JP2024026996A - Transfer device and image forming apparatus - Google Patents
Transfer device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024026996A JP2024026996A JP2022129657A JP2022129657A JP2024026996A JP 2024026996 A JP2024026996 A JP 2024026996A JP 2022129657 A JP2022129657 A JP 2022129657A JP 2022129657 A JP2022129657 A JP 2022129657A JP 2024026996 A JP2024026996 A JP 2024026996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- main body
- operating
- operating member
- cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 217
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 26
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 20
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 18
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シート部材を搬送するベルト部材を備えた転写装置及びそれを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to a transfer device equipped with a belt member for conveying a sheet member, and an image forming apparatus equipped with the same.
画像形成装置は、画像形成に関する様々な機能を備えた複数のユニットを装置本体内に備える。これら複数のユニットに、プロセスカートリッジユニットや転写ユニットが含まれる。プロセスカートリッジユニットは、PCDU(Photo Conductor Development Unit)とも略称される。 An image forming apparatus includes a plurality of units provided with various functions related to image formation within the apparatus main body. These multiple units include a process cartridge unit and a transfer unit. The process cartridge unit is also abbreviated as PCDU (Photo Conductor Development Unit).
転写ユニットは、シート部材を搬送するベルト部材を有する。PCDUはシート部材に画像を形成するもので、通常、複数ユニットで構成される。これら複数ユニットは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のトナーを用いる4つのユニットと、これら以外のトナー(以下「特色トナー」という。)を用いる1つのユニットの合計5ユニットで構成することができる。 The transfer unit includes a belt member that conveys the sheet member. A PCDU forms an image on a sheet member, and is usually composed of multiple units. These multiple units include four units that use yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) toners, and one unit that uses toners other than these (hereinafter referred to as "special color toners"). It can be composed of a total of 5 units.
特色トナーには、透明トナー、白色トナー、金色トナーなどが含まれる。異なる特色トナーを用いる複数のPCDUを用意し、所望の特色トナーを1つ選択して装置本体に搭載することができる。 Special color toners include transparent toner, white toner, gold toner, and the like. A plurality of PCDUs using different spot color toners can be prepared, and one desired spot color toner can be selected and installed in the apparatus main body.
各ユニットは、メンテナンスやクリーニング、部品交換、ユニット交換等のために、装置本体に対してベルト部材の幅方向で着脱可能に配置される。一方、転写ユニットのベルト部材は、基層と弾性層等を有する複層構造のため、ベルトの幅方向端部に熱変形や経時劣化によって反りが発生しやすい。 Each unit is removably arranged in the width direction of the belt member with respect to the main body of the apparatus for maintenance, cleaning, parts replacement, unit replacement, etc. On the other hand, since the belt member of the transfer unit has a multilayer structure including a base layer, an elastic layer, etc., warping is likely to occur at the widthwise ends of the belt due to thermal deformation or deterioration over time.
転写ユニットとPCDUは、狭い隙間を挟んで隣接配置されるので、ユニットの着脱中にベルト端部の反りにユニットの一部が引っ掛かることがある。そうするとベルトに折れ痕が残ってしまい、この折れ痕が転写不良や画像不良の原因になる。 Since the transfer unit and the PCDU are arranged adjacent to each other with a narrow gap in between, a portion of the unit may get caught in the warp of the belt end during attachment and detachment of the unit. If this happens, crease marks will remain on the belt, and these crease marks will cause transfer defects and image defects.
そこで、ベルト端部の反りを抑えるベルト押さえを配置することが提案されている(例えば特許文献1参照)。このベルト押さえを接離機構で支持し、ユニットの着脱時に接離機構でベルト押さえを上下方向に移動させることで、ベルト端部の反りにユニットの一部が引っ掛かるのを防止する。 Therefore, it has been proposed to provide a belt presser to suppress warpage of the belt end (see, for example, Patent Document 1). This belt presser is supported by a contact/separation mechanism, and the belt presser is moved vertically by the contact/separation mechanism when the unit is attached/detached, thereby preventing a part of the unit from being caught by the warp of the belt end.
このような接離機構を有する装置では、PCDUを離脱する際、接離機構を操作しない限りユニットの離脱が不能になるフールプルーフ構造が設けられる。このフールプルーフ構造は、PCDUの離脱を阻止するPCDU押さえを有する。そして、接離機構を操作することで当該PCDU押さえを解除操作可能になる。 A device having such a contact/separation mechanism is provided with a foolproof structure in which the unit cannot be removed unless the contact/separation mechanism is operated when the PCDU is removed. This foolproof structure has a PCDU retainer that prevents the PCDU from detaching. Then, by operating the contact/separation mechanism, the PCDU presser can be released.
しかしながら、ユニットの着脱時に接離機構とPCDU押さえを順に操作するのは二度手間になり、ユニットの着脱に時間がかかる。また、接離機構の離間操作が中途半端であるにも関わらずベルト押さえを完全に下方に移動させたと誤信してPCDU押さえを解除操作してしまう誤操作の可能性があった。 However, when attaching and detaching the unit, it is necessary to operate the contact/separation mechanism and the PCDU holder in sequence twice, and it takes time to attach and detach the unit. In addition, there was a possibility of an erroneous operation in which the operator misunderstood that the belt holder had been moved completely downward and released the PCDU holder even though the separating operation of the approaching/separating mechanism was incomplete.
本発明は前記課題を解決するものであり、ユニットの着脱を迅速化すると共に接離機構の誤操作を防止することを目的とする。 The present invention is intended to solve the above-mentioned problems, and aims to speed up the attachment and detachment of the unit and prevent erroneous operation of the contact/separation mechanism.
前記課題を解決するため、本発明に係る転写装置は、シート部材を搬送するベルト部材と、前記ベルト部材の幅方向端部の反りを押さえる第1押さえ部材とを有し、装置本体に対して前記ベルト部材の幅方向で着脱可能に配置された転写ユニットと、前記転写ユニットの前記ベルト部材と隣接した状態で前記装置本体に対して前記ベルト部材の幅方向で着脱可能に配置されると共に、第2押さえ部材によって前記装置本体から離脱不能に構成された機能部材と、前記転写ユニットと前記機能部材を接離する接離機構と、を有する転写装置において、前記第1押さえ部材、前記第2押さえ部材及び前記接離機構の少なくとも1つが、操作部材の回動操作によって作動可能とされ、当該操作部材は付勢手段によって所定方向に回動付勢され、前記操作部材を前記付勢手段に抗して所定角度回動操作することで前記操作部材を前記所定角度に保持可能にしたことを特徴とする。 In order to solve the above problems, a transfer device according to the present invention includes a belt member that conveys a sheet member, and a first pressing member that suppresses warping of the widthwise end portion of the belt member, and has a first pressing member that presses against the main body of the device. a transfer unit that is removably disposed in the width direction of the belt member; and a transfer unit that is removably disposed in the width direction of the belt member with respect to the apparatus main body in a state adjacent to the belt member of the transfer unit; In the transfer device, the transfer device includes a functional member that cannot be separated from the device main body by a second holding member, and a contact/separation mechanism that brings the transfer unit and the functional member into contact with and separates from each other. At least one of the presser member and the approaching/separating mechanism can be actuated by a rotational operation of an operating member, and the operating member is rotationally biased in a predetermined direction by a biasing means, and the operating member is rotated in a predetermined direction by a biasing means. It is characterized in that the operating member can be held at the predetermined angle by rotating the operating member by a predetermined angle.
本発明によれば、ユニットの着脱を迅速化すると共に接離機構の誤操作を防止することができる。 According to the present invention, it is possible to speed up the attachment and detachment of the unit and to prevent erroneous operation of the contact/separation mechanism.
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In each figure, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and repeated explanations thereof will be simplified or omitted as appropriate.
