JP2024025841A - Air suspension device with mechanism for maintaining seat position - Google Patents

Air suspension device with mechanism for maintaining seat position Download PDF

Info

Publication number
JP2024025841A
JP2024025841A JP2022129141A JP2022129141A JP2024025841A JP 2024025841 A JP2024025841 A JP 2024025841A JP 2022129141 A JP2022129141 A JP 2022129141A JP 2022129141 A JP2022129141 A JP 2022129141A JP 2024025841 A JP2024025841 A JP 2024025841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
pair
cam
frame
shaft body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022129141A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
英昭 渡部
Hideaki Watabe
勤 藤掛
Tsutomu Fujikake
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jas Co Ltd
Original Assignee
Jas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jas Co Ltd filed Critical Jas Co Ltd
Priority to JP2022129141A priority Critical patent/JP2024025841A/en
Publication of JP2024025841A publication Critical patent/JP2024025841A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an air suspension device having a mechanism which is used for maintaining a seat position, and enables reduction of the number of components and can be downsized.
SOLUTION: A position maintaining mechanism to be fitted to an air suspension device comprises: a bracket from which a cam plate downwardly attached to a third shaft body projects, and which has an aperture extending in a front and rear direction and is fixed to a lower side of a first coupling frame; a cam which is attached in a freely rotatable manner to the bracket having a first surface and a second surface; a slider which is connected to the cam plate, and fitted to be movable along the aperture on the bracket, and movably contacts the first surface; and an air intake/exhaust valve (52) which is attached to the bracket, and has an air feed valve for feeding air to an air spring, and an air exhaust valve for exhausting air from the air feed valve, and in which the second surface contacts either the air exhaust valve or the air feed valve, in order to feed or exhaust air, when the cam revolves.
SELECTED DRAWING: Figure 9
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、搭乗者の体型等に応じて設定した基準高さ位置にシートの位置を維持する機構を有するエアサスペンション装置に関し、特に位置維持機構が簡易であり、耐久性に優れたエアサスペンション装置に関するものである。 The present invention relates to an air suspension device having a mechanism for maintaining the seat position at a reference height position set according to the body shape of a passenger, and in particular to an air suspension device having a simple position maintaining mechanism and excellent durability. It is related to.

車両の運転を快適かつ安全に行うために、車両シートの高さを搭乗者の体型に適合した所望の位置に設定可能とし、衝撃や振動等を的確に減衰吸収させるエアサスペンション装置が車両シートに使用されている。このエアサスペンション装置は、車両シートの高さ変動に応じた弁制御により、エアスプリングに外部から空気を供給、又はエアスプリングから空気を外部に排気させることで、搭乗者の体重の軽重によらず所定の設定高さの基準位置に調整維持する機能を有するものである。 In order to drive a vehicle comfortably and safely, the height of the vehicle seat can be set to a desired position that suits the passenger's body shape, and the vehicle seat is equipped with an air suspension system that accurately damps and absorbs shocks and vibrations. It is used. This air suspension device supplies air from the outside to the air springs or exhausts air from the air springs to the outside through valve control according to changes in the height of the vehicle seat, regardless of the weight of the passenger. It has a function of adjusting and maintaining the reference position at a predetermined set height.

シートの位置を維持するために、エアサスペンションの上下動(伸縮)位置を正確に検知することを特徴とするサスペンション位置検知装置がある(特許文献1)。 There is a suspension position detection device that accurately detects the vertical movement (expansion/contraction) position of an air suspension in order to maintain the seat position (Patent Document 1).

二つのカムを使用してシートの位置を維持する従前のシートの位置維持機構を有するエアサスペンション装置がある。この従前の装置が、図1ないし図4に示されている。 There are air suspension systems that have conventional seat position maintenance mechanisms that use two cams to maintain the seat position. This prior apparatus is shown in FIGS. 1-4.

図1は、従前のエアサスペンション装置の側面図、図2は図1のエアサスペンション装置の底面図(位置維持機構は、エアサスペンション装置の裏側に設けられる)、図3は図1のエアサスペンション装置を底面からみた斜視図である。図4は図1のエアサスペンション装置に設けられる位置維持機構の拡大図である。 1 is a side view of a conventional air suspension device, FIG. 2 is a bottom view of the air suspension device in FIG. 1 (the position maintaining mechanism is provided on the back side of the air suspension device), and FIG. 3 is a side view of the air suspension device in FIG. 1. It is a perspective view seen from the bottom. FIG. 4 is an enlarged view of a position maintaining mechanism provided in the air suspension device of FIG. 1.

エアサスペンション装置1は、車両の床面又は床面上のスライドレールに設置されるロアフレーム12と、ロアフレーム12の上部に配置され、車両の車両シート(図示せず)の下部に設けられるアッパーフレーム13を有する。 The air suspension device 1 includes a lower frame 12 that is installed on the floor of a vehicle or a slide rail on the floor, and an upper that is placed above the lower frame 12 and provided below a vehicle seat (not shown) of the vehicle. It has a frame 13.

図2、3に示されているように、ロアフレーム12は、左右に一対のロアフレーム12a、12bとそれらの先端同士、後端同士を連結する連結フレーム12c、12dとから構成されている。同様に、アッパーフレーム13も、左右に一対のフレーム13a、13bとそれらの先端同士、後端同士を連結する連結フレーム13c、13dとから構成されている。 As shown in FIGS. 2 and 3, the lower frame 12 includes a pair of left and right lower frames 12a and 12b, and connecting frames 12c and 12d that connect their front ends and rear ends. Similarly, the upper frame 13 also includes a pair of frames 13a and 13b on the left and right, and connecting frames 13c and 13d that connect their front ends and rear ends.

ロアフレーム12とアッパーフレーム13との間の左右側面にそれぞれ配置され、ロアフレーム12とアッパーフレーム13とに接続してアッパーフレーム13を上下移動可能に支持してなる、X字形状に交差する一対のXリンク15a、15bとを備えている。 A pair of pairs arranged on the left and right side surfaces between the lower frame 12 and the upper frame 13, connected to the lower frame 12 and the upper frame 13, and supporting the upper frame 13 in a vertically movable manner, intersecting in an X-shape. The X-links 15a and 15b are provided.

ロアフレームの12a、12bは、左右の側面側が断面U字形状の部材で、前記断面U字形状の部材の開口部がエアサスペンション装置1の内側に向けられている。 The lower frames 12a and 12b are members each having a U-shaped cross section on the left and right side surfaces, and the opening of the U-shaped cross-sectional member faces toward the inside of the air suspension device 1.

アッパーフレーム13a、13bは、左右の側面側が断面U字形状の部材で、前記断面U字形状の部材の開口部がエアサスペンション装置1の内側に向けられている。 The upper frames 13a and 13b are members each having a U-shaped cross section on the left and right side surfaces, and the opening of the U-shaped cross-sectional member faces toward the inside of the air suspension device 1.

Xリンク15a、15bは、ロアフレーム12とアッパーフレーム13との間でそれぞれエアサスペンション装置11の左右側面側に配置されており、Xリンク15aは、外側リンク部材16aと内側リンク部材16bとが略中間の位置においてX字形状に交差する形状で、Xリンク15bも同様に外側リンク部材16cと内側リンク部材16dとが略中間の位置においてX字形状に交差する形状となる。 The X-links 15a and 15b are arranged on the left and right side surfaces of the air suspension device 11 between the lower frame 12 and the upper frame 13, respectively, and the X-link 15a has an outer link member 16a and an inner link member 16b. The X-link 15b has a shape in which the outer link member 16c and the inner link member 16d intersect in an X-shape at a substantially middle position.

アッパーフレーム13の高さ位置の上下変動に伴い、アッパーフレーム13を支持部材であるXリンク15a、15bをそれぞれ構成する2本のリンク部材(16a、16b)、(16c、16d)の一方が時計回り、他方が反時計回りの回動を行うことで交差角度が変動する。 As the height of the upper frame 13 changes up and down, one of the two link members (16a, 16b) and (16c, 16d) that constitute the X links 15a and 15b, which support the upper frame 13, becomes a clock. The intersection angle changes as the other rotates counterclockwise.

ロアフレーム12とアッパーフレーム13との間には、エアの給気と排気とによる圧力調整によりアッパーフレーム13を上下移動させるエアスプリング18がロアフレーム12(12a、12b)に設置されるエアスプリング下部受け部材19a上に配置されている。エアスプリング18の上部には、アッパーフレーム13(13a、13b)に架設されるエアスプリング上部受け部材(図示せず)が取り付けられており、エアスプリング18の圧力変動によりアッパーフレーム13を上下移動させる。 Between the lower frame 12 and the upper frame 13, there is an air spring 18 installed in the lower frame 12 (12a, 12b) that moves the upper frame 13 up and down by adjusting the pressure by supplying and exhausting air. It is arranged on the receiving member 19a. An air spring upper support member (not shown) installed on the upper frame 13 (13a, 13b) is attached to the upper part of the air spring 18, and the upper frame 13 is moved up and down by pressure fluctuations of the air spring 18. .

