JP2024047974A - Electric wire with terminal - Google Patents
Electric wire with terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024047974A JP2024047974A JP2022153769A JP2022153769A JP2024047974A JP 2024047974 A JP2024047974 A JP 2024047974A JP 2022153769 A JP2022153769 A JP 2022153769A JP 2022153769 A JP2022153769 A JP 2022153769A JP 2024047974 A JP2024047974 A JP 2024047974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- core
- terminal
- coating
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 59
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 59
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 54
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 35
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 35
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、端子付き電線に関する。 The present invention relates to an electric wire with a terminal.
従来、電線の芯線に対して圧着端子を圧着させた端子付き電線がある。このような端子付き電線においては、圧着端子から露出している電線を覆うように樹脂を塗布することで防食処理を行うことがある。例えば、特許文献1には、端子を一体に覆う紫外線硬化型樹脂の被膜を形成する被膜形成工程において、紫外線硬化型樹脂の液滴を間欠的に射出する吐出口と端子付き電線とを相対移動させながら、吐出口から射出する紫外線硬化型樹脂によって被膜を形成する端子付き電線の製造方法が開示されている。 Conventionally, there are electric wires with terminals in which a crimp terminal is crimped onto the core wire of the electric wire. In such electric wires with terminals, anti-corrosion treatment is sometimes performed by applying resin to cover the electric wire exposed from the crimp terminal. For example, Patent Document 1 discloses a method for manufacturing an electric wire with terminals in which, in a coating formation process for forming a coating of ultraviolet-curable resin that integrally covers the terminal, a discharge port that intermittently discharges droplets of ultraviolet-curable resin is moved relative to the electric wire with terminal, and a coating is formed using ultraviolet-curable resin that is discharged from the discharge port.
ところで、端子付き電線に対して、樹脂(例えば、紫外線硬化型樹脂)を塗布する際に、圧着端子から露出している被覆部の位置にバラツキがあると、意図しない位置に樹脂が塗布されたり、塗布された樹脂に穴が形成されたりする可能性があった。端子付き電線において、圧着端子に対する被覆部の位置のバラツキを抑制することが望まれている。 However, when applying resin (e.g., ultraviolet-curing resin) to an electric wire with terminal, if there is variation in the position of the coating exposed from the crimp terminal, the resin may be applied to an unintended position or holes may be formed in the applied resin. It is desirable to suppress variation in the position of the coating relative to the crimp terminal in an electric wire with terminal.
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、圧着端子に対する被覆部の位置のバラツキを抑制することができる端子付き電線を提供することである。 The present invention was made in consideration of the above circumstances, and aims to provide a terminal-attached electric wire that can suppress variation in the position of the coating portion relative to the crimp terminal.
本発明の端子付き電線は、絶縁性を有する被覆部、及び前記被覆部の端末から露出した芯線である芯線露出部を有する電線と、前記芯線露出部に巻き付けられて圧着された芯線圧着部、前記被覆部に巻き付けられて圧着された被覆圧着部、及び、前記芯線圧着部と前記被覆圧着部とを連結し、前記被覆部と前記芯線露出部との境界部分を前記電線の周方向に沿ってU字状に囲む中間部を含む圧着端子と、を備え、前記中間部は、前記芯線露出部に向けて突出した凸部を有し、前記凸部は、前記電線の延在方向において前記被覆部の端面に当接していることを特徴とする。 The electric wire with terminal of the present invention comprises an electric wire having an insulating coating portion and an exposed core portion that is the core wire exposed from the end of the coating portion, a core crimp portion wrapped around the exposed core portion and crimped, a coating crimp portion wrapped around the coating portion and crimped, and a crimp terminal including an intermediate portion that connects the core crimp portion and the coating crimp portion and surrounds the boundary portion between the coating portion and the exposed core portion in a U-shape along the circumferential direction of the electric wire, the intermediate portion having a protrusion that protrudes toward the exposed core portion, and the protrusion abuts against the end face of the coating portion in the extending direction of the electric wire.
本発明に係る端子付き電線は、圧着端子に対する被覆部の位置のバラツキを抑制することができるという効果を奏する。 The terminal-attached electric wire of the present invention has the effect of suppressing variation in the position of the coating portion relative to the crimp terminal.
以下に、本発明の実施形態に係る端子付き電線につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。 The following describes in detail the electric wire with terminal according to an embodiment of the present invention with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to this embodiment. The components in the following embodiment include those that a person skilled in the art would easily imagine or that are substantially the same.
