JP2024033787A - Media ejection device and recording device - Google Patents

Media ejection device and recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2024033787A
JP2024033787A JP2022137616A JP2022137616A JP2024033787A JP 2024033787 A JP2024033787 A JP 2024033787A JP 2022137616 A JP2022137616 A JP 2022137616A JP 2022137616 A JP2022137616 A JP 2022137616A JP 2024033787 A JP2024033787 A JP 2024033787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
section
recess
moving
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022137616A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
聡 中田
当成 田中
正人 辰巳
克己 丸山
洋一 穴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2022137616A priority Critical patent/JP2024033787A/en
Publication of JP2024033787A publication Critical patent/JP2024033787A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】小さいサイズの媒体についても、媒体が印刷後に排出されたことをユーザーにとって把握し易くすることができる媒体排出装置を提供する。【解決手段】第1方向に向かって開口する凹部を有する筐体と、前記凹部内に開口し、記録部により記録が行われた媒体が前記第1方向に向かって排出される排出口と、前記凹部内に設けられ、前記排出口から排出された前記媒体の重心位置よりも前記第1方向において上流である付与位置に力を付与することで、前記媒体を前記第1方向に向かわせる媒体移動部と、を備える媒体排出装置。【選択図】図1An object of the present invention is to provide a medium ejecting device that allows a user to easily understand that the medium has been ejected after printing, even for small-sized media. A casing having a recess opening in a first direction; an outlet opening in the recess from which a medium recorded by a recording unit is discharged in the first direction; A medium that is provided in the recess and that directs the medium in the first direction by applying a force to an application position that is upstream in the first direction from the center of gravity of the medium discharged from the discharge port. A medium ejecting device comprising: a moving part; [Selection diagram] Figure 1

Description

本開示は、媒体排出装置および記録装置に関する。 The present disclosure relates to a medium ejection device and a recording device.

コピー機能およびファクシミリ機能等の複数の機能を備えたマルチファンクションタイプのインクジェットプリンターでは、画像読取部をプリンターの装置の上部に配置している場合が多い。このようなプリンターでは、排紙部を装置の上部に設けることができず、排紙部を装置の前面あるいは側面に突出させて設けている。しかし、装置の前面あるいは側面に突出した排紙部は、装置の設置面積の増大を招き、近年の省スペース化および小型化の要求に相反してしまう。 In multi-function inkjet printers that have multiple functions such as a copy function and a facsimile function, an image reading unit is often located at the top of the printer device. In such printers, the paper ejection section cannot be provided at the top of the device, but is provided so as to protrude from the front or side of the device. However, the paper discharge section protruding from the front or side of the apparatus increases the installation area of the apparatus, which conflicts with recent demands for space saving and miniaturization.

そこで、装置の前面あるいは側面に排紙用の内部空間を形成し、設置面積を低減させたプリンターが提供されている。
また、コンシューマー用途のプリンターでは、装置のさらなる小型化が求められており、排紙用の内部空間の開口面積は非常に小さくなっている。
Therefore, printers have been provided in which an internal space for paper ejection is formed on the front or side of the device to reduce the installation area.
Further, in printers for consumer use, there is a demand for further miniaturization of the device, and the opening area of the internal space for paper ejection has become extremely small.

特許文献1には、排紙された小サイズの用紙を取り出し易くするために、用紙が載ったトレイを引き出して本体の前面より用紙を露出させる方式が記載されている(特許文献1参照。)。 Patent Document 1 describes a method in which a tray containing paper is pulled out to expose the paper from the front of the main body in order to make it easier to take out small-sized paper that has been ejected (see Patent Document 1). .

特開2013-129534号公報Japanese Patent Application Publication No. 2013-129534

しかしながら、特許文献1に記載された方式のように、小型化のために排紙部を前面に対してより奥まった位置に配置したプリンターでは、ユーザーは、小サイズの用紙が排紙されたかどうかを確認するために排紙部の内側を覗き込まなければならなかった。
例えば、従来のプリンターでは、ユーザーにとって、小サイズの用紙が排出されたか否かを把握しづらく、それを把握できたとしても用紙を取り出すためにはユーザーがトレイを引き出す必要があった。
また、近年、無線LAN(Local Area Network)経由で接続されるプリンターが増えているため、プリンターから離れた位置からユーザーが、印刷が成功して正しく排紙されたかどうかを確認することができるように構成することが望まれていた。
このように、小さいサイズの媒体についても、媒体が印刷後に排出されたことをユーザーにとって把握し易くすることが要求されていた。
However, in printers such as the method described in Patent Document 1, in which the paper ejecting section is located further back from the front for miniaturization, the user has to check whether small-sized paper has been ejected or not. I had to look inside the paper output section to check.
For example, in conventional printers, it is difficult for the user to know whether or not small-sized paper has been ejected, and even if the user can tell, the user has to pull out the tray to remove the paper.
In addition, in recent years, the number of printers that are connected via wireless LAN (Local Area Network) has increased, so users can now check from a distance from the printer whether printing has been successful and paper has been ejected correctly. It was hoped that it would be structured as follows.
As described above, even for small-sized media, there is a need to make it easier for the user to understand that the media has been ejected after printing.

一態様は、第1方向に向かって開口する凹部を有する筐体と、前記凹部内に開口し、記録部により記録が行われた媒体が前記第1方向に向かって排出される排出口と、前記凹部内に設けられ、前記排出口から排出された前記媒体の重心位置よりも前記第1方向において上流である付与位置に力を付与することで、前記媒体を前記第1方向に向かわせる媒体移動部と、を備える媒体排出装置である。 One aspect includes: a casing having a recess that opens in a first direction; and an ejection port that opens in the recess and discharges a medium recorded by a recording unit in the first direction; A medium that is provided in the recess and that directs the medium in the first direction by applying a force to an application position that is upstream in the first direction from the center of gravity of the medium discharged from the discharge port. A medium ejecting device includes a moving section.

一態様は、前記媒体に記録を行う記録部と、前記媒体排出装置と、を備え、前記記録部は、前記筐体内に収容される、記録装置である。 One aspect is a recording device that includes a recording unit that records on the medium and the medium ejecting device, and the recording unit is housed in the housing.

実施形態に係るプリンターの概略的な構成例を示す全体斜視図である。1 is an overall perspective view showing a schematic configuration example of a printer according to an embodiment. 実施形態に係るプリンターを断面化して右側面から見た視点での図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of the printer according to the embodiment as seen from the right side. 実施形態に係るプリンターから媒体が排出された様子の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of how a medium is ejected from the printer according to the embodiment. 実施形態に係る支持位置にある排紙トレイの上面側の外観斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the upper surface of the paper ejection tray in the support position according to the embodiment. 実施形態に係る支持位置にある排紙トレイを断面化して右側面から見た視点での図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of the paper discharge tray in the support position according to the embodiment, as seen from the right side. 実施形態に係る支持位置にある排紙トレイの下面側の外観斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the lower surface of the paper ejection tray in the support position according to the embodiment. 実施形態に係る収納位置にある排紙トレイの上面側の外観斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the upper surface of the paper ejection tray in the storage position according to the embodiment. 実施形態に係る収納位置にある排紙トレイを断面化して右側面から見た視点での図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of the paper discharge tray in the storage position according to the embodiment, as seen from the right side. 実施形態に係る収納位置にある排紙トレイの下面側の外観斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the lower surface of the paper ejection tray in the storage position according to the embodiment. 実施形態に係る支持位置と収納位置との間にある排紙トレイを断面化して右側面から見た視点での図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of the paper discharge tray located between the support position and the storage position according to the embodiment, as seen from the right side. 実施形態の変形例に係る第2A媒体移動部を断面化して右側面から見た視点での図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of the second A medium moving unit according to a modification of the embodiment, as seen from the right side. 実施形態の変形例に係る第2B媒体移動部を断面化して右側面から見た視点での図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of the second B medium moving unit according to a modification of the embodiment, as seen from the right side. 実施形態の変形例に係る第2C媒体移動部を断面化して右側面から見た視点での図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of the second C medium moving unit according to a modification of the embodiment, as seen from the right side. 実施形態の変形例に係る第3媒体移動部を断面化して右側面から見た視点での図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of the third medium moving unit according to a modification of the embodiment, as viewed from the right side. 実施形態の変形例に係る第4媒体移動部を断面化して右側面から見た視点での図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of the fourth medium moving unit according to a modification of the embodiment, as seen from the right side. 実施形態の変形例に係る第5媒体移動部の外観斜視図である。It is an external perspective view of the 5th medium moving part concerning the modification of an embodiment. 実施形態の変形例に係る第6媒体移動部を断面化して右側面から見た視点での図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of the sixth medium moving unit according to a modification of the embodiment, as seen from the right side. 実施形態の変形例に係る第7媒体移動部を断面化して右側面から見た視点での図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of the seventh medium moving unit according to a modification of the embodiment, as seen from the right side. 実施形態の変形例に係る第8媒体移動部の外観斜視図である。It is an external perspective view of the 8th medium movement part concerning a modification of an embodiment.

以下、実施形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments will be described below with reference to the drawings.

図1は、実施形態に係るプリンター1の概略的な構成例を示す全体斜視図である。
図1には、説明の便宜上、三次元直交座標系であるXYZ直交座標系を示してある。
本実施形態では、プリンター1の前面からプリンター1を見た視点で、X軸の正方向を左の方向とし、X軸の負方向を右の方向とし、Y軸の正方向を手前の方向とし、Y軸の負方向を奥の方向とし、Z軸の正方向を上の方向とし、Z軸の負方向を下の方向として、説明する。
ここで、本実施形態では、上から下に向かう方向は、重力の方向であり、鉛直下向きの方向であるとする。
なお、これらの方向の定義は説明の便宜上のものであり、例えば、左右が逆に捉えられる等してもよい。
FIG. 1 is an overall perspective view showing a schematic configuration example of a printer 1 according to an embodiment.
For convenience of explanation, FIG. 1 shows an XYZ orthogonal coordinate system, which is a three-dimensional orthogonal coordinate system.
In this embodiment, when looking at the printer 1 from the front of the printer 1, the positive direction of the X-axis is the left direction, the negative direction of the X-axis is the right direction, and the positive direction of the Y-axis is the front direction. , the negative direction of the Y axis is assumed to be the back direction, the positive direction of the Z axis is assumed to be the upward direction, and the negative direction of the Z axis is assumed to be the downward direction.
Here, in this embodiment, the direction from above to below is the direction of gravity, and is a vertically downward direction.
Note that the definitions of these directions are for convenience of explanation, and for example, left and right may be interpreted in reverse.

図1には、説明の便宜上、第1方向D1を示してある。
本実施形態では、第1方向D1は、プリンター1の奥側から手前側に向かう方向であり、Y軸の負側から正側に向かう方向である。
本実施形態では、プリンター1において、印刷後の媒体が排出される側が手前側であるとし、その反対側が奥側であるとしている。
なお、手前側は前面側などと呼ばれてもよく、奥側は背面側などと呼ばれてもよい。
In FIG. 1, a first direction D1 is shown for convenience of explanation.
In this embodiment, the first direction D1 is a direction from the back side of the printer 1 to the front side, and is a direction from the negative side to the positive side of the Y axis.
In this embodiment, in the printer 1, the side from which the printed medium is ejected is the front side, and the opposite side is the back side.
Note that the front side may be called the front side, and the back side may be called the back side.

本実施形態では、プリンター1は、インクジェットプリンターである。
本実施形態では、プリンター1は、ドキュメントフィーダーと、図示を省略したスキャナーと、を有しており、複合機とも呼ばれる。
本実施形態では、媒体として、印刷対象となる用紙が用いられる。用紙は、紙、記録用紙、あるいは、記録紙などと呼ばれてもよい。
In this embodiment, the printer 1 is an inkjet printer.
In this embodiment, the printer 1 includes a document feeder and a scanner (not shown), and is also called a multifunction device.
In this embodiment, paper to be printed is used as the medium. The paper may also be called paper, recording paper, recording paper, or the like.

プリンター1は、概略的な構成として、筐体11と、底部21と、第1凹部111と、排紙トレイ411と、を備える。
筐体11は、第1方向D1に向かって開口する第1凹部111を有する。第1凹部111は、排出用の内部空間であり、媒体が排出される空間である。プリンター1の筐体11における前面から媒体が排出される箇所が、第1凹部111に繋がっている開口部となっている。
本実施形態では、プリンター1の底の部分を構成する底部21の上方に、第1凹部111が形成されている。底部21は、例えば、プリンター1が設置される床あるいはテーブルなどに設置される。
The printer 1 generally includes a housing 11, a bottom 21, a first recess 111, and a paper discharge tray 411.
The housing 11 has a first recess 111 that opens in the first direction D1. The first recess 111 is an internal space for ejection, and is a space from which the medium is ejected. A portion of the housing 11 of the printer 1 from which the medium is ejected from the front is an opening that is connected to the first recess 111 .
In this embodiment, a first recess 111 is formed above the bottom portion 21 that constitutes the bottom portion of the printer 1 . The bottom portion 21 is installed, for example, on the floor or table on which the printer 1 is installed.

排紙トレイ411は、複数の部品から構成されており、メインの排紙トレイ部分となる第1メイン排紙トレイ431と、サブの排紙トレイ部分となるサブ排紙トレイ432と、を有する。 The paper discharge tray 411 is composed of a plurality of parts, and includes a first main paper discharge tray 431 which is a main paper discharge tray part, and a sub paper discharge tray 432 which is a sub paper discharge tray part.

ここで、排紙トレイ411は受容部の一例であり、第1メイン排紙トレイ431は第1受容部の一例であり、サブ排紙トレイ432は第2受容部の一例である。
なお、このようなメインとサブという呼び方は、説明の便宜上の区別であり、それぞれ他の名称で呼ばれてもよい。
Here, the paper discharge tray 411 is an example of a receiving section, the first main paper discharge tray 431 is an example of a first receiving section, and the sub paper discharge tray 432 is an example of a second receiving section.
Note that the terms "main" and "sub" are used for convenience of explanation, and they may be called by other names.

図2は、実施形態に係るプリンター1を断面化して右側面から見た視点での図である。なお、この断面は、プリンター1における排紙トレイ411の左右の中央付近での断面であるが、これに限られない。
図2には、説明の便宜上、図1と同様なXYZ直交座標系を示してある。
本実施形態では、プリンター1は、媒体排出装置31と、記録部32と、を備えている。
FIG. 2 is a cross-sectional view of the printer 1 according to the embodiment viewed from the right side. Note that this cross section is a cross section near the left and right center of the paper discharge tray 411 in the printer 1, but is not limited thereto.
For convenience of explanation, FIG. 2 shows an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 1.
In this embodiment, the printer 1 includes a medium ejection device 31 and a recording section 32.

媒体排出装置31は、概略的に、紙送りローラー151と、第1排紙ローラー152と、第2排紙ローラー153と、プラテン171を備える。
媒体排出装置31では、図示を省略したカセットから媒体が搬出されて、当該媒体が紙送りローラー151、プラテン171、第1排紙ローラー152、第2排紙ローラー153を経由して、排出口112から、およそ第1方向D1に搬送されながら排出される。媒体排出装置31は、このような媒体の搬送および排出を行う図示を省略した駆動部を備える。
排出口112は、第1凹部111の内に開口している。記録部32による印刷によって画像の記録が行われた媒体が排出口112からおよそ第1方向D1に向かって排出される。
The medium ejection device 31 generally includes a paper feed roller 151, a first ejection roller 152, a second ejection roller 153, and a platen 171.
In the medium ejection device 31, a medium is ejected from a cassette (not shown), and the medium passes through a paper feed roller 151, a platen 171, a first ejection roller 152, and a second ejection roller 153, and then reaches the ejection port 112. From there, it is discharged while being conveyed approximately in the first direction D1. The medium ejection device 31 includes a drive section (not shown) that transports and ejects the medium.
The discharge port 112 opens into the first recess 111 . A medium on which an image has been recorded by printing by the recording unit 32 is discharged from the discharge port 112 approximately in the first direction D1.

