は図9の矢印に示されるように、車両の中心からフィン溝22oに流れ込み、外縁方向に放出される。図9に示されるようにフィン溝22oの回転中心O側(すなわち、ハット部21とフィン22cとの連結部付近)には、冷却風を流すための貫通孔が形成されている。しかしながら本実施形態において、貫通孔は必須の構成ではない。すなわち、ディスク部22の両面にフィンが形成されている限りにおいて、本実施形態のブレーキディスクロータ200は、冷却性能をより向上させることができる。 As the vehicle travels, the brake disc rotor 200 rotates in the direction of travel. The air around the brake disc rotor 200 is discharged from the vicinity of the rotation center O of the disc portion 22 through the fin grooves 22d and fin grooves 22o toward the outer edge due to the centrifugal force of the rotation. That is, this air passes through the fin grooves 22d and fin grooves 22o while removing heat held by the brake disc rotor 200 from both sides of the disc portion 22, and is discharged outside the vehicle from the outer edge. Therefore, the brake disc rotor 200 of this embodiment can further improve the cooling performance of the rotor. In this embodiment, the cooling air flows from the center of the vehicle into the fin groove 22o as shown by the arrow in FIG. 9, and is discharged toward the outer edge. As shown in FIG. 9, a through hole for passing the cooling air is formed on the rotation center O side of the fin groove 22o (i.e., near the connection between the hat portion 21 and the fin 22c). However, in this embodiment, the through hole is not an essential configuration. In other words, as long as fins are formed on both sides of the disk portion 22, the brake disk rotor 200 of this embodiment can further improve cooling performance.

なお図9の断面図では、フィン22c及びフィン溝22oは各々、回転中心Oから外縁に至るまで、それらの厚みが均一となっている。しかしながらこれに限られず、回転中心Oから外縁に至るまでの厚みを異ならせてもよい。すなわち図10に示すように、回転中心O付近のフィン溝22oの深さよりも、ロータ外縁におけるフィン溝22oの深さを深くして負圧を発生させることにより、より冷却風がフィン溝22oに流れ込みやすくなり、冷却性能を向上させることができる。 In the cross-sectional view of FIG. 9, the fins 22c and fin grooves 22o each have a uniform thickness from the center of rotation O to the outer edge. However, this is not limited to this, and the thickness may be different from the center of rotation O to the outer edge. That is, as shown in FIG. 10, by making the depth of the fin grooves 22o at the rotor outer edge deeper than the depth of the fin grooves 22o near the center of rotation O to generate negative pressure, the cooling air can more easily flow into the fin grooves 22o, improving cooling performance.

本実施形態のブレーキディスクロータ200は、公知のダストカバーDCと組み合わせて使用してもよい。具体的には、図8~10に示されるように、本実施形態におけるブレーキディスクロータ200の第1面22a、及び、第2面22bの両面に対向して、間隙を隔ててダストカバーDC及びダストカバーDCを配置して使用可能である。図10に示されるとおり、車両内側の面22a(第1面)では、フィン溝22dとダストカバーDCとで囲まれた空間が冷却風の流路となる。一方で、車両外側の面22b(第2面)では、フィン溝22o内とダストカバーDCとで囲まれた空間が冷却風の流路となる。 The brake disc rotor 200 of this embodiment may be used in combination with a known dust cover DC. Specifically, as shown in Figs. 8 to 10, the dust cover DC1 and the dust cover DC2 can be arranged on both the first surface 22a and the second surface 22b of the brake disc rotor 200 of this embodiment with a gap therebetween. As shown in Fig. 10, on the surface 22a (first surface) on the inside of the vehicle, the space surrounded by the fin groove 22d and the dust cover DC1 becomes the flow path of the cooling air. On the other hand, on the surface 22b (second surface) on the outside of the vehicle, the space surrounded by the inside of the fin groove 22o and the dust cover DC2 becomes the flow path of the cooling air.

