JP2024019113A - Stent set and stent transportation device - Google Patents

Stent set and stent transportation device Download PDF

Info

Publication number
JP2024019113A
JP2024019113A JP2023122346A JP2023122346A JP2024019113A JP 2024019113 A JP2024019113 A JP 2024019113A JP 2023122346 A JP2023122346 A JP 2023122346A JP 2023122346 A JP2023122346 A JP 2023122346A JP 2024019113 A JP2024019113 A JP 2024019113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
sleeve
delivery device
diameter
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023122346A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
知明 横田
Tomoaki Yokota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
SB Kawasumi Laboratories Inc
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
SB Kawasumi Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd, SB Kawasumi Laboratories Inc filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Publication of JP2024019113A publication Critical patent/JP2024019113A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide: a stent transportation device which is highly versatile and capable of suitably detaining a stent; and a stent set.
SOLUTION: A stent transportation device includes: a stent; and a sheath for transportation transporting the stent into a body. The stent is composed of a first stent 3 and a second stent 4. The first stent 3 has a sleeve formed of a resin film. The sheath for transportation has a first support part 6a on a distal side supporting the first stent 3; and a second support part 6b provided on a proximal side of the first support part 6a and supporting the second stent 4. The first stent 3 and the second stent 4 can be deployed independently in the aortic arch. A self-expanding force of an intermediate part in an axial center direction in the second stent 4 is greater than a self-expanding force of the sleeve in the first stent 3.
SELECTED DRAWING: Figure 5
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、生体管内に留置されるステントセット、及びステントセットを搬送するためのステント搬送デバイスに関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a stent set that is placed in a biological duct, and a stent transport device for transporting the stent set.

医療用に体内に留置される留置具として、ステント等がある。ステントには、シリコーン樹脂や延伸ポリテトラフルオロエチレン等の樹脂膜(グラフトともいう。)を有するステントグラフトがあり、消化管(胃、十二指腸又は大腸等)や血管(大動脈弓等)等の体管内に自己拡張力を発揮して留置され、細胞の浸潤を抑制し、長期間の閉塞抑制を期待できるものがある。
これらのステントは、搬送デバイスによって体管内の病変部等の目的とする位置に搬送される。
Stents and the like are examples of indwelling devices that are placed in the body for medical purposes. Stents include stent-grafts, which have resin membranes (also called grafts) made of silicone resin or expanded polytetrafluoroethylene, and are used in body vessels such as the gastrointestinal tract (stomach, duodenum, large intestine, etc.) and blood vessels (aortic arch, etc.). There are some that exhibit self-expanding power when placed, suppress cell infiltration, and can be expected to suppress occlusion for a long period of time.
These stents are delivered to a desired location, such as a lesion within a body canal, by a delivery device.

特許文献1には、樹脂膜(グラフト)と、樹脂膜の拡張をサポートするサポートステントと、を含むステントグラフトが開示されている。このサポートステントにおける少なくとも片側の端部がグラフトに固定されている。 Patent Document 1 discloses a stent graft that includes a resin membrane (graft) and a support stent that supports expansion of the resin membrane. At least one end of the support stent is secured to the graft.

特開2014-443号公報JP 2014-443 Publication

特許文献1に記載のような樹脂膜を有するステント(ステントグラフト)は、樹脂膜を有しないステント(ベアステント)と比較して、厚みが大きくなるために、ステントを収容するシース(アウターシース)の内径は相対的に大径のものが必要となる。このため、シースを通すことが可能な内視鏡が制限されることがあり、汎用性が低くなってしまう。 A stent (stent graft) having a resin film as described in Patent Document 1 is thicker than a stent without a resin film (bare stent), so the sheath (outer sheath) that accommodates the stent is thicker than a stent without a resin film (bare stent). A relatively large inner diameter is required. For this reason, the endoscopes that can be passed through the sheath may be limited, reducing versatility.

仮に、シースの内径を小径として、ステントの収容空間を狭めた場合には、シースからステントを露出させる際に、シースにステントが引っかかってしまい、ステントの放出抵抗が増大することが考えられる。特にステントが小径になるほど、ステントの拡張力が高くなり、ステントの放出抵抗の増大は顕著となる。この場合、所望の位置でステントを展開することが困難となることがあった(病変部への到達成功率の低下)。 If the inner diameter of the sheath is made small to narrow the space in which the stent is accommodated, the stent may get caught in the sheath when the stent is exposed from the sheath, increasing the resistance to release the stent. In particular, as the diameter of the stent becomes smaller, the expansion force of the stent becomes higher, and the increase in the release resistance of the stent becomes more significant. In this case, it may be difficult to deploy the stent at a desired position (decreased success rate of reaching the lesion).

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、汎用性が高く、ステントを好適に留置可能なステント搬送デバイス及びステントセットを提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a stent transport device and a stent set that are highly versatile and capable of suitably indwelling a stent.

本発明のステント搬送デバイスは、ステントと、該ステントを体内に搬送する搬送用シースと、を有するステント搬送デバイスであって、前記ステントは、第1ステントと、第2ステントと、で構成されており、前記第1ステントは、樹脂膜で形成されたスリーブを有し、前記搬送用シースは、前記第1ステントを支持する遠位側の第1支持部と、該第1支持部よりも近位側に設けられて前記第2ステントを支持する第2支持部と、を有して、前記第1ステント及び前記第2ステントを体管腔内で独立して展開可能であり、前記第2ステントにおける軸心方向の中間部の自己拡開力が、前記第1ステントの前記スリーブの自己拡開力よりも大きいことを特徴とする。 A stent delivery device of the present invention includes a stent and a delivery sheath for transporting the stent into the body, the stent comprising a first stent and a second stent. The first stent has a sleeve formed of a resin film, and the delivery sheath includes a first support part on a distal side that supports the first stent, and a first support part closer to the first support part. a second support part that is provided on the body lumen and supports the second stent, the first stent and the second stent can be deployed independently within the body lumen; The stent is characterized in that a self-expanding force at an axially intermediate portion thereof is greater than a self-expanding force at the sleeve of the first stent.

本発明のステントセットは、第1ステントと、第2ステントと、で構成されており、前記第1ステントは、樹脂膜で形成されたスリーブを有し、前記第2ステントにおける軸心方向の中間部の自己拡開力が、前記第1ステントの前記スリーブの自己拡開力よりも大きいことを特徴とする。 The stent set of the present invention includes a first stent and a second stent, the first stent having a sleeve formed of a resin film, and the stent set having a sleeve formed of a resin film, The self-expanding force of the first stent is larger than the self-expanding force of the sleeve of the first stent.

本発明によれば、汎用性が高く、ステントを好適に留置可能なステント搬送デバイス及びステントセットを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a stent transport device and a stent set that have high versatility and can suitably indwell a stent.

本実施形態に係るステント搬送デバイスにより、大動脈弓の大動脈瘤部分にステントを留置している状態を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a state in which a stent is placed in an aortic aneurysm portion of an aortic arch using the stent delivery device according to the present embodiment. 第1ステントを模式的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing a first stent. 第2ステントを模式的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing a second stent. ステントセット(第1ステント及び第2ステント)を模式的に示す図である。FIG. 3 is a diagram schematically showing a stent set (a first stent and a second stent). インナーシースにおける第1ステントと第2ステントの配置を模式的に説明する図である。FIG. 3 is a diagram schematically illustrating the arrangement of a first stent and a second stent in the inner sheath. 捻転防止ワイヤを含む第1ステントを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the 1st stent containing a twist prevention wire. 第1変形例に係る第2ステントを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the 2nd stent based on the 1st modification. 第2変形例に係る第1ステントを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the 1st stent based on a 2nd modification. 図2のIX部に対応する部分を拡大して示す図であり、(a)は、第3変形例に係るスリーブの端部を示す図、(b)は、第4変形例に係るスリーブの端部を示す図である。FIG. 3 is an enlarged view of a portion corresponding to section IX in FIG. 2, in which (a) is a diagram showing an end of a sleeve according to a third modification, and (b) is a diagram showing an end of a sleeve according to a fourth modification. It is a figure which shows an edge part. 第2変形例に係る第1ステント、及び第5変形例に係る第2ステントを模式的に示す図である。It is a figure showing typically a 1st stent concerning a 2nd modification, and a 2nd stent concerning a 5th modification. 第6変形例に係る第2ステントの端部を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the edge part of the 2nd stent based on a 6th modification. 第6変形例に係る第2ステントを第1ステント内に収容した状態のステントセットの端部を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the edge part of the stent set in the state where the 2nd stent based on the 6th modification was accommodated in the 1st stent. 第7変形例に係る第2ステントの端部を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the edge part of the 2nd stent based on the 7th modification.

以下、本発明の実施形態に係るステント搬送デバイス1及びステントセットSについて、図面を用いて説明する。
なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、以下に説明する部材の形状、寸法、配置等については、本発明の趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
Hereinafter, a stent transport device 1 and a stent set S according to an embodiment of the present invention will be described using the drawings.
Note that the embodiments described below are merely examples for facilitating understanding of the present invention, and do not limit the present invention. That is, the shapes, dimensions, arrangement, etc. of the members described below may be changed and improved without departing from the spirit of the present invention, and it goes without saying that the present invention includes equivalents thereof.

また、本実施形態で用いる図面は、本発明のステント搬送デバイス及びステントセットの構成、形状、ステント搬送デバイス及びステントセットを構成する各部材(各部位)の配置を例示するものであり、本発明を限定するものではない。また、図面は、ステント搬送デバイス及びステントセットの長さ、幅、高さといった寸法比を必ずしも正確に表すものではない。
なお、近位側(基端側)は、施術時に術者の近くに配置される側をいい、遠位側(先端側)は、施術時に術者の遠くに配置される側をいう。
また、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、重複する説明は適宜省略する。
Further, the drawings used in this embodiment illustrate the configuration and shape of the stent delivery device and stent set of the present invention, and the arrangement of each member (each part) constituting the stent delivery device and stent set. It is not limited to. Additionally, the drawings do not necessarily accurately depict dimensional ratios such as length, width, and height of the stent delivery device and stent set.
Note that the proximal side (base end side) refers to the side placed near the operator during treatment, and the distal side (tip side) refers to the side placed far from the operator during treatment.
In addition, in all the drawings, similar components are given the same reference numerals, and overlapping explanations will be omitted as appropriate.

