JP2024022684A - Chat management program, chat processing program, chat management device, chat system, and chat processing method - Google Patents

Chat management program, chat processing program, chat management device, chat system, and chat processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2024022684A
JP2024022684A JP2022125969A JP2022125969A JP2024022684A JP 2024022684 A JP2024022684 A JP 2024022684A JP 2022125969 A JP2022125969 A JP 2022125969A JP 2022125969 A JP2022125969 A JP 2022125969A JP 2024022684 A JP2024022684 A JP 2024022684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chat
messages
information
management device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022125969A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7270943B1 (en
Inventor
勇耶 清水
Yuya Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wonderful Life Co Ltd
Original Assignee
Wonderful Life Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wonderful Life Co Ltd filed Critical Wonderful Life Co Ltd
Priority to JP2022125969A priority Critical patent/JP7270943B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7270943B1 publication Critical patent/JP7270943B1/en
Publication of JP2024022684A publication Critical patent/JP2024022684A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a chat management program, a chat processing program, a chat management device, a chat system, and a chat processing method for causing a user to efficiently confirm exchange in the past in a chat room.SOLUTION: A chat management device manages exchange of messages in a chat room to which a plurality of users belong. The chat management device generates recording data by linking one or more selected messages to transmission date and senders of the messages on the basis of acquired selection information when the selection information concerning one or more messages selected in the chat room is acquired.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

特許法第30条第2項適用申請有り 令和3年9月7日、令和3年12月16日 株式会社ワンダフルライフのウエッブサイトhttps://service.minna-de-cara.com/(みんなでケア)において公開Application for application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Act September 7, 2021, December 16, 2021 Wonderful Life Co., Ltd. website https://service. minna-de-cara. Published on com/(Minna de Care)

本発明は、複数のユーザ間でのメッセージのやり取りが可能なチャットルームを提供するチャット管理プログラム、チャット処理プログラム、チャット管理装置、チャットシステム、及びチャット処理方法に関する。 The present invention relates to a chat management program, a chat processing program, a chat management device, a chat system, and a chat processing method that provide a chat room in which messages can be exchanged between a plurality of users.

従来から、複数人のグループ内でのメッセージのやり取りを実現させるチャットシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。チャットシステムでは、複数のユーザが参加しているグループごとにチャットルームが形成され、チャットルーム内ではユーザ間においてメッセージが交わされる。こうしたチャットシステムは、友人-知人間での情報交換ツール、会社内でのコミュニケーションツール、企業とクライアントとの間の連絡ツールなどとして、幅広く利用されている。 2. Description of the Related Art Chat systems that allow messages to be exchanged within a group of multiple people have been known (for example, see Patent Document 1). In a chat system, a chat room is formed for each group in which a plurality of users participate, and messages are exchanged between users within the chat room. These chat systems are widely used as tools for exchanging information between friends and acquaintances, communication tools within companies, and communication tools between companies and clients.

特開2020-188125号公報Japanese Patent Application Publication No. 2020-188125

チャットルーム内でやり取りされるメッセージには、保存しておきたい情報もあれば、挨拶などの消去しても差し障りのない定型的な情報もある。しかしながら、過去のやり取りを振り返る必要が生じた場合、ユーザは、チャットルームをスクロールする等により、やり取り全体の中から必要事項を抽出しなければならないため、作業が煩雑となり、手間がかかる。 Among the messages exchanged in chat rooms, there is information that you want to save, and there is also routine information such as greetings that can be deleted without any harm. However, when it becomes necessary to look back on past interactions, the user has to extract necessary items from the entire interaction by scrolling through the chat room, etc., which makes the task complicated and time-consuming.

本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、チャットルームでの過去のやり取りをユーザに効率よく確認させるチャット管理プログラム、チャット処理プログラム、チャット管理装置、チャットシステム、及びチャット処理方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and provides a chat management program, a chat processing program, a chat management device, a chat system, and a chat processing program that allow users to efficiently check past interactions in a chat room. The purpose is to provide a chat processing method.

本発明の一態様に係るチャット管理プログラムは、複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理装置に搭載されたコンピュータを、チャットルームにおいて選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報を取得したとき、取得した選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成するデータ生成処理手段、として機能させるためのものである。 A chat management program according to one aspect of the present invention causes a computer installed in a chat management device that manages message exchange in a chat room to which a plurality of users belong to a chat management program to manage one or more messages selected in a chat room. When the selection information is acquired, it functions as a data generation processing means that generates recorded data by linking the selected one or more messages with the transmission date and time and sender of the message based on the acquired selection information. It is for.

本発明の一態様に係るチャット処理プログラムは、チャットルームに属するユーザが使用する情報端末に搭載されたコンピュータを、チャットルームにおける1又は複数のメッセージが選択された状態でメッセージの整理を指示する操作を受け付けたとき、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成するデータ生成処理手段、記録データに基づく記録画像を表示部に表示させる表示処理手段、として機能させるためのものである。 A chat processing program according to one aspect of the present invention provides an operation for instructing a computer installed in an information terminal used by a user belonging to a chat room to organize messages in a state where one or more messages in the chat room are selected. data generation processing means that generates recorded data by linking the selected one or more messages with the transmission date and time and sender of the messages; and display processing that displays a recorded image based on the recorded data on a display unit. It is intended to function as a means.

本発明の一態様に係るチャット管理装置は、複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理装置であって、チャットルームにおいて選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報を取得したとき、取得した選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する制御部を有するものである。 A chat management device according to one aspect of the present invention is a chat management device that manages message exchange in a chat room to which a plurality of users belong, and stores selection information related to one or more messages selected in the chat room. When acquired, the control unit includes a control unit that generates recorded data by associating the selected one or more messages with the transmission date and time and sender of the messages based on the acquired selection information.

本発明の一態様に係るチャットシステムは、複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理装置と、複数のユーザ各々が使用する情報端末と、を有し、情報端末は、1又は複数のメッセージを選択する操作を受け付けた後、選択された1又は複数のメッセージの整理を指示する操作に応じて、その選択に係る選択情報をチャット管理装置へ送信する情報処理部を有し、チャット管理装置は、情報処理部から送信された選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けた記録データを生成し、生成した記録データを情報端末へ送信する制御部を有し、制御部は、情報処理部から送信された記録データに基づく記録画像を表示部に表示させるものである。 A chat system according to one aspect of the present invention includes a chat management device that manages message exchange in a chat room to which a plurality of users belong, and an information terminal used by each of the plurality of users, and the information terminal includes: After receiving an operation to select one or more messages, the chat management device includes an information processing unit that transmits selection information related to the selection to the chat management device in response to an operation instructing to organize the selected one or more messages. Based on the selection information sent from the information processing unit, the chat management device generates record data that links the selected one or more messages with the sending date and time of the message and the sender. It has a control section that transmits recorded data to an information terminal, and the control section causes a display section to display a recorded image based on the recorded data transmitted from the information processing section.

本発明の一態様に係るチャット処理方法は、複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理方法であって、チャットルームにおいて選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報を制御部が取得し、取得した選択情報をもとに制御部が、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する、という手法を採っている。 A chat processing method according to one aspect of the present invention is a chat management method for managing message exchange in a chat room to which a plurality of users belong, and includes selection information related to one or more messages selected in the chat room. A method is adopted in which the control unit acquires the selected message or messages based on the acquired selection information and generates record data by linking the selected message or messages with the sending date and time of the message and the sender. There is.

本発明は、チャットルームにおいて選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報に基づき、選択されたメッセージ各々と送信日時及び送信者とを紐付けて記録データを生成するため、チャットルームでの過去のやり取りをユーザに効率よく確認させることができる。 The present invention generates recorded data by associating each selected message with the sending date and time and sender based on the selection information related to one or more messages selected in the chat room. This allows the user to efficiently confirm the exchange.

本発明の実施の形態1に係るチャットシステムを例示した構成図である。1 is a configuration diagram illustrating a chat system according to Embodiment 1 of the present invention. 図1のチャット管理装置の機能的構成を例示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating the functional configuration of the chat management device in FIG. 1. FIG. 図1の運営端末の機能的構成を例示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating the functional configuration of the management terminal in FIG. 1. FIG. 図1の情報端末の機能的構成を例示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating the functional configuration of the information terminal in FIG. 1. FIG. 図4の表示部に表示されるログイン画面を例示した説明図である。5 is an explanatory diagram illustrating a login screen displayed on the display unit of FIG. 4. FIG. 図4の表示部に表示されるチャット画面を例示した説明図である。5 is an explanatory diagram illustrating a chat screen displayed on the display unit of FIG. 4. FIG. 図6のチャット画面中の各メッセージそれぞれに対応づけてチェックボックスが表示された例を示す説明図である。7 is an explanatory diagram showing an example in which check boxes are displayed in association with each message on the chat screen of FIG. 6. FIG. 図7のチャット画面中の幾つかのチェックボックスが選択状態となっている例を示す説明図である。8 is an explanatory diagram showing an example in which some check boxes on the chat screen of FIG. 7 are in a selected state. FIG. 図8のように選択されたメッセージが整理された一覧データを含む記録画像の一例を示す説明図である。9 is an explanatory diagram showing an example of a recorded image including list data in which selected messages are arranged as shown in FIG. 8; FIG. 図4の表示部に表示されるグループ作成画像を例示した説明図である。5 is an explanatory diagram illustrating a group creation image displayed on the display section of FIG. 4. FIG. 図6のチャット画面における管理キーが操作された状態を例示した説明図である。7 is an explanatory diagram illustrating a state in which a management key is operated on the chat screen of FIG. 6. FIG. 本発明の実施の形態1に係るチャット処理方法のうち、チャット機能に関する情報端末側での基本的な動作例を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing a basic operation example on the information terminal side regarding a chat function in the chat processing method according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態1に係るチャット処理方法のうち、メッセージの送信に係る動作の一例を示すフローチャートである。2 is a flowchart illustrating an example of an operation related to message transmission in the chat processing method according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態1に係るチャット処理方法のうち、複数の情報端末相互間での、チャット管理装置を介してのメッセージの送受信に係る動作を例示したシーケンスチャートである。2 is a sequence chart illustrating an example of an operation related to sending and receiving messages between a plurality of information terminals via a chat management device in the chat processing method according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態1に係るチャット処理方法のうち、情報端末における、記録データの生成のためのメッセージの選択処理に係る動作の流れを例示したフローチャートである。2 is a flowchart illustrating the flow of operations related to message selection processing for generating record data in an information terminal in the chat processing method according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1に係るチャット処理方法のうち、チャット管理装置と情報端末とが連携して記録データを生成し、又は編集する動作を例示したシーケンスチャートである。2 is a sequence chart illustrating an operation in which a chat management device and an information terminal cooperate to generate or edit record data in the chat processing method according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態1の変形例1に係る、期間指定部を含むチャット画面を例示した説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a chat screen including a period designation section according to Modification 1 of Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1の変形例1に係る、自動選択後の確認画像を例示した説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a confirmation image after automatic selection according to Modification 1 of Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1の変形例1に係るチャット処理方法のうち、チャット管理装置と情報端末とが連携して記録データを生成し、又は編集する動作を例示したシーケンスチャートである。12 is a sequence chart illustrating an operation in which a chat management device and an information terminal cooperate to generate or edit record data in the chat processing method according to Modification 1 of Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施の形態1の変形例2に係る情報端末の機能的構成を例示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of an information terminal according to a second modification of the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態1の変形例2に係るチャット処理方法のうち、チャット管理装置と情報端末とが連携して記録データを生成する動作を例示したシーケンスチャートである。12 is a sequence chart illustrating an operation in which a chat management device and an information terminal cooperate to generate record data in a chat processing method according to a second modification of the first embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態2に係るチャットシステムを例示した構成図である。It is a block diagram which illustrated the chat system based on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態2に係るチャットシステムでの、ユーザ間の繋がりを概念的に例示した説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram conceptually illustrating connections between users in a chat system according to Embodiment 2 of the present invention. 本発明の実施の形態2に係るチャット画面を例示した説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a chat screen according to Embodiment 2 of the present invention. 図24のチャット画面中の各メッセージそれぞれに対応づけてチェックボックスが表示された例を示す説明図である。25 is an explanatory diagram showing an example in which check boxes are displayed in association with each message on the chat screen of FIG. 24. FIG. 図25のように選択されたメッセージが整理された一覧データを含み、支援経過記録の作成を支援する記録画像を例示した説明図である。FIG. 26 is an explanatory diagram illustrating a recorded image that includes list data in which selected messages are organized as shown in FIG. 25 and supports creation of a support progress record. 図26の記録画像に必須事項が入力された状態を例示した説明図である。FIG. 27 is an explanatory diagram illustrating a state in which essential items are input to the recorded image of FIG. 26; 図24のチャット画面を介してファイルを添付する際に表示される添付用画像を例示した説明図である。25 is an explanatory diagram illustrating an example of an attachment image displayed when attaching a file via the chat screen of FIG. 24. FIG. 本発明の実施の形態2に係る管理者画面のうち、スタッフ招待タグが選択されている状態を例示した説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a state in which a staff invitation tag is selected on the administrator screen according to Embodiment 2 of the present invention. 本発明の実施の形態2に係る管理者画面のうち、スタッフ追加タグが選択されている状態を例示した説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a state in which the staff addition tag is selected on the administrator screen according to the second embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態2に係るチャットシステムにおいて、管理者が自己の所属外のグループにスタッフを参加させる際の動作例を示すシーケンスチャートである。12 is a sequence chart showing an example of an operation when an administrator allows a staff member to participate in a group to which the administrator does not belong in the chat system according to the second embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態2に係るチャットシステムの、Wチャット機能におけるシングルモードの表示例である。It is a display example of the single mode in the W chat function of the chat system based on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態2に係るチャットシステムの、Wチャット機能におけるダブルモードの表示例である。It is a display example of double mode in the W chat function of the chat system according to Embodiment 2 of the present invention.

実施の形態1.
図1を参照し、実施の形態1におけるチャットシステム100の全体的な構成例について説明する。図1に示すように、チャットシステム100は、チャット管理装置10と、運営端末20と、複数の情報端末30と、を有している。チャット管理装置10と、運営端末20と、複数の情報端末30とは、インターネットなどのネットワークNを介して、有線又は無線による通信が可能に接続されている。
Embodiment 1.
With reference to FIG. 1, an example of the overall configuration of chat system 100 according to the first embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the chat system 100 includes a chat management device 10, a management terminal 20, and a plurality of information terminals 30. The chat management device 10, the management terminal 20, and the plurality of information terminals 30 are connected via a network N such as the Internet to enable wired or wireless communication.

運営端末20は、チャット管理装置10によって管理され提供されるチャットに関するシステム(以下、運営システムという。)の運営側が使用するPC(Personal Computer)等である。PCには、デスクトップ型PC、ノートPC、タブレットPC、スマートフォンなどが含まれる。運営側のオペレータは、運営端末20を介して、チャット管理装置10が管理するソフトウェア及びデータベースの情報などを追加・編集し、運営システムの保持及び更新などを行うことができる。 The management terminal 20 is a PC (Personal Computer) or the like used by the operator of a chat-related system (hereinafter referred to as the management system) managed and provided by the chat management device 10. PCs include desktop PCs, notebook PCs, tablet PCs, smartphones, and the like. The operator on the management side can add and edit software and database information managed by the chat management device 10 via the management terminal 20, and maintain and update the management system.

情報端末30は、運営システムにおける個人チャット又はグループチャットに参加するユーザが使用するPC等である。ここで、個人チャットとは、ユーザ同士が1対1でメッセージのやり取りを行うチャットのことある。グループチャットとは、複数のユーザが相互にメッセージのやり取りを行うチャットのことである。個人チャットは、2人のユーザが相互にメッセージの送受信を行えるチャットルームで実現される。グループチャットは、複数のユーザを含むグループ内で相互にメッセージの送受信を行えるチャットルームで実現される。グループチャットに係るチャットルームは、任意の情報端末30に対するユーザの操作により作成される。 The information terminal 30 is a PC or the like used by a user who participates in a personal chat or a group chat in the management system. Here, the personal chat refers to a chat in which users exchange messages one-on-one. A group chat is a chat in which multiple users exchange messages with each other. Personal chat is implemented in a chat room where two users can send and receive messages to each other. A group chat is realized in a chat room in which a group including multiple users can send and receive messages to each other. A chat room related to a group chat is created by a user's operation on any information terminal 30.

ユーザは、情報端末30を介して、氏名(ニックネームやフリガナなども含む)、固有の識別情報(ID又はメールアドレス等)、固有のパスワードなどのユーザ情報を運営システムに登録する。ユーザは、例えば、チャット管理装置10から提供されるログイン画面に、識別情報とパスワードとを入力することにより、運営システムによるサービスを使用することができる。 A user registers user information such as a name (including a nickname or furigana), unique identification information (such as an ID or email address), and a unique password in the operating system via the information terminal 30. The user can use the services provided by the management system by, for example, entering identification information and a password into the login screen provided by the chat management device 10.

チャット管理装置10は、複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するものである。チャット管理装置10は、複数の情報端末30それぞれのユーザ間でのメッセージの送受信を仲介する機能を有している。すなわち、チャット管理装置10は、ログイン処理後の情報端末30に、他のシステム利用者との間でメッセージのやり取りを行うチャット機能を提供する。チャット管理装置10は、ユーザのユーザ情報の登録を受け付け、内部又は外部のデータベースにおいてこれを管理する。 The chat management device 10 manages message exchange in a chat room to which a plurality of users belong. The chat management device 10 has a function of mediating the transmission and reception of messages between users of the plurality of information terminals 30. That is, the chat management device 10 provides the information terminal 30 after the login process with a chat function for exchanging messages with other system users. Chat management device 10 accepts registration of user information of users, and manages this in an internal or external database.

チャット管理装置10は、クラウドコンピューティングに基づくクラウドサーバ、もしくはオンプレミス型の物理サーバ、又はこれらを組み合わせたシステムなどにより構成される。図1では、1つのチャットルームを破線により概念的に例示しているが、運営システムでは、複数のチャットルームを形成することができる。チャット管理装置10は、チャットルームごとに、ユーザ間でのメッセージのやり取りを管理する。 The chat management device 10 is configured with a cloud server based on cloud computing, an on-premises physical server, or a system combining these. Although one chat room is conceptually illustrated by a broken line in FIG. 1, a plurality of chat rooms can be formed in the management system. Chat management device 10 manages message exchanges between users for each chat room.

次に、図2を参照し、チャット管理装置10の機能的な構成例について説明する。図2に示すように、チャット管理装置10は、通信部11と、制御部12と、記憶部13と、を有している。通信部11は、運営端末20及び情報端末30などの外部機器との間で制御部12が有線又は無線により通信を行うためのインタフェースである。記憶部13には、チャット管理プログラム13pを含む制御部12の動作プログラムの他、種々の情報が記憶される。記憶部13は、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、eMMC(embedded Multi Media Card)、SSD(Solid State Drive)、又はHDD(Hard Disk Drive)などにより構成される。 Next, with reference to FIG. 2, a functional configuration example of the chat management device 10 will be described. As shown in FIG. 2, the chat management device 10 includes a communication section 11, a control section 12, and a storage section 13. The communication unit 11 is an interface through which the control unit 12 communicates with external devices such as the management terminal 20 and the information terminal 30 by wire or wirelessly. The storage unit 13 stores various information in addition to operating programs for the control unit 12 including the chat management program 13p. The storage unit 13 is configured with RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, eMMC (embedded Multi Media Card), SSD (Solid State Drive), HDD (Hard Disk Drive), or the like.

制御部12は、チャットルームでのユーザ間のやり取りの情報をチャットデータベースに逐次記録する。チャットデータベースは、記憶部13等に格納される。制御部12は、チャットルームにおいて選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報を取得したとき、取得した選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成するものである。選択情報は、メッセージに紐づけられたIDなどの識別情報であってもよく、識別情報の他に、送信日時、送信者、及びメッセージの内容のうちの少なくとも1つの情報を含んでいてもよい。記録データは、メッセージごとに送信日時と送信者とその内容とが整理された情報を含む記録画像G2を情報端末30に表示させるためものである。すなわち、制御部12は、記録データに基づく記録画像G2を、記録データの提供先となる情報端末30に表示させるものである。 The control unit 12 sequentially records information on interactions between users in the chat room in a chat database. The chat database is stored in the storage unit 13 or the like. When the control unit 12 acquires selection information related to one or more messages selected in the chat room, the control unit 12 updates the selected one or more messages with the transmission date and time of the message and the transmission date and time based on the acquired selection information. This is to generate recorded data by linking the information with the person. The selection information may be identification information such as an ID associated with the message, and may include, in addition to the identification information, at least one of the following information: transmission date and time, sender, and message content. . The recorded data is for displaying a recorded image G2 on the information terminal 30, which includes information in which the date and time of transmission, sender, and contents are organized for each message. That is, the control unit 12 causes the recorded image G2 based on the recorded data to be displayed on the information terminal 30 to which the recorded data is provided.

より具体的に、制御部12は、情報処理手段12aと、データ生成処理手段12bと、を含む。情報処理手段12aは、情報端末30などの外部機器に対し、運営システムに係るウェブサイトのサービスを提供するものである。データ生成処理手段12bは、情報端末30などの外部機器からの要求に応じて、種々のデータを生成するものである。制御部12の具体的な機能例についての詳細は、後述の動作説明において説明する。 More specifically, the control unit 12 includes an information processing means 12a and a data generation processing means 12b. The information processing means 12a provides website services related to the operating system to external devices such as the information terminal 30. The data generation processing means 12b generates various data in response to requests from external devices such as the information terminal 30. Details of specific functional examples of the control unit 12 will be explained in the operation description below.

制御部12は、CPU(Central Processing Unit)又はGPU(Graphics Processing Unit)などの演算装置と、こうした演算装置と協働して上記又は下記の各種機能を実現させるソフトウェア(チャット管理プログラム13pを含む)とにより構成することができる。チャット管理プログラム13pは、チャット管理装置10に搭載されたコンピュータを、情報処理手段12a、及びデータ生成処理手段12bとして機能させるためのプログラムである。記憶部13は、チャット管理プログラム13pを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に相当する。もっとも、制御部12における各種機能のうちの一部は、ハードウェアにより実現してもよい。 The control unit 12 includes a computing device such as a CPU (Central Processing Unit) or a GPU (Graphics Processing Unit), and software (including the chat management program 13p) that cooperates with such computing device to realize the various functions described above or below. It can be configured by The chat management program 13p is a program for causing the computer installed in the chat management device 10 to function as the information processing means 12a and the data generation processing means 12b. The storage unit 13 corresponds to a computer-readable recording medium that records the chat management program 13p. However, some of the various functions in the control unit 12 may be realized by hardware.