(第二実施形態の効果)
本実施形態のブレーキディスクロータ200を単独で使用した場合の効果は以下のとおりである。すなわち、本実施形態においても、ブレーキディスクロータ200とダストカバーDC及びダストカバーDCとの間に冷却風の流路が形成されるため、中空構造を有しないソリッドディスクを用いて、従来のベンチレーテッドタイプのディスクと同様の冷却効果を得る事ができる。また、ブレーキディスクロータ200の周囲に存在する空気は、ブレーキディスクロータ200が保有する熱を、ディスク部22の両面から奪いながら、フィン溝22d及びフィン溝22oを通過し、外縁部から車両外に放出される。よって、本実施形態のブレーキディスクロータ200は、ロータの冷却性能をより向上させることができる。また、第一実施形態と同様の効果として、ベンチレーテッドタイプのディスクよりも低コストで製造できる点、フェード現象後のパッド表面のクリーニングが出来る点、等の効果も挙げられる。
(Effects of the Second Embodiment)
The effects of using the brake disc rotor 200 of this embodiment alone are as follows. That is, in this embodiment, a cooling air flow path is formed between the brake disc rotor 200 and the dust cover DC1 and the dust cover DC2 , so that a solid disc without a hollow structure can be used to obtain the same cooling effect as a conventional ventilated type disc. In addition, the air around the brake disc rotor 200 passes through the fin grooves 22d and 22o while removing the heat held by the brake disc rotor 200 from both sides of the disc portion 22, and is released to the outside of the vehicle from the outer edge portion. Therefore, the brake disc rotor 200 of this embodiment can further improve the cooling performance of the rotor. In addition, as the same effects as the first embodiment, there are also effects such as being able to be manufactured at a lower cost than a ventilated type disc, and being able to clean the pad surface after the fade phenomenon.

また、本実施形態のブレーキディスクロータ200を、2枚のダストカバーDC及びダストカバーDCと組み合わせて使用した場合、その効果は以下のとおりである。すなわち、フィン溝22dを流通する冷却風は、ブレーキディスクロータ200から奪った熱を間接的にダストカバーDCに伝達する。同様に、フィン溝22oを流通する冷却風は、ブレーキディスクロータ200から奪った熱を間接的にダストカバーDCに伝達する。このようにして、本実施形態のブレーキディスクロータ200が内部に保有する熱は、その両面を流通する冷却風に伝達されてロータ外縁方向に放出されると共に、2枚のダストカバーにも伝達される。よって、さらにロータの冷却性能を向上させることができる。 Furthermore, when the brake disc rotor 200 of this embodiment is used in combination with two dust covers DC1 and DC2 , the effect is as follows. That is, the cooling air flowing through the fin groove 22d indirectly transfers the heat taken from the brake disc rotor 200 to the dust cover DC1 . Similarly, the cooling air flowing through the fin groove 22o indirectly transfers the heat taken from the brake disc rotor 200 to the dust cover DC2 . In this way, the heat held inside the brake disc rotor 200 of this embodiment is transferred to the cooling air flowing on both sides and released in the direction of the rotor outer edge, and is also transferred to the two dust covers. Therefore, the cooling performance of the rotor can be further improved.

以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について説明したが、かかる例に限定されるものではない。すなわち当業者であれば上記した実施形態に対して更なる修正を試みることは明らかであるものと了解される。 The above describes preferred embodiments of the present disclosure with reference to the attached drawings, but the present disclosure is not limited to these examples. In other words, it is understood that a person skilled in the art would clearly be able to attempt further modifications to the above-described embodiments.

