JP2024044185A - Communication methods and systems - Google Patents

Communication methods and systems Download PDF

Info

Publication number
JP2024044185A
JP2024044185A JP2022149567A JP2022149567A JP2024044185A JP 2024044185 A JP2024044185 A JP 2024044185A JP 2022149567 A JP2022149567 A JP 2022149567A JP 2022149567 A JP2022149567 A JP 2022149567A JP 2024044185 A JP2024044185 A JP 2024044185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
transmission power
power value
slave units
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022149567A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
宏行 浦林
智春 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2022149567A priority Critical patent/JP2024044185A/en
Publication of JP2024044185A publication Critical patent/JP2024044185A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】バックスキャッタ方式の通信システムにおいて、親機が複数の子機との間で適切に通信すること。【解決手段】通信方法は、親機が複数の子機に向かって電波を発射するステップと、親機が複数の子機のそれぞれから電波に対する反射波を受信するステップと、親機が複数の子機から受信した反射波の電力に基づいて、複数の子機それぞれが反射する電波について所望の送信電力値を算出するステップと、親機が送信電力値を示すパラメータ情報を複数の子機のそれぞれに対して送信するステップと、複数の子機のそれぞれがパラメータ情報に基づいて、反射波の送信電力値を調整するステップと、複数の子機のそれぞれが調整した送信電力値で親機に対して実データを送信するステップと、を含む。【選択図】図16[Problem] To provide a backscatter communication system in which a master unit communicates appropriately with multiple slave units. [Solution] The communication method includes the steps of: the master unit emitting radio waves toward multiple slave units; the master unit receiving reflected waves of the radio waves from each of the multiple slave units; calculating a desired transmission power value for the radio waves reflected by each of the multiple slave units based on the power of the reflected waves received by the master unit from the multiple slave units; the master unit transmitting parameter information indicating the transmission power value to each of the multiple slave units; each of the multiple slave units adjusting the transmission power value of the reflected waves based on the parameter information; and each of the multiple slave units transmitting actual data to the master unit at the adjusted transmission power value. [Selected Figure] Figure 16

Description

本開示は、通信方法および通信システムに関する。 The present disclosure relates to a communication method and a communication system.

無線通信装置のデータ通信方式として、バックスキャッタ方式の通信方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。 A backscatter communication method is known as a data communication method for wireless communication devices (see, for example, Patent Document 1).

特開2005-323223号公報Japanese Patent Application Publication No. 2005-323223

バックスキャッタ方式の通信システムにおいて、親機が複数の子機との間で同時に通信を行う場合、隣接するチャンネル間で子機が送信する電波が干渉する可能性がある。電波の干渉が大きくなると、子機は親機と適切に通信を行うことができなくなる。 In a backscatter type communication system, when a base unit simultaneously communicates with multiple slave units, there is a possibility that radio waves transmitted by the slave units may interfere between adjacent channels. If radio wave interference increases, the child device will not be able to properly communicate with the parent device.

本開示は、バックスキャッタ方式の通信システムにおいて、親機が複数の子機との間で適切に通信することのできる通信方法および通信システムを提供することを目的とする。 The present disclosure aims to provide a communication method and system in a backscatter communication system that allows a parent device to properly communicate with multiple child devices.

本開示の通信方法は、親機が複数の子機に向かって電波を発射するステップと、前記親機が複数の前記子機のそれぞれから前記電波に対する反射波を受信するステップと、前記親機が複数の前記子機から受信した前記反射波の電力に基づいて、複数の前記子機それぞれが反射する前記電波について所望の送信電力値を算出するステップと、前記親機が前記送信電力値を示すパラメータ情報を複数の前記子機のそれぞれに対して送信するステップと、複数の前記子機のそれぞれが前記パラメータ情報に基づいて、前記反射波の前記送信電力値を調整するステップと、複数の前記子機のそれぞれが調整した前記送信電力値で前記親機に対して実データを送信するステップと、を含む。 The communication method disclosed herein includes the steps of: a parent unit emitting radio waves toward a plurality of child units; the parent unit receiving reflected waves of the radio waves from each of the child units; calculating a desired transmission power value for the radio waves reflected by each of the child units based on the power of the reflected waves received by the parent unit from the child units; the parent unit transmitting parameter information indicating the transmission power value to each of the child units; each of the child units adjusting the transmission power value of the reflected waves based on the parameter information; and each of the child units transmitting actual data to the parent unit at the adjusted transmission power value.

本開示の通信システムは、親機と、前記親機とバックスキャッタ通信を行う複数の子機とを含み、前記親機は、複数の前記子機に向かって電波を発射する処理と、複数の前記子機のそれぞれから前記電波に対する反射波を受信する処理と、複数の前記子機から受信した前記反射波の電力に基づいて、複数の前記子機それぞれが反射する前記電波について所望の送信電力値を算出する処理と、を実行する制御部を備え、前記子機は、前記親機が前記送信電力値を示すパラメータ情報を複数の前記子機のそれぞれに対して送信する処理と調整した前記送信電力値で前記親機に対して実データを送信する処理と、を実行する制御部を備える。 The communication system of the present disclosure includes a base unit and a plurality of slave units that perform backscatter communication with the base unit, and the base unit performs a process of emitting radio waves toward the plurality of slave units, and a plurality of slave units that perform backscatter communication with the base unit. A process of receiving reflected waves for the radio waves from each of the slave units, and a desired transmission power for the radio waves reflected by each of the plurality of slave units based on the power of the reflected waves received from the plurality of slave units. and a control unit that executes a process of calculating a value, wherein the slave unit adjusts the process in which the base unit transmits parameter information indicating the transmission power value to each of the plurality of slave units. and a control unit that executes a process of transmitting actual data to the parent device using a transmission power value.

本開示は、バックスキャッタ方式の通信システムにおいて、親機が複数の子機との間で適切に通信するができる。 This disclosure enables a parent device to properly communicate with multiple child devices in a backscatter communication system.

図1は、実施形態に係る無線通信システムの構成例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the configuration of a wireless communication system according to an embodiment. 図2は、実施形態に係るバックスキャッタ通信に用いる無線フレームのフレーム構成を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining the frame structure of a radio frame used for backscatter communication according to the embodiment. 図3は、実施形態に係るスーパーフレームの構成例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a configuration example of a superframe according to the embodiment. 図4は、実施形態に係るスーパーフレームのタイムスロット概要を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an outline of time slots of a superframe according to the embodiment. 図5は、実施形態に係るスーパーフレームの構成例を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration example of a superframe according to the embodiment. 図6は、実施形態に係るフレームの構成例を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a configuration example of a frame according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る制御信号の概要を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining an overview of the control signal according to the embodiment. 図8は、実施形態に係る制御信号の構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the configuration of a control signal according to the embodiment. 図9は、実施形態に係る第2通信装置における周波数と消費電力との関係を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing the relationship between frequency and power consumption in the second communication device according to the embodiment. 図10は、実施形態に係る第2通信装置がバッテリ情報を第1通信装置に対して送信する方法を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining a method in which the second communication device according to the embodiment transmits battery information to the first communication device. 図11は、実施形態に係る第2通信装置がデータを第1通信装置に対して送信する方法を説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a method in which the second communication device transmits data to the first communication device according to the embodiment. 図12は、実施形態に係るデータ信号に対するAckを説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining an Ack for a data signal according to the embodiment. 図13は、実施形態に係るデューティ比を説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining the duty ratio according to the embodiment. 図14は、実施形態に係る無線通信システムの処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 14 is a sequence diagram showing the flow of processing of the wireless communication system according to the embodiment. 図15は、実施形態に係る無線通信システムのスーパーフレームの処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 15 is a sequence diagram showing the flow of superframe processing in the wireless communication system according to the embodiment. 図16は、実施形態に係る無線通信システムのノーマルフレームの処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 16 is a sequence diagram showing the flow of normal frame processing in the wireless communication system according to the embodiment. 図17は、実施形態に係る無線通信システムのノーマルフレームにおけるデータ通信の処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 17 is a sequence diagram showing the flow of processing for data communication in a normal frame in the wireless communication system according to the embodiment.

以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、以下の実施形態において、同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the present invention is not limited to this embodiment, and in the following embodiments, the same parts are given the same reference numerals and redundant explanations will be omitted.

[実施形態]
(無線通信システム)
図1を用いて、実施形態に係る無線通信システムの構成例について説明する。図1は、実施形態に係る無線通信システムの構成例を示すブロック図である。
[Embodiment]
(wireless communication system)
A configuration example of a wireless communication system according to an embodiment will be described using FIG. 1. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system according to an embodiment.