次いで、図3を参照し、運営端末20の機能的な構成例について説明する。図3に示すように、運営端末20は、通信部21と、端末制御部22と、記憶部23と、入力部24と、表示部25と、を有している。通信部21は、チャット管理装置10などの外部機器との間で端末制御部22が有線又は無線により通信を行うためのインタフェースである。記憶部23には、端末制御部22の動作プログラムの他、種々の情報が記憶される。記憶部23は、RAM及びROM、フラッシュメモリ、eMMC、SSD、又はHDDなどにより構成される。入力部24は、ユーザによる入力操作を受け付け、受け付けた操作の内容に応じた操作信号を端末制御部22へ出力する。入力部24は、例えば、キーボードと、マウス又はトラックボールなどのポインティングデバイスと、を含んで構成される。表示部25は、例えば液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)からなり、端末制御部22からの指示により種々の情報を表示する。 Next, an example of the functional configuration of the management terminal 20 will be described with reference to FIG. 3. As shown in FIG. 3, the management terminal 20 includes a communication section 21, a terminal control section 22, a storage section 23, an input section 24, and a display section 25. The communication unit 21 is an interface through which the terminal control unit 22 communicates with an external device such as the chat management device 10 by wire or wirelessly. The storage unit 23 stores various information in addition to the operating program of the terminal control unit 22. The storage unit 23 is composed of RAM, ROM, flash memory, eMMC, SSD, HDD, or the like. The input unit 24 accepts an input operation by a user, and outputs an operation signal to the terminal control unit 22 according to the content of the accepted operation. The input unit 24 includes, for example, a keyboard and a pointing device such as a mouse or a trackball. The display unit 25 is composed of, for example, a liquid crystal display (LCD), and displays various information according to instructions from the terminal control unit 22.

例えば、端末制御部22は、ユーザの入力部24に対する操作等に応じて、表示部25に種々の情報を表示させる。また、端末制御部22は、ユーザの入力部24に対する操作等に応じて、チャット管理装置10における制御部12の動作プログラムの更新処理や、記憶部13内外の種々のデータベースの更新処理などを実行する。端末制御部22は、CPU又はGPUなどの演算装置と、こうした演算装置と協働して上記の各種機能を実現させるソフトウェアとにより構成することができる。運営端末20は、入力部24及び表示部25の代わりに、文字又は画像等の表示を行う表示パネルと、該表示パネルに積層されてタッチ操作を検出する検出手段とを含むタッチパネルを有していてもよい。もっとも、運営端末20は、入力部24及び表示部25のうちの少なくとも一方とタッチパネルとを併せ持つものであってもよい。 For example, the terminal control unit 22 causes the display unit 25 to display various information in response to the user's operation on the input unit 24 and the like. Further, the terminal control unit 22 executes processing for updating the operation program of the control unit 12 in the chat management device 10, processing for updating various databases inside and outside the storage unit 13, etc. in response to the user's operation on the input unit 24, etc. do. The terminal control unit 22 can be configured by a calculation device such as a CPU or GPU, and software that cooperates with such a calculation device to realize the various functions described above. The operation terminal 20 has a touch panel, instead of the input section 24 and the display section 25, that includes a display panel that displays characters, images, etc., and a detection means that is stacked on the display panel and detects a touch operation. You can. However, the management terminal 20 may include at least one of the input section 24 and the display section 25 and a touch panel.

次いで、図4を参照し、情報端末30の機能的な構成例について説明する。図4に示すように、情報端末30は、通信部31と、情報処理部32と、記憶部33と、入力部34と、表示部35と、を有している。通信部31は、チャット管理装置10などの外部機器との間で情報処理部32が有線又は無線により通信を行うためのインタフェースである。記憶部33には、情報処理部32の動作プログラムの他、種々の情報が記憶される。記憶部33は、RAM及びROM、フラッシュメモリ、eMMC、SSD、又はHDDなどにより構成される。入力部34は、ユーザによる入力操作を受け付け、受け付けた操作の内容に応じた操作信号を情報処理部32へ出力する。入力部34は、例えば、キーボードと、マウス又はトラックボールなどのポインティングデバイスと、を含んで構成される。表示部35は、例えば液晶ディスプレイからなり、情報処理部32からの指示により種々の情報を表示する。 Next, with reference to FIG. 4, a functional configuration example of the information terminal 30 will be described. As shown in FIG. 4, the information terminal 30 includes a communication section 31, an information processing section 32, a storage section 33, an input section 34, and a display section 35. The communication unit 31 is an interface through which the information processing unit 32 communicates with an external device such as the chat management device 10 by wire or wirelessly. The storage unit 33 stores various information in addition to the operation program of the information processing unit 32. The storage unit 33 is composed of RAM, ROM, flash memory, eMMC, SSD, HDD, or the like. The input unit 34 accepts an input operation by a user, and outputs an operation signal to the information processing unit 32 according to the content of the accepted operation. The input unit 34 includes, for example, a keyboard and a pointing device such as a mouse or a trackball. The display section 35 is composed of, for example, a liquid crystal display, and displays various information according to instructions from the information processing section 32.

情報処理部32は、通信処理手段32aと、入力処理手段32bと、表示処理手段32cと、を有している。入力処理手段32bは、入力部34を介してのユーザの操作を受け付け、操作の内容を示す操作信号を通信処理手段32a又は表示処理手段32cへ出力する。また、入力処理手段32bは、ユーザの入力内容に応じて、記憶部33に新たな情報を記憶させ、記憶部33内の情報を修正し、更新する。 The information processing section 32 includes a communication processing means 32a, an input processing means 32b, and a display processing means 32c. The input processing means 32b receives a user's operation via the input unit 34, and outputs an operation signal indicating the content of the operation to the communication processing means 32a or the display processing means 32c. The input processing means 32b also causes the storage unit 33 to store new information, corrects and updates the information in the storage unit 33, depending on the user's input content.

通信処理手段32aは、入力した操作信号に応じて、チャット管理装置10とのデータ
通信を行う。通信処理手段32aは、チャット管理装置10から送信された情報に基づき、表示部35の表示内容の変更を指示する信号等を表示処理手段32cへ出力する。通信処理手段32aは、必要に応じてチャット管理装置10から取得した情報を記憶部33に記憶させる。通信処理手段32aは、運営システムにおける種々の機能を実現するためのチャット処理プログラム33pをチャット管理装置10から取得し、記憶部33に格納する。通信処理手段32aは、ログイン時などのタイミングにおいて、チャット処理プログラム33pの全体を一括で取得してもよく、該プログラムを構成する複数の分割プログラムを、それぞれ、各処理に応じた所定のタイミングで個別に取得してもよい。表示処理手段32cは、入力した操作信号に応じて、記憶部33から必要な情報を読み出し、読み出した情報に基づく種々の画面、画像、サブウィンドウなどを表示部35に表示させる。情報処理部32の具体的な機能例についての詳細は、後述の動作説明において説明する。
The communication processing means 32a performs data communication with the chat management device 10 according to the input operation signal. Based on the information transmitted from the chat management device 10, the communication processing means 32a outputs, to the display processing means 32c, a signal etc. instructing to change the display contents of the display unit 35. The communication processing means 32a causes the storage unit 33 to store information acquired from the chat management device 10 as necessary. The communication processing means 32a acquires a chat processing program 33p for realizing various functions in the management system from the chat management device 10, and stores it in the storage unit 33. The communication processing means 32a may acquire the entire chat processing program 33p at once at a timing such as when logging in, and may acquire the plurality of divided programs constituting the program at predetermined timings corresponding to each process. May be obtained individually. The display processing means 32c reads necessary information from the storage section 33 in accordance with the input operation signal, and causes the display section 35 to display various screens, images, sub-windows, etc. based on the read information. Details of a specific functional example of the information processing unit 32 will be explained in the operation description below.

情報処理部32は、CPU又はGPUなどの演算装置と、こうした演算装置と協働して上記の各種機能を実現させるソフトウェア(チャット処理プログラム33pを含む)とにより構成することができる。チャット処理プログラム33pは、情報端末30に搭載されたコンピュータを、通信処理手段32a、入力処理手段32b、及び表示処理手段32cとして機能させるためのプログラムである。記憶部33は、チャット処理プログラム33pを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に相当する。もっとも、情報処理部32における各種機能のうちの一部は、ハードウェアにより実現してもよい。情報端末30は、入力部34及び表示部35の代わりに、文字又は画像等の表示を行う表示パネルと、該表示パネルに積層されてタッチ操作を検出する検出手段と、を含むタッチパネルを有していてもよい。もっとも、情報端末30は、入力部34及び表示部35のうちの少なくとも一方とタッチパネルとを併せ持つものであってもよい。 The information processing unit 32 can be configured by a calculation device such as a CPU or a GPU, and software (including the chat processing program 33p) that cooperates with such a calculation device to realize the various functions described above. The chat processing program 33p is a program for causing the computer installed in the information terminal 30 to function as the communication processing means 32a, the input processing means 32b, and the display processing means 32c. The storage unit 33 corresponds to a computer-readable recording medium that records a chat processing program 33p. However, some of the various functions in the information processing section 32 may be realized by hardware. The information terminal 30 has a touch panel, instead of the input section 34 and the display section 35, including a display panel that displays characters, images, etc., and a detection means that is stacked on the display panel and detects a touch operation. You can leave it there. However, the information terminal 30 may include at least one of the input section 34 and the display section 35 and a touch panel.

次に、図5~図9を参照し、本実施の形態1の運営システムにおける、記録データの生成に関連する表示画面について説明する。各表示画面及び各表示画像は、チャット管理装置10から提供される画像データをもとに、情報処理部32が表示部35に表示させる。各図に共通する構成については同一の符号を用いて説明は省略する。なお、図面の煩雑化を避けるため、適宜符号を省略することがある。 Next, with reference to FIGS. 5 to 9, display screens related to the generation of record data in the management system of the first embodiment will be described. Each display screen and each display image are displayed on the display unit 35 by the information processing unit 32 based on image data provided from the chat management device 10. Components common to each figure are designated by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. Note that in order to avoid complication of the drawings, symbols may be omitted as appropriate.

まず、図5を参照し、ユーザのログイン処理について説明する。例えば、表示処理手段32cは、チャット管理装置10から送信される画像データに基づいてログイン画像Lを表示部35に表示させる。図5に例示するログイン画像Lは、標題部Loと、ログインタブL1と、新規登録タブL2と、アドレス入力欄L3と、パスワード入力欄L4と、ログインボタンL5と、再設定誘導部L6と、を有している。表示処理手段32cは、ログイン画像Lを表示部35の画面全体に表示させてもよく、表示部35の一部に表示させてもよい。 First, user login processing will be described with reference to FIG. 5. For example, the display processing means 32c causes the display unit 35 to display the login image L based on the image data transmitted from the chat management device 10. The login image L illustrated in FIG. 5 includes a title section Lo, a login tab L1, a new registration tab L2, an address input field L3, a password input field L4, a login button L5, a reset guidance section L6, have. The display processing means 32c may display the login image L on the entire screen of the display section 35, or may display it on a part of the display section 35.

標題部Loには、運営システムの名称などが表記される。ログインタブL1は、図5のようなログイン画像Lに対応し、新規登録タブL2は、ユーザが運営システムに新規登録するための新規登録画面(図示せず)に対応する。表示処理手段32cは、マウスクリックなどにより各タブが指定されると、指定されたタブに対応する画像を表示部35に表示させる。 In the title section Lo, the name of the operating system, etc. is written. The login tab L1 corresponds to the login image L as shown in FIG. 5, and the new registration tab L2 corresponds to a new registration screen (not shown) for the user to newly register with the management system. When each tab is designated by a mouse click or the like, the display processing means 32c causes the display unit 35 to display an image corresponding to the designated tab.

本実施の形態1において、ユーザは、新規登録画面を介して事前に、少なくともメールアドレス及び固有のパスワードを登録し、ログイン可能な状態になっているものとする。したがって、ユーザは、アドレス入力欄L3にメールアドレスを入力すると共に、パスワード入力欄L4にパスワードを入力した上で、ログインボタンL5を押下すれば、運営システムにログインすることができる。なお、再設定誘導部L6は、一部又は全体に、パスワードの再設定用のサイトへのリンクが貼られている。 In the first embodiment, it is assumed that the user has registered at least an e-mail address and a unique password in advance via the new registration screen, and is now in a state where he or she can log in. Therefore, the user can log in to the management system by inputting an e-mail address in the address input field L3 and a password in the password input field L4, and then pressing the login button L5. Note that the reset guidance section L6 has a link to a password reset site partially or entirely attached thereto.

次いで、図6に基づき、複数のユーザによるメッセージのやり取りを示すチャット画面Goについて説明する。表示処理手段32cは、チャット管理装置10から送信されるチャットデータに基づき、表示部35にチャット画面Goを表示させる。図6に例示するチャット画面Goは、名称検索部1と、名称選択部2と、名称表示部3と、選択要求ボタン4Aと、閲覧ボタン4Bと、チャット表示部5と、を有している。名称選択部2は、チャット切替部2aと、一覧表示部2bと、を有している。 Next, based on FIG. 6, a chat screen Go showing an exchange of messages between a plurality of users will be described. The display processing means 32c causes the display unit 35 to display the chat screen Go based on the chat data transmitted from the chat management device 10. The chat screen Go illustrated in FIG. 6 includes a name search section 1, a name selection section 2, a name display section 3, a selection request button 4A, a view button 4B, and a chat display section 5. . The name selection section 2 includes a chat switching section 2a and a list display section 2b.

チャット切替部2aは、個人チャットのタグ2cを一覧表示部2bに表示させる状態と、グループチャットのタグ2cを一覧表示部2bに表示させる状態と、全てのグループチャットのタグ2cを一覧表示部2bに表示させる状態と、の切替を行うためのものである。チャット切替部2aは、マウスカーソルを配置する等の操作に応じて、3つの状態それぞれに対応する選択キーが、例えばドロップダウン形式で表示されるようになっている。 The chat switching section 2a displays tags 2c for personal chats on the list display section 2b, tags 2c for group chats on the list display section 2b, and tags 2c for all group chats on the list display section 2b. This is for switching between the display state and the display state. The chat switching unit 2a is configured to display selection keys corresponding to each of three states, for example, in a drop-down format, in response to an operation such as placing a mouse cursor.

図6では、一覧表示部2bにおいてグループチャットが選択されているため、一覧表示部2bには、グループチャットのタグ2cが一覧表示されている。各タグ2cは選択可能に構成されており、図6では、グループBのタグ2cが選択されているため、名称表示部3には、グループBと表示されている。情報処理部32は、名称検索部1にメンバー名やグループチャット名が入力されると、予めチャット管理装置10から送信された情報をもとに、あるいはチャット管理装置10との連携により、チャット切替部2aに対応する特定のチャットルームのタグ2cを表示させる。グループ作成ボタン3gは、ユーザがグループチャットに係るチャットルームを作成するためのボタンである。 In FIG. 6, since group chat is selected in the list display section 2b, a list of group chat tags 2c is displayed on the list display section 2b. Each tag 2c is configured to be selectable, and in FIG. 6, since the tag 2c of group B is selected, group B is displayed on the name display section 3. When a member name or group chat name is input to the name search unit 1, the information processing unit 32 switches the chat based on information sent from the chat management device 10 in advance or in cooperation with the chat management device 10. A tag 2c of a specific chat room corresponding to section 2a is displayed. The group creation button 3g is a button for the user to create a chat room related to group chat.

チャット表示部5は、メッセージ入力欄5Cを有している。ユーザが、メッセージ入力欄5Cに文字等を入力し、送信ボタン5sを押下する操作、あるいは送信準備操作と共に送信トリガー操作を行う。すると、情報処理部32は、チャット管理装置10との連携により、入力されたメッセージを含む送信メッセージ5Aをチャット表示部5に表示させる。チャット表示部5には、メッセージ入力欄5Cに入力され送信されたメッセージを含む送信メッセージ5Aや、外部の情報端末30から送信され、チャット管理装置10を介して受信したメッセージを含む受信メッセージ5Bなどが表示される。添付ボタン5pは、メッセージに電子データを紐付けて送信するためのボタンである。以降では、送信メッセージ5Aと受信メッセージ5Bとを区別しない場合、これらを総称して「メッセージ欄」ともいう。なお、図6では、チャット表示部5にメッセージ欄が表示しきれないため、スクロール操作により全体を視認するためのスクロールバー5rが表示されている。 The chat display section 5 has a message input field 5C. The user inputs characters or the like into the message input field 5C and presses the send button 5s, or performs a sending trigger operation along with a sending preparation operation. Then, the information processing unit 32 causes the chat display unit 5 to display the transmission message 5A including the input message in cooperation with the chat management device 10. The chat display section 5 displays a sent message 5A including a message entered in a message input field 5C and sent, a received message 5B including a message sent from an external information terminal 30 and received via the chat management device 10, etc. is displayed. The attachment button 5p is a button for attaching electronic data to a message and transmitting it. Hereinafter, when the transmitted message 5A and the received message 5B are not distinguished, they will also be collectively referred to as a "message field." In addition, in FIG. 6, since the message field cannot be completely displayed on the chat display section 5, a scroll bar 5r is displayed for viewing the entire message by scrolling.

情報処理部32は、メッセージ入力欄5Cに入力されたメッセージなどと共に、該メッセージの送信日時及び送信者情報をチャット管理装置10へ送信する。送信者情報とは、送信者を識別するための情報であり、例えばユーザIDやユーザ名などがこれに相当する。チャット管理装置10は、新たに受信したメッセージに、該メッセージの送信日時及び送信者情報を紐付けて、チャット画面Goを構成するチャットデータを生成し又は更新する。したがって、情報処理部32は、図6のように、ユーザ名及び送信日時を含む送信メッセージ5A及び受信メッセージ5Bを表示させることができる。 The information processing unit 32 transmits the message entered in the message input field 5C, as well as the transmission date and time of the message and sender information to the chat management device 10. Sender information is information for identifying a sender, and corresponds to this, for example, a user ID or a user name. The chat management device 10 creates or updates chat data constituting the chat screen Go by linking the newly received message with the transmission date and time and sender information of the message. Therefore, the information processing unit 32 can display the sent message 5A and the received message 5B including the user name and the sending date and time, as shown in FIG.

情報処理部32は、送信メッセージ5Aと受信メッセージ5Bの配置及び態様のうちの少なくとも一方が異なるようにし、一見してこれらの区別がつくようにするとよい。すなわち、情報処理部32は、図6のように、送信メッセージ5Aを右寄せ表示し、受信メッセージ5Bを左寄せ表示する、といったように、各メッセージ欄を配置で区別させてもよい。情報処理部32は、色彩、形状、柄などにより各メッセージ欄を区別させてもよい。チャット画面Goは、送信メッセージ5Aに係るユーザを示すアイコン4jと、受信メッセージ5Bに係るユーザを示すアイコン5tと、を有している。アイコン5tは、対応する受信メッセージ5Bに隣接する位置に表示される。 It is preferable that the information processing unit 32 makes the transmitted message 5A and the received message 5B different in at least one of the arrangement and manner, so that they can be distinguished at a glance. That is, the information processing unit 32 may distinguish each message column by arrangement, such as displaying the transmitted message 5A aligned to the right and displaying the received message 5B aligned to the left, as shown in FIG. The information processing unit 32 may distinguish each message field by color, shape, pattern, or the like. The chat screen Go has an icon 4j indicating the user associated with the sent message 5A, and an icon 5t indicating the user associated with the received message 5B. The icon 5t is displayed adjacent to the corresponding received message 5B.

選択要求ボタン4Aは、任意のメッセージの選択が可能な状態にするためのボタンである。すなわち、選択要求ボタン4Aは、記録データに含めるメッセージを選択させる選択画像G1の表示を指示するためのボタンである。ここで、記録データは、ユーザにより選択されたメッセージが表示用あるいは出力用に整理された情報である。閲覧ボタン4Bは、チャット管理装置10又はその管轄下のデータベースに格納された、グループ内での共有データを確認させるためのボタンである。ユーザは、記録データなどの編集可能な情報を、閲覧ボタン4Bに対する操作経由で編集することができる。 The selection request button 4A is a button for enabling selection of any message. That is, the selection request button 4A is a button for instructing the display of a selection image G1 that allows the user to select a message to be included in the recorded data. Here, the recorded data is information in which messages selected by the user are organized for display or output. The viewing button 4B is a button for checking shared data within a group, which is stored in the chat management device 10 or a database under its jurisdiction. The user can edit editable information such as recorded data by operating the viewing button 4B.

図7及び図8に例示する選択画像G1は、チャット表示部5の各メッセージ欄に紐付く位置に、チェックボックス5xが表示されている。チェックボックス5xは、マウスクリック等の操作により、選択状態と非選択状態とを切り替えることができる。また、選択画像G1は、キャンセルボタン5kと、生成指示ボタン5mと、を有している。キャンセルボタン5kは、直前の画面、つまりチャット画面Goへ遷移させるためのボタンである。生成指示ボタン5mは、チャット管理装置10に記録データの生成を要求するためのボタンである。なお、図7及び図8の例では、チャット画面Goを暗転表示させた画像を背景として選択画像G1が表示されている。以降、遷移前の画面を暗転表示させた背景の箇所を暗転領域BLとする。 In the selection image G1 illustrated in FIGS. 7 and 8, check boxes 5x are displayed at positions associated with each message field of the chat display section 5. The check box 5x can be switched between a selected state and a non-selected state by an operation such as a mouse click. Further, the selected image G1 has a cancel button 5k and a generation instruction button 5m. The cancel button 5k is a button for transitioning to the previous screen, that is, the chat screen Go. The generation instruction button 5m is a button for requesting the chat management device 10 to generate recorded data. Note that in the examples of FIGS. 7 and 8, the selected image G1 is displayed with a darkened image of the chat screen Go as the background. Hereinafter, the portion of the background where the screen before the transition is displayed in a darkened state will be referred to as a darkened region BL.

チェックボックス5xが1つも選択されていない図7のような状態から、チェックボックス5xのうちの少なくとも1つが選択された図8のような状態となり、生成指示ボタン5mが押下されると、情報処理部32は、表示部35の画面を記録画像G2を含む画面へ遷移させる。図9に例示する記録画像G2は、タイトル表示部6aと、メモ記入欄6bと、作成者表示部6cと、期間表示部6dと、一覧データ6eと、備考欄6vと、を有している。タイトル表示部6aには、予め設定された文字等、あるいはチャットの用途などに応じた文字等が表示される。タイトル表示部6aは、編集可能な構成を採ってもよい。メモ記入欄6bは、選択したチャットに関する簡易メモの記入が可能となっている。作成者表示部6cには、生成指示ボタン5mを押下したユーザの名前等が表示される。期間表示部6dには、例えば、ユーザに選択されたメッセージのうちで、最初に送信されたメッセージの送信日から、最後に送信されたメッセージの送信日までの期間が表示される。 When the state shown in FIG. 7 in which none of the check boxes 5x is selected changes to the state shown in FIG. 8 in which at least one of the check boxes 5x is selected and the generation instruction button 5m is pressed, information processing is performed. The unit 32 causes the screen of the display unit 35 to transition to a screen including the recorded image G2. The recorded image G2 illustrated in FIG. 9 includes a title display section 6a, a memo entry field 6b, a creator display section 6c, a period display section 6d, list data 6e, and a notes field 6v. . The title display section 6a displays preset characters or characters depending on the purpose of the chat. The title display section 6a may have an editable configuration. In the memo entry field 6b, it is possible to enter a simple memo regarding the selected chat. The creator display section 6c displays the name and the like of the user who pressed the generation instruction button 5m. The period display section 6d displays, for example, a period from the transmission date of the first message to the transmission date of the last message among the messages selected by the user.