[実施形態]
図1から図6を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、端子付き電線に関する。図1は、実施形態に係る端子付き電線を示す上面図、図2は、実施形態に係る端子付き電線を示す断面図、図3は、実施形態に係る端子付き電線を示す断面図、図4は、実施形態の圧着端子を示す平面図、図5は、実施形態の圧着端子における凸部を示す断面図、図6は、実施形態に係る端子付き電線を示す上面図である。なお、図2は、図1に示すA-A断面図であり、図3は、図1に示すB-B断面図である。また、図5は、図4に示すC-C断面図である。
[Embodiment]
An embodiment will be described with reference to Fig. 1 to Fig. 6. This embodiment relates to an electric wire with a terminal. Fig. 1 is a top view showing an electric wire with a terminal according to an embodiment, Fig. 2 is a cross-sectional view showing an electric wire with a terminal according to an embodiment, Fig. 3 is a cross-sectional view showing an electric wire with a terminal according to an embodiment, Fig. 4 is a plan view showing a crimp terminal according to an embodiment, Fig. 5 is a cross-sectional view showing a protrusion in the crimp terminal according to an embodiment, and Fig. 6 is a top view showing an electric wire with a terminal according to an embodiment. Note that Fig. 2 is a cross-sectional view taken along line A-A in Fig. 1, and Fig. 3 is a cross-sectional view taken along line B-B in Fig. 1. Also, Fig. 5 is a cross-sectional view taken along line C-C in Fig. 4.
実施形態に係る端子付き電線1は、車両に使用されるワイヤハーネス等に適用されるものである。ここで、ワイヤハーネスは、例えば、車両に搭載される各装置間の接続するものであって、電源供給や信号通信に用いられる複数の電線10を束にして集合部品としたものである。ワイヤハーネスは、コネクタ等で複数の電線10を各装置に接続するように構成される。
The electric wire with terminal 1 according to the embodiment is applied to a wire harness or the like used in a vehicle. Here, the wire harness is, for example, a component that connects devices mounted on a vehicle and is a bundle of multiple
図1に示すように、実施形態に係る端子付き電線1は、電線10及び圧着端子20を含む。電線10は、導電性を有する線状の導体部である芯線10aと、芯線10aを被覆した絶縁性を有する被覆部10bとを含む。芯線10aは、導電性を有する金属素線を複数束ねられたものである。被覆部10bは、芯線10aの外周を覆う電線被覆である。被覆部10bは、例えば、絶縁性の樹脂材料(PPやPVC、架橋PE等。耐摩耗性や耐薬品性、耐熱性等に配慮して適宜選定される。)等を押出成形することによって形成される。電線10の末端部では、被覆部10bが剥ぎ取られ、芯線10aの一部が芯線露出部10aaとして露出している。
As shown in FIG. 1, the electric wire with terminal 1 according to the embodiment includes an
圧着端子20は、電線10が電気的に接続され、導電性を有する相手側部材に接続される端子金具である。相手側部材は、例えば、接続対象に設けられた相手方端子である。圧着端子20は、芯線圧着部21、被覆圧着部22、中間部23、電気接続部24、及び連結部25を含んでいる。芯線圧着部21、被覆圧着部22、中間部23、電気接続部24、及び連結部25は、導電性を有する金属材料によって、全体が一体として形成されている。圧着端子20は、電線10の延在方向に沿って一方側から他方側に向かって、電気接続部24、連結部25、芯線圧着部21、中間部23、被覆圧着部22の順で並んで相互に連結されている。
