JP2024011371A - 通信装置、通信方法、及び、プログラム - Google Patents

通信装置、通信方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2024011371A
JP2024011371A JP2022113309A JP2022113309A JP2024011371A JP 2024011371 A JP2024011371 A JP 2024011371A JP 2022113309 A JP2022113309 A JP 2022113309A JP 2022113309 A JP2022113309 A JP 2022113309A JP 2024011371 A JP2024011371 A JP 2024011371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sig
frame
stf
field
located immediately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022113309A
Other languages
English (en)
Inventor
永吾郎 伊奈
Eigoro Ina
有沙 平山
Arisa Hirayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022113309A priority Critical patent/JP2024011371A/ja
Priority to TW112122554A priority patent/TW202404295A/zh
Priority to PCT/JP2023/023253 priority patent/WO2024014256A1/ja
Publication of JP2024011371A publication Critical patent/JP2024011371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】 320MHzよりも大きな周波数帯域幅で通信することを通知すること。【解決手段】 通信装置は、プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを通信する。該プリアンブルは、L-STFと、L-LTFと、L-SIGと、RL-SIGと、U-SIGと、HR-SIGと、HR-STFと、HR-LTFと、含み、該U-SIGは、該通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す4以上のサブフィールドを含む。【選択図】 図6

Description

本発明は、無線LANにおける通信制御技術に関する。
近年、情報通信技術の発展とともにインターネット使用量が年々増加しており、需要の増加に応えるべく様々な通信技術の開発が進められている。中でも無線ローカルエリアネットワーク(無線LAN)技術は、無線LAN端末によるパケットデータ、音声、ビデオなどのインターネット通信におけるスループット向上を実現しており、現在も様々な技術開発が盛んに行われている。
無線LAN技術の発展において、無線LAN技術の標準化機構であるIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802による数多くの標準化作業が重要な役割を果たしている(特許文献1)。無線LAN通信規格の一つとして、IEEE802.11規格が知られており、IEEE802.11n/a/b/g/ac/ax/beなどの規格がある。また、IEEE802.11beの後継規格では更なるスループット向上のために、周波数帯域幅の最大値を640MHzにすることが検討されている。なお、無線LANにおいて従来使用されている周波数幅は20MHz、40MHz、80MHz、160MHz、320MHzの5通りである。
特開2018-50133号公報
上述したように、IEEE802.11beの後継規格では、640MHz周波数帯域幅の使用が検討されている。しかしながら、これまでの無線LANに対する規格において、320MHzを超える周波数帯域幅で通信することを通知するための仕組みが定義されていなかった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、320MHzを超える周波数帯域幅で通信することを通知するための仕組みを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明による通信装置は、プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを送信する送信手段を有する通信装置であって、
前記プリアンブルは、
Legacy Short Training Field(L-STF)と、
前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Signal Field(HR-SIG)と、
前記フレームにおいて前記HR-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
を含み、
前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、ことを特徴とする。
また本発明の通信装置は、プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを送信する送信手段を有する通信装置であって、
前記プリアンブルは、
Legacy Short Training Field(L-STF)と、
前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
を含み、
前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、ことを特徴とする。
また本発明の通信装置はプリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを受信する受信手段を有する通信装置であって、
