JP2024008420A - Uniaxially oriented sheet and application for the same - Google Patents

Uniaxially oriented sheet and application for the same Download PDF

Info

Publication number
JP2024008420A
JP2024008420A JP2022110281A JP2022110281A JP2024008420A JP 2024008420 A JP2024008420 A JP 2024008420A JP 2022110281 A JP2022110281 A JP 2022110281A JP 2022110281 A JP2022110281 A JP 2022110281A JP 2024008420 A JP2024008420 A JP 2024008420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uniaxially stretched
resin
stretched sheet
less
polycarbonate resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022110281A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正樹 平林
Masaki Hirabayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
MGC Filsheet Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
MGC Filsheet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc, MGC Filsheet Co Ltd filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2022110281A priority Critical patent/JP2024008420A/en
Publication of JP2024008420A publication Critical patent/JP2024008420A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide: an uniaxially oriented sheet with high retardation and suppressed angular blurring of a slow phase axis, which can be used as transparent substrate materials or protective materials; a front protective panel for a touch panel, a front panel for a car navigation system, a front protective panel for a speedometer, a front panel and a protective panel of a polarizer for OA equipment or portable electronic equipment, including the uniaxially oriented sheet; and a manufacturing method for the uniaxially oriented sheet.
SOLUTION: In an uniaxially oriented sheet having a layer containing polycarbonate resin, a retardation value is 3000 nm or more, and a slow phase axis is -4° or more and 4° or less when a flow direction (MD direction) is 0°.
SELECTED DRAWING: Figure 1
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、一軸延伸シート、前記一軸延伸シートを含む、タッチパネル前面保護板、カーナビ用前面板、スピードメーター前面保護板、OA機器用または携帯電子機器用である、前面板、ならびに、偏光板の保護板に関する。
また、本発明は、一軸延伸シートの製造方法に関する。
The present invention relates to a uniaxially stretched sheet, a front plate for a touch panel, a front plate for a car navigation system, a front plate for a speedometer, a front plate for office automation equipment or a portable electronic device, and a polarizing plate. Regarding the protection plate.
The present invention also relates to a method for manufacturing a uniaxially stretched sheet.

ポリカーボネート樹脂は耐衝撃性などに優れる。このことから、ポリカーボネート樹脂を含む層(ポリカーボネート樹脂層)を有するシートは、透明性、耐衝撃性などに優れ、自動車部品、電子機器および携帯型情報端末などの液晶表示装置や画像表示装置の最表面ディスプレイに用いられている。 Polycarbonate resin has excellent impact resistance. Therefore, sheets with a layer containing polycarbonate resin (polycarbonate resin layer) have excellent transparency and impact resistance, and are the most suitable for liquid crystal display devices and image display devices such as automobile parts, electronic devices, and portable information terminals. Used for surface displays.

ポリカーボネート樹脂層を有するシートを、液晶表示装置や画像表示装置の最表面ディスプレイとして用いる場合、液晶表示装置や画像表示装置と、前記シートの遅相軸の配置角度が重要である。
特許文献1では、液晶パネルの出射面に配置される偏光板の吸収軸とシートの遅相軸が45±10度の角度をなすように配置することで、偏光サングラスを使用する場合でも、表示画面を見て取ることができる液晶表示装置が報告されている。
また、特許文献2では、画像表示パネルとシートの遅相軸が垂直になるように配置することで、画質を向上させることができる画像表示装置が報告されている。
When a sheet having a polycarbonate resin layer is used as the outermost display of a liquid crystal display device or an image display device, the arrangement angle of the liquid crystal display device or image display device and the slow axis of the sheet is important.
In Patent Document 1, by arranging the absorption axis of the polarizing plate disposed on the output surface of the liquid crystal panel so that the slow axis of the sheet forms an angle of 45±10 degrees, the display can be improved even when using polarized sunglasses. A liquid crystal display device with a visible screen has been reported.
Further, Patent Document 2 reports an image display device that can improve image quality by arranging the image display panel and the sheet so that their slow axes are perpendicular to each other.

特開2014-016590号公報Japanese Patent Application Publication No. 2014-016590 特開2014-016588号公報JP2014-016588A

近年、液晶表示装置や画像表示装置の表示画像は益々高精細化してきており、表示画像に求められる品質も極めて高度なものとなってきている。また、液晶表示装置や画像表示装置の大型化が進んでいる。このため、最表面ディスプレイとして、ポリカーボネート樹脂層を有するシートの遅相軸の角度ブレをより抑制することが必要となってきている。 In recent years, images displayed on liquid crystal display devices and image display devices have become increasingly high-definition, and the quality required for display images has also become extremely high. Additionally, liquid crystal display devices and image display devices are becoming larger. For this reason, it has become necessary to further suppress the angular deviation of the slow axis of a sheet having a polycarbonate resin layer as an outermost display.

本発明は、上記従来技術を鑑み、透明な基板材料や保護材料に使用されうる、高リタデーションで、遅相軸の角度ブレを抑制した一軸延伸シート、前記一軸延伸シートを含む、タッチパネル前面保護板、カーナビ用前面板、スピードメーター前面保護板、OA機器用または携帯電子機器用である、前面板、および、偏光板の保護板、ならびに、一軸延伸シートの製造方法を提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned prior art, the present invention provides a uniaxially stretched sheet with high retardation and suppressed angular deviation of the slow axis, which can be used for transparent substrate materials and protective materials, and a touch panel front protection plate including the uniaxially stretched sheet. , a front plate for a car navigation system, a speedometer front protection plate, a front plate for OA equipment or a portable electronic device, a protection plate for a polarizing plate, and a method for producing a uniaxially stretched sheet. .

上記課題のもと、下記手段により、上記課題は解決された。
<1>ポリカーボネート樹脂を含む層を有し、
リタデーション値が3000nm以上であり、
流れ方向(MD方向)を0°としたときの遅相軸が-4°以上4°以下である一軸延伸シート。
<2>前記ポリカーボネート樹脂を含む層の少なくとも一方の面上に、高硬度樹脂を含む層を有する、<1>に記載の一軸延伸シート。
<3>前記リタデーション値が3000nm以上10000nm未満である、<1>または<2>に記載の一軸延伸シート。
<4>前記一軸延伸シートの全体厚みが0.3mm~3.0mmである、<1>~<3>のいずれか1つに記載の一軸延伸シート。
<5>前記一軸延伸シートの全体厚みが0.6mm~3.0mmである、<1>~<3>のいずれか1つに記載の一軸延伸シート。
<6>前記一軸延伸シートの幅が、100mm~2000mmである、<1>~<5>のいずれか1つに記載の一軸延伸シート。
<7>前記一軸延伸シートの片面または両面に、耐指紋処理、反射防止処理、防眩処理、耐候性処理、帯電防止処理および防汚処理のいずれか一つ以上が施されている、<1>~<6>のいずれか1つに記載の一軸延伸シート。
<8><1>~<7>のいずれか1つに記載の一軸延伸シートを含むタッチパネル前面保護板。
<9><1>~<7>のいずれか1つに記載の一軸延伸シートを含むカーナビ用前面板。
<10><1>~<7>のいずれか1つに記載の一軸延伸シートを含むスピードメーター前面保護板。
<11><1>~<7>のいずれか1つに記載の一軸延伸シートを含み、OA機器用または携帯電子機器用である、前面板。
<12><1>~<7>のいずれか1つに記載の一軸延伸シートを含む偏光板の保護板。
<13>少なくとも、ポリカーボネート樹脂を含む組成物をシート状に押出し、後段冷却ロールとピンチロールの間を通過させて、延伸することを含み、
前記後段冷却ロールを通過させた直後に、前記シート状の組成物を加熱することを含む、<1>~<7>のいずれか1つに記載の一軸延伸シートの製造方法。
<14>前記後段冷却ロールとピンチロールの速度比(ピンチロール/後段冷却ロール)が1.0~2.0である、<13>に記載の一軸延伸シートの製造方法。
Based on the above problem, the above problem was solved by the following means.
<1> Has a layer containing polycarbonate resin,
The retardation value is 3000 nm or more,
A uniaxially stretched sheet whose slow axis is -4° or more and 4° or less when the flow direction (MD direction) is 0°.
<2> The uniaxially stretched sheet according to <1>, which has a layer containing a high hardness resin on at least one surface of the layer containing the polycarbonate resin.
<3> The uniaxially stretched sheet according to <1> or <2>, wherein the retardation value is 3000 nm or more and less than 10000 nm.
<4> The uniaxially stretched sheet according to any one of <1> to <3>, wherein the uniaxially stretched sheet has an overall thickness of 0.3 mm to 3.0 mm.
<5> The uniaxially stretched sheet according to any one of <1> to <3>, wherein the uniaxially stretched sheet has an overall thickness of 0.6 mm to 3.0 mm.
<6> The uniaxially stretched sheet according to any one of <1> to <5>, wherein the uniaxially stretched sheet has a width of 100 mm to 2000 mm.
<7> One or more of anti-fingerprint treatment, anti-reflection treatment, anti-glare treatment, weather resistance treatment, antistatic treatment, and antifouling treatment is applied to one or both sides of the uniaxially stretched sheet, <1 The uniaxially stretched sheet according to any one of > to <6>.
<8> A touch panel front protection plate comprising the uniaxially stretched sheet according to any one of <1> to <7>.
<9> A front plate for a car navigation system, comprising the uniaxially stretched sheet according to any one of <1> to <7>.
<10> A speedometer front protection plate comprising the uniaxially stretched sheet according to any one of <1> to <7>.
<11> A front plate for OA equipment or portable electronic equipment, comprising the uniaxially stretched sheet according to any one of <1> to <7>.
<12> A protective plate for a polarizing plate comprising the uniaxially stretched sheet according to any one of <1> to <7>.
<13> At least extruding a composition containing a polycarbonate resin into a sheet shape, passing it between a rear cooling roll and a pinch roll, and stretching it,
The method for producing a uniaxially stretched sheet according to any one of <1> to <7>, which comprises heating the sheet-like composition immediately after passing through the latter cooling roll.
<14> The method for producing a uniaxially stretched sheet according to <13>, wherein the speed ratio of the latter cooling roll and the pinch roll (pinch roll/later cooling roll) is 1.0 to 2.0.

本発明により、透明な基板材料や保護材料に使用されうる、高リタデーションで、遅相軸の角度ブレを抑制した一軸延伸シート、前記一軸延伸シートを含む、タッチパネル前面保護板、カーナビ用前面板、スピードメーター前面保護板、OA機器用または携帯電子機器用である、前面板、および、偏光板の保護板、ならびに、一軸延伸シートの製造方法を提供可能になった。 According to the present invention, a uniaxially stretched sheet with high retardation and suppressed angular deviation of the slow axis that can be used for transparent substrate materials and protective materials, a touch panel front protection plate, a front plate for a car navigation system, including the uniaxially stretched sheet, It is now possible to provide a speedometer front protection plate, a front plate for OA equipment or portable electronic equipment, a polarizing plate protection plate, and a method for producing a uniaxially stretched sheet.

図1は、本発明の一軸延伸シートの製造装置の一例を示す概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a manufacturing apparatus for a uniaxially stretched sheet of the present invention. 図2は、実施例1のシート(K-1)と比較例1のシート(L-1)の遅相軸の角度を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the angles of the slow axes of the sheet (K-1) of Example 1 and the sheet (L-1) of Comparative Example 1. 図3は、実施例2のシート(K-2)と比較例2のシート(L-2)の遅相軸の角度を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the angles of the slow axes of the sheet (K-2) of Example 2 and the sheet (L-2) of Comparative Example 2. 図4は、実施例1のシート(K-1)と比較例1のシート(L-1)のリタデーション値を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the retardation values of the sheet (K-1) of Example 1 and the sheet (L-1) of Comparative Example 1. 図5は、実施例2のシート(K-2)と比較例2のシート(L-2)のリタデーション値を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the retardation values of the sheet of Example 2 (K-2) and the sheet of Comparative Example 2 (L-2).

以下、本発明を実施するための形態(以下、単に「本発明」という)について詳細に説明する。なお、以下の本発明は、本発明を説明するための例示であり、本発明は本発明のみに限定されない。
なお、本明細書において「~」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
本明細書において、各種物性値および特性値は、特に述べない限り、23℃におけるものとする。
本明細書における基(原子団)の表記において、置換および無置換を記していない表記は、置換基を有さない基(原子団)と共に置換基を有する基(原子団)をも包含する。例えば、「アルキル基」とは、置換基を有さないアルキル基(無置換アルキル基)のみならず、置換基を有するアルキル基(置換アルキル基)をも包含する。本明細書では、置換および無置換を記していない表記は、無置換の方が好ましい。
本明細書において、「(メタ)アクリル」は、アクリルおよびメタクリルの双方、または、いずれかを表す。
本明細書における「シート」とは、それぞれ、長さと幅に対して、厚さが薄く、概ね、平らな成形体をいい、フィルムも含む趣旨である。また、本明細書における「フィルム」および「シート」は、単層であっても多層であってもよい。さらに、本明細書における「多層体」は、フィルムまたはシートの形状をしているものを含む趣旨である。
本明細書で示す規格で説明される測定方法等が年度によって異なる場合、特に述べない限り、2022年1月1日時点における規格に基づくものとする。
EMBODIMENT OF THE INVENTION Hereinafter, the form for carrying out the present invention (hereinafter simply referred to as "the present invention") will be described in detail. In addition, the following invention is an illustration for demonstrating this invention, and this invention is not limited only to this invention.
In addition, in this specification, "~" is used to include the numerical values described before and after it as a lower limit value and an upper limit value.
In this specification, various physical property values and characteristic values are assumed to be at 23° C. unless otherwise stated.
In the description of a group (atomic group) in this specification, the description that does not indicate substituted or unsubstituted includes a group having a substituent (atomic group) as well as a group having no substituent (atomic group). For example, the term "alkyl group" includes not only an alkyl group without a substituent (unsubstituted alkyl group) but also an alkyl group having a substituent (substituted alkyl group). In this specification, for expressions that do not indicate substitution or non-substitution, non-substitution is preferred.
In this specification, "(meth)acrylic" represents both or either acrylic and methacryl.
The term "sheet" as used herein refers to a generally flat molded article that is thin relative to its length and width, and also includes films. Moreover, the "film" and "sheet" in this specification may be a single layer or a multilayer. Furthermore, the term "multilayer body" as used herein is meant to include one in the form of a film or sheet.
If the measurement methods, etc. explained in the standards shown in this specification differ from year to year, unless otherwise stated, they shall be based on the standards as of January 1, 2022.

本発明の一軸延伸シートは、ポリカーボネート樹脂を含む層を有し、リタデーション値が3000nm以上であり、流れ方向(MD方向)を0°としたときの遅相軸が-4°以上4°以下であることを特徴とする。
以下、本発明の詳細を説明する。
The uniaxially stretched sheet of the present invention has a layer containing a polycarbonate resin, has a retardation value of 3000 nm or more, and has a slow axis of -4° or more and 4° or less when the flow direction (MD direction) is 0°. characterized by something.
The details of the present invention will be explained below.

<ポリカーボネート樹脂を含む層>
本発明の一軸延伸シートは、ポリカーボネート樹脂を含む層(本明細書においては、単に、「ポリカーボネート樹脂層」ということがある)を含む。ポリカーボネート樹脂層は、通常、ポリカーボネート樹脂を主成分とするポリカーボネート樹脂である。ここで、「ポリカーボネート樹脂を主成分とする」とは、例えば、ポリカーボネート樹脂層中のポリカーボネート樹脂の含有量が50質量%を超えることを意味する。ポリカーボネート樹脂層は、75質量%以上の割合でポリカーボネート樹脂を含んでいることが好ましく、90質量%以上の割合でポリカーボネート樹脂を含んでいることがより好ましく、95質量%以上の割合でポリカーボネート樹脂を含んでいることがさらに好ましく、97質量%以上の割合でポリカーボネート樹脂を含んでいることが一層好ましく、実質的にポリカーボネート樹脂のみからなることがさらに一層好ましい。
<Layer containing polycarbonate resin>
The uniaxially stretched sheet of the present invention includes a layer containing a polycarbonate resin (herein sometimes simply referred to as a "polycarbonate resin layer"). The polycarbonate resin layer is usually a polycarbonate resin containing polycarbonate resin as a main component. Here, "containing polycarbonate resin as a main component" means, for example, that the content of polycarbonate resin in the polycarbonate resin layer exceeds 50% by mass. The polycarbonate resin layer preferably contains polycarbonate resin in a proportion of 75% by mass or more, more preferably contains polycarbonate resin in a proportion of 90% by mass or more, and contains polycarbonate resin in a proportion of 95% by mass or more. It is more preferable that the resin contains polycarbonate resin in a proportion of 97% by mass or more, and even more preferably that it consists essentially of polycarbonate resin.

本発明で使用されるポリカーボネート樹脂は、分子主鎖中に炭酸エステル結合を含む。即ち、-[O-R-OCO]-単位(式中、Rが脂肪族基、芳香族基、または脂肪族基と芳香族基の双方を含むもの、さらに直鎖構造あるいは分岐構造を持つものを示す)を含むものであれば特に限定されるものではないが、特に、式(1)で表される構成単位を含むポリカーボネート樹脂を使用することが好ましく、式(1)で表される構成単位を全構成単位の80質量%以上(好ましくは85質量%以上、より好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは95質量%以上、一層好ましくは97質量%以上)含むポリカーボネート樹脂を使用することがより好ましい。このようなポリカーボネート樹脂を使用することで、耐衝撃性に優れた一軸延伸シートを得ることができる。
式(1)

Figure 2024008420000002
The polycarbonate resin used in the present invention contains carbonate ester bonds in the molecular main chain. That is, -[O-R-OCO]- units (wherein R is an aliphatic group, an aromatic group, or contains both an aliphatic group and an aromatic group, and also has a linear structure or a branched structure) It is particularly preferable to use a polycarbonate resin containing a structural unit represented by formula (1), although it is not particularly limited as long as it contains a structural unit represented by formula (1). It is possible to use a polycarbonate resin containing 80% by mass or more (preferably 85% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, still more preferably 95% by mass or more, even more preferably 97% by mass or more) of units based on the total structural units. More preferred. By using such a polycarbonate resin, a uniaxially stretched sheet with excellent impact resistance can be obtained.
Formula (1)
Figure 2024008420000002

ポリカーボネート樹脂の具体例としては、芳香族ポリカーボネート樹脂(例えば、三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社から市販されている、ユーピロンS-2000、ユーピロンS-1000、ユーピロンE-2000)等が使用可能である。 As a specific example of the polycarbonate resin, aromatic polycarbonate resins (eg, Iupilon S-2000, Iupilon S-1000, Iupilon E-2000, commercially available from Mitsubishi Engineering Plastics Corporation), etc. can be used.

本発明で使用されるポリカーボネート樹脂のガラス転移温度は、120℃以上であることが好ましく、125℃以上であることがより好ましく、130℃以上であることが特に好ましく、また、160℃以下であることが好ましく、155℃以下であることがより好ましく、150℃以下であることが特に好ましい。
ガラス転移温度は、後述する実施例に記載の方法に従って測定される。
The glass transition temperature of the polycarbonate resin used in the present invention is preferably 120°C or higher, more preferably 125°C or higher, particularly preferably 130°C or higher, and 160°C or lower. The temperature is preferably 155°C or lower, more preferably 150°C or lower, and particularly preferably 150°C or lower.
The glass transition temperature is measured according to the method described in the Examples below.

また、近年、前面板にも曲げ加工を行うような要望が増えていることから、ポリカーボネート樹脂は、式(2)で表される末端停止剤として用いて合成することも好ましい。
式(2)

Figure 2024008420000003
(式(2)中、Rは、炭素数8~36のアルキル基、または、炭素数8~36のアルケニル基を表し、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、または、置換基を有してもよい炭素数1~20のアルキル基、または、炭素数6~12のアリール基を表し、前記置換基は、ハロゲン原子、炭素数1~20のアルキル基、または、炭素数6~12のアリール基である。) Further, in recent years, there has been an increasing demand for bending the front plate, so it is also preferable to synthesize the polycarbonate resin by using it as a terminal stopper represented by formula (2).
Formula (2)
Figure 2024008420000003
(In formula (2), R 1 represents an alkyl group having 8 to 36 carbon atoms or an alkenyl group having 8 to 36 carbon atoms, and R 2 to R 5 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, Alternatively, it represents an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, which may have a substituent, and the substituent is a halogen atom, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or , is an aryl group having 6 to 12 carbon atoms.)

式(2)は、式(3)で表されることがより好ましい。
式(3)

Figure 2024008420000004
(式(3)中、Rは、炭素数8~36のアルキル基、または、炭素数8~36のアルケニル基を表す。) It is more preferable that formula (2) is expressed by formula (3).
Formula (3)
Figure 2024008420000004
(In formula (3), R 1 represents an alkyl group having 8 to 36 carbon atoms or an alkenyl group having 8 to 36 carbon atoms.)

式(2)または式(3)におけるRの炭素数は30以下が好ましく、22以下がより好ましく、18以下が特に好ましく、また、10以上が好ましく、12以上がより好ましい。 The number of carbon atoms in R 1 in formula (2) or formula (3) is preferably 30 or less, more preferably 22 or less, particularly preferably 18 or less, and preferably 10 or more, more preferably 12 or more.

式(2)または式(3)で表される末端停止剤の中でも、パラヒドロキシ安息香酸ヘキサデシルエステル、パラヒドロキシ安息香酸2-ヘキシルデシルエステルのいずれかもしくは両方を末端停止剤として使用することが特に好ましい。 Among the terminal capping agents represented by formula (2) or formula (3), either or both of para-hydroxybenzoic acid hexadecyl ester and para-hydroxybenzoic acid 2-hexyldecyl ester can be used as the terminal capping agent. Particularly preferred.

式(2)または式(3)におけるRとして、例えば、炭素数16のアルキル基を有する1価フェノール(末端停止剤)を使用した場合、ガラス転移温度、溶融流動性、成形性、耐ドローダウン性、ポリカーボネート樹脂製造時の1価フェノールの溶剤溶解性が優れており、本発明に用いるポリカーボネート樹脂に使用する末端停止剤として、特に好ましい。 For example, when a monohydric phenol (terminal stopper) having an alkyl group having 16 carbon atoms is used as R 1 in formula (2) or formula (3), the glass transition temperature, melt fluidity, moldability, draw resistance It has excellent down properties and solubility of monohydric phenol in solvents during polycarbonate resin production, and is particularly preferred as a terminal capping agent for use in the polycarbonate resin used in the present invention.

一方、式(2)または式(3)におけるRの炭素数を上記上限値以下とすることにより、1価フェノール(末端停止剤)の有機溶剤溶解性が向上する傾向にあり、ポリカーボネート樹脂の製造時の生産性が向上する傾向にある。
一例として、Rの炭素数が36以下であれば、ポリカーボネート樹脂を製造するにあたって生産性が高く、経済性も良い。Rの炭素数が22以下であれば、1価フェノールは、特に有機溶剤溶解性に優れており、ポリカーボネート樹脂を製造するにあたって生産性を非常に高くすることができ、経済性も向上する。
式(2)または式(3)におけるRの炭素数を前記下限値以上とすると、ポリカーボネート樹脂のガラス転移温度を所望の低い温度とすることができ、熱成形性がより向上する傾向にある。
On the other hand, by setting the number of carbon atoms in R 1 in formula (2) or formula (3) below the above upper limit, the solubility of monohydric phenol (terminal capping agent) in organic solvents tends to improve, and the Productivity during manufacturing tends to improve.
For example, if the number of carbon atoms in R 1 is 36 or less, productivity is high and economical efficiency is also good in producing polycarbonate resin. When the number of carbon atoms in R 1 is 22 or less, the monohydric phenol has particularly excellent solubility in organic solvents, and the productivity can be extremely high in producing polycarbonate resin, and the economic efficiency can also be improved.
When the number of carbon atoms in R 1 in formula (2) or formula (3) is equal to or higher than the lower limit, the glass transition temperature of the polycarbonate resin can be set to a desired low temperature, and thermoformability tends to be further improved. .