<概要>
まず本発明のステント搬送デバイスの概要について、実施形態に係るステント搬送デバイス1を例に、図1から図5を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係るステント搬送デバイス1により、大動脈弓50の大動脈瘤55部分にステント2を留置している状態を示す模式図である。図2は、第1ステント3を模式的に示す図、図3は、第2ステント4を模式的に示す図である。
図4は、ステントセットS(第1ステント3及び第2ステント4)を模式的に示す図、図5は、インナーシース6における第1ステント3と第2ステント4の配置を模式的に説明する図である。
なお、図1のインナーシース6においては、図5に示して後述する太径部6dの図示を省略している。
<Summary>
First, an overview of the stent delivery device of the present invention will be described using a stent delivery device 1 according to an embodiment as an example with reference to FIGS. 1 to 5.
FIG. 1 is a schematic diagram showing a state in which a stent 2 is placed in an aortic aneurysm 55 portion of an aortic arch 50 using a stent delivery device 1 according to the present embodiment. FIG. 2 is a diagram schematically showing the first stent 3, and FIG. 3 is a diagram schematically showing the second stent 4.
FIG. 4 schematically shows the stent set S (first stent 3 and second stent 4), and FIG. 5 schematically illustrates the arrangement of the first stent 3 and second stent 4 in the inner sheath 6. It is a diagram.
In the inner sheath 6 of FIG. 1, illustration of a large diameter portion 6d shown in FIG. 5 and described later is omitted.

本発明の実施形態に係るステント搬送デバイス1は、ステント2と、ステント2を体内に搬送する搬送用シース5と、を有する。
ステント2は、第1ステント3と、第2ステント4と、で構成されている。第1ステント3は、図2に示すように、樹脂膜で形成されたスリーブ3aを有する。搬送用シース5は、図5に示すように、第1ステント3を支持する遠位側の第1支持部6aと、第1支持部6aよりも近位側に設けられて第2ステント4を支持する第2支持部6bと、を有して、第1ステント3及び第2ステント4を体管腔(図1に示す大動脈弓50)内で独立して展開可能である。
第2ステント4における軸心方向の中間部4aの自己拡開力(弾性復元力)が、第1ステント3のスリーブ3aの自己拡開力よりも大きいことを特徴とする。
A stent delivery device 1 according to an embodiment of the present invention includes a stent 2 and a delivery sheath 5 that transports the stent 2 into the body.
The stent 2 includes a first stent 3 and a second stent 4. As shown in FIG. 2, the first stent 3 has a sleeve 3a made of a resin film. As shown in FIG. 5, the transport sheath 5 includes a distal first support portion 6a that supports the first stent 3, and a distal first support portion 6a that supports the second stent 4. The first stent 3 and the second stent 4 can be independently deployed within the body lumen (aortic arch 50 shown in FIG. 1).
The self-expanding force (elastic restoring force) of the axially intermediate portion 4a of the second stent 4 is larger than the self-expanding force of the sleeve 3a of the first stent 3.

つまり、ステント搬送デバイス1は、第1ステント3と第2ステント4とをずれた位置で支持でき、これらを独立して展開させる構成となっている。第1支持部6a及び第2支持部6bは、ステント搬送時に、径方向においてインナーシース6とアウターシース7との間に位置する部位である。第1支持部6a及び第2支持部6bは、例えば、不図示の縫合糸等によって第1ステント3及び第2ステント4をインナーシース6に固定されることによって、第1ステント3及び第2ステント4を支持するものであってもよい。 In other words, the stent delivery device 1 is configured to be able to support the first stent 3 and the second stent 4 at shifted positions and to deploy them independently. The first support part 6a and the second support part 6b are parts located between the inner sheath 6 and the outer sheath 7 in the radial direction when the stent is transported. For example, the first stent 3 and the second stent 4 are fixed to the inner sheath 6 with a suture thread (not shown), so that the first stent 3 and the second stent 6 can be fixed to each other. 4 may be supported.

上記構成によれば、第1ステント3と第2ステント4が搬送時に重ねられて肉厚に形成されているものと比較して、第1ステント3と第2ステント4が搬送時に重ねられていないことで、ステント2の収容空間内での第1ステント3、第2ステント4による外径方向の拡がりを抑制できる。 According to the above configuration, the first stent 3 and the second stent 4 are not overlapped during transportation, compared to a case where the first stent 3 and the second stent 4 are overlapped during transportation and are formed thickly. By doing so, it is possible to suppress the expansion of the first stent 3 and the second stent 4 in the outer radial direction within the accommodation space of the stent 2.

したがって、樹脂膜で形成されたスリーブ3aを厚くしたとしても、ステント2(第1ステント3及び第2ステント4)の充填率を低めることができる。このため、第1ステント3のスリーブ3aの厚みを確保でき、強度を高めることが可能となり、ステント2の充填率を低めることができることでステント2を好適に留置可能となる。 Therefore, even if the sleeve 3a formed of a resin film is made thicker, the filling rate of the stent 2 (the first stent 3 and the second stent 4) can be lowered. Therefore, the thickness of the sleeve 3a of the first stent 3 can be ensured, and the strength can be increased, and the filling rate of the stent 2 can be lowered, so that the stent 2 can be placed in a suitable manner.

ここで「充填率」とは、搬送用シース5に設けられたステント2の収容空間の断面におけるステント2の占める割合をいうものとする。
例えば、カバー・ステント一体成形品の場合で、充填率約80%の場合では、カバー(スリーブ3a)の厚みが約10μm以下に制限されていた。この場合と同じ充填率の場合で、第1ステント3と第2ステント4が搬送時に重ねられていない構成のときには、スリーブ3aの厚みを約37μmにすることができた。このため、長期間機能を維持した状態でステント2を体内に留置することが可能となる。
Here, the term "filling rate" refers to the proportion of the stent 2 in the cross section of the accommodation space for the stent 2 provided in the delivery sheath 5.
For example, in the case of a cover/stent integrally molded product with a filling rate of about 80%, the thickness of the cover (sleeve 3a) is limited to about 10 μm or less. At the same filling rate as in this case, when the first stent 3 and the second stent 4 were not overlapped during transportation, the thickness of the sleeve 3a could be made approximately 37 μm. Therefore, it becomes possible to indwell the stent 2 in the body while maintaining its function for a long period of time.

一方で、例えば、カバー(スリーブ3a)の厚みが約50μmで同じ場合で比較したときには、カバー・ステント一体成形品に比べ、充填率を約80%から約20%に低めることができる。このため、ステント2を覆うアウターシース7(搬送用シース5)を小径にすることができ、狭い体管内や内視鏡にも搬送用シース5を通しやすくなり、汎用性を高めることができる。 On the other hand, for example, when comparing the case where the thickness of the cover (sleeve 3a) is about 50 μm, the filling rate can be lowered from about 80% to about 20% compared to a cover/stent integrally molded product. Therefore, the outer sheath 7 (transport sheath 5) that covers the stent 2 can be made small in diameter, and the transport sheath 5 can be easily passed through a narrow body canal or an endoscope, thereby increasing versatility.

本実施形態に係るステントセットSは、第1ステント3と、第2ステント4と、で構成されている。
第1ステント3は、樹脂膜で形成されたスリーブ3aを有し、第2ステント4における軸心方向の中間部の自己拡開力が、第1ステント3のスリーブ3aの自己拡開力よりも大きいことを特徴とする。
The stent set S according to this embodiment includes a first stent 3 and a second stent 4.
The first stent 3 has a sleeve 3a formed of a resin film, and the self-expanding force of the axially intermediate portion of the second stent 4 is greater than the self-expanding force of the sleeve 3a of the first stent 3. It is characterized by being large.

上記構成によれば、第2ステント4における軸心方向の中間部4aの自己拡開力が、第1ステント3のスリーブ3aの自己拡開力よりも大きいことで、第1ステント3の内側に第2ステント4を配置し、第2ステント4を拡開するようにして、第1ステント3のスリーブ3aの拡開を第2ステント4の中間部4aの拡開力で補うことができる。 According to the above configuration, the self-expanding force of the axially intermediate portion 4a of the second stent 4 is larger than the self-expanding force of the sleeve 3a of the first stent 3, so that the inner side of the first stent 3 By arranging the second stent 4 and expanding the second stent 4, the expansion force of the intermediate portion 4a of the second stent 4 can compensate for the expansion of the sleeve 3a of the first stent 3.

<全体構成>
次に、ステント搬送デバイス1の全体構成について、図1及び図5を主に参照して説明する。
本実施形態に係るステント搬送デバイス1は、大動脈弓50の大動脈瘤55にステント2を留置するために、血管内にステント2を搬送するものである。
ステント搬送デバイス1は、ステント2を搬送できればよく、このような部位に用いられるものに限定されない。例えばステント搬送デバイス1は、消化管(胃、十二指腸又は大腸等)に用いられるものであってもよい。
また、ステント搬送デバイス1(搬送用シース5)は、上記のように内視鏡に通されるものであってもよい。
<Overall configuration>
Next, the overall configuration of the stent delivery device 1 will be described with reference mainly to FIGS. 1 and 5.
The stent delivery device 1 according to the present embodiment is used to transport the stent 2 into a blood vessel in order to place the stent 2 in an aortic aneurysm 55 of an aortic arch 50.
The stent delivery device 1 only needs to be able to transport the stent 2, and is not limited to being used for such a site. For example, the stent delivery device 1 may be used in the gastrointestinal tract (stomach, duodenum, large intestine, etc.).
Further, the stent transport device 1 (transport sheath 5) may be passed through an endoscope as described above.

ステント搬送デバイス1は、ステント2と、ステント2を搬送する搬送用シース5と、を備える。
ステント2(図4においてステントセットSと記載。)は、第1ステント3と、第1ステント3の径方向内側で展開される第2ステント4と、を備える。
搬送用シース5は、ステント2が取り付けられるインナーシース6と、搬送時にステント2の外周を覆うアウターシース7と、を備える。
The stent delivery device 1 includes a stent 2 and a delivery sheath 5 that transports the stent 2.
The stent 2 (denoted as stent set S in FIG. 4) includes a first stent 3 and a second stent 4 deployed radially inside the first stent 3.
The transport sheath 5 includes an inner sheath 6 to which the stent 2 is attached, and an outer sheath 7 that covers the outer periphery of the stent 2 during transport.

図5に示すように、インナーシース6は、第1ステント3を支持する第1支持部6aとなる細径部6cと、第2ステント4を支持する第2支持部6bとなる太径部6dと、を備える。また、インナーシース6の先端部に先端チップ12(図1参照)が取り付けられている。 As shown in FIG. 5, the inner sheath 6 includes a narrow diameter part 6c that becomes the first support part 6a that supports the first stent 3, and a large diameter part 6d that becomes the second support part 6b that supports the second stent 4. and. Further, a distal tip 12 (see FIG. 1) is attached to the distal end of the inner sheath 6.