前記プリアンブルは、
Legacy Short Training Field(L-STF)と、
前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Signal Field(HR-SIG)と、
前記フレームにおいて前記HR-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
を含み、
前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、
ことを特徴とする。
また本発明の通信装置は、プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを受信する受信手段を有する通信装置であって、
前記プリアンブルは、
Legacy Short Training Field(L-STF)と、
前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
を含み、
前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、ことを特徴とする。
本発明によれば、320MHzを超える周波数帯域幅で通信することを通知することが可能となる。
ネットワーク構成例を示す図である。 APの機能構成例を示す図である。 無線通信に使用される周波数帯域構成例を示す図である。 APにより実行される処理を示すフローチャートである。 無線通信ネットワークにおいて実行される処理を示すシーケンス図である。 HR MU PPDUのPHYフレーム構造の例を示す図である。 HR TB PPDUのPHYフレーム構造の例を示す図である。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
(ネットワーク構成)
図1は、本実施形態における無線通信ネットワークの構成例を示す。本無線通信ネットワークは、IEEE802.11HR(High Reliability)規格に準拠する機器(HR機器)として、1つのアクセスポイント(AP102)と、3つのSTA(STA103、STA104、STA105)を含んで構成される。またIEEE802.11HRは、最大伝送速度46.08Gbpsを目標とするIEEE802.11be規格の後継規格である。AP102とSTA103は最大伝送速度として90Gbps-100Gbps超を目標とするIEEE802.11HRに準拠した無線通信を実行可能に構成される。この当該802.11beの後継規格では、高信頼通信や低レイテンシ通信のサポートなどを新たに達成すべき目標として掲げている。上記を踏まえ、本実施形態では、IEEE802.11beの後継規格であり、最大伝送速度として90Gbps-100Gbps超を目標とする後継規格を、IEEE802.11HR(High Reliability)と仮称する。
なお、IEEE802.11HRという名称は後継規格で達成すべき目標や当該規格で目玉となる特徴を踏まえて便宜上設けられたものであり、規格が確定した状態において別の名称となりうる。一方、本明細書及び添付の特許請求の範囲は、本質的には、802.11be規格の後継規格であって、無線通信をサポートしうるすべての後継規格に適用可能であることに留意されたい。
AP102は、中継機能を有する点を除き、STA103~105と同様の機能を有するため、STAの一形態といえる。AP102が送信する信号が到達する範囲を示した円101の内部にあるSTAがAP102と通信可能である。AP102は、IEEE802.11 HR規格の無線通信方式に従って、各STA103~105と通信する。AP102は、各STA103~105とIEEE80211シリーズの規格に準拠した、アソシエーションプロセス等の接続処理を介して無線リンクを確立することができる。
なお、図1に示す無線通信ネットワークの構成は説明のための例に過ぎず、例えば、更に広範な領域に多数のHR機器およびレガシー機器(IEEE802.11a/b/g/n/ax/be規格に従う通信装置)を含むネットワークが構成されてもよい。また、図1に示した各通信装置の配置に限定されず、様々な通信装置の位置関係に対しても、以下の議論を適用可能である。
(APの構成)
図2は、AP102の機能構成を示すブロック図である。AP103は、その機能構成の一例として、無線LAN制御部201、フレーム生成部202、信号解析部203、およびUI(ユーザインタフェース)制御部204を有する。
無線LAN制御部201は、他の無線LAN装置との間で無線信号(無線フレーム)の送受信を行うための1本以上のアンテナ205並びに回路、及びそれらを制御するプログラムを含んで構成され得る。無線LAN制御部201は、IEEE802.11シリーズの規格に従って、フレーム生成部202により生成されたフレームを元に無線LANの通信制御を実行する。
フレーム生成部202は、無線LAN制御部201により受信された信号に対して、信号解析部203が行った解析の結果に基づいて、無線LAN制御部201で送信するべきフレームを生成する。フレーム生成部202は、信号解析部203による解析結果に基づかずに、フレームを作成してもよい。信号解析部203は、無線LAN制御部201により受信された信号に対する解析を行う。UI制御部204は、AP102の不図示のユーザによる入力部304(図3)に対する操作を受け付け、当該操作に対応する制御信号を、各構成要素に伝達するための制御や、出力部304(図3)に対する出力(表示等も含む)制御を行う。
図3に、本実施形態におけるAP102のハードウェア構成を示す。AP102は、そのハードウェア構成の一例として、記憶部301、制御部302、機能部303、入力部304、出力部305、通信部306、および1本以上のアンテナ205を有する。
記憶部301は、ROM、RAMの両方、または、いずれか一方により構成され、後述する各種動作を行うためのプログラムや、無線通信のための通信パラメータ等の各種情報を記憶する。なお、記憶部301として、ROM、RAM等のメモリの他に、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、DVDなどの記憶媒体が用いられてもよい。
制御部302は、例えば、CPUやMPU等のプロセッサ、ASIC(特定用途向け集積回路)、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)等により構成される。ここで、CPUはCentral Processing Unitの、MPUは、Micro Processing Unitの頭字語である。制御部302は、記憶部301に記憶されたプログラムを実行することによりAP102全体を制御する。なお、制御部302は、記憶部301に記憶されたプログラムとOS(Operating System)との協働によりAP102全体を制御するようにしてもよい。
また、制御部302は、機能部303を制御して、撮像や印刷、投影等の所定の処理を実行する。機能部303は、AP102が所定の処理を実行するためのハードウェアである。例えば、AP102がカメラである場合、機能部303は撮像部であり、撮像処理を行う。また、例えば、AP102がプリンタである場合、機能部303は印刷部であり、印刷処理を行う。また、例えば、AP102がプロジェクタである場合、機能部303は投影部であり、投影処理を行う。機能部303が処理するデータは、記憶部301に記憶されているデータであってもよいし、後述する通信部306を介してSTAもしくは他のAPと通信したデータであってもよい。
入力部304は、ユーザからの各種操作の受付を行う。出力部305は、ユーザに対して各種出力を行う。ここで、出力部305による出力とは、画面上への表示や、スピーカーによる音声出力、振動出力等の少なくとも1つを含む。なお、タッチパネルのように入力部304と出力部305の両方を1つのモジュールで実現するようにしてもよい。
通信部206は、IEEE 802.11 HR規格に準拠した無線通信の制御や、Wi-Fiに準拠した無線通信の制御や、IP(Internet Protocol)通信の制御をおこなう。また、通信部306は1本以上のアンテナ205を制御して、無線通信のための無線信号の送受信を行う。その場合、空間ストリームを利用したMIMO(Multi Input Multi Output)通信が可能となる。AP102は通信部306を介して、画像データや文書データ、映像データ等のコンテンツを他の通信装置と通信する。
(STAの構成)
STA103~105の機能構成およびハードウェア構成は、上記のAP102の機能構成(図2)およびハードウェア構成(図3)とそれぞれ同様な構成とし、STA103~105はそれぞれ、以下の機能構成を有する。すなわち、無線LAN制御部201、フレーム生成部202、信号解析部203、およびUI制御部204を有し、ハードウェア構成として、記憶部301、制御部302、機能部303、入力部304、出力部305、通信部306、および1本以上のアンテナ205を有して構成され得る。
(処理の流れ)
続いて、上述のように構成されたAP102により実行される処理の流れ、および図1に示した無線通信システムにより実行される処理のシーケンスについて図4と図5を参照して説明する。図4は、AP102により実行される処理を示すフローチャートを示す。図4に示すフローチャートは、AP102の制御部302が記憶部301に記憶されている制御プログラムを実行し、情報の演算および加工並びに各ハードウェアの制御を実行することにより実現され得る。また、図5は、無線通信システムにおいて実行される処理のシーケンスチャートを示す。
図4と図5の説明の前に、図3を参照して本実施形態において無線通信に使用される周波数帯域の構成について説明する。図3は、無線通信に使用される周波数帯域構成例を示す。従来より無線LANに使用されている2.4GHz帯域では、使用可能な周波数帯域幅は20MHzあるいは40MHzである。また、同じく従来より無線LANに使用されている5GHz帯域では、20MHz、40MHz、80MHz、160MHz帯域幅において使用可能であるが、IEEE802.11HRでは5GHz帯域における240MHz帯域幅への拡張も検討されている。一方で、6GHz帯(5.925GHzから7.125GHz)の周波数帯域では、使用可能な周波数帯域幅として80MHz、160MHz、320MHz、480MHz、560MHz、640MHzが検討されている。なお、6GHz帯における周波数帯域は、IEEE802.11HR規格に限らず、IEEE802.11xにおいても使用され得る。
図4と図5において、AP102は、STA102~105のそれぞれに対して、IEEE802.11シリーズの規格に従う接続処理を行う(S401、F501)。すなわち、AP102とSTA102~105のそれぞれとの間でProbe Request/Response(プローブ要求/応答)、Association Request/Reponse(アソシエーション要求/応答)、Auth(認証)などのフレームを送受信することにより、無線リンクが確立される。続いて、AP102は無線通信に使用する周波数帯域幅を決定する(S402、F502)。当該周波数帯域幅は、無線通信システムにおいて予め設定された帯域幅として決定され得る。また、当該周波数帯域幅は、AP102の不図示のユーザによる入力部304に対する操作により決定されてもよい。
次に、AP102は、送信する無線フレームに含める、S402、F502で決定された周波数帯域幅を含む通信パラメータを決定する(S403、F503)。続いて、AP102は、決定した送信データ通信パラメータとデータを含む無線フレームの形式で、データをSTA103~105に送信する。
(フレームの構造)
ここで、IEEE802.11be規格のEHT MU PPDUに含まれるU-SIGについて、表1、表2を用いて説明する。
U-SIGは、2つのシンボル(U-SIG1とU-SIG2)から構成され、各シンボルには25ビットの情報が格納される。表1は、U-SIG1のフォーマットを示しており、表2はU-SIG2のフォーマットを示している。
Figure 2024011371000002