一覧データ6eは、メッセージごとに、送信日時と送信者とその内容とを関連付けて整理した情報が表示される部分である。一覧データ6eは、メッセージごとの送信日時を示す日時欄6xと、メッセージごとの送信者を示す送信者欄6yと、メッセージの内容を示す内容欄6zと、により構成されている。本実施の形態1において、一覧データ6eは、送信日ごとに区分けされるよう構成されており、内容欄6zの文字等が編集可能となっている。図9では、内容欄6zに対するマウスクリックなどにより、内容欄6zの指定を受け付けたときに、情報処理部32が、該内容欄6zに編集枠6wを表示させ、文字等の編集を受け付ける例を示している。情報処理部32は、一覧データ6eが表示部35の画面上に入りきらない場合、一覧データ6eをスクロール表示する機能を有している。よう構成されている。備考欄6vは、ユーザにより選択されたメッセージに関する事項など、任意の事項を記入するために利用することができる。 The list data 6e is a section where information organized by associating and organizing the transmission date and time, sender, and content for each message is displayed. The list data 6e is composed of a date and time column 6x indicating the transmission date and time of each message, a sender column 6y indicating the sender of each message, and a content column 6z indicating the content of the message. In the first embodiment, the list data 6e is configured to be divided by transmission date, and the characters etc. in the content column 6z can be edited. FIG. 9 shows an example in which when the content field 6z is designated by a mouse click on the content field 6z, the information processing unit 32 displays an editing frame 6w in the content field 6z and accepts editing of characters, etc. It shows. The information processing section 32 has a function of scrolling and displaying the list data 6e when the list data 6e does not fit on the screen of the display section 35. It is configured like this. The notes column 6v can be used to write any information such as information regarding the message selected by the user.

また、記録画像G2は、キャンセルボタン6kと、印刷ボタン6pと、保存ボタン6mと、を有している。キャンセルボタン6kは、例えば選択画像G1を含む画面又はチャット画面Goなどの、以前に表示されていた画面へ遷移させるためのボタンである。印刷ボタン6pは、ブラウザ等の機能により、紙媒体でのプリントアウト、あるいはPDFによる出力などを行うためのボタンである。保存ボタン6mは、記録画像G2を含む画面への遷移直後の記録データ、または記録画像G2において編集された記録データを、種々のデータ形式で保存するためのボタンである。このようにして保存された記録データは、閲覧ボタン4Bに対する操作などを契機として、事後的に編集することもできる。 The recorded image G2 also has a cancel button 6k, a print button 6p, and a save button 6m. The cancel button 6k is a button for transitioning to a previously displayed screen, such as a screen including the selected image G1 or a chat screen Go. The print button 6p is a button for printing out a paper medium or outputting a PDF using a function such as a browser. The save button 6m is a button for saving the recorded data immediately after the transition to the screen including the recorded image G2, or the recorded data edited in the recorded image G2, in various data formats. The recorded data stored in this manner can also be edited after the fact, triggered by an operation on the viewing button 4B.

次いで、図10及び図11に基づき、グループチャットの作成及び編集に関する表示画面について説明する。図6のチャット画面Goにおけるグループ作成ボタン3gが押下されると、情報処理部32は、チャット管理装置10との連携により、グループチャットを作成するためのグループ作成画像G3を表示部35に表示させる。図10では、暗転表示されたチャット画面Goの前にグループ作成画像G3が表示された例を示している。 Next, a display screen related to creating and editing a group chat will be described based on FIGS. 10 and 11. When the group creation button 3g on the chat screen Go in FIG. . FIG. 10 shows an example in which the group creation image G3 is displayed in front of the chat screen Go that is displayed in black.

グループ作成画像G3は、標題部7aと、作成ボタン7bと、メンバー検索部7cと、メンバー選択部7dと、チャット名入力欄7eと、コメント入力欄7fと、を有している。標題部7aには、グループ作成画像G3に関連する情報が表示される。情報処理部32は、運営システムにおいてユーザとコンタクトを取れる状態にある他のユーザを示すユーザラベルDを、メンバー選択部7dに表示させる。本実施の形態1におけるユーザラベルDは、ユーザの氏名等の情報と共に、メンバーの属性の情報である属性データ7yを含んでいる。属性データ7yは、ユーザの職業などを示す情報である。ユーザラベルDは、属性データ7yを含めずに構成してもよい。図10では、ユーザラベルD内にチェックボックス7xが表示されている。 The group creation image G3 includes a title section 7a, a creation button 7b, a member search section 7c, a member selection section 7d, a chat name input field 7e, and a comment input field 7f. Information related to the group creation image G3 is displayed in the title section 7a. The information processing unit 32 causes the member selection unit 7d to display a user label D indicating other users who can contact the user in the management system. The user label D in the first embodiment includes information such as the user's name, as well as attribute data 7y that is information on the attributes of the members. The attribute data 7y is information indicating the user's occupation and the like. The user label D may be configured without including the attribute data 7y. In FIG. 10, a check box 7x is displayed within the user label D.

新しくチャットグループを作成する場合、ユーザが、少なくとも1つのチェックボックス7xにチェックを入れると共に、少なくともチャット名入力欄7eに文字等を入力して作成ボタン7bを押下する。すると、運営システムでは、情報端末30とチャット管理装置10との連携により、グループチャットに係る新たなチャットルームが形成される。チャット名入力欄7eに入力されたチャット名、及びコメント入力欄7fに入力されたコメントは、図6等の名称表示部3に表示される。 When creating a new chat group, the user checks at least one checkbox 7x, enters characters, etc. in at least the chat name input field 7e, and presses the create button 7b. Then, in the management system, a new chat room related to the group chat is formed by cooperation between the information terminal 30 and the chat management device 10. The chat name input in the chat name input field 7e and the comment input in the comment input field 7f are displayed on the name display section 3 shown in FIG. 6 and the like.

ここで、例えばマウスクリック等により、図6のタグ2cにおける管理キー2hを操作すると、図11のようなプルダウン形式等により、複数のサブキーを含む編集メニューが表示される。操作中のユーザがオーナー権限をもつグループであれば、図11のように、グループチャットの編集を行うためのサブキーである編集キーh1が表示される。図11では、他のサブキーとして、グループ内で共有されているファイルを見るための閲覧キーh2と、グループチャットの削除を行うための削除キーh3と、グループチャットを休眠状態にし、又はその休眠状態を解除するための休眠キーh4と、を例示している。そして、編集キーh1が押下されると、情報端末30は、チャット管理装置10との連携により、メンバー表示部7gを含むグループ作成画像G3を表示部35に表示させる。なお、操作中のユーザがオーナー権限をもっていなければ、編集キーh1及び削除キーh3は表示されない。 Here, when the management key 2h in the tag 2c in FIG. 6 is operated by, for example, a mouse click, an edit menu including a plurality of subkeys is displayed in a pull-down format as shown in FIG. 11. If the operating user belongs to a group with owner authority, an edit key h1, which is a subkey for editing the group chat, is displayed as shown in FIG. In FIG. 11, other subkeys include a view key h2 for viewing files shared within a group, a delete key h3 for deleting a group chat, and a key for setting a group chat to a dormant state or its dormant state. A dormancy key h4 for canceling the. Then, when the edit key h1 is pressed, the information terminal 30 displays the group creation image G3 including the member display section 7g on the display section 35 in cooperation with the chat management device 10. Note that if the operating user does not have owner authority, the edit key h1 and delete key h3 are not displayed.

図10のメンバー表示部7gは、編集中のグループに属するメンバーの氏名等の情報を含むメンバーラベルEを有している。図10のメンバーラベルEは、メンバーの権限を示す権限タグ7zを有している。権限タグ7zは、オーナー権限を有するメンバーであるか、オーナー権限を有しない一般メンバーであるか、を示すものである。オーナー権限を有するメンバーは、権限タグ7zを介して、一般メンバーにオーナー権限を付与することができる。メンバーの追加処理については、上述した説明と同様である。なお、グループチャットを新規作成する際のグループ作成画像G3、すなわち、グループ作成ボタン3gの押下に起因して表示されるグループ作成画像G3のメンバー表示部7gは空欄となる。 The member display section 7g in FIG. 10 has a member label E that includes information such as the names of members belonging to the group being edited. The member label E in FIG. 10 has an authority tag 7z indicating the authority of the member. The authority tag 7z indicates whether the member is a member with owner authority or a general member without owner authority. Members with owner authority can grant owner authority to general members via the authority tag 7z. The member addition process is the same as the above explanation. Note that the member display section 7g of the group creation image G3 when creating a new group chat, that is, the member display section 7g of the group creation image G3 displayed due to pressing the group creation button 3g, becomes blank.

続いて、図12のフローチャートに基づき、本実施の形態1におけるチャット処理方法のうち、チャット機能に関する情報端末30側での基本的な動作例について説明する。ここでは、情報端末30に図6のようなチャット画面Goが表示され、ユーザがメッセージ入力欄5Cに文字等を入力する場面を想定する。 Next, based on the flowchart of FIG. 12, a basic operation example on the information terminal 30 side regarding the chat function in the chat processing method according to the first embodiment will be described. Here, it is assumed that a chat screen Go as shown in FIG. 6 is displayed on the information terminal 30, and the user inputs characters or the like in the message input field 5C.

ユーザがメッセージ入力欄5Cに文字等を入力すると(ステップS101/Yes)、情報処理部32は、入力された文字等を表示部35に表示させる。このとき、情報処理部32は、送信ボタン5sを、操作不可の状態から操作可能な状態に切り替える。その際、情報処理部32は、送信ボタン5sの表示態様を変化させてもよい(ステップS102)。 When the user inputs characters, etc. in the message input field 5C (step S101/Yes), the information processing section 32 displays the input characters, etc. on the display section 35. At this time, the information processing unit 32 switches the send button 5s from an inoperable state to an operable state. At this time, the information processing unit 32 may change the display mode of the send button 5s (step S102).

送信ボタン5sが押下される等により、メッセージの送信が指示されると(ステップS103/Yes)、情報処理部32は、メッセージ入力欄5Cに入力された文字等の情報を、ユーザの個別情報と共にチャット管理装置10へ送信する。ここで、メッセージ入力欄5Cに入力された文字等の情報のことを、入力データともいい、チャット管理装置10に送信される入力データは、メッセージに相当する。ユーザの固有情報は、運営システム上でユーザを管理している情報であり、ユーザの識別情報などと共通のものであってもよい(ステップS104)。送信したメッセージが反映されたチャットデータをチャット管理装置10から受信すると(ステップS105)、情報処理部32は、チャットデータに基づくチャット画面Goを表示部35に表示させる(ステップS106)。 When sending a message is instructed by pressing the send button 5s (step S103/Yes), the information processing unit 32 stores information such as characters input in the message input field 5C together with the user's individual information. It is transmitted to the chat management device 10. Here, information such as characters input into the message input field 5C is also referred to as input data, and the input data sent to the chat management device 10 corresponds to a message. The user's unique information is information that manages the user on the management system, and may be the same as the user's identification information (step S104). When chat data reflecting the transmitted message is received from the chat management device 10 (step S105), the information processing unit 32 causes the display unit 35 to display a chat screen Go based on the chat data (step S106).

ステップS103において送信の指示がなく(No)、メッセージ入力欄5Cに追加で文字等が入力された場合(ステップS107/Yes)、情報処理部32は、入力された文字等を表示部35に表示させ(ステップS108)、ステップS103の処理へ移行する。ステップS103において送信の指示がなく(No)、かつ追加で文字等が入力されず(ステップS107/No)、選択要求ボタン4Aが押下される等により、記録データの生成指示を受け付けた場合(ステップS109/Yes)、図15に例示する記録データの生成処理のフローへ移行する。 If there is no transmission instruction in step S103 (No) and additional characters, etc. are input in the message input field 5C (step S107/Yes), the information processing unit 32 displays the input characters, etc. on the display unit 35. (step S108), and the process moves to step S103. If there is no transmission instruction in step S103 (No), no additional characters are input (step S107/No), and an instruction to generate recorded data is received by pressing the selection request button 4A (step S109/Yes), the process moves to the flow of the recording data generation process illustrated in FIG.

ステップS103において送信の指示がなく(No)、追加で文字等が入力されず(ステップS107/No)、記録データの生成指示もなく、かつ別画面への遷移の指示もなければ(ステップS110/No)、情報処理部32は、ユーザが何らかの操作を行うまで待機する。一方、別画面への遷移の指示があれば(ステップS110/Yes)、情報処理部32は、後述するステップS113の処理へ移行する。 In step S103, there is no instruction to send (No), no additional characters are input (step S107/No), there is no instruction to generate recorded data, and there is no instruction to transition to another screen (step S110/No). No), the information processing unit 32 waits until the user performs some operation. On the other hand, if there is an instruction to transition to another screen (step S110/Yes), the information processing unit 32 moves to step S113, which will be described later.

ユーザがメッセージ入力欄5Cに文字等を入力することなく(ステップS101/No)、選択要求ボタン4Aが押下される等により、記録データの生成指示を受け付けた場合にも(ステップS111/Yes)、情報処理部32は、図15に例示する記録データの生成処理のフローへ移行する。なお、ユーザが文字等の入力も、記録データの生成指示も、別画面への遷移の指示も行っていない状態にあっては(ステップS101/No、ステップS111/No、ステップS112/No)、情報処理部32は、ユーザが何らかの操作を行うまで待機する。 Even if the user does not input any characters or the like in the message input field 5C (step S101/No) and receives a recording data generation instruction by pressing the selection request button 4A (step S111/Yes), The information processing unit 32 moves to the flow of the recording data generation process illustrated in FIG. 15 . Note that in a state where the user does not input any characters, instruct to generate recorded data, or instruct to transition to another screen (step S101/No, step S111/No, step S112/No), The information processing unit 32 waits until the user performs some operation.

一方、ユーザが別画面への遷移を指示すると(ステップS112/Yes)、情報処理部32は、遷移先の画面データの送信をチャット管理装置10に要求する(ステップS113)。チャット管理装置10から遷移先の画面データを取得すると(ステップS114)、情報処理部32は、遷移先の画面を表示部35に表示させる(ステップS115)。情報処理部32は、チャット画面Goへの遷移の指示を受け付けるまで、他の画面での処理を継続的に実行する(ステップS116/No)。情報処理部32は、チャット画面Goへの遷移の指示を受けると(ステップS116/Yes)、ステップS101の処理へ移行する。 On the other hand, when the user instructs the transition to another screen (step S112/Yes), the information processing unit 32 requests the chat management device 10 to transmit the transition destination screen data (step S113). Upon acquiring the transition destination screen data from the chat management device 10 (step S114), the information processing unit 32 displays the transition destination screen on the display unit 35 (step S115). The information processing unit 32 continuously executes processing on other screens until it receives an instruction to transition to the chat screen Go (step S116/No). When the information processing unit 32 receives the instruction to transition to the chat screen Go (step S116/Yes), the information processing unit 32 moves to the process of step S101.

次いで、図13のフローチャートに基づき、本実施の形態1におけるチャット処理方法のうち、文字等を入力する際の改行処理と、送信ボタン5sを用いずに行うメッセージの送信処理について説明する。 Next, based on the flowchart of FIG. 13, of the chat processing method according to the first embodiment, a line feed process when inputting characters, etc., and a message sending process performed without using the send button 5s will be explained.

上述した図12の例と同様、情報処理部32は、ユーザがメッセージ入力欄5Cに文字等を入力すると(ステップS201/Yes)、入力された文字等を表示部35に表示させる(ステップS202)。情報処理部32は、改行を指示する操作を受け付けると(ステップS203/Yes)、メッセージ入力欄5Cのカーソルの位置に改行を加える(ステップS204)。情報処理部32は、ユーザが文字等を入力することなく(ステップS201/No)、改行を指示する操作を行った場合にも(ステップS203/Yes)、メッセージ入力欄5Cのカーソルの位置に改行を加える(ステップS204)。本実施の形態1において、改行を指示する操作は、キーボード等の「enterボタン」を押下する操作に設定されている。 Similar to the example of FIG. 12 described above, when the user inputs characters, etc. in the message input field 5C (step S201/Yes), the information processing unit 32 displays the input characters, etc. on the display unit 35 (step S202). . When the information processing unit 32 receives the operation to instruct a line break (step S203/Yes), it adds a line break to the cursor position in the message input field 5C (step S204). The information processing unit 32 inserts a line break at the cursor position in the message input field 5C even when the user performs an operation to instruct a line break (step S203/Yes) without inputting any characters or the like (step S201/No). is added (step S204). In the first embodiment, the operation to instruct a line break is set to the operation of pressing the "enter button" on a keyboard or the like.

情報処理部32は、送信準備操作を受け付けている状態で(ステップS205/Yes)、送信トリガー操作を受け付けると(ステップS206/Yes)、メッセージ入力欄5Cに文字等が入力されていれば(ステップS207/Yes)、図12のステップS104へ移行する。本実施の形態1において、送信準備操作は、キーボード等の「shiftボタン」を押下する操作に設定され、送信トリガー操作は、キーボード等の「enterボタン」を押下する操作に設定されている。もっとも、情報処理部32は、改行を指示する操作を受け付けていなくても(ステップS203/No)、「shiftボタン」が押下された状態で(ステップS205/Yes)、「enterボタン」が押下されると(ステップS206/Yes)、メッセージ入力欄5Cに文字等が入力されていれば(ステップS207/Yes)、図12のステップS104の処理へ移行する。 When the information processing unit 32 receives a transmission preparation operation (step S205/Yes) and receives a transmission trigger operation (step S206/Yes), if characters etc. are input in the message input field 5C (step S205/Yes), the information processing unit 32 S207/Yes), the process moves to step S104 in FIG. In the first embodiment, the transmission preparation operation is set to an operation of pressing a "shift button" on a keyboard or the like, and the transmission trigger operation is set to an operation of pressing an "enter button" of a keyboard or the like. However, even if the information processing unit 32 does not receive an operation to instruct a line feed (step S203/No), the "enter button" is pressed while the "shift button" is pressed (step S205/Yes). Then (step S206/Yes), if characters etc. have been input in the message input field 5C (step S207/Yes), the process moves to step S104 in FIG. 12.

情報処理部32は、送信準備操作を受け付けていない状態であれば(ステップS205/No)、送信トリガー操作に相当する操作を受け付けたとしても、メッセージの送信処理を行うことはない。本実施の形態1では、送信トリガー操作と改行を指示する操作とが同じ操作に設定されているため、情報処理部32は、送信トリガー操作が単独で行われた場合に改行処理を実行する。情報処理部32は、送信準備操作を受け付けたとしても(ステップS205/Yes)、送信トリガー操作を受け付けなければ、メッセージの送信処理を行うことはない。 If the information processing unit 32 is in a state where it is not accepting a transmission preparation operation (step S205/No), it will not perform message transmission processing even if it receives an operation corresponding to a transmission trigger operation. In the first embodiment, since the transmission trigger operation and the operation for instructing a line feed are set to be the same operation, the information processing unit 32 executes the line feed process when the transmission trigger operation is performed alone. Even if the information processing unit 32 receives the transmission preparation operation (step S205/Yes), it will not perform the message transmission process unless it receives the transmission trigger operation.

送信準備操作と送信トリガー操作との組み合わせは、上記の例に限らず、1又は複数の送信準備操作と、送信トリガー操作とに、それぞれ、任意のキー操作を採用してもよい。ここで、従来のチャットシステムは、「enterボタン」の押下など、1の操作を行うだけでメッセージが送信されるように構成されているので、文章の作成途中での誤送が頻繁に発生する。そのため、送信したメッセージを削除し、再度打ち直すといった手間がユーザに課されたり、一連のメッセージが複数に分割され、読みにくさ等による不快感を相手に与えたりすることがある。この点、本実施の形態1の運営システムは、複数の操作が組み合わされたき、はじめて、メッセージの送信を行うようになっているため、ユーザビリティーの向上を図ることができる。なお、改行を指示する操作と送信準備操作とは、同じ操作に設定してもよく、別々の操作に設定してもよい。 The combination of the transmission preparation operation and the transmission trigger operation is not limited to the above example, and any key operation may be adopted as each of one or more transmission preparation operations and the transmission trigger operation. Conventional chat systems are configured in such a way that a message can be sent by simply performing step 1, such as pressing the "enter button," so mistakes often occur when a message is being created. . Therefore, the user may be burdened with the trouble of deleting the sent message and retyping it, or a series of messages may be divided into multiple messages, which may cause discomfort to the other party due to difficulty in reading the message. In this regard, in the operating system of the first embodiment, a message is transmitted only after a plurality of operations are combined, so that usability can be improved. Note that the operation for instructing a line break and the transmission preparation operation may be set to the same operation or may be set to different operations.

続いて、図14のシーケンスチャートに基づき、本実施の形態1におけるチャット処理方法のうち、複数の情報端末30の相互間での、チャット管理装置10を介してのメッセージの送受信について説明する。 Next, based on the sequence chart of FIG. 14, of the chat processing method according to the first embodiment, sending and receiving messages between a plurality of information terminals 30 via the chat management device 10 will be described.

上述した図12及び図13の例と同様、情報端末30は、メッセージ入力欄5Cへの文字等の入力を受け付けると(ステップS301)、入力された文字等を表示する(ステップS302)。そして、情報端末30は、メッセージの送信が指示されると(ステップS303)、入力データと共にユーザの個別情報をチャット管理装置10へ送信する。その際、情報端末30は、メッセージとしての入力データと共に、送信日時の情報を送信してもよい(ステップS304)。 Similar to the examples of FIGS. 12 and 13 described above, when the information terminal 30 receives input of characters, etc. into the message input field 5C (step S301), it displays the input characters, etc. (step S302). When the information terminal 30 is instructed to send a message (step S303), the information terminal 30 sends the user's individual information to the chat management device 10 along with the input data. At that time, the information terminal 30 may transmit information on the transmission date and time together with input data as a message (step S304).

チャット管理装置10は、情報端末30から入力データ等を受信すると(ステップS305)、情報処理部32などの外部機器での表示用のチャットデータを生成する。チャット管理装置10は、既にメッセージのやり取りが行われているチャットルームについては、チャットデータベースに新たなメッセージを格納し、既存のチャットデータを更新することによりチャットデータを生成する(ステップS306)。 When the chat management device 10 receives input data and the like from the information terminal 30 (step S305), it generates chat data for display on an external device such as the information processing unit 32. Chat management device 10 generates chat data by storing new messages in the chat database and updating existing chat data for chat rooms where messages are already being exchanged (step S306).

チャット管理装置10は、生成したチャットデータを、チャットルームに属する全てのユーザそれぞれが使用している情報端末30へ送信する(ステップS307)。各情報端末30は、それぞれ、チャットデータを受信すると(ステップS308)、受信したチャットデータに基づくチャット画面Goを表示する(ステップS309)。チャットルームに属するユーザが情報端末30を介してメッセージの送信を指示すると、上記ステップS304~S309の一連の処理が、チャット管理装置10と情報端末30との間で逐次行われ、各情報端末30では、チャット画面Goが逐次更新される。 Chat management device 10 transmits the generated chat data to information terminals 30 used by all users belonging to the chat room (step S307). When each information terminal 30 receives the chat data (step S308), it displays a chat screen Go based on the received chat data (step S309). When a user belonging to a chat room instructs to send a message via the information terminal 30, a series of processes from steps S304 to S309 described above are sequentially performed between the chat management device 10 and the information terminal 30, and each information terminal 30 Now, the chat screen Go is updated one after another.

続いて、図15のフローチャートに基づき、本実施の形態1におけるチャット処理方法のうち、情報端末30における、記録データの生成のためのメッセージの選択処理に係る動作の流れの一例について説明する。 Next, based on the flowchart of FIG. 15, an example of the flow of operations related to the message selection process for generating record data in the information terminal 30 will be described in the chat processing method according to the first embodiment.

図12のステップS109又はステップS111において、情報処理部32は、記録データの生成指示を受け付けると、例えば図7のように、チャット画面Go中の各メッセージそれぞれに対応づけてチェックボックス5xを表示させる。すなわち、情報処理部32は、表示部35に選択画像G1を表示させる。本実施の形態1において、情報処理部32は、ユーザが運営システムにログインし、チャット機能の使用を開始する際、チャット管理装置10から選択処理プログラム(チャット処理プログラム33pを構成する分割プログラム)を取得するようになっている。そのため、情報処理部32は、選択画像G1を表示させる処理を、チャット管理装置10との間の通信なしで行うことができる(ステップS401)。 In step S109 or step S111 of FIG. 12, when the information processing unit 32 receives the recording data generation instruction, it displays a check box 5x in association with each message on the chat screen Go, for example, as shown in FIG. . That is, the information processing section 32 causes the display section 35 to display the selected image G1. In the first embodiment, when the user logs into the operating system and starts using the chat function, the information processing unit 32 downloads the selection processing program (the divided program forming the chat processing program 33p) from the chat management device 10. It is supposed to be obtained. Therefore, the information processing unit 32 can perform the process of displaying the selected image G1 without communicating with the chat management device 10 (step S401).

キャンセルボタン5kが押下される等により、情報処理部32がキャンセル操作を受け付けると(ステップS402/Yes)、図12のステップS101又はステップS103の処理へ移行する。一方、情報処理部32は、キャンセル操作を受け付けることなく(ステップS402/No)、チェックボックス5xを選択する操作を受け付けると(ステップS403/Yes)、該チェックボックス5xの表示状態を変化させる。すなわち、情報処理部32は、チェックボックス5xの表示状態が図7のような非選択状態となっている場合、チェックボックス5xの表示状態を図8のような選択状態に変化させる。一方、情報処理部32は、チェックボックス5xの表示状態が選択状態であれば、これを非選択状態に変化させる。より具体的に、情報処理部32は、チェックボックス5xを選択する操作を受け付けたとき、チェックボックス5xが非選択状態であれば選択フラグを立て、選択状態であれば選択フラグを解除する(ステップS404)。なお、チェックボックス5xを選択する操作を受け付けなければ(ステップS403/No)、情報処理部32は、ユーザが何らかの操作を行うまで待機する。 When the information processing unit 32 receives a cancel operation, such as by pressing the cancel button 5k (step S402/Yes), the process moves to step S101 or step S103 in FIG. 12. On the other hand, when the information processing unit 32 receives an operation to select the check box 5x (step S403/Yes) without accepting a cancel operation (step S402/No), it changes the display state of the check box 5x. That is, when the display state of the check box 5x is a non-selected state as shown in FIG. 7, the information processing unit 32 changes the display state of the check box 5x to a selected state as shown in FIG. On the other hand, if the display state of the check box 5x is a selected state, the information processing unit 32 changes it to a non-selected state. More specifically, when receiving an operation to select the checkbox 5x, the information processing unit 32 sets a selection flag if the checkbox 5x is in a non-selected state, and cancels the selection flag if the checkbox 5x is in a selected state (step S404). Note that if the operation of selecting the check box 5x is not received (step S403/No), the information processing unit 32 waits until the user performs some operation.

情報処理部32は、生成指示ボタン5mが押下される等により、記録データの生成を指示する操作を受け付けると(ステップS405/Yes)、チャットルームから選択された1又は複数のメッセージに紐付く選択情報をチャット管理装置10へ送信する。これにより、チャット管理装置10では記録データが生成される(ステップS406)。 When the information processing unit 32 receives an operation instructing the generation of recorded data, such as by pressing the generation instruction button 5m (step S405/Yes), the information processing unit 32 generates a selection associated with one or more messages selected from the chat room. Send the information to chat management device 10. As a result, recorded data is generated in the chat management device 10 (step S406).

情報処理部32は、チャット管理装置10から記録データを受信すると(ステップS407)、記録データに基づく記録画像G2を表示部35に表示させる。記録画像G2は、選択された1又は複数のメッセージと、該メッセージの送信日時と、該メッセージの送信者の情報とが紐づけられて整理された一覧データ6eを含む。図18に例示する一覧データ6eは、時系列に沿って並べられ、表形式で整理されている(ステップS408)。 When the information processing unit 32 receives the recorded data from the chat management device 10 (step S407), the information processing unit 32 causes the display unit 35 to display the recorded image G2 based on the recorded data. The recorded image G2 includes list data 6e in which the selected one or more messages, the transmission date and time of the message, and the information of the sender of the message are linked and organized. The list data 6e illustrated in FIG. 18 is arranged in chronological order and organized in a table format (step S408).

キャンセルボタン6kの押下などにより、キャンセル操作を受け付けると(ステップS409/Yes)、情報処理部32は、例えば図8のように、選択状態のチェックボックス5xを含む選択画像G1の表示に戻す。 When a cancel operation is accepted, such as by pressing the cancel button 6k (step S409/Yes), the information processing unit 32 returns to displaying the selection image G1 including the selected checkbox 5x, as shown in FIG. 8, for example.

情報処理部32は、キャンセル操作を受け付けることなく(ステップS409/No)、記録データ中の文字等の修正・追記を受け付けると(ステップS410/Yes)、修正等の内容を記録画像G2に反映させる(ステップS411)。本実施の形態1において、情報処理部32は、記録データを取得する際、併せて記録データの編集処理を実現する編集処理プログラム(チャット処理プログラム33pを構成する分割プログラム)を取得している。そのため、情報処理部32は、ユーザの操作に応じて、チャット管理装置10との通信を行うことなく、記録データの内容の編集処理を行うことができる。 The information processing unit 32 does not accept a cancellation operation (step S409/No), but when it accepts corrections/additions to characters, etc. in the recorded data (step S410/Yes), it reflects the contents of the corrections, etc. in the recorded image G2. (Step S411). In the first embodiment, when acquiring recorded data, the information processing unit 32 also acquires an editing processing program (divided program forming the chat processing program 33p) that realizes editing processing of the recorded data. Therefore, the information processing unit 32 can edit the contents of recorded data in response to a user's operation without communicating with the chat management device 10.

情報処理部32は、出力処理の指示を受け付けていない状態では(ステップS412/No)、ユーザが何らかの操作を行うまで待機する。情報処理部32は、出力処理の指示を受け付けると(ステップS412/Yes)、該指示に応じた出力処理を実行する。出力処理の指示とは、印刷ボタン6pを押下する操作、もしくは保存ボタン6mを押下する操作等である。すなわち、出力処理とは、印刷ボタン6pの押下に起因した記録データのプリントアウト又はPDF形式でのデータ出力、保存ボタン6mの押下に起因した種々のデータ形式での記録データの保存等のことである(ステップS413)。情報処理部32は、記録データ中の文字等の修正・追記を受け付けずに(ステップS410/No)、ステップS412の処理へ移行した場合も、上記同様の処理を実行する。 When the information processing unit 32 does not receive an output processing instruction (step S412/No), the information processing unit 32 waits until the user performs some operation. When the information processing unit 32 receives the instruction for output processing (step S412/Yes), it executes the output processing according to the instruction. The output processing instruction is an operation of pressing the print button 6p, an operation of pressing the save button 6m, or the like. In other words, output processing refers to printing out recorded data or outputting data in PDF format due to pressing the print button 6p, saving recorded data in various data formats due to pressing the save button 6m, etc. Yes (step S413). The information processing unit 32 performs the same process as described above even when the process proceeds to step S412 without accepting corrections/additions to characters, etc. in the recorded data (step S410/No).

続いて、図16のシーケンスチャートに基づき、本実施の形態1におけるチャット処理方法のうち、記録データの生成に関するチャット管理装置10と情報端末30とのやり取りの流れの一例について説明する。図16のシーケンスチャートは、図15のステップS405~S408、S410~S413の処理に対応する。 Next, based on the sequence chart of FIG. 16, an example of the flow of exchange between chat management device 10 and information terminal 30 regarding generation of recorded data in the chat processing method according to the first embodiment will be described. The sequence chart in FIG. 16 corresponds to steps S405 to S408 and S410 to S413 in FIG. 15.

情報端末30は、記録データの生成指示を受け付けると(ステップS109/Yes、ステップS111/Yes)、チャット管理装置10へ選択情報を送信する(ステップS406)。チャット管理装置10は、情報端末30から選択情報を受信すると(S501)、受信した選択情報をもとに記録データを生成し(ステップS502)、生成した記録データを情報端末30へ送信する(ステップS503)。 When the information terminal 30 receives the recording data generation instruction (step S109/Yes, step S111/Yes), the information terminal 30 transmits selection information to the chat management device 10 (step S406). When the chat management device 10 receives selection information from the information terminal 30 (S501), it generates recorded data based on the received selection information (step S502), and transmits the generated recorded data to the information terminal 30 (step S502). S503).

情報端末30は、記録データを受信すると(ステップS407)、受信した記録データに基づく記録画像G2を表示する(ステップS408)。情報端末30は、記録データ中の文字等の修正・追記を受け付けた場合(ステップS410)、受け付けた修正・追記を記録画像G2の該当箇所に反映させる(ステップS411)。 When the information terminal 30 receives the recorded data (step S407), it displays the recorded image G2 based on the received recorded data (step S408). When the information terminal 30 receives corrections/additions to characters, etc. in the recorded data (step S410), the information terminal 30 reflects the received corrections/additions on the corresponding portions of the recorded image G2 (step S411).

情報端末30は、図9の保存ボタン6mが押下される等により、記録データの保存指示を受け付けると(ステップS504)、データ保存要求をチャット管理装置10へ送信する(ステップS505)。チャット管理装置10は、データ保存要求を受信すると(ステップS506)、受信したデータ保存要求に紐付く記録データを、指定された形式で保存する(ステップS507)。 When the information terminal 30 receives an instruction to save recorded data, such as by pressing the save button 6m in FIG. 9 (step S504), it transmits a data save request to the chat management device 10 (step S505). When chat management device 10 receives the data storage request (step S506), it stores the recorded data associated with the received data storage request in a specified format (step S507).

本実施の形態1の運営システムにおいて、ユーザは、情報端末30を介して、チャット管理装置10等に保存された記録データを適時に読み出し、編集及び出力処理などを行うことができる。すなわち、情報端末30は、閲覧ボタン4Bを介しての操作等により、記録データの読出指示を受け付けると(ステップS508)、チャット管理装置10へデータ読出要求を送信する(ステップS509)。チャット管理装置10は、データ読出要求に紐付く記録データを読み出し(ステップS510)、読み出した記録データを情報端末30へ送信する(ステップS511)。以降の処理は、図15及び図16のステップS407以降の一連の流れと同様である。上記の各動作説明は、各図に付したステップ番号の順に説明したが、各工程の順序等は、チャット処理方法の趣旨を逸脱しない範囲において、適宜変更することができる。 In the operating system of the first embodiment, the user can read out recorded data stored in the chat management device 10 or the like at a timely manner via the information terminal 30, and perform editing and output processing. That is, when the information terminal 30 receives an instruction to read recorded data by operating the viewing button 4B or the like (step S508), the information terminal 30 transmits a data read request to the chat management device 10 (step S509). Chat management device 10 reads recorded data linked to the data read request (step S510), and transmits the read recorded data to information terminal 30 (step S511). The subsequent processing is the same as the series of steps after step S407 in FIGS. 15 and 16. Although each of the above operations has been explained in the order of the step numbers attached to each figure, the order of each step, etc. can be changed as appropriate without departing from the spirit of the chat processing method.

以上のように、本実施の形態1におけるチャット管理装置10は、複数のユーザが属するチャットルームにおいて選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報を取得したとき、取得した選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する制御部12を有している。ここで、記録データには、予め選択されたメッセージだけが含まれる。そのため、ユーザは、記録データを確認することで、チャットルームでのやり取り全体を見るよりも、迅速かつ効率的に過去のやり取りを振り返ることができる。すなわち、チャットルームでの過去のやり取りをユーザに効率よく確認させることができる。 As described above, when acquiring selection information related to one or more messages selected in a chat room to which multiple users belong, the chat management device 10 according to the first embodiment , has a control unit 12 that generates recorded data by associating one or more selected messages with the transmission date and time and sender of the messages. Here, the recorded data includes only messages selected in advance. Therefore, by checking the recorded data, the user can look back on past interactions more quickly and efficiently than by viewing the entire interaction in the chat room. In other words, the user can efficiently check past interactions in the chat room.

また、制御部12は、記録データに基づく記録画像G2を、記録データの提供先の情報端末30に表示させる。より具体的に、記録画像G2は、選択された1又は複数のメッセージと、該メッセージの送信日時と、該メッセージの送信者の情報とが紐づけられて整理された一覧データ6eを含んでいる。そのため、ユーザは、記録画像G2を視認することで、迅速に過去のやり取りを確認することができる。さらに、ユーザは、記録画像G2を印刷することにより、PC環境の整っていない場所での再確認や、他のグループメンバー等とのシェアに用いることができる。ユーザが記録画像G2を種々のファイル形式で保存し、他のグループメンバー等と共有すれば、データ活用の場面を拡張することができる。 Further, the control unit 12 causes the recorded image G2 based on the recorded data to be displayed on the information terminal 30 to which the recorded data is provided. More specifically, the recorded image G2 includes list data 6e in which one or more selected messages, the sending date and time of the messages, and information of the senders of the messages are linked and organized. . Therefore, the user can quickly confirm past interactions by visually recognizing the recorded image G2. Furthermore, by printing the recorded image G2, the user can use it for reconfirmation in a place where a PC environment is not available or to share it with other group members. If the user saves the recorded image G2 in various file formats and shares it with other group members, the scope of data utilization can be expanded.

本実施の形態1のチャット管理装置10、チャットシステム100、チャット管理プログラム13p、及びチャット処理方法を、お客様対応の場面で利用されるチャットに適用すれば、以前のやり取りを迅速に確認することができ、問い合わせ等の効率化につながるため、企業等の担当者とクライアントとの双方にメリットをもたらすことができる。記録データ又はこれに基づく記録画像G2を、印刷し又は保存しておけば、休暇中の担当者に代わって代理の者が対応する場合でも、サービスの質の低下を抑制することができる。さらに、記録データ等の印刷・保存により、担当者の部署変更や退職などが起こっても、円滑な引き継ぎを行うことができ、お客様の安心と信頼を維持することができる。また、チャットシステム100は、記録画像G2に備考欄6vを含めることができる。そのため、ユーザは、申し送り事項などを備考欄6vに記入しておくことで、より円滑な引き継ぎ等を行うことができる。また、ユーザは、備考欄6vに簡易メモなどを残しておくことにより、前回の対応から期間があいた場合の備忘録としても活用することができる。もっとも、空白となっている内容欄6zを備考欄6vの代わりに使用してもよい。 If the chat management device 10, chat system 100, chat management program 13p, and chat processing method of the first embodiment are applied to chats used when dealing with customers, it is possible to quickly check previous interactions. This can lead to increased efficiency in inquiries, etc., which can bring benefits to both the person in charge at the company and the client. If the recorded data or the recorded image G2 based on the recorded data is printed or saved, it is possible to prevent the quality of the service from deteriorating even when a substitute person takes the place of the person in charge who is on vacation. Furthermore, by printing and saving recorded data, etc., even if the person in charge changes departments or retires, a smooth handover can be carried out, and customers' peace of mind and trust can be maintained. Furthermore, the chat system 100 can include a notes column 6v in the recorded image G2. Therefore, the user can perform a smoother handover by writing down the matters to be transferred in the notes column 6v. Furthermore, by leaving a simple memo in the notes column 6v, the user can also use it as a memo in case a period of time has elapsed since the previous response. However, the blank content column 6z may be used instead of the notes column 6v.

同様に、本実施の形態1における運営システムは、工場などの生産現場での不具合等に関する情報共有にも利用することができる。すなわち、本実施の形態1における運営システムは、友人-知人間、会社内、企業-クライアント間など、様々な場面でのチャットに適用することができ、議事録などに役立てることができる。ところで、チャットでは、正確性よりも迅速性が優先される傾向にあり、その分誤記等が混ざることもある。この点、チャットシステム100は、表示部35に表示させた記録画像G2に含まれるメッセージの編集操作を受け付け、受け付けた編集操作に応じて記録画像G2を更新する機能を有している。すなわち、記録データ等の出力の際に文章の体裁を整えることができるため、保管資料としての質の向上を図ることができる。もっとも、メッセージには、クレームや苦情、バイタルの情報など、適用場面に応じた重要な情報が含まれることがあり、こうした情報が改変されると不都合が生じることもある。そのため、チャットシステム100は、メッセージの編集操作ができないように構成してもよく、一部のユーザにのみ編集権限を与えるように構成してもよい。 Similarly, the management system according to the first embodiment can also be used to share information regarding malfunctions and the like at production sites such as factories. That is, the management system according to the first embodiment can be applied to chats in various situations such as between friends and acquaintances, within a company, between a company and a client, and can be useful for recording minutes of meetings. By the way, in chat, speed tends to be prioritized over accuracy, which can lead to typos and the like. In this regard, the chat system 100 has a function of accepting an editing operation for a message included in the recorded image G2 displayed on the display unit 35 and updating the recorded image G2 according to the received editing operation. In other words, since the format of the text can be adjusted when outputting recorded data, etc., the quality of the document can be improved. However, messages may contain important information depending on the application situation, such as complaints, complaints, and vital information, and if such information is altered, problems may occur. Therefore, the chat system 100 may be configured so that message editing operations are not possible, or may be configured so that only some users are given editing authority.

<変形例1>
図17~図19を参照して、実施の形態1の変形例1に係るチャットシステム100について説明する。前述した実施の形態1の本編(以下、単に本編ともいう。)では、メッセージの選択処理をユーザが行うようになっているが、本変形例1に係るチャットシステム100は、メッセージの選択処理を自動的に行う機能を有している。
<Modification 1>
A chat system 100 according to a first modification of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 17 to 19. In the main part of the first embodiment described above (hereinafter also simply referred to as the main part), the user performs the message selection process, but the chat system 100 according to the present modification 1 performs the message selection process. It has a function that does it automatically.

すなわち、チャットルーム内でやり取りされるメッセージには、ユーザが保存しておきたいと考える有用なメッセージもあれば、挨拶などの消去しても差し障りのない定型的な情報等を主とする不要なメッセージ(以下、不要メッセージという。)もある。ユーザが記録データの生成用にメッセージを選択する際、事前に不要データが除かれていれば、選択対象のメッセージの数が減るため、選択時におけるユーザの作業負担が軽減される。 In other words, some of the messages exchanged in chat rooms are useful messages that users would like to keep, while others are unnecessary messages, such as greetings and other routine information that can be erased. There are also messages (hereinafter referred to as unnecessary messages). When a user selects a message for recording data generation, if unnecessary data is removed in advance, the number of messages to be selected is reduced, and the user's workload at the time of selection is reduced.

そこで、本変形例1のチャット管理装置10は、チャットルーム内でやり取りされたメッセージの中から有用であると推定されるメッセージ(以下、有用メッセージという。)を抽出し、抽出した有用メッセージをもとに有用推定データを生成する、という構成を採っている。以下、有用メッセージの抽出及び有用推定データの生成に係る一連の処理を「自動選択処理」という。チャット管理装置10は、自動選択処理として、選択対象のメッセージから有用メッセージを直接的に抽出する処理を行ってもよく、選択対象のメッセージから不要メッセージを除外することにより有用メッセージを抽出する処理を行ってもよい。本変形例1におけるチャットシステム100の全体的構成及び機能的構成は本編と同様である。したがって、本編と同様の構成部材については同一の符号を用いて重複する説明は省略する。 Therefore, the chat management device 10 of the first modification extracts messages that are estimated to be useful (hereinafter referred to as useful messages) from among the messages exchanged in the chat room, and also extracts the extracted useful messages. The system is configured to generate useful estimation data. Hereinafter, a series of processes related to extracting useful messages and generating estimated useful data will be referred to as "automatic selection processing." The chat management device 10 may perform a process of directly extracting useful messages from the messages to be selected as the automatic selection process, or may perform a process of extracting useful messages by excluding unnecessary messages from the messages to be selected. You may go. The overall configuration and functional configuration of the chat system 100 in Modified Example 1 are the same as those in the main version. Therefore, the same reference numerals are used for the same constituent members as in the main part, and redundant explanations will be omitted.

図17に例示するチャット画面Goは、選択対象となるメッセージの抽出期間を指定するための期間指定部4Cを有している。この場合、チャット管理装置10は、期間指定部4Cを含むチャット画面Goの表示用のチャットデータを情報端末30へ送信し、情報端末30は、チャット画面Goの表示が指示されたとき、チャットデータに基づいて期間指定部4Cを含むチャット画面Goを表示する。情報処理部32は、選択要求ボタン4Aが押下される等により、記録データの生成指示を受け付けると、チャット管理装置10へ自動選択要求を送信する。 The chat screen Go illustrated in FIG. 17 has a period designation section 4C for designating the extraction period of messages to be selected. In this case, the chat management device 10 transmits chat data for displaying the chat screen Go including the period designation section 4C to the information terminal 30, and when the information terminal 30 is instructed to display the chat screen Go, the chat data Based on this, a chat screen Go including a period designation section 4C is displayed. When the information processing unit 32 receives an instruction to generate recorded data, such as when the selection request button 4A is pressed, the information processing unit 32 transmits an automatic selection request to the chat management device 10.

本変形例1のチャット管理装置10における記憶部13には、制御部12のデータ生成処理手段12bが自動選定処理の際に参照する選択処理用データが格納されている。選択処理用データは、チャットルーム内でやり取りされたメッセージの中で有用なものと推定される有用メッセージを抽出するための情報である。選択処理用データは、運営システムを採用する業界などに応じて予め設定された複数のキーワード(有用ワード)を格納するデータベース等であってもよい。この場合、データ生成処理手段12bは、例えば、期間指定部4Cを介して指定された期間内のメッセージを選択処理用データ内の有用ワードと照合する。すなわち、データ生成処理手段12bは、選択対象のメッセージに対し、有用ワードを用いた検索処理を行う。そして、データ生成処理手段12bは、有用ワードを所定数以上含むメッセージを有用メッセージとして抽出し、有用推定データを生成する。所定数は1以上の任意の自然数に設定することができる。複数の有用データは、有用度等に応じた重み付けが施されていてもよい。 The storage unit 13 in the chat management device 10 of the first modification stores selection processing data that the data generation processing means 12b of the control unit 12 refers to during automatic selection processing. The selection process data is information for extracting useful messages that are estimated to be useful from among the messages exchanged within the chat room. The selection process data may be a database or the like that stores a plurality of keywords (useful words) that are preset according to the industry in which the management system is adopted. In this case, the data generation processing means 12b, for example, compares messages within the period specified via the period specification section 4C with useful words in the selection processing data. That is, the data generation processing means 12b performs a search process using useful words on the message to be selected. Then, the data generation processing means 12b extracts messages including a predetermined number or more of useful words as useful messages, and generates estimated usefulness data. The predetermined number can be set to any natural number greater than or equal to 1. A plurality of pieces of useful data may be weighted according to their usefulness and the like.