後述するように、第1ステント3は、直筒状に形成された第2ステント4と比較して、フレア部3cを有して径方向の大きさが異なる部位がある。このため、第1ステント3がインナーシース6とアウターシース7との間に縮径した状態で収容されると、フレア部3cから先にかさばりができることになる。
この点、第1ステント3が、第1支持部6aとなる細径部6cで支持されており、第2ステント4が、第2支持部6bとなる太径部6dで支持されていることで、アウターシース7内で第1ステント3及び第2ステント4を好適に支持することができる。
つまり、細径部6cとアウターシース7の間の相対的に広い空間で上記のかさばり部分を収容することができる。
As will be described later, the first stent 3 has a portion having a flared portion 3c and having a different size in the radial direction compared to the second stent 4 formed in a straight cylindrical shape. For this reason, when the first stent 3 is housed between the inner sheath 6 and the outer sheath 7 in a reduced diameter state, the bulk increases first from the flared portion 3c.
In this respect, the first stent 3 is supported by the narrow diameter part 6c which becomes the first support part 6a, and the second stent 4 is supported by the large diameter part 6d which becomes the second support part 6b. , the first stent 3 and the second stent 4 can be suitably supported within the outer sheath 7.
In other words, the bulky portion can be accommodated in the relatively wide space between the narrow diameter portion 6c and the outer sheath 7.

<第1ステント>
第1ステント3は、上記のように樹脂膜で形成されたスリーブ3aと、スリーブ3aの遠位側又は近位側の少なくとも一方(本実施形態においては両側)に接続された自然拡開可能であり生体管(大動脈弓50)に係止可能な係止部(アンカー3b)を備える。
<First stent>
The first stent 3 includes a sleeve 3a formed of a resin film as described above, and a naturally expandable stent connected to at least one of the distal side or the proximal side (both sides in this embodiment) of the sleeve 3a. A locking portion (anchor 3b) that can be locked to a dovetail biological tube (aortic arch 50) is provided.

本実施形態に係る「係止部」は、樹脂製のスリーブ3aよりも拡開力(弾性復元力)の高い金属ワイヤで構成されたものである。なお、「係止部」としてのアンカー3bは、金属ワイヤで構成されるものに限定されず、パイプからレーザーカットしたものや、生体内で分解・吸収される樹脂で形成されるものであってもよい。この内容については、後述する第2ステント4(14)を構成するものについても同様である。
本実施形態に係る係止部としてのアンカー3bは、複数のワイヤが交絡したものである。
本書において「交絡」とは、複数のワイヤが上下に重ねられるように接触して交差している状態、複数のワイヤがフック状に折り返されて交差している状態を含むものとする。
しかしながら、このような構成に限定されず、アンカー3bは、1つのワイヤが繰り返し折り返されて重ねられた構成であってもよい。
The "locking part" according to this embodiment is made of a metal wire that has a higher expansion force (elastic restoring force) than the resin sleeve 3a. Note that the anchor 3b as the "locking part" is not limited to being made of metal wire, but may be made of something laser cut from a pipe or made of resin that is decomposed and absorbed in the living body. Good too. The same applies to what constitutes the second stent 4 (14), which will be described later.
The anchor 3b as a locking portion according to this embodiment is made up of a plurality of intertwined wires.
In this document, "entanglement" includes a state in which a plurality of wires are stacked one on top of the other in contact and intersect, and a state in which a plurality of wires are folded back into a hook shape and intersect.
However, the present invention is not limited to such a configuration, and the anchor 3b may have a configuration in which one wire is repeatedly folded back and overlapped.

上記構成によれば、第1ステント3が係止部(アンカー3b)を備えることで、第1ステント3を生体管(大動脈弓50)内に好適に係止させたうえで、第2ステント4を第1ステント3の内側から展開することができる。 According to the above configuration, since the first stent 3 is provided with the locking portion (anchor 3b), the first stent 3 can be suitably locked in the biological tube (aortic arch 50), and the second stent 4 can be can be deployed from inside the first stent 3.

複数のワイヤが交絡して形成されたアンカー3bの自己拡開力は、樹脂製のスリーブ3aの自己拡開力、及び後述する捻転防止ワイヤ10の自己拡開力よりも高い。
このようにアンカー3bが形成されていることで、スリーブ3aにおけるアンカー3bに接続された接続部3eを拡開することができる。
つまり、拡開状態のアンカー3bの断面が円筒状に形成されていることで、接続部3eの断面も円筒状に拡開することになる。
The self-expanding force of the anchor 3b formed by intertwining a plurality of wires is higher than the self-expanding force of the resin sleeve 3a and the self-expanding force of the twist prevention wire 10 described later.
By forming the anchor 3b in this manner, the connecting portion 3e connected to the anchor 3b in the sleeve 3a can be expanded.
That is, since the cross section of the anchor 3b in the expanded state is formed into a cylindrical shape, the cross section of the connecting portion 3e also expands into a cylindrical shape.

アンカー3bは、スリーブ3aと接続する接続部3eを有し、接続部3eから開放端側に向かって拡径している。本実施形態に係る接続部3eは、図2においてスリーブ3aとアンカー3bの境界部分を示しているが、スリーブ3aにワイヤが重なるように構成されていれば、その重なる領域をいうものとする。
本実施形態に係るスリーブ3aは、外径22mm、厚み0.050から0.120mmで、シリコーン樹脂で形成されている。
The anchor 3b has a connecting portion 3e that connects to the sleeve 3a, and the diameter increases from the connecting portion 3e toward the open end side. The connecting portion 3e according to this embodiment shows the boundary between the sleeve 3a and the anchor 3b in FIG. 2, but if the wire is configured to overlap the sleeve 3a, it refers to the area where the wire overlaps.
The sleeve 3a according to this embodiment has an outer diameter of 22 mm, a thickness of 0.050 to 0.120 mm, and is made of silicone resin.

係止部(アンカー3b)は、スリーブ3aの両端部に設けられている。スリーブ3aにおいて、アンカー3bが設けられていない領域の軸心方向の長さは、アンカー3bが設けられている領域の軸心方向の長さよりも長い。 Locking portions (anchors 3b) are provided at both ends of the sleeve 3a. In the sleeve 3a, the axial length of the region where the anchor 3b is not provided is longer than the axial length of the region where the anchor 3b is provided.

なお、上記の「スリーブ3aにおいて、・・・アンカー3bが設けられている領域の軸心方向の長さ」は、ゼロを含むものとする。
上記構成によれば、第1ステント3を係止部(アンカー3b)で生体管(大動脈弓50)に係止することができ、好適である。しかしながら、スリーブ3aには自然拡開可能な係止部(アンカー3b)が形成されずに直筒状に形成されている構成であってもよい。
Note that the above-mentioned "length in the axial direction of the region where the anchor 3b is provided in the sleeve 3a" includes zero.
According to the above configuration, the first stent 3 can be locked to the biological tube (aortic arch 50) using the locking portion (anchor 3b), which is preferable. However, the sleeve 3a may have a structure in which the locking portion (anchor 3b) that can naturally expand is not formed and the sleeve 3a is formed in a straight cylindrical shape.

図2に示すように、第1ステント3のアンカー3bに、末端に向かうにつれて拡径する第1フレア部(フレア部3c)と、フレア部3cの先に直筒状に延在する末端部3dと、が設けられている。
末端部3dは、フレア部3c(及び後述する第2ステント14のフレア部14c)の拡径度よりも低い拡径度を有する。
As shown in FIG. 2, the anchor 3b of the first stent 3 has a first flare part (flare part 3c) whose diameter increases toward the distal end, and a distal end part 3d that extends in a straight cylinder shape beyond the flare part 3c. , is provided.
The distal end portion 3d has a diameter expansion degree lower than that of the flare portion 3c (and the flare portion 14c of the second stent 14 described later).

「拡径度」は側面視における不図示の軸線に対する傾斜角の度合いをいい、ゼロを含むものとする。つまり、直筒状に形成された図2に示す末端部3dは、フレア部3c(及び後述する第2ステント14のフレア部14c)の拡径度よりも低い拡径度を有することとなる。 "Degree of diameter expansion" refers to the degree of inclination angle with respect to an axis (not shown) in side view, and includes zero. In other words, the distal end portion 3d shown in FIG. 2, which is formed into a straight cylinder, has a diameter expansion degree lower than that of the flare portion 3c (and the flare portion 14c of the second stent 14, which will be described later).

なお、必ずしも直筒状に延在する末端部3dが設けられる必要はなく、フレア部3cよりも緩やかに拡径しているものであってもよい。
しかしながら、このような構成に限定されず、末端までフレア部3cが形成されている構成であってもよい。
Note that the distal end portion 3d that extends in a straight cylindrical shape does not necessarily have to be provided, and may have a diameter that expands more gently than the flared portion 3c.
However, the configuration is not limited to this, and a configuration in which the flare portion 3c is formed up to the end may be used.

<第2ステント>
本実施形態に係る第2ステント4は、交絡した金属ワイヤによって形成された所謂ベアステントであり、複数のワイヤが交絡したものであり、軸心方向に延在して円筒状に形成されている。
<Second stent>
The second stent 4 according to the present embodiment is a so-called bare stent formed of intertwined metal wires, and is formed by intertwining a plurality of wires, and is formed into a cylindrical shape extending in the axial direction. .

第2ステント4は、軸心方向中間部に軸心方向に延在する筒状部4bを有する。筒状部4bの長さは、スリーブ3aの全長と同じ又はそれ以上の長さである。
上記の「軸心方向中間部に・・・延在する」とは、少なくとも軸心方向中間部に延在するという意味であり、図3に示す本実施形態に係る第2ステント4のように、全体に亘って筒状部4bが設けられていてもよい。
一方で、図7に示して後述するように、上記の軸心方向中間部ではなく、端部に設けられたフレア部14cは、上記の筒状部4b(筒状部14b)に勿論含まれないものとする。
The second stent 4 has a cylindrical portion 4b extending in the axial direction at an axially intermediate portion. The length of the cylindrical portion 4b is equal to or longer than the total length of the sleeve 3a.
The above-mentioned "extending to the axially intermediate portion" means extending at least to the axially intermediate portion, and as in the second stent 4 according to the present embodiment shown in FIG. , a cylindrical portion 4b may be provided throughout.
On the other hand, as shown in FIG. 7 and described later, the flared portion 14c provided at the end rather than the axially intermediate portion is of course included in the cylindrical portion 4b (cylindrical portion 14b). Make it not exist.

上記の「軸心方向に延在する筒状部」とは、軸心方向成分を含んで延在する筒状部を意味し、直筒状に限定されず、軸心方向にずれた位置で径方向の大きさが異なるもの(芋虫状のもの)をも含むものとする。例えば、芋虫状に形成されたものを用いれば、スリーブに対する筒状部の滑りを抑制できる。
上記構成によれば、スリーブ3aの全長と同じ又はそれ以上の長さである筒状部4bにより、拡径力の弱い樹脂製のスリーブ3aをその全長に亘って拡開させることができる。
The above-mentioned "cylindrical part extending in the axial direction" means a cylindrical part that extends including an axial component, and is not limited to a straight cylinder shape, but has a diameter at a position shifted in the axial direction. This also includes items with different sizes in different directions (worm-like items). For example, if a caterpillar-shaped one is used, the sliding of the cylindrical part with respect to the sleeve can be suppressed.
According to the above configuration, the resin sleeve 3a, which has a weak diameter expansion force, can be expanded over its entire length due to the cylindrical portion 4b having a length equal to or longer than the entire length of the sleeve 3a.

