JP2024040704A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2024040704A
JP2024040704A JP2022145221A JP2022145221A JP2024040704A JP 2024040704 A JP2024040704 A JP 2024040704A JP 2022145221 A JP2022145221 A JP 2022145221A JP 2022145221 A JP2022145221 A JP 2022145221A JP 2024040704 A JP2024040704 A JP 2024040704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
information
print data
area
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022145221A
Other languages
English (en)
Inventor
寿夫 駒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2022145221A priority Critical patent/JP2024040704A/ja
Priority to US18/181,758 priority patent/US20240087109A1/en
Publication of JP2024040704A publication Critical patent/JP2024040704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00005Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00039Analysis, i.e. separating and studying components of a greater whole
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30144Printing quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を、検査の度にユーザに設定させることなく設定できるようにする。【解決手段】印刷システム2は、印刷ジョブに含まれる各ページのラスター画像を解析することによって、ページに含まれる各オブジェクトの種別から当該オブジェクトの検査レベルを設定する検査レベル設定部211と、各オブジェクトを含む検査領域の位置及び大きさと、当該オブジェクトの検査レベルを含むページ毎に作成する検査情報作成部212と、を含み、各ページに検査情報を設定する検査情報設定部21を有する検査制御装置20と、印刷ジョブに従い印刷装置30が出力した印刷物の読取画像を、検査制御装置20から取得した検査領域の正解画像と照合することで印刷物の検査を行う検査装置40と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
デジタル印刷市場では、作成する印刷物に対して高い品質が要求されている。そのために、検査装置を設けて印刷物、すなわち用紙上の印刷結果の検査を行うようにしている。具体的には、印刷物の読取画像と、予め用意している当該印刷物の正解とする画像とを比較することによって印刷物の検査を行う。
印刷物は、複数のページで構成される場合が少なくない。そして、いくつかのデジタル印刷機は、連続して印刷する複数のページの内容をページ単位に切り替えて印刷する機能を有する。この場合、全てのページが同じ印刷内容とはならないので、各ページに対応させて正解とする画像を予め用意しておく必要がある。換言すると、同じ印刷内容であれば、正解とする画像を共有化することは可能である。
ところで、いくつかのデジタル印刷機は、例えば住所や氏名等同じデータ項目であっても異なる項目データを印刷する、いわゆるバリアブルプリントの機能を有する。このようなバリアブルプリントに対応させるには、同じのページフォーマットであったとしても、印刷の内容が異なってくるから各ページに対応させて正解とする画像を予め用意しておく必要がある。
印刷物の検査を行う場合、印刷物を構成する全ページの全面に対して検査を行うことは、検査装置にかかる負荷が高く、また多くの時間を要することになり非効率となる可能性がある。
ところで、例えば印刷物に含まれるページ上には、文字、画像等複数のオブジェクトが印刷される場合があるが、オブジェクトによって精度が要求される場合と、それほど要求されない場合がある。従って、従来では、精度が要求されるオブジェクトを含む範囲を検査領域とし、また、それほど要求されないオブジェクトを含む範囲を非検査領域とし、検査装置は、各ページにおいて検査領域のみを対象領域として検査を行う。更に、従来では、検査領域に対して、オブジェクトによって検査の精度を異ならせる技術が提案されている(例えば、特許文献1)。
ただ、検査の効率化のために検査領域を設定する場合でも、基本的には、各ページに対応させて検査領域を予め設定しておく必要がある。
特開2020-006603号公報
前述したように、従来では、検査対象となる印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を、検査の度にユーザに設定させる必要があった。
本発明は、印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を、検査の度にユーザに設定させることなく設定できるようにすることを目的とする。
本発明に係る情報処理装置は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、検査対象となる印刷データを解析することで、当該印刷データに含まれるオブジェクトを含む領域を前記印刷データの印刷結果に対して検査を実施する検査領域として抽出し、抽出した検査領域に実施する検査の精度レベルを設定し、抽出した検査領域の位置及び当該検査領域に実施する検査の精度レベルを含む検査情報を作成することで、当該印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を設定する、ことを特徴とする。
また、前記プロセッサは、前記印刷データのラスター画像を生成し、前記ラスター画像を解析することによって当該印刷データに対する検査情報を作成する、ことを特徴とする。
また、前記プロセッサは、前記ラスター画像を解析することで前記検査領域に含まれるオブジェクトの種別を特定し、特定したオブジェクトの種別に応じて当該検査領域に実施する検査の精度レベルを設定する、ことを特徴とする。