The
芯線圧着部21は、被覆部10bの末端から露出する芯線露出部10aaに巻き付けられて圧着された部分である。芯線圧着部21は、底壁部21a(図4参照)、第1バレル片部21b、及び、第2バレル片部21cを含む。実施形態において、第1バレル片部21b及び第2バレル片部21cは、底壁部21a、第1バレル片部21b、及び第2バレル片部21cによって囲まれる空間に配置された芯線露出部10aaに対して、それぞれ巻き付けられて加締め圧着されることで、電線10の延在方向と直交する方向の断面がB字形状に形成されている。つまり、加締め圧着後の芯線圧着部21は、所謂Bクリンプと称する加締め圧着が芯線露出部10aaに対して為されたものである。
The core
第1バレル片部21b及び第2バレル片部21cは、加締め圧着された状態において、それぞれの自由端を底壁部21aの内壁面に向けて、それぞれの自由端側の外壁面同士を突き合せた湾曲形状に折り曲げられている。加締め圧着された状態の圧着端子20において、第1バレル片部21b及び第2バレル片部21cは、芯線圧着部21の側壁及び上壁を構成する。第1バレル片部21b及び第2バレル片部21cにおける各自由端は、芯線露出部10aaに食い込んでいる。
When crimped, the
被覆圧着部22は、電線10の被覆部10bに対して圧着される部分である。被覆圧着部22は、底壁部22a(図4参照)、第3バレル片部22b、及び第4バレル片部22cを含む。実施形態において、第3バレル片部22b及び第4バレル片部22cは、底壁部22a、第3バレル片部22b及び第4バレル片部22cによって囲まれる空間に配置された被覆部10bに対して、それぞれ巻き付けられて加締め圧着されることで、電線10の延在方向と直交する方向の断面が楕円形状に形成される。つまり、加締め圧着後の被覆圧着部22は、所謂オーバーラップクリンプと称する加締め圧着が被覆部10bに対して為されたものである。
The
中間部23は、芯線圧着部21と被覆圧着部22とを連結している部分である。つまり、芯線圧着部21と被覆圧着部22とは、中間部23を介してつながっている。中間部23の高さは、芯線圧着部21の高さ及び被覆圧着部22の高さの何れよりも低い。
The
中間部23は、底壁部および側壁部を有している。中間部23の低壁部は、芯線圧着部21の底壁部21aと被覆圧着部22の底壁部22aとをつないでいる。中間部23の側壁部は、中間部23の底部の両側からそれぞれ延出している。中間部23の一方の側壁部は、第一バレル片部21bと第三バレル片部22bとをつないでいる。中間部23の他方の側壁部は、第二バレル片部21cと第四バレル片部22cとをつないでいる。中間部23の側壁部の高さは、芯線圧着部21の各バレル片部21b、21cの高さ及び被覆圧着部22の各バレル片部22b,22cの高さの何れよりも低い。
The
図2に示すように、電線10の延在方向と直交する方向における中間部23の断面形状は、U字形状である。中間部23は、被覆部10bと芯線露出部10aaとの境界部分10c(図3参照)を電線10の周方向に沿ってをU字状に囲んでいる。つまり、中間部23には、上壁が設けられておらず、中間部23の上側は開口している。電線10の境界部分10cは、中間部10の開口から露出している。
As shown in FIG. 2, the cross-sectional shape of the
図2、3に示すように、中間部23は、芯線露出部10aaに向けて突出した凸部23aを有している。図3に示すように、凸部23aは、電線10の延在方向において、被覆部10bの端面10bsに当接している。中間部23の内側面23sにおいて、凸部23aは、内側面23sの幅方向における両端よりも内側に配置され、芯線10aの周方向に沿ってU字状に延在している。つまり、中間部23において、凸部23aは、一方の側壁部における上端よりも下側の位置から低壁部を通って他方の側壁部における上端よりも下側の位置まで延在している。
2 and 3, the
実施形態において、凸部23aは、中間部23が部分的に芯線露出部10aaに向けて突出するように、折り曲げられて形成されている。図3に示すように、中間部23における内側面23sとは反対側の裏面において、凸部23aと対応する部分は凹状に形成されている。実施形態において、電線10の延在方法における凸部23aの断面形状は、芯線露出部10aaに向けて突出したU字形状である。凸部23aが電線10の延在方向において被覆部10bの端面10bsに当接する構成によって、被覆部10bの圧着端子20に対する位置ずれが抑制される。また、凸部23aは、芯線露出部10aaに食い込んでいるため、圧着端子20が電線10に対して相対移動することが規制される。
In the embodiment, the
電気接続部24は、相手側部材に接続される部分である。電気接続部24は、雄型の端子形状であってもよいし、雌型の端子形状であってもよい。実施形態の電気接続部24は、雄型の端子形状として図示しており、相手側部材に設けられた雌型の端子形状の相手側端子と電気的に接続される。なお、電気接続部24は、相手方端子に限らず、アース部材等の種々の導電性の部材と電気的に接続される構成であってもよい。この場合、電気接続部24は、例えばアース部材等に締結されるいわゆる丸形端子(LA端子)形状であってもよい。