また、Xリンク15aの内側リンク部材16bの後端、及びXリンク15bの内側リンク部材16dの後端は軸体21aに連結され、軸体21aの各端部は、各後端を貫通して、ロアフレーム12(12a、12b)に軸支されている。 Further, the rear end of the inner link member 16b of the X link 15a and the rear end of the inner link member 16d of the X link 15b are connected to the shaft body 21a, and each end of the shaft body 21a passes through each rear end. , is pivotally supported by the lower frame 12 (12a, 12b).

同様に、Xリンク15aの外側リンク部材16aの後端、及びXリンク15bの外側リンク部材16cの後端は、それぞれアッパーフレーム13に軸支される軸体21bに連結され、軸体21bの各後端を貫通して、アッパーフレーム13に軸支されている。 Similarly, the rear end of the outer link member 16a of the X link 15a and the rear end of the outer link member 16c of the It passes through the rear end and is pivotally supported by the upper frame 13.

外側リンク部材16aの前端及び外側リンク部材16cの前端は軸体23aに固定されている。この軸体23aの両端部は、ロアフレーム12に前後移動可能に取り付けられている。 The front end of the outer link member 16a and the front end of the outer link member 16c are fixed to the shaft body 23a. Both ends of this shaft body 23a are attached to the lower frame 12 so as to be movable back and forth.

内側リンク部材16bの前端及び内側リンク部材16dの前端は軸体(図示せず。図7の23bを参照)に固定されている。この軸体の各端部は、ロアフレーム12に前後移動可能に取り付けられている。 The front end of the inner link member 16b and the front end of the inner link member 16d are fixed to a shaft (not shown, see 23b in FIG. 7). Each end of this shaft body is attached to the lower frame 12 so as to be movable back and forth.

ショックアブソーバ29により、Xリンク15a、15bの回動運動及びアッパーフレーム13の上下運動が減衰する(図2、図3)。 The shock absorber 29 attenuates the rotational movement of the X links 15a, 15b and the vertical movement of the upper frame 13 (FIGS. 2 and 3).

図2、図3に示されているように、従前の位置維持機構40が、ロアフレーム12の底部に配置されている。 As shown in FIGS. 2 and 3, a conventional position maintaining mechanism 40 is disposed at the bottom of the lower frame 12. As shown in FIGS.

位置維持機構40は、連結フレーム12cに水平に固定されたブラケット41を有する。ブラケット41には、エアスプリング18にエアを供給するための供給弁とそこからエアを排気する排気弁を有する給排気弁42が取り付けられている。 The position maintenance mechanism 40 has a bracket 41 horizontally fixed to the connection frame 12c. A supply/exhaust valve 42 having a supply valve for supplying air to the air spring 18 and an exhaust valve for discharging air therefrom is attached to the bracket 41.

給排気弁42に隣接して第一のカム43が回動自在に取り付けられている。カム43が回動すると、カム43の外側の面43bが給排気弁42から突き出た吸気弁を開閉させる突起および排気弁を開閉させる突起のいずれかを押圧し、エアスプリング18へのエアの供給またはそこからの排気が行われる。 A first cam 43 is rotatably mounted adjacent to the supply/exhaust valve 42 . When the cam 43 rotates, the outer surface 43b of the cam 43 presses either the protrusion that opens and closes the intake valve or the protrusion that opens and closes the exhaust valve protruding from the supply/exhaust valve 42, thereby supplying air to the air spring 18. or from which exhaust air is carried out.

さらに、ブラケット41には、先端(ローラ)がカム43の内側の面43aに摺動可能に接することができる第二のカム44が回動自在に設けられている。このカム44のほぼ中央に矩形の窓44aを有する(図4)。 Further, the bracket 41 is rotatably provided with a second cam 44 whose tip (roller) can slidably contact the inner surface 43a of the cam 43. This cam 44 has a rectangular window 44a approximately in the center (FIG. 4).

ブラケット41には前後に伸張する開口41aが設けられ、軸体23aに外向き(底面図からみて上向き)に設けられたカムプレート24がその軸体に対して法線方向に突き出ている。このカムプレート24はさらに、カム44の窓44aからも突き出ている。 The bracket 41 is provided with an opening 41a extending back and forth, and a cam plate 24 provided outwardly (upwards when viewed from the bottom view) on the shaft body 23a projects in the normal direction to the shaft body. The cam plate 24 also protrudes from the window 44a of the cam 44.

アッパーフレーム13が上下動したとき、軸体23は回転しながら前記ロアフレームを移動し、軸体に取り付けられたカムプレートは開口41aにそって移動するが、窓44aからも突き出ているので、カム44を回動させる。 When the upper frame 13 moves up and down, the shaft 23 rotates while moving the lower frame, and the cam plate attached to the shaft moves along the opening 41a, but also protrudes from the window 44a. Rotate the cam 44.

回動するカム44の先端はカム43の内側の面43aに接しながら、カム43を回動させる。この回動により、カム43の外側の面43bは給排気弁42から突き出た吸気弁を開閉させる突起および排気弁を開閉させる突起のいずれかを押圧し、エアスプリング18へのエアの供給またはそこからの排気を行う。 The tip of the rotating cam 44 rotates the cam 43 while contacting the inner surface 43a of the cam 43. Due to this rotation, the outer surface 43b of the cam 43 presses either the protrusion that opens and closes the intake valve or the protrusion that opens and closes the exhaust valve protruding from the supply/exhaust valve 42, thereby supplying air to the air spring 18 or Exhaust the air from the

特開平8-276777号Japanese Patent Application Publication No. 8-276777

従前のエアサスペンション装置では、一つの給排気弁を使用することができるが、二つの回動するカム43、44を必要とする。このことは装置の大型化に結び付く。 Previous air suspension systems can use one intake and exhaust valve, but require two rotating cams 43, 44. This leads to an increase in the size of the device.

また、軸体が回転しながら移動するために、カムプレート24は円弧上に軌跡を描く一方、カム44が回動するために、窓44aの側面を斜めに擦る。このために、カム44の耐久性が低下する。 Further, since the shaft body moves while rotating, the cam plate 24 draws a locus on an arc, while the cam 44 rotates, so it scrapes the side surface of the window 44a diagonally. This reduces the durability of the cam 44.

さらに、擦る距離を短くするには、カム44の回動中心と窓44aとの距離が長くせざるを得ないが、このことはカム44の先端とカム43の内側の面との接触距離が短くなり、給気弁と排気弁の稼働に必要なカム43の回動が難しくなる。 Furthermore, in order to shorten the rubbing distance, the distance between the center of rotation of the cam 44 and the window 44a must be increased, but this means that the contact distance between the tip of the cam 44 and the inner surface of the cam 43 is increased. This makes it difficult to rotate the cam 43, which is necessary for operating the air supply valve and exhaust valve.

本発明は、部品数を減らし、小型化を図ることができるシートの位置維持機構を有するエアサスペンション装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an air suspension device having a seat position maintaining mechanism that can reduce the number of parts and achieve downsizing.

さらに、本発明の目的は、シートの位置維持機構が一つの給排気弁を使用することができるエアサスペンション装置を提供することである。 Furthermore, it is an object of the present invention to provide an air suspension device in which the seat position maintenance mechanism can use one intake/exhaust valve.

さらにまた、本発明の目的は、給排気弁を稼働する一つのカムを使用することができるエアサスペンション装置を提供することである。 Furthermore, it is an object of the present invention to provide an air suspension device that can use a single cam to operate the intake and exhaust valves.

上記目的を達成するために本発明が提供するのは、シートの位置維持機構を有するエアサスペンション装置であって、
車両の床面側に設置される一対のロアフレーム(12a、12b)と、
前記一対のロアフレームの先端同士を連結する第一連結フレーム(12c)と、
前記一対のロアフレームの後端同士を連結する第二連結フレーム(12d)と、
該ロアフレームの上部に配置され、前記車両の車両シートの下部に設けられる一対のアッパーフレーム(13a、13b)と、
前記一対のアッパーフレームの先端同士を連結する第三連結フレームと(13c)、
前記一対のアッパーフレームの後端同士を連結する第四連結フレームと(13d)、
前記ロアフレームと前記アッパーフレームとの間の左右側面にそれぞれ配置され、前記アッパーフレームを上下移動可能に支持してなる、一対のXリンク(15a、15b)と、
前記一対のロアフレームの後方側に配置される第一の軸体(21a)と、
前記一対のアッパーフレームの後方側に配置される第二の軸体(21b)と、
前記一対のロアフレームの前方側に配置される第三の軸体(23a)と、
前記一対のアッパーフレームの前方側に配置連結される第四の軸体(23b)と、
圧縮空気の供給源からの給気と、外部への排気とによる圧力変化により前記アッパーフレームを上下に移動させるエアスプリング(18)と、
前記アッパーフレームを予め設定された基準高さ位置に維持する基準高さ位置維持機構(50)と、
を備え、
前記一対のリンクの組になるリンクの下端部のうちの後方に位置する端部が前記第一の軸体に連結され、
前記一対のリンクの組になるリンクの下端部のうちの前方に位置する端部が前記第三の軸体に連結され、
前記一対のリンクの組になるリンクの上端部のうちの後方に位置する端部が前記第二の軸体に連結され、
前記一対のリンクの組になるリンクの上端部のうちの前方に位置する端部が前記第四の軸体に連結され、
前記いずれかの軸体に、該軸体から法線方向に伸張するようにカムプレート(24)が取り付けられ、
前記位置維持機構は、
前記カムプレートが取り付けられた軸体の近傍に位置する前記連結フレームに固定されるブラケット(51)と、
前記ブラケットに回動自在に取り付けられる、第一の面及び第二の面をもつカム(53)と、
前記カムプレートに連結され、前記カムの第一の面に摺動接触しながら前後方向に移動可能に、前記ブラケット上に取り付けられるスライダー(55)と、
前記ブラケット上に取り付けられ、前記エアスプリングに給気する給気弁及びそこから排気する排気弁を有し、前記カムが回動したとき、前記第二の面が、給気又は排気のために、前記排気弁及び前記給気弁のいずれかに接する吸排気弁(52)と、
を備える。
In order to achieve the above object, the present invention provides an air suspension device having a seat position maintaining mechanism,
A pair of lower frames (12a, 12b) installed on the floor side of the vehicle;
a first connecting frame (12c) connecting the tips of the pair of lower frames;
a second connection frame (12d) that connects the rear ends of the pair of lower frames;
a pair of upper frames (13a, 13b) arranged above the lower frame and provided below a vehicle seat of the vehicle;
a third connecting frame connecting the tips of the pair of upper frames; (13c);
a fourth connecting frame that connects the rear ends of the pair of upper frames (13d);
a pair of X links (15a, 15b) disposed on the left and right side surfaces between the lower frame and the upper frame, and supporting the upper frame in a vertically movable manner;
a first shaft body (21a) disposed on the rear side of the pair of lower frames;
a second shaft body (21b) disposed on the rear side of the pair of upper frames;
a third shaft body (23a) disposed on the front side of the pair of lower frames;
a fourth shaft body (23b) arranged and connected to the front side of the pair of upper frames;
an air spring (18) that moves the upper frame up and down due to pressure changes due to air supply from a compressed air supply source and exhaust air to the outside;
a reference height position maintenance mechanism (50) that maintains the upper frame at a preset reference height position;
Equipped with
A rear end of the lower end of the link forming the pair of links is connected to the first shaft,
A front end of the lower end of the link forming the pair of links is connected to the third shaft,
The rear end of the upper end of the link forming the pair of links is connected to the second shaft,
A front end of the upper end of the link forming the pair of links is connected to the fourth shaft,
A cam plate (24) is attached to one of the shafts so as to extend in the normal direction from the shaft,
The position maintaining mechanism is
a bracket (51) fixed to the connection frame located near the shaft body to which the cam plate is attached;
a cam (53) rotatably attached to the bracket and having a first surface and a second surface;
a slider (55) connected to the cam plate and mounted on the bracket so as to be movable in the front and rear direction while in sliding contact with the first surface of the cam;
The air spring has an air supply valve mounted on the bracket, and an air intake valve that supplies air to the air spring, and an exhaust valve that exhausts air from the air spring. , an intake/exhaust valve (52) in contact with either the exhaust valve or the air supply valve;
Equipped with

前記アッパーフレームが上下動して前記軸体が回転したとき、前記軸体に取り付けられたカムプレート(24)は前記スライダーを前後方向に移動させ、移動する前記スライダーは、前記カムの第一の面(53e)を介して、前記カムを回動させ、回動するカムにより前記第二の面(53d)は、前記吸排気弁の前記排気弁及び前記給気弁のいずれかと接し、前記エアスプリングへのエアの給気又はそこからの排気により、前記アッパーフレームの位置が維持される。 When the upper frame moves up and down and the shaft body rotates, the cam plate (24) attached to the shaft body moves the slider in the front and back direction, and the moving slider moves from the first position of the cam. The cam is rotated via the surface (53e), and the second surface (53d) is brought into contact with either the exhaust valve or the air supply valve of the intake/exhaust valve by the rotating cam, and the air is The position of the upper frame is maintained by supplying air to or exhausting air from the spring.

上記位置維持機構に代え、
前記カムプレートが取り付けられた軸体の近傍に位置する前記連結フレームに固定される、前後方向に伸びる直線状の端部を有する、ブラケット(61)と、
前記ブラケットの直線状の端部の近傍で、前記ブラケットに回動自在に取り付けられ、前記カムプレートと摺動接触する第一の面、及び第二の面をもつカム(63)と、
前記ブラケット上に取り付けられ、前記エアスプリングに給気する給気弁及びそこから排気する排気弁を有し、前記カムが回動したとき、前記第二の面が、給気又は排気のために、前記排気弁及び前記給気弁のいずれかに接する吸排気弁(62)と、
を備えた位置維持機構としてもよい。
Instead of the above position maintenance mechanism,
a bracket (61) having a linear end portion extending in the front-rear direction and fixed to the connection frame located near the shaft body to which the cam plate is attached;
a cam (63) rotatably attached to the bracket near a linear end of the bracket and having a first surface and a second surface in sliding contact with the cam plate;
The air spring has an air supply valve mounted on the bracket, and an air intake valve that supplies air to the air spring, and an exhaust valve that exhausts air from the air spring. , an intake/exhaust valve (62) in contact with either the exhaust valve or the air supply valve;
It is also possible to use a position maintenance mechanism equipped with the following.

この位置維持機構を備えたエアスプリングにおいて、前記アッパーフレームが上下動して前記軸体が回転したとき、前記軸体に取り付けられたカムプレートは、前記ブラケットの前記直線状の端部にそって前後方向に移動して、前記カムの第一の面(63e)と摺動接触することで、前記カムを回動させ、回動するカムにより前記第二の面(63d)は、前記吸排気弁の前記排気弁及び前記給気弁のいずれかと接し、前記エアスプリングへのエアの給気又はそこからの排気により、前記アッパーフレームの位置が維持される。 In the air spring equipped with this position maintenance mechanism, when the upper frame moves up and down and the shaft rotates, the cam plate attached to the shaft rotates along the linear end of the bracket. By moving in the front-back direction and slidingly contacting the first surface (63e) of the cam, the cam is rotated, and the rotating cam causes the second surface (63d) to The upper frame is in contact with either the exhaust valve or the air supply valve of the valve, and the position of the upper frame is maintained by supplying air to or exhausting air from the air spring.

エアサスペンション装置の一対のリンクは、Xリンク、平行リンク、又はマルチリンクとすることができる。 The pair of links in the air suspension device can be an X-link, a parallel link, or a multi-link.

本発明によれば、エアサスペンション装置が取り付けられる、シートの位置を維持する位置維持機構が、給排気弁が一つとし、また給排気弁を稼働するカムも一つとして、部品数を減らし、小型化を図ることができる。 According to the present invention, the position maintenance mechanism for maintaining the seat position, to which the air suspension device is attached, has only one supply/exhaust valve and one cam for operating the supply/exhaust valve, thereby reducing the number of parts. Miniaturization can be achieved.

位置維持機構が一体として構成することで、機構の軽量化を達成することができる。 By configuring the position maintenance mechanism as one piece, the weight of the mechanism can be reduced.

図1は従前の車両シート用のエアサスペンション装置の側面図である。FIG. 1 is a side view of a conventional air suspension device for a vehicle seat. 図2は図1のエアサスペンション装置の底面図である。FIG. 2 is a bottom view of the air suspension device of FIG. 1. 図3は図1のエアサスペンション装置を下方からみた斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the air suspension device of FIG. 1 viewed from below. 図4は図1のエアサスペンション装置に備えられる位置維持機構の拡大図である。FIG. 4 is an enlarged view of the position maintaining mechanism provided in the air suspension device of FIG. 1. 図5は本発明の一つの実施例のシート用のエアサスペンション装置の側面図である。FIG. 5 is a side view of an air suspension device for a seat according to one embodiment of the present invention. 図6は図5のエアサスペンション装置の底面図である。6 is a bottom view of the air suspension device of FIG. 5. FIG. 図7は図5のエアサスペンション装置を下方からみた斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of the air suspension device of FIG. 5 viewed from below. 図8は図5のエアサスペンション装置に備えられる位置維持機構の拡大図である。FIG. 8 is an enlarged view of the position maintaining mechanism provided in the air suspension device of FIG. 5. 図9は図5のエアサスペンション装置に備えられる位置維持機構の分解図である。FIG. 9 is an exploded view of the position maintaining mechanism provided in the air suspension device of FIG. 5. 図10は本発明の他の実施例のシート用のエアサスペンション装置の側面図である。FIG. 10 is a side view of an air suspension device for a seat according to another embodiment of the present invention. 図11は図10のエアサスペンション装置の底面図である。FIG. 11 is a bottom view of the air suspension device of FIG. 10. 図12は図10のエアサスペンション装置に備えられる位置維持機構の分解図である。FIG. 12 is an exploded view of a position maintaining mechanism included in the air suspension device of FIG. 10.

本発明の一実施例のエアサスペンション装置が図5ないし図7に示されている。この装置に組み込まれる位置維持機構の拡大図が図8に、その分解図が図9に示されている。 An air suspension system according to one embodiment of the present invention is shown in FIGS. 5-7. An enlarged view of the position maintaining mechanism incorporated in this device is shown in FIG. 8, and an exploded view is shown in FIG.

位置維持機構以外のエアサスペンション装置の構成は、従前のエアサスペンション装置の構成と同様であるため、対応する部材については同じ名称、同じ符号が付されている。すなわち図5は図1に、図6は図2に、図7は図3に対応する。 The configuration of the air suspension device other than the position maintenance mechanism is the same as that of the previous air suspension device, so corresponding members are given the same names and symbols. That is, FIG. 5 corresponds to FIG. 1, FIG. 6 corresponds to FIG. 2, and FIG. 7 corresponds to FIG. 3.

したがって、本発明にかかる位置維持機構を除くエアサスペンション装置50の説明は、従前のエアサスペンション装置の構成の説明にそって行う。 Therefore, the description of the air suspension device 50 excluding the position maintaining mechanism according to the present invention will be made in accordance with the description of the configuration of the conventional air suspension device.

なお、上述した従来のエアサスペンション装置(図1ないし4)においてXリンクが利用されていることに対応して本発明のエアサスペンション装置でもXリンクが使用されているが、Xリンクに限定されず、平行リンクやマルチリンクも利用できることは言うまでもない。 Note that, in correspondence with the use of the X-link in the conventional air suspension device (FIGS. 1 to 4) described above, the air suspension device of the present invention also uses the X-link, but the present invention is not limited to the X-link. , it goes without saying that parallel links and multi-links can also be used.

エアサスペンション装置50は、車両の床面又は床面上のスライドレールに設置されるロアフレーム12と、ロアフレーム12の上部に配置され、車両の車両シート(図示せず)の下部に設けられるアッパーフレーム13を有する。 The air suspension device 50 includes a lower frame 12 that is installed on the floor of a vehicle or a slide rail on the floor, and an upper that is placed above the lower frame 12 and provided below a vehicle seat (not shown) of the vehicle. It has a frame 13.

図6、7に示されているように、ロアフレーム12は、左右に一対のロアフレーム12a、12bとそれらの先端同士、後端同士を連結する連結フレーム12c、12dとから構成されている。同様に、アッパーフレーム13も、左右に一対のフレーム13a、13bとそれらの先端同士、後端同士を連結する連結フレーム13c、13dとから構成されている。 As shown in FIGS. 6 and 7, the lower frame 12 includes a pair of left and right lower frames 12a and 12b, and connecting frames 12c and 12d that connect their front ends and rear ends. Similarly, the upper frame 13 also includes a pair of frames 13a and 13b on the left and right, and connecting frames 13c and 13d that connect their front ends and rear ends.

ロアフレーム12とアッパーフレーム13との間の左右側面にそれぞれ配置され、ロアフレーム12とアッパーフレーム13とに接続してアッパーフレーム13を上下移動可能に支持してなる、X字形状に交差する一対のXリンク15a、15bとを備えている。 A pair of pairs arranged on the left and right side surfaces between the lower frame 12 and the upper frame 13, connected to the lower frame 12 and the upper frame 13, and supporting the upper frame 13 in a vertically movable manner, intersecting in an X-shape. The X-links 15a and 15b are provided.

ロアフレームの12a、12bは、左右の側面側が断面U字形状の部材で、該断面U字形状の部材の開口部がエアサスペンション装置2の内側に向けられている。 The lower frames 12a and 12b are members each having a U-shaped cross section on the left and right side surfaces, and the opening of the U-shaped cross-sectional member is directed toward the inside of the air suspension device 2.

アッパーフレーム13a、13bは、左右の側面側が断面U字形状の部材で、該断面U字形状の部材の開口部がエアサスペンション装置11の内側に向けられている。 The upper frames 13a and 13b are members each having a U-shaped cross section on the left and right side surfaces, and the opening of the U-shaped cross-sectional member faces toward the inside of the air suspension device 11.

Xリンク15a、15bは、ロアフレーム12とアッパーフレーム13との間でそれぞれエアサスペンション装置2の左右側面側に配置されており、Xリンク15aは、外側リンク部材16aと内側リンク部材16bとが略中間の位置においてX字形状に交差する形状で、Xリンク15bも同様に外側リンク部材16cと内側リンク部材16dとが略中間の位置においてX字形状に交差する形状となる。 The X-links 15a and 15b are arranged on the left and right side surfaces of the air suspension device 2, respectively, between the lower frame 12 and the upper frame 13, and the X-link 15a has an outer link member 16a and an inner link member 16b. The X-link 15b has a shape in which the outer link member 16c and the inner link member 16d intersect in an X-shape at a substantially middle position.

アッパーフレーム13の高さ位置の上下変動に伴い、アッパーフレーム13を支持部材であるXリンク15a、15bをそれぞれ構成する2本のリンク部材(16a、16b)、(16c、16d)の一方が時計回り、他方が反時計回りの回動を行うことで交差角度が変動する。 As the height of the upper frame 13 changes up and down, one of the two link members (16a, 16b) and (16c, 16d) that constitute the X links 15a and 15b, which support the upper frame 13, becomes a clock. The intersection angle changes as the other rotates counterclockwise.

ロアフレーム12とアッパーフレーム13との間には、空気の給気と排気とによる圧力調整によりアッパーフレーム13を上下移動させるエアスプリング18がロア―フレーム12(12a、12b)に設置されるエアスプリング下部受け部材19a上に配置されている。エアスプリング18の上部には、アッパーフレーム13(13a、13b)に架設されるエアスプリング上部受け部材(図示せず)が取り付けられており、エアスプリング18の圧力変動によりアッパーフレーム13を上下移動させる。 Between the lower frame 12 and the upper frame 13, there is an air spring 18 installed in the lower frame 12 (12a, 12b) that moves the upper frame 13 up and down by adjusting the pressure by supplying and exhausting air. It is arranged on the lower receiving member 19a. An air spring upper support member (not shown) installed on the upper frame 13 (13a, 13b) is attached to the upper part of the air spring 18, and the upper frame 13 is moved up and down by pressure fluctuations of the air spring 18. .

また、Xリンク15aの内側リンク部材16bの後端、及びXリンク15bの内側リンク部材16dの後端は軸体21aに連結され、軸体21aの各端部は、各後端を貫通して、ロアフレーム12(12a、12b)に軸支されている。 Further, the rear end of the inner link member 16b of the X link 15a and the rear end of the inner link member 16d of the X link 15b are connected to the shaft body 21a, and each end of the shaft body 21a passes through each rear end. , is pivotally supported by the lower frame 12 (12a, 12b).

同様に、Xリンク15aの外側リンク部材16aの後端、及びXリンク15bの外側リンク部材16cの後端は、それぞれアッパーフレーム13に軸支される軸体21bに連結され、軸体21bの各後端を貫通して、アッパーフレーム13に軸支されている。 Similarly, the rear end of the outer link member 16a of the X link 15a and the rear end of the outer link member 16c of the It passes through the rear end and is pivotally supported by the upper frame 13.

外側リンク部材16aの前端及び外側リンク部材16cの前端は軸体23aに固定されている。この軸体23aの両端部は、ロアフレーム12に前後移動可能に取り付けられている。 The front end of the outer link member 16a and the front end of the outer link member 16c are fixed to the shaft body 23a. Both ends of this shaft body 23a are attached to the lower frame 12 so as to be movable back and forth.

内側リンク部材16bの前端及び内側リンク部材16dの前端は軸体23bに固定されている。この軸体23bの各端部は、ロアフレーム12に前後移動可能に取り付けられている。 The front end of the inner link member 16b and the front end of the inner link member 16d are fixed to the shaft body 23b. Each end of this shaft body 23b is attached to the lower frame 12 so as to be movable back and forth.

エアスプリング下部受け部材19aに固定されたブラケットと、軸体23bに固定されたブラケットとの間にそれぞれボルトとナットで締結されたショックアブソーバ29がアッパーフレームの上下動に連動して伸長、圧縮して、Xリンク15a、15bの回動運動及びアッパーフレーム13の上下運動を減衰する(図6、図7)。 A shock absorber 29, which is fastened with bolts and nuts between a bracket fixed to the air spring lower receiving member 19a and a bracket fixed to the shaft body 23b, expands and compresses in conjunction with the vertical movement of the upper frame. This damps the rotational movement of the X links 15a, 15b and the vertical movement of the upper frame 13 (FIGS. 6 and 7).

