JP2024049724A - Sheet conveying device, image reading device, and image forming apparatus - Google Patents
Sheet conveying device, image reading device, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024049724A JP2024049724A JP2022156130A JP2022156130A JP2024049724A JP 2024049724 A JP2024049724 A JP 2024049724A JP 2022156130 A JP2022156130 A JP 2022156130A JP 2022156130 A JP2022156130 A JP 2022156130A JP 2024049724 A JP2024049724 A JP 2024049724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- document
- discharge
- support portion
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 25
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 101150086503 ADF1 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100384717 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) cof1 gene Proteins 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/24—Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/02—Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/12—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
- B65H29/14—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/20—Pile receivers adjustable for different article sizes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
- B65H5/062—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4212—Forming a pile of articles substantially horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/14—Details of surface
- B65H2405/141—Reliefs, projections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/14—Details of surface
- B65H2405/141—Reliefs, projections
- B65H2405/1412—Ribs extending in parallel to feeding/delivery direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/30—Other features of supports for sheets
- B65H2405/33—Compartmented support
- B65H2405/332—Superposed compartments
- B65H2405/3321—Feed tray superposed to discharge tray
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/10—Size; Dimensions
- B65H2511/12—Width
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/11—Dimensional aspect of article or web
- B65H2701/113—Size
- B65H2701/1131—Size of sheets
- B65H2701/11312—Size of sheets large formats, i.e. above A3
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1914—Cards, e.g. telephone, credit and identity cards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/39—Scanning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シートを搬送するシート搬送装置、これを備える画像読取装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to a sheet transport device that transports sheets, and an image reading device and an image forming device that are equipped with the same.
従来から、複写機等の画像形成装置に搭載される画像読取装置は、原稿トレイに積載された原稿を1枚ずつ搬送する自動原稿搬送装置(Auto Document Feeder、以下ADFと呼ぶ)を備えたものが知られている。このような画像読取装置において、ADFによって搬送される原稿は、読取ユニットにより画像を読み取られた後に排出トレイに排出される。 Conventionally, image reading devices installed in image forming devices such as copiers are known to be equipped with an automatic document feeder (hereinafter referred to as ADF) that transports documents loaded on a document tray one by one. In such image reading devices, documents transported by the ADF are discharged to a discharge tray after the image is read by a reading unit.
特許文献1には、小サイズの原稿の積載性を向上するために、幅の広い原稿を支持する第1支持部と、第1支持部よりも低い位置に設けられ、幅の狭い原稿を支持する第2支持部と、を備える排出トレイが開示されている。この第2支持部には、ユーザーが幅の狭い原稿を取出す際に原稿を持ち上げるために指を入れることが可能な凹部が形成されている。これにより、ユーザーは第2支持部に支持された原稿を容易に取出すことが可能となる。 Patent Document 1 discloses an ejection tray that includes a first support section that supports wide documents and a second support section that is located lower than the first support section and supports narrow documents in order to improve the stacking capacity of small-sized documents. This second support section has a recess in which a user can insert a finger to lift a narrow document when removing it. This allows the user to easily remove the document supported by the second support section.
しかしながら、排出トレイの第2支持部に凹部を形成する場合、第1支持部よりも低い位置に設けられた第2支持部において、さらに下方へ凹んだ形状が必要になる。そのため、第2支持部よりも下側に凹部を形成するためのスペースが必要になり、排出トレイが高さ方向に大きくなって装置が大型化してしまうという課題があった。 However, when forming a recess in the second support part of the discharge tray, the second support part, which is located at a lower position than the first support part, needs to have a shape that is recessed further downward. This requires space to form the recess below the second support part, which creates an issue in that the discharge tray becomes larger in the height direction, resulting in a larger device.
そこで、本発明は、排出トレイの高さを抑えつつ、排出トレイからのシートの取出しを容易にすることが可能なシート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention aims to provide a sheet conveying device, an image reading device, and an image forming device that can easily remove sheets from the discharge tray while keeping the height of the discharge tray low.
本発明の一態様は、シートを排出方向に排出する排出手段と、前記排出手段によって排出されたシートが積載される排出積載部と、を備え、前記排出積載部は、前記排出方向に交差するシートの幅方向に互いに離れて配置された第1部分及び第2部分を有する第1支持部であって、前記幅方向の幅が前記第1部分と前記第2部分との間の間隔より広い第1シートを支持する第1支持部と、前記幅方向において前記第1部分と前記第2部分との間に配置され且つ鉛直方向において前記第1支持部よりも低い位置に設けられた第2支持部であって、前記幅方向の幅が前記第1部分と前記第2部分との間の前記間隔より狭い第2シートを支持する第2支持部と、前記第2支持部から上方へ突出した突出部であって、前記第2支持部に支持されたシートの下面に当接して、該シートの前記排出方向における先端を前記第2支持部から上方へ離間させる突出部と、を有する、ことを特徴とするシート搬送装置である。 One aspect of the present invention is a sheet conveying device comprising: a discharge means for discharging a sheet in a discharge direction; and a discharge stacking section on which the sheets discharged by the discharge means are stacked. The discharge stacking section is characterized in that it has a first support section having a first part and a second part spaced apart from each other in a width direction of the sheet intersecting the discharge direction, the first support section supporting a first sheet whose width in the width direction is wider than the gap between the first part and the second part; a second support section disposed between the first part and the second part in the width direction and located lower than the first support section in the vertical direction, the second support section supporting a second sheet whose width in the width direction is narrower than the gap between the first part and the second part; and a protrusion protruding upward from the second support section, which abuts against the underside of the sheet supported by the second support section and separates the leading end of the sheet in the discharge direction upward from the second support section.