記録部32は、筐体11の内に収容されている。記録部32は、媒体に記録を行う。
本実施形態では、記録部32は、液体吐出部211を備えている。
液体吐出部211は、媒体に液体を吐出することで記録を行う。本実施形態では、当該液体はインクである。
記録部32は、プラテン171の付近に位置する媒体に対して、液体吐出部211からインクを吐出させることで、当該媒体に印刷画像を形成する。
The recording unit 32 is housed within the housing 11. The recording unit 32 records on a medium.
In this embodiment, the recording section 32 includes a liquid ejecting section 211.
The liquid ejection unit 211 performs recording by ejecting liquid onto a medium. In this embodiment, the liquid is ink.
The recording unit 32 forms a print image on a medium located near the platen 171 by ejecting ink from the liquid ejecting unit 211 onto the medium.

排紙トレイ411は、排出口112から排出された媒体を受容可能な受容部として機能する。
排紙トレイ411の第1メイン排紙トレイ431は、第1凹部111の底面の少なくとも一部を構成する。
排紙トレイ411のサブ排紙トレイ432は、第1メイン排紙トレイ431に収納される収納位置と、少なくとも一部が第1メイン排紙トレイ431から第1方向D1に突出する支持位置と、の間で変位可能である。
サブ排紙トレイ432が支持位置にある状態では、サブ排紙トレイ432は第1メイン排紙トレイ431に対して手前側に延長された状態となる。
本実施形態では、ユーザーが手動でサブ排紙トレイ432を手前側に引き出すことで支持位置に変位させられ、ユーザーが手動でサブ排紙トレイ432を奥側に押し込むことで収納位置に変位させられる。他の例として、支持位置と収納位置との変位が、プリンター1による電動で行われてもよい。
なお、図1に示されるプリンター1の状態では、サブ排紙トレイ432は収納位置にある状態である。
The paper ejection tray 411 functions as a receiving portion capable of receiving the medium ejected from the ejection port 112.
The first main paper discharge tray 431 of the paper discharge tray 411 constitutes at least a portion of the bottom surface of the first recess 111 .
The sub-discharge tray 432 of the discharging tray 411 has a storage position where it is stored in the first main discharging tray 431, and a supporting position where at least a portion thereof protrudes from the first main discharging tray 431 in the first direction D1. It can be displaced between
When the sub-discharge tray 432 is in the support position, the sub-discharge tray 432 is extended toward the front with respect to the first main discharge tray 431.
In this embodiment, when the user manually pulls out the sub-output tray 432 toward the front, the sub-output tray 432 is displaced to the support position, and when the user manually pushes the sub-output tray 432 toward the back, the sub-output tray 432 is moved to the storage position. . As another example, the displacement between the support position and the storage position may be performed electrically by the printer 1.
Note that in the state of the printer 1 shown in FIG. 1, the sub-discharge tray 432 is in the storage position.

排紙トレイ411は、第1媒体移動部131を備える。図2の例では、第1媒体移動部131の概略的な配置を示してあり、詳細な図示を省略してある。
第1媒体移動部131は、第1凹部111の内に設けられている。
第1媒体移動部131は、排出口112から排出された媒体の重心位置よりも第1方向D1において上流である付与位置に力を付与することで、当該媒体を第1方向D1に向かわせる構成を有する。
ここで、本実施形態では、上流は、第1方向D1とは逆の方向を表しており、Y軸の正側から負側に向かう方向を表している。また、下流は、第1方向D1と同じ方向を表しており、Y軸の負側から正側に向かう方向を表している。
The paper discharge tray 411 includes a first medium moving section 131. In the example of FIG. 2, a schematic arrangement of the first medium moving section 131 is shown, and detailed illustration is omitted.
The first medium moving section 131 is provided within the first recess 111 .
The first medium moving unit 131 is configured to direct the medium in the first direction D1 by applying force to an application position that is upstream in the first direction D1 from the center of gravity of the medium discharged from the discharge port 112. has.
Here, in this embodiment, upstream represents a direction opposite to the first direction D1, and represents a direction from the positive side to the negative side of the Y-axis. Further, downstream represents the same direction as the first direction D1, and represents the direction from the negative side to the positive side of the Y axis.

図2の例では、説明の便宜上、排出口112から排出された第1媒体P1を示してある。
第1媒体P1は、L判のような小さいサイズの紙である。
In the example of FIG. 2, for convenience of explanation, the first medium P1 is shown discharged from the discharge port 112.
The first medium P1 is a small size paper such as L size.

図3は、実施形態に係るプリンター1から媒体が排出された様子の一例を示す図である。
図3には、説明の便宜上、図1と同様なXYZ直交座標系を示してある。
図3の例では、説明の便宜上、支持位置にある排紙トレイ411のサブ排紙トレイ432に排出された第2媒体P21を示してある。
第2媒体P21は、L判よりも大きいサイズの紙であり、例えば、A4サイズのような普通紙である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of how a medium is ejected from the printer 1 according to the embodiment.
For convenience of explanation, FIG. 3 shows an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 1.
In the example of FIG. 3, for convenience of explanation, the second medium P21 is shown discharged to the sub-discharge tray 432 of the paper discharge tray 411 in the supporting position.
The second medium P21 is a sheet of paper larger than L size, for example, plain paper such as A4 size.

サブ排紙トレイ432は、手前側に、排紙された媒体を停止させる排紙ストッパーとなる蓋部471を有している。蓋部471による排紙ストッパーは、左右方向に平行な平面状の形状を有しており、サブ排紙トレイ432が支持位置にある状態で、平面状の部分が第1方向D1に向かって下方から上方に傾く。当該排紙ストッパーは、排紙された媒体が下方に落下することを防止する。 The sub-discharge tray 432 has a lid portion 471 on the front side that serves as a discharge stopper for stopping the discharged medium. The paper ejection stopper formed by the lid part 471 has a planar shape parallel to the left-right direction, and the planar part extends downward in the first direction D1 when the sub-ejection tray 432 is in the supporting position. tilt upward from The paper ejection stopper prevents the ejected medium from falling downward.

図4~図10を参照して、排紙トレイ411および第1媒体移動部131について、より詳しい構成を説明する。
なお、本実施形態では、排紙トレイ411が第1媒体移動部131を備える構成を示すが、他の例として、排紙トレイ411と第1媒体移動部131とは別体であると捉えられてもよい。
A more detailed configuration of the paper discharge tray 411 and the first medium moving unit 131 will be described with reference to FIGS. 4 to 10.
Note that although this embodiment shows a configuration in which the paper ejection tray 411 includes the first medium moving section 131, as another example, the paper ejection tray 411 and the first medium moving section 131 may be considered to be separate bodies. It's okay.

図4は、実施形態に係る支持位置にある排紙トレイ411の上面側の外観斜視図である。
図5は、実施形態に係る支持位置にある排紙トレイ411を断面化して右側面から見た視点での図である。なお、この断面は、プリンター1における排紙トレイ411の左右の中央付近での断面であるが、これに限られない。
図6は、実施形態に係る支持位置にある排紙トレイ411の下面側の外観斜視図である。
図7は、実施形態に係る収納位置にある排紙トレイ411の上面側の外観斜視図である。
図8は、実施形態に係る収納位置にある排紙トレイ411を断面化して右側面から見た視点での図である。なお、この断面は、プリンター1における排紙トレイ411の左右の中央付近での断面であるが、これに限られない。
図9は、実施形態に係る収納位置にある排紙トレイ411の下面側の外観斜視図である。
図10は、実施形態に係る支持位置と収納位置との間の状態にある排紙トレイ411を断面化して右側面から見た視点での図である。なお、この断面は、プリンター1における排紙トレイ411の左右の中央付近での断面であるが、これに限られない。
FIG. 4 is an external perspective view of the top side of the paper discharge tray 411 in the support position according to the embodiment.
FIG. 5 is a cross-sectional view of the paper discharge tray 411 in the support position according to the embodiment, viewed from the right side. Note that this cross section is a cross section near the left and right center of the paper discharge tray 411 in the printer 1, but is not limited thereto.
FIG. 6 is an external perspective view of the lower surface side of the paper discharge tray 411 in the support position according to the embodiment.
FIG. 7 is an external perspective view of the top side of the paper discharge tray 411 in the storage position according to the embodiment.
FIG. 8 is a cross-sectional view of the paper discharge tray 411 in the storage position according to the embodiment, viewed from the right side. Note that this cross section is a cross section near the left and right center of the paper discharge tray 411 in the printer 1, but is not limited thereto.
FIG. 9 is a perspective view of the lower surface of the paper ejection tray 411 in the storage position according to the embodiment.
FIG. 10 is a cross-sectional view of the paper discharge tray 411 in a state between the support position and the storage position according to the embodiment, as seen from the right side. Note that although this cross section is a cross section near the left and right center of the paper discharge tray 411 in the printer 1, it is not limited thereto.

図4~図10には、それぞれ、説明の便宜上、図1と同様なXYZ直交座標系を示してある。
図8には、説明の便宜上、第1媒体P1も示してある。
図10は、排紙トレイ411が支持位置と収納位置との間で変位する途中の状況を示してある。
ここで、本実施形態では、説明の便宜上、排紙トレイ411の上方から排紙トレイ411を見る視点で見える面を上側面と呼んでおり、排紙トレイ411の下方から排紙トレイ411を見る視点で見える面を下側面と呼んでいる。
4 to 10 each show an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 1 for convenience of explanation.
In FIG. 8, for convenience of explanation, the first medium P1 is also shown.
FIG. 10 shows a situation in which the paper ejection tray 411 is being displaced between the support position and the storage position.
Here, in this embodiment, for convenience of explanation, the surface visible from the perspective of viewing the paper ejection tray 411 from above the paper ejection tray 411 is referred to as the upper surface, and the surface seen from the viewpoint of the paper ejection tray 411 from below the paper ejection tray 411 is referred to as the upper surface. The surface visible from the viewpoint is called the lower surface.

図4~図10を参照して説明する。
第1媒体移動部131は、突出部311と、突起状の第1レバー341と、を備える。
突出部311は、第1移動部材321と、回転部材322と、支持部材323と、第1軸部材331と、第2軸部材332と、を備える。
また、第1メイン排紙トレイ431は、左右方向の中央またはその付近で奥の方の位置に、第1方向D1と平行またはほぼ平行に伸びる孔部であるレール351を備えている。
This will be explained with reference to FIGS. 4 to 10.
The first medium moving unit 131 includes a protrusion 311 and a protruding first lever 341.
The protruding portion 311 includes a first moving member 321 , a rotating member 322 , a supporting member 323 , a first shaft member 331 , and a second shaft member 332 .
Further, the first main discharge tray 431 includes a rail 351, which is a hole extending parallel or substantially parallel to the first direction D1, at or near the center in the left-right direction and at a position toward the back.

ここで、本実施形態では、突出部311と第1レバー341とが別の部材であるとして説明するが、他の例として、第1レバー341が突出部311に含まれると捉えられてもよい。
また、本実施形態では、第1媒体移動部131がレール351を含まない構成であるとして説明するが、他の例として、第1媒体移動部131がレール351を含むと捉えられてもよい。
Here, in this embodiment, the protrusion 311 and the first lever 341 are described as separate members, but as another example, the first lever 341 may be considered to be included in the protrusion 311. .
Further, in this embodiment, the first medium moving section 131 is described as having a configuration that does not include the rails 351, but as another example, the first medium moving section 131 may be considered to include the rails 351.

第1移動部材321は、レール351に嵌められており、レール351に沿って手前方向および奥方向に移動することが可能である。
概略的に平行な2本の棒状の形状を有する第1レバー341の一端と、第1移動部材321とが固定的に接続されている。
第1移動部材321と、概略的に平行な2本の棒状の形状を有する第1軸部材331の一端とが固定的に接続されている。
ここで、第1レバー341の一端から他端へは、第1移動部材321の延びる方向とは異なる方向に延びている。
第1軸部材331の他端と、回転部材322とが、回転部材322を左右方向に貫く中心軸を中心にして相対的に回転可能に、接続されている。概略的に平行な2本の棒状の形状を有する第2軸部材332の一端と、回転部材322とが、当該中心軸を中心にして相対的に回転可能に、接続されている。
支持部材323は、排紙トレイ411の奥側の面に固定されている。
支持部材323と、第2軸部材332の他端とが、支持部材323を左右方向に貫く中心軸を中心にして相対的に回転可能に、接続されている。
The first moving member 321 is fitted onto the rail 351 and can move along the rail 351 in the front direction and the back direction.
One end of the first lever 341, which has two roughly parallel bar shapes, is fixedly connected to the first moving member 321.
The first moving member 321 and one end of a first shaft member 331 having two generally parallel bar shapes are fixedly connected.
Here, the first lever 341 extends from one end to the other end in a direction different from the direction in which the first moving member 321 extends.
The other end of the first shaft member 331 and the rotating member 322 are connected to be relatively rotatable about a central axis passing through the rotating member 322 in the left-right direction. One end of the second shaft member 332, which has two generally parallel bar shapes, and the rotating member 322 are connected to be relatively rotatable about the central axis.
The support member 323 is fixed to the rear surface of the paper discharge tray 411.
The support member 323 and the other end of the second shaft member 332 are connected to be relatively rotatable about a central axis passing through the support member 323 in the left-right direction.

ここで、サブ排紙トレイ432が第1メイン排紙トレイ431にしまい込まれた収納位置では、サブ排紙トレイ432の奥側の一部が第1レバー341を奥側に押すことで、第1移動部材321がレール351の奥側に移動して、突出部311が突出するように、構成されている。
突出部311が突出した状態では、第1移動部材321と支持部材323とを結ぶ線に対して、回転部材322が上方に突出する。これにより、当該線と、第1軸部材331に沿った線と、第2軸部材332に沿った線と、で三角形が形成される。当該三角形が形成された状態において、当該三角形の上方の頂点となる回転部材322の位置は、排出口112の位置よりも、低い位置になるように構成されている。
この状態では、第1軸部材331は、回転部材322から第1移動部材321に向かって、上方から下方へ傾斜する。本実施形態では、この傾斜の部分を第1傾斜部312とも呼ぶ。
Here, in the storage position where the sub paper ejection tray 432 is stored in the first main paper ejection tray 431, a part of the back side of the sub paper ejection tray 432 pushes the first lever 341 to the back side, so that the The configuration is such that the first moving member 321 moves to the back side of the rail 351 and the protrusion 311 protrudes.
When the protrusion 311 protrudes, the rotating member 322 protrudes upward with respect to the line connecting the first moving member 321 and the support member 323. Thereby, a triangle is formed by the line, the line along the first shaft member 331, and the line along the second shaft member 332. In the state where the triangle is formed, the position of the rotating member 322, which is the upper vertex of the triangle, is configured to be lower than the position of the discharge port 112.
In this state, the first shaft member 331 is inclined from above to below from the rotating member 322 toward the first moving member 321. In this embodiment, this inclined portion is also referred to as a first inclined portion 312.

一方、本実施形態では、サブ排紙トレイ432が第1メイン排紙トレイ431から引き出された支持位置では、第1移動部材321がレール351の手前側に移動するように構成されている。
本実施形態では、バネなどの弾性体によって奥側から手前側に向かう力を第1移動部材321に付勢する構成が用いられているが、他の任意の構成が用いられてもよい。
本実施形態では、サブ排紙トレイ432の支持位置では、第1軸部材331および第2軸部材332はレール351の上面と直線状に並ぶが、例えば、第1軸部材331および第2軸部材332がレール351の上面から少し上方に突出するなどのように、他の構成が用いられてもよい。
On the other hand, in this embodiment, the first moving member 321 is configured to move toward the front side of the rail 351 at the support position where the sub-discharge tray 432 is pulled out from the first main discharge tray 431 .
In this embodiment, a configuration is used in which a force directed from the back side to the near side is applied to the first moving member 321 by an elastic body such as a spring, but any other configuration may be used.
In the present embodiment, the first shaft member 331 and the second shaft member 332 are aligned in a straight line with the upper surface of the rail 351 at the supporting position of the sub-discharge tray 432. For example, the first shaft member 331 and the second shaft member Other configurations may be used, such as 332 protruding slightly upward from the top surface of rail 351.