(●画像形成装置)
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の構成を示す図である。図1に示す画像形成装置1は、潜像担持体としての感光体を複数並置したタンデム方式の構成のカラープリンタである。各感光体は、現像装置から供給された現像剤としてのトナーにより、色分解に対応した色のトナー画像を形成できる。各感光体上で形成されたトナー像を中間転写体に重畳転写した後、その重畳画像を記録用紙などのシート部材に対して一括転写することで、シート部材に多色画像を形成できる。本発明では、画像形成装置1として、カラープリンタに限らず、カラー複写機、ファクシミリ装置及び印刷機なども含まれること勿論である。
(Image forming device)
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an
図1において、画像形成装置1には、画像形成部1Aが上下方向の中央付近に配置され、その下方に給紙部1Bが、さらに画像形成部1Aの上方に原稿載置台1C1を備えた原稿走査部1Cがそれぞれ配置されている。画像形成部1Aは転写ユニット20を有する。この転写ユニット20に、中間転写体としてのベルト部材としての中間転写ベルト2が配置されている。
In FIG. 1, the
中間転写ベルト2は水平方向に展張面を有する。中間転写ベルト2の上方には、色分解色と補色関係にある色の画像を形成するための構成が設けられている。
The
画像形成部1Aには、補色関係にある色のトナー(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)による画像及び透明トナーによる光沢画像を形成可能な作像部10K、10C、10M、10Y、10Tが配置されている。各作像部10K、10C、10M、10Y、10Tには画像を担持可能な感光体3K、3C、3M、3Y、3T(透明トナー)が中間転写ベルト2の展張面に沿って並置されている。なお、以下の説明において、全ての感光体に共通する内容の場合には感光体を符号3により示す。
The
各感光体3K、3C、3M、3Y、3Tは、それぞれ同じ方向(図1では、反時計方向)に回転可能なドラムで構成されており、その周辺には、回転過程において画像形成処理を実行する帯電装置,書き込み装置5,現像装置6,一次転写部材としての一次転写ローラ7,及びクリーニング装置が配置されている(便宜上、感光体3Tを対象として、各装置の符号にTを付して示してある)。
Each of the
転写ユニット20は、中間転写ベルト2と、転写部材としての複数の一次転写ローラ7(便宜上、一次転写ローラ7Tのみに符号を付して示してある)、複数のローラ2A~2Cを備える。
The
中間転写ベルト2は、各感光体3を備えた作像部からのトナー像を順次転写される。中間転写ベルト2は複数のローラ2A~2C、及び、図1に符号をつけていない複数のローラに掛け回されて図1の矢印方向へ周回走行できる。ローラ2A、2Bは、中間転写ベルト2の各感光体3に対向する対向位置の中間転写ベルト2の走行方向外側の両側で中間転写ベルト2を張架する。二次転写対向ローラ2Cは、中間転写ベルト2を挟んで二次転写装置9に対峙している。
Toner images from an image forming section including each photoreceptor 3 are sequentially transferred to the
二次転写装置9は二次転写ローラ9Aを有する。二次転写ローラ9Aは中間転写ベルト2を挟んで二次転写対向ローラ2Cとの間に二次転写ニップを形成する。二次転写対向ローラ2Cにはトナーと同極性の二次転写バイアスが印加されているのに対し、二次転写ローラ9Aは接地されている。これにより、二次転写ニップには中間転写ベルト2上の多色トナー像をベルト側から二次転写ローラ9A側に向けて静電移動させる二次転写電界が形成される。この二次転写ニップにより、二次転写ニップに搬送されてきたシート部材に多色トナー画像が転写される。
The
二次転写位置には給紙部1Bからシート部材が給送される。給紙部1Bは、複数の給紙カセット1B1と、複数の搬送ローラ1B2とを備えている。複数の搬送ローラ1B2は、給紙カセット1B1から繰り出されるシート部材の搬送路に配置される。
A sheet member is fed to the secondary transfer position from the
書き込み装置5は書き込み光を感光体3K、3C、3M、3Y、3Tに照射し、感光体3K、3C、3M、3Y、3Tに対して画像情報に応じた静電潜像を形成する。この画像情報は原稿走査部1Cに有する原稿載置台1C1上の原稿を走査することにより、あるいは、コンピュータから出力される画像情報により得られる。
The
原稿走査部1Cには、スキャナ1C2及び自動原稿給送装置1C3が備えられている。スキャナ1C2は原稿載置台1C1上の原稿を露光走査する。自動原稿給送装置1C3は原稿載置台1C1の上面に配置される。自動原稿給送装置1C3は、原稿載置台1C1上に繰り出される原稿を反転可能な構成を備え、原稿の表裏各面での走査が行えるようになっている。
The
書き込み装置5により形成された感光体3上の静電潜像は、現像装置6(図1では、便宜上、符号6Tで示してある)によって可視像処理され、中間転写ベルト2に一次転写される。中間転写ベルト2に対して各色のトナー像が重畳転写されると、二次転写装置9によりシート部材に対して一括して二次転写される。
The electrostatic latent image formed on the photoreceptor 3 by the
二次転写されたシート部材は、表面に担持している未定着画像が定着装置11によって定着される。定着装置11は、加熱ローラにより加熱される定着ベルトと定着ベルトに対向当接する加圧ローラとを備えたベルト定着構造を備える。定着ベルトと加圧ローラとの当接領域、つまりニップ領域を設けることにより熱ローラ定着方式の構造に比べてシート部材への加熱領域を広げることができる。
The unfixed image carried on the surface of the second-transferred sheet member is fixed by the fixing
定着装置11を通過したシート部材は、定着装置11の後方に配置されている搬送路切り換え爪によって搬送方向が切り換えられるようになっている。具体的には、搬送路切り換え爪により、排紙部13に向けた搬送路と、反転搬送路RPとに搬送方向が選択される。
The conveyance direction of the sheet member that has passed through the fixing
以上のような構成を備えた画像形成装置1では、原稿載置台1C1上に載置された原稿を露光走査することにより、あるいはコンピュータからの画像情報により、一様帯電された感光体3に対して静電潜像が形成され、静電潜像が現像装置6によって可視像処理された後、トナー像が中間転写ベルト2に一次転写される。
In the
中間転写ベルト2に転写されたトナー像は、単一色画像の場合にはそのまま給紙部1Bから繰り出されたシート部材に対して転写され、多色画像の場合には一次転写が繰り返されることで重畳された上でシート部材に対して一括して二次転写される。二次転写後のシート部材は定着装置11により未定着画像を定着された後、排紙部13あるいは、反転されて再度二次転写位置に向けて給送される。
In the case of a single color image, the toner image transferred to the
図1において、中間転写ベルト2は、PVDF(フッ化ビニルデン)、ETFE(エチレン-四フッ化エチレン共重合体)、PI(ポリイミド)、PC(ポリカーボネート)等を単層又は複数層に構成し、カーボンブラック等の導電性材料を分散させて構成される。中間転写ベルト2の体積抵抗率を108~1012Ωcm、かつ表面抵抗率を109~1013Ωcmの範囲となるよう調整されている。
In FIG. 1, the
なお、必要に応じ中間転写ベルト2の表面に離型層をコートしても良い。コートに用いる材料としては、ETFE(エチレン-四フッ化エチレン共重合体)、PTFE(ポリ四フッ化エチレン)、PVDF(フッ化ビニルデン)、PEA(パ-フルオロアルコキシフッ素樹脂)、FEP(四フッ化エチレン-六フッ化プロピレン共重合体)、PVF(フッ化ビニル)等のフッ素樹脂が使用できるが、これに限定されるものではない。
Note that a release layer may be coated on the surface of the
中間転写ベルト2の製造方法は注型法、遠心成形法等があり、必要に応じてその表面を研磨しても良い。中間転写ベルト2の体積抵抗率が上述した範囲を超えると、転写に必要なバイアスが高くなるため、電源コストの増大を招くため好ましくない。
The
また、転写工程、転写紙剥離工程などで中間転写ベルト2の帯電電位が高くなり、かつ自己放電が困難になるため除電手段を設ける必要が生じる。また、体積抵抗率及び表面抵抗率が上記範囲を下回ると、帯電電位の減衰が早くなるため自己放電による除電には有利となるが、転写時の電流が面方向に流れるためトナー飛び散りが発生してしまう。
Further, the charging potential of the
したがって、本実施形態における中間転写ベルト2の体積抵抗率及び表面抵抗率は上記範囲内が好ましい。なお、体積抵抗率及び表面抵抗率の測定は高抵抗抵抗率計(三菱化学社製:ハイレスタIP)にHRSプローブ(内側電極直径5.9mm,リング電極内径11mm)を接続し、中間転写ベルト2の表裏に100V(表面抵抗率は500V)の電圧を印加して10秒後の測定値を用いた。
Therefore, the volume resistivity and surface resistivity of the
中間転写ベルト2は、少なくとも一対のローラであるローラ2A、2B、二次転写位置に設けられている二次転写対向ローラ2Cにそれぞれ掛け回されて駆動ローラ2Aが時計方向に回転設定されることで図1において中間転写ベルト2の内部に示す矢印方向に移動することができるようになっている。ローラ2A及び2B間で移動するベルトの転写面が各作像ユニットの感光体3K、3Y、3C、3M、3Tに対向している。
The
中間転写ベルト2を挟んで各感光体と対向する位置には、感光体上の可視像を静電転写するための転写部材に相当する一次転写ローラ7(図1では、特殊トナーを対象として符号7Tで示してある)がそれぞれ配置されている。本実施形態に用いられる一次転写ローラ7は、発泡樹脂剤を金属製(鉄、SUS、AI等)の芯金に塗布したものである。
At a position facing each photoconductor with the
発泡樹脂剤の肉厚は2mm~10mmである。なお、転写部材としては、公知であるブレード状やブラシ状のものも用いることができる。 The wall thickness of the foamed resin agent is 2 mm to 10 mm. Note that a known blade-like or brush-like member can also be used as the transfer member.
本実施例では、フルカラー画像形成に用いられるトナーに加えて、画像に白色の下地を形成する目的で白トナーが用いられる。この他、画像の光沢性、転写性を向上させる目的で透明トナーを用いてもよいし、色域を増やすためにライトシアントナー、ライトマゼンタトナーなどが選択される場合もある。赤銅色、青銅色などの色のついた金属色を作成する目的で、金トナー、銀トナーなどの金属色のトナーを下地に用いる場合もある。 In this embodiment, in addition to the toner used for full-color image formation, white toner is used for the purpose of forming a white base on the image. In addition, a transparent toner may be used to improve the glossiness and transferability of the image, and a light cyan toner, light magenta toner, etc. may be selected to increase the color gamut. In order to create a colored metallic color such as red copper or bronze, metallic toner such as gold toner or silver toner may be used as a base.