<留置方法>
ステント搬送デバイス1によるステント2の留置方法について説明する。
まず、術者は、搬送用シース5を血管内に挿入して、大動脈瘤55に対向する位置に第1ステント3を配置する。そして、術者は、アウターシース7をインナーシース6に対して近位側に引いて、第1支持部6aに対する第1ステント3の取付状態を解除する。アウターシース7から露出した第1ステント3は、自己拡開して体管(大動脈弓50)内の大動脈瘤55に接触する部位に留置される。
<Detention method>
A method for placing the stent 2 using the stent delivery device 1 will be described.
First, the operator inserts the delivery sheath 5 into the blood vessel and places the first stent 3 at a position facing the aortic aneurysm 55. Then, the operator pulls the outer sheath 7 toward the proximal side with respect to the inner sheath 6 to release the attachment state of the first stent 3 to the first support portion 6a. The first stent 3 exposed from the outer sheath 7 self-expands and is placed in a site where it contacts the aortic aneurysm 55 within the body canal (aortic arch 50).

次に、術者は、搬送用シース5をさらに挿入して、留置された第1ステント3の内側に、第2支持部6bを配置する。そして、術者は、アウターシース7をインナーシース6に対して近位側にさらに引いて、第2支持部6bに対する第2ステント4の取付状態を解除する。アウターシース7から露出した第2ステント4は、自己拡開して、第1ステント3の樹脂製のスリーブ3aを押し広げることができ、拡張力を補助することができる。つまり、このような方法によれば、展開力(拡径方向の弾性復元力)が生じにくい樹脂製のスリーブ3aを、大動脈弓50における大動脈瘤55の全長に亘って拡張可能となる。 Next, the operator further inserts the transport sheath 5 and arranges the second support part 6b inside the indwelled first stent 3. Then, the operator further pulls the outer sheath 7 toward the proximal side with respect to the inner sheath 6 to release the attachment state of the second stent 4 to the second support portion 6b. The second stent 4 exposed from the outer sheath 7 can self-expand and push out the resin sleeve 3a of the first stent 3, thereby assisting the expansion force. That is, according to such a method, the resin sleeve 3a, which does not easily generate expansion force (elastic restoring force in the radial expansion direction), can be expanded over the entire length of the aortic aneurysm 55 in the aortic arch 50.

例えば、第1ステント3の第1支持部6aからの取付状態の解除方法、第2ステント4の第2支持部6bからの取付状態の解除方法としては、不図示のトリガーワイヤを引っ張ることによって、トリガーワイヤに取り付けられた不図示の縫合糸であって、第1ステント3及び第2ステント4の開口を縛ってインナーシース6に結び付ける縫合糸を切断して行われる。 For example, as a method for releasing the attached state of the first stent 3 from the first support part 6a and a method of releasing the attached state of the second stent 4 from the second support part 6b, by pulling a trigger wire (not shown), This is done by cutting a suture (not shown) attached to a trigger wire that binds the openings of the first stent 3 and the second stent 4 and ties them to the inner sheath 6.

<捻転防止部>
次に、第1ステント3に設けられた捻転防止部(捻転防止ワイヤ10)について、図6を参照して説明する。図6は、捻転防止ワイヤ10を含む第1ステント3を模式的に示す図である。
<Twist prevention part>
Next, the torsion prevention portion (torsion prevention wire 10) provided in the first stent 3 will be explained with reference to FIG. 6. FIG. 6 is a diagram schematically showing the first stent 3 including the anti-twist wire 10.

スリーブ3aには、軸心方向に延在する捻転防止部(捻転防止ワイヤ10)が設けられていてもよい。
本実施形態における捻転防止ワイヤ10は、スリーブ3aが捻じれることを防止するためのものであり、ニッケル-チタン合金等の金属製であり、樹脂製のスリーブ3a内に埋設されている。
The sleeve 3a may be provided with a twist prevention portion (torsion prevention wire 10) extending in the axial direction.
The twist prevention wire 10 in this embodiment is for preventing the sleeve 3a from being twisted, is made of metal such as nickel-titanium alloy, and is embedded in the resin sleeve 3a.

しかしながら、本発明はこのような構成に限定されず、捻転防止部は、スリーブ3aの内面又は外面に沿って設けられていてもよく、スリーブ3aから露出して設けられていてもよい。 However, the present invention is not limited to such a configuration, and the twist prevention portion may be provided along the inner or outer surface of the sleeve 3a, or may be provided exposed from the sleeve 3a.

また、上記の「軸心方向に延在する」とは、具体的には、軸心方向成分を含んで延在するという意味である。本実施形態に係る捻転防止ワイヤ10は、スリーブ3aのところに軸方向に1本通されているが、このような構成に限定されない。つまり、図6に示す直線的に延在するものの他、螺旋状に延在するものも含むものとする。 Moreover, the above-mentioned "extending in the axial direction" specifically means extending including an axial direction component. Although one twist prevention wire 10 according to the present embodiment is passed through the sleeve 3a in the axial direction, the structure is not limited to this. In other words, in addition to the straight line shown in FIG. 6, this includes a spiral line.

なお、捻転防止部としては、金属製中実の捻転防止ワイヤ10に限定されず、樹脂製であってもよく、中空状のものであってもよい。さらに、捻転防止ワイヤ10は、第1ステント3の周回方向に複数設けられていてもよい。
特に、捻転防止部が、複数のワイヤで構成されている場合には、これらが平行に延在する等、交絡していなければ、第1ステント3の厚みを薄くするできるために好適である。
Note that the twist prevention portion is not limited to the solid metal twist prevention wire 10, and may be made of resin or hollow. Furthermore, a plurality of twist prevention wires 10 may be provided in the circumferential direction of the first stent 3.
In particular, when the torsion prevention part is composed of a plurality of wires, it is preferable that the wires extend in parallel or are not intertwined, since the thickness of the first stent 3 can be reduced.

上記構成によれば、樹脂膜で形成されていることにより変形しやすいスリーブ3aの捻じり変形を好適に防止することができ、第1ステント3を好適に拡開させることができる。換言すると、スリーブ3aの内径が窄まり、第2ステント4が通過するスペースがなくなることを防止することができる。 According to the above configuration, twisting deformation of the sleeve 3a, which is easily deformed due to being formed of a resin film, can be suitably prevented, and the first stent 3 can be suitably expanded. In other words, it is possible to prevent the inner diameter of the sleeve 3a from narrowing and the space for the second stent 4 to pass to disappear.

<第1変形例>
上記実施形態においては、第2ステント4は、直筒状に形成されているものとして説明したがこのような構成に限定されない。
次に、第1変形例に係る複数品で構成される第2ステント14について、図7を主に参照して説明する。図7は、第1変形例に係る第2ステント14を模式的に示す図である。
<First modification example>
In the above embodiment, the second stent 4 is described as having a straight cylindrical shape, but the second stent 4 is not limited to such a configuration.
Next, the second stent 14 composed of a plurality of parts according to a first modification will be explained with reference mainly to FIG. 7. FIG. 7 is a diagram schematically showing the second stent 14 according to the first modification.

第1変形例に係る第2ステント14は、軸心方向において複数部品(近位側部品15及び遠位側部品16)に分かれて構成されている。
本実施形態においては、面対称形状の近位側部品15及び遠位側部品16の2つの部品によって第2ステント14は構成されているが、このような構成に限定されない。例えば、第2ステント14は、第1ステント3を径方向外側に押し広げることができればよく、面対称形状に限定されず、異形の部品で構成されていてもよい。また、さらに複数の部品で構成されていてもよい。例えば近位側部品15と遠位側部品16の間に設けられる筒状部品をさらに備える構成であってもよい。
The second stent 14 according to the first modification is configured to be divided into a plurality of parts (a proximal part 15 and a distal part 16) in the axial direction.
In this embodiment, the second stent 14 is composed of two parts, the proximal part 15 and the distal part 16, which are symmetrical in plane, but the structure is not limited to this. For example, the second stent 14 only needs to be able to spread the first stent 3 outward in the radial direction, and the second stent 14 is not limited to a plane-symmetrical shape, but may be formed of an irregularly shaped part. Moreover, it may be further comprised of a plurality of parts. For example, the configuration may further include a cylindrical component provided between the proximal component 15 and the distal component 16.

上記構成によれば、第2ステント14の位置を、第1ステント3の一方側に偏って配置されることを防いで、第1ステント3の遠位端及び近位端の位置に合うように配置しやすくなる。第2ステント14の近位側部品15及び遠位側部品16を展開する位置で、第2ステント14全体の長さを調整することができる。 According to the above configuration, the position of the second stent 14 is prevented from being biased toward one side of the first stent 3, and is adjusted to match the positions of the distal and proximal ends of the first stent 3. Easier to place. The overall length of the second stent 14 can be adjusted at the position where the proximal part 15 and the distal part 16 of the second stent 14 are deployed.

例えば、屈曲した体管内にステントセットS(第1ステント3及び第2ステント14)を留置する場合に、屈曲した状態で留置された第1ステント3の長さに合わせた好適な位置に、第2ステント14(近位側部品15及び遠位側部品16)を展開させることができる。 For example, when placing the stent set S (first stent 3 and second stent 14) in a bent body canal, the stent set S (first stent 3 and second stent 14) is placed at a suitable position corresponding to the length of the first stent 3 placed in the bent state. Two stents 14 (proximal component 15 and distal component 16) can be deployed.

また、第2ステント14に、末端に向かうにつれて拡径するフレア部14cが設けられている。フレア部14cの開口径は、第1ステント3の開口径よりも大きい。
なお、フレア部14cは、複数部品に分かれた第2ステント14に限定されず、図3に示す複数部品に分かれていない第2ステント4に設けられていてもよい。
Further, the second stent 14 is provided with a flared portion 14c whose diameter increases toward the distal end. The opening diameter of the flare portion 14c is larger than the opening diameter of the first stent 3.
Note that the flare portion 14c is not limited to the second stent 14 that is divided into a plurality of parts, and may be provided in the second stent 4 that is not divided into a plurality of parts as shown in FIG.

上記構成によれば、第2ステント14のフレア部14cを第1ステント3の開口に係合させることで、第1ステント3と第2ステント14との間に、内容物(流動物)が溜まることを抑制できる。 According to the above configuration, by engaging the flare portion 14c of the second stent 14 with the opening of the first stent 3, contents (fluid) accumulate between the first stent 3 and the second stent 14. can be suppressed.

