JP2024006190A - Recording device and method for recording - Google Patents
Recording device and method for recording Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024006190A JP2024006190A JP2022106861A JP2022106861A JP2024006190A JP 2024006190 A JP2024006190 A JP 2024006190A JP 2022106861 A JP2022106861 A JP 2022106861A JP 2022106861 A JP2022106861 A JP 2022106861A JP 2024006190 A JP2024006190 A JP 2024006190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- data
- printing
- value
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 9
- 239000000976 ink Substances 0.000 claims description 23
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 19
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録媒体上に画像を記録するための記録装置及び記録方法に関する。 The present invention relates to a recording device and a recording method for recording an image on a recording medium.
キャリッジを走査させながら画像を記録する記録装置として、インクジェット記録装置が知られている。インクジェット記録装置では、ヒータやピエゾ素子などのエネルギー発生素子(記録素子)を備えた記録ヘッドを用いて、記録媒体上にインクを吐出することにより画像を記録する。また、記録ヘッドを主走査方向へ移動走査させるとともに、記録媒体上の領域にインクを滴として吐出する記録走査と、主走査方向と交差する副走査方向への記録媒体の搬送と、を繰り返すことにより、記録媒体上に画像を記録する。 2. Description of the Related Art An inkjet recording device is known as a recording device that records an image while scanning a carriage. An inkjet recording apparatus records an image by ejecting ink onto a recording medium using a recording head equipped with an energy generating element (recording element) such as a heater or a piezo element. In addition, the recording head is moved and scanned in the main scanning direction, and the recording scan in which ink is ejected as droplets onto an area on the recording medium is repeated, and the recording medium is conveyed in the sub-scanning direction that intersects with the main scanning direction. The image is recorded on the recording medium.
このようなインクジェット記録装置において、光沢紙等の光沢を有する記録媒体を用いる場合には、光沢性と粒状性を考慮した高品位な画像形成が求められている。 In such an inkjet recording apparatus, when a glossy recording medium such as glossy paper is used, high-quality image formation is required in consideration of glossiness and graininess.
特許文献1には、インクの打ち込み量に基づいて、記録画像の低デューティー領域では分散マスクを、高デューティー領域では集中マスクを選択することにより、粒状性と光沢性を両立させる方法が開示されている。 Patent Document 1 discloses a method for achieving both graininess and gloss by selecting a dispersion mask in low-duty areas of a recorded image and a concentrated mask in high-duty areas based on the amount of ink applied. There is.
しかしながら、特許文献1の方法では、記録領域で記録を行う総ドット数から一意にマスクパターンの決定を行うため、搬送量制御や2値化のためのコードテーブルなど、記録領域単位よりも小さい単位で動作する制御と同期することができない。 However, in the method of Patent Document 1, the mask pattern is uniquely determined from the total number of dots recorded in the recording area, so the code table for conveyance amount control and binarization is used in units smaller than the recording area unit. cannot be synchronized with the control that operates on it.
このような課題に対し、本発明は、記録領域単位よりも小さい単位で動作する制御と同期させながら、高画質な記録を実現することを目的とする。 In view of this problem, it is an object of the present invention to realize high-quality recording while synchronizing control that operates in units smaller than recording area units.
本願発明は、インクを吐出するための複数の記録素子が配列した記録素子列をインク色毎に備える記録手段を複数回走査させることにより画像を記録する記録装置であって、記録手段が走査する方向と交差する方向に記録媒体を搬送する搬送手段と、入力された画像データを、領域ごとにドットカウントするカウント手段と、前記カウント手段によるドットカウント値を閾値に応じて符号化する符号化手段と、隣接するドットカウント値を比較する比較手段と、前記比較手段で前記符号化手段によって符号化された値が設定値を超えている場合には符号値を補正する補正手段と、前記補正手段によって符号化された値を格納する格納手段と、前記符号値ごとに対応するマスクデータを選択する選択手段と、前記格納手段から読み出された値に応じて、前記マスクデータを切り替える手段と、前記選択手段により選択されたマスクデータを用いて記録データを生成する生成手段と、を備えることを特徴とする。 The present invention is a recording apparatus that records an image by scanning a recording means, which is provided with a recording element row for each ink color, in which a plurality of recording elements are arranged for ejecting ink, multiple times, the recording means scanning. a conveying means for conveying a recording medium in a direction intersecting with the direction; a counting means for counting dots of input image data for each area; and an encoding means for encoding the dot count value by the counting means in accordance with a threshold value. a comparison means for comparing adjacent dot count values, a correction means for correcting a code value when the value encoded by the encoding means in the comparison means exceeds a set value, and the correction means storage means for storing the encoded value, selection means for selecting mask data corresponding to each code value, and means for switching the mask data according to the value read from the storage means; The apparatus is characterized by comprising a generation means for generating recording data using the mask data selected by the selection means.