(●転写ユニットと転写装置)
図2Aは前述した転写ユニット20の斜視図である。この転写ユニット20の手前側左右2箇所と後ろ側左右2箇所に、第1押さえ部材としてのベルト押さえ1-1、1-2、1-3、1-4が配設されている。これらベルト押さえ1-1~1-4によって、中間転写ベルト2の幅方向両端部の上向きの反りを抑制可能にしている。
(●Transfer unit and transfer device)
FIG. 2A is a perspective view of the
また、転写ユニット20の手前側左右2箇所に第2押さえ部材としてのPCDU押さえ4-1、4-2が配設されている。これらPCDU押さえ4-1、4-2によって、図2Bの右側(下流側)の2つのPCDU2-1~2-2の図2B手前側への離脱を阻止するようにしている。なお、図2Bの左側(上流側)の3つのPCDU2-3~2-5の手前側にも、同様のPCDU押さえを配設してもよい。
Further, PCDU pressers 4-1 and 4-2 as second press members are provided at two positions on the left and right sides of the front side of the
転写ユニット20の手前側右端には、操作部材としての操作レバー16が配設されている。この操作レバー16を回動操作することで、ベルト押さえ1-1~1-4とPCDU押さえ4-1、4-2を、作動位置と非作動位置に移動することができるようになっている。転写ユニット20に操作レバー16と、ベルト押さえ1-1~1-4及びPCDU押さえ4-1、4-2を配設することで、後述のリンク機構を容易低コストに構成することができる。
At the front right end of the
図2Bに本実施形態の転写装置を示す。この転写装置では、転写ユニット20の上に5つのPCDU2-1~2-5を配置している。5つのPCDU2-1~2-5は、図1の作像部10T、10C、10M、10Y、10Kに対応する。
FIG. 2B shows the transfer device of this embodiment. In this transfer device, five PCDUs 2-1 to 2-5 are arranged above the
中間転写ベルト2の走行方向下流側から上流側に向かって、PCDU2-1~2-5が順番に配設されている。PCDU2-1は作像部10T(透明トナー)に、PCDU2-2は作像部10C(シアン)に、PCDU2-3は作像部10M(マゼンタ)に、PCDU2-4は作像部10Y(イエロー)に、PCDU2-5は作像部10K(ブラック)に、それぞれ対応している。
PCDUs 2-1 to 2-5 are arranged in order from the downstream side to the upstream side in the running direction of the
(●操作レバーと前カバーの配置)
図2Bの転写装置において、操作レバー16の手前側に転写ユニット20の前カバー20-1が配設されている。従来の転写装置では、図2C(a)(b)に示すように、転写ユニット20の操作レバー16の軸部16dを上下両側から挟むようにして第1前カバー20-1-1と第2前カバー20-1-2を配設するのが普通であった。軸部16dの周囲隙間を少なくして前カバー20-1の内側機構が外から見えないようにするためである。
(●Arrangement of operation lever and front cover)
In the transfer device shown in FIG. 2B, a front cover 20-1 of the
しかしながら、このような二分割型前カバーを使用すると、転写ユニット20の着脱交換時に図2C(b)のように第1前カバー20-1-1と第2前カバー20-1-2を上下方向に別々に取り外さなければならないので、転写ユニット20の着脱交換に手間が掛かる。また、図2C(c)のように一体型の前カバー20-1-3を使用しても、今度は操作レバー16を軸線方向に取り外してからでないと前カバー20-1-3を取り外せないので、転写ユニット20の着脱交換の手間は変わらない。
However, when such a two-part front cover is used, when replacing the
そこで本実施形態では、図2Bのように操作レバー16の手前側に一体型の前カバー20-1を配設している。この前カバー20-1は、図8A、図8Bで詳述するように、操作レバー16が部分的に露出する切欠き部20-2を有する。操作レバー16は、つまみ部16aと円板状の本体部16bを有し、つまみ部16aと円板状の本体部16bの一部が切欠き部20-2から露出する構造である。
Therefore, in this embodiment, an integrated front cover 20-1 is provided on the front side of the operating
本体部16bの外周縁の手前側に、前カバー20-1が重なるように配設されているので、前カバー20-1の内側機構が外から見えることがない。また、操作レバー16を図2C(c)のように取り外すことなく一体型の前カバー20-1を取り外し可能なので、転写ユニット20の着脱交換を迅速化することができる。
Since the front cover 20-1 is disposed so as to overlap the front side of the outer peripheral edge of the
(●PCDU押さえの第2リンク機構)
図3A~図3Dと図4A~図4Dに、操作レバー16とPCDU押さえ4-1、4-2の間の第2リンク機構を示す。この第2リンク機構を介して、操作レバー16の動きがPCDU押さえ4-1、4-2に伝達される。
(●Second link mechanism for holding PCDU)
3A to 3D and 4A to 4D show the second link mechanism between the operating
図3A~図3Dが、操作レバー16の第1切換え位置でPCDU押さえ4-1、4-2を作動位置に移動した状態を示す。この作動位置でPCDU押さえ4-1、4-2が起立し、図2BのPCDU2-1~2-2の手前側への離脱が阻止される。
3A to 3D show a state in which the operating
図4A~図4Dが、操作レバー16の第2切換え位置でPCDU押さえ4-1、4-2を非作動位置に移動した状態を示す。この非作動位置でPCDU押さえ4-1、4-2が倒伏し、図2BのPCDU2-1~2-2の手前側への離脱が可能になる。
4A to 4D show a state in which the operating
操作レバー16は図3Cの回転軸14に取付けられる。回転軸14に第1リンク9が固定されている。第1リンク9は付勢手段としての引張バネ50で時計方向、すなわち第2切換え位置⇒第1切換え位置に付勢されるようになっている。引張バネ50に代えて、付勢手段としての圧縮バネで第1リンク9を時計方向に付勢することも可能である。
The operating
図3Cの第1切換え位置の状態で引張バネ50は最短長さとなり、引張バネ50の長手方向延長線上に回転軸14が位置する。この状態で引張バネ50の付勢力がゼロになる。回転軸14ないし操作レバー16は、ストッパにより図3C、図3Dよりもさらに右回転はできない。
In the first switching position shown in FIG. 3C, the
第1リンク9は、図5A、図5Bに示すように、第2リンク12と第3リンク11を介して第4リンク6と連結されている。すなわち、第1リンク9のピン9aに、第2リンク12と第3リンク11の一端が連結されている。
The
また、第2リンク12と第3リンク11の他端が、第4リンク6の右端に連結されている。すなわち、第4リンク6の右端近傍に形成された長孔15に、第2リンク12の他端のピン12aが係合されている。また、第4リンク6の右端に、第3リンク11の他端のピン11aが連結されている。
Further, the other ends of the
第4リンク6は、図3A、図4Aに示すように、転写ユニット20の手前側においてPCDU押さえ4-1、4-2相互間に水平に配設されている。第4リンク6が左右長手方向にスライド移動することでPCDU押さえ4-1、4-2が起立・倒伏する。
As shown in FIGS. 3A and 4A, the fourth link 6 is disposed horizontally between the PCDU pressers 4-1 and 4-2 on the near side of the
回転軸14を左右に回動することで、第2リンク機構の第4リンク6が左右にスライド移動する。このスライド移動で、PCDU押さえ4-1、4-2を図3A~図3Dのように起立させたり、図4A~図4Dのように倒伏させたりする。
By rotating the
PCDU押さえ4-1、4-2の長手方向中間に長孔4-1-1、4-2-1が形成され、この長孔に固定ピン8-1、8-2がスライド可能に係合している。PCDU押さえ4-1、4-2の長手方向一端は前記第4リンク6にピン4-1-2、4-2-2で連結されている。 Elongated holes 4-1-1 and 4-2-1 are formed in the longitudinal middle of the PCDU retainers 4-1 and 4-2, and fixing pins 8-1 and 8-2 are slidably engaged with these elongated holes. are doing. One longitudinal end of the PCDU retainers 4-1 and 4-2 is connected to the fourth link 6 with pins 4-1-2 and 4-2-2.
したがって、第4リンク6を左右にスライド移動することで、前述したようにPCDU押さえ4-1、4-2を起立・倒伏させることができる。ピン4-1-2、4-2-2の先端には、PCDU押さえ4-1、4-2の抜け止め用として、図5Aのように抜け止めピン4-1-3が装着される。 Therefore, by sliding the fourth link 6 left and right, the PCDU retainers 4-1 and 4-2 can be raised and lowered as described above. A retaining pin 4-1-3 is attached to the tips of the pins 4-1-2 and 4-2-2 to prevent the PCDU retainers 4-1 and 4-2 from coming off, as shown in FIG. 5A.
第4リンク6の左端は、第5リンク7を介して連結軸8に連結されている。連結軸8は機枠に支持され、図3A、図4Aに示すように、手前側のカム7-1と後ろ側のカム7-2を連結している。カム7-1、7-2によって、ベルト押さえ1-1~1-4を上下動させることができる。 The left end of the fourth link 6 is connected to the connecting shaft 8 via the fifth link 7. The connecting shaft 8 is supported by the machine frame, and connects the front cam 7-1 and the rear cam 7-2, as shown in FIGS. 3A and 4A. The belt pressers 1-1 to 1-4 can be moved up and down by the cams 7-1 and 7-2.
(●ベルト押さえの第1リンク機構)
操作部材としての操作レバー16は、図6A、図6Bに示す第1リンク機構を介して、4つのベルト押さえ1-1、1-2、1-3、1-4と連結されている。図6A、図6Bに、後ろ側のカム7-2と後ろ側のベルト押さえ1-3、1-4を連結する連結構造を示す。手前側のカム7-1と手前側のベルト押さえ1-1、1-2も同様の連結構造で連結される。
(●First link mechanism of belt holder)
The operating
図3A~図3Dの操作レバー16の第1切換え位置で、ベルト押さえ1-1~1-4が非作動位置に移動する(中間転写ベルト2から離間)。また図4A~図4Dの操作レバー16の第2切換え位置で、ベルト押さえ1-1~1-4が作動位置に移動する(中間転写ベルト2の幅方向端部を押圧)。
At the first switching position of the operating
図6Aの右端のカム7-2に、カムフォロワ5-2-2が係合している。カムフォロワ5-2-2は側面視でF字形状をしており、スライダ5-2と一体である。スライダ5-2は、引張バネ5-2-3によって図6Aで右方に付勢されている。 A cam follower 5-2-2 is engaged with the cam 7-2 at the right end in FIG. 6A. The cam follower 5-2-2 has an F-shape in side view and is integrated with the slider 5-2. The slider 5-2 is biased to the right in FIG. 6A by a tension spring 5-2-3.
