JP2024008293A - Moving device and table - Google Patents

Moving device and table Download PDF

Info

Publication number
JP2024008293A
JP2024008293A JP2022110044A JP2022110044A JP2024008293A JP 2024008293 A JP2024008293 A JP 2024008293A JP 2022110044 A JP2022110044 A JP 2022110044A JP 2022110044 A JP2022110044 A JP 2022110044A JP 2024008293 A JP2024008293 A JP 2024008293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
base portion
casters
user
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022110044A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
啓子 上條
Keiko Kamijo
貴弘 藤田
Takahiro Fujita
優 鈴木
Masaru Suzuki
貴弘 佐々木
Takahiro Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paramount Bed Co Ltd
Original Assignee
Paramount Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paramount Bed Co Ltd filed Critical Paramount Bed Co Ltd
Priority to JP2022110044A priority Critical patent/JP2024008293A/en
Priority to CN202211458639.5A priority patent/CN117356856A/en
Publication of JP2024008293A publication Critical patent/JP2024008293A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B91/00Feet for furniture in general
    • A47B91/06Gliders or the like
    • A47B91/066Swivel gliders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B13/00Details of tables or desks
    • A47B13/02Underframes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B91/00Feet for furniture in general
    • A47B91/02Adjustable feet

Landscapes

  • Legs For Furniture In General (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology on a user-friendly table.
SOLUTION: A table 1 includes: a top plate; a base part 20 having a plurality of casters and a lock mechanism for locking the casters; and a pillar 30 for connecting the base part and the top plate. The base part includes an operation mechanism 22 having a pedal for operating the lock mechanism and a transmission mechanism for transmitting an operation to the lock mechanism in response to the operation of the pedal. The pedal is disposed on one end side in a right-left direction of the base part.
SELECTED DRAWING: Figure 1
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、移動装置等に関する。 The present invention relates to a mobile device and the like.

テーブル、いす等の家具や、カート等の移動する装置(移動装置)を移動しやすくするために、移動装置等の下部にキャスタを設けることが知られている。しかし、移動装置にキャスタを設けることにより、移動装置等が意図せずに動いてしまう危険性がある。そのため、移動装置にロック機構を設けることが知られている。そして、移動装置には、ロック機構を操作するための操作機構が設けられている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。 2. Description of the Related Art In order to make it easier to move furniture such as tables and chairs, and moving devices (moving devices) such as carts, it is known to provide casters at the bottom of moving devices. However, by providing casters on a moving device, there is a risk that the moving device or the like may move unintentionally. Therefore, it is known to provide a locking mechanism in a moving device. The moving device is provided with an operating mechanism for operating the lock mechanism (see, for example, Patent Document 1, Patent Document 2, and Patent Document 3).

特開2009-160999号公報Japanese Patent Application Publication No. 2009-160999 特開2011-005219号公報Japanese Patent Application Publication No. 2011-005219 特開2011-182896号公報Japanese Patent Application Publication No. 2011-182896

本開示は、例えば、ユーザにとって使い勝手の良い移動装置等に関する技術を提供することである。 The present disclosure provides, for example, a technology related to a mobile device that is easy to use for users.

課題を解決するために、本開示の移動装置は、ベース部の下部に複数のキャスタと、前記キャスタをロックするロック機構とを備え、前記ベース部は、前記ロック機構の操作をするためのペダルを有する操作機構と、前記ペダルの操作に応じて前記ロック機構に操作を伝達する伝達機構と、を有し、前記ペダルは、前記ベース部の左右方向の一端側に配置される。 In order to solve the problem, a moving device of the present disclosure includes a plurality of casters at a lower part of a base part and a locking mechanism for locking the casters, and the base part has a pedal for operating the locking mechanism. and a transmission mechanism that transmits an operation to the lock mechanism in response to an operation of the pedal, and the pedal is disposed on one end side of the base portion in the left-right direction.

本開示のテーブルは、天板と、複数のキャスタと、前記キャスタをロックするためのロック機構とを有するベース部と、当該ベース部と天板とを連結する支柱と、を備えたテーブルであって、前記ベース部は、前記ロック機構の操作をするためのペダルを有する操作機構と、前記ペダルの操作に応じて前記ロック機構に操作を伝達する伝達機構と、を有し、前記ペダルは、前記ベース部の左右方向の一端側に配置される。 The table of the present disclosure includes a top plate, a base portion having a plurality of casters, a locking mechanism for locking the casters, and a support that connects the base portion and the top plate. The base portion includes an operating mechanism having a pedal for operating the locking mechanism, and a transmission mechanism that transmits an operation to the locking mechanism in response to an operation of the pedal, and the pedal includes: It is arranged at one end side in the left-right direction of the base portion.

本開示によれば、ユーザにとって使い勝手の良い移動装置等に関する技術を提供することができる。なお、本開示の効果はこれに限定されず、本明細書及び図面等に開示される構成の部分から奏する効果についても開示されており、当該効果を奏する構成についても分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。 According to the present disclosure, it is possible to provide a technology related to a mobile device and the like that is easy for users to use. Note that the effects of the present disclosure are not limited to this, and effects obtained from the parts of the configuration disclosed in the present specification, drawings, etc. are also disclosed, and the configurations that provide the effects are also protected by divisional applications, amendments, etc. Have the intention to acquire.

本実施形態におけるテーブルの外観斜視図である。It is an external perspective view of the table in this embodiment. 本実施形態におけるベース部を説明するための図である。It is a figure for explaining the base part in this embodiment. 本実施形態におけるベース部を説明するための図である。It is a figure for explaining the base part in this embodiment. 本実施形態における操作機構、ロック機構の動作を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the operating mechanism and locking mechanism in this embodiment. 本実施形態における操作機構近傍を上面視した図である。FIG. 3 is a top view of the vicinity of the operating mechanism in this embodiment. 本実施形態における操作機構近傍を側面視した図である。FIG. 3 is a side view of the vicinity of the operating mechanism in the present embodiment. 本実施形態における操作機構近傍を側面視した図である。FIG. 3 is a side view of the vicinity of the operating mechanism in the present embodiment. 異なる実施形態の操作機構近傍を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the vicinity of an operating mechanism in a different embodiment. 異なる実施形態の操作機構近傍を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the vicinity of an operating mechanism in a different embodiment. 異なる実施形態の操作機構近傍を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the vicinity of an operating mechanism in a different embodiment. 異なる実施形態の操作機構近傍を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the vicinity of an operating mechanism in a different embodiment. 異なる実施形態の操作機構近傍を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the vicinity of an operating mechanism in a different embodiment. 異なる実施形態の操作機構近傍を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the vicinity of an operating mechanism in a different embodiment. 異なる実施形態の操作機構近傍を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the vicinity of an operating mechanism in a different embodiment. 異なる実施形態の操作機構を模式的に示す図である。FIG. 6 is a diagram schematically showing an operating mechanism of a different embodiment. 異なる実施形態の操作機構近傍を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the vicinity of an operating mechanism in a different embodiment. 異なる実施形態の操作機構近傍を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the vicinity of an operating mechanism in a different embodiment. 本実施形態の操作機構を他の装置に適用した例を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example in which the operating mechanism of this embodiment is applied to another device.

以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。なお、以下に示す実施形態は、本発明を提供した一つの実施形態であり、以下の記載に基づいて本開示の内容が限定して解釈されるものではない。また、以下の説明で、括弧書きを使用している場合があるが、必ずしも、括弧書きした用語とその括弧書きの前に記載した用語とが同じ意味であることを示すものではない。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the embodiment shown below is one embodiment that provides the present invention, and the content of the present disclosure is not interpreted to be limited based on the following description. Furthermore, in the following explanation, parentheses may be used, but this does not necessarily mean that the term in parentheses and the term written before the parentheses have the same meaning.

例えば、テーブル等の移動装置をユーザが移動しやすくするために、下部にキャスタを設けることが知られている。しかし、キャスタがあることにより、テーブル等が意図しないで動いてしまうことがある。そこで、テーブルの移動を規制するために、キャスタが動かないようにするため、ロック機構を設けることが行われる。 For example, in order to make it easier for a user to move a moving device such as a table, it is known to provide casters at the bottom. However, the presence of casters may cause the table etc. to move unintentionally. Therefore, in order to restrict the movement of the table, a locking mechanism is provided to prevent the casters from moving.

このロック機構のロック、ロックの解除(アンロック)といった状態を操作するために、操作機構が提供される。例えば、テーブルの上部に操作機構を設ける方法が考えられる。このとき、ユーザの手元に操作機構があり、ユーザは手元でロックに関する操作を行うため、利便性は高い。しかし、ユーザの手が届く範囲に操作機構(例えば、操作用のレバー)があるということは、利用者が操作機構を意図しないで操作してしまうおそれがある。これにより、ユーザが意図せずにロックを解除してしまう問題が生じてしまう。また、テーブルの上部に操作機構があると、テーブルの上部にある操作機構から、テーブルの下部に設けられたロック機構(例えば、キャスタのブレーキ)までの操作伝達手段が別に必要になってしまい、コストがかかってしまうという問題が生じる。 An operating mechanism is provided to operate the locking and unlocking states of the locking mechanism. For example, a method of providing an operating mechanism above the table can be considered. At this time, the user has an operating mechanism at hand, and the user performs lock-related operations at hand, which is highly convenient. However, if the operating mechanism (for example, an operating lever) is within reach of the user, there is a risk that the user may operate the operating mechanism unintentionally. This causes a problem that the user may unintentionally release the lock. Additionally, if there is an operating mechanism on the top of the table, a separate operation transmission means is required from the operating mechanism on the top of the table to the locking mechanism (for example, the brake of the casters) provided on the bottom of the table. A problem arises in that it is costly.

また、他の方法としては、操作機構として、キャスタ自体にキャスタをロックするための操作手段としてペダル(ロックペダル)を設けることが行われている。この場合、一般的にロックペダルの大きさはキャスタと同等か、キャスタより小さくなるため、ユーザにとってロックの操作がしにくいという問題が生じていた。また、それぞれのキャスタにロックペダルが設けられることになり、全てのキャスタをロックしたり、ロック解除したりするためには、1つずつ操作をする必要があり、手間がかかってしまった。 Another method is to provide a pedal (lock pedal) on the caster itself as an operating mechanism for locking the caster. In this case, since the size of the lock pedal is generally equal to or smaller than the casters, a problem has arisen in that it is difficult for the user to operate the lock. In addition, each caster is provided with a lock pedal, and in order to lock or unlock all the casters, it is necessary to operate them one by one, which takes time and effort.