図1に示すように、無線通信システム1は、第1通信装置10と、第2通信装置12-1と、・・・、第2通信装置12-n(nは2以上の整数)と、を含む。第2通信装置12-1から第2通信装置12-nを区別する必要のない場合には、第2通信装置12と総称する。第1通信装置10は、親機とも呼ばれる。第2通信装置12は、子機とも呼ばれる。第1通信装置10は、複数の第2通信装置12に対して電波W1を送信する。複数の第2通信装置12は、電波W1を反射して電波W2を第1通信装置10に送信する。すなわち、無線通信システム1は、第1通信装置10と、複数の第2通信装置12との間で、バックスキャッタ通信を行うシステムである。 As shown in FIG. 1, the wireless communication system 1 includes a first communication device 10, a second communication device 12-1, ..., a second communication device 12-n (n is an integer equal to or greater than 2). When there is no need to distinguish between the second communication devices 12-1 to 12-n, they are collectively referred to as the second communication devices 12. The first communication device 10 is also referred to as the parent device. The second communication devices 12 are also referred to as the child devices. The first communication device 10 transmits radio waves W1 to the multiple second communication devices 12. The multiple second communication devices 12 reflect the radio waves W1 and transmit radio waves W2 to the first communication device 10. In other words, the wireless communication system 1 is a system that performs backscatter communication between the first communication device 10 and the multiple second communication devices 12.

(第1通信装置)
第1通信装置10は、通信部20と、記憶部22と、制御部24と、を備える。
(First communication device)
The first communication device 10 includes a communication unit 20, a storage unit 22, and a control unit 24.

通信部20は、アンテナを備える。通信部20は、制御部24の制御に従って、第2通信装置12に対してアンテナから電波を送信するように構成されている。通信部20は、アンテナを介して、第2通信装置12からの電波(反射波)を受信するように構成されている。 The communication unit 20 includes an antenna. The communication unit 20 is configured to transmit radio waves from the antenna to the second communication device 12 in accordance with the control of the control unit 24. The communication unit 20 is configured to receive radio waves (reflected waves) from the second communication device 12 via the antenna.

記憶部22は、各種の情報を記憶している。記憶部22は、制御部24の演算内容、およびプログラム等の情報を記憶する。記憶部22は、例えば、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)のような主記憶装置、HDD(Hard Disk Drive)等の外部記憶装置とのうち、少なくとも1つ含む。 The storage unit 22 stores various information. The storage unit 22 stores information such as calculation contents of the control unit 24 and programs. The storage unit 22 includes, for example, at least one of a RAM (Random Access Memory), a main storage device such as a ROM (Read Only Memory), and an external storage device such as an HDD (Hard Disk Drive).

制御部24は、第1通信装置10の各部を制御する。制御部24は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などの情報処理装置と、RAM又はROMなどの記憶装置とを有する。制御部24は、本発明に係る第1通信装置10の動作を制御するプログラムを実行する。制御部24は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現されてもよい。 The control unit 24 controls each part of the first communication device 10. The control unit 24 has, for example, an information processing device such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit), and a storage device such as a RAM or a ROM. The control unit 24 executes a program that controls the operation of the first communication device 10 according to the present invention. The control unit 24 may be realized by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

(第2通信装置)
第2通信装置12は、通信部30と、センサ部32と、記憶部34と、制御部36と、を備える。
(Second communication device)
The second communication device 12 includes a communication unit 30, a sensor unit 32, a memory unit 34, and a control unit 36.

通信部30は、アンテナを備える。通信部30は、制御部36の制御に従って、第1通信装置10に対してアンテナから電波を送信するように構成されている。通信部30は、アンテナを介して、第1通信装置10からの電波を受信するように構成されている。 The communication unit 30 includes an antenna. The communication unit 30 is configured to transmit radio waves from an antenna to the first communication device 10 under the control of the control unit 36. The communication unit 30 is configured to receive radio waves from the first communication device 10 via an antenna.

センサ部32は、例えば、速度センサ、振動センサ、加速度センサ、回転角センサ、角速度(ジャイロ)センサ、地磁気センサ、マグネットセンサ、温度センサ、湿度センサ、気圧センサ、光センサ、照度センサ、UVセンサ、ガスセンサ、ガス濃度センサ、雰囲気センサ、レベルセンサ、匂いセンサ、圧力センサ、空気圧センサ、接点センサ、風力センサ、赤外線センサ、人感センサ、変位量センサ、画像センサ、重量センサ、煙センサ、漏液センサ、バイタルセンサ、バッテリ残量センサ、超音波センサ又はGNSS(Global Navigation Satellite System)信号の受信装置等を含んでよい。センサ部32は、その他のセンサを含んでもよい。センサ部32は、センシング結果を示すセンサ情報を制御部36に出力する。 The sensor unit 32 includes, for example, a speed sensor, a vibration sensor, an acceleration sensor, a rotation angle sensor, an angular velocity (gyro) sensor, a geomagnetic sensor, a magnet sensor, a temperature sensor, a humidity sensor, a barometric pressure sensor, a light sensor, an illuminance sensor, a UV sensor, Gas sensor, gas concentration sensor, atmosphere sensor, level sensor, odor sensor, pressure sensor, air pressure sensor, contact sensor, wind sensor, infrared sensor, human sensor, displacement sensor, image sensor, weight sensor, smoke sensor, liquid leak sensor , a vital sensor, a battery remaining amount sensor, an ultrasonic sensor, a GNSS (Global Navigation Satellite System) signal receiving device, and the like. The sensor section 32 may include other sensors. The sensor unit 32 outputs sensor information indicating sensing results to the control unit 36.

記憶部34は、各種の情報を記憶している。記憶部34は、制御部36の演算内容、およびプログラム等の情報を記憶する。記憶部34は、例えば、RAMと、ROMのような主記憶装置、HDD等の外部記憶装置とのうち、少なくとも1つ含む。 The memory unit 34 stores various types of information. The memory unit 34 stores information such as the contents of calculations performed by the control unit 36 and programs. The memory unit 34 includes at least one of, for example, a RAM, a main storage device such as a ROM, and an external storage device such as a HDD.

制御部36は、第2通信装置12の各部を制御する。制御部36は、例えば、CPUやMPUなどの情報処理装置と、RAM又はROMなどの記憶装置とを有する。制御部36は、本発明に係る第2通信装置12の動作を制御するプログラムを実行する。制御部36は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現されてもよい。 The control section 36 controls each section of the second communication device 12. The control unit 36 includes, for example, an information processing device such as a CPU or an MPU, and a storage device such as a RAM or ROM. The control unit 36 executes a program that controls the operation of the second communication device 12 according to the present invention. The control unit 36 may be realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC or an FPGA.

[フレーム構成]
図2を用いて、実施形態に係るバックスキャッタ通信に用いる無線フレームのフレーム構成について説明する。図2は、実施形態に係るバックスキャッタ通信に用いる無線フレームのフレーム構成を説明するための図である。
[Frame composition]
The frame structure of a wireless frame used in backscatter communication according to the embodiment will be described with reference to Fig. 2. Fig. 2 is a diagram for explaining the frame structure of a wireless frame used in backscatter communication according to the embodiment.

図2に示すように、無線フレーム100は、スーパーフレーム110と、ノーマルフレーム120-1と、・・・、ノーマルフレーム120-m(mは任意の整数)とを含む。すなわち、無線フレーム100は、1つのスーパーフレーム110と、複数のノーマルフレーム120と、を含む。無線フレーム100は、例えば、60秒で構成されるが、これに限定されない。 As shown in FIG. 2, the radio frame 100 includes a super frame 110, a normal frame 120-1, . . . , a normal frame 120-m (m is an arbitrary integer). That is, the radio frame 100 includes one super frame 110 and a plurality of normal frames 120. The radio frame 100 consists of, for example, 60 seconds, but is not limited to this.

(スーパーフレームの構成)
図3を用いて、実施形態に係るスーパーフレームの構成例について説明する。図3は、実施形態に係るスーパーフレームの構成例を説明するための図である。
(Superframe configuration)
An example of the configuration of a superframe according to the embodiment will be described with reference to Fig. 3. Fig. 3 is a diagram for explaining an example of the configuration of a superframe according to the embodiment.