ポリカーボネート樹脂層に含まれていてもよい他の樹脂としては、ポリエステル系樹脂がある。ポリエステル系樹脂は、ジカルボン酸成分として、テレフタル酸を主成分として含んでいればよく、テレフタル酸以外のジカルボン酸成分を含んでいてもよい。例えば、主成分であるエチレングリコール80~60(モル比率)に対して1,4-シクロヘキサンジメタノールを20~40(モル比率、合計100)含むグリコール成分とジカルボン酸成分とが重縮合してなるポリエステル系樹脂、いわゆる、「PETG」が好ましい。また、ポリカーボネート樹脂には、エステル結合とカーボネート結合をポリマー骨格中に有するポリエステルカーボネート系樹脂が含まれていてもよい。 Other resins that may be included in the polycarbonate resin layer include polyester resins. The polyester resin only needs to contain terephthalic acid as a main component as a dicarboxylic acid component, and may contain dicarboxylic acid components other than terephthalic acid. For example, it is formed by polycondensation of a glycol component containing 20 to 40 (mole ratio, total 100) of 1,4-cyclohexanedimethanol to 80 to 60 (mole ratio) of ethylene glycol as the main component and a dicarboxylic acid component. Polyester resin, so-called "PETG" is preferred. Further, the polycarbonate resin may include a polyester carbonate resin having an ester bond and a carbonate bond in the polymer skeleton.

本発明において、ポリカーボネート樹脂の重量平均分子量は、一軸延伸シートの耐衝撃性および成形条件に影響する。ポリカーボネート樹脂の重量平均分子量は、15,000以上が好ましく、20,000以上がより好ましく、25,000以上がさらに好ましく、また、75,000以下が好ましく、70,000以下がより好ましく、65,000以下がさらに好ましい。
前記下限値以上とすることにより、一軸延伸シートの耐衝撃性が向上する傾向にある。また、前記上限値以下とすることにより、ポリカーボネート樹脂層を他の層と積層させる時に過剰な熱源を必要とすることがなくなりより好ましい。また、成形法によっては高い温度が必要になるので、ポリカーボネート樹脂が高温にさらされることになり、その熱安定性に悪影響を及ぼすことがあるが、上記範囲であれば、このような点もより効果的に回避できる。
In the present invention, the weight average molecular weight of the polycarbonate resin affects the impact resistance and molding conditions of the uniaxially stretched sheet. The weight average molecular weight of the polycarbonate resin is preferably 15,000 or more, more preferably 20,000 or more, even more preferably 25,000 or more, and preferably 75,000 or less, more preferably 70,000 or less, 65, 000 or less is more preferable.
By setting it above the lower limit, the impact resistance of the uniaxially stretched sheet tends to improve. Further, by setting the temperature to the above upper limit or less, an excessive heat source is not required when laminating the polycarbonate resin layer with other layers, which is more preferable. In addition, some molding methods require high temperatures, which exposes polycarbonate resin to high temperatures, which can have a negative effect on its thermal stability. can be effectively avoided.

ポリカーボネート樹脂の重量平均分子量は、特開2007-179018号公報の段落0061~0064の記載に基づいて測定することができる。測定法の詳細を以下に示す。

Figure 2024008420000005
The weight average molecular weight of the polycarbonate resin can be measured based on the description in paragraphs 0061 to 0064 of JP-A No. 2007-179018. Details of the measurement method are shown below.
Figure 2024008420000005

標準ポリマーとしてポリスチレン(PS)を使用して測定を行った後、ユニバーサルキャリブレーション法により、溶出時間とポリカーボネート(PC)の分子量との関係を求めて検量線とする。そして、PCの溶出曲線(クロマトグラム)を検量線の場合と同一の条件で測定し、溶出時間(分子量)とその溶出時間のピーク面積(分子数)とから各平均分子量を求める。分子量Miの分子数をNiとすると、重量平均分子量は、以下のように表される。また換算式は以下の式を使用した。
(重量平均分子量)
Mw=Σ(NiMi)/Σ(NiMi)
(換算式)
MPC=0.47822MPS1.01470
なお、MPCはPCの分子量、MPSはPSの分子量を示す。
After performing measurements using polystyrene (PS) as a standard polymer, the relationship between the elution time and the molecular weight of polycarbonate (PC) is determined by a universal calibration method and used as a calibration curve. Then, the PC elution curve (chromatogram) is measured under the same conditions as the calibration curve, and each average molecular weight is determined from the elution time (molecular weight) and the peak area (number of molecules) at that elution time. When the number of molecules of molecular weight Mi is set to Ni, the weight average molecular weight is expressed as follows. The following conversion formula was used.
(Weight average molecular weight)
Mw=Σ(NiMi 2 )/Σ(NiMi)
(conversion formula)
MPC=0.47822MPS 1.01470
Note that MPC indicates the molecular weight of PC, and MPS indicates the molecular weight of PS.

本発明で使用されるポリカーボネート樹脂の製造方法は、公知のホスゲン法(界面重合法)、エステル交換法(溶融法)等、使用するモノマーにより適宜選択できる。 The method for producing the polycarbonate resin used in the present invention can be appropriately selected depending on the monomers used, such as the known phosgene method (interfacial polymerization method) or transesterification method (melt method).

本発明におけるポリカーボネート樹脂層の厚さは、200μm以上であることが好ましく、300μm以上であることがより好ましく、600μm以上であることがさらに好ましく、800m以上であることが一層好ましく、900μm以上であることがより一層好ましい。前記下限値以上とすることにより、リタデーション値が3000nm以上の一軸延伸シートを製造する上で、装置の負荷を少なくできる。また、本発明におけるポリカーボネート樹脂層の厚さは、2980μm以下であることが好ましく、2600μm以下であることがより好ましく、2100μm以下であることがさらに好ましく、1600μm以下であることが一層好ましく、1000μm以下であることがより一層好ましい。前記上限値以下とすることにより、断裁、加工時の負荷を少なくできる。
本発明の一軸延伸シートにおいて、ポリカーボネート樹脂層は、1層であってもよいし、2層以上(例えば、2~4層)であってもよいが、好ましくは1層である。本発明の一軸延伸シートが2層以上のポリカーボネート樹脂層を有する場合、各層の厚さは、同一であってもよいし、それぞれ異なっていてもよい。
The thickness of the polycarbonate resin layer in the present invention is preferably 200 μm or more, more preferably 300 μm or more, even more preferably 600 μm or more, even more preferably 800 m or more, and even more preferably 900 μm or more. It is even more preferable. By setting the retardation value to the above lower limit or more, the load on the apparatus can be reduced when producing a uniaxially stretched sheet having a retardation value of 3000 nm or more. Further, the thickness of the polycarbonate resin layer in the present invention is preferably 2980 μm or less, more preferably 2600 μm or less, even more preferably 2100 μm or less, even more preferably 1600 μm or less, and 1000 μm or less. It is even more preferable that By setting it below the upper limit value, the load during cutting and processing can be reduced.
In the uniaxially stretched sheet of the present invention, the polycarbonate resin layer may be one layer or two or more layers (for example, 2 to 4 layers), but preferably one layer. When the uniaxially stretched sheet of the present invention has two or more polycarbonate resin layers, the thickness of each layer may be the same or different.

<リタデーション値>
本発明の一軸延伸フィルムのリタデーション値は3000nm以上である。
本発明において、ポリカーボネート樹脂層は一軸延伸することにより、高分子が配向してリタデーション値を高くすることができる。また、延伸方向が一軸延伸シートの遅相軸の方向になる。リタデーション値を高くすることにより、本発明の一軸延伸シートを透明基板材料や透明保護材料として用いる際の、虹ムラ等の外観不良を効果的に抑制できる。リタデーション値の下限値は4000nm以上が好ましく、5000nm以上がさらに好ましく、5500nm以上であることが一層好ましい。また、リタデーション値の下限値は10000nm未満が好ましく、9000nm未満がより好ましく、8000nm未満がさらに好ましい。上記上限値以下とすることにより、厚物シート成形時の成形機の負荷を低くでき、成形機に悪影響を及ぼすことを効果的に抑制できる。このような高リタデーション値は、例えば、シートを延伸することによって達成される。
リタデーション値は後述する実施例の記載に従って測定される。
<Retardation value>
The retardation value of the uniaxially stretched film of the present invention is 3000 nm or more.
In the present invention, by uniaxially stretching the polycarbonate resin layer, the polymer can be oriented and the retardation value can be increased. Further, the stretching direction is the direction of the slow axis of the uniaxially stretched sheet. By increasing the retardation value, appearance defects such as rainbow unevenness can be effectively suppressed when the uniaxially stretched sheet of the present invention is used as a transparent substrate material or transparent protective material. The lower limit of the retardation value is preferably 4000 nm or more, more preferably 5000 nm or more, and even more preferably 5500 nm or more. Further, the lower limit of the retardation value is preferably less than 10,000 nm, more preferably less than 9,000 nm, and even more preferably less than 8,000 nm. By setting it below the above upper limit, the load on the molding machine during thick sheet molding can be reduced, and adverse effects on the molding machine can be effectively suppressed. Such high retardation values are achieved, for example, by stretching the sheet.
The retardation value is measured according to the description in the Examples below.

本発明の一軸延伸フィルムは、後述する通り、ポリカーボネート樹脂層単層であってもよいが、他の樹脂を含む層を有していてもよい。ポリカーボネート樹脂層以外の他の樹脂を含む層(例えば、後述する高硬度樹脂層)は、リタデーションに影響を与えにくい。従って、ポリカ―ボート樹脂層のリタデーション値が所望の値に調整されれば、本発明の一軸延伸フィルムのリタデーション値も所望の値に調整される。 As described later, the uniaxially stretched film of the present invention may have a single polycarbonate resin layer, or may have a layer containing another resin. Layers containing resins other than the polycarbonate resin layer (for example, a high-hardness resin layer to be described later) are less likely to affect retardation. Therefore, if the retardation value of the polycarbonate resin layer is adjusted to a desired value, the retardation value of the uniaxially stretched film of the present invention is also adjusted to a desired value.

<流れ方向に対する遅相軸の角度>
本発明の一軸延伸フィルムは、流れ方向(MD方向)を0°としたときの遅相軸が-4°以上4°以下である。
遅相軸の角度ブレが大きい場合は、透明基板材料や透明保護材料として用いるとサングラス越しに見た時に色がつくという問題が発生する場合がある。遅相軸の角度ブレは一軸延伸時の流れ方向(MD方向)を0°としたときに、遅相軸の角度が-3.5°以上であることが好ましく、また、3.5°以下であることが好ましい。
流れ方向に対する遅相軸の角度は後述する実施例の記載に従って測定される。
<Angle of slow axis with respect to flow direction>
The uniaxially stretched film of the present invention has a slow axis of −4° or more and 4° or less when the machine direction (MD direction) is 0°.
If the angular deviation of the slow axis is large, when used as a transparent substrate material or transparent protective material, there may be a problem of coloration when viewed through sunglasses. The angle deviation of the slow axis is preferably -3.5° or more, and 3.5° or less when the flow direction (MD direction) during uniaxial stretching is 0°. It is preferable that
The angle of the slow axis with respect to the flow direction is measured according to the description in the Examples below.

本発明の一軸延伸フィルムは、後述する通り、ポリカーボネート樹脂層単層であってもよいが、他の樹脂を含む層を有していてもよい。ポリカーボネート樹脂層以外の他の樹脂を含む層(例えば、後述する高硬度樹脂層)は、上述の通り、光軸に影響を与えにくい。従って、ポリカ―ボート樹脂層の光軸が調整されれば、本発明の一軸延伸フィルムの光軸も所望のとおり調整される。
本発明において、流れ方向(MD方向)を0°としたときの遅相軸が-4°以上4°以下とする方法としては、例えば、後段冷却ロールを通過させた直後に、シート状の組成物を加熱することによって達成される。より具体的には、シート状の組成物は、延伸するためのロールを出た直後のフィルムを加熱するとシート状の組成物が簡単に固化せず、この結果、光軸が真っすぐまたはそれに近い状態になってから、固化を開始させることができる。
特に、本発明は、全体厚みが0.6mm以上の厚いフィルムであっても、流れ方向(MD方向)を0°としたときの遅相軸が-4°以上4°以下とできる点で有益である。
As described later, the uniaxially stretched film of the present invention may have a single polycarbonate resin layer, or may have a layer containing another resin. As described above, layers containing resins other than the polycarbonate resin layer (for example, the high-hardness resin layer described later) do not easily affect the optical axis. Therefore, if the optical axis of the polycarbonate resin layer is adjusted, the optical axis of the uniaxially stretched film of the present invention can also be adjusted as desired.
In the present invention, as a method for setting the slow axis to -4° or more and 4° or less when the flow direction (MD direction) is 0°, for example, the sheet-like composition is This is accomplished by heating things. More specifically, the sheet-like composition does not easily solidify when the film is heated immediately after it leaves the roll for stretching, and as a result, the optical axis is straight or close to it. After this point, solidification can begin.
In particular, the present invention is advantageous in that even if the film is thick with an overall thickness of 0.6 mm or more, the slow axis can be set to -4° or more and 4° or less when the flow direction (MD direction) is 0°. It is.

<他の層>
本発明の一軸延伸シートは、ポリカーボネート樹脂層のみから構成されていてもよいし、ポリカーボネート樹脂層以外の他の樹脂を含む層(本明細書において、「他の層」ということがある)を有していてもよい。
本発明の一軸延伸シートは、ポリカーボネート樹脂層の少なくとも一方の面上に、ポリカーボネート樹脂以外の他の熱可塑性樹脂(B)を含む層を有していることが好ましい。
本発明の一軸延伸シートは、ポリカーボネート樹脂層の少なくとも一方の面上に、熱可塑性樹脂(B)として、高硬度樹脂を含む層(本明細書において、「高硬度樹脂層」ということがある)を有することがより好ましい。
本発明の一軸延伸シートは、ポリカーボネート樹脂層と、その表面上に設けられた高硬度樹脂層を有することが好ましい。
<Other layers>
The uniaxially stretched sheet of the present invention may be composed only of a polycarbonate resin layer, or may include a layer containing a resin other than the polycarbonate resin layer (herein sometimes referred to as "other layer"). You may do so.
The uniaxially stretched sheet of the present invention preferably has a layer containing a thermoplastic resin (B) other than the polycarbonate resin on at least one surface of the polycarbonate resin layer.
The uniaxially stretched sheet of the present invention has a layer containing a high hardness resin as a thermoplastic resin (B) on at least one surface of the polycarbonate resin layer (herein sometimes referred to as a "high hardness resin layer"). It is more preferable to have the following.
The uniaxially stretched sheet of the present invention preferably has a polycarbonate resin layer and a high hardness resin layer provided on the surface thereof.

すなわち、本発明で使用される熱可塑性樹脂(B)は、主として高硬度樹脂を含む。本明細書において、高硬度樹脂とは、基材となるポリカーボネート樹脂よりも硬度の高い樹脂であり、例えば、鉛筆硬度がHB以上の樹脂を意味する。高硬度樹脂の鉛筆硬度は、HB~5Hであることが好ましく、H~5Hであることがより好ましい。
本発明で使用される高硬度樹脂は、1種であっても2種以上であってもよい。高硬度樹脂は、以下に示す樹脂(B1)~(B7)から選択される少なくとも1種であることが好ましい。
That is, the thermoplastic resin (B) used in the present invention mainly contains a high hardness resin. In this specification, the term "high hardness resin" refers to a resin having a higher hardness than a polycarbonate resin serving as a base material, and means, for example, a resin having a pencil hardness of HB or higher. The pencil hardness of the high hardness resin is preferably HB to 5H, more preferably H to 5H.
The high hardness resins used in the present invention may be one type or two or more types. The high hardness resin is preferably at least one selected from resins (B1) to (B7) shown below.

<<樹脂(B1)>>
樹脂(B1)とは、後述のビニル共重合体(C)とスチレン共重合体(D)とを含む。それぞれの構成要素について以下に説明する。
<<Resin (B1)>>
The resin (B1) includes a vinyl copolymer (C) and a styrene copolymer (D), which will be described later. Each component will be explained below.

<<<ビニル共重合体(C)>>>
樹脂(B1)に含まれるビニル共重合体(C)は、式(4)で表される(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)と、式(5)で表される脂肪族ビニル単量体単位(c2)とを含み、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)と前記脂肪族ビニル単量体単位(c2)との合計割合が前記ビニル共重合体(C)中の全単量体単位の合計に対して90~100モル%であり、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)の割合が前記ビニル共重合体(C)中の全単量体単位の合計に対して60~80モル%であり、前記脂肪族ビニル単量体単位(c2)の割合が前記ビニル共重合体(C)中の全単量体単位の合計に対して40~20モル%であることを特徴とするものである。
<<<Vinyl copolymer (C)>>>
The vinyl copolymer (C) contained in the resin (B1) contains a (meth)acrylic acid ester monomer unit (c1) represented by the formula (4) and an aliphatic vinyl represented by the formula (5). The vinyl copolymer (C) contains a monomer unit (c2), and the total proportion of the (meth)acrylic acid ester monomer unit (c1) and the aliphatic vinyl monomer unit (c2) is The ratio of the (meth)acrylic acid ester monomer unit (c1) is 90 to 100 mol% relative to the total of all monomer units in the vinyl copolymer (C). The proportion of the aliphatic vinyl monomer unit (c2) is 60 to 80 mol% based on the total of the vinyl copolymer (C), and the proportion of the aliphatic vinyl monomer unit (c2) is 40 to 80 mol% based on the total of all monomeric units in the vinyl copolymer (C). It is characterized by a content of ~20 mol%.

式(4)

Figure 2024008420000006
(式(4)中、Rは水素原子またはメチル基であり、Rは炭素数1~18のアルキル基である。) Formula (4)
Figure 2024008420000006
(In formula (4), R 1 is a hydrogen atom or a methyl group, and R 2 is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms.)

式(5)

Figure 2024008420000007
(式(5)中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rは炭素数1~4の炭化水素基を置換基を有していてもよいシクロヘキシル基を表す。) Formula (5)
Figure 2024008420000007
(In formula (5), R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group, and R 4 represents a cyclohexyl group optionally having a substituent with a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms.)

式(4)で表される(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)において、Rは炭素数1~18のアルキル基であり、好ましくは炭素数1~12のアルキル基であり、具体的にはメチル基、エチル基、ブチル基、ラウリル基、ステアリル基、シクロヘキシル基、イソボルニル基などが挙げられる。(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)のうち、好ましいのはRがメチル基および/またはエチル基である(メタ)アクリル酸エステル単量体単位であり、さらに好ましいのはRがメチル基であり、Rがメチル基であるメタクリル酸メチル単量体単位である。 In the (meth)acrylic acid ester monomer unit (c1) represented by formula (4), R 2 is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, preferably an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms, Specific examples include methyl group, ethyl group, butyl group, lauryl group, stearyl group, cyclohexyl group, and isobornyl group. Among the (meth)acrylic ester monomer units (c1), preferred are (meth)acrylic ester monomer units in which R 2 is a methyl group and/or ethyl group, and more preferred is a R 1 is a methyl group, and R 2 is a methyl methacrylate monomer unit.

式(5)で表される脂肪族ビニル単量体単位(c2)としては、Rが水素原子またはメチル基であり、Rがシクロヘキシル基または炭素数1~4の炭化水素置換基を有するシクロヘキシル基であるものが挙げられる。前記脂肪族ビニル単量体単位(c2)のうち、好ましいのはRが水素原子であり、Rがシクロヘキシル基である脂肪族ビニル単量体単位である。 In the aliphatic vinyl monomer unit (c2) represented by formula (5), R 3 is a hydrogen atom or a methyl group, and R 4 has a cyclohexyl group or a hydrocarbon substituent having 1 to 4 carbon atoms. Examples include those that are cyclohexyl groups. Among the aliphatic vinyl monomer units (c2), preferred are aliphatic vinyl monomer units in which R 3 is a hydrogen atom and R 4 is a cyclohexyl group.

本発明で用いるビニル共重合体(C)は、主として式(4)で表される(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)と、式(5)で表される脂肪族ビニル単量体単位(c2)とからなる。ビニル共重合体(C)は、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)を1種または2種以上含有していてもよく、前記脂肪族ビニル単量体単位(c2)を1種または2種以上含有していてもよい。前記(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)と前記脂肪族ビニル単量体単位(c2)との合計割合は、前記ビニル共重合体(C)中の全単量体単位の合計に対して90~100モル%であり、好ましくは95~100モル%であり、より好ましくは98~100モル%である。すなわち、前記ビニル共重合体(C)は、全単量体単位の合計に対して10モル%以下の範囲で、前記(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)および前記脂肪族ビニル単量体単位(c2)以外の単量体単位を含有していてもよい。
前記(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)および前記脂肪族ビニル単量体単位(c2)以外の単量体単位としては、例えば、(メタ)アクリル酸エステルモノマーと芳香族ビニルモノマーとを重合した後に芳香族ビニルモノマー由来の芳香族二重結合を水素化して得られたビニル共重合体(C)における、水素化されていない芳香族二重結合を含む芳香族ビニルモノマー由来の単量体単位などが挙げられる。また、式(4)で表される(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)の割合は、前記ビニル共重合体(C)中の全単量体単位の合計に対して60~80モル%であり、好ましくは70~80モル%であり、前記式(5)で表される脂肪族ビニル単量体単位(c2)の割合は、前記ビニル共重合体(C)中の全単量体単位の合計に対して40~20モル%であり、好ましくは30~20モル%である。ビニル共重合体(C)中の全単量体単位の合計に対する(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)の割合を60モル%以上とすることにより、ポリカーボネート樹脂層との密着性や表面硬度が向上する傾向にある。また、80モル%以下とすることにより、一軸延伸シートの吸水による反りを効果的に抑制できる傾向にある。また、ビニル共重合体(C)中の全単量体単位の合計に対する脂肪族ビニル単量体単位(c2)の割合を20モル%以上とすることにより、ガラス転移温度が高くなる傾向にあり、耐熱寸法安定性が向上する傾向にある。一方、40モル%以下とすることにより、耐溶剤性が向上する傾向にある。
The vinyl copolymer (C) used in the present invention mainly consists of a (meth)acrylic acid ester monomer unit (c1) represented by formula (4) and an aliphatic vinyl monomer unit represented by formula (5). It consists of a body unit (c2). The vinyl copolymer (C) may contain one or more of the (meth)acrylate monomer units (c1), and may contain one or more of the aliphatic vinyl monomer units (c2). It may contain one species or two or more species. The total proportion of the (meth)acrylic acid ester monomer unit (c1) and the aliphatic vinyl monomer unit (c2) is based on the total of all monomer units in the vinyl copolymer (C). The amount is 90 to 100 mol%, preferably 95 to 100 mol%, and more preferably 98 to 100 mol%. That is, the vinyl copolymer (C) contains the (meth)acrylic acid ester monomer unit (c1) and the aliphatic vinyl monomer unit in an amount of 10 mol% or less based on the total of all monomer units. It may contain monomer units other than the mer unit (c2).
Examples of monomer units other than the (meth)acrylic ester monomer unit (c1) and the aliphatic vinyl monomer unit (c2) include (meth)acrylic ester monomers and aromatic vinyl monomers. In the vinyl copolymer (C) obtained by hydrogenating the aromatic double bonds derived from the aromatic vinyl monomer after polymerizing the Examples include quantitative units. Further, the ratio of the (meth)acrylic acid ester monomer unit (c1) represented by formula (4) is 60 to 80% relative to the total of all monomer units in the vinyl copolymer (C). The proportion of the aliphatic vinyl monomer unit (c2) represented by the formula (5) is mol%, preferably 70 to 80 mol%, based on the total monomer unit (c2) in the vinyl copolymer (C). The amount is 40 to 20 mol%, preferably 30 to 20 mol%, based on the total amount of mer units. By setting the ratio of the (meth)acrylic acid ester monomer unit (c1) to the total of all monomer units in the vinyl copolymer (C) to 60 mol% or more, the adhesion with the polycarbonate resin layer can be improved. Surface hardness tends to improve. Further, by setting the content to 80 mol% or less, it tends to be possible to effectively suppress warping of the uniaxially stretched sheet due to water absorption. Furthermore, by setting the proportion of aliphatic vinyl monomer units (c2) to the total of all monomer units in the vinyl copolymer (C) to 20 mol% or more, the glass transition temperature tends to increase. , the heat-resistant dimensional stability tends to improve. On the other hand, when the content is 40 mol% or less, solvent resistance tends to improve.