また、操作機構として、キャスタをロックするペダルがテーブルの脚の横に付ついているものがある。この場合、ペダルがテーブル脚より飛び出すことになり、テーブルを移動したときに、壁や他の装置(例えばベッド装置等)にぶつけてしまい、壊れてしまうという問題が生じてしまった。 Additionally, as an operating mechanism, some tables have pedals attached to the sides of the table legs to lock the casters. In this case, the pedals would protrude from the table legs, and when the table was moved, it would hit the wall or other equipment (for example, a bed equipment, etc.), resulting in a problem that the pedals would break.

また、テーブルの脚の上に操作ペダルがあるものもあるが、ペダルを横に動かす構造となっており、足での操作がやりにくいという問題が生じていた。また、踏み操作(縦回転)の操作ペダルがテーブル脚の上にあるテーブルの場合、ユーザは操作ペダルを操作するために足を高く持ち上げる必要があるため、バランスを崩しやすいという問題があった。 Additionally, some tables have operating pedals on the legs, but the pedals are designed to be moved sideways, making it difficult to operate them with the feet. Furthermore, in the case of a table where the operation pedal for stepping operation (vertical rotation) is on the table leg, the user has to lift his/her foot high in order to operate the operation pedal, which causes a problem that the user easily loses balance.

このような1又は複数の課題に鑑み、これらの課題又は従来の課題等を解決するための技術について、以下実施形態を一例として説明する。なお、以下の実施形態は、これらの課題又は従来の課題等を解決するための一つの方法であり、以下の実施形態の記載の方法に限定されるものではない。また、明細書における本開示の目的はこれに限定されず、本明細書及び図面等に開示される構成の部分から奏する効果を得ることを目的とする構成についても分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。 In view of such one or more problems, techniques for solving these problems or conventional problems will be described below using an embodiment as an example. Note that the following embodiment is one method for solving these problems or conventional problems, and is not limited to the method described in the following embodiment. In addition, the purpose of the present disclosure in the specification is not limited to this, and rights can also be obtained through divisional applications, amendments, etc. for structures that aim to obtain effects from the parts of the structure disclosed in the specification, drawings, etc. have the intention to

[1.実施形態]
[1.1 テーブル全体の構成]
図1は、ロック機構と、ロック機構を操作する操作機構とを備えた移動装置として、テーブル1の外観を示す斜視図である。テーブルは、天板部10と、ベース部20とが、支柱30で連結されている。支柱30は、高さ調整が可能な調整機構を有している。ユーザが、レバー12を操作すると、例えば調整機構のロックが解除され、支柱の長さが調整可能となる。なお、支柱30が有する調整機構は、何れかの公知の技術を利用してもよい。
[1. Embodiment]
[1.1 Overall table configuration]
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a table 1 as a moving device including a locking mechanism and an operating mechanism for operating the locking mechanism. In the table, a top plate part 10 and a base part 20 are connected by a support 30. The support column 30 has an adjustment mechanism that allows height adjustment. When the user operates the lever 12, for example, the adjustment mechanism is unlocked and the length of the support column can be adjusted. Note that the adjustment mechanism included in the support column 30 may utilize any known technology.

また、図1においてテーブル1のF側を正面、B側を背面とする。また、R側がテーブル1を正面視したときに右側、L側がテーブル1を正面視したときに左側という。また、FB方向をテーブル1の前後方向(短手方向)といい、LR方向をテーブル1の左右方向(長手方向)という。 Further, in FIG. 1, the F side of the table 1 is the front side, and the B side is the back side. Further, the R side is called the right side when the table 1 is viewed from the front, and the L side is called the left side when the table 1 is viewed from the front. Further, the FB direction is referred to as the front-rear direction (lateral direction) of the table 1, and the LR direction is referred to as the left-right direction (longitudinal direction) of the table 1.

図2は、ベース部20を説明する透視図であり、上方から斜視したものである。ベース部20は、例えば下端部の四隅にキャスタ202が設けられている。すなわち、テーブル1の下部には、テーブル1を移動するためのキャスタ202が設けられている。キャスタ202により、テーブル1は床面等を移動することができる。 FIG. 2 is a perspective view illustrating the base portion 20, viewed from above. The base portion 20 is provided with casters 202, for example, at the four corners of the lower end. That is, casters 202 for moving the table 1 are provided at the bottom of the table 1. The casters 202 allow the table 1 to move on the floor or the like.

ベース部20は、キャスタ202に設けられたロック機構を操作する操作機構22を有している。操作機構22は、一例として支柱30の下端付近の位置に設けられるが、当該位置に限定されるものではない。操作機構22は、伝達機構を介してロック機構と接続される。 The base portion 20 has an operating mechanism 22 that operates a locking mechanism provided on the casters 202. The operating mechanism 22 is provided, for example, at a position near the lower end of the support column 30, but is not limited to this position. The operating mechanism 22 is connected to the locking mechanism via a transmission mechanism.

ベース部20の外縁部には、操作機構22の一部として、ロック機構の操作を行うための操作手段としてペダル210が設けられている。ペダル210は、ベース部20の左右方向の一側に設けられることが好ましく、図1では支柱30が配置されている近傍に設けられている。 A pedal 210 is provided on the outer edge of the base portion 20 as part of the operating mechanism 22 and as operating means for operating the locking mechanism. The pedal 210 is preferably provided on one side of the base portion 20 in the left-right direction, and in FIG. 1, the pedal 210 is provided near where the support column 30 is arranged.

また、ペダル210は、ベース部20に対して縦に回動可能に設けられている。すなわち、ペダル210は、例えば縦に回動可能に構成されている。 Moreover, the pedal 210 is provided so as to be rotatable vertically with respect to the base portion 20. That is, the pedal 210 is configured to be vertically rotatable, for example.

ユーザがペダル210を踏み込んだり、蹴り上げたりすることで、ロック機構を操作することができる。ペダル210の動きに応じて、キャスタ202のロックを解除したり、ロックをしたりすることができる。例えば、キャスタ202に設けられたストッパ部材により、キャスタ202(キャスタ202を構成する車輪)の回転が禁止される。このキャスタ202がロック機構によりロックされ、例えばキャスタ202の車輪が動かない状態をロック状態という。 The lock mechanism can be operated by the user stepping on or kicking up the pedal 210. Depending on the movement of the pedal 210, the casters 202 can be unlocked or locked. For example, a stopper member provided on the caster 202 prohibits rotation of the caster 202 (wheels forming the caster 202). A state in which the casters 202 are locked by a locking mechanism and the wheels of the casters 202 do not move, for example, is referred to as a locked state.

このように、ユーザによりペダル210が踏み込まれると、テーブル1(ベース部20)の下に設けられている複数のキャスタ202がロック状態となり、テーブル1の移動が規制される。このとき、ユーザがペダル210を踏み込むと、ベース部20に設けられた複数のキャスタ202が一括でロック状態となることが好ましい。 In this way, when the user depresses the pedal 210, the plurality of casters 202 provided under the table 1 (base portion 20) are locked, and movement of the table 1 is restricted. At this time, it is preferable that when the user depresses the pedal 210, the plurality of casters 202 provided on the base portion 20 are collectively locked.

また、例えば、ユーザがペダル210を蹴り上げることで、複数のキャスタ202が自在に動く状態(キャスタ202の車輪が自由に回転する状態)となる。この、キャスタ202が自由に動く状態をロック解除状態という。 Further, for example, when the user kicks up the pedal 210, the plurality of casters 202 become freely movable (the wheels of the casters 202 freely rotate). This state in which the casters 202 freely move is called an unlocked state.

すなわち、ユーザは、ベース部20に設けられた操作機構22を利用することで、テーブル1の移動を自由にしたり、停止(禁止)したりすることを容易に操作することができる。 That is, by using the operating mechanism 22 provided on the base portion 20, the user can easily operate the table 1 to freely move or stop (prohibit) it.

更に、ベース部20の構成について、図2、図3を参照して説明する。図3は、ベース部20の底面からみた透視図である。 Furthermore, the configuration of the base portion 20 will be explained with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 3 is a perspective view of the base portion 20 seen from the bottom surface.

ベース部20は、開口が背面側に向かうように、形成されているハウジング構造であり、脚部を構成する。ベース部20は、テーブル1の正面側、右側、左側に亘り、操作機構や伝達機構を覆う中空のハウジングである。すなわち、テーブル1を平面視したときに、コの字形状となっている。ベース部20の開口部が、テーブル1の利用者(例えば、患者、被介護者等)の方に向けられている。したがって、利用者は、テーブル1に車椅子を開口部に入れることができたり、通常のいすを配置することができる。 The base portion 20 has a housing structure formed such that the opening faces toward the back side, and constitutes a leg portion. The base portion 20 is a hollow housing that covers the front side, right side, and left side of the table 1 and covers the operating mechanism and the transmission mechanism. That is, when the table 1 is viewed from above, it has a U-shape. The opening of the base portion 20 is directed toward the user of the table 1 (eg, patient, care recipient, etc.). Therefore, the user can place a wheelchair into the opening on the table 1 or place a regular chair there.

ベース部の四隅にはロック機構を有するキャスタ202(キャスタ202A、202B、202C、202D)が設けられている。本実施形態では、キャスタ202は、四隅の近傍に設けられているが、それ以上設けてもよい。また、キャスタ202は、ベース部20の隅部の近傍が好ましいが、必ずしも隅部近傍なくてもよい。 Casters 202 (casters 202A, 202B, 202C, 202D) having a locking mechanism are provided at the four corners of the base portion. In this embodiment, the casters 202 are provided near the four corners, but more casters may be provided. Moreover, although the casters 202 are preferably located near the corners of the base portion 20, they do not necessarily have to be located near the corners.

ベース部20は、キャスタを取り付ける位置に取付部材206(例えば、トッププレート)を設けてもよい。取付部材206は、例えばベース部20と固定されている。また、取付部材206は、キャスタ202を取り付けるための構造(例えば、ネジ穴)を有していてもよい。例えば、キャスタ202の本体部(フォーク)と、取付部材206とが旋回可能に取り付けられる。また、キャスタ202は、本体部の先端付近に車軸を介して回転可能に車輪を設けている。 The base portion 20 may be provided with a mounting member 206 (for example, a top plate) at a position where the casters are mounted. The attachment member 206 is fixed to the base portion 20, for example. Further, the mounting member 206 may have a structure (for example, a screw hole) for mounting the caster 202. For example, the main body (fork) of the caster 202 and the mounting member 206 are rotatably attached. Further, the caster 202 has wheels rotatably provided near the tip of the main body via an axle.