図3に示すように、スーパーフレーム110は、周波数(チャンネル)ごとに1つ以上のタイムスロットTSで構成されている。図3に示す例では、スーパーフレーム110は、周波数#0と、周波数#1と、周波数#2と、周波数#3と、周波数#4と、周波数#5と、周波数#6と、周波数#7と、周波数#8と、周波数#9と、周波数#10とのタイムスロットTSで構成されている。本実施形態では、第1通信装置10は、周波数#5を用いて、第2通信装置12に電波を送信するものとする。以下では、第1通信装置10は、ID#0からID#9の10台の第2通信装置12とバックスキャッタ通信を行うものとして説明する。 As shown in FIG. 3, the superframe 110 is composed of one or more time slots TS for each frequency (channel). In the example shown in FIG. 3, the superframe 110 is composed of time slots TS of frequencies #0, #1, #2, #3, #4, #5, #6, #7, #8, #9, and #10. In this embodiment, the first communication device 10 transmits radio waves to the second communication device 12 using frequency #5. In the following, the first communication device 10 will be described as performing backscatter communication with ten second communication devices 12 with ID#0 to ID#9.

図4を用いて、実施形態に係るスーパーフレームのタイムスロットの概要について説明する。図4は、実施形態に係るスーパーフレームのタイムスロット概要を説明するための図である。 Using FIG. 4, we will explain an overview of the time slots of a superframe according to an embodiment. FIG. 4 is a diagram for explaining the overview of the time slots of a superframe according to an embodiment.

図4に示すように、スーパーフレーム110は、周波数#5に「Wake#X」と、「Ctrl#X」と、「CW」とを含む。Xは、第2通信装置12のIDを示す。Xは、0から9の整数である。スーパーフレーム110は、周波数#6に「Ack#X」を含む。 As shown in FIG. 4, the superframe 110 includes "Wake #X", "Ctrl #X", and "CW" on frequency #5. X indicates the ID of the second communication device 12. X is an integer from 0 to 9. The superframe 110 includes "Ack #X" on frequency #6.

「Wake#X」のタイムスロットでは、第1通信装置10は、ID#Xのみの第2通信装置12のみを起動させるための起動信号をID#Xの第2通信装置12に対して送信する。 In the time slot of "Wake #X", the first communication device 10 transmits an activation signal to the second communication device 12 with ID #X for activating only the second communication device 12 with ID #X. .

「Ctrl#X」のタイムスロットでは、第1通信装置10は、ID#Xの第2通信装置12に対して制御情報を送信する。制御情報は、例えば、スーパーフレームであることを示すフラグ情報と、センシング周期に関する情報、センシング回数に関する情報、通信に使用する周波数に関する、および第1通信装置10の処理能力に関する情報などを含む。 In the time slot of "Ctrl#X", the first communication device 10 transmits control information to the second communication device 12 of ID#X. The control information includes, for example, flag information indicating that it is a superframe, information regarding the sensing cycle, information regarding the number of times of sensing, information regarding the frequency used for communication, information regarding the processing capacity of the first communication device 10, and the like.

「CW」のタイムスロットでは、第1通信装置10は、ID#Xの第2通信装置12に対してバックスキャッタ通信用の無変調波を送信する。 In the "CW" time slot, the first communication device 10 transmits an unmodulated wave for backscatter communication to the second communication device 12 with ID#X.

「Ack#X」のタイムスロットでは、第1通信装置10は、バックスキャッタ通信用の無変調波に対する反射波に含まれるAck情報に基づいて、ID#Xの第2通信装置12の存在を確認する。 In the time slot of "Ack#X", the first communication device 10 confirms the presence of the second communication device 12 with ID#X based on the Ack information contained in the reflected wave for the unmodulated wave for backscatter communication.

図5を用いて、実施形態に係るスーパーフレームの構成例について説明する。図5は、実施形態に係るスーパーフレームの構成例を説明するための図である。 A configuration example of a superframe according to the embodiment will be described using FIG. 5. FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration example of a superframe according to the embodiment.

図5に示すように、スーパーフレーム110は、周波数#5に「Wake#0」、「Ctrl#0」、「CW#0」、・・・、「Wake#9」、「Ctrl#9」、および「CW#9」を含む。スーパーフレーム110は、周波数#6に「Ack#0」、・・・、および「Ack#9」を含む。すなわち、本実施形態では、第1通信装置10は、ID#0からID#9の10台の第2通信装置12に対して、起動信号、制御情報、およびバックスキャッタ通信用の無変調波を順次送信する。第1通信装置10は、ID#0からID#9の第2通信装置12からAck情報を順次受信する。 As shown in FIG. 5, the superframe 110 has “Wake #0”, “Ctrl #0”, “CW #0”, . . . , “Wake #9”, “Ctrl #9”, and “CW#9”. Superframe 110 includes "Ack#0", . . . , and "Ack#9" at frequency #6. That is, in the present embodiment, the first communication device 10 sends the activation signal, control information, and non-modulated waves for backscatter communication to the ten second communication devices 12 with ID #0 to ID #9. Send sequentially. The first communication device 10 sequentially receives Ack information from the second communication devices 12 with ID #0 to ID #9.

(フレームの構成)
図6を用いて、実施形態に係るフレームの構成例について説明する。図6は、実施形態に係るフレームの構成例を説明するための図である。
(Frame configuration)
An example of the structure of a frame according to the embodiment will be described using FIG. 6. FIG. 6 is a diagram for explaining a configuration example of a frame according to the embodiment.

図6に示すように、ノーマルフレーム120は、「CS」と、「送信波キャンセル」と、「制御信号」とを含む。また、ノーマルフレーム120は、「データ信号」と「Ack」とのペア121を複数含む。ノーマルフレーム120は、例えば、最大で4100ミリ秒(送信区間:4000ミリ秒)で構成されるが、これに限定されない。 As shown in FIG. 6, the normal frame 120 includes a "CS", a "transmission wave cancellation", and a "control signal". The normal frame 120 also includes multiple pairs 121 of a "data signal" and an "Ack". The normal frame 120 is configured, for example, for a maximum of 4100 milliseconds (transmission section: 4000 milliseconds), but is not limited to this.

「CS」では、第1通信装置10は、送信波を送信しキャリアセンスを実行する。「送信波キャンセル」では、第1通信装置10は送信波の送信をキャンセルする。「制御信号」では、第1通信装置10は、各種の処理を実行する。 In "CS", the first communication device 10 transmits a transmission wave and performs carrier sense. In "transmission wave cancellation", the first communication device 10 cancels the transmission of the transmission wave. In "control signal", the first communication device 10 performs various processes.

(制御信号の構成)
図7を用いて、実施形態に係る制御信号の概要について説明する。図7は、実施形態に係る制御信号の概要を説明するための図である。
(Configuration of Control Signal)
An overview of the control signals according to the embodiment will be described with reference to Fig. 7. Fig. 7 is a diagram for explaining an overview of the control signals according to the embodiment.

図7に示すように、制御信号は、周波数ごとに1つ以上のタイムスロットTSで構成されている。図7に示す例では、制御信号は、周波数#0と、周波数#1と、周波数#2と、周波数#3と、周波数#4と、周波数#5と、周波数#6と、周波数#7と、周波数#8と、周波数#9と、周波数#10とのタイムスロットTSで構成されている。 As shown in FIG. 7, the control signal is composed of one or more time slots TS for each frequency. In the example shown in FIG. 7, the control signals include frequency #0, frequency #1, frequency #2, frequency #3, frequency #4, frequency #5, frequency #6, and frequency #7. , frequency #8, frequency #9, and frequency #10.

図8を用いて、実施形態に係る制御信号の構成例について説明する。図8は、実施形態に係る制御信号の構成例を示す図である。 An example of the configuration of a control signal according to an embodiment will be described with reference to FIG. 8. FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of a control signal according to an embodiment.

図8に示すように、制御信号は、周波数#5に「Wake#0」、「Ctrl#0」、「CW#0」、・・・、「Wake#9」、「Ctrl#9」、「CW#9」、「CW#10」、「Ctrl#10」、および「CW#11」を含む。制御信号は、周波数#6に「Ack#0」、・・・、および「Ack#9」を含む。すなわち、本実施形態では、第1通信装置10は、ID#0からID#9の第2通信装置12に対して、起動信号、制御情報、およびバックスキャッタ通信用の無変調波を順次送信する。第1通信装置10は、ID#0からID#9の第2通信装置12からAck情報を順次受信する。以下では、「Wake#0」から「Wake#9」を「Wake#X」と総称することもある。「Ctrl#0」から「Ctrl#9」を「Ctrl#X」と総称することもある。「CW#0」から「CW#9」を「CW#X」と総称することもある。 As shown in FIG. 8, the control signal includes "Wake #0", "Ctrl #0", "CW #0", ..., "Wake #9", "Ctrl #9", "CW #9", "CW #10", "Ctrl #10", and "CW #11" at frequency #5. The control signal includes "Ack #0", ..., and "Ack #9" at frequency #6. That is, in this embodiment, the first communication device 10 sequentially transmits a wake-up signal, control information, and an unmodulated wave for backscatter communication to the second communication device 12 of ID #0 to ID #9. The first communication device 10 sequentially receives Ack information from the second communication device 12 of ID #0 to ID #9. Hereinafter, "Wake #0" to "Wake #9" may be collectively referred to as "Wake #X". "Ctrl#0" through "Ctrl#9" are sometimes collectively referred to as "Ctrl#X." "CW#0" through "CW#9" are sometimes collectively referred to as "CW#X."

「Ctrl#X」のタイムスロットでは、第1通信装置10は、ID#Xの第2通信装置12に対して制御情報を送信する。制御情報は、例えば、ノーマルフレームであることを示すフラグ情報と、周波数に関する情報と、第2通信装置12の数を示す情報を含む。具体的には、第1通信装置10は、ID#0からID#9の10台の第2通信装置12に対して、制御信号を順次送信する。 In the time slot of "Ctrl#X", the first communication device 10 transmits control information to the second communication device 12 of ID#X. The control information includes, for example, flag information indicating that the frame is a normal frame, information regarding the frequency, and information indicating the number of second communication devices 12. Specifically, the first communication device 10 sequentially transmits a control signal to the ten second communication devices 12 with ID #0 to ID #9.

「CW#X」のタイムスロットでは、第1通信装置10は、第2通信装置12の送信電波の送信電力値を測定するための無変調波を第2通信装置12に対して送信する。第2通信装置12は、無変調波に対する「Ack#X」を第1通信装置10に対して送信する。第1通信装置10は、「Ack#X」に基づいて、第2通信装置12が送信する送信電波の送信電力値を測定する。送信電力値を推定する方法は、周知の方法が使用可能であり、限定されない。 In the "CW#X" time slot, the first communication device 10 transmits an unmodulated wave to the second communication device 12 in order to measure the transmission power value of the transmission radio wave of the second communication device 12. The second communication device 12 transmits "Ack#X" in response to the unmodulated wave to the first communication device 10. The first communication device 10 measures the transmission power value of the transmission radio wave transmitted by the second communication device 12 based on "Ack#X". The method of estimating the transmission power value can be any well-known method and is not limited.

「CW#9」のタイムスロットの後に、「CW#10」のタイムスロットが設けられている。「CW#10」のタイムスロットでは、第1通信装置10は、「Ack#X」に基づいて測定された各第2通信装置12に対して設定する送信電力を算出する。すなわち、「CW#10」は、各第2通信装置12に対して設定する送信電力を算出する時間を確保するために設けられたタイムスロットである。「CW#10」は、1つのスロットに限られず、第1通信装置10の処理能力に応じて調整してもよい。 After the "CW#9" time slot, a "CW#10" time slot is provided. In the "CW#10" time slot, the first communication device 10 calculates the transmission power to be set for each second communication device 12 measured based on "Ack#X". In other words, "CW#10" is a time slot provided to ensure time to calculate the transmission power to be set for each second communication device 12. "CW#10" is not limited to one slot, and may be adjusted according to the processing capacity of the first communication device 10.

第1通信装置10は、例えば、複数の第2通信装置12のうち、送信電力の送信電力値が最も小さい第2通信装置12の送信電力値に揃えるように各第2通信装置12の送信電力値を算出する。本実施形態では、第1通信装置10は、最大で10チャンネルで同時のデータの受信を行う。本実施形態では、バックスキャッタ通信を行うため、第1通信装置10と、第2通信装置12との通信距離に応じて、第2通信装置12側で送信電力を大きくすることができない。そのため、本実施形態では、各第2通信装置12の送信電力を、受信側の第1通信装置10から見たとき、送信電力値が最も小さい第2通信装置12に揃えることにより、第2通信装置12間の電波の干渉を最小限にすることができる。第2通信装置12間の電波の干渉を抑えることにより、第1通信装置10は、複数の第2通信装置12と通信することが可能となる。例えば、第1通信装置10は、3台の第2通信装置12から電波を受信し、第2通信装置12-1の受信電力を-80dBm(デシベルミリワット)、第2通信装置12-2の受信電力を-90dBm、第2通信装置12-3の受信電力を-100dBmと計測したとする。この場合、第1通信装置10は、第2通信装置12-1および第2通信装置12-2の送信電力値を、受信電力が最も小さい第2通信装置12-3の送信電力値に揃える。具体的には、第1通信装置10は、各第2通信装置12の送信電力値と、第2通信装置12-3の送信電力値の差分を算出する。第1通信装置10は、第2通信装置12-1について、送信電力値の差分を-20dBmと算出する。第1通信装置10は、第2通信装置12-2について、送信電力値の差分を-10dBmと算出する。第1通信装置10は、第2通信装置12-3について、送信電力値の差分を0dBmと算出する。第1通信装置10は、算出した送信電力値に関する情報を設定すべき送信電力の送信電力値に関する情報として各第2通信装置12に対して送信する。例えば、送信電力の送信電力値に関する情報(送信電力値を示すパラメータ情報)として、送信電力値そのものが送信されてもよい。また、送信電力の送信電力値に関する情報として、所定の送信電力値以外のものが送信されてもよい。 For example, the first communication device 10 calculates the transmission power value of each second communication device 12 so as to match the transmission power value of the second communication device 12 with the smallest transmission power value among the multiple second communication devices 12. In this embodiment, the first communication device 10 receives data simultaneously on a maximum of 10 channels. In this embodiment, since backscatter communication is performed, the second communication device 12 cannot increase the transmission power according to the communication distance between the first communication device 10 and the second communication device 12. Therefore, in this embodiment, the transmission power of each second communication device 12 is matched to the second communication device 12 with the smallest transmission power value when viewed from the first communication device 10 on the receiving side, thereby minimizing radio wave interference between the second communication devices 12. By suppressing radio wave interference between the second communication devices 12, the first communication device 10 is able to communicate with multiple second communication devices 12. For example, the first communication device 10 receives radio waves from three second communication devices 12, and measures the reception power of the second communication device 12-1 to be −80 dBm (decibels per milliwatt), the reception power of the second communication device 12-2 to be −90 dBm, and the reception power of the second communication device 12-3 to be −100 dBm. In this case, the first communication device 10 adjusts the transmission power values of the second communication device 12-1 and the second communication device 12-2 to the transmission power value of the second communication device 12-3, which has the smallest reception power. Specifically, the first communication device 10 calculates the difference between the transmission power values of each second communication device 12 and the transmission power value of the second communication device 12-3. The first communication device 10 calculates the difference in the transmission power values for the second communication device 12-1 to be −20 dBm. The first communication device 10 calculates the difference in the transmission power values for the second communication device 12-2 to be −10 dBm. The first communication device 10 calculates the difference in transmission power values for the second communication device 12-3 to be 0 dBm. The first communication device 10 transmits information about the calculated transmission power value to each second communication device 12 as information about the transmission power value of the transmission power to be set. For example, the transmission power value itself may be transmitted as information about the transmission power value of the transmission power (parameter information indicating the transmission power value). Also, something other than the specified transmission power value may be transmitted as information about the transmission power value of the transmission power.

第1通信装置10は、各第2通信装置12のそれぞれが設定すべき周波数を算出する。第1通信装置10は、例えば、各第2通信装置12のバッテリ残量に関する情報に基づいて、各第2通信装置12のそれぞれが設定すべき周波数を算出する。図9は、実施形態に係る第2通信装置12における周波数と消費電力との関係を示す図である。図9に示す例では、周波数#5は、第1通信装置10が使用する周波数である。周波数#0、周波数#1、周波数#2、周波数#3、周波数#4、周波数#6、周波数#7、周波数#8、および周波数#9は、第2通信装置12が使用する周波数である。図9に示すとおり、周波数#5から離れた周波数程、第2通信装置12の消費電力は大きくなる。具体的には、周波数#4および周波数#6、周波数#3および周波数#7、周波数#2および周波数#8、周波数#1および周波数#9、周波数#0および周波数#10の順に、消費電力は大きくなる。 The first communication device 10 calculates the frequency to be set by each of the second communication devices 12. The first communication device 10 calculates the frequency to be set by each of the second communication devices 12, for example, based on information about the remaining battery power of each of the second communication devices 12. FIG. 9 is a diagram showing the relationship between frequency and power consumption in the second communication device 12 according to the embodiment. In the example shown in FIG. 9, frequency #5 is a frequency used by the first communication device 10. Frequency #0, frequency #1, frequency #2, frequency #3, frequency #4, frequency #6, frequency #7, frequency #8, and frequency #9 are frequencies used by the second communication device 12. As shown in FIG. 9, the power consumption of the second communication device 12 increases as the frequency is farther away from frequency #5. Specifically, the power consumption increases in the order of frequency #4 and frequency #6, frequency #3 and frequency #7, frequency #2 and frequency #8, frequency #1 and frequency #9, and frequency #0 and frequency #10.