本発明によれば、排出トレイの高さを抑えつつ、排出トレイからのシートの取出しを容易にすることが可能なシート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置を提供することができる。 The present invention provides a sheet conveying device, an image reading device, and an image forming device that can easily remove sheets from the discharge tray while keeping the height of the discharge tray low.
[第1の実施形態]
以下、本開示に係るシート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置について、図面を参照しながら説明する。以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、本技術の適用範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
[First embodiment]
Hereinafter, a sheet feeding device, an image reading device, and an image forming device according to the present disclosure will be described with reference to the drawings. The dimensions, materials, shapes, and relative positions of the components described in the following embodiments are not intended to limit the scope of application of the present technology, unless otherwise specified.
<画像形成装置の説明>
まず、画像形成装置101の概略構成について図1を参照しながら説明する。なお、以下では、ユーザーが画像形成装置に対して各種入力/設定を行う操作部に臨む位置を画像形成装置の「手前側」といい、背面側を「奥側」という。つまり、図1は、手前側から視た画像形成装置101の内部構成を示したものである。画像形成装置101は、図1に示すように、プリンタ本体101Aと、画像読取装置103とを備えている。プリンタ本体101Aの上方に配置された画像読取装置103は、詳しくは後述するようにリーダ30とADF(Auto Document Feeder)1とを備え、原稿を光学的に走査して画像情報を読み取る。原稿とは、用紙及び封筒等の紙、オーバーヘッドプロジェクタ用シート(OHP)等のプラスチックフィルム、布などのシートである。画像読取装置103によって電気信号に変換された画像情報は、プリンタ本体101Aに設けられた制御部132へと転送される。
<Description of Image Forming Apparatus>
First, the schematic configuration of the
プリンタ本体101Aは、記録媒体であるシートPに画像を形成可能な画像形成部133と、画像形成部133にシートPを給送するシート給送部140と、を有している。シート給送部140は、互いに異なるサイズのシートを収納可能なシート収納部137a,137b,137c,137dを備えている。各シート収納部に収納されたシートは、ピックアップローラ141によって繰り出され、フィードローラ142及びリタードローラ143によって1枚ずつ分離されて、対応する搬送ローラ対131へと受け渡される。そして、シートPは、シート搬送路に沿って配置された複数の搬送ローラ対131に順に受け渡されることで、レジストレーションローラ対136へと搬送される。
The
なお、ユーザーによって手差しトレイ137eに載置されたシートPは、給送ローラ138によってプリンタ本体101Aの内部に給送され、レジストレーションローラ対136へと搬送される。レジストレーションローラ対136は、シートPの先端を停止させて斜行を補正すると共に、画像形成部133によるトナー像の形成プロセスである作像動作の進行に合わせてシートPの搬送を再開する。
The sheet P placed on the
シートPに画像を形成する画像形成部133は、感光体である感光ドラム121を備えた電子写真方式の画像形成ユニットである。感光ドラム121は、シートPの搬送方向に沿って回転可能であり、感光ドラム121の周囲には帯電器118、露光装置123、現像器124、転写帯電器125、分離帯電器126、及びクリーナ127が配置されている。帯電器118は感光ドラム121の表面を一様に帯電させ、露光装置123は画像読取装置103等から入力される画像情報に基づいて感光ドラム121を露光し、ドラム上に静電潜像を形成する。
The
現像器124は、トナー及びキャリアを含む二成分現像剤を収容しており、感光ドラム121に帯電したトナーを供給することで静電潜像をトナー像に現像する。感光ドラム121に担持されたトナー像は、転写帯電器125が形成するバイアス電界により、レジストレーションローラ対136から搬送されるシートPに転写される。トナー像を転写された記録媒体としてのシートPは、分離帯電器126が形成するバイアス電界によって感光ドラム121から離間し、定着前搬送部128によって定着部129へ向けて搬送される。なお、シートPに転写されずに感光ドラム121に残留した転写残トナー等の付着物はクリーナ127によって除去され、感光ドラム121は次の作像動作に備える。
The developing