IEEE802.11be規格ではU-SIG-1のBandwidthフィールドで示される周波数帯域幅において、EHT MU PPDUが送信されることを示す。また、IEEE802.11be規格では、320MHz周波数帯域幅のうち、31ch、95ch、および159chを中心周波数に持つ320MHz周波数帯域幅を320-1MHz周波数帯域幅と定義する。さらに、320MHz周波数帯域幅のうち、63ch、127chおよび191chを中心周波数にもつ320MHz周波数帯域幅を320-2MHzと定義する。Bandwidthフィールドにおいて4が格納される場合、EHT MU PPDUが320-1MHz周波数帯域幅で送信されることを示す。また、Bandwidthフィールドにおいて5が格納される場合、EHT MU PPDUが320-1MHz周波数帯域幅で送信されることを示す。
Figure 2024011371000003
次に、S404、F504で送信されるIEEE802.11HR規格で定められたPPDUのPHY(物理)フレーム構造の例を図6、図7に示す。なお、PPDUは、PLCP(Physical Layer Convergence Protocol) Protocol Data Unitの略である。図6はマルチユーザ(MU)通信(APと複数のSTA間)用のPPDUであるHR MU PPDUのPHYフレーム構造の例を示す。
図7は、HR MU PPDUに対してHR-SIGが無い構造のHR TB(Trigger Based) PPDUのPHYフレーム構造の例を示す。
HR TBを使用する場合は、複数のSTAに対する通信資源の割り当てを、トリガーフレームを用いて行うため、HR-SIGが含まれない。HR TB PPDUは、APと複数のSTAの通信で用いられる。
図6に示すHR MU PPDUは、STF(Short Training Field)、LTF(Long Term Field)、SIG(Signal Field)がある。PPDU先頭部には、IEEE802.11a/b/g/n/ax/be規格に対して後方互換性のある、L(Legacy)-STF601、L-LTF602、L-SIG603を有する。L-STF601は、PHYフレーム信号の検出、自動利得制御(AGC:automatic gain control)やタイミング検出などに用いられる。L-STF601の直後に配置されるL-LTF602は高精度周波数・時刻同期化や伝搬チャンネル情報(CSI)取得などに用いられる。L-LTF602の直後に配置されるL-SIG603は、データ送信率やPHYフレーム長の情報を含んだ制御情報を送信するために用いられる。IEEE802.11a/b/g/n/ax/be規格に従うレガシー機器は、上記各種レガシーフィールド(L-STF601、L-LTF602、L-SIG603)のデータを復号化することが可能である。
上記のL-STF601、L-LTF602、L-SIG603に続いて、RL-SIG604、U-SIG605、HR-SIG606、HR-STF607、HR-LTF608、データフィールド609、Packet extention610を有する。ここで、RL-SIGはRepeated Legacy Signal Field、U-SIGはUniversal Signal Fieldのそれぞれ略である。
RL-SIG604は、L-SIG603の直後に配置され、U-SIG605はRL-SIG604の直後に配置され、HR-SIG606はU-SIG605は直後に配置される。また、HR-STF606はHR-SIG606の直後に配置され、HR-LTF608はHR-STF607の直後に配置される。なお、L-STF601、L-LTF602、L-SIG603、RL-SIG604、U-SIG605、HR-SIG606、HR-STF607、HR-LTF608までのフィールドをプリアンブルと呼ぶ。U-SIG-605には、PPDUの受信に必要なU-SIG-1とU-SIG-2のような情報が含まれる。U-SIG605に含まれるU-SIG-1とU-SIG-2を構成するサブフィールドとその説明をそれぞれ表3と表4に示す。
Figure 2024011371000004
Figure 2024011371000005
本実施形態では、図3を参照して説明したように、320MHzを超える周波数帯域幅として、最大640MHzの使用を想定している。一方、Bandwidthサブフィールドでは3ビットしか用意されておらず、利用可能な全ての周波数帯域幅を指定することができない。そこで、本実施形態では、U-SIG-1(表1)におけるDisregard FieldまたはValidate Fieldを拡張し、1ビットを用いる。よって、U-SIG-1におけるBandwidthサブフィールドと合わせて、合計4ビットを用いて周波数帯域幅を指定する。本実施形態では、IEEE802.11be規格のU-SIG-1においてBandwidthフィールドでValidateとなっている7,8を使用し、かつDisregard Fieldを拡張する例を示す。ここではIEEE802,11be規格で示される表1との差分を説明する。
図3で示した通り、IEEE802.11HRでは5GHz帯域における240MHz帯域幅への拡張も検討されている。そこで、U-SIG-1のBandwidthフィールドにおいて4が示される場合、240MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。
また、U-SIG-1のBandwidthフィールドにおいて5が示される場合、HR MU PPDUが320-1MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。同様にU-SIG-1のBandwidthフィールドにおいて6が示される場合、HR MU PPDUが320-2MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。
また、図3で示した通り、IEEE802.11HRでは6GHz周波数帯において320MHz周波数帯域幅から480MHz、560MHz、640MHz周波数帯域幅への拡張が検討されている。