100:ブレーキディスクロータ、200:ブレーキディスクロータ、21:ハット部、22:ディスク部、22a:車両内側面(第1面)、22b:車両外側面(第2面)、O:回転中心、22c:フィン、22e:フィン摺動面、22d:フィン溝、22m:フィン、22n:フィン摺動面、22o:フィン溝、DC:ダストカバー、DC:ダストカバー、DC:ダストカバー
100: brake disc rotor, 200: brake disc rotor, 21: hat portion, 22: disc portion, 22a: vehicle inner surface (first surface), 22b: vehicle outer surface (second surface), O: rotation center, 22c: fin, 22e: fin sliding surface, 22d: fin groove, 22m: fin, 22n: fin sliding surface, 22o: fin groove, DC: dust cover, DC1 : dust cover, DC2 : dust cover

Claims (5)

第1面と第2面とを有するディスク部と、
前記第1面及び前記第2面の少なくとも一方の面に、前記ディスク部の回転中心から外縁に向かって形成された複数の放射状のフィンと、
前記フィンに形成される摺動面となる頂部と、
を有する、ブレーキディスクロータ。
a disk portion having a first surface and a second surface;
a plurality of radial fins formed on at least one of the first surface and the second surface from a rotation center of the disk portion toward an outer edge thereof;
A top portion that serves as a sliding surface formed on the fin;
A brake disc rotor having
前記フィンが、前記第1面及び前記第2面の両面に形成される、請求項1に記載のブレーキディスクロータ。 The brake disc rotor according to claim 1, wherein the fins are formed on both the first surface and the second surface. 前記第1面に形成された前記フィンと、前記第2面に形成された前記フィンとの位相が相互に異なる、請求項2に記載のブレーキディスクロータ。 The brake disc rotor according to claim 2, wherein the fins formed on the first surface and the fins formed on the second surface are out of phase with each other. 前記フィンと対向して配置されるダストカバーを有し、
前記フィンと前記ダストカバーとの間に冷却風流路が形成される、請求項3に記載のブレーキディスクロータ。
A dust cover is disposed opposite the fin,
The brake disc rotor according to claim 3 , wherein a cooling air flow path is formed between the fin and the dust cover.
請求項1~4のいずれか一項のブレーキディスクロータを備える車両。
A vehicle comprising the brake disc rotor according to any one of claims 1 to 4.
JP2022162951A 2022-10-11 2022-10-11 Brake disc rotor and vehicle equipped with same Pending JP2024056215A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022162951A JP2024056215A (en) 2022-10-11 2022-10-11 Brake disc rotor and vehicle equipped with same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022162951A JP2024056215A (en) 2022-10-11 2022-10-11 Brake disc rotor and vehicle equipped with same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024056215A true JP2024056215A (en) 2024-04-23

Family

ID=90749341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022162951A Pending JP2024056215A (en) 2022-10-11 2022-10-11 Brake disc rotor and vehicle equipped with same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024056215A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120255820A1 (en) Segmented brake rotor with externally vented carrier
JP4298099B2 (en) Ventilated disc
JP5924413B2 (en) Brake disc for railway vehicles
JP2006522289A (en) Disc brake ventilated pad
EP3752751B1 (en) Braking band of a disc for a disc brake of the ventilated type
EP4010607B1 (en) Braking band of a disc for disc brake of ventilated type
GB2144186A (en) Disc for disc brake
RU2508484C2 (en) Brake drum and brake drum hub with improved heat exchange, in particular, for transport facility, and transport facility equipped therewith
EP4010230B1 (en) Braking band of a disc for disc brake of ventilated type
WO1995008727A1 (en) Disc brake rotor
JP7201097B2 (en) Brake disc unit for railway vehicle
JP2024056215A (en) Brake disc rotor and vehicle equipped with same
US20220364616A1 (en) Braking band of a disc for disc brake of ventilated type
JP2000274463A (en) Disc rotor and disc brake device using the disc rotor
JP2012132539A (en) Brake disc rotor
WO2021070892A1 (en) Vehicular disc brake
JP2000240695A (en) Brake disc for rolling stock
CN215908286U (en) Integrated brake disc for disc brake
CN215567543U (en) Brake disc for disc brake
JP2001159435A (en) Air-cooled brake disc
JP2005240876A (en) Brake disk rotor
JP6351415B2 (en) Braking member
JPS63180733A (en) Brake disk
JP2006177384A (en) Brake mechanism
CN114641624A (en) Braking band for disc of ventilated-type disc brake