スライダ5-2の両端にピン5-2-1が固定されている。このピン5-2-1が、ベルト押さえ1-3、1-4のベルト押さえ回転部(カム溝)1-3-3、1-4-3に係合している。 Pins 5-2-1 are fixed to both ends of the slider 5-2. This pin 5-2-1 engages with the belt press rotating portions (cam grooves) 1-3-3 and 1-4-3 of the belt presses 1-3 and 1-4.
ベルト押さえ1-3、1-4は、図6Aで左右方向に回動可能に支持されている。ピン5-2-1がスライダ5-2と共に左右方向にスライドすることで、ベルト押さえ1-3、1-4が図6A(a)のように上昇(起立)したり、図6A(b)のように下降(倒伏)したりする。 The belt holders 1-3 and 1-4 are supported so as to be rotatable in the left-right direction in FIG. 6A. When the pin 5-2-1 slides in the left and right direction together with the slider 5-2, the belt pressers 1-3 and 1-4 rise (erect) as shown in FIG. 6A(a) or as shown in FIG. 6A(b). It descends (lodges) as in .
中間転写ベルト2の幅方向両端部の上向きの反りを抑えるときは、カム7-2によりスライダ5-2を図6A(b)のように左動させてベルト押さえ1-3、1-4を下降(倒伏)する。この状態で、ベルト押さえ1-3、1-4はその自重によって中間転写ベルト2の幅方向端部を押圧する。
To suppress upward warping of both ends of the
したがって、カム7-2に作用する力は小さく、操作レバー16を第1切換え位置⇒第2切換え位置に回動操作する時と、第2切換え位置⇒第1切換え位置に回動操作する時の操作力は、非常に小さくて済む。このため、カム7-2やベルト押さえ回転部1-3-3、1-4-3を樹脂成型品で低コストに構成可能である。また、これらカム7-2等の耐久性を向上することができる。
Therefore, the force acting on the cam 7-2 is small, and when rotating the operating
各ベルト押さえ1-3、1-4は、上側の硬質板状部と下側の軟質フェルト部の2層構造を有する。すなわち、一方のベルト押さえ1-3を図6Bで説明すると、ベルト押さえ1-3は上側の硬質板状部1-3-1と下側の軟質フェルト部1-3-2の2層構造を有する。軟質フェルト部1-3-2は中間転写ベルト2を傷付けないためのもので、図6A(b)と図6Bの下降状態で軟質フェルト部1-3-2が中間転写ベルト2の幅方向端部に当接する。
Each belt presser 1-3, 1-4 has a two-layer structure including an upper hard plate portion and a lower soft felt portion. That is, to explain one belt holder 1-3 with reference to FIG. 6B, the belt holder 1-3 has a two-layer structure of an upper hard plate part 1-3-1 and a lower soft felt part 1-3-2. have The soft felt portion 1-3-2 is for preventing damage to the
(●転写ユニットの接離機構) (●Transfer unit approach/separation mechanism)
次に、図7A、図7Bを参照して、転写ユニット20の左端の従動ローラ33Aを、下流端のPCDU2-1に対して接離(昇降)させる接離機構(第3リンク機構)を説明する。第1転写ローラ19-1、従動ローラ21A、右端の第2転写ローラ19-2は、他の接離機構でPCDU2-1、PCDU2-2に対して接離(昇降)される。
Next, with reference to FIGS. 7A and 7B, a mechanism (third link mechanism) for moving the driven
図7A、図7Bは、画像形成装置1を図1~図4Cと反対側である背面側から見た断面図である。前述した操作レバー16に連結された回転軸14が、装置の背面側に突出している。この回転軸14に、カム14-1が取付けられている。
7A and 7B are cross-sectional views of the
回転軸14と干渉しないように前スライダ17が配設されている。この前スライダ17は、図7A、図7Bで左右方向に移動可能に配設されている。
The
前スライダ17に、前記カム14-1が当接可能なカムフォロワ23が形成されている。操作レバー16を引張バネ50に抗して図4Bのように回転させると、カム14-1が図7Bのようにカムフォロワ23に当接し、前スライダ17を右方向に移動させる。
A
カム14-1とカムフォロワ23は、後述するように図7Bの状態で操作レバー16を図4Bの第2切換え位置に保持するロック機構を構成する。剛性の高い回動軸14にロック機構としてのカム14-1を設けることで、カムフォロワ23以降のリンク機構の弱い個所に、操作レバー16を第2切換え位置に保持するための大きな力を掛けなくて済む。
The cam 14-1 and the
一方、中間転写ベルト2を張架するローラの一つである従動ローラ33Aが、回転部材33の一端に設けられる。回転部材33は、回転支点33aを中心に回転可能に設けられる。回転部材33は、従動ローラ33Aが設けられる側とは反対側の端部に孔部33bを有する。
On the other hand, a driven
孔部33bには前スライダ17に設けられる挿入部17aが挿入されている。挿入部17aは前スライダ17に固定された軸部に玉軸受が圧入されて構成される。挿入部17aに玉軸受が設けられることにより、挿入部17aと回転部材33との摺動抵抗を減らすことができる。
An
図7Bのように前スライダ17が右方向に移動すると、回転部材33が回転支点33aを中心に反時計方向に回転し、従動ローラ33Aを下流端のPCDU2-1から離間する。この状態でカム14-1はカムフォロワ23に当接しており、両者の摩擦力が引張バネ50に勝っている。したがって、図4Bの状態で操作レバー16から手を離しても、操作レバー16は図4Bの状態で停止したままとなる。すなわち、カム14-1とカムフォロワ23によって、操作レバー16を図4Bの第2切換え位置に保持するロック機構が構成される。
When the
このため、操作レバー16の第1切換え位置から第2切換え位置への1回の解除動作で、
1)従動ローラ33AをPCDU2-1から離間状態に保持することができる。
2)PCDU押さえ4-1、4-2を倒伏状態に保持することができる。
3)ベルト押さえ1-1~1-4を下降(倒伏)させて中間転写ベルト2の幅方向両端部の上向きの反りを抑えた状態に保持することができる。したがって、図2BのPCDU2-1~2-2の前後方向の着脱作業を、中間転写ベルト2を損傷することなく、容易迅速に行うことができる。
Therefore, with one release operation of the operating
1) The driven
2) It is possible to hold the PCDU holders 4-1 and 4-2 in a laid down state.
3) By lowering (lowering down) the belt pressers 1-1 to 1-4, it is possible to hold the
操作レバー16は、前述したように引張バネ50で時計方向、すなわち第2切換え位置⇒第1切換え位置に付勢されている。操作レバー16を引張バネ50で時計方向に付勢していないと、第1切換え位置と第2切換え位置の間の中途半端な位置で操作レバー16が停止する可能性がある。
As described above, the operating
その場合、ユーザが操作レバー16を完全に第2切換え位置に切換えたと誤信し、ベルト押さえ1-1~1-4が作動状態(ベルト押さえ状態)にあると誤信する可能性がある。そして、PCDU2-1~2-2の着脱作業を引き続き実施して中間転写ベルト2を不測に損傷してしまうおそれがある。
In this case, the user may mistakenly believe that the operating
操作レバー16に引張バネ50を設けることにより、操作レバー16が第1切換え位置と第2切換え位置の間の中途半端な位置で不測に停止するのを防止することができる。したがって、ユーザによる前述した操作レバー16の位置の誤信に基づくPCDU着脱の誤操作を防止することができる。
By providing the
また、PCDU2-1~2-2の装着後に操作レバー16を第2切換え位置から時計方向に少しでも移動させると、カム14-1がカムフォロワ23から外れる。その途端に、操作レバー16は引張バネ50の付勢力で第1切換え位置に瞬時に復帰する。それに伴い、PCDU押さえ4-1、4-2が瞬時に起立位置に復帰し、ベルト押さえ1-1~1-4も瞬時に上昇(起立)する。このように、PCDUの着脱作業を迅速確実に完了することができる。
Furthermore, if the operating
図3Cの第1切換え位置の状態で引張バネ50は最短長さとなり、引張バネ50の長手方向延長線上に回転軸14が位置する。この状態で引張バネ50の付勢力がゼロになる。回転軸14ないし操作レバー16は、ストッパにより図3C、図3Dよりもさらに右回転はできない。
In the first switching position shown in FIG. 3C, the
(●他の接離機構)
第1転写ローラ19-1、従動ローラ21A、右端の第2転写ローラ19-2をPCDU2-1、PCDU2-2に対して接離する他の接離機構は、モータの駆動力が伝達されるカム部材31を有する。カム部材31は、図9のように第1カム31Aと第2カム31Bとを有し、回転軸31aを中心に回転可能に設けられる。
(●Other contact/separation mechanisms)
The driving force of the motor is transmitted to other contact/separation mechanisms that bring the first transfer roller 19-1, the driven
第2カム31Bは外輪を有する玉軸受であり、回転軸31aに対して偏心したカムである。第1カム31Aは、スライド部材としての前スライダ17に当接する。
The
前スライダ17はスプリング18により左方向へ付勢されている。モータの駆動力により、第1カム31Aが回転して前スライダ17に当接する面を変えることで、前スライダ17をスプリング18の付勢力に抗して図7A、図7Bの右方向へ移動させることができる。
The
一次転写ローラ19-1(図1の一次転写ローラ7Tに対応)が、回転部材34の一端に設けられる。回転部材34は、回転支点34aを中心に回転可能に設けられる。回転部材34は、一次転写ローラ19-1が設けられる側とは反対側の端部に孔部34bを有する。
A primary transfer roller 19-1 (corresponding to the
孔部34bには前スライダ17に設けられたピン17bが挿入されている。スプリング35は画像形成装置1の筐体に固定され、回転部材34を、回転支点34aを中心に図7A、図7Bの時計回りに回転する方向へ付勢している。
A