本発明によれば、画像のデューティーに応じて最適なマスクパターンを選択し、記録領域単位よりも小さい単位で動作する制御と同期させながら、高画質な画像を記録することができる。 According to the present invention, it is possible to select an optimal mask pattern according to the duty of the image and record a high-quality image while synchronizing with control that operates in units smaller than recording area units.
(第1の実施形態)
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態を説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態の本実施形態のインクジェット記録装置の記録部の概略構成を示す斜視図である。図1において、インクジェット記録装置100は自動給送部101と搬送部103と回復部108を含む。自動給送部101は、紙などの記録媒体を装置本体内へと自動的に給送する。搬送部103は、自動給送部101から1枚ずつ送出される記録媒体を所定の記録位置へと導くとともに、記録媒体を記録位置から排出部102へと導く。回復部108は、記録位置に搬送された記録媒体に所望の記録を行う記録部に対して回復処理を行う。記録部は、キャリッジ軸104によって矢印Xの主走査方向に移動可能に支持されたキャリッジ105と、キャリッジ105に着脱可能に搭載される記録ヘッド201とを含む。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a printing section of an inkjet printing apparatus according to this embodiment. In FIG. 1, an
キャリッジ105には、キャリッジ105と係合して、記録ヘッド201をキャリッジ105上の所定の装着位置に案内するためのキャリッジカバー106と、ヘッドセットレバー107が設けられている。ヘッドセットレバー107は、記録ヘッド201のタンクホルダーと係合して、記録ヘッド201を所定の装着位置にセットさせるよう押圧する。キャリッジ105の上部にヘッドセットレバー軸に対して回動可能に設けられるとともに、記録ヘッド201との係合部には、ばね付勢されるヘッドセットプレート(不図示)が備えられている。そのばね力によって、ヘッドセットレバー107は、記録ヘッド201を押圧しながらキャリッジ105に装着する構成となっている。
The
図2は記録ヘッド201の説明図である。記録ヘッド201はキャリッジ105と係合して記録を行う。インクカートリッジ202に貯留されたインクが記録ヘッド201に供給される。インクカートリッジ202は、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)などのインクを個別に貯留するものであり、それぞれの貯留室を一体に構成する。記録ヘッド201は、インク色毎に記録素子列を備える。
FIG. 2 is an explanatory diagram of the
記録ヘッド201は、図中A列の記録素子列203を備える。図中のX方向は「主走査方向」であり、X方向と交差するY方向は「副走査方向」である。各記録素子列203は複数の記録素子204を備えている。記録素子204は、電気熱変換体であり、Y方向に沿って配列されており、記録素子204が設けられた吐出口(ノズル)からインクを吐出する。本実施形態では、記録素子としてヒータを用い、熱エネルギーによってインクを吐出するインクジェット記録方式を採用している。記録ヘッド201に備えられた記録素子列203は1つの色成分の記録に用いられる。記録ヘッド201はX方向への複数回走査中にインクを吐出することにより、記録媒体上に画像を記録する。
The
ここで、インクジェット記録装置100で使用されるASIC301およびSD-RAM302について説明する。図3はASIC301、SD-RAM302の構成を詳細に示し、これらに関連するユニットについて示している。
Here, the ASIC 301 and SD-
PC303は、記録装置の外部に存在し、記録データを記録装置に対し、より厳密には、ASIC301のデータ受信部に対して転送をする。ASIC301は画像データの処理を行いながら、CRモータ304および搬送モータ305を駆動させて画像の記録を行う。CRモータ304はキャリッジ105を主走査方向に移動させるためのモータである。CRモータ304の動作制御はCRモータ制御部306によって制御を行い、キャリッジ105の主走査方向の位置は、キャリッジ105に搭載したエンコーダ307のエンコーダ信号から取得することができる。主走査方向に記録を行うと、搬送モータ305により副走査方向に記録媒体を搬送し、再び主走査方向の記録を行うことを繰り返す。副操作方向への動作制御は搬送モータ制御部308によって制御を行う。
The PC 303 exists outside the recording device, and transfers recording data to the recording device, more precisely, to the data receiving section of the
次に、ASIC301の内部について説明する。主要なブロックについて述べると、ASICの全体動作を統括・管理するのはCPU309であり、本実施例の記録装置システムのメイン・メモリはSD-RAM302である。ちなみに、これは必ずしもSD-RAMである必要は無く、D-RAMでも、S-RAMでも、RAMの定義の範疇に属するメモリであれば、特に、SD-RAM以外のメモリでも構わない。CPU309は、ROM310に格納されている制御プログラムに従って、後述する記録素子の駆動制御や記録素子と用紙との相対的な搬送制御等を行う。SD-RAM302およびROM310はメモリコントローラ311、メモリコントローラ312を通してASIC301の内部バスと接続されている。
Next, the inside of the ASIC 301 will be explained. Regarding the main blocks, the
