JP2024044504A - Wireless communication system and wireless communication method - Google Patents

Wireless communication system and wireless communication method Download PDF

Info

Publication number
JP2024044504A
JP2024044504A JP2022150065A JP2022150065A JP2024044504A JP 2024044504 A JP2024044504 A JP 2024044504A JP 2022150065 A JP2022150065 A JP 2022150065A JP 2022150065 A JP2022150065 A JP 2022150065A JP 2024044504 A JP2024044504 A JP 2024044504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
local
communication system
core network
carrier
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022150065A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
弘一 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2022150065A priority Critical patent/JP2024044504A/en
Publication of JP2024044504A publication Critical patent/JP2024044504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 アンテナ分散型システムにおいて、通信事業者の基地局や親機に障害が発生した場合に、迂回路を形成して、当該通信事業者の通信サービスを継続することができ、利便性を向上させることができる無線通信システム及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】 通信事業者のコアネットワーク1に接続するローカルのコアネットワーク11と、ローカルのコアネットワーク11に接続するローカルの基地局21と、ローカルの基地局21及び集約装置4に接続するローカルの親機31とを有するローカル通信システムを備え、集約装置4は、通信事業者の基地局2と親機3との間で通信の障害が発生した時に、通信事業者のコアネットワーク1とローカルのコアネットワーク11とを接続し、通信事業者の通信をローカル通信システムを介して迂回させるよう接続を切り替える制御を行う無線通信システム及び無線通信方法としている。
【選択図】 図1

[Problem] In a distributed antenna system, when a failure occurs in the base station or base unit of a telecommunications carrier, a detour can be created to continue the communication service of the telecommunications carrier, increasing convenience. Provided are a wireless communication system and a wireless communication method that can be improved.
[Solution] A local core network 11 connected to a core network 1 of a telecommunications carrier, a local base station 21 connected to the local core network 11, and a local base station 21 connected to the local base station 21 and the aggregation device 4. The aggregation device 4 is equipped with a local communication system having a base station 31, and when a communication failure occurs between the carrier's base station 2 and the base unit 3, the aggregation device 4 is configured to connect the carrier's core network 1 and the local communication system. A wireless communication system and a wireless communication method are provided in which the wireless communication system connects the core network 11 and performs control to switch the connection so that communication of a communication carrier is bypassed via a local communication system.
[Selection diagram] Figure 1

Description

本発明は、無線通信システム及び無線通信方法に係り、特に、通信事業者の基地局と親機の間の通信に障害が発生した場合に迂回路を形成して通信サービスを継続することができる無線通信システム及び無線通信方法に関する。 The present invention relates to a wireless communication system and a wireless communication method, and in particular, it is possible to continue communication services by forming a detour when a communication failure occurs between a base station of a communication carrier and a base unit. The present invention relates to a wireless communication system and a wireless communication method.

[先行技術の説明]
無線ネットワークの規格の一例として、5G/LTE(5G(5th Generation)又はLTE(Long Term Evolution))が知られている。5G/LTEのネットワークは、無線LAN(Local Area Network)と比べて安定している。
5G/LTEのネットワークは、MNO(Mobile Network Operator:移動体通信事業者)によって提供されるが、MNO以外でも5G/LTEのネットワークを構築することができる。
Description of the Prior Art
5G/LTE (5G (5th Generation) or LTE (Long Term Evolution)) is known as an example of a wireless network standard. The 5G/LTE network is more stable than a wireless LAN (Local Area Network).
5G/LTE networks are provided by MNOs (Mobile Network Operators), but 5G/LTE networks can also be built by entities other than MNOs.

このため、社内に5G/LTEのネットワークを導入することを検討する企業が出始めている。5Gに代えて4G(4th Generation)のネットワークでもよい。このようなローカルネットワークをローカル5G又はプライベートLTEと称する。 For this reason, some companies are starting to consider introducing 5G/LTE networks within their companies. A 4G (4th Generation) network may be used instead of 5G. Such a local network is called local 5G or private LTE.

また、ビル内やトンネル内等の閉空間では、事業者共用DAS(Distributed Antenna System:アンテナ分散システム)が一般的に普及しつつある。事業者共用DASでは、インフラシェアリングとして、複数事業者の電波を送受信する。 Further, in closed spaces such as inside buildings and tunnels, carrier-shared DAS (Distributed Antenna System) is becoming popular. The carrier-shared DAS transmits and receives radio waves from multiple carriers as part of infrastructure sharing.

[従来の無線通信システムの構成:図8]
アンテナ分散システムを用いた従来の無線通信システムについて図8を用いて説明する。図8は、従来の無線通信システムの構成を示す説明図である。
図8に示すように、従来の無線通信システムは、複数の移動体通信事業者(通信事業者)毎の通信装置と、移動局と無線送受信を行う共用の子機が光信号の集約装置(HUB)40を介して接続されたアンテナ張出しシステムである。
[Configuration of a conventional wireless communication system: Fig. 8]
A conventional wireless communication system using an antenna distribution system will be described with reference to Fig. 8. Fig. 8 is an explanatory diagram showing the configuration of a conventional wireless communication system.
As shown in FIG. 8, the conventional wireless communication system is an antenna extension system in which communication devices for each of a plurality of mobile communication carriers (communication carriers) and a shared handset that transmits and receives wirelessly with a mobile station are connected via an optical signal aggregation device (HUB) 40.

具体的には、従来の無線通信システムでは、通信事業者(A)、通信事業者(B)、通信事業者(C)、通信事業者(D)の親機(MU:Master Unit)30a~30d(個々を区別しない場合、親機30と記載することもある)と、複数の子機(RU:Remote Unit)50とが、集約装置(HUB)40によって接続されている。
各通信事業者の親機30は、それぞれ、基地局(BTS:Base Transceiver Station)20a~20d(基地局20と記載することもある)に接続し、更に基地局20a~20dは、それぞれ、コアネットワーク10a~10d(コアネットワーク10と記載することもある)に接続されている。
Specifically, in a conventional wireless communication system, master units (MU) 30a to 30d (sometimes referred to as master unit 30 when not distinguishing between the individual units) of communication carrier (A), communication carrier (B), communication carrier (C), and communication carrier (D) are connected to a plurality of remote units (RU) 50 via an aggregation device (HUB) 40.
The parent device 30 of each telecommunications carrier is respectively connected to base stations (BTS: Base Transceiver Stations) 20a to 20d (sometimes referred to as base stations 20), and the base stations 20a to 20d are further respectively connected to core networks 10a to 10d (sometimes referred to as core network 10).

コアネットワーク10a~10dは、それぞれ、通信事業者(A)、通信事業者(B)、通信事業者(C)、通信事業者(D)の基幹通信網であり、ゲートウェイ、ルータ、スイッチ等を備えて交換制御や転送の制御等を行う。
基地局(BTS)20a~20dは、各通信事業者の基地局装置(MNO基地局)であり、それぞれ、コアネットワーク10a~10dと光ケーブルで接続されている。
Core networks 10a to 10d are respectively the backbone communication networks of telecommunications carrier (A), telecommunications carrier (B), telecommunications carrier (C), and telecommunications carrier (D), and are equipped with gateways, routers, switches, etc. to perform switching control, forwarding control, etc.
The base stations (BTS) 20a to 20d are base station devices (MNO base stations) of each communication carrier, and are connected to the core networks 10a to 10d by optical cables, respectively.

親機(MU)30a~30dは、各通信事業者の親機装置であり、基地局20に同軸ケーブルによって接続され、また、集約装置(HUB)40に光ケーブルによって接続されている。親機30は、基地局20からの無線信号を光信号に変換して集約装置40に出力し、集約装置40からの光信号を無線信号に変換して基地局20に出力する。
各親機30と基地局20とを接続する同軸ケーブルは、無線信号のバンド数分設けられている。
The master units (MUs) 30a to 30d are master devices of each communication carrier, and are connected to the base station 20 by a coaxial cable, and are also connected to the aggregation device (HUB) 40 by an optical cable. The master unit 30 converts radio signals from the base station 20 into optical signals and outputs them to the aggregation device 40, and converts optical signals from the aggregation device 40 into radio signals and outputs them to the base station 20.
The coaxial cables connecting each master unit 30 and base station 20 are provided in a number equal to the number of bands of the radio signal.

集約装置(HUB)40は、各通信事業者の親機30a~30dと複数の子機50とを光ケーブルによって接続する装置であり、親機30a~30dからの光信号を受信して統合し、集約して複数の子機50に分配し、また、複数の子機50からの光信号を受信して、無線信号の帯域毎に分離して、対応する親機30a~30dに出力する。 The aggregation device (HUB) 40 is a device that connects the parent devices 30a-30d of each telecommunications carrier to multiple child devices 50 via optical cables, and receives and consolidates optical signals from the parent devices 30a-30d, aggregates them, and distributes them to the multiple child devices 50. It also receives optical signals from the multiple child devices 50, separates them into wireless signal bands, and outputs them to the corresponding parent devices 30a-30d.

子機50は、例えば、ビル内の各所(天井、壁、床等)に設けられ、指向性アンテナを備えた無線通信装置であり、移動局(図示せず)と無線通信を行う。子機50は、集約装置40に光ケーブルで接続し、集約装置40からの光信号を無線信号に変換してアンテナから出力する。また、アンテナで受信した無線信号を光信号に変換して、集約装置40に出力する。
事業者共用DASとすることで、共用の子機50を介して、ビル内等にいる複数の通信事業者の移動局が送受信できるものである。
The handset 50 is, for example, a wireless communication device provided at various locations within a building (ceiling, wall, floor, etc.) and equipped with a directional antenna, and performs wireless communication with a mobile station (not shown). The handset 50 is connected to the aggregation device 40 via an optical cable, converts an optical signal from the aggregation device 40 into a wireless signal, and outputs the signal from an antenna. It also converts the wireless signal received by the antenna into an optical signal and outputs it to the aggregation device 40.
By using a carrier-shared DAS, mobile stations of a plurality of carriers located in a building or the like can transmit and receive data via the shared handset 50.