また、前記プロセッサは、印刷データから抽出された前記検査領域の位置、当該検査領域に含まれるオブジェクトの種別及び当該検査領域に実施する検査の精度レベルを含む検査情報が複数登録されている検査情報記憶手段が存在する場合、前記検査対象となる印刷データに対して検査情報を作成せずに前記検査情報記憶手段から選出することによって設定することを特徴とする。
また、前記検査情報記憶手段には、過去に他の印刷データに対して作成された検査情報が登録されることを特徴とする。
また、前記検査情報記憶手段には、ユーザにより設定された検査情報が登録されることを特徴とする。
また、前記検査情報記憶手段には、前記検査対象となる印刷データに設定する検査情報として、当該印刷データに適応する検査情報が登録されていない場合に当該印刷データに設定する不適応用検査情報が登録されることを特徴とする。
また、前記プロセッサは、前記印刷データを解析することで抽出した検査領域と範囲が最も類似する検査領域を含む検査情報を、当該印刷データに対して設定する検査情報として選出することを特徴とする。
また、前記プロセッサは、前記検査対象となる印刷データに複数の前記検査領域が含まれている場合、当該印刷データを解析することで前記検査領域それぞれに含まれるオブジェクトの種別を特定し、当該印刷データに含まれる前記検査領域と、当該検査領域に対応する位置の、前記検査情報記憶手段に登録されている検査情報に含まれる検査領域それぞれに含まれるオブジェクトの種別と、を比較し、前記検査情報記憶手段に登録されている検査情報のうち、オブジェクトの種別の合致数が最多となる検査情報を、当該印刷データに対して設定する検査情報として選出する、ことを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、コンピュータに、検査対象となる印刷データを解析することで、当該印刷データに含まれるオブジェクトを含む領域を前記印刷データの印刷結果に対して検査を実施する検査領域として抽出する機能、抽出した検査領域に実施する検査の精度レベルを設定する機能、抽出した検査領域及び当該検査領域に実施する検査の精度レベルを含む検査情報を作成することで、当該印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を設定する機能、を実現させる。
請求項1に記載の発明によれば、印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を、検査の度にユーザに設定させることなく設定することができる。
請求項2に記載の発明によれば、印刷結果の検査に使用するラスター画像を有効利用して検査情報を作成することができる。
請求項3に記載の発明によれば、オブジェクトの種別を参照することで検査の精度レベルを自動的に設定することができる。
請求項4に記載の発明によれば、既存の検査情報を有効利用することができる。
請求項5に記載の発明によれば、過去に作成された検査情報を有効利用することができる。
請求項6に記載の発明によれば、印刷データに対してユーザが所望する検査情報を設定することができる。
請求項7に記載の発明によれば、印刷データに適応する検査情報が登録されていない場合でも当該印刷データに検査情報を設定することができる。
請求項8に記載の発明によれば、検査領域が同等の検査領域を含む検査情報を選出することができる。
請求項9に記載の発明によれば、更にオブジェクトの種別を参照することで、印刷データに対してより適応する検査情報を選出することができる。
請求項10に記載の発明によれば、印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を、検査の度にユーザに設定させることなく設定することができる。
実施の形態1における印刷システムの全体構成及びブロック構成を示す図である。 実施の形態1における印刷処理を示すフローチャートである。 本実施の形態において印刷ジョブに含まれる各ページから検査パターンを作成するときの概念図である。 本実施の形態において印刷ジョブに含まれる各ページに検査パターンを設定するときの概念図である。 実施の形態2における印刷システムの全体構成及びブロック構成を示す図である。 実施の形態2における検査情報設定画面の一例を示す図である。 実施の形態2における検査情報のデータ構成の一例を示す図である。 実施の形態2における印刷処理を示すフローチャートである。 実施の形態2において、ページに適応する検査パターンを選出する処理の具体例を示す図である。 実施の形態2において、ページに適応する検査パターンを選出する処理の他の具体例を示す図である。
以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態における印刷システム2の全体構成及びブロック構成を示す図である。本実施の形態における印刷システム2は、ラスタライザ10、検査制御装置20、印刷装置30及び検査装置40を有する。各装置10,20,30,40は、情報処理装置(「コンピュータ」ともいう)を搭載し、コンピュータに搭載されたCPUでプログラムを実行することで、後述する各処理機能を発揮する。本実施の形態では、目的に応じて印刷システム2を4種類の装置にて構成している。換言すると、複数のプロセッサを用いて印刷システム2を構成したが、1つのプロセッサにて構成してもよいし、その逆により多くのプロセッサを使用するよう更に細分化してもよい。
ラスタライザ10は、印刷の対象となる印刷データをラスタライズすることを主要な機能として有する装置である。本実施の形態におけるラスタライザ10は、ラスタライズ処理部11、オブジェクト情報作成部12及び送信部13を有する。ラスタライズ処理部11は、印刷の対象となる印刷データに対してラスタライズ処理を施すことで、ラスター画像を生成する。オブジェクト情報作成部12は、生成されたラスター画像を解析することで印刷データに含まれるオブジェクトを抽出し、抽出した各オブジェクトの印刷データ上における位置、当該オブジェクトの種別を特定することによって、各情報を含むオブジェクト情報を作成する。送信部13は、詳細は後述するように検査制御装置20及び印刷装置30に対してデータを送信する。
検査制御装置20は、検査装置40における検査に必要な情報を作成し、提供することで検査装置40の動作を制御する情報処理装置により実現される。本実施の形態における検査制御装置20は、PC(パーソナルコンピュータ)等の汎用的なハードウェア構成にて構築できる。従って、検査制御装置20は、CPU、ROM、RAM、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段、ネットワークインタフェース及び情報を受け付け、また表示を行うユーザインタフェースを備える。
検査制御装置20は、検査情報設定部21、検査依頼部22及び検査情報記憶部23を有する。検査情報設定部21は、検査装置40における検査に必要な検査情報を作成し、印刷データに設定する。検査情報設定部21は、検査レベル設定部211及び検査情報作成部212を含む。検査レベル設定部211は、ラスタライザ10から受信した印刷データのラスター画像及びオブジェクト情報に基づき印刷データに含まれている各オブジェクトを含む領域に実施する検査の精度レベル(以下、単に「検査レベル」ともいう)を設定する。検査情報作成部212は、印刷データに対応させて検査情報を作成して検査情報記憶部23に登録する。検査依頼部22は、作成した検査情報及び検査の際の正解画像となるラスター画像を送信することによって検査装置40に検査を依頼する。検査情報記憶部23には、検査情報が蓄積される。検査情報のデータ構成については、後述する。
印刷装置30は、ラスタライズ化された印刷データに基づき印刷を実行する。印刷装置30は、印刷機能及びスキャナ機能等を少なくとも搭載する画像形成装置一形態であり、コンピュータを内蔵した装置である。印刷装置30は、従前と同様のハードウェア構成にて実現できる。すなわち、印刷装置30は、CPU、ROM、RAM、記憶手段としてのHDD、プリンタ、スキャナ、ネットワークインタフェース等を備える。
印刷装置30は、受付部31、印刷実行部32、印刷物読取部33及び読取画像送信部34を有する。受付部31は、印刷の対象となる印刷データを含む印刷ジョブを受け付ける。印刷実行部32は、印刷ジョブに従い印刷を実行する。印刷が実行されることによって印刷物が出力されるが、印刷物読取部33は、印刷物を、スキャナを用いて読み取り、印刷データの読取画像を生成する。読取画像送信部34は、生成された読取画像を検査装置40へ送信する。
検査装置40は、印刷装置30により作成された印刷物の検査を行う。本実施の形態における検査装置40は、検査処理部41を有する。検査処理部41は、印刷物が、要求される精度若しくはそれ以上の精度で印刷されているかを確認するための検査を行う。
前述した各装置10,20,30,40における各構成要素11~13,21~22,31~34,41は、各装置10,20,30,40に搭載されるコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPUで動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、検査情報記憶部23は、検査制御装置20に搭載されたHDDにて実現される。あるいは、RAM又は外部にある記憶手段をネットワーク経由で利用してもよい。
また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、USBメモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPUがプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。
次に、本実施の形態における動作について説明する。
印刷システム2は、印刷を実行した結果、出力される印刷物の検査を行うが、以下、本実施の形態において検査を含む印刷処理について、図2に示すフローチャートを用いて説明する。
印刷システム2は、外部から印刷の対象となる印刷データを含む印刷ジョブを取得する(ステップ101)。印刷ジョブは、印刷データに相当するページを1又は複数含む。本実施の形態では、複数のページを含む場合を例にして説明する。印刷ジョブは、印刷の対象となる複数のページの各データと、カラー/白黒、用紙サイズ、両面/片面等の印刷属性を含む。図3(a)~(d)では、4ページ分の出力イメージを示している。印刷ジョブは、図3に例示するように、異なる内容のページを含む場合がある。なお、図3に示す印刷ジョブは、便宜的に同じ用紙サイズで図示しているが、印刷ジョブを異なるサイズのページで構成してもよい。
ラスタライザ10におけるラスタライズ処理部11は、取得された印刷ジョブに含まれる各ページに対してラスタライズ処理を施すことで、ラスター画像をページ毎に生成する(ステップ102)。続いて、オブジェクト情報作成部12は、生成されたラスター画像を解析することで各ページに含まれるオブジェクトを抽出する(ステップ103)。より詳細には、オブジェクト情報作成部12は、各ページに含まれるオブジェクトを抽出すると共に、抽出した各オブジェクトのページ上における位置、当該オブジェクトの種別を特定する。このオブジェクトの抽出や種別の特定は、従前からある技術を利用してよい。
ページ上におけるオブジェクトの位置は、従前と同様に表現できる。そして、オブジェクト情報作成部12は、当該オブジェクトを含む矩形形状の範囲を、ページの印刷結果に対して検査を実施する検出領域として抽出する。検出領域の位置は、ページを出力した際の用紙の基準位置、例えば左上の角を基準位置(具体的には、2次元座標の原点(0,0))とした場合における検出領域の座標データ(例えば、検出領域の左上の角の座標位置)で表すことができる。また、検出領域の大きさは、検出領域の座標データで示す位置からの幅(X座標方向)及び高さ(Y座標方向)で表すことができる。
オブジェクトの種別は、例えば文字や画像等である。そして、オブジェクト情報作成部12は、印刷ジョブ毎に、各ページに含まれる各オブジェクトの位置及び種別を含むオブジェクト情報を作成する(ステップ104)。続いて、送信部13は、ラスター画像とオブジェクト情報を検査制御装置20へ送信すると共に、ラスタライズ化した印刷データを含む印刷ジョブを印刷装置30へ送信する。
検査制御装置20は、ラスタライザ10からラスター画像及びオブジェクト情報を取得すると、検査情報設定部21における検査レベル設定部211は、各ページに含まれている各検査領域の検査レベルを設定する(ステップ105)。検査レベルは、オブジェクトの種別に応じて設定されるが、本実施の形態における検査レベル設定部211は、各オブジェクトを含む検査領域に対し、当該オブジェクトの種別に対して初期設定されている検査レベルを自動的に設定する。例えば、文字は、読めなければ意味がないので、検査レベルを「高」と高くする。一方、画像は、文字と比べると多少鮮明でなくてもオブジェクトの内容を判別できる可能性があるので、検査レベルを「低」と低く設定する。
なお、検査レベルとして、本実施の形態では、「高」及び「低」、後述する実施の形態2では、「高」、「標準」、「低」、「無」を設定するが、レベルの段階はこれに限る必要はない。本実施の形態では、説明の便宜上、オブジェクトの種別を「文字」と「画像」、検査レベルを「高」及び「低」にしている。ただ、オブジェクトは、文字と画像とが混在している場合が少なくない。本実施の形態では、文字と画像の構成比率と閾値とで「文字」又は「画像」と2値化するが、構成比率や文字サイズ、カラー属性等に応じてオブジェクトの種別を多段階とし、種別の各段階に合わせて検査レベルを多段階に設定してもよい。
続いて、検査情報設定部21は、各ページ上における検査領域の位置と、当該検査領域に実施する検査の精度レベル、すなわち検査レベルを含む検査情報を作成する(ステップ106)。この検査情報の作成イメージについて、図3を用いて説明する。
図3の上段(a)~(d)には、印刷ジョブに含まれる各ページの印刷イメージが、図3の下段(e)~(h)には、各ページから作成される検査パターンが示される。検査パターンは、作成される検査情報を模式的に描画した場合の概念図であることから、「検査情報」と「検査パターン」は、同義であり、同じ情報を指している。
例えば、図3(a)に示すページは、上方を文字のオブジェクトが、下方の左側を画像のオブジェクトが、それぞれ位置付けされている。検査情報設定部21は、このオブジェクトを含む矩形領域を、当該ページの印刷結果に対して検査を実施する検査領域として抽出する。
そして、検査情報設定部21は、オブジェクトの種別に基づき検査レベル設定部211が設定した検査レベルを、各オブジェクトを含む検査領域に対応付ける。検査情報設定部21は、このようにして各ページから検査パターンを作成する。そして、検査情報作成部212は、検査パターン(つまり、検査情報)を作成すると、検査情報記憶部23に保存する(ステップ107)。検査情報設定部21は、以上のようにして作成した検査情報を、当該検査情報の作成の際に参照したページに対応付けることで、ページに検査情報を設定する(ステップ108)。つまり、あるページから作成した検査パターンは、そのまま当該ページの検査パターンとして設定される。
ところで、図3では、図3(b),(c),(f),(g)に例示しているが、ページの内容は全く異なるものの、各ページから作成される検査パターンが類似してくる場合がある。ここでいう「類似」というのは、ページから抽出される検査領域の位置や大きさが同一若しくはほぼ一致する場合であり、かつ対応する検査領域に割り当てられる検査パターンが同一若しくはほぼ一致する場合をいう。「一致」は、最も類似する場合の一例とも言える。例えば、比較する検査領域の大きさが同じでも位置が若干ずれている場合や、基準位置からの相対位置(例えば、検査領域の左上角の座標位置)が同じでも大きさに若干の差異がある場合などである。このずれ量や差分は、比率やドット数等で表される閾値が予め設定されていて、閾値との比較に応じて類似の是非を判断する。また、検査領域の数に対する検査パターンの一致数が閾値以上の場合に類似すると判断する。例えば、検査領域の大きさの差異が5%未満であったり、10個存在する検査領域のうち9個で検査パターンが同じあったりする場合は、類似と判断する。
図3(f),(g)において対応するオブジェクト種別が画像の検査パターンは、図3(g)の検査領域の方が若干小さいが、その大きさの差異が閾値未満であることから、図3(c)に示すページの検査パターンとして、図3(b)に示すページから作成された検査パターンを使用する。つまり、図3(b),(c)に示すページが図3(f)に示す検査パターンを共有すると言える。検査パターンが共有化されると、共有化により不要となる検査パターン(上記例でいう図3(g))は、検査情報記憶部23に保存する必要はない。つまり、図3(g)の検査領域は、保存しない。このように、検査に用いる検査パターンを共有化することで、検査情報記憶部23に保存する検査パターンの数を減らすことができる。
なお、ここでは、図3(b)のページから作成した検査パターンを共有化したが、図3(c)のページから作成した検査パターンを図3(b),(c)に示すページの検査パターンとして共有化してもよい。あるいは、図3(f),(g)に示す検査パターンの検査領域の位置及び大きさを平均化するなどして、共通化する検査パターンを別途作成してもよい。
本実施の形態の場合、検査情報設定部21は、基本的には、ページから作成された検査パターンをそのまま当該ページに設定すればよい。ただ、図3(f),(g)を用いて説明したように、検査情報設定部21は、検査情報作成部212が過去に他のページのために作成して検査情報記憶部23に保存した検査パターンの中から、適応可能な検査パターンを読み出してページに設定してもよい。この場合の設定例を図4に示す。図4に例示するように共有化された検査パターン(図4(f))は、内容の異なる複数のページ(図4(b),(c))に設定される。
ところで、検査の効率化のためにオブジェクトを含む領域を、検査を実施する「検査領域」と、検査を実施しない「非検査領域」とに大別する場合がある。なお、これらの領域は、一般に矩形形状である。本実施の形態では、オブジェクトを含む領域を「検査領域」としている。すなわち、本実施の形態において「検査領域」という場合は、オブジェクトを含む矩形領域を「検査領域」と「非検査領域」とに分別した場合の「検査領域」と狭義に解釈するのではなく、「検査領域」又は「非検査領域」となるオブジェクトを含む矩形領域と広義に解釈する。ちなみに、本実施の形態では、説明の便宜上、検査レベルとして「高」又は「低」を選択的に設定するが、後述する実施の形態2では、検査領域に対して設定する検査レベルとして、検査を実施しない旨を示す「無」を設けている。検査レベル「無」が設定される検査領域が、前述した「非検査領域」に相当する。
以上説明したように、検査制御装置20において、検査情報を作成すると、検査依頼部22は、印刷ジョブに含まれる各ページに対応する検査情報と、ラスタライザ10から取得したラスター画像を検査の正解画像として検査装置40へ送信することで、各ページの検査を依頼する。検査依頼部22は、ラスタライザ10から取得したラスター画像を送信してもよいし、ラスター画像から、各検査パターンに対応する位置及び大きさで切り出して、正解画像として送信してもよい。この際、検査パターンを共有化する場合や、許容誤差を考慮する必要がある。許容誤差については、実施の形態2において説明する。
一方、印刷装置30において、受付部31が印刷ジョブを受信することによって印刷要求を受け付けると、印刷実行部32は、印刷ジョブに含まれている印刷データを、属性情報に従って印刷を実行する(ステップ108)。印刷が実行されることにより、図3(a)~(d)に例示するような印刷物が出力されるので、印刷物読取部33は、印刷物をスキャナにより読み取ることで、印刷物の読取画像を生成する(ステップ110)。読取画像送信部34は、このようにして生成された各ページの読取画像を検査装置40へ送信する。
以上のようにして、検査装置40には、1つの印刷ジョブに対応する、検査情報及びラスター画像を検査制御装置20から取得すると共に、当該印刷ジョブに基づき出力された印刷物の読取画像を印刷装置30から取得する。前述したように、検査情報には、各ページに含まれている各検査領域の位置及び範囲と検査レベルとが含まれ、またラスター画像には、各検査領域の正解画像が含まれているので、検査処理部41は、ページ毎検査領域毎に、当該検査領域の正解画像と、読取画像に含まれる当該検査領域の読取画像とを、照合し、対応する検査レベルに従って印刷物の検査を行う(ステップ111)。つまり、検査を行う。印刷物の読取画像が正解画像と一致する度合いが高いほど印刷物の精度は良いと判断できるが、検査レベルに応じた検査の具体的内容については、従前と同じでよいので説明を省略する。
実施の形態2.