図6、図7に示されているように、本発明の位置維持機構50が、ロアフレーム12の底部に配置されている。 As shown in FIGS. 6 and 7, the position maintaining mechanism 50 of the present invention is arranged at the bottom of the lower frame 12.

位置維持機構50は、連結フレーム12cに水平に固定されたブラケット51を有する。ブラケット51には、エアスプリング18にエアを供給するための給気弁とそこからエアを排気する排気弁を有する給排気弁52が、ボルト52aにより取り付けられている。 The position maintenance mechanism 50 has a bracket 51 horizontally fixed to the connection frame 12c. A supply/exhaust valve 52 having an air supply valve for supplying air to the air spring 18 and an exhaust valve for discharging air therefrom is attached to the bracket 51 by bolts 52a.

図9によく示されているとおり、給排気弁52に隣接して、好適に樹脂製のカム53が、ブラケット51に溶接された段付きスタッドボルト53aと、ワッシャ53bとナット53cにより、回動自在に取り付けられている。 As clearly shown in FIG. 9, a cam 53, preferably made of resin, adjacent to the supply/exhaust valve 52 is rotated by a stepped stud bolt 53a welded to the bracket 51, a washer 53b, and a nut 53c. It can be installed freely.

カム53が回動すると、カム53の外側の面53dが給排気弁52から突き出た給気弁を開閉させる突起および排気弁を開閉させる突起のいずれかを押圧し、エアスプリング18へのエアの供給またはそこからの排気が行われる。 When the cam 53 rotates, the outer surface 53d of the cam 53 presses either the protrusion that opens and closes the intake valve or the protrusion that opens and closes the exhaust valve that protrudes from the supply and exhaust valve 52, and air is supplied to the air spring 18. supply or exhaust from it.

ブラケット51には前後に伸張する開口51aが設けられ、軸体23aにその法線方向(底面図からみて上向き)に設けられたカムプレート24が突き出ている。 The bracket 51 is provided with an opening 51a extending back and forth, and a cam plate 24 protrudes from the shaft body 23a in the normal direction thereof (upward when viewed from the bottom view).

アッパーフレーム13が上下動したとき、軸体23は回転しながら前記ロアフレームにそって移動し、軸体に取り付けられたカムプレート24は開口51aにそって移動することになる。 When the upper frame 13 moves up and down, the shaft body 23 rotates and moves along the lower frame, and the cam plate 24 attached to the shaft body moves along the opening 51a.

開口51aに近接してカムプレート24と平行に、カム53と向かいあうようにスライダーベース54がボルト54aによりブラケット51に取り付けられている。このスライダーベース54に、好適には樹脂製のスライダー55が前後移動可能取り付けられている。 A slider base 54 is attached to the bracket 51 by bolts 54a so as to be close to the opening 51a, parallel to the cam plate 24, and facing the cam 53. A slider 55 preferably made of resin is attached to the slider base 54 so as to be movable back and forth.

スライダー55には好適に樹脂製にローラ55aが取り付けられ、カム53の内側の(凹状)面53eと円滑に接触できる。さらに、突起55b(図9)が、カムプレート24の先端の設けられた穴24aから突き出るよう伸長している。 A roller 55a preferably made of resin is attached to the slider 55 and can smoothly contact the inner (concave) surface 53e of the cam 53. Furthermore, a protrusion 55b (FIG. 9) extends to protrude from the hole 24a provided at the tip of the cam plate 24.

アッパーフレーム13の上下動に伴って軸体23aは、ロアフレーム12を回転しながら前後に移動するが、この回転移動するカムプレート24の先端は、緩やかな円弧を描きながら開口51a内を前後移動する。穴24aを縦に長い長穴とすることで、カムプレート24の前後移動とともに、スライダー55はスライダーベース54にそって滑らかに前後に移動できる。 As the upper frame 13 moves up and down, the shaft 23a moves back and forth while rotating the lower frame 12, but the tip of the rotating cam plate 24 moves back and forth within the opening 51a while drawing a gentle arc. do. By making the hole 24a a vertically elongated hole, the slider 55 can smoothly move back and forth along the slider base 54 as the cam plate 24 moves back and forth.

次に、上記位置維持機構50により、シート(図示せず)が取り付けられるアッパーフレーム13の位置が所定の位置に維持されることを説明する。 Next, it will be explained that the position maintaining mechanism 50 maintains the position of the upper frame 13 to which a seat (not shown) is attached at a predetermined position.

アッパーフレーム13が所定の位置にあるとき、カム53の外側の(凸状)面53dは、給排気弁52から突き出た吸気弁を開閉させる突起および排気弁を開閉させる突起のいずれとも接触しない。そのため、エアスプリング18へのエアの供給もそこからの排気もなく、したがって、アッパーフレーム13はその位置に留まる。 When the upper frame 13 is in a predetermined position, the outer (convex) surface 53d of the cam 53 does not come into contact with either the protrusion protruding from the supply/exhaust valve 52 that opens and closes the intake valve and the protrusion that opens and closes the exhaust valve. Therefore, no air is supplied to or exhausted from the air spring 18, and therefore the upper frame 13 remains in that position.

シートに搭乗者が座ると、アッパーフレーム13は下降し(ショックアブソーバ29が急激な下降を緩和する)、Xリンク15a、15bが回動する。それに伴って軸体23aが回転しながら、ロアフレーム12にそって前方に移動し、カムプレート24も、開口51aにそって前方に移動する。 When a passenger sits on the seat, the upper frame 13 descends (the shock absorber 29 cushions the sudden descent), and the X-links 15a and 15b rotate. Accordingly, the shaft body 23a rotates and moves forward along the lower frame 12, and the cam plate 24 also moves forward along the opening 51a.

カムプレート24に取り付けられているスライダー55が、スライダーベース54にそって前方に移動し、スライダー55のローラ55aも、カム53の内側の面53eにそって移動し、カム53を回動させる(図において反時計回り)。 The slider 55 attached to the cam plate 24 moves forward along the slider base 54, and the roller 55a of the slider 55 also moves along the inner surface 53e of the cam 53, rotating the cam 53 ( (counterclockwise in the figure).

カム53が回動すると、カム53の外側の面53dが、給排気弁52の給気弁を開閉する突起を押して開き、空気源からのエアがエアスプリング18に供給され、アッパーフレーム13が上昇に転じる。 When the cam 53 rotates, the outer surface 53d of the cam 53 pushes the protrusion that opens and closes the intake valve of the intake/exhaust valve 52 to open it, air from the air source is supplied to the air spring 18, and the upper frame 13 rises. Turn to

アッパーフレーム13が上昇すると、軸体23aが後方に移動し、スライダー55が後方に移動し、外側の面53dが給排気弁のいずれの突起と接しなくなるまで、カム53を回動させる(図では時計回り)。このとき、アッパーフレーム13が所定の位置に位置する。 When the upper frame 13 rises, the shaft body 23a moves rearward, the slider 55 moves rearward, and the cam 53 is rotated until the outer surface 53d does not come into contact with any protrusion of the intake/exhaust valve. clockwise). At this time, the upper frame 13 is located at a predetermined position.

搭乗者が下りたときなどで、アッパーフレーム13が所定の位置以上に上昇したとき(ショックアブソーバ29が急激な上昇を緩和する)、Xリンクが回動して、軸体23aはロアフレーム12に沿って後方に移動し、スライダー55も後方に移動する。 When the upper frame 13 rises above a predetermined position (the shock absorber 29 cushions the sudden rise), such as when a passenger gets off the vehicle, the X-link rotates and the shaft body 23a is moved to the lower frame 12. The slider 55 also moves backward.

スライダー55のローラ55aがカム53の内側の面53eと接し、カム53を回動させる(時計回り)。カム53の外側の面53dは、給排気弁52の排気弁を開閉する突起を押圧し、エアスプリング18からのエアを排気する。エアスプリング18は収縮し、アッパーフレーム13は下降する。 The roller 55a of the slider 55 contacts the inner surface 53e of the cam 53 and rotates the cam 53 (clockwise). The outer surface 53d of the cam 53 presses a protrusion that opens and closes the exhaust valve of the supply/exhaust valve 52, thereby exhausting air from the air spring 18. The air spring 18 is contracted and the upper frame 13 is lowered.

アッパーフレーム13が下降すると、軸体23aが前方に移動し、スライダー55が前方に移動し、外側の面53dが給排気弁のいずれの突起と接しなくなるまで、カム53を回動させる(図では反時計回り)。このとき、アッパーフレーム13が所定の位置に位置する。 When the upper frame 13 descends, the shaft body 23a moves forward, the slider 55 moves forward, and the cam 53 is rotated until the outer surface 53d does not come into contact with any protrusion of the intake/exhaust valve. counterclockwise). At this time, the upper frame 13 is located at a predetermined position.

位置維持機構が上記の動作を行うことで、アッパーフレーム13は搭乗者の体重や、乗降などにより位置が変化しても、所定の位置に維持される。 By the position maintenance mechanism performing the above operation, the upper frame 13 is maintained at a predetermined position even if the position changes due to the weight of the passenger, getting on and off, etc.

この実施例では、カムは一つであり、一つの給排気弁の使用が可能となり、部品数が減るとともに、位置維持機構が一体化させることができる。 In this embodiment, there is only one cam, which makes it possible to use one supply/exhaust valve, which reduces the number of parts and allows the position maintenance mechanism to be integrated.

上述した実施例では、ブラケット51が連結フレーム12cに取り付けられているが、他の連結フレームに取り付けることができる。他の連結フレームにブラケットを取り付けるときは、カムアーム24は、その連結フレームの近傍にある軸体に設けられる。 In the embodiment described above, the bracket 51 is attached to the connecting frame 12c, but it can be attached to other connecting frames. When attaching the bracket to another connecting frame, the cam arm 24 is installed on a shaft near the connecting frame.

また、スライダーやエアスプリングがブラケット51の下面(床面側に向いた面)に設けられているが、これに限らず、反対側の面に設けることもできる。この場合、開口51aは不要となる。 Further, although the slider and the air spring are provided on the lower surface (the surface facing the floor side) of the bracket 51, the slider and the air spring are not limited thereto, and may be provided on the opposite surface. In this case, the opening 51a becomes unnecessary.

さらに、開口51aが、カムアーム24から突き出ることができるように設けられているが、開口に限定されない。ブラケット51に設けられた直線状の縁にそって、カムプレート24が前後方向に移動可能となるように構成してもよい。 Further, although the opening 51a is provided so as to be able to protrude from the cam arm 24, the opening 51a is not limited to the opening. The cam plate 24 may be configured to be movable in the front-rear direction along a linear edge provided on the bracket 51.

本エアサスペンション装置に取り付けられた位置維持機構の他の実施例が、図10、図11に示され、分解図が12に示されている。 Another embodiment of the position maintenance mechanism attached to the present air suspension device is shown in FIGS. 10 and 11, and an exploded view is shown in 12.

位置維持機構が備えられエアサスペンション装置の構成は、上記実施例と同じ構成をもつことから、部材の名称、符号は同一のものが使用されている。また、構成は説明の簡単化のため、概要の説明としている。 Since the configuration of the air suspension device equipped with the position maintenance mechanism is the same as that of the above embodiment, the names and symbols of the members are the same. In addition, for the purpose of simplifying the explanation, a summary of the configuration is provided.

図10は、他の実施例の位置維持機構60が取り付けられたエアサスペンション装置3の側面図であり、Xリンクによりアッパーフレーム13が昇降する。 FIG. 10 is a side view of an air suspension device 3 to which a position maintaining mechanism 60 of another embodiment is attached, in which the upper frame 13 is raised and lowered by an X link.

エアスプリング18の膨張・収縮によりアッパーフレーム13が昇降する。ショックアブソーバ29により、アッパーフレーム13の急激な昇降が緩和される。 The upper frame 13 moves up and down as the air spring 18 expands and contracts. The shock absorber 29 relieves the sudden rise and fall of the upper frame 13.

この実施例の位置維持機構60の構成は、図12の分解図によく示されている。略L字のブラケット61が連結フレーム12cに水平に固定され、その上に、エアスプリング18にエアを供給するための供給弁とそこからエアを排気する排気弁を有する給排気弁62が取り付けられている。給排気弁62に隣接して第一のカム63が回動自在に取り付けられている。カム63が回動すると、カム63の外側の(凸状)面63dが給排気弁62から突き出た吸気弁を開閉させる突起および排気弁を開閉させる突起のいずれかを押圧し、エアスプリング18へのエアの供給またはそこからの排気が行われる。 The configuration of the position maintaining mechanism 60 of this embodiment is best shown in the exploded view of FIG. A substantially L-shaped bracket 61 is horizontally fixed to the connection frame 12c, and a supply/exhaust valve 62 having a supply valve for supplying air to the air spring 18 and an exhaust valve for discharging air from there is attached. ing. A first cam 63 is rotatably mounted adjacent to the supply/exhaust valve 62 . When the cam 63 rotates, the outer (convex) surface 63d of the cam 63 presses either the protrusion that opens and closes the intake valve or the protrusion that opens and closes the exhaust valve that protrudes from the supply/exhaust valve 62, and pushes the protrusion toward the air spring 18. Air is supplied to or exhausted from.

給排気弁62に隣接して、好適に樹脂製のカム63が、ブラケット61に溶接された段付きスタッドボルト63aと、ワッシャ63bとナット63cにより、回動自在に取り付けられている。 Adjacent to the supply/exhaust valve 62, a cam 63, preferably made of resin, is rotatably attached by a stepped stud bolt 63a welded to the bracket 61, a washer 63b, and a nut 63c.

カム63が回動すると、カム63の外側の面63dが給排気弁62から突き出た給気弁を開閉させる突起および排気弁を開閉させる突起のいずれかを押圧し、エアスプリング18へのエアの供給またはそこからのエアの排気が行われる。 When the cam 63 rotates, the outer surface 63d of the cam 63 presses either the protrusion protruding from the supply/exhaust valve 62 that opens and closes the intake valve or the protrusion that opens and closes the exhaust valve, thereby supplying air to the air spring 18. Air is supplied or vented from it.

ブラケット61は、前後方向にそって縁Eを有する。この縁Eにそって、軸体23aに外向き(底面図からみて上向き)に設けられたカムプレート24が、軸体23aの回転移動にそって前後に移動可能になっているが、カムプレート24の先端に好適に樹脂製のキャップ24aが嵌め込まれ、キャップ24aはカム63の内側の(凸状)面63dと円滑に接触する。 The bracket 61 has an edge E along the front-rear direction. Along this edge E, a cam plate 24 is provided on the shaft body 23a facing outward (upwards when viewed from the bottom view) and is movable back and forth along the rotational movement of the shaft body 23a. A cap 24a made of resin is preferably fitted onto the tip of the cam 24, and the cap 24a smoothly contacts the inner (convex) surface 63d of the cam 63.

上記位置維持機構60により、シート(図示せず)が取り付けられるアッパーフレーム13の位置が所定の位置に維持されることを説明する。 It will be explained that the position maintaining mechanism 60 maintains the position of the upper frame 13 to which a seat (not shown) is attached at a predetermined position.

アッパーフレーム13が所定の位置にあるとき、カム63の外側に面63dは、給排気弁62から突き出た吸気弁を開閉させる突起および排気弁を開閉させる突起のいずれとも接触しない。そのため、エアスプリング18へのエアの供給もそこからの排気もなく、したがって、アッパーフレーム13はその位置に留まっている。 When the upper frame 13 is in a predetermined position, the outer surface 63d of the cam 63 does not come into contact with either the protrusion protruding from the intake/exhaust valve 62 that opens and closes the intake valve and the protrusion that opens and closes the exhaust valve. Therefore, there is no air supplied to or exhausted from the air spring 18, and therefore, the upper frame 13 remains in that position.

シートに搭乗者が座ると、アッパーフレーム13は下降し(ショックアブソーバ29が急激な下降を緩和する)、Xリンク15a、15bが回動する。それに伴って軸体23aが回転しながら、ロアフレーム12にそって前方に移動し、カムプレート24も、縁Eにそって前方に移動する。 When a passenger sits on the seat, the upper frame 13 descends (the shock absorber 29 cushions the sudden descent), and the X-links 15a and 15b rotate. Accordingly, the shaft body 23a rotates and moves forward along the lower frame 12, and the cam plate 24 also moves forward along the edge E.

カムプレート24に取り付けられているキャップ24aは、カム63の内側の面63eにそって移動し、カム63を回動させる(図において反時計回り)。 The cap 24a attached to the cam plate 24 moves along the inner surface 63e of the cam 63 to rotate the cam 63 (counterclockwise in the figure).

カム63が回動すると、カム63の外側の面63dが、給排気弁62の給気弁を開閉する突起を押して開き、空気源からのエアがエアスプリング18に供給され、アッパーフレーム13が上昇に転じる。 When the cam 63 rotates, the outer surface 63d of the cam 63 pushes the protrusion that opens and closes the intake valve of the intake/exhaust valve 62 to open it, and air from the air source is supplied to the air spring 18, causing the upper frame 13 to rise. Turn to

アッパーフレーム13が上昇すると、軸体23aが後方に移動し、カムプレート24は後方に移動し、キャップ24aが外側の面53dが給排気弁のいずれの突起と接しなくなるまで、カム63を回動させる(図では時計回り)。このとき、アッパーフレーム13が所定の位置に位置する。 When the upper frame 13 rises, the shaft body 23a moves rearward, the cam plate 24 moves rearward, and the cap 24a rotates the cam 63 until the outer surface 53d does not come into contact with any protrusion of the supply/exhaust valve. (clockwise in the illustration). At this time, the upper frame 13 is located at a predetermined position.