従来の無線通信システムの動作について簡単に説明する。
アップリンクでは、子機50が受信した無線信号を光信号に変換して集約装置40に光伝送し、集約装置40が、バンド毎に分離して通信事業者毎に集約し、対応する親機30に送信し、親機30が光信号を電気信号に変換して基地局20に同軸ケーブルを介して送信し、基地局20で再び電気信号に変換してコアネットワーク10に出力する。
The operation of a conventional wireless communication system will be briefly explained.
In the uplink, the wireless signal received by the handset 50 is converted into an optical signal and optically transmitted to the aggregation device 40.The aggregation device 40 separates it by band and aggregates it by carrier, and sends it to the corresponding base device. The base station 30 converts the optical signal into an electrical signal and transmits it to the base station 20 via a coaxial cable, and the base station 20 converts it back into an electrical signal and outputs it to the core network 10.

ダウンリンクでは、コアネットワーク10からの光信号は基地局20に送出され、基地局20で電気信号に変換されてバンド毎の同軸ケーブルを介して親機30に伝送され、親機30で再度光信号に変換され、集約装置4を介して複数の子機50に送出され、各子機50から無線で送出される。 In the downlink, the optical signal from the core network 10 is sent to the base station 20, where it is converted into an electrical signal and transmitted to the base unit 30 via the coaxial cable for each band, and the base unit 30 transmits the optical signal again. The signal is converted into a signal, sent to a plurality of slave units 50 via the aggregation device 4, and transmitted wirelessly from each slave unit 50.

[通信事業者の装置に不具合が発生した場合]
従来の無線通信システムにおいて、通信事業者の基地局20と親機30との間の通信に不具合が発生した場合には、迂回ルートがないため、当該通信事業者の通信サービスは断となってしまう。
[If a problem occurs with the carrier's equipment]
In conventional wireless communication systems, if a problem occurs in the communication between the carrier's base station 20 and the base unit 30, the communication service of the carrier will be cut off because there is no detour route. Put it away.

[関連技術]
尚、無線通信システムの従来技術としては、特開2014-187450号公報「光伝送装置」(特許文献1)がある。
特許文献1には、多周波数共用で光伝送する場合に、信号の規格を満たしつつ、光伝送容量を低減できる光伝送装置が記載されている。
[Related Technology]
Incidentally, a conventional technology for a wireless communication system is disclosed in JP 2014-187450 A, “Optical Transmission Device” (Patent Document 1).
Patent Document 1 describes an optical transmission device that can reduce the optical transmission capacity while satisfying the signal standards when optically transmitting multiple frequencies.

特開2014-187450号公報JP 2014-187450 A

上述したように、従来の無線通信システムでは、通信事業者の基地局と親機との間の通信に障害が発生した場合には、集約装置や子機が正常に動作していても、当該通信事業者の通信サービスは断となってしまい、復旧するまでサービスの再開ができず、不便であるという問題点があった。 As mentioned above, in conventional wireless communication systems, if a failure occurs in communication between a carrier's base station and the parent device, the carrier's communication service is interrupted even if the aggregation device and child devices are operating normally, and service cannot be resumed until recovery, which is inconvenient.

尚、特許文献1には、ローカルネットワークを事業者共用DASに接続しておき、通信事業者の基地局や親機に不具合があった場合には、ローカルネットワークを迂回路として利用し、当該不具合のあった通信事業者のコアネットワークに接続することは記載されていない。 Furthermore, in Patent Document 1, a local network is connected to a carrier-shared DAS, and if there is a problem with the carrier's base station or base unit, the local network is used as a detour and the trouble is resolved. There is no mention of connecting to the carrier's core network.

本発明は上記実状に鑑みて為されたもので、DASを用いたシステムにおいて、通信事業者の基地局や親機に障害が発生した場合に、迂回路を形成して、当該通信事業者の通信サービスを継続することができ、利便性を向上させることができる無線通信システム及び無線通信方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned circumstances, and aims to provide a wireless communication system and method that can improve convenience by forming a detour route to continue the communication service of a telecommunications carrier in the event of a failure in the base station or parent unit of the telecommunications carrier in a system using DAS, and by improving the convenience of the telecommunications carrier.

上記従来例の問題点を解決するための本発明は、通信事業者の通信システムにおける親機と子機を接続する集約装置を備える無線通信システムであって、通信事業者のコアネットワークに接続するローカルのコアネットワークと、コアネットワークに接続するローカルの基地局と、当該基地局及び集約装置に接続するローカルの親機とを有するローカル通信システムを備え、集約装置は、通信事業者の基地局と親機との間で通信の障害が発生した時に、通信事業者のコアネットワークとローカルのコアネットワークとを接続し、通信事業者の通信路の迂回路を前記ローカル通信システムに形成するよう接続を切り替える制御を行うことを特徴としている。 The present invention for solving the problems of the conventional example described above is a wireless communication system including an aggregation device that connects a base unit and a slave unit in a communication carrier's communication system, and which connects to the carrier's core network. A local communication system includes a local core network, a local base station connected to the core network, and a local base station connected to the base station and the aggregation device, and the aggregation device connects to the base station of the carrier. When a communication failure occurs with the base unit, the core network of the carrier and the local core network are connected, and a detour for the carrier's communication path is created in the local communication system. It is characterized by performing switching control.

また、本発明は、上記無線通信システムにおいて、無線通信システムは、分散型アンテナシステムを用い、通信事業者の通信システムは、複数の事業者毎に設けられ、集約装置は、子機から、障害が発生した通信事業者の通信システムのアップリンクのデータを受信すると、アップリングのデータをローカル通信システムの迂回路用にマッピングし直してローカルの親機に出力し、ローカルのコアネットワークは、ローカルの基地局からアップリンクのデータを受信すると、通信事業者のコアネットワークに出力し、通信事業者のコアネットワークからダウンリンクのデータを受信すると、ローカル通信システムの迂回路用にマッピングし直してローカルの基地局に出力することを特徴としている。 The present invention is also characterized in that, in the wireless communication system, the wireless communication system uses a distributed antenna system, the communication systems of the telecommunications carriers are provided for each of the multiple carriers, and when the aggregation device receives uplink data of the communication system of the telecommunications carrier where a failure has occurred from the slave device, it remaps the uplink data for a detour route of the local communication system and outputs it to the local parent device, and when the local core network receives uplink data from the local base station, it outputs it to the telecommunications carrier's core network, and when it receives downlink data from the telecommunications carrier's core network, it remaps the data for a detour route of the local communication system and outputs it to the local base station.

また、本発明は、上記無線通信システムにおいて、ローカルの基地局とローカルの親機は、使用している通信路を縮退して迂回路に割り当てることを特徴としている。 Furthermore, the present invention is characterized in that, in the wireless communication system, the local base station and the local base station degenerate the communication path they are using and allocate it to a detour.

また、本発明は、上記無線通信システムにおいて、集約装置には監視サーバが接続され、当該監視サーバが、通信の障害の発生を検出し、ローカル通信システムに通信業者の通信路の迂回路を形成するよう接続の切り替えを指示することを特徴としている。 The present invention is also characterized in that in the wireless communication system, a monitoring server is connected to the aggregation device, and the monitoring server detects the occurrence of a communication failure and instructs the local communication system to switch the connection so as to form a detour for the communication path of the telecommunications carrier.

また、本発明は、上記無線通信システムにおいて、ローカル通信システムは、保持する無線バンドの他に障害の発生時に迂回路のデータを伝送する待機バンドを有することを特徴としている。 The present invention is also characterized in that in the wireless communication system, the local communication system has a standby band for transmitting detour data in the event of a failure in addition to the wireless band it maintains.

また、本発明は、通信事業者の通信システムにおける親機と子機を接続する集約装置と、通信事業者のコアネットワークに接続するローカルのコアネットワークと、コアネットワークに接続するローカルの基地局と、当該基地局及び集約装置に接続するローカルの親機とを有するローカル通信システムとを備えた無線通信システムにおける通信方法であって、集約装置が、通信事業者の基地局と親機との間で通信の障害が発生した時に、通信事業者のコアネットワークとローカルのコアネットワークとを接続し、通信事業者の通信路の迂回路をローカル通信システムに形成するよう接続を切り替える制御を行うことを特徴としている。 Furthermore, the present invention provides an aggregation device that connects a base unit and a slave unit in a communication carrier's communication system, a local core network that connects to the carrier's core network, and a local base station that connects to the core network. , a communication method in a wireless communication system comprising a base station and a local base unit connected to the aggregation device, the aggregation device communicating between the base station of a carrier and the base unit. When a communication failure occurs in the network, the core network of the carrier is connected to the local core network, and the connection is controlled to be switched so that a detour for the carrier's communication route is created in the local communication system. It is a feature.