従動ローラ33Aは、最下流一次転写部の一次転写ローラ19-1よりも下流側に設けられる第1張架ローラである。前スライダ17が図7A、図7Bの左右方向へ移動することにより、挿入部17aが回転部材33を押し、回転部材33が回転支点33aを中心に回転する。
The driven
これにより、従動ローラ33Aがその位置を変更する。また前スライダ17が図7A、図7Bの右方向へ移動することにより、回転部材34がピン17bに押され、スプリング35の付勢力に抗して回転支点34aを中心に反時計回りに回転する。
This causes the driven
あるいは、前スライダ17が図の左方向へ移動することにより、スプリング35の付勢力で回転部材34が回転支点34aを中心に時計回りに回転する。これらにより、回転部材34に設けられた一次転写ローラ19-1が感光体3に対して接離する。
Alternatively, when the
また図7A、図7Bに示すように、一次転写ローラ19-1の中間転写ベルト2の走行方向上流側で、一次転写ローラ19-1よりも一つ上流の一次転写ローラ7Cの下流側には、中間転写ベルト2を張架し、中間転写ベルト2の回転によって従動する従動ローラ21Aが設けられる。従動ローラ21Aは、回転部材21の一端に設けられる。
Further, as shown in FIGS. 7A and 7B, on the upstream side of the primary transfer roller 19-1 in the traveling direction of the
回転部材21は、回転支点21aを中心に回転可能に設けられる。回転部材21は、スプリング39により回転支点21aを中心に時計回りに回転する方向の力を受けている。
The rotating
例えば図7A⇒図7Bのように、前スライダ17が図7Aの右方向へ移動することにより、回転部材34がスプリング35の付勢力に抗して回転支点34aを中心に反時計回りに回転し、一次転写ローラ19-1が感光体3から離間する方向へ移動する。
For example, as shown in FIG. 7A⇒FIG. 7B, when the
また前スライダ17が図7Aの右方向へ移動することにより、前スライダ17に設けられたピン17c(図12参照)が回転部材21の従動ローラ21Aが設けられる側とは反対側を押圧する。
Further, as the
これにより、回転部材21がスプリング39の付勢力に抗して回転支点21aを中心に反時計回りに回転する。これにより、図7Bでは、従動ローラ21Aが中間転写ベルト2から離間する。
As a result, the rotating
このように、「当接」と「離間」のそれぞれの状態で従動ローラ33Aの配置を変更することにより、各状態における中間転写ベルト2を張架する位置を変更できる。従って、中間転写ベルト2を適切な位置で張架させることができ、検知センサ22により中間転写ベルト2の走行速度を精度良く検知させることができる。
In this way, by changing the arrangement of the driven
検知センサ22は中間転写ベルト2の端部内面に貼り付けられたスケールテープのスケールマークを光学的に検出するもので、「スケールマークセンサ」と呼称されたり単に「スケールセンサ」と呼称されたりする。検知センサ22は反射型センサであり、発光側が中間転写ベルト2の端部の下側に配置され、反射側であるスケールテープが上側に配置される。中間転写ベルト2に波打ちがあると検知センサ22の読み取りがうまくいかないため、図3Dのように中間転写ベルト2を上から押さえる押さえ部22aが検知センサ22と一体的に設けられている。
The
押さえ部22aが中間転写ベルト2の端部を上から押さえることで、検知センサ22とベルトとの間隔を一定に維持して検知精度を確保する。このため、検知センサ22の押さえ部22aによってベルト押さえ機能が付随的に提供される。
By pressing the end portion of the
特に本実施形態では、最下流一次転写部の一次転写ローラ19-1よりも下流側に配置され、中間転写ベルト2を張架する従動ローラ33Aの張架位置を変更することにより、中間転写ベルト2の張架姿勢を適切に変更することができ、検知センサ22が中間転写ベルト2の走行速度を精度良く検知できる。中間転写ベルト2が張架される位置を図7Bのように下方向へずらすことで、PCDUや転写ユニット20の脱着時において、感光体3T(図1参照)と中間転写ベルト2との干渉による感光体3Tや中間転写ベルト2の傷つきを防止できる。
In particular, in this embodiment, by changing the tensioning position of the driven
(●検知センサの接離機構)
次に、検知センサ22を昇降させる接離機構について説明する。図7Aに示すように、カム部材31に設けられた第2カム31Bの外周面を第1アーム37が把持している。第1アーム37は、回転支点37aを中心に回転可能に設けられる。
(●Detection sensor contact/separation mechanism)
Next, the approach and separation mechanism for raising and lowering the
回転支点37aは玉軸受を介して前スライダ17に固定されている。第2カム31Bの回転により、図7Aに示すように、第1アーム37は回転支点37aを中心に回転する。またカム部材31に設けられた第1カム31A(図12参照)の回転による前スライダ17の移動により、第1アーム37は図7Aの左右方向へ移動する。
The
図9はカム部材31を示す斜視図である。図9に示すように、カム部材31は第1カム31A及び第2カム31Bを有する。カム部材31は回転軸31aを中心に回転可能に設けられる。
FIG. 9 is a perspective view showing the
第1カム31Aは、それぞれの径の異なる小径部、中径部、大径部を120度ずつ有する。図10に示すように、第1カム31Aは、玉軸受からなるカムフォロワ36に当接する。
The
カムフォロワ36は第1アーム37に設けられる第1伝達部材である。第1カム31Aが回転によってカムフォロワ36に当接する面を変えることで、前スライダ17を図7Aの左右方向へ移動させることができる。また前スライダ17の移動により、回転支点37aが前スライダ17に固定される第1アーム37が前スライダ17に連動して図7Aの左右方向へ移動する。
The
図10及び図11に示すように、第1アーム37は第2カム31Bを把持部37c1,37c2の2箇所で把持する。第2カム31Bの回転により、第1アーム37は回転支点37aを中心に回転する。
As shown in FIGS. 10 and 11, the
図10に示すように、第1アーム37には、規制部材及び抜け止め部材としてのスラスト止め部材60が取り付けられる。スラスト止め部材60は、抜け止め部としての当接部60a及び規制部60bを有する。
As shown in FIG. 10, a
当接部60aを第1アーム37の回転支点37aに対して図10の上方から当接させることで、回転支点37aの前スライダ17に対する抜け止めとして機能する。なお、図11はスラスト止め部材60を取り除いた図である。
By bringing the
またスラスト止め部材60は図10の下方からも回転支点37aに当接し、図10の下方向への抜け止めも行っている。スラスト止め部材60の規制部60bは、軸受である第2カム31Bに設けられた外輪の外周面に沿って設けられた面である。
The
規制部60bが第2カム31Bの外周面の位置を規制することで、第1アーム37の第2カム31Bに対する相対移動方向を規制できる。つまり、第1アーム37が第2カム31Bの外周面に沿った方向ではない、例えば第2カム31Bに対して滑り方向へ移動することを規制できる。従って、第1アーム37の第2カム31Bに対する傾きなどの位置ズレを防止でき、把持部37c1,37c2の摩耗を防止できる。
By regulating the position of the outer circumferential surface of the
本実施形態では、第1アーム37の前スライダ17に対する抜け止めとして機能する当接部60aと、第1アーム37の第2カム31Bに対する相対移動方向を規制する規制部60bを共通のスラスト止め部材60に設けることにより、転写装置の部品点数を削減できる。ただし、これらが別々の部材に設けられていてもよい。
In this embodiment, the
図12は第1アーム37及び第2アーム38の周辺の正面側の斜視図である。図13は第1アーム37及び第2アーム38の背面側の斜視図である。
FIG. 12 is a front perspective view of the periphery of the
図12に示すように、第2リンク部材としての第2アーム38は、その両端にそれぞれ他の長孔38aと長孔38bとを有する。第1アーム37の一端37bが他の長孔38aに挿入されている。
As shown in FIG. 12, the
図13に示すように、第1アーム37の一端37bは軸受40を有する。軸受40は他の長孔38a内を相対移動可能に設けられる。軸受40は他の長孔38aに対する他の挿入部である。
As shown in FIG. 13, one
軸受40にはその背面側に、抜け止め部としての平行ピン40aが設けられる。平行ピン40aの長さは他の長孔38aの長手方向の長さよりも短く設けられる。
The
平行ピン40aを他の長孔38aの長手方向と略平行に配置することで、軸受40を他の長孔38aに挿入できる。図13の状態で、平行ピン40aは軸受40の他の長孔38aに対する抜け止めとして機能する。
By arranging the
図12に示すように、長孔38bには軸受41が挿入される。軸受41は、段ネジ42により、保持部材としての第1センサブラケット43に固定される。
As shown in FIG. 12, a
軸受41は長孔38b内を移動可能に設けられる。軸受41は長孔38bに対する挿入部である。
The
カム部材31の回転により、図7Aの状態から前スライダ17を右側へ移動させることで、第2カム31Bの回転により第1アーム37は回転支点37aを中心にして反時計回りに回転する。これにより、第1アーム37の先端が図7A⇒図7Bのように上方へ移動する。
The rotation of the
これにより、第2アーム38を図7Bのように右上方へ移動する。これにより、軸受41が長孔38bの一端まで相対移動して長孔38bを形成する壁面部に当接する。そして、第2アーム38が第1センサブラケット43を図7Bのように左下方向へ引き込む。
This moves the
図14は第1センサブラケット43及び検知センサ22周辺の構成を示す図で、図7Aなどから回転部材21を取り外した状態の図である。図14では便宜上、検知センサ22及び第2センサブラケット44を簡略化して記載している。
FIG. 14 is a diagram showing the configuration around the
図14に示すように、第1センサブラケット43は回転支点43aを中心に回転可能に設けられる。第1センサブラケット43は、画像形成装置1の筐体に固定されたスプリング45により、回転支点43aを中心に図14の反時計回りに回転する方向の力を受けている。
As shown in FIG. 14, the
また第1センサブラケット43には規制部材63が固定されている。規制部材63の孔部63aに、前スライダ17のピン17dが挿入されている。図7Aの「当接」の状態及び図7Bの「離間」の状態では、ピン17dが孔部63aを形成する壁面部左側に当接することで、前スライダ17が第1センサブラケット43に、回転支点43aを中心に図14の時計回りに回転する力を加えている。
Further, a regulating
第1センサブラケット43に設けられたスタッド43bを介して、第2センサブラケット44が第1センサブラケット43に固定されている。第2センサブラケット44は検知センサ22を保持する。第2センサブラケット44は、図14のように、スプリング62(図7A、図7B参照)の一端が取り付けられるフック44aと、第1当接部44bと、第2当接部44cとを有する。
A
第2センサブラケット44は、図7Aの「当接」の状態では、スプリング62により付勢されて、回転支点43aを中心に時計回りに回転する方向へ移動し、第1当接部44bが、画像形成装置1の筐体に設けられたスタッド64に当接する位置で位置決めされている。
In the "contact" state of FIG. 7A, the
一方、図7Bの「離間」の状態では、前スライダ17に設けられたピン17dが図7Aよりも右側へ移動することにより、第1センサブラケット43及び第2センサブラケット44及び検知センサ22は、自重及びスプリング45の付勢力により回転支点43aを中心に反時計回りに回転する力を受ける。また図15に示す第1センサブラケット43に設けられたピン43cが第2センサブラケット44の曲げ部44dを押圧し、第2センサブラケット44が回転支点43aを中心に図7Bの反時計回りに回転する力を受ける。
On the other hand, in the "separated" state of FIG. 7B, the
これらにより、第1センサブラケット43及び第2センサブラケット44及び検知センサ22は図7Bの反時計回りに回転し、図7Aよりも感光体3と離れる方向である図7Bの下方向へ移動する。なお、図15は第1センサブラケット43及び第2センサブラケット44の図7Bの紙面裏側を示した斜視図である。
As a result, the
また図7Bの「離間」の状態では、ピン17dがさらに右方向へ移動することにより、図14に示すように、ピン17dが規制部材63を図14の左方向へ押圧する力が解除されるとともに、前述のように第2アーム38が第1センサブラケット43を図14の左下の方向へ引き込むことにより、第1センサブラケット43が回転支点43aを中心に図14の時計回りに回転する。これにより、スタッド43bを介して第1センサブラケット43に固定された第2センサブラケット44が図14の上方向へ移動し、検知センサ22も図14の上方向へ移動する。
In addition, in the "separated" state of FIG. 7B, the
この際、図16に示すように、第2センサブラケット44の第2当接部44cが、回転部材21の位置決め部21bに当接する位置で、第2センサブラケット44が位置決めされる。つまり、第2センサブラケット44及び検知センサ22の図14などの上方向への移動が規制され、検知センサ22が位置決めされる。
At this time, as shown in FIG. 16, the
このように、第1アーム37や第2アーム38などのリンク部材を介してカム部材31の駆動力を第1センサブラケット43に伝達し、第1センサブラケット43を回転させる機構とすることで、第1センサブラケット43を所望の方向へ回転させることができる。
In this way, by transmitting the driving force of the
検知センサ22を保持する第1センサブラケット43に連結されるリンク部材の個数は本実施形態の二つに限らない。3つ以上であってもよいし1つでもよい。
The number of link members connected to the
また長孔とそれに挿入されるピンなどの挿入部材を設ける部材の組み合わせは逆であってもよい。またモータの駆動力により、検知センサ22、一次転写ローラ19-1、従動ローラ21A、33Aのすべてを必ずしも動作させる必要はない。
Further, the combination of the elongated hole and the member for providing the insertion member such as the pin inserted therein may be reversed. Furthermore, it is not necessary to operate all of the
以上のように本実施形態では、図9に示す第1カム31Aの回転により前スライダ17を図7Aの左右方向へ移動させて各一次転写ローラ7と従動ローラを移動させることができる。また第1カム31A及び第2カム31Bの回転により、検知センサ22を移動させることができる。
As described above, in this embodiment, the
具体的には、図7Aの「当接」状態及び図7Bの「離間」状態では、第1カム31Aの回転により移動するピン17d(図14参照)による押圧により、第1センサブラケット43に時計回りに回転する方向の力を加え、検知センサ22の位置を変更できる。また「離間」の状態では、第2カム31Bの回転により第1センサブラケット43が第2アーム38に引き込まれることにより、検知センサ22の位置を変更できる。
Specifically, in the "contact" state in FIG. 7A and the "separated" state in FIG. The position of the
(●操作レバー)
操作レバー16は、図8A、図8Bのように円板状の本体部16bを有する。円板状の本体部16bの中心が回転軸14に連結される。本体部16bの手前側に、回転軸14の延長線と重なるようにつまみ部16aが形成されている。
(●Operation lever)
The operating
つまみ部16aは、本体部16bの中心部付近から半径方向外周部まで直線状に延びている。すなわち、つまみ部16aは本体部16bの中心部付近(回転軸14付近)から、一方向(図8A、図8Bの△印が付いた方向)で半径方向外周部まで直線状に長く延び、反対方向で直線状に異なる長さ(長く延びた方の半分程度の長さ)で短く延びている。
The
このように、回転軸14の延長線を挟むようにしてつまみ部16aが直線状に延びているので、力Fをつまみ部16aの両端部に互いに逆方向に作用させることができる。したがって、力Fを分散させ、つまみ部16aを容易回転させることができる。
In this way, since the
つまみ部16aの両側面には、一方側(△印が付いた側)と反対側に凹部16eが形成されている。一方側は長手方向に等間隔で3つ(両面で6つ)の凹部16eが形成され、反対側は1つ(両面で2つ)の凹部16eが形成されている。これら凹部16eによって、つまみ部16aを持つ手指の滑りを防止すると共に、力Fを効率的につまみ部16aに作用させることができる。
Concave portions 16e are formed on both side surfaces of the
本体部16bは、つまみ部16aの高さよりも低く形成されている。本体部16bの外周部には段部16cが形成され、この段部16cの全周囲が転写ユニット20の前カバー20-1で覆われる。これにより、前カバー20-1の内側の内部機構が、手前側から或いは手前斜め方向からでも全く見えないようにされている。また、段部16cの全周囲が前カバー20-1で覆われることで、操作レバー16と回転軸14との間のネジが緩んだりしても、操作レバー16が脱落することがない。
The
また、前カバー20-1には切欠き部20-2が形成されている。この切欠き部20-2の左側に操作レバー16が露出される。切欠き部20-2は鈍角のV字形状であり、つまみ部16aを図8Bの実線の第1切換え位置と鎖線の第2切換え位置に回転させた時に、つまみ部16aを持つ指が前カバー20-1の切欠き部20-2と干渉しないようにしている。
Furthermore, a notch 20-2 is formed in the front cover 20-1. The operating
すなわち、第1切換え位置と第2切換え位置において、切欠き部20-2のV字形状の二辺がつまみ部16aとほぼ平行になる。つまみ部16aは第1切換え位置よりもさらに右方向に回転させることができず、第2切換え位置よりもさらに左方向に回転させることができない。このようにつまみ部16aの回転範囲が制限されていることにより、つまみ部16aを回転する時に手指を切欠き部20-2に挟み込むのを防止できる。
That is, at the first switching position and the second switching position, the two sides of the V-shape of the notch 20-2 are substantially parallel to the
操作レバー16の操作力は、特許文献1の転写装置の操作レバー(図14の手動レバー549)よりも軽い。特許文献1の転写装置では、複数の転写ローラの昇降と複数のベルト押さえ部材の昇降を1つの操作レバーで行っている。このため操作レバーの操作に大きな力を要する。また、接離機構に使用するカム等の材質を強度のある金属にする等の工夫が必要となる。
The operating force of the operating
これに対して本実施形態では、中間転写ベルト2の下流側端部を張架する従動ローラ33Aを操作レバー16で昇降するが、その他の複数のローラ(第1転写ローラ19-1、従動ローラ21A、右端の第2転写ローラ19-2)を、モータ駆動のカム部材31で昇降するようにしている。このため操作レバー16を軽い力で操作可能であり、接離機構に使用するカム等の材質を金属以外の樹脂等にすることで低コスト化が可能となる。
In contrast, in this embodiment, the driven
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。例えば、前記実施形態では、ベルト押さえ1-1~1-4、PCDU押さえ4-1、4-2及び接離機構の全てを操作レバー16の回動操作によって作動可能にしたが、これらの少なくとも1つを操作レバー16の回動操作によって作動可能にしてもよい。また、本発明は転写装置以外の装置であって、互いに隣接する2つのユニットを有し当該2つのユニットの少なくとも1つが着脱可能に配設された装置に対して、ユニットを離脱不能にする押さえ部材を作動する操作部材の誤操作を防止するために適用可能である。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various changes can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the embodiment described above, all of the belt pressers 1-1 to 1-4, the PCDU presses 4-1 and 4-2, and the approaching/separating mechanism can be operated by rotating the
またシート部材としては、用紙(普通紙)の他、厚紙、はがき、封筒、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパ、OHPシート、プラスチックフィルム、プリプレグ、銅箔等が含まれる。また、転写ユニット上の機能部材はPCDUに限られるものではなく、シート部材に任意の処置を施すことが可能な様々な機能部材を適用可能である。 In addition to paper (plain paper), sheet materials include cardboard, postcards, envelopes, thin paper, coated paper (coated paper, art paper, etc.), tracing paper, OHP sheets, plastic films, prepregs, copper foil, etc. included. Further, the functional member on the transfer unit is not limited to the PCDU, and various functional members capable of performing arbitrary treatments on the sheet member can be applied.
<付記>
以下、本発明の好ましい態様について付記する。
<第1態様>
シート部材を搬送するベルト部材と、前記ベルト部材の幅方向端部の反りを押さえる第1押さえ部材とを有し、装置本体に対して前記ベルト部材の幅方向で着脱可能に配置された転写ユニットと、前記転写ユニットの前記ベルト部材と隣接した状態で前記装置本体に対して前記ベルト部材の幅方向で着脱可能に配置されると共に、第2押さえ部材によって前記装置本体から離脱不能に構成された機能部材と、前記転写ユニットと前記機能部材を接離する接離機構と、を有する転写装置において、前記第1押さえ部材、前記第2押さえ部材及び前記接離機構の少なくとも1つが、操作部材の回動操作によって作動可能とされ、当該操作部材は付勢手段によって所定方向に回動付勢され、前記操作部材を前記付勢手段に抗して所定角度回動操作することで前記操作部材を前記所定角度に保持可能にしたことを特徴とする転写装置。
<第2態様>
前記操作部材が前記所定角度に保持された状態で、前記機能部材が離脱可能に構成されることを特徴とする第1態様の転写装置。
<第3態様>
前記第1押さえ部材、前記第2押さえ部材及び前記接離機構が、前記操作部材の回動操作によって作動可能とされ、前記第1押さえ部材は、前記ベルト部材の幅方向端部の反りを押さえる作動位置と前記ベルト部材の幅方向端部から離間した非作動位置に移動可能に構成され、前記第2押さえ部材は、前記機能部材を離脱不能にする作動位置と離脱可能にする非作動位置に移動可能に構成され、前記操作部材が前記所定角度に保持された状態で、前記第1押さえ部材が前記作動位置に保持されて前記ベルト部材の幅方向端部の反りを押さえ、前記第2押さえ部材が前記非作動位置に保持されて前記機能部材を離脱可能にすることを特徴とする第1態様又は第2態様の転写装置。
<第4態様>
前記操作部材が円板状の本体部を有し、当該本体部の全周が前記転写ユニットの前カバーで覆われていることを特徴とする第1態様から第3態様のいずれか1の転写装置。
<第5態様>
前記操作部材の前記円板状の本体部の中心部に回転軸を介して連結されたカムと、当該カムに接するカムフォロワとの間の摩擦力によって、前記操作部材が前記所定角度に保持されることを特徴とする第4態様の転写装置。
<第6態様>
前記操作部材の前記円板状の本体部が、当該本体部の径方向に延びるつまみ部を有し、当該つまみ部は、前記円板状の本体部の中心部から、一方向及び反対方向に異なる長さで延びていることを特徴とする第4態様の転写装置。
<第7態様>
前記つまみ部に凹部が形成されていることを特徴とする第6態様の転写装置。
<第8態様>
前記前カバーがV字形状の切欠き部を有し、当該切欠き部に前記操作部材が部分的に露出していることを特徴とする第4態様から第6態様のいずれか1の転写装置。
<第9態様>
前記つまみ部の回動操作範囲が第1切換え位置と第2切換え位置の間に規制され、前記つまみ部が前記第1切換え位置と前記第2切換え位置において前記V字形状の切欠き部と平行になることを特徴とする第8態様の転写装置。
<第10態様>
互いに隣接する2つのユニットを有し、当該2つのユニットの少なくとも1つは着脱可能に配設された装置において、前記少なくとも1つのユニットを前記装置から離脱不能にする押さえ部材が配設され、当該押さえ部材は、付勢手段によって所定方向に回動付勢された操作部材の回動によって作動可能とされ、前記操作部材を前記付勢手段に抗して所定角度回動操作することで、前記操作部材を前記所定角度に保持可能にしたことを特徴とする装置。
<第11態様>
前記操作部材が前記所定角度に保持された状態で、前記少なくとも1つのユニットが離脱可能に構成されることを特徴とする第10態様の装置。
<第12態様>
前記操作部材が円板状の本体部を有し、当該本体部の全周が前記装置の前カバーで覆われていることを特徴とする第10態様又は第11態様の装置。
<第13態様>
前記操作部材の前記円板状の本体部の中心部に回転軸を介して連結されたカムと、当該カムに接するカムフォロワとの間の摩擦力によって、前記操作部材が前記所定角度に保持されることを特徴とする第12態様の装置。
<第14態様>
前記操作部材の前記円板状の本体部が、当該本体部の径方向に延びるつまみ部を有し、当該つまみ部は、前記円板状の本体部の中心部から、一方向及び反対方向に異なる長さで延びていることを特徴とする第12態様の装置。
<第15態様>
前記つまみ部に凹部が形成されていることを特徴とする第14態様の装置。
<第16態様>
前記前カバーがV字形状の切欠き部を有し、当該切欠き部に前記操作部材が部分的に露出していることを特徴とする第12態様から第15態様のいずれか1の装置。
<第17態様>
前記つまみ部の回動操作範囲が第1切換え位置と第2切換え位置の間に規制され、前記つまみ部が前記第1切換え位置と前記第2切換え位置において前記V字形状の切欠き部と平行になることを特徴とする第16態様の装置。
<Additional notes>
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be additionally described.
<First aspect>
A transfer unit that includes a belt member that conveys a sheet member, and a first pressing member that suppresses warping of a widthwise end portion of the belt member, and is removably disposed in the width direction of the belt member with respect to the apparatus main body. and is arranged to be removably attached to the apparatus main body in the width direction of the belt member in a state adjacent to the belt member of the transfer unit, and configured to be non-removable from the apparatus main body by a second pressing member. In the transfer device including a functional member and a contact/separation mechanism for bringing the transfer unit and the functional member into contact with each other, at least one of the first pressing member, the second pressing member, and the contact/separation mechanism is configured to control the operation member. The operating member is actuated by a rotational operation, and the operating member is rotationally biased in a predetermined direction by a biasing means, and the operating member is rotated by a predetermined angle against the biasing means. A transfer device characterized in that it can be held at the predetermined angle.
<Second aspect>
The transfer device according to the first aspect, wherein the functional member is configured to be detachable while the operating member is held at the predetermined angle.
<Third aspect>
The first pressing member, the second pressing member, and the approaching/separating mechanism are actuated by rotating the operating member, and the first pressing member suppresses warping of the widthwise end portion of the belt member. The second pressing member is configured to be movable between an operating position and a non-operating position spaced apart from a widthwise end of the belt member, and the second pressing member is in an operating position where the functional member cannot be removed and a non-operating position where the functional member is detachable. The first presser member is configured to be movable, and when the operating member is held at the predetermined angle, the first presser member is held at the operating position to suppress warping of the widthwise end portion of the belt member, and the second presser member is The transfer device according to the first or second aspect, wherein the member is held in the non-operating position so that the functional member can be removed.
<Fourth aspect>
The transfer according to any one of the first to third aspects, wherein the operating member has a disc-shaped main body, and the entire circumference of the main body is covered with a front cover of the transfer unit. Device.
<Fifth aspect>
The operating member is held at the predetermined angle by a frictional force between a cam connected to the center of the disc-shaped main body of the operating member via a rotating shaft and a cam follower in contact with the cam. A transfer device according to a fourth aspect.
<Sixth aspect>
The disc-shaped main body of the operating member has a knob extending in the radial direction of the main body, and the knob extends in one direction and the opposite direction from the center of the disc-shaped main body. The transfer device according to the fourth aspect, characterized in that the transfer device extends at different lengths.
<Seventh aspect>
The transfer device according to the sixth aspect, wherein a recess is formed in the knob.
<Eighth aspect>
The transfer device according to any one of the fourth to sixth aspects, wherein the front cover has a V-shaped notch, and the operating member is partially exposed in the notch. .
<9th aspect>
The rotational operation range of the knob part is restricted between a first switching position and a second switching position, and the knob part is parallel to the V-shaped notch part in the first switching position and the second switching position. The transfer device according to the eighth aspect.
<10th aspect>
In a device having two units adjacent to each other, at least one of the two units being removably disposed, a holding member is disposed that makes the at least one unit unremovable from the device, The pressing member is actuated by the rotation of the operating member that is rotationally biased in a predetermined direction by the biasing means, and by rotating the operating member by a predetermined angle against the biasing means, A device characterized in that the operating member can be held at the predetermined angle.
<Eleventh aspect>
The apparatus according to the tenth aspect, wherein the at least one unit is configured to be detachable while the operating member is held at the predetermined angle.
<Twelfth aspect>
The device according to the tenth or eleventh aspect, wherein the operating member has a disc-shaped main body, and the entire circumference of the main body is covered with a front cover of the device.
<13th aspect>
The operating member is held at the predetermined angle by a frictional force between a cam connected to the center of the disc-shaped main body of the operating member via a rotating shaft and a cam follower in contact with the cam. The device according to the twelfth aspect.
<Fourteenth aspect>
The disc-shaped main body of the operating member has a knob extending in the radial direction of the main body, and the knob extends in one direction and the opposite direction from the center of the disc-shaped main body. The device of the twelfth aspect, characterized in that it extends at different lengths.
<15th aspect>
The device according to the fourteenth aspect, characterized in that a recess is formed in the knob.
<16th aspect>
The device according to any one of the twelfth to fifteenth aspects, wherein the front cover has a V-shaped notch, and the operating member is partially exposed in the notch.
<17th aspect>
The rotational operation range of the knob part is restricted between a first switching position and a second switching position, and the knob part is parallel to the V-shaped notch part in the first switching position and the second switching position. The apparatus according to the sixteenth aspect, characterized in that:
1:画像形成装置 1-1~1-4:ベルト押さえ(第1押さえ部材)
1-3-1:硬質板状部 1-3-2:軟質フェルト部
1-3-3:回転部(カム溝) 1A:画像形成部
1B:給紙部 1B1:給紙カセット
1B2:搬送ローラ 1C:原稿走査部
1C1:原稿載置台 1C2:スキャナ
1C3:自動原稿給送装置 2:中間転写ベルト
2:中間転写ベルト(ベルト部材) 2-1~2-5:PCDU(機能部材)
2A~2C:ローラ 3K、3Y、3M、3C、3T:感光体
4-1、4-2:PCDU押さえ(第2押さえ部材) 4-1-1、4-2-1:長孔
4-1-2、4-2-2:ピン 4-1-3:抜け止めピン
5:書き込み装置 5-2:スライダ
5-2-1:ピン 5-2-2:カムフォロワ
5-2-3:引張バネ 6:現像装置
7:一次転写ローラ 7-1、7-2:カム
8:連結軸 8-1、8-2:固定ピン
9:二次転写装置 9A:二次転写ローラ
9a:ピン 10K、10Y、10M、10C、10T:作像部
11:定着装置 11a、12a:ピン
13:排紙部 14:回転軸
14-1:カム 15:長孔
16:操作レバー(操作部材) 16a:つまみ部
16b:本体部 16c:段部
16d:軸部 16e:凹部
17:前スライダ 17a:挿入部
17b~17d:ピン 18:スプリング
19-1:一次転写ローラ 20:転写ユニット
20-1:前カバー 20-1-1:第1前カバー
20-1-2:第2前カバー 20-1-3:前カバー
20-2:切欠き部 21:回転部材
21A、33A:従動ローラ 21a:回転支点
21b:位置決め部 22:検知センサ
22a:押さえ部 23:カムフォロワ
31:カム部材 31a:回転軸
33:回転部材 33A:従動ローラ
33a:回転支点 33b:孔部
34:回転部材 34a:回転支点
34b:孔部 35:スプリング
36:カムフォロワ 37:第1アーム
37a:回転支点 37b:一端
37c1,37c2:把持部 38:第2アーム
38a、38b:長孔 39:スプリング
40:軸受 40a:平行ピン
41:軸受 42:段ネジ
43a:回転支点 43b:スタッド
43c:ピン 44a:フック
44d:曲げ部 45:スプリング
50:引張バネ(付勢手段) 60:スラスト止め部材
60a:当接部 60b:規制部
62:スプリング 63:規制部材
63a:孔部 64:スタッド
RP:反転搬送路
1: Image forming device 1-1 to 1-4: Belt presser (first presser member)
1-3-1: Hard plate-shaped part 1-3-2: Soft felt part 1-3-3: Rotating part (cam groove) 1A: Image forming
2A to 2C:
4-1, 4-2: PCDU holding member (second holding member) 4-1-1, 4-2-1: Long hole
4-1-2, 4-2-2: Pin 4-1-3: Retaining pin 5: Writing device 5-2: Slider 5-2-1: Pin 5-2-2: Cam follower 5-2-3 : Tension spring 6: Developing device 7: Primary transfer roller 7-1, 7-2: Cam 8: Connection shaft 8-1, 8-2: Fixed pin 9: Secondary transfer device 9A: Secondary transfer roller 9a: Pin 10K, 10Y, 10M, 10C, 10T: Image forming section 11: Fixing device 11a, 12a: Pin 13: Paper ejection section 14: Rotating shaft 14-1: Cam 15: Long hole 16: Operation lever (operation member) 16a: Knob section 16b: Main body section 16c: Step section 16d: Shaft section 16e: Recessed section 17: Front slider 17a: Insertion section 17b to 17d: Pin 18: Spring 19-1: Primary transfer roller 20: Transfer unit 20-1: Front cover 20-1-1: First front cover 20-1-2: Second front cover 20-1-3: Front cover 20-2: Notch portion 21: Rotating member 21A, 33A: Followed roller 21a: Rotation fulcrum 21b : Positioning part 22: Detection sensor 22a: Holding part 23: Cam follower 31: Cam member 31a: Rotating shaft 33: Rotating member 33A: Followed roller 33a: Rotating fulcrum 33b: Hole 34: Rotating member 34a: Rotating fulcrum 34b: Hole 35: Spring 36: Cam follower 37: First arm 37a: Rotation fulcrum 37b: One end 37c1, 37c2: Grip portion 38: Second arm 38a, 38b: Long hole 39: Spring 40: Bearing 40a: Parallel pin 41: Bearing 42: Step screw 43a: Rotation fulcrum 43b: Stud 43c: Pin 44a: Hook 44d: Bending portion 45: Spring 50: Tension spring (biasing means) 60: Thrust stop member 60a: Contact portion 60b: Regulation portion 62: Spring 63: Regulating member 63a: Hole 64: Stud RP: Reversing conveyance path
Claims (17)
前記転写ユニットの前記ベルト部材と隣接した状態で前記装置本体に対して前記ベルト部材の幅方向で着脱可能に配置されると共に、第2押さえ部材によって前記装置本体から離脱不能に構成された機能部材と、
前記転写ユニットと前記機能部材を接離する接離機構と、を有する転写装置において、
前記第1押さえ部材、前記第2押さえ部材及び前記接離機構の少なくとも1つが、操作部材の回動操作によって作動可能とされ、当該操作部材は付勢手段によって所定方向に回動付勢され、前記操作部材を前記付勢手段に抗して所定角度回動操作することで前記操作部材を前記所定角度に保持可能にしたことを特徴とする転写装置。 A transfer unit that includes a belt member that conveys a sheet member, and a first pressing member that suppresses warping of a widthwise end portion of the belt member, and is removably disposed in the width direction of the belt member with respect to the apparatus main body. and,
a functional member that is arranged adjacent to the belt member of the transfer unit so as to be removable from the apparatus main body in the width direction of the belt member, and configured to be non-removable from the apparatus main body by a second pressing member; and,
A transfer device including a contact/separation mechanism that brings the transfer unit and the functional member into contact with and separate from each other,
At least one of the first pressing member, the second pressing member, and the approaching/separating mechanism is actuated by a rotational operation of an operating member, and the operating member is rotationally biased in a predetermined direction by a biasing means, A transfer device characterized in that the operating member can be held at the predetermined angle by rotating the operating member at a predetermined angle against the urging means.
前記第1押さえ部材は、前記ベルト部材の幅方向端部の反りを押さえる作動位置と前記ベルト部材の幅方向端部から離間した非作動位置に移動可能に構成され、
前記第2押さえ部材は、前記機能部材を離脱不能にする作動位置と離脱可能にする非作動位置に移動可能に構成され、
前記操作部材が前記所定角度に保持された状態で、前記第1押さえ部材が前記作動位置に保持されて前記ベルト部材の幅方向端部の反りを押さえ、前記第2押さえ部材が前記非作動位置に保持されて前記機能部材を離脱可能にすることを特徴とする請求項1の転写装置。 The first pressing member, the second pressing member, and the approaching/separating mechanism are actuable by a rotational operation of the operating member,
The first pressing member is configured to be movable between an operating position for suppressing warping of the widthwise end portion of the belt member and a non-operating position spaced apart from the widthwise end portion of the belt member,
The second pressing member is configured to be movable between an activated position where the functional member cannot be removed and a non-activated position where the functional member is made separable;
With the operating member held at the predetermined angle, the first pressing member is held at the operating position to suppress warping of the widthwise end portion of the belt member, and the second pressing member is held at the non-operating position. 2. The transfer device according to claim 1, wherein the functional member is held in place so that the functional member can be removed.
前記少なくとも1つのユニットを前記装置から離脱不能にする押さえ部材が配設され、
当該押さえ部材は、付勢手段によって所定方向に回動付勢された操作部材の回動によって作動可能とされ、
前記操作部材を前記付勢手段に抗して所定角度回動操作することで、前記操作部材を前記所定角度に保持可能にしたことを特徴とする装置。 In a device having two units adjacent to each other, at least one of the two units being removably installed,
A holding member is provided that makes it impossible to remove the at least one unit from the device,
The pressing member is actuable by rotation of an operating member that is rotationally biased in a predetermined direction by a biasing means,
An apparatus characterized in that the operating member can be held at the predetermined angle by rotating the operating member by a predetermined angle against the biasing means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022129657A JP2024026996A (en) | 2022-08-16 | 2022-08-16 | Transfer device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022129657A JP2024026996A (en) | 2022-08-16 | 2022-08-16 | Transfer device and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024026996A true JP2024026996A (en) | 2024-02-29 |
Family
ID=90038603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022129657A Pending JP2024026996A (en) | 2022-08-16 | 2022-08-16 | Transfer device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024026996A (en) |
-
2022
- 2022-08-16 JP JP2022129657A patent/JP2024026996A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5224094B2 (en) | Belt device and image forming apparatus | |
US7616920B2 (en) | Image heating apparatus with endless belt positioning device | |
US7200345B2 (en) | Image forming apparatus with a fixing device employing a plurality of pressing members | |
JP5353041B2 (en) | Pressure mechanism, transfer device, and image forming apparatus | |
JP5278788B2 (en) | Separation mechanism and image forming apparatus | |
JP5033521B2 (en) | Belt device and image forming apparatus | |
JP2015013719A (en) | Sheet material thickness detection device and image forming apparatus using same | |
JP4569340B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5102565B2 (en) | Belt device and image forming apparatus | |
JP5397592B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2024026996A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP5510186B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2024026995A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP2002220107A (en) | Belt driving device, belt fixing device and image formation device | |
JP5316133B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5532396B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5001095B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2024011827A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP6752446B2 (en) | Image forming device | |
JP2024011832A (en) | Belt device, transfer device, and image forming apparatus | |
JP4407166B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20230393495A1 (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
US9128420B2 (en) | Belt unit and image forming apparatus | |
JP2023178942A (en) | Transfer device, and image formation device | |
JP2023178698A (en) | Transfer device and image forming apparatus |