また、キャスタ202は、ロック機能を有していることが好ましい。ロック機構は、キャスタ202の車輪の回転をロックする機構である。例えば、キャスタ202は、ロック部材としてストッパ金具を有し、ストッパ金具が車輪の回転をロックしてもよい。 Furthermore, it is preferable that the casters 202 have a locking function. The lock mechanism is a mechanism that locks the rotation of the wheels of the casters 202. For example, the caster 202 may have a stopper fitting as a locking member, and the stopper fitting may lock rotation of the wheel.

また、キャスタ202は、凸部を有するロック部材を車輪の間に有してもよい。このとき、車輪の内側には複数の凹部を有している。そして、凸部を有するロック部材が動くことにより、当該凸部が、車輪の内側の凹部に嵌合することで、車輪の回転がロックされてもよい。また、キャスタ202の車輪の回転をロックする機構であれば、他の公知の機構を利用してもよい。 Further, the caster 202 may have a locking member having a convex portion between the wheels. At this time, the inside of the wheel has a plurality of recesses. Then, when the locking member having the protrusion moves, the protrusion fits into the recess on the inside of the wheel, thereby locking the rotation of the wheel. Further, other known mechanisms may be used as long as they lock the rotation of the wheels of the casters 202.

また、キャスタ202の、ロック機構は、キャスタの車輪自体をロックせずに、他の方法で車輪の回転を停止させる機構であってもよい。例えば、ベース部20にブレーキ部材を設け、ブレーキ部材が床面に接することで、テーブル1の移動を規制してもよい。 Further, the locking mechanism of the caster 202 may be a mechanism that stops the rotation of the wheel by another method without locking the caster wheel itself. For example, the movement of the table 1 may be restricted by providing a brake member on the base portion 20 and making contact with the floor surface.

キャスタ202のロック機構に、操作機構22からの操作(力)を伝達するための伝達機構としてワイヤー204が接続されている。ワイヤー204は、キャスタ202のロック機構と、操作機構22とを接続する。例えば、ユーザが操作機構22のペダル210を踏み込むと、ワイヤー204が操作機構22により引っ張られることになり、ワイヤー204にテンションがかかる。ワイヤー204にテンションがかかることにより、ロック機構によりキャスタ202の車輪がロックされる。すなわち、テーブル1は、ロック解除状態から、ロック状態に遷移する。 A wire 204 is connected to the locking mechanism of the caster 202 as a transmission mechanism for transmitting the operation (force) from the operation mechanism 22. The wire 204 connects the locking mechanism of the caster 202 and the operating mechanism 22. For example, when the user depresses the pedal 210 of the operating mechanism 22, the wire 204 is pulled by the operating mechanism 22, and tension is applied to the wire 204. By applying tension to the wire 204, the locking mechanism locks the wheels of the caster 202. That is, table 1 transitions from the unlocked state to the locked state.

また、例えば、ユーザが、操作機構22のペダル210を蹴り上げると、ワイヤー204にかかっていたテンションがかからなくなり、ロック機構によりキャスタ202の車輪のロックが解除される。すなわち、テーブル1は、ロック状態からロック解除状態に遷移する。なお、ワイヤー204は、ベース部20の中のパイプ28の中に収容されてもよい。 Further, for example, when the user kicks up the pedal 210 of the operating mechanism 22, the tension applied to the wire 204 is released, and the wheels of the caster 202 are unlocked by the locking mechanism. That is, table 1 transitions from the locked state to the unlocked state. Note that the wire 204 may be housed within the pipe 28 within the base portion 20.

また、ベース部20は、テーブル1の左右方向(上面視で水平方向)の一側の外側に向けて膨出するように膨出部242を形成してもよい。 Further, the base portion 20 may form a bulging portion 242 so as to bulge outward on one side of the table 1 in the left-right direction (horizontal direction when viewed from above).

[1.2 操作機構の説明]
続いて、操作機構22の動作について説明する。図4は、操作機構22と、キャスタ202のロック機構との動作を模式的に説明する図である。
[1.2 Description of operating mechanism]
Next, the operation of the operating mechanism 22 will be explained. FIG. 4 is a diagram schematically explaining the operation of the operating mechanism 22 and the locking mechanism of the caster 202.

図4を参照して、キャスタ202がロック状態になる動作について説明する。図4(a)は、キャスタ202がロック状態、すなわちロック機構203により、キャスタ202の車輪がロックされているときの操作機構22の状態を示す図である。また、図4(b)は、キャスタ202がロック解除状態、すなわちロック機構により、キャスタ202の車輪が自由に動く(ロックが解除されている)ときの操作機構22の状態を示す図である。 Referring to FIG. 4, the operation of the casters 202 in the locked state will be described. FIG. 4A is a diagram showing the state of the operating mechanism 22 when the caster 202 is in a locked state, that is, the wheels of the caster 202 are locked by the locking mechanism 203. Moreover, FIG. 4(b) is a diagram showing the state of the operating mechanism 22 when the caster 202 is in an unlocked state, that is, the wheels of the caster 202 move freely (unlocked) by the locking mechanism.

操作機構22は、操作部220と、ペダル210とが支軸212を介して接続されている。支軸212の一端は、ペダル210が回動する中心に接続されている。また、支軸212の他端は、操作部220のカム222に接続されている。これにより、ペダル210が回動すると、支軸212を介してカム222も回動する。 In the operating mechanism 22, an operating section 220 and a pedal 210 are connected via a support shaft 212. One end of the support shaft 212 is connected to the center around which the pedal 210 rotates. Further, the other end of the support shaft 212 is connected to a cam 222 of the operating section 220. Thereby, when the pedal 210 rotates, the cam 222 also rotates via the support shaft 212.

そして、カム222の周囲に、例えば枠状であるスライダ224がカム222に当接するように配置されている。ペダル210が回動する(例えば、ユーザがペダル210のうち、ペダル210Aを踏み込む)と、連動してカム222が回動し、カム222の先端がL1方向からR1方向に移動する。カム222に先端が、L1方向からR1方向に回転移動すると、当接しているスライダ224もL1方向からR1方向に移動する。すなわち、カム222は、原動節として機能する。また、カム222が当接するスライダ224が従動節として機能する。 A slider 224, which has a frame shape, for example, is arranged around the cam 222 so as to come into contact with the cam 222. When the pedal 210 rotates (for example, the user depresses the pedal 210A of the pedals 210), the cam 222 rotates in conjunction with the rotation, and the tip of the cam 222 moves from the L1 direction to the R1 direction. When the tip of the cam 222 rotates from the L1 direction to the R1 direction, the slider 224 in contact also moves from the L1 direction to the R1 direction. That is, the cam 222 functions as a driving joint. Furthermore, the slider 224 that the cam 222 comes into contact with functions as a driven joint.

スライダ224は、一端側(R1側)で操作部220の筐体に接続されており、他端側(L1側)がワイヤー204に接続されている。図4では、スライダ224は、一端側(R1側)は操作部220の筐体に弾性体(例えばバネ226)を介して接続されている。スライダ224がR1方向に移動することで、バネ226に力が加わり、バネが縮んだ状態に変形する。 The slider 224 has one end (R1 side) connected to the casing of the operating section 220, and the other end (L1 side) connected to the wire 204. In FIG. 4, one end side (R1 side) of the slider 224 is connected to the casing of the operating section 220 via an elastic body (for example, a spring 226). As the slider 224 moves in the R1 direction, force is applied to the spring 226, causing the spring to deform into a contracted state.

また、スライダ224は、他端側(L1側)でワイヤー204と弾性体(例えばバネ228)を介して接続されている。 Furthermore, the slider 224 is connected to the wire 204 at the other end (L1 side) via an elastic body (for example, a spring 228).

上述したように、スライダ224がL1側からR1側に移動すると、バネ228が伸び、ワイヤー204に対して全体的にテンションがかかる。すなわち、ワイヤー204は、操作部220により引っ張られた状態となる。 As described above, when the slider 224 moves from the L1 side to the R1 side, the spring 228 stretches and tension is applied to the wire 204 as a whole. That is, the wire 204 is in a state where it is pulled by the operating section 220.

ワイヤー204にテンションがかかることにより、ロック機構203は、キャスタ202の車輪をロックする。これにより、キャスタ202は、ロック状態に遷移する。 By applying tension to the wire 204, the locking mechanism 203 locks the wheels of the caster 202. This causes the caster 202 to transition to the locked state.

このように、スライダ224は、それぞれのロック機構203に接続されている。例えば、バネ228と、ワイヤー204Aを介して、キャスタ202Aのロック機構203Aにスライダ224と接続されている。同じように、バネ228と、ワイヤー204Bを介してキャスタ202Bのロック機構203Bに、バネ228と、ワイヤー204Cを介してキャスタ202Cのロック機構203Cに、バネ228と、ワイヤー204Dを介してキャスタ202Dのロック機構203Dに、それぞれスライダ224が接続される。このように、ペダル210と、カム222と、スライダ224と、ロック機構203とは連動している。 In this way, the sliders 224 are connected to their respective locking mechanisms 203. For example, the slider 224 is connected to the lock mechanism 203A of the caster 202A via a spring 228 and a wire 204A. Similarly, the spring 228 and the locking mechanism 203B of the caster 202B via the wire 204B, the locking mechanism 203C of the caster 202C via the spring 228 and the wire 204C, and the locking mechanism 203C of the caster 202D via the spring 228 and the wire 204D. A slider 224 is connected to each lock mechanism 203D. In this way, the pedal 210, the cam 222, the slider 224, and the lock mechanism 203 are interlocked.

ここでキャスタ202が設けられている位置は異なることから、キャスタ202のロック機構203に接続されるワイヤー204の長さはそれぞれ異なる。ここで、力が均一にロック機構203にかかるように、ワイヤー204とスライダ224との間に弾性体であるバネ228が設けられている。 Here, since the positions where the casters 202 are provided are different, the lengths of the wires 204 connected to the locking mechanisms 203 of the casters 202 are different. Here, a spring 228, which is an elastic body, is provided between the wire 204 and the slider 224 so that force is uniformly applied to the lock mechanism 203.

図4(b)は、キャスタ202のロックが解除されている状態を示している。例えば、ユーザによりペダル210が蹴り上げられる(ペダル210Aの部分を蹴り上げる)と、ペダル210の回動に連動して、カム222がR1方向からL1方向に移動する。このとき、図4(a)で縮まっていたバネ226の反発力により、スライダ224は、カム222に当接しながらR1方向からL1方向に移動する。また、バネ228は、伸びた状態となっていることから、バネ228の反発力によりスライダ224がR1方向からL1方向に移動してもよい。 FIG. 4(b) shows a state in which the casters 202 are unlocked. For example, when the user kicks up the pedal 210 (kicks up the part of the pedal 210A), the cam 222 moves from the R1 direction to the L1 direction in conjunction with the rotation of the pedal 210. At this time, the slider 224 moves from the R1 direction to the L1 direction while contacting the cam 222 due to the repulsive force of the spring 226, which was compressed in FIG. 4(a). Further, since the spring 228 is in an extended state, the slider 224 may move from the R1 direction to the L1 direction due to the repulsive force of the spring 228.

スライダ224がR1方向からL1方向に移動することで、ワイヤー204にかかっていたテンションがかからなくなる。これにより、ワイヤー204はスライダ224により引っ張られた状態ではなくなり、キャスタ202のロック機構203のロックが解除され、キャスタ202は、ロック解除状態に遷移する。 By moving the slider 224 from the R1 direction to the L1 direction, the tension applied to the wire 204 is no longer applied. As a result, the wire 204 is no longer pulled by the slider 224, the lock mechanism 203 of the caster 202 is unlocked, and the caster 202 transitions to the unlocked state.

すなわち、スライダ224がL1方向に移動することで、ワイヤー204を介してロック機構203に今度はロックしたときと逆方向の力が働くことになる。例えば、キャスタ202のロック機構203において、ロック部材の凸部が、キャスタ202の凹部から分離する。 That is, as the slider 224 moves in the L1 direction, a force in the opposite direction to that when locking is applied to the locking mechanism 203 via the wire 204. For example, in the locking mechanism 203 of the caster 202, the protrusion of the locking member is separated from the recess of the caster 202.

図5は、ベース部20を上面視したものであり、操作機構22の部分を拡大した図である。また、図6は、ベース部20を側面視したものであり、操作機構22の部分を拡大した図である。具体的には、図6は、図1においてR側からベース部20を側面視した図である。 FIG. 5 is a top view of the base portion 20, and is an enlarged view of the operating mechanism 22. As shown in FIG. 6 is a side view of the base portion 20, and is an enlarged view of the operating mechanism 22. As shown in FIG. Specifically, FIG. 6 is a side view of the base portion 20 from the R side in FIG.

また、図6(a)は、キャスタ202がロック解除状態にあるときを示す図であり、図6(b)は、キャスタ202がロック状態にあるときを示す図である。ここで、図5に記載しているF側、B側、R側、L側や、図6に記載しているF側、B側は図1に対応しているものである。 Further, FIG. 6(a) is a diagram showing when the casters 202 are in an unlocked state, and FIG. 6(b) is a diagram showing when the casters 202 are in a locked state. Here, the F side, B side, R side, and L side shown in FIG. 5 and the F side and B side shown in FIG. 6 correspond to those shown in FIG.

ユーザがペダルを踏み込むと、図6(a)の状態から、図6(b)の状態に遷移する。すなわち、ユーザがペダル210Aを足で踏み込むと、ペダル210が回動し、ペダル210Aの先端が下側に移動する。また、ユーザがペダルを蹴り上げると、図6(b)の状態から図6(a)の状態に遷移する。すなわち、ユーザがペダル210Aを足で蹴り上げると、ペダル210Aが、踏み込むときと逆方向に回動し、ペダル210Aの先端が上側に移動する。 When the user depresses the pedal, the state shown in FIG. 6(a) changes to the state shown in FIG. 6(b). That is, when the user steps on the pedal 210A, the pedal 210 rotates and the tip of the pedal 210A moves downward. Further, when the user kicks up the pedal, the state shown in FIG. 6(b) changes to the state shown in FIG. 6(a). That is, when the user kicks up the pedal 210A with his/her foot, the pedal 210A rotates in the opposite direction to when the pedal is depressed, and the tip of the pedal 210A moves upward.

膨出部242は、例えば左右方向の一端外側(R側)に向けて膨らんで形成され、曲面形状を有している。膨出部242は、ペダル210の近傍に設けられると好ましい。すなわち、膨出部242は、例えばペダル210の中心(回転支点)を含む位置までベース部20を膨出させてもよい。この場合、膨出部242の前方、正面側には、ベース部20との間に切り欠け部232が形成される。また、側面視において、背面から正面にかけて傾斜面を有している。 The bulging portion 242 is formed to bulge toward the outer side (R side) at one end in the left-right direction, for example, and has a curved shape. The bulge 242 is preferably provided near the pedal 210. That is, the bulging portion 242 may bulge the base portion 20 to a position that includes the center (rotation fulcrum) of the pedal 210, for example. In this case, a notch 232 is formed on the front side of the bulge 242 and between it and the base 20 . Moreover, in a side view, it has an inclined surface from the back surface to the front surface.

切り欠け部232は、ベース部20(膨出部242)の外延を、背面から正面までそのまま延長した場合の仮想線である輪郭線230が、ペダル210が含まれる位置になるように形成される。すなわち、切り欠け部232は、ペダル210が収容できる大きさが確保されていることが好ましい。 The cutout portion 232 is formed so that a contour line 230, which is an imaginary line when the outer extension of the base portion 20 (bulging portion 242) is extended from the back side to the front side, is located at a position where the pedal 210 is included. . That is, it is preferable that the cutout portion 232 has a size that can accommodate the pedal 210.

このように、切り欠け部232があることで、テーブルの正面側からユーザ(例えば、介護者等)が、ペダル210(210A)を操作することができる。例えば、テーブル1を被介護者が座っている車椅子に近づけるとき、介護者等のユーザはテーブル正面側にいることが多い。したがって、介護者等は、正面側からペダル210を容易に操作することが可能となる。 In this way, the presence of the notch 232 allows a user (for example, a caregiver, etc.) to operate the pedal 210 (210A) from the front side of the table. For example, when the table 1 is brought close to a wheelchair in which a cared person is sitting, a user such as a caregiver is often on the front side of the table. Therefore, a caregiver or the like can easily operate the pedal 210 from the front side.

また、ペダル210(210A)と地面との間に空間があることで、ユーザはペダル210(210A)を用いてテーブル1の正面側や、右側からの操作が可能となる。例えば、介護者が、被介護者が利用しているベッドにテーブル1を差し込むとき、介護者はテーブル1の右側にいる。この場合、介護者は、正面側に加えて、右側からペダル210を容易に操作することが可能となる。 Further, since there is a space between the pedal 210 (210A) and the ground, the user can operate the table 1 from the front side or the right side using the pedal 210 (210A). For example, when a caregiver inserts the table 1 into the bed used by the cared person, the caregiver is on the right side of the table 1. In this case, the caregiver can easily operate the pedal 210 from the right side in addition to the front side.

また、ペダル210は、ペダル210Bがあることで、ユーザがテーブル1の背面側からのペダル210を利用してロック解除操作が可能となる。例えば、被介護者の介護をしているとき、介護者は被介護者の近くにいるため、テーブルの背面側にいる。このときに、テーブル1が介護の邪魔になり、介護者がテーブル1を少し動かしたいとき(例えば、車いすの足置きからずれてしまった被介護者の足を戻したいとき等)、テーブル1についてペダル210Bを利用することにより背面側から操作することが可能となる。 Furthermore, since the pedal 210 is provided with the pedal 210B, the user can perform an unlock operation using the pedal 210 from the back side of the table 1. For example, when caring for a cared person, the carer is near the cared person, so the carer is on the back side of the table. At this time, if the table 1 gets in the way of nursing care and the caregiver wants to move the table 1 a little (for example, when the caregiver wants to return the legs of the cared person who has slipped from the foot rest of the wheelchair), the table 1 By using the pedal 210B, it becomes possible to operate from the back side.

このように、ユーザは、ロック機構の操作をペダル210で行うことで、ペダル210の近傍であれば3方向からの操作が可能になる。 In this way, by operating the locking mechanism using the pedal 210, the user can operate the locking mechanism from three directions as long as the locking mechanism is near the pedal 210.

本実施形態では、ユーザがペダル210のうち、ペダル210Aを踏み込む、蹴り上げる操作を説明するが、ペダル210Bに対して操作を行ってもよい。このときは、ペダル210Aの状態とは逆となり、例えば、ペダル210Bを踏み込むと図6(b)から図6(a)の状態に遷移する。また、ペダル210は、ユーザが足で操作することを例に説明するが、例えば手により操作してもよい。例えば、ユーザが手によりペダル210Aを押し下げると図6(a)から図6(b)の状態に遷移する。また、ユーザが手によりペダル210Aを引き上げると、図6(b)から図6(a)の状態に遷移する。 In this embodiment, an operation in which the user depresses or kicks up the pedal 210A of the pedals 210 will be described, but the user may also perform an operation on the pedal 210B. At this time, the state of the pedal 210A is opposite to that of the pedal 210A. For example, when the pedal 210B is depressed, the state changes from FIG. 6(b) to the state of FIG. 6(a). Furthermore, although the pedal 210 will be described as being operated by the user's foot, it may also be operated by hand, for example. For example, when the user presses down the pedal 210A by hand, the state changes from FIG. 6(a) to FIG. 6(b). Moreover, when the user pulls up the pedal 210A by hand, the state changes from FIG. 6(b) to FIG. 6(a).

ベース部20は、図5に示すように、収容部234の中に操作部220が収容されている。収容部234は、ベース部20の一部により構成されている。収容部234は、操作部220が収容できる空間が確保できるように形成されている。収容部234は、操作部220をハウジングするように形成される。 As shown in FIG. 5, the base portion 20 has an operating portion 220 housed in a housing portion 234. The accommodating portion 234 is configured by a part of the base portion 20. The accommodating portion 234 is formed to ensure a space in which the operating portion 220 can be accommodated. The accommodating portion 234 is formed to house the operating portion 220.

操作部220は、支軸212を介してペダル210が接続されている。また、収容部234は、収容部234以外のベース部20の高さより、高く構成されている。これは、操作部220が収容できる十分な高さを確保できればよい。したがって、操作部220がベース部20の高さに収まるときは、収容部234は、ベース部20の外観から区別できない状態(収容部234の高さが、ベース部20の全体の高さと同一の状態)で構成されてもよい。 The pedal 210 is connected to the operation unit 220 via a support shaft 212. Furthermore, the accommodating portion 234 is configured to be higher than the height of the base portion 20 other than the accommodating portion 234. This may be sufficient as long as it has a sufficient height to accommodate the operating section 220. Therefore, when the operating section 220 is within the height of the base section 20, the accommodating section 234 is in a state that cannot be distinguished from the appearance of the base section 20 (the height of the accommodating section 234 is the same as the overall height of the base section 20). state).

また、膨出部242は、空間部を形成し、ペダル210(ペダル210B)が空間部に入り込む形状に形成されてもよい。図6(a)は、ペダル210が蹴り上げられた状態のとき、下側に移動したペダル210Bが、膨出部242の空間部に入り込んだ状態となっている。 Further, the bulging portion 242 may be formed in a shape that forms a space and the pedal 210 (pedal 210B) enters the space. In FIG. 6A, when the pedal 210 is kicked up, the pedal 210B that has moved downward has entered the space of the bulge 242.

このように、上述したベース部20は、ペダル210の外端が、ベース部20の外端より内側にすることが好ましい。ベース部20の外端は、ベース部20の形状を膨出して膨出部242を形成し、膨出部242の外端がペダル210の外端より外側にしてもよい。また、上述したように、切り欠け部232を設け、ペダル210の外端が輪郭線230より内側になるようにしてもよい。ペダル210が、ベース部20の外端より内側に位置することにより、例えば、テーブル1を移動したとき、ペダル210がぶつかって破損するといったことを防ぐことが可能となる。 In this manner, it is preferable that the outer end of the pedal 210 of the base portion 20 described above be located inside the outer end of the base portion 20 . The outer end of the base portion 20 may bulge out from the shape of the base portion 20 to form a bulged portion 242, and the outer end of the bulged portion 242 may be located outside the outer end of the pedal 210. Further, as described above, the notch portion 232 may be provided so that the outer end of the pedal 210 is inside the contour line 230. By locating the pedal 210 inside the outer end of the base portion 20, it is possible to prevent the pedal 210 from colliding and being damaged when the table 1 is moved, for example.

また、ペダル210は、ペダル210Aと、ペダル210Bとを有している。ペダル210Aと、ペダル210Bは、中心240で接続されており、支軸212と連動している。例えば、ペダル210Aと、ペダル210Bとはネジで固定されてもよいし、一体として形成されていてもよい。 Further, the pedal 210 includes a pedal 210A and a pedal 210B. The pedal 210A and the pedal 210B are connected at the center 240 and are interlocked with the support shaft 212. For example, the pedal 210A and the pedal 210B may be fixed with screws or may be formed integrally.

また、ペダル210の形状は、利用者が操作をしやすいように、利用者の踵を地面に付けた状態でも、足での踏み込みが可能な構造や、高さであると好ましい。ペダル210Aの長さとしては、踏み込みがしやすい構造として、3cm以上の長さが好ましい。また、ペダル210の高さとしては、足の踏み込みを考慮すると、ペダル210Aが上方を向いているとき、地面(テーブル1の接地面)から9cm以下の高さが好ましい。 In order to facilitate operation by the user, the pedal 210 preferably has a structure and a height that allows the user to press the pedal even when the user's heel is on the ground. The length of the pedal 210A is preferably 3 cm or more so that it can be easily depressed. Furthermore, in consideration of foot depression, the height of the pedal 210 is preferably 9 cm or less from the ground (the ground surface of the table 1) when the pedal 210A is facing upward.

また、ペダル210と地面(テーブル1の接地面)との間は、所定の隙間があるとよい。例えば、利用者が靴を履いた状態でも、隙間につま先が入る程度の空間があることが好ましい。利用者のつまさきが隙間に入る事で、利用者はペダル210を容易に蹴り上げることが可能となる。例えば、ペダル210Aの先端が下方に向いたときに、3cmから8cm程度の高さが隙間としてあることが好ましい。また、ペダル210の下にベース部20がある(膨出部242の斜面がある)ときは、ベース部20と、ペダル210との間に同様に隙間を設けるとよい。 Further, it is preferable that there be a predetermined gap between the pedal 210 and the ground (the ground surface of the table 1). For example, it is preferable that there is enough space for the user to fit his or her toes into the gap even when the user is wearing shoes. By allowing the user's toes to enter the gap, the user can easily kick up the pedal 210. For example, when the tip of the pedal 210A faces downward, it is preferable that the gap has a height of about 3 cm to 8 cm. Further, when the base portion 20 is located below the pedal 210 (there is a slope of the bulging portion 242), it is preferable to similarly provide a gap between the base portion 20 and the pedal 210.

また、ペダル210Aの長さは、ペダル210Bより長いことが好ましい。ロック解除状態では、ペダル210Aの鉛直方向の長さ(例えば、中心240からペダル210Aの先端部までの鉛直方向の長さ)が、中心240からベース部20の上部までの長さT1より長くなることが好ましい。 Moreover, it is preferable that the length of the pedal 210A is longer than the pedal 210B. In the unlocked state, the vertical length of the pedal 210A (for example, the vertical length from the center 240 to the tip of the pedal 210A) is longer than the length T1 from the center 240 to the top of the base portion 20. It is preferable.

ロック状態では、ペダル210Bの鉛直方向の流さ(例えば、中心からペダル210Bの先端部までの鉛直方向の長さ)が、長さT1以内になることが好ましい。 In the locked state, the vertical flow of the pedal 210B (for example, the vertical length from the center to the tip of the pedal 210B) is preferably within the length T1.

また、ペダル210Bの先端部が、キャスタ202がロック解除状態のときに、ベース部20の上端(又は収容部234の上端)を超えないように構成されればよい。例えば、図6(b)は、ペダル210Bが、ベース部20の上端の面と平行となっている。このため、ペダル210Bの先端が、ベース部20の上端を超えない用に構成されている。 Further, the tip of the pedal 210B may be configured so as not to exceed the upper end of the base portion 20 (or the upper end of the accommodating portion 234) when the caster 202 is in the unlocked state. For example, in FIG. 6(b), the pedal 210B is parallel to the upper end surface of the base portion 20. Therefore, the tip of the pedal 210B is configured not to exceed the upper end of the base portion 20.

すなわち、ユーザとしては、ベース部20の上部から飛び出た部分を視認するだけで、キャスタ202がロック状態であるか、ロック解除状態であるかを確認することができる。とくに、本実施形態のテーブル1は、キャスタ202が全てロック状態であるかを視認出でき、テーブルが不用意に動かないことが容易に視認することができる。 That is, the user can confirm whether the casters 202 are in the locked state or in the unlocked state simply by visually recognizing the portion protruding from the upper part of the base portion 20. In particular, in the table 1 of this embodiment, it can be visually confirmed whether all the casters 202 are in a locked state, and it can be easily confirmed visually that the table will not move inadvertently.

図7は、ベース部20を側面視したものであり、図6と反対側からの状態を示す図である。すなわち、操作機構22の部分を、図1のL方向から示した図である。 FIG. 7 is a side view of the base portion 20, showing the state from the opposite side to FIG. That is, this is a diagram showing a portion of the operating mechanism 22 from the L direction in FIG. 1 .

図7(a)は、キャスタ202がロック解除状態にあるときを示す図であり、図7(b)は、キャスタ202がロック状態にあるときを示す図である。図7(a)で示すように、キャスタ202がロック状態のときは、ペダル210(ペダル210A)の上側(ペダル210の中心から外に向かった端部側)が、ベース部20の上部から飛び出す状態となる。図6(a)、図7(a)では、収容部234の高さよりペダル210(210A)の先端が上に位置することで、利用者が一目でキャスタ202がロック状態であることを確認することができる。また、図7(b)で示すように、キャスタ202がロック解除状態にあるときは、ペダル210がベース部20に隠れた状態となる。図6(b)、図7(b)では、収容部234の高さよりペダル210(210B)の先端が下に位置することで、利用者が一目でキャスタ202がロック解除状態であることを確認することができる。 FIG. 7(a) is a diagram showing when the casters 202 are in an unlocked state, and FIG. 7(b) is a diagram showing when the casters 202 are in a locked state. As shown in FIG. 7(a), when the caster 202 is in the locked state, the upper side (the end side facing outward from the center of the pedal 210) of the pedal 210 (pedal 210A) protrudes from the upper part of the base part 20. state. In FIGS. 6(a) and 7(a), the tip of the pedal 210 (210A) is located above the height of the storage portion 234, so that the user can confirm at a glance that the caster 202 is in the locked state. be able to. Furthermore, as shown in FIG. 7B, when the casters 202 are in the unlocked state, the pedals 210 are hidden behind the base portion 20. In FIGS. 6(b) and 7(b), the tip of the pedal 210 (210B) is located below the height of the storage portion 234, so that the user can confirm at a glance that the caster 202 is in the unlocked state. can do.

また、ベース部20と、ペダル210の位置とから、キャスタ202がロック状態、ロック解除状態をユーザは遠くの位置からも確認することが可能となる。すなわち、ペダル210の状態から、ユーザがテーブル1を上から見たときであっても、テーブル1を離れたところから見たときであっても、キャスタ202のロック状態と、ロック解除状態とを容易に確認することができる。例えば、ユーザはテーブル1が動かない状態(例えば、キャスタ202が全てロック状態)であることをペダル210の位置から容易に視認することができる。また、テーブル1が動かない状態として、テーブル1の構成が一部のキャスタ202をロック状態とする場合、当該一部のキャスタ202がロック状態になっていることを、ユーザはペダル210の位置から容易に視認することができる。また、テーブル1が動かない状態としてブレーキ部材を利用しているときは、ブレーキ部材によりテーブル1が動かない状態となっていることを、ユーザはペダル210の位置から容易に視認することができる。 Furthermore, the user can check whether the casters 202 are locked or unlocked from a distance from the base portion 20 and the position of the pedal 210. That is, based on the state of the pedal 210, the locked state and unlocked state of the casters 202 can be determined whether the user views the table 1 from above or from a distance. It can be easily confirmed. For example, the user can easily visually confirm from the position of the pedal 210 that the table 1 is not moving (for example, the casters 202 are all locked). Further, when the table 1 is in a state in which the table 1 does not move and the configuration of the table 1 causes some of the casters 202 to be in a locked state, the user can check that some of the casters 202 are in the locked state from the position of the pedal 210. Can be easily recognized visually. Furthermore, when the brake member is used to keep the table 1 stationary, the user can easily see from the position of the pedal 210 that the table 1 is stationary due to the brake member.

[2.他の実施形態]
以下、上述した実施形態の他の実施形態について、いくつか説明する。なお、各図に記載されている方向(F方向、B方向、L方向、R方向)は、図1に記載した方向と同一の方向を示している。
[2. Other embodiments]
Hereinafter, some other embodiments of the above-described embodiment will be described. Note that the directions (F direction, B direction, L direction, R direction) shown in each figure indicate the same directions as the directions shown in FIG. 1.

[2.1 ペダルの形状]
図8は、ペダル210の代わりに、ペダル310を利用した実施形態である。ベース部20の収容部312に操作部220が収容されている。また、上述したように、操作部220と、ペダル310とが支軸を介して接続されている。
[2.1 Pedal shape]
FIG. 8 shows an embodiment in which a pedal 310 is used instead of the pedal 210. The operating section 220 is housed in the housing section 312 of the base section 20 . Furthermore, as described above, the operating section 220 and the pedal 310 are connected via the support shaft.

ペダル310を、例えば、テーブル1の前後方向(例えば、G10、G12方向)に回動することで、連動して支軸が回動し、支軸に連結している操作部220が操作される。すなわち、ペダル310を、回動することで、キャスタ202のロック機構203を操作することが可能となり、キャスタ202のロック状態と、ロック解除状態とを切り替えることができる。 By rotating the pedal 310, for example, in the front-rear direction of the table 1 (for example, in the G10 and G12 directions), the support shaft rotates in conjunction, and the operating unit 220 connected to the support shaft is operated. . That is, by rotating the pedal 310, the lock mechanism 203 of the caster 202 can be operated, and the caster 202 can be switched between a locked state and an unlocked state.

ここで、ペダル310の端部は、テーブル1の内側にむけて(R側からL側に向けて)突起部314を有していてもよい。この突起部は、ベース部20(収容部312)の上に位置することが好ましく、これにより、ペダル310の飛び出しを抑える構成となっている。 Here, the end of the pedal 310 may have a protrusion 314 toward the inside of the table 1 (from the R side to the L side). This protrusion is preferably located above the base portion 20 (accommodating portion 312), thereby preventing the pedal 310 from popping out.

また、ペダル310は、図9に示すように、ペダル315のような板状の形状であってもよい。図8のペダル310が、テーブル1の上方に向けて伸びる形状に形成されているのに対し、図9のペダル315は、テーブル1の横方向(水平方向)に伸びる板状の形状に形成されている。 Moreover, the pedal 310 may have a plate-like shape like a pedal 315, as shown in FIG. While the pedal 310 in FIG. 8 is formed in a shape that extends upward from the table 1, the pedal 315 in FIG. 9 is formed in a plate shape that extends in the lateral direction (horizontal direction) of the table 1. ing.

図8のペダル310は、ペダル310の端部(上側端部、突起部314)を、手で操作したり、足で操作したりすることで、キャスタ202をロック状態、ロック解除状態と切り替えることができる。それに対して、図9のペダル315は、ユーザがペダル315に対して足の踏み込み、蹴り上げで操作できるのに適した形状となっている。 The pedal 310 in FIG. 8 can switch the casters 202 between a locked state and an unlocked state by operating the end (upper end, protrusion 314) of the pedal 310 by hand or foot. Can be done. On the other hand, the pedal 315 in FIG. 9 has a shape suitable for a user to operate the pedal 315 by stepping on or kicking up the pedal.

[2.2 ペダルの位置]
上述した実施形態では、ペダルの位置は、ベース部20の外側に沿った位置に配置しているが、例えば、ベース部20の上側に設けてもよい。
[2.2 Pedal position]
In the embodiment described above, the pedal is located along the outside of the base portion 20, but it may be provided above the base portion 20, for example.

例えば、図10は、ペダル320を、ベース部20の上側に持ってきた状態を示す図である。操作部220は、収容部322に収容されており、収容部322の上側に、ペダル320を回動可能に配置する。すなわち、ペダル320がテーブル1の脚の上に設けられることになり、ペダル320がベース部20の外側に飛び出すことを抑えることが可能となる。このとき、ペダル320を、テーブル1の前後方向(B方向、F方向)に回動することで、キャスタ202のロック状態、ロック解除状態を切り替えることができる。 For example, FIG. 10 is a diagram showing a state in which the pedal 320 is brought above the base portion 20. The operating section 220 is housed in a housing section 322, and a pedal 320 is rotatably disposed above the housing section 322. That is, the pedal 320 is provided on the leg of the table 1, and it is possible to prevent the pedal 320 from protruding outside the base portion 20. At this time, by rotating the pedal 320 in the longitudinal direction of the table 1 (B direction, F direction), the caster 202 can be switched between a locked state and an unlocked state.

[2.3 ベース部(収容部)の形状]
また、ベース部20からペダルの飛び出しを抑えるために、ベース部20(収容部)の形状を変更してもよい。例えば、ペダルがベース部20の内側に入り込むように、ベース部20に切り欠け部を有するような形状にしてもよい。
[2.3 Shape of base part (accommodating part)]
Further, in order to prevent the pedal from protruding from the base portion 20, the shape of the base portion 20 (accommodating portion) may be changed. For example, the base portion 20 may have a cutout so that the pedal can fit inside the base portion 20.

例えば、図11は、ベース部20が、ペダル330の近傍においてベース部20の外周から内側に入り込むように凹んだ形状となっている。このとき、ペダル330の外側端部(R方向の端部)が、ベース部20の外延に沿った位置か、外延より内側に位置することが好ましい。また、ベース部20は、ペダル330の位置を中心に、内側(L側)に入り込むように切り込んだ形状となることが好ましい。 For example, in FIG. 11, the base portion 20 is recessed so as to enter inside from the outer periphery of the base portion 20 near the pedal 330. At this time, it is preferable that the outer end (the end in the R direction) of the pedal 330 is located along the outer extension of the base portion 20 or inside the outer extension. Moreover, it is preferable that the base part 20 has a shape cut into the inside (L side) centering on the position of the pedal 330.

このように、ベース部20の外周部が、直線上になるのと比較して、ペダル330の外側への飛び出し量(例えば、R側への飛び出し量)を抑えることができる。また、ペダル330の前後も併せて凹んだ形状とすることで、ペダル330の前後に空間を形成することができる。ペダル330の前後に空間が形成されることから、ペダル330を足での踏み込み操作がしやすい形状となっている。 In this way, the amount by which the pedal 330 protrudes outward (for example, the amount by which it protrudes toward the R side) can be suppressed compared to when the outer peripheral portion of the base portion 20 is on a straight line. Moreover, by making both the front and rear of the pedal 330 concave, a space can be formed before and after the pedal 330. Since a space is formed in front and behind the pedal 330, the pedal 330 has a shape that makes it easy to press the pedal 330 with the foot.

また、図12は、ベース部20に設けられた収容部342を、ベース部20より外側にせり出すように形成したものである。 Further, in FIG. 12, a housing portion 342 provided in the base portion 20 is formed so as to protrude outward from the base portion 20. In FIG.

図12は、ベース部20の収容部342が外(R方向)に突出するように形成されている。このとき、収容部342は、仮想線P1、仮想線P2に沿うように突出する部分が斜めに形成されている。したがって、仮にユーザの足がベース部20(収容部342)にぶつかったとしても、突出する斜面の位置に足がぶつかることになり、ペダル340への接触を防ぐことができる。 In FIG. 12, the housing portion 342 of the base portion 20 is formed to protrude outward (in the R direction). At this time, the accommodating portion 342 has a protruding portion formed obliquely along the imaginary line P1 and the imaginary line P2. Therefore, even if the user's foot hits the base portion 20 (accommodating portion 342), the foot will hit the protruding slope, and contact with the pedal 340 can be prevented.

[2.4 ボタンによる操作]
図13は、操作機構22の操作手段として、ペダルの代わりボタンを備えた一例である。例えば、図13(a)に示すように、ベース部20は、ボタン352、ボタン354を有している。そして、例えば、ユーザがボタン352を押し下げることにより、キャスタ202はロック状態となる。また、例えばユーザがボタン354を押し下げることにより、キャスタ202はロック解除状態となる。
[2.4 Button operations]
FIG. 13 shows an example in which a button is used instead of a pedal as the operating means of the operating mechanism 22. For example, as shown in FIG. 13(a), the base portion 20 has a button 352 and a button 354. Then, for example, when the user presses down the button 352, the casters 202 are placed in a locked state. Furthermore, for example, when the user presses down the button 354, the casters 202 are brought into the unlocked state.

ここで、ボタン352、ボタン354は、図13(b)に示すように、下端がベース部20に内蔵されているペダル356に当接されている。これにより、例えばボタン352が押し下げられると、ペダル356の一端側が押し下げられる。また、ボタン354が押し下げられると、ペダル356の他端側が押し下げられる。 Here, the lower ends of the buttons 352 and 354 are in contact with a pedal 356 built into the base portion 20, as shown in FIG. 13(b). Thus, for example, when the button 352 is pressed down, one end side of the pedal 356 is pressed down. Furthermore, when the button 354 is pressed down, the other end side of the pedal 356 is pressed down.

このように、図13の構成によれば、ベース部20の外にペダル356を設けないことから、操作部分の飛び出しをなくすことが可能となる。また、ユーザは、ボタン352、ボタン354を押し下げることで、キャスタのロック状態、ロック解除状態を切り替えることができる。ユーザは、足で踏み込むことでボタン352、ボタン354を押し下げてもよいし、手によって押し下げてもよい。また、図13(a)に示すように、ベース部20から、何れかのボタンが突出した状態を視認することで、キャスタ202がロック状態であるか、ロック解除状態であるかをユーザは容易に確認することが可能となる。ここで、ボタン352、ボタン354を異なる色で識別表示をしてもよい。 In this manner, according to the configuration of FIG. 13, since the pedal 356 is not provided outside the base portion 20, it is possible to eliminate the protrusion of the operating portion. Furthermore, the user can switch between a locked state and an unlocked state of the casters by pressing down the button 352 and button 354. The user may press down the buttons 352 and 354 by stepping on them with their feet, or may press them down with their hands. Furthermore, as shown in FIG. 13(a), the user can easily determine whether the casters 202 are in the locked or unlocked state by visually checking which button protrudes from the base portion 20. It is possible to check. Here, the buttons 352 and 354 may be identified and displayed in different colors.

[2.5 ガード部材]
また、上述したベース部20に、ガード部材を設ける構成としてもよい。例えば、図14に示すように、ベース部20の切り欠け部を補助するように、矩形状のガード部材410を設けてもよい。すなわち、ペダル210の下側にガード部材410を配置する。また、ガード部材410の位置は、ペダル210の先端部が回動したときに、当該先端部がガード部材410に当接するように位置してもよい。
[2.5 Guard member]
Furthermore, a guard member may be provided on the base portion 20 described above. For example, as shown in FIG. 14, a rectangular guard member 410 may be provided to assist the notch portion of the base portion 20. That is, the guard member 410 is arranged below the pedal 210. Furthermore, the guard member 410 may be positioned such that the tip end of the pedal 210 comes into contact with the guard member 410 when the tip end of the pedal 210 rotates.

[2.6 操作機構の配置]
また、上述した実施形態では、操作機構の位置を、テーブル1の短手方向(例えば、図1のBF方向)に沿って配置したが、他の位置に配置してもよい。例えば、テーブル1の長手方向(例えば、図1のLR方向)に沿って配置してもよい。この場合、ペダル210は、例えばF側に配置されてもよい。
[2.6 Arrangement of operating mechanism]
Further, in the embodiment described above, the operating mechanism is arranged along the lateral direction of the table 1 (for example, the BF direction in FIG. 1), but it may be arranged at other positions. For example, they may be arranged along the longitudinal direction of the table 1 (for example, the LR direction in FIG. 1). In this case, the pedal 210 may be placed on the F side, for example.

また、操作機構22は、ベース部20に対して斜め方向に配置してもよい。例えば、図15に示すように、ベース部20のコの字形状の角部近傍に操作機構22を配置してもよい。具体的には、操作部220を角部に斜め方向に配置する。そうすると、支軸212を介して接続するペダル210も斜め方向に配置される。これにより、ペダル210は、ベース部20から飛び出さないように配置することができる。また、ペダル210が斜めに配置されることから、ユーザがペダル210を足による踏み込み操作がしやすい状態で配置することが可能となる。 Further, the operating mechanism 22 may be arranged diagonally with respect to the base portion 20. For example, as shown in FIG. 15, the operating mechanism 22 may be arranged near the U-shaped corner of the base portion 20. Specifically, the operation unit 220 is arranged diagonally at a corner. Then, the pedal 210 connected via the support shaft 212 is also arranged diagonally. Thereby, the pedal 210 can be arranged so as not to protrude from the base portion 20. Further, since the pedal 210 is arranged diagonally, it becomes possible to arrange the pedal 210 in a state where the user can easily press the pedal 210 with his or her foot.

[2.7 ロック状態/ロック解除状態の表示]
キャスタ202の状態がロック状態、ロック解除状態にあるかについて、ベース部20と、ペダル210との位置に基づいて、ユーザが視認できるように説明したが、別の手段により実現してもよい。例えば、ペダル210や、操作部(操作手段)に識別できる表示(識別表示)を設けてもよい。このとき、ロック状態又はロック解除状態の識別表示は、ベース部20の上面で行うとよい。例えば、識別表示をペダル軸に対して垂直な面にあると、ペダル210の側面に識別表示がされてしまい、利用者の目線からは見づらくなってしまう。しかし、識別表示を、ベース部20の上面で行うことで、例えば操作をしている利用者が、テーブルを上方からみたときであっても、キャスタ202の状態がロック状態かロック解除状態かを容易に確認することができる。
[2.7 Lock status/unlock status display]
Although the description has been made so that the user can visually confirm whether the caster 202 is in the locked state or the unlocked state based on the positions of the base portion 20 and the pedal 210, it may be realized by other means. For example, an identifiable display (identification display) may be provided on the pedal 210 or the operating section (operating means). At this time, the identification display of the locked state or the unlocked state is preferably performed on the upper surface of the base portion 20. For example, if the identification display is placed on a plane perpendicular to the pedal axis, the identification display will be displayed on the side of the pedal 210, making it difficult to see from the user's perspective. However, by displaying the identification display on the top surface of the base portion 20, a user who is operating the table can, for example, know whether the caster 202 is in the locked or unlocked state even when viewing the table from above. It can be easily confirmed.

例えば、図16は、ペダル330に識別表示を付したものである。ベース部20は、ペダル330を設けるための突出部を有しており、当該突出部に切り欠け部420を有している。そして、ペダル330には、ロック状態を識別するシールが貼り付けられている。例えば、ペダル330が回動することで、ペダル330の向きが変わる。ペダル330の向きが変わると、切り欠け部420により視認可能な色が変わることになる。例えば、切り欠け部420により視認できる位置に異なる色のシールが貼付されている。ペダル330には、連続する異なる色が付されており、ペダル330の回動と連動して、切り欠け部420に対応する色の位置になる。また、切り欠け部420自体がペダル330の回動に連動して移動してもよい。この場合、ペダル330に切り欠け部420が設けられ、ベース部20にロック状態を識別するシールを貼り付けてもよい。この場合、ペダル330に設けられた切り欠け部420から、ベース部20に貼り付けられているシールの色が視認できる。これにより、ペダル330の回動によって、切り欠け部420が併せて回動し、シールの色によってロック状態を視認することができる。また、この識別する色は、例えば異なる色のシールが貼付されてもよいし、異なる色の塗装が施されてもよい。 For example, FIG. 16 shows a pedal 330 with an identification mark attached thereto. The base portion 20 has a protrusion for providing a pedal 330, and has a notch 420 in the protrusion. A sticker is attached to the pedal 330 to identify the locked state. For example, when the pedal 330 rotates, the direction of the pedal 330 changes. When the orientation of the pedal 330 changes, the visible color of the notch 420 changes. For example, stickers of different colors are affixed to positions that can be visually recognized by the notch 420. The pedal 330 is marked with successive different colors, and as the pedal 330 rotates, it moves to the position of the color corresponding to the notch 420. Furthermore, the notch portion 420 itself may move in conjunction with the rotation of the pedal 330. In this case, the pedal 330 may be provided with a cutout portion 420, and a sticker may be attached to the base portion 20 to identify the locked state. In this case, the color of the sticker affixed to the base portion 20 can be visually recognized from the cutout portion 420 provided on the pedal 330. As a result, when the pedal 330 rotates, the cutout portion 420 also rotates, and the locked state can be visually recognized by the color of the seal. Further, for this identifying color, for example, a sticker of a different color may be attached, or a different color of painting may be applied.

具体的には、図16(a)の状態のときは、ロック状態を示す色(例えば、図16(a)は斜線で示しているが、赤色等)が切り欠け部420に表示される。また、図16(b)のときは、ロック解除状態を示す色(例えば、図16(b)は網線で示しているが、青色等)が切り欠け部420に表示される。 Specifically, in the state shown in FIG. 16(a), a color indicating the locked state (for example, red, etc., which is shown with diagonal lines in FIG. 16(a)) is displayed on the notch 420. Further, in the case of FIG. 16(b), a color indicating the unlocked state (for example, blue, etc., which is shown with mesh lines in FIG. 16(b)) is displayed in the cutout portion 420.

また、識別できる表示手段は、ベース部20に設けられてもよい。例えば、図17は、ベース部20に窓部430を有している。例えば、ペダル210の操作に連動して窓部430から見えるシールの色を変える。ペダル210が回動すると、ペダル210の向きが変わり、支軸、カム、スライダと連動する。そして、支軸又はスライダ等に貼付されたシール等が移動し、支軸又はカムの位置に対応してキャスタ202のロック状態、ロック解除状態が特定できる。したがって、支軸又はスライダに、当該ロック状態又はロック解除状態となる位置に色の異なるシールを貼付したり、塗装したりする。これにより、窓部430に表示される色によって、キャスタ202のロック状態又はロック解除状態を確認することができる。 Further, an identifiable display means may be provided on the base portion 20. For example, in FIG. 17, the base portion 20 has a window portion 430. For example, the color of the sticker visible through the window 430 is changed in conjunction with the operation of the pedal 210. When the pedal 210 rotates, the direction of the pedal 210 changes, and the pedal 210 moves in conjunction with the spindle, cam, and slider. Then, a sticker or the like affixed to the spindle or the slider moves, and the locked state or unlocked state of the caster 202 can be determined in accordance with the position of the spindle or the cam. Therefore, a sticker of a different color is pasted or painted on the spindle or slider at the position where the locking state or unlocking state is to be achieved. Thereby, the locked state or unlocked state of the casters 202 can be confirmed by the color displayed on the window portion 430.

具体的には、図17(a)の状態のときは、ロック状態を示す色(例えば、図17(a)は斜線で示しているが、赤色等)が窓部430に表示される。また、図17(b)のときは、ロック解除状態を示す色(例えば、図16(b)は網線で示しているが、青色等)が窓部430に表示される。 Specifically, in the state shown in FIG. 17(a), a color indicating the locked state (for example, red, etc., which is shown with diagonal lines in FIG. 17(a)) is displayed on the window portion 430. Further, in the case of FIG. 17(b), a color indicating the unlocked state (for example, blue, etc., which is shown with mesh lines in FIG. 16(b)) is displayed on the window portion 430.

[2.8 ロック機構]
上述した実施形態では、テーブル1の移動を制動する機構としてキャスタに設けられたロック機構を例に説明した。しかし、テーブル1の移動を制動する機構であればよく、例えば他のブレーキ機構であってもよい。
[2.8 Lock mechanism]
In the embodiment described above, the locking mechanism provided on the casters was explained as an example of a mechanism for braking the movement of the table 1. However, any mechanism that brakes the movement of the table 1 may be used, and for example, another brake mechanism may be used.

例えば、ワイヤー204にブレーキ機構を接続する。例えば、ブレーキ機構は、ブレーキパッドを設けており、ワイヤー204を引っ張ると、ブレーキパッドが床面に当接し、テーブル1の移動を制動するように作動する機構であってもよい。 For example, a brake mechanism may be connected to wire 204. For example, the brake mechanism may be a mechanism that is provided with a brake pad and operates so that when the wire 204 is pulled, the brake pad comes into contact with the floor surface and brakes the movement of the table 1.

当該ブレーキ機構の構成としては、例えば特開2017-189312号公報(公開日:平成29年10月19日、発明の名称:操作機構およびこれを備える移動式テーブル)に開示されたブレーキ機構を利用してもよい。また、テーブル1の移動を制動する機構(制動機構)であれば、他のロック機構や、ブレーキ機構を利用してもよい。 As the configuration of the brake mechanism, for example, the brake mechanism disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2017-189312 (Publication date: October 19, 2017, Title of invention: Operation mechanism and movable table equipped with the same) is used. You may. Further, any other locking mechanism or brake mechanism may be used as long as it is a mechanism (braking mechanism) that brakes the movement of the table 1.

また、ロック機構と、ブレーキ機構とは組み合わせて構成してもよい。例えば、正面側はキャスタ202にロック機構を設け、背面側はキャスタ202とは別にブレーキ機構を設けてもよい。 Moreover, the lock mechanism and the brake mechanism may be configured in combination. For example, a locking mechanism may be provided on the casters 202 on the front side, and a brake mechanism may be provided separately from the casters 202 on the back side.

また、上述したロック機構は、全てのキャスタをロックするときについて説明したが、テーブル1が移動しないために必要なキャスタをロックしてもよい。例えば、ベース部20に4つのキャスタが設けられているとき、3つのキャスタをロックしてもよい。操作機構22により、ロック状態に遷移させることは、テーブル1が自由に動かないように、キャスタを必要に応じてロックしてもよい。 Moreover, although the above-mentioned locking mechanism has been described for the case where all the casters are locked, it is also possible to lock the necessary casters so that the table 1 does not move. For example, when the base portion 20 is provided with four casters, three casters may be locked. Transitioning to the locked state by the operation mechanism 22 may lock the casters as necessary so that the table 1 does not move freely.

[3.適用例]
上述した実施形態は、ロック機構と、操作機構とを有するベース部20を脚部とし、支柱が1つのテーブル1に移動装置を適用した例について説明した。上述した移動装置は、他の移動装置に適用可能なことは勿論である。
[3. Application example]
In the above-described embodiment, an example has been described in which the moving device is applied to a table 1 having a base portion 20 having a locking mechanism and an operating mechanism as a leg portion and having one support. Of course, the above-described mobile device can be applied to other mobile devices.

図18は、本実施形態の移動装置を、テーブル1以外の製品に応用した図である。例えば、図18(a)は、リハビリ用のテーブル3である。図18(a)のテーブル3は、支柱が2つ(両側)有しており、テーブル3の左右にそれぞれ支柱を有している。このような構成のテーブルは、テーブル3のようなリハビリ用テーブル以外にも、例えばオーバーベッドテーブル等においても、同じような構成となる。このようなテーブル3のとき、脚の部分にコの字状のベース部20Aを設けることで、上述した実施形態を適用することができる。すなわち、ベース部20Aは、ロック機構を有するキャスタと、ロック機構を操作する操作機構を有している。 FIG. 18 is a diagram in which the moving device of this embodiment is applied to a product other than the table 1. For example, FIG. 18(a) shows a table 3 for rehabilitation. The table 3 in FIG. 18(a) has two pillars (on both sides), and the table 3 has pillars on the left and right sides, respectively. A table having such a configuration can be used not only as a rehabilitation table like the table 3 but also as an overbed table, for example. In the case of such a table 3, the above-described embodiment can be applied by providing the U-shaped base portion 20A in the leg portion. That is, the base portion 20A has casters having a locking mechanism and an operating mechanism for operating the locking mechanism.

さらに、図18(b)のように、端座位保持器具を有しているテーブル5でも同じように実現可能である。すなわち、テーブル5の左右にそれぞれ支柱を有しているが、脚の部分にコの字状のベース部20Bを設けることで上述した実施形態を適用することができる。 Furthermore, as shown in FIG. 18(b), it is also possible to implement the table 5 in the same manner as having an end sitting position holding device. That is, although the table 5 has columns on the left and right sides, the above-described embodiment can be applied by providing U-shaped base portions 20B in the leg portions.

また、上述したロック機構及び操作機構を移動装置としてテーブルに適用する場合について説明したが、キャスタで移動可能な他の移動装置に適用してもよい。例えば、ベッド、ストレッチャー、カート、キャビネットやいす等の家具、リフト装置においても適用可能である。 Furthermore, although the above-described locking mechanism and operating mechanism are applied to a table as a moving device, they may be applied to other moving devices movable with casters. For example, it is applicable to beds, stretchers, carts, furniture such as cabinets and chairs, and lift devices.

[4.変形例]
本発明は上述した各実施の形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
[4. Modified example]
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications are possible.
That is, embodiments obtained by combining appropriate modified technical means without departing from the gist of the present invention are also included within the technical scope of the present invention.

また、上述した内容は、説明の都合上、分けて説明しているが、可能な範囲で組み合わせて実行することが可能である。また、明細書に記載したいずれの技術についても、補正又は分割出願等において権利取得する意思を有する。 Further, although the above-mentioned contents are explained separately for convenience of explanation, it is possible to execute them in combination to the extent possible. Furthermore, the applicant intends to acquire rights to any of the technologies described in the specification through amendments or divisional applications.

なお、本開示の範囲は、明細書に明示的に説明された構成や限定されるものではなく、本明細書に開示される技術の組み合わせも、その範囲に含むものである。本開示のうち、特許を受けようとする構成を、添付の特許請求の範囲に記載しているが、特許請求の範囲に記載されていないことを理由として技術的範囲から排除する意思ではない。 Note that the scope of the present disclosure is not limited to the configurations explicitly described in the specification, but also includes combinations of technologies disclosed in the specification. Although the patentable structure of the present disclosure is described in the attached claims, it is not our intention to exclude it from the technical scope just because it is not described in the claims.

また、上述した明細書において、「~の場合」「~のとき」という記載については、一つの例として説明しているものであり、記載した内容に限られる構成としているものではない。これらの場合やときでない構成についても、当業者であれば自明である範囲についても開示しているものであり、権利取得する意思を有する。 Further, in the above-mentioned specification, the descriptions such as "in the case of" and "in the case of" are explained as one example, and the structure is not limited to the described contents. Regarding these cases and other configurations, we have disclosed the range that would be obvious to those skilled in the art, and we intend to acquire the rights.

1 テーブル
10 天板部
20 ベース部
22 操作機構
28 パイプ
30 支柱
202、202A、202B、202C、202D キャスタ
203、203A、203B、203C、203D ロック機構
204、204A、204B、204C、204D ワイヤー
206 取付部材
210、210A、210B ペダル
212 支軸
220 操作部
222 カム
224 スライダ
226、228 バネ
1 Table 10 Top plate part 20 Base part 22 Operation mechanism 28 Pipe 30 Support 202, 202A, 202B, 202C, 202D Caster 203, 203A, 203B, 203C, 203D Lock mechanism 204, 204A, 204B, 204C, 204D Wire 206 Mounting member 210, 210A, 210B Pedal 212 Support shaft 220 Operation section 222 Cam 224 Slider 226, 228 Spring

Claims (7)

ベース部の下部に複数のキャスタと、前記キャスタをロックするロック機構とを備え、
前記ベース部は、
前記ロック機構の操作をするためのペダルを有する操作機構と、
前記ペダルの操作に応じて前記ロック機構に操作を伝達する伝達機構と、
を有し、
前記ペダルは、前記ベース部の左右方向の一端側に配置される移動装置。
A plurality of casters and a locking mechanism for locking the casters are provided at the lower part of the base part,
The base portion is
an operating mechanism having a pedal for operating the locking mechanism;
a transmission mechanism that transmits an operation to the lock mechanism according to the operation of the pedal;
has
The pedal is a moving device disposed at one end of the base portion in the left-right direction.
前記ベース部は、背面側に開口部を有する請求項1に記載の移動装置。 The moving device according to claim 1, wherein the base portion has an opening on the back side. 前記ベース部は、前記ペダル近傍に左右方向外側に向けて膨出する膨出部を有する請求項2に記載の移動装置。 The moving device according to claim 2, wherein the base portion has a bulge portion that bulges outward in the left-right direction near the pedal. 前記ペダルの外端は、左右方向で前記膨出部の外端より内側にある請求項3に記載の移動装置。 The moving device according to claim 3, wherein the outer end of the pedal is located inside the outer end of the bulge in the left-right direction. 前記膨出部は、側面視において背面から正面にかけて傾斜面を有する請求項3に記載の移動装置。 The moving device according to claim 3, wherein the bulge has an inclined surface from the back to the front in side view. 前記ベース部は、前記ペダルの一端側の下部に切り欠け部を有している請求項3に記載の移動装置。 4. The moving device according to claim 3, wherein the base portion has a cutout portion at a lower portion on one end side of the pedal. 天板と、
複数のキャスタと、前記キャスタをロックするためのロック機構とを有するベース部と、
当該ベース部と天板とを連結する支柱と、
を備えたテーブルであって、
前記ベース部は、
前記ロック機構の操作をするためのペダルを有する操作機構と、
前記ペダルの操作に応じて前記ロック機構に操作を伝達する伝達機構と、
を有し、
前記ペダルは、前記ベース部の左右方向の一端側に配置されるテーブル。
The top plate and
a base portion having a plurality of casters and a locking mechanism for locking the casters;
a support that connects the base and the top plate;
A table comprising:
The base portion is
an operating mechanism having a pedal for operating the locking mechanism;
a transmission mechanism that transmits an operation to the locking mechanism according to the operation of the pedal;
has
The pedal is a table disposed at one end of the base portion in the left-right direction.
JP2022110044A 2022-07-07 2022-07-07 Moving device and table Pending JP2024008293A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022110044A JP2024008293A (en) 2022-07-07 2022-07-07 Moving device and table
CN202211458639.5A CN117356856A (en) 2022-07-07 2022-11-17 Mobile device and table

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022110044A JP2024008293A (en) 2022-07-07 2022-07-07 Moving device and table

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024008293A true JP2024008293A (en) 2024-01-19

Family

ID=89391678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110044A Pending JP2024008293A (en) 2022-07-07 2022-07-07 Moving device and table

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024008293A (en)
CN (1) CN117356856A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
CN117356856A (en) 2024-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178437B2 (en) Terminal control device for fixing the floor head
JP3195646U (en) wheelchair
TW200938429A (en) Ride-on toy having movable footrest
JP2008067794A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US20150272795A1 (en) Support Arrangement with Activation Mechanism
JP2024008293A (en) Moving device and table
JP2024008294A (en) Moving device and table
JP5294461B2 (en) Wire cable branching device used for wheel brake mechanism
JP2011065096A (en) Bulletin board on table with caster
JP5356678B2 (en) Mobile desk
JPH11321208A (en) Caster with braking device
JP5689312B2 (en) Overbed table
JP2013106649A (en) Walker combined movable chair
JP2546978Y2 (en) Left accelerator device for handicapped
JP2010115445A (en) Bedside table locking device
JP5472899B2 (en) Twin Wheel Caster
JP2011011697A (en) Double-wheel caster
JP2014113505A (en) Over-bed table
US7162757B2 (en) Locking mechanism for a hospital bed
TWI363016B (en)
JP3224746U (en) Walking aid and auxiliary leg device
JP3560055B2 (en) Stopper display device such as table
US20110140395A1 (en) Wheel chair facilitating getting on and off
JP2019208753A (en) Side table device
JP2004089681A (en) Flip up desk