The
連結部25は、圧着端子20において、電気接続部24と芯線圧着部21とを連結する部分である。連結部25は、底壁部と、圧着端子20の幅方向における底壁部の両端のそれぞれに立設された側壁部とを有している。側壁部は、圧着端子20の幅方向において互いに対向している。実施形態においては、幅方向における電気接続部24の幅が幅方向における芯線圧着部21の幅よりも大きく、連結部25の側壁部のそれぞれは、芯線圧着部21の側壁部と電気接続部24の側壁部とを連結している。
The connecting
図4は、電線10に圧着される前の圧着端子20を示す上面図である。圧着端子20は、母材となる一枚の金属板に対するプレス工程を経て、図4に示す平板状の形状とされる。例えば、凸部23aは、平板状の圧着端子20を形成するプレス工程の際に形成される。平板状の圧着端子20において、凸部23aは、中間部23の幅方向に沿って、直線状に形成されている。例えば、凸部23aの高さ(芯線露出部10aa側への突出高さ)及び内側面23sの幅方向における凸部23aの長さは、圧着時に被覆部10bが凸部23aを超えて芯線圧着部21側に飛び出さない程度の高さ及び長さに設定される。
Figure 4 is a top view showing the
図5に示すように、実施形態の凸部23aは、第一部分23aa、第二部分23ab、及び第三部分23acを有する。第一部分23aaは、凸部23aの頂部であり、電線10の延在方向に沿った平坦な面として形成されている。例えば、凸部23aの頂部が平坦な面でなく、尖った先端部として形成されている場合、圧着端子20の圧着時に芯線露出部10aaの一部を切断してしまうことが考えられる。実施形態においては、凸部23aの頂部が平坦な面として形成されていることで、圧着端子20の圧着時に芯線露出部10aaが切断されることを抑制することができる。
As shown in FIG. 5, the
第二部分23ab、及び第三部分23acは、中間部23において、芯線露出部10aa側に向けて立設された壁部として形成されている。第二部分23abは、第一部分23aaに対して、芯線圧着部21側の壁部として形成されており、第一部分23aaの芯線圧着部21側の端とつながっている。第三部分23acは、第一部分23aaに対して、被覆圧着部22側の壁部として形成されており、第一部分23aaにおける被覆圧着部22側の端とつながっている。第三部分23acは、圧着端子20が電線10に圧着される際に被覆部10bの端面10bsと当接する壁部である。実施形態の第三部分23acは、圧着端子20上に載置された被覆部10bの端面10bsに対して実質的に平行となるように形成されている。凸部23aにおける第一部分23aaの裏面側には、第一~第三部分23aa~23acに囲まれた空間部が形成されている。すなわち、凸部23aは、中間部23の裏面側から見た場合、凹状に凹んでいる。
The second part 23ab and the third part 23ac are formed as walls erected toward the core exposed part 10aa in the
なお、凸部23aは、芯線露出部10aaに向けて突出した弧状の凸部として形成されていてもよい。この場合においても、凸部23aの頂部が尖った先端部として形成されている場合と比較して、圧着端子20のの圧着時に芯線露出部10aaが切断されることを抑制することができる。
The
また、実施形態においては、平板状の圧着端子20における芯線圧着部21の内側面に対して、止水部材T1が貼り付けられている。止水部材T1は、例えば、アクリル系粘着剤等の粘着剤を主とするシート状に形成された部材である。実施形態の止水部材T1としては、シート状の不織布に粘着剤を染み込ませて形成された粘着シートであって、両面に粘着効果を有するものが用いられる。止水部材T1は、芯線圧着部21が芯線露出部10aaに対して圧着された際に、芯線圧着部21と芯線露出部10aaとの間の隙間を塞ぎ、端子付き電線1の防水性を高めるものである。
In the embodiment, a water-stopping member T1 is attached to the inner surface of the core
実施形態では、防食処理として、圧着後の圧着端子20及び電線に対して樹脂部材30が形成される。そこで、樹脂部材30が形成される前の端子付き電線を「端子付き電線1」と称し、樹脂部材30が形成された後の端子付き電線を「端子付き電線2」と称する。図6は、端子付き電線2を示す上面図である。図6に示す端子付き電線2は、樹脂部材30を更に含む。
In the embodiment, as a corrosion prevention treatment, a