本実施形態では、サブ排紙トレイ432が第1メイン排紙トレイ431に格納される途中で、図10に示されるように、サブ排紙トレイ432の奥側の後端が第1レバー341を押し始め、これにより、第1傾斜部312の面が傾斜するように立ち上がり始める。
そして、サブ排紙トレイ432が第1メイン排紙トレイ431に格納されると、図7および図8に示されるように、第1傾斜部312の斜面が立ち上がる。サブ排紙トレイ432の収納時には、サブ排紙トレイ432は第1メイン排紙トレイ431の下側に配置される。
本実施形態では、第1傾斜部312の面により、第1方向D1について、小さいサイズの媒体の排出距離を増やすことが実現されている。
In the present embodiment, while the sub paper ejection tray 432 is being stored in the first main paper ejection tray 431, as shown in FIG. As a result, the surface of the first inclined portion 312 begins to rise in an inclined manner.
When the sub-discharge tray 432 is stored in the first main discharge tray 431, the slope of the first inclined portion 312 rises, as shown in FIGS. 7 and 8. When the sub-discharge tray 432 is stored, the sub-discharge tray 432 is arranged below the first main discharge tray 431 .
In the present embodiment, the surface of the first inclined portion 312 realizes increasing the ejection distance of small-sized media in the first direction D1.

このように、本実施形態では、第1媒体移動部131は、リンク機構を有している。
第1媒体移動部131は、当該リンク機構により、突出部311を有する。
また、突出部311は、第1傾斜部312を備える。
突出部311は、第1凹部111の開口よりも排出口112に近い位置において第1凹部111の下方から上方に突出可能である。
突出部311は、重力で落下する第1媒体P1の付与位置H1に接触することで、第1媒体P1を第1方向D1に向かわせる。
ここで、突出部311が下方から上方に突出する態様としては、例えば、真下から真上に突出する態様が用いられてもよく、あるいは、斜め上の向きに突出する態様が用いられてもよい。
Thus, in this embodiment, the first medium moving section 131 has a link mechanism.
The first medium moving unit 131 has a protrusion 311 due to the link mechanism.
Furthermore, the protruding portion 311 includes a first inclined portion 312 .
The protrusion 311 can protrude upward from below the first recess 111 at a position closer to the discharge port 112 than the opening of the first recess 111 .
The protruding portion 311 directs the first medium P1 in the first direction D1 by contacting the application position H1 of the first medium P1 that falls due to gravity.
Here, as the manner in which the protruding portion 311 protrudes upward from below, for example, a manner in which it protrudes directly from directly below to directly above may be used, or a manner in which it protrudes diagonally upward may be used. .

図8の例では、説明の便宜上、排出口112から排出された第1媒体P1を示してある。
第1媒体P1は、L判のような小さいサイズの紙である。
図8の例では、第1媒体移動部131は、排出口112から排出された第1媒体P1の重心G1の位置よりも第1方向D1において上流である付与位置H1に対して、接触による力を付与することで、第1媒体P1を第1方向D1に向かわせる。
本実施形態では、第1媒体P1は均一な長方形の用紙であり、重心G1の位置は当該用紙の長方形の中心位置である。
In the example of FIG. 8, for convenience of explanation, the first medium P1 is shown discharged from the discharge port 112.
The first medium P1 is a small size paper such as L size.
In the example of FIG. 8, the first medium moving unit 131 applies a contact force to the application position H1 which is upstream in the first direction D1 from the position of the center of gravity G1 of the first medium P1 discharged from the discharge port 112. By applying this, the first medium P1 is directed in the first direction D1.
In this embodiment, the first medium P1 is a uniform rectangular sheet of paper, and the position of the center of gravity G1 is the center position of the rectangular shape of the sheet.

突出部311は、サブ排紙トレイ432の変位に連動して、第1凹部111の底面から突出する位置である突出位置と、当該突出位置から下方に退避した位置である退避位置と、の間を移動する。
突出部311は、サブ排紙トレイ432の支持位置から収納位置への変位に連動して、退避位置から突出位置に移動する。
また、突出部311は、サブ排紙トレイ432の収納位置から支持位置への変位に連動して、突出位置から退避位置に移動する。
The protruding part 311 moves between a protruding position, which is a position in which it protrudes from the bottom surface of the first recessed part 111, in conjunction with the displacement of the sub-discharge tray 432, and a retracted position, which is a position in which it is retracted downward from the protruding position. move.
The protruding portion 311 moves from the retracted position to the protruding position in conjunction with the displacement of the sub-discharge tray 432 from the support position to the storage position.
Furthermore, the protruding portion 311 moves from the protruding position to the retracted position in conjunction with the displacement of the sub-discharge tray 432 from the storage position to the support position.

ここで、突出部311は、サブ排紙トレイ432が第1メイン排紙トレイ431に収容された収納位置にある状態で、突出する。
この状態で、突出部311の山の頂点が、第1媒体P1の付与位置H1に接触する。
また、この状態で、突出部311の少なくとも一部は、第1方向D1に向かって下方に傾斜する第1傾斜部312を有することになる。
Here, the protruding portion 311 protrudes when the sub-discharge tray 432 is in the storage position where the sub-discharge tray 432 is accommodated in the first main discharge tray 431 .
In this state, the peak of the protrusion 311 contacts the application position H1 of the first medium P1.
Further, in this state, at least a portion of the protruding portion 311 has a first slope portion 312 that slopes downward toward the first direction D1.

なお、第1傾斜部312の斜面となる上面は、滑り易い構成とされてもよい。
例えば、第1傾斜部312の斜面となる上面は、他の部分よりも摩擦係数が小さい材質で構成されてもよい。
一例として、第1傾斜部312または少なくとも当該上面の材質として、摩擦係数が小さい材質が用いられる。
他の例として、当該上面に対して、その上側に、摩擦係数が小さい材質のシート部材が貼り付け等により設けられてもよい。
摩擦係数が小さい材質としては、例えば、ポリアセタール(POM)、ポリアミド(PA)、フッ素樹脂(PTFE)、あるいは、ポリエチレン(PE)などが用いられてもよい。
Note that the upper surface of the first inclined portion 312, which is an inclined surface, may be configured to be easily slippery.
For example, the upper surface of the first inclined portion 312, which forms the slope, may be made of a material having a smaller coefficient of friction than other portions.
As an example, a material with a small coefficient of friction is used as the material of the first inclined portion 312 or at least the upper surface thereof.
As another example, a sheet member made of a material with a small coefficient of friction may be provided on the upper side of the upper surface by pasting or the like.
As the material having a small coefficient of friction, for example, polyacetal (POM), polyamide (PA), fluororesin (PTFE), or polyethylene (PE) may be used.

また、別の構成例として、第1傾斜部312の斜面となる上面に、1個または2個以上の回転可能なコロが備えられてもよい。
また、別の構成例として、第1傾斜部312の斜面となる上面において、その表面に複数の凸部を設けて、当該表面と媒体との接触面積を小さくして抵抗を小さくすることで、摩擦係数を小さくする構成が用いられてもよい。
In addition, as another configuration example, one or more rotatable rollers may be provided on the upper surface of the first inclined portion 312, which becomes the inclined surface.
In addition, as another configuration example, a plurality of convex portions are provided on the upper surface of the first sloped portion 312 to reduce the contact area between the surface and the medium to reduce the resistance. A configuration that reduces the coefficient of friction may be used.

一方、当該斜面は、サブ排紙トレイ432が引き出された状態で第1メイン排紙トレイ431に格納可能な形状となっており、大きいサイズの媒体を排出する場合には第1メイン排紙トレイ431に格納される。
図2および図8の例では、第2排紙ローラー153の下方において、排紙トレイ411の根本にある回転軸を中心に、リンクを2箇所持つことで断面が三角形になったスロープが突出部311として立ち上がる。例えば、L判の用紙は、第1方向D1において短いため、第2排紙ローラー153から略水平方向に排出された後、出現した三角形のスロープの頂点に支えられて排紙される。
その後、当該用紙の奥側の後端が第2排紙ローラー153から外れた際には、当該三角形のスロープより前方に当該用紙の重心があるように構成することで、当該用紙は第1傾斜部312の斜面に沿って滑り落ちる。
この結果、当該三角形の底辺と同じ長さの分だけ排紙位置が前方に移動する。これにより、印刷後の媒体が、プリンター1において見易い位置に搬送される。
On the other hand, the slope has a shape that allows it to be stored in the first main output tray 431 when the sub output tray 432 is pulled out. 431.
In the examples shown in FIGS. 2 and 8, below the second paper ejection roller 153, a slope with a triangular cross section by having two links around the rotation axis at the base of the paper ejection tray 411 is a protrusion. Stand up as 311. For example, L-sized paper is short in the first direction D1, so after being ejected from the second paper ejection roller 153 in a substantially horizontal direction, it is supported by the apex of the triangular slope that appears and is ejected.
Thereafter, when the rear end of the paper on the far side comes off the second paper discharge roller 153, the center of gravity of the paper is configured to be in front of the triangular slope, so that the paper is moved to the first slope. It slides down along the slope of part 312.
As a result, the paper ejection position moves forward by the same length as the base of the triangle. As a result, the printed medium is transported to a position where it can be easily seen in the printer 1.

サブ排紙トレイ432は、最も手前側に、平面状の蓋部471を有している。
サブ排紙トレイ432において、蓋部471は、他の部分に対して、左右に平行な軸を中心軸として、所定の角度の範囲で回転可能である。
第1メイン排紙トレイ431は、最も手前側に、サブ排紙トレイ432の蓋部471が嵌合する蓋受け部472を有している。蓋受け部472は、第1メイン排紙トレイ431の最も手前側において、左右の中央を含む所定の範囲の部分であり、蓋部471と嵌合する空隙の部分である。
The sub-discharge tray 432 has a planar lid portion 471 on the frontmost side.
In the sub-discharge tray 432, the lid portion 471 is rotatable within a predetermined angular range with respect to other portions about an axis parallel to the left and right as a central axis.
The first main paper discharge tray 431 has a lid receiving part 472 on the frontmost side, into which the lid part 471 of the sub paper discharge tray 432 is fitted. The lid receiving portion 472 is a portion in a predetermined range including the left and right centers at the frontmost side of the first main discharge tray 431, and is a gap portion that fits into the lid portion 471.

図7に示されるように、収納位置において、サブ排紙トレイ432の蓋部471は、第1メイン排紙トレイ431の蓋受け部472と嵌合する。
収納位置から支持位置へ変位する場合、例えばユーザーによって蓋部471が持たれて、サブ排紙トレイ432が手前側に引き出され、蓋部471が他の部分から開かれるように回転させられる。
図4に示されるように、支持位置において、サブ排紙トレイ432の蓋部471は、他の部分に対して所定の角度傾いた位置にある。当該所定の角度は、例えば、90度未満の角度である。
支持位置から収納位置へ変位する場合、例えばユーザーによって蓋部471が奥側に押し込まれ、そして、蓋部471が第1メイン排紙トレイ431の方に閉じられるように回転させられる。
本実施形態では、蓋部471は、ユーザーによってサブ排紙トレイ432の把手のように扱われてもよい。
As shown in FIG. 7, in the storage position, the lid portion 471 of the sub-discharge tray 432 fits into the lid receiving portion 472 of the first main discharge tray 431.
When moving from the storage position to the support position, for example, the user holds the cover 471, pulls out the sub-discharge tray 432 toward the front, and rotates the cover 471 so that it is opened from other parts.
As shown in FIG. 4, in the support position, the cover 471 of the sub-discharge tray 432 is tilted at a predetermined angle with respect to other parts. The predetermined angle is, for example, less than 90 degrees.
When moving from the support position to the storage position, for example, the user pushes the lid 471 to the back and rotates the lid 471 so as to close it toward the first main discharge tray 431.
In this embodiment, the lid portion 471 may be handled like a handle of the sub-discharge tray 432 by the user.

ここで、本実施形態では、蓋部471の面の形状と、当該蓋部471が嵌合する蓋受け部472の面の形状とは、ほぼ同じ形状である。当該形状は、図4および図7に示されるように、第1メイン排紙トレイ431を上方から、手前側を上にして奥側を下にして見る視点で、U字型の形状である。
このように、収納位置において第1メイン排紙トレイ431の一部である蓋受け部472を埋めるサブ排紙トレイ432の蓋部471がU字型に構成されることで、支持位置において、L判のように小さいサイズの紙が収まる幅の段差E1が形成される。この段差E1により、小さいサイズの媒体が手前側に移動し易くなる。
なお、他の構成例として、蓋部471の面の形状および蓋受け部472の面の形状は、U字型以外の形状であってもよい。例えば、蓋部471の面の形状および蓋受け部472の面の形状は、U字型以外の形状と比べて、小さいサイズの形状であってもよい。
Here, in this embodiment, the shape of the surface of the lid part 471 and the shape of the surface of the lid receiving part 472 into which the lid part 471 fits are substantially the same shape. As shown in FIGS. 4 and 7, the first main discharge tray 431 is U-shaped when viewed from above with the front side up and the back side down.
As described above, since the lid part 471 of the sub-discharge tray 432 fills the lid receiving part 472, which is a part of the first main discharge tray 431, in the storage position, and is configured in a U-shape, A step E1 is formed with a width that allows a small size paper such as a paper sheet to fit therein. This step E1 makes it easier for small-sized media to move toward the front.
In addition, as another configuration example, the shape of the surface of the lid portion 471 and the shape of the surface of the lid receiving portion 472 may be other than the U-shape. For example, the shape of the surface of the lid portion 471 and the shape of the surface of the lid receiving portion 472 may be smaller than a shape other than a U-shape.

以上のように、本実施形態に係るプリンター1では、第1媒体移動部131によって、簡単な構成で、印刷後に排出される媒体を手前側に移動させる。
したがって、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、媒体が印刷後に排出されたことをユーザーにとって把握し易くすることができる。
また、本実施形態に係るプリンター1では、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、印刷後に排出された媒体をユーザーにより取り出し易くすることができる。
本実施形態では、小サイズの媒体に専用の突出部311および第1傾斜部312によって、排出口112から排出された媒体をより前方に移動し易くすることができる。
本実施形態に係るプリンター1では、サブ排紙トレイ432が第1メイン排紙トレイ431に対して収納位置と支持位置とで変位可能であり、収納位置にある小サイズの媒体に適した状態において突出部311を突出させることができる。
なお、第1媒体移動部131は、例えば、電動の駆動部が不要な構成とすることが可能である。
As described above, in the printer 1 according to the present embodiment, the first medium moving unit 131 moves the medium to be ejected after printing to the front side with a simple configuration.
Therefore, for example, even for a small size medium such as L size, it is possible for the user to easily understand that the medium has been ejected after printing.
Further, in the printer 1 according to the present embodiment, it is possible for the user to easily take out the medium ejected after printing, even for a small size medium such as L size, for example.
In this embodiment, the medium discharged from the discharge port 112 can be made easier to move forward by the protrusion 311 and the first slope 312 dedicated to small-sized media.
In the printer 1 according to the present embodiment, the sub paper ejection tray 432 is movable with respect to the first main paper ejection tray 431 between a storage position and a supporting position, and in a state suitable for small-sized media in the storage position. The protruding portion 311 can be made to protrude.
Note that the first medium moving unit 131 can have a configuration that does not require an electric drive unit, for example.

また、本実施形態に係るプリンター1では、例えば、サブ排紙トレイ432の支持位置では大きいサイズの媒体の積載量を損なうことがなく、サブ排紙トレイ432の収納位置では小さいサイズの媒体の排出位置を第1方向D1に移動させることができ、小さいサイズの媒体の積載量が少なくなることもない。 Furthermore, in the printer 1 according to the present embodiment, for example, the loading capacity of large-sized media is not impaired at the supporting position of the sub-output tray 432, and small-sized media are ejected at the storage position of the sub-output tray 432. The position can be moved in the first direction D1, and the loading amount of small-sized media does not decrease.

本実施形態では、例えば、媒体の排出口112の位置が奥まった箇所にあるプリンター1において、小サイズの媒体が排出されたことを把握し易くすることができ、当該媒体を取り出し易くすることができる。
なお、プリンター1を構成する媒体排出装置31においても、プリンター1と同様な効果を奏することができる。
In the present embodiment, for example, in a printer 1 where the medium ejection port 112 is located in a recessed area, it is possible to easily recognize that a small-sized medium has been ejected, and to make it easier to take out the medium. can.
Note that the same effects as those of the printer 1 can also be achieved in the medium ejecting device 31 that constitutes the printer 1 .