そこでU-SIG-1のBandwidthフィールドにおいて7が示される場合、HR MU PPDUが480-1MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。同様にU-SIG-1のBandwidthフィールドにおいて8が示される場合、HR MU PPDUが480-2MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。また、U-SIG-1のBandwidthフィールドにおいて9が示される場合、HR MU PPDUが560MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。同様にU-SIG-1のBandwidthフィールドにおいて10が示される場合、HR MU PPDUが640MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。
図7のHR TB PPDUは、上述のように、HR MU PPDUに対して、HR-SIGがない構造のPPDUである。HR TB PPDUを用いる場合は、複数のSTAに対する通信資源の割り当てはトリガーフレームを用いて行われる。HR TB PPDUは、L-STF701、L-LTF702、L-SIG703、RL-SIG704、U-SIG705、HR-STF706、HR-LTF707、データフィールド708、Packet extention709を有する。
HR TB PPDUのL-STF701からU-SIG705はHR MU PPDUの同様の構造であるため説明は省略する。
L-LTF702はL-STF701の直後に配置され、L-SIG703はL-LTF702の直後に配置され、RL-SIG704はL-SIG703の後に配置される。さらに、HR-STF706はU-SIG705の直後に配置され、HR-LTF707はHR-STF706の直後に配置される。なお、L-STF701、L-LTF702、L-SIG703、RL-SIG704、U-SIG705、HR-STF706、HR-LTF707までのフィールドをプリアンブルと呼ぶ。
HR TB PPDUにおけるU-SIG705のU-SIG-1とU-SIG-2を構成するサブフィールドは、HR TB PPDUと同様であるため詳細な説明は省略する。
以上のようにして、IEEE802.11 HR規格で用いるいずれのPPDUも、周波数帯域幅を指定するためにU-SIG-1に3ビット以上の領域を確保し、320MHzを超える周波数帯域を指定することができる。
なお、図6、7は、IEEE802.11a/b/g/n/ax/be規格に対して後方互換性のあるフレーム構造を示したが、後方互換性を確保する必要がない場合には、L-STFおよびL-LTGのフィールドは省略されてもよい。その代わりに、HR-STFおよびHR-LTFが挿入されてもよい。
Figure 2024011371000006
また表3に示されるU-SIG-1は表5のように表現してもよい。このときのU-SIG-2は表4に示されるものと同様である。
表5は表1に示されるIEEE802.11be規格のU-SIG-1フィールドのDisregardを3ビット使用し、Bandwidth-2フィールドにおいてIEEE802.11HR規格から拡張される周波数帯域幅を示す。ここではIEEE802.11be規格で示される表1との差分を説明する。表5においてDisregardフィールドを拡張する例を示したが、これに限定されない。例えば、Validateフィールドを拡張することで、IEEE802.11HR規格から拡張される240MHz、480MHz、560MHz、640MHz周波数帯域幅を示してもよい。
表5ではU-SIG-1のPHY Version IdentifierフィールドにおいてIEEE802.11HRが示される場合に、Bandwidth-2フィールドが有効になってもよい。
表5においてU-SIG-1のBandwidth-2フィールドにおいて0が示される場合、HR MU PPDUが240MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。同様にU-SIG-1のBandwidth-2フィールドにおいて1が示される場合、HR MU PPDUが480-1MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。また、U-SIG-1のBandwidth-2フィールドにおいて2が示される場合、HR MU PPDUが480-2MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。同様にU-SIG-1のBandwidth-2フィールドにおいて3が示される場合、HR MU PPDUが560MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。また、U-SIG-1のBandwidth-2フィールドにおいて4が示される場合、HR MU PPDUが640MHz周波数帯域幅で通信されることを示す。
上述の通りDisregardを拡張することで、IEEE802.11HR規格において拡張される周波数帯域幅を示すことが可能になる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
尚、IEEE802.11HRといった規格の名称並びにHR-SIG、HR-STF、HR-LTF等に代表される規格名称と同一文字列を含むフィールド名を構成する規格名称に相当する文字列部分の記載はこれに限定されるものではない。HR(High Reliability)についてはこれに限られない。例えば、HRLl(High ReLiability)でもよい。また、HRW(High Reliability Wireless)でもよい。また、VHT(Very High Reliability)でもよい。また、EHR(Extremely High Reliability)でもよい。また、UHR(Ultra High Reliability)でもよい。また、LL(Low Latency)でもよい。また、VLL(Very Low Latency)でもよい。また、ELL(Extremely Low Latency)でもよい。また、ULL(Ultra Low Latency)でもよい。また、HRLL(High Reliable and Low Latency)でもよい。また、URLL(Ultra-Reliable and Low Latency)でもよい。また、URLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Comminications)でもよい。また、その他の別の名称であってもよい。例えば、UHRとする場合、フィールド名も当該規格を模したUHR-SIG、UHR-STF、UHR-LTF、UHR-SIG MCS等、規格名称に対応する文字列で構成されたフィールド名となる。
本実施形態の開示は、以下の構成を含む。
(構成1)
プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを送信する送信手段を有する通信装置であって、前記プリアンブルは、Legacy Short Training Field(L-STF)と、前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Signal Field(HR-SIG)と、前記フレームにおいて前記HR-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、を含み、前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、ことを特徴とする通信装置。
(構成2)
プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを送信する送信手段を有する通信装置であって、前記プリアンブルは、Legacy Short Training Field(L-STF)と、前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、を含み、前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、ことを特徴とする通信装置。
(構成3)
プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを受信する受信手段を有する通信装置であって、前記プリアンブルは、Legacy Short Training Field(L-STF)と、前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Signal Field(HR-SIG)と、前記フレームにおいて前記HR-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、を含み、前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、ことを特徴とする通信装置。
(構成4)
プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを受信する受信手段を有する通信装置であって、前記プリアンブルは、Legacy Short Training Field(L-STF)と、前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、を含み、前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、ことを特徴とする通信装置。
(構成5)
前記1以上のサブフィールドが有するビットの数は合計で4ビット以上であることを特徴とする構成1から4のいずれか1構成に記載の通信装置。
(構成6)
前記1以上のサブフィールドはDisregardまたはValidateサブフィールドを含むことを特徴とする構成1から5のいずれか1構成に記載の通信装置。
(構成7)
コンピュータを、構成1から6のいずれか1構成に記載の通信装置として機能させるためのプログラム。
102~104 AP(アクセスポイント)
105~107 STA(無線LAN端末)
201 無線LAN制御部
202 フレーム生成部
203 信号解析部
204 UI制御部
205 アンテナ

Claims (11)

  1. プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを送信する送信手段を有する通信装置であって、
    前記プリアンブルは、
    Legacy Short Training Field(L-STF)と、
    前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
    前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Signal Field(HR-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記HR-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
    前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
    を含み、
    前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、
    ことを特徴とする通信装置。
  2. プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを送信する送信手段を有する通信装置であって、
    前記プリアンブルは、
    Legacy Short Training Field(L-STF)と、
    前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
    前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
    前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
    を含み、
    前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、
    ことを特徴とする通信装置。
  3. プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを受信する受信手段を有する通信装置であって、
    前記プリアンブルは、
    Legacy Short Training Field(L-STF)と、
    前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
    前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Signal Field(HR-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記HR-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
    前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
    を含み、
    前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、
    ことを特徴とする通信装置。
  4. プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを受信する受信手段を有する通信装置であって、
    前記プリアンブルは、
    Legacy Short Training Field(L-STF)と、
    前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
    前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
    前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
    を含み、
    前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、
    ことを特徴とする通信装置。
  5. 前記1以上のサブフィールドが有するビットの数は合計で4ビット以上であることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  6. 前記1以上のサブフィールドはDisregardまたはValidateサブフィールドを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  7. プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを送信する送信手段を有する通信装置の通信方法であって、
    前記プリアンブルは、
    Legacy Short Training Field(L-STF)と、
    前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
    前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Signal Field(HR-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記HR-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
    前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
    を含み、
    前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、
    ことを特徴とする通信装置の通信方法。
  8. プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを送信する送信手段を有する通信装置の通信方法であって、
    前記プリアンブルは、
    Legacy Short Training Field(L-STF)と、
    前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
    前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
    前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
    を含み、
    前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、
    ことを特徴とする通信装置の通信方法。
  9. プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを受信する受信手段を有する通信装置の通信方法であって、
    前記プリアンブルは、
    Legacy Short Training Field(L-STF)と、
    前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
    前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Signal Field(HR-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記HR-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
    前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
    を含み、
    前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、
    ことを特徴とする通信装置の通信方法。
  10. プリアンブルとデータフィールドを有する、IEEE802.11 HR(High Reliability)規格に準拠する物理(PHY)フレームを受信する受信手段を有する通信装置の通信方法であって、
    前記プリアンブルは、
    Legacy Short Training Field(L-STF)と、