第1通信装置10は、バッテリ残量が大きい第2通信装置12には周波数#5から離れた周波数#0および周波数#10などの周波数を設定する。第1通信装置10は、バッテリ残量が小さい第2通信装置12には周波数#4および周波数#6などの周波数を設定する。図10は、実施形態に係る第2通信装置12がバッテリ情報を第1通信装置10に対して送信する方法を説明するための図である。図10に示すように、各第2通信装置12は、ノーマルフレーム120の制御信号内において、第1通信装置10に対して送信したAckと共にバッテリ情報を送信してもよい。後述するが、各第2通信装置12は、第1通信装置10に対して送信するデータ信号にバッテリ情報を含めてもよい。 The first communication device 10 sets frequencies such as frequency #0 and frequency #10, which are far from frequency #5, to the second communication device 12 with a large remaining battery charge. The first communication device 10 sets frequencies such as frequency #4 and frequency #6 to the second communication device 12 with a small remaining battery charge. FIG. 10 is a diagram for explaining a method in which the second communication device 12 according to the embodiment transmits battery information to the first communication device 10. As shown in FIG. 10, each second communication device 12 may transmit battery information together with the Ack transmitted to the first communication device 10 within the control signal of the normal frame 120. As will be described later, each second communication device 12 may include battery information in a data signal transmitted to the first communication device 10.

第1通信装置10は、例えば、第2通信装置12の規格番号にバッテリ容量に関する情報が紐づいており、対応した規格番号によって各第2通信装置12に設定する周波数を変更してもよい。 For example, the first communication device 10 may associate information regarding battery capacity with the standard number of the second communication device 12, and change the frequency set for each second communication device 12 depending on the corresponding standard number.

第1通信装置10は、例えば、各第2通信装置12との通信回数を記憶部22に記憶させ、各第2通信装置12のバッテリ残量と通信回数に応じて、各第2通信装置12に設定する周波数を決定してもよい。例えば、第1通信装置10は、バッテリ残量が多く、かつ通信回数も多い第2通信装置12程、周波数#5から離れた周波数を設定してもよい。 The first communication device 10 may, for example, store the number of communications with each second communication device 12 in the memory unit 22, and determine the frequency to be set for each second communication device 12 according to the remaining battery charge and the number of communications of each second communication device 12. For example, the first communication device 10 may set a frequency farther away from frequency #5 for a second communication device 12 with a larger remaining battery charge and a larger number of communications.

再び図8を参照する。「CW#10」のタイムスロットの後に、「Ctrl#10」のタイムスロットが設けられている。「Ctrl#10」のタイムスロットでは、第1通信装置10は、各第2通信装置12に設定すべき送信電力の送信電力値に関する情報、周波数設定情報、データ信号の長さに関する情報、制御信号の送信が終了するタイミングに関する情報、および第2通信装置12の送信データレートに関する情報などを送信する。 Referring again to FIG. After the “CW #10” time slot, a “Ctrl #10” time slot is provided. In the "Ctrl #10" time slot, the first communication device 10 transmits information regarding the transmission power value of the transmission power to be set to each second communication device 12, frequency setting information, information regarding the length of the data signal, and the control signal. The information regarding the timing at which the transmission ends, the information regarding the transmission data rate of the second communication device 12, etc. are transmitted.

「Ctrl#10」のタイムスロットの後に、「CW#11」のタイムスロットが設けられている。「CW#11」のタイムスロットは、各第2通信装置12が送信周波数および送信電力を調整する時間を確保するために設けられたタイムスロットである。「CW#11」は、1つのスロットに限られず、第2通信装置12の処理能力に応じて調整してもよい。 A time slot of "CW#11" is provided after the time slot of "Ctrl#10". The “CW #11” time slot is a time slot provided to ensure time for each second communication device 12 to adjust the transmission frequency and transmission power. “CW #11” is not limited to one slot, and may be adjusted according to the processing capacity of the second communication device 12.

再び図6を参照する。複数のペア121の「データ信号」では、各第2通信装置12は、各々が設定した周波数でデータ信号を第1通信装置10に対して送信する。データ信号は、各第2通信装置12が、センサ部32で検出した各種の物理量の検出結果であり得る。図11は、実施形態に係る第2通信装置12がデータを第1通信装置10に対して送信する方法を説明するための図である。図11は、10台の第2通信装置12に対して、周波数#0、周波数#1、周波数#2、周波数#3、周波数#4、周波数#6、周波数#7、周波数#8、周波数#9、周波数#10が設定されている例を示す。周波数#0が設定されている第2通信装置12は、「Data#0」を第1通信装置10に対して送信する。周波数#1が設定されている第2通信装置12は、「Data#1」を第1通信装置10に対して送信する。周波数#2が設定されている第2通信装置12は、「Data#2」を第1通信装置10に対して送信する。周波数#3が設定されている第2通信装置12は、「Data#3」を第1通信装置10に対して送信する。周波数#4が設定されている第2通信装置12は、「Data#4」を第1通信装置10に対して送信する。周波数#6が設定されている第2通信装置12は、「Data#5」を第1通信装置10に対して送信する。周波数#7が設定されている第2通信装置12は、「Data#6」を第1通信装置10に対して送信する。周波数#8が設定されている第2通信装置12は、「Data#7」を第1通信装置10に対して送信する。周波数#9が設定されている第2通信装置12は、「Data#8」を第1通信装置10に対して送信する。周波数#10が設定されている第2通信装置12は、「Data#9」を第1通信装置10に対して送信する。第1通信装置10は、各周波数で「Data#1」から「Data#9」を受信する。ここで、「Data#1」から「Data#9」には、各第2通信装置12の送信電力の送信電力値に関する情報が含まれていてもよい。この場合、第1通信装置10は、「Data#1」から「Data#9」に含まれる送信電力に関する情報に基づいて、各第2通信装置12に設定する周波数を決定してもよい。 Refer to FIG. 6 again. In the "data signal" of the multiple pairs 121, each second communication device 12 transmits a data signal to the first communication device 10 at a frequency set by each of them. The data signal may be a detection result of various physical quantities detected by each second communication device 12 using the sensor unit 32. FIG. 11 is a diagram for explaining a method in which the second communication device 12 according to the embodiment transmits data to the first communication device 10. FIG. 11 shows an example in which frequencies #0, #1, #2, #3, #4, #6, #7, #8, #9, and #10 are set for ten second communication devices 12. The second communication device 12 to which frequency #0 is set transmits "Data #0" to the first communication device 10. The second communication device 12 to which frequency #1 is set transmits "Data #1" to the first communication device 10. The second communication device 12 to which frequency #2 is set transmits "Data #2" to the first communication device 10. The second communication device 12 to which frequency #3 is set transmits "Data #3" to the first communication device 10. The second communication device 12 to which frequency #4 is set transmits "Data #4" to the first communication device 10. The second communication device 12 to which frequency #6 is set transmits "Data #5" to the first communication device 10. The second communication device 12 to which frequency #7 is set transmits "Data #6" to the first communication device 10. The second communication device 12 to which frequency #8 is set transmits "Data #7" to the first communication device 10. The second communication device 12 to which frequency #9 is set transmits "Data #8" to the first communication device 10. The second communication device 12 to which frequency #10 is set transmits "Data #9" to the first communication device 10. The first communication device 10 receives "Data #1" to "Data #9" at each frequency. Here, "Data #1" to "Data #9" may include information regarding the transmission power value of the transmission power of each second communication device 12. In this case, the first communication device 10 may determine the frequency to be set for each second communication device 12 based on the information regarding the transmission power included in "Data #1" to "Data #9".

複数のペア121の「Ack」では、第1通信装置10は、各第2通信装置12から受信した「Data#X」に対するAckを生成し、各第2通信装置12に対して送信する。図12は、実施形態に係るデータ信号に対するAckを説明するための図である。図12に示すように、データ信号に対するAckは、「CW」と、「Ack#10」とのタイムスロットを含む。 In the “Ack” of the plurality of pairs 121, the first communication device 10 generates an Ack for “Data #X” received from each second communication device 12, and transmits it to each second communication device 12. FIG. 12 is a diagram for explaining an Ack to a data signal according to the embodiment. As shown in FIG. 12, the Ack for the data signal includes time slots of "CW" and "Ack #10."