ここで、本実施形態では、記録部32がインクジェット方式の印刷機構である場合を示したが、これに限られず、例えば、レーザー方式の印刷機構などが用いられてもよい。
また、本実施形態では、記録装置の一例として複合機であるプリンター1を示したが、これに限られず、例えば、プリンターの機能を単体で有する装置、または、スキャナーの機能を単体で有する装置などが用いられてもよい。
なお、プリンターは、例えば、画像形成装置などと呼ばれてもよい。
Here, in this embodiment, a case has been shown in which the recording unit 32 is an inkjet type printing mechanism, but the present invention is not limited to this, and for example, a laser type printing mechanism or the like may be used.
Further, in the present embodiment, the printer 1, which is a multifunction device, is shown as an example of a recording device, but the invention is not limited to this, and for example, a device having a printer function alone, a device having a scanner function alone, etc. may be used.
Note that the printer may also be called, for example, an image forming apparatus.

図11Aは、実施形態の変形例に係る第2A媒体移動部511aを断面化して右側面から見た視点での図である。なお、この断面は、プリンター1における排紙トレイ411の左右の中央付近での断面であるが、これに限られない。
図11Aには、説明の便宜上、図1と同様なXYZ直交座標系を示してある。
FIG. 11A is a cross-sectional view of the second A medium moving section 511a according to a modification of the embodiment, viewed from the right side. Note that this cross section is a cross section near the left and right center of the paper discharge tray 411 in the printer 1, but is not limited thereto.
For convenience of explanation, FIG. 11A shows an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 1.

図11Aの例では、図8の例と比べて、図8に示される第1媒体移動部131の代わりに第2A媒体移動部511aが備えられている点が異なっており、他の点で同様な構成である。このため、図11Aでは、説明の便宜上、図8の例と同様な構成については、同じ符号を用いて示してある。 The example of FIG. 11A differs from the example of FIG. 8 in that a second A medium moving section 511a is provided instead of the first medium moving section 131 shown in FIG. 8, and is similar in other respects. It is a composition. Therefore, in FIG. 11A, for convenience of explanation, the same components as in the example of FIG. 8 are indicated using the same reference numerals.

第2A媒体移動部511aは、第2レバー541と、第2移動部材521と、第3軸部材531と、を備える。
ここで、第2レバー541および第2移動部材521は、例えば、図8に示される第1レバー341および第1移動部材321と同様な構成を有する。
第2移動部材521は、レール351に嵌められており、レール351に沿って手前方向および奥方向に移動することが可能である。
第2移動部材521と、概略的に平行な2本の棒状の形状を有する第3軸部材531の一端とが固定的に接続されている。
第3軸部材531の他端は、立ち上がった状態において、手前側から奥側に向かって所定の角度で上方から下方に延びる向きで曲がった先端部分を有している。
The second A medium moving section 511a includes a second lever 541, a second moving member 521, and a third shaft member 531.
Here, the second lever 541 and the second moving member 521 have the same configuration as the first lever 341 and the first moving member 321 shown in FIG. 8, for example.
The second moving member 521 is fitted onto the rail 351 and can move along the rail 351 in the front direction and the back direction.
The second moving member 521 and one end of a third shaft member 531 having two generally parallel bar shapes are fixedly connected.
The other end of the third shaft member 531 has a tip portion bent in a direction extending from the top to the bottom at a predetermined angle from the front side to the back side in the upright state.

ここで、サブ排紙トレイ432が第1メイン排紙トレイ431にしまい込まれた収納位置では、サブ排紙トレイ432の奥側の一部が第2レバー541を奥側に押すことで、第2移動部材521がレール351の奥側に移動して、第3軸部材531が上方に立ち上がる。
この状態では、第3軸部材531は、その奥側の先端部分を除いて、第1方向D1に向かって上方から下方へ傾斜した状態となり、傾斜板の役割を果たす。
Here, in the storage position where the sub paper ejection tray 432 is stored in the first main paper ejection tray 431, a part of the back side of the sub paper ejection tray 432 pushes the second lever 541 to the back side. The second moving member 521 moves to the back side of the rail 351, and the third shaft member 531 rises upward.
In this state, the third shaft member 531 is in a state of being inclined from above to below in the first direction D1, except for the tip portion on the back side, and plays the role of an inclined plate.

このように、奥側の先端が下方に曲がっている第3軸部材531が片持ちで設けられる構成においても、第3軸部材531の曲がった箇所の頂点に、排出口112から排出された媒体が接触するように構成することで、図8に示される突出部311の場合と同様な効果が得られる。 In this way, even in the configuration in which the third shaft member 531 whose rear end is bent downward is provided in a cantilevered manner, the medium discharged from the discharge port 112 is placed at the apex of the curved part of the third shaft member 531. By configuring them so that they are in contact with each other, the same effect as in the case of the protrusion 311 shown in FIG. 8 can be obtained.

図11Bは、実施形態の変形例に係る第2B媒体移動部511bを断面化して右側面から見た視点での図である。なお、この断面は、プリンター1における排紙トレイ411の左右の中央付近での断面であるが、これに限られない。
図11Bには、説明の便宜上、図11Aと同様なXYZ直交座標系を示してある。
FIG. 11B is a cross-sectional view of the second B medium moving unit 511b according to a modification of the embodiment, viewed from the right side. Note that this cross section is a cross section near the left and right center of the paper discharge tray 411 in the printer 1, but is not limited thereto.
For convenience of explanation, FIG. 11B shows an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 11A.

第2B媒体移動部511bは、第2レバー541と、第2移動部材521と、第4軸部材571と、を備える。
図11Bの例では、図11Aの例と比べて、図11Aに示される第3軸部材531の代わりに第4軸部材571が備えられている点が異なっており、他の点で同様な構成である。このため、図11Bでは、説明の便宜上、図11Aの例と同様な構成については、同じ符号を用いて示してある。
The second B medium moving section 511b includes a second lever 541, a second moving member 521, and a fourth shaft member 571.
The example in FIG. 11B differs from the example in FIG. 11A in that a fourth shaft member 571 is provided instead of the third shaft member 531 shown in FIG. 11A, and the configuration is similar in other respects. It is. Therefore, in FIG. 11B, for convenience of explanation, the same components as in the example of FIG. 11A are indicated using the same reference numerals.

第4軸部材571は、第3軸部材531と比べて、奥側の曲がった先端部分が曲率をもって曲がっている点で異なっており、他の点で同様な構成を有する。
このような第4軸部材571が用いられる場合においても、図11Aに示される第3軸部材531の場合と同様な効果が得られる。
The fourth shaft member 571 differs from the third shaft member 531 in that the curved end portion on the back side is curved with a curvature, and has a similar configuration in other respects.
Even when such a fourth shaft member 571 is used, the same effects as in the case of the third shaft member 531 shown in FIG. 11A can be obtained.

図11Cは、実施形態の変形例に係る第2C媒体移動部511cを断面化して右側面から見た視点での図である。なお、この断面は、プリンター1における排紙トレイ411の左右の中央付近での断面であるが、これに限られない。
図11Cには、説明の便宜上、図11Aと同様なXYZ直交座標系を示してある。
FIG. 11C is a cross-sectional view of the second C medium moving unit 511c according to a modification of the embodiment, viewed from the right side. Note that this cross section is a cross section near the left and right center of the paper discharge tray 411 in the printer 1, but is not limited thereto.
For convenience of explanation, FIG. 11C shows an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 11A.

第2C媒体移動部511cは、第2レバー541と、第2移動部材521と、第5軸部材591と、を備える。
図11Cの例では、図11Aの例と比べて、図11Aに示される第3軸部材531の代わりに第5軸部材591が備えられている点が異なっており、他の点で同様な構成である。このため、図11Cでは、説明の便宜上、図11Aの例と同様な構成については、同じ符号を用いて示してある。
The second C medium moving section 511c includes a second lever 541, a second moving member 521, and a fifth shaft member 591.
The example of FIG. 11C differs from the example of FIG. 11A in that a fifth shaft member 591 is provided instead of the third shaft member 531 shown in FIG. 11A, and the configuration is similar in other respects. It is. Therefore, in FIG. 11C, for convenience of explanation, the same components as in the example of FIG. 11A are indicated using the same reference numerals.

第5軸部材591は、第3軸部材531と比べて、奥側の先端部分が複数段にわたって所定の角度ずつ曲がった部分を有している点で異なっており、他の点で同様な構成を有する。
当該先端部分では、曲がりの角度の異なる傾斜が連続して設けられており、奥側の先端にいくほど当該角度が大きくなっていく。なお、このような角度の変化は一例であり、これに限られない。
このような第5軸部材591が用いられる場合においても、図11Aに示される第3軸部材531の場合と同様な効果が得られる。
The fifth shaft member 591 differs from the third shaft member 531 in that the tip portion on the back side has a portion bent at a predetermined angle over multiple stages, and has a similar configuration in other respects. has.
At the tip, slopes with different bending angles are continuously provided, and the angle becomes larger toward the tip on the back side. Note that such a change in angle is just an example, and is not limited to this.
Even when such a fifth shaft member 591 is used, the same effects as in the case of the third shaft member 531 shown in FIG. 11A can be obtained.

以上のように、プリンターでは、第2A媒体移動部511a、第2B媒体移動部511b、または、第2C媒体移動部511cによって、簡単な構成で、印刷後に排出される媒体を手前側に移動させる。
したがって、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、媒体が印刷後に排出されたことをユーザーにとって把握し易くすることができる。
また、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、印刷後に排出された媒体をユーザーにより取り出し易くすることができる。
第3軸部材531、第4軸部材571、または、第5軸部材591が形成する傾斜部によって、排出口112から排出された媒体をより前方に移動し易くすることができる。
プリンターでは、サブ排紙トレイ432が第1メイン排紙トレイ431に対して収納位置と支持位置とで変位可能であり、収納位置にある小サイズの媒体に適した状態において、第3軸部材531、第4軸部材571、または、第5軸部材591が形成する突出部を突出させることができる。
なお、第2A媒体移動部511a、第2B媒体移動部511b、または、第2C媒体移動部511cは、例えば、電動の駆動部が不要な構成とすることが可能である。
As described above, in the printer, the second A medium moving section 511a, the second B medium moving section 511b, or the second C medium moving section 511c moves the medium to be discharged after printing to the front side with a simple configuration.
Therefore, for example, even for a small size medium such as L size, it is possible for the user to easily understand that the medium has been ejected after printing.
Further, for example, even for a small size medium such as L size, the user can easily take out the medium ejected after printing.
The inclined portion formed by the third shaft member 531, the fourth shaft member 571, or the fifth shaft member 591 can make it easier for the medium discharged from the discharge port 112 to move forward.
In the printer, the sub paper ejection tray 432 is movable with respect to the first main paper ejection tray 431 between a storage position and a support position, and in a state suitable for small-sized media in the storage position, the third shaft member 531 , the fourth shaft member 571, or the fifth shaft member 591 can protrude.
Note that the second A medium moving section 511a, the second B medium moving section 511b, or the second C medium moving section 511c can have a configuration that does not require an electric drive section, for example.

例えば、媒体の排出口の位置が奥まった箇所にあるプリンターにおいて、小サイズの媒体が排出されたことを把握し易くすることができ、当該媒体を取り出し易くすることができる。
なお、プリンターを構成する媒体排出装置においても、プリンターと同様な効果を奏することができる。
For example, in a printer where the medium ejection port is located at a recessed location, it is possible to easily recognize that a small-sized medium has been ejected, and it is possible to make it easier to take out the medium.
Note that the same effects as the printer can also be achieved in the medium ejecting device that constitutes the printer.

図12は、実施形態の変形例に係る第3媒体移動部611を断面化して右側面から見た視点での図である。なお、この断面は、プリンター1における排紙トレイ411の左右の中央付近での断面であるが、これに限られない。
図12には、説明の便宜上、図1と同様なXYZ直交座標系を示してある。
また、図12には、説明の便宜上、図1と同様な第1方向D1を示してある。
FIG. 12 is a cross-sectional view of the third medium moving section 611 according to a modification of the embodiment, as viewed from the right side. Note that this cross section is a cross section near the left and right center of the paper discharge tray 411 in the printer 1, but is not limited thereto.
For convenience of explanation, FIG. 12 shows an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 1.
Further, in FIG. 12, for convenience of explanation, a first direction D1 similar to that in FIG. 1 is shown.

図12には、第2メイン排紙トレイ621および第2凹部622を概略的に示してある。
第2メイン排紙トレイ621は、例えば、図7および図8に示されるレール351を備えていない点および図示を省略している回転用孔部を備えている点を除いて、概略的に、図1などに示される第1メイン排紙トレイ431と同様な構成を有している。
また、第2凹部622は、概略的に、図1などに示される第1凹部111と同様な構成を有している。
FIG. 12 schematically shows the second main discharge tray 621 and the second recess 622. As shown in FIG.
The second main discharge tray 621 is generally as follows, except that it does not include the rail 351 shown in FIGS. 7 and 8 and includes a rotation hole not shown. It has the same configuration as the first main paper ejection tray 431 shown in FIG. 1 and the like.
Furthermore, the second recess 622 has a roughly similar configuration to the first recess 111 shown in FIG. 1 and the like.

第3媒体移動部611は、第1回転軸631と、第1押圧部632と、を備える。
第1押圧部632は、例えば、ゴムなどの弾性体により構成されている。
第1回転軸631と、第1押圧部632の一端とが固定的に接続されている。
第1押圧部632は、一端から他端に向かって概略的に棒状の部分を有しており、さらに、第1押圧部632の他端は、立ち上がった状態において、奥側から手前側に向かって所定の角度で下方から上方に延びる向きで曲がった先端部分を有している。
The third medium moving section 611 includes a first rotating shaft 631 and a first pressing section 632.
The first pressing portion 632 is made of an elastic body such as rubber, for example.
The first rotating shaft 631 and one end of the first pressing portion 632 are fixedly connected.
The first pressing portion 632 has a generally rod-shaped portion extending from one end to the other end, and furthermore, the other end of the first pressing portion 632 extends from the back side to the front side when the first pressing portion 632 is in an upright state. It has a tip portion bent at a predetermined angle in a direction extending from below to above.

第1回転軸631は、例えば、第2メイン排紙トレイ621の左右方向の中央またはその付近に位置するように配置されている。
第1回転軸631は、第2凹部622の底面より下方に設けられている。
第1押圧部632は、第1回転軸631を中心に回転することで、媒体の奥側の後端を第1方向D1に押圧する。
第2メイン排紙トレイ621は、第1押圧部632が1回転するときに通過する部分に図示を省略している回転用孔部を有している。これにより、第1押圧部632は、第2メイン排紙トレイ621と接触せずに、回転用孔部を通過して回転することが可能である。
The first rotation shaft 631 is disposed, for example, at or near the center of the second main discharge tray 621 in the left-right direction.
The first rotating shaft 631 is provided below the bottom surface of the second recess 622 .
The first pressing section 632 presses the rear end of the medium in the first direction D1 by rotating around the first rotating shaft 631.
The second main discharge tray 621 has a rotation hole (not shown) in a portion through which the first pressing portion 632 rotates once. Thereby, the first pressing part 632 can pass through the rotation hole and rotate without contacting the second main paper discharge tray 621.

図12の例では、第2メイン排紙トレイ621の上方に、第3媒体P31を示してある。
第1回転軸631の回転によって、第1押圧部632が第1回転方向R1に回転することで、第1押圧部632が第3媒体P31の奥側の後端に接触する。これにより、第3媒体P31は、第3a媒体P31aのように、第1方向D1に押圧される。
In the example of FIG. 12, the third medium P31 is shown above the second main discharge tray 621.
As the first rotation shaft 631 rotates, the first pressing section 632 rotates in the first rotation direction R1, so that the first pressing section 632 comes into contact with the rear end of the third medium P31 on the far side. Thereby, the third medium P31 is pressed in the first direction D1 like the third a medium P31a.