ビニル共重合体(C)の製造方法は、特に限定されないが、少なくとも1種の(メタ)アクリル酸エステルモノマーと少なくとも1種の芳香族ビニルモノマーとを重合した後、芳香族ビニルモノマー由来の芳香族二重結合を水素化して得られたものが好適である。なお、(メタ)アクリル酸とは、メタクリル酸および/またはアクリル酸を示す。この際に使用される芳香族ビニルモノマーとしては、具体的にはスチレン、α-メチルスチレン、p-ヒドロキシスチレン、アルコキシスチレン、クロロスチレン、およびそれらの誘導体などが挙げられる。これらの中で好ましいのはスチレンである。 The method for producing the vinyl copolymer (C) is not particularly limited, but after polymerizing at least one type of (meth)acrylic acid ester monomer and at least one type of aromatic vinyl monomer, Those obtained by hydrogenating group double bonds are preferred. Note that (meth)acrylic acid refers to methacrylic acid and/or acrylic acid. Specific examples of the aromatic vinyl monomer used in this case include styrene, α-methylstyrene, p-hydroxystyrene, alkoxystyrene, chlorostyrene, and derivatives thereof. Among these, styrene is preferred.

(メタ)アクリル酸エステルモノマーと芳香族ビニルモノマーの重合には、公知の方法を用いることができるが、例えば、塊状重合法や溶液重合法などにより製造することができる。塊状重合法は、上記モノマー、重合開始剤を含むモノマー組成物を完全混合槽に連続的に供給し、100~180℃で連続重合する方法などにより行われる。上記モノマー組成物は、必要に応じて連鎖移動剤を含んでもよい。 For polymerization of the (meth)acrylic acid ester monomer and the aromatic vinyl monomer, a known method can be used, and for example, it can be produced by a bulk polymerization method, a solution polymerization method, or the like. The bulk polymerization method is carried out by continuously supplying a monomer composition containing the above-mentioned monomers and a polymerization initiator to a complete mixing tank, and carrying out continuous polymerization at 100 to 180°C. The monomer composition may contain a chain transfer agent if necessary.

重合開始剤は特に限定されないが、t-アミルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、過酸化ベンゾイル、1,1-ジ(t-ヘキシルペルオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ジ(t-ヘキシルペルオキシ)シクロヘキサン、1,1-ジ(t-ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、t-ヘキシルプロポキシイソプロピルモノカーボネート、t-アミルパーオキシノルマルオクトエート、t-ブチルペルオキシイソプロピルモノカーボネート、ジ-t-ブチルパーオキサイド等の有機過酸化物、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)等のアゾ化合物が挙げられる。これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。 The polymerization initiator is not particularly limited, but includes t-amylperoxy-2-ethylhexanoate, t-butylperoxy-2-ethylhexanoate, benzoyl peroxide, 1,1-di(t-hexylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 1,1-di(t-hexylperoxy)cyclohexane, 1,1-di(t-butylperoxy)cyclohexane, t-hexylpropoxyisopropyl monocarbonate, t-amylperoxynormal Organic peroxides such as octoate, t-butylperoxyisopropyl monocarbonate, di-t-butyl peroxide, 2,2'-azobisisobutyronitrile, 2,2'-azobis(2-methylbutyronitrile) ), 2,2'-azobis(2,4-dimethylvaleronitrile), and other azo compounds. These can be used alone or in combination of two or more.

連鎖移動剤は必要に応じて使用し、例えば、α-メチルスチレンダイマーが挙げられる。 A chain transfer agent is used as necessary, and examples thereof include α-methylstyrene dimer.

溶液重合法に用いられる溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンなどの炭化水素系溶媒、酢酸エチル、イソ酪酸メチルなどのエステル系溶媒、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン系溶媒、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル系溶媒、メタノール、イソプロパノールなどのアルコール系溶媒などが挙げられる。 Examples of solvents used in the solution polymerization method include hydrocarbon solvents such as toluene, xylene, cyclohexane, and methylcyclohexane, ester solvents such as ethyl acetate and methyl isobutyrate, ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone, tetrahydrofuran, Examples include ether solvents such as dioxane, and alcohol solvents such as methanol and isopropanol.

(メタ)アクリル酸エステルモノマーと芳香族ビニルモノマーを重合した後の水素化反応に用いられる溶媒は、前記の重合溶媒と同じであっても異なっていてもよい。例えば、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンなどの炭化水素系溶媒、酢酸エチル、イソ酪酸メチルなどのエステル系溶媒、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン系溶媒、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル系溶媒、メタノール、イソプロパノールなどのアルコール系溶媒などが挙げられる。 The solvent used in the hydrogenation reaction after polymerizing the (meth)acrylic acid ester monomer and the aromatic vinyl monomer may be the same as or different from the polymerization solvent described above. For example, hydrocarbon solvents such as cyclohexane and methylcyclohexane, ester solvents such as ethyl acetate and methyl isobutyrate, ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone, ether solvents such as tetrahydrofuran and dioxane, and alcohol solvents such as methanol and isopropanol. Examples include solvents.

上記のようにして(メタ)アクリル酸エステルモノマーと芳香族ビニルモノマーとを重合した後、芳香族ビニルモノマー由来の芳香族二重結合を水素化することにより、本発明に用いられるビニル共重合体(C)が得られる。水素化の方法は特に限定されず、公知の方法を用いることができる。例えば、水素圧力3~30MPa、反応温度60~250℃でバッチ式あるいは連続流通式で行うことができる。温度を60℃以上とすることにより反応時間がかかり過ぎることがなく、また250℃以下とすることにより分子鎖の切断やエステル部位の水素化を起こすことが少ない。 After polymerizing the (meth)acrylic acid ester monomer and the aromatic vinyl monomer as described above, the vinyl copolymer used in the present invention is produced by hydrogenating the aromatic double bonds derived from the aromatic vinyl monomer. (C) is obtained. The hydrogenation method is not particularly limited, and any known method can be used. For example, it can be carried out in a batch system or a continuous flow system at a hydrogen pressure of 3 to 30 MPa and a reaction temperature of 60 to 250°C. By setting the temperature to 60°C or higher, the reaction time is not too long, and by setting the temperature to 250°C or lower, molecular chain scission and hydrogenation of ester sites are less likely to occur.

水素化反応に用いられる触媒としては、例えば、ニッケル、パラジウム、白金、コバルト、ルテニウム、ロジウムなどの金属またはそれら金属の酸化物あるいは塩あるいは錯体化合物を、カーボン、アルミナ、シリカ、シリカ・アルミナ、珪藻土などの多孔性担体に担持した固体触媒などが挙げられる。 Examples of catalysts used in the hydrogenation reaction include metals such as nickel, palladium, platinum, cobalt, ruthenium, and rhodium, or oxides, salts, or complex compounds of these metals, carbon, alumina, silica, silica/alumina, and diatomaceous earth. Examples include solid catalysts supported on porous carriers such as .

前記ビニル共重合体(C)は、芳香族ビニルモノマー由来の芳香族二重結合の70%以上が水素化されたものであることが好ましい。すなわち、芳香族ビニルモノマー由来の単量体単位中の芳香族二重結合の未水素化部位の割合は30%以下であることが好ましい。30%以下とすることにより、ビニル共重合体(C)の透明性が向上する傾向にある。芳香族ビニルモノマー由来の単量体単位中の芳香族二重結合の未水素化部位の割合はより好ましくは10%未満の範囲であり、さらに好ましくは5%未満の範囲である。 The vinyl copolymer (C) is preferably one in which 70% or more of the aromatic double bonds derived from the aromatic vinyl monomer are hydrogenated. That is, the proportion of unhydrogenated aromatic double bonds in the monomer unit derived from the aromatic vinyl monomer is preferably 30% or less. When the content is 30% or less, the transparency of the vinyl copolymer (C) tends to improve. The proportion of unhydrogenated aromatic double bonds in the monomer units derived from the aromatic vinyl monomer is more preferably less than 10%, and even more preferably less than 5%.

前記ビニル共重合体(C)の重量平均分子量は、特に制限はないが、強度および成型性の観点から、50,000以上であることが好ましく、70,000以上であることがより好ましく、また、400,000以下であることが好ましく、300,000以下であることがより好ましい。
上記重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量である。
The weight average molecular weight of the vinyl copolymer (C) is not particularly limited, but from the viewpoint of strength and moldability, it is preferably 50,000 or more, more preferably 70,000 or more, and , 400,000 or less, and more preferably 300,000 or less.
The above weight average molecular weight is a standard polystyrene equivalent weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography (GPC).

前記ビニル共重合体(C)には、透明性を損なわない範囲で他の樹脂をブレンドすることができる。例えば、メタクリル酸メチル-スチレン共重合樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリカーボネート、シクロオレフィン(コ)ポリマー樹脂、アクリロニトリル-スチレン共重合樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合樹脂、各種エラストマーなどが挙げられる。 Other resins can be blended with the vinyl copolymer (C) within a range that does not impair transparency. Examples include methyl methacrylate-styrene copolymer resin, polymethyl methacrylate, polystyrene, polycarbonate, cycloolefin (co)polymer resin, acrylonitrile-styrene copolymer resin, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer resin, and various elastomers. .

前記ビニル共重合体(C)のガラス転移温度は、110~190℃の範囲であることが好ましく、110~160℃の範囲であることがさらに好ましい。ガラス転移温度が110℃以上であることにより本発明で提供される一軸延伸シートが熱環境あるいは湿熱環境において変形や割れを生じることが少なく、また190℃以下であることにより鏡面ロールや賦形ロールによる連続式熱賦形、あるいは鏡面金型や賦形金型によるバッチ式熱賦形などの加工性に優れる。なお、本発明におけるガラス転移温度とは、示差走査熱量計を用い、昇温速度10℃/分で測定し、ベースラインと変曲点での接線の交点で算出したときの温度である。 The glass transition temperature of the vinyl copolymer (C) is preferably in the range of 110 to 190°C, more preferably in the range of 110 to 160°C. Since the glass transition temperature is 110°C or higher, the uniaxially stretched sheet provided by the present invention is less likely to be deformed or cracked in a heat environment or a moist heat environment, and because the glass transition temperature is 190°C or lower, it can be used as a mirror roll or a shaping roll. It has excellent processability, such as continuous heat forming using a mold, or batch heat forming using a mirror mold or shaping mold. Note that the glass transition temperature in the present invention is a temperature measured using a differential scanning calorimeter at a heating rate of 10° C./min and calculated at the intersection of the baseline and the tangent at the inflection point.

<<<スチレン共重合体(D)>>>
樹脂(B1)に含まれるスチレン共重合体(D)は、ビニル芳香族単量体単位(d1)と、環状酸無水物単量体単位(d2)と、メタクリル酸エステル単量体単位(d3)とを含み、ビニル芳香族単量体単位(d1)と環状酸無水物単量体単位(d2)とメタクリル酸エステル単量体単位(d3)との合計割合が前記スチレン共重合体(D)中の全単量体単位の合計に対して90~100モル%であり、前記ビニル芳香族単量体単位(d1)の割合が前記スチレン共重合体(D)中の全単量体単位の合計に対して60~90モル%であり、前記環状酸無水物単量体単位(d2)の割合が前記スチレン共重合体(D)中の全単量体単位の合計に対して10~20モル%であり、前記メタクリル酸エステル単量体単位(d3)の割合が前記スチレン共重合体(D)中の全単量体単位の合計に対して0~20モル%であることを特徴とするものである。
<<<Styrene copolymer (D)>>>
The styrene copolymer (D) contained in the resin (B1) is composed of a vinyl aromatic monomer unit (d1), a cyclic acid anhydride monomer unit (d2), and a methacrylic acid ester monomer unit (d3). ), and the total proportion of the vinyl aromatic monomer unit (d1), the cyclic acid anhydride monomer unit (d2), and the methacrylic acid ester monomer unit (d3) is the styrene copolymer (D ), and the proportion of the vinyl aromatic monomer unit (d1) is 90 to 100 mol% relative to the total of all monomer units in the styrene copolymer (D). The ratio of the cyclic acid anhydride monomer unit (d2) is 60 to 90 mol% based on the total of all monomer units in the styrene copolymer (D). 20 mol%, and the proportion of the methacrylic acid ester monomer unit (d3) is 0 to 20 mol% with respect to the total of all monomer units in the styrene copolymer (D). That is.

前記スチレン共重合体(D)の前記ビニル芳香族単量体単位(d1)としては、特に限定されず、任意の公知の芳香族ビニル単量体を用いる事が出来るが、入手の容易性の観点から、スチレン、α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、t-ブチルスチレン等が挙げられる。これらの中でも、相溶性の観点からスチレンが特に好ましい。これらの芳香族ビニル単量体は2種以上を混合してもよい。 The vinyl aromatic monomer unit (d1) of the styrene copolymer (D) is not particularly limited, and any known aromatic vinyl monomer can be used; From this point of view, examples include styrene, α-methylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, t-butylstyrene, and the like. Among these, styrene is particularly preferred from the viewpoint of compatibility. Two or more kinds of these aromatic vinyl monomers may be mixed.

前記スチレン共重合体(D)の前記環状酸無水物単量体単位(d2)としては、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、アコニット酸等の酸無水物が挙げられ、アクリル樹脂との相溶性の観点から無水マレイン酸が好ましい。これらの不飽和ジカルボン酸無水物単量体は2種以上を混合してもよい。 Examples of the cyclic acid anhydride monomer unit (d2) of the styrene copolymer (D) include acid anhydrides such as maleic acid, itaconic acid, citraconic acid, and aconitic acid, which are compatible with the acrylic resin. From this viewpoint, maleic anhydride is preferred. Two or more types of these unsaturated dicarboxylic anhydride monomers may be mixed.

前記スチレン共重合体(D)の前記メタクリル酸エステル単量体単位(d3)としては、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、(メタ)アクリル酸エステル等が挙げられる。(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸2エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-ブチルおよびメタクリル酸2エチルヘキシル等が挙げられる。その中でも、アクリル樹脂との相溶性の観点からメタクリル酸メチル(MMA)が好ましい。これらのアクリル化合物単量体は2種以上を混合してもよい。 Examples of the methacrylic acid ester monomer unit (d3) of the styrene copolymer (D) include acrylonitrile, methacrylonitrile, acrylic acid, methacrylic acid, and (meth)acrylic ester. Examples of (meth)acrylic esters include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-butyl methacrylate, and 2-ethylhexyl methacrylate. It will be done. Among these, methyl methacrylate (MMA) is preferred from the viewpoint of compatibility with the acrylic resin. Two or more types of these acrylic compound monomers may be mixed.

本発明で用いる前記スチレン共重合体(D)において、前記ビニル芳香族単量体単位(d1)と前記環状酸無水物単量体単位(d2)と前記メタクリル酸エステル単量体単位(d3)との合計割合は、前記スチレン共重合体(D)中の全単量体単位の合計に対して90~100モル%であり、好ましくは95~100モル%であり、より好ましくは98~100モル%である。
すなわち、前記スチレン共重合体(D)は、全単量体単位の合計に対して10モル%以下の範囲で、前記ビニル芳香族単量体単位(d1)と前記環状酸無水物単量体単位(d2)と前記メタクリル酸エステル単量体単位(d3)以外の単量体単位を含有していてもよい。前記ビニル芳香族単量体単位(d1)と前記環状酸無水物単量体単位(d2)と前記メタクリル酸エステル単量体単位(d3)以外の単量体単位としては、例えば、N-置換型マレイミド単量体などが挙げられる。N-置換型マレイミド単量体としては、N-フェニルマレイミド、N-クロロフェニルマレイミド、N-メチルフェニルマレイミド、N-ナフチルマレイミド、N-ヒドロキシフェニルマレイミド、N-メトキシフェニルマレイミド、N-カルボキシフェニルマレイミド、N-ニトロフェニルマレイミド、N-トリブロモフェニルマレイミドなどのN-アリールマレイミド等が挙げられ、アクリル樹脂との相溶性の観点からN-フェニルマレイミドが好ましい。これらのN-置換型マレイミド単量体は2種以上を混合してもよい。
In the styrene copolymer (D) used in the present invention, the vinyl aromatic monomer unit (d1), the cyclic acid anhydride monomer unit (d2), and the methacrylic acid ester monomer unit (d3) The total proportion of the monomer units in the styrene copolymer (D) is 90 to 100 mol%, preferably 95 to 100 mol%, more preferably 98 to 100 mol%. It is mole%.
That is, the styrene copolymer (D) contains the vinyl aromatic monomer unit (d1) and the cyclic acid anhydride monomer in an amount of 10 mol% or less based on the total of all monomer units. It may contain monomer units other than the unit (d2) and the methacrylic acid ester monomer unit (d3). Examples of monomer units other than the vinyl aromatic monomer unit (d1), the cyclic acid anhydride monomer unit (d2), and the methacrylic acid ester monomer unit (d3) include N-substituted Examples include maleimide monomers. Examples of the N-substituted maleimide monomer include N-phenylmaleimide, N-chlorophenylmaleimide, N-methylphenylmaleimide, N-naphthylmaleimide, N-hydroxyphenylmaleimide, N-methoxyphenylmaleimide, N-carboxyphenylmaleimide, Examples include N-arylmaleimides such as N-nitrophenylmaleimide and N-tribromophenylmaleimide, and N-phenylmaleimide is preferred from the viewpoint of compatibility with the acrylic resin. Two or more types of these N-substituted maleimide monomers may be mixed.

前記ビニル芳香族単量体単位(d1)の割合は、前記スチレン共重合体(D)中の全単量体単位の合計に対して、好ましくは60モル%以上であり、より好ましくは65モル%以上であり、さらに好ましくは70モル%以上であり、一層好ましくは72モル%以上であり、より一層好ましくは74モル%以上であり、また、好ましくは90モル%以下であり、より好ましくは88モル%以下であり、さらに好ましくは86モル%以下である。
前記環状酸無水物単量体単位(d2)の割合は、前記スチレン共重合体(D)中の全単量体単位の合計に対して、好ましくは10モル%以上であり、より好ましくは12モル%以上であり、さらに好ましくは14モル%以上であり、また、好ましくは20モル%以下であり、より好ましくは18モル%以下であり、さらに好ましくは16モル%以下である。
前記メタクリル酸エステル単量体単位(d3)の割合は、前記スチレン共重合体(D)中の全単量体単位の合計に対して0~20モル%であり、好ましくは0~15モル%であり、より好ましくは0~10モル%である。
前記スチレン共重合体(D)中の全単量体単位の合計に対する前記ビニル芳香族単量体単位(d1)の割合を60モル%以上とすることにより、ビニル共重合体(C)との相溶性が向上する傾向にある。また、90モル%以下とすることにより、耐熱性が向上する傾向にある。スチレン共重合体(D)中の全単量体単位の合計に対する前記環状酸無水物単量体単位(d2)の割合を10モル%以上とすると、耐熱性が向上する傾向にある。また、20モル%以下とすることにより、ビニル共重合体(C)との相溶性が向上する。
The proportion of the vinyl aromatic monomer unit (d1) is preferably 60 mol% or more, more preferably 65 mol%, based on the total of all monomer units in the styrene copolymer (D). % or more, more preferably 70 mol% or more, even more preferably 72 mol% or more, even more preferably 74 mol% or more, and preferably 90 mol% or less, more preferably It is 88 mol% or less, more preferably 86 mol% or less.
The proportion of the cyclic acid anhydride monomer unit (d2) is preferably 10 mol% or more, more preferably 12 mol% or more, based on the total of all monomer units in the styrene copolymer (D). It is mol% or more, more preferably 14 mol% or more, preferably 20 mol% or less, more preferably 18 mol% or less, and still more preferably 16 mol% or less.
The proportion of the methacrylic acid ester monomer unit (d3) is 0 to 20 mol%, preferably 0 to 15 mol%, based on the total of all monomer units in the styrene copolymer (D). and more preferably 0 to 10 mol%.
By setting the proportion of the vinyl aromatic monomer unit (d1) to the total of all monomer units in the styrene copolymer (D) to be 60 mol% or more, the combination with the vinyl copolymer (C) is achieved. Compatibility tends to improve. Furthermore, by setting the content to 90 mol% or less, heat resistance tends to improve. When the ratio of the cyclic acid anhydride monomer unit (d2) to the total of all monomer units in the styrene copolymer (D) is 10 mol% or more, heat resistance tends to improve. Further, by setting the content to 20 mol% or less, the compatibility with the vinyl copolymer (C) is improved.

前記スチレン共重合体(D)の製造方法は、特に限定されないが、公知の溶液重合法、塊状重合法等、適宜選択できる。 The method for producing the styrene copolymer (D) is not particularly limited, but can be appropriately selected from known solution polymerization methods, bulk polymerization methods, and the like.

前記スチレン共重合体(D)の重量平均分子量は、特に制限はないが、ビニル共重合体(C)との相溶性の観点から、50,000以上であることが好ましく、70,000以上であることがより好ましく、また、400,000であることが好ましく、300,000以下であることがより好ましい。
上記重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量である。
The weight average molecular weight of the styrene copolymer (D) is not particularly limited, but from the viewpoint of compatibility with the vinyl copolymer (C), it is preferably 50,000 or more, and preferably 70,000 or more. More preferably, it is 400,000, and more preferably 300,000 or less.
The above weight average molecular weight is a standard polystyrene equivalent weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography (GPC).

前記スチレン共重合体(D)のガラス転移温度は、100℃以上であることが好ましく、115℃以上であることがさらに好ましく、125℃以上であることがさらに好ましく、また、190℃以下であることが好ましく、185℃以下であることがより好ましい。
ガラス転移温度が100℃以上であることにより本発明で提供される一軸延伸シートが熱環境あるいは湿熱環境において変形や割れを生じることが少なくなる傾向にある。また190℃以下であることにより鏡面ロールや賦形ロールによる連続式熱賦形、あるいは鏡面金型や賦形金型によるバッチ式熱賦形などの加工性に優れる。なお、本発明におけるスチレン共重合体(D)のガラス転移温度は、示差走査熱量測定装置を用い、昇温速度10℃/分で測定し中点法で算出したときの温度である。
The glass transition temperature of the styrene copolymer (D) is preferably 100°C or higher, more preferably 115°C or higher, even more preferably 125°C or higher, and even more preferably 190°C or lower. The temperature is preferably 185°C or lower, and more preferably 185°C or lower.
When the glass transition temperature is 100° C. or higher, the uniaxially stretched sheet provided by the present invention tends to be less likely to deform or crack in a heat environment or a moist heat environment. Furthermore, since the temperature is 190° C. or lower, it is excellent in processability such as continuous heat forming using a mirror-finished roll or shaping roll, or batch-type heat forming using a mirror-finished mold or a shaping mold. The glass transition temperature of the styrene copolymer (D) in the present invention is the temperature measured using a differential scanning calorimeter at a heating rate of 10° C./min and calculated by the midpoint method.

前記スチレン共重合体(D)は、ビニル芳香族単量体単位(d1)と環状酸無水物単量体単位(d2)とを含む二元共重合体、または、ビニル芳香族単量体単位(d1)と環状酸無水物単量体単位(d2)とメタクリル酸エステル単量体単位(d3)とを含む三元共重合体であるが、ビニル共重合体(C)を組み合わせて用いることで、スチレン共重合体(D)のみを用いた場合よりも硬度が高く、ビニル共重合体(C)のみを用いた場合よりも高温高湿下での形状安定性を有した一軸延伸シートが得られる。 The styrene copolymer (D) is a binary copolymer containing a vinyl aromatic monomer unit (d1) and a cyclic acid anhydride monomer unit (d2), or a vinyl aromatic monomer unit It is a terpolymer containing (d1), a cyclic acid anhydride monomer unit (d2), and a methacrylic acid ester monomer unit (d3), but it may be used in combination with a vinyl copolymer (C). The uniaxially stretched sheet has higher hardness than when using only the styrene copolymer (D) and has more shape stability under high temperature and high humidity than when using only the vinyl copolymer (C). can get.