図5は、本実施の形態における印刷システム2の全体構成及びブロック構成を示す図である。図1に示す実施の形態1と同じ構成要素には、同じ符号を付け、説明を適宜省略する。
本実施の形態における印刷システム2は、検査制御装置20の構成が実施の形態1と若干異なる。具体的には、検査制御装置20には、検査情報設定処理部24が新たに追加される。また、検査情報設定部21には、検査情報作成部212の代わりに検査情報選択部213が含まれる。検査情報設定処理部24は、ユーザインタフェースを介してユーザにより設定された項目データに基づき検査情報を作成し、検査情報記憶部23に登録する。つまり、上記実施の形態1では、印刷ジョブに含まれるページから検査情報を自動的に作成したが、本実施の形態では、ユーザに検査情報を作成させることを特徴としている。
検査情報を作成する際、ユーザは、検査制御装置20にログインし、所定の操作をすることで検査情報設定画面4を検査情報設定処理部24に画面表示させる。
図6は、本実施の形態における検査情報設定画面4の一例を示す図である。ユーザは、検査情報設定画面4から検査情報の作成や、作成済みの検査情報の設定変更を行うことができる。検査情報設定画面4は、図面左側に配置され、検査情報に関する情報の設定、表示を行う領域50と、図面右側に配置され、検査情報の設定対象とする検査領域を設定するための領域60とで構成される。
領域50では、検査パターン毎に設定する項目を設定する。検査パターン番号51は、検査パターン、すなわち検査情報を識別するための情報としての番号である。検査情報設定処理部24は、検査情報の新規作成時に番号を自動的に割り振る。また、ユーザは、選択ボタン52を選択することによって作成済みの検査パターンをリスト表示させ、リストの中から設定内容を変更したい検査情報を選択する。検査情報設定処理部24は、ユーザにより選択された検査情報を検査情報記憶部23から読み出し、検査情報設定画面4に表示することによって、ユーザに変更させる。
用紙サイズ53は、ページを印刷する用紙のサイズである。レイアウト54は、用紙の向きである。検査領域55には、領域60において設定した検査領域に関する情報がリスト表示される。検査領域は、領域60に例示する設定項目を含むが、検査領域55には、いくつか抜粋して表示させている。表示する項目は、図6に例示する項目に限る必要はなく、横方向にスクロールさせることで設定された全ての項目を表示できるようにしてもよい。
本実施の形態では、後述するように検査情報記憶部23に保存されている検査情報の中から、処理対象のページに適応する検査パターンを選出して紐付けるが、適応する検査パターンが検査情報記憶部23に登録されていない場合、ページ全面に検査を行うことにしている。検査パターン不一致56では、ページ全面に検査を行う場合の検査レベル(以下、「全面検査レベル」ともいう)を設定する。検査パターン不一致56で設定される不適応検査情報は、他の検査情報と同様に検査情報記憶部23に登録される。なお、本実施の形態では、「高」、「標準」、「低」、「無」を選択可能とする。もちろん、検査レベルのレベル数は、4段階に限定する必要はない。このうち、「無」は、ページ全面に対して検査を実施しないことを意味する。
「ページに適応する検査パターン」は、少なくとも検査情報記憶部23に登録されている検査パターン(「検査情報」と同義)のうち、ページに含まれる検査領域の位置及び大きさに最も類似する検査パターンである必要がある。「一致」は、最も類似する場合の一例である。更に、ページの検査領域に含まれるオブジェクトの種別と、当該検査領域と対応する位置にある検査領域に含まれるオブジェクトの種別が一致する検査領域の数が所定の閾値以上ある検査パターンに限定してもよい。
領域60では、検査パターンに含める各検査領域に対する項目を設定する。名称61は、検査領域を識別するための情報としての名称である。表示領域62は、ページ上における各検査領域の位置を示す表示領域であり、検査領域のページレイアウトを示す。位置情報63は、検査領域のページ上における位置と範囲を示す情報である。位置情報63は、基準位置となるページ、つまり、ページを表示する表示領域62の左上角を原点とした場合の検査領域の左上角の座標データと、検査領域の左上角からの幅(図6における図面の左右方向)と高さ(図6における図面の上下方向)で示される。検査領域の位置や大きさは、例えば表示領域62においてマウス操作により検査領域の範囲をユーザに指定させてもよい。この場合、位置情報63の各値は、表示領域62における表示位置や範囲に応じて自動設定される。その逆に、位置情報63の各値がユーザにより設定されると、当該検査領域の位置や範囲が表示領域62に自動的に表示されるようにしてもよい。このように、位置情報63の各値と表示領域62における検査領域の指定とを連動させてもよい。
検査レベル64は、当該検査領域に設定する検査レベルである。検査情報設定処理部24は、ユーザ操作に応じて設定可能な検査レベルをリスト表示させて、そのリストの中から設定する検査レベルをユーザに選択させることによって設定してもよい。オブジェクト種別65は、当該検査領域に設定するオブジェクトの種別である。
前述したように、検査領域の位置と大きさは、表示領域62あるいは位置情報63で設定される。ただ、実際のページに含まれるオブジェクトが、検査情報に設定した検査領域の範囲からわずかにはみ出してしまう可能性がある。そこで、許容誤差66にオブジェクトを含む領域が、当該検査領域からのはみ出しを許容する範囲を設定できるようにした。
以上のようにして領域60における各項目に所望の値を設定した後、検査領域登録ボタン67を選択することで、当該検査領域に対する設定が終了する。設定が終了した検査領域に関しては、領域50の検査領域55に表示される。ユーザは、所望する検査領域の設定が完了すると、OKボタン57を選択する。これにより、検査情報設定処理部24は、ユーザにより設定された各項目データにより検査情報を作成し、検査情報記憶部23に登録する。
図7は、本実施の形態における検査情報のデータ構成の一例を示す図である。検査情報は、検査情報設定画面4から設定された各項目データを含む。検査情報に含まれる各項目の説明は、図6における説明と重複するので省略する。
上記実施の形態1においては、説明を省略したが、実施の形態1における検査情報作成部212は、ページを解析することによって検査情報を自動作成する。但し、検査パターン不一致(図7に示す「不一致」)だけは、検査情報に含まれない。また、許容誤差は、初期設定されている値を使用する。
ところで、検査情報の登録作業は、特定の1又は複数のユーザにより行われることが推測できる。この場合、ユーザは、一般に同じような設定をするとも考えられる。例えば、あるユーザは、検査領域の大きさに限らず許容誤差66に同じ誤差値を設定する。また、オブジェクトの種別が文字の場合、オブジェクト種別65に常に「高」を設定する、などである。つまり、検査情報設定処理部24は、ログインにより検査情報を作成するユーザは特定できるので、特定するユーザ毎に、当該ユーザが設定する項目データを学習し、当該ユーザの項目に対する初期値を求める。このように、ユーザ毎に初期値を求めておき、当該ユーザが検査情報設定画面4を表示させるときには、学習により得た初期値を、該当する項目に表示させるようにすることで、設定の効率化を図ることができる。この場合、検査情報に、当該検査情報を登録したユーザの識別情報を含める必要がある。