本発明によれば、通信事業者の通信システムにおける親機と子機を接続する集約装置を備える無線通信システムであって、通信事業者のコアネットワークに接続するローカルのコアネットワークと、コアネットワークに接続するローカルの基地局と、当該基地局及び集約装置に接続するローカルの親機とを有するローカル通信システムを備え、集約装置は、通信事業者の基地局と親機との間で通信の障害が発生した時に、通信事業者のコアネットワークとローカルのコアネットワークとを接続し、通信事業者の通信路の迂回路を前記ローカル通信システムに形成するよう接続を切り替える制御を行う無線通信システムとしているので、通信事業者の基地局と親機との間で通信の障害が発生した場合に、ローカル通信システムに当該通信事業者の通信を迂回させて、基地局と子機との間の通信を行うことができ、通信サービスを継続することができ、利便性を向上させることができる効果がある。 According to the present invention, a wireless communication system is provided with an aggregation device that connects a parent device and a child device in a communication system of a telecommunications carrier, the local communication system having a local core network that connects to the core network of the telecommunications carrier, a local base station that connects to the core network, and a local parent device that connects to the base station and the aggregation device. The aggregation device is a wireless communication system that, when a communication failure occurs between the telecommunications carrier's base station and the parent device, connects the telecommunications carrier's core network and the local core network, and controls the connection to form a detour for the telecommunications carrier's communication path in the local communication system. Therefore, when a communication failure occurs between the telecommunications carrier's base station and the parent device, the communication of the telecommunications carrier can be detoured to the local communication system, and communication between the base station and the child device can be performed, thereby enabling communication services to be continued and improving convenience.

また、本発明によれば、集約装置には監視サーバが接続され、当該監視サーバが、通信の障害の発生を検出し、ローカル通信システムに通信業者の通信路の迂回路を形成するよう接続の切り替えを指示する上記無線通信システムとしているので、監視サーバにおいて、通信事業者の通信システム及びローカル通信システムの運用状況を監視し、通信事業者の通信システムにおける障害発生を検出すると、迂回路を形成させることができ、利便性を向上させることができる効果がある。 In addition, according to the present invention, in the wireless communication system, a monitoring server is connected to the aggregation device, and the monitoring server detects the occurrence of a communication failure and instructs the local communication system to switch the connection so as to form a detour on the communication path of the communication carrier. Therefore, the monitoring server monitors the operation status of the communication system of the communication carrier and the local communication system, and when it detects the occurrence of a failure in the communication system of the communication carrier, it can form a detour, thereby improving convenience.

また、本発明によれば、通信事業者の通信システムにおける親機と子機を接続する集約装置と、通信事業者のコアネットワークに接続するローカルのコアネットワークと、コアネットワークに接続するローカルの基地局と、当該基地局及び集約装置に接続するローカルの親機とを有するローカル通信システムとを備えた無線通信システムにおける通信方法であって、集約装置が、通信事業者の基地局と親機との間で通信の障害が発生した時に、通信事業者のコアネットワークとローカルのコアネットワークとを接続し、通信事業者の通信路の迂回路をローカル通信システムに形成するよう接続を切り替える制御を行う通信方法としているので、通信事業者の基地局と親機との間で通信の障害が発生した場合に、ローカル通信システムに当該通信事業者の通信を迂回させて、基地局と子機との間の通信を行うことができ、通信サービスを継続することができ、利便性を向上させることができる効果がある。 Further, according to the present invention, there is provided an aggregation device that connects a base unit and a slave unit in a communication carrier's communication system, a local core network that connects to the carrier's core network, and a local base that connects to the core network. A communication method in a wireless communication system comprising a base station and a local base unit connected to the base station and the aggregation device, the aggregation device connecting the base station and the base unit of a carrier. When a communication failure occurs between networks, the core network of the carrier is connected to the local core network, and the connection is switched so that a detour for the carrier's communication path is created in the local communication system. Since this is a communication method, if a communication failure occurs between the base station of the carrier and the base unit, the local communication system will bypass the communication of the carrier and the communication between the base station and the slave unit will be established. This has the effect of making it possible to carry out communication between users, allowing communication services to continue, and improving convenience.

本無線通信システムの構成を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of a wireless communication system. 集約装置におけるマッピングの概要を示す説明図である。It is an explanatory diagram showing an outline of mapping in an aggregation device. 親機及び集約装置の構成を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of a parent device and an aggregation device. NMO親機における異常検出時の処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a process performed when an abnormality is detected in the NMO master unit. 集約装置4における処理を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing a process in the aggregation device 4. ローカルの基地局21における処理を示すフローチャートである。13 is a flowchart showing a process in a local base station 21. ローカルのコアネットワーク11における処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing processing in the local core network 11. FIG. 従来の無線通信システムの構成を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of a conventional wireless communication system.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
[実施の形態の概要]
本発明の実施の形態に係る無線通信システム(本無線通信システム)は、通信事業者の通信システムにおける親機と子機を接続する集約装置を備える無線通信システムであって、通信事業者のコアネットワークに接続するローカルのコアネットワークと、ローカルのコアネットワークに接続するローカルの基地局と、ローカルの基地局及び集約装置に接続するローカルの親機とを有するローカル通信システムを備え、集約装置は、通信事業者の基地局と親機との間で通信の障害が発生した時に、通信事業者のコアネットワークとローカルのコアネットワークとを接続し、通信事業者の通信をローカル通信システムを介して迂回させるよう接続を切り替える制御を行うものであり、通信事業者の基地局と親機の間の通信に障害が発生した場合に、迂回路を形成して、通信サービスを継続することができ、利便性を向上させることができるものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Outline of the embodiment]
A wireless communication system according to an embodiment of the present invention (this wireless communication system) is a wireless communication system equipped with an aggregation device that connects a parent unit and a child unit in a communication system of a telecommunications carrier, and includes a local communication system having a local core network connected to the core network of the telecommunications carrier, a local base station connected to the local core network, and a local parent unit connected to the local base station and the aggregation device. When a communication failure occurs between the telecommunications carrier's base station and the parent unit, the aggregation device connects the telecommunications carrier's core network and the local core network, and controls switching the connection so as to detour the telecommunications carrier's communications via the local communication system.When a communication failure occurs between the telecommunications carrier's base station and the parent unit, a detour is formed, making it possible to continue communication services and improving convenience.

また、本発明の実施の形態に係る無線通信方法は、本無線通信システムにおける無線通信方法である。 Moreover, the wireless communication method according to the embodiment of the present invention is a wireless communication method in the present wireless communication system.

[実施の形態に係る無線通信システムの構成:図1]
本無線通信システムの構成について図1を用いて説明する。図1は、本無線通信システムの構成を示す説明図である。
図1に示すように、本無線通信システムは、図8に示した従来の無線通信システムと同様にDAS(分散型アンテナシステム)を用いており、通信事業者(A)、通信事業者(B)、通信事業者(C)、通信事業者(D)の親機(MU)3a~3d(親機3と記載することもある)と、共用の複数の子機(RU)50とが集約装置4を介して接続された無線通信システムである。
子機50は、従来と同様の構成及び動作となっている。
[Configuration of a wireless communication system according to an embodiment: FIG. 1]
The configuration of this wireless communication system will be described with reference to Fig. 1. Fig. 1 is an explanatory diagram showing the configuration of this wireless communication system.
As shown in FIG. 1, this wireless communication system uses a DAS (distributed antenna system) like the conventional wireless communication system shown in FIG. 8, and is a wireless communication system in which parent units (MUs) 3a to 3d (sometimes referred to as parent unit 3) of communication carriers (A), (B), (C), and (D) are connected to a shared plurality of child units (RUs) 50 via an aggregation device 4.
The slave unit 50 has the same configuration and operates in the same manner as a conventional one.

更に、本無線通信システムは、集約装置4に接続するローカル通信システムを備えており、ローカル通信システムの親機(ローカルの親機)31が、通信事業者の親機3a~3dと同様に集約装置4に接続されている。
更にまた、本無線通信システムは、集約装置4に接続する監視制御サーバ6を備えた構成となっている。
Furthermore, this wireless communication system includes a local communication system connected to the aggregation device 4, and a master unit (local master unit) 31 of the local communication system is connected to the aggregation device 4 in the same manner as the master units 3a to 3d of the telecommunications carrier.
Furthermore, the present wireless communication system is configured to include a monitor control server 6 connected to the aggregation device 4 .

各通信事業者の親機3は、それぞれ、基地局(BTS)2a~2d(基地局2と記載することもある)に接続し、更に基地局2a~2dは、それぞれ、コアネットワーク(NW)1a~1d(コアネットワーク1と記載することもある)に接続されている。
通信事業者毎のコアネットワーク1、基地局2、親機3を備えたシステムを、便宜的に、通信事業者の通信システムと称するものとする。
The base stations 3 of each carrier are connected to base stations (BTS) 2a to 2d (sometimes referred to as base stations 2), and the base stations 2a to 2d are connected to core networks (NWs), respectively. 1a to 1d (sometimes referred to as core network 1).
For convenience, a system including a core network 1, a base station 2, and a base unit 3 for each communication carrier will be referred to as a communication system of the communication carrier.

ローカル通信システムは、ローカルのコアネットワーク(NW(L5G))11、ローカルの基地局21、ローカルの親機31を備えている。ここでは、ローカル通信システムの通信方式は、通信事業者の通信システムと同じ5Gとしている。
つまり、本無線通信システムは、複数(ここでは4社)の通信事業者の通信システムと、ローカル通信システムとが集約装置4を介して複数の子機50に接続されたアンテナ分散型システムである。
The local communication system includes a local core network (NW (L5G)) 11, a local base station 21, and a local base station 31. Here, the communication method of the local communication system is 5G, which is the same as the communication system of the communication carrier.
In other words, this wireless communication system is an antenna distributed system in which the communication systems of multiple (here, four) carriers and the local communication system are connected to multiple handsets 50 via the aggregation device 4. .

本無線通信システムの特徴部分について説明する。
本無線通信システムでは、予め、ローカルのコアネットワーク11と、各通信事業者のコアネットワーク1a~1dを接続する迂回用光ケーブル12a~12d(迂回用光ケーブル12と記載することもある)が設けられている。
The features of this wireless communication system will be explained.
In this wireless communication system, detour optical cables 12a to 12d (sometimes referred to as detour optical cables 12) are provided in advance to connect the local core network 11 and the core networks 1a to 1d of each communication carrier. There is.

ここで、本無線通信システムでは、正常運用時には迂回用光ケーブル12を用いた通信は行わないが、通信事業者の通信システムの基地局2と親機3との間の通信において障害が発生した場合には、通信事業者のコアネットワーク1は、迂回用光ケーブル12を介してローカルのコアネットワーク11との通信を行う。迂回用光ケーブル12を介した通信は、集約装置4からの指示によって開始される。
また、集約装置4は、子機50から障害が発生した通信事業者の通信データを受信した場合には、当該通信事業者の親機3ではなくローカルの親機31に当該通信データを出力する。
これらの通信の切り替えについては後述する。
Here, in this wireless communication system, communication using the bypass optical cable 12 is not performed during normal operation, but if a failure occurs in communication between the base station 2 and base unit 3 of the communication carrier's communication system. , the carrier's core network 1 communicates with the local core network 11 via the detour optical cable 12. Communication via the detour optical cable 12 is started by an instruction from the aggregation device 4.
Further, when the aggregation device 4 receives communication data of a communication carrier in which a failure has occurred from the slave unit 50, the aggregation device 4 outputs the communication data to the local base unit 31 instead of the base unit 3 of the carrier. .
Switching of these communications will be described later.

通信事業者の基地局2と親機3は、従来と同様に、無線信号のバンド数分の同軸ケーブルによって接続されると共に、本無線通信システムの特徴として、基地局2及び親機3に制御信号を送受信する制御信号ポートを備え、基地局2と親機3が制御線で接続されている。 The base station 2 and base unit 3 of the telecommunications carrier are connected by coaxial cables corresponding to the number of radio signal bands, as in the past, and as a feature of this wireless communication system, the base station 2 and base unit 3 are It has a control signal port for transmitting and receiving signals, and the base station 2 and base unit 3 are connected by a control line.

そして、基地局2から親機3に対して制御信号を送信し、親機3において、当該制御信号を正常に受信したか否かを監視し、正常に受信しなかった場合には、親機3はブレーク接点等により障害発生信号(異常フラグ)として集約装置4に異常を通知する。
制御信号を正常に受信できない場合は、基地局2の装置や伝送路に障害が発生したと考えられ、無線信号の送受信も正常に行うことができないものである。
Then, the base station 2 transmits a control signal to the base unit 3, and the base unit 3 monitors whether or not the control signal is normally received. 3 notifies the aggregation device 4 of the abnormality as a failure occurrence signal (abnormality flag) using a break contact or the like.
If the control signal cannot be received normally, it is considered that a failure has occurred in the equipment or transmission path of the base station 2, and the transmission and reception of wireless signals cannot be performed normally.

監視サーバ6は、集約装置4に制御線によって接続され、集約装置4から各通信事業者の通信システムの稼働状況や障害発生信号のデータを受信して蓄積すると共に、稼働状況を表示部に表示して、監視可能とする。
特に、本無線通信システムでは、監視サーバ6は、通信事業者の通信システムに障害が発生したことを検知すると、集約装置4に対して、後述するように当該通信事業者の通信を、ローカル通信システムを介して迂回させるよう、指示する。
また、監視サーバ6は、集約装置4に対して迂回時のバンドの割り当て(マッピング)の制御(指示)を行うことも可能である。
The monitoring server 6 is connected to the aggregation device 4 by a control line, receives and accumulates data on the operating status of each carrier's communication system and failure signal from the aggregating device 4, and displays the operating status on a display unit. to enable monitoring.
In particular, in this wireless communication system, when the monitoring server 6 detects that a failure has occurred in the communication system of a communication carrier, the monitoring server 6 requests the aggregation device 4 to transfer the communication of the carrier to the local communication system as described later. Instructs to detour through the system.
The monitoring server 6 can also control (instruct) the aggregation device 4 to allocate (mapping) bands during detours.

集約装置4は、従来と同様の動作を行うと共に、本無線通信システムの特徴として、通信事業者の基地局2と親機3との間の通信に障害が発生した場合に、当該通信事業者の通信を、ローカル通信システムを介して迂回させる制御を行う。 The aggregation device 4 performs the same operations as in the past, and as a feature of this wireless communication system, when a failure occurs in communication between the base station 2 of a telecommunications carrier and the parent device 3, it controls the communication of the telecommunications carrier to be diverted via the local communication system.

集約装置4は、従来と同様に、各通信事業者及びローカル通信システムに対応して決められているバンドの情報(帯域及び帯域幅)を記憶しており、正常運用時には、アップリンクでは、子機50から受信した通信データを、各バンドに分離して光データにマッピングして、対応する親機3に伝送する。
また、ダウンリンクでは、集約装置4は、複数の親機3からの光信号を受信して統合し、マッピングし直して複数の子機50に伝送する。
As in the past, the aggregation device 4 stores band information (bandwidth and bandwidth) determined for each communication carrier and local communication system, and during normal operation, the uplink The communication data received from the device 50 is separated into each band, mapped to optical data, and transmitted to the corresponding base device 3.
Furthermore, in the downlink, the aggregation device 4 receives and integrates optical signals from a plurality of base units 3, remaps them, and transmits them to a plurality of slave units 50.

更に、本無線通信システムの集約装置4は、通信事業者の通信システムに障害が発生した場合に、ローカルの通信システムに迂回させるバンドの情報を予め記憶しており、親機3から障害発生信号(異常フラグ)を受信した場合には、対応する通信事業者のバンドの内、記憶しているバンドの通信データをローカル通信システムに迂回させる制御を行う。この制御については後述する。
尚、この迂回伝送を行うため、ローカル通信システムで非同期・準同期運用をしていた場合には、通信事業者の通信システムと同期運用とするよう切り替える。
Furthermore, the aggregation device 4 of this wireless communication system stores in advance information on a band to be detoured to the local communication system in the event of a failure in the communication system of a telecommunications carrier, and receives a failure occurrence signal from the base unit 3. (Abnormal flag) is received, control is performed to divert the communication data of the stored band among the bands of the corresponding communication carrier to the local communication system. This control will be described later.
In order to perform this detour transmission, if the local communication system is in asynchronous or semi-synchronous operation, it is switched to synchronous operation with the communication carrier's communication system.

[集約装置におけるマッピングの概要:図2]
本無線通信システムの集約装置4におけるバンドのマッピング(周波数マッピング)の概要について図2を用いて説明する。図2は、集約装置におけるマッピングの概要を示す説明図であり、(a)は正常運用時のマッピング例、(b)はA社の通信システムに障害が発生した場合のマッピング例を示している。尚、実際にはバンド毎に帯域幅が異なるが、図を簡単にするために同一の帯域幅として示している。また、図2では集約装置4から親機4に向かうアップリンクを示している。
[Overview of mapping in the aggregation device: Figure 2]
An overview of band mapping (frequency mapping) in the aggregation device 4 of this wireless communication system will be described with reference to Fig. 2. Fig. 2 is an explanatory diagram showing an overview of mapping in the aggregation device, where (a) shows an example of mapping during normal operation, and (b) shows an example of mapping when a failure occurs in the communication system of company A. Note that, although the bandwidth actually differs for each band, it is shown as the same bandwidth to simplify the drawing. Also, Fig. 2 shows an uplink from the aggregation device 4 to the parent device 4.

図2(a)に示すように、正常運用時には、ローカル通信システム(L5G)や各通信事業者の通信システムでは、それぞれ予め割り当てられたバンドを用いて通信を行っている。
アップリンクにおいて、集約装置4は、子機50から受信した信号をバンドに分離して、通信事業者毎に集約し、光信号にマッピングして対応する親機3に送信する。
図2の例では、例えば、A社は、A3.4G,…A800,A700等のバンドを用いて通信を行っている。これらの内、A3.4Gの通信データは、ローカル通信システムのバンドに迂回させるよう設定されているものとする。
As shown in FIG. 2(a), during normal operation, the local communication system (L5G) and the communication systems of each telecommunications carrier communicate using bands that are assigned in advance.
In the uplink, the aggregation device 4 separates the signals received from the slave devices 50 into bands, aggregates them for each telecommunications carrier, maps them into optical signals, and transmits them to the corresponding master devices 3 .
2, for example, company A communicates using bands such as A3.4G, ..., A800, A700, etc. Of these, it is assumed that communication data of A3.4G is set to be diverted to the band of the local communication system.

ここで、A社の親機3aから障害発生信号を受信した場合、A社の親機3と基地局2との間の通信ができないため、A社のバンドはすべて使用不可となる。
そこで、集約装置4は、(b)に示すように、子機50から受信した通信データの内、予め設定されているA3.4Gの通信データをローカル通信システムのバンド(L5G)に挿入するよう光データにマッピングする。
これにより、A3.4Gの迂回路がローカル通信システムに形成されるものである。
If a failure occurrence signal is received from the base station 3a of company A, communication between the base station 3 of company A and the base station 2 becomes impossible, and all of company A's bands become unusable.
Therefore, as shown in (b), the aggregation device 4 maps the communication data received from the handset 50, which is of the preset A3.4G communication data, into optical data so as to be inserted into the band (L5G) of the local communication system.
This creates an A3.4G bypass for the local communication system.

その際、L5Gの帯域を全て使用するのではなく、一部をA3.4Gの迂回用に割り当ててもよい。
また、ローカル通信システムは、いずれのMNOも使用しない迂回路用の特定の帯域を予め待機バンドとして確保しておいてもよいし、正常時にはL5Gの全帯域を使用し、迂回路形成時にL5Gの帯域幅を一部縮退して、迂回路として用いてもよい。
迂回路に割り当てるバンド幅や割り当て方法は予め取り決めを行って、集約装置4やローカル通信システムの各装置に設定しておくことが望ましい。
In this case, instead of using the entire L5G band, a portion of it may be allocated for bypassing A3.4G.
In addition, the local communication system may reserve a specific band for a detour route that is not used by any MNO as a standby band in advance, or may use the entire L5G bandwidth under normal circumstances and, when a detour route is formed, degenerate some of the L5G bandwidth and use it as the detour route.
It is preferable that the bandwidth and the allocation method to be assigned to the detour route are determined in advance and set in the aggregation device 4 and each device of the local communication system.

ダウンリンクでは、A3.4Gの通信データが挿入されているL5Gのデータを、他の親機3からの通信データと共に集約して光信号にマッピングし、従来と同様に子機50に送信する。その際、迂回により受信したA3.4Gの通信データは、元のA3.4Gのバンドにマッピングする。 In the downlink, L5G data into which A3.4G communication data has been inserted is aggregated together with communication data from other base units 3, mapped to an optical signal, and transmitted to the slave unit 50 as in the past. At this time, the A3.4G communication data received by the detour is mapped to the original A3.4G band.

子機50では障害は発生していないため、子機50と無線送受信を行うA社の移動局は正常時と同様に通信が可能となるものである。
尚、ここではA3.4Gのみを迂回させるものとしたが、L5Gの帯域幅に余裕があれば、それ以外のA800,A700等についても迂回させるようにしてもよい。
Since no failure has occurred in the handset 50, the mobile station of company A that performs wireless transmission and reception with the handset 50 is able to communicate as in normal times.
Although only A3.4G is detoured here, other A800, A700, etc. may also be detoured if there is sufficient L5G bandwidth.

[迂回路への切り替え概要]
次に、迂回路への切り替え時の動作の概要について説明する。
集約装置4は、A社の親機3から障害発生信号を受信すると、予め設定されたA社のバンドのデータをローカルの親機31に伝送するよう処理を切り替え、A社のコアネットワーク1aに対して、迂回路12aを介して通信を行うよう、迂回指示を出力する。
迂回指示は、ローカルの親機31、ローカルの基地局21を介してローカルのコアネットワーク11に伝送され、ローカルのコアネットワーク11から迂回用光ケーブル12aを介してA社のコアネットワーク1aに送信される。
[Outline of detour route switching]
Next, an overview of the operation when switching to a detour route will be described.
When the aggregation device 4 receives a fault occurrence signal from the parent device 3 of Company A, it switches processing to transmit data of the pre-set band of Company A to the local parent device 31, and outputs a detour instruction to Company A's core network 1a to communicate via the detour route 12a.
The detouring instruction is transmitted to the local core network 11 via the local base station 21 and the local parent device 31, and is then transmitted from the local core network 11 to the core network 1a of Company A via the detouring optical cable 12a.

A社のコアネットワーク1aでは、ローカルのコアネットワーク11から迂回指示を受信すると、迂回用光ケーブル12aを介した通信を行うようローカルのコアネットワーク11との間で設定を行って、正常時の通信路から迂回用光ケーブル12を介した通信を行うよう切替を行い、ローカルのコアネットワーク11に切替完了の応答(OKフラグ)を送信する。 When Company A's core network 1a receives a detouring instruction from the local core network 11, it sets up communication with the local core network 11 via the detouring optical cable 12a, switches from the normal communication path to communication via the detouring optical cable 12, and sends a response (OK flag) indicating that the switch has been completed to the local core network 11.

ローカルのコアネットワーク11は、A社のコアネットワーク1aからの応答を受信すると、迂回用光ケーブル12aを介したA社のコアネットワーク1aとのデータの送受信を開始する。
更に、A社のコアネットワーク1aからの応答は、ローカルの基地局21、ローカルの親機31を介して集約装置4に受信されると、集約装置4は、A社のデータをローカルの親機31に伝送開始する。
このようにして迂回路への切り替えの動作が行われる。
When the local core network 11 receives the response from the core network 1a of company A, it starts transmitting and receiving data to and from the core network 1a of company A via the bypass optical cable 12a.
Furthermore, when a response from the core network 1 a of company A is received by the aggregation device 4 via the local base station 21 and the local base station 31 , the aggregation device 4 starts transmitting company A's data to the local base station 31 .
In this manner, the operation of switching to the detour route is performed.

[迂回路形成に関する親機及び集約装置の構成及び動作:図3]
次に、本無線通信システムの特徴となる通信事業者の基地局(MNO基地局)2、親機(MNO親機)3、ローカルの親機31、及び集約装置4の構成及び動作について図3を用いて具体的に説明する。図3は、親機及び集約装置の構成を示す説明図である。尚、ここではMNO基地局2,MNO親機3として、通信事業者Aの基地局3a,親機3aを例として説明するが、他の通信事業者の通信システムについても同様である。
[Configuration and operation of base unit and aggregation device regarding detour formation: Figure 3]
Next, the configuration and operation of the carrier's base station (MNO base station) 2, base unit (MNO base unit) 3, local base unit 31, and aggregation device 4, which are the features of this wireless communication system, will be explained in FIG. This will be explained in detail using . FIG. 3 is an explanatory diagram showing the configuration of the parent device and the aggregation device. Here, the base station 3a and base unit 3a of communication carrier A will be explained as an example of the MNO base station 2 and MNO base unit 3, but the same applies to communication systems of other communication carriers.

図3に示すように、基地局2aと親機3aとは、バンド毎に通信データの伝送を行う同軸ケーブルに加えて、制御ポート間を接続する制御線を備えている。
親機3aは、無線データ変換部32と、IO入力判定部33と、データマッピング部34と、電気/光変換部35とを備えている。
As shown in FIG. 3, the base station 2a and base unit 3a are equipped with a coaxial cable that transmits communication data for each band, and a control line that connects the control ports.
The base device 3a includes a wireless data conversion section 32, an IO input determination section 33, a data mapping section 34, and an electrical/optical conversion section 35.

親機3aの構成及びダウンリンクでの動作について説明する。
親機3aの無線データ変換部32は、同軸ケーブルで受信したデータをUplaneとしてデータマッピング部34に出力している。
IO入力判定部33は、制御ポートにおけるIO入力判定を行い、異常発生時にその情報(異常フラグ)を障害発生信号として制御信号用のCplaneでデータマッピング部34に出力する。
The configuration of the base unit 3a and the downlink operation will be explained.
The wireless data converter 32 of the base unit 3a outputs the data received via the coaxial cable to the data mapping unit 34 as upplane.
The IO input determination unit 33 determines the IO input at the control port, and when an abnormality occurs, outputs the information (abnormality flag) as a failure occurrence signal to the data mapping unit 34 using a Cplane for control signals.

データマッピング部34は、CPRI(Common Public Radio Interface)などのマッピングに無線データ(Uplane)と制御データ(Cplane)をマッピングする。
電気/光変換部35は、マッピングされた電気信号を光信号に変換して、集約装置4に送出する。これにより、無線データと障害発生信号(異常フラグ)とが集約装置4に送信される。
The data mapping unit 34 maps wireless data (Upplane) and control data (Cplane) to mapping such as CPRI (Common Public Radio Interface).
The electrical/optical converter 35 converts the mapped electrical signal into an optical signal and sends it to the aggregation device 4 . As a result, wireless data and a fault occurrence signal (abnormality flag) are transmitted to the aggregation device 4.

次に、集約装置4の構成及び動作について説明する。
集約装置4は、光/電気変換部41と、復調部42と、異常検出部43と、伝送データ選択部44と、電気/光変換部45と、Uplane分離合成部46と、光/電気変換部47とを備えている。ここで、異常検出部43と伝送データ選択部44が、通信経路切替の処理を行う制御部として機能する。
Next, the configuration and operation of the aggregation device 4 will be described.
The aggregation device 4 includes an optical/electrical conversion unit 41, a demodulation unit 42, an abnormality detection unit 43, a transmission data selection unit 44, an electrical/optical conversion unit 45, an uplane separation/combination unit 46, and an optical/electrical conversion unit 47. Here, the abnormality detection unit 43 and the transmission data selection unit 44 function as a control unit that performs a process of switching the communication path.

光/電気変換部41は、ダウンリンクで受信した光信号を電気信号に変換する。
復調部42は、受信信号を復調し、Cplaneのデータを分離して異常検出部43に出力すると共に、UplaneのデータをUplane分離合成部46に出力する。
異常検出部43は、分離されたCplaneデータに異常フラグが含まれるかどうかを判定し、どの親機から送信されたか(ここでは親機3a)を示す情報と共に伝送データ選択部44に出力する。
The optical/electrical converter 41 converts an optical signal received on the downlink into an electrical signal.
The demodulation section 42 demodulates the received signal, separates Cplane data, and outputs it to the abnormality detection section 43 , and outputs the Upplane data to the Upplane separation/combination section 46 .
The abnormality detection unit 43 determines whether the separated Cplane data includes an abnormality flag and outputs it to the transmission data selection unit 44 together with information indicating from which base unit the data was transmitted (here, the base unit 3a).

また、Uplane分離合成部46は、Uplaneのデータを合成して圧縮し、光/電気変換部47に出力する。
光/電気変換部47は、電気信号を光信号に変換して各子機50に光ケーブルを介して送信する。
ここまではダウンリンクでの動作となる。
Further, the upplane separation/synthesis section 46 synthesizes and compresses the upplane data, and outputs the result to the optical/electrical conversion section 47 .
The optical/electrical converter 47 converts the electrical signal into an optical signal and transmits it to each child device 50 via an optical cable.
Up to this point, the operation is downlink.

アップリンクにおいて、集約装置4の光/電気変換部47は、子機50から受信した光信号を電気信号に変換してUplane分離合成部46に出力する。
Uplane分離合成部46では、子機50からの受信データからUplaneのデータを抽出して合成する。
In the uplink, the optical/electrical converter 47 of the aggregation device 4 converts the optical signal received from the slave unit 50 into an electrical signal and outputs it to the upplane separation/combination unit 46 .
The upplane separation/synthesis section 46 extracts and synthesizes upplane data from the data received from the handset 50.

伝送データ選択部44は、異常検出部43からの判定結果に応じて、アップリンクにおけるバンドのマッピングを行う。
異常検出部43で、親機3aから障害発生信号(異常フラグ)を受信していないと判定された場合には、図2(a)に示したように、親機3a及びローカルの親機31に出力するUplaneのデータをそれぞれ所定のバンドにマッピングして、光/電気変換部45に出力する。
The transmission data selection unit 44 performs band mapping in the uplink according to the determination result from the abnormality detection unit 43 .
If the abnormality detection unit 43 determines that a fault occurrence signal (abnormality flag) has not been received from the parent unit 3a, as shown in FIG. 2(a), the Uplane data to be output to the parent unit 3a and the local parent unit 31 are mapped to respective predetermined bands and output to the optical/electrical conversion unit 45.

つまり、異常がない場合には、ローカルの親機31への送信用データとして、ローカルの基地局21向けのデータを選択し、親機3aへの送信用データとして基地局2a向けのデータを選択してマッピングし、それぞれ光/電気変換部45に出力する。
電気/光変換部45では、電気信号を光信号に変換して、親機3a及びローカルの親機31に送出する。図3では、ローカルの親機31に出力する部分のみを示している。
In other words, if there is no abnormality, data intended for the local base station 21 is selected as data to be transmitted to the local parent unit 31, and data intended for the base station 2a is selected as data to be transmitted to the parent unit 3a, and these are mapped and output to the optical/electrical conversion unit 45, respectively.
The electrical/optical converter 45 converts the electrical signal into an optical signal and sends it to the master unit 3a and the local master unit 31. In Fig. 3, only the part that outputs to the local master unit 31 is shown.

また、異常検出部43で、親機3aから障害発生信号を受信したと判定された場合には、伝送データ選択部44は、後述するように、Cplaneでローカルの基地局21に対して、迂回路を形成するよう伝送路切替通知を生成すると共に、障害が発生した通信事業者(A)のコアネットワーク1aに対する迂回指示を生成し、ローカル伝送システムのUplaneのデータと共に電気/光変換部45に出力する。
また、集約装置4は、予め設定されたバンドの情報を、A社の親機3aではなくローカルの親機31に伝送するよう処理を切り替える。
電気/光変換部45は、電気信号を光信号に変換して、ローカルの親機31に出力する。
Further, when the abnormality detection unit 43 determines that a failure signal has been received from the base unit 3a, the transmission data selection unit 44 sends a detour to the local base station 21 using the Cplane, as will be described later. At the same time, it generates a transmission path switching notification to form a transmission path, and also generates a detour instruction for the core network 1a of the communication carrier (A) where the failure has occurred, and sends it to the electrical/optical converter 45 together with the Upplane data of the local transmission system. Output.
In addition, the aggregation device 4 switches the process to transmit the preset band information to the local base unit 31 instead of the base unit 3a of company A.
The electrical/optical converter 45 converts the electrical signal into an optical signal and outputs it to the local master device 31.

ローカルの親機31の構成及び動作について説明する。
ローカルの親機31は、親機3aと同様の構成であり、無線データ変換部32と、IO入力判定部33と、データマッピング部34と、電気/光変換部35とを備えている。
電気/光変換部35は、集約装置4から送信された光信号を電気信号に変換する。
データマッピング部34は、受信データをUplaneのデータとCplaneのデータに分離して、Uplaneのデータを各バンドに対応する無線データ変換部32に出力し、CplaneのデータをIO入力判定部33に出力する。
ローカルの基地局21向けの伝送路切替通知と、通信事業者(A)のコアネットワーク1a向けの迂回指示はIO判定部33から制御線によってローカルの基地局21に送信される。
The configuration and operation of the local master device 31 will be explained.
The local base device 31 has the same configuration as the base device 3a, and includes a wireless data conversion section 32, an IO input determination section 33, a data mapping section 34, and an electrical/optical conversion section 35.
The electrical/optical converter 35 converts the optical signal transmitted from the aggregation device 4 into an electrical signal.
The data mapping unit 34 separates the received data into Upplane data and Cplane data, outputs the Upplane data to the wireless data conversion unit 32 corresponding to each band, and outputs the Cplane data to the IO input determination unit 33. do.
The transmission path switching notification for the local base station 21 and the detour instruction for the core network 1a of the communication carrier (A) are transmitted from the IO determination unit 33 to the local base station 21 via a control line.

ローカルの基地局21は、伝送路切替通知を受信すると、予め設定されているように、通信事業者(A)の無線データを伝送するよう、伝送路の切り替えを行う。
例えば、ローカルの基地局21は、予め待機させている特定の帯域を通信事業者(A)の無線データの伝送用に割り当てたり、ローカル通信システムで使用しているバンドを一部縮退させて空きを作って通信事業者(A)用に割り当てたりする。
When the local base station 21 receives the transmission path switching notification, it switches the transmission path as previously set so as to transmit wireless data of the communication carrier (A).
For example, the local base station 21 may allocate a specific band that has been kept in standby in advance for the transmission of wireless data of the telecommunications carrier (A), or may degenerate some of the bands used in the local communication system to create free space and allocate it to the telecommunications carrier (A).

更に、ローカルの基地局21は、通信事業者(A)のコアネットワーク1a向けの迂回指示をローカルのコアネットワーク11に出力し、ローカルのコアネットワーク11が迂回用光ケーブル12aを介して、通信事業者(A)のコアネットワーク1aに迂回指示を出力する。 Furthermore, the local base station 21 outputs a detour instruction for the communication carrier (A)'s core network 1a to the local core network 11, and the local core network 11 sends a detour instruction to the communication carrier (A) via the detour optical cable 12a. A detour instruction is output to the core network 1a of (A).

そして、ローカルのコアネットワーク11は、通信事業者(A)のコアネットワーク1aから迂回の設定完了の応答を受信すると、ローカルの基地局21に出力し、ローカルの基地局21は、制御線を介して当該応答をローカルの親機31に出力する。 When the local core network 11 receives a response indicating completion of the detour setting from the core network 1a of the communication carrier (A), the local core network 11 outputs the response to the local base station 21, and the local base station 21 receives the response via the control line. and outputs the response to the local master device 31.

ローカルの親機31は、通信事業者(A)のコアネットワーク1aからの応答をCplaneで集約装置4に出力し、集約装置4の制御部(異常有無検出部43及び伝送データ選択部44を含む)は、応答を確認すると、通信事業者(A)のアップリンクのデータを、親機3aではなくローカルの親機31に出力する。 The local master device 31 outputs the response from the core network 1a of the communication carrier (A) to the aggregation device 4 via Cplane, and controls the control section of the aggregation device 4 (including the abnormality detection section 43 and the transmission data selection section 44). ) confirms the response and outputs the uplink data of the communication carrier (A) to the local base unit 31 instead of the base unit 3a.

具体的には、図2(b)に示したように、基地局2a向けのUplaneのデータの内、予め迂回するよう設定されているバンドのデータをローカルの基地局21向けのUplaneのデータと共にマッピングして、光/電気変換部45に出力する。
電気/光変換部45では、電気信号を光信号に変換して、ローカルの親機31に送出する。
このようにして、障害検出から迂回路形成までの動作が行われる。
Specifically, as shown in FIG. 2(b), among the Upplane data for the base station 2a, the data of the band that is set to be detoured in advance is combined with the Upplane data for the local base station 21. It is mapped and output to the optical/electrical converter 45.
The electrical/optical converter 45 converts the electrical signal into an optical signal and sends it to the local master device 31.
In this manner, operations from fault detection to detour formation are performed.

これにより、子機50と通信を行うA社の移動局は、障害発生に伴って一時的に通信圏外になるものの、その後、ローカル通信システムを介した迂回路が形成されることにより通信可能となって、通信サービスを継続でき、利便性を向上させることができるものである。 As a result, although the mobile station of Company A that communicates with handset 50 will be temporarily out of range due to the occurrence of a failure, a detour will then be created via the local communication system, allowing communication to be resumed, and communication services can be continued, improving convenience.

[通信事業者システムの親機における異常検出時の処理:図4]
次に、MNO親機における異常検出時の処理について図4を用いて説明する。図4は、NMO親機における異常検出時の処理を示すフローチャートである。
図4に示すように、親機3は、IO入力判定部33で異常を検出すると(S11)、障害発生信号として異常フラグをCplaneに展開する(S12)。
そして、データマッピング部34で、Uplaneのデータと共にマッピングして(S13)、電気/光変換部35で光信号に変換して(S14)、集約装置4に送信する(S15)。
このようにして親機3における異常検出時の処理が行われる。
[Processing when an abnormality is detected in the base unit of the carrier system: Figure 4]
Next, processing when an abnormality is detected in the MNO base unit will be described using FIG. 4. FIG. 4 is a flowchart showing processing when an abnormality is detected in the NMO base unit.
As shown in FIG. 4, when the IO input determination unit 33 detects an abnormality (S11), the base unit 3 deploys an abnormality flag to the Cplane as a failure occurrence signal (S12).
Then, the data mapping section 34 maps it together with the Upplane data (S13), the electrical/optical converting section 35 converts it into an optical signal (S14), and transmits it to the aggregation device 4 (S15).
In this way, the process when an abnormality is detected in the base unit 3 is performed.

[集約装置の処理:図5]
集約装置4における処理について図5を用いて説明する。図5は、集約装置4における処理を示すフローチャートである。
図5に示すように、集約装置4は、MNO親機3から光信号を受信すると(S21)、光電気変換し(S22)、復調する(S23)。
そして、復調データに異常フラグが含まれているかどうかを確認し(S24)、異常フラグが含まれていない場合(Noの場合)には、通信事業者の通信システムが正常に稼働しているため、そのまま処理を終わる。
[Processing of aggregation device: Figure 5]
Processing in the aggregation device 4 will be explained using FIG. 5. FIG. 5 is a flowchart showing the processing in the aggregation device 4.
As shown in FIG. 5, when the aggregation device 4 receives an optical signal from the MNO base unit 3 (S21), it performs optical-to-electrical conversion (S22) and demodulates it (S23).
Then, it is checked whether the demodulated data includes an abnormality flag (S24), and if the abnormality flag is not included (in the case of No), the communication system of the carrier is operating normally. , the process ends.

また、処理S24で異常フラグが含まれている場合(Yesの場合)には、どの通信事業者であるかを確認し、集約装置4は、迂回時用のマッピングを開始する(S25)。
具体的には、アップリンクでは、当該通信事業者の、迂回するよう設定されているバンドの通信データをローカル通信システムの所定のバンドにマッピングする。
また、ダウンリンクでは、ローカル通信システムのバンドに含まれる当該通信事業者の通信データを、元のバンドにマッピングする。
Furthermore, if an abnormality flag is included in the process S24 (Yes), the aggregation device 4 checks which communication carrier it is, and starts mapping for detouring (S25).
Specifically, in the uplink, communication data of the communication carrier in the band that is set to be bypassed is mapped to a predetermined band of the local communication system.
In addition, in the downlink, communication data of the relevant carrier included in the band of the local communication system is mapped to the original band.

そして、集約装置4は、ローカルの基地局21に対して伝送路切替通知(図では切替通知と記載)を出力する(S26)。伝送路切替通知はCplaneに展開され、ローカルの親機31から制御線を介してローカルの基地局21に出力される。
更に、集約装置4は、障害が発生した通信事業者のコアネットワーク1に対して迂回指示を出力する(S27)。迂回指示も制御線を介して伝送される。
Then, the aggregation device 4 outputs a transmission path switching notification (indicated as a switching notification in the figure) to the local base station 21 (S26). The transmission path switching notification is deployed to the Cplane and output from the local parent device 31 to the local base station 21 via the control line.
Furthermore, the aggregation device 4 outputs a detouring instruction to the core network 1 of the communication carrier in which the failure has occurred (S27). The detouring instruction is also transmitted via the control line.

そして、集約装置4は、当該MNOのコアネットワーク1からのOKフラグを待ち受け(S28)、OKフラグを受信した場合(YESの場合)には、当該MNOの通信データについて、ローカル通信システムへの迂回伝送を開始する(S29)。
具体的には、アップリンクでは、子機50から受信した当該MNOの通信データをローカルの親機31に送信し、ダウンリンクでは、ローカルの親機31から受信した当該MNOの通信データを元のバンドに戻して他の親機3からの通信データと統合して、子機50に送信する。
このようにして、集約装置4における処理が行われるものである。
Then, the aggregation device 4 waits for an OK flag from the core network 1 of the MNO (S28), and if the OK flag is received (in the case of YES), the aggregation device 4 detours the communication data of the MNO to the local communication system. Transmission is started (S29).
Specifically, in the uplink, the communication data of the MNO received from the slave unit 50 is transmitted to the local base unit 31, and in the downlink, the communication data of the MNO received from the local base unit 31 is transmitted to the original base unit 31. The data is returned to the band, integrated with communication data from other base units 3, and transmitted to the slave unit 50.
In this way, processing in the aggregation device 4 is performed.

[ローカルの基地局における処理:図6]
次に、ローカルの基地局21における処理について図6を用いて説明する。図6は、ローカルの基地局21における処理を示すフローチャートである。
図6に示すように、ローカルの基地局21は、ローカルの親機31より伝送路切替通知(図では切替通知と記載)を受信すると(S31)、ローカルの基地局21内の伝送路を迂回路を形成するよう切り替える(S32)。
[Processing at local base station: Figure 6]
Next, processing at the local base station 21 will be explained using FIG. 6. FIG. 6 is a flowchart showing processing at the local base station 21.
As shown in FIG. 6, when the local base station 21 receives a transmission path switching notification (described as switching notification in the figure) from the local base station 31 (S31), the local base station 21 detours the transmission path within the local base station 21. (S32).

具体的には、ローカルの基地局21は、予め待機バンドとして用意していたバンドを迂回路として、当該バンドに対応する同軸ケーブルを用いて障害が発生したMNOの通信データを伝送するよう切り替える。又は、それまでローカル通信システムが使用していたバンドを一部縮退させて迂回路を形成し、当該MNOの通信データを伝送するよう切り替える。
尚、切り替えた伝送路の情報は、制御線を介してローカルの親機31と共有する。
このようにしてローカルの基地局21における処理が行われる。
Specifically, the local base station 21 uses a band previously prepared as a standby band as a detour and switches to transmitting communication data of the MNO where the failure occurred using a coaxial cable corresponding to that band, or forms a detour by partially degenerating the band that had been used by the local communication system up until that point, and switches to transmitting communication data of the MNO.
Information on the switched transmission path is shared with the local master unit 31 via a control line.
In this manner, processing in the local base station 21 is carried out.

[ローカルのコアネットワークにおける処理:図7]
次に、ローカルのコアネットワーク11における処理について図7を用いて説明する。図7は、ローカルのコアネットワーク11における処理を示すフローチャートである。
図7に示すように、ローカルのコアネットワーク11は、ローカルの基地局21から、障害が発生したMNOのコアネットワーク1宛の迂回指示を受信すると(S41)、当該MNOのコアネットワーク1に対して、迂回用光ケーブル12を介して迂回指示を出力する(S42)。
[Processing in local core network: Figure 7]
Next, the processing in the local core network 11 will be described with reference to Fig. 7. Fig. 7 is a flowchart showing the processing in the local core network 11.
As shown in FIG. 7, when a local core network 11 receives a detouring instruction addressed to the core network 1 of the MNO where a failure has occurred from a local base station 21 (S41), it outputs a detouring instruction to the core network 1 of the MNO via the detouring optical cable 12 (S42).

そして、ローカルのコアネットワーク11は、MNOのコアネットワーク1からのOKフラグを待ち受け(S43)、受信すると(Yesの場合)、基地局21を介して集約装置4にOKフラグを転送すると共に、迂回時用のマッピングを開始する(S44)。 Then, the local core network 11 waits for the OK flag from the MNO's core network 1 (S43), and upon receiving it (in the case of Yes), transfers the OK flag to the aggregation device 4 via the base station 21 and detours the OK flag. Mapping for time is started (S44).

具体的には、ローカルのコアネットワーク11は、ダウンリンクでは、MNOのコアネットワーク11から受信した通信データをローカル通信システムのバンドに含めてマッピングし、アップリンクでは、ローカルの基地局21から受信した通信データから当該MNOの通信データを抽出して、迂回用光ケーブル12を介して当該MNOのコアネットワーク1に出力するようマッピングする。
そして、ローカルのコアネットワーク11は、迂回用光ケーブル12を介した送受信(迂回伝送)を開始する(S45)。
このようにしてローカルのコアネットワーク11における処理が行われるものである。
Specifically, in the downlink, the local core network 11 maps the communication data received from the MNO's core network 11 into the band of the local communication system, and in the uplink, extracts the MNO's communication data from the communication data received from the local base station 21 and maps it to be output to the MNO's core network 1 via the bypass optical cable 12.
Then, the local core network 11 starts transmission and reception (detouring transmission) via the detouring optical cable 12 (S45).
In this manner, processing in the local core network 11 is carried out.

[実施の形態の効果]
本無線通信システムによれば、通信事業者のコアネットワーク1に接続するローカルのコアネットワーク11と、ローカルのコアネットワーク11に接続するローカルの基地局21と、ローカルの基地局21及び集約装置4に接続するローカルの親機31とを有するローカル通信システムを備え、集約装置4は、通信事業者の基地局2と親機3との間で通信の障害が発生した時に、通信事業者のコアネットワーク1とローカルのコアネットワーク11とを接続し、通信事業者の通信をローカル通信システムを介して迂回させるよう接続を切り替える制御を行うものであり、通信事業者の基地局2と親機3の間の通信に障害が発生した場合に、迂回路を形成して、通信サービスを継続することができ、利便性を向上させることができる効果がある。
[Effects of embodiment]
According to this wireless communication system, a local core network 11 connected to a core network 1 of a communication carrier, a local base station 21 connected to the local core network 11, and a local base station 21 and aggregation device 4 are connected to each other. The aggregation device 4 is equipped with a local communication system having a local base unit 31 to be connected, and when a communication failure occurs between the base station 2 of the carrier and the base unit 3, the aggregation device 4 connects to the core network of the carrier. 1 and the local core network 11, and performs control to switch the connection so that communication of the communication carrier is bypassed via the local communication system, and between the base station 2 of the communication carrier and the base unit 3. If a communication failure occurs, a detour can be created to continue the communication service, which has the effect of improving convenience.

尚、ここでは、MNOの親機3からの障害発生信号(異常フラグ)に基づいて集約装置4が迂回路を形成する動作を示したが、監視サーバ6からの指示によって迂回路を形成することも可能である。 Note that although the operation in which the aggregation device 4 forms a detour based on the failure occurrence signal (abnormality flag) from the MNO's master device 3 is shown here, it is also possible to form a detour based on an instruction from the monitoring server 6. is also possible.

また、親機3又は監視サーバ6が障害復旧を検出すると、集約装置4は、ローカル通信システム及び障害が発生していたMNOのコアネットワーク1に通常運用時の動作に戻すよう指示を出力して、通常運用時の処理に移行する。 In addition, when the parent device 3 or the monitoring server 6 detects recovery from the failure, the aggregation device 4 outputs an instruction to the local communication system and the MNO's core network 1 where the failure occurred to return to normal operation, and transition to normal operation processing.

更に、上述したシステムでは、MNOの通信システム及びローカル通信システムを共に5Gを用いたシステムとしているが、MNOの通信システムとローカル通信システムとで通信方式が一致していれば、LTEや4Gであっても実現可能である。 Furthermore, in the above system, both the MNO's communication system and the local communication system use 5G, but if the communication methods of the MNO's communication system and the local communication system match, it is possible to use LTE or 4G. However, it is possible.

本発明は、通信事業者の基地局と親機の間の通信に障害が発生した場合に迂回路を形成して通信サービスを継続することができる無線通信システム及び無線通信方法に適している。 INDUSTRIAL APPLICATION This invention is suitable for the radio|wireless communication system and the radio|wireless communication method which can continue a communication service by forming a detour when a communication failure occurs between the base station of a communication carrier and a main unit.

1,10…MNOのコアネットワーク、 2,20…MNOの基地局、 3,30…MNOの親機、 4,40…集約装置、 6…監視サーバ、 11…ローカルのコアネットワーク、 21…ローカルの基地局、 31…ローカルの親機、 32…無線データ変換部、 33…IO入力判定部、 34…データマッピング部、 35,45…電気/光変換部、 41…光/電気変換部、 42…復調部、 43…異常検出部、 44…伝送データ選択部、 46…Uplane分離合成部、 47…光電気変換部、 50…子機 1, 10...MNO core network, 2, 20...MNO base station, 3, 30...MNO parent device, 4, 40...aggregation device, 6...monitoring server, 11...local core network, 21...local base station, 31...local parent device, 32...wireless data conversion unit, 33...IO input determination unit, 34...data mapping unit, 35, 45...electrical/optical conversion unit, 41...optical/electrical conversion unit, 42...demodulation unit, 43...abnormality detection unit, 44...transmission data selection unit, 46...Uplane separation/combination unit, 47...optical/electrical conversion unit, 50...child device

Claims (6)

通信事業者の通信システムにおける親機と子機を接続する集約装置を備える無線通信システムであって、
前記通信事業者のコアネットワークに接続するローカルのコアネットワークと、前記コアネットワークに接続するローカルの基地局と、当該基地局及び前記集約装置に接続するローカルの親機とを有するローカル通信システムを備え、
前記集約装置は、前記通信事業者の基地局と親機との間で通信の障害が発生した時に、前記通信事業者のコアネットワークと前記ローカルのコアネットワークとを接続し、前記通信事業者の通信路の迂回路を前記ローカル通信システムに形成するよう接続を切り替える制御を行うことを特徴とする無線通信システム。
A wireless communication system including an aggregation device that connects a master unit and a slave unit in a communication system of a communication carrier,
A local communication system including a local core network connected to a core network of the communication carrier, a local base station connected to the core network, and a local parent device connected to the base station and the aggregation device,
The aggregation device is a wireless communication system characterized in that when a communication failure occurs between the telecommunications carrier's base station and a parent unit, it connects the telecommunications carrier's core network to the local core network and controls switching of the connection to form a detour for the telecommunications carrier's communication path in the local communication system.
無線通信システムは、分散型アンテナシステムを用い、
通信事業者の通信システムは、複数の事業者毎に設けられ、
前記集約装置は、前記子機から、前記障害が発生した通信事業者の通信システムのアップリンクのデータを受信すると、前記アップリングのデータを前記ローカル通信システムの迂回路用にマッピングし直して前記ローカルの親機に出力し、
前記ローカルのコアネットワークは、前記ローカルの基地局から前記アップリンクのデータを受信すると、前記通信事業者のコアネットワークに出力し、前記通信事業者のコアネットワークからダウンリンクのデータを受信すると、前記ローカル通信システムの迂回路用にマッピングし直して前記ローカルの基地局に出力することを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
Wireless communication systems use distributed antenna systems,
A telecommunications carrier's communication system is set up for each multiple carrier,
When the aggregation device receives the uplink data of the communication system of the communication carrier in which the failure has occurred from the child device, the aggregation device remaps the uplink data for the detour route of the local communication system. Output to the local master machine,
When the local core network receives the uplink data from the local base station, it outputs it to the carrier's core network, and when it receives the downlink data from the carrier's core network, it outputs the uplink data to the carrier's core network. 2. The wireless communication system according to claim 1, wherein the wireless communication system is mapped again for a detour route of the local communication system and output to the local base station.
前記ローカルの基地局と前記ローカルの親機は、使用している通信路を縮退して前記迂回路に割り当てることを特徴とする請求項1又は2記載の無線通信システム。 3. The wireless communication system according to claim 1, wherein the local base station and the local base station degenerate the communication path being used and allocate it to the detour path. 前記集約装置には監視サーバが接続され、
当該監視サーバが、通信の障害の発生を検出し、前記ローカル通信システムに前記通信業者の通信路の迂回路を形成するよう接続の切り替えを指示することを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
A monitoring server is connected to the aggregation device;
2. The wireless communication system according to claim 1, wherein the monitoring server detects the occurrence of a communication failure and instructs the local communication system to switch connections so as to form a detouring route for the communication line of the communication carrier.
ローカル通信システムは、保持する無線バンドの他に障害の発生時に迂回路のデータを伝送する待機バンドを有することを特徴とする請求項1又は2記載の無線通信システム。 The wireless communication system according to claim 1 or 2, characterized in that the local communication system has a standby band for transmitting detour data in the event of a failure in addition to the wireless band it maintains. 通信事業者の通信システムにおける親機と子機を接続する集約装置と、前記通信事業者のコアネットワークに接続するローカルのコアネットワークと、前記コアネットワークに接続するローカルの基地局と、当該基地局及び前記集約装置に接続するローカルの親機とを有するローカル通信システムとを備えた無線通信システムにおける通信方法であって、
前記集約装置が、前記通信事業者の基地局と親機との間で通信の障害が発生した時に、前記通信事業者のコアネットワークと前記ローカルのコアネットワークとを接続し、前記通信事業者の通信路の迂回路を前記ローカル通信システムに形成するよう接続を切り替える制御を行うことを特徴とする無線通信方法。
An aggregation device that connects a parent device and a slave device in a communication system of a telecommunications carrier, a local core network that connects to the core network of the telecommunications carrier, a local base station that connects to the core network, and the base station. and a local communication system having a local base unit connected to the aggregation device, the communication method in a wireless communication system comprising:
When a communication failure occurs between the carrier's base station and the base unit, the aggregation device connects the carrier's core network and the local core network, and connects the carrier's core network to the local core network. A wireless communication method characterized by performing control to switch connections so as to form a detour of a communication path in the local communication system.
JP2022150065A 2022-09-21 2022-09-21 Wireless communication system and wireless communication method Pending JP2024044504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022150065A JP2024044504A (en) 2022-09-21 2022-09-21 Wireless communication system and wireless communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022150065A JP2024044504A (en) 2022-09-21 2022-09-21 Wireless communication system and wireless communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024044504A true JP2024044504A (en) 2024-04-02

Family

ID=90479754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022150065A Pending JP2024044504A (en) 2022-09-21 2022-09-21 Wireless communication system and wireless communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024044504A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1084555B1 (en) Device for providing interoperability between communications systems
EP1933477B1 (en) A optical fiber access network and a communication protection method thereof
JP4124710B2 (en) Wireless communication system
EP2611229B1 (en) Baseband signal transmission method and apparatus
US20110280178A1 (en) Method and System for Providing Emergency Communications via Satellite
JP4462043B2 (en) Microwave radio communication system
KR102463989B1 (en) Data transmission reception wireless relay equipment for wireless communication system
EP1906685B1 (en) Extended radio base station system having broadcast wave retransmitting function
JP5029068B2 (en) Wireless base station
JP2024044504A (en) Wireless communication system and wireless communication method
CN109743112B (en) OTN networking method, device, equipment and computer readable storage medium
JP5626212B2 (en) Communication system and communication method
CN114189285A (en) pRRU remote system and communication processing method based on same
JP3717460B2 (en) Network, network center and network device
EP2369759A1 (en) System and device for microwave communication, and method of connection for the system thereof
CN107659441B (en) Management system of C-RAN bearing equipment based on wavelength division
CN111083803A (en) Method and system for realizing communication between public network interphone and DMR interphone
US6212167B1 (en) Multiplexing transmitter
JP3695999B2 (en) Wireless method and wireless device
CN220629331U (en) Fusion type 5G double-frequency front transmission device
JPH06253356A (en) Mobile object communication network using satellite communication among base stations
CN113709854B (en) Wireless communication device and method suitable for underground help seeking
JP2001177866A (en) Wireless communication system
JP4020827B2 (en) BASE STATION DEVICE, BASE STATION DEVICE CONTROL METHOD, AND BASE STATION DEVICE CONTROL PROGRAM
JP2867865B2 (en) Protection line switching control method