実施形態における樹脂部材30は、紫外線硬化型樹脂である。樹脂部材30は、例えば、ウレタンアクリレート系の紫外線硬化型樹脂である。図6に示すように、樹脂部材30は、中間部23の開口から芯線露出部10aaの先端にかけて設けられている。樹脂部材30は、中間部23の開口から露出する電線10、芯線圧着部21における第一バレル片部21bと第二バレル片部21cとの間の溝部、及び、芯線圧着部21の先端側から露出した芯線露出部10aaを覆うように形成されている。
The
樹脂部材30は、芯線露出部10aaを外部空間から遮断し、芯線露出部10aaと圧着端子20との間に水が浸入することを規制する。この構成によって、樹脂部材30は、端子付き電線2における腐食の発生を抑制することができる。例えば、芯線露出部10aa(芯線10a)の材料がアルミ、圧着端子20の材料が銅である場合、両者の間に水が浸入すると、イオン化傾向の違いによって芯線露出部10aaが腐食(ガルバニック腐食)してしまう。実施形態に係る端子付き電線2においては、樹脂部材30によって水の浸入が規制されることで、腐食の発生が抑制される。
The
樹脂部材30は、端子付き電線1に塗布した紫外線硬化型樹脂の被膜を紫外線によって硬化させることで形成する。より具体的には、射出装置によって、ペースト状の紫外線硬化型樹脂を端子付き電線1に向けて射出することで、紫外線硬化型樹脂の被膜を形成し、その被膜に対して紫外線を照射して硬化させることで樹脂部材30が形成される。射出装置には、紫外線硬化型樹脂が射出されるノズルが設けられており、このノズルを端子付き電線1に対して相対移動させながら、紫外線硬化型樹脂を射出することで、紫外線硬化型樹脂の被膜を形成する。
The
ここで、中間部23に囲まれた境界部分10cにおいて、被覆部10bの位置にバラツキがあると、境界部分10cに塗布された紫外線硬化型樹脂の被膜に穴が形成されていたり、紫外線硬化型樹脂が意図しない位置に塗布されていたりする端子付き電線が製造される場合がある。つまり、被覆部10bの位置のバラツキに起因して、紫外線硬化型樹脂の塗布が適正に行われない場合がある。実施形態においては、凸部23aによって被覆部10bの位置が位置決めされている。また、凸部23aによって、被覆部10bが電線10の延在方向において係止されている。このような構成により、実施形態の端子付き電線1、2においては、被覆部10bの圧着端子20に対する位置のバラツキが抑制されている。また、端子付き電線1、2において、凸部23aは、芯線露出部10aaに食い込んでおり、圧着端子20が電線10に対して相対移動することを規制している。この構成によっても、被覆部10bの圧着端子20に対する位置のバラツキが抑制される。実施形態においては、被覆部10bの圧着端子20に対する位置のバラツキが抑制されることで、紫外線硬化型樹脂を適正に塗布することが可能となり、端子付き電線2の防水性を向上させることができる。
Here, if there is variation in the position of the
以上説明したように、実施形態に係る端子付き電線1、2は、絶縁性を有する被覆部10b、及び被覆部10bの端末から露出した芯線10aである芯線露出部10aaを有する電線10と、芯線露出部10aaに巻き付けられて圧着された芯線圧着部21、被覆部10bに巻き付けられて圧着された被覆圧着部22、及び、芯線圧着部21と被覆圧着部22とを連結し、被覆部10bと芯線露出部10aaとの境界部分10cを電線10の周方向に沿ってU字状に囲む中間部23を含む圧着端子20と、を備え、中間部23は、芯線露出部10aaに向けて突出した凸部23aを有し、凸部23aは、電線10の延在方向において被覆部10bの端面10bsに当接している。
As described above, the electric wire with
中間部23の凸部23aに対して被覆部10bの端面10bsを当接させることで、被覆部10bの位置決めをすることができる。この構成により、圧着端子20に対する被覆部10bの位置のバラツキを抑制することができる。また、圧着端子20に対する被覆部10bの位置のバラツキが抑制されることで、防食用の紫外線硬化型樹脂を適正に塗布することができる。
The
また、実施形態に係る端子付き電線1、2において、凸部23aは、中間部23の内側面23sにおいて、内側面23sの幅方向における両端よりも内側に配置され、芯線10aの周方向に沿ってU字状に延在している。
In the electric wires with
凸部23aを芯線10aの周方向に沿ってU字状に延在させることで、凸部23aと被覆部10bの端面10sとの接触面を広くとることができ、圧着端子20に対する被覆部10bの位置のバラツキをより抑制することができる。例えば凸部23aと被覆部10bの端面10sとの接触面を広くとることで、圧着端子20を電線10に対して圧着する際に、被覆部10bが凸部23aを超えて芯線圧着部21側に飛び出すことを抑制することができる。
By making the
上記の実施形態に開示された内容は、適宜組み合わせて実行することができる。 The contents disclosed in the above embodiments can be implemented in appropriate combinations.