搭乗者が下りたときなどで、アッパーフレーム13が所定の位置以上に上昇したとき(ショックアブソーバ29が急激な上昇を緩和する)、Xリンクが回動して、軸体23aはロアフレーム12に沿って後方に移動し、カムプレート24も後方に移動する。 When the upper frame 13 rises above a predetermined position (the shock absorber 29 cushions the sudden rise), such as when a passenger gets off the vehicle, the X-link rotates and the shaft body 23a is moved to the lower frame 12. The cam plate 24 also moves rearward.

カムプレート24のキャップ24aがカム63の内側の面63eと接し、カム63を回動させる(時計回り)。カム63の外側の面63dは、給排気弁62の排気弁を開閉する突起を押圧し、エアスプリング18からのエアを排気する。エアスプリング18は収縮し、アッパーフレーム13は下降する。 The cap 24a of the cam plate 24 contacts the inner surface 63e of the cam 63, causing the cam 63 to rotate (clockwise). The outer surface 63d of the cam 63 presses a protrusion that opens and closes the exhaust valve of the supply/exhaust valve 62, thereby exhausting air from the air spring 18. The air spring 18 is contracted and the upper frame 13 is lowered.

アッパーフレーム13が下降すると、軸体23aが前方に移動し、カムプレート24が前方に移動し、外側の面63dが給排気弁のいずれの突起と接しなくなるまで、カム63を回動させる(図では反時計回り)。このとき、アッパーフレーム13が所定の位置に位置する。 When the upper frame 13 descends, the shaft body 23a moves forward, the cam plate 24 moves forward, and the cam 63 is rotated until the outer surface 63d does not come into contact with any protrusion of the intake/exhaust valve (Fig. (counterclockwise). At this time, the upper frame 13 is located at a predetermined position.

この実施例の位置維持機構もまた上記の動作を行うことで、アッパーフレーム13は搭乗者の体重や、乗降などにより位置が変化しても、所定の位置に維持される。 The position maintaining mechanism of this embodiment also performs the above operation, so that the upper frame 13 is maintained at a predetermined position even if the position changes due to the weight of the passenger, getting on and off, etc.

この実施例では、スライダーベースやスライダーといった部品をなくし、より構造の単純化・小型化を図ることができる。 In this embodiment, parts such as a slider base and a slider are eliminated, making it possible to further simplify and downsize the structure.

本発明にかかるエアサスペンション装置は、搭乗者の体型等に応じて設定した基準高さ位置にシートの位置を維持することが必要なシート座席に利用することができる。 The air suspension device according to the present invention can be used for a seat that requires maintaining the seat position at a reference height position set according to the body shape of the passenger.

11 車両シート用のエアサスペンション装置
12 ロアフレーム
13 アッパーフレーム
15a、15b Xリンク
16a、16c 外側リンク部材
16b、16d 外側リンク部材
18 エアスプリング
21a、21b 軸体
23a、23b 軸体
24 カムプレート
50 位置維持機構
51 ブラケット
51a 開口
52 給排気弁
53 カム
54 スライダーベース
55 スライダー
55a ローラ
60 他の実施例の位置維持機構
61 ブラケット
E 縁
62 給排気弁
63 カム
24a キャップ
11 Air suspension device for vehicle seat 12 Lower frame 13 Upper frame 15a, 15b Mechanism 51 Bracket 51a Opening 52 Supply/exhaust valve 53 Cam 54 Slider base 55 Slider 55a Roller 60 Position maintenance mechanism of other embodiments 61 Bracket E Edge 62 Supply/exhaust valve 63 Cam 24a Cap

Claims (4)