定着部129に搬送されたシートPは、ローラ対に挟持されて加圧されながら加熱され、トナーの溶融・固着により画像を定着させられる。画像出力が完了している場合、定着画像が得られたシートPは、排出ローラ対40を介して、プリンタ本体101Aの外方に突出した排出トレイ130に排出される。両面印刷においてシートPの裏面に画像を形成する場合、定着部129を通過したシートPは、反転部139によって表面と裏面とを入れ替えられ、両面搬送部150によってレジストレーションローラ対136へと搬送される。そして、画像形成部133によって再び画像を形成されたシートPは、排出トレイ130に排出される。このようにして、画像形成部133は、後述する第1読取ユニット151及び第2読取ユニット201が読み取った原稿Dの画像に基づいてシートPに画像を形成することが可能である。なお、画像形成手段としての画像形成部133は、上述した電子写真方式に限らず、インクジェット方式等の別の方式を用いてもよい。
The sheet P conveyed to the
<画像読取装置の説明>
次に、図2を参照して、画像読取装置103の構成を説明する。図2は、画像読取装置103の概略断面図である。図2に示すように、画像読取装置103は、原稿を読み取る読取部としてのリーダ30と、シート搬送装置としてのADF1と、によって構成される。ADF1は、ベース部13と、ベース部13に開閉可能に支持される開閉カバー11と、原稿が積載される原稿トレイ2と、原稿トレイ2の下方に配置された排出トレイ3と、を有している。また、画像読取装置103は、リーダ30に配置された第1読取ユニット151と、ADF1に配置された第2読取ユニット201と、を備えている。第1読取ユニット151及び第2読取ユニット201は、本実施形態における読取手段の一例である。
<Explanation of Image Reading Device>
Next, the configuration of the
第1読取ユニット151は、原稿Dの第1面の画像を読み取る。また、第2読取ユニット201は、原稿Dの第1面とは反対側の第2面の画像を読み取る。本実施形態における第1面とは、両面読取部DRにおける原稿Dの下側の面であり、第2面とは両面読取部DRにおける原稿Dの上側の面である。第1読取ユニット151及び第2読取ユニット201は、ADF1によって搬送される原稿Dの両面を同時に読取可能な両面読取部DRを構成している。ただし、両面読取部DRは常に両面の同時読取りを実行するとは限らず、片面のみの読取りも可能である。
The
第1読取ユニット151及び第2読取ユニット201は、等倍光学系の走査装置である密着イメージセンサ(Contact Image Sensor、以下、CISとする)からなる。第1読取ユニット151及び第2読取ユニット201は、原稿Dの搬送方向に直交する主走査方向に配列されたLEDアレイからなる光源と、同じく主走査方向に配列された複数の受光素子と、を備えている。LEDアレイから放出され、原稿Dによって反射された反射光は、レンズを介して各受光素子に結像され、受光素子によって光電変換される。
The
リーダ30は、プリンタ本体101Aの上面に固定されている(図1参照)。リーダ30の上面には、透明な原稿台30aが配置されている。第1読取ユニット151は、図中左右方向に移動可能なキャリッジ(不図示)に支持されており、両面読取部DRにおける所定位置(図示した位置)から、原稿台30aに沿って原稿台30aの全長に亘って移動可能である。
The
ADF1は、図中奥側に配置された不図示のヒンジ機構によって、リーダ30に対して上下方向に開閉可能に支持されている。給送積載部としての原稿トレイ2は、ユーザーによって載置された原稿Dを支持する。ADF1は、略U字形状に湾曲した原稿搬送路Tが形成されており、原稿トレイ2に載置された原稿Dを、原稿搬送路Tを介して両面読取部DRに搬送する。なお、ユーザーは、開閉カバー11をベース部13に対して開くことで、原稿搬送路Tの一部を開放することができる。
The ADF 1 is supported by a hinge mechanism (not shown) located at the rear of the figure so that it can be opened and closed in the vertical direction relative to the
次に、ADF1の原稿Dを搬送するための構成について詳しく説明する。ADF1は、ピックアップローラ4と、搬送ローラ5と、分離ローラ6と、レジストレーションローラ対7と、搬送ローラ対8,9と、排出ローラ対10とを、原稿の搬送方向(図中矢印で示す)に沿ってこの順に有している。給送手段としてのピックアップローラ4は、原稿トレイ2の上面に対して上下方向に移動可能であり、原稿トレイ2上の原稿Dに当接して原稿Dを給送方向FDに給送する。搬送ローラ5は、ピックアップローラ4から受け取った原稿Dを給送方向FDにおける下流へ向けて搬送する。分離ローラ6は、搬送ローラ5に圧接されることで搬送ローラ5との間に分離部としての分離ニップNを形成し、搬送ローラ5によって搬送される原稿Dを1枚ずつに分離する。なお、本実施の形態では、搬送ローラ5及び分離ローラ6によって分離ニップNを形成しているが、これに限定されない。例えば、分離ローラ6に代えて、トルクリミッタを介して逆転駆動が入力されるリタードローラや、分離パッド等を適用してもよい。
Next, the configuration for transporting the document D of the ADF 1 will be described in detail. The ADF 1 has a pickup roller 4, a
なお、開閉カバー11には、搬送ローラ5の回転軸であるフィード軸が回転可能に支持されており、ピックアップローラ4は、不図示のピックアップアームを介して、フィード軸に対して揺動可能に支持されている。また、レジストレーションローラ対7の一方のローラも、開閉カバー11に回転可能に支持されている。