1、2:端子付き電線
10:電線、 10a:芯線、 10aa:芯線露出部、 10b:被覆部
10bs:端面、 20:圧着端子、 21:芯線圧着部、 22:被覆圧着部
23:中間部、 23a:凸部
Reference Signs List 1, 2: Electric wire with terminal 10:
Claims (2)
前記芯線露出部に巻き付けられて圧着された芯線圧着部、前記被覆部に巻き付けられて圧着された被覆圧着部、及び、前記芯線圧着部と前記被覆圧着部とを連結し、前記被覆部と前記芯線露出部との境界部分を前記電線の周方向に沿ってU字状に囲む中間部を含む圧着端子と、
を備え、
前記中間部は、前記芯線露出部に向けて突出した凸部を有し、
前記凸部は、前記電線の延在方向において前記被覆部の端面に当接している
ことを特徴とする端子付き電線。 an electric wire having an insulating coating and an exposed core portion that is a core exposed from an end of the coating;
a crimp terminal including a core crimping portion wound around and crimped to the exposed core portion, a coating crimping portion wound around and crimped to the coating portion, and an intermediate portion connecting the core crimping portion and the coating crimping portion and surrounding a boundary portion between the coating portion and the exposed core portion in a U-shape along a circumferential direction of the electric wire;
Equipped with
the intermediate portion has a protrusion protruding toward the exposed core portion,
the protrusion abuts against an end surface of the covering in an extending direction of the electric wire.
請求項1に記載の端子付き電線。 The electric wire with terminal according to claim 1 , wherein the protrusion is disposed on the inner surface of the intermediate portion, more inward than both ends in a width direction of the inner surface, and extends in a U-shape along a circumferential direction of the core wire.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022153769A JP2024047974A (en) | 2022-09-27 | 2022-09-27 | Electric wire with terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022153769A JP2024047974A (en) | 2022-09-27 | 2022-09-27 | Electric wire with terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024047974A true JP2024047974A (en) | 2024-04-08 |
Family
ID=90606545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022153769A Pending JP2024047974A (en) | 2022-09-27 | 2022-09-27 | Electric wire with terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024047974A (en) |
-
2022
- 2022-09-27 JP JP2022153769A patent/JP2024047974A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9640879B2 (en) | Connection structure of electric wire and terminal, and manufacturing method thereof | |
US9136613B2 (en) | Electric connection terminal | |
WO2014148380A1 (en) | Terminal fitting and method for producing terminal-equipped electric wire | |
JP6709818B2 (en) | Wire with terminal | |
JP2011065995A (en) | Manufacturing method of improved electric connecting part for cable core sealed with conformable coating and terminal | |
CN104541409A (en) | Aluminum electrical wire with crimped terminal and method for producing aluminum electrical wire with crimped terminal | |
JP6440147B2 (en) | Manufacturing method of terminals with wires | |
CN104428951A (en) | Connector terminal with sheathed wire attached, and water-stopping method for connector terminal with sheathed wire attached | |
US11133634B2 (en) | Terminal-equipped electric wire manufacturing apparatus and terminal-equipped electric wire | |
WO2020137860A1 (en) | Connector, and connector structure | |
KR20140111680A (en) | Terminal fitting | |
WO2017010240A1 (en) | Molding-equipped electric wire and molding-equipped electric wire production method | |
JP5814711B2 (en) | Connection structure | |
JP6263500B2 (en) | Terminal with wire and wire harness | |
JP2017103103A (en) | Manufacturing method of terminal with wire | |
JP2024047974A (en) | Electric wire with terminal | |
JP6016999B2 (en) | Connection structure | |
JP6249988B2 (en) | Manufacturing method of terminals with wires | |
JP7342053B2 (en) | Electric wire with terminal | |
JP6279043B2 (en) | Connection structure | |
JP2015222737A5 (en) | ||
JP2021034167A (en) | Wiring harness | |
JP7342052B2 (en) | wire with terminal | |
JP6280079B2 (en) | Manufacturing method of terminals with wires | |
JP5583303B1 (en) | Connection structure manufacturing method, connection structure, and crimping apparatus |