第1変形例に係る第2ステント14は、全体としての軸心方向中間部に軸心方向に延在する(本例においては直筒状の)筒状部14bを有する。筒状部14bの長さは、スリーブ3aの全長以上の長さである。しかしながら、このような構成に限定されず、筒状部14bの長さとスリーブ3aの全長は、同じ長さであってもよい。 The second stent 14 according to the first modification has a cylindrical portion 14b (in this example, straight cylindrical) extending in the axial direction at an intermediate portion in the axial direction as a whole. The length of the cylindrical portion 14b is longer than the entire length of the sleeve 3a. However, the configuration is not limited to this, and the length of the cylindrical portion 14b and the total length of the sleeve 3a may be the same length.

このように、複数部品で構成されている第2ステント14においては、筒状部14bの長さは、各部品(近位側部品15及び遠位側部品16)の筒状部14bの長さを合計した長さとする。
つまり、近位側部品15、遠位側部品16それぞれの筒状部14bにおける軸心方向長さの合計の長さが、スリーブ3aの全長と同じ又はそれ以上の長さとなっている。そして、第2ステント14の筒状部14bがスリーブ3aの全長以上の長さである場合には、近位側部品15及び遠位側部品16それぞれの筒状部14bは、重ねられて留置されることとなる。
As described above, in the second stent 14 that is composed of multiple parts, the length of the cylindrical part 14b is equal to the length of the cylindrical part 14b of each part (proximal part 15 and distal part 16). Let be the total length.
That is, the total length in the axial direction of the cylindrical portion 14b of the proximal part 15 and the distal part 16 is equal to or longer than the total length of the sleeve 3a. When the length of the cylindrical part 14b of the second stent 14 is longer than the full length of the sleeve 3a, the cylindrical parts 14b of the proximal part 15 and the distal part 16 are overlapped and placed. The Rukoto.

上記のように、フレア部14cの拡径度よりも第1ステント3の末端部3dの拡径度は低く形成されている。このため、フレア部14cから第1ステント3の末端部3dに拡径方向の荷重がかかりやすくなり、両者が係合しやすくなる。 As described above, the degree of diameter expansion of the distal end portion 3d of the first stent 3 is formed to be lower than the degree of diameter expansion of the flared portion 14c. Therefore, a load in the diametrical expansion direction is easily applied from the flared portion 14c to the distal end portion 3d of the first stent 3, and the two are more likely to engage with each other.

第2フレア部(フレア部14c)の軸心方向長さは、フレア部3cの軸心方向長さ以上であると好適である。
上記構成によれば、第2フレア部(フレア部14c)の軸心方向長さが長いことで、第1フレア部(フレア部3c)を内側から覆いやすくなり、フレア部3cとフレア部14cの間で、内容物(流動物)が溜まることを抑制できる。
The axial length of the second flare portion (flare portion 14c) is preferably greater than or equal to the axial length of the flare portion 3c.
According to the above configuration, since the second flare part (flare part 14c) has a long axial length, it becomes easy to cover the first flare part (flare part 3c) from the inside, and the flare part 3c and the flare part 14c can be easily covered from the inside. It is possible to suppress the contents (fluid) from accumulating between the two.

第2フレア部(フレア部14c)は、複数部品のうち遠位端部にある部品に設けられていると好適である。本例においては、図7に示すようにフレア部14cは、第2ステント14の両端部に設けられている。 The second flare portion (flare portion 14c) is preferably provided on a component located at the distal end of the plurality of components. In this example, the flare portions 14c are provided at both ends of the second stent 14, as shown in FIG.

上記のように少なくとも第2ステント14の遠位端部にある部品(遠位側部品16)に設けられていることで、第2ステント14のフレア部14cを第1ステント3のフレア部3cの内側に係合させつつ、第2ステント14の近位側にある部品の位置を第1ステント3の近位端の位置に合わせるように配置できる。 As described above, by providing at least the part (distal part 16) at the distal end of the second stent 14, the flare part 14c of the second stent 14 can be replaced with the flare part 3c of the first stent 3. The parts on the proximal side of the second stent 14 can be positioned to match the position of the proximal end of the first stent 3 while being engaged on the inside.

特に、本実施形態においては、第2ステント14の近位端部と遠位端部の両方にフレア部14cが設けられている。
このような第2ステント14の留置方法としては、大動脈弓50内に先に留置された第1ステント3の遠位側にあるフレア部3cに、遠位側部品16のフレア部14cが重なる位置で、第2ステント14の遠位側部品16を展開する。
次に、インナーシース6を押し進め、第1ステント3の近位側にあるフレア部3cに、近位側部品15のフレア部14cが重なる位置で、アウターシース7をさらに退行させて第2ステント14の近位側部品15を展開する。このとき、本実施形態においては、近位側部品15及び遠位側部品16それぞれの筒状部14bは、重ねられて留置されることとなる。
In particular, in this embodiment, the second stent 14 is provided with flared portions 14c at both the proximal and distal ends.
The second stent 14 can be placed at a position where the flare part 14c of the distal component 16 overlaps the flare part 3c on the distal side of the first stent 3 previously placed in the aortic arch 50. Then, the distal component 16 of the second stent 14 is deployed.
Next, the inner sheath 6 is pushed forward, and at a position where the flare portion 14c of the proximal component 15 overlaps the flare portion 3c on the proximal side of the first stent 3, the outer sheath 7 is further retracted and the second stent 14 The proximal part 15 of the is expanded. At this time, in this embodiment, the cylindrical portions 14b of the proximal component 15 and the distal component 16 are placed in an overlapping manner.

このようにして、第1ステント3の遠位側にあるフレア部3cと第2ステント14を構成する遠位側部品16のフレア部14c、及び第1ステント3の近位側にあるフレア部3cと第2ステント14を構成する近位側部品15のフレア部14cの位置を合わせることで、第1ステント3と第2ステント14が好適に係合することとなる。 In this way, the flared portion 3c on the distal side of the first stent 3, the flared portion 14c of the distal side component 16 constituting the second stent 14, and the flared portion 3c on the proximal side of the first stent 3. By aligning the positions of the flare portion 14c of the proximal part 15 constituting the second stent 14, the first stent 3 and the second stent 14 are suitably engaged.

<第2変形例>
上記実施形態においては、第1ステント3のスリーブ3aは、直筒状に形成されている例を説明したが、本発明はこのような構成に限定されない。
次に、第2変形例に係る拡径部8fを有する第1ステント8について、図8を主に参照して説明する。図8は、第2変形例に係る第1ステント8を模式的に示す図である。
<Second modification example>
In the embodiment described above, the sleeve 3a of the first stent 3 has been described as being formed in a straight cylinder shape, but the present invention is not limited to such a configuration.
Next, a first stent 8 having an enlarged diameter portion 8f according to a second modification will be described with reference mainly to FIG. 8. FIG. 8 is a diagram schematically showing a first stent 8 according to a second modification.

第2変形例に係る第1ステント8のスリーブ3aは、軸方向の近傍よりも径方向外側に突出している拡径部8fを全周に亘って有する。
本例に係る拡径部8fは、図8に示すように、側面視において、不図示の軸線に対して5度から15度の傾斜で形成され、角張って形成された山状(三角形状)の膨らみである。しかしながら、拡径部8fは、このような形状であるものに限定されず、丸みを帯びて形成されていてもよい。さらには、拡径部8fは、軸方向の近傍よりも径方向外側に突出していればその形状を限定されず、側面視で台形状であったり、おねじ状に外周から突出するものであってもよい。
The sleeve 3a of the first stent 8 according to the second modification has an enlarged diameter portion 8f extending radially outward from the vicinity in the axial direction over the entire circumference.
As shown in FIG. 8, the enlarged diameter portion 8f according to the present example is formed with an inclination of 5 degrees to 15 degrees with respect to an axis (not shown) in side view, and has an angular mountain shape (triangular shape). It is a bulge. However, the enlarged diameter portion 8f is not limited to such a shape, and may be formed in a rounded shape. Furthermore, the shape of the enlarged diameter portion 8f is not limited as long as it protrudes radially outward from its vicinity in the axial direction; You can.

上記構成によれば、樹脂膜で形成されたスリーブ3aの一部である拡径部8fが径方向外側に突出していることで、挿入される血管又は消化管等の体管内壁に対するスリーブ3aのシール性(密着性)を高めることができる。
具体的には、第1ステント8が体管内で拡張したときに、径方向に弾性復元可能な拡径部8fが、体管内壁に押し当てられて変形し、拡径方向の弾性復元力が加わることで、体管内壁に密着することが可能となる。
このため、血液や消化物が第1ステント8と体管内壁との間を通る(リークする)ことを抑制できる。
According to the above configuration, the enlarged diameter portion 8f, which is a part of the sleeve 3a formed of a resin film, protrudes radially outward, so that the sleeve 3a is held against the inner wall of a body canal such as a blood vessel or digestive tract into which it is inserted. Sealing performance (adhesion) can be improved.
Specifically, when the first stent 8 expands within the body canal, the enlarged diameter portion 8f that can be elastically restored in the radial direction is pressed against the inner wall of the body canal and deformed, and the elastic restoring force in the radial direction is increased. By adding it, it becomes possible to make close contact with the inner wall of the body canal.
Therefore, it is possible to suppress blood and digested substances from passing (leaking) between the first stent 8 and the inner wall of the body canal.

<第3及び第4変形例>
上記実施形態における第1ステント3においては、図2に示すように、スリーブ3aの端部(縁)は、直線的に径方向に周回して形成されていたが、本発明はこのような構成に限定されない。
次に、第3及び第4変形例に係るスリーブ3aの端部8gについて、図9を主に参照して説明する。図9は、図2のIX部に対応する部分を拡大して示す図であり、図9(a)は、第3変形例に係るスリーブ3aの端部8gを示す図、図9(b)は、第4変形例に係るスリーブ3aの端部8gを示す図である。
<Third and fourth variations>
In the first stent 3 in the above embodiment, as shown in FIG. 2, the end (edge) of the sleeve 3a was formed to extend linearly around the radial direction. but not limited to.
Next, the end portion 8g of the sleeve 3a according to the third and fourth modified examples will be explained with reference mainly to FIG. 9. FIG. 9 is an enlarged view of a portion corresponding to section IX in FIG. 2, and FIG. 9(a) is a view showing an end portion 8g of a sleeve 3a according to a third modification, and FIG. 9(b) This is a diagram showing an end portion 8g of a sleeve 3a according to a fourth modification.

図9(a)に示すように、本例に係る係止部(アンカー3b)は、複数のワイヤが交絡した網目30を有しており、アンカー3bに接続されたスリーブ3aの端部8gは、アンカー3bの網目30(を構成する、アンカー3bにおいて軸方向基端側にあるワイヤ)に沿ってジグザグに形成されている。
換言すると、スリーブ3aの端部8gは、アンカー3bの網目30を構成して、軸方向に振れながら周回するワイヤに沿ってジグザグに(複数の連なる山を形成するように)形成されている。
As shown in FIG. 9(a), the locking portion (anchor 3b) according to this example has a mesh 30 in which a plurality of wires are intertwined, and the end portion 8g of the sleeve 3a connected to the anchor 3b is , are formed in a zigzag pattern along the mesh 30 of the anchor 3b (which constitutes the wire located on the proximal end side in the axial direction in the anchor 3b).
In other words, the end portion 8g of the sleeve 3a constitutes the mesh 30 of the anchor 3b, and is formed in a zigzag pattern (to form a plurality of consecutive peaks) along the wire that circulates while swinging in the axial direction.

上記の「スリーブ3aの端部8gは、・・・網目30に沿って・・・形成されている」とは、側面視において、スリーブ3aの端部8gが、網目30のワイヤの位置に完全に一致するものに限定されず、網目30から、網目30を構成するワイヤの線径の5倍以内の範囲内に設けられていることを意味する。
上記構成によれば、スリーブ3aの端部8gがアンカー3bの網目30に沿ってジグザグに形成されていることで、スリーブ3aの端部8gと網目30との間に浮き(隙間)が生じることを抑制でき、この間に、血液や消化物が入り込むことを抑制できる。
The above phrase "the end 8g of the sleeve 3a is formed along the mesh 30" means that the end 8g of the sleeve 3a is completely aligned with the wire of the mesh 30 when viewed from the side. The wire diameter is not limited to match the mesh 30, but it means that the wire diameter is within five times the wire diameter of the wire constituting the mesh 30.
According to the above configuration, since the end portion 8g of the sleeve 3a is formed in a zigzag pattern along the mesh 30 of the anchor 3b, a floating (gap) is not generated between the end portion 8g of the sleeve 3a and the mesh 30. During this time, it is possible to prevent blood and digested substances from entering.

上記の図9(a)に示す第3変形例においては、スリーブ3aの端部8gが、網目30を構成する、軸方向基端側にあるワイヤに沿ってジグザグに形成される例について説明したが、このような構成に本発明は限定されない。 In the third modification shown in FIG. 9(a) above, an example was described in which the end portion 8g of the sleeve 3a is formed in a zigzag pattern along the wire on the proximal end side in the axial direction, which constitutes the mesh 30. However, the present invention is not limited to such a configuration.

例えば、図9(b)に示すように、網目30を構成するものとしてアンカー3bの基端側から1列目30a、2列目30bのワイヤがある場合に、スリーブ3aの端部8gは、アンカー3bの網目30の2列目30bに沿ってジグザグに形成されていてもよい。 For example, as shown in FIG. 9(b), when there are wires in the first row 30a and the second row 30b from the proximal end side of the anchor 3b as components of the mesh 30, the end portion 8g of the sleeve 3a is It may be formed in a zigzag pattern along the second row 30b of the mesh 30 of the anchor 3b.

このように、スリーブ3aの端部8gが、アンカー3bの網目30の2列目30b以降(つまり先端側)に列に沿って形成されていることで、スリーブ3aとアンカー3bとの接続強度を高くすることができる。
さらには、スリーブ3aの端部8gは、網目30(を構成するワイヤ)に沿って形成されていればよく、網目30の複数列に亘って形成されていてもよい。
In this way, the end portion 8g of the sleeve 3a is formed along the second row 30b and subsequent rows (that is, the tip side) of the mesh 30 of the anchor 3b, thereby increasing the connection strength between the sleeve 3a and the anchor 3b. It can be made higher.
Furthermore, the end portion 8g of the sleeve 3a may be formed along the meshes 30 (the wires forming the meshes 30), and may be formed over multiple rows of the meshes 30.

<第5変形例>
図3に示して説明した上記実施形態に係る第2ステント4は直筒状に形成されたものであったが、このような構成に本発明は限定されない。
次に、第1ステント8に対して好適に付勢可能な第5変形例に係る第2ステント9について、図10を主に参照して説明する。図10は、第2変形例に係る第1ステント8、及び第5変形例に係る第2ステント9を模式的に示す図である。
<Fifth modification example>
Although the second stent 4 according to the embodiment shown and described in FIG. 3 was formed into a straight cylinder, the present invention is not limited to such a configuration.
Next, a second stent 9 according to a fifth modification example that can be suitably biased against the first stent 8 will be described with reference mainly to FIG. 10. FIG. 10 is a diagram schematically showing a first stent 8 according to a second modification and a second stent 9 according to a fifth modification.

本例に係る第2ステント9は、軸方向の近傍よりも自己拡開力の大きな付勢部9cを有し、付勢部9cは、第2ステント9を第1ステント8の内部に配設させて体内に留置する留置状態において拡径部8fに対向する位置に設けられている。
付勢部9c及び後述する第2拡径部9dについては、拡径部8fを内側から付勢できればいいため、全周に亘って形成されているものの他、間欠的に複数箇所に形成されているものを含む。
The second stent 9 according to this example has a biasing portion 9c that has a larger self-expanding force than the vicinity in the axial direction, and the biasing portion 9c disposes the second stent 9 inside the first stent 8. It is provided at a position facing the enlarged diameter portion 8f in the indwelling state in which it is indwelled in the body.
Regarding the biasing portion 9c and the second enlarged diameter portion 9d, which will be described later, it is sufficient that the enlarged diameter portion 8f can be biased from the inside, so in addition to being formed over the entire circumference, they may be formed intermittently at multiple locations. Including those who are present.

なお、「付勢部」としては、後述する第2拡径部9dのように、形状として軸方向近傍よりも径方向外側に突出して形成されているものに限定されず、弾性復元力の大きな素材、構造によって形成されることによって、拡張力が大きく形成されたものであってもよい。
上記構成によれば、第2ステント9に付勢部9cが設けられていることで、対向する拡径部8fに対して拡径方向の荷重を付与して、拡径部8fが体管の内壁に密着することをアシストできる。
Note that the "biasing part" is not limited to a part that is formed to protrude outward in the radial direction from the vicinity in the axial direction, such as a second enlarged diameter part 9d described later, but also a part that has a large elastic restoring force. The expansion force may be increased depending on the material and structure.
According to the above configuration, since the second stent 9 is provided with the biasing portion 9c, a load is applied to the opposing enlarged diameter portion 8f in the diameter expansion direction, so that the enlarged diameter portion 8f moves toward the body canal. It can assist in adhering to the inner wall.

本例においては、拡径部8fは第1拡径部であり、第2ステント9は、軸方向の近傍よりも径方向外側に突出している付勢部9cとしての第2拡径部9dを有する。第2拡径部9dは、第2ステント9を第1ステント8の内部に配設させて体内に留置する留置状態において拡径部8fに対向する位置に設けられている。
また、第2拡径部9d(の外面形状)は、拡径部8f(の内面形状)と同一又は相似の形状であると、拡径部8fに対して満遍なく付勢ができるため好適であるが、このような構成に限定されず、軸方向の近傍よりも径方向外側に突出していればよい。
In this example, the enlarged diameter part 8f is a first enlarged diameter part, and the second stent 9 has a second enlarged diameter part 9d as a biasing part 9c that protrudes outward in the radial direction from the vicinity in the axial direction. have The second enlarged diameter portion 9d is provided at a position opposite to the enlarged diameter portion 8f in an indwelling state in which the second stent 9 is disposed inside the first stent 8 and indwelled in the body.
Further, it is preferable that the second enlarged diameter portion 9d (the outer shape of the second enlarged diameter portion 9d) has the same or similar shape to the enlarged diameter portion 8f (the inner shape of the second enlarged diameter portion 9d) because it can bias the enlarged diameter portion 8f evenly. However, the structure is not limited to this, and it is sufficient that the structure protrudes outward in the radial direction from the vicinity in the axial direction.

上記構成によれば、第2ステント9に第2拡径部9dが設けられていることで、対向する拡径部8fに対して拡径方向の荷重を付与して、拡径部8fが体管の内壁に密着することをアシストできる。 According to the above configuration, since the second stent 9 is provided with the second enlarged diameter portion 9d, a load is applied to the opposing enlarged diameter portion 8f in the diameter expansion direction, and the enlarged diameter portion 8f is It can assist in adhering closely to the inner wall of the tube.

<第6及び第7変形例>
上記実施形態においては、第2ステント4、9、14について網目の大きさを異ならせることについて言及していなかったが、網目の大きさを異ならせるようにしてもよい。
この点に関する第6変形例に係る第2ステント11について図11及び図12を参照し、第7変形例に係る第2ステント13について図13を参照して説明する。
なお、図12においては、第1ステント3の径方向に拡径したアンカー3bを直筒状に示している。アンカー3bについては、直筒状であっても、上記実施形態のように、他の部位よりも拡径したフレア部3cを有する構成であってもよい。
<Sixth and seventh variations>
Although the above embodiment does not mention that the second stents 4, 9, and 14 have different mesh sizes, they may have different mesh sizes.
Regarding this point, the second stent 11 according to a sixth modification will be described with reference to FIGS. 11 and 12, and the second stent 13 according to a seventh modification will be described with reference to FIG. 13.
In addition, in FIG. 12, the anchor 3b of the first stent 3 whose diameter is expanded in the radial direction is shown in a straight cylinder shape. The anchor 3b may have a straight cylindrical shape, or may have a flared portion 3c having a diameter larger than other portions as in the above embodiment.

図11は、第6変形例に係る第2ステント11の端部を模式的に示す図、図12は、第6変形例に係る第2ステント11を第1ステント3内に収容した状態のステントセットの端部を模式的に示す図である。図13は、第7変形例に係る第2ステント13の端部を模式的に示す図である。 FIG. 11 is a diagram schematically showing an end portion of the second stent 11 according to the sixth modification, and FIG. 12 is a diagram showing the stent in a state where the second stent 11 according to the sixth modification is accommodated in the first stent 3. It is a figure which shows the edge part of a set typically. FIG. 13 is a diagram schematically showing an end portion of the second stent 13 according to the seventh modification.

図11に示す第2ステント11は、複数のワイヤが交絡した網目40を有している。網目40は、目の小さい細目部40aと、目の大きな粗目部40bと、を有する。細目部40aは、図12に示すように第2ステント11を第1ステント3の内部に配設させて体内に留置する留置状態において、スリーブ3aの端部に対向する位置に設けられている。細目部40aの外径は、自然状態におけるスリーブ3aの端部の内径よりも大径に形成されている。
「スリーブ3aの端部に対向する位置」とは、具体的にはスリーブ3aの端部の縁に重なる位置のことである。
The second stent 11 shown in FIG. 11 has a mesh 40 in which a plurality of wires are intertwined. The mesh 40 has a fine mesh part 40a with small meshes and a coarse mesh part 40b with large meshes. The narrow portion 40a is provided at a position facing the end of the sleeve 3a in an indwelling state in which the second stent 11 is disposed inside the first stent 3 and indwelled in the body as shown in FIG. 12. The outer diameter of the narrow portion 40a is larger than the inner diameter of the end of the sleeve 3a in its natural state.
The "position facing the end of the sleeve 3a" specifically refers to a position overlapping the edge of the end of the sleeve 3a.

上記構成によれば、第2ステント11の網目のうち細目部40aが、第1ステントのスリーブ3aの端部を、内側から拡張させることで、スリーブ3aの端部が網目内に入り込むことを抑制でき、スリーブ3aの端部に、体管内壁との密着性を阻害するしわが生じることを抑制できる。 According to the above configuration, the narrow part 40a of the mesh of the second stent 11 expands the end of the sleeve 3a of the first stent from the inside, thereby suppressing the end of the sleeve 3a from entering into the mesh. This makes it possible to suppress the formation of wrinkles at the end of the sleeve 3a that would impede the adhesion to the inner wall of the body canal.

本例に係る第2ステント11においては、細目部40aが、第2ステント11の端部(両端部)に設けられている。
しかしながら、スリーブ3aの端部に対向する位置に細目部40aが配設されていればよい。
第7変形例に係る第2ステント13は、第2ステント13の中央側に粗目部40b、粗目部40bよりも端部側であって、スリーブ3aの端部に対向する位置に細目部40a、細目部40aよりも先の端部に粗目部40cが設けられている。
In the second stent 11 according to this example, the narrow portions 40a are provided at the ends (both ends) of the second stent 11.
However, it is only necessary that the narrow part 40a be disposed at a position facing the end of the sleeve 3a.
The second stent 13 according to the seventh modification includes a coarse part 40b on the center side of the second stent 13, a fine part 40a on the end side of the coarse part 40b and opposite to the end of the sleeve 3a. A coarse portion 40c is provided at an end portion beyond the fine portion 40a.

第2ステント13によれば、製造の手間がかかる細目部40aの範囲を狭くすることができるため、製造コストを低く抑えることができる。 According to the second stent 13, the range of the narrow portion 40a, which requires a lot of effort to manufacture, can be narrowed, so that manufacturing costs can be kept low.

なお、本発明のステント搬送デバイス1及びステントセットSに係る各種構成要素は、個々に独立した存在である必要はない。複数の構成要素が一個の部材として形成されていること、一つの構成要素が複数の部材で形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等を許容する。 Note that the various components related to the stent delivery device 1 and the stent set S of the present invention do not need to exist independently. A plurality of components are formed as a single member, a component is formed of a plurality of members, a component is a part of another component, and a component is a single component. It is allowed that a portion of a component overlaps with a portion of another component, etc.

上記実施形態は、以下の技術思想を包含するものである。
(1)
ステントと、該ステントを体内に搬送する搬送用シースと、を有するステント搬送デバイスであって、
前記ステントは、第1ステントと、第2ステントと、で構成されており、
前記第1ステントは、樹脂膜で形成されたスリーブを有し、
前記搬送用シースは、前記第1ステントを支持する遠位側の第1支持部と、該第1支持部よりも近位側に設けられて前記第2ステントを支持する第2支持部と、を有して、前記第1ステント及び前記第2ステントを体管腔内で独立して展開可能であり、
前記第2ステントにおける軸心方向の中間部の自己拡開力が、前記第1ステントの前記スリーブの自己拡開力よりも大きいことを特徴とするステント搬送デバイス。
(2)
前記第1ステントは、前記スリーブの遠位側又は近位側の少なくとも一方に接続された自然拡開可能であり生体管に係止可能な係止部を備える(1)に記載のステント搬送デバイス。
(3)
前記スリーブは、軸方向の近傍よりも径方向外側に突出している拡径部を全周に亘って有する(1)又は(2)に記載のステント搬送デバイス。
(4)
前記第2ステントは、軸方向の近傍よりも自己拡開力の大きな付勢部を有し、
該付勢部は、前記第2ステントを前記第1ステントの内部に配設させて体内に留置する留置状態において前記拡径部に対向する位置に設けられている(3)に記載のステント搬送デバイス。
(5)
前記拡径部は第1拡径部であり、
前記第2ステントは、軸方向の近傍よりも径方向外側に突出している第2拡径部を有し、
該第2拡径部は、前記第2ステントを前記第1ステントの内部に配設させて体内に留置する留置状態において前記第1拡径部に対向する位置に設けられている(3)又は(4)に記載のステント搬送デバイス。
(6)
前記係止部は、複数のワイヤが交絡した網目を有しており、
前記係止部に接続された前記スリーブの端部は、前記係止部の前記網目に沿ってジグザグに形成されている(2)に記載のステント搬送デバイス。
(7)
前記第2ステントは、複数のワイヤが交絡した網目を有しており、
該網目は、目の小さい細目部と、目の大きな粗目部と、を有し、
前記細目部は、前記第2ステントを前記第1ステントの内部に配設させて前記体内に留置する留置状態において前記スリーブの前記端部に対向する位置に設けられており、
前記細目部の外径は、自然状態における前記スリーブの前記端部の内径よりも大径に形成されている(1)から(6)のいずれか一項に記載のステント搬送デバイス。
(8)
前記係止部は、前記スリーブの両端部に設けられており、
前記スリーブにおいて、前記係止部が設けられていない領域の軸心方向の長さは、前記係止部が設けられている領域の軸心方向の長さよりも長い(2)又は(6)に記載のステント搬送デバイス。
(9)
前記スリーブには、軸心方向に延在する捻転防止部が設けられている(1)から(8)のいずれか一項に記載のステント搬送デバイス。
(10)
前記第2ステントは、軸心方向中間部に軸心方向に延在する筒状部を有し、
該筒状部の長さは、前記スリーブの全長と同じ又はそれ以上の長さである(1)から(9)のいずれか一項に記載のステント搬送デバイス。
(11)
前記第2ステントは、軸心方向において複数部品に分かれて構成されている(1)から(10)のいずれか一項に記載のステント搬送デバイス。
(12)
前記第2ステントに、末端に向かうにつれて拡径するフレア部が設けられており、
前記フレア部の開口径は、前記第1ステントの開口径よりも大きい(1)から(11)のいずれか一項に記載のステント搬送デバイス。
(13)
前記第1ステントは、前記フレア部の拡径度よりも低い拡径度の末端部を有する(12)に記載のステント搬送デバイス。
(14)
前記第1ステントに、末端に向かうにつれて拡径する第1フレア部が設けられており、
前記フレア部は第2フレア部であり、
前記第2フレア部の軸心方向長さは、前記第1フレア部の軸心方向長さ以上である(12)又は(13)に記載のステント搬送デバイス。
(15)
前記第2フレア部は、前記複数部品のうち遠位端部にある部品に設けられている(14)に記載のステント搬送デバイス。
(16)
第1ステントと、第2ステントと、で構成されており、
前記第1ステントは、樹脂膜で形成されたスリーブを有し、
前記第2ステントにおける軸心方向の中間部の自己拡開力が、前記第1ステントの前記スリーブの自己拡開力よりも大きいことを特徴とするステントセット。
The above embodiment includes the following technical ideas.
(1)
A stent delivery device comprising a stent and a delivery sheath for transporting the stent into the body,
The stent is composed of a first stent and a second stent,
The first stent has a sleeve made of a resin film,
The delivery sheath includes a first support part on a distal side that supports the first stent, and a second support part that is provided on a proximal side of the first support part and supports the second stent. the first stent and the second stent can be independently deployed within a body lumen;
A stent delivery device characterized in that a self-expanding force of an axially intermediate portion of the second stent is greater than a self-expanding force of the sleeve of the first stent.
(2)
The stent delivery device according to (1), wherein the first stent includes a locking portion connected to at least one of the distal side or the proximal side of the sleeve, which can expand naturally and can be locked to a biological tube. .
(3)
The stent delivery device according to (1) or (2), wherein the sleeve has an enlarged diameter portion projecting outward in the radial direction from the vicinity in the axial direction over the entire circumference.
(4)
The second stent has a biasing portion that has a larger self-expanding force than the vicinity in the axial direction,
The stent transport according to (3), wherein the biasing section is provided at a position facing the enlarged diameter section in an indwelling state in which the second stent is disposed inside the first stent and indwelled in the body. device.
(5)
The enlarged diameter part is a first enlarged diameter part,
The second stent has a second enlarged diameter portion that protrudes outward in the radial direction from the vicinity in the axial direction,
The second enlarged diameter portion is provided at a position opposite to the first enlarged diameter portion in an indwelling state in which the second stent is disposed inside the first stent and indwelled in the body (3); The stent delivery device according to (4).
(6)
The locking portion has a mesh in which a plurality of wires are intertwined,
The stent delivery device according to (2), wherein the end portion of the sleeve connected to the locking portion is formed in a zigzag pattern along the mesh of the locking portion.
(7)
The second stent has a network in which a plurality of wires are intertwined,
The mesh has a fine part with small meshes and a coarse part with large meshes,
The narrow portion is provided at a position opposite to the end portion of the sleeve in an indwelling state in which the second stent is disposed inside the first stent and indwelled in the body,
The stent delivery device according to any one of (1) to (6), wherein the outer diameter of the narrow portion is larger than the inner diameter of the end of the sleeve in its natural state.
(8)
The locking portions are provided at both ends of the sleeve,
In the sleeve, the axial length of the region where the locking portion is not provided is longer than the axial length of the region where the locking portion is provided (2) or (6). The described stent delivery device.
(9)
The stent delivery device according to any one of (1) to (8), wherein the sleeve is provided with a twist prevention portion extending in the axial direction.
(10)
The second stent has a cylindrical portion extending in the axial direction at an axially intermediate portion,
The stent delivery device according to any one of (1) to (9), wherein the length of the cylindrical portion is equal to or longer than the total length of the sleeve.
(11)
The stent delivery device according to any one of (1) to (10), wherein the second stent is divided into a plurality of parts in the axial direction.
(12)
The second stent is provided with a flared portion that increases in diameter toward the distal end,
The stent delivery device according to any one of (1) to (11), wherein the flare portion has an opening diameter larger than an opening diameter of the first stent.
(13)
The stent delivery device according to (12), wherein the first stent has a distal end portion whose diameter expansion is lower than the diameter expansion of the flared portion.
(14)
The first stent is provided with a first flare portion whose diameter increases toward the distal end,
The flare part is a second flare part,
The stent delivery device according to (12) or (13), wherein the axial length of the second flare portion is greater than or equal to the axial length of the first flare portion.
(15)
The stent delivery device according to (14), wherein the second flare portion is provided at a distal end portion of the plurality of components.
(16)
Consists of a first stent and a second stent,
The first stent has a sleeve made of a resin film,
A stent set, wherein a self-expanding force of an axially intermediate portion of the second stent is greater than a self-expanding force of the sleeve of the first stent.