次にランダム・ロジック部分について説明する。受信I/F313は、上記PC303から転送されるデータを受信するインターフェース部である。例えば、この受信I/F313は、USBやIEEE1394と言ったインターフェースのプロトコルに合わせて信号の取り込みを行い、ASICが扱いやすい形にデータを生成する。通常、1バイト単位でデータを生成することが好ましい。生成されたデータは、SD-RAM302に保存される。この受信I/F313を介して受信したデータを格納しておくSD-RAM302内の領域は、受信バッファ302aと呼ばれている。受信バッファ302aに格納されたデータは、CPU309によってコマンド解析された後、受信データ展開ブロック314を用いて入力画像バッファ302b内に色ごとに展開される。このとき、データ展開を行うとともに所定エリアごとにデータ数をカウントしてドットカウントバッファ302cにドットカウント値の格納を行う。
Next, the random logic part will be explained. The reception I/
濃度符号化ブロック315はドットカウントバッファ302cに保存されたドットカウントデータと閾値テーブルに従って濃度レベルに合わせて符号化を行う。符号化の際、隣接するエリアの濃度値を比較し、濃度が変化する場合には濃度レベルの調整を行った上で濃度バッファ302dに格納する。
The
入力画像バッファ302bに保存された画像データは、複数の領域に分割され、マスク制御ブロック316により記録制御の所定のタイミングで読みだされる。このとき、マスク制御ブロック316は濃度バッファ302dに格納されている濃度レベルの読み出しも同時に行い、読み出した濃度レベルに応じてマスクバッファの読み出しアドレスを切替えてマスクバッファ302eからマスクパターンの読み出しを行う。これにより、濃度レベルに応じて最適なマスクパターンが選択される。マスク制御ブロック316は入力画像バッファ302bに格納されている記録データと対応するマスクパターンからデータのマスクを行い、高速メモリ317に格納する。記録素子列毎の画像データが格納されているデータ格納用高速メモリ317は、駆動データ変換ブロック318によって読み出しが行われ、ヘッド駆動ブロック320が効率的に読出し可能な形態にデータを変換し、高速メモリ319に保存する。高速メモリ317および高速メモリ319は、システム上必須のものではない。ワイドバスを用いて低速メモリでデータを保持してもよいし、データの読み出しに十分に時間をとることができればASIC外部の外付けの記憶デバイスを用いても構わない。記録画像データ格納用高速メモリ319は、ヘッド駆動ブロック320によって読み出される。そして、ブロック駆動テーブル321に設定された駆動順に従い、記録ヘッド201へ記録画像データの転送や、ヒートパルス信号を送信する等の、記録ヘッド特有のデバイス制御を行う。また、生成されるタイミング信号生成部322は、エンコーダから各種記録タイミングを生成するブロックである。エンコーダ307のエンコーダ信号を基準として適切な間隔で信号を生成し、適切なタイミングでリアルタイムにデータを生成可能なようにヘッド駆動ブロック320に供給する。
The image data stored in the
次に、図4を用いて、本実施形態の濃度データへのデータ変換方法について説明する。図4では、主走査方向に48dot、副走査方向に32dotの記録データを記録するときに、8dot×8dotのエリア内でのドット数をカウントしたドットカウント401を示している。記録データは2値データであり、記録データの吐出を示す1のデータの数をカウントしおり、例えば、8dot×8dotのエリア内に3つの記録を表す1のデータがあればドットカウント数は3となる。本実施例では2値データを用いて8dot×8dotのエリア内の記録データの1の数をカウントしたが、記録データは記録データの0の数をカウントしても構わないし、記録データは多値データであっても構わない。多値データを取り扱う場合には、例えば4bitの多値データでデータ処理する場合には、0x1はドット数1としてカウント、0x2はドット数2としてカウントというようにデータ値に応じたドットカウント数に変換し、ドットカウント数の加算を行う。このとき、変換するドット数はデータ値の大きさと相関がある必要はない。0x1がドット数7、0x4はドット数2のように自由に設定することができる。また、エリアに関しても必ずしも8dot×8dotである必要はなく、処理しやすい単位で設定して構わない。
Next, a method of converting data into density data according to this embodiment will be described using FIG. 4. FIG. 4 shows a
ドットカウントバッファ302cに格納されたドットカウント値は、濃度符号化ブロック315により読み出して濃度データに変換を行う。濃度符号化ブロック315は読み出したドットカウント401と閾値テーブル402を使用して濃度データ生成を行う。閾値テーブルはドットカウント数に応じて濃度の符号値に変換を行うためのテーブルである。8dot×8dotのエリア内のカウント数が0~16であればLevel0、17~32であればLevel1、33~48であればLevel2、49~64であればLevel3というようにドットカウント値を濃度データに変換する。本実施形態において、ドットカウント値から濃度レベルへの符号化はLevel0からLevel3までの4階調で表現しているが、取り扱うLevelに制限はなく、濃度の判別が必要なLevelまで細分化することができる。
The dot count value stored in the