ここで、第1回転方向R1は、概略的には、第2メイン排紙トレイ621の上方において、第1押圧部632が奥側から手前側に向かう向きである。
第3媒体P31は、L判のような小さいサイズの紙である。
また、図12に示される第3a媒体P31aは、第3媒体P31が移動した結果を模式的に示している。
Here, the first rotation direction R1 is generally a direction in which the first pressing portion 632 is directed from the back side to the front side above the second main discharge tray 621.
The third medium P31 is a small size paper such as L size.
Further, the third a medium P31a shown in FIG. 12 schematically shows the result of movement of the third medium P31.

例えば、1枚の媒体が図示を省略している排出口から排出されるごとに、第1押圧部632が1回転する構成が用いられてもよい。他の例として、1つのジョブが完了して複数枚の媒体が図示を省略している排出口から排出されてからまとめて、第1押圧部632が1回転する構成が用いられてもよい。
第1回転軸631の回転は、例えば、プリンターにおける図示を省略している電動の駆動部によって駆動されてもよい。当該駆動部の駆動源としては、例えば、媒体を搬送する媒体搬送部の駆動源が共通に用いられてもよく、あるいは、別の駆動源が用いられてもよい。
なお、第3媒体移動部611は、蹴飛ばし爪などと呼ばれてもよい。
For example, a configuration may be used in which the first pressing portion 632 rotates once each time one medium is discharged from an outlet (not shown). As another example, a configuration may be used in which the first pressing section 632 rotates once after one job is completed and a plurality of media are discharged from a discharge port (not shown).
The rotation of the first rotating shaft 631 may be driven, for example, by an electric drive unit (not shown) in the printer. As the drive source of the drive unit, for example, the drive source of the medium transport unit that transports the medium may be used in common, or another drive source may be used.
Note that the third medium moving unit 611 may also be called a kicking claw or the like.

以上のように、プリンターでは、第3媒体移動部611によって、簡単な構成で、印刷後に排出される媒体を手前側に移動させる。
したがって、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、媒体が印刷後に排出されたことをユーザーにとって把握し易くすることができる。
また、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、印刷後に排出された媒体をユーザーにより取り出し易くすることができる。
第3媒体移動部611によって、簡単な構成で、媒体の後端を押圧することができる。
As described above, in the printer, the third medium moving unit 611 moves the medium to be ejected after printing to the front side with a simple configuration.
Therefore, for example, even for a small size medium such as L size, it is possible for the user to easily understand that the medium has been ejected after printing.
Further, for example, even for a small size medium such as L size, the user can easily take out the medium ejected after printing.
The third medium moving section 611 can press the rear end of the medium with a simple configuration.

例えば、媒体の排出口の位置が奥まった箇所にあるプリンターにおいて、小サイズの媒体が排出されたことを把握し易くすることができ、当該媒体を取り出し易くすることができる。
また、第3媒体移動部611では、例えば、媒体への押圧が不要であるときには、第1方向D1に向かって開口する凹部の底面より下方に第1押圧部632を位置させることで、第1押圧部632が媒体排出時に邪魔にならないようにする制御が行われてもよい。
なお、プリンターを構成する媒体排出装置においても、プリンターと同様な効果を奏することができる。
For example, in a printer where the medium ejection port is located at a recessed location, it is possible to easily recognize that a small-sized medium has been ejected, and it is possible to make it easier to take out the medium.
Further, in the third medium moving section 611, for example, when pressing the medium is not necessary, the first pressing section 632 is positioned below the bottom surface of the recess opening in the first direction D1. Control may be performed so that the pressing part 632 does not get in the way when discharging the medium.
Note that the same effects as the printer can also be achieved in the medium ejecting device that constitutes the printer.

ここで、第3媒体移動部611は、例えば、図7および図8に示される第1媒体移動部131、図11Aに示される第2A媒体移動部511a、図11Bに示される第2B媒体移動部511b、または、図11Cに示される第2C媒体移動部511cとともにプリンターに備えられてもよい。
この場合、例えば、第3媒体移動部611の構成は、第1媒体移動部131、第2A媒体移動部511a、第2B媒体移動部511b、または、第2C媒体移動部511cの構成と比べて、手前側に備えられてもよい。
なお、複数の媒体移動部の構成が一体として備えられる場合、これら複数の構成がまとめて1つの媒体移動部であると捉えられてもよい。
Here, the third medium moving section 611 includes, for example, the first medium moving section 131 shown in FIGS. 7 and 8, the second A medium moving section 511a shown in FIG. 11A, and the second B medium moving section 511a shown in FIG. 11B. 511b, or may be included in the printer together with the second C medium moving section 511c shown in FIG. 11C.
In this case, for example, the configuration of the third medium moving unit 611 is compared to the configuration of the first medium moving unit 131, the second A medium moving unit 511a, the second B medium moving unit 511b, or the second C medium moving unit 511c. It may be provided on the front side.
In addition, when the configurations of a plurality of medium moving units are provided as one unit, these multiple configurations may be collectively regarded as one medium moving unit.

図13は、実施形態の変形例に係る第4媒体移動部711を断面化して右側面から見た視点での図である。なお、この断面は、プリンター1における排紙トレイ411の左右の中央付近での断面であるが、これに限られない。
図13には、説明の便宜上、図1と同様なXYZ直交座標系を示してある。
また、図13には、説明の便宜上、図1と同様な第1方向D1を示してある。
FIG. 13 is a cross-sectional view of the fourth medium moving unit 711 according to a modification of the embodiment, viewed from the right side. Note that this cross section is a cross section near the left and right center of the paper discharge tray 411 in the printer 1, but is not limited thereto.
For convenience of explanation, FIG. 13 shows an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 1.
Further, in FIG. 13, for convenience of explanation, a first direction D1 similar to that in FIG. 1 is shown.

図13の例では、図12の例と比べて、図12に示される第3媒体移動部611の代わりに第4媒体移動部711が備えられている点で異なっており、他の点で同様な構成である。 The example in FIG. 13 differs from the example in FIG. 12 in that a fourth medium moving section 711 is provided instead of the third medium moving section 611 shown in FIG. 12, and is similar in other respects. It is a composition.

第4媒体移動部711は、第2回転軸731と、第2-1押圧部741と、第2-2押圧部742と、第2-3押圧部743と、を備える。
第2-1押圧部741、第2-2押圧部742、および、第2-3押圧部743は、それぞれ、例えば、ゴムなどの弾性体により構成されている。
第2-1押圧部741、第2-2押圧部742、および、第2-3押圧部743は、それぞれ、概略的に棒状の形状を有している。
第2回転軸731に、第2-1押圧部741の一端と、第2-2押圧部742の一端と、第2-3押圧部743の一端と、が互いに所定の回転角度ずれて固定的に接続されている。
The fourth medium moving section 711 includes a second rotating shaft 731, a 2-1 pressing section 741, a 2-2 pressing section 742, and a 2-3 pressing section 743.
The 2-1st pressing section 741, the 2-2nd pressing section 742, and the 2-3rd pressing section 743 are each made of an elastic body such as rubber, for example.
The 2-1st pressing section 741, the 2-2nd pressing section 742, and the 2-3rd pressing section 743 each have a roughly rod-like shape.
On the second rotating shaft 731, one end of the second-first pressing section 741, one end of the second-second pressing section 742, and one end of the second-third pressing section 743 are fixedly shifted from each other by a predetermined rotation angle. It is connected to the.

第4媒体移動部711は、第3媒体移動部611に対して、概略的には、3個の押圧部を備える点で異なっている。
なお、図13の例では、第2-1押圧部741、第2-2押圧部742、および、第2-3押圧部743は、先端に折れ曲がった部分を有していないが、図12に示される第1押圧部632のように、先端に折れ曲がった部分を有していてもよい。
The fourth medium moving section 711 differs from the third medium moving section 611 in that it generally includes three pressing sections.
In the example of FIG. 13, the 2-1st pressing section 741, the 2-2nd pressing section 742, and the 2-3rd pressing section 743 do not have bent portions at their tips; It may have a bent portion at the tip, like the first pressing portion 632 shown.

図13の例では、第4媒体P41を示してある。
第2回転軸731の回転によって、第2-1押圧部741と第2-2押圧部742と第2-3押圧部743が第2回転方向R21に回転することで、いずれかの押圧部が第4媒体P41の奥側の後端に接触する。これにより、第4媒体P41は、第1方向D1に押圧される。
In the example of FIG. 13, the fourth medium P41 is shown.
Due to the rotation of the second rotating shaft 731, the 2-1st pressing part 741, the 2-2nd pressing part 742, and the 2-3rd pressing part 743 rotate in the second rotation direction R21, so that any one of the pressing parts It comes into contact with the rear end of the fourth medium P41 on the far side. Thereby, the fourth medium P41 is pressed in the first direction D1.

ここで、第2回転方向R21は、概略的には、図示を省略しているメイン排紙トレイの上方において、それぞれの押圧部が奥側から手前側に向かう向きである。
第4媒体P41は、L判のような小さいサイズの紙である。
Here, the second rotational direction R21 is generally a direction in which each pressing portion faces from the back side to the front side above the main paper discharge tray (not shown).
The fourth medium P41 is a small size paper such as L size.

例えば、1枚の媒体が図示を省略している排出口から排出されるごとに、第2-1押圧部741、第2-2押圧部742および第2-3押圧部743が所定の角度だけ回転する構成が用いられてもよい。他の例として、1つのジョブが完了して複数枚の媒体が図示を省略している排出口から排出されてからまとめて、第2-1押圧部741、第2-2押圧部742および第2-3押圧部743が所定の角度だけ回転する構成が用いられてもよい。
第2回転軸731の回転は、例えば、プリンターにおける図示を省略している電動の駆動部によって駆動されてもよい。当該駆動部の駆動源としては、例えば、媒体を搬送する媒体搬送部の駆動源が共通に用いられてもよく、あるいは、別の駆動源が用いられてもよい。
For example, each time one medium is discharged from a discharge port (not shown), the 2-1st pressing section 741, the 2-2nd pressing section 742, and the 2-3rd pressing section 743 move by a predetermined angle. A rotating configuration may also be used. As another example, after one job is completed and a plurality of media are ejected from a discharge port (not shown), the 2-1 pressing section 741, the 2-2 pressing section 742, and the 2-2 pressing section 742 may A configuration in which the 2-3 pressing portion 743 rotates by a predetermined angle may be used.
The rotation of the second rotating shaft 731 may be driven, for example, by an electric drive unit (not shown) in the printer. As the drive source of the drive unit, for example, the drive source of the medium transport unit that transports the medium may be used in common, or another drive source may be used.

なお、第4媒体移動部711は、蹴飛ばし爪などと呼ばれてもよい。
図13の例では、羽根に相当する押圧部が複数設けられたパドル状の機構が用いられている。
図13の例では、複数の羽根の数が3である場合を示したが、他の例として、当該数は2であってもよく、あるいは、4以上であってもよい。
例えば、第1方向D1に向かって開口する凹部の底面より下方に第2回転軸731が設けられており、複数の羽根が回転することで、媒体を徐々に第1方向D1に移動させることが可能である。
Note that the fourth medium moving unit 711 may also be called a kicking claw or the like.
In the example shown in FIG. 13, a paddle-like mechanism is used in which a plurality of pressing parts corresponding to blades are provided.
In the example of FIG. 13, the number of the plurality of blades is three, but as another example, the number may be two, or four or more.
For example, the second rotating shaft 731 is provided below the bottom surface of the recess that opens toward the first direction D1, and by rotating a plurality of blades, the medium can be gradually moved in the first direction D1. It is possible.

以上のように、プリンターでは、第4媒体移動部711によって、簡単な構成で、印刷後に排出される媒体を手前側に移動させる。
したがって、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、媒体が印刷後に排出されたことをユーザーにとって把握し易くすることができる。
また、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、印刷後に排出された媒体をユーザーにより取り出し易くすることができる。
第4媒体移動部711によって、簡単な構成で、媒体の後端を押圧することができる。
As described above, in the printer, the fourth medium moving unit 711 moves the medium to be ejected after printing to the front side with a simple configuration.
Therefore, for example, even for a small size medium such as L size, it is possible for the user to easily understand that the medium has been ejected after printing.
Further, for example, even for a small size medium such as L size, the user can easily take out the medium ejected after printing.
The fourth medium moving section 711 can press the rear end of the medium with a simple configuration.

例えば、媒体の排出口の位置が奥まった箇所にあるプリンターにおいて、小サイズの媒体が排出されたことを把握し易くすることができ、当該媒体を取り出し易くすることができる。
なお、プリンターを構成する媒体排出装置においても、プリンターと同様な効果を奏することができる。
For example, in a printer where the medium ejection port is located at a recessed location, it is possible to easily recognize that a small-sized medium has been ejected, and it is possible to make it easier to take out the medium.
Note that the same effects as the printer can also be achieved in the medium ejecting device that constitutes the printer.

図14は、実施形態の変形例に係る第5媒体移動部811の外観斜視図である。
図14には、説明の便宜上、図1と同様なXYZ直交座標系を示してある。
また、図14には、説明の便宜上、図1と同様な第1方向D1を示してある。
FIG. 14 is an external perspective view of a fifth medium moving section 811 according to a modification of the embodiment.
For convenience of explanation, FIG. 14 shows an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 1.
Further, in FIG. 14, for convenience of explanation, a first direction D1 similar to that in FIG. 1 is shown.

図14には、第3メイン排紙トレイ821を概略的に示してある。
第3メイン排紙トレイ821は、例えば、図7および図8に示されるレール351を備えていない点を除いて、概略的に、図1などに示される第1メイン排紙トレイ431と同様な構成を有している。
FIG. 14 schematically shows the third main discharge tray 821. As shown in FIG.
The third main output tray 821 is generally similar to the first main output tray 431 shown in FIG. 1 etc., for example, except that it does not include the rail 351 shown in FIGS. 7 and 8. It has a structure.

第5媒体移動部811は、第3メイン排紙トレイ821の左右方向の中央またはその付近に、配置されている。
第5媒体移動部811は、搬送ベルト831と、回転駆動部851と、を備える。
搬送ベルト831は、第1方向D1に延びて第1方向D1を長手方向とする形状を有しており、回転駆動部851の周囲に巻かれている。
The fifth medium moving unit 811 is disposed at or near the center of the third main discharge tray 821 in the left-right direction.
The fifth medium moving section 811 includes a conveyor belt 831 and a rotation drive section 851.
The conveyor belt 831 has a shape that extends in the first direction D1 and has a longitudinal direction in the first direction D1, and is wound around the rotation drive unit 851.

回転駆動部851は、搬送ベルト831の上方面が第1方向D1と同じ第2方向D21に向かって回転し、搬送ベルト831の下方面が第1方向D1とは逆の第3方向D31に向かって回転するように、搬送ベルト831を回転駆動する。
これにより、搬送ベルト831は、その上方面によって、図示を省略している排出口から排出された媒体を第1方向D1に搬送する。
The rotation drive unit 851 rotates so that the upper surface of the conveyor belt 831 rotates in a second direction D21, which is the same as the first direction D1, and the lower surface of the conveyor belt 831 rotates in a third direction D31, which is opposite to the first direction D1. The conveyor belt 831 is rotationally driven so as to rotate.
Thereby, the conveyor belt 831 conveys the medium discharged from the discharge port (not shown) in the first direction D1 using its upper surface.

例えば、1枚の媒体が図示を省略している排出口から排出されるごとに、搬送ベルト831が1回転等する構成が用いられてもよい。他の例として、1つのジョブが完了して複数枚の媒体が図示を省略している排出口から排出されてからまとめて、搬送ベルト831が1回転等する構成が用いられてもよい。他の例として、印刷中などのように媒体が搬送されるときには常に搬送ベルト831が回転する構成が用いられてもよい。
搬送ベルト831の回転は、例えば、プリンターにおける図示を省略している電動の駆動部によって駆動されてもよい。当該駆動部の駆動源としては、例えば、媒体を搬送する媒体搬送部の駆動源が共通に用いられてもよく、あるいは、別の駆動源が用いられてもよい。
For example, a configuration may be used in which the conveyor belt 831 rotates once each time one medium is discharged from a discharge port (not shown). As another example, a configuration may be used in which the conveyor belt 831 rotates once after one job is completed and a plurality of media are discharged from a discharge port (not shown). As another example, a configuration may be used in which the conveyor belt 831 rotates whenever the medium is conveyed, such as during printing.
The rotation of the conveyor belt 831 may be driven, for example, by an electric drive unit (not shown) in the printer. As the drive source of the drive unit, for example, the drive source of the medium transport unit that transports the medium may be used in common, or another drive source may be used.