本発明において、前記ビニル共重合体(C)と前記スチレン共重合体(D)の質量比は、ビニル共重合体(C)とスチレン共重合体(D)との含有量の合計100質量部を基準として、前記ビニル共重合体(C)が5質量部以上であることが好ましく、15質量部以上であることがより好ましく、25質量部以上であることがさらに好ましく、40質量部以上であることが一層好ましく、また、95質量部以下であることが好ましく、85質量部以下であることがより好ましく、75質量部以下であることがさらに好ましく、60質量部以下であることが一層好ましい。この質量比内にすることにより、透明性を維持しつつ、高温高湿下に曝されても耐反り変形性、耐熱性に優れ、屈折率が高く、かつ、外観良好な優れた樹脂(B1)となる。 In the present invention, the mass ratio of the vinyl copolymer (C) and the styrene copolymer (D) is 100 parts by mass of the total content of the vinyl copolymer (C) and the styrene copolymer (D). Based on , the vinyl copolymer (C) is preferably 5 parts by mass or more, more preferably 15 parts by mass or more, even more preferably 25 parts by mass or more, and 40 parts by mass or more. More preferably, the amount is 95 parts by mass or less, more preferably 85 parts by mass or less, even more preferably 75 parts by mass or less, and even more preferably 60 parts by mass or less. . By keeping the mass ratio within this range, an excellent resin (B1) that maintains transparency, has excellent warpage resistance and heat resistance even when exposed to high temperature and high humidity, has a high refractive index, and has a good appearance. becomes.

前記ビニル共重合体(C)と前記スチレン共重合体(D)とをアロイする温度は、230~320℃の範囲であることが好ましく、240~300℃の範囲であることがさらに好ましい。アロイ温度が230℃未満であると相溶性が悪くなり、Hazeが高くなる傾向がある。また、320℃を超えるとビニル共重合体(C)および/またはスチレン共重合体(D)が熱分解する。 The temperature at which the vinyl copolymer (C) and the styrene copolymer (D) are alloyed is preferably in the range of 230 to 320°C, more preferably in the range of 240 to 300°C. When the alloy temperature is less than 230°C, compatibility tends to deteriorate and haze tends to increase. Further, when the temperature exceeds 320°C, the vinyl copolymer (C) and/or the styrene copolymer (D) will thermally decompose.

本発明において、樹脂(B1)の製造方法には特に制限はなく、必要な成分を、例えばタンブラーやヘンシェルミキサー、スーパーミキサーなどの混合機を用いて予め混合しておき、その後、バンバリーミキサー、ロール、ブラベンダー、単軸押出機、二軸押出機、加圧ニーダーなどの機械で溶融混練するといった公知の方法が適用できる。
樹脂(B1)のガラス転移温度は、比較的高いことが特徴の一つであり、110℃以上であることが好ましく、115℃以上であることがより好ましく、120℃以上であることが特に好ましく、また、185℃以下であることが好ましく、160℃以下あることがより好ましく、140℃以下であることが特に好ましい。
樹脂(B1)のガラス転移温度は比較的高く、前記ポリカーボネート樹脂のガラス転移温度との差が少ないため、熱プレス成形や熱曲げ加工時にポリカーボネート樹脂のガラス転移温度に近づけても、樹脂(B1)を含む層に外観不良が発生するという問題が少ないというメリットがある。ポリカーボネート樹脂のガラス転移温度と樹脂(B1)のガラス転移温度との差は、0~35℃の範囲であることが好ましく、0~25℃の範囲であることがより好ましく、0~20℃の範囲であることが特に好ましい。
In the present invention, there is no particular restriction on the method for producing the resin (B1), and the necessary components are mixed in advance using a mixer such as a tumbler, Henschel mixer, or Super mixer, and then a Banbury mixer or a roll , Brabender, single-screw extruder, twin-screw extruder, pressure kneader, or other known methods such as melt-kneading can be applied.
One of the characteristics of the glass transition temperature of the resin (B1) is that it is relatively high, and it is preferably 110°C or higher, more preferably 115°C or higher, and particularly preferably 120°C or higher. Further, the temperature is preferably 185°C or lower, more preferably 160°C or lower, and particularly preferably 140°C or lower.
The glass transition temperature of the resin (B1) is relatively high and there is little difference from the glass transition temperature of the polycarbonate resin, so even if it approaches the glass transition temperature of the polycarbonate resin during hot press molding or hot bending, the resin (B1) This has the advantage that there is less problem of appearance defects in layers containing . The difference between the glass transition temperature of the polycarbonate resin and the glass transition temperature of the resin (B1) is preferably in the range of 0 to 35°C, more preferably in the range of 0 to 25°C, and is more preferably in the range of 0 to 20°C. It is particularly preferable that the range is within the range.

<樹脂(B2)>
樹脂(B2)は、前記ビニル共重合体(C)を含み、透明性を損なわない範囲で他の樹脂をブレンドすることができる。前記ビニル共重合体(C)の質量比は、樹脂(B2)の合計100質量部を基準として、前記ビニル共重合体(C)が30~100質量部であることが好ましい。より好ましくは、前記ビニル共重合体(C)が40~100質量部であり、さらに好ましくは、前記ビニル共重合体(C)が90~100質量部であり、特に好ましくは、前記ビニル共重合体(C)が98~100質量部である。この質量比内にすることにより、透明性を維持しつつ、高温高湿下に曝されても耐反り変形性、耐熱性に優れ、且つ、外観良好な優れた樹脂(B2)となる。
<Resin (B2)>
The resin (B2) contains the vinyl copolymer (C), and may be blended with other resins as long as transparency is not impaired. The mass ratio of the vinyl copolymer (C) is preferably 30 to 100 parts by mass based on a total of 100 parts by mass of the resin (B2). More preferably, the vinyl copolymer (C) is 40 to 100 parts by mass, even more preferably 90 to 100 parts by mass, and particularly preferably the vinyl copolymer (C) is 90 to 100 parts by mass. The combined amount (C) is 98 to 100 parts by mass. By keeping the mass ratio within this range, the resin (B2) becomes an excellent resin (B2) that maintains transparency, has excellent warpage resistance and heat resistance even when exposed to high temperature and high humidity, and has a good appearance.

<<樹脂(B3)>>
樹脂(B3)は、メタクリル樹脂(E)とスチレン共重合体(F)とを含む。それぞれの構成要素について以下に説明する。
<<Resin (B3)>>
The resin (B3) contains a methacrylic resin (E) and a styrene copolymer (F). Each component will be explained below.

<<<メタクリル樹脂(E)>>>
樹脂(B3)に含まれるメタクリル樹脂(E)は、メタクリル酸エステル単量体に由来する構成単位が挙げられる。
<<<Methacrylic resin (E)>>>
The methacrylic resin (E) contained in the resin (B3) includes a structural unit derived from a methacrylic acid ester monomer.

前記メタクリル樹脂(E)のメタクリル酸エステル単量体としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸tert-ブチル、メタクリル酸ペンチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘプチル、メタクリル酸2-エチルヘキシル、メタクリル酸ノニル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸ドデシルなどのメタクリル酸アルキルエステル;メタクリル酸1-メチルシクロペンチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘプチル、メタクリル酸シクロオクチル、メタクリル酸トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ-8-イルなどのメタクリル酸シクロアルキルエステル;メタクリル酸フェニルなどのメタクリル酸アリールエステル;メタクリル酸ベンジルなどのメタクリル酸アラルキルエステルなどが挙げられ、入手性の観点から、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸イソブチル、およびメタクリル酸tert-ブチルが好ましく、メタクリル酸メチルが最も好ましい。 The methacrylic acid ester monomer of the methacrylic resin (E) includes methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, tert-butyl methacrylate, Alkyl methacrylates such as pentyl methacrylate, hexyl methacrylate, heptyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, nonyl methacrylate, decyl methacrylate, dodecyl methacrylate; 1-methylcyclopentyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, cyclomethacrylate Methacrylic acid cycloalkyl esters such as heptyl, cyclooctyl methacrylate, tricyclo[5.2.1.02,6]dec-8-yl methacrylate; methacrylic acid aryl esters such as phenyl methacrylate; methacrylic acid esters such as benzyl methacrylate Examples include acid aralkyl esters, and from the viewpoint of availability, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, and tert-butyl methacrylate are preferred. , methyl methacrylate is most preferred.

また耐熱性の観点から、上記メタクリル樹脂(E)は、メタクリル酸エステル単量体に由来する構成単位を80モル%以上含有することが好ましく、90モル%以上含有することがより好ましく、95モル%以上含有することがさらに好ましい。メタクリル樹脂(E)が、メタクリル酸エステル単量体に由来する構成単位を80モル%以上含有すると、スチレン共重合体(F)との相溶性が良好となり好ましい。 In addition, from the viewpoint of heat resistance, the methacrylic resin (E) preferably contains 80 mol% or more, more preferably 90 mol% or more, and 95 mol% of the structural unit derived from the methacrylic acid ester monomer. % or more is more preferable. It is preferable that the methacrylic resin (E) contains 80 mol % or more of structural units derived from the methacrylic acid ester monomer because it has good compatibility with the styrene copolymer (F).

また、前記メタクリル樹脂(E)は、メタクリル酸エステル以外の他の単量体に由来する構成単位を含んでいてもよい。かかる他の単量体としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸tert-ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸ノニル、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸2-ヒドロキシエチル、アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、アクリル酸4-ヒドロキシブチル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2-メトキシエチル、アクリル酸3-メトキシブチル、アクリル酸トリフルオロメチル、アクリル酸トリフルオロエチル、アクリル酸ペンタフルオロエチル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸アリル、アクリル酸フェニル、アクリル酸トルイル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸イソボルニル、アクリル酸3-ジメチルアミノエチルなどのアクリル酸エステルが挙げられ、入手性の観点から、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸tert-ブチル等のアクリル酸エステルが好ましく、アクリル酸メチルおよびアクリル酸エチルがより好ましく、アクリル酸メチルが最も好ましい。メタクリル樹脂(E)におけるこれら他の単量体に由来する構成単位の含有量は、合計で20モル%以下が好ましく、10モル%以下がより好ましく、5モル%以下がさらに好ましい。 Moreover, the methacrylic resin (E) may contain a structural unit derived from a monomer other than methacrylic acid ester. Such other monomers include methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, tert-butyl acrylate, hexyl acrylate, diacrylate - Ethylhexyl, nonyl acrylate, decyl acrylate, dodecyl acrylate, stearyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, 4-hydroxybutyl acrylate, cyclohexyl acrylate, 2-methoxyethyl acrylate , 3-methoxybutyl acrylate, trifluoromethyl acrylate, trifluoroethyl acrylate, pentafluoroethyl acrylate, glycidyl acrylate, allyl acrylate, phenyl acrylate, toluyl acrylate, benzyl acrylate, isobornyl acrylate, Examples include acrylic esters such as 3-dimethylaminoethyl acrylate, and from the viewpoint of availability, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, Acrylic esters such as tert-butyl acrylate are preferred, methyl acrylate and ethyl acrylate are more preferred, and methyl acrylate is most preferred. The total content of structural units derived from these other monomers in the methacrylic resin (E) is preferably 20 mol% or less, more preferably 10 mol% or less, and even more preferably 5 mol% or less.

メタクリル樹脂(E)は、三連子表示のシンジオタクティシティ(rr)の下限が、50モル%以上であることが好ましく、51%モル以上であることがより好ましく、52%モル以上であることがさらに好ましい。かかる構造の含有量の下限値が50モル%以上であることで耐熱性に優れるものとなる。 The lower limit of the syndiotacticity (rr) of the methacrylic resin (E) is preferably 50% by mole or more, more preferably 51% by mole or more, and 52% by mole or more. It is even more preferable. When the lower limit of the content of such a structure is 50 mol% or more, excellent heat resistance can be obtained.

ここで、三連子表示のシンジオタクティシティ(rr)(以下、単に「シンジオタクティシティ(rr)」と称することがある。)は連続する3つの構成単位の連鎖(3連子、triad)が有する2つの連鎖(2連子、diad)が、ともにラセモ(rrと表記する)である割合である。なお、ポリマー分子中の構成単位の連鎖(2連子、diad)において立体配置が同じものをメソ(meso)、逆のものをラセモ(racemo)と称し、それぞれm、rと表記する。
メタクリル樹脂(E)のシンジオタクティシティ(rr)(%)は、重水素化クロロホルム中、30℃で、1H-NMRスペクトルを測定し、そのスペクトルからテトラメチルシラン(TMS)を0ppmとした際の、0.6~0.95ppmの領域の面積(X)と0.6~1.35ppmの領域の面積(Y)とを計測し、式:(X/Y)×100にて算出することができる。
Here, syndiotacticity (rr) expressed as a triad (hereinafter sometimes simply referred to as "syndiotacticity (rr)") is a chain of three consecutive constituent units (triad, triad). ) has two chains (diad) that are both racemo (denoted as rr). In addition, in a chain (diad) of structural units in a polymer molecule, those having the same configuration are called meso, and those having the opposite configuration are called racemo, and are expressed as m and r, respectively.
The syndiotacticity (rr) (%) of methacrylic resin (E) was determined by measuring the 1 H-NMR spectrum in deuterated chloroform at 30°C, and based on the spectrum, tetramethylsilane (TMS) was set to 0 ppm. Measure the area (X) of the 0.6 to 0.95 ppm region and the area (Y) of the 0.6 to 1.35 ppm region, and calculate using the formula: (X/Y) x 100. be able to.

前記メタクリル樹脂(E)の重量平均分子量は、スチレン共重合体(F)との混合(分散)のしやすさ、および樹脂(B3)の製造の容易さで決定される。つまり、メタクリル樹脂(E)の重量平均分子量が大きすぎるとスチレン共重合体(F)との溶融粘度差が大きくなりすぎる為に、両者の混合(分散)が悪くなって前記樹脂(B3)の透明性が悪化する、あるいは安定した溶融混練が継続できないといった不具合が起こり得る。逆に、メタクリル樹脂(E)の重量平均分子量が小さすぎると、樹脂(B3)の強度が低下するので、一軸延伸シートの耐衝撃性が低下するといった問題が発生し得る。メタクリル樹脂(E)の重量平均分子量は、50,000以上であることが好ましく、60,000以上であることがより好ましく、また、700,000以下であることが好ましく、500,000以下であることがより好ましい。上記重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量である。 The weight average molecular weight of the methacrylic resin (E) is determined by the ease of mixing (dispersing) with the styrene copolymer (F) and the ease of manufacturing the resin (B3). In other words, if the weight average molecular weight of the methacrylic resin (E) is too large, the difference in melt viscosity between the methacrylic resin (E) and the styrene copolymer (F) will become too large, resulting in poor mixing (dispersion) of the resin (B3). Problems such as deterioration of transparency or inability to continue stable melt-kneading may occur. On the other hand, if the weight average molecular weight of the methacrylic resin (E) is too small, the strength of the resin (B3) will decrease, which may cause problems such as a decrease in the impact resistance of the uniaxially stretched sheet. The weight average molecular weight of the methacrylic resin (E) is preferably 50,000 or more, more preferably 60,000 or more, and preferably 700,000 or less, and 500,000 or less. It is more preferable. The above weight average molecular weight is a standard polystyrene equivalent weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography (GPC).

前記メタクリル樹脂(E)のガラス転移温度は、100℃以上であることが好ましく、105℃以上であることがより好ましく、108℃以上であることがさらに好ましい。かかるガラス転移温度が100℃以上であることで、本発明で提供される一軸延伸シートが熱環境において変形や割れを生じることが少ない。なお、本明細書におけるメタクリル樹脂(E)のガラス転移温度とは、示差走査熱量計を用い、昇温速度10℃/分で測定し、ベースラインと変曲点での接線の交点で算出したときの温度である。 The glass transition temperature of the methacrylic resin (E) is preferably 100°C or higher, more preferably 105°C or higher, and even more preferably 108°C or higher. Since the glass transition temperature is 100° C. or higher, the uniaxially stretched sheet provided by the present invention is less likely to be deformed or cracked in a thermal environment. In addition, the glass transition temperature of the methacrylic resin (E) in this specification is measured using a differential scanning calorimeter at a heating rate of 10 ° C./min, and calculated from the intersection of the baseline and the tangent at the inflection point. This is the temperature at that time.

前記メタクリル樹脂(E)のメルトフローレイトは1~10g/10分の範囲であることが好ましい。かかるメルトフローレイトの下限値は1.2g/10分以上であることがより好ましく、1.5g/10分以上であることがさらに好ましい。また、かかるメルトフローレイトの上限値は7.0g/10分以下であることがより好ましく、4.0g/10分以下であることがさらに好ましい。メルトフローレイトが1~10g/10分の範囲にあると、加熱溶融成形の安定性が良好である。なお、本明細書におけるメタクリル樹脂(E)のメルトフローレイトとは、メルトインデクサーを用いて、温度230℃、3.8kg荷重下で測定した値である。 The melt flow rate of the methacrylic resin (E) is preferably in the range of 1 to 10 g/10 minutes. The lower limit of the melt flow rate is more preferably 1.2 g/10 minutes or more, and even more preferably 1.5 g/10 minutes or more. Further, the upper limit value of the melt flow rate is more preferably 7.0 g/10 minutes or less, and even more preferably 4.0 g/10 minutes or less. When the melt flow rate is in the range of 1 to 10 g/10 minutes, the stability of hot melt molding is good. Note that the melt flow rate of the methacrylic resin (E) in this specification is a value measured using a melt indexer at a temperature of 230° C. and a load of 3.8 kg.

<<<スチレン共重合体(F)>>>
樹脂(B3)に含まれるスチレン共重合体(F)は、ビニル芳香族単量体単位(f1)と、環状酸無水物単量体単位(f2)とを含み、ビニル芳香族単量体単位(f1)と環状酸無水物単量体単位(f2)との合計割合が前記スチレン共重合体(F)中の全単量体単位の合計に対して92~100質量%であることを特徴とするものである。
<<<Styrene copolymer (F)>>>
The styrene copolymer (F) contained in the resin (B3) contains a vinyl aromatic monomer unit (f1) and a cyclic acid anhydride monomer unit (f2), and the vinyl aromatic monomer unit The total proportion of (f1) and cyclic acid anhydride monomer units (f2) is 92 to 100% by mass based on the total of all monomer units in the styrene copolymer (F). That is.

前記スチレン共重合体(F)の前記ビニル芳香族単量体単位(f1)としては、特に限定されず、任意の公知の芳香族ビニル単量体を用いることができるが、入手の容易性の観点から、スチレン、α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、t-ブチルスチレン等が挙げられる。これらの中でも、相溶性の観点からスチレンが特に好ましい。これらの芳香族ビニル単量体は2種以上を混合してもよい。 The vinyl aromatic monomer unit (f1) of the styrene copolymer (F) is not particularly limited, and any known aromatic vinyl monomer can be used; From this point of view, examples include styrene, α-methylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, t-butylstyrene, and the like. Among these, styrene is particularly preferred from the viewpoint of compatibility. Two or more kinds of these aromatic vinyl monomers may be mixed.

前記スチレン共重合体(F)の前記環状酸無水物単量体単位(f2)としては、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、アコニット酸等の酸無水物が挙げられ、メタクリル樹脂との相溶性の観点から無水マレイン酸が好ましい。これらの不飽和ジカルボン酸無水物単量体は2種以上を混合してもよい。 Examples of the cyclic acid anhydride monomer unit (f2) of the styrene copolymer (F) include acid anhydrides such as maleic acid, itaconic acid, citraconic acid, and aconitic acid, which are compatible with methacrylic resin. From this viewpoint, maleic anhydride is preferred. Two or more types of these unsaturated dicarboxylic anhydride monomers may be mixed.

本発明で用いる前記スチレン共重合体(F)において、前記ビニル芳香族単量体単位(f1)と前記環状酸無水物単量体単位(f2)との合計割合は、前記スチレン共重合体(F)中の全単量体単位の合計に対して92~100質量%であり、好ましくは95~100質量%であり、より好ましくは98~100質量%である。
すなわち、前記スチレン共重合体(F)は、全単量体単位の合計に対して8質量%以下の範囲で、前記ビニル芳香族単量体単位(f1)と前記環状酸無水物単量体単位(f2)以外の単量体単位を含有していてもよい。前記ビニル芳香族単量体単位(f1)と前記環状酸無水物単量体単位(f2)以外の単量体単位としては、例えば、メタクリル酸エステル単量体単位、N-置換型マレイミド単量体などが挙げられる。
スチレン共重合体(F)中のメタクリル酸エステル単量体単位としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-プロピル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸tert-ブチル、メタクリル酸ペンチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘプチル、メタクリル酸2-エチルヘキシル、メタクリル酸ノニル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸ドデシルなどのメタクリル酸アルキルエステル;メタクリル酸1-メチルシクロペンチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘプチル、メタクリル酸シクロオクチル、メタクリル酸トリシクロ[5.2.1.02,6]デカ-8-イルなどのメタクリル酸シクロアルキルエステル;メタクリル酸フェニルなどのメタクリル酸アリールエステル;メタクリル酸ベンジルなどのメタクリル酸アラルキルエステルなどが挙げられ、メタクリル樹脂との相溶性の観点からメタクリル酸メチルが好ましい。これらのメタクリル酸エステル単量体は2種以上を混合してもよい。
スチレン共重合体(F)中のN-置換型マレイミド単量体としては、N-フェニルマレイミド、N-クロロフェニルマレイミド、N-メチルフェニルマレイミド、N-ナフチルマレイミド、N-ヒドロキシフェニルマレイミド、N-メトキシフェニルマレイミド、N-カルボキシフェニルマレイミド、N-ニトロフェニルマレイミド、N-トリブロモフェニルマレイミドなどのN-アリールマレイミド等が挙げられ、メタクリル樹脂との相溶性の観点からN-フェニルマレイミドが好ましい。これらのN-置換型マレイミド単量体は2種以上を混合してもよい。
In the styrene copolymer (F) used in the present invention, the total proportion of the vinyl aromatic monomer unit (f1) and the cyclic acid anhydride monomer unit (f2) is the same as that of the styrene copolymer (F). The amount is 92 to 100% by weight, preferably 95 to 100% by weight, and more preferably 98 to 100% by weight based on the total of all monomer units in F).
That is, the styrene copolymer (F) contains the vinyl aromatic monomer unit (f1) and the cyclic acid anhydride monomer in an amount of 8% by mass or less based on the total of all monomer units. It may contain monomer units other than the unit (f2). Examples of monomer units other than the vinyl aromatic monomer unit (f1) and the cyclic acid anhydride monomer unit (f2) include methacrylic acid ester monomer units and N-substituted maleimide monomers. Examples include the body.
The methacrylate monomer units in the styrene copolymer (F) include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, isobutyl methacrylate, and tert methacrylate. - Methacrylic acid alkyl esters such as butyl, pentyl methacrylate, hexyl methacrylate, heptyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, nonyl methacrylate, decyl methacrylate, dodecyl methacrylate; 1-methylcyclopentyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, Cycloalkyl methacrylates such as cycloheptyl methacrylate, cyclooctyl methacrylate, tricyclo[5.2.1.02,6]dec-8-yl methacrylate; aryl methacrylates such as phenyl methacrylate; benzyl methacrylate Examples include methacrylic acid aralkyl esters such as methacrylic acid aralkyl esters, and methyl methacrylate is preferred from the viewpoint of compatibility with methacrylic resin. Two or more types of these methacrylic acid ester monomers may be mixed.
Examples of the N-substituted maleimide monomer in the styrene copolymer (F) include N-phenylmaleimide, N-chlorophenylmaleimide, N-methylphenylmaleimide, N-naphthylmaleimide, N-hydroxyphenylmaleimide, N-methoxy Examples include N-arylmaleimides such as phenylmaleimide, N-carboxyphenylmaleimide, N-nitrophenylmaleimide, and N-tribromophenylmaleimide, and N-phenylmaleimide is preferred from the viewpoint of compatibility with methacrylic resin. Two or more types of these N-substituted maleimide monomers may be mixed.