    前記フレームにおいて前記L-STFの直後に配置されるLegacy Long Training Field(L-LTF)と、
    前記フレームにおいて前記L-LTFの直後に配置されるLegacy Signal Field(L-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記L-SIGの後に配置されるRepeated Legacy Signal Field(RL-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記RL-SIGの直後に配置されるUniversal Signal Field(U-SIG)と、
    前記フレームにおいて前記U-SIGの直後に配置されるHR Short Training Field(HR-STF)と、
    前記フレームにおいて前記HR-STFの直後に配置されるHR Long Training Field(HR-LTF)と、
    を含み、
    前記U-SIGは、前記通信装置が320MHzを超える周波数帯域で通信すること示す1以上のサブフィールドを含む、ことを特徴とする通信装置の通信方法。
  11. コンピュータを、請求項1に記載の通信装置として機能させるためのプログラム。
JP2022113309A 2022-07-14 2022-07-14 通信装置、通信方法、及び、プログラム Pending JP2024011371A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022113309A JP2024011371A (ja) 2022-07-14 2022-07-14 通信装置、通信方法、及び、プログラム
TW112122554A TW202404295A (zh) 2022-07-14 2023-06-16 通訊裝置、通訊方法及程式
PCT/JP2023/023253 WO2024014256A1 (ja) 2022-07-14 2023-06-23 通信装置、通信方法、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022113309A JP2024011371A (ja) 2022-07-14 2022-07-14 通信装置、通信方法、及び、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024011371A true JP2024011371A (ja) 2024-01-25

Family

ID=89536404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022113309A Pending JP2024011371A (ja) 2022-07-14 2022-07-14 通信装置、通信方法、及び、プログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2024011371A (ja)
TW (1) TW202404295A (ja)
WO (1) WO2024014256A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11128515B2 (en) * 2019-04-30 2021-09-21 Intel Corporation Extreme high throughput future proof preamble design
KR102708445B1 (ko) * 2019-07-04 2024-09-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 프리앰블을 구성하기 위한 기법
US20210212035A1 (en) * 2019-12-05 2021-07-08 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Signalling method through resource allocation in wireless communication system and wireless communication terminal
EP4080799A4 (en) * 2020-01-10 2023-01-11 LG Electronics Inc. METHOD AND APPARATUS FOR RECEIVING A PPDU IN A WIRELESS LAN SYSTEM

Also Published As

Publication number Publication date
TW202404295A (zh) 2024-01-16
WO2024014256A1 (ja) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7373287B2 (ja) 通信装置、通信方法、及び、プログラム
JP7308623B2 (ja) 情報処理装置並びにその制御方法、及び、プログラム
CN113491147B (zh) 通信设备、通信方法及存储介质
JP7379100B2 (ja) 通信装置、通信方法、およびプログラム
JP2023184728A (ja) 通信装置、通信装置の通信方法、及び、プログラム
JP2024015104A (ja) 通信装置、情報処理装置、通信方法、及び、プログラム
JP2023086978A (ja) 通信装置及びその通信方法、情報処理装置及びその制御方法、及び、プログラム
WO2020217871A1 (ja) 通信装置並びにその通信方法、情報処理装置並びにその制御方法、及び、プログラム
JP7433770B2 (ja) 通信装置、情報処理装置、制御方法、及び、プログラム
WO2024014256A1 (ja) 通信装置、通信方法、及び、プログラム
CN113519181A (zh) 通信设备、通信方法及程序
WO2024004589A1 (ja) 通信装置、通信方法、及び、プログラム
WO2024004588A1 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213