以上のように、プリンターでは、第5媒体移動部811によって、簡単な構成で、印刷後に排出される媒体を手前側に移動させる。
したがって、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、媒体が印刷後に排出されたことをユーザーにとって把握し易くすることができる。
また、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、印刷後に排出された媒体をユーザーにより取り出し易くすることができる。
As described above, in the printer, the fifth medium moving unit 811 moves the medium to be ejected after printing to the front side with a simple configuration.
Therefore, for example, even for a small size medium such as L size, it is possible for the user to easily understand that the medium has been ejected after printing.
Further, for example, even for a small size medium such as L size, the user can easily take out the medium ejected after printing.

例えば、媒体の排出口の位置が奥まった箇所にあるプリンターにおいて、小サイズの媒体が排出されたことを把握し易くすることができ、当該媒体を取り出し易くすることができる。
なお、プリンターを構成する媒体排出装置においても、プリンターと同様な効果を奏することができる。
For example, in a printer where the medium ejection port is located at a recessed location, it is possible to easily recognize that a small-sized medium has been ejected, and it is possible to make it easier to take out the medium.
Note that the same effects as the printer can also be achieved in the medium ejecting device that constitutes the printer.

ここで、第5媒体移動部811は、例えば、図7および図8に示される第1媒体移動部131、図11Aに示される第2A媒体移動部511a、図11Bに示される第2B媒体移動部511b、または、図11Cに示される第2C媒体移動部511cとともにプリンターに備えられてもよい。
この場合、例えば、第5媒体移動部811の構成は、第1媒体移動部131、第2A媒体移動部511a、第2B媒体移動部511b、または、第2C媒体移動部511cの構成と比べて、手前側に備えられてもよい。
Here, the fifth medium moving section 811 includes, for example, the first medium moving section 131 shown in FIGS. 7 and 8, the second A medium moving section 511a shown in FIG. 11A, and the second B medium moving section 511a shown in FIG. 11B. 511b, or may be included in the printer together with the second C medium moving section 511c shown in FIG. 11C.
In this case, for example, the configuration of the fifth medium moving unit 811 is compared to the configuration of the first medium moving unit 131, the second A medium moving unit 511a, the second B medium moving unit 511b, or the second C medium moving unit 511c. It may be provided on the front side.

また、第5媒体移動部811は、例えば、図12に示される第3媒体移動部611、または、図13に示される第4媒体移動部711とともにプリンターに備えられてもよい。
なお、複数の媒体移動部の構成が一体として備えられる場合、これら複数の構成がまとめて1つの媒体移動部であると捉えられてもよい。
Further, the fifth medium moving section 811 may be included in the printer together with, for example, the third medium moving section 611 shown in FIG. 12 or the fourth medium moving section 711 shown in FIG. 13.
In addition, when the configurations of a plurality of medium moving units are provided as one unit, these multiple configurations may be collectively regarded as one medium moving unit.

図15は、実施形態の変形例に係る第6媒体移動部911を断面化して右側面から見た視点での図である。
図15には、説明の便宜上、図1と同様なXYZ直交座標系を示してある。
また、図15には、説明の便宜上、図1と同様な第1方向D1を示してある。
また、図15には、説明の便宜上、図2と同様な第2排紙ローラー153を示してある。
FIG. 15 is a cross-sectional view of the sixth medium moving section 911 according to a modification of the embodiment, as viewed from the right side.
For convenience of explanation, FIG. 15 shows an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 1.
Further, in FIG. 15, for convenience of explanation, a first direction D1 similar to that in FIG. 1 is shown.
Further, in FIG. 15, for convenience of explanation, a second paper ejection roller 153 similar to that in FIG. 2 is shown.

図15には、第4メイン排紙トレイ921を概略的に示してある。
第4メイン排紙トレイ921は、例えば、図7および図8に示されるレール351を備えていない点を除いて、概略的に、図1などに示される第1メイン排紙トレイ431と同様な構成を有している。
FIG. 15 schematically shows the fourth main discharge tray 921. As shown in FIG.
The fourth main output tray 921 is generally similar to the first main output tray 431 shown in FIG. 1 etc., for example, except that it does not include the rails 351 shown in FIGS. 7 and 8. It has a structure.

第6媒体移動部911は、空気排出部931を備える。
図15の例では、第2排紙ローラー153の下方に、上下方向に延びる第1壁部951が配置されている。また、第1壁部951は、第1壁部951の上流側と下流側とを貫通する第1孔部952を有している。
図15の例では、空気排出部931は、第1壁部951よりも上流側に備えられている。
空気排出部931は、排出口から排出された媒体に対して、第1方向D1の成分である第1方向成分を有する方向に空気を排出する。
The sixth medium moving section 911 includes an air exhaust section 931.
In the example of FIG. 15, a first wall portion 951 extending in the vertical direction is arranged below the second paper ejection roller 153. Further, the first wall portion 951 has a first hole portion 952 that passes through the upstream side and the downstream side of the first wall portion 951.
In the example shown in FIG. 15, the air discharge section 931 is provided upstream of the first wall section 951.
The air discharge unit 931 discharges air in a direction having a first direction component, which is a component in the first direction D1, with respect to the medium discharged from the discharge port.

図15の例では、第5媒体P51と、空気排出部931から第1孔部952を通して第5媒体P51に対して排出された第1空気W1を示してある。第1空気W1によって、第5媒体P51は第1方向D1に移動させられる。
第5媒体P51は、L判のような小さいサイズの紙である。
The example of FIG. 15 shows the fifth medium P51 and the first air W1 discharged from the air discharge section 931 through the first hole section 952 to the fifth medium P51. The fifth medium P51 is moved in the first direction D1 by the first air W1.
The fifth medium P51 is a small size paper such as L size.

ここで、空気排出部931から排出される空気の方向は、例えば、第1方向D1であってもよく、あるいは、第1方向D1の成分を有して、第1方向D1に対して斜めの方向であってもよい。 Here, the direction of the air discharged from the air discharge part 931 may be, for example, the first direction D1, or it may have a component in the first direction D1 and be diagonal to the first direction D1. It may be a direction.

例えば、1枚の媒体が排出口から排出されるごとに、空気排出部931から空気を排出してもよい。他の例として、1つのジョブが完了して複数枚の媒体が排出口から排出されてからまとめて、空気排出部931から空気を排出してもよい。他の例として、印刷中などのように媒体が搬送されるときには常に空気排出部931から空気を排出する構成が用いられてもよい。
空気排出部931からの空気の排出は、例えば、プリンターにおける図示を省略している電動の駆動部によって駆動されてもよい。当該駆動部の駆動源としては、例えば、媒体を搬送する媒体搬送部の駆動源が共通に用いられてもよく、あるいは、別の駆動源が用いられてもよい。
For example, air may be discharged from the air discharge section 931 every time one medium is discharged from the discharge port. As another example, air may be discharged from the air discharge section 931 all at once after one job is completed and a plurality of media are discharged from the discharge port. As another example, a configuration may be used in which air is always exhausted from the air exhaust section 931 when the medium is being conveyed, such as during printing.
The air discharge from the air discharge section 931 may be driven by, for example, an electric drive section (not shown) in the printer. As the drive source of the drive unit, for example, the drive source of the medium transport unit that transports the medium may be used in common, or another drive source may be used.

以上のように、プリンターでは、第6媒体移動部911によって、簡単な構成で、印刷後に排出される媒体を手前側に移動させる。
したがって、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、媒体が印刷後に排出されたことをユーザーにとって把握し易くすることができる。
また、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、印刷後に排出された媒体をユーザーにより取り出し易くすることができる。
As described above, in the printer, the sixth medium moving unit 911 moves the medium to be ejected after printing to the front side with a simple configuration.
Therefore, for example, even for a small size medium such as L size, it is possible for the user to easily understand that the medium has been ejected after printing.
Further, for example, even for a small size medium such as L size, the user can easily take out the medium ejected after printing.

例えば、媒体の排出口の位置が奥まった箇所にあるプリンターにおいて、小サイズの媒体が排出されたことを把握し易くすることができ、当該媒体を取り出し易くすることができる。
なお、プリンターを構成する媒体排出装置においても、プリンターと同様な効果を奏することができる。
For example, in a printer where the medium ejection port is located at a recessed location, it is possible to easily recognize that a small-sized medium has been ejected, and it is possible to make it easier to take out the medium.
Note that the same effects as the printer can also be achieved in the medium ejecting device that constitutes the printer.

ここで、図15の例では、水平方向に空気を排出する空気排出部931が圧空装置として備えられる場合を示したが、空気の排出方向はこの例に限られない。
他の構成例として、第1方向D1に向かって開口する凹部の底面に開口部を設けて、その開口部の下側などに、その開口部から斜め上の方向に空気を排出する空気排出部を備える構成が用いられてもよい。当該斜め上の方向は、上方向の成分と、第1方向D1の成分を有する方向である。このような構成では、例えば、空気が斜め上の方向に排出されることで、媒体が当該空気を受ける面積を広くすることができ、これにより、媒体をより移動させ易くすることができる。
Here, in the example of FIG. 15, a case is shown in which the air discharge section 931 that discharges air in the horizontal direction is provided as a compressed air device, but the direction of discharge of air is not limited to this example.
As another configuration example, an opening is provided in the bottom surface of the recess that opens toward the first direction D1, and an air exhaust section that discharges air obliquely upward from the opening is provided below the opening. A configuration comprising the following may be used. The diagonally upward direction is a direction having an upward component and a component in the first direction D1. In such a configuration, for example, by discharging air diagonally upward, it is possible to increase the area where the medium receives the air, thereby making it easier to move the medium.

このように、空気排出部931が配置される位置は、他の位置であってもよい。
また、空気排出部931から空気を排出する方向は任意の方向であってもよく、例えば、空気排出部931から排出された空気の方向を、第1方向D1の成分を有する方向へ導く通路などが備えられてもよい。
In this way, the position where the air exhaust part 931 is arranged may be any other position.
Further, the direction in which air is discharged from the air discharge section 931 may be any direction, for example, a passage that guides the direction of the air discharged from the air discharge section 931 in a direction having a component in the first direction D1. may be provided.

ここで、第6媒体移動部911は、例えば、図7および図8に示される第1媒体移動部131、図11Aに示される第2A媒体移動部511a、図11Bに示される第2B媒体移動部511b、または、図11Cに示される第2C媒体移動部511cとともにプリンターに備えられてもよい。
また、第6媒体移動部911は、例えば、図12に示される第3媒体移動部611、図13に示される第4媒体移動部711、または、図14に示される第5媒体移動部811とともにプリンターに備えられてもよい。
なお、複数の媒体移動部の構成が一体として備えられる場合、これら複数の構成がまとめて1つの媒体移動部であると捉えられてもよい。
Here, the sixth medium moving section 911 includes, for example, the first medium moving section 131 shown in FIGS. 7 and 8, the second A medium moving section 511a shown in FIG. 11A, and the second B medium moving section 511a shown in FIG. 11B. 511b, or may be included in the printer together with the second C medium moving section 511c shown in FIG. 11C.
Further, the sixth medium moving section 911 may be used together with, for example, the third medium moving section 611 shown in FIG. 12, the fourth medium moving section 711 shown in FIG. 13, or the fifth medium moving section 811 shown in FIG. It may be included in the printer.
In addition, when the configurations of a plurality of medium moving units are provided as one unit, these multiple configurations may be collectively regarded as one medium moving unit.

図16は、実施形態の変形例に係る第7媒体移動部1011を断面化して右側面から見た視点での図である。
図16には、説明の便宜上、図1と同様なXYZ直交座標系を示してある。
また、図16には、説明の便宜上、図1と同様な第1方向D1を示してある。
また、図16には、説明の便宜上、図2と同様な第2排紙ローラー153を示してある。
FIG. 16 is a cross-sectional view of the seventh medium moving unit 1011 according to a modification of the embodiment, as viewed from the right side.
For convenience of explanation, FIG. 16 shows an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 1.
Further, in FIG. 16, for convenience of explanation, a first direction D1 similar to that in FIG. 1 is shown.
Further, in FIG. 16, for convenience of explanation, a second paper ejection roller 153 similar to that in FIG. 2 is shown.

図16には、第5メイン排紙トレイ1021および第3凹部1022を概略的に示してある。
第5メイン排紙トレイ1021は、例えば、図7および図8に示されるレール351を備えていない点を除いて、概略的に、図1などに示される第1メイン排紙トレイ431と同様な構成を有している。
また、第3凹部1022は、概略的に、図1などに示される第1凹部111と同様な構成を有している。
FIG. 16 schematically shows the fifth main discharge tray 1021 and the third recess 1022.
The fifth main output tray 1021 is generally similar to the first main output tray 431 shown in FIG. 1 etc., for example, except that it does not include the rails 351 shown in FIGS. 7 and 8. It has a structure.
Furthermore, the third recess 1022 has a similar configuration to the first recess 111 shown in FIG. 1 and the like.

第7媒体移動部1011は、第2傾斜部1031を備える。
図16の例では、第2排紙ローラー153の下方の壁部の部分に繋がるように、第2傾斜部1031が備えられている。
ここで、第2傾斜部1031は、第1方向D1に向かって下方に傾斜する。
また、第2傾斜部1031は、第3凹部1022の底面の少なくとも一部に設けられる。第2傾斜部1031は、他の位置に備えられてもよく、例えば、第2排紙ローラー153の下方の壁部に対して手前側に離隔した位置に備えられてもよい。
The seventh medium moving section 1011 includes a second inclined section 1031.
In the example of FIG. 16, a second inclined portion 1031 is provided so as to be connected to the lower wall portion of the second paper ejection roller 153.
Here, the second slope portion 1031 slopes downward toward the first direction D1.
Further, the second inclined portion 1031 is provided on at least a portion of the bottom surface of the third recessed portion 1022. The second inclined portion 1031 may be provided at another position, for example, may be provided at a position spaced toward the front with respect to the lower wall portion of the second paper discharge roller 153.

図16の例では、第6媒体P61を示してある。排出口から排出された第6媒体P61は、第2傾斜部1031によって、第1方向D1に移動させられる。
第6媒体P61は、L判のような小さいサイズの紙である。
In the example of FIG. 16, the sixth medium P61 is shown. The sixth medium P61 discharged from the discharge port is moved in the first direction D1 by the second inclined portion 1031.
The sixth medium P61 is a small size paper such as L size.

なお、第2傾斜部1031の斜面となる上面は、滑り易い構成とされてもよい。
例えば、第2傾斜部1031の斜面となる上面は、他の部分よりも摩擦係数が小さい材質で構成されてもよい。
一例として、第2傾斜部1031または少なくとも当該上面の材質として、摩擦係数が小さい材質が用いられる。
他の例として、当該上面に対して、その上側に、摩擦係数が小さい材質のシート部材が貼り付け等により設けられてもよい。
摩擦係数が小さい材質としては、例えば、ポリアセタール(POM)、ポリアミド(PA)、フッ素樹脂(PTFE)、あるいは、ポリエチレン(PE)などが用いられてもよい。
Note that the upper surface of the second inclined portion 1031, which is an inclined surface, may be configured to be easily slippery.
For example, the upper surface of the second inclined portion 1031, which forms an inclined surface, may be made of a material having a smaller coefficient of friction than other portions.
As an example, a material with a small coefficient of friction is used as the material of the second inclined portion 1031 or at least the upper surface thereof.
As another example, a sheet member made of a material with a small coefficient of friction may be provided on the upper side of the upper surface by pasting or the like.
As the material having a small coefficient of friction, for example, polyacetal (POM), polyamide (PA), fluororesin (PTFE), or polyethylene (PE) may be used.