1 ステント搬送デバイス
2 ステント
3 第1ステント
3a スリーブ
3b アンカー(係止部)
3c フレア部(第1フレア部)
3d 末端部
3e 接続部
4 第2ステント
4a 中間部
4b 筒状部
5 搬送用シース
6 インナーシース
6a 第1支持部
6b 第2支持部
6c 細径部
6d 太径部
7 アウターシース
8 第1ステント
8f 拡径部(第1拡径部)
8g 端部
9、11、13 第2ステント
9c 付勢部
9d 第2拡径部
10 捻転防止ワイヤ
12 先端チップ
14 第2ステント
14b 筒状部
14c フレア部(第2フレア部)
30 網目
30a 1列目
30b 2列目
40 網目
40a 細目部
40b、40c 粗目部
50 大動脈弓(体管腔、生体管)
55 大動脈瘤
S ステントセット
1 Stent transport device 2 Stent 3 First stent 3a Sleeve 3b Anchor (locking part)
3c Flare part (first flare part)
3d End portion 3e Connection portion 4 Second stent 4a Intermediate portion 4b Cylindrical portion 5 Transport sheath 6 Inner sheath 6a First support portion 6b Second support portion 6c Narrow diameter portion 6d Large diameter portion 7 Outer sheath 8 First stent 8f Expanded diameter part (first expanded diameter part)
8g End portions 9, 11, 13 Second stent 9c Biasing portion 9d Second enlarged diameter portion 10 Torsion prevention wire 12 Distal tip 14 Second stent 14b Cylindrical portion 14c Flare portion (second flare portion)
30 Mesh 30a 1st row 30b 2nd row 40 Mesh 40a Fine mesh portion 40b, 40c Coarse mesh portion 50 Aortic arch (body lumen, biological tube)
55 Aortic aneurysm S stent set

Claims (16)

ステントと、該ステントを体内に搬送する搬送用シースと、を有するステント搬送デバイスであって、
前記ステントは、第1ステントと、第2ステントと、で構成されており、
前記第1ステントは、樹脂膜で形成されたスリーブを有し、
前記搬送用シースは、前記第1ステントを支持する遠位側の第1支持部と、該第1支持部よりも近位側に設けられて前記第2ステントを支持する第2支持部と、を有して、前記第1ステント及び前記第2ステントを体管腔内で独立して展開可能であり、
前記第2ステントにおける軸心方向の中間部の自己拡開力が、前記第1ステントの前記スリーブの自己拡開力よりも大きいことを特徴とするステント搬送デバイス。
A stent delivery device comprising a stent and a delivery sheath for delivering the stent into the body,
The stent is composed of a first stent and a second stent,
The first stent has a sleeve made of a resin film,
The delivery sheath includes a first support part on a distal side that supports the first stent, and a second support part that is provided on a proximal side of the first support part and supports the second stent. wherein the first stent and the second stent are independently deployable within a body lumen;
A stent delivery device, wherein a self-expanding force of an axially intermediate portion of the second stent is greater than a self-expanding force of the sleeve of the first stent.
前記第1ステントは、前記スリーブの遠位側又は近位側の少なくとも一方に接続された自然拡開可能であり生体管に係止可能な係止部を備える請求項1に記載のステント搬送デバイス。 The stent delivery device according to claim 1, wherein the first stent includes a locking portion connected to at least one of a distal side and a proximal side of the sleeve, which can expand naturally and can be locked to a biological tube. . 前記スリーブは、軸方向の近傍よりも径方向外側に突出している拡径部を全周に亘って有する請求項2に記載のステント搬送デバイス。 3. The stent delivery device according to claim 2, wherein the sleeve has an enlarged diameter portion extending radially outward from the vicinity in the axial direction over the entire circumference. 前記第2ステントは、軸方向の近傍よりも自己拡開力の大きな付勢部を有し、
該付勢部は、前記第2ステントを前記第1ステントの内部に配設させて体内に留置する留置状態において前記拡径部に対向する位置に設けられている請求項3に記載のステント搬送デバイス。
The second stent has a biasing portion that has a larger self-expanding force than the vicinity in the axial direction,
The stent conveyor according to claim 3, wherein the biasing section is provided at a position facing the enlarged diameter section in an indwelling state in which the second stent is disposed inside the first stent and indwelled in the body. device.
前記拡径部は第1拡径部であり、
前記第2ステントは、軸方向の近傍よりも径方向外側に突出している第2拡径部を有し、
該第2拡径部は、前記第2ステントを前記第1ステントの内部に配設させて体内に留置する留置状態において前記第1拡径部に対向する位置に設けられている請求項4に記載のステント搬送デバイス。
The enlarged diameter part is a first enlarged diameter part,
The second stent has a second enlarged diameter portion that protrudes outward in the radial direction from the vicinity in the axial direction,
5. The second enlarged diameter portion is provided at a position opposite to the first enlarged diameter portion in an indwelling state in which the second stent is disposed inside the first stent and indwelled in the body. The described stent delivery device.
前記係止部は、複数のワイヤが交絡した網目を有しており、
前記係止部に接続された前記スリーブの端部は、前記係止部の前記網目に沿ってジグザグに形成されている請求項5に記載のステント搬送デバイス。
The locking portion has a mesh in which a plurality of wires are intertwined,
The stent delivery device according to claim 5, wherein an end of the sleeve connected to the locking portion is formed in a zigzag pattern along the mesh of the locking portion.
前記第2ステントは、複数のワイヤが交絡した網目を有しており、
該網目は、目の小さい細目部と、目の大きな粗目部と、を有し、
前記細目部は、前記第2ステントを前記第1ステントの内部に配設させて前記体内に留置する留置状態において前記スリーブの前記端部に対向する位置に設けられており、
前記細目部の外径は、自然状態における前記スリーブの前記端部の内径よりも大径に形成されている請求項6に記載のステント搬送デバイス。
The second stent has a network in which a plurality of wires are intertwined,
The mesh has a fine part with small meshes and a coarse part with large meshes,
The narrow portion is provided at a position opposite to the end portion of the sleeve in an indwelling state in which the second stent is disposed inside the first stent and indwelled in the body,
The stent delivery device according to claim 6, wherein the outer diameter of the narrow portion is larger than the inner diameter of the end of the sleeve in a natural state.
前記係止部は、前記スリーブの両端部に設けられており、
前記スリーブにおいて、前記係止部が設けられていない領域の軸心方向の長さは、前記係止部が設けられている領域の軸心方向の長さよりも長い請求項7に記載のステント搬送デバイス。
The locking portions are provided at both ends of the sleeve,
The stent transport according to claim 7, wherein, in the sleeve, the length in the axial direction of the region where the locking portion is not provided is longer than the length in the axial center direction of the region where the locking portion is provided. device.
前記スリーブには、軸心方向に延在する捻転防止部が設けられている請求項8に記載のステント搬送デバイス。 The stent delivery device according to claim 8, wherein the sleeve is provided with a twist prevention portion extending in the axial direction. 前記第2ステントは、軸心方向中間部に軸心方向に延在する筒状部を有し、
該筒状部の長さは、前記スリーブの全長と同じ又はそれ以上の長さである請求項9に記載のステント搬送デバイス。
The second stent has a cylindrical portion extending in the axial direction at an axially intermediate portion,
The stent delivery device according to claim 9, wherein the length of the cylindrical portion is equal to or longer than the total length of the sleeve.
前記第2ステントは、軸心方向において複数部品に分かれて構成されている請求項10に記載のステント搬送デバイス。 The stent delivery device according to claim 10, wherein the second stent is divided into a plurality of parts in the axial direction. 前記第2ステントに、末端に向かうにつれて拡径するフレア部が設けられており、
前記フレア部の開口径は、前記第1ステントの開口径よりも大きい請求項11に記載のステント搬送デバイス。
The second stent is provided with a flared portion that increases in diameter toward the distal end,
The stent delivery device according to claim 11, wherein an opening diameter of the flare portion is larger than an opening diameter of the first stent.
前記第1ステントは、前記フレア部の拡径度よりも低い拡径度の末端部を有する請求項12に記載のステント搬送デバイス。 13. The stent delivery device of claim 12, wherein the first stent has a distal end portion with a lower diameter expansion than the flared portion. 前記第1ステントに、末端に向かうにつれて拡径する第1フレア部が設けられており、
前記フレア部は第2フレア部であり、
前記第2フレア部の軸心方向長さは、前記第1フレア部の軸心方向長さ以上である請求項13に記載のステント搬送デバイス。
The first stent is provided with a first flare portion whose diameter increases toward the distal end,
The flare part is a second flare part,
The stent delivery device according to claim 13, wherein the axial length of the second flared portion is greater than or equal to the axial length of the first flared portion.
前記第2フレア部は、前記複数部品のうち遠位端部にある部品に設けられている請求項14に記載のステント搬送デバイス。 15. The stent delivery device according to claim 14, wherein the second flared portion is provided at a distal end portion of the plurality of components. 第1ステントと、第2ステントと、で構成されており、
前記第1ステントは、樹脂膜で形成されたスリーブを有し、
前記第2ステントにおける軸心方向の中間部の自己拡開力が、前記第1ステントの前記スリーブの自己拡開力よりも大きいことを特徴とするステントセット。
Consists of a first stent and a second stent,
The first stent has a sleeve made of a resin film,
A stent set, wherein a self-expanding force of an axially intermediate portion of the second stent is greater than a self-expanding force of the sleeve of the first stent.
JP2023122346A 2022-07-29 2023-07-27 Stent set and stent transportation device Pending JP2024019113A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121686 2022-07-29
JP2022121686 2022-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024019113A true JP2024019113A (en) 2024-02-08

Family

ID=89807130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023122346A Pending JP2024019113A (en) 2022-07-29 2023-07-27 Stent set and stent transportation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024019113A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11000394B2 (en) Releasable delivery system
JP4460553B2 (en) Implant deployment placement device
EP2055264B1 (en) Percutaneous endoprosthesis using suprarenal fixation and barbed anchors
US8353947B2 (en) Eversible locking mechanism for modular stents
US20100161027A1 (en) Stent and stent-graft having one or more conformance struts
US20230277294A1 (en) Device for anastomotic bypass
JP2010526586A (en) Thoracic aorta stent graft
EP1827304A2 (en) Stent removal and repositioning device and associated method
US20210220155A1 (en) Stent
JP2024019113A (en) Stent set and stent transportation device
US20220218461A1 (en) Stent with atraumatic spacer
EP4210640A1 (en) Stents and methods for use and manufacture of stents with improved retention members
WO2019188636A1 (en) Stent
WO2020013209A1 (en) Stent
WO2022181661A1 (en) Stent
WO2021131857A1 (en) Stent
WO2021182206A1 (en) Gastrointestinal stent
CN115702839A (en) Covered stent and covered stent conveying system
JP2020103893A (en) Stent