図12において、「CW」のタイムスロットでは、第1通信装置10は、各第2通信装置12から受信したデータ信号を復号したり、各第2通信装置12に対するAckを生成したりする。すなわち、「CW」は、データ信号を復号したり、Ackを生成したりする時間を確保するために設けられたタイムスロットである。 In FIG. 12, in the “CW” time slot, the first communication device 10 decodes the data signal received from each second communication device 12, and generates an Ack for each second communication device 12. That is, "CW" is a time slot provided to ensure time for decoding data signals and generating Ack.

「CW」のタイムスロットの後には、「Ack#10」のタイムスロットが設けられている。「Ack#10」のタイムスロットでは、各第2通信装置12にAck情報を送信する。 After the “CW” time slot, an “Ack #10” time slot is provided. In the "Ack #10" time slot, Ack information is transmitted to each second communication device 12.

ここで、第2通信装置12は、第1通信装置10から受信したデータのデューティ比に応じて電波の送信電力を決定してもよい。図13は、実施形態に係るデューティ比を説明するための図である。図13には、波形201と、波形202が示されている。図13において、横軸は時間、縦軸は信号レベルを示す。波形201は、第1通信装置10から比較的近い場所に配置されている第2通信装置12が受信する信号のデューティ比を示す。波形202は、第1通信装置10から比較的遠い場所に配置されている第2通信装置12が受信する信号のデューティ比を示す。波形201および波形202において、信号レベルがハイレベルであるHighの区間をa、信号レベルがローレベルであるLowの区間をbとしている。波形201における、aとbとの比率は、1:1である。すなわち、波形201における、デューティ比(a/a+b)は、50%となる。波形202における、aとbとの比率は、1:2である。すなわち、波形202における、デューティ比は50%以下となる。すなわち、第2通信装置12の制御部36に入力される信号のデューティ比は、第1通信装置10との距離が近い場合には50%となり、第1通信装置10との距離が遠い場合には、50%よりも小さくなる。なお、Highの区間が短くなるか否かは第2通信装置12の受信回路側が備えるコンパレータの出力方式に依存する。そのため、第2通信装置12の制御部36に入力される信号のデューティ比は、第1通信装置10との距離が近い場合には50%となり、第1通信装置10との距離が遠い場合には、50%よりも大きくなることもあり得る。 Here, the second communication device 12 may determine the transmission power of the radio wave according to the duty ratio of the data received from the first communication device 10. FIG. 13 is a diagram for explaining the duty ratio according to the embodiment. FIG. 13 shows waveforms 201 and 202. In FIG. 13, the horizontal axis indicates time, and the vertical axis indicates the signal level. The waveform 201 shows the duty ratio of the signal received by the second communication device 12 located relatively close to the first communication device 10. The waveform 202 shows the duty ratio of the signal received by the second communication device 12 located relatively far from the first communication device 10. In the waveforms 201 and 202, the section where the signal level is high is a, and the section where the signal level is low is b. In the waveform 201, the ratio of a to b is 1:1. That is, the duty ratio (a/a+b) in the waveform 201 is 50%. In the waveform 202, the ratio of a to b is 1:2. That is, the duty ratio in the waveform 202 is 50% or less. That is, the duty ratio of the signal input to the control unit 36 of the second communication device 12 is 50% when the distance to the first communication device 10 is close, and is smaller than 50% when the distance to the first communication device 10 is far. Note that whether the High period is shortened depends on the output method of the comparator provided on the receiving circuit side of the second communication device 12. Therefore, the duty ratio of the signal input to the control unit 36 of the second communication device 12 is 50% when the distance to the first communication device 10 is close, and may be larger than 50% when the distance to the first communication device 10 is far.

本実施形態では、制御部36に入力される信号のデューティ比が50%よりも小さい第2通信装置12は、第1通信装置10との通信距離が離れていると判定し、送信電力を変更しない。制御部36に入力される信号のデューティ比が50%の第2通信装置12は、第1通信装置10との通信距離が近いと判定し、送信電力を低くするように調整する。 In this embodiment, the second communication device 12, whose duty ratio of the signal input to the control unit 36 is smaller than 50%, determines that the communication distance with the first communication device 10 is far, and does not change the transmission power. The second communication device 12, whose duty ratio of the signal input to the control unit 36 is 50%, determines that the communication distance with the first communication device 10 is close, and adjusts the transmission power to be lower.

また、第2通信装置12の制御部36に入力される信号の波形が崩れている場合には、第1通信装置10との通信距離が離れていることが想定される。しかしながら、この場合、第2通信装置12は、第1通信装置10との通信距離が離れているため、送信電力を調整することは好ましくない。 In addition, if the waveform of the signal input to the control unit 36 of the second communication device 12 is distorted, it is assumed that the communication distance with the first communication device 10 is large. However, in this case, since the communication distance between the second communication device 12 and the first communication device 10 is large, it is not preferable to adjust the transmission power.

この場合、第2通信装置12は、電力調整ができないことを示す情報またはデューティ比などに関する情報などを含むメッセージを第1通信装置10に対して送信する。第1通信装置10は、第2通信装置12から受信した、メッセージを考慮して、第2通信装置12への電力制御情報を決定する。第1通信装置10は、電力制御情報を第2通信装置12に対して送信する。第2通信装置12は、デューティ比に応じて親機から受信した電力制御情報を調整し、送信電力値を調整する。これにより、本実施形態は、適切に送信電力値を調整することができる。 In this case, the second communication device 12 transmits to the first communication device 10 a message including information indicating that power adjustment is not possible or information regarding the duty ratio or the like. The first communication device 10 determines power control information to the second communication device 12 in consideration of the message received from the second communication device 12 . The first communication device 10 transmits power control information to the second communication device 12. The second communication device 12 adjusts the power control information received from the base device according to the duty ratio, and adjusts the transmission power value. Thereby, this embodiment can appropriately adjust the transmission power value.

本実施形態では、第2通信装置12の送電電波の送信電力値の測定のノーマルフレーム120で行うものとして説明したが、本開示は、これに限定されない。第2通信装置12の送信電波の送信電力値の測定は、スーパーフレーム110で行ってもよい。 Although the present embodiment has been described as being performed in the normal frame 120 for measuring the transmission power value of the transmission radio wave of the second communication device 12, the present disclosure is not limited thereto. The transmission power value of the transmission radio wave of the second communication device 12 may be measured in the superframe 110.

(無線通信システムの処理)
図14を用いて、実施形態に係る無線通信システムの処理の流れについて説明する。図14は、実施形態に係る無線通信システムの処理の流れを示すシーケンス図である。
(Wireless communication system processing)
The flow of processing of the wireless communication system according to the embodiment will be described using FIG. 14. FIG. 14 is a sequence diagram showing the flow of processing of the wireless communication system according to the embodiment.

第1通信装置10と、第2通信装置12とは、スーパーフレームの処理を実行する(ステップS10)。そして、ステップS12に進む。第1通信装置10と、第2通信装置12とは、ノーマルフレームの処理を実行する(ステップS12)。本実施形態では、第1通信装置10と、第2通信装置12とは、スーパーフレームと、ノーマルフレームとの処理を実行する。そして、図14の処理を終了する。 The first communication device 10 and the second communication device 12 execute the processing of the superframe (step S10). Then, proceed to step S12. The first communication device 10 and the second communication device 12 execute the processing of the normal frame (step S12). In this embodiment, the first communication device 10 and the second communication device 12 execute the processing of the superframe and the normal frame. Then, the processing of FIG. 14 ends.

図15を用いて、実施形態に係る無線通信システムのスーパーフレームの処理の流れについて説明する。図15は、実施形態に係る無線通信システムのスーパーフレームの処理の流れを示すシーケンス図である。 The flow of processing a superframe in a wireless communication system according to an embodiment will be described with reference to FIG. 15. FIG. 15 is a sequence diagram showing the flow of processing a superframe in a wireless communication system according to an embodiment.

第1通信装置10は、処理の開始を示す開始トリガを検出する(ステップS20)。第1通信装置10は、例えば、ユーザから処理の開始を示す操作を受け付けた場合に、開始トリガを検出する。そして、ステップS22に進む。 The first communication device 10 detects a start trigger indicating the start of processing (step S20). The first communication device 10 detects a start trigger, for example, when receiving an operation from a user indicating the start of a process. Then, the process advances to step S22.

第1通信装置10は、電波の干渉を避けるために対して送信波を出力してキャリアセンスを実行する(ステップS22,ステップS24)。そして、ステップS26に進む。 The first communication device 10 outputs a transmission wave to perform carrier sense in order to avoid radio wave interference (steps S22 and S24). Then, the process advances to step S26.

第1通信装置10は、キャリアセンスが終了すると、送信波の出力をキャンセルする(ステップS26)。そして、ステップS28に進む。 When the carrier sense ends, the first communication device 10 cancels the output of the transmission wave (step S26). Then, the process proceeds to step S28.

第1通信装置10は、第2通信装置12を起動させるための起動信号を各第2通信装置12に対して送信する(ステップS28)。そして、ステップS30に進む。 The first communication device 10 transmits an activation signal for activating the second communication device 12 to each second communication device 12 (step S28). Then, the process advances to step S30.

第1通信装置10は、フレームがスーパーフレームであることを示す情報、センシング周期に関する情報、およびセンシング回数に関する情報を含む制御情報を各第2通信装置12に対して順次送信する(ステップS30)。そして、ステップS32に進む。 The first communication device 10 sequentially transmits control information including information indicating that the frame is a superframe, information regarding the sensing cycle, and information regarding the number of sensing times to each of the second communication devices 12 (step S30). Then, the process advances to step S32.

各第2通信装置12は、制御情報に対するAckを第1通信装置10に対して送信する(ステップS32)。これにより、各第2通信装置12の起動が完了し、第1通信装置10は、各第2通信装置12を認識することができるようになる。各第2通信装置12の各々が使用する周波数が固定される。そして、図15の処理を終了する。 Each second communication device 12 transmits an Ack in response to the control information to the first communication device 10 (step S32). This completes the startup of each second communication device 12, and the first communication device 10 becomes able to recognize each second communication device 12. The frequency used by each second communication device 12 is fixed. Then, the process of FIG. 15 ends.

図16を用いて、実施形態に係る無線通信システムのノーマルフレームの処理の流れについて説明する。図16は、実施形態に係る無線通信システムのノーマルフレームの処理の流れを示すシーケンス図である。 The flow of normal frame processing in the wireless communication system according to the embodiment will be described using FIG. 16. FIG. 16 is a sequence diagram showing the flow of normal frame processing in the wireless communication system according to the embodiment.

図16は、ノーマルフレームにおいて、各第2通信装置12の電波の送信周波数と送信電力とを調整するまでの処理を示している。 FIG. 16 shows processing up to adjusting the transmission frequency and transmission power of radio waves of each second communication device 12 in a normal frame.

ステップS40からステップS46の処理は、それぞれ、図15に示すステップS22からステップS28の処理と同じなので、説明を省略する。 The processing from step S40 to step S46 is the same as the processing from step S22 to step S28 shown in FIG. 15, respectively, so the description thereof will be omitted.

第1通信装置10は、フレームがノーマルフレームであることを示す情報、第2通信装置12が使用する周波数に関する情報、および残りの第2通信装置12の数に関する情報を含む制御情報を各第2通信装置12に対して順次送信する(ステップS48)。そして、ステップS50に進む。 The first communication device 10 transmits control information to each second communication device including information indicating that the frame is a normal frame, information regarding the frequency used by the second communication device 12, and information regarding the number of remaining second communication devices 12. The information is sequentially transmitted to the communication device 12 (step S48). Then, the process advances to step S50.

第1通信装置10は、各第2通信装置12の送信電波の送信電力値を測定するためにバックスキャッタ通信用の無変調波を各第2通信装置12に対して順次送信する(ステップS50)。そして、ステップS52に進む。 The first communication device 10 sequentially transmits an unmodulated wave for backscatter communication to each second communication device 12 in order to measure the transmission power value of the transmission radio wave of each second communication device 12 (step S50). . Then, the process advances to step S52.

各第2通信装置12は、無変調波に対するAckを第1通信装置10に対して送信する(ステップS52)。ここで、各第2通信装置12は、Ackにバッテリの残量に関するバッテリ情報を含めて第1通信装置10に対して送信してもよい。そして、ステップS54に進む。 Each second communication device 12 transmits an Ack for the unmodulated wave to the first communication device 10 (step S52). Here, each second communication device 12 may include battery information regarding the remaining amount of battery in the Ack and transmit it to the first communication device 10. Then, the process advances to step S54.

第1通信装置10は、各第2通信装置12から受信したAckに基づいて、各第2通信装置12の送信電波の送信電力値を計測する(ステップS54)。そして、ステップS56に進む。 The first communication device 10 measures the transmission power value of the transmission radio wave of each second communication device 12 based on the Ack received from each second communication device 12 (step S54). Then, the process advances to step S56.

第1通信装置10は、各第2通信装置12の送信電波の送信電力値に基づいて、各第2通信装置12に設定すべき送信周波数および送信電力値を算出する(ステップS56)。そして、ステップS58に進む。 The first communication device 10 calculates the transmission frequency and transmission power value to be set for each second communication device 12 based on the transmission power value of the radio waves transmitted by each second communication device 12 (step S56). Then, the process proceeds to step S58.

第1通信装置10は、設定すべき周波数と送信電力値に関する情報、および送信データレートに関する情報を含む制御情報を各第2通信装置12に対して送信する(ステップS58)。そして、ステップS60に進む。 The first communication device 10 transmits control information including information on the frequency and transmission power value to be set, and information on the transmission data rate to each second communication device 12 (step S58). Then, the process proceeds to step S60.

各第2通信装置12は、第1通信装置10から受信した制御情報に基づいて、送信周波数及び送信電力値を調整する(ステップS60)。そして、図16の処理を終了する。 Each second communication device 12 adjusts the transmission frequency and transmission power value based on the control information received from the first communication device 10 (step S60). Then, the process of FIG. 16 ends.

図17を用いて、実施形態に係る無線通信システムのノーマルフレームにおけるデータ通信の処理の流れについて説明する。図17は、実施形態に係る無線通信システムのノーマルフレームにおけるデータ通信の処理の流れを示すシーケンス図である。 The flow of processing data communication in normal frames of the wireless communication system according to the embodiment will be described with reference to FIG. 17. FIG. 17 is a sequence diagram showing the flow of processing data communication in normal frames of the wireless communication system according to the embodiment.

第1通信装置10は、各第2通信装置12とデータ通信を行うためにバックスキャッタ通信用の無変調波を各第2通信装置12に対して順次送信する(ステップS70)。そして、ステップS72に進む。 The first communication device 10 sequentially transmits unmodulated waves for backscatter communication to each of the second communication devices 12 in order to perform data communication with each of the second communication devices 12 (step S70). Then, the process proceeds to step S72.

各第2通信装置12は、無変調波に対する所定の情報を含む実データを第1通信装置10に対してバックスキャッタ通信により送信しデータ通信を行う(ステップS72)。所定の情報には、第2通信装置12に関する各種の情報を含む。そして、ステップS74に進む。 Each second communication device 12 transmits actual data including predetermined information for the unmodulated wave to the first communication device 10 by backscatter communication to perform data communication (step S72). The predetermined information includes various information related to the second communication device 12. Then, the process proceeds to step S74.

第1通信装置10は、各第2通信装置12から受信した実データに対するAckを各第2通信装置12に対して順次送信する(ステップS74)。そして、ステップS76に進む。 The first communication device 10 sequentially transmits an Ack to each second communication device 12 in response to the actual data received from each second communication device 12 (step S74). Then, the process proceeds to step S76.

各第2通信装置12は、センサ部32で各種の物理量のセンシングを行う(ステップS76)。センサ部32がセンシングする物理量は、ユーザが任意に決定してよい。そして、ステップS78に進む。 Each second communication device 12 performs sensing of various physical quantities using the sensor unit 32 (step S76). The physical quantity sensed by the sensor unit 32 may be arbitrarily determined by the user. Then, the process advances to step S78.

第1通信装置10は、各第2通信装置12とデータ通信を行うためにバックスキャッタ通信用の無変調波を各第2通信装置12に対して順次送信する(ステップS78)。そして、ステップS80に進む。 The first communication device 10 sequentially transmits unmodulated waves for backscatter communication to each second communication device 12 in order to perform data communication with each second communication device 12 (step S78). Then, the process advances to step S80.

各第2通信装置12は、無変調波に対するセンサ部32によるセンシング結果を含む実データを第1通信装置10に対してバックスキャッタ通信により送信しデータ通信を行う(ステップS80)。そして、ステップS82に進む。 Each second communication device 12 transmits actual data including the sensing result of the sensor unit 32 for the unmodulated wave to the first communication device 10 by backscatter communication, and performs data communication (step S80). Then, the process advances to step S82.

第1通信装置10は、各第2通信装置12から受信したセンサ部32によるセンシング結果を含む実データに対するAckを各第2通信装置12に対して順次送信する(ステップS82)。そして、図17の処理を終了する。 The first communication device 10 sequentially transmits an Ack to each second communication device 12 in response to the actual data including the sensing results by the sensor unit 32 received from each second communication device 12 (step S82). Then, the process of FIG. 17 ends.

以上、本開示の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により本開示が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。 Although the embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited by the contents of these embodiments. Furthermore, the above-mentioned components include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those that are in a so-called equivalent range. Furthermore, the aforementioned components can be combined as appropriate. Furthermore, various omissions, substitutions, or modifications of the constituent elements can be made without departing from the gist of the embodiments described above.

1 無線通信システム
10 第1通信装置
12 第2通信装置
20,30 通信部
22,34 記憶部
24,36 制御部
32 センサ部
REFERENCE SIGNS LIST 1 wireless communication system 10 first communication device 12 second communication device 20, 30 communication section 22, 34 storage section 24, 36 control section 32 sensor section

Claims (9)

親機が複数の子機に向かって電波を発射するステップと、
前記親機が複数の前記子機のそれぞれから前記電波に対する反射波を受信するステップと、
前記親機が複数の前記子機から受信した前記反射波の電力に基づいて、複数の前記子機それぞれが反射する前記電波について所望の送信電力値を算出するステップと、
前記親機が前記送信電力値を示すパラメータ情報を複数の前記子機のそれぞれに対して送信するステップと、
複数の前記子機のそれぞれが前記パラメータ情報に基づいて、前記反射波の前記送信電力値を調整するステップと、
複数の前記子機のそれぞれが調整した前記送信電力値で前記親機に対して実データを送信するステップと、
を含む、通信方法。
a step in which the base unit emits radio waves toward multiple slave units;
a step in which the base unit receives a reflected wave of the radio wave from each of the plurality of slave units;
calculating a desired transmission power value for the radio waves reflected by each of the plurality of slave units based on the power of the reflected waves that the base unit receives from the plurality of slave units;
a step in which the base unit transmits parameter information indicating the transmission power value to each of the plurality of slave units;
each of the plurality of slave units adjusting the transmission power value of the reflected wave based on the parameter information;
transmitting actual data to the base unit at the transmission power value adjusted by each of the plurality of slave units;
methods of communication, including;
前記反射波を受信するステップでは、前記親機は、複数の前記子機から前記反射波を順番に受信する、
請求項1に記載の通信方法。
In the step of receiving the reflected waves, the base device sequentially receives the reflected waves from the plurality of slave devices.
The communication method according to claim 1.
複数の前記子機のそれぞれが前記反射波の前記送信電力値を調整するステップは、スロットフレームの最後に設けられたタイムスロットで行われる、
請求項1または2に記載の通信方法。
The step of adjusting the transmission power value of the reflected wave by each of the plurality of slave devices is performed in a time slot provided at the end of a slot frame.
3. A communication method according to claim 1 or 2.
前記送信電力値を算出するステップは、複数の前記子機のそれぞれから前記反射を受信した後に設けられたタイムスロットで行われる、
請求項1または2に記載の通信方法。
the step of calculating the transmission power value is performed in a time slot provided after receiving the reflection from each of the plurality of slave units.
3. A communication method according to claim 1 or 2.
前記送信電力値を算出するステップでは、前記親機は、複数の前記子機のうち、前記送信電力値が最も小さい子機の前記送信電力値を所望の前記送信電力値として算出する、
請求項1または2に記載の通信方法。
In the step of calculating the transmission power value, the base unit calculates the transmission power value of the slave unit having the smallest transmission power value among the plurality of slave units as the desired transmission power value.
The communication method according to claim 1 or 2.
前記親機が、複数の前記子機のバッテリの残量に関するバッテリ情報に基づいて、複数の前記子機のそれぞれに割り当てる周波数を決定するステップを含む、
請求項1または2に記載の通信方法。
The master unit determines a frequency to be assigned to each of the slave units based on battery information related to remaining capacity of the batteries of the slave units.
3. A communication method according to claim 1 or 2.
複数の前記子機が前記親機から受信した前記実データのデューティ比に基づいて、前記送信電力値を調整するステップを含む、
請求項1または2に記載の通信方法。
a step of adjusting the transmission power value based on a duty ratio of the actual data received by a plurality of slave units from the base unit;
The communication method according to claim 1 or 2.
前記送信電力値を調整するステップでは、
前記子機は、送信電力の調整ができないことを示す情報を前記親機に送信し、
前記親機は、前記送信電力の調整ができないことを示す情報に応じた電力調整情報を前記子機に送信し、
前記子機は、前記デューティ比に応じて親機から受信した電力制御情報を調整し、前記送信電力値を調整する、
請求項7に記載の通信方法。
In the step of adjusting the transmission power value,
The slave unit transmits information indicating that transmission power cannot be adjusted to the base unit,
The base unit transmits power adjustment information to the slave unit according to information indicating that the transmission power cannot be adjusted;
The slave unit adjusts the power control information received from the base unit according to the duty ratio, and adjusts the transmission power value.
The communication method according to claim 7.
親機と、
前記親機とバックスキャッタ通信を行う複数の子機とを含み、
前記親機は、
複数の前記子機に向かって電波を発射する処理と、
複数の前記子機のそれぞれから前記電波に対する反射波を受信する処理と、
複数の前記子機から受信した前記反射波の電力に基づいて、複数の前記子機それぞれが反射する前記電波について所望の送信電力値を算出する処理と、
を実行する制御部を備え、
前記子機は、
前記親機が前記送信電力値を示すパラメータ情報を複数の前記子機のそれぞれに対して送信する処理と
調整した前記送信電力値で前記親機に対して実データを送信する処理と、
を実行する制御部を備える、
通信システム。
The main unit and
including a plurality of child devices that perform backscatter communication with the parent device,
The parent device is
a process of emitting radio waves toward the plurality of slave units;
a process of receiving reflected waves of the radio waves from each of the plurality of slave units;
a process of calculating a desired transmission power value for the radio waves reflected by each of the plurality of slave units based on the power of the reflected waves received from the plurality of slave units;
Equipped with a control unit that executes
The slave device is
a process in which the base unit transmits parameter information indicating the transmission power value to each of the plurality of slave units; a process in which the base unit transmits actual data to the base unit at the adjusted transmission power value;
comprising a control unit that executes
Communications system.
JP2022149567A 2022-09-20 2022-09-20 Communication methods and systems Pending JP2024044185A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022149567A JP2024044185A (en) 2022-09-20 2022-09-20 Communication methods and systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022149567A JP2024044185A (en) 2022-09-20 2022-09-20 Communication methods and systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024044185A true JP2024044185A (en) 2024-04-02

Family

ID=90479676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022149567A Pending JP2024044185A (en) 2022-09-20 2022-09-20 Communication methods and systems

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024044185A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2577347B1 (en) Two-way ranging messaging scheme
US10299078B2 (en) BLE-based positioning method and apparatus
US10732275B2 (en) Error compensation apparatus and method for measuring distance in wireless communication system
US9609482B1 (en) Cloud-coordinated location system using ultrasonic pulses and radio signals
US8879407B2 (en) Two-way ranging messaging scheme
EP2677778B1 (en) Distance measurement and alarm method and apparatus
EP2710399B1 (en) Measurements and information gathering in a wireless network environment
US9151823B2 (en) Wireless communication device capable of accurately performing position estimations
US9874636B2 (en) Device, system and method of orientation estimation of a mobile device
US10117051B2 (en) Localization using wireless signals
US8456363B2 (en) Position detection device, position detection method and position detection program
CA2416228A1 (en) Communication nodes for use with a wireless ad-hoc communication network
KR20150135394A (en) Mobile device power management while providing location services
US10901064B2 (en) Ultrasonic beacon tracking
EP3589038A1 (en) Method and system for determining the position of a node
TWI699545B (en) Electronic device, tracking system and tracking method
US20090156205A1 (en) Method and Apparatus for Establishing a Wireless Network Signal Acquisition Rate
RU2564993C1 (en) System for automatic control of short-wave communication
JP2024044185A (en) Communication methods and systems
JP2006317241A (en) Positioning device and positioning method
KR20090048837A (en) Distance measuring method between two network nodes
WO2018200082A1 (en) Adaptive wake-up scheduling under prs muting
US20230039932A1 (en) Likelihood-based acoustic positioning
JP2007104659A (en) System and method for adapting system parameter in radio based communication system
JP2009272800A (en) Quality measurement system, reception device, quality measuring method, and program