前記ビニル芳香族単量体単位(f1)の割合は、前記スチレン共重合体(F)中の全単量体単位の合計100質量部に対して好ましくは68質量部以上であり、より好ましくは70質量部以上であり、さらに好ましくは74質量部以上であり、一層好ましくは、76質量部以上であり、また、好ましくは84質量部以下であり、より好ましくは82質量部以下であり、より好ましくは80質量部以下であり、さらに好ましくは、79質量部以下である。
前記スチレン共重合体(F)中の全単量体単位の合計に対する前記ビニル芳香族単量体単位(f1)の割合が上記範囲であることにより、メタクリル樹脂(E)との相溶性が往生する傾向にある。
The proportion of the vinyl aromatic monomer unit (f1) is preferably 68 parts by mass or more, more preferably 70 parts by mass or more, more preferably 74 parts by mass or more, even more preferably 76 parts by mass or more, and preferably 84 parts by mass or less, more preferably 82 parts by mass or less, and more Preferably it is 80 parts by mass or less, more preferably 79 parts by mass or less.
Since the ratio of the vinyl aromatic monomer unit (f1) to the total of all monomer units in the styrene copolymer (F) is within the above range, compatibility with the methacrylic resin (E) is improved. There is a tendency to

前記スチレン共重合体(F)の重量平均分子量は、特に制限はないが、メタクリル樹脂(E)との相溶性の観点から、30,000以上であることが好ましく、40,000以上であることがより好ましく、50,000以上であることが特に好ましく、また、400,000以下であることが好ましく、300,000以下であることがより好ましく、200,000以下であることがさらに好ましい。上記重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量である。 The weight average molecular weight of the styrene copolymer (F) is not particularly limited, but from the viewpoint of compatibility with the methacrylic resin (E), it is preferably 30,000 or more, and 40,000 or more. is more preferable, particularly preferably 50,000 or more, preferably 400,000 or less, more preferably 300,000 or less, and even more preferably 200,000 or less. The above weight average molecular weight is a standard polystyrene equivalent weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography (GPC).

前記スチレン共重合体(F)のガラス転移温度は、120℃以上であることが好ましく、130℃以上であることがさらに好ましく、190℃以下であることが好ましく、170℃以下であることがさらに好ましい。ガラス転移温度が120℃以上であることにより本発明で提供される一軸延伸シートが熱環境において変形や割れを生じることが少ない。また、190℃以下であることにより鏡面ロールや賦形ロールによる連続式熱賦形、あるいは鏡面金型や賦形金型によるバッチ式熱賦形などの加工性に優れる。なお、本明細書におけるスチレン共重合体(F)のガラス転移温度とは、示差走査熱量計を用い、昇温速度10℃/分で測定し、ベースラインと変曲点での接線の交点で算出したときの温度である。 The glass transition temperature of the styrene copolymer (F) is preferably 120°C or higher, more preferably 130°C or higher, preferably 190°C or lower, and even more preferably 170°C or lower. preferable. Since the glass transition temperature is 120° C. or higher, the uniaxially stretched sheet provided by the present invention is less likely to be deformed or cracked in a thermal environment. Moreover, since the temperature is 190° C. or lower, it is excellent in workability such as continuous heat forming using a mirror-finished roll or shaping roll, or batch-type heat forming using a mirror-finished mold or a shaping mold. In addition, the glass transition temperature of the styrene copolymer (F) in this specification is measured using a differential scanning calorimeter at a heating rate of 10°C/min, and is measured at the intersection of the baseline and the tangent at the inflection point. This is the temperature when calculated.

前記スチレン共重合体(F)のメルトフローレイトは1~10g/10分の範囲であることが好ましく、4g/10分以上であることがより好ましく、6g/10分以上であることがさらに好ましく、9g/10分以下であることがより好ましく、8g/10分以下であることがさらに好ましい。メルトフローレイトが1~10g/10分の範囲にあると、加熱溶融成形の安定性が良好である。なお、本明細書におけるスチレン共重合体(F)のメルトフローレイトとは、メルトインデクサーを用いて、温度230℃、3.8kg荷重下で測定した値である。 The melt flow rate of the styrene copolymer (F) is preferably in the range of 1 to 10 g/10 minutes, more preferably 4 g/10 minutes or more, and even more preferably 6 g/10 minutes or more. , more preferably 9 g/10 minutes or less, and even more preferably 8 g/10 minutes or less. When the melt flow rate is in the range of 1 to 10 g/10 minutes, the stability of hot melt molding is good. Note that the melt flow rate of the styrene copolymer (F) in this specification is a value measured using a melt indexer at a temperature of 230° C. and a load of 3.8 kg.

前記スチレン共重合体(F)の製造方法は、特に限定されないが、公知の溶液重合法、塊状重合法、懸濁重合法等、適宜選択できる。 The method for producing the styrene copolymer (F) is not particularly limited, but can be appropriately selected from known solution polymerization methods, bulk polymerization methods, suspension polymerization methods, and the like.

前記スチレン共重合体(F)は、ビニル芳香族単量体単位(f1)と環状酸無水物単量体単位(f2)とを含む二元共重合体、または、多元共重合体であるが、メタクリル樹脂(E)を組み合わせて用いることで、スチレン共重合体(F)のみを用いた場合よりも硬度が高く、メタクリル樹脂(E)のみを用いた場合よりも熱成形性に優れた一軸延伸シートが得られる。 The styrene copolymer (F) is a binary copolymer or a multicomponent copolymer containing a vinyl aromatic monomer unit (f1) and a cyclic acid anhydride monomer unit (f2). By using methacrylic resin (E) in combination, the uniaxial resin has higher hardness than when using only styrene copolymer (F) and has better thermoformability than when using only methacrylic resin (E). A stretched sheet is obtained.

本発明において、前記メタクリル樹脂(E)と前記スチレン共重合体(F)の質量比は、メタクリル樹脂(E)とスチレン共重合体(F)との含有量の合計100質量部を基準として、前記メタクリル樹脂(E)が5質量部以上であることが好ましく、15質量部以上であることがより好ましく、20質量部以上であることがさらに好ましく、また、65質量部以下であることが好ましく、60質量部以下であることがより好ましく、55質量部以下であることがさらに好ましく、45質量部以下であることが一層好ましい。この質量比内にすることにより、透明性を維持しつつ、耐熱性に優れ、屈折率が高く、且つ、外観良好な優れた樹脂(B3)となる。 In the present invention, the mass ratio of the methacrylic resin (E) and the styrene copolymer (F) is based on the total content of the methacrylic resin (E) and the styrene copolymer (F), which is 100 parts by mass. The amount of the methacrylic resin (E) is preferably 5 parts by mass or more, more preferably 15 parts by mass or more, even more preferably 20 parts by mass or more, and preferably 65 parts by mass or less. , more preferably 60 parts by mass or less, even more preferably 55 parts by mass or less, and even more preferably 45 parts by mass or less. By keeping the mass ratio within this range, an excellent resin (B3) can be obtained which maintains transparency, has excellent heat resistance, has a high refractive index, and has a good appearance.

樹脂(B3)のガラス転移温度は、120~165℃の範囲であることが好ましく、120~155℃の範囲であることがさらに好ましい。
ガラス転移温度が120℃以上であることにより本発明で提供される一軸延伸シートが熱環境において変形や割れを生じることが少ない。また、165℃以下であることにより鏡面ロールや賦形ロールによる連続式熱賦形、あるいは鏡面金型や賦形金型によるバッチ式熱賦形などの加工性に優れる。なお、本明細書における樹脂(B3)のガラス転移温度とは、示差走査熱量計を用い、昇温速度10℃/分で測定し、ベースラインと変曲点での接線の交点で算出したときの温度である。
The glass transition temperature of the resin (B3) is preferably in the range of 120 to 165°C, more preferably in the range of 120 to 155°C.
Since the glass transition temperature is 120° C. or higher, the uniaxially stretched sheet provided by the present invention is less likely to be deformed or cracked in a thermal environment. Further, since the temperature is 165° C. or lower, processability such as continuous heat forming using a mirror-finished roll or shaping roll, or batch-type heat forming using a mirror-finished mold or shaping mold is excellent. In addition, the glass transition temperature of the resin (B3) in this specification is measured using a differential scanning calorimeter at a heating rate of 10° C./min, and calculated at the intersection of the baseline and the tangent at the inflection point. temperature.

樹脂(B3)のメルトフローレイトは1g/10分以上であることが好ましく、1.5g/10分以上であることがより好ましく、2g/10分以上であることがさらに好ましく、10g/10分以下であることが好ましく、7g/10分以下であることがより好ましく、5g/10分以下であることがさらに好ましい。メルトフローレイトが1~10g/10分の範囲にあると、加熱溶融成形の安定性が良好である。なお、本明細書における樹脂(B3)のメルトフローレイトとは 、メルトインデクサーを用いて、温度230℃、3.8kg荷重下で測定した値である。 The melt flow rate of the resin (B3) is preferably 1 g/10 minutes or more, more preferably 1.5 g/10 minutes or more, even more preferably 2 g/10 minutes or more, and 10 g/10 minutes. It is preferably at most 7 g/10 minutes, more preferably at most 5 g/10 minutes, even more preferably at most 5 g/10 minutes. When the melt flow rate is in the range of 1 to 10 g/10 minutes, the stability of hot melt molding is good. Note that the melt flow rate of resin (B3) in this specification is a value measured using a melt indexer at a temperature of 230° C. and a load of 3.8 kg.

本発明において、樹脂(B3)の製造方法には特に制限はなく、必要な成分を、例えばタンブラーやヘンシェルミキサー、スーパーミキサーなどの混合機を用いて予め混合しておき、その後、バンバリーミキサー、ロール、ブラベンダー、単軸押出機、二軸押出機、加圧ニーダーなどの機械で溶融混練するといった公知の方法が適用できる。 In the present invention, there is no particular restriction on the method for producing the resin (B3), and the necessary ingredients are mixed in advance using a mixer such as a tumbler, Henschel mixer, or Super mixer, and then , Brabender, single-screw extruder, twin-screw extruder, pressure kneader, or other known methods such as melt-kneading can be applied.

樹脂(B3)のガラス転移温度は比較的高く、前記ポリカーボネート樹脂のガラス転移温度との差が少ないため、熱プレス成形や熱曲げ加工時にポリカーボネート樹脂のガラス転移温度に近づけても、樹脂(B3)を含む層に外観不良が発生するという問題が少ないというメリットがある。ポリカーボネート樹脂のガラス転移温度と樹脂(B3)のガラス転移温度との差は、0~30℃の範囲であることが好ましく、0~20℃の範囲であることがより好ましい。 The glass transition temperature of the resin (B3) is relatively high and there is little difference from the glass transition temperature of the polycarbonate resin, so even if the glass transition temperature of the resin (B3) approaches the glass transition temperature of the polycarbonate resin during hot press molding or hot bending This has the advantage that there is less problem of appearance defects in layers containing . The difference between the glass transition temperature of the polycarbonate resin and the glass transition temperature of the resin (B3) is preferably in the range of 0 to 30°C, more preferably in the range of 0 to 20°C.

<<樹脂(B4)>>
樹脂(B4)は、メタクリル樹脂(E)を含み、透明性を損なわない範囲で他の樹脂をブレンドすることができる。前記メタクリル樹脂(E)の質量比は、樹脂(B4)の合計100質量部を基準として、前記メタクリル樹脂(E)が30~100質量部であることが好ましい。より好ましくは、前記メタクリル樹脂(E)が40~100質量部であり、さらに好ましくは、前記メタクリル樹脂(E)が90~100質量部であり、特に好ましくは、前記メタクリル樹脂(E)が98~100質量部である。この質量比内にすることにより、透明性を維持しつつ、硬度に優れ、且つ、外観良好な優れた樹脂(B4)となる。
<<Resin (B4)>>
Resin (B4) contains methacrylic resin (E), and other resins may be blended within the range that does not impair transparency. The mass ratio of the methacrylic resin (E) is preferably 30 to 100 parts by mass based on a total of 100 parts by mass of the resin (B4). More preferably, the methacrylic resin (E) is 40 to 100 parts by mass, even more preferably 90 to 100 parts by mass, and particularly preferably, the methacrylic resin (E) is 98 to 100 parts by mass. ~100 parts by mass. By keeping the mass ratio within this range, an excellent resin (B4) that maintains transparency, has excellent hardness, and has a good appearance can be obtained.

<<樹脂(B5)>>
樹脂(B5)は、下記式(6)で表される構成単位(G)と、任意に式(7)で表される構成単位(I)とを含む共重合体である。樹脂(B5)は、構成単位(I)を含んでいても含んでいなくてもよいが、含んでいることが好ましい。
式(6)

Figure 2024008420000008
式(7)
Figure 2024008420000009
<<Resin (B5)>>
The resin (B5) is a copolymer containing a structural unit (G) represented by the following formula (6) and optionally a structural unit (I) represented by the formula (7). The resin (B5) may or may not contain the structural unit (I), but preferably contains it.
Formula (6)
Figure 2024008420000008
Formula (7)
Figure 2024008420000009

樹脂(B5)の全構成単位における構成単位(G)の割合は、50~100モル%であることが好ましく、60~100モル%であることがより好ましく、70~100モル%であることが特に好ましい。樹脂(B5)の全構成単位における構成単位(I)の割合は、0~50モル%であることが好ましく、0~40モル%であることがより好ましく、0~30モル%であることが特に好ましい。 The proportion of the structural unit (G) in all the structural units of the resin (B5) is preferably 50 to 100 mol%, more preferably 60 to 100 mol%, and preferably 70 to 100 mol%. Particularly preferred. The proportion of the structural unit (I) in all the structural units of the resin (B5) is preferably 0 to 50 mol%, more preferably 0 to 40 mol%, and preferably 0 to 30 mol%. Particularly preferred.

構成単位(G)と構成単位(H)の合計含有量は、樹脂(B5)の全構成単位に対して好ましくは90~100モル%であり、より好ましくは95~100モル%であり、特に好ましくは98~100モル%である。 The total content of the structural unit (G) and the structural unit (H) is preferably 90 to 100 mol%, more preferably 95 to 100 mol%, and particularly Preferably it is 98 to 100 mol%.

樹脂(B5)は、構成単位(G)および構成単位(H)以外の構成単位を含んでいてもよい。その他の構成単位を含む場合、その量は、樹脂(B5)の全構成単位に対して10モル%以下であることが好ましく、5モル%以下であることがより好ましく、2モル%以下であることが特に好ましい。 The resin (B5) may contain structural units other than the structural unit (G) and the structural unit (H). When other structural units are included, the amount thereof is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less, and 2 mol% or less based on the total structural units of resin (B5). It is particularly preferable.

樹脂(B5)の製造方法は、特に限定されないが、モノマーとしてビスフェノールCを使用することを除いて上述したポリカーボネート樹脂の製造方法と同様の方法で製造することができる。 The method for producing the resin (B5) is not particularly limited, but it can be produced by the same method as the method for producing the polycarbonate resin described above, except for using bisphenol C as a monomer.

樹脂(B5)として、具体的には、ユーピロン KH3410UR、KH3520UR、KS3410UR(三菱エンジニアリングプラスチック社製)等が挙げられる。 Specific examples of the resin (B5) include Iupilon KH3410UR, KH3520UR, and KS3410UR (manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics).

樹脂(B5)の重量平均分子量は、15,000以上が好ましく、20,000以上がより好ましく、25,000以上がさらに好ましく、75,000以下が好ましく、70,000以下がより好ましく、65,000以下がさらに好ましい。樹脂(B5)の重量平均分子量の測定方法は、上述したポリカーボネート樹脂の重量平均分子量の測定方法と同様の方法で測定することができる。 The weight average molecular weight of the resin (B5) is preferably 15,000 or more, more preferably 20,000 or more, even more preferably 25,000 or more, preferably 75,000 or less, more preferably 70,000 or less, 65, 000 or less is more preferable. The weight average molecular weight of the resin (B5) can be measured in the same manner as the method for measuring the weight average molecular weight of the polycarbonate resin described above.

樹脂(B5)のガラス転移温度は、105℃以上であることが好ましく、110℃以上であることがより好ましく、また、150℃以下であることが好ましく、140℃以下であることがより好ましく、135℃以下であることが特に好ましい。ガラス転移温度が105℃以上であることにより本発明で提供される一軸延伸シートが熱環境において変形や割れを生じることが少ない。また、150℃以下であることにより鏡面ロールや賦形ロールによる連続式熱賦形、あるいは鏡面金型や賦形金型によるバッチ式熱賦形などの加工性に優れる。なお、本明細書における樹脂(B5)のガラス転移温度とは、示差走査熱量計を用い、昇温速度10℃/分で測定し、ベースラインと変曲点での接線の交点で算出したときの温度である。 The glass transition temperature of the resin (B5) is preferably 105°C or higher, more preferably 110°C or higher, and preferably 150°C or lower, more preferably 140°C or lower, It is particularly preferred that the temperature is 135°C or lower. Since the glass transition temperature is 105° C. or higher, the uniaxially stretched sheet provided by the present invention is less likely to be deformed or cracked in a thermal environment. Moreover, since the temperature is 150° C. or lower, it is excellent in processability such as continuous heat forming using a mirror-finished roll or a forming roll, or batch-type heat forming using a mirror-finished mold or a forming mold. In addition, the glass transition temperature of the resin (B5) in this specification is measured using a differential scanning calorimeter at a heating rate of 10° C./min, and calculated at the intersection of the baseline and the tangent at the inflection point. temperature.

<<樹脂(B6)>>
樹脂(B6)とは、(メタ)アクリル酸エステル構成単位(i1)を6~77質量%、スチレン構成単位(i2)を15~71質量%、および不飽和ジカルボン酸構成単位(i3)を8~23質量%含む共重合体(I)または共重合体(I)同士のアロイである樹脂、さらには、共重合体(I)と共重合体(I)以外の樹脂とのアロイである樹脂である。共重合体(I)以外の樹脂としては、メタクリル酸メチル-スチレン共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体やポリメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチルとアクリル酸メチルまたはアクリル酸エチルとの共重合体などが挙げられる。また、市販品を用いることも可能であり、具体例としては三菱ケミカル(株)のアクリペット、住友化学(株)のスミペックス、(株)クラレのパラペット、アルケマのアルトグラスなどが例示できる。アロイにする場合には、高硬度樹脂のTg低下を避けるため、より高Tgである樹脂同士のアロイがよい。
<<Resin (B6)>>
The resin (B6) contains 6 to 77% by mass of (meth)acrylic acid ester structural units (i1), 15 to 71% by mass of styrene structural units (i2), and 8% of unsaturated dicarboxylic acid structural units (i3). Copolymer (I) containing ~23% by mass or an alloy of copolymers (I), furthermore, a resin that is an alloy of copolymer (I) and a resin other than copolymer (I) It is. Examples of resins other than copolymer (I) include methyl methacrylate-styrene copolymers, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymers, polymethyl methacrylate, and copolymers of methyl methacrylate and methyl acrylate or ethyl acrylate. Examples include merging. It is also possible to use commercially available products, and specific examples include Acrypet from Mitsubishi Chemical Co., Ltd., Sumipex from Sumitomo Chemical Co., Ltd., Parapet from Kuraray Co., Ltd., and Altoglass from Arkema. When forming an alloy, it is preferable to use an alloy of resins with higher Tg in order to avoid a decrease in the Tg of the high hardness resin.

(メタ)アクリル酸エステル構成単位(i1)を構成する(メタ)アクリル酸エステル単量体としては、例えばアクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸2エチルヘキシル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸2エチルヘキシル等が挙げられ、特にメタクリル酸メチルが好ましい。これらの(メタ)アクリル酸エステル単量体は、2種以上を混合して使用してもよい。
(メタ)アクリル酸エステル構成単位(i1)の含有量は、樹脂(B6)の全質量に対して6~77質量%であり、20~70質量%であることが好ましい。
Examples of the (meth)acrylic ester monomer constituting the (meth) acrylic ester structural unit (i1) include acrylic acid, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, and methacrylate. acid, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, n-butyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, etc., with methyl methacrylate being particularly preferred. Two or more of these (meth)acrylic acid ester monomers may be used in combination.
The content of the (meth)acrylic acid ester structural unit (i1) is 6 to 77% by mass, preferably 20 to 70% by mass, based on the total mass of the resin (B6).

スチレン構成単位(i2)としては、特に限定されず、任意の公知のスチレン系単量体を用いることが出来る。入手の容易性の観点から、スチレン、α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、t-ブチルスチレン等が好ましい。これらの中でも、相溶性の観点からスチレンが特に好ましい。これらのスチレン系単量体は、2種以上を混合して使用しても良い。
スチレン構成単位(i2)の含有量は、樹脂(B6)の全質量に対して15質量%以上であることが好ましく、20質量%以上であることがより好ましく、また、71質量%以下であることが好ましく、66質量%以下であることがより好ましい。
The styrene structural unit (i2) is not particularly limited, and any known styrene monomer can be used. From the viewpoint of easy availability, styrene, α-methylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, t-butylstyrene, and the like are preferred. Among these, styrene is particularly preferred from the viewpoint of compatibility. These styrene monomers may be used in combination of two or more.
The content of the styrene structural unit (i2) is preferably 15% by mass or more, more preferably 20% by mass or more, and 71% by mass or less based on the total mass of the resin (B6). The content is preferably 66% by mass or less, and more preferably 66% by mass or less.

不飽和ジカルボン酸構成単位(i3)を構成する不飽和ジカルボン酸無水物単量体としては、例えばマレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、アコニット酸等の酸無水物が挙げられ、スチレン系単量体との相溶性の観点から無水マレイン酸が好ましい。これらの不飽和ジカルボン酸無水物単量体は2種以上を混合して使用しても良い。
不飽和ジカルボン酸構成単位(i3)の含有量は、樹脂(B6)の全質量に対して8~23質量%であり、10~23質量%であることが好ましい。
Examples of the unsaturated dicarboxylic anhydride monomer constituting the unsaturated dicarboxylic acid structural unit (i3) include acid anhydrides such as maleic acid, itaconic acid, citraconic acid, and aconitic acid; Maleic anhydride is preferred from the viewpoint of compatibility with. Two or more of these unsaturated dicarboxylic anhydride monomers may be used in combination.
The content of the unsaturated dicarboxylic acid structural unit (i3) is 8 to 23% by mass, preferably 10 to 23% by mass, based on the total mass of the resin (B6).

上記(メタ)アクリル酸エステル構成単位(i1)、スチレン構成単位(i2)および不飽和ジカルボン酸構成単位(i3)の合計含有量は、樹脂(B6)の全構成単位に対して好ましくは90~100モル%であり、より好ましくは95~100モル%であり、特に好ましくは98~100モル%である。
すなわち、樹脂(B6)は、上記(メタ)アクリル酸エステル構成単位(i1)、スチレン構成単位(i2)および不飽和ジカルボン酸構成単位(i3)以外の構成単位を含有していてもよい。その量は、樹脂(B6)の全構成単位に対して10モル%以下であることが好ましく、5モル%以下であることがより好ましく、2モル%以下であることが特に好ましい。
The total content of the (meth)acrylic acid ester structural unit (i1), styrene structural unit (i2), and unsaturated dicarboxylic acid structural unit (i3) is preferably 90 to 90% based on all the structural units of the resin (B6). The content is 100 mol%, more preferably 95 to 100 mol%, particularly preferably 98 to 100 mol%.
That is, the resin (B6) may contain structural units other than the above-mentioned (meth)acrylic acid ester structural unit (i1), styrene structural unit (i2), and unsaturated dicarboxylic acid structural unit (i3). The amount thereof is preferably at most 10 mol%, more preferably at most 5 mol%, particularly preferably at most 2 mol%, based on the total structural units of the resin (B6).

その他の構成単位としては、例えば、N-フェニルマレイミドなどが挙げられる。
樹脂(B6)の製造方法は、特に限定されないが、塊状重合法や溶液重合法が挙げられる。
Other structural units include, for example, N-phenylmaleimide.
The method for producing the resin (B6) is not particularly limited, and examples include bulk polymerization and solution polymerization.

樹脂(B6)として、具体的には、レジスファイ R100、R200、R310(デンカ(株)製)、デルペット980N(旭化成(株)製)、hw55(ダイセルエボニック製)等が挙げられる。 Specific examples of the resin (B6) include Regisphy R100, R200, R310 (manufactured by Denka Corporation), Delpet 980N (manufactured by Asahi Kasei Corporation), and hw55 (manufactured by Daicel Evonik).

樹脂(B6)の重量平均分子量は、特に制限はないが、50,000以上であることが好ましく、80,000以上であることがより好ましく、また、300,000以下であることが好ましく、200,000以下であることがより好ましい。上記重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量である。 The weight average molecular weight of the resin (B6) is not particularly limited, but is preferably 50,000 or more, more preferably 80,000 or more, and preferably 300,000 or less, 200,000 or more. ,000 or less is more preferable. The above weight average molecular weight is a standard polystyrene equivalent weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography (GPC).

樹脂(B6)のガラス転移温度は、90~150℃であることが好ましく、100~150℃であることがより好ましく、115~150℃であることが特に好ましい。ガラス転移温度が90℃以上であることにより本発明で提供される一軸延伸シートが熱環境において変形や割れを生じることが少ない。また、150℃以下であることにより鏡面ロールや賦形ロールによる連続式熱賦形、あるいは鏡面金型や賦形金型によるバッチ式熱賦形などの加工性に優れる。なお、本明細書における樹脂(B6)のガラス転移温度とは、示差走査熱量計を用い、昇温速度10℃/分で測定し、ベースラインと変曲点での接線の交点で算出したときの温度である。 The glass transition temperature of the resin (B6) is preferably 90 to 150°C, more preferably 100 to 150°C, particularly preferably 115 to 150°C. Since the glass transition temperature is 90° C. or higher, the uniaxially stretched sheet provided by the present invention is less likely to be deformed or cracked in a thermal environment. Moreover, since the temperature is 150° C. or lower, it is excellent in processability such as continuous heat forming using a mirror-finished roll or a forming roll, or batch-type heat forming using a mirror-finished mold or a forming mold. In addition, the glass transition temperature of the resin (B6) in this specification is measured using a differential scanning calorimeter at a heating rate of 10 ° C./min, and calculated at the intersection of the baseline and the tangent at the inflection point. temperature.

<<樹脂(B7)>>
樹脂(B7)は、スチレン構成単位(j1)を5~20質量%、(メタ)アクリル酸エステル構成単位(j2)を60~90質量%、およびN-置換型マレイミド構成単位(j3)を5~20質量%含む共重合体(J)、または共重合体(J)と共重合体(J)以外の樹脂とのアロイである。
<<Resin (B7)>>
The resin (B7) contains 5 to 20% by mass of a styrene structural unit (j1), 60 to 90% by mass of a (meth)acrylic acid ester structural unit (j2), and 5% of an N-substituted maleimide structural unit (j3). It is a copolymer (J) containing ~20% by mass, or an alloy of a copolymer (J) and a resin other than the copolymer (J).

スチレン構成単位(j1)としては、特に限定されず、任意の公知のスチレン系単量体を用いることが出来るが、入手の容易性の観点から、スチレン、α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、t-ブチルスチレン等が好ましい。これらの中でも、相溶性の観点からスチレンが特に好ましい。共重合体(J)は、これらのスチレン構成単位を2種以上含んでいてもよい。スチレン構成単位の含有量は、樹脂(B7)の全質量に対して5~20質量%であり、5~15質量%であることが好ましく、5~10質量%であることがより好ましい。 The styrene structural unit (j1) is not particularly limited and any known styrene monomer can be used, but from the viewpoint of easy availability, styrene, α-methylstyrene, o-methylstyrene, Preferred are m-methylstyrene, p-methylstyrene, t-butylstyrene, and the like. Among these, styrene is particularly preferred from the viewpoint of compatibility. The copolymer (J) may contain two or more of these styrene structural units. The content of the styrene structural unit is 5 to 20% by mass, preferably 5 to 15% by mass, and more preferably 5 to 10% by mass, based on the total mass of the resin (B7).

(メタ)アクリル酸エステル構成単位(j2)としては、例えばアクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸2エチルヘキシル、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n-ブチル、メタクリル酸2エチルヘキシル等に由来する構成単位が挙げられ、特にメタクリル酸メチルに由来する構成単位が好ましい。また、共重合体(J)は、これらの(メタ)アクリル酸エステル構成単位を2種以上含んでいてもよい。(メタ)アクリル酸エステル構成単位の含有量は、樹脂(B7)の全質量に対して60~90質量%であり、70~90質量%であることが好ましく、80~90質量%であることがより好ましい。 Examples of the (meth)acrylic acid ester structural unit (j2) include acrylic acid, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, methacrylic acid, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, and methacrylic acid. Examples include structural units derived from n-butyl, 2-ethylhexyl methacrylate, etc., and particularly preferred are structural units derived from methyl methacrylate. Moreover, the copolymer (J) may contain two or more types of these (meth)acrylic acid ester structural units. The content of the (meth)acrylic acid ester structural unit is 60 to 90% by mass, preferably 70 to 90% by mass, and 80 to 90% by mass based on the total mass of the resin (B7). is more preferable.

樹脂(B7)におけるN-置換型マレイミド構成単位(j3)としては、N-フェニルマレイミド、N-クロロフェニルマレイミド、N-メチルフェニルマレイミド、N-ナフチルマレイミド、N-ヒドロキシフェニルマレイミド、N-メトキシフェニルマレイミド、N-カルボキシフェニルマレイミド、N-ニトロフェニルマレイミド、N-トリブロモフェニルマレイミドなどのN-アリールマレイミド等に由来する構成単位が挙げられ、アクリル樹脂との相溶性の観点からN-フェニルマレイミドに由来する構成単位が好ましい。共重合体(J)は、これらのN-置換型マレイミド構成単位を2種以上含んでいてもよい。N-置換型マレイミド構成単位の含有量は、樹脂(B7)の全質量に対して5~20質量%であり、5~15質量%であることが好ましく、5~10質量%であることがより好ましい。 The N-substituted maleimide structural unit (j3) in the resin (B7) includes N-phenylmaleimide, N-chlorophenylmaleimide, N-methylphenylmaleimide, N-naphthylmaleimide, N-hydroxyphenylmaleimide, N-methoxyphenylmaleimide. , N-carboxyphenylmaleimide, N-nitrophenylmaleimide, N-tribromophenylmaleimide, and other structural units derived from N-arylmaleimide. A structural unit is preferable. The copolymer (J) may contain two or more types of these N-substituted maleimide structural units. The content of the N-substituted maleimide structural unit is 5 to 20% by mass, preferably 5 to 15% by mass, and preferably 5 to 10% by mass based on the total mass of the resin (B7). More preferred.

スチレン構成単位(j1)、(メタ)アクリル酸エステル構成単位(j2)、およびN-置換型マレイミド構成単位(j3)の合計含有量は、樹脂(B7)に対して好ましくは90~100モル%であり、より好ましくは95~100モル%であり、特に好ましくは98~100モル%である。
樹脂(B7)は、上記構成単位以外の構成単位を含んでいてもよい。その他の構成単位を含む場合、その量は、樹脂(B7)の全構成単位に対して10モル%以下であることが好ましく、5モル%以下であることがより好ましく、2モル%以下であることが特に好ましい。
The total content of the styrene structural unit (j1), (meth)acrylic acid ester structural unit (j2), and N-substituted maleimide structural unit (j3) is preferably 90 to 100 mol% based on the resin (B7). It is more preferably 95 to 100 mol%, particularly preferably 98 to 100 mol%.
The resin (B7) may contain structural units other than the above-mentioned structural units. When other structural units are included, the amount thereof is preferably 10 mol% or less, more preferably 5 mol% or less, and 2 mol% or less based on the total structural units of resin (B7). It is particularly preferable.

その他の構成単位としては、例えば、式(8)に由来する構成単位、式(9)に由来する構成単位などが挙げられる。
式(8)

Figure 2024008420000010
(式中、Rは水素原子またはメチル基であり、Rは炭素数1~18のアルキル基である。)
式(9)
Figure 2024008420000011
(式中、Rは水素原子またはメチル基であり、Rは炭素数1~4の炭化水素基で置換されていてもよいシクロヘキシル基である。) Examples of other structural units include a structural unit derived from formula (8), a structural unit derived from formula (9), and the like.
Formula (8)
Figure 2024008420000010
(In the formula, R 1 is a hydrogen atom or a methyl group, and R 2 is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms.)
Formula (9)
Figure 2024008420000011
(In the formula, R 3 is a hydrogen atom or a methyl group, and R 4 is a cyclohexyl group which may be substituted with a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms.)

樹脂(B7)の製造方法は、特に限定されないが、溶液重合、塊状重合などによって製造することができる。 The method for producing resin (B7) is not particularly limited, but it can be produced by solution polymerization, bulk polymerization, or the like.

樹脂(B7)として、具体的には、デルペット PM120N(旭化成ケミカル社製)が挙げられる。 A specific example of the resin (B7) is Delpet PM120N (manufactured by Asahi Kasei Chemical Co., Ltd.).

樹脂(B7)の重量平均分子量は、50,000以上であることが好ましく、100,000以上であることがより好ましく、250,000以下であることが好ましく、200,000以下であることがより好ましい。上記重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される、標準ポリスチレン換算の重量平均分子量である。 The weight average molecular weight of the resin (B7) is preferably 50,000 or more, more preferably 100,000 or more, preferably 250,000 or less, and more preferably 200,000 or less. preferable. The above weight average molecular weight is a standard polystyrene equivalent weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography (GPC).

樹脂(B7)のガラス転移温度は、110℃以上であることが好ましく、115℃以上であることがより好ましく、また、150℃以下であることが好ましく、140℃以下であることがより好ましく、135℃以下であることがさらに好ましい。ガラス転移温度が110℃以上であることにより本発明で提供される一軸延伸シートが熱環境において変形や割れを生じることが少ない。また、150℃以下であることにより鏡面ロールや賦形ロールによる連続式熱賦形、あるいは鏡面金型や賦形金型によるバッチ式熱賦形などの加工性に優れる。なお、本明細書における樹脂(B7)のガラス転移温度とは、示差走査熱量計を用い、昇温速度10℃/分で測定し、ベースラインと変曲点での接線の交点で算出したときの温度である。 The glass transition temperature of the resin (B7) is preferably 110°C or higher, more preferably 115°C or higher, and preferably 150°C or lower, more preferably 140°C or lower, More preferably, the temperature is 135°C or lower. Since the glass transition temperature is 110° C. or higher, the uniaxially stretched sheet provided by the present invention is less likely to be deformed or cracked in a thermal environment. Moreover, since the temperature is 150° C. or lower, it is excellent in processability such as continuous heat forming using a mirror-finished roll or a forming roll, or batch-type heat forming using a mirror-finished mold or a forming mold. In addition, the glass transition temperature of the resin (B7) in this specification is measured using a differential scanning calorimeter at a heating rate of 10 ° C./min, and calculated at the intersection of the baseline and the tangent at the inflection point. temperature.

本発明における他の層の厚さ(好ましくは高硬度樹脂層の厚さ)は、10μm以上であることが好ましく、20μm以上であることがより好ましく、30μm以上であることがさらに好ましく、40μm以上であることが一層好ましく、50μm以上であることがより一層好ましい。前記下限値以上とすることにより、得られる一軸延伸シートの表面硬度がより向上する傾向にある。また、本発明における他の層の厚さ(好ましくは高硬度樹脂層の厚さ)は、250μm以下であることが好ましく、200μm以下であることがより好ましく、150μm以下であることがさらに好ましく、120μm以下であることが一層好ましく、90μm以下であることがより一層好ましく、70μm以下であることがさらに一層好ましい。前記上限値以下とすることにより、得られる一軸延伸シートの耐衝撃性がより向上する傾向にある。
本発明の一軸延伸シートにおいて、他の層(好ましくは高硬度樹脂層)は、1層であってもよいし、2層以上(例えば、2~4層)であってもよいが、好ましくは1層である。本発明の一軸延伸シートが2層以上の他の層(好ましくは高硬度樹脂層)を有する場合、各層の厚さは、同一であってもよいし、それぞれ異なっていてもよい。
The thickness of the other layer in the present invention (preferably the thickness of the high hardness resin layer) is preferably 10 μm or more, more preferably 20 μm or more, even more preferably 30 μm or more, and even more preferably 40 μm or more. It is more preferable that it is, and it is even more preferable that it is 50 μm or more. By setting it to the above lower limit or more, the surface hardness of the obtained uniaxially stretched sheet tends to be further improved. Further, the thickness of the other layer in the present invention (preferably the thickness of the high hardness resin layer) is preferably 250 μm or less, more preferably 200 μm or less, and even more preferably 150 μm or less, It is more preferably 120 μm or less, even more preferably 90 μm or less, and even more preferably 70 μm or less. By setting it below the above-mentioned upper limit, the impact resistance of the obtained uniaxially stretched sheet tends to be further improved.
In the uniaxially stretched sheet of the present invention, the other layer (preferably the high hardness resin layer) may be one layer, or may be two or more layers (for example, 2 to 4 layers), but preferably It is one layer. When the uniaxially stretched sheet of the present invention has two or more other layers (preferably high hardness resin layers), the thickness of each layer may be the same or different.

<任意の添加剤>
本発明において、ポリカーボネート樹脂を含む層および/またはポリカーボネート樹脂を含む層の以外の他の層(好ましくは高硬度樹脂層)には、上述の主たる成分以外の成分を含めることができる。
<Optional additives>
In the present invention, a layer containing a polycarbonate resin and/or a layer other than the layer containing a polycarbonate resin (preferably a high hardness resin layer) may contain components other than the above-mentioned main components.

例えば、ポリカーボネート樹脂を含む層、および/または他の層には、紫外線吸収剤を混合して使用することができる。紫外線吸収剤の含有量が多過ぎると、成形法によっては過剰な紫外線吸収剤が高い温度がかかることによって飛散し、成形環境を汚染するため不具合を起こすことがある。このことから紫外線吸収剤の含有割合は0~5質量%が好ましく、0~3質量%がより好ましく、さらに好ましくは0~1質量%である。紫外線吸収剤としては、例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-ドデシロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-オクタデシロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノンなどのベンゾフェノン系紫外線吸収剤、2-(2-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2-ヒドロキシ-3-t-ブチル-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ビス(1-メチル-1-フェニルエチル)フェノールなどのベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、サリチル酸フェニル、2,4-ジ-t-ブチルフェニル-3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンゾエートなどのベンゾエート系紫外線吸収剤、ビス(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-4-イル)セバケートなどのヒンダードアミン系紫外線吸収剤、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-エトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-(2-ヒドロキシ-4-プロポキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ブトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ヘキシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-オクチルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ドデシルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジン、2,4-ジフェニル-6-(2-ヒドロキシ-4-ベンジルオキシフェニル)-1,3,5-トリアジンなどのトリアジン系紫外線吸収剤、2-[2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル]エチルメタクリレート、2-[2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル]エチルアクリレート、3-[2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル]プロピルメタクリレート、3-[2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル]プロピルアクリレート、4-[2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル]ブチルメタクリレート、4-[2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル]ブチルアクリレート、2-[2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イルオキシ]エチルメタクリレート、2-[2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イルオキシ]エチルアクリレート、2-[3-{2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル}プロパノイルオキシ]エチルメタクリレート、2-[3-{2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル}プロパノイルオキシ]エチルアクリレート、4-[3-{2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル}プロパノイルオキシ]ブチルメタクリレート、4-[3-{2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル}プロパノイルオキシ]ブチルアクリレート、2-[3-{2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル}プロパノイルオキシ]エチルメタクリレート、2-[3-{2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-イル}プロパノイルオキシ]エチルアクリレート、2-(メタクリロイルオキシ)エチル2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5カルボキシレート、2-(アクリロイルオキシ)エチル2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-カルボキシレート、4-(メタクリロイルオキシ)ブチル2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-カルボキシレート、4-(アクリロイルオキシ)ブチル2-(6-ヒドロキシベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル)-2H-ベンゾトリアゾール-5-カルボキシレートなどのセサモール型ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤などが挙げられる。混合の方法は特に限定されず、全量コンパウンドする方法、マスターバッチをドライブレンドする方法、全量ドライブレンドする方法などを用いることができる。 For example, a layer containing a polycarbonate resin and/or other layers may be mixed with an ultraviolet absorber. If the content of the ultraviolet absorber is too large, depending on the molding method, the excess ultraviolet absorber may scatter due to high temperatures and contaminate the molding environment, causing problems. From this, the content of the ultraviolet absorber is preferably 0 to 5% by mass, more preferably 0 to 3% by mass, and even more preferably 0 to 1% by mass. Examples of the ultraviolet absorber include 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-n-octoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-dodecyloxybenzophenone, and 2-hydroxybenzophenone. -4-octadecyloxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone, 2,2',4,4'-tetrahydroxybenzophenone, etc. Benzophenone UV absorber, 2-(2-hydroxy-5-methylphenyl)benzotriazole, 2-(2-hydroxy-3,5-di-t-butylphenyl)benzotriazole, 2-(2-hydroxy-3 Benzotriazole UV absorbers such as -t-butyl-5-methylphenyl)benzotriazole, (2H-benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(1-methyl-1-phenylethyl)phenol, salicylic acid Benzoate UV absorbers such as phenyl, 2,4-di-t-butylphenyl-3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzoate, bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidine-4 Hindered amine UV absorbers such as -yl) sebacate, 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-methoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6-(2- Hydroxy-4-ethoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-(2-hydroxy-4-propoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-(2- hydroxy-4-butoxyphenyl)1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-butoxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6- (2-hydroxy-4-hexyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-octyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2, 4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-dodecyloxyphenyl)-1,3,5-triazine, 2,4-diphenyl-6-(2-hydroxy-4-benzyloxyphenyl)-1,3, Triazine UV absorbers such as 5-triazine, 2-[2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazol-5-yl]ethyl methacrylate, 2-[2- (6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazol-5-yl]ethyl acrylate, 3-[2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl) -2H-benzotriazol-5-yl]propyl methacrylate, 3-[2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazol-5-yl]propyl acrylate, 4-[ 2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazol-5-yl]butyl methacrylate, 4-[2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl) yl)-2H-benzotriazol-5-yl]butyl acrylate, 2-[2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazol-5-yloxy]ethyl methacrylate, 2 -[2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazol-5-yloxy]ethyl acrylate, 2-[3-{2-(6-hydroxybenzo[1,3] ]Dioxol-5-yl)-2H-benzotriazol-5-yl}propanoyloxy]ethyl methacrylate, 2-[3-{2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H -benzotriazol-5-yl}propanoyloxy]ethyl acrylate, 4-[3-{2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazol-5-yl}propa Noyloxy]butyl methacrylate, 4-[3-{2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazol-5-yl}propanoyloxy]butyl acrylate, 2-[ 3-{2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazol-5-yl}propanoyloxy]ethyl methacrylate, 2-[3-{2-(6-hydroxy Benzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazol-5-yl}propanoyloxy]ethyl acrylate, 2-(methacryloyloxy)ethyl 2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxole- 5-yl)-2H-benzotriazole-5-carboxylate, 2-(acryloyloxy)ethyl 2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazole-5-carboxylate, 4-(methacryloyloxy)butyl 2-(6-hydroxybenzo[1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazole-5-carboxylate, 4-(acryloyloxy)butyl 2-(6-hydroxybenzo Examples include sesamol type benzotriazole ultraviolet absorbers such as [1,3]dioxol-5-yl)-2H-benzotriazole-5-carboxylate. The method of mixing is not particularly limited, and methods such as a method of total compounding, a method of dry blending a masterbatch, a method of total dry blending, etc. can be used.

本発明において、ポリカーボネート樹脂を含む層、および/または他の層には、上記紫外線吸収剤以外にも、各種添加剤を混合して使用することができる。そのような添加剤としては、例えば、抗酸化剤や抗着色剤、抗帯電剤、離型剤、滑剤、染料、顔料、可塑剤、難燃剤、樹脂改質剤、相溶化剤、有機フィラーや無機フィラーといった強化材などが挙げられる。混合の方法は特に限定されず、全量コンパウンドする方法、マスターバッチをドライブレンドする方法、全量ドライブレンドする方法などを用いることができる。 In the present invention, various additives may be mixed and used in the layer containing the polycarbonate resin and/or other layers in addition to the ultraviolet absorber described above. Examples of such additives include antioxidants, anti-coloring agents, antistatic agents, mold release agents, lubricants, dyes, pigments, plasticizers, flame retardants, resin modifiers, compatibilizers, organic fillers, and Examples include reinforcing materials such as inorganic fillers. The method of mixing is not particularly limited, and methods such as a method of total compounding, a method of dry blending a masterbatch, a method of total dry blending, etc. can be used.

本発明におけるポリカーボネート樹脂を含む層、および/または他の層に含まれる材料、例えば、ポリカーボネート樹脂および熱可塑性樹脂(B)等は、フィルター処理によりろ過精製されることが好ましい。フィルターを通して精製あるいは積層する事により異物や欠点といった外観不良が少ない一軸延伸シートを得ることができる。ろ過方法に特に制限はなく、溶融ろ過、溶液ろ過、あるいはその組み合わせ等を用いることができる。 The materials contained in the layer containing polycarbonate resin and/or other layers in the present invention, such as polycarbonate resin and thermoplastic resin (B), are preferably filtered and purified by filter treatment. By refining or laminating through a filter, a uniaxially stretched sheet with less appearance defects such as foreign matter and defects can be obtained. There are no particular restrictions on the filtration method, and melt filtration, solution filtration, or a combination thereof can be used.

使用するフィルターに特に制限はなく、公知のものが使用でき、各材料の使用温度、粘度、ろ過精度等により適宜選ばれる。フィルターの濾材としては、特に限定されないが、ポリプロピレン、コットン、ポリエステル、ビスコースレイヨンやグラスファイバーの不織布あるいはロービングヤーン巻物、フェノール樹脂含浸セルロース、金属繊維不織布焼結体、金属粉末焼結体、ブレーカープレート、あるいはこれらの組み合わせなど、いずれも使用可能である。特に耐熱性や耐久性、耐圧力性を考えると金属繊維不織布を焼結したタイプが好ましい。 There is no particular restriction on the filter to be used, and any known filter can be used, and is appropriately selected depending on the usage temperature, viscosity, filtration accuracy, etc. of each material. Filter media include, but are not limited to, polypropylene, cotton, polyester, viscose rayon, glass fiber non-woven fabrics or roving yarn rolls, phenolic resin-impregnated cellulose, metal fiber non-woven sintered bodies, metal powder sintered bodies, and breaker plates. , or a combination of these can be used. In particular, in consideration of heat resistance, durability, and pressure resistance, a type made of sintered metal fiber nonwoven fabric is preferable.

ろ過精度(ろ過の際の孔径)は、ポリカーボネート樹脂および熱可塑性樹脂(B)については、50μm以下、好ましくは30μm以下、さらに好ましくは10μm以下である。 The filtration accuracy (pore diameter during filtration) is 50 μm or less, preferably 30 μm or less, and more preferably 10 μm or less for the polycarbonate resin and thermoplastic resin (B).

ポリカーボネート樹脂と熱可塑性樹脂(B)のろ過については、例えば熱可塑性樹脂溶融ろ過に用いられているポリマーフィルターを使うことが好ましい。ポリマーフィルターは、その構造によりリーフディスクフィルター、キャンドルフィルター、パックディスクフィルター、円筒型フィルターなどに分類されるが、特に有効ろ過面積が大きいリーフディスクフィルターが好適である。 Regarding the filtration of polycarbonate resin and thermoplastic resin (B), it is preferable to use, for example, a polymer filter used for thermoplastic resin melt filtration. Polymer filters are classified into leaf disc filters, candle filters, pack disc filters, cylindrical filters, etc. depending on their structure, and leaf disc filters with a large effective filtration area are particularly suitable.

本発明においては、ポリカーボネート樹脂層と高硬度樹脂層の合計厚みが、0.3mm以上であることが好ましく、0.5mm以上であることがより好ましく、0.7mm以上であることが一層好ましく、0.8mm以上であることがより一層好ましく、また、3.0mm以下であることが好ましく、2.5mmであることがより好ましく、2.0mm以下であってもよい。
さらには、本発明の一軸延伸シートは、全体厚みが通常、0.04~3.5mmであり、0.3mm以上であることが好ましく、0.5mm以上であることがより好ましく、0.7mm以上であることが一層好ましく、0.8mm以上であることがより一層好ましく、また、3.0mm以下であることが好ましく、2.5mmであることがより好ましく、2.0mm以下であってもよい。
本発明の一軸延伸シートは、一軸延伸シートの幅(TD方向)が100mm以上であることが好ましく、500mm以上であってもよく、また、2000mm以下であることが好ましく、1500mm以下であってもよい。
このような厚みおよび/またはシート幅とすることにより、一軸延伸シートのリタデーション値および流れ方向(MD方向)を0°としたときの遅相軸を本発明の範囲により調整しやすくなる。
In the present invention, the total thickness of the polycarbonate resin layer and the high hardness resin layer is preferably 0.3 mm or more, more preferably 0.5 mm or more, even more preferably 0.7 mm or more, It is even more preferably 0.8 mm or more, more preferably 3.0 mm or less, more preferably 2.5 mm, and may be 2.0 mm or less.
Furthermore, the uniaxially stretched sheet of the present invention generally has an overall thickness of 0.04 to 3.5 mm, preferably 0.3 mm or more, more preferably 0.5 mm or more, and 0.7 mm or more. It is more preferable that it is above, it is even more preferable that it is 0.8 mm or more, it is also preferable that it is 3.0 mm or less, it is more preferable that it is 2.5 mm, and even if it is 2.0 mm or less, good.
In the uniaxially stretched sheet of the present invention, the width (TD direction) of the uniaxially stretched sheet is preferably 100 mm or more, and may be 500 mm or more, and is preferably 2000 mm or less, and may be 1500 mm or less. good.
With such thickness and/or sheet width, it becomes easier to adjust the retardation value of the uniaxially stretched sheet and the slow axis when the flow direction (MD direction) is 0° within the range of the present invention.

<一軸延伸シートの製造方法>
本発明の一軸延伸シートの製造方法は、特に限定されない。例えば、ポリカーボネート樹脂を主成分とするポリカーボネート樹脂を含有する層の少なくとも一方の面に、熱可塑性樹脂(B)を含有する層が積層されてなるシートの製造方法として、個別に形成した熱可塑性樹脂(B)を含む層と、ポリカーボネート樹脂を含む層とを積層して両者を加熱圧着する方法、個別に形成した熱可塑性樹脂(B)を含む層とポリカーボネート樹脂を含む層とを積層して、両者を接着剤によって接着する方法、熱可塑性樹脂(B)を含む層とポリカーボネート樹脂を含む層とを共押出成形する方法、予め形成しておいた熱可塑性樹脂(B)を含む層を用いて、ポリカーボネート樹脂を含む層をインモールド成形して一体化する方法、などの各種方法があるが、リタデーション値を3000nm以上にするには、成形時または成形後に延伸する必要がある。製造コストや生産性の観点からは、共押出成形時に一軸延伸をする方法が好ましい。
<Method for manufacturing uniaxially stretched sheet>
The method for producing the uniaxially stretched sheet of the present invention is not particularly limited. For example, as a method for manufacturing a sheet in which a layer containing a thermoplastic resin (B) is laminated on at least one side of a layer containing a polycarbonate resin whose main component is a polycarbonate resin, A method of laminating a layer containing thermoplastic resin (B) and a layer containing polycarbonate resin and bonding them together under heat; laminating a layer containing thermoplastic resin (B) and a layer containing polycarbonate resin that were formed separately; A method of bonding both with an adhesive, a method of co-extrusion molding a layer containing a thermoplastic resin (B) and a layer containing a polycarbonate resin, a method of co-extrusion molding a layer containing a thermoplastic resin (B) that has been formed in advance There are various methods, such as in-mold molding of a layer containing a polycarbonate resin to integrate them, but in order to achieve a retardation value of 3000 nm or more, it is necessary to stretch during or after molding. From the viewpoint of manufacturing cost and productivity, it is preferable to carry out uniaxial stretching during coextrusion molding.

共押出成形する方法としては、例えば、ポリカーボネート樹脂を含む層および熱可塑性樹脂(B)を含む層を各々別々の押出機で加熱溶融し、Tダイのスリット状の吐出口からそれぞれを押出して積層し、次いで冷却ロールに密着固化させるようにする製造方法を挙げることができる。
さらに、本発明においては、流れ方向(MD方向)を0°としたときの遅相軸が-4°以上4°以下である一軸延伸シートをより得る方法として、少なくとも、ポリカーボネート樹脂を含む組成物をシート状に押出し、後段冷却ロールとピンチロールの間を通過させて、延伸することを含み、前記後段冷却ロールを通過させた直後に、前記シート状の組成物を加熱することを含む一軸延伸シートの製造方法が挙げられる。この方法は、全体厚みが0.6mm以上の厚いフィルムであっても、流れ方向(MD方向)を0°としたときの遅相軸が-4°以上4°以下とできる点で有益である。ここで、直後とは、例えば、120秒以内であることであり、また、シートの搬送が3000mm以内であることをいう。ポリカーボネート樹脂を含む組成物は、ポリカーボネート樹脂層の構成材料となる。
As a method for co-extrusion molding, for example, a layer containing a polycarbonate resin and a layer containing a thermoplastic resin (B) are heated and melted in separate extruders, and each is extruded from a slit-shaped discharge port of a T-die to laminate them. A manufacturing method may be mentioned in which the material is then solidified in close contact with a cooling roll.
Furthermore, in the present invention, as a method for obtaining a uniaxially stretched sheet having a slow axis of −4° or more and 4° or less when the flow direction (MD direction) is 0°, a composition containing at least a polycarbonate resin is used. uniaxial stretching, comprising extruding the composition into a sheet, passing it between a rear cooling roll and a pinch roll, and stretching the composition, and heating the sheet-like composition immediately after passing through the latter cooling roll. Examples include a method for manufacturing a sheet. This method is useful in that even if the film is thick with an overall thickness of 0.6 mm or more, the slow axis can be set to -4° or more and 4° or less when the flow direction (MD direction) is 0°. . Here, immediately after means, for example, within 120 seconds, and also means that the sheet is conveyed within 3000 mm. The composition containing polycarbonate resin becomes a constituent material of the polycarbonate resin layer.

図1は、本発明の一軸延伸シートの製造装置の一例を示す概略図である。図1では、ダイ1から共押出した溶融状態のポリカーボネート樹脂と熱可塑性樹脂(B)とを、第1冷却ロール2と第2冷却ロール3との間に挟み込み、前記第2冷却ロール3に巻き掛けた後、少なくとも1本の後段冷却ロール4に巻きかける。その後、ヒーター5で再加熱し、ピンチロール6に送り込むことにより、高リタデーションかつ流れ方向(MD方向)を0°としたときの遅相軸が小さい一軸延伸シートが得られる。
図1に示す形態では、まず、ポリカーボネート樹脂と熱可塑性樹脂(B)とをそれぞれ別の押出機(図示せず)で加熱溶融し、共押出成形用のダイ1から共押出して積層する。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a manufacturing apparatus for a uniaxially stretched sheet of the present invention. In FIG. 1, a molten polycarbonate resin and a thermoplastic resin (B) coextruded from a die 1 are sandwiched between a first cooling roll 2 and a second cooling roll 3, and wound around the second cooling roll 3. After that, it is wound around at least one rear stage cooling roll 4. Thereafter, the sheet is reheated by the heater 5 and sent to the pinch rolls 6 to obtain a uniaxially stretched sheet with high retardation and a small slow axis when the machine direction (MD direction) is 0°.
In the embodiment shown in FIG. 1, first, a polycarbonate resin and a thermoplastic resin (B) are heated and melted using separate extruders (not shown), and then coextruded from a coextrusion die 1 to be laminated.

押出機で加熱溶融する温度は、ポリカーボネート樹脂および熱可塑性樹脂(B)のそれぞれのガラス転移温度(Tg)よりも80~150℃高い温度が好ましい。一般的には、ポリカーボネート樹脂を押出するメイン押出機の温度条件は、200℃以上であることが好ましく、220℃以上であることがより好ましく、また、320℃以下であることが好ましく、310℃以下であることがより好ましい。また、熱可塑性樹脂(B)を押出するサブ押出機の温度条件は、180℃以上であることが好ましく、190℃以上であることがより好ましく、280℃以下であることが好ましく、270℃以下であることがより好ましい。 The temperature at which the resin is heated and melted in an extruder is preferably 80 to 150° C. higher than the glass transition temperature (Tg) of the polycarbonate resin and the thermoplastic resin (B). Generally, the temperature conditions of the main extruder for extruding polycarbonate resin are preferably 200°C or higher, more preferably 220°C or higher, and preferably 320°C or lower, and 310°C or lower. It is more preferable that it is below. Further, the temperature conditions of the sub-extruder for extruding the thermoplastic resin (B) are preferably 180°C or higher, more preferably 190°C or higher, preferably 280°C or lower, and 270°C or lower. It is more preferable that

2種の溶融樹脂を共押出する方法としては、フィードブロック方式、マルチマニホールド方式などの公知の方法を採用することができる。
例えば、フィードブロック方式の場合であれば、フィードブロックで積層した溶融樹脂をTダイなどのシート成形ダイに導き、シート状に成形した後、表面が鏡面処理された成形ロール(ポリッシングロール)に流入されてバンクを形成し、前記成形ロール通過中に鏡面仕上げと冷却を行うようにすればよい。
マルチマニホールド方式の場合には、マルチマニホールドダイ内で積層した溶融樹脂を、ダイ内部でシート状に成形した後、成形ロールにて表面仕上げおよび冷却を行うようにすればよい。
いずれにしても、ダイ1の温度は通常230~290℃、中でも好ましくは250~280℃に設定する。
As a method for co-extruding two types of molten resins, known methods such as a feed block method and a multi-manifold method can be employed.
For example, in the case of a feed block method, the molten resin laminated in the feed block is guided to a sheet forming die such as a T-die, and after being formed into a sheet, it flows into a forming roll (polishing roll) whose surface is mirror-treated. It is sufficient to form a bank by applying a mirror finish and cooling while passing through the forming roll.
In the case of the multi-manifold method, the molten resin laminated within the multi-manifold die may be formed into a sheet shape inside the die, and then surface-finished and cooled using forming rolls.
In any case, the temperature of the die 1 is usually set at 230 to 290°C, preferably 250 to 280°C.

次いで、ダイ1から共押出されたシート状の共押出体を、少なくとも3本の冷却ロールに巻きかけることによって冷却固化する。具体的には、溶融状態のシート状の共押出体を第1冷却ロール2と第2冷却ロール3との間に挟み込み、第2冷却ロールに巻き掛けた後、少なくとも1本の後段冷却ロール4に巻き掛ける。その後、ヒーター5で再加熱し、上下に配置された一対のピンチロール6に送り込むことにより、本発明の一軸延伸シート(多層体)を得ることができる。 Next, the sheet-like coextruded body coextruded from the die 1 is cooled and solidified by being wound around at least three cooling rolls. Specifically, the sheet-like coextrusion in a molten state is sandwiched between a first cooling roll 2 and a second cooling roll 3, wound around the second cooling roll, and then passed through at least one subsequent cooling roll 4. Wrap it around. Thereafter, the uniaxially stretched sheet (multilayer body) of the present invention can be obtained by reheating it with a heater 5 and feeding it into a pair of pinch rolls 6 arranged above and below.

成形(冷却)ロールとしては剛体ロールや弾性ロールがあり、いずれを用いても構わない。一実施形態において、冷却ロール(2,3,4)は剛体ロールである。シート状の共押出体の表面を鏡面処理するため、剛体ロールは鏡面仕上げされていることが好ましい。 As the forming (cooling) roll, there are rigid rolls and elastic rolls, and either of them may be used. In one embodiment, the cooling rolls (2, 3, 4) are rigid rolls. In order to mirror-finish the surface of the sheet-like coextruded body, the rigid roll is preferably mirror-finished.

表面を鏡面処理するためには、第1冷却ロール2と第2冷却ロール3との間に挟み込み、前記第2冷却ロール3に巻き掛けた後、少なくとも1本の後段冷却ロール4でポリカーボネート樹脂面を巻き掛けることが好ましい。第1冷却ロール2および第2冷却ロール3の温度は、それぞれ、70℃以上であることが好ましく、80℃以上であることがより好ましく、また、160℃以下であることが好ましく、150℃以下であることが好ましい。
また、後段冷却ロール4の温度は、70℃以上であることが好ましく、90℃以上であることがより好ましく、また、210℃以下であることが好ましく、200℃以下であることがより好ましい。
第1冷却ロール2および第2冷却ロール3、後段冷却ロール4のロール温度は、第1冷却ロール2および第2冷却ロール3のロールの温度差は、20℃以内であることが好ましい。第2冷却ロール3と後段冷却ロール4のロールの温度差は、50~100℃であることが好ましい。
第1冷却ロール2および第2冷却ロール3、後段冷却ロール4のロール速度は、それぞれ、0.5m/min以上であることが好ましく、0.8m/min以上であることがより好ましく、また、30.0m/min以下であることが好ましく、6.0m/min以下であることがより好ましい。
In order to mirror-finish the surface, the polycarbonate resin is sandwiched between the first cooling roll 2 and the second cooling roll 3, and after being wound around the second cooling roll 3, the polycarbonate resin surface is treated with at least one subsequent cooling roll 4. It is preferable to wrap around it. The temperatures of the first cooling roll 2 and the second cooling roll 3 are preferably 70°C or higher, more preferably 80°C or higher, and preferably 160°C or lower, and 150°C or lower, respectively. It is preferable that
Further, the temperature of the second stage cooling roll 4 is preferably 70°C or higher, more preferably 90°C or higher, and preferably 210°C or lower, more preferably 200°C or lower.
Regarding the roll temperatures of the first cooling roll 2, the second cooling roll 3, and the second cooling roll 4, it is preferable that the temperature difference between the first cooling roll 2 and the second cooling roll 3 is within 20°C. The temperature difference between the second cooling roll 3 and the second cooling roll 4 is preferably 50 to 100°C.
The roll speed of the first cooling roll 2, the second cooling roll 3, and the second stage cooling roll 4 is preferably 0.5 m/min or more, more preferably 0.8 m/min or more, and It is preferably 30.0 m/min or less, more preferably 6.0 m/min or less.

ヒーター5としては、遠赤外線加熱ヒーター、カーボンヒーター、グラファイトヒーター、シーズヒーター等が例示され、いずれを用いても構わない。一実施形態において、ヒーター5は遠赤外線加熱ヒーターである。ヒーター5の加熱温度は、250℃以上であることが好ましく、300℃以上であることがより好ましく、また、500℃以下であることが好ましく、450℃以下であることがより好ましい。ヒーター5とシートとの距離を、10mm以上とすることが好ましく、20mm以上とすることがより好ましく、また、100mm以下であることが好ましく、80mm以下であることがより好ましい。このような条件で再度加熱することで、後段冷却ロール4の剥がれ際に発生する遅相軸の角度ブレを抑制することができる。
後冷却ロール4とピンチロール6の速度比(ピンチロール/後段冷却ロール)は、1.0以上であることが好ましく、1.05以上であることがより好ましく、1.1以上であることがより好ましく、1.2以上であることが特に好ましい。また、2.0以下であることが好ましく、1.8以下であることがより好ましく、1.6以下であることがさらに好ましく、1.4以下であることが一層好ましい。
Examples of the heater 5 include far-infrared heaters, carbon heaters, graphite heaters, sheathed heaters, and the like, and any of them may be used. In one embodiment, the heater 5 is a far-infrared heater. The heating temperature of the heater 5 is preferably 250°C or higher, more preferably 300°C or higher, further preferably 500°C or lower, and more preferably 450°C or lower. The distance between the heater 5 and the sheet is preferably 10 mm or more, more preferably 20 mm or more, and preferably 100 mm or less, more preferably 80 mm or less. By heating again under such conditions, it is possible to suppress the angular deviation of the slow axis that occurs when the latter stage cooling roll 4 is peeled off.
The speed ratio between the post-cooling roll 4 and the pinch roll 6 (pinch roll/post-cooling roll) is preferably 1.0 or more, more preferably 1.05 or more, and preferably 1.1 or more. More preferably, it is particularly preferably 1.2 or more. Further, it is preferably 2.0 or less, more preferably 1.8 or less, even more preferably 1.6 or less, and even more preferably 1.4 or less.

本発明の一軸延伸シートの片面または両面に、耐指紋処理、反射防止処理、防眩処理、耐候性処理、帯電防止処理および防汚処理のいずれか一つ以上が施されていてもよい。反射防止処理、防汚処理、帯電防止処理、耐候性処理および防眩処理の方法は、特に限定されず、公知の方法を用いることができる。例えば、反射低減塗料を塗布する方法、誘電体薄膜を蒸着する方法、帯電防止塗料を塗布する方法などが挙げられる。 One or more of anti-fingerprint treatment, anti-reflection treatment, anti-glare treatment, weather resistance treatment, antistatic treatment and antifouling treatment may be applied to one or both sides of the uniaxially stretched sheet of the present invention. Methods for antireflection treatment, antifouling treatment, antistatic treatment, weather resistance treatment, and antiglare treatment are not particularly limited, and known methods can be used. Examples include a method of applying a reflection-reducing paint, a method of depositing a dielectric thin film, a method of applying an antistatic paint, and the like.

本発明の一軸延伸シートは、高リタデーションで、遅相軸の角度ブレを抑制したシートである。したがって、透明基板材料や透明保護材料などとして好適に用いられる。具体的には、携帯電話端末、携帯型電子遊具、携帯情報端末、モバイルPCといった携帯型のディスプレイデバイスや、カーナビ、スピードメーターといった設置型のディスプレイデバイスなどの透明基板材料および透明保護材料(例えば、前面板)として好適に用いられる。
より具体的には、本発明の一軸延伸シートを含むタッチパネル前面保護板カーナビ用前面板、スピードメーター前面保護板、OA機器用または携帯電子機器用である、前面板、および、偏光板の保護板として好ましく用いられる。
The uniaxially stretched sheet of the present invention has high retardation and suppresses angular fluctuation of the slow axis. Therefore, it is suitably used as a transparent substrate material, a transparent protective material, etc. Specifically, transparent substrate materials and transparent protective materials (for example, It is suitably used as a front plate).
More specifically, touch panel front protection plates for car navigation systems, speedometer front protection plates, front plates for office automation equipment or portable electronic devices, and protection plates for polarizing plates, including the uniaxially stretched sheet of the present invention. It is preferably used as

以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜、変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例に限定されるものではない。
実施例で用いた測定機器等が廃番等により入手困難な場合、他の同等の性能を有する機器を用いて測定することができる。
The present invention will be explained in more detail with reference to Examples below. The materials, usage amounts, ratios, processing details, processing procedures, etc. shown in the following examples can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention. Therefore, the scope of the present invention is not limited to the specific examples shown below.
If the measuring equipment used in the examples is difficult to obtain due to discontinuation or the like, measurements can be made using other equipment with equivalent performance.

<熱可塑性樹脂の単量体単位の組成比>
日本電子(株)製 JNM-AL400を用いて、H-NMRおよび13C-NMR(400MHz:溶媒はCDCl)の測定値から計算した。
<Composition ratio of monomer units of thermoplastic resin>
It was calculated from the measured values of 1 H-NMR and 13 C-NMR (400 MHz, solvent was CDCl 3 ) using JNM-AL400 manufactured by JEOL Ltd.

<ガラス転移温度>
セイコーインスツルメンツ(株)製 示差走査熱量測定装置DSC6200を用いた。窒素30ml/min.流通下、10℃/min.で30℃から200℃まで昇温し、次に50℃/min.で200℃から30℃まで降温し、再度10℃/min.で30℃から200℃まで昇温した。2回目の昇温におけるベースラインと変曲点での接線の交点をガラス転移温度(単位:℃)として用いた。
<Glass transition temperature>
A differential scanning calorimeter DSC6200 manufactured by Seiko Instruments Co., Ltd. was used. Under nitrogen flow of 30ml/min., 10°C/min. The temperature was raised from 30°C to 200°C at 50°C/min. The temperature was lowered from 200°C to 30°C, and then again at 10°C/min. The temperature was raised from 30°C to 200°C. The intersection of the baseline and the tangent at the inflection point in the second temperature increase was used as the glass transition temperature (unit: °C).

<リタデーション値および遅相軸の角度>
シートの両端を同じ幅でカットして得られた920mm幅シート(両端のカット前後で中心軸の位置は一致している)の流れ方向(MD方向)に対して垂直に40mmピッチで試験片を切り出した(試験片サイズ:40mm×50mm)。この試験片のMD方向に対して垂直に切り出した辺を、大塚電子(株)製のRETS-100の基準バーに合わせて基準軸がぶれないようにサンプルをセットして、波長590nmにおけるリタデーション値、遅相軸の角度を測定した。遅相軸の角度はMD方向を0°としたときの遅相軸の角度である。
リタデーション値、遅相軸の角度のデータはシートのセンター部分を0mmとし、-440mm~440mmの範囲で、40mmピッチで取得した。
<Retardation value and slow axis angle>
Test specimens were cut at a pitch of 40 mm perpendicular to the flow direction (MD direction) of a 920 mm wide sheet obtained by cutting both ends of the sheet to the same width (the position of the central axis is the same before and after cutting both ends). It was cut out (test piece size: 40 mm x 50 mm). The side cut out perpendicularly to the MD direction of this test piece was set with the reference bar of RETS-100 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd., and the sample was set so that the reference axis did not deviate, and the retardation value at a wavelength of 590 nm was measured. , the angle of the slow axis was measured. The angle of the slow axis is the angle of the slow axis when the MD direction is 0°.
Data on the retardation value and slow axis angle were obtained at a pitch of 40 mm in the range of -440 mm to 440 mm, with the center portion of the sheet set at 0 mm.

実施例および比較例のために、ポリカーボネート樹脂(A-1)~(A-2)、メタクリル樹脂(E-1)、スチレン共重合体(F-1)として、下記に示す材料を使用した。しかしながら、本発明は、これらの材料に限定されるわけではない。 For Examples and Comparative Examples, the materials shown below were used as polycarbonate resins (A-1) to (A-2), methacrylic resin (E-1), and styrene copolymer (F-1). However, the invention is not limited to these materials.

<ポリカーボネート樹脂(A-1)~(A-2)、メタクリル樹脂(E-1)、スチレン共重合体(F-1)>
ポリカーボネート樹脂(A-1):三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製ユーピロンS-1000(重量平均分子量:33,000、ガラス転移温度:147℃)
ポリカーボネート樹脂(A-2):三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製ユーピロンE-2000(重量平均分子量:53,000、ガラス転移温度:151℃)
メタクリル樹脂(E-1):アルケマ株式会社製ALTUGLAS(登録商標)V020(重量平均分子量:127,000、ガラス転移温度:109℃、温度230℃・3.8kg荷重下のメルトフローレイト:1.8g/10分、メタクリル酸メチル/アクリル酸メチル=96.1質量%/3.9質量%、屈折率1.49、mm/mr/rr=7.4モル%/37.4モル%/55.2モル%)
スチレン共重合体(F-1):Fine-blend Polymer社製SAM-020((f1)/(f2)=スチレン/無水マレイン酸=83質量%/17質量%、重量平均分子量:107,200、ガラス転移温度:129℃)
<Polycarbonate resin (A-1) to (A-2), methacrylic resin (E-1), styrene copolymer (F-1)>
Polycarbonate resin (A-1): Iupilon S-1000 manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd. (weight average molecular weight: 33,000, glass transition temperature: 147°C)
Polycarbonate resin (A-2): Iupilon E-2000 manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd. (weight average molecular weight: 53,000, glass transition temperature: 151°C)
Methacrylic resin (E-1): ALTUGLAS (registered trademark) V020 manufactured by Arkema Corporation (weight average molecular weight: 127,000, glass transition temperature: 109°C, melt flow rate at 230°C and 3.8 kg load: 1. 8 g/10 min, methyl methacrylate/methyl acrylate = 96.1% by mass/3.9% by mass, refractive index 1.49, mm/mr/rr = 7.4 mol%/37.4 mol%/55 .2 mol%)
Styrene copolymer (F-1): SAM-020 manufactured by Fine-blend Polymer ((f1)/(f2) = styrene/maleic anhydride = 83% by mass/17% by mass, weight average molecular weight: 107,200, Glass transition temperature: 129℃)

合成例1〔ビニル共重合体(C-1)の製造〕
モノマー成分として、精製したメタクリル酸メチル(三菱ガス化学社製)75.000モル%、および精製したスチレン(和光純薬工業社製)24.998モル%、ならびに、重合開始剤としてt-アミルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート(アルケマ吉富社製、商品名:ルペロックス575)0.002モル%からなるモノマー組成物を、ヘリカルリボン翼付き10L完全混合槽に1kg/hで連続的に供給し、平均滞留時間2.5時間、重合温度150℃で連続重合を行った。重合槽の液面が一定となるよう底部から連続的に抜き出し、脱溶剤装置に導入してペレット状の共重合体を得た。得られた共重合体のメタクリル酸メチル由来の(メタ)アクリル酸エステル単量体単位(c1)の割合は73モル%であった。また、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定した重量平均分子量(標準ポリスチレン換算)は124,000であった。この共重合体をイソ酪酸メチル(関東化学社製)に溶解し、10質量%イソ酪酸メチル溶液を調製した。1000mLオートクレーブ装置に、この共重合体の10質量%イソ酪酸メチル溶液を500質量部、水素化触媒として10質量%Pd/C(NEケムキャット社製)を1質量部仕込み、水素圧9MPa、200℃で15時間保持して、共重合体のスチレン部位の芳香族二重結合を水素化した。スチレン部位の水素化反応率は99%であった。また、得られたビニル共重合体(C-1)において、メタクリル酸メチル由来の構成単位の割合は73モル%であり、ビニル共重合体(C-1)はガラス転移温度115℃であった。
Synthesis Example 1 [Production of vinyl copolymer (C-1)]
As monomer components, purified methyl methacrylate (manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.) 75.000 mol%, purified styrene (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 24.998 mol%, and as a polymerization initiator t-amylper A monomer composition consisting of 0.002 mol% of oxy-2-ethylhexanoate (manufactured by Arkema Yoshitomi, trade name: Luperox 575) was continuously supplied at 1 kg/h to a 10 L complete mixing tank equipped with helical ribbon blades. Continuous polymerization was carried out at an average residence time of 2.5 hours and a polymerization temperature of 150°C. The liquid was continuously drawn out from the bottom of the polymerization tank so that the liquid level remained constant, and introduced into a solvent removing device to obtain a pellet-like copolymer. The proportion of (meth)acrylic acid ester monomer units (c1) derived from methyl methacrylate in the obtained copolymer was 73 mol%. Further, the weight average molecular weight (in terms of standard polystyrene) measured by gel permeation chromatography was 124,000. This copolymer was dissolved in methyl isobutyrate (manufactured by Kanto Kagaku Co., Ltd.) to prepare a 10% by mass methyl isobutyrate solution. A 1000 mL autoclave was charged with 500 parts by mass of a 10% by mass solution of this copolymer in methyl isobutyrate and 1 part by mass of 10% by mass Pd/C (manufactured by NE Chemcat) as a hydrogenation catalyst, and heated at a hydrogen pressure of 9 MPa and 200°C. The copolymer was held for 15 hours to hydrogenate the aromatic double bonds in the styrene moieties of the copolymer. The hydrogenation reaction rate of the styrene site was 99%. Furthermore, in the obtained vinyl copolymer (C-1), the proportion of structural units derived from methyl methacrylate was 73 mol%, and the vinyl copolymer (C-1) had a glass transition temperature of 115°C. .

製造例1〔熱可塑性樹脂(B-1)のペレット製造〕
ビニル共重合体(C-1)を100質量部に対して、リン系添加剤PEP-36(株式会社ADEKA製)500ppm、およびステアリン酸モノグリセリド(製品名:H-100、理研ビタミン株式会社製)0.2質量%を加え、ブレンダーで20分混合後、目開き10μmのポリマーフィルターを取り付けたスクリュー径26mmの2軸押出機(芝浦機械株式会社製、TEM-26SS、L/D≒40)を用い、シリンダー温度240℃で溶融混練して、ストランド状に押出してペレタイザーでペレット化した。ペレットは安定して製造できた。
熱可塑性樹脂(B-1)のペレットについて、外観は透明であり、ガラス転移温度は115℃であり、屈折率は1.49であった。
Production example 1 [Preparation of pellets of thermoplastic resin (B-1)]
To 100 parts by mass of vinyl copolymer (C-1), 500 ppm of phosphorus additive PEP-36 (manufactured by ADEKA Co., Ltd.) and stearic acid monoglyceride (product name: H-100, manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd.) After adding 0.2% by mass and mixing with a blender for 20 minutes, a twin-screw extruder with a screw diameter of 26 mm (manufactured by Shibaura Kikai Co., Ltd., TEM-26SS, L/D≒40) equipped with a polymer filter with an opening of 10 μm was used. The mixture was melt-kneaded at a cylinder temperature of 240° C., extruded into strands, and pelletized using a pelletizer. Pellets could be produced stably.
The thermoplastic resin (B-1) pellets had a transparent appearance, a glass transition temperature of 115° C., and a refractive index of 1.49.

製造例2〔熱可塑性樹脂(B-2)のペレット製造〕
メタクリル樹脂(E-1)を50質量部と、スチレン共重合体(F-1)を50質量部の合計100質量部に対して、リン系添加剤PEP-36 500ppm、およびステアリン酸モノグリセリド0.2質量%を加え、製造例1と同様に混合、ペレット化を行った。熱可塑性樹脂(B-2)のペレットは安定して製造できた。
熱可塑性樹脂(B-2)のペレットについて、外観は透明であり、ガラス転移温度は122℃であり、屈折率は1.54であった。
Production example 2 [Preparation of pellets of thermoplastic resin (B-2)]
To a total of 100 parts by mass of 50 parts by mass of methacrylic resin (E-1) and 50 parts by mass of styrene copolymer (F-1), 500 ppm of phosphorus additive PEP-36 and 0.00 parts of stearic acid monoglyceride were added. 2% by mass was added and mixed and pelletized in the same manner as in Production Example 1. Pellets of thermoplastic resin (B-2) could be stably produced.
The thermoplastic resin (B-2) pellets had a transparent appearance, a glass transition temperature of 122° C., and a refractive index of 1.54.

実施例1〔シート(K-1)の製造〕
軸径50mmの単軸押出機と、軸径120mmの単軸押出機と、全押出機に連結されたフィードブロックと、フィードブロックに連結された1180mm幅のTダイとを有する多層押出装置を用いて、シートを成形した。軸径50mmの単軸押出機に製造例1で得た熱可塑性樹脂(B-1)を連続的に導入し、シリンダー温度240℃、吐出量を17kg/hの条件で押し出した。また、軸径120mmの単軸押出機にポリカーボネート樹脂(A-1)を連続的に導入し、シリンダー温度290℃、吐出量を291kg/hで押し出した。全押出機に連結されたフィードブロックは2種2層の分配ピンを備え、温度280℃にして熱可塑性樹脂(B-1)とポリカーボネート樹脂(A-1)を導入しシート成形した。
その先に連結された温度270℃のTダイでシート状に押し出し、図1に示すように、3本の鏡面仕上げロール(図1の2、3、4)のロール温度を上流側から115℃、120℃、185℃、ロール速度を上流側から3.08m/min、3.08m/min、3.10m/minとして鏡面を転写しながら冷却し、3本目のロールから剥離後に、MD方向に対して垂直に並べられたセラミックス遠赤外線ヒーター[寸法:250×65mm、ヒーター容量:400W]を400℃にして、シートとの距離を60mmで、再加熱し、ピンチロール速度4.10m/minで一軸延伸し、シート(K-1)を得た。得られたシート(K-1)の中央部の全体厚みは1000μm、表層(熱可塑性樹脂(B)を含む層)の厚みは60μmであり、シート幅1050mm、リタデーション値は5808~6807nm、遅相軸の角度は-3.46~2.53°であった。
Example 1 [Manufacture of sheet (K-1)]
Using a multilayer extrusion device having a single screw extruder with a shaft diameter of 50 mm, a single screw extruder with a shaft diameter of 120 mm, a feed block connected to all the extruders, and a T-die with a width of 1180 mm connected to the feed block. Then, a sheet was formed. The thermoplastic resin (B-1) obtained in Production Example 1 was continuously introduced into a single-screw extruder with a shaft diameter of 50 mm, and extruded at a cylinder temperature of 240° C. and a discharge rate of 17 kg/h. Further, polycarbonate resin (A-1) was continuously introduced into a single-screw extruder with a shaft diameter of 120 mm, and extruded at a cylinder temperature of 290° C. and a discharge rate of 291 kg/h. A feed block connected to the entire extruder was equipped with two types and two layers of distribution pins, and the thermoplastic resin (B-1) and polycarbonate resin (A-1) were introduced at a temperature of 280° C. and formed into sheets.
It is extruded into a sheet using a T-die connected to the tip of the die at a temperature of 270°C, and as shown in Figure 1, the roll temperature of the three mirror-finished rolls (2, 3, and 4 in Figure 1) is adjusted to 115°C from the upstream side. , 120°C, 185°C, and the roll speed was set to 3.08 m/min, 3.08 m/min, and 3.10 m/min from the upstream side, and cooled while transferring the mirror surface, and after peeling from the third roll, in the MD direction. A ceramic far-infrared heater [dimensions: 250 x 65 mm, heater capacity: 400 W] arranged perpendicularly to the sheet was heated to 400°C, the distance from the sheet was 60 mm, and reheated at a pinch roll speed of 4.10 m/min. It was uniaxially stretched to obtain a sheet (K-1). The obtained sheet (K-1) had a total thickness of 1000 μm at the center, a thickness of the surface layer (layer containing thermoplastic resin (B)) of 60 μm, a sheet width of 1050 mm, a retardation value of 5808 to 6807 nm, and a slow phase. The axis angle was −3.46° to 2.53°.

実施例2〔樹脂多層体(K-2)の製造〕
実施例1と同様の装置構成で、ポリカーボネート樹脂(A-1)の代わりにポリカーボネート樹脂(A-2)、熱可塑性樹脂(B-1)の代わりに熱可塑性樹脂(B-2)を使用し、軸径50mmの単軸押出機に製造例1で得た熱可塑性樹脂(B-2)を連続的に導入し、シリンダー温度240℃、吐出量を10kg/hの条件で押し出した。また、軸径120mmの単軸押出機にポリカーボネート樹脂(A-2)を連続的に導入し、シリンダー温度290℃、吐出量を324kg/hで押し出た。全押出機に連結されたフィードブロックは2種2層の分配ピンを備え、温度280℃にして熱可塑性樹脂(B-2)とポリカーボネート樹脂(A-2)を導入しシート成形した。
その先に連結された温度270℃のTダイでシート状に押し出し、3本の鏡面仕上げロールのロール温度を上流側から115℃、120℃、185℃、ロール速度を上流側から1.77m/min、1.77m/min、1.79m/minとして鏡面を転写しながら冷却し、3本目のロールから剥離後に、MD方向に対して垂直に並べられたセラミックス遠赤外線ヒーター[寸法:250×65mm、ヒーター容量:400W]を400℃にして、シートとの距離を60mmで、再加熱し、ピンチロール速度2.20m/minで一軸延伸し、シート(K-2)を得た。得られたシート(K-2)の中央部の全体厚みは2000μm、表層(熱可塑性樹脂(B)を含む層)の厚みは60μmであり、シート幅1100mm、リタデーション値は7339~7939nm、遅相軸の角度-2.90~3.28°であった。
Example 2 [Manufacture of resin multilayer body (K-2)]
With the same equipment configuration as in Example 1, polycarbonate resin (A-2) was used instead of polycarbonate resin (A-1), and thermoplastic resin (B-2) was used instead of thermoplastic resin (B-1). The thermoplastic resin (B-2) obtained in Production Example 1 was continuously introduced into a single-screw extruder with a shaft diameter of 50 mm, and extruded at a cylinder temperature of 240° C. and a discharge rate of 10 kg/h. Further, polycarbonate resin (A-2) was continuously introduced into a single-screw extruder with a shaft diameter of 120 mm, and extruded at a cylinder temperature of 290° C. and a discharge rate of 324 kg/h. A feed block connected to the entire extruder was equipped with distribution pins of two types and two layers, and the temperature was raised to 280° C., and thermoplastic resin (B-2) and polycarbonate resin (A-2) were introduced and sheet-formed.
It is extruded into a sheet using a T-die connected to the tip of the roll with a temperature of 270°C, and the roll temperature of the three mirror-finished rolls is set to 115°C, 120°C, and 185°C from the upstream side, and the roll speed is set to 1.77 m/min from the upstream side. min, 1.77 m/min, 1.79 m/min while transferring the mirror surface, and after peeling off from the third roll, ceramic far-infrared heaters arranged perpendicular to the MD direction [dimensions: 250 x 65 mm] , heater capacity: 400 W] at 400° C., the distance from the sheet was 60 mm, and uniaxial stretching was performed at a pinch roll speed of 2.20 m/min to obtain a sheet (K-2). The obtained sheet (K-2) had a total thickness of 2000 μm at the center, a thickness of the surface layer (layer containing thermoplastic resin (B)) of 60 μm, a sheet width of 1100 mm, a retardation value of 7339 to 7939 nm, and a slow phase. The angle of the axis was -2.90 to 3.28°.

比較例1〔シート(L-1)の製造〕
セラミックス遠赤外線ヒーターをOFFにした以外は、実施例1のシート(K-1)と同様にして熱可塑性樹脂(B-1)とポリカーボネート樹脂(A-1)のシート(L-1)を得た。得られたシート(L-1)の中央部の全体厚みは1000μm、表層(熱可塑性樹脂(B)を含む層)の厚みは60μmであり、シート幅1050mm、リタデーション値は5774~6502nm、遅相軸の角度-5.11~4.33°であった。
Comparative Example 1 [Manufacture of sheet (L-1)]
A sheet (L-1) of thermoplastic resin (B-1) and polycarbonate resin (A-1) was obtained in the same manner as sheet (K-1) in Example 1 except that the ceramic far-infrared heater was turned off. Ta. The overall thickness of the central part of the obtained sheet (L-1) was 1000 μm, the thickness of the surface layer (layer containing thermoplastic resin (B)) was 60 μm, the sheet width was 1050 mm, the retardation value was 5774 to 6502 nm, and the slow phase The angle of the axis was −5.11° to 4.33°.

比較例2〔シート(L-2)の製造〕
セラミックス遠赤外線ヒーターをOFFにした以外は、実施例2のシート(K-2)と同様にして熱可塑性樹脂(B-2)とポリカーボネート樹脂(A-2)のシート(L-1)を得た。得られたシート(L-2)の中央部の全体厚みは2000μm、表層(熱可塑性樹脂(B)を含む層)の厚みは60μmであり、シート幅1100mm、リタデーション値は7403~8353nm、遅相軸の角度-6.09~5.89°であった。
Comparative Example 2 [Manufacture of sheet (L-2)]
A sheet (L-1) of thermoplastic resin (B-2) and polycarbonate resin (A-2) was obtained in the same manner as sheet (K-2) of Example 2, except that the ceramic far-infrared heater was turned off. Ta. The overall thickness of the central part of the obtained sheet (L-2) was 2000 μm, the thickness of the surface layer (layer containing thermoplastic resin (B)) was 60 μm, the sheet width was 1100 mm, the retardation value was 7403 to 8353 nm, and the slow phase The angle of the axis was −6.09° to 5.89°.

以上のように、高リタデーションで、遅相軸の角度ブレを抑制したシートを得ることができる。 As described above, a sheet with high retardation and suppressed angular deviation of the slow axis can be obtained.

図2に、実施例1のシート(K-1)と比較例1のシート(L-1)の遅相軸の角度を示した。三角印が実施例1のシート(K-1)であり、丸印が比較例1のシート(L-1)である。
図3に実施例2のシート(K-2)と比較例2のシート(L-2)の遅相軸の角度を示した。丸印が実施例2のシート(K-1)であり、三角印が比較例2のシート(L-2)である。
FIG. 2 shows the angles of the slow axes of the sheet of Example 1 (K-1) and the sheet of Comparative Example 1 (L-1). The triangular mark is the sheet of Example 1 (K-1), and the circle mark is the sheet of Comparative Example 1 (L-1).
FIG. 3 shows the angles of the slow axes of the sheet of Example 2 (K-2) and the sheet of Comparative Example 2 (L-2). The circle mark is the sheet of Example 2 (K-1), and the triangle mark is the sheet of Comparative Example 2 (L-2).

図4に、実施例1のシート(K-1)と比較例1のシート(L-1)のリタデーション値を示した。三角印が実施例1のシート(K-1)であり、丸印が比較例1のシート(L-1)である。
図5に実施例2のシート(K-2)と比較例2のシート(L-2)のリタデーション値を示した。丸印が実施例2のシート(K-1)であり、三角印が比較例2のシート(L-2)である。
FIG. 4 shows the retardation values of the sheet of Example 1 (K-1) and the sheet of Comparative Example 1 (L-1). The triangular mark is the sheet of Example 1 (K-1), and the circle mark is the sheet of Comparative Example 1 (L-1).
FIG. 5 shows the retardation values of the sheet of Example 2 (K-2) and the sheet of Comparative Example 2 (L-2). The circle mark is the sheet of Example 2 (K-1), and the triangle mark is the sheet of Comparative Example 2 (L-2).

図2に示される通り、実施例1と比較例1を比較すると、実施例1の方が遅相軸の角度ブレを抑制されている。また、図3に示すように、実施例2と比較例2を比較すると、実施例2の方が遅相軸の角度ブレを抑制されていた。
以上のことにより、リタデーション値が3000nm以上、MD方向を0°としたときの遅相軸の角度が-4.0°以上4.0°以下である一軸延伸シートを実現した。
As shown in FIG. 2, when Example 1 and Comparative Example 1 are compared, Example 1 suppresses the angular deviation of the slow axis better. Moreover, as shown in FIG. 3, when Example 2 and Comparative Example 2 were compared, Example 2 was found to be more suppressed in angular deviation of the slow axis.
As a result of the above, a uniaxially stretched sheet with a retardation value of 3000 nm or more and a slow axis angle of -4.0° or more and 4.0° or less when the MD direction is 0° was realized.

本発明の一軸延伸シートは、高レタデーションで、遅相軸の角度ブレを抑制したシートが提供され、前記一軸延伸シートは透明基板材料や透明保護材料として用いることができる。具体的には携帯電話端末、携帯型電子遊具、携帯情報端末、モバイルPCといった携帯型のディスプレイデバイスや、カーナビ、スピードメーターといった設置型のディスプレイデバイスなどにおいて、例えばこれらの機器を保護する前面板として、好適に使用することができる。 The uniaxially stretched sheet of the present invention has high retardation and suppresses angular fluctuation of the slow axis, and the uniaxially stretched sheet can be used as a transparent substrate material or a transparent protective material. Specifically, it can be used as a front panel to protect portable display devices such as mobile phone terminals, portable electronic play equipment, personal digital assistants, mobile PCs, and installed display devices such as car navigation systems and speedometers. , can be suitably used.

1.ダイ
2.第1冷却ロール
3.第2冷却ロール
4.後段冷却ロール
5.ヒーター
6.ピンチロール
1. Die 2. First cooling roll3. Second cooling roll4. Post cooling roll 5. Heater 6. pinch roll

Claims (14)

ポリカーボネート樹脂を含む層を有し、
リタデーション値が3000nm以上であり、
流れ方向(MD方向)を0°としたときの遅相軸が-4°以上4°以下である一軸延伸シート。
Has a layer containing polycarbonate resin,
The retardation value is 3000 nm or more,
A uniaxially stretched sheet whose slow axis is -4° or more and 4° or less when the flow direction (MD direction) is 0°.
前記ポリカーボネート樹脂を含む層の少なくとも一方の面上に、高硬度樹脂を含む層を有する、請求項1に記載の一軸延伸シート。 The uniaxially stretched sheet according to claim 1, further comprising a layer containing a high hardness resin on at least one surface of the layer containing the polycarbonate resin. 前記リタデーション値が3000nm以上10000nm未満である、請求項1に記載の一軸延伸シート。 The uniaxially stretched sheet according to claim 1, wherein the retardation value is 3000 nm or more and less than 10000 nm. 前記一軸延伸シートの全体厚みが0.3mm~3.0mmである、請求項1に記載の一軸延伸シート。 The uniaxially stretched sheet according to claim 1, wherein the total thickness of the uniaxially stretched sheet is 0.3 mm to 3.0 mm. 前記一軸延伸シートの全体厚みが0.6mm~3.0mmである、請求項1に記載の一軸延伸シート。 The uniaxially stretched sheet according to claim 1, wherein the total thickness of the uniaxially stretched sheet is 0.6 mm to 3.0 mm. 前記一軸延伸シートの幅が、100mm~2000mmである、請求項1に記載の一軸延伸シート。 The uniaxially stretched sheet according to claim 1, wherein the width of the uniaxially stretched sheet is 100 mm to 2000 mm. 前記一軸延伸シートの片面または両面に、耐指紋処理、反射防止処理、防眩処理、耐候性処理、帯電防止処理および防汚処理のいずれか一つ以上が施されている、請求項1に記載の一軸延伸シート。 2. The uniaxially stretched sheet is subjected to one or more of anti-fingerprint treatment, anti-reflection treatment, anti-glare treatment, weather resistance treatment, antistatic treatment, and antifouling treatment on one or both sides of the uniaxially stretched sheet. uniaxially stretched sheet. 請求項1~7のいずれか1項に記載の一軸延伸シートを含むタッチパネル前面保護板。 A touch panel front protection plate comprising the uniaxially stretched sheet according to any one of claims 1 to 7. 請求項1~7のいずれか1項に記載の一軸延伸シートを含むカーナビ用前面板。 A front plate for a car navigation system comprising the uniaxially stretched sheet according to any one of claims 1 to 7. 請求項1~7のいずれか1項に記載の一軸延伸シートを含むスピードメーター前面保護板。 A speedometer front protection plate comprising the uniaxially stretched sheet according to any one of claims 1 to 7. 請求項1~7のいずれか1項に記載の一軸延伸シートを含み、OA機器用または携帯電子機器用である、前面板。 A front plate comprising the uniaxially stretched sheet according to any one of claims 1 to 7 and used for office automation equipment or portable electronic equipment. 請求項1~7のいずれか1項に記載の一軸延伸シートを含む偏光板の保護板。 A protective plate for a polarizing plate comprising the uniaxially stretched sheet according to any one of claims 1 to 7. 少なくとも、ポリカーボネート樹脂を含む組成物をシート状に押出し、後段冷却ロールとピンチロールの間を通過させて、延伸することを含み、
前記後段冷却ロールを通過させた直後に、前記シート状の組成物を加熱することを含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の一軸延伸シートの製造方法。
At least extruding a composition containing a polycarbonate resin into a sheet shape, passing it between a post-stage cooling roll and a pinch roll, and stretching it,
The method for producing a uniaxially stretched sheet according to any one of claims 1 to 7, comprising heating the sheet-like composition immediately after passing through the latter cooling roll.
前記後段冷却ロールとピンチロールの速度比(ピンチロール/後段冷却ロール)が1.0~2.0である、請求項13に記載の一軸延伸シートの製造方法。 14. The method for producing a uniaxially stretched sheet according to claim 13, wherein the speed ratio of the second cooling roll and the pinch roll (pinch roll/second cooling roll) is 1.0 to 2.0.
JP2022110281A 2022-07-08 2022-07-08 Uniaxially oriented sheet and application for the same Pending JP2024008420A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022110281A JP2024008420A (en) 2022-07-08 2022-07-08 Uniaxially oriented sheet and application for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022110281A JP2024008420A (en) 2022-07-08 2022-07-08 Uniaxially oriented sheet and application for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024008420A true JP2024008420A (en) 2024-01-19

Family

ID=89544780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110281A Pending JP2024008420A (en) 2022-07-08 2022-07-08 Uniaxially oriented sheet and application for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024008420A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024008420A (en) Uniaxially oriented sheet and application for the same
JP7040515B2 (en) Thermoplastic resin laminated stretch film
JP7356304B2 (en) Resin laminates, transparent substrate materials containing the same, and transparent protective materials
TWI718244B (en) Thermoplastic resin laminated stretch film
TWI770005B (en) Thermoplastic Resin Laminated Stretch Film
WO2023048054A1 (en) Resin layered body
JP7239314B2 (en) Resin laminate, transparent substrate material and transparent protective material containing the resin laminate
JP2023137992A (en) Multilayer body, transparent substrate, transparent protective film, protective film for front surface of touch panel and front plate for display device
TW202108382A (en) Resin layered body, and transparent substrate material and transparent protective material containing the same
CN117980141A (en) Resin laminate
JP6668826B2 (en) Thermoplastic resin laminate
JP2023063089A (en) resin sheet
JP2019072946A (en) Thermoplastic resin laminated film
JP2019094447A (en) Stretched film of thermoplastic transparent resin composition
WO2019026512A1 (en) Stretched multilayer synthetic resin film
JP2019094446A (en) Stretched film of thermoplastic transparent resin composition