また、別の構成例として、第2傾斜部1031の斜面となる上面に、1個または2個以上の回転可能なコロが備えられてもよい。
また、別の構成例として、第2傾斜部1031の斜面となる上面において、その表面に複数の凸部を設けて、当該表面と媒体との接触面積を小さくして抵抗を小さくすることで、摩擦係数を小さくする構成が用いられてもよい。
Furthermore, as another configuration example, one or more rotatable rollers may be provided on the sloped upper surface of the second inclined portion 1031.
In addition, as another configuration example, a plurality of convex portions are provided on the upper surface of the second slope portion 1031 to reduce the contact area between the surface and the medium to reduce the resistance. A configuration that reduces the coefficient of friction may be used.

以上のように、プリンターでは、第7媒体移動部1011によって、簡単な構成で、印刷後に排出される媒体を手前側に移動させる。
したがって、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、媒体が印刷後に排出されたことをユーザーにとって把握し易くすることができる。
また、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、印刷後に排出された媒体をユーザーにより取り出し易くすることができる。
第2傾斜部1031によって、排出口112から排出された媒体をより前方に移動し易くすることができる。
なお、第7媒体移動部1011は、例えば、電動の駆動部が不要な構成とすることが可能である。
As described above, in the printer, the seventh medium moving unit 1011 moves the medium to be ejected after printing to the front side with a simple configuration.
Therefore, for example, even for a small size medium such as L size, it is possible for the user to easily understand that the medium has been ejected after printing.
Further, for example, even for a small size medium such as L size, the user can easily take out the medium ejected after printing.
The second inclined portion 1031 can make it easier for the medium discharged from the discharge port 112 to move forward.
Note that the seventh medium moving unit 1011 can have a configuration that does not require an electric drive unit, for example.

例えば、媒体の排出口の位置が奥まった箇所にあるプリンターにおいて、小サイズの媒体が排出されたことを把握し易くすることができ、当該媒体を取り出し易くすることができる。
なお、プリンターを構成する媒体排出装置においても、プリンターと同様な効果を奏することができる。
For example, in a printer where the medium ejection port is located at a recessed location, it is possible to easily recognize that a small-sized medium has been ejected, and it is possible to make it easier to take out the medium.
Note that the same effects as the printer can also be achieved in the medium ejecting device that constitutes the printer.

ここで、第7媒体移動部1011は、例えば、図7および図8に示される第1媒体移動部131、図11Aに示される第2A媒体移動部511a、図11Bに示される第2B媒体移動部511b、または、図11Cに示される第2C媒体移動部511cとともにプリンターに備えられてもよい。
また、第7媒体移動部1011は、例えば、図12に示される第3媒体移動部611、図13に示される第4媒体移動部711、図14に示される第5媒体移動部811、または、図15に示される第6媒体移動部911とともにプリンターに備えられてもよい。
なお、複数の媒体移動部の構成が一体として備えられる場合、これら複数の構成がまとめて1つの媒体移動部であると捉えられてもよい。
Here, the seventh medium moving section 1011 includes, for example, the first medium moving section 131 shown in FIGS. 7 and 8, the second A medium moving section 511a shown in FIG. 11A, and the second B medium moving section 511a shown in FIG. 11B. 511b, or may be included in the printer together with the second C medium moving section 511c shown in FIG. 11C.
Further, the seventh medium moving unit 1011 is, for example, the third medium moving unit 611 shown in FIG. 12, the fourth medium moving unit 711 shown in FIG. 13, the fifth medium moving unit 811 shown in FIG. 14, or, The printer may be equipped with the sixth medium moving unit 911 shown in FIG. 15.
In addition, when the configurations of a plurality of medium moving units are provided as one unit, these multiple configurations may be collectively regarded as one medium moving unit.

図17は、実施形態の変形例に係る第8媒体移動部1111の外観斜視図である。
図17には、説明の便宜上、図1と同様なXYZ直交座標系を示してある。
また、図17には、説明の便宜上、図1と同様な第1方向D1を示してある。
FIG. 17 is an external perspective view of the eighth medium moving unit 1111 according to a modification of the embodiment.
For convenience of explanation, FIG. 17 shows an XYZ orthogonal coordinate system similar to that in FIG. 1.
Further, in FIG. 17, for convenience of explanation, a first direction D1 similar to that in FIG. 1 is shown.

図17には、第6メイン排紙トレイ1121を概略的に示してある。
第6メイン排紙トレイ1121は、例えば、図7および図8に示されるレール351を備えていない点を除いて、概略的に、図1などに示される第1メイン排紙トレイ431と同様な構成を有している。
FIG. 17 schematically shows the sixth main paper ejection tray 1121. As shown in FIG.
The sixth main output tray 1121 is generally similar to the first main output tray 431 shown in FIG. 1 etc., for example, except that it does not include the rails 351 shown in FIGS. 7 and 8. It has a structure.

第8媒体移動部1111は、第3傾斜部1131を備える。
図17の例では、第6メイン排紙トレイ1121の上面の一部に、第3傾斜部1131が備えられている。
ここで、第3傾斜部1131は、第6メイン排紙トレイ1121の上面の左右方向の中央を含んで当該上面の左右方向のうちの一部の幅を有している。当該幅は、所定の媒体の幅よりも広い。当該所定の媒体は、例えば、L判のサイズの紙であるが、他のサイズの媒体であってもよい。
第3傾斜部1131は、第1方向D1に向かって下方に傾斜する。
第3傾斜部1131は、プリンターの第1方向D1に向かって開口する凹部の底面の少なくとも一部に設けられる。第3傾斜部1131は、当該底面において、所定の幅を有する傾斜した凹部を形成する。
The eighth medium moving section 1111 includes a third inclined section 1131.
In the example of FIG. 17, a third inclined portion 1131 is provided on a part of the upper surface of the sixth main paper discharge tray 1121. In the example shown in FIG.
Here, the third inclined portion 1131 has a width that is a part of the upper surface of the sixth main discharge tray 1121 in the left-right direction, including the center thereof in the left-right direction. The width is wider than the width of the predetermined medium. The predetermined medium is, for example, L-sized paper, but may be a medium of other sizes.
The third slope portion 1131 slopes downward toward the first direction D1.
The third inclined portion 1131 is provided on at least a portion of the bottom surface of the recess that opens toward the first direction D1 of the printer. The third inclined portion 1131 forms an inclined recessed portion having a predetermined width on the bottom surface.

図17の例では、第7媒体P71を示してある。排出口から排出された第7媒体P71は、第3傾斜部1131によって、第1方向D1に移動させられる。
図17の例では、第7媒体P71は、L判のような小さいサイズの紙である。
In the example of FIG. 17, a seventh medium P71 is shown. The seventh medium P71 discharged from the discharge port is moved in the first direction D1 by the third inclined portion 1131.
In the example of FIG. 17, the seventh medium P71 is a small size paper such as L size.

なお、第3傾斜部1131の斜面となる上面は、滑り易い構成とされてもよい。
例えば、第3傾斜部1131の斜面となる上面は、他の部分よりも摩擦係数が小さい材質で構成されてもよい。
一例として、第3傾斜部1131または少なくとも当該上面の材質として、摩擦係数が小さい材質が用いられる。
他の例として、当該上面に対して、その上側に、摩擦係数が小さい材質のシート部材が貼り付け等により設けられてもよい。
摩擦係数が小さい材質としては、例えば、ポリアセタール(POM)、ポリアミド(PA)、フッ素樹脂(PTFE)、あるいは、ポリエチレン(PE)などが用いられてもよい。
Note that the upper surface of the third inclined portion 1131, which is an inclined surface, may be configured to be easily slippery.
For example, the upper surface of the third slope portion 1131, which forms the slope, may be made of a material having a smaller coefficient of friction than other portions.
As an example, a material with a small coefficient of friction is used as the material of the third inclined portion 1131 or at least the upper surface thereof.
As another example, a sheet member made of a material with a small coefficient of friction may be provided on the upper side of the upper surface by pasting or the like.
As the material having a small coefficient of friction, for example, polyacetal (POM), polyamide (PA), fluororesin (PTFE), or polyethylene (PE) may be used.

また、別の構成例として、第3傾斜部1131の斜面となる上面に、1個または2個以上の回転可能なコロが備えられてもよい。
また、別の構成例として、第3傾斜部1131の斜面となる上面において、その表面に複数の凸部を設けて、当該表面と媒体との接触面積を小さくして抵抗を小さくすることで、摩擦係数を小さくする構成が用いられてもよい。
In addition, as another configuration example, one or more rotatable rollers may be provided on the upper surface of the third slope portion 1131, which forms the slope.
In addition, as another configuration example, a plurality of convex portions are provided on the upper surface of the third slope portion 1131 to reduce the contact area between the surface and the medium to reduce the resistance. A configuration that reduces the coefficient of friction may be used.

以上のように、プリンターでは、第8媒体移動部1111によって、簡単な構成で、印刷後に排出される媒体を手前側に移動させる。
したがって、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、媒体が印刷後に排出されたことをユーザーにとって把握し易くすることができる。
また、例えば、L判のように小さいサイズの媒体についても、印刷後に排出された媒体をユーザーにより取り出し易くすることができる。
第3傾斜部1131によって、排出口112から排出された媒体をより前方に移動し易くすることができる。
なお、第8媒体移動部1111は、例えば、電動の駆動部が不要な構成とすることが可能である。
As described above, in the printer, the eighth medium moving unit 1111 moves the medium to be ejected after printing to the front side with a simple configuration.
Therefore, for example, even for a small size medium such as L size, it is possible for the user to easily understand that the medium has been ejected after printing.
Further, for example, even for a small size medium such as L size, the user can easily take out the medium ejected after printing.
The third inclined portion 1131 can make it easier for the medium discharged from the discharge port 112 to move forward.
Note that the eighth medium moving unit 1111 can have a configuration that does not require an electric drive unit, for example.

例えば、媒体の排出口の位置が奥まった箇所にあるプリンターにおいて、小サイズの媒体が排出されたことを把握し易くすることができ、当該媒体を取り出し易くすることができる。
なお、プリンターを構成する媒体排出装置においても、プリンターと同様な効果を奏することができる。
For example, in a printer where the medium ejection port is located at a recessed location, it is possible to easily recognize that a small-sized medium has been ejected, and it is possible to make it easier to take out the medium.
Note that the same effects as the printer can also be achieved in the medium ejecting device that constitutes the printer.

ここで、図17の例では、第1方向D1に向かって開口する凹部において、L判などの小サイズの媒体に対応するために左右方向の一部に傾斜部を設ける場合を示したが、他の構成例として、左右方向の全部にわたって傾斜部を設ける構成が用いられてもよい。
また、当該凹部において左右方向の全部にわたって傾斜部を設ける構成として、図16に示されるように排出口の位置から傾斜部を設ける構成のほか、排出口から第1方向D1に所定の距離だけ離隔した位置から傾斜部を設ける構成が用いられてもよい。
Here, in the example of FIG. 17, a case is shown in which a slope part is provided in a part of the left-right direction in the recessed part opening toward the first direction D1 in order to accommodate a small-sized medium such as L size. As another configuration example, a configuration in which an inclined portion is provided throughout the left and right direction may be used.
In addition, as a configuration in which an inclined part is provided throughout the left and right direction in the recessed part, in addition to a configuration in which the inclined part is provided from the position of the discharge port as shown in FIG. A configuration may be used in which a sloped portion is provided from a position where the sloped portion is provided.

ここで、第8媒体移動部1111は、例えば、図7および図8に示される第1媒体移動部131、図11Aに示される第2A媒体移動部511a、図11Bに示される第2B媒体移動部511b、または、図11Cに示される第2C媒体移動部511cとともにプリンターに備えられてもよい。
また、第8媒体移動部1111は、例えば、図12に示される第3媒体移動部611、図13に示される第4媒体移動部711、図14に示される第5媒体移動部811、図15に示される第6媒体移動部911、または、図16に示される第7媒体移動部1011とともにプリンターに備えられてもよい。
なお、複数の媒体移動部の構成が一体として備えられる場合、これら複数の構成がまとめて1つの媒体移動部であると捉えられてもよい。
Here, the eighth medium moving section 1111 includes, for example, the first medium moving section 131 shown in FIGS. 7 and 8, the second A medium moving section 511a shown in FIG. 11A, and the second B medium moving section 511a shown in FIG. 11B. 511b, or may be included in the printer together with the second C medium moving section 511c shown in FIG. 11C.
Further, the eighth medium moving section 1111 includes, for example, the third medium moving section 611 shown in FIG. 12, the fourth medium moving section 711 shown in FIG. 13, the fifth medium moving section 811 shown in FIG. The printer may be equipped with the sixth medium moving section 911 shown in FIG. 16 or the seventh medium moving section 1011 shown in FIG.
Note that in the case where a plurality of configurations of the medium moving section are provided as one unit, these plurality of configurations may be collectively regarded as one medium moving section.

以上のように、プリンターでは、各種の媒体移動部によって、例えば、ユーザーに意識させることなく、小さい媒体の排出時の視認性を改善することができる。 As described above, in the printer, the visibility of small media when ejecting can be improved, for example, without the user being aware of it, by using various media moving units.

例えば、図2に示されるように紙送りローラー151が後ろ側に配置されたプリンターでは、給紙から印刷排紙までの経路を短くすることができる一方、第2排紙ローラー153が奥まった位置にあるため、紙のサイズによっては排紙されたかどうかの確認がユーザーにとって難しい場合があった。さらに、プリンターの前面に角度調整可能なパネルが備えられているような場合には、当該パネルの角度によっては、当該パネルの影によってL判などのサイズの媒体の視認性が低下してしまう。 For example, in a printer in which the paper feed roller 151 is arranged at the rear as shown in FIG. Therefore, depending on the size of the paper, it may be difficult for the user to check whether the paper has been ejected or not. Furthermore, when a printer is provided with an angle-adjustable panel on the front surface of the printer, depending on the angle of the panel, the visibility of L-sized media may be reduced due to the shadow of the panel.

これに対して、以上の実施形態に係るプリンターでは、各種の媒体移動部が用いられることで、小さいサイズの媒体であっても、印刷終了後に排紙される媒体の位置を手前側に移動させることができ、ユーザーにとって排出された媒体の確認が容易になる。
媒体移動部としては、例えば、重力も含めて媒体に加えられる力の総合力が、当該媒体の重心を第1方向D1に相当する手前側に向かわせる力となる、ように構成される。
On the other hand, in the printer according to the embodiments described above, various media moving units are used to move the position of the medium to be ejected after printing to the front side even if the medium is small in size. This makes it easier for the user to check the ejected media.
The medium moving unit is configured such that, for example, the total force applied to the medium, including gravity, becomes a force that moves the center of gravity of the medium toward the front side corresponding to the first direction D1.

なお、以上に示される各種の媒体移動部は、例えば、互いに組み合わせが可能な2以上の媒体移動部が1つのプリンターに備えられてもよい。この場合、これら2以上の媒体移動部の配置関係としては、互いに組み合わせが可能な任意の配置が用いられてもよい。また、これら2以上の媒体移動部は、別々の構成部として捉えられてもよく、あるいは、これら2以上の媒体移動部が一体の媒体移動部として捉えられてもよい。 Note that among the various medium moving units shown above, for example, two or more medium moving units that can be combined with each other may be provided in one printer. In this case, as the arrangement relationship of these two or more medium moving parts, any arrangement that can be combined with each other may be used. Further, these two or more medium moving units may be regarded as separate components, or these two or more medium moving units may be regarded as an integrated medium moving unit.

以上、実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この開示の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 Although the embodiment has been described above in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs within the scope of the gist of this disclosure.

付記として、構成例A1~構成例A11を示す。
[構成例A1]
第1方向に向かって開口する凹部を有する筐体と、
前記凹部内に開口し、記録部により記録が行われた媒体が前記第1方向に向かって排出される排出口と、
前記凹部内に設けられ、前記排出口から排出された前記媒体の重心位置よりも前記第1方向において上流である付与位置に力を付与することで、前記媒体を前記第1方向に向かわせる媒体移動部と、
を備える媒体排出装置。
As an additional note, configuration examples A1 to A11 are shown.
[Configuration example A1]
a casing having a recess opening toward the first direction;
a discharge port that opens in the recess and discharges the medium recorded by the recording unit toward the first direction;
A medium that is provided in the recess and that directs the medium in the first direction by applying a force to an application position that is upstream in the first direction from the center of gravity of the medium discharged from the discharge port. A moving part;
A media ejection device comprising:

[構成例A2]
前記媒体移動部は、前記凹部の開口よりも前記排出口に近い位置において前記凹部の下方から上方に突出可能な突出部を有し、
前記突出部は、前記付与位置に接触することで前記媒体を前記第1方向に向かわせる、
[構成例A1]に記載の媒体排出装置。
[Configuration example A2]
The medium moving part has a protrusion that can protrude upward from below the recess at a position closer to the discharge port than the opening of the recess,
the protrusion directs the medium in the first direction by contacting the application position;
The medium ejection device according to [Configuration example A1].