シートの位置維持機構を有するエアサスペンション装置であって、
車両の床面側に設置される一対のロアフレーム(12a、12b)と、
前記一対のロアフレームの先端同士を連結する第一連結フレーム(12c)と、
前記一対のロアフレームの後端同士を連結する第二連結フレーム(12d)と、
該ロアフレームの上部に配置され、前記車両の車両シートの下部に設けられる一対のアッパーフレーム(13a、13b)と、
前記一対のアッパーフレームの先端同士を連結する第三連結フレームと(13c)、
前記一対のアッパーフレームの後端同士を連結する第四連結フレームと(13d)、
前記ロアフレームと前記アッパーフレームとの間の左右側面にそれぞれ配置され、前記アッパーフレームを上下移動可能に支持してなる、一対のリンク(15a、15b)と、
前記一対のロアフレームの後方側に配置される第一の軸体(21a)と、
前記一対のアッパーフレームの後方側に配置される第二の軸体(21b)と、
前記一対のロアフレームの前方側に配置される第三の軸体(23a)と、
前記一対のアッパーフレームの前方側に配置される第四の軸体(23b)と、
圧縮空気の供給源からの給気と、外部への排気とによる圧力変化により前記アッパーフレームを上下に移動させるエアスプリング(18)と、
前記アッパーフレームを予め設定された基準高さ位置に維持する基準高さ位置維持機構(50)と、
を備え、
前記一対のリンクの組になるリンクの下端部のうちの後方に位置する端部が前記第一の軸体に連結され、
前記一対のリンクの組になるリンクの下端部のうちの前方に位置する端部が前記第三の軸体に連結され、
前記一対のリンクの組になるリンクの上端部のうちの後方に位置する端部が前記第二の軸体に連結され、
前記一対のリンクの組になるリンクの上端部のうちの前方に位置する端部が前記第四の軸体に連結され、
前記いずれかの軸体に、該軸体から法線方向に伸張するようにカムプレート(24)が取り付けられ、
前記位置維持機構は、
前記カムプレートが取り付けられた軸体の近傍に位置する前記連結フレームに固定されるブラケット(51)と、
前記ブラケットに回動自在に取り付けられる、第一の面及び第二の面をもつカム(53)と、
前記カムプレートに連結され、前記カムの第一の面に摺動接触しながら前後方向に移動可能に、前記ブラケット上に取り付けられるスライダー(55)と、
前記ブラケット上に取り付けられ、前記エアスプリングに給気する給気弁及びそこから排気する排気弁を有し、前記カムが回動したとき、前記第二の面が、給気又は排気のために、前記排気弁及び前記給気弁のいずれかに接する吸排気弁(52)と、
を備え、
前記アッパーフレームが上下動して前記軸体が回転したとき、前記軸体に取り付けられたカムプレート(24)は前記スライダーを前後方向に移動させ、移動する前記スライダーは、前記カムの第一の面(53e)を介して、前記カムを回動させ、回動するカムにより前記第二の面(53d)は、前記吸排気弁の前記排気弁及び前記給気弁のいずれかと接し、前記エアスプリングへのエアの給気又はそこからの排気により、前記アッパーフレームの位置が維持される、ことを特徴とするオートレベリング機構。
An air suspension device having a seat position maintenance mechanism,
A pair of lower frames (12a, 12b) installed on the floor side of the vehicle;
a first connecting frame (12c) connecting the tips of the pair of lower frames;
a second connection frame (12d) that connects the rear ends of the pair of lower frames;
a pair of upper frames (13a, 13b) arranged above the lower frame and provided below a vehicle seat of the vehicle;
a third connecting frame connecting the tips of the pair of upper frames; (13c);
a fourth connecting frame that connects the rear ends of the pair of upper frames (13d);
a pair of links (15a, 15b) disposed on the left and right side surfaces between the lower frame and the upper frame, and supporting the upper frame in a vertically movable manner;
a first shaft body (21a) disposed on the rear side of the pair of lower frames;
a second shaft body (21b) disposed on the rear side of the pair of upper frames;
a third shaft body (23a) disposed on the front side of the pair of lower frames;
a fourth shaft body (23b) disposed on the front side of the pair of upper frames;
an air spring (18) that moves the upper frame up and down due to pressure changes due to air supply from a compressed air supply source and exhaust air to the outside;
a reference height position maintenance mechanism (50) that maintains the upper frame at a preset reference height position;
Equipped with
A rear end of the lower end of the link forming the pair of links is connected to the first shaft,
A front end of the lower end of the link forming the pair of links is connected to the third shaft,
The rear end of the upper end of the link forming the pair of links is connected to the second shaft,
A front end of the upper end of the link forming the pair of links is connected to the fourth shaft,
A cam plate (24) is attached to one of the shafts so as to extend in the normal direction from the shaft,
The position maintaining mechanism is
a bracket (51) fixed to the connection frame located near the shaft body to which the cam plate is attached;
a cam (53) rotatably attached to the bracket and having a first surface and a second surface;
a slider (55) connected to the cam plate and mounted on the bracket so as to be movable in the front and rear direction while in sliding contact with the first surface of the cam;
The air spring has an air supply valve mounted on the bracket, and an air intake valve that supplies air to the air spring, and an exhaust valve that exhausts air from the air spring. , an intake/exhaust valve (52) in contact with either the exhaust valve or the air supply valve;
Equipped with
When the upper frame moves up and down and the shaft body rotates, the cam plate (24) attached to the shaft body moves the slider in the front and back direction, and the moving slider moves from the first position of the cam. The cam is rotated via the surface (53e), and the second surface (53d) is brought into contact with either the exhaust valve or the air supply valve of the intake/exhaust valve by the rotating cam, and the air is An auto-leveling mechanism characterized in that the position of the upper frame is maintained by supplying air to or exhausting air from the spring.
シートの位置維持機構を有するサスペンション装置であって、
車両の床面側に設置される一対のロアフレーム(12a、12b)と、
前記一対のロアフレームの先端同士を連結する第一連結フレーム(12c)と、
前記一対のロアフレームの後端同士を連結する第二連結フレーム(21d)と、
該ロアフレームの上部に配置され、前記車両の車両シートの下部に設けられる一対のアッパーフレーム(13a、13b)と、
前記一対のアッパーフレームの先端同士を連結する第三連結フレーム(13c)と、
前記一対のアッパーフレームの後端同士を連結する第四連結フレーム(13d)と、
前記ロアフレームと前記アッパーフレームとの間の左右側面にそれぞれ配置され、前記アッパーフレームを上下移動可能に支持してなる、一対のリンク(15a、15b)と、
前記一対のロアフレームの後方側に配置される第一の軸体(21a)と、
前記一対のアッパーフレームの後方側に配置される第二の軸体(21b)と、
前記一対のロアフレームの前方側に配置される第三の軸体(23a)と、
前記一対のアッパーフレームの前方側に配置される第四の軸体(23b)軸体と、
圧縮空気の供給源からの給気と、外部への排気とによる圧力変化により前記アッパーフレームを上下に移動させるエアスプリング(18)と、
前記アッパーフレームを予め設定された基準高さ位置に維持する基準高さ位置維持機構(60)と、
を備え、
前記一対のリンクの組になるリンクの下端部のうちの後方に位置する端部が前記第一の軸体に連結され、
前記一対のリンクの組になるリンクの下端部のうちの前方に位置する端部が前記第三の軸体に連結され、
前記一対のリンクの組になるリンクの上端部のうちの後方に位置する端部が前記第二の軸体に連結され、
前記一対のリンクの組になるリンクの上端部のうちの前方に位置する端部が前記第四の軸体に連結され、
前記いずれかの軸体に、該軸体から法線方向に伸張するようにカムプレート(24)が取り付けられ、
前記位置維持機構は、
前記カムプレートが取り付けられた軸体の近傍に位置する前記連結フレームに固定される、前後方向に伸びる直線状の端部を有するブラケット(61)と、
前記ブラケットの直線状の端部の近傍で、前記ブラケットに回動自在に取り付けられ、前記カムプレートと摺動接触する第一の面、及び第二の面をもつカム(63)と、
前記ブラケット上に取り付けられ、前記エアスプリングに給気する給気弁及びそこから排気する排気弁を有し、前記カムが回動したとき、前記第二の面が、給気又は排気のために、前記排気弁及び前記給気弁のいずれかに接する吸排気弁(62)と、
を備え、 前記アッパーフレームが上下動して前記軸体が回転したとき、前記前記軸体に取り付けられたカムプレートは、前記ブラケットの前記直線状の端部にそって前後方向に移動して、前記カムの第一の面(63e)と摺動接触することで、前記カムを回動させ、回動するカムにより前記第二の面(63d)は、前記吸排気弁の前記排気弁及び前記給気弁のいずれかと接し、前記エアスプリングへのエアの給気又はそこからの排気により、前記アッパーフレームの位置が維持される、ことを特徴とするオートレベリング機構。
A suspension device having a seat position maintaining mechanism,
A pair of lower frames (12a, 12b) installed on the floor side of the vehicle;
a first connecting frame (12c) connecting the tips of the pair of lower frames;
a second connection frame (21d) that connects the rear ends of the pair of lower frames;
a pair of upper frames (13a, 13b) arranged above the lower frame and provided below a vehicle seat of the vehicle;
a third connecting frame (13c) connecting the tips of the pair of upper frames;
a fourth connecting frame (13d) connecting the rear ends of the pair of upper frames;
a pair of links (15a, 15b) disposed on the left and right side surfaces between the lower frame and the upper frame, and supporting the upper frame in a vertically movable manner;
a first shaft body (21a) disposed on the rear side of the pair of lower frames;
a second shaft body (21b) disposed on the rear side of the pair of upper frames;
a third shaft body (23a) disposed on the front side of the pair of lower frames;
a fourth shaft (23b) located on the front side of the pair of upper frames;
an air spring (18) that moves the upper frame up and down due to pressure changes due to air supply from a compressed air supply source and exhaust air to the outside;
a reference height position maintenance mechanism (60) that maintains the upper frame at a preset reference height position;
Equipped with
A rear end of the lower end of the link forming the pair of links is connected to the first shaft,
A front end of the lower end of the link forming the pair of links is connected to the third shaft,
The rear end of the upper end of the link forming the pair of links is connected to the second shaft,
A front end of the upper end of the link forming the pair of links is connected to the fourth shaft,
A cam plate (24) is attached to one of the shafts so as to extend in the normal direction from the shaft,
The position maintaining mechanism is
a bracket (61) having a linear end portion extending in the front-rear direction and fixed to the connection frame located near the shaft body to which the cam plate is attached;
a cam (63) rotatably attached to the bracket near a linear end of the bracket and having a first surface and a second surface in sliding contact with the cam plate;
The air spring has an air supply valve mounted on the bracket, and an air intake valve that supplies air to the air spring, and an exhaust valve that exhausts air from the air spring. , an intake/exhaust valve (62) in contact with either the exhaust valve or the air supply valve;
When the upper frame moves up and down and the shaft body rotates, the cam plate attached to the shaft body moves in the front-back direction along the linear end of the bracket, By making sliding contact with the first surface (63e) of the cam, the cam is rotated, and the second surface (63d) of the intake/exhaust valve is rotated by the rotating cam. An auto-leveling mechanism, wherein the auto-leveling mechanism is in contact with one of the air supply valves, and maintains the position of the upper frame by supplying air to or exhausting air from the air spring.
前記第一面(53e、63e)は凹状であり、前記第二の面(53d、63d)は凸状である、請求項1または2に記載のエアサスペンション装置。 The air suspension device according to claim 1 or 2, wherein the first surface (53e, 63e) is concave and the second surface (53d, 63d) is convex. 前記一対のリンクが、Xリンク、平行リンク又はマルチリンクである、請求項1又は2に記載のエアサスペンション装置。 The air suspension device according to claim 1 or 2, wherein the pair of links are an X-link, a parallel link, or a multi-link.
JP2022129141A 2022-08-15 2022-08-15 Air suspension device with mechanism for maintaining seat position Pending JP2024025841A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022129141A JP2024025841A (en) 2022-08-15 2022-08-15 Air suspension device with mechanism for maintaining seat position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022129141A JP2024025841A (en) 2022-08-15 2022-08-15 Air suspension device with mechanism for maintaining seat position

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024025841A true JP2024025841A (en) 2024-02-28

Family

ID=90038088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022129141A Pending JP2024025841A (en) 2022-08-15 2022-08-15 Air suspension device with mechanism for maintaining seat position

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024025841A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7374245B2 (en) Vehicular seat
US20070090673A1 (en) Seating area adjuster
US20030085600A1 (en) Lumbar support device
JP2627240B2 (en) Vehicle seat
US7780235B2 (en) Vehicle seat, in particular motor vehicle seat
JP2009500224A (en) Vehicle seat
JP2021100852A (en) Vehicle seat
JP2010201958A (en) Vehicular air suspension type seat supporting device
CN109223360A (en) A kind of medical nursing hospital bed of linkage lifting multidirectional inclination
JP2024025841A (en) Air suspension device with mechanism for maintaining seat position
JP6773965B2 (en) Vehicle seat
JP6398795B2 (en) Vehicle seat
JP5239031B2 (en) Rear seat device
JP4967625B2 (en) Vehicle seat
JP2003040002A (en) Up and down adjusting mechanism of seat
JP4492372B2 (en) Car seating posture adjustment device
JP2006525904A (en) Comfortable headrest for rear seat
JPH08266370A (en) Interlocked footrest for swing seat
CN109223361A (en) The medical nursing hospital bed of linkage lifting multidirectional inclination
JP4320595B2 (en) Suspension seat
CN113619460A (en) Armrest of vehicle seat
JP7334306B1 (en) Seat support device and vehicle seat
JP2007154501A (en) Door closure rank order regulator
JP4019705B2 (en) Sheet device
JP3568589B2 (en) Vehicle seat with air suspension device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220823