次に、本実施の形態において検査を含む印刷処理について、図8に示すフローチャートを用いて説明する。なお、実施の形態1と同じ処理には、同じステップ番号を付け、説明を適宜省略する。本実施の形態における印刷処理は、検査制御装置20の構成のみが異なるように、検査制御装置20における処理、具体的には、各ページに検査情報を設定する処理が異なる。
すなわち、検査制御装置20において、検査レベル設定部211が各検査領域に対して検査レベルを設定すると(ステップ105)、検査情報選択部213は、処理対象のページの検査領域の位置及び大きさを、検査情報記憶部23に登録されている検査情報の位置情報と照合し、合致する位置情報を有する検査情報を処理対象のページに適応する検査情報として選出する(ステップ201)。なお、合致するかを判断する際には、検査情報に含まれる許容誤差を参照する。
図9は、本実施の形態2において、ページに適応する検査パターンを選出する処理の具体例を示す図である。
例えば、ページ70から特定した検査領域の位置及び形状に対して2つの検査パターン71,72が合致したとする。この場合、ページ70に含まれる各検査領域におけるオブジェクトの種別を特定し、特定したオブジェクトの種別の合致数が最多となる検査パターンを選出する。図9に示す検査パターン71,72の例では、ページ右側半分のオブジェクトの種別がページ70と一致することにより、全検査領域のオブジェクトの種別が合致する検査パターン71が最多となる検査パターンとして選出される。
図10は、本実施の形態2において、ページに適応する検査パターンを選出する処理の他の具体例を示す図である。
例えば、ページ70に対して、オブジェクトを含む領域の位置及び形状から2つの検査パターン71,72が合致したとする。この例の場合、各検査パターン71,72のオブジェクトの種別は、ページ70と完全一致しているので、オブジェクトの種別の合致数は、同数で共に最多である。この場合、本実施の形態では、印刷精度の観点から検査レベルの高い方を選出する。図10に示す検査パターン71,73の例では、検査パターン73より、ページ右側半分の検査レベルが高い検査パターン71が選出される。
ステップ201において、処理対象のページに適応する検査情報が選出できた場合(ステップ202でY)、検査情報設定部21は、選出した検査情報をページに設定し、検査依頼部22は、印刷ジョブに含まれる各ページに対応する検査情報と、ラスタライザ10から取得したラスター画像を検査の正解画像として検査装置40へ送信することで、各ページの検査を依頼する。その後の処理(ステップ109~111)は、実施の形態1と同じでよい。
一方、処理対象のページに合致する検査情報が存在しないことにより選出できなかった場合(ステップ202でN)、検査情報設定部21は、当該ページ全面に、図6における検査パターン不一致56で設定した全面検査レベルを設定する(ステップ203)。その後の処理(ステップ109~111)は、実施の形態1と同じでよい。
本実施の形態によれば、以上のようにして各ページ対して検査パターンを設定し、検査装置40では、設定された検査パターンを用いて当該ページの検査が実施される。
前述したように、ページに設定する検査パターンを、上記実施の形態1では自動作成し、上記実施の形態2ではユーザが手動にて作成しているが、検査情報記憶部23には、自動作成した検査情報と、手動にて作成した検査情報を混在させてもよい。つまり、実施の形態1と実施の形態2を適宜組み合わせて実施してもよい。
上記実施の形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPU:Central Processing Unit等)や、専用のプロセッサ(例えばGPU:Graphics Processing Unit、ASIC:Application Specific Integrated Circuit、FPGA:Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス等)を含むものである。
また上記実施の形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は上記各実施の形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、適宜変更してもよい。
(付記)
(((1)))
プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
検査対象となる印刷データを解析することで、当該印刷データに含まれるオブジェクトを含む領域を前記印刷データの印刷結果に対して検査を実施する検査領域として抽出し、
抽出した検査領域に実施する検査の精度レベルを設定し、
抽出した検査領域の位置及び当該検査領域に実施する検査の精度レベルを含む検査情報を作成することで、当該印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を設定する、
ことを特徴とする情報処理装置。
(((2)))
前記プロセッサは、
前記印刷データのラスター画像を生成し、
前記ラスター画像を解析することによって当該印刷データに対する検査情報を作成する、
ことを特徴とする(((1)))に記載の情報処理装置。
(((3)))
前記プロセッサは、
前記ラスター画像を解析することで前記検査領域に含まれるオブジェクトの種別を特定し、
特定したオブジェクトの種別に応じて当該検査領域に実施する検査の精度レベルを設定する、
ことを特徴とする(((2)))に記載の情報処理装置。
(((4)))
前記プロセッサは、印刷データから抽出された前記検査領域の位置、当該検査領域に含まれるオブジェクトの種別及び当該検査領域に実施する検査の精度レベルを含む検査情報が複数登録されている検査情報記憶手段が存在する場合、前記検査対象となる印刷データに対して検査情報を作成せずに前記検査情報記憶手段から選出することによって設定することを特徴とする(((1)))に記載の情報処理装置。
(((5)))
前記検査情報記憶手段には、過去に他の印刷データに対して作成された検査情報が登録されることを特徴とする(((4)))に記載の情報処理装置。
(((6)))
前記検査情報記憶手段には、ユーザにより設定された検査情報が登録されることを特徴とする(((4)))に記載の情報処理装置。
(((7)))
前記検査情報記憶手段には、前記検査対象となる印刷データに設定する検査情報として、当該印刷データに適応する検査情報が登録されていない場合に当該印刷データに設定する不適応用検査情報が登録されることを特徴とする(((6)))に記載の情報処理装置。
(((8)))
前記プロセッサは、前記印刷データを解析することで抽出した検査領域と範囲が最も類似する検査領域を含む検査情報を、当該印刷データに対して設定する検査情報として選出することを特徴とする(((4)))に記載の情報処理装置。
(((9)))
前記プロセッサは、
前記検査対象となる印刷データに複数の前記検査領域が含まれている場合、当該印刷データを解析することで前記検査領域それぞれに含まれるオブジェクトの種別を特定し、
当該印刷データに含まれる前記検査領域と、当該検査領域に対応する位置の、前記検査情報記憶手段に登録されている検査情報に含まれる検査領域それぞれに含まれるオブジェクトの種別と、を比較し、前記検査情報記憶手段に登録されている検査情報のうち、オブジェクトの種別の合致数が最多となる検査情報を、当該印刷データに対して設定する検査情報として選出する、
ことを特徴とする(((4)))に記載の情報処理装置。
(((10)))
コンピュータに、
検査対象となる印刷データを解析することで、当該印刷データに含まれるオブジェクトを含む領域を前記印刷データの印刷結果に対して検査を実施する検査領域として抽出する機能、
抽出した検査領域に実施する検査の精度レベルを設定する機能、
抽出した検査領域の位置及び当該検査領域に実施する検査の精度レベルを含む検査情報を作成することで、当該印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を設定する機能、
を実現させるためのプログラム。
(((1)))に記載の発明によれば、印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を、検査の度にユーザに設定させることなく設定することができる。
(((2)))に記載の発明によれば、印刷結果の検査に使用するラスター画像を有効利用して検査情報を作成することができる。
(((3)))に記載の発明によれば、オブジェクトの種別を参照することで検査の精度レベルを自動的に設定することができる。
(((4)))に記載の発明によれば、既存の検査情報を有効利用することができる。
(((5)))に記載の発明によれば、過去に作成された検査情報を有効利用することができる。
(((6)))に記載の発明によれば、印刷データに対してユーザが所望する検査情報を設定することができる。
(((7)))に記載の発明によれば、印刷データに適応する検査情報が登録されていない場合でも当該印刷データに検査情報を設定することができる。
(((8)))に記載の発明によれば、検査領域が同等の検査領域を含む検査情報を選出することができる。
(((9)))に記載の発明によれば、更にオブジェクトの種別を参照することで、印刷データに対してより適応する検査情報を選出することができる。
(((10)))に記載の発明によれば、印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を、検査の度にユーザに設定させることなく設定することができる。
2 印刷システム、10 ラスタライザ、11 ラスタライズ処理部、12 オブジェクト情報作成部、13 送信部、20 検査制御装置、21 検査情報設定部、22 検査依頼部、23 検査情報記憶部、24 検査情報設定処理部、30 印刷装置、31 受付部、32 印刷実行部、33 印刷物読取部、34 読取画像送信部、40 検査装置、41 検査処理部、211 検査レベル設定部、212 検査情報作成部、213 検査情報選択部、431 検査処理部。

Claims (10)

  1. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    検査対象となる印刷データを解析することで、当該印刷データに含まれるオブジェクトを含む領域を前記印刷データの印刷結果に対して検査を実施する検査領域として抽出し、
    抽出した検査領域に実施する検査の精度レベルを設定し、
    抽出した検査領域の位置及び当該検査領域に実施する検査の精度レベルを含む検査情報を作成することで、当該印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を設定する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、
    前記印刷データのラスター画像を生成し、
    前記ラスター画像を解析することによって当該印刷データに対する検査情報を作成する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記ラスター画像を解析することで前記検査領域に含まれるオブジェクトの種別を特定し、
    特定したオブジェクトの種別に応じて当該検査領域に実施する検査の精度レベルを設定する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記プロセッサは、印刷データから抽出された前記検査領域の位置、当該検査領域に含まれるオブジェクトの種別及び当該検査領域に実施する検査の精度レベルを含む検査情報が複数登録されている検査情報記憶手段が存在する場合、前記検査対象となる印刷データに対して検査情報を作成せずに前記検査情報記憶手段から選出することによって設定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記検査情報記憶手段には、過去に他の印刷データに対して作成された検査情報が登録されることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記検査情報記憶手段には、ユーザにより設定された検査情報が登録されることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  7. 前記検査情報記憶手段には、前記検査対象となる印刷データに設定する検査情報として、当該印刷データに適応する検査情報が登録されていない場合に当該印刷データに設定する不適応用検査情報が登録されることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記プロセッサは、前記印刷データを解析することで抽出した検査領域と範囲が最も類似する検査領域を含む検査情報を、当該印刷データに対して設定する検査情報として選出することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  9. 前記プロセッサは、
    前記検査対象となる印刷データに複数の前記検査領域が含まれている場合、当該印刷データを解析することで前記検査領域それぞれに含まれるオブジェクトの種別を特定し、
    当該印刷データに含まれる前記検査領域と、当該検査領域に対応する位置の、前記検査情報記憶手段に登録されている検査情報に含まれる検査領域それぞれに含まれるオブジェクトの種別と、を比較し、前記検査情報記憶手段に登録されている検査情報のうち、オブジェクトの種別の合致数が最多となる検査情報を、当該印刷データに対して設定する検査情報として選出する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  10. コンピュータに、
    検査対象となる印刷データを解析することで、当該印刷データに含まれるオブジェクトを含む領域を前記印刷データの印刷結果に対して検査を実施する検査領域として抽出する機能、
    抽出した検査領域に実施する検査の精度レベルを設定する機能、
    抽出した検査領域の位置及び当該検査領域に実施する検査の精度レベルを含む検査情報を作成することで、当該印刷データに対して印刷結果の検査に用いる検査情報を設定する機能、
    を実現させるためのプログラム。
JP2022145221A 2022-09-13 2022-09-13 情報処理装置及びプログラム Pending JP2024040704A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022145221A JP2024040704A (ja) 2022-09-13 2022-09-13 情報処理装置及びプログラム
US18/181,758 US20240087109A1 (en) 2022-09-13 2023-03-10 Information processing apparatus, method, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022145221A JP2024040704A (ja) 2022-09-13 2022-09-13 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024040704A true JP2024040704A (ja) 2024-03-26

Family

ID=90141423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022145221A Pending JP2024040704A (ja) 2022-09-13 2022-09-13 情報処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240087109A1 (ja)
JP (1) JP2024040704A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240087109A1 (en) 2024-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7999971B2 (en) Optimization techniques during processing of print jobs
CN101944179B (zh) 图像处理装置和图像处理方法
US8711372B2 (en) Techniques for image segment accumulation in document rendering
US9558433B2 (en) Image processing apparatus generating partially erased image data and supplementary data supplementing partially erased image data
US20100021069A1 (en) Pdf de-chunking and object classification
JP2007279828A (ja) 帳票処理装置、帳票様式作成装置、帳票、帳票処理用のプログラム、帳票様式作成用のプログラム
CN106663329B (zh) 图形基元和颜色通道
JP2010034683A (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20040179717A1 (en) Printing system, method of inspecting print data, method of classifying print inspection result and program
JP6323190B2 (ja) 検査装置、画像形成装置及び画像の検査方法
JP2007226465A (ja) 画像出力システム、及び、画像出力方法
US9338310B2 (en) Image processing apparatus and computer-readable medium for determining pixel value of a target area and converting the pixel value to a specified value of a target image data
JP5098993B2 (ja) 印刷情報取得プログラム、印刷情報取得装置及び印刷システム
US20110216337A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and computer readable medium
JP2024040704A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JPH09114999A (ja) 作図装置
US8320027B2 (en) Image processing apparatus, data processing method executed by image processing apparatus, and computer-readable storage medium storing program for causing computer to execute data processing method
US11438477B2 (en) Information processing device, information processing system and computer readable medium
JP5163448B2 (ja) 検査データ生成プログラム、検査データ生成装置及び印刷システム
US9489590B2 (en) Color mode determination apparatus and non-transitory computer readable medium storing color mode determination program
US20090116045A1 (en) System and method for driver-based image manipulation
EP4360885A1 (en) Printed-matter inspection system, program, and printed-matter inspection method
US8913294B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2022100753A (ja) 印刷物検査装置、画像形成装置、プログラム及び印刷物検査システム
JP2010009146A (ja) 文書処理方法および文書処理装置