ここで、各隣接する8dot×8dotの隣接エリアエリア間において大きくドットカウント数が異なる場合、濃度データへの変換後も隣接する濃度差が発生する。濃度データごとにマスクデータを切替えて制御を行うため、隣接する濃度レベルに差がついたときに使用するマスクデータも最も高デューティー用のマスクデータから最も低デューティー用のマスクへ大きく切り替わることとなる。そこで、本実施形態では、隣接する濃度データ間でデータの比較を行い、設定した値以上に隣接するエリア間でレベル差が生じている場合には、レベル値の補正を行った濃度データ403を生成する。ここでは、縦、横に隣接する濃度データのレベルが3レベル以上差ついている場合には、それぞれ中央に寄せるように濃度データのレベル値を補正する。図4では、レベルが高い方と低いほうの両方でレベルの補正を行ったが、高いほうのレベルだけを1段階下げるもしくは低いほうのレベルだけを1段階上げるといった方法であっても構わない。また、縦・横の隣接だけでなく斜めの隣接に対しても補正を行ってもよく、補正する際のレベル差は3でなくても構わない。また、図4中の隣接領域404aでは、Level0とLevel3が隣接するため、Level0をLevel1に補正、Level3をLevel2に補正している。隣接領域404bではLevel3データの右および下の2か所にLevel0が隣接しているが、補正はレベルを1段階分のみ下げている。このように隣接するエリアで複数個所レベル差が生じている場合には、レベル差が発生している隣接箇所分のレベルを調整することも可能である。これらの補正手段においては動作モードとして設定値に応じて補正することができるようにパラメータしておくこともできる。生成した濃度データ403は、SD-RAM302の濃度バッファ302dに格納する。濃度データを使用するかどうかは、各インク色で個別に切替え可能で、有色と透明色インクで切り替えることや暖色系と寒色系のインクで切り替えることもできるし、特定の1色だけを処理して残りのインク色に関しては通常のマスクを使用してもよい。また、ドットカウントについても1つのインク色だけを符号化の対象としてもよいし、例えば、シアンとマゼンタの2つのドットカウント値の合計を符号化変換の対象としてもよい。これにより、複数の色間をまたいで濃度レベルの補正を行うことができる。
Here, if the dot counts differ greatly between adjacent areas of 8 dots x 8 dots, a difference in adjacent density will occur even after conversion to density data. Since control is performed by switching mask data for each density data, when there is a difference between adjacent density levels, the mask data used also changes significantly from the highest duty mask data to the lowest duty mask data. . Therefore, in this embodiment, data is compared between adjacent density data, and if there is a level difference between adjacent areas that is greater than a set value, the density data 403 whose level value has been corrected is used. generate. Here, if the levels of vertically and horizontally adjacent density data differ by three or more levels, the level values of the density data are corrected so as to bring them closer to the center. In FIG. 4, the levels are corrected for both the higher and lower levels, but it is also possible to lower only the higher level by one level or raise only the lower level by one level. Furthermore, correction may be made not only for vertical and horizontal adjacencies but also for diagonal adjacencies, and the level difference upon correction does not need to be 3. Furthermore, in the adjacent region 404a in FIG. 4, since Level0 and Level3 are adjacent to each other, Level0 is corrected to Level1, and Level3 is corrected to Level2. In the adjacent region 404b,
次に、図5を用いて、本実施形態の濃度レベルの補正フローチャートについて説明する。S501において、各パラメータの設定を行う。例えば、濃度符号化ブロック315に、閾値テーブルの設定、隣接エリアのレベルがどの程度離れたときに補正を行うか、レベル差が生じた場合は高い方のレベルを下げる補正を行う、レベル差が生じた場合は低い方のレベルを上げる補正を行う、等の設定である。S502において、ドットカウントバッファ302cに格納されているドットカウント値の読み出しを行う。S503において、読み出したドットカウント値を閾値テーブルのテーブルパラメータに従って濃度データに変換する。S504において、隣接する濃度データを比較して、隣接データ間で設定値以上のレベル差が生じている場合には濃度データの補正を行う。S505において、補正した濃度データを濃度バッファ302dに格納する。
Next, a density level correction flowchart of this embodiment will be described using FIG. 5. In S501, each parameter is set. For example, in the
次に、図6を用いて、本実施形態の濃度レベルのマスク適用方法について説明する。図6(a)には、濃度データを未使用時にマスクバッファ302eに格納しているマスクデータ401と、紙面データのイメージに対して、マスクデータ401がどのように適応されるかを示している。図6(a)に示す通り、マスクデータ401は記録素子列方向(副走査方向)に連続して配置している。マスク制御ブロック316は記録素子列方向に連続してマスクデータ(1)の読み出しを行い、記録素子列分のデータの読み出しが完了するとAddressOffset分アドレスをオフセットして、マスクデータ(2)の読み出しを行う。これを主走査方向にデータ領域分繰り返す。
Next, a method of applying a density level mask according to this embodiment will be described using FIG. 6. FIG. 6A shows
ここで、本実施形態の濃度データを使用した時のマスクデータの適用について説明する。濃度データを使用する場合、濃度に応じたマスクデータを準備する。この時、ベースに配置した図6(b)中のLevel0のマスクデータ(Lvl0用マスクデータ)からLevelOffset分オフセットしたところからLevel1のマスクデータを配置する。さらに、LevelOffset分オフセットしたところから、Level2のマスクデータを配置する。以降もLevel0のマスクデータに対して、Level×LevelOffset分オフセットしたアドレスに濃度データ別のマスクを配置する。これにより、読み出し濃度データをLevelOffset倍したアドレスを加算するだけで所定のマスクデータの読み出しが可能となる。
Here, application of mask data when using the density data of this embodiment will be explained. When using density data, prepare mask data according to the density. At this time, Level1 mask data is placed at a location offset by LevelOffset from Level0 mask data (Lvl0 mask data) in FIG. 6(b) placed on the base. Furthermore,
(第2の実施形態)
前述の第1の実施形態では、マスク制御ブロック316で画像データの読み出しとともに濃度レベルの読み出しを行い、読み込んだ濃度レベルに応じてマスクバッファの選択を行った。本実施形態では、図7に示すように、予め濃度レベルの情報を付加した濃度情報付加マスクデータ501をマスクバッファ302eに予め準備する。濃度情報付加マスクデータ501の生成は、濃度符号化ブロック315で濃度データを生成するときに合わせて行うことができる。また、専用の処理ブロック(不図示)を用いて、マスク制御ブロック316が動作するまでに濃度情報付加マスクデータ501を生成してもよい。
(Second embodiment)
In the first embodiment described above, the
マスクバッファ302eに濃度レベル情報を付加したマスクパターンを生成し、マスク制御ブロック316は、入力画像バッファ302bに格納されている記録データとマスクバッファ302eの濃度情報付加マスクデータ501とマスク処理を行う。これにより、画像データのデューティーに応じた適切な画像形成を行うことができる。
A mask pattern is generated by adding density level information to the
100 インクジェット記録装置
102 排出部
103 搬送部
105 キャリッジ
201 記録ヘッド
301 ASIC
303 PC
304 CRモータ
309 CPU
310 ROM
100
303 PC
304
310 ROM
Claims (6)
記録手段が走査する方向と交差する方向に記録媒体を搬送する搬送手段と、
入力された画像データを、領域ごとにドットカウントするカウント手段と、
前記カウント手段によるドットカウント値を閾値に応じて符号化する符号化手段と、
隣接するドットカウント値を比較する比較手段と、
前記比較手段で前記符号化手段によって符号化された値が設定値を超えている場合には符号値を補正する補正手段と、
前記補正手段によって符号化された値を格納する格納手段と、
前記符号値ごとに対応するマスクデータを選択する選択手段と、
前記格納手段から読み出された値に応じて、前記マスクデータを切り替える手段と、
前記選択手段により選択されたマスクデータを用いて記録データを生成する生成手段と、
を備えることを特徴とする記録装置。 A printing apparatus that prints an image by scanning a printing means for each ink color, which is provided with a printing element array in which a plurality of printing elements for ejecting ink are arranged, a plurality of times,
a conveying means for conveying the recording medium in a direction intersecting the scanning direction of the recording means;
a counting means for counting dots of input image data for each area;
encoding means for encoding the dot count value by the counting means according to a threshold;
a comparison means for comparing adjacent dot count values;
correction means for correcting a coded value when the value encoded by the encoding means in the comparison means exceeds a set value;
storage means for storing the value encoded by the correction means;
Selection means for selecting mask data corresponding to each code value;
means for switching the mask data according to the value read from the storage means;
generation means for generating recording data using the mask data selected by the selection means;
A recording device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022106861A JP2024006190A (en) | 2022-07-01 | 2022-07-01 | Recording device and method for recording |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022106861A JP2024006190A (en) | 2022-07-01 | 2022-07-01 | Recording device and method for recording |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024006190A true JP2024006190A (en) | 2024-01-17 |
Family
ID=89540922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022106861A Pending JP2024006190A (en) | 2022-07-01 | 2022-07-01 | Recording device and method for recording |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024006190A (en) |
-
2022
- 2022-07-01 JP JP2022106861A patent/JP2024006190A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6846066B2 (en) | Recording apparatus for recording image by expanding the image in dot pattern | |
JP5517833B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US6659583B2 (en) | Printing involving halftone reproduction with different density inks in pixel block units | |
US6315391B1 (en) | Ink-jet printer and print control method thereof | |
EP2008823B1 (en) | Printing apparatus and control method therefor | |
JP4916059B2 (en) | Image processing device | |
JP4560193B2 (en) | Data processing method and data processing apparatus | |
US20110304666A1 (en) | Inkjet printing apparatus and inkjet printing method | |
US20050128234A1 (en) | Inkjet printing apparatus and inkjet printing method | |
US20130127942A1 (en) | Inkjet printing apparatus and printing method | |
JP2006159698A (en) | Recording method and recorder | |
JP3707761B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP2024006190A (en) | Recording device and method for recording | |
JP5800476B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
EP1193063A1 (en) | Image forming device | |
US6793304B2 (en) | Printing apparatus | |
JP2004142196A (en) | Image processing method | |
US7306314B2 (en) | Recording apparatus and recording control method | |
JP4392911B2 (en) | Recording device and selection device | |
JP2006224616A (en) | Recording method and recording system | |
JP2008049563A (en) | Image processor, image recorder and recording data forming method | |
JP3780120B2 (en) | Recording method and recording apparatus | |
JP6604748B2 (en) | Data processing apparatus, recording apparatus, data processing method, and recording method | |
JP5960104B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JPH08150735A (en) | Recording data transmitting method, recording apparatus and recording mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |