JP2024004527A - Top sheet for absorbent article, and absorbent article - Google Patents
Top sheet for absorbent article, and absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024004527A JP2024004527A JP2022104120A JP2022104120A JP2024004527A JP 2024004527 A JP2024004527 A JP 2024004527A JP 2022104120 A JP2022104120 A JP 2022104120A JP 2022104120 A JP2022104120 A JP 2022104120A JP 2024004527 A JP2024004527 A JP 2024004527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- top sheet
- joint
- length
- absorbent article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 155
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 155
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 27
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 14
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 130
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 51
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 48
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 12
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 12
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004583 superabsorbent polymers (SAPs) Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000009916 joint effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吸収性物品用トップシート、及び吸収性物品に関する。 The present invention relates to a top sheet for an absorbent article and an absorbent article.
従来から、おむつと組み合わせて着用する吸収性物品には、装着者の肌と当接するように配置されるトップシートであって、装着者が排泄した尿などの液体を吸収し、当該吸収した液体を当該トップシートの下層に位置する吸収体へと導くためのトップシートが設けられることが知られている。このようなトップシートは、例えば、積層された2つのシートにエンボス加工を施すことにより、立体的な凹凸部が形成されている(特許文献1参照)。具体的には、凹凸状に形成した上層のシートと平坦状の下層のシートとが部分的に接合されることで、立体的な凹凸部が形成される。また、トップシートには、複数のドット状の接合部と、複数の接合部によって囲繞される凸状の非接合部であって、平面視において略円形状である非接合部とが形成される。 Traditionally, absorbent articles worn in combination with diapers have a top sheet that is placed in contact with the wearer's skin and absorbs liquids such as urine excreted by the wearer. It is known that a top sheet is provided for guiding the absorbent material to an absorbent body located below the top sheet. In such a top sheet, three-dimensional uneven portions are formed by, for example, embossing two laminated sheets (see Patent Document 1). Specifically, a three-dimensional uneven portion is formed by partially joining an uneven upper layer sheet and a flat lower layer sheet. Further, the top sheet is formed with a plurality of dot-shaped joints and a convex non-joint part surrounded by the plurality of joints and having a substantially circular shape in plan view. .
ところで、近年では、接合部の接合性及びトップシートの吸収性を高めたいというニーズが高まっている。しかしながら、上記従来のトップシートにおいては、上述したように、複数のドット状の接合部と、平面方向からみて略円形状である非接合部とが形成されるので、各接合部の接合面積や各非接合部の表面積を増大させることが難しいため、接合部の接合性及びトップシートの吸収性を高めにくいことから、接合部の接合性及びトップシートの吸収性を高める観点からは改善の余地があった。 Incidentally, in recent years, there has been an increasing need to improve the bondability of joints and the absorbency of top sheets. However, in the above-mentioned conventional top sheet, as described above, a plurality of dot-like joints and a non-joint part that is approximately circular when viewed from the plane are formed, so the joint area of each joint is Since it is difficult to increase the surface area of each non-bonded part, it is difficult to increase the bondability of the bonded areas and the absorbency of the top sheet, so there is room for improvement from the perspective of increasing the bondability of the bonded areas and the absorbency of the top sheet. was there.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、接合部の接合性及び吸収性物品用トップシートの吸収性を高めることが可能となる、吸収性物品用トップシート、及び吸収性物品を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and provides a top sheet for absorbent articles and an absorbent article that can improve the bondability of joints and the absorbency of the top sheet for absorbent articles. The purpose is to provide.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の吸収性物品用トップシートは、吸収性物品を構成する吸収性物品用トップシートであって、第1シートと、前記第1シートに積層して配置された第2シートと、前記第1シートと前記第2シートとを接合する略ライン状の接合部であり、相互に間隔を隔てて複数設けられた接合部と、前記第1シート及び前記第2シートの各々において前記複数の接合部によって囲繞されるように設けられた非接合部と、を備え、当該吸収性物品用トップシートの主面に直交する直交方向から見て、前記非接合部の形状が略楕円形状になるように、前記複数の接合部を千鳥配置した。
In order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the top sheet for absorbent articles according to
請求項2に記載の吸収性物品用トップシートは、請求項1に記載の吸収性物品用トップシートにおいて、前記非接合部の長軸方向の長さを、前記接合部の長手方向の長さよりも長くし、前記非接合部の短軸方向の長さを、前記接合部の長手方向の長さと略同一とした。
In the top sheet for absorbent articles according to
請求項3に記載の吸収性物品用トップシートは、請求項1又は2に記載の吸収性物品用トップシートにおいて、前記非接合部は、前記第1シート又は前記第2シートのいずれか一方に設けられた第1非接合部であり、当該一方が前記直交方向に折り曲げられることにより略凸状に形成された第1非接合部と、前記第1シート又は前記第2シートのいずれか他方に設けられた第2非接合部であり、前記第1非接合部が折り曲げられた方向と略同一の方向に当該他方が折り曲げられ、且つ前記第1非接合部が折り曲げられた量と略同一の量で当該他方が折り曲げられることにより略凸状に形成された第2非接合部と、を含む。
The top sheet for absorbent articles according to
請求項4に記載の吸収性物品用トップシートは、請求項3に記載の吸収性物品用トップシートにおいて、当該吸収性物品用トップシートの嵩高さを、前記非接合部の長軸方向の長さの3分の1を超える長さとした。
In the top sheet for absorbent articles according to
請求項5に記載の吸収性物品用トップシートは、請求項1又は2に記載の吸収性物品用トップシートにおいて、前記接合部を、前記第1シートと前記第2シートとを超音波接合することにより形成した。
In the top sheet for absorbent articles according to claim 5, in the top sheet for absorbent articles according to
請求項6に記載の吸収性物品は、請求項1又は2に記載の吸収性物品用トップシートを備える。
The absorbent article according to claim 6 includes the top sheet for absorbent articles according to
請求項1に記載の吸収性物品用トップシート、及び請求項6に記載の吸収性物品によれば、第1シートと第2シートとを接合する略ライン状の接合部であり、相互に間隔を隔てて複数設けられた接合部と、第1シート及び第2シートの各々において複数の接合部によって囲繞されるように設けられた非接合部と、を備え、吸収性物品用トップシートの主面に直交する直交方向から見て、非接合部の形状が略楕円形状になるように、複数の接合部を千鳥配置したので、従来技術(接合部がドット状であり、平面視において非接合部が略円形状である技術)に比べて、接合部の接合面積及び非接合部の表面積を増大させやすいことから、接合部の接合性及び吸収性物品用トップシートの吸収性を高めることが可能となる。
According to the top sheet for an absorbent article according to
請求項2に記載の吸収性物品用トップシートによれば、非接合部の長軸方向の長さを、接合部の長手方向の長さよりも長くし、非接合部の短軸方向の長さを、接合部の長手方向の長さと略同一としたので、接合部の接合性を確保しながら、第1非接合部の表面積を増大させることができ、吸収性物品用トップシートの吸収性を高めやすくなる。
According to the top sheet for absorbent articles according to
請求項3に記載の吸収性物品用トップシートによれば、非接合部が、第1シート又は第2シートのいずれか一方に設けられた第1非接合部であり、当該一方が直交方向に折り曲げられることにより略凸状に形成された第1非接合部と、第1シート又は第2シートのいずれか他方に設けられた第2非接合部であり、第1非接合部が折り曲げられた方向と略同一の方向に当該他方が折り曲げられ、且つ第1非接合部が折り曲げられた量と略同一の量で当該他方が折り曲げられることにより略凸状に形成された第2非接合部と、を含むので、非接合部の表面積を増大させることができ、吸収性物品用トップシートの吸収性を一層高めやすくなる。
According to the top sheet for an absorbent article according to
請求項4に記載の吸収性物品用トップシートによれば、吸収性物品用トップシートの嵩高さを、非接合部の長軸方向の長さの3分の1を超える長さとしたので、吸収性物品用トップシートの風合い又は/及び接合部の接合性を確保でき、吸収性物品用トップシートの使用性を高めやすくなる。
According to the top sheet for absorbent articles according to
請求項5に記載の吸収性物品用トップシートによれば、接合部を、第1シートと第2シートとを超音波接合することにより形成したので、第1シートと第2シートとを熱接合で接続する場合に比べて、接合によって非接合部が硬化することを回避できることから、吸収性物品用トップシートの吸収性を一層高めやすくなる。 According to the top sheet for an absorbent article according to claim 5, since the joint portion is formed by ultrasonic bonding of the first sheet and the second sheet, the first sheet and the second sheet are thermally bonded. Compared to the case of connecting with , it is possible to avoid hardening of the non-joined portion by joining, so it becomes easier to increase the absorbency of the top sheet for an absorbent article.
以下に添付図面を参照して、この発明に係る吸収性物品用トップシート、及び吸収性物品の実施の形態を詳細に説明する。まず、〔I〕実施の形態の基本的概念を説明した後、〔II〕実施の形態の具体的内容について説明し、最後に、〔III〕実施の形態に対する変形例について説明する。ただし、実施の形態によって本発明が限定されるものではない。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a top sheet for an absorbent article and an absorbent article according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. First, [I] the basic concept of the embodiment will be explained, then [II] the specific contents of the embodiment will be explained, and finally [III] modifications to the embodiment will be explained. However, the present invention is not limited to the embodiments.
〔I〕実施の形態の基本的概念
まず、実施の形態の基本的概念について説明する。実施の形態は、概略的に、吸収性物品を構成する吸収性物品用トップシート、及び吸収性物品に関するものである。
[I] Basic Concept of Embodiment First, the basic concept of the embodiment will be explained. The embodiments generally relate to a top sheet for an absorbent article constituting an absorbent article, and the absorbent article.
ここで、「吸収性物品」の適用対象については任意であるが、例えば、幼児用おむつ、大人用おむつ、ペット用おむつ等が該当する。 Here, the application of the "absorbent article" is arbitrary, but includes, for example, diapers for infants, diapers for adults, diapers for pets, etc.
以下では、吸収性物品を装着する装着者を大人として、排泄物である尿を捕捉して吸収するために着用される大人用のおむつに吸収性物品を適用した場合について説明する。 In the following, a case where the absorbent article is applied to an adult diaper worn to capture and absorb urine, which is excrement, will be described, assuming that the wearer wearing the absorbent article is an adult.
〔II〕実施の形態の具体的内容
次に、実施の形態の具体的内容について説明する。
[II] Specific contents of the embodiment Next, specific contents of the embodiment will be described.
(構成-おむつ)
最初に、実施の形態に係る吸収性物品用トップシートを含む吸収性物品が適用されるおむつの構成について説明する。
(Composition - Diaper)
First, the structure of a diaper to which an absorbent article including a top sheet for an absorbent article according to an embodiment is applied will be described.
以下の説明では、図1のX方向をおむつの左右方向(-X方向をおむつの左方向、+X方向をおむつの右方向)、図1のY方向をおむつの前後方向(+Y方向をおむつの前方向、-Y方向をおむつの後方向)、図3のZ方向をおむつの上下方向(+Z方向をおむつの上方向、-Z方向をおむつの下方向)と称する。 In the following explanation, the X direction in FIG. 1 is the left-right direction of the diaper (-X direction is the left direction of the diaper, the +X direction is the right direction of the diaper), and the Y direction in FIG. The front direction and the -Y direction are referred to as the rear direction of the diaper), and the Z direction in FIG. 3 is referred to as the up-down direction of the diaper (the +Z direction is the upper direction of the diaper, and the -Z direction is the lower direction of the diaper).
おむつ1は、例えば公知の大人用のおむつで構成されており、図1に示すように、おむつ本体2を備えている。
The
(構成-おむつ-おむつ本体)
おむつ本体2は、おむつ1の基本構造体である。このおむつ本体2は、図1に示すように、装着者の下半身を覆うことが可能な略矩形形状にて形成されている。また、以下に示す通りに、説明の都合上、おむつ本体2を3つの領域に区分して説明する。
(Composition - Diaper - Diaper body)
The
すなわち、おむつ本体2は、装着者の腹側を覆う前側胴周り部2aと、装着者の背側を覆う後側胴周り部2bと、前側胴周り部2aと後側胴周り部2bとの相互間に設けられており装着者の股下側を覆う股下部2cと、を備えている。
That is, the diaper
また、図1に示すように、おむつ本体2は、外装シート3及びファスナー部4を備えている。
Moreover, as shown in FIG. 1, the diaper
なお、以下では、おむつ本体2の面のうち、装着者の肌面に対向する側の面を「内側面」と称し、装着者の肌面に対向する側とは反対側の面を「外側面」と称する(吸収性物品10についても同様とする)。
In the following, of the surfaces of the
(構成-おむつ-おむつ本体-外装シート)
外装シート3は、吸収性物品10を保持するための保持手段であり、図1に示すように、外側シート3a、内側シート3b、及びおむつ側立体ギャザー(図示省略)を備えている。
(Composition - Diaper - Diaper body - Exterior sheet)
The
(構成-おむつ-おむつ本体-外装シート-外側シート)
外側シート3aは、おむつ本体2の外部を覆うシートである。この外側シート3aは、例えば公知のシート材(一例として、撥水性の化学繊維の不織布)を用いて構成されており、具体的には、外側シート3aの平面形状が略砂時計形状に設定されている。
(Composition - Diaper - Diaper body - Exterior sheet - Outer sheet)
The
また、図1に示すように、外側シート3aは、前側胴周り部2a、後側胴周り部2b、及び股下部2cにわたって設けられている。
Further, as shown in FIG. 1, the
(構成-おむつ-おむつ本体-外装シート-内側シート)
内側シート3bは、おむつ1を装着した際に、当該内側シート3bの少なくとも一部が装着者の肌側に当たるシートである。この内側シート3bは、例えば公知のシート材(一例として、撥水性の化学繊維の不織布)を用いて構成されており、具体的には、図1に示すように、平面形状が外側シート3aと相似形状(つまり、略砂時計形状)に設定されている。
(Composition - Diaper - Diaper body - Exterior sheet - Inner sheet)
The
また、内側シート3bは、前側胴周り部2a、後側胴周り部2b、及び股下部2cにわたって設けられている。具体的には、図1に示すように、内側シート3bは、外側シート3aの内側面上に配置され、内側シート3bの少なくとも一部が外側シート3aに対して接着剤又は溶着等によって接続されている。
Further, the
(構成-おむつ-おむつ本体-外装シート-おむつ側立体ギャザー)
おむつ側立体ギャザーは、吸収性物品10を内側シート3bに対して支持するためのものである。このおむつ側立体ギャザーは、例えば公知の長尺なギャザー材を用いて構成されており、内側シート3bの内側面上において、相互に間隔を隔てて2つ設けられている。
(Composition - Diaper - Diaper body - Exterior sheet - Diaper side 3D gathers)
The diaper side three-dimensional gathers are for supporting the
具体的には、各おむつ側立体ギャザーは、おむつ側立体ギャザーの長手方向が前後方向に略沿うように配置されていると共に、2つのおむつ側立体ギャザーによって吸収性物品10を挟み込むことが可能となるように配置され、内側シート3bに対して接着剤又は溶着等によって接続されている。
Specifically, each diaper-side three-dimensional gather is arranged so that the longitudinal direction of the diaper-side three-dimensional gather substantially follows the front-rear direction, and the
(構成-おむつ-おむつ本体-ファスナー部)
ファスナー部4は、おむつ1を組み立てる際に、前側胴周り部2aと後側胴周り部2bとを相互に固定するための固定手段である。このファスナー部4は、例えば公知のファスナー材(一例として、面ファスナー等)を用いて構成されており、後側胴周り部2bに2つ設けられている。
(Composition - Diaper - Diaper body - Zipper part)
The
具体的には、図1に示すように、各ファスナー部4は、後側胴周り部2bの左右方向の端部にそれぞれ配置され、後側胴周り部2bに対して接着剤又は溶着等によって接続されている。
Specifically, as shown in FIG. 1, each
(構成-吸収性物品)
次に、吸収性物品10の構成について説明する。
(Composition - absorbent article)
Next, the structure of the
吸収性物品10は、装着者から排泄される排泄物(例えば、尿、便等)を捕捉するためのものであり、図1に示すように、おむつ1を装着する際に、おむつ側立体ギャザーを介して内側シート3bに対して支持される。また、この吸収性物品10は、図2、図3に示すように、立体ギャザー20、トップシート30、カバーシート40、上層吸収体50、中間シート60、下層吸収体70、キャリアシート80、及びバックシート90を備えている。
The
(構成-吸収性物品-立体ギャザー)
立体ギャザー20は、装着者からの排泄物が吸収性物品10外に漏洩することを防止する漏洩防止手段である。この立体ギャザー20は、例えば公知の立体ギャザーを用いて構成されており、バックシート90の内側面に相互に間隔を隔てて2つ設けられている。
(Composition - Absorbent article - Three-dimensional gathers)
The three-dimensional gathers 20 are leakage prevention means that prevent excrement from the wearer from leaking outside the
具体的には、図3に示すように、各立体ギャザー20が、バックシート90の左右方向の端部にそれぞれ設けられ、各立体ギャザー20の外側面側の端部がバックシート90に対して接着剤又は溶着等により接続されている。
Specifically, as shown in FIG. 3, each three-dimensional gather 20 is provided at the end of the
(構成-吸収性物品-トップシート)
図2に戻り、トップシート30は、装着者からの液状の排泄物を吸収し、当該吸収した液状の排泄物を上層吸収体50又は/及び下層吸収体70へ導くための吸収性物品用トップシートである。このトップシート30は、平面形状が略矩形形状である略シート状体であり、図2、図3に示すように、装着者の肌と当接可能な位置に設けられ、立体ギャザー20の一部に対して接着剤又は溶着等により接続されている。なお、トップシート30の構成の詳細については、後述する。
(Composition - Absorbent article - Top sheet)
Returning to FIG. 2, the
(構成-吸収性物品-カバーシート)
カバーシート40は、トップシート30と上層吸収体50との相互間における通液性を確保するためのものである。このカバーシート40は、例えば液状の排泄物を透過することが可能な公知のシート材(一例として、親水性を有する不織布等(例えば、セルロース、レーヨン又はコットンなどの親水性繊維や、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル又はポリアミドなどの疎水性繊維の表面を界面活性剤で親水処理したもの(なお、後述する親水性を有する不織布も同様とする))を用いて構成されている。
(Composition - Absorbent article - Cover sheet)
The
具体的には、カバーシート40の平面形状は、トップシート30の平面形状と略同一に設定されている。また、カバーシート40の左右方向の長さは、トップシート30の左右方向の長さよりも短く、且つカバーシート40の前後方向の長さは、トップシート30の前後方向の長さよりも短く設定されている。
Specifically, the planar shape of the
また、図3に示すように、カバーシート40は、トップシート30よりも下方側(おむつ1の外側)に設けられ、第1接着剤11(例えば、ホットメルト系の接着剤)によってトップシート30に対して接続されている。
Further, as shown in FIG. 3, the
(構成-吸収性物品-上層吸収体)
上層吸収体50は、液状の排泄物を吸収するものである。この上層吸収体50は、例えば液状の排泄物を吸収可能な公知の吸収体(一例として、パルプ繊維等の親水性繊維、高分子材料を原料とする親水性化学繊維、又は、親水性繊維と粒状の高吸収性ポリマー等を組み合わせたものからなる吸収体等)を用いて構成されている。
(Composition - Absorbent article - Upper layer absorbent body)
The upper layer
具体的には、上層吸収体50の平面形状は、カバーシート40の平面形状と略同一に設定されている。また、上層吸収体50の左右方向の長さは、カバーシート40の左右方向の長さと略同一であり、且つ上層吸収体50の前後方向の長さは、カバーシート40の前後方向の長さよりも短く設定されている。
Specifically, the planar shape of the upper layer
また、図3に示すように、上層吸収体50は、カバーシート40よりも下方側(おむつ1の外側)に設けられ、第2接着剤12(例えば、ホットメルト系の接着剤)によってカバーシート40に対して接続されている。
Further, as shown in FIG. 3, the upper layer
また、図2、図3に示すように、上層吸収体50には、スリット51が2つ設けられている。
Further, as shown in FIGS. 2 and 3, two
(構成-吸収性物品-上層吸収体-スリット)
スリット51は、液状の排泄物を拡散させて吸収を促進するための貫通孔である。このスリット51は、図2に示すように、前後方向に延在する長孔形状に形成されていると共に、2つのスリット51が相互に間隔を隔てて左右方向に略沿って並設されている。また、図3に示すように、カバーシート40側から中間シート60側に通じており、第2接着剤12及び後述の第3接着剤13が内部に塗布されている。
(Structure - Absorbent article - Upper layer absorber - Slit)
The
(構成-吸収性物品-中間シート)
中間シート60は、上層吸収体50と下層吸収体70との相互間における通液性を確保するためのものである。この中間シート60は、カバーシート40と略同一に構成されており、図3に示すように、上層吸収体50よりも下方側(おむつ1の外側)に設けられている。
(Composition - Absorbent article - Intermediate sheet)
The
ここで、中間シート60の接続方法については任意であるが、実施の形態では以下の通りに接続している。
Here, the
すなわち、まず、中間シート60を、第3接着剤13(例えば、ホットメルト系の接着剤)によって上層吸収体50に対して接続している。また、中間シート60を、スリット51を介して第2接着剤12及び第3接着剤13によってカバーシート40に対して接続している。さらに、上層吸収体50の前後方向の長さが、中間シート60及びカバーシート40の各々における前後方向の長さよりも短いことから、中間シート60の前後方向の端部を、第2接着剤12及び第3接着剤13によってカバーシート40(具体的には、カバーシート40の前後方向の端部)に対して接続している。
That is, first, the
(構成-吸収性物品-下層吸収体)
下層吸収体70は、液状の排泄物を吸収するものである。この下層吸収体70は、例えば液状の排泄物を吸収可能な公知の吸収体(一例として、パルプ繊維等の親水性繊維、高分子材料を原料とする親水性化学繊維、又は、親水性繊維と粒状の高吸収性ポリマー等を組み合わせたものからなる吸収体等)を用いて構成されている。
(Composition - Absorbent article - Lower layer absorber)
The lower
具体的には、下層吸収体70の平面形状は、略砂時計形状に設定されている。また、下層吸収体70の左右方向の長さは、カバーシート40の左右方向の長さよりも長く、且つ下層吸収体70の前後方向の長さは、カバーシート40の前後方向の長さと略同一に設定されている。
Specifically, the planar shape of the lower
また、図3に示すように、下層吸収体70は、中間シート60よりも下方側(おむつ1の外側)に設けられ、第4接着剤14(例えば、ホットメルト系の接着剤)によって中間シート60に対して接続されている。
Further, as shown in FIG. 3, the lower
(構成-吸収性物品-キャリアシート)
キャリアシート80は、下層吸収体70を担持するためのものである。このキャリアシート80は、例えば液状の排泄物を透過することが可能な公知のシート材(一例として、親水性を有する不織布等)を用いて構成されている。
(Composition - Absorbent article - Carrier sheet)
The
具体的には、キャリアシート80の平面形状は、カバーシート40の平面形状と略同一に設定されている。また、キャリアシート80の左右方向の長さは、カバーシート40の左右方向の長さよりも長く、且つキャリアシート80の前後方向の長さは、カバーシート40の前後方向の長さと略同一に設定されている。
Specifically, the planar shape of the
また、図3に示すように、キャリアシート80は、下層吸収体70よりも下方側(おむつ1の外側)に設けられ、接着剤又は溶着等によって下層吸収体70に対して接続されている。
Further, as shown in FIG. 3, the
(構成-吸収性物品-バックシート)
バックシート90は、液状の排泄物を吸収性物品10外に漏洩することを防止するためのものである。このバックシート90は、例えば液状の排泄物を透過しない公知のシート材(一例として、ポリエチレン等の合成樹脂材等)を用いて構成されている。
(Composition - Absorbent article - Back sheet)
The
具体的には、バックシート90の平面形状は、下層吸収体70の平面形状と略同一に設定されている。また、バックシート90の左右方向の長さは、キャリアシート80の左右方向の長さよりも長く、且つバックシート90の前後方向の長さは、トップシート30の前後方向の長さと略同一に設定されている。
Specifically, the planar shape of the
また、図3に示すように、バックシート90は、キャリアシート80よりも下方側(おむつ1の外側)に設けられている。
Moreover, as shown in FIG. 3, the
また、バックシート90の接続方法については任意であるが、実施の形態では以下の通りに接続している。
Further, the connection method of the
すなわち、バックシート90を、接着剤又は溶着等によってキャリアシート80に対して接続している。また、カバーシート40、上層吸収体50、中間シート60、及び下層吸収体70の各々における前後方向の長さが、トップシート30及びバックシート90の各々における前後方向の長さよりも短いことから、トップシート30の前後方向の端部を、第1接着剤11によってバックシート90(具体的には、バックシート90の前後方向の端部)に対して接続している。
That is, the
(構成-トップシートの構成の詳細)
次に、トップシート30の構成の詳細について説明する。なお、トップシート30は、特記する場合を除いて、任意の形状、方法、及び材質で製造することができる。
(Configuration - Details of top sheet configuration)
Next, details of the configuration of the
実施の形態では、図4、図5に示すように、トップシート30は、第1シート31、第2シート32、接合部33、及び非接合部34を備えている。
In the embodiment, as shown in FIGS. 4 and 5, the
(構成-トップシートの構成の詳細-第1シート)
図4に戻り、第1シート31は、トップシート30の基本構造体の一部である。この第1シート31は、例えば公知の液状の排泄物を透過することが可能なシート材(一例として、親水性を有する不織布材、織布材、又は編布材等)を用いて構成されており、図4、図5に示すように、トップシート30の上方側(おむつ1の内側)において、装着者の肌と当接可能な位置に設けられている。
(Composition - Details of top sheet composition - 1st sheet)
Returning to FIG. 4, the
また、第1シート31の具体的な形状及び大きさについては任意であるが、実施の形態では以下の通りに設定している。
Further, although the specific shape and size of the
すなわち、第1シート31の平面形状については、略矩形形状に設定している。
That is, the planar shape of the
また、第1シート31の左右方向の長さについては、カバーシート40の左右方向の長さよりも長く設定している。
Further, the length of the
また、第1シート31の前後方向の長さについては、カバーシート40の前後方向の長さよりも長く設定している。
Further, the length of the
(構成-トップシートの構成の詳細-第2シート)
第2シート32は、トップシート30の基本構造体の他の一部である。この第2シート32は、例えば公知の液状の排泄物を透過することが可能なシート材(一例として、親水性を有する不織布材、織布材、又は編布材等)を用いて構成されており、図5に示すように、第1シート31よりも下方側(おむつ1の外側)において、第1シート31に積層して配置されている。
(Composition - Details of top sheet composition - 2nd sheet)
The
また、第2シート32の具体的な形状及び大きさについては任意であるが、実施の形態では以下の通りに設定している。
Moreover, although the specific shape and size of the
すなわち、第2シート32の平面形状については、略矩形形状に設定している。
That is, the planar shape of the
また、第2シート32の左右方向の長さについては、第1シート31の左右方向の長さと略同一に設定している。
Further, the length of the
また、第2シート32の前後方向の長さについては、第1シート31の前後方向の長さと略同一に設定している。
Further, the length of the
(構成-トップシートの構成の詳細-接合部)
図4に戻り、接合部33は、第1シート31と第2シート32とを接合する部分であり、図4、図5に示すように、トップシート30において、相互に間隔を隔てて複数設けられている。
(Configuration - details of top sheet configuration - joint)
Returning to FIG. 4, the
また、接合部33の具体的な形状及び大きさについては、接合部33の接合性が従来の接合部(具体的には、ドット状の接合部)よりも高めることができる限り任意であるが、実施の形態では以下の通りに設定している。
Further, the specific shape and size of the
すなわち、接合部33の平面形状については、図4に示すように、略ライン状(あるいは、略細長な略長方形状)に設定している。
That is, the planar shape of the
また、接合部33の左右方向の長さについては、接合部33の前後方向よりも長く設定しており、例えば、3mm程度に設定してもよい。
Further, the length of the
また、接合部33の前後方向の長さについては、例えば、1mm程度に設定してもよい。
Further, the length of the
また、接合部33の形成方法については任意であるが、実施の形態では、第1シート31と第2シート32とを超音波接合することにより形成している。これにより、第1シート31と第2シート32とを熱接合で接続する場合に比べて、接合によって非接合部34が硬化することを回避できることから、トップシート30の吸収性を一層高めやすくなる。
Although the method for forming the
ただし、これに限らず、例えば、第1シート31と第2シート32とを熱接合することにより形成してもよい。
However, the present invention is not limited thereto, and may be formed by thermally bonding the
(構成-トップシートの構成の詳細-非接合部)
非接合部34は、第1シート31と第2シート32とを接合しない部分であり、トップシート30において、相互に間隔を隔てて複数設けられている。具体的には、図4に示すように、各非接合部34は、第1シート31及び第2シート32の各々において複数の接合部33によって囲繞されるように設けられている。
(Configuration - Details of top sheet configuration - Non-joint parts)
The
また、図5に示すように、非接合部34は、第1非接合部34a及び第2非接合部34bを含んでいる。
Further, as shown in FIG. 5, the
(構成-トップシートの構成の詳細-非接合部-第1非接合部)
第1非接合部34aは、第1シート31又は第2シート32のいずれか一方(具体的には、第1シート31)に設けられている非接合部である。この第1非接合部34aは、トップシート30の主面(トップシート30の面のうち、面積が最も大きな面)に直交する方向(以下、「直交方向」と称する)に第1シート31が折り曲げられることにより略凸状に形成されており、具体的には、図5に示すように、上方側(おむつ1の内側)に向けて突出する略凸状に形成されている。
(Configuration - Details of top sheet configuration - Non-joint part - First non-joint part)
The first
また、図4、図5に示すように、第1非接合部34aは、第1シート31において相互に間隔を隔てて複数設けられている。
Further, as shown in FIGS. 4 and 5, a plurality of first
また、第1非接合部34aの具体的な形状及び大きさについては任意であるが、実施の形態では以下の通りに設定している。
Furthermore, although the specific shape and size of the first
すなわち、第1非接合部34aの平面形状(つまり、上記直交方向から見た形状)については、略楕円形状に設定している。
That is, the planar shape (that is, the shape seen from the orthogonal direction) of the first
また、第1非接合部34aの左右方向の長さ(具体的には、第1非接合部34aの短軸方向の長さ)については、接合部33の長手方向の長さ(具体的には、接合部33の左右方向の長さ)と略同一に設定しており、一例として、3mm程度に設定してもよい。
Further, the length of the first
また、第1非接合部34aの前後方向の長さ(具体的には、第2非接合部34bの長軸方向の長さ)については、接合部33の長手方向の長さよりも長く設定しており、一例として、4mm程度に設定してもよい。
Further, the length of the first
このような設定により、接合部33の接合性を確保しながら、第1非接合部34aの表面積を増大させることができ、トップシート30の吸収性を高めやすくなる。
With such a setting, the surface area of the first
(構成-トップシートの構成の詳細-非接合部-第2非接合部)
第2非接合部34bは、第1シート31又は第2シート32のいずれか他方(具体的には、第2シート32)に設けられている非接合部である。この第2非接合部34bは、上記直交方向に第2シート32が折り曲げられることにより略凸状に形成されている。
(Configuration - Details of top sheet configuration - Non-joint part - Second non-joint part)
The second
具体的には、非接合部34の表面積を増やす観点から、図5に示すように、第2非接合部34bは、第1非接合部34aが折り曲げられた方向と略同一の方向に第2シート32が折り曲げられ、且つ第1非接合部34aが折り曲げられた量と略同一の量で第2シート32が折り曲げられることにより、上方側(おむつ1の内側)に向けて突出する略凸状に形成されている。
Specifically, from the viewpoint of increasing the surface area of the
また、図5に示すように、第2非接合部34bは、第2シート32において相互に間隔を隔てて複数設けられている。具体的には、各第2非接合部34bは、対応する第1非接合部34aと重なり合うように設けられている。
Further, as shown in FIG. 5, a plurality of second
また、第2非接合部34bの具体的な形状及び大きさについては任意であるが、実施の形態では以下の通りに設定している。
Furthermore, although the specific shape and size of the second
すなわち、第2非接合部34bの平面形状(つまり、上記直交方向から見た形状)については、略楕円形状に設定している。
That is, the planar shape (that is, the shape seen from the orthogonal direction) of the second
また、第2非接合部34bの左右方向の長さ(具体的には、第2非接合部34bの短軸方向の長さ)については、第1非接合部34aの左右方向の長さと略同一に設定している(つまり、接合部33の長手方向の長さと略同一に設定している)。
Furthermore, the length of the second
また、第2非接合部34bの前後方向の長さ(具体的には、第2非接合部34bの長軸方向の長さ)については、第1非接合部34aの前後方向の長さと略同一に設定している(つまり、接合部33の長手方向の長さよりも長く設定している)。
Further, the length of the second
このような設定により、接合部33の接合性を確保しながら、第2非接合部34bの表面積を増大させることができ、トップシート30の吸収性を高めやすくなる。
With such a setting, the surface area of the second
(構成-トップシートの構成の詳細-その他の特徴)
図4に戻り、トップシート30の具体的な構成については任意であるが、実施の形態では以下の通りに構成されている。
(Composition - Details of top sheet composition - Other features)
Returning to FIG. 4, the specific configuration of the
すなわち、上記直交方向から見て(具体的には、平面視において)、非接合部34(第1非接合部34a、第2非接合部34b)の形状が略楕円形状になるように、複数の接合部33は千鳥配置されている。
That is, the plurality of non-bonded parts 34 (first
具体的には、図4に示すように、左右方向に並設された複数の接合部33からなる列のグループのうち、所定の列のグループに属する複数の接合部33が、当該所定の列のグループに隣接する列のグループに属する複数の接合部33と前後方向に重複しないように、複数の接合部33は配置されている。
Specifically, as shown in FIG. 4, among a group of rows consisting of a plurality of
このような配置により、従来技術(接合部がドット状であり、平面視において非接合部34が略円形状である技術)に比べて、接合部33の接合面積及び非接合部34の表面積を増大させやすいことから、接合部33の接合性及びトップシート30の吸収性を高めることが可能となる(なお、トップシート30の吸収性については、後述する試験結果を参照)。
With this arrangement, the bonding area of the
また、トップシート30の嵩高さ(具体的には、トップシート30の上下方向の長さ)は、後述する試験結果に基づいて、非接合部34の長軸方向の長さの3分の1を超える長さに設定されている。
Moreover, the bulkiness of the top sheet 30 (specifically, the length of the
具体的には、トップシート30の風合い又は/及び接合部33の接合性を確保できると共に、トップシート30を正確に製造することが可能な長さに設定している。一例として、1.3mmから1.8mm程度に設定されてもよく、好ましくは、1.7mm程度に設定されてもよい。
Specifically, the length is set so that the texture of the
このような設定により、トップシート30の風合い又は/及び接合部33の接合性を確保でき、トップシート30の使用性を高めやすくなる。
Such a setting makes it possible to ensure the texture of the
このようなトップシート30により、接合部33の接合性及びトップシート30の吸収性を高めることができ、トップシート30の使用性を高めることが可能となる。
With such a
(トップシートの製造方法)
次に、トップシート30の製造方法について説明する。
(Method for manufacturing top sheet)
Next, a method for manufacturing the
(トップシートの製造方法-トップシート製造装置の構成)
最初に、トップシート30の製造に用いられるトップシート製造装置の構成について説明する。
(Top sheet manufacturing method - configuration of top sheet manufacturing equipment)
First, the configuration of the top sheet manufacturing apparatus used to manufacture the
トップシート製造装置100は、トップシート30を製造するための装置であり、図6に示すように、第1シートロール(図示省略)、第2シートロール(図示省略)、第1送出ローラ110、第2送出ローラ120、第1折曲ロール130、第2折曲ロール140、第3折曲ロール150、超音波接合部160、搬送ローラ170、及び制御ユニット(図示省略)を備えている。
The top
(トップシートの製造方法-トップシート製造装置の構成-第1シートロール)
第1シートロールは、連続状の第1シート31がロール状に巻き取られたものである。この第1シートロールは、当該第1シートロールから連続状の第1シート31を巻き出すための駆動ローラ部(図示省略)と、駆動ローラ部を駆動させるためのモータ部(図示省略)とを備えている。
(Top sheet manufacturing method - Configuration of top sheet manufacturing equipment - First sheet roll)
The first sheet roll is a continuous
(トップシートの製造方法-トップシート製造装置の構成-第2シートロール)
第2シートロールは、連続状の第2シート32がロール状に巻き取られたものである。この第2シートロールは、当該第2シートロールから連続状の第2シート32を巻き出すための駆動ローラ部(図示省略)と、駆動ローラ部を駆動させるためのモータ部(図示省略)とを備えている。
(Top sheet manufacturing method - Configuration of top sheet manufacturing device - Second sheet roll)
The second sheet roll is a continuous
(トップシートの製造方法-トップシート製造装置の構成-第1送出ローラ)
第1送出ローラ110は、第1シートロールから巻き出された連続状の第1シート31の張力を調整しながら、当該第1シート31を第1折曲ロール130に向けて送り出すためのものであり、図6に示すように、第1シートロールと第1折曲ロール130との相互間に設けられている。
(Top sheet manufacturing method - Configuration of top sheet manufacturing device - First delivery roller)
The
(トップシートの製造方法-トップシート製造装置の構成-第2送出ローラ)
第2送出ローラ120は、第2シートロールから巻き出された連続状の第2シート32の張力を調整しながら、当該第2シート32を第2折曲ロール140に向けて送り出すためのものであり、図6に示すように、第2シートロールと第2折曲ロール140との相互間に設けられている。
(Top sheet manufacturing method - Configuration of top sheet manufacturing device - Second delivery roller)
The
(トップシートの製造方法-トップシート製造装置の構成-第1折曲ロール)
第1折曲ロール130は、第1送出ローラ110から送り出された連続状の第1シート31に複数の第1非接合部34aを形成するためのものである。この第1折曲ロール130は、外周面において径方向外側に突出した複数の第1凸部(図示省略)を有する円筒状の第1折曲ロール本体131と、第1折曲ロール本体131を駆動させるための第1モータ部(図示省略)とを備えている。
(Top sheet manufacturing method - Configuration of top sheet manufacturing device - First folding roll)
The first folding roll 130 is for forming a plurality of first
また、複数の第1凸部の具体的な構成については任意であるが、実施の形態では、上記直交方向から見て、各第1非接合部34aの形状が略楕円形状になるように、各第1非接合部34aが形成されている。また、複数の第1凸部は千鳥配置されている。
Although the specific configuration of the plurality of first convex portions is arbitrary, in the embodiment, each first
(トップシートの製造方法-トップシート製造装置の構成-第2折曲ロール)
第2折曲ロール140は、第2送出ローラ120から送り出された連続状の第2シート32に複数の第2非接合部34bを形成するためのものである。この第2折曲ロール140は、図6に示すように、第1折曲ロール130よりもトップシート製造装置100の下流側に設けられており、外周面において径方向外側に突出した複数の第2凸部(図示省略)を有する円筒状の第2折曲ロール本体141と、第2折曲ロール本体141を駆動させるための第2モータ部(図示省略)とを備えている。
(Top sheet manufacturing method - Configuration of top sheet manufacturing device - Second folding roll)
The second folding roll 140 is for forming a plurality of second
また、複数の第2凸部の具体的な構成については任意であるが、実施の形態では、上記直交方向から見て、各第2非接合部34bの形状が略楕円形状になるように、各第2非接合部34bが形成されている。また、複数の第2凸部は千鳥配置されている。
Although the specific configuration of the plurality of second convex portions is arbitrary, in the embodiment, the shape of each second
(トップシートの製造方法-トップシート製造装置の構成-第3折曲ロール)
第3折曲ロール150は、第1送出ローラ110から送り出された連続状の第1シート31に複数の第1非接合部34aを形成するためのものであると共に、第2送出ローラ120から送り出された連続状の第2シート32に複数の第2非接合部34bを形成するためのものである。この第3折曲ロール150は、図6に示すように、第1折曲ロール130及び第2折曲ロール140の各々と近接する位置に設けられ、外周面において径方向内側に窪んだ複数の凹部(図示省略)であり、第1凸部及び第2凸部の各々を嵌め込むことが可能な複数の凹部を有する円筒状の第3折曲ロール本体151と、第3折曲ロール本体151を駆動させるための第3モータ部(図示省略)とを備えている。
(Top sheet manufacturing method - Configuration of top sheet manufacturing device - Third folding roll)
The third folding roll 150 is used to form a plurality of first
(トップシートの製造方法-トップシート製造装置の構成-超音波接合部)
超音波接合部160は、複数の第1非接合部34aが形成された第1シート31と、複数の第2非接合部34bが形成された第2シート32とを超音波接合することにより、接合部33を形成するためのものである。この超音波接合部160は、例えば超音波接合が可能な公知の接合装置を用いて構成されており、図6に示すように、第2折曲ロール140よりもトップシート製造装置100の下流側に設けられている。
(Top sheet manufacturing method - Configuration of top sheet manufacturing equipment - Ultrasonic bonding part)
The
(トップシートの製造方法-トップシート製造装置の構成-搬送ローラ)
搬送ローラ170は、超音波接合部160によって接合された第1シート31及び第2シート32を所定の位置(例えば、当該接合された第1シート31及び第2シート32を切断する切断部(図示省略)の設置位置等)に搬送するためのものであり、図6に示すように、超音波接合部160よりもトップシート製造装置100の下流側に設けられている。
(Top sheet manufacturing method - Configuration of top sheet manufacturing device - Conveyance roller)
The
(トップシートの製造方法-トップシート製造装置の構成-制御ユニット)
制御ユニットは、トップシート製造装置100を制御するためのユニットである。この制御ユニットは、トップシート製造装置100に関する操作を受け付ける操作部と、トップシート製造装置100の各部を制御する制御部(例えば、公知の内部メモリ等)と、トップシート製造装置100の動作に必要なプログラム及び各種のデータを記録する記録部(例えば、公知の不揮発性記録媒体等)とを備えている(いずれも図示省略)。
(Top sheet manufacturing method - Configuration of top sheet manufacturing equipment - Control unit)
The control unit is a unit for controlling the top
(トップシートの製造方法-製造方法の詳細)
次に、トップシート製造装置100を用いてトップシート30を製造する製造方法の詳細について説明する。
(Manufacturing method of top sheet - details of manufacturing method)
Next, details of a manufacturing method for manufacturing the
実施の形態に係る製造方法は、第1非接合部形成工程、第2非接合部形成工程、接合部形成工程、及び切断工程を含んでいる。 The manufacturing method according to the embodiment includes a first non-bonded portion forming step, a second non-bonded portion forming step, a bonded portion forming step, and a cutting step.
(トップシートの製造方法-製造方法の詳細-第1非接合部形成工程)
最初に、第1非接合部形成工程について説明する。
(Top sheet manufacturing method - Manufacturing method details - First non-bonded part forming step)
First, the first non-bonded portion forming step will be explained.
第1非接合部形成工程は、第1非接合部34aを形成するための工程である。
The first non-bonded portion forming step is a step for forming the first
具体的には、まず、制御ユニットの制御部によって第1シートロールのモータ部を駆動させることで、第1シートロールから送り出された連続状の第1シート31を第1送出ローラ110を介して第1折曲ロール130に向けて送り出す。次に、制御ユニットの制御部によって第1折曲ロール130の第1モータ部及び第3折曲ロール150の第3モータ部を駆動させながら、第1シートロールから送り出された連続状の第1シート31が第2折曲ロール140の各第1凸部と共に第3折曲ロール150の各凹部に嵌め込まれることにより、当該連続状の第1シート31の一部が凸状に折り曲げられる。これにより、上記連続状の第1シート31に複数の第1非接合部34aを形成できる。
Specifically, first, by driving the motor section of the first sheet roll by the control section of the control unit, the continuous
(トップシートの製造方法-製造方法の詳細-第2非接合部形成工程)
次に、第2非接合部形成工程について説明する。
(Top sheet manufacturing method - Manufacturing method details - Second non-bonded part forming process)
Next, the second non-bonded portion forming step will be explained.
第2非接合部形成工程は、第1非接合部形成工程の後に、第2非接合部34bを形成するための工程である。
The second non-bonded portion forming step is a step for forming the second
具体的には、まず、制御ユニットの制御部によって第2シートロールのモータ部を駆動させることで、第2シートロールから送り出された連続状の第2シート32を第2送出ローラ120を介して第2折曲ロール140に向けて送り出す。次に、制御ユニットの制御部によって第2折曲ロール140の第2モータ部及び第3折曲ロール150の第3モータ部を駆動させることで、第1非接合部形成工程にて処理された連続状の第1シート31及び第2シートロールから送り出された連続状の第2シート32が第2折曲ロール140の各第2凸部と共に第3折曲ロール150の各凹部に嵌め込まれることにより、当該連続状の第2シート32の一部が凸状に折り曲げられる。これにより、上記連続状の第2シート32に複数の第2非接合部34bを形成できる。なお、複数の第2非接合部34bの各々が上記連続状の第1シート31の対応する第1非接合部34aと重なり合うように、複数の第2非接合部34bは形成される。
Specifically, first, by driving the motor section of the second sheet roll by the control section of the control unit, the continuous
(トップシートの製造方法-製造方法の詳細-接合部形成工程)
次に、接合部形成工程について説明する。
(Top sheet manufacturing method - Manufacturing method details - Joint forming process)
Next, the joining part forming process will be explained.
接合部形成工程は、第2非接合部形成工程の後に、接合部33を形成するための工程である。
The bonding portion forming step is a step for forming the
具体的には、まず、制御ユニットの制御部によって第3折曲ロール150の第3モータ部を駆動させることで、第2非接合部形成工程にて処理された連続状の第1シート31及び連続状の第2シート32を超音波接合部160まで搬送させる。次に、制御ユニットの制御部によって超音波接合部160を駆動させることで、上記連続状の第1シート31と上記連続状の第2シート32とを超音波接合する。より具体的には、上記直交方向から見て、非接合部34(第1非接合部34a、第2非接合部34b)の形状が略楕円形状になるように、当該超音波接合を行う。これにより、上記連続状の第1シート31及び連続状の第2シート32に接合部33を形成することができる。
Specifically, first, by driving the third motor section of the third folding roll 150 by the control section of the control unit, the continuous
(トップシートの製造方法-製造方法の詳細-切断工程)
続いて、切断工程について説明する。
(Top sheet manufacturing method - Manufacturing method details - Cutting process)
Next, the cutting process will be explained.
切断工程は、接合部形成工程の後に、接合部形成工程にて処理された連続状の第1シート31及び連続状の第2シート32を切断する工程である。
The cutting step is a step, after the joint forming step, of cutting the continuous
具体的には、まず、制御ユニットの制御部によって第3折曲ロール150の第3モータ部を駆動させることで、接合部形成工程にて処理された連続状の第1シート31及び連続状の第2シート32を搬送ローラ170を介して切断部まで搬送させる。次に、切断部によって、上記連続状の第1シート31及び連続状の第2シート32を所定のサイズに切断する。
Specifically, first, by driving the third motor section of the third folding roll 150 by the control section of the control unit, the continuous
以上のような製造方法により、トップシート30を正確に製造することが可能となる。
The manufacturing method described above allows the
(試験結果)
次に、本件出願人が行った各種の試験結果について説明する。ここでは、各種の試験体に関する第1吸収試験、第2吸収試験、及び嵩高確認試験の試験結果について説明する。
(Test results)
Next, the results of various tests conducted by the applicant will be explained. Here, test results of the first absorption test, second absorption test, and bulkiness confirmation test regarding various test specimens will be explained.
(試験結果-第1吸収試験の概要)
最初に、第1吸収試験の概要について説明する。ここで、「第1吸収試験」とは、各種の試験体の吸収性を確認するための試験である。
(Test results - Summary of the first absorption test)
First, the outline of the first absorption test will be explained. Here, the "first absorption test" is a test for confirming the absorbency of various test specimens.
この第1吸収試験の試験方法については、第1吸収速度測定工程、第1ウエットバック測定工程、第2吸収速度測定工程、及び第2ウエットバック測定工程を実行する。 Regarding the test method of this first absorption test, a first absorption rate measurement process, a first wetback measurement process, a second absorption rate measurement process, and a second wetback measurement process are performed.
このうち、第1吸収速度測定工程については、各種の試験体を試験台にセットした後に、当該試験体に180ccの人口尿を18.0秒±0.2秒で添加すると共に、上記人口尿の添加開始から人口尿が吸収されるまでの吸収時間(以下、「第1吸収時間」と称する)を測定する。 Among these, for the first absorption rate measurement step, after setting various test specimens on the test stand, 180 cc of artificial urine was added to the test specimen in 18.0 seconds ± 0.2 seconds, and the artificial urine The absorption time from the start of addition until the artificial urine is absorbed (hereinafter referred to as "first absorption time") is measured.
また、第1ウエットバック測定工程については、第1吸収速度測定工程が終了してから10分経過するまで各種の試験体を放置した後、約35g以上の重りで2分間上記試験体を加圧して、当該加圧後の試験体の重量(以下、「第1ウエットバック重量」と称する)を測定する。 In addition, for the first wetback measurement step, after leaving the various test specimens for 10 minutes after the first absorption rate measurement step was completed, the test specimens were pressurized for 2 minutes with a weight of approximately 35 g or more. Then, the weight of the test specimen after the pressurization (hereinafter referred to as "first wet back weight") is measured.
また、第2吸収速度測定工程は、第1ウエットバック測定工程の後に、第1吸収速度測定工程と同様の方法で、上記人口尿が吸収されるまでの吸収時間(以下、「第2吸収時間」と称する)を測定する。 In addition, in the second absorption rate measurement step, after the first wet back measurement step, the absorption time until the artificial urine is absorbed (hereinafter referred to as "second absorption time") is determined in the same manner as the first absorption rate measurement step. ) is measured.
また、第2ウエットバック測定工程は、第2吸収速度測定工程が終了してから4時間経過するまでに放置した後、上記重りで2分間上記試験体を加圧して、当該加圧後の試験体の重量(以下、「第2ウエットバック重量」と称する)を測定する。 In addition, in the second wet back measurement step, after leaving it for 4 hours after the end of the second absorption rate measurement step, the test specimen is pressurized with the weight for 2 minutes, and the test after the pressurization is performed. The weight of the body (hereinafter referred to as "second wet back weight") is measured.
また、第1吸収試験の試験対象については、試験体A1及び試験体A2に分けられる。 Furthermore, the test objects for the first absorption test are divided into test specimen A1 and test specimen A2.
このうち、試験体A1は、上記従来のトップシートと同様に構成された試験体であり、具体的には、上記第1シート31、上記第2シート32、平面形状がドット状である接合部33、及び、平面形状が略円形状である非接合部34を備えている。また、試験体A2は、本発明に係るトップシート30と同様に構成された試験体であり、具体的には、上記第1シート31、上記第2シート32、平面形状が略ライン状である接合部33、及び、平面形状が略楕円形状である非接合部34を備えている。
Among these, the test specimen A1 is a test specimen configured similarly to the conventional top sheet, and specifically includes the
(試験結果-第1吸収試験の試験結果の詳細)
次いで、第1吸収試験の試験結果の詳細について説明する。
(Test results - details of the test results of the first absorption test)
Next, details of the test results of the first absorption test will be explained.
図7に示すように、第1吸収時間及び第2吸収時間については、試験体A2は、試験体A1よりもそれぞれ短かった。また、第1ウエットバック重量及び第2ウエットバック重量については、試験体A2は、試験体A1よりもそれぞれ軽かった。 As shown in FIG. 7, the first absorption time and the second absorption time were shorter in specimen A2 than in specimen A1. Moreover, regarding the first wet back weight and the second wet back weight, the test specimen A2 was lighter than the test specimen A1.
このような試験結果より、試験体A2の吸収速度が試験体A1の吸収速度よりも早く、且つ試験体A2のウエットバック性(吸収対象に吸収された後に元に戻される液体の量を示す性質)が試験体A1のウエットバック性よりも高いため、試験体A2の吸収性が試験体A1の吸収性より高いことから、接合部33の平面形状を略ライン状に設定し、且つ非接合部34の平面形状を略楕円形状に設定することの有効性が確認できた。 These test results indicate that the absorption rate of test piece A2 is faster than that of test piece A1, and that test piece A2 has a wet back property (a property that indicates the amount of liquid that is returned to its original state after being absorbed by the absorption target). ) is higher than the wet back property of test specimen A1, and the absorbency of test specimen A2 is higher than that of test specimen A1. The effectiveness of setting the planar shape of No. 34 to a substantially elliptical shape was confirmed.
(試験結果-第2吸収試験の概要)
次に、第2吸収試験の概要について説明する。ここで、「第2吸収試験」とは、各種の試験体の吸収性を確認するための試験である。
(Test results - Summary of second absorption test)
Next, the outline of the second absorption test will be explained. Here, the "second absorption test" is a test for confirming the absorbency of various test specimens.
この第2吸収試験の試験方法については、第1吸収試験の試験方法と同様に、第1吸収速度測定工程、第1ウエットバック測定工程、第2吸収速度測定工程、及び第2ウエットバック測定工程を実行する。 The test method of this second absorption test is similar to the test method of the first absorption test, and includes a first absorption rate measurement step, a first wetback measurement step, a second absorption rate measurement step, and a second wetback measurement step. Execute.
このうち、第1吸収速度測定工程については、各種の試験体を試験台にセットした後に、当該試験体に360ccの人口尿を36.0秒±0.5秒で添加すると共に、上記人口尿の添加開始から人口尿が吸収されるまでの第1吸収時間を測定する。 Among these, for the first absorption rate measurement step, after setting various test specimens on the test stand, 360 cc of artificial urine was added to the test specimen in 36.0 seconds ± 0.5 seconds, and the artificial urine The first absorption time from the start of addition until the artificial urine is absorbed is measured.
また、第1ウエットバック測定工程については、第1吸収試験の第1ウエットバック測定工程と同様に、第1ウエットバック重量を測定する。 Furthermore, in the first wet back measurement step, the first wet back weight is measured in the same manner as in the first wet back measurement step of the first absorption test.
また、第2吸収速度測定工程は、第1ウエットバック測定工程の後に、上記第1吸収速度測定工程と同様の方法で、第2吸収時間を測定する。 In the second absorption rate measurement step, after the first wetback measurement step, a second absorption time is measured in the same manner as the first absorption rate measurement step.
また、第2ウエットバック測定工程は、第1吸収試験の第2ウエットバック測定工程と同様に、第2ウエットバック重量を測定する。 Further, in the second wet back measurement step, the second wet back weight is measured similarly to the second wet back measurement step of the first absorption test.
また、第2吸収試験の試験対象については、試験体B1及び試験体B2に分けられる。 Furthermore, the test objects for the second absorption test are divided into test specimen B1 and test specimen B2.
このうち、試験体B1は、試験体A1と略同一の試験体である。また、試験体B2は、試験体A2と略同一の試験体である。 Among these, the test specimen B1 is substantially the same as the test specimen A1. Further, the test specimen B2 is substantially the same as the test specimen A2.
(試験結果-第2吸収試験の試験結果の詳細)
次いで、第2吸収試験の試験結果の詳細について説明する。
(Test results - details of test results of second absorption test)
Next, details of the test results of the second absorption test will be explained.
図8に示すように、第1吸収時間及び第2吸収時間については、試験体B2は、試験体B1よりもそれぞれ短かった。また、第1ウエットバック重量及び第2ウエットバック重量については、試験体B2は、試験体B1よりもそれぞれ軽かった。 As shown in FIG. 8, the first absorption time and the second absorption time were shorter in test specimen B2 than in test specimen B1. Moreover, regarding the first wet back weight and the second wet back weight, the test specimen B2 was lighter than the test specimen B1.
このような試験結果より、試験体B2の吸収速度が試験体B1の吸収速度よりも早く、且つ試験体B2のウエットバック性が試験体B1のウエットバック性よりも高いため、試験体B2の吸収性が試験体B1の吸収性より高いことから、接合部33の平面形状を略ライン状に設定し、且つ非接合部34の平面形状を略楕円形状に設定することの有効性が確認できた。
From these test results, the absorption rate of test piece B2 is faster than that of test piece B1, and the wet back property of test piece B2 is higher than that of test piece B1. Since the absorbency was higher than that of test specimen B1, it was confirmed that it was effective to set the planar shape of the bonded
(試験結果-嵩高確認試験の概要)
続いて、嵩高確認試験の概要について説明する。ここで、「嵩高確認試験」とは、各種の試験体の最適な嵩高を確認するための試験である。
(Test results - Overview of bulkiness confirmation test)
Next, an overview of the bulkiness confirmation test will be explained. Here, the "bulkness confirmation test" is a test for confirming the optimal bulkiness of various test specimens.
この嵩高確認試験の試験方法については、風合い性確認工程、及び接合性確認工程を実行する。 Regarding the test method for this bulkiness confirmation test, a texture confirmation process and a bondability confirmation process are performed.
このうち、風合い性確認工程については、複数の作業者の各々が各種の試験体を手で触ることで、当該試験体の風合い性(手触りや肌ざわりの程度を示す性質)の良否を確認する。 Among these, in the texture confirmation process, each of a plurality of workers touches various test specimens with their hands to confirm the quality of the texture (characteristics that indicate the degree of texture and texture) of the test specimens.
また、接合性確認工程については、複数の作業者の各々が各種の試験体を手作業で、当該試験体の接合性の良否を確認する。 In addition, in the bondability confirmation step, each of a plurality of workers manually checks the bondability of various test specimens.
また、第3吸収試験の試験対象については、試験体C1から試験体C7に分けられる。 Furthermore, the test subjects for the third absorption test are divided into test specimens C1 to C7.
このうち、試験体C1は、本発明に係るトップシート30と同様に構成された試験体であり、嵩高さが1.7mm、超音波接合部160の超音波フォース=1200Nで形成された接合部33を有する試験体である。
Among these, the test specimen C1 is a test specimen configured similarly to the
また、試験体C2は、本発明に係るトップシート30と同様に構成された試験体であり、嵩高さが1.5mm、超音波接合部160の超音波フォース=1400Nで形成された接合部33を有する試験体である。
Further, the test specimen C2 is a test specimen configured similarly to the
また、試験体C3は、本発明に係るトップシート30と同様に構成された試験体であり、嵩高さが1.5mm、超音波接合部160の超音波フォース=1200Nで形成された接合部33を有する試験体である。
Further, the test specimen C3 is a test specimen configured similarly to the
また、試験体C4は、本発明に係るトップシート30と同様に構成された試験体であり、嵩高さが1.5mm、超音波接合部160の超音波フォース=1000Nで形成された接合部33を有する試験体である。
Further, the test specimen C4 is a test specimen configured similarly to the
また、試験体C5は、本発明に係るトップシート30と同様に構成された試験体であり、嵩高さが1.3mm、超音波接合部160の超音波フォース=1400Nで形成された接合部33を有する試験体である。
Further, the test specimen C5 is a test specimen configured similarly to the
また、試験体C6は、本発明に係るトップシート30と同様に構成された試験体であり、嵩高さが1.3mm、超音波接合部160の超音波フォース=1200Nで形成された接合部33を有する試験体である。
Further, the test specimen C6 is a test specimen configured similarly to the
また、試験体C7は、本発明に係るトップシート30と同様に構成された試験体であり、嵩高さが1.3mm、超音波接合部160の超音波フォース=1000Nで形成された接合部33を有する試験体である。
Further, the test specimen C7 is a test specimen configured similarly to the
(試験結果-嵩高確認試験の試験結果の詳細)
次いで、嵩高確認試験の試験結果の詳細について説明する。
(Test results - details of test results of bulkiness confirmation test)
Next, the details of the test results of the bulkiness confirmation test will be explained.
ここで、図9の「〇」は風合い又は接合性が高い旨を示し、図9の「△」は風合い又は接合性が「〇」よりも低い旨を示し、図9の「×」は風合い又は接合性が「△」よりも低い旨を示す。 Here, "〇" in Fig. 9 indicates that the texture or bondability is high, "△" in Fig. 9 indicates that the texture or bondability is lower than "〇", and "x" in Fig. 9 indicates that the texture or bondability is high. Or, it indicates that the zygosity is lower than "△".
図9に示すように、風合い性については、試験体C1、試験体C2、及び試験体C5の風合い性は高かったものの、試験体C3、試験体C4、試験体C6、及び試験体C7の風合い性は低かった。 As shown in Fig. 9, in terms of texture, although the texture of specimen C1, specimen C2, and specimen C5 was high, the texture of specimen C3, specimen C4, specimen C6, and specimen C7 was high. sex was low.
また、接合性については、試験体C1、試験体C2、及び試験体C5の接合性は高かったものの、試験体C3、試験体C4、試験体C6、及び試験体C7の接合性は低かった。 In addition, regarding bonding properties, although the bonding properties of test specimens C1, C2, and C5 were high, the bonding properties of test specimens C3, C4, C6, and C7 were low.
このような試験結果より、試験体C1、試験体C2、及び試験体C5の風合い性及び接合性が高いことから、トップシート30の嵩高さを1.3mmから1.8mm程度(つまり、非接合部34の長軸方向の長さの3分の1を超える長さ)に設定することの有効性が確認できた。
From these test results, the texture and bondability of test specimens C1, C2, and C5 are high, so the bulkiness of the
(実施の形態の効果)
このように実施の形態によれば、第1シート31と第2シート32とを接合する略ライン状の接合部33であり、相互に間隔を隔てて複数設けられた接合部33と、第1シート31及び第2シート32の各々において複数の接合部33によって囲繞されるように設けられた非接合部34と、を備え、トップシート30の主面に直交する直交方向から見て、非接合部34の形状が略楕円形状になるように、複数の接合部33を千鳥配置したので、従来技術(接合部がドット状であり、平面視において非接合部34が略円形状である技術)に比べて、接合部33の接合面積及び非接合部34の表面積を増大させやすいことから、接合部33の接合性及びトップシート30の吸収性を高めることが可能となる。
(Effects of embodiment)
As described above, according to the embodiment, the
また、非接合部34の長軸方向の長さを、接合部33の長手方向の長さよりも長くし、非接合部34の短軸方向の長さを、接合部33の長手方向の長さと略同一としたので、接合部33の接合性を確保しながら、第1非接合部34aの表面積を増大させることができ、トップシート30の吸収性を高めやすくなる。
Further, the length of the
また、非接合部34が、第1シート31又は第2シート32のいずれか一方に設けられた第1非接合部34aであり、当該一方が直交方向に折り曲げられることにより略凸状に形成された第1非接合部34aと、第1シート31又は第2シート32のいずれか他方に設けられた第2非接合部34bであり、第1非接合部34aが折り曲げられた方向と略同一の方向に当該他方が折り曲げられ、且つ第1非接合部34aが折り曲げられた量と略同一の量で当該他方が折り曲げられることにより略凸状に形成された第2非接合部34bと、を含むので、非接合部34の表面積を増大させることができ、トップシート30の吸収性を一層高めやすくなる。
Further, the
また、トップシート30の嵩高さを、非接合部34の長軸方向の長さの3分の1を超える長さとしたので、トップシート30の風合い又は/及び接合部33の接合性を確保でき、トップシート30の使用性を高めやすくなる。
In addition, since the bulk of the
また、接合部33を、第1シート31と第2シート32とを超音波接合することにより形成したので、第1シート31と第2シート32とを熱接合で接続する場合に比べて、接合によって非接合部34が硬化することを回避できることから、トップシート30の吸収性を一層高めやすくなる。
Furthermore, since the
〔III〕実施の形態に対する変形例
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。以下、このような変形例について説明する。
[III] Modifications to the Embodiments The embodiments of the present invention have been described above, but the specific configuration and means of the present invention are within the scope of the technical idea of each invention described in the claims. , can be modified and improved as desired. Hereinafter, such a modified example will be explained.
(解決しようとする課題や発明の効果について)
まず、発明が解決しようとする課題や発明の効果は、前記した内容に限定されるものではなく、本発明によって、前記に記載されていない課題を解決したり、前記に記載されていない効果を奏することもでき、また、記載されている課題の一部のみを解決したり、記載されている効果の一部のみを奏することがある。
(About the problems to be solved and the effects of the invention)
First, the problems to be solved by the invention and the effects of the invention are not limited to the above-mentioned contents, and the present invention can solve problems not described above or achieve effects not described above. In addition, it may solve only a part of the described problem or produce only a part of the described effect.
(形状、数値、構造、時系列について)
実施の形態や図面において例示した構成要素に関して、形状、数値、又は複数の構成要素の構造若しくは時系列の相互関係については、本発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。
(About shape, numbers, structure, time series)
With respect to the components illustrated in the embodiments and drawings, the shape, numerical values, structure or chronological relationship of multiple components may be arbitrarily modified and improved within the scope of the technical idea of the present invention. Can be done.
(吸収性物品について)
上記実施の形態では、トップシート30、カバーシート40、上層吸収体50、中間シート60、下層吸収体70、キャリアシート80、及びバックシート90の平面形状を任意に変更してもよく、例えば、実施の形態で説明した略砂時計形状の構成要素を矩形形状としてもよいし、あるいは、逆に矩形形状の構成要素を略砂時計形状としてもよい。
(About absorbent articles)
In the embodiments described above, the planar shapes of the
また、上記実施形態では、吸収性物品10が、カバーシート40及びスリット51を備えていると説明したが、これに限らず、カバーシート40又は/及びスリット51を省略してもよい。
Further, in the embodiment described above, the
(トップシートについて)
上記実施の形態では、第1非接合部34a及び第2非接合部34bが、上記直交方向に折り曲げられることにより略凸状にそれぞれ形成されていると説明したが、これに限らない。例えば、第1非接合部34a又は/及び第2非接合部34bは、略平坦状に形成されてもよい。
(About the top sheet)
In the above embodiment, it has been described that the first
また、上記実施の形態では、第2非接合部34bは、第1非接合部34aが折り曲げられた量と略同一の量で折り曲げられていると説明したが、これに限らず、例えば、第1非接合部34aが折り曲げられた量と異なる量で折り曲げられてもよい。
Further, in the embodiment described above, it has been explained that the second
また、上記実施の形態では、接合部33の左右方向の長さが、接合部33の前後方向よりも長く設定されていると説明したが、これに限られず、例えば、接合部33の前後方向よりも短く設定されてもよい。この場合には、第1非接合部34a及び第2非接合部34bの各々の左右方向の長さが、第1非接合部34a及び第2非接合部34bの各々の前後方向の長さよりも長く設定されてもよい。
Further, in the above embodiment, it has been explained that the length of the
また、上記実施の形態では、トップシート30の嵩高さが、非接合部34の長軸方向の長さの3分の1を超える長さに設定されていると説明したが、これに限らず、例えば、非接合部34の長軸方向の長さの3分の1以下に設定されてもよい。
Further, in the above embodiment, it has been explained that the bulk of the
(付記)
付記1の吸収性物品用トップシートは、吸収性物品を構成する吸収性物品用トップシートであって、第1シートと、前記第1シートに積層して配置された第2シートと、前記第1シートと前記第2シートとを接合する略ライン状の接合部であり、相互に間隔を隔てて複数設けられた接合部と、前記第1シート及び前記第2シートの各々において前記複数の接合部によって囲繞されるように設けられた非接合部と、を備え、当該吸収性物品用トップシートの主面に直交する直交方向から見て、前記非接合部の形状が略楕円形状になるように、前記複数の接合部を千鳥配置した。
(Additional note)
The top sheet for absorbent articles according to
付記2の吸収性物品用トップシートは、付記1に記載の吸収性物品用トップシートにおいて、前記非接合部の長軸方向の長さを、前記接合部の長手方向の長さよりも長くし、前記非接合部の短軸方向の長さを、前記接合部の長手方向の長さと略同一とした。
The top sheet for absorbent articles according to
付記3の吸収性物品用トップシートは、付記1又は2に記載の吸収性物品用トップシートにおいて、前記非接合部は、前記第1シート又は前記第2シートのいずれか一方に設けられた第1非接合部であり、当該一方が前記直交方向に折り曲げられることにより略凸状に形成された第1非接合部と、前記第1シート又は前記第2シートのいずれか他方に設けられた第2非接合部であり、前記第1非接合部が折り曲げられた方向と略同一の方向に当該他方が折り曲げられ、且つ前記第1非接合部が折り曲げられた量と略同一の量で当該他方が折り曲げられることにより略凸状に形成された第2非接合部と、を含む。
The top sheet for absorbent articles according to
付記4の吸収性物品用トップシートは、付記3に記載の吸収性物品用トップシートにおいて、当該吸収性物品用トップシートの嵩高さを、前記非接合部の長軸方向の長さの3分の1を超える長さとした。
In the top sheet for absorbent articles according to
付記5の吸収性物品用トップシートは、付記1又は2に記載の吸収性物品用トップシートにおいて、前記接合部を、前記第1シートと前記第2シートとを超音波接合することにより形成した。
The top sheet for absorbent articles according to appendix 5 is the top sheet for absorbent articles according to
付記6の吸収性物品は、付記1又は2に記載の吸収性物品用トップシートを備える。
The absorbent article of Supplementary Note 6 includes the top sheet for an absorbent article according to
(付記の効果)
付記1に記載の吸収性物品、及び付記6に記載の吸収性物品によれば、第1シートと第2シートとを接合する略ライン状の接合部であり、相互に間隔を隔てて複数設けられた接合部と、第1シート及び第2シートの各々において複数の接合部によって囲繞されるように設けられた非接合部と、を備え、吸収性物品用トップシートの主面に直交する直交方向から見て、非接合部の形状が略楕円形状になるように、複数の接合部を千鳥配置したので、従来技術(接合部がドット状であり、平面視において非接合部が略円形状である技術)に比べて、接合部の接合面積及び非接合部の表面積を増大させやすいことから、接合部の接合性及び吸収性物品用トップシートの吸収性を高めることが可能となる。
(Effect of appendix)
According to the absorbent article described in
付記2に記載の吸収性物品用トップシートによれば、非接合部の長軸方向の長さを、接合部の長手方向の長さよりも長くし、非接合部の短軸方向の長さを、接合部の長手方向の長さと略同一としたので、接合部の接合性を確保しながら、第1非接合部の表面積を増大させることができ、吸収性物品用トップシートの吸収性を高めやすくなる。
According to the top sheet for absorbent articles described in
付記3に記載の吸収性物品用トップシートによれば、非接合部が、第1シート又は第2シートのいずれか一方に設けられた第1非接合部であり、当該一方が直交方向に折り曲げられることにより略凸状に形成された第1非接合部と、第1シート又は第2シートのいずれか他方に設けられた第2非接合部であり、第1非接合部が折り曲げられた方向と略同一の方向に当該他方が折り曲げられ、且つ第1非接合部が折り曲げられた量と略同一の量で当該他方が折り曲げられることにより略凸状に形成された第2非接合部と、を含むので、非接合部の表面積を増大させることができ、吸収性物品用トップシートの吸収性を一層高めやすくなる。
According to the top sheet for absorbent articles described in
付記4に記載の吸収性物品用トップシートによれば、吸収性物品用トップシートの嵩高さを、非接合部の長軸方向の長さの3分の1を超える長さとしたので、吸収性物品用トップシートの風合い又は/及び接合部の接合性を確保でき、吸収性物品用トップシートの使用性を高めやすくなる。
According to the top sheet for absorbent articles described in
付記5に記載の吸収性物品用トップシートによれば、接合部を、第1シートと第2シートとを超音波接合することにより形成したので、第1シートと第2シートとを熱接合で接続する場合に比べて、接合によって非接合部が硬化することを回避できることから、吸収性物品用トップシートの吸収性を一層高めやすくなる。 According to the top sheet for absorbent articles described in Appendix 5, since the joint portion is formed by ultrasonic bonding of the first sheet and the second sheet, the first sheet and the second sheet can be bonded by thermal bonding. Compared to the case of connecting, since it is possible to avoid hardening of the non-joined portion by joining, it becomes easier to increase the absorbency of the top sheet for an absorbent article.
1 おむつ
2 おむつ本体
2a 前側胴周り部
2b 後側胴周り部
2c 股下部
3 外装シート
3a 外側シート
3b 内側シート
4 ファスナー部
10 吸収性物品
11 第1接着剤
12 第2接着剤
13 第3接着剤
14 第4接着剤
20 立体ギャザー
30 トップシート
31 第1シート
32 第2シート
33 接合部
34 非接合部
34a 第1非接合部
34b 第2非接合部
40 カバーシート
50 上層吸収体
51 スリット
60 中間シート
70 下層吸収体
80 キャリアシート
90 バックシート
100 トップシート製造装置
110 第1送出ローラ
120 第2送出ローラ
130 第1折曲ロール
131 第1折曲ロール本体
140 第2折曲ロール
141 第2折曲ロール本体
150 第3折曲ロール
151 第3折曲ロール本体
160 超音波接合部
170 搬送ローラ
1
Claims (6)
第1シートと、
前記第1シートに積層して配置された第2シートと、
前記第1シートと前記第2シートとを接合する略ライン状の接合部であり、相互に間隔を隔てて複数設けられた接合部と、
前記第1シート及び前記第2シートの各々において前記複数の接合部によって囲繞されるように設けられた非接合部と、を備え、
当該吸収性物品用トップシートの主面に直交する直交方向から見て、前記非接合部の形状が略楕円形状になるように、前記複数の接合部を千鳥配置した、
吸収性物品用トップシート。 A top sheet for an absorbent article constituting an absorbent article,
The first sheet,
a second sheet stacked on the first sheet;
a plurality of substantially line-shaped joints joining the first sheet and the second sheet, and a plurality of joints provided at intervals;
a non-joint part provided in each of the first sheet and the second sheet so as to be surrounded by the plurality of joint parts,
The plurality of bonded portions are arranged in a staggered manner so that the shape of the non-bonded portion is approximately elliptical when viewed from the orthogonal direction perpendicular to the main surface of the top sheet for an absorbent article.
Top sheet for absorbent articles.
前記非接合部の短軸方向の長さを、前記接合部の長手方向の長さと略同一とした、
請求項1に記載の吸収性物品用トップシート。 The length of the non-joined part in the longitudinal direction is made longer than the length of the joined part in the longitudinal direction,
The length of the non-bonded part in the short axis direction is approximately the same as the length of the joined part in the longitudinal direction.
The top sheet for absorbent articles according to claim 1.
前記第1シート又は前記第2シートのいずれか一方に設けられた第1非接合部であり、当該一方が前記直交方向に折り曲げられることにより略凸状に形成された第1非接合部と、
前記第1シート又は前記第2シートのいずれか他方に設けられた第2非接合部であり、前記第1非接合部が折り曲げられた方向と略同一の方向に当該他方が折り曲げられ、且つ前記第1非接合部が折り曲げられた量と略同一の量で当該他方が折り曲げられることにより略凸状に形成された第2非接合部と、を含む、
請求項1又は2に記載の吸収性物品用トップシート。 The non-bonded part is
a first non-joint part provided on either the first sheet or the second sheet, the first non-joint part being formed into a substantially convex shape by bending the one in the orthogonal direction;
a second non-joint portion provided on the other of the first sheet or the second sheet, the other being bent in substantially the same direction as the direction in which the first non-joint portion is bent; a second non-joint part formed into a substantially convex shape by bending the other part by an amount substantially the same as the amount by which the first non-joint part is bent;
The top sheet for absorbent articles according to claim 1 or 2.
請求項3に記載の吸収性物品用トップシート。 The bulkiness of the top sheet for an absorbent article is set to be more than one-third of the length of the non-joined portion in the longitudinal direction;
The top sheet for absorbent articles according to claim 3.
請求項1又は2に記載の吸収性物品用トップシート。 The bonded portion is formed by ultrasonically bonding the first sheet and the second sheet.
The top sheet for absorbent articles according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022104120A JP2024004527A (en) | 2022-06-29 | 2022-06-29 | Top sheet for absorbent article, and absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022104120A JP2024004527A (en) | 2022-06-29 | 2022-06-29 | Top sheet for absorbent article, and absorbent article |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024004527A true JP2024004527A (en) | 2024-01-17 |
Family
ID=89540349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022104120A Pending JP2024004527A (en) | 2022-06-29 | 2022-06-29 | Top sheet for absorbent article, and absorbent article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024004527A (en) |
-
2022
- 2022-06-29 JP JP2022104120A patent/JP2024004527A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4416431B2 (en) | Disposable absorbent article | |
JP6578432B2 (en) | Manufacturing method, manufacturing apparatus, and absorbent article for sheet-like member related to absorbent article | |
JP5783951B2 (en) | Composite sheet and method for producing composite sheet | |
JP2012019913A (en) | Disposable diaper | |
EP3053561B1 (en) | Nonwoven fabric laminate and absorbent article having nonwoven fabric laminate | |
JP5139050B2 (en) | Disposable training pants | |
JP6707335B2 (en) | Absorbent article | |
CN107072831B (en) | Absorbent article | |
JP5962079B2 (en) | Disposable diaper and method for manufacturing disposable diaper | |
AU2014345040B2 (en) | Absorber, absorbent article and processes for producing thereof | |
JP5691254B2 (en) | Method for producing laminated sheet for absorbent article, laminated sheet for absorbent article, and absorbent article | |
CN109640913B (en) | Absorbent article and method for manufacturing three-dimensional perforated sheet used for same | |
JP6932887B2 (en) | Absorbent article for light incontinence | |
JP2013172893A (en) | Disposable diaper and method for manufacturing disposable diaper | |
JP2024004527A (en) | Top sheet for absorbent article, and absorbent article | |
KR20070113296A (en) | Disposable pants-type wearing article | |
TW202034877A (en) | Pants-type disposable wearing article | |
TWI450710B (en) | Disposable diaper | |
WO2017098819A1 (en) | Absorbent article | |
JP6331190B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7164995B2 (en) | absorbent article | |
JP6707336B2 (en) | Absorbent article | |
JP2017113189A (en) | Disposable diaper | |
JP2019201870A (en) | Folded absorbent article and absorbent article package | |
CN219089928U (en) | Absorbent article |