選択処理用データは、予め設定された複数の不要ワードを格納するデータベース等であってもよい。この場合、データ生成処理手段12bは、例えば、期間指定部4Cを介して指定された期間内のメッセージなどを選択処理用データ内の不要ワードと照合する。すなわち、データ生成処理手段12bは、選択対象のメッセージに対し、不要ワードを用いた検索処理を行う。そして、データ生成処理手段12bは、不要ワードを所定数以上含むメッセージを除外して有用メッセージを抽出することにより有用推定データを生成してもよい。所定数は、任意の自然数に設定することができる。データ生成処理手段12bは、不要ワードがメッセージ全体に占める割合をもとにメッセージを削除するようにしてもよい。データ生成処理手段12bは、不要ワードを所定数以上含む文章をメッセージ中から削除し、他の有用と推定される文章だけを残したメッセージの一部を有用メッセージとして抽出してもよい。 The selection processing data may be a database or the like that stores a plurality of preset unnecessary words. In this case, the data generation processing means 12b compares, for example, messages within the period specified via the period specification section 4C with unnecessary words in the selection processing data. That is, the data generation processing means 12b performs a search process using unnecessary words for the message to be selected. Then, the data generation processing means 12b may generate useful estimated data by excluding messages that include a predetermined number or more of unnecessary words and extracting useful messages. The predetermined number can be set to any natural number. The data generation processing means 12b may delete messages based on the proportion of unnecessary words in the entire message. The data generation processing means 12b may delete sentences that include a predetermined number or more of unnecessary words from the message, and extract a part of the message, leaving only other sentences that are estimated to be useful, as useful messages.

選択処理用データは、記録データの要素として有用と推定される複数の文章(以下、元データという。)に基づく機械学習により生成され、メッセージの全体又は一部が有用であるか否かを推定するための推定モデルであってもよい。この場合、データ生成処理手段12bは、選択対象のメッセージを推定モデルの入力として、各メッセージそれぞれが有用であるか否かを判定してもよい。そして、データ生成処理手段12bは、有用であると判定したメッセージ、つまり有用メッセージを用いて有用推定データを作成してもよい。あるいは、データ生成処理手段12bは、選択対象のメッセージごとに、該メッセージに含まれる文章を推定モデルの入力として、文章単位での有用性を判定してもよい。すなわち、データ生成処理手段12bは、メッセージごとに、有用ではないと判定した文章があれば、それを除外したものを有用メッセージとし、有用ではないと判定した文章がなければ、そのまま有用メッセージとしてもよい。もっとも、データ生成処理手段12bは、メッセージを構成する文章全てについて有用ではないと判定した場合、そのメッセージを除外する。 The data for selection processing is generated by machine learning based on multiple sentences that are estimated to be useful as elements of recorded data (hereinafter referred to as original data), and is used to estimate whether the whole or part of the message is useful. It may also be an estimation model for In this case, the data generation processing means 12b may determine whether each message is useful by inputting the messages to be selected into the estimation model. Then, the data generation processing means 12b may create estimated usefulness data using the message determined to be useful, that is, the useful message. Alternatively, the data generation processing means 12b may determine the usefulness of each message for each message by using the sentences included in the message as input to the estimation model. That is, for each message, if there is a sentence that is determined to be not useful, the data generation processing means 12b removes it and sets it as a useful message, and if there is no sentence that is determined to be not useful, it continues to use it as a useful message. good. However, if the data generation processing means 12b determines that all sentences constituting a message are not useful, the data generation processing means 12b excludes the message.

推定モデルの構築は、チャット管理装置10の内部で行ってもよく、外部で行ってもよいが、元データには、形態素解析などの自然言語処理を施すとよい。形態素解析とは、自然言語で書かれた文章を、言語上の最小単位である形態素に分割し(分かち書きし)、各形態素のそれぞれの品詞や変化などを判別することである。すなわち、元データを分割した各形態素のそれぞれに、動詞、名詞、形容詞などの品詞の情報を付して分散表現に変換することにより学習用データを生成し、生成した学習用データを用いた機械学習により推定モデルを構築してもよい。この場合、データ生成処理手段12bは、選択対象のメッセージに対し、学習用データの生成時と同様の自然言語処理を施すことで、推定モデルへの入力用のデータを生成するとよい。 The estimation model may be constructed inside or outside the chat management device 10, but it is preferable to perform natural language processing such as morphological analysis on the original data. Morphological analysis is the process of dividing a sentence written in a natural language into morphemes, which are the smallest linguistic units, and determining the part of speech and changes in each morpheme. In other words, training data is generated by adding part-of-speech information such as verbs, nouns, and adjectives to each morpheme obtained by dividing the original data, and converting it into a distributed representation. The estimation model may be constructed by learning. In this case, the data generation processing means 12b may generate data for input to the estimation model by subjecting the message to be selected to natural language processing similar to that used when generating the learning data.

選択処理用データは、複数の元データのそれぞれを自然言語解析によりベクトル化した有用ベクトルを格納するデータベース等であってもよい。有用ベクトルは、いわゆる意味ベクトルである。この場合、データ生成処理手段12bは、選択対象のメッセージそれぞれを自然言語解析によりベクトル化し、意味ベクトルである対象ベクトルを生成するとよい。そして、データ生成処理手段12bは、生成した対象ベクトルと、選択処理用データ内の有用ベクトルとの間の類似度を求め、求めた類似度に応じて有用メッセージを選択することにより有用推定データを生成してもよい。 The selection processing data may be a database or the like that stores useful vectors obtained by vectorizing each of a plurality of original data by natural language analysis. A useful vector is a so-called semantic vector. In this case, the data generation processing means 12b preferably vectorizes each message to be selected by natural language analysis, and generates a target vector that is a semantic vector. Then, the data generation processing means 12b calculates the similarity between the generated target vector and the useful vector in the selection processing data, and selects a useful message according to the calculated similarity to generate useful estimated data. May be generated.

情報端末30の情報処理部32は、チャット管理装置10において生成された有用推定データに基づき、自動選択処理が反映された確認画像H2を表示部35に表示させる。図18に例示する確認画像H2は、生成指示ボタン5mと、一覧データ6Eと、を有している。一覧データ6Eは、日時欄6x、送信者欄6y、及び内容欄6zと共に、メッセージ各々に対応づけられたチェックボックス6fを含むチェック欄6gを有している。 The information processing unit 32 of the information terminal 30 causes the display unit 35 to display the confirmation image H2 in which the automatic selection process is reflected, based on the usefulness estimation data generated in the chat management device 10. The confirmation image H2 illustrated in FIG. 18 includes a generation instruction button 5m and list data 6E. The list data 6E includes a date/time field 6x, a sender field 6y, a content field 6z, and a check field 6g including a check box 6f associated with each message.

すなわち、本変形例1のチャットシステム100では、チャット管理装置10によるメッセージの自動選択処理の後、ユーザがメッセージの更なる絞り込みを行えるように構成されている。より具体的に、生成指示ボタン5mが押下される操作は、本編同様、記録データの生成を指示する操作に相当し、該操作に応じて情報端末30は、チャット管理装置10との連携により、図9のような記録画像G2を表示部35に表示させる。他の構成は、図9に例示する記録画像G2と同様である。情報端末30は、図6のようなチャット画面Goにおいて選択要求ボタン4Aが押下されたとき、チャット管理装置10との連携により、自動選択処理で抜粋されたメッセージを含む選択画像G1(図9参照)を表示してもよい。すなわち、チャット管理装置10による自動選択処理後に、情報端末30に表示される画像は、各図の態様に限定されない。 That is, the chat system 100 of the first modification is configured to allow the user to further narrow down the messages after the automatic message selection process by the chat management device 10. More specifically, the operation of pressing the generation instruction button 5m corresponds to an operation of instructing the generation of recorded data, and in response to this operation, the information terminal 30, in cooperation with the chat management device 10, The recorded image G2 as shown in FIG. 9 is displayed on the display unit 35. The other configurations are the same as the recorded image G2 illustrated in FIG. When the selection request button 4A is pressed on the chat screen Go as shown in FIG. 6, the information terminal 30, in cooperation with the chat management device 10, displays a selection image G1 (see FIG. ) may be displayed. That is, the image displayed on the information terminal 30 after the automatic selection process by the chat management device 10 is not limited to the modes shown in each figure.

続いて、図19のシーケンスチャートに基づき、本変形例1におけるチャット処理方法のうち、記録データの生成に関するチャット管理装置10と情報端末30とのやり取りの流れの一例について説明する。図19の処理は、図16のステップS406、S501~S503に対応する。 Next, based on the sequence chart of FIG. 19, an example of the flow of interaction between the chat management device 10 and the information terminal 30 regarding generation of recorded data in the chat processing method according to the first modification will be described. The processing in FIG. 19 corresponds to steps S406 and S501 to S503 in FIG. 16.

情報端末30は、メッセージの自動選択を指示する操作を受け付けると(図12のステップS109/Yes、及びステップS111/Yesに対応)、チャット管理装置10へ自動選択要求を送信する(ステップS601)。チャット管理装置10は、自動選択要求を受信すると(ステップS602)、上述したような自動選択処理を実行し(ステップS603)、記録データの元となる有用推定データを生成する(ステップS604)。そして、チャット管理装置10は、生成した有用推定データを情報端末30へ送信する(ステップS605)。 When information terminal 30 receives an operation instructing automatic message selection (corresponding to step S109/Yes and step S111/Yes in FIG. 12), information terminal 30 transmits an automatic selection request to chat management device 10 (step S601). When chat management device 10 receives the automatic selection request (step S602), it executes the automatic selection process as described above (step S603), and generates estimated usefulness data that is the basis of recorded data (step S604). Then, the chat management device 10 transmits the generated estimated usefulness data to the information terminal 30 (step S605).

情報端末30は、有用推定データを受信すると(ステップS606)、有用推定データに基づく確認画像H2を表示部35に表示する(ステップS607)。情報端末30は、チェックボックス6fに対する操作を受け付けると(ステップS608)、チェックボックス6fの表示状態を、チェックボックス5xと同様に変更する(ステップS609)。情報端末30は、記録データ中の文字等の修正・追記を受け付けた場合(ステップS610)、受け付けた修正・追記を記録画像G2の該当箇所に反映させる(ステップS611)。 When the information terminal 30 receives the estimated useful data (step S606), it displays the confirmation image H2 based on the estimated useful data on the display unit 35 (step S607). When the information terminal 30 receives the operation on the check box 6f (step S608), the information terminal 30 changes the display state of the check box 6f in the same way as the check box 5x (step S609). When the information terminal 30 receives corrections/additions to characters, etc. in the recorded data (step S610), the information terminal 30 reflects the received corrections/additions on the corresponding portions of the recorded image G2 (step S611).

情報端末30は、生成指示ボタン5mが押下される等により、記録データの生成を指示する操作を受け付けると(ステップS612)、選択された1又は複数のメッセージに紐付く選択情報をチャット管理装置10へ送信する(ステップS613)。チャット管理装置10は、受信した選択情報に基づいて(ステップS614)、一覧データ6Eを含む画像の元となる記録データを生成する(ステップS615)。そして、チャット管理装置10が、生成した記録データを情報端末30へ送信し(ステップS503)、図16におけるステップS407の処理へ移行する。上記の動作説明は、各図に付したステップ番号の順に説明したが、各工程の順序等は、チャット処理方法の趣旨を逸脱しない範囲において、適宜変更することができる。例えば、ステップS608及びS609の処理と、ステップS610及びS611の処理とは、当然に入れ替わることがある。 When the information terminal 30 receives an operation instructing the generation of recorded data (step S612), such as by pressing the generation instruction button 5m, the information terminal 30 transmits the selection information associated with the selected one or more messages to the chat management device 10. (Step S613). Based on the received selection information (step S614), the chat management device 10 generates recorded data that is the source of the image including the list data 6E (step S615). Then, the chat management device 10 transmits the generated recorded data to the information terminal 30 (step S503), and proceeds to the process of step S407 in FIG. 16. Although the above operation has been explained in the order of the step numbers attached to each figure, the order of each step, etc. can be changed as appropriate without departing from the spirit of the chat processing method. For example, the processing in steps S608 and S609 and the processing in steps S610 and S611 may naturally be replaced.

以上のように、本変形例1におけるチャット管理装置10は、ネットワークNを介して通信可能な情報端末30から自動選択要求が送信されたとき、チャットルーム内でやり取りされたメッセージの中で有用なものと推定される有用メッセージを選択処理用データを用いて抽出し、抽出した有用メッセージをもとに有用推定データを生成する制御部12を有している。制御部12は、有用推定データから選択された有用メッセージに係る選択情報が情報端末30から送信されたとき、送信された選択情報をもとに、選択された1又は複数の有用メッセージを該有用メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する。したがって、チャットルームでの過去のやり取りをユーザに効率よく確認させることができる。そして、チャット管理装置10は、自動選択処理を行うことから、ユーザによるメッセージの選択操作の前段階で、既にメッセージの絞り込みが行われている。よって、ユーザの作業負担を軽減することができる。他の効果等は、実施の形態1と同様である。 As described above, when an automatic selection request is sent from the information terminal 30 that can communicate via the network N, the chat management device 10 in the present modification 1 selects useful information from among the messages exchanged within the chat room. The control unit 12 extracts useful messages that are estimated to be useful using selection processing data, and generates useful estimated data based on the extracted useful messages. When selection information related to a useful message selected from useful estimation data is transmitted from the information terminal 30, the control unit 12 selects one or more selected useful messages as the useful message based on the transmitted selection information. Record data is generated by linking the date and time of message transmission and the sender. Therefore, the user can efficiently check past interactions in the chat room. Since the chat management device 10 performs automatic selection processing, the messages have already been narrowed down before the user performs the message selection operation. Therefore, the user's work burden can be reduced. Other effects and the like are the same as in the first embodiment.

ところで、情報端末30は、チャット管理装置10による自動選択処理後の有用推定データを記録データとして用い、確認画像H2を表示することなく、つまりユーザに選択の機会を与えずに記録画像G2を表示し、本編と同様の処理を行ってもよい。換言すれば、情報端末30は、図6のようなチャット画面Goにおいて選択要求ボタン4Aが押下されたとき、チャット管理装置10との連携により、自動選択処理で抜粋されたメッセージを含む記録画像G2(図9参照)を表示してもよい。 By the way, the information terminal 30 uses the estimated usefulness data after the automatic selection process by the chat management device 10 as recorded data, and displays the recorded image G2 without displaying the confirmation image H2, that is, without giving the user an opportunity to make a selection. However, the same processing as in the main story may be performed. In other words, when the selection request button 4A is pressed on the chat screen Go as shown in FIG. (See FIG. 9) may be displayed.

すなわち、チャット管理装置10は、ネットワークNを介して通信可能な情報端末30から自動選択要求が送信されたとき、チャットルーム内でやり取りされたメッセージの中で有用なものと推定される有用メッセージを選択処理用データを用いて抽出し、抽出した1又は複数の有用メッセージを該有用メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する。よって、ユーザは、自動的に選択された1又は複数のメッセージをそのまま、あるいは編集を加えた上で活用することができるため、さらにユーザの負担を軽減することができる。 That is, when an automatic selection request is sent from the information terminal 30 that can communicate via the network N, the chat management device 10 selects useful messages that are estimated to be useful among the messages exchanged within the chat room. The data for selection processing is used to extract one or more useful messages, and the extracted one or more useful messages are associated with the transmission date and time and sender of the useful messages to generate record data. Therefore, the user can utilize the automatically selected one or more messages as they are or after editing them, which further reduces the burden on the user.

なお、チャット画面Goは、期間指定部4Cを有しない構成としてもよい。ただし、かかる構成を採り、常に全てのメッセージを選定対象にすると、ユーザの選択作業が煩雑になることも想定される。よって、例えば、データ生成処理手段12bは、記録データの要素として過去に抽出されたメッセージを選択対象から除外してもよい。また例えば、データ生成処理手段12bは、過去に抽出されたメッセージのうちで相対的に新しい所定数又は所定期間のメッセージだけを残し、それ以前のものを除外してもよい。 Note that the chat screen Go may be configured without the period designation section 4C. However, if such a configuration is adopted and all messages are always selected, the user's selection work may become complicated. Therefore, for example, the data generation processing means 12b may exclude messages extracted in the past as elements of recorded data from selection targets. Alternatively, for example, the data generation processing means 12b may leave only relatively new messages of a predetermined number or a predetermined period among messages extracted in the past, and exclude messages before that.

<変形例2>
図20及び図21を参照して、実施の形態1の変形例2におけるチャットシステム100について説明する。上述した本編及び変形例1では、チャット管理装置10が記録データの生成を行う例を示したが、本変形例2におけるチャットシステム100は、情報端末30が記録データを生成するよう構成されている。本変形例2におけるチャットシステム100の全体的構成及び機能的構成は本編又は変形例1と同様である。したがって、本編及び変形例1と同様の構成部材については同一の符号を用いて重複する説明は省略する。
<Modification 2>
A chat system 100 according to a second modification of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 20 and 21. In the above-described main story and modification 1, an example was shown in which the chat management device 10 generates recorded data, but the chat system 100 in this modification 2 is configured such that the information terminal 30 generates recorded data. . The overall configuration and functional configuration of the chat system 100 in the second modification are the same as those in the main version or the first modification. Therefore, the same reference numerals are used for the same constituent members as in the main part and Modification 1, and redundant explanation will be omitted.

図20に例示するように、本変形例2の情報端末30における情報処理部32は、上述した本編及び変形例1におけるデータ生成処理手段12bと同様に機能するデータ生成処理手段32dを有している。したがって、図示は省略するが、本変形例2のチャット管理装置10における制御部12は、データ生成処理手段12bを有していない。本変形例2におけるチャット処理プログラム33pは、情報端末30に搭載されたコンピュータを、チャットルームにおける1又は複数のメッセージが選択された状態で、選択されたメッセージの整理を指示する操作を受け付けたとき、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成するデータ生成処理手段32d、及び記録データに基づく記録画像G2を表示部35に表示させる表示処理手段32c、として機能させるためのものである。ここで、選択されたメッセージの整理を指示する操作とは、生成指示ボタン5mが押下される操作に対応し、すなわち、記録データの生成を指示する操作に対応する。 As illustrated in FIG. 20, the information processing unit 32 in the information terminal 30 of the present modification 2 includes a data generation processing means 32d that functions similarly to the data generation processing means 12b in the main part and modification 1 described above. There is. Therefore, although not shown, the control unit 12 in the chat management device 10 of the second modification does not include the data generation processing means 12b. The chat processing program 33p in this modification 2 operates when the computer installed in the information terminal 30 receives an operation instructing the computer to organize the selected messages in a state where one or more messages in the chat room are selected. , a data generation processing means 32d that generates recorded data by linking the selected one or more messages with the transmission date and time of the message and the sender; and a display process that displays a recorded image G2 based on the recorded data on the display unit 35. This is for functioning as means 32c. Here, the operation of instructing the organization of the selected messages corresponds to the operation of pressing the generation instruction button 5m, that is, the operation of instructing the generation of record data.

続いて、図21のシーケンスチャートに基づき、本変形例2におけるチャット処理方法のうち、チャット管理装置10と情報端末30とが連携して記録データを生成する動作例を簡潔に説明する。図16と同様の工程については同一のステップ番号を付して説明は省略する。すなわち、情報端末30は、生成指示ボタン5mが押下される等により、メッセージの整理を指示する操作を受け付けると(ステップS405/Yes)、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する(ステップS701)。そして、チャットシステム100は、図16の場合と同様、ステップS408以降の一連の処理を実行する。 Next, based on the sequence chart of FIG. 21, an operation example in which chat management device 10 and information terminal 30 cooperate to generate recorded data in the chat processing method in Modification 2 will be briefly described. The same steps as those in FIG. 16 are given the same step numbers, and the description thereof will be omitted. That is, when the information terminal 30 receives an operation instructing to organize messages by pressing the generation instruction button 5m (step S405/Yes), the information terminal 30 stores the selected one or more messages with the sending date and time of the messages. Record data is generated in association with the sender (step S701). The chat system 100 then executes a series of processes from step S408 onwards, as in the case of FIG.

以上のように、本変形例2における情報端末30は、チャットルームにおける1又は複数のメッセージが選択された状態でメッセージの整理を指示する操作を受け付けたとき、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する。したがって、チャットルームでの過去のやり取りをユーザに効率よく確認させることができる。また、本変形例2では、情報端末30が、チャット管理装置10との通信で取得したチャット処理プログラム33p、もしくは、予めダウンロードされインストールされたアプリケーションプログラムとしてのチャット処理プログラム33pによって記録データを生成し、記録画像G2の表示・出力等を行うことができる。よって、ネットワーク環境が不安定な状況下でも処理を円滑に行い、完結することができる。 As described above, when the information terminal 30 in Modification 2 receives an operation instructing to organize messages with one or more messages in a chat room selected, the information terminal 30 stores the selected one or more messages in a chat room. Record data is generated by linking the message with the sending date and time and the sender. Therefore, the user can efficiently check past interactions in the chat room. Furthermore, in the second modification, the information terminal 30 generates recorded data using the chat processing program 33p acquired through communication with the chat management device 10 or the chat processing program 33p as an application program downloaded and installed in advance. , the recorded image G2 can be displayed/outputted, etc. Therefore, even in situations where the network environment is unstable, processing can be smoothly performed and completed.

実施の形態2.
実施の形態1は、グループを作成したユーザと、該グループに招待された1又は複数のユーザとが、各々の情報端末30を用いてメッセージのやり取りを行う前提で説明した。これに対し、本実施の形態2の運営システムは、ユーザのステータスをより細かく区別して管理することができる。
Embodiment 2.
Embodiment 1 has been described on the premise that a user who created a group and one or more users invited to the group exchange messages using their respective information terminals 30. In contrast, the management system according to the second embodiment can manage user statuses by distinguishing them more precisely.

運営システムに登録するユーザのステータスとしては、需要者と供給者と仲介者とがある。これらのステータス名は、それぞれを区別するための便宜的な表現に過ぎない。需要者は、供給者が提供するサービス・商品・環境・労働力等を必要とする(潜在的なニーズも含む)個人又は法人の従業者等であり、供給者は、需要者に対してサービス・商品・環境・労働力等を提供する個人又は法人の従業者等である。そして、仲介者は、需要者と供給者とを仲介する個人又は法人の従業者等である。従業者等には法人の役員等も含まれる。以下、個人又は法人の従業者等のことを個人等ともいう。 The user statuses registered in the operating system include demander, supplier, and intermediary. These status names are merely convenient expressions for distinguishing them from each other. Consumers are individuals or corporate employees who need (including latent needs) the services, products, environment, labor, etc. provided by suppliers, and suppliers provide services to consumers.・Employees of individuals or corporations that provide products, environment, labor, etc. The intermediary is an individual or an employee of a corporation who acts as an intermediary between the consumer and the supplier. Employees, etc. also include corporate officers, etc. Hereinafter, an individual or an employee of a corporation will also be referred to as an individual.

運営システムを介護関連事業に採り入れる場合、例えば、需要者としては要介護者又はその家族等(後見人を含む)が想定され、供給者としては介護福祉士やホームヘルパーなどの個人事業者又は介護に関連する企業の従業者等が想定され、仲介者としてはケアマネージャー等が想定される。運営システムを職業紹介事業に採り入れる場合、需要者としては求職者等が想定され、供給者としては人材募集中の企業の従業者等が想定され、仲介者としては人材紹介会社の従業者等が想定される。あるいは同場合、人材募集中の企業の従業者等が需要者として登録し、求職者等が供給者として登録する構成を採ってもよい。 When adopting a management system in a nursing care-related business, for example, the user is assumed to be the person in need of care or their family (including guardian), and the supplier is assumed to be a private business such as a care worker or home helper, or a person in charge of nursing care. Employees of related companies are assumed, and care managers, etc. are assumed as intermediaries. When applying the management system to an employment placement business, the demander is assumed to be a job seeker, the supplier is assumed to be an employee of a company recruiting human resources, and the intermediary is an employee of a recruitment agency. is assumed. Alternatively, in the same case, an arrangement may be adopted in which employees of companies recruiting human resources register as demanders, and job seekers register as suppliers.

運営システムを広く売買仲介業に採り入れる場合、需要者としては商品又はサービスを購入したい個人等が想定され、供給者としては商品又はサービスを販売したい個人等が想定され、仲介者としては売買仲介業者等が想定される。運営システムを不動産仲介業に採り入れる場合、需要者としては家を借りたい個人等・買いたい個人等が想定され、供給者としては家を貸したい個人等・売りたい個人等が想定され、仲介者としては不動産仲介業者等が想定される。運営システムを建築・リフォーム業に採り入れる場合、需要者としては新築・増改築等を検討中の個人等が想定され、供給者としては工務店の従業者等・内装業者・外装業者・塗装業者・大工などが想定され、仲介者としては施行管理業者等が想定される。もちろん、需要者と供給者とが協業先になるケースもある。運営システムをブライダル事業に採り入れる場合、需要者としては新郎・新婦等が想定され、仲介者としてはホテル・結婚式場等が想定され、供給者としてはホテル・結婚式場等の出入り業者(イベント設営会社、カメラマン、花屋など)が想定される。このように、本実施の形態2の運営システムは、多様な業種における需要者-供給者間でのマッチングの場面に広く適用することができる。 If the management system is widely applied to the buying and selling intermediary business, the consumers are assumed to be individuals who want to purchase products or services, the suppliers are assumed to be individuals who want to sell the products or services, and the intermediaries are assumed to be buying and selling intermediaries. etc. is assumed. When applying the management system to the real estate brokerage industry, the demanders are assumed to be individuals who want to rent or buy a house, and the suppliers are assumed to be individuals who want to rent or sell a house. A possible example would be a real estate broker. When implementing a management system in the construction/renovation industry, the users are assumed to be individuals considering new construction, extensions, etc., and the suppliers are assumed to be employees of construction companies, interior contractors, exterior contractors, painters, etc. A person such as a carpenter is assumed, and an enforcement management company is assumed as the intermediary. Of course, there are also cases where the demander and the supplier become collaborative partners. When applying a management system to a bridal business, the consumers are assumed to be the bride and groom, etc., the intermediaries are assumed to be hotels, wedding halls, etc., and the suppliers are assumed to be the operators of hotels, wedding halls, etc. (event management companies). , photographer, florist, etc.). In this way, the operation system of the second embodiment can be widely applied to matching situations between consumers and suppliers in various industries.

ここで、需要者・供給者・仲介者は、それぞれ、予め運営システムにユーザ情報を登録し、運営システムにログイン可能な状態になっているものとする。需要者と供給者と仲介者との間では、運営システムに登録する情報の数や質などが異なっていてもよい。特に仲介者は、需要者と供給者との間に立つ重要な役割を担うため、相対的に多くの情報や質の高い情報の登録を課してもよい。質の高い情報としては、写真付き身分証明書の提示や生体認証情報などが考えられる。なお、仲介者と需要者とが運営システムで繋がっている場合は、個人チャットにおいて、実施の形態1と同様のサービスを使用することができる。仲介者と供給者とが運営システムで繋がっている場合も同様である。 Here, it is assumed that the demander, supplier, and intermediary each have registered their user information in the operating system in advance and are in a state where they can log into the operating system. The quantity and quality of information registered in the management system may differ between the consumer, the supplier, and the intermediary. In particular, since intermediaries play an important role between consumers and suppliers, they may be required to register a relatively large amount of information and high-quality information. Examples of high-quality information include the presentation of a photo ID and biometric information. Note that if the intermediary and the consumer are connected through an operating system, the same service as in Embodiment 1 can be used in personal chat. The same applies when the intermediary and the supplier are connected through an operating system.

本実施の形態2において、仲介者は、需要者に紐付く2つのチャットルームを作成することができる。一方のチャットルームは、仲介者と1又は複数の需要者とをグループメンバーとする(以下、需要チャットルームともいう。)。需要チャットルームは、仲介者が1又は複数の需要者をグループへ招待することにより作成される。他方のチャットルームは、仲介者と1又は複数の供給者とをグループメンバーとする(以下、供給チャットルームという。)。供給チャットルームは、仲介者が1又は複数の供給者をグループへ招待することにより作成される。もっとも、ステータス上の仲介者が1つのチャットルームに複数人所属することも可能である。 In the second embodiment, the intermediary can create two chat rooms linked to the consumer. One chat room has an intermediary and one or more demanders as group members (hereinafter also referred to as a demand chat room). A demand chat room is created by an intermediary inviting one or more demanders to the group. The other chat room has an intermediary and one or more suppliers as group members (hereinafter referred to as a supply chat room). A supply chat room is created by an intermediary inviting one or more suppliers to the group. However, it is also possible for multiple status mediators to belong to one chat room.

さらに供給者は、役割等の面から、管理者と従業者等に区別できる場合がある。管理者としては、例えば、企業において従業者等の業務を管理する者が考えられる。なお、管理者が供給者としての業務も並行して行う場合、管理者は運営システム上の供給者に該当するが、供給者としての業務を行わない管理者は、運営システム上の供給者には該当しない。 Furthermore, suppliers may be classified into managers, employees, etc. based on their roles. An example of a manager is a person who manages the work of employees and the like in a company. In addition, if an administrator also performs operations as a supplier, the administrator corresponds to a supplier on the operating system, but an administrator who does not perform operations as a supplier falls under the category of a supplier on the operating system. is not applicable.

図22を参照して、実施の形態2におけるチャットシステム200の全体的な構成例について説明する。実施の形態1と同様の構成については同一の符号を用いて重複する説明は省略する。図22では、運営システム上の供給者となり得る者として、企業の従業者等と、該企業において従業者等の業務管理を行う管理者とが存在する想定となっている。 An example of the overall configuration of chat system 200 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. 22. Components similar to those in Embodiment 1 are designated by the same reference numerals and redundant explanations will be omitted. In FIG. 22, it is assumed that there are employees of a company and an administrator who manages the business of the employees in the company as potential suppliers on the operating system.

図22の例において、チャットシステム200は、チャット管理装置110と、運営端末20と、仲介者端末40と、管理者端末50と、1又は複数の供給者端末60と、需要者端末70と、を有している。チャット管理装置110と、運営端末20と、仲介者端末40と、管理者端末50と、1又は複数の供給者端末60と、需要者端末70とは、インターネットなどのネットワークNを介して、有線又は無線による通信が可能に接続されている。 In the example of FIG. 22, the chat system 200 includes a chat management device 110, an operation terminal 20, an intermediary terminal 40, an administrator terminal 50, one or more supplier terminals 60, a consumer terminal 70, have. The chat management device 110, the operation terminal 20, the intermediary terminal 40, the administrator terminal 50, one or more supplier terminals 60, and the consumer terminal 70 are connected via a wired network N such as the Internet. Or connected to enable wireless communication.

図22では、1人の需要者に紐付けて、需要チャットルームと供給チャットルームとが作成される場合を例示している。もっとも、図22は便宜的な例示であり、運営システムの適用場面によっては、仲介者端末40、管理者端末50、及び需要者端末70のうちの少なくとも1つが複数台存在することもある。また、上述したとおり、管理者は運営システムにおける供給者に該当することもあり、つまり、管理者端末50を使用するユーザは、供給チャットルームに所属することがある。チャット管理装置110は、実施の形態1のチャット管理装置10と同様の機能的構成を有しているため、図2を参照することとし、図示は省略する。すなわち、チャット管理装置110は、通信部11と、制御部12と、記憶部13と、を有している(図2参照)。なお、変形例2を適用する場合、制御部12は、データ生成処理手段12bを有しない。 FIG. 22 illustrates a case where a demand chat room and a supply chat room are created in association with one consumer. However, FIG. 22 is a convenient illustration, and depending on the application situation of the management system, there may be a plurality of at least one of the intermediary terminal 40, the administrator terminal 50, and the customer terminal 70. Further, as described above, the administrator may correspond to a supplier in the management system, that is, the user who uses the administrator terminal 50 may belong to a supply chat room. Chat management device 110 has the same functional configuration as chat management device 10 of Embodiment 1, so FIG. 2 will be referred to and illustration thereof will be omitted. That is, the chat management device 110 includes a communication section 11, a control section 12, and a storage section 13 (see FIG. 2). Note that when applying the second modification, the control unit 12 does not include the data generation processing means 12b.

本実施の形態2では、運営システム上の仲介者が使用する情報端末を仲介者端末40とし、管理者が使用する情報端末を管理者端末50とし、供給者が使用する情報端末を供給者端末60とし、需要者が使用する情報端末を需要者端末70とする。仲介者端末40、管理者端末50、供給者端末60、及び需要者端末70は、何れも、実施の形態1の情報端末30と同様の機能的構成を有しているため、図4を参照することとし、図示は省略する。すなわち、仲介者端末40、管理者端末50、供給者端末60、及び需要者端末70は、それぞれ、通信部31と、情報処理部32と、記憶部33と、入力部34と、表示部35と、を有している。以降では、仲介者端末40と管理者端末50と供給者端末60と需要者端末70とを区別せずに指す場合、情報端末と総称する。変形例2の構成を適用する場合、各情報端末の機能的構成は、図20の例と同様になる。 In this second embodiment, an information terminal used by an intermediary on the operation system is referred to as an intermediary terminal 40, an information terminal used by an administrator is referred to as an administrator terminal 50, and an information terminal used by a supplier is referred to as a supplier terminal. 60, and the information terminal used by the consumer is assumed to be a consumer terminal 70. Since the intermediary terminal 40, the administrator terminal 50, the supplier terminal 60, and the consumer terminal 70 all have the same functional configuration as the information terminal 30 of the first embodiment, see FIG. The illustration is omitted. That is, the intermediary terminal 40, the administrator terminal 50, the supplier terminal 60, and the consumer terminal 70 each have a communication section 31, an information processing section 32, a storage section 33, an input section 34, and a display section 35. It has . Hereinafter, when the intermediary terminal 40, the manager terminal 50, the supplier terminal 60, and the consumer terminal 70 are referred to without distinction, they will be collectively referred to as information terminals. When applying the configuration of Modification 2, the functional configuration of each information terminal will be similar to the example of FIG. 20.

ここで、図23~図33を参照し、本実施の形態2の運営システムを介護関連事業に採り入れた場合の具体例について説明する。図23は、かかる場合の仲介者と需要者及び供給者との関係性を概略的に例示したものである。要介護者はPC等の操作が不得手又は困難であることも想定されるため、運営システム上は通常、要介護者の家族等が、需要者として、仲介者としてのケアマネージャーと繋がることになる。また、図23では、介護関連企業に属する管理者の招待操作により、該企業のスタッフが供給者として運営システムに登録する、という流れを想定している。すなわち、図23の実線(太)は、一般的なケースにおける、需要チャットルームでの繋がりと、供給チャットルームでの繋がりとを例示したものである。なお、ケアマネージャーが複数の要介護者を担当している場合、図23のような関係が複数存在することになる。 Here, with reference to FIGS. 23 to 33, a specific example of the case where the management system of the second embodiment is adopted in a nursing care-related business will be described. FIG. 23 schematically illustrates the relationship between the intermediary, the demander, and the supplier in such a case. It is assumed that the care recipient is not good at or has difficulty operating a PC, etc., so the management system usually connects the care recipient's family, etc., as the demander with the care manager, who acts as an intermediary. Become. Furthermore, in FIG. 23, it is assumed that a staff member of a care-related company registers in the management system as a supplier through an invitation operation by an administrator belonging to a care-related company. That is, the solid line (thick) in FIG. 23 illustrates connections in the demand chat room and connections in the supply chat room in a general case. Note that if a care manager is in charge of multiple care recipients, multiple relationships as shown in FIG. 23 will exist.

図24~図27の流れは、実施の形態1における図6~図9の流れに対応している。特にケアマネージャーと介護関連企業に属するスタッフとのメッセージのやり取りは、実施の形態1と同様の処理により、要介護者に対する支援の経過を示す「支援経過記録」として活用することができる。そこで、図24~図27を参照し、支援経過記録の作成に関する構成及び動作について説明する。図6~図9と同様の構成については同一の符号を付して重複する説明は省略する。 The flows in FIGS. 24 to 27 correspond to the flows in FIGS. 6 to 9 in the first embodiment. In particular, message exchanges between the care manager and the staff belonging to the care-related company can be used as a "support progress record" that shows the progress of support for the person in need of care, through the same processing as in the first embodiment. Therefore, with reference to FIGS. 24 to 27, the configuration and operation related to creating a support progress record will be explained. Components similar to those in FIGS. 6 to 9 are given the same reference numerals and redundant explanations will be omitted.

図24に例示するチャット画面Goは、機能表示部8Aと、ファイル管理部8Bと、記録管理部8Cと、を有している。機能表示部8Aは、運営システムに種々の機能を発揮させるための複数の機能ボタン8nを含む。図24に例示する機能表示部8Aは、機能ボタン8nとして、コンタクトボタンと、チャットボタンと、スケジュールボタンと、プロフィールボタンと、ファイルボタンと、本人認証ボタンと、その他ボタンと、を有している。なお、図24の例において、コンタクトボタンの上部に表示される画像は、運営システムの名称等を示すものであり、機能ボタン8nに相当するものではない。 The chat screen Go illustrated in FIG. 24 includes a function display section 8A, a file management section 8B, and a record management section 8C. The function display section 8A includes a plurality of function buttons 8n for causing the operation system to perform various functions. The function display section 8A illustrated in FIG. 24 has a contact button, a chat button, a schedule button, a profile button, a file button, an identity authentication button, and other buttons as function buttons 8n. . Note that in the example of FIG. 24, the image displayed above the contact button shows the name of the operating system, etc., and does not correspond to the function button 8n.

コンタクトボタンは、運営システムを使用している他のユーザに連絡をとるためのアイコンである。チャットボタンは、チャット機能を使用するためのアイコンである。図24は、ユーザがグループチャット機能を使用している状態を例示している。スケジュールボタンは、スケジュールを入力し、管理するためのアイコンである。プロフィールボタンは、プロフールを確認し、修正するためのアイコンである。ファイルボタンは、チャットグループにおいて共有されているファイルを確認し、ダウンロード等するためのボタンである。 The contact button is an icon for contacting other users using the management system. The chat button is an icon for using the chat function. FIG. 24 illustrates a state in which a user is using the group chat function. The schedule button is an icon for inputting and managing schedules. The profile button is an icon for checking and modifying the profile. The file button is a button for checking and downloading files shared in the chat group.

本人認証ボタンは、顔写真や生体認証などにより、サービス提供を受ける資格を持つユーザであることの確認をとるためのアイコンである。本実施の形態2において、本人認証ボタンは、仲介者として登録されたユーザにのみ表示される。ユーザは、本人認証ボタンへの操作で遷移した本人認証画面(不図示)を通じて、本人確認のためのファイル等をアップロードし、運営システム側での承認が得られれば、仲介者に提供される全ての機能・サービスを使用することができる。本具体例では、ケアマネージャーに「介護支援専門員証」及び「顔写真」のアップロードが義務づけられている。もっとも、仲介者としての登録用の必要書類等は、適宜設定し、変更することができる。 The personal authentication button is an icon for confirming that the user is qualified to receive the service, using a face photo, biometric authentication, or the like. In the second embodiment, the identity authentication button is displayed only to users who are registered as intermediaries. The user uploads a file, etc. for identity verification through the identity authentication screen (not shown) that is transitioned by operating the identity authentication button, and if approval is obtained from the operating system, all files provided to the intermediary will be uploaded. You can use the functions and services of. In this specific example, the care manager is required to upload a "nursing care support specialist ID" and a "face photo." However, the necessary documents for registration as an intermediary can be set and changed as appropriate.

その他ボタンは、利用規約などを確認する際に使用される。なお、各機能ボタン8nが押下されると、押下された機能ボタン8nの態様が指定状態に変化すると共に、機能表示部8A以外の領域が、該機能ボタン8nに対応する画像に切り替わる。図24では、指定状態の機能ボタン8nが反転表示される例を示している。もっとも、機能表示部8Aに配置される機能ボタン8nの数及び種類は、任意に設定し、変更することができる。 The other button is used when checking the terms of use, etc. Note that when each function button 8n is pressed, the mode of the pressed function button 8n changes to a designated state, and the area other than the function display section 8A is switched to an image corresponding to the function button 8n. FIG. 24 shows an example in which the designated function button 8n is displayed in reverse video. However, the number and types of function buttons 8n arranged on the function display section 8A can be set and changed as desired.

ファイル管理部8Bは、後述する図28の添付用画像G4におけるタグ選択部9eに対応する複数の仮想ボタンを有している。図24では、アイコンと文字とが隣接する複数の仮想ボタンを例示しており、これらを操作することで、種々のタグに紐づけられたファイルなどを閲覧することができる。記録管理部8Cは、要介護者に関する重要な記録を確認するための1又は複数のアイコンを有している。図24では、緊急対応記録のアイコンと、入退院記録のアイコンと、を例示している。 The file management section 8B has a plurality of virtual buttons corresponding to the tag selection section 9e in the attached image G4 of FIG. 28, which will be described later. FIG. 24 illustrates a plurality of virtual buttons in which icons and characters are adjacent to each other, and by operating these virtual buttons, it is possible to view files and the like linked to various tags. The record management section 8C has one or more icons for checking important records regarding the care recipient. FIG. 24 illustrates an icon for an emergency response record and an icon for an admission/discharge record.

また、チャット画面Goは、2つのチャットルームの表示が可能なWチャット機能を使用するための切替ボタン4Fを有している。切替ボタン4Fは、仲介者として登録されているユーザのチャット画面Go等に表示される。切替ボタン4Fは、需要者(要介護者の家族等)に紐付く、仲介者と供給者とが属する供給チャットルームの画面と、該需要者と該仲介者とが属する需要チャットルームの画面(図31及び図32参照)との表示切替を行うためのボタンである。 Further, the chat screen Go has a switching button 4F for using the W chat function that can display two chat rooms. The switching button 4F is displayed on the chat screen Go of a user registered as an intermediary. The switching button 4F is used to switch between a screen of a supply chat room to which an intermediary and a supplier, linked to a demander (such as a family member of a person requiring care), and a supplier belong, and a screen of a demand chat room to which the demander and the intermediary belong ( 31 and 32)) is a button for switching the display.

本実施の形態2の具体例において、選択要求ボタン4Aは、支援経過記録に含めるメッセージを選択させる選択画像G1を表示させるためのボタンである。すなわち、仲介者端末40又は供給者端末60等は、選択要求ボタン4Aが押下される等により、記録データの生成指示を受け付けると、図25のように、チェックボックス5xを含む選択画像G1を表示部35に表示させる。 In the specific example of the second embodiment, the selection request button 4A is a button for displaying a selection image G1 that allows the user to select a message to be included in the support progress record. That is, when the intermediary terminal 40 or the supplier terminal 60 or the like receives an instruction to generate recorded data by pressing the selection request button 4A, etc., it displays a selection image G1 including a check box 5x as shown in FIG. 35.

仲介者端末40又は供給者端末60等は、少なくとも1つのチェックボックス5xが選択状態のとき、記録データの生成を指示する操作を受け付けると、選択された1又は複数のメッセージに紐付く選択情報をチャット管理装置10へ送信する。そして、チャット管理装置10から記録データが返送されると、仲介者端末40又は供給者端末60等は、記録データに基づき、支援経過記録の元となる記録画像G2を表示部35に表示させる。 When the intermediary terminal 40 or the supplier terminal 60 or the like receives an operation instructing the generation of recorded data when at least one check box 5x is selected, the intermediary terminal 40 or the supplier terminal 60 or the like generates selection information associated with the selected one or more messages. It is transmitted to the chat management device 10. Then, when the recorded data is returned from the chat management device 10, the intermediary terminal 40, the supplier terminal 60, etc. displays the recorded image G2, which is the source of the support progress record, on the display unit 35 based on the recorded data.

図26に例示する記録画像G2は、該画像の説明文などが表示される説明部6sと、支援経過記録で重要事項となる要介護者の氏名記入用の氏名欄6hと、を含む。本具体例において、氏名欄6hは、必須入力欄に設定されている。すなわち、仲介者端末40又は供給者端末60等は、図26のように、氏名欄6hに文字が入力されていない状態では、印刷ボタン6pへの操作を受け付けない。一方、仲介者端末40又は供給者端末60等は、図27のように、氏名欄6hに文字が入力されると、印刷ボタン6pへの操作を受け付ける。 The recorded image G2 illustrated in FIG. 26 includes an explanation section 6s in which an explanation of the image is displayed, and a name field 6h for entering the name of the care recipient, which is an important matter in the support progress record. In this specific example, the name field 6h is set as a required input field. That is, as shown in FIG. 26, the intermediary terminal 40, the supplier terminal 60, etc. do not accept an operation on the print button 6p in a state where no characters are input in the name field 6h. On the other hand, as shown in FIG. 27, the intermediary terminal 40 or the supplier terminal 60 or the like accepts an operation on the print button 6p when characters are input in the name field 6h.

次に、図28を参照し、メッセージにファイルを添付する際に表示される添付用画像G4の構成例と、これに関連する処理内容について説明する。図24のようなチャット画面Goにおいて、添付ボタン5pが押下されると、情報端末は、図28のような添付用画像G4を表示部35に表示させる。図28に例示する添付用画像G4は、題目表示部9aと、ファイル名入力欄9bと、添付ファイル表示部9cと、添付メッセージ入力欄9dと、タグ選択部9eと、キャンセルボタン9kと、送信ボタン9sと、を有している。 Next, with reference to FIG. 28, an example of the configuration of the attachment image G4 displayed when attaching a file to a message and the contents of processing related thereto will be described. When the attachment button 5p is pressed on the chat screen Go as shown in FIG. 24, the information terminal displays an attachment image G4 as shown in FIG. 28 on the display unit 35. The attachment image G4 illustrated in FIG. 28 includes a subject display section 9a, a file name input field 9b, an attached file display section 9c, an attached message input field 9d, a tag selection section 9e, a cancel button 9k, and a send button. It has a button 9s.

添付ファイル表示部9cには、添付したメッセージを示す画像が表示される。タグ選択部9eには、選択可能な複数のタグが表示される。複数のタグには、それぞれ、固有の識別情報であるタグデータが割り当てられている。添付メッセージ入力欄9dは、添付ファイルに紐付けて送信する文字等の入力欄である。キャンセルボタン9kは、直前の画面などへ遷移させるためのボタンである。ユーザが、添付ボタン5pへの操作を経てファイルを添付した後、ファイル名入力欄9bにファイル名を入力し、タグ選択部9eから1つのタグを選択して送信ボタンを押下する。すると、情報端末は、添付ファイルに、少なくともファイル名とタグデータとを紐付けてチャット管理装置110へ送信する。 An image showing the attached message is displayed in the attached file display section 9c. A plurality of selectable tags are displayed in the tag selection section 9e. Tag data, which is unique identification information, is assigned to each of the plurality of tags. The attached message input field 9d is an input field for entering characters and the like to be transmitted in association with the attached file. The cancel button 9k is a button for transitioning to the previous screen or the like. After the user attaches a file by operating the attachment button 5p, the user inputs the file name in the file name input field 9b, selects one tag from the tag selection section 9e, and presses the send button. Then, the information terminal associates at least the file name and tag data with the attached file and transmits it to the chat management device 110.

チャット管理装置110は、タグデータごとに、添付ファイル及びこれに紐付けられた情報を整理して記憶部13等に格納する。これにより、ユーザは、ファイル管理部8B等を介して、タグごとの添付ファイルを迅速に確認することができる。チャットシステム200では、ファイルをメッセージに添付して送信するだけで、添付ファイルがタグごとに整理されるため、ユーザの利便性の向上を図ることができる。印刷ボタン6p又は保存ボタン6mを用い、ファイルとして保存した支援経過記録についても、メッセージに添付して送信するだけで、グループ内の共有ファイルとして適時に確認することができる。 The chat management device 110 organizes attached files and information linked thereto for each tag data and stores them in the storage unit 13 or the like. Thereby, the user can quickly check the attached file for each tag via the file management section 8B or the like. In the chat system 200, simply by attaching a file to a message and sending it, the attached files are organized by tag, thereby improving user convenience. The support progress record saved as a file using the print button 6p or the save button 6m can be checked in a timely manner as a shared file within the group simply by attaching it to a message and transmitting it.

次いで、図29~図31を参照して、運営システム上の管理者として登録されているユーザが使用する管理者端末50に係る構成及び処理内容等について説明する。まず、図29を参照して、管理者によるスタッフの招待に係る構成及び処理内容について説明する。管理者端末50のチャット画面Go等には、図29と同様、機能ボタン8nの1つとして、管理者画面K1への表示切替を指示する管理者ボタンが表示される。ユーザが管理者ボタンを押下すると、例えば図29のような管理者画面K1が表示される。図29に例示する管理者画面K1は、3つの管理タグを含む選択部8Eを有しており、選択された管理タグに応じて、表示される内容が切り替わる。 Next, with reference to FIGS. 29 to 31, the configuration and processing contents of the administrator terminal 50 used by a user registered as an administrator on the operating system will be described. First, with reference to FIG. 29, the configuration and processing details related to the invitation of staff by the administrator will be described. On the chat screen Go of the administrator terminal 50, as in FIG. 29, an administrator button for instructing display switching to the administrator screen K1 is displayed as one of the function buttons 8n. When the user presses the administrator button, an administrator screen K1 as shown in FIG. 29, for example, is displayed. The administrator screen K1 illustrated in FIG. 29 has a selection section 8E that includes three management tags, and the displayed content changes depending on the selected management tag.

図29には、管理タグとしてのスタッフ招待タグが選択された状態の管理者画面K1を例示しており、この管理者画面K1は、標題部8aと、入力補助部8cと、入力欄8dと、招待ボタン8sと、招待管理部8vと、を有している。ユーザが管理者端末50において、運営システムに招待したいスタッフのメールアドレス(以下、スタッフアドレスという。)を入力欄8dに入力し、招待ボタン8sを押下すると、スタッフアドレスがチャット管理装置110へ送信される。 FIG. 29 shows an example of the administrator screen K1 in a state where the staff invitation tag as a management tag is selected, and this administrator screen K1 includes a title section 8a, an input assistance section 8c, and an input field 8d. , an invitation button 8s, and an invitation management section 8v. When the user enters the email address of the staff member (hereinafter referred to as staff address) on the administrator terminal 50 into the input field 8d and presses the invite button 8s, the staff address is sent to the chat management device 110. Ru.

チャット管理装置110は、スタッフアドレス宛てに、運営システムへの登録用のサイトの情報を含むメールを送信する。以下、運営システムへの登録用のサイトのことを登録サイトともいい、登録サイトの情報のことをサイト情報ともいう。サイト情報は、登録サイトを示すURL又は二次元バーコード等である。これにより、スタッフは、供給者端末60等からサイト情報経由で登録サイトにアクセスし、ユーザ情報の入力などの登録処理を行うことで、運営システムが提供するサービスを利用することができる。なお、招待管理部8vには、サイト情報を送信済みのスタッフの情報が、招待日時及びステータスと共に表示される。 The chat management device 110 sends an email containing site information for registration to the management system to the staff address. Hereinafter, the site for registration to the management system will be referred to as a registration site, and the information on the registration site will also be referred to as site information. The site information is a URL or a two-dimensional barcode indicating the registered site. Thereby, the staff can access the registration site via the site information from the supplier terminal 60 or the like and perform registration processing such as inputting user information, thereby using the services provided by the management system. Note that the invitation management section 8v displays information on staff members to whom site information has been sent, together with the invitation date and time and status.

次に、図30及び図31を参照して、管理者によるスタッフの招待に係る構成及び処理内容について説明する。図30に例示する管理者画面K2は、4つの管理タグを含む選択部8Eを有しており、管理タグとしてのスタッフ追加タグが選択されている。この管理者画面K2は、スタッフ検索欄8kと、スタッフ表示部8Fと、チャット指定欄8pと、コメント欄8rと、参加表示部8Gと、追加ボタン8tと、を有している。 Next, with reference to FIGS. 30 and 31, the configuration and processing details related to the invitation of staff by the administrator will be described. The administrator screen K2 illustrated in FIG. 30 has a selection section 8E that includes four management tags, and the staff addition tag is selected as the management tag. This administrator screen K2 includes a staff search field 8k, a staff display field 8F, a chat designation field 8p, a comment field 8r, a participation display field 8G, and an add button 8t.

スタッフ表示部8Fは、管理者の管轄下にあるスタッフが一覧表示され、一覧表示中のスタッフタグは選定可能に構成されている。図30では、スタッフタグにチェックボックス8xが表示され、これにより、スタッフタグの選定が可能となっている。スタッフ表示部8Fの表示内容は、スタッフ検索欄8kへの入力内容に応じて切り替わる。チャット指定欄8pは、供給チャットルームの名称又は識別情報等であるルーム情報を入力し、スタッフを参加させたい供給チャットルームを特定するための入力欄である。コメント欄8rは、供給チャットルームのオーナーである仲介者(ケアマネージャー)に、追加するスタッフの情報や挨拶文などを送付するための入力欄である。 The staff display section 8F displays a list of staff under the jurisdiction of the administrator, and the staff tags displayed in the list are configured to be selectable. In FIG. 30, a check box 8x is displayed on the staff tag, thereby allowing selection of the staff tag. The display content of the staff display section 8F changes according to the input content to the staff search field 8k. The chat designation field 8p is an input field for inputting room information such as the name or identification information of the supply chat room and specifying the supply chat room in which the staff member wants to participate. The comment field 8r is an input field for sending information on the staff to be added, a greeting, etc. to the intermediary (care manager) who is the owner of the supply chat room.

参加表示部8Gには、管理者の管轄するスタッフが参加しているグループの情報が一覧表示される。図30の例では、グループの情報が、グループ名の情報(例示は「要介護者の氏名+様+支援」)と、参加中のスタッフの人数を示す人数タグ8mと、詳細ボタン8zと、を有している。詳細ボタン8zを押下すると、例えば、参加中のスタッフの情報が表示される。人数タグ8mの代わりに、参加中のスタッフの氏名などを表示させてもよく、この場合、詳細ボタン8zは表示させなくてもよい。もっとも、参加表示部8Gは、人数タグ8mを有しなくてもよい。 The participation display section 8G displays a list of information on groups in which staff members under the control of the administrator participate. In the example of FIG. 30, the group information includes group name information (for example, "name of care recipient + person + support"), a number tag 8m indicating the number of participating staff, and a details button 8z. have. When the details button 8z is pressed, information on participating staff, for example, is displayed. Instead of the number of people tag 8m, the names of participating staff may be displayed, and in this case, the details button 8z does not need to be displayed. However, the participation display section 8G does not need to have the number of participants tag 8m.

図31のシーケンスチャートを参照して、本実施の形態2におけるチャット処理方法のうち、管理者による、供給チャットルームへのスタッフの追加処理の動作例について説明する。管理者端末50は、管理者画面K2を介してスタッフの選定操作、及びルーム情報などの入力操作を受け付けた後(ステップS801)、追加ボタン8tが押下される等により送信指示を受け付ける(ステップS802)。すると、管理者端末50は、選定されたスタッフの情報と入力された情報とを含む追加要求をチャット管理装置110へ送信する(ステップS803)。 With reference to the sequence chart of FIG. 31, an operational example of the process of adding a staff member to a supplied chat room by an administrator will be described in the chat processing method according to the second embodiment. The administrator terminal 50 accepts an operation for selecting a staff member and inputting room information, etc. via the administrator screen K2 (step S801), and then accepts a transmission instruction when the add button 8t is pressed (step S802). ). Then, the administrator terminal 50 transmits an addition request including the information of the selected staff member and the input information to the chat management device 110 (step S803).

チャット管理装置110は、追加要求を受信すると(ステップS804)、追加要求に含まれるルーム情報をもとに、送信対象の仲介者を特定し、特定した仲介者に向けて仲介情報を送信する(ステップS805)。仲介情報には、スタッフの情報及びコメント欄8rに入力された情報などが含まれる。仲介者端末40は、仲介情報を受信すると、受信した旨を仲介者へ報知する(ステップS806)。仲介者が仲介情報を確認するための操作を行うと(ステップS807)、仲介者端末40は、供給チャットルームへのスタッフ追加の承認用の承認画面(不図示)を表示させる(ステップS808)。仲介者が、承認画面を介して加入の承認を指示すると(ステップS809)、仲介者端末40は、承認を受けた旨の承認情報をチャット管理装置110へ送信する(ステップS810)。 When the chat management device 110 receives the addition request (step S804), it identifies the mediator to whom the transmission is to be made based on the room information included in the addition request, and transmits the mediation information to the identified mediator ( Step S805). The mediation information includes staff information, information entered in the comment field 8r, and the like. Upon receiving the mediation information, the mediator terminal 40 notifies the mediator of the reception (step S806). When the mediator performs an operation to confirm the mediation information (step S807), the mediator terminal 40 displays an approval screen (not shown) for approving the addition of staff to the supply chat room (step S808). When the intermediary instructs approval of membership via the approval screen (step S809), the intermediary terminal 40 transmits approval information indicating that approval has been received to the chat management device 110 (step S810).

チャット管理装置110は、承認情報を受信すると(ステップS811)、管理者によって選定されたスタッフに向けて、参加要求を送信する(ステップS812)。参加要求には、参加が打診されている供給チャットルームの情報などが含まれる。参加要求は、管理者の情報を含んでいてもよい。供給者端末60は、参加要求を受信すると、受信した旨をスタッフへ報知する(ステップS813)。スタッフが仲介情報を確認するための操作を行うと(ステップS814)、供給者端末60は、供給チャットルームへの参加意思を確認するための参加画面(不図示)を表示する(ステップS815)。スタッフが、参加画面を介して参加承認を行うと(ステップS816)、供給者端末60は、参加承認を受けた旨の参加通知をチャット管理装置110へ送信する(ステップS817)。 When chat management device 110 receives the approval information (step S811), it transmits a participation request to the staff member selected by the administrator (step S812). The participation request includes information about the supply chat room in which participation has been approached. The participation request may include administrator information. When the supplier terminal 60 receives the participation request, it notifies the staff that the participation request has been received (step S813). When the staff performs an operation to confirm the mediation information (step S814), the supplier terminal 60 displays a participation screen (not shown) for confirming the intention to participate in the supply chat room (step S815). When the staff member approves participation via the participation screen (step S816), supplier terminal 60 sends a participation notification to chat management device 110 to the effect that participation approval has been received (step S817).

チャット管理装置110は、供給者端末60からの参加通知を受けて、供給チャットルームにスタッフを参加させるための参加処理を行う。これにより、スタッフは、供給チャットルームに属する仲介者及び他の供給者との間でのメッセージのやり取り等が可能となる(ステップS818)。チャット管理装置110は、スタッフの供給チャットルームへの追加が完了した旨の完了通知を管理者端末50へ送信してもよい(ステップS819)。上記の動作説明は、図31に付したステップ番号の順に説明したが、各工程の順序は、チャット処理方法の趣旨を逸脱しない範囲において、適宜変更することができる。 The chat management device 110 receives the participation notification from the supplier terminal 60 and performs participation processing to allow the staff to participate in the supply chat room. This allows the staff to exchange messages with the intermediary and other suppliers belonging to the supply chat room (step S818). The chat management device 110 may send a completion notification to the administrator terminal 50 that the addition of the staff member to the supplied chat room has been completed (step S819). Although the above operation has been explained in the order of step numbers shown in FIG. 31, the order of each step can be changed as appropriate without departing from the spirit of the chat processing method.

従来のチャットシステムは、チャットルームに属していないユーザが、該チャットルームに他人を追加する機能を有していない。そのため、例えば企業の管理者が、同企業の従業者等を任意のチャットルームに参加させたい場合、従業者等に該チャットルームの運営者や参加者の情報を伝えている。つまり、従業者等は、管理者から取得した情報をもとに、自らチャットルームの運営者等に連絡をとり、該チャットルームへの参加のためのアクションを起こす必要がある。 Conventional chat systems do not have a function for users who do not belong to a chat room to add others to the chat room. Therefore, for example, when an administrator of a company wants to have employees of the same company participate in a given chat room, the manager of the company conveys information about the operator and participants of the chat room to the employees. That is, the employee or the like must contact the operator of the chat room themselves based on the information obtained from the administrator and take action to participate in the chat room.

この点、本実施の形態2のチャットシステム200は、管理者が従業者等及びチャットルームを指定すれば、従業者等は、最終的な参加承認を行うだけで、管理者が指定したチャットルームに参加することができる。また、チャットルームの運営者等は、管理者が指定した従業者等の加入を承認するだけで、管理者から打診された従業者等、あるいは自身が希望した人材に当て嵌まる事業者等をチャットルームに招待することができる。したがって、ユーザの手間を省くことができ、利便性の向上を図ることができる。 In this regard, in the chat system 200 of the second embodiment, if the administrator specifies an employee and a chat room, the employee, etc. only needs to give final approval to participate in the chat room specified by the administrator. can participate. In addition, chat room operators can chat with employees who have been approached by the administrator, or business operators who fit into the desired human resources, by simply approving the participation of employees specified by the administrator. You can invite people to your room. Therefore, the user's effort can be saved and convenience can be improved.

本実施の形態2では、仲介者、管理者、供給者という異なるステータスのユーザ間で、仲介者が作成したチャットグループに所属していない管理者が、該チャットグループに仲介者を参加させる例を示したが、これに限定されない。上記の機能は、同一のステータスのユーザ間、もしくはステータスの区別がないユーザ間にも、具体的には実施の形態1の構成にも適用することができる。すなわち、あるグループに所属していないユーザが、同じくそのグループに所属していない他のユーザを該グループに所属させたいような場合、上記の機能により、これを実現することができる。ただし、ユーザが運営システムに登録していることが前提となる。 In the second embodiment, an example will be described in which an administrator who does not belong to a chat group created by an intermediary causes the intermediary to join the chat group between users with different statuses such as an intermediary, an administrator, and a supplier. Although shown, it is not limited to this. The above function can be applied to users with the same status or between users with no distinction in status, and specifically to the configuration of the first embodiment. That is, if a user who does not belong to a certain group wants to have another user who also does not belong to that group belong to that group, this can be achieved using the above function. However, it is assumed that the user is registered in the operating system.

続いて、図32及び図33を参照し、チャットシステム200が有するWチャット機能におけるシングルモード及びダブルモードと、各モードでの記録データの生成に関連する構成及び処理内容について説明する。本実施の形態2では、需要者に紐付く2つのチャットルーム、すなわち、需要チャットルームと供給チャットルームとが、需要者ごとに生成されている。需要チャットルームは、仲介者と需要者とが属するチャットルームであり、供給チャットルームは、仲介者と供給者が属するチャットルームである。チャット画面Goに表示されているチャットルームは、供給チャットルームに相当する。 Next, with reference to FIGS. 32 and 33, the single mode and double mode in the W chat function of the chat system 200, and the configuration and processing contents related to the generation of recorded data in each mode will be described. In the second embodiment, two chat rooms linked to a consumer, that is, a demand chat room and a supply chat room, are created for each consumer. The demand chat room is a chat room to which an intermediary and a demander belong, and the supply chat room is a chat room to which an intermediary and a supplier belong. The chat room displayed on the chat screen Go corresponds to the supply chat room.

図24のようなチャット画面Goにおいて、切替ボタン4Fが押下されると、図32のようなシングルモードに切り替わる。シングルモードは、チャット表示部5の代わりに、需要チャットルームを示す需要チャット表示部V2が表示されるモードである。なお、シングルモードのチャット画面には、符号「GW1」を付す。図32では、チャット画面Goにおけるチャット表示部5及びその右側の領域に、供給チャットルームを示す供給チャット表示部V1(図33参照)を暗転表示させた暗転部BWと、需要チャット表示部V2とが並べて表示されている。 When the switching button 4F is pressed on the chat screen Go as shown in FIG. 24, the mode is switched to the single mode as shown in FIG. 32. The single mode is a mode in which a demand chat display section V2 indicating a demand chat room is displayed instead of the chat display section 5. Note that the single mode chat screen is given the code "GW1". In FIG. 32, a chat display section 5 on the chat screen Go, a blackout section BW in which a supply chat display section V1 (see FIG. 33) indicating a supply chat room is darkened and a demand chat display section V2 are displayed on the right side of the chat display section 5. are displayed side by side.

ユーザが、チャット画面GW1の暗転部BWにクリック操作等を行うと、図33のようなダブルモードに切り替わる。なお、ダブルモードのチャット画面には、符号「GW2」を付す。図33のチャット画面GW2では、チャット画面Goにおけるチャット表示部5及びその右側の領域に、供給チャット表示部V1と、需要チャット表示部V2とが並べて表示されている。 When the user performs a click operation or the like on the blackout section BW of the chat screen GW1, the mode is switched to the double mode as shown in FIG. 33. Note that the double mode chat screen is given the code "GW2". In the chat screen GW2 of FIG. 33, a supply chat display section V1 and a demand chat display section V2 are displayed side by side in the chat display section 5 and the area to the right of the chat display section 5 on the chat screen Go.

チャット画面GW1又はチャット画面GW2において、ユーザが選択要求ボタン4Avを押下すると、仲介者端末40は、例えば需要チャット表示部V2の表示態様を図7のチャット表示部5のような態様に切り替える。すなわち、需要チャット表示部V2のメッセージに対応づけてチェックボックス5xを表示させると共に、生成指示ボタン5mを表示させる。少なくとも1つのメッセージがチェックされた状態で生成指示ボタン5mが押下されると、仲介者端末40は、実施の形態1の図9における記録画像G2と同様の画像を表示部35に表示させる。チャット画面GW2において、ユーザが選択要求ボタン4Aを押下すると、仲介者端末40は、例えば図25のような選択画像G1を表示部35に表示させる。 When the user presses the selection request button 4Av on the chat screen GW1 or the chat screen GW2, the intermediary terminal 40 switches the display mode of the demand chat display section V2 to, for example, a mode like the chat display section 5 of FIG. 7. That is, a check box 5x is displayed in association with the message on the demand chat display section V2, and a generation instruction button 5m is displayed. When the generation instruction button 5m is pressed with at least one message checked, the intermediary terminal 40 causes the display unit 35 to display an image similar to the recorded image G2 in FIG. 9 of the first embodiment. When the user presses the selection request button 4A on the chat screen GW2, the intermediary terminal 40 causes the display unit 35 to display a selection image G1 as shown in FIG. 25, for example.

チャット画面GW2において、ユーザが選択要求ボタン4Awを押下すると、仲介者端末40は、例えば、供給チャット表示部V1と需要チャット表示部V2との双方のメッセージを選択可能な状態に切り替え、生成指示ボタン5mを表示させる。供給チャット表示部V1と需要チャット表示部V2との双方のメッセージが少なくとも1つ選択された状態で、生成指示ボタン5mが押下されると、仲介者端末40は、供給チャット表示部V1に対応するメッセージと需要チャット表示部V2に対応するメッセージとを時系列に沿って整理した一覧データ(不図示)を含む記録画像G2を表示部35に表示させる。このように、本実施の形態2のWチャット機能によれば、需要者に紐付く2つのチャットルームでのやり取りを任意に選択し、これらを時系列に沿って整理することができる。そのため、需要者への支援の状況と、需要者の身体的・精神的な状況とを迅速に対比することができ、介護等に活かすことができる。 When the user presses the selection request button 4Aw on the chat screen GW2, the intermediary terminal 40, for example, switches messages in both the supply chat display section V1 and the demand chat display section V2 to a selectable state, and presses the generation instruction button. Display 5m. When the generation instruction button 5m is pressed while at least one message from both the supply chat display section V1 and the demand chat display section V2 is selected, the intermediary terminal 40 responds to the supply chat display section V1. The display unit 35 displays a recorded image G2 including list data (not shown) in which messages and messages corresponding to the demand chat display unit V2 are arranged in chronological order. In this way, according to the W chat function of the second embodiment, it is possible to arbitrarily select conversations in two chat rooms associated with a consumer and organize them in chronological order. Therefore, it is possible to quickly compare the support situation to the consumer and the consumer's physical and mental condition, which can be utilized for nursing care, etc.

チャットシステム200の他の構成は、実施の形態1のチャットシステム100と同様である。また、本実施の形態2におけるチャット処理方法は、図12及び図13のフローチャート、図14のシーケンスチャート、図15のフローチャート、図16のシーケンスチャートに例示する一連の処理と同様である。もっとも、本実施の形態2には、変形例1の構成及び手法を適用することができ、この場合のチャット処理方法は、図19のシーケンスチャートに例示する一連の処理と同様のものとなる。同様に、本実施の形態2には、変形例2の構成及び手法を適用することができ、この場合のチャット処理方法は、図21のシーケンスチャートに例示する一連の処理と同様のものとなる。 The other configuration of chat system 200 is similar to chat system 100 of the first embodiment. Further, the chat processing method in the second embodiment is similar to the series of processes illustrated in the flowcharts of FIGS. 12 and 13, the sequence chart of FIG. 14, the flowchart of FIG. 15, and the sequence chart of FIG. 16. However, the configuration and method of Modification 1 can be applied to Embodiment 2, and the chat processing method in this case is similar to the series of processing illustrated in the sequence chart of FIG. 19. Similarly, the configuration and method of Modification 2 can be applied to Embodiment 2, and the chat processing method in this case is similar to the series of processes illustrated in the sequence chart of FIG. 21. .

以上のように、本実施の形態2におけるチャット管理装置110は、需要者と供給者との間を仲介する仲介者と、供給者とが属し、需要者に紐付けられたチャットルームにおいて選択された、1又は複数のメッセージに係る選択情報を取得したとき、取得した選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する制御部12を備えている。本実施の形態2におけるチャット管理プログラム13pは、仲介者と供給者とが属し、需要者に紐付けられたチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理装置110に搭載されたコンピュータを、上記のチャットルームにおいて選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報を取得したとき、取得した選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成するデータ生成処理手段、として機能させるものである。本実施の形態2におけるチャット処理方法は、仲介者と供給者とが属し、需要者に紐付けられたチャットルームにおいて選択された、1又は複数のメッセージに係る選択情報を制御部12が取得し、取得した選択情報をもとに制御部12が、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する、という手法を採っている。したがって、チャットルームでの過去のやり取りをユーザに効率よく確認させることができる。他の効果等については、実施の形態1と同様である。 As described above, the chat management device 110 according to the second embodiment is configured to operate a chat room selected in a chat room to which the supplier belongs and which is linked to the consumer and an intermediary between the consumer and the supplier. In addition, when selection information related to one or more messages is acquired, based on the acquired selection information, record data is generated by linking the selected one or more messages with the sending date and time of the message and the sender. The control unit 12 is equipped with a control unit 12 that performs the following operations. The chat management program 13p in the second embodiment uses the computer installed in the chat management device 110 that manages message exchange in a chat room to which an intermediary and a supplier belong and which is linked to a consumer. When selection information related to one or more messages selected in a chat room is acquired, the selected one or more messages are linked to the sending date and time and sender of the message based on the acquired selection information. It functions as a data generation processing means for generating recording data. In the chat processing method according to the second embodiment, the control unit 12 acquires selection information related to one or more messages selected in a chat room to which an intermediary and a supplier belong and which is linked to a consumer. Based on the acquired selection information, the control unit 12 generates recorded data by associating one or more selected messages with the sending date and time and sender of the messages. Therefore, the user can efficiently check past interactions in the chat room. Other effects and the like are the same as in the first embodiment.

上述した各実施の形態は、チャット管理プログラム、チャット管理装置、チャットシステム、及びチャット処理方法における具体例であり、本発明の技術的範囲は、これらの態様に限定されるものではない。例えば、実施の形態1のチャットシステム100は、チャット管理装置10と、1又は複数の情報端末30とにより構成し、運営端末20は、チャットシステム100の外部の構成としてもよい。実施の形態2のチャットシステム200は、チャット管理装置110と、仲介者端末40と、管理者端末50、供給者端末60、及び需要者端末70のうちの少なくとも1つと、により構成してもよい。 The embodiments described above are specific examples of a chat management program, a chat management device, a chat system, and a chat processing method, and the technical scope of the present invention is not limited to these aspects. For example, the chat system 100 of the first embodiment includes a chat management device 10 and one or more information terminals 30, and the management terminal 20 may be configured outside the chat system 100. The chat system 200 of the second embodiment may include a chat management device 110, an intermediary terminal 40, and at least one of an administrator terminal 50, a supplier terminal 60, and a consumer terminal 70. .

チェックボックス5xがチェックされた状態とチェックされていない状態の表示態様は、各図のものに限らず、種々の態様を採ることができる。さらに、チェックボックス5xを用いたメッセージの選択手法ではなく、他の手法を採用してもよい。例えば、図6のようなチャット画面Goにおいて、メッセージ欄そのものが選択可能となるように構成してもよい。この場合、マウスクリック等の操作によりメッセージ欄の選択ができるように構成し、選択中のメッセージ欄の表示態様と、選択していないメッセージ欄の表示態様とを変化させるようにするとよい。各図に例示した他のチェックボックスについても同様である。 The display mode of the checked and unchecked states of the checkbox 5x is not limited to the one shown in each figure, but can take various modes. Furthermore, other methods may be used instead of the message selection method using the check box 5x. For example, on the chat screen Go as shown in FIG. 6, the message field itself may be configured to be selectable. In this case, it is preferable to configure the system so that a message column can be selected by an operation such as a mouse click, and to change the display mode of the selected message column and the display mode of the unselected message column. The same applies to other check boxes illustrated in each figure.

タブの文字等、アイコンの文字等、タグの文字等、仮想ボタンとして機能する文字又はボタン等の構成は、各図の態様に限定されず、種々の文字・図形などを採用することができる。チャット画面Go、選択画像G1、記録画像G2、グループ作成画像G3、添付用画像G4、確認画像H2、管理者画面K1、管理者画面K2、チャット画面GW1、チャット画面GW2、供給チャット表示部V1、及び需要チャット表示部V2の全体的な構成、及びこれらに含まれる各オブジェクトは、あくまでも例示である。すなわち、これらの画面や画像等は、適宜変更できると共に、オブジェクトの取捨選択も適宜行うことができる。例えば、一覧データ6e及び一覧データ6Eは、内容欄6zを必須の構成とすればよく、日時欄6x及び送信者欄6yのうちの少なくとも一方を表示しない構成を採ってもよい。これらは、匿名性が必要な意見の集計など、必ずしも必要ではないケースも想定されるからである。また、これらの画面や画像等は、全画面表示にされてもよく、画面の一部に表示されてもよく、サブウィンドウとして表示されてもよい。 The configuration of the characters or buttons that function as virtual buttons, such as the characters of tabs, the characters of icons, the characters of tags, etc., is not limited to the embodiments shown in each figure, and various characters, figures, etc. can be adopted. Chat screen Go, selection image G1, recorded image G2, group creation image G3, attachment image G4, confirmation image H2, administrator screen K1, administrator screen K2, chat screen GW1, chat screen GW2, supply chat display section V1, The overall configuration of the demand chat display section V2 and the objects included therein are merely examples. That is, these screens, images, etc. can be changed as appropriate, and objects can be selected as appropriate. For example, the list data 6e and the list data 6E may have a content column 6z as an essential structure, and may also have a structure in which at least one of the date and time column 6x and the sender column 6y is not displayed. This is because there may be cases where this is not necessarily necessary, such as when aggregating opinions that require anonymity. Further, these screens, images, etc. may be displayed on the entire screen, may be displayed on a part of the screen, or may be displayed as a sub-window.

1 名称検索部、2 名称選択部、2a チャット切替部、2b 一覧表示部、2c タグ、2h 管理キー、3 名称表示部、3g グループ作成ボタン、4A 選択要求ボタン、4Av 選択要求ボタン、4Aw 選択要求ボタン、4B 閲覧ボタン、4C 期間指定部、4F 切替ボタン、4j アイコン、5 チャット表示部、5A 送信メッセージ、5B 受信メッセージ、5C メッセージ入力欄、5k キャンセルボタン、5m 生成指示ボタン、5p 添付ボタン、5r スクロールバー、5s 送信ボタン、5t アイコン、5x チェックボックス、6E 一覧データ、6a タイトル表示部、6b メモ記入欄、6c 作成者表示部、6d 期間表示部、6e 一覧データ、6f チェックボックス、6g チェック欄、6h 氏名欄、6k キャンセルボタン、6m 保存ボタン、6p 印刷ボタン、6s 説明部、6v 備考欄、6w 編集枠、6x 日時欄、6y 送信者欄、6z 内容欄、7a 標題部、7b 作成ボタン、7c メンバー検索部、7d メンバー選択部、7e チャット名入力欄、7f コメント入力欄、7g メンバー表示部、7x チェックボックス、7y 属性データ、7z 権限タグ、8A 機能表示部、8B ファイル管理部、8C 記録管理部、8E 選択部、8F スタッフ表示部、8G 参加表示部、8a 標題部、8c 入力補助部、8d 入力欄、8k スタッフ検索欄、8m 人数タグ、8n 機能ボタン、8p チャット指定欄、8r コメント欄、8s 招待ボタン、8t 追加ボタン、8v 招待管理部、8x チェックボックス、8z 詳細ボタン、9a 題目表示部、9b ファイル名入力欄、9c 添付ファイル表示部、9d 添付メッセージ入力欄、9e タグ選択部、9k キャンセルボタン、9s 送信ボタン、10 チャット管理装置、11 通信部、12 制御部、12a 情報処理手段、12b データ生成処理手段、13 記憶部、13p チャット管理プログラム、20 運営端末、21 通信部、22 端末制御部、23 記憶部、24 入力部、25 表示部、30 情報端末、31 通信部、32 情報処理部、32a 通信処理手段、32b 入力処理手段、32c 表示処理手段、32d データ生成処理手段、33 記憶部、33p チャット処理プログラム、34 入力部、35 表示部、40 仲介者端末、50 管理者端末、60 供給者端末、70 需要者端末、100 チャットシステム、110 チャット管理装置、200 チャットシステム、B グループ、BL 暗転領域、BW 暗転部、D ユーザラベル、E メンバーラベル、G1 選択画像、G2 記録画像、G3 グループ作成画像、G4 添付用画像、GW1 チャット画面、GW2 チャット画面、Go チャット画面、H2 確認画像、K1 管理者画面、K2 管理者画面、L ログイン画像、L1 ログインタブ、L2 新規登録タブ、L3 アドレス入力欄、L4 パスワード入力欄、L5 ログインボタン、L6 再設定誘導部、Lo 標題部、N ネットワーク、V1 供給チャット表示部、V2 需要チャット表示部、h1 編集キー、h2 閲覧キー、h3 削除キー、h4 休眠キー。 1 Name search section, 2 Name selection section, 2a Chat switching section, 2b List display section, 2c Tag, 2h Management key, 3 Name display section, 3g Group creation button, 4A Selection request button, 4Av Selection request button, 4Aw Selection request Button, 4B View button, 4C Period specification section, 4F Switch button, 4j Icon, 5 Chat display section, 5A Sent message, 5B Received message, 5C Message input field, 5k Cancel button, 5m Generation instruction button, 5p Attachment button, 5r Scroll bar, 5s send button, 5t icon, 5x check box, 6E list data, 6a title display area, 6b memo entry field, 6c creator display area, 6d period display area, 6e list data, 6f check box, 6g check field , 6h Name field, 6k Cancel button, 6m Save button, 6p Print button, 6s Explanation section, 6v Notes section, 6w Edit frame, 6x Date and time section, 6y Sender section, 6z Content section, 7a Title section, 7b Create button, 7c Member search section, 7d Member selection section, 7e Chat name input field, 7f Comment input field, 7g Member display section, 7x Check box, 7y Attribute data, 7z Authority tag, 8A Function display section, 8B File management section, 8C Record Management section, 8E Selection section, 8F Staff display section, 8G Participation display section, 8a Title section, 8c Input support section, 8d Input field, 8k Staff search field, 8m Number of people tag, 8n Function button, 8p Chat specification field, 8r Comment column, 8s invitation button, 8t add button, 8v invitation management section, 8x check box, 8z details button, 9a subject display section, 9b file name input field, 9c attached file display section, 9d attached message input field, 9e tag selection section , 9k cancel button, 9s send button, 10 chat management device, 11 communication section, 12 control section, 12a information processing means, 12b data generation processing means, 13 storage section, 13p chat management program, 20 operation terminal, 21 communication section, 22 terminal control section, 23 storage section, 24 input section, 25 display section, 30 information terminal, 31 communication section, 32 information processing section, 32a communication processing means, 32b input processing means, 32c display processing means, 32d data generation processing means , 33 storage unit, 33p chat processing program, 34 input unit, 35 display unit, 40 intermediary terminal, 50 administrator terminal, 60 supplier terminal, 70 consumer terminal, 100 chat system, 110 chat management device, 200 chat system , B group, BL dark area, BW dark area, D user label, E member label, G1 selected image, G2 recorded image, G3 group creation image, G4 attachment image, GW1 chat screen, GW2 chat screen, Go chat screen, H2 Confirmation image, K1 Administrator screen, K2 Administrator screen, L Login image, L1 Login tab, L2 New registration tab, L3 Address input field, L4 Password input field, L5 Login button, L6 Reset guidance section, Lo Title section , N network, V1 supply chat display section, V2 demand chat display section, h1 edit key, h2 view key, h3 delete key, h4 dormant key.

Claims (14)

複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理装置に搭載されたコンピュータを、
前記チャットルームにおいて選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報を取得したとき、取得した前記選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成するデータ生成処理手段、として機能させるための、チャット管理プログラム。
A computer installed in a chat management device that manages message exchange in a chat room to which multiple users belong.
When selection information related to one or more messages selected in the chat room is acquired, the selected one or more messages are linked to the sending date and time and sender of the message based on the acquired selection information. A chat management program that functions as a data generation processing means that generates recorded data.
チャットルームに属するユーザが使用する情報端末に搭載されたコンピュータを、
前記チャットルームにおける1又は複数のメッセージが選択された状態でメッセージの整理を指示する操作を受け付けたとき、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成するデータ生成処理手段、
前記記録データに基づく記録画像を表示部に表示させる表示処理手段、として機能させるための、チャット処理プログラム。
Computers installed in information terminals used by users belonging to chat rooms,
When one or more messages in the chat room are selected and an operation instructing to organize the messages is received, the selected one or more messages are linked to the sending date and time of the message and the sender, and recorded data is recorded. a data generation processing means for generating;
A chat processing program for functioning as a display processing means for displaying a recorded image based on the recorded data on a display unit.
複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理装置であって、
前記チャットルームにおいて選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報を取得したとき、取得した前記選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する制御部を有する、チャット管理装置。
A chat management device that manages message exchange in a chat room to which multiple users belong,
When selection information related to one or more messages selected in the chat room is acquired, the selected one or more messages are linked to the sending date and time and sender of the message based on the acquired selection information. A chat management device that has a control section that generates recorded data.
前記制御部は、
前記記録データに基づく記録画像を、前記記録データの提供先の情報端末に表示させるものである、請求項3に記載のチャット管理装置。
The control unit includes:
The chat management device according to claim 3, wherein a recorded image based on the recorded data is displayed on an information terminal to which the recorded data is provided.
複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理装置であって、
ネットワークを介して通信可能な情報端末から自動選択要求が送信されたとき、チャットルーム内でやり取りされたメッセージの中で有用なものと推定される有用メッセージを選択処理用データを用いて抽出し、抽出した前記有用メッセージをもとに有用推定データを生成する制御部を有し、
前記制御部は、
前記有用推定データから選択された1又は複数の前記有用メッセージに係る選択情報が前記情報端末から送信されたとき、送信された前記選択情報をもとに、選択された1又は複数の前記有用メッセージを該有用メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成するものである、チャット管理装置。
A chat management device that manages message exchange in a chat room to which multiple users belong,
When an automatic selection request is sent from an information terminal that can communicate via the network, extract useful messages that are estimated to be useful from among the messages exchanged in the chat room using selection processing data, comprising a control unit that generates useful estimation data based on the extracted useful message,
The control unit includes:
When selection information regarding one or more of the useful messages selected from the estimated usefulness data is transmitted from the information terminal, one or more of the useful messages are selected based on the transmitted selection information. A chat management device that generates recorded data by linking the useful message with the sending date and time and sender.
複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理装置であって、
ネットワークを介して通信可能な情報端末から自動選択要求が送信されたとき、チャットルーム内でやり取りされたメッセージの中で有用なものと推定される有用メッセージを選択処理用データを用いて抽出し、抽出した1又は複数の前記有用メッセージを該有用メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する制御部を有する、チャット管理装置。
A chat management device that manages message exchange in a chat room to which multiple users belong,
When an automatic selection request is sent from an information terminal that can communicate via the network, extract useful messages that are estimated to be useful from among the messages exchanged in the chat room using selection processing data, A chat management device comprising a control unit that generates recorded data by linking one or more of the extracted useful messages with the transmission date and time and sender of the useful messages.
複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理装置と、
複数の前記ユーザ各々が使用する情報端末と、を有し、
前記情報端末は、
1又は複数のメッセージを選択する操作を受け付けた後、選択された1又は複数のメッセージの整理を指示する操作に応じて、その選択に係る選択情報を前記チャット管理装置へ送信する情報処理部を有し、
前記チャット管理装置は、
前記情報処理部から送信された前記選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けた記録データを生成し、生成した前記記録データを前記情報端末へ送信する制御部を有し、
前記制御部は、
前記情報処理部から送信された前記記録データに基づく記録画像を表示部に表示させるものである、チャットシステム。
a chat management device that manages message exchange in a chat room to which multiple users belong;
an information terminal used by each of the plurality of users;
The information terminal is
an information processing unit that, after receiving an operation to select one or more messages, transmits selection information related to the selection to the chat management device in response to an operation instructing to organize the selected one or more messages; have,
The chat management device includes:
Based on the selection information transmitted from the information processing unit, record data is generated that links one or more selected messages with the sending date and time of the message and the sender, and the generated record data is It has a control unit that sends information to an information terminal,
The control unit includes:
A chat system that causes a display unit to display a recorded image based on the recorded data transmitted from the information processing unit.
複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理方法であって、
前記チャットルームにおいて選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報を制御部が取得し、
取得した前記選択情報をもとに前記制御部が、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する、チャット処理方法。
A chat management method for managing message exchange in a chat room to which multiple users belong, the method comprising:
A control unit obtains selection information regarding one or more messages selected in the chat room,
A chat processing method, wherein the control unit generates recorded data by associating one or more selected messages with a transmission date and time and a sender of the messages based on the acquired selection information.
複数のユーザが属するチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理装置が、複数のユーザ各々が使用する情報端末へ、前記チャットルームでのメッセージのやり取りに係るチャットデータを送信し、
前記情報端末が、
前記チャットデータに基づくチャット画面を表示部に表示させ、
1又は複数のメッセージを選択する操作を受け付け、
選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報を前記チャット管理装置へ送信し、
前記チャット管理装置が、
前記情報端末から送信された前記選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成し、
生成した前記記録データを前記情報端末へ送信し、
前記情報端末が、
前記チャット管理装置から送信された前記記録データに基づく記録画像を前記表示部に表示させる、チャット処理方法。
A chat management device that manages message exchange in a chat room to which a plurality of users belong, transmits chat data related to message exchange in the chat room to an information terminal used by each of the plurality of users,
The information terminal is
displaying a chat screen based on the chat data on the display unit;
Accepts an operation to select one or more messages,
Sending selection information related to the selected one or more messages to the chat management device;
The chat management device includes:
Based on the selection information transmitted from the information terminal, linking the selected one or more messages with the transmission date and time of the message and the sender to generate record data;
Sending the generated recorded data to the information terminal,
The information terminal is
A chat processing method, comprising displaying a recorded image based on the recorded data transmitted from the chat management device on the display unit.
前記情報端末は、
前記表示部に表示させた前記記録画像に含まれるメッセージの編集操作を受け付け、受け付けた編集操作に応じて前記記録画像を更新する、請求項9に記載のチャット処理方法。
The information terminal is
10. The chat processing method according to claim 9, further comprising accepting an editing operation for a message included in the recorded image displayed on the display unit, and updating the recorded image according to the received editing operation.
前記情報端末は、
任意のコメントの入力が可能な備考欄を含む前記記録画像を前記表示部に表示させる、請求項9又は10に記載のチャット処理方法。
The information terminal is
11. The chat processing method according to claim 9, further comprising displaying the recorded image on the display unit including a comment column in which any comment can be entered.
需要者と供給者との間を仲介する仲介者と、前記供給者とが属し、前記需要者に紐付けられたチャットルームでのメッセージのやり取りを管理するチャット管理装置に搭載されたコンピュータを、
前記チャットルームにおいて選択された1又は複数のメッセージに係る選択情報を取得したとき、取得した前記選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成するデータ生成処理手段、として機能させるための、チャット管理プログラム。
An intermediary who mediates between a consumer and a supplier; and a computer installed in a chat management device that manages message exchange in a chat room to which the supplier belongs and which is linked to the consumer;
When selection information related to one or more messages selected in the chat room is acquired, the selected one or more messages are linked to the sending date and time and sender of the message based on the acquired selection information. A chat management program that functions as a data generation processing means that generates recorded data.
需要者と供給者との間を仲介する仲介者と、前記供給者とが属し、前記需要者に紐付けられたチャットルームにおいて選択された、1又は複数のメッセージに係る選択情報を取得したとき、取得した前記選択情報をもとに、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する制御部を備えた、チャット管理装置。 When an intermediary mediating between a consumer and a supplier and the supplier belong to the chat room linked to the consumer and select information related to one or more messages is acquired. . A chat management device, comprising: a control unit that generates recorded data by associating one or more selected messages with the transmission date and time and sender of the messages, based on the acquired selection information. 需要者と供給者との間を仲介する仲介者と、前記供給者とが属し、前記需要者に紐付けられたチャットルームにおいて選択された、1又は複数のメッセージに係る選択情報を制御部が取得し、
取得した前記選択情報をもとに前記制御部が、選択された1又は複数のメッセージを該メッセージの送信日時及び送信者と紐付けて記録データを生成する、チャット処理方法。

A control unit receives selection information related to one or more messages selected in a chat room to which an intermediary mediating between a consumer and a supplier and the supplier belong and which is linked to the consumer. Acquired,
A chat processing method, wherein the control unit generates recorded data by associating one or more selected messages with a transmission date and time and a sender of the messages based on the acquired selection information.

JP2022125969A 2022-08-06 2022-08-06 Chat management program, chat processing program, chat management device, chat system, and chat processing method Active JP7270943B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022125969A JP7270943B1 (en) 2022-08-06 2022-08-06 Chat management program, chat processing program, chat management device, chat system, and chat processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022125969A JP7270943B1 (en) 2022-08-06 2022-08-06 Chat management program, chat processing program, chat management device, chat system, and chat processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7270943B1 JP7270943B1 (en) 2023-05-11
JP2024022684A true JP2024022684A (en) 2024-02-19

Family

ID=86382683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022125969A Active JP7270943B1 (en) 2022-08-06 2022-08-06 Chat management program, chat processing program, chat management device, chat system, and chat processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7270943B1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133166A (en) * 2000-10-26 2002-05-10 Toppan Printing Co Ltd Method for mediating commodity distribution and server for it
JP2020009426A (en) * 2018-07-04 2020-01-16 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation Method, system, and non-transitory computer-readable recording medium for providing copied message list
CN113794628A (en) * 2017-11-29 2021-12-14 腾讯科技(深圳)有限公司 Information processing method and related equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133166A (en) * 2000-10-26 2002-05-10 Toppan Printing Co Ltd Method for mediating commodity distribution and server for it
CN113794628A (en) * 2017-11-29 2021-12-14 腾讯科技(深圳)有限公司 Information processing method and related equipment
JP2020009426A (en) * 2018-07-04 2020-01-16 ライン プラス コーポレーションLINE Plus Corporation Method, system, and non-transitory computer-readable recording medium for providing copied message list

Also Published As

Publication number Publication date
JP7270943B1 (en) 2023-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8738720B2 (en) Systems and methods for enabling anonymous collaboration among members along value chains
US20200052921A1 (en) Collaborative communications environment with participant flexibility
JP6567135B2 (en) Portfolio creation system
US20220351142A1 (en) Group-based communication platform interaction graphing
CA2829469A1 (en) Computer system and method for providing a multi-user transaction platform accessible using a mobile device
Kotturi et al. Tech help desk: Support for local entrepreneurs addressing the Long Tail of computing challenges
WO2009107666A1 (en) Information management server and computer program
Shaw et al. Manufacturing knowledge management strategy
US11757949B2 (en) Event registration system, user terminal, and storage medium
US20150363803A1 (en) Business introduction interface
JP7270943B1 (en) Chat management program, chat processing program, chat management device, chat system, and chat processing method
US11727190B1 (en) Previews for collaborative documents
US20230368105A1 (en) Contextual workflow buttons
US20230353651A1 (en) Identifying suggested contacts for connection
GB2451057A (en) A webtop presented enterprise system
JP2023136250A (en) Program, information processing system, information processing device, and message transmission method
Sabag Ben‐Porat et al. Silent partners: How politicians' Facebook communication with constituents is mediated
Low The impact of internal communications for organizational success in managing projects
JP6348162B2 (en) Portfolio creation system
JP2020201770A (en) Communication system, communication method, and program
JP7214179B2 (en) Information processing device, information processing program and carrier medium
JP7009006B1 (en) Message sending and receiving system
JP2024005709A (en) Information processing device, browsing history display method, program, and information processing system
JP2024055776A (en) Management device and management system for facility user information
Shields The Professional's Social Network: LinkedIn

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220825

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220825

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7270943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350