[構成例A3]
前記突出部の少なくとも一部は、前記第1方向に向かって下方に傾斜する傾斜部を有する、
[構成例A2]に記載の媒体排出装置。
[Configuration example A3]
At least a portion of the protruding portion has an inclined portion that slopes downward toward the first direction.
The medium ejecting device according to [Configuration example A2].

[構成例A4]
前記排出口から排出された前記媒体を受容可能な受容部を更に備え、
前記受容部は、
前記凹部の底面の少なくとも一部を構成する第1受容部と、
前記第1受容部に収納される収納位置と、少なくとも一部が前記第1受容部から前記第1方向に突出する支持位置と、の間で変位可能な第2受容部と、を有し、
前記突出部は、前記第2受容部の変位に連動して、前記凹部の底面から突出する位置である突出位置と、前記突出位置から下方に退避した位置である退避位置と、の間を移動する
[構成例A2]または[構成例A3]に記載の媒体排出装置。
[Configuration example A4]
further comprising a receiving part capable of receiving the medium discharged from the discharge port,
The receiving part is
a first receiving portion forming at least a part of the bottom surface of the recess;
a second receiving part that is movable between a storage position in which the second receiving part is stored in the first receiving part and a supporting position in which at least a portion of the second receiving part protrudes from the first receiving part in the first direction;
The protruding part moves between a protruding position, which is a position in which the protruding part protrudes from the bottom surface of the recess, and a retracted position, which is a position in which the protruding part is retracted downward from the protruding position, in conjunction with the displacement of the second receiving part. The medium ejecting device according to [Configuration example A2] or [Configuration example A3].

[構成例A5]
前記突出部は、
前記第2受容部の前記支持位置から前記収納位置への変位に連動して、前記退避位置から前記突出位置に移動し、
前記第2受容部の前記収納位置から前記支持位置への変位に連動して、前記突出位置から前記退避位置に移動する、
[構成例A4]に記載の媒体排出装置。
[Configuration example A5]
The protruding portion is
moving from the retracted position to the protruding position in conjunction with the displacement of the second receiving part from the supporting position to the storage position;
moving from the protruding position to the retracted position in conjunction with the displacement of the second receiving part from the storage position to the support position;
The medium ejection device according to [Configuration example A4].

[構成例A6]
前記媒体移動部は、前記凹部の底面より下方に設けられる回転軸を中心に回転することで、前記媒体の後端を前記第1方向に押圧する押圧部を有する、
[構成例A1]から[構成例A5]のいずれか1項に記載の媒体排出装置。
[Configuration example A6]
The medium moving section includes a pressing section that presses the rear end of the medium in the first direction by rotating around a rotation axis provided below the bottom surface of the recess.
The medium ejection device according to any one of [Configuration Example A1] to [Configuration Example A5].

[構成例A7]
前記媒体移動部は、前記排出口から排出された前記媒体を前記第1方向に搬送する搬送ベルトを有する、
[構成例A1]から[構成例A6]のいずれか1項に記載の媒体排出装置。
[Configuration example A7]
The medium moving unit includes a conveyor belt that conveys the medium discharged from the discharge port in the first direction.
The medium discharge device according to any one of [Configuration Example A1] to [Configuration Example A6].

[構成例A8]
前記媒体移動部は、前記排出口から排出された前記媒体に対して、第1方向成分を有する方向に空気を排出する空気排出部を有する、
[構成例A1]から[構成例A7]のいずれか1項に記載の媒体排出装置。
[Configuration example A8]
The medium moving unit includes an air discharge unit that discharges air in a direction having a first direction component with respect to the medium discharged from the discharge port.
The medium ejection device according to any one of [Configuration Example A1] to [Configuration Example A7].

[構成例A9]
前記媒体移動部は、前記第1方向に向かって下方に傾斜する傾斜部を有し、
前記傾斜部は、前記凹部の底面の少なくとも一部に設けられる
[構成例A1]から[構成例A8]のいずれか1項に記載の媒体排出装置。
[Configuration example A9]
The medium moving section has a slope section that slopes downward toward the first direction,
The medium discharge device according to any one of [Configuration Example A1] to [Configuration Example A8], wherein the inclined portion is provided on at least a portion of the bottom surface of the recessed portion.

[構成例A10]
前記媒体に記録を行う記録部と、
[構成例A1]から[構成例A9]のうちいずれか一項に記載の媒体排出装置と、を備え、
前記記録部は、前記筐体内に収容される、
記録装置。
[Configuration example A10]
a recording unit that records on the medium;
A medium ejecting device according to any one of [Configuration example A1] to [Configuration example A9],
The recording unit is housed within the housing.
Recording device.

[構成例A11]
前記記録部は、前記媒体に液体を吐出することで前記記録を行う液体吐出部を有する、
[構成例A10]に記載の記録装置。
[Configuration example A11]
The recording unit includes a liquid ejection unit that performs the recording by ejecting liquid onto the medium.
The recording device according to [Configuration example A10].

1…プリンター、11…筐体、21…底部、31…媒体排出装置、32…記録部、111…第1凹部、112…排出口、131…第1媒体移動部、151…紙送りローラー、152…第1排紙ローラー、153…第2排紙ローラー、171…プラテン、211…液体吐出部、311…突出部、312…第1傾斜部、321…第1移動部材、322…回転部材、323…支持部材、331…第1軸部材、332…第2軸部材、341…第1レバー、351…レール、411…排紙トレイ、431…第1メイン排紙トレイ、432…サブ排紙トレイ、471…蓋部、511a…第2A媒体移動部、511b…第2B媒体移動部、511c…第2C媒体移動部、521…第2移動部材、531…第3軸部材、541…第2レバー、571…第4軸部材、591…第5軸部材、611…第3媒体移動部、621…第2メイン排紙トレイ、622…第2凹部、631…第1回転軸、632…第1押圧部、711…第4媒体移動部、731…第2回転軸、741…第2-1押圧部、742…第2-2押圧部、743…第2-3押圧部、811…第5媒体移動部、821…第3メイン排紙トレイ、831…搬送ベルト、851…回転駆動部、911…第6媒体移動部、921…第4メイン排紙トレイ、931…空気排出部、951…第1壁部、952…第1孔部、1011…第7媒体移動部、1021…第5メイン排紙トレイ、1022…第3凹部、1031…第2傾斜部、1111…第8媒体移動部、1121…第6メイン排紙トレイ、1131…第3傾斜部、D1…第1方向、D21…第2方向、D31…第3方向、E1…段差、G1…重心、H1…付与位置、P1…第1媒体、P21…第2媒体、P31…第3媒体、P31a…第3a媒体、P41…第4媒体、P51…第5媒体、P61…第6媒体、P71…第7媒体、R1…第1回転方向、R21…第2回転方向、W1…第1空気 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Printer, 11... Housing, 21... Bottom, 31... Medium discharge device, 32... Recording part, 111... First recessed part, 112... Discharge port, 131... First medium moving part, 151... Paper feed roller, 152 ...First paper discharge roller, 153...Second paper discharge roller, 171...Platen, 211...Liquid discharge part, 311...Protrusion part, 312...First inclined part, 321...First moving member, 322... Rotating member, 323 ...Support member, 331...First shaft member, 332...Second shaft member, 341...First lever, 351...Rail, 411... Paper discharge tray, 431...First main paper discharge tray, 432...Sub paper discharge tray, 471...Lid part, 511a...2nd A medium moving part, 511b...2nd B medium moving part, 511c...2nd C medium moving part, 521...2nd moving member, 531...3rd shaft member, 541...2nd lever, 571 ...Fourth shaft member, 591...Fifth shaft member, 611...Third medium moving section, 621...Second main discharge tray, 622...Second recess, 631...First rotation shaft, 632...First pressing section, 711...Fourth medium moving section, 731...Second rotating shaft, 741...2-1st pressing section, 742...2-2nd pressing section, 743...2-3rd pressing section, 811...5th medium moving section, 821...Third main discharge tray, 831...Transport belt, 851...Rotation drive section, 911...Sixth medium moving section, 921...Fourth main paper discharge tray, 931...Air discharge section, 951...First wall section, 952...First hole part, 1011...Seventh medium moving part, 1021...Fifth main paper discharge tray, 1022...Third recessed part, 1031...Second slope part, 1111...Eighth medium moving part, 1121...Sixth main Paper discharge tray, 1131...Third slope, D1...First direction, D21...Second direction, D31...Third direction, E1...Step, G1...Center of gravity, H1...Applying position, P1...First medium, P21... 2nd medium, P31... 3rd medium, P31a... 3rd a medium, P41... 4th medium, P51... 5th medium, P61... 6th medium, P71... 7th medium, R1... 1st rotation direction, R21... th 2 rotation direction, W1...first air

Claims (11)

第1方向に向かって開口する凹部を有する筐体と、
前記凹部内に開口し、記録部により記録が行われた媒体が前記第1方向に向かって排出される排出口と、
前記凹部内に設けられ、前記排出口から排出された前記媒体の重心位置よりも前記第1方向において上流である付与位置に力を付与することで、前記媒体を前記第1方向に向かわせる媒体移動部と、
を備える媒体排出装置。
a casing having a recess opening toward a first direction;
a discharge port that opens in the recess and discharges the medium recorded by the recording unit toward the first direction;
A medium that is provided in the recess and that directs the medium in the first direction by applying a force to an application position that is upstream in the first direction from the center of gravity of the medium discharged from the discharge port. A moving part;
A media ejection device comprising:
前記媒体移動部は、前記凹部の開口よりも前記排出口に近い位置において前記凹部の下方から上方に突出可能な突出部を有し、
前記突出部は、前記付与位置に接触することで前記媒体を前記第1方向に向かわせる、
請求項1に記載の媒体排出装置。
The medium moving part has a protrusion that can protrude upward from below the recess at a position closer to the discharge port than the opening of the recess,
the protrusion directs the medium in the first direction by contacting the application position;
The medium ejection device according to claim 1.
前記突出部の少なくとも一部は、前記第1方向に向かって下方に傾斜する傾斜部を有する、
請求項2に記載の媒体排出装置。
At least a portion of the protruding portion has an inclined portion that slopes downward toward the first direction.
The medium ejection device according to claim 2.
前記排出口から排出された前記媒体を受容可能な受容部を更に備え、
前記受容部は、
前記凹部の底面の少なくとも一部を構成する第1受容部と、
前記第1受容部に収納される収納位置と、少なくとも一部が前記第1受容部から前記第1方向に突出する支持位置と、の間で変位可能な第2受容部と、を有し、
前記突出部は、前記第2受容部の変位に連動して、前記凹部の底面から突出する位置である突出位置と、前記突出位置から下方に退避した位置である退避位置と、の間を移動する
請求項2に記載の媒体排出装置。
further comprising a receiving part capable of receiving the medium discharged from the discharge port,
The receiving part is
a first receiving portion that constitutes at least a portion of the bottom surface of the recess;
a second receiving part that is movable between a storage position in which the second receiving part is stored in the first receiving part and a supporting position in which at least a portion of the second receiving part protrudes from the first receiving part in the first direction;
The protruding part moves between a protruding position, which is a position in which the protruding part protrudes from the bottom surface of the recess, and a retracted position, which is a position in which the protruding part is retracted downward from the protruding position, in conjunction with the displacement of the second receiving part. The medium discharge device according to claim 2.
前記突出部は、
前記第2受容部の前記支持位置から前記収納位置への変位に連動して、前記退避位置から前記突出位置に移動し、
前記第2受容部の前記収納位置から前記支持位置への変位に連動して、前記突出位置から前記退避位置に移動する、
請求項4に記載の媒体排出装置。
The protruding portion is
moving from the retracted position to the protruding position in conjunction with the displacement of the second receiving part from the supporting position to the storage position;
moving from the protruding position to the retracted position in conjunction with the displacement of the second receiving part from the storage position to the support position;
The medium discharge device according to claim 4.
前記媒体移動部は、前記凹部の底面より下方に設けられる回転軸を中心に回転することで、前記媒体の後端を前記第1方向に押圧する押圧部を有する、
請求項1に記載の媒体排出装置。
The medium moving section includes a pressing section that presses the rear end of the medium in the first direction by rotating around a rotation axis provided below the bottom surface of the recess.
The medium ejection device according to claim 1.
前記媒体移動部は、前記排出口から排出された前記媒体を前記第1方向に搬送する搬送ベルトを有する、
請求項1に記載の媒体排出装置。
The medium moving unit includes a conveyor belt that conveys the medium discharged from the discharge port in the first direction.
The medium ejection device according to claim 1.
前記媒体移動部は、前記排出口から排出された前記媒体に対して、第1方向成分を有する方向に空気を排出する空気排出部を有する、
請求項1に記載の媒体排出装置。
The medium moving unit includes an air discharge unit that discharges air in a direction having a first direction component with respect to the medium discharged from the discharge port.
The medium ejection device according to claim 1.
前記媒体移動部は、前記第1方向に向かって下方に傾斜する傾斜部を有し、
前記傾斜部は、前記凹部の底面の少なくとも一部に設けられる
請求項1に記載の媒体排出装置。
The medium moving section has a slope section that slopes downward toward the first direction,
The medium discharge device according to claim 1, wherein the inclined portion is provided on at least a portion of the bottom surface of the recess.
前記媒体に記録を行う記録部と、
請求項1から請求項9のうちいずれか一項に記載の媒体排出装置と、を備え、
前記記録部は、前記筐体内に収容される、
記録装置。
a recording unit that records on the medium;
A medium discharge device according to any one of claims 1 to 9,
The recording unit is housed within the housing.
Recording device.
前記記録部は、前記媒体に液体を吐出することで前記記録を行う液体吐出部を有する、
請求項10に記載の記録装置。
The recording unit includes a liquid ejection unit that performs the recording by ejecting liquid onto the medium.
The recording device according to claim 10.
JP2022137616A 2022-08-31 2022-08-31 Media ejection device and recording device Pending JP2024033787A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022137616A JP2024033787A (en) 2022-08-31 2022-08-31 Media ejection device and recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022137616A JP2024033787A (en) 2022-08-31 2022-08-31 Media ejection device and recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024033787A true JP2024033787A (en) 2024-03-13

Family

ID=90194634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022137616A Pending JP2024033787A (en) 2022-08-31 2022-08-31 Media ejection device and recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024033787A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11279577B2 (en) Image recording device
US7600746B2 (en) Cassette and image forming apparatus
CN102285220B (en) Image recording apparatus
JP2009007083A (en) Paper feeder and image recording device
US7455288B2 (en) Sheet media input structure
JP2006008330A (en) Recording sheet feeder and facsimile device
US20060157911A1 (en) Sheet feed apparatus
JP2024033787A (en) Media ejection device and recording device
JP2011031627A (en) Ink-jet recording apparatus
JP2011057453A (en) Recording paper stacker
JP4206976B2 (en) Image recording device
JP2006082381A (en) Support of flexible flat cable, recorder and liquid ejector
JP4055723B2 (en) Paper feed separating member and paper feed device on which it is placed
US6074053A (en) Printer with reduced ejected printed paper area
JP3738497B2 (en) Paper feeding device and printing device having the same
US20040245707A1 (en) Sheet media input tray
JP2005199541A (en) Printer apparatus
JP4138676B2 (en) Multi-tray and image forming apparatus
JP2007238234A (en) Paper feeding device
JP4613368B2 (en) Recording paper stacker
JP2008297097A (en) Image forming device
JP2006117362A (en) Medium feeding device and recording device and liquid injection device equipped with the medium feeding device
JP4347510B2 (en) Paper discharge device and printer
JP2019116355A (en) Conveying device
JP5569170B2 (en) Tray and image recording apparatus