The feed shaft, which is the rotation shaft of the
レジストレーションローラ対7は、回転を停止した状態で、搬送ローラ5によって搬送される原稿Dの搬送方向下流端(以下、先端とする)を受け止め、原稿Dを撓ませて斜行を補正する。また、レジストレーションローラ対7は、斜行が補正された原稿Dを、原稿搬送路Tの屈曲部を介して搬送し、搬送ローラ対8に受け渡す。搬送ローラ対8は、原稿Dを両面読取部DRに送り込んで、下流側の搬送ローラ対9に受け渡す。このとき、第1読取ユニット151及び第2読取ユニット201により、原稿Dの画像が読み取られる。搬送ローラ対9は、両面読取部DRを通過した原稿Dを排出ローラ対10に受け渡す。排出手段である排出ローラ対10は、原稿Dを排出方向DDに排出する。排出ローラ対10により排出された原稿Dは、排出積載部としての排出トレイ3に積載される。
The
このように構成された画像読取装置103は、ADF1により原稿Dを給送しながら原稿画像を走査する流し読みモードと、原稿台30aに載置された原稿を走査する固定読みモードと、により、原稿Dから画像情報を読み取る。流し読みモードは、原稿トレイ2に載置された原稿Dを装置が検出した場合、又はプリンタ本体101Aの操作パネル等によってユーザーが明示的に指示した場合に選択される。この場合、第1読取ユニット151が両面読取部DRの所定位置にある状態で、ADF1が原稿Dを両面読取部DRへ向けて1枚ずつ給送する。そして、両面同時読取の場合には第1読取ユニット151及び第2読取ユニット201の両方が、片面読取の場合にはこれらの一方が、原稿Dに走査光を照射して走査する。受光素子によって電気信号に変換された画像情報は、プリンタ本体101Aの制御部132へと転送される。
The
一方、固定読みモードは、原稿台30aに載置された原稿Dを装置が検出した場合又はプリンタ本体101Aの操作パネル等によってユーザーが明示的に指示した場合に選択される。この場合、第1読取ユニット151が、原稿台30aに沿って移動しながら光を照射して原稿台30aに載置された原稿Dを走査する。そして、第1読取ユニット151の受光素子によって電気信号に変換された画像情報は、プリンタ本体101Aの制御部132へと転送される。
On the other hand, the fixed reading mode is selected when the device detects an original D placed on the
<排出トレイの説明>
次に、排出トレイ3の構成について図3乃至図8を用いて説明する。図3は、ADF1の排出トレイを示す斜視図である。図3において、説明のために原稿トレイ2は図示していない。以下の説明において、手前側(画像形成装置101の正面側)から見て、画像読取装置103の左右方向をX方向とする。X方向とは直交(交差)する画像読取装置103の前奥方向をY方向(主走査方向、原稿の幅方向)とする。また、X方向及びY方向の両方に直交する、画像読取装置103の上下方向をZ方向(通常の使用状態における鉛直方向)とする。ADF1は、原稿トレイ2に載置された原稿をX方向における一方側(給送方向FD)に向かって給送し、X方向における他方側(排出方向DD)に向かって排出トレイ3に排出する。
<Explanation of output tray>
Next, the configuration of the
ADF1は装置の外表面を構成するベース部13を備えており、排出トレイ3はベース部13に支持されている。なお、排出トレイ3は、ベース部13に一体形成されてもよい。排出トレイ3は、幅の広い大サイズ原稿D1(第1シート)を支持する第1支持部31と、幅の狭い小サイズ原稿D2(第2シート)を支持する第2支持部32を有している。ここで、大サイズ原稿D1は、後述する第1部分31aと第2部分31bとのY方向における間隔よりも幅の広い原稿であり、小サイズ原稿D2は第1部分31aと第2部分31bとのY方向における間隔よりも幅の狭い原稿である。本実施形態において、大サイズ原稿D1は定型サイズであるA判(A6/A5/A4/A3)、B判(B6/B5/B4/B3)、LTR(レター)、LGL(リーガル)、STМT(ステイトメント)、16Kサイズの原稿とする。また、小サイズ原稿D2は一般的な名刺(3号、4号、欧米サイズ)とする。小サイズ原稿D2のうちADF1が搬送可能な最小サイズの原稿は、名刺3号サイズ(49mm×85mm)である。ここで、「搬送可能な最小サイズの原稿」とは、装置の仕様書等で予め定められたサイズを指す。ただし、上記の大サイズ原稿D1及び小サイズ原稿D2の大きさは一例に過ぎず、装置によって任意に設定されてよい。
The ADF1 has a
第1支持部31は、X方向に延びるリブである第1部分31a及び第2部分31bにより構成される。第1部分31a及び第2部分31bは、Y方向において間隔を空けて配置されており、第1部分31aは第2部分31bよりも奥側に配置されている。第1部分31a及び第2部分31bは、排出方向DDの下流側に向かうにつれて、Z方向について高くなるように傾斜している。第2支持部32は、Y方向において第1部分31aと第2部分31bとの間に配置され、Z方向において第1支持部31の原稿に接触する面よりも低い位置に位置する。第2支持部32には、Y方向における中央部に凸部33が形成されている。凸部33は、第2支持部32からZ方向における上方に向けて突出した突出部である。
The
排出トレイ3には、Y方向における第1部分31aよりも奥側の領域と、第2部分31bよりも手前側の領域と、に配置された底面34が設けられている。底面34は、Z方向において第1支持部31の原稿に接触する面よりも低い位置に位置し、第2支持部32と同等の高さである。なお、排出トレイ3は、底面34を設けずに、第1部分31a及び第2部分31bがY方向の奥側と手前側にそれぞれ延びるように形成されてもよい。また、排出トレイ3の排出方向DDにおける第1支持部31及び第2支持部32の上流側端部には、Y方向及びZ方向(上方)に延在する壁部35が形成されている。第1部分31a及び第2部分31bの傾斜により、第1支持部31に支持された大サイズ原稿D1の搬送方向上流端(以下、後端とする)は壁部35に突き当たる。
The
排出ローラ対10は、原稿をニップする部材として、Y方向の奥側から手前側に向かって並んだ4つのローラ部材10a、10b、10c、10dを有している。壁部35には、Y方向に並んだ4つの切欠き部が形成されており、これらの切欠き部にはローラ部材10a、10b、10c、10dがそれぞれ配置されている。第2支持部32は、Y方向において、最も奥側に位置するローラ部材10aと、最も手前側に位置するローラ部材10dとの間に位置している。また、Y方向において第1支持部31の第1部分31aはローラ部材10aとローラ部材10bとの間に位置し、第2部分31bはローラ部材10cとローラ部材10dとの間に位置する。
The
図4は、X方向から視た排出トレイ3の断面図である。第1支持部31の第1部分31aは、Y方向における第2支持部32との境界に、X方向及びZ方向に延在する壁面311を有している。また、第1支持部31の第2部分31bは、Y方向における第2支持部32との境界に、X方向及びZ方向に延在する壁面312を有している。ここで、ADF1が原稿Dを縦送りすることを想定すると、大サイズ原稿D1において幅が最小である原稿はA6サイズ(105mm×148mm)、小サイズ原稿D2において幅が最大となる原稿は名刺4号サイズ(55mm×91mm)となる。この場合、Y方向における壁面311と壁面312との距離Wは、55mm<W<105mmを満たすように設定される。本実施形態において、距離Wは80mmである。この場合、A6サイズの原稿は、第2支持部32に落ち込むことなく第1支持部31に積載され、名刺4号サイズの原稿は、第1支持部31に乗り上げることなく第2支持部32に積載される。なお、距離Wは、第1支持部における第1部分31aと第2部分31bと間の距離であり、第2支持部32のY方向における長さ(幅)である。
Figure 4 is a cross-sectional view of the
図5は、小サイズ原稿D2が第2支持部32に積載された場合の、Y方向から視た排出トレイ3の断面図である。図6は小サイズ原稿D2が第2支持部32に積載された場合の、X方向から視た排出トレイ3の断面図である。図5に示すように、凸部33は、最も第2支持部32から突出した部分(上端)である頂点33aと、排出方向DDの下流側に向かうにつれて、Z方向について高くなるように傾斜した傾斜部33bとを有している。即ち、傾斜部33bは、排出方向DDの下流側に向かうにつれて、第2支持部32からの突出量が大きくなるように傾斜している。小サイズ原稿D2は、排出ローラ対10により排出されると、排出トレイ3の第2支持部32積載される。このとき、小サイズ原稿D2の下面は、第2支持部32に形成された凸部33に当接し、傾斜部33bによって壁部35に突き当てられて整合される。また、第2支持部32に積載された小サイズ原稿D2は、凸部33に当接することにより、小サイズ原稿D2の先端と第2支持部32との間に空隙V2が生じる。即ち、凸部33は、小サイズ原稿D2の先端を浮き上がらせることで第2支持部32から離間させる。第2支持部32には、凸部33の頂点33aから第1支持部31までのZ方向における距離Tの高さ分だけ小サイズ原稿D2が積載可能であり、第2支持部32に積載された小サイズ原稿D2は、壁面311及び壁面312によってY方向について整合される。
Figure 5 is a cross-sectional view of the
壁部35から凸部33の頂点33aまでのX方向における距離L1は、ADF1が搬送可能な最小サイズの原稿の長さよりも短く、且つ、ADF1が搬送可能な最小サイズの原稿の長さの半分よりも長いことが好ましい。また、X方向における頂点33aから原稿の先端までの距離L2は、10mm以上であることが好ましい。例えば、ADF1が搬送可能な最小サイズの原稿が名刺3号サイズ(49mm×85mm)である場合、壁部35から凸部33の頂点33aまでのX方向における距離L1は、42.5mm(85/2mm)<L1<75mmを満たすように設定されることが好適である。これにより、X方向における頂点33aから原稿の先端までの距離L2は10mm以上となり、ユーザーが第2支持部32から原稿を取出す際に、空隙V2から指を入れて簡単に原稿を掴むことが可能となる。なお、本実施形態において、距離L1は60mmである。
It is preferable that the distance L1 in the X direction from the
図7は大サイズ原稿D1が第1支持部31に積載された場合の、Y方向から視た排出トレイ3の断面図である。図8は大サイズ原稿D1が第1支持部31に積載された場合の、X方向から視た排出トレイ3の断面図である。上述したように、第1部分31a及び第2部分31bは、排出方向DDの下流側に向かうにつれて、Z方向について高くなるように傾斜している。そのため、第1支持部31に積載された大サイズ原稿D1は、壁部35に突き当たりX方向について整合される。このとき、凸部33は第1支持部31よりZ方向において下方に位置するため、大サイズ原稿D1には接触しない。第1支持部31に積載された大サイズ原稿D1と底面34との間には空隙V1が生じ、ユーザーは空隙V1から指や手を入れることで、排出トレイ3から大サイズ原稿D1を容易に取り出すことが可能となる。なお、底面34は第1支持部31と同一面(同じ高さ)であっても良く、この場合ユーザーは第2支持部32と大サイズ原稿D1との間に生じる空隙V12から指や手を入れることで、排出トレイ3から大サイズ原稿D1を容易に取り出すことが可能となる。
Figure 7 is a cross-sectional view of the
以上で説明した本実施形態において、排出された小サイズ原稿D2を支持する第2支持部32は、凸部33を有している。これにより、ユーザーは容易に排出トレイ3から小サイズ原稿D2を取出すことが可能である。また、凸部33は第2支持部32から上方へ突出した突出部でため、第2支持部32に下方へ窪んだ凹部を設ける構成に比べて、排出トレイ3のZ方向の高さを小さくすることが可能である。
In the embodiment described above, the
<凸部の変形例>
図9及び図10は、凸部33の変形例を示す斜視図である。第2支持部32に形成される凸部33は、図9に示すように、Y方向において複数配置されても良い。図9において、第2支持部32には、2つの凸部33がY方向に並んで配置されている。また、第2支持部32に形成される凸部33は、図10に示すように、Y方向において第1部分31aから第2部分31bまで延びるように連続して形成されてもよい。このような場合、第2支持部32に積載された小サイズ原稿D2の整合性が向上する。
<Modifications of the protrusions>
9 and 10 are perspective views showing modified examples of the
[第2の実施形態]
次に、図11乃至図13を用いて、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態におけるADF1は、第1の実施形態で説明した凸部33(第1突出部)に加えて凸部36(第2突出部)を有している点において、第1の実施形態とは異なる。そのため、第2の実施形態における第1の実施形態と同様の構成については説明を省略する。
Second Embodiment
Next, a second embodiment will be described with reference to Figures 11 to 13. The ADF 1 in the second embodiment differs from the first embodiment in that it has a convex portion 36 (second protrusion) in addition to the convex portion 33 (first protrusion) described in the first embodiment. Therefore, a description of the same configuration of the second embodiment as that of the first embodiment will be omitted.
図11は、第2の実施形態における排出トレイ3を示す斜視図である。本実施形態におけるADF1の排出トレイ3は、第1の実施形態と同様に、大サイズ原稿D1を支持する第1支持部31と、小サイズ原稿D2を支持する第2支持部32と、を有している。本実施形態における第2支持部32には、凸部33と、排出方向DDにおいて凸部33よりも下流に形成された凸部36が配置されている。即ち、第2支持部32には、X方向に並んだ2つの突出部(凸部33及び凸部36)が形成されている。
Figure 11 is a perspective view showing the
以下の説明において、第1支持部31に積載可能な原稿を大サイズ原稿D1、第2支持部32及び凸部33に積載可能な原稿を小サイズ原稿D2、第2支持部32及び凸部36に積載可能な原稿を原稿D3とする。本実施形態において、大サイズ原稿D1と小サイズ原稿D2は第1の実施形態と同様のサイズであり、原稿D3は小切手用紙(76mm×169mm)とする。つまり、原稿D3は、大サイズ原稿D1よりも幅が短く、小サイズ原稿D2よりも搬送方向に長い原稿である。原稿D3の幅は壁面311と壁面312との距離Wより小さいため、原稿D3が排出ローラ対10により排出された場合、原稿D3は排出トレイ3の第2支持部32に積載される。ただし、上記の大サイズ原稿D1及び小サイズ原稿D2、原稿D3の大きさは一例に過ぎず、装置によって任意に設定されてよい。
In the following description, the document that can be loaded on the
図12は、原稿D3が第2支持部32に積載された場合の、Y方向から視た排出トレイ3の断面図である。図13は、原稿D3が第2支持部32に積載された場合の、X方向から視た排出トレイ3の断面図である。図12に示すように、凸部36は、最も第2支持部32から突出した部分(上端)である頂点36aと、排出方向DDの下流側に向かうにつれて、Z方向について高くなるように傾斜した傾斜部36bとを有している。凸部36の頂点36aはZ方向において、凸部33の頂点33aよりも高く、第1支持部31のY方向における同じ位置よりも低い位置に位置する。
Figure 12 is a cross-sectional view of the
原稿D3は、排出ローラ対10により排出されると、排出トレイ3の第2支持部32に積載される。このとき、原稿D3の下面は、第2支持部32に形成された凸部36に当接し、傾斜部36bによって後端が壁部35に突き当てられて整合される。また、第2支持部32に積載された原稿D3は、凸部36に当接することにより、原稿D3の先端と第2支持部32との間に空隙V3が生じる。即ち、凸部36は、原稿D3の先端を浮き上がらせることで第2支持部32から離間させる。第2支持部32には、凸部36の頂点36aから第1支持部31までのZ方向における距離T2の高さ分だけ原稿D3が積載可能であり、第2支持部32に積載された原稿D3は、壁面311及び壁面312によってY方向について整合される。
When the document D3 is discharged by the
壁部35から凸部36の頂点36aまでのX方向における距離L3は、ADF1が搬送可能な最小サイズの原稿の長さよりも長い。即ち、距離L3は距離L1よりも長い。また、X方向における頂点36aから原稿D3の先端までの距離L4は、10mm以上であることが好ましい。例えば、原稿D3は小切手用紙(76mm×169mm)である場合、壁部35から凸部36の頂点36aまでのX方向における距離L3は、84.5mm(169/2mm)<L3<159mmを満たすように設定されることが好適である。これにより、X方向における頂点36aから原稿D3の先端までの距離L4は10mm以上となり、ユーザーが第2支持部32から原稿D3を取出す際に、空隙V3から指を入れて簡単に原稿を掴むことが可能となる。なお、本実施形態において、距離L3は130mmである。
The distance L3 in the X direction from the
以上説明した第2の実施形態においては、排出された小サイズ原稿D2を支持する第2支持部32は、第1の実施形態と同様に凸部33を有しているため、ユーザーは容易に排出トレイ3から小サイズ原稿D2を取出すことが可能である。さらに、第2の実施形態においては、第2支持部32は凸部33に加えて凸部36を有している。これにより、ユーザーは容易に排出トレイ3から原稿D3を取出すことが可能である。また、凸部33及び凸部36は第2支持部32から上方へ突出した突出部でため、第2支持部32に下方へ窪んだ凹部を設ける構成に比べて、排出トレイ3のZ方向の高さを小さくすることが可能である。
In the second embodiment described above, the
1 ADF
3 排出トレイ
10 排出ローラ対
31 第1支持部
32 第2支持部
33 凸部
36 凸部
101 画像形成装置
103 画像読取装置
1 ADF
3
Claims (12)
前記排出手段によって排出されたシートが積載される排出積載部と、を備え、
前記排出積載部は、
前記排出方向に交差するシートの幅方向に互いに離れて配置された第1部分及び第2部分を有する第1支持部であって、前記幅方向の幅が前記第1部分と前記第2部分との間の間隔より広い第1シートを支持する第1支持部と、
前記幅方向において前記第1部分と前記第2部分との間に配置され且つ鉛直方向において前記第1支持部よりも低い位置に設けられた第2支持部であって、前記幅方向の幅が前記第1部分と前記第2部分との間の前記間隔より狭い第2シートを支持する第2支持部と、
前記第2支持部から上方へ突出した突出部であって、前記第2支持部に支持されたシートの下面に当接して、該シートの前記排出方向における先端を前記第2支持部から上方へ離間させる突出部と、を有する、
ことを特徴とするシート搬送装置。 A discharge means for discharging the sheet in a discharge direction;
a discharge stacking section on which the sheets discharged by the discharge means are stacked,
The discharge stacking section is
a first support portion having a first portion and a second portion disposed apart from each other in a width direction of the sheet intersecting the discharge direction, the first support portion supporting the first sheet having a width in the width direction wider than a distance between the first portion and the second portion;
a second support portion disposed between the first portion and the second portion in the width direction and provided at a position lower than the first support portion in the vertical direction, the second support portion supporting a second sheet having a width in the width direction narrower than the gap between the first portion and the second portion;
a protrusion protruding upward from the second support portion, the protrusion abutting against a lower surface of the sheet supported by the second support portion to separate a leading end of the sheet in the discharge direction upward from the second support portion;
A sheet conveying device comprising:
ことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。 An upper end of the protrusion in the vertical direction is located at a position lower than the first support portion.
2. The sheet transport device according to claim 1.
前記排出方向における前記壁部から前記突出部の上端までの距離は、前記シート搬送装置が搬送可能な最小サイズのシートの前記排出方向における長さよりも短い、
ことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。 the discharge stacking portion has a wall portion extending upward from upstream ends of the first support portion and the second support portion in the discharge direction,
a distance from the wall portion to an upper end of the protrusion portion in the discharge direction is shorter than a length in the discharge direction of a sheet of a minimum size that can be conveyed by the sheet conveying device;
2. The sheet transport device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項3に記載のシート搬送装置。 a distance from the wall portion to the upper end of the protrusion portion in the discharge direction is longer than half the length of the minimum size sheet in the discharge direction;
4. The sheet transport device according to claim 3.
ことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。 The discharge stacking section has a plurality of the protruding portions arranged in the width direction on the second support portion.
2. The sheet transport device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。 The protruding portion is formed so as to extend from the first portion to the second portion in the width direction.
2. The sheet transport device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。 The protruding portion has an inclined portion that is inclined such that the protruding amount from the second support portion increases toward the downstream side in the discharge direction.
2. The sheet transport device according to claim 1, wherein the sheet transport device is a sheet conveying device.
前記排出積載部は、前記第2支持部において前記第1突出部よりも下流に配置され、前記第2支持部から上方へ突出した第2突出部を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。 the protrusion is a first protrusion,
the discharge stacking portion is disposed downstream of the first protrusion portion in the second support portion and has a second protrusion portion protruding upward from the second support portion;
2. The sheet transport device according to claim 1, wherein the sheet transport device is a sheet conveying device.
ことを特徴とする請求項8に記載のシート搬送装置。 An upper end of the second protrusion is located at a higher position than an upper end of the first protrusion.
9. The sheet transport device according to claim 8.
前記給送積載部に積載されたシートを給送する給送手段と、を備え、
前記排出積載部は、前記鉛直方向において前記給送積載部の下方に配置される、
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のシート搬送装置。 a feeding/stacking section on which sheets are stacked;
a feeding means for feeding the sheets stacked in the feeding/stacking section,
The discharge stacking section is disposed below the feed stacking section in the vertical direction.
10. The sheet transport device according to claim 1, wherein the sheet transport device is a sheet conveying device.
前記給送手段により給送されたシートの画像を読み取る読取手段と、を備える、
ことを特徴とする画像読取装置。 The sheet conveying device according to claim 10;
a reading means for reading an image on the sheet fed by the feeding means,
1. An image reading apparatus comprising:
前記読取手段が読み取ったシートの画像情報に基づいて、記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、を備える、
ことを特徴とする画像形成装置。 The image reading device according to claim 11,
and an image forming unit that forms an image on a recording medium based on the image information of the sheet read by the reading unit.
1. An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022156130A JP2024049724A (en) | 2022-09-29 | 2022-09-29 | Sheet conveying device, image reading device, and image forming apparatus |
US18/477,408 US20240109743A1 (en) | 2022-09-29 | 2023-09-28 | Sheet conveyance apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022156130A JP2024049724A (en) | 2022-09-29 | 2022-09-29 | Sheet conveying device, image reading device, and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024049724A true JP2024049724A (en) | 2024-04-10 |
Family
ID=90471492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022156130A Pending JP2024049724A (en) | 2022-09-29 | 2022-09-29 | Sheet conveying device, image reading device, and image forming apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240109743A1 (en) |
JP (1) | JP2024049724A (en) |
-
2022
- 2022-09-29 JP JP2022156130A patent/JP2024049724A/en active Pending
-
2023
- 2023-09-28 US US18/477,408 patent/US20240109743A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240109743A1 (en) | 2024-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8730539B2 (en) | Image reading apparatus having auto document feeder | |
JP3684168B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6833340B2 (en) | Image reader and image forming device | |
US20120242035A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP7346086B2 (en) | Sheet discharge device, image reading device, and image forming device | |
JP2011046515A (en) | Sheet carrying device, automatic document feeder having the same and image forming device | |
CN112010085B (en) | Sheet discharging apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP4097659B2 (en) | Paper feed structure of image forming apparatus | |
JP4071143B2 (en) | Recording medium discharge mechanism and image forming apparatus provided with the recording medium discharge mechanism | |
JP7358092B2 (en) | Image forming device | |
JP6540041B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP4195680B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP2024049724A (en) | Sheet conveying device, image reading device, and image forming apparatus | |
JP7005300B2 (en) | Image reader | |
JP6896371B2 (en) | Sheet ejecting device, image reading device and image forming device | |
JP2021172475A (en) | Sheet discharge device, and original feeder and image forming apparatus comprising the same | |
JP6931483B2 (en) | Sheet transfer device, image reading device and image forming device | |
JP7562393B2 (en) | Image reading device and image forming device | |
JPH09230653A (en) | Recording device | |
JP3748382B2 (en) | Discharge processing device of image forming apparatus | |
JP2002128320A (en) | Sheet conveyer | |
JP3855567B2 (en) | Image forming apparatus and additional paper feeding apparatus thereof | |
JP4478325B2 (en) | Recording sheet stacking apparatus and image forming apparatus | |
JP3825931B2 (en) | Automatic document feeder and image forming apparatus | |
JP7455672B2 (en) | Image reading device and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |