JP2024003395A - Photography device, image processing method, communication system, and program - Google Patents

Photography device, image processing method, communication system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2024003395A
JP2024003395A JP2022102506A JP2022102506A JP2024003395A JP 2024003395 A JP2024003395 A JP 2024003395A JP 2022102506 A JP2022102506 A JP 2022102506A JP 2022102506 A JP2022102506 A JP 2022102506A JP 2024003395 A JP2024003395 A JP 2024003395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
predetermined
rectangular area
code information
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022102506A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
綾子 奥村
Ayako Okumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2022102506A priority Critical patent/JP2024003395A/en
Publication of JP2024003395A publication Critical patent/JP2024003395A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce work of setting an area of interest in a wide-field image such as a panoramic image in a fixed display area 440 by solving a problem in which, in a conventional technology, a participant (user) at a video distribution source sets the area of interest in a panoramic image in the fixed display area 440, which made it difficult to prepare for video distribution such as a video conference.
SOLUTION: A photography device 6 automatically detects a rectangular display 280 of a display device 2, which is mainly treated as an area of interest to enlarge the area of interest within a wide-field image and set the area of interest as a fixed display area 440. This has an effect in which work of a user of a video distribution source can be reduced.
SELECTED DRAWING: Figure 13
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本開示は、撮影装置、画像処理方法、通信システム及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to a photographing device, an image processing method, a communication system, and a program.

ビデオ会議等の映像配信に用いられる撮影装置において、超広角(魚眼)レンズを用いて撮影された広角(魚眼)画像を矩形のパノラマ(魚眼であれば360°パノラマ)画像に展開する技術が知られている。ビデオ会議の場合は、パノラマ画像にすることで、映像配信先の参加者は、映像配信元の参加者全員を同時に把握することができる(図13の表示領域420参照)。 A wide-angle (fish-eye) image taken using an ultra-wide-angle (fish-eye) lens is developed into a rectangular panoramic image (360° panoramic image if it is a fish-eye) in a shooting device used for video distribution such as video conferencing. The technology is known. In the case of a video conference, by creating a panoramic image, the participants at the video distribution destination can simultaneously understand all the participants at the video distribution source (see display area 420 in FIG. 13).

また、パノラマ画像は細長い画像であるため、従来の装置は、パノラマ画像内の注目すべき領域の画像を拡大して、画面の固定表示領域(図13の固定表示領域440参照)に当て嵌めた合成画像を生成して、映像配信先に配信することも可能である(非特許文献1参照)。これにより、映像配信先の参加者は、資料等の注目すべき画像を把握し易くなる。 Furthermore, since a panoramic image is an elongated image, conventional devices enlarge an image of a region of interest within the panoramic image and fit it into a fixed display area of the screen (see fixed display area 440 in FIG. 13). It is also possible to generate a composite image and distribute it to a video distribution destination (see Non-Patent Document 1). This makes it easier for participants at the video distribution destination to grasp images of interest, such as materials.

しかしながら、従来の技術では、映像配信元の参加者(ユーザ)が、パノラマ画像内の注目すべき領域を、固定表示領域に設定する作業が発生していたため、テレビ会議等の映像配信を行う準備に手間が掛かるという課題が生じていた。 However, with conventional technology, participants (users) at the video distribution source had to set the noteworthy area in the panoramic image as a fixed display area, so they had to prepare for video distribution such as a video conference. There was a problem that it took a lot of time.

本発明は上述の課題に鑑みてなされたもので、パノラマ画像等の広視野画像内の注目すべき領域を固定表示領域に設定する作業を軽減することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to reduce the work of setting a noteworthy area in a wide-field image such as a panoramic image as a fixed display area.

請求項1に係る発明は、映像配信用の画像を出力する撮影装置であって、撮像して得られた魚眼画像から広視野画像を生成する広視野画像生成部と、前記広視野画像に含まれるコード情報を検出するコード情報検出部と、前記コード情報検出部によって前記コード情報が検出された場合には、前記コード情報から、矩形領域を検出する旨の指示情報を検出する指示情報検出部と、前記指示情報検出部によって前記指示情報が検出された場合には、前記広視野画像内において前記コード情報の外側の所定の矩形領域を検出する矩形領域検出部と、前記矩形領域検出部によって前記所定の矩形領域が検出された場合には、前記広視野画像内の前記所定の矩形領域を示す所定矩形領域画像と前記広視野画像とを合成した所定合成画像を生成する合成画像生成部と、前記合成画像生成部によって生成された前記所定合成画像を外部に送信する送信部と、を有することを特徴とする撮影装置である。 The invention according to claim 1 is a photographing device that outputs an image for video distribution, and includes: a wide-field image generation unit that generates a wide-field image from a fisheye image obtained by photographing; a code information detection unit that detects included code information; and an instruction information detection unit that detects instruction information to detect a rectangular area from the code information when the code information is detected by the code information detection unit. a rectangular area detection unit that detects a predetermined rectangular area outside the code information in the wide-field image when the instruction information is detected by the instruction information detection unit; and the rectangular area detection unit If the predetermined rectangular area is detected by, a composite image generation unit that generates a predetermined composite image by combining a predetermined rectangular area image indicating the predetermined rectangular area in the wide-field image and the wide-field image. and a transmitter that transmits the predetermined composite image generated by the composite image generator to the outside.

以上説明したように本発明によれば、広視野画像内の注目すべき領域を固定表示領域に設定する作業を軽減することできるという効果を奏する。 As explained above, according to the present invention, it is possible to reduce the work of setting a noteworthy area in a wide-field image as a fixed display area.

実施形態に係る通信システムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a communication system according to an embodiment. 任意の拠点における撮影装置の使用イメージ図である。It is an image diagram of the use of the photographing device at an arbitrary base. (a)は魚眼レンズの平面図、(b)は魚眼画像の概念図である。(a) is a plan view of a fisheye lens, and (b) is a conceptual diagram of a fisheye image. 撮影装置の撮影対象範囲(垂直方向)を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a photographing target range (in the vertical direction) of the photographing device. 表示装置の電気的なハードウェア構成図である。FIG. 2 is an electrical hardware configuration diagram of a display device. 通信端末及びサーバの電気的なハードウェア構成図である。FIG. 2 is an electrical hardware configuration diagram of a communication terminal and a server. 撮影装置の電気的なハードウェア構成図である。FIG. 2 is an electrical hardware configuration diagram of the photographing device. 表示装置、通信端末、及び撮影装置の機能構成図である。FIG. 2 is a functional configuration diagram of a display device, a communication terminal, and a photographing device. 撮影装置による固定表示領域を指定する処理を示すフローチャートである。7 is a flowchart illustrating a process of specifying a fixed display area by the photographing device. 撮影装置から通信端末に所定内容情報を送信する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of transmitting predetermined content information from a photographing device to a communication terminal. 表示装置のディスプレイ上に2次元コードを表示した図である。FIG. 2 is a diagram showing a two-dimensional code displayed on a display of a display device. 表示装置のディスプレイ上に2次元コードを表示した図である。FIG. 2 is a diagram showing a two-dimensional code displayed on a display of a display device. 拠点αにおける通信端末5が表示する画面を示す図である。It is a diagram showing a screen displayed by the communication terminal 5 at the base α. 表示装置が表示する2次元コードの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a two-dimensional code displayed by a display device. 表示装置が表示する2次元コードの表示方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display method of the two-dimensional code displayed by a display apparatus. 表示装置が表示する2次元コードの表示方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display method of the two-dimensional code displayed by a display apparatus. 表示装置が表示する2次元コードの表示方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display method of the two-dimensional code displayed by a display apparatus. 表示装置が表示する2次元コードの表示方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display method of the two-dimensional code displayed by a display apparatus. 表示装置が表示する2次元コードの表示方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display method of the two-dimensional code displayed by a display apparatus. 表示装置が表示する2次元コードの表示方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display method of the two-dimensional code displayed by a display apparatus. 撮影装置が有するカメラが半球カメラである場合に、表示装置が表示する2次元コードの表示方法の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a method of displaying a two-dimensional code displayed by a display device when the camera included in the photographing device is a hemispherical camera. 表示装置が表示するバーコードの表示方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display method of the barcode displayed by a display apparatus.

以下、図面を用いて、本発明に係る実施形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

〔全体構成〕
図1は、実施形態に係る通信システムの全体構成図である。
〔overall structure〕
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a communication system according to an embodiment.

図1に示すように、本実施形態の通信システム1は、第1の拠点(拠点α)に設置された表示装置2、通信端末5、及び撮影装置6と、クラウド上の通信制御サーバ7と、第2の拠点(拠点β)に設置された通信端末10によって構築されている。また、通信端末5は、PC(Personal Computer)やテレビ会議端末等であり、インターネット等の通信ネットワーク100を介して通信制御サーバ7と通信可能である。同様に、通信端末10は、PCやテレビ会議端末等であり、通信ネットワーク100を介して通信制御サーバ7と通信可能である。これにより、通信端末5と通信端末10は、通信制御サーバを介して通信可能である。 As shown in FIG. 1, the communication system 1 of this embodiment includes a display device 2, a communication terminal 5, and a photographing device 6 installed at a first base (base α), and a communication control server 7 on the cloud. , is constructed by the communication terminal 10 installed at the second base (base β). Further, the communication terminal 5 is a PC (Personal Computer), a video conference terminal, or the like, and is capable of communicating with the communication control server 7 via a communication network 100 such as the Internet. Similarly, the communication terminal 10 is a PC, a video conference terminal, or the like, and can communicate with the communication control server 7 via the communication network 100. Thereby, the communication terminal 5 and the communication terminal 10 can communicate via the communication control server.

なお、第2の拠点β側にも、第1の拠点α側と同じように、表示装置2及び撮影装置6を設けてもよい。 Note that the display device 2 and the photographing device 6 may be provided on the second base β side as well as on the first base α side.

表示装置2は、電子黒板であるが、単なるディスプレイであってもよい。 The display device 2 is an electronic whiteboard, but may be a simple display.

また、図1では、2つの拠点が示されているが3つ以上の拠点で通信することも可能である。この場合、通信端末は、拠点の数に応じて増える。 Further, although two bases are shown in FIG. 1, it is also possible to communicate with three or more bases. In this case, the number of communication terminals increases according to the number of bases.

撮影装置6は周囲を撮影して得た映像データ及び周囲の音を収音して得た音データを通信端末5に送信する。この送信方法は、有線でも無線でもよい。 The photographing device 6 transmits to the communication terminal 5 video data obtained by photographing the surroundings and sound data obtained by collecting surrounding sounds. This transmission method may be wired or wireless.

また、拠点αでは、通信端末5は、撮影装置6から出力された映像データ及び音データを取得して、通信制御サーバ7に送信し、通信制御サーバ7は相手先である拠点βの通信端末10に映像データ及び音データを転送する。同様に、拠点βでは、通信端末10は、周囲から映像データ及び音データを取得して、通信制御サーバ7に送信し、通信制御サーバ7は相手先である拠点αの通信端末5に映像データ及び音データを転送する。 Further, at the base α, the communication terminal 5 acquires the video data and sound data output from the photographing device 6, and transmits them to the communication control server 7, and the communication control server 7 receives the communication terminal at the base β, which is the other party. The video data and sound data are transferred to 10. Similarly, at the base β, the communication terminal 10 acquires video data and sound data from the surrounding area and transmits the data to the communication control server 7, and the communication control server 7 sends the video data to the communication terminal 5 at the base α, which is the other party. and transfer sound data.

〔使用イメージ〕
図2は、任意の拠点における撮影装置の使用イメージ図である。
[Usage image]
FIG. 2 is an image diagram of how the photographing device is used at an arbitrary base.

図2に示すように、例えば、拠点αにて会議等の映像配信に4名が参加し、机110の上に撮影装置6が設置されている。撮影装置6には、後述する魚眼レンズFLが設けられており、周囲360°の撮影が可能である。表示装置2には、資料等(共有画面)が表示されている。この場合、通信端末5は、図2に示す参加者のうちのいずれか(例えば主催者)のPCであってもよい。 As shown in FIG. 2, for example, four people participate in a video distribution such as a meeting at base α, and a photographing device 6 is installed on a desk 110. The photographing device 6 is provided with a fisheye lens FL, which will be described later, and is capable of photographing the surrounding 360°. The display device 2 displays materials, etc. (shared screen). In this case, the communication terminal 5 may be a PC of one of the participants (for example, the organizer) shown in FIG. 2.

〔撮影装置の撮影対象範囲〕
続いて、図3及び図4を用いて、撮影装置6の撮影対象範囲について説明する。図3において、(a)は魚眼レンズの平面図、(b)は魚眼画像の概念図である。図4は、撮影装置の撮影対象範囲(垂直方向)を示す図である。
[Shooting range of the photographing device]
Next, the photographing target range of the photographing device 6 will be explained using FIGS. 3 and 4. In FIG. 3, (a) is a plan view of a fisheye lens, and (b) is a conceptual diagram of a fisheye image. FIG. 4 is a diagram showing the photographing target range (in the vertical direction) of the photographing device.

図3(a)に示すように、撮影装置6のレンズは、画角180°以上の魚眼レンズFLが設けられている。また、図3(b)に示すように、魚眼画像(映像)のうち中央は無効領域とし、ドーナツ領域を有効領域とする。 As shown in FIG. 3(a), the lens of the photographing device 6 is provided with a fisheye lens FL having an angle of view of 180° or more. Further, as shown in FIG. 3(b), the center of the fisheye image (video) is set as an invalid area, and the donut area is set as a valid area.

そして、ドーナツ領域の撮影対象範囲は、側面から見ると図4に示すような範囲となる。天井方向の画像はカットされ、床方向は撮像範囲から外れる。それでも、人物の存在する範囲はカバー可能であるため、机を使って会議している参加者の頭部(又は顔)及び胸部を撮影することができる。 The photographing target range of the donut region is as shown in FIG. 4 when viewed from the side. The image toward the ceiling is cut, and the image toward the floor is removed from the imaging range. Even so, since the area where the person is present can be covered, it is possible to photograph the head (or face) and chest of a participant who is having a meeting using a desk.

〔ハードウェア構成〕
続いて、図5乃至図7を用いて、表示装置2、通信端末5,10、撮影装置6、及び通信制御サーバ7の電気的なハードウェア構成について説明する。
[Hardware configuration]
Next, the electrical hardware configurations of the display device 2, communication terminals 5 and 10, photographing device 6, and communication control server 7 will be described using FIGS. 5 to 7.

<表示装置のハードウェア構成>
まずは、図5を用いて、表示装置2の電気的なハードウェア構成を説明する。図5は、表示装置の電気的なハードウェア構成図である。
<Hardware configuration of display device>
First, the electrical hardware configuration of the display device 2 will be described using FIG. 5. FIG. 5 is an electrical hardware configuration diagram of the display device.

図5に示すように、図2は、表示装置のハードウェア構成図である。図2に示されているように、表示装置2は、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、SSD(Solid State Drive)204、ネットワークI/F205、及び、外部機器接続I/F(Interface)206を備えている。 As shown in FIG. 5, FIG. 2 is a hardware configuration diagram of the display device. As shown in FIG. 2, the display device 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, an SSD (Solid State Drive) 204, a network I/ F205 and an external device connection I/F (Interface) 206.

これらのうち、CPU201は、表示装置2全体の動作を制御する。ROM202は、CPU201やIPL(Initial Program Loader)等のCPU201の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM203は、CPU201のワークエリアとして使用される。SSD204は、表示装置用のプログラム等の各種データを記憶する。ネットワークコントローラ205は、通信ネットワーク100との通信を制御する。外部機器接続I/F206は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ230、外付け機器(マイク240、スピーカ250、カメラ260)である。 Among these, the CPU 201 controls the operation of the display device 2 as a whole. The ROM 202 stores programs used to drive the CPU 201, such as the CPU 201 and an IPL (Initial Program Loader). RAM 203 is used as a work area for CPU 201. The SSD 204 stores various data such as programs for display devices. Network controller 205 controls communication with communication network 100 . External device connection I/F 206 is an interface for connecting various external devices. The external devices in this case are, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory 230 and external devices (microphone 240, speaker 250, camera 260).

また、表示装置2は、キャプチャデバイス211、GPU212、ディスプレイコントローラ213、接触センサ214、センサコントローラ215、電子ペンコントローラ216、近距離通信回路219、及び近距離通信回路219のアンテナ219a、電源スイッチ222選択スイッチ類223、及びディスプレイ280を備えている。なお、ディスプレイ280は、表示部の一例である。表示部には、プロジェクタで映し出されるスクリーン(プロジェクションマッピングの被表示対象も含む)が含まれる。 The display device 2 also includes a capture device 211, a GPU 212, a display controller 213, a contact sensor 214, a sensor controller 215, an electronic pen controller 216, a short-range communication circuit 219, an antenna 219a of the short-range communication circuit 219, and a power switch 222 selected. It includes switches 223 and a display 280. Note that the display 280 is an example of a display section. The display unit includes a screen projected by a projector (including a display target of projection mapping).

これらのうち、キャプチャデバイス211は、ディスプレイ280に対して映像情報を静止画または動画として表示させる。GPU(Graphics Processing Unit)212は、グラフィクスを専門に扱う半導体チップである。ディスプレイコントローラ213は、GPU212からの出力画像をディスプレイ280等へ出力するために画面表示の制御及び管理を行う。接触センサ214は、ディスプレイ280上に電子ペン290やユーザの手H等が接触したことを検知する。センサコントローラ215は、接触センサ214の処理を制御する。接触センサ214は、赤外線遮断方式による座標の入力及び座標の検出を行う。この座標の入力及び座標の検出する方法は、ディスプレイ280の上側両端部に設置された2つ受発光装置が、ディスプレイ280に平行して複数の赤外線を放射し、ディスプレイ280の周囲に設けられた反射部材によって反射されて、受光素子が放射した光の光路と同一の光路上を戻って来る光を受光する方法である。接触センサ214は、物体によって遮断された2つの受発光装置が放射した赤外線のIDをセンサコントローラ215に出力し、センサコントローラ215が、物体の接触位置である座標位置を特定する。電子ペンコントローラ216は、電子ペン290と通信することで、ディスプレイ280へのペン先のタッチやペン尻のタッチの有無を判断する。近距離通信回路219は、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)等の通信回路である。電源スイッチ222は、表示装置2の電源のON/OFFを切り換えるためのスイッチである。選択スイッチ類223は、例えば、ディスプレイ280の表示の明暗や色合い等を調整するためのスイッチ群である。 Among these, the capture device 211 causes the display 280 to display video information as a still image or a moving image. A GPU (Graphics Processing Unit) 212 is a semiconductor chip that specializes in graphics. The display controller 213 controls and manages screen display in order to output the output image from the GPU 212 to the display 280 or the like. The contact sensor 214 detects when the electronic pen 290, the user's hand H, or the like comes into contact with the display 280. Sensor controller 215 controls processing of contact sensor 214. The contact sensor 214 performs coordinate input and coordinate detection using an infrared cutoff method. This method of inputting and detecting coordinates is such that two light receiving and emitting devices installed at both ends of the upper side of the display 280 emit a plurality of infrared rays in parallel to the display 280. This is a method of receiving light that is reflected by a reflecting member and returns along the same optical path as the light emitted by the light receiving element. The contact sensor 214 outputs the ID of the infrared rays emitted by the two light receiving and emitting devices blocked by the object to the sensor controller 215, and the sensor controller 215 identifies the coordinate position that is the contact position of the object. The electronic pen controller 216 communicates with the electronic pen 290 to determine whether or not the display 280 is touched with the tip of the pen or the end of the pen. The near field communication circuit 219 is a communication circuit such as NFC (Near Field Communication) or Bluetooth (registered trademark). The power switch 222 is a switch for switching the power of the display device 2 on and off. The selection switches 223 are, for example, a group of switches for adjusting the brightness, shade, etc. of the display on the display 280.

更に、表示装置2は、バスライン210を備えている。バスライン210は、図2に示されているCPU201等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Furthermore, the display device 2 includes a bus line 210. The bus line 210 is an address bus, a data bus, etc. for electrically connecting each component such as the CPU 201 shown in FIG. 2.

なお、接触センサ214は、赤外線遮断方式に限らず、静電容量の変化を検知することにより接触位置を特定する静電容量方式のタッチパネル、対向する2つの抵抗膜の電圧変化によって接触位置を特定する抵抗膜方式のタッチパネル、接触物体が表示部に接触することによって生じる電磁誘導を検知して接触位置を特定する電磁誘導方式のタッチパネルなどの種々の検出手段を用いてもよい。また、電子ペンコントローラ216が、電子ペン290のペン先及びペン尻だけでなく、電子ペン290のユーザが握る部分や、その他の電子ペンの部分のタッチの有無を判断するようにしてもよい。 Note that the contact sensor 214 is not limited to the infrared cutoff type, but can also be a capacitive type touch panel that identifies the touch position by detecting changes in capacitance, or a touch sensor that identifies the touch position by voltage changes between two opposing resistive films. Various detection means may be used, such as a resistive touch panel that uses a resistive film, or an electromagnetic induction touch panel that detects electromagnetic induction caused by a contact object coming into contact with the display section to specify the contact position. Furthermore, the electronic pen controller 216 may determine whether or not a portion of the electronic pen 290 that the user grasps or other portions of the electronic pen is touched, in addition to the pen tip and pen tail of the electronic pen 290.

<通信端末、通信制御サーバのハードウェア構成>
次に、図6を用いて、通信端末5の電気的なハードウェア構成を説明する。図5は、表示装置の電気的なハードウェア構成図である。図5に示されているように、通信端末5はコンピュータによって構築されており、CPU501、ROM502、RAM503、HD(Hard Disk)504、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ505、ディスプレイ506、外部機器接続I/F(Interface)508、ネットワークI/F509、バスライン510、キーボード511、ポインティングデバイス512、光学ドライブ514、メディアI/F516を備えている。
<Hardware configuration of communication terminal and communication control server>
Next, the electrical hardware configuration of the communication terminal 5 will be described using FIG. 6. FIG. 5 is an electrical hardware configuration diagram of the display device. As shown in FIG. 5, the communication terminal 5 is constructed by a computer, and includes a CPU 501, ROM 502, RAM 503, HD (Hard Disk) 504, HDD (Hard Disk Drive) controller 505, display 506, external device connection I /F (Interface) 508, network I/F 509, bus line 510, keyboard 511, pointing device 512, optical drive 514, and media I/F 516.

これらのうち、CPU501は、通信端末5全体の動作を制御する。ROM502は、IPL等のCPU501の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。HD504は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ505は、CPU501の制御にしたがってHD504に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ506は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。外部機器接続I/F508は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、表示装置2、表示装置、USB(Universal Serial Bus)メモリ及びプリンタ等である。ネットワークI/F509は、ネットワークを利用してデータ通信をするためのインターフェースである。バスライン510は、図6に示されているCPU501等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。 Among these, the CPU 501 controls the operation of the communication terminal 5 as a whole. The ROM 502 stores programs used to drive the CPU 501 such as IPL. RAM 503 is used as a work area for CPU 501. The HD 504 stores various data such as programs. The HDD controller 505 controls reading and writing of various data to the HD 504 under the control of the CPU 501. The display 506 displays various information such as a cursor, menu, window, characters, or images. External device connection I/F 508 is an interface for connecting various external devices. The external devices in this case include, for example, the display device 2, a display device, a USB (Universal Serial Bus) memory, and a printer. The network I/F 509 is an interface for data communication using a network. The bus line 510 is an address bus, a data bus, etc. for electrically connecting each component such as the CPU 501 shown in FIG. 6.

また、キーボード511は、文字、数値、又は各種指示などの入力に使用される複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス512は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。光学ドライブ514は、着脱可能な記録媒体の一例としての光記憶媒体513に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、光記憶媒体513は、CD,DVD、Blu-ray(登録商標)等でよい。メディアI/F516は、フラッシュメモリ等の記録メディア515に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。 Further, the keyboard 511 is a type of input means that includes a plurality of keys used for inputting characters, numbers, various instructions, and the like. The pointing device 512 is a type of input means for selecting and executing various instructions, selecting a processing target, moving a cursor, and the like. The optical drive 514 controls reading and writing of various data to and from an optical storage medium 513, which is an example of a removable recording medium. Note that the optical storage medium 513 may be a CD, DVD, Blu-ray (registered trademark), or the like. The media I/F 516 controls reading or writing (storage) of data to a recording medium 515 such as a flash memory.

なお、通信制御サーバ7、及び通信端末10は、通信端末5と同様の構成を有するため、説明を省略する。 Note that the communication control server 7 and the communication terminal 10 have the same configuration as the communication terminal 5, so a description thereof will be omitted.

<撮影装置のハードウェア構成>
次に、図7を用いて、撮影装置の電気的なハードウェア構成を説明する。図7は、撮影装置の電気的なハードウェア構成図である。
<Hardware configuration of imaging device>
Next, the electrical hardware configuration of the imaging device will be described using FIG. 7. FIG. 7 is an electrical hardware configuration diagram of the imaging device.

図7に示すように、なお、以下では、撮影装置6は撮像素子を使用して周囲360°の動画を所定の高さで撮像する装置であるが、撮像素子は1つでも2つ以上のいくつでもよい。また、必ずしも専用装置である必要はなくPC、デジタルカメラ、スマートフォン等に後付けの360°動画の撮像ユニットを取り付けることで、実質的に同じ機能を有するようにしてもよい。 As shown in FIG. 7, in the following, the photographing device 6 is a device that uses an image sensor to image a 360° surrounding video at a predetermined height. Any number is fine. Further, it does not necessarily have to be a dedicated device, and a 360° video imaging unit may be attached to a PC, digital camera, smartphone, etc. afterward to have substantially the same functions.

図7に示されているように、撮影装置6は、撮像ユニット601、画像処理ユニット604、撮像制御ユニット605、マイク608、音処理ユニット609、CPU(Central Processing Unit)611、ROM(Read Only Memory)612、SRAM(Static Random Access Memory)613、DRAM(Dynamic Random Access Memory)614、操作部615、外部機器接続I/F616、通信部617、アンテナ617a、音声センサ618、及び、スピーカ619を有している。 As shown in FIG. 7, the imaging device 6 includes an imaging unit 601, an image processing unit 604, an imaging control unit 605, a microphone 608, a sound processing unit 609, a CPU (Central Processing Unit) 611, and a ROM (Read Only Memory). ) 612, SRAM (Static Random Access Memory) 613, DRAM (Dynamic Random Access Memory) 614, operation unit 615, external device connection I/F 616, communication unit 617, antenna 617a, audio sensor 618, and speaker 619. ing.

このうち、撮像ユニット601は、半球画像を結像するための360°の画角を有する広角レンズ(いわゆる魚眼レンズ)602と、各広角レンズに対応させて設けられている撮像素子603(イメージセンサ)を備えている。撮像素子603は、魚眼レンズ602による光学像を電気信号の画像データに変換して出力するCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサやCCD(Charge Coupled Device)センサなどの画像センサ、この画像センサの水平又は垂直同期信号や画素クロックなどを生成するタイミング生成回路、この撮像素子の動作に必要な種々のコマンドやパラメータなどが設定されるレジスタ群などを有している。なお、撮像ユニット601は360°カメラであってもよく、撮影装置6の周囲360°を撮像可能な撮像手段の例である。 Among these, the imaging unit 601 includes a wide-angle lens (so-called fisheye lens) 602 having an angle of view of 360° for forming a hemispherical image, and an imaging element 603 (image sensor) provided corresponding to each wide-angle lens. It is equipped with The image sensor 603 is an image sensor such as a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor or a CCD (Charge Coupled Device) sensor that converts an optical image formed by the fisheye lens 602 into electrical signal image data and outputs the image data, and a horizontal or vertical It includes a timing generation circuit that generates synchronization signals and pixel clocks, and a group of registers in which various commands and parameters necessary for the operation of this image sensor are set. Note that the imaging unit 601 may be a 360° camera, and is an example of an imaging means capable of imaging the surrounding area of the imaging device 6 at 360°.

撮像ユニット601の撮像素子603(イメージセンサ)は、各々、画像処理ユニット604とパラレルI/Fバスで接続されている。一方、撮像ユニット601の撮像素子603は、撮像制御ユニット605とは、シリアルI/Fバス(I2Cバス等)で接続されている。画像処理ユニット604、撮像制御ユニット605及び音処理ユニット609は、バス610を介してCPU611と接続される。更に、バス610には、ROM612、SRAM613、DRAM614、操作部615、外部機器接続I/F616、通信部617、音声センサ618及びスピーカ619なども接続される。 The imaging elements 603 (image sensors) of the imaging unit 601 are each connected to an image processing unit 604 via a parallel I/F bus. On the other hand, the imaging element 603 of the imaging unit 601 is connected to the imaging control unit 605 via a serial I/F bus (such as an I2C bus). The image processing unit 604, the imaging control unit 605, and the sound processing unit 609 are connected to the CPU 611 via a bus 610. Furthermore, a ROM 612, an SRAM 613, a DRAM 614, an operation section 615, an external device connection I/F 616, a communication section 617, an audio sensor 618, a speaker 619, and the like are also connected to the bus 610.

画像処理ユニット604は、撮像素子603から出力される画像データをパラレルI/Fバスを通して取り込み、画像データに対して所定の処理を施して、魚眼映像から広視野画像や話者画像のデータを作成する。なお、「広視野画像」は、一眼レフカメラ等によって撮影されることで得られる一般の画像よりも広視野の画像であり、180°以上の視野角の画像である。広視野画像には、全方位画像、半球画像、3Dパノラマ画像、2Dパノラマ画像、VR画像等が含まれる。 The image processing unit 604 takes in the image data output from the image sensor 603 through the parallel I/F bus, performs predetermined processing on the image data, and converts the fisheye image into wide-field image and speaker image data. create. Note that the "wide-field image" is an image with a wider field of view than a general image obtained by photographing with a single-lens reflex camera or the like, and is an image with a viewing angle of 180 degrees or more. Wide-field images include omnidirectional images, hemispherical images, 3D panoramic images, 2D panoramic images, VR images, and the like.

更に、画像処理ユニット604は、広視野画像と話者画像等を合成処理して、1つの動画を出力する。 Further, the image processing unit 604 combines the wide-field image, the speaker image, etc., and outputs one moving image.

撮像制御ユニット605は、一般に撮像制御ユニット605をマスタデバイス、撮像素子603をスレーブデバイスとして、I2Cバスを利用して、撮像素子603のレジスタ群にコマンド等を設定する。必要なコマンド等は、CPU611から受け取る。また、撮像制御ユニット605は、同じくI2Cバスを利用して、撮像素子603のレジスタ群のステータスデータ等を取り込み、CPU611に送る。 Generally, the imaging control unit 605 sets commands and the like in a register group of the imaging device 603 using the I2C bus, with the imaging control unit 605 as a master device and the imaging device 603 as a slave device. Necessary commands and the like are received from the CPU 611. The imaging control unit 605 also uses the I2C bus to take in status data and the like of the register group of the imaging device 603 and sends it to the CPU 611.

また、撮像制御ユニット605は、操作部615の撮像開始ボタンが押下されたタイミングあるいはPCから撮像開始指示を受信したタイミングで、撮像素子603に画像データの出力を指示する。撮影装置6によっては、ディスプレイ(例えば、PCやスマートフォンのディスプレイ)によるプレビュー表示機能や動画表示に対応する機能を持つ場合もある。この場合は、撮像素子603からの画像データの出力は、所定のフレームレート(フレーム/秒)によって連続して行われる。 Further, the imaging control unit 605 instructs the imaging device 603 to output image data at the timing when the imaging start button on the operation unit 615 is pressed or at the timing when an imaging start instruction is received from the PC. Depending on the photographing device 6, it may have a preview display function or a function corresponding to video display on a display (for example, a display of a PC or a smartphone). In this case, image data is continuously output from the image sensor 603 at a predetermined frame rate (frames/second).

また、撮像制御ユニット605は、後述するように、CPU611と協働して撮像素子603の画像データの出力タイミングの同期をとる同期制御手段としても機能する。なお、本実施形態では、撮影装置6にはディスプレイが設けられていないが、表示部を設けてもよい。 The imaging control unit 605 also functions as a synchronization control unit that synchronizes the output timing of image data from the imaging device 603 in cooperation with the CPU 611, as will be described later. Note that in this embodiment, the photographing device 6 is not provided with a display, but may be provided with a display section.

マイク608は、音を音(信号)データに変換する。音処理ユニット609は、マイク608a、マイク608b、マイク608cから出力される音声データをI/Fバスを通して取り込み、これらの音声データをミキシングして所定の処理を施す。音処理ユニット609はまた、マイク608a、マイク608b、マイク608cから入力される音声レベル(音量)から音源(発話者)の方向を判断する。 Microphone 608 converts sound into sound (signal) data. The sound processing unit 609 takes in audio data output from the microphones 608a, 608b, and 608c through the I/F bus, mixes these audio data, and performs predetermined processing. The sound processing unit 609 also determines the direction of the sound source (speaker) from the sound level (volume) input from the microphones 608a, 608b, and 608c.

スピーカ619は、入力された音声データを音声に変換する。マイク608とスピーカ619は入出力手段の一例である。入出力手段は1つの構成としてまとまっている必要はなく、入力手段と出力手段を別々に構成してもよい。 The speaker 619 converts input audio data into audio. Microphone 608 and speaker 619 are examples of input/output means. The input/output means do not need to be integrated into one configuration, and the input means and output means may be configured separately.

CPU611は、撮影装置6の全体の動作を制御すると共に必要な処理を実行する。ROM612は、撮影装置6を動作させるための種々のプログラムを記憶している。SRAM613及びDRAM614はワークメモリであり、CPU611で実行するプログラムや処理途中のデータ等を記憶する。特にDRAM614は、画像処理ユニット604での処理途中の画像データや処理済みの正距円筒射影画像のデータを記憶する。 The CPU 611 controls the overall operation of the photographing device 6 and executes necessary processing. The ROM 612 stores various programs for operating the photographing device 6. The SRAM 613 and DRAM 614 are work memories that store programs executed by the CPU 611, data being processed, and the like. In particular, the DRAM 614 stores image data that is currently being processed by the image processing unit 604 and data of processed equirectangular projection images.

操作部615は、撮像開始ボタン615aなどの操作ボタンの総称である。ユーザは操作部615を操作することで、撮像や録画を開始する他、電源ON/OFFの実行、通信接続の実行、種々の撮像モードや撮像条件などの設定を入力する。 The operation unit 615 is a general term for operation buttons such as the imaging start button 615a. By operating the operation unit 615, the user not only starts imaging and recording, but also turns the power ON/OFF, establishes a communication connection, and inputs settings such as various imaging modes and imaging conditions.

外部機器接続I/F616は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、表示装置2、その他、PC(Personal Computer)、ディスプレイ、プロジェクタ等である。外部機器接続I/F616は、例えば、USB端子、HDMI(登録商標)端子等を備えていてもよい。DRAM614に記憶された動画データや画像データは、この外部機器接続I/F616を介して外部端末に送信されたり、外付けのメディアに記録されたりする。また、複数の外部機器接続I/F616を用い、例えば、撮影装置6で撮像し取得した画像情報をPCへUSBを介して送信して記録しながら、PCから撮影装置6へ映像(例えば遠隔会議アプリケーションで表示する画像情報など)を取得し、更に撮影装置6からHDMIで他の外部機器(表示装置2、ディスプレイ、プロジェクタ、等)へ送信して表示してもよい。 The external device connection I/F 616 is an interface for connecting various external devices. External devices in this case include, for example, the display device 2, a PC (Personal Computer), a display, a projector, and the like. The external device connection I/F 616 may include, for example, a USB terminal, an HDMI (registered trademark) terminal, or the like. The video data and image data stored in the DRAM 614 are transmitted to an external terminal via this external device connection I/F 616 or recorded on external media. In addition, using a plurality of external device connection I/Fs 616, for example, while transmitting and recording image information captured and acquired by the photographing device 6 to the PC via USB, the PC can transmit video (for example, a remote conference) from the PC to the photographing device 6. Image information displayed by an application) may be acquired and further transmitted from the photographing device 6 via HDMI to other external devices (display device 2, display, projector, etc.) for display.

通信部617は、撮影装置6に設けられたアンテナ617aを介して、Wi-Fi等の無線通信技術によって、インターネット経由でクラウドサーバと通信し、記憶した動画データや画像データをクラウドサーバに送信してもよい。また、通信部617は、BLE(Bluetooth Low Energy。登録商標)やNFC等の近距離無線通信技術を用いて付近のデバイスと通信可能でもよい。 The communication unit 617 communicates with the cloud server via the Internet using wireless communication technology such as Wi-Fi via the antenna 617a provided in the photographing device 6, and transmits the stored video data and image data to the cloud server. You can. Further, the communication unit 617 may be able to communicate with nearby devices using short-range wireless communication technology such as BLE (Bluetooth Low Energy.registered trademark) and NFC.

音声センサ618は、撮影装置6の周辺(水平面)の360°においてどの方向から音声が大きい音で入力されたかを特定するために、360°の音声情報を取得するセンサである。音処理ユニット609は入力した360°の音声パラメータに基づき、最も強い方向を特定して360°における音声入力方向を出力する。 The audio sensor 618 is a sensor that acquires 360° audio information in order to identify from which direction a loud audio is input in 360° around the photographing device 6 (horizontal plane). The sound processing unit 609 identifies the strongest direction based on the input 360° audio parameters and outputs the 360° audio input direction.

なお、他のセンサ(方位・加速度センサやGPS等)が方位・位置・角度・加速度等を算出し、画像補正や位置情報付加に用いてもよい。 Note that other sensors (azimuth/acceleration sensor, GPS, etc.) may calculate the azimuth, position, angle, acceleration, etc., and may be used for image correction and position information addition.

また画像処理ユニット604は、広視野画像の作成を次の方法で行う。CPU611は、球面映像を入力するイメージセンサから入力されたRAWデータをBayer変換(RGB補完処理)等の所定のカメラ映像処理を行って魚眼映像(曲面の映像)を作成する。更に作成した魚眼映像(曲面の映像)に対してDeWarp処理(歪み補正処理)を行い、撮影装置6の周辺の360°が写った広視野画像(平面の映像)を作成する。 The image processing unit 604 also creates a wide-field image using the following method. The CPU 611 performs predetermined camera image processing such as Bayer conversion (RGB complementation processing) on RAW data input from an image sensor that inputs spherical images to create a fisheye image (a curved image). Furthermore, DeWarp processing (distortion correction processing) is performed on the created fisheye image (curved surface image) to create a wide-field image (flat image) that captures 360° of the surroundings of the photographing device 6.

CPU611は話者画像の作成を次の方法で行う。CPU611は周辺の360°が写った広視野画像(平面の映像)から、話者を切り出した話者画像を作成する。CPU611は、音声センサ618及び音処理ユニット609を用いて出力した360°から特定した音声入力方向を、話者の方向として、上記広視野画像から話者画像を切り出す。このとき音声入力方向から人の画像を切り出す方法は、360°から特定した音声方向を中心に30°を切り取って、その中で顔検出を実施して切り出す。CPU611は、更に切り出した話者画像のうち、直近で発言のあった特定人数分(3名等)の話者画像を特定する。 The CPU 611 creates a speaker image using the following method. The CPU 611 creates a speaker image by cutting out the speaker from a wide-field image (flat image) showing 360° of the surrounding area. The CPU 611 cuts out a speaker image from the wide-field image, using the audio input direction specified from the 360° output using the audio sensor 618 and the sound processing unit 609 as the speaker's direction. At this time, the method of cutting out a human image from the audio input direction is to cut out a 30° area centered on the specified audio direction from 360°, perform face detection within that area, and then cut out the image. Among the cut out speaker images, the CPU 611 further identifies speaker images for a specific number of people (such as 3 speakers) who have recently spoken.

〔通信システムの機能構成〕
続いて、図8を用いて、通信システム1で主な装置(端末)である、表示装置2、通信端末5、及び撮影装置6の機能構成について説明する。図8は、表示装置、通信端末、及び撮影装置の機能構成図である。
[Functional configuration of communication system]
Next, the functional configurations of the display device 2, the communication terminal 5, and the photographing device 6, which are the main devices (terminals) in the communication system 1, will be explained using FIG. FIG. 8 is a functional configuration diagram of a display device, a communication terminal, and a photographing device.

<表示装置の機能構成>
図8に示すように、表示装置2は、送受信部21、受付部22、及び表示制御部24を有する。これら各部は、RAM203等に記憶されているプログラムに従ったCPU201又は(及び)GPU212からの命令によって実現される機能である。また、表示装置2は、RAM203又は(及び)SSD204によって構築された記憶部29を有する。
<Functional configuration of display device>
As shown in FIG. 8, the display device 2 includes a transmitting/receiving section 21, a receiving section 22, and a display control section 24. Each of these units is a function realized by instructions from the CPU 201 or (and) the GPU 212 according to a program stored in the RAM 203 or the like. Furthermore, the display device 2 includes a storage unit 29 constructed from a RAM 203 and/or an SSD 204.

これらのうち、送受信部21は、通信端末5との間で各種データ(情報)の送受信を行う。なお、送受信部21は、通信端末5からマトリクス型2次元コード(以下、「2次元コード」と示す)を受信するため、コード情報受信部としての役割を果たす。 Among these, the transmitting/receiving unit 21 transmits and receives various data (information) to and from the communication terminal 5. Note that the transmitting/receiving unit 21 receives a matrix type two-dimensional code (hereinafter referred to as a “two-dimensional code”) from the communication terminal 5, and therefore serves as a code information receiving unit.

受付部22は、参加者(ユーザ)から各種の選択又は入力を受け付ける。 The reception unit 22 receives various selections or inputs from participants (users).

表示制御部24は、表示部としてのディスプレイ280に、各種画像又は情報を表示させる。表示制御部24には、ウェブブラウザ機能も含まれる。 The display control unit 24 causes a display 280 serving as a display unit to display various images or information. The display control unit 24 also includes a web browser function.

記憶部29には、2次元コードが記憶されている。この2次元コードは、表示装置2を識別するための識別情報であり、コード情報の一例である。コード情報には、バーコードも含まれる。更に、コード情報には、特定の図形、特定のアイコン、特定の文字等も含まれる。また、この識別情報には、所定内容を示す所定内容情報(例えば、送信先の表示装置の名称)が含まれている。また、2次元コードには、矩形領域を検出する旨の指示情報が含まれている。 A two-dimensional code is stored in the storage unit 29. This two-dimensional code is identification information for identifying the display device 2, and is an example of code information. The code information also includes a barcode. Furthermore, the code information also includes specific figures, specific icons, specific characters, and the like. The identification information also includes predetermined content information (for example, the name of the destination display device) indicating the predetermined content. The two-dimensional code also includes instruction information to detect a rectangular area.

なお、記憶部29には、必ずしも上記2次元コードが記憶されていなくてもよい。例えば、表示装置2と撮影装置6との製造メーカ又は販売者が同じである場合には、予め記憶部29に2次元コードを記憶させておくことが可能であるが、異なる場合には、記憶部29に2次元コードが記憶されていない場合がある。 Note that the storage unit 29 does not necessarily need to store the two-dimensional code. For example, if the manufacturer or seller of the display device 2 and the photographing device 6 are the same, it is possible to store the two-dimensional code in the storage unit 29 in advance, but if they are different, the two-dimensional code There are cases where the two-dimensional code is not stored in the section 29.

<通信端末の機能構成>
図8に示すように、通信端末5は、送受信部51、受付部52、及び表示制御部54を有する。これら各部は、RAM503等に記憶されているプログラムに従ったCPU501からの命令によって実現される機能である。
<Functional configuration of communication terminal>
As shown in FIG. 8, the communication terminal 5 includes a transmitting/receiving section 51, a receiving section 52, and a display control section 54. Each of these units is a function realized by instructions from the CPU 501 according to a program stored in the RAM 503 or the like.

これらのうち、送受信部51は、表示装置2又は撮影装置6との間で各種データ(情報)の送受信を行う。なお、送受信部51は、表示装置2に2次元コードを送信するため、コード情報送信部としての役割を果たす。また、送受信部51は、通信ネットワーク100及び通信制御サーバ7を介して、映像配信の相手側である通信端末10との間でデータ(情報)の送受信を行う。 Among these, the transmitting/receiving section 51 transmits and receives various data (information) to and from the display device 2 or the photographing device 6. Note that the transmitting/receiving section 51 transmits the two-dimensional code to the display device 2, so it plays a role as a code information transmitting section. Further, the transmitting/receiving unit 51 transmits and receives data (information) to and from the communication terminal 10, which is the other party of video distribution, via the communication network 100 and the communication control server 7.

受付部52は、参加者(ユーザ)から各種の選択又は入力を受け付ける。 The reception unit 52 receives various selections or inputs from participants (users).

表示制御部54は、ディスプレイ506に、各種画像又は情報を表示させる。表示制御部54には、ウェブブラウザ機能も含まれる。 The display control unit 54 causes the display 506 to display various images or information. The display control unit 54 also includes a web browser function.

記憶部59には、2次元コードが記憶されている場合がある。この2次元コードは、送信先の表示装置2を識別するための識別情報である。記憶部59に記憶された2次元コードは、通信端末5にインストールされている専用のアプリケーションによって生成される。この2次元コードは、表示装置2の記憶部59に2次元コードが記憶されていない場合に利用されるため、両方の2次元コードが含む情報(上記の所定内容情報及び指示情報)は基本的に同じである。なお、上記表示装置2の記憶部29に2次元コードが記憶されていない場合には、通信端末5の送受信部51は、送受信部21に対して、記憶部59に記憶されている2次元コードを送信することができる。 The storage unit 59 may store a two-dimensional code. This two-dimensional code is identification information for identifying the display device 2 of the transmission destination. The two-dimensional code stored in the storage unit 59 is generated by a dedicated application installed in the communication terminal 5. This two-dimensional code is used when no two-dimensional code is stored in the storage unit 59 of the display device 2, so the information included in both two-dimensional codes (the above-mentioned predetermined content information and instruction information) is basically is the same as Note that if the two-dimensional code is not stored in the storage section 29 of the display device 2, the transmitting/receiving section 51 of the communication terminal 5 transmits the two-dimensional code stored in the storing section 59 to the transmitting/receiving section 21. can be sent.

また、表示装置2を用いずに、通信端末5にプロジェクタを接続し、スクリーン等に2次元コードを投影して表示させることも可能である。この場合、会議等の映像配信は、スクリーン等に表示させた資料等を利用して行われる。 Furthermore, it is also possible to connect a projector to the communication terminal 5 and project and display the two-dimensional code on a screen or the like, without using the display device 2. In this case, video distribution of a meeting or the like is performed using materials displayed on a screen or the like.

<撮影装置の機能構成>
図8に示すように、撮影装置6は、送信部61、受付部62、撮像部63、広視野画像生成部64、コード情報検出部65、指示情報検出部66、矩形領域検出部67、合成画像生成部68、及び所定内容情報検出部69を有する。これら各部は、SRAM613等に記憶されているプログラムに従ったCPU611からの命令によって実現される機能である。
<Functional configuration of imaging device>
As shown in FIG. 8, the photographing device 6 includes a transmitting section 61, a receiving section 62, an imaging section 63, a wide-field image generating section 64, a code information detecting section 65, an instruction information detecting section 66, a rectangular area detecting section 67, a composition It has an image generation section 68 and a predetermined content information detection section 69. Each of these units is a function realized by instructions from the CPU 611 according to a program stored in the SRAM 613 or the like.

これらのうち、送信部61は、表示装置2に対して各種データ(情報)の送信を行う。例えば、送信部61は、合成画像生成部68によって生成された所定合成画像(又は特定合成画像)を外部としての通信端末5に送信する。所定合成画像及び特定合成画像については、後述する。 Among these, the transmitter 61 transmits various data (information) to the display device 2 . For example, the transmitter 61 transmits a predetermined composite image (or specific composite image) generated by the composite image generator 68 to the external communication terminal 5. The predetermined composite image and specific composite image will be described later.

受付部62は、ユーザから各種の選択又は入力を受け付ける。 The reception unit 62 receives various selections or inputs from the user.

撮像部63は、被写体や風景等を撮像して魚眼画像のデータを得る。 The imaging unit 63 images a subject, scenery, etc., and obtains fisheye image data.

広視野画像生成部64は、撮像部63によって撮像して得られた魚眼画像から広視野画像を生成する。 The wide-field image generation unit 64 generates a wide-field image from the fisheye image captured by the imaging unit 63.

コード情報検出部65は、広視野画像に含まれる2次元コードを検出する。 The code information detection unit 65 detects a two-dimensional code included in the wide-field image.

指示情報検出部66は、コード情報検出部65によって2次元コードが検出された場合には、2次元コードから矩形領域を検出する旨の指示情報を検出する。 When the code information detection unit 65 detects a two-dimensional code, the instruction information detection unit 66 detects instruction information to the effect that a rectangular area is to be detected from the two-dimensional code.

矩形領域検出部67は、指示情報検出部66によって指示情報が検出された場合には、広視野画像内において2次元コード8の外側の所定の矩形領域を検出する。ディスプレイ280の枠が矩形であるため、矩形領域検出部67は、実質的にディスプレイ280を検出することになる。なお、「2次元コード8の外側」は、図11のように、2次元コード8を含んだ当該2次元コード8の外側の領域を示す。 When the instruction information detection section 66 detects instruction information, the rectangular area detection section 67 detects a predetermined rectangular area outside the two-dimensional code 8 in the wide-field image. Since the frame of the display 280 is rectangular, the rectangular area detection unit 67 essentially detects the display 280. Note that "outside the two-dimensional code 8" indicates an area outside the two-dimensional code 8 including the two-dimensional code 8, as shown in FIG.

合成画像生成部68は、矩形領域検出部67によって所定の矩形領域が検出された場合には、少なくとも、広視野画像内の所定の矩形領域を示す所定矩形領域画像と、広視野画像とを合成した所定合成画像を生成する。また、合成画像生成部68は、所定合成画像内の予め定められた固定表示領域440(図13参照)に所定矩形領域画像を当て嵌める。なお、合成画像生成部68が所定合成画像を生成した後に、コード情報検出部65によって2次元コードが検出されなくなった場合であっても、合成画像生成部68は、所定矩形領域画像と広視野画像とを合成した所定合成画像の生成を続ける。 When a predetermined rectangular area is detected by the rectangular area detection unit 67, the composite image generation unit 68 synthesizes at least a predetermined rectangular area image indicating the predetermined rectangular area in the wide-field image and the wide-field image. A predetermined composite image is generated. Furthermore, the composite image generation unit 68 fits the predetermined rectangular area image into a predetermined fixed display area 440 (see FIG. 13) within the predetermined composite image. Note that even if the two-dimensional code is no longer detected by the code information detection unit 65 after the composite image generation unit 68 generates the predetermined composite image, the composite image generation unit 68 will generate the predetermined rectangular area image and the wide-field image. Continue to generate a predetermined composite image by combining the images.

一方、指示情報検出部66によって指示情報が検出されたが、矩形領域検出部67によって所定の矩形領域が検出されなかった場合には、合成画像生成部68は、少なくとも、広視野画像内における2次元コードの位置及びサイズに基づいて算出した特定の矩形領域を示す特定矩形領域画像と、広視野画像とを合成した特定合成画像を生成する。この場合も、合成画像生成部68は、特定合成画像内の予め定められた固定表示領域440(図13参照)に特定矩形領域画像を当て嵌める。更に、合成画像生成部68が特定合成画像を生成した後に、コード情報検出部65によって2次元コードが検出されなくなった場合であっても、合成画像生成部68は、特定矩形領域画像と広視野画像とを合成した特定合成画像の生成を続ける。 On the other hand, when the instruction information detection section 66 detects instruction information, but the rectangular area detection section 67 does not detect a predetermined rectangular area, the composite image generation section 68 detects at least two areas within the wide-field image. A specific composite image is generated by combining a specific rectangular area image indicating a specific rectangular area calculated based on the position and size of the dimensional code and a wide field of view image. In this case as well, the composite image generation unit 68 fits the specific rectangular area image to a predetermined fixed display area 440 (see FIG. 13) within the specific composite image. Furthermore, even if the two-dimensional code is no longer detected by the code information detection unit 65 after the composite image generation unit 68 generates the specific composite image, the composite image generation unit 68 can detect the specific rectangular area image and the wide-field image. Continue to generate a specific composite image by combining the images.

所定内容情報検出部69は、コード情報検出部65によって2次元コードが検出された場合には、2次元コードから、所定内容を示す所定内容情報を検出する。所定内容情報には、撮影装置6とセットで利用される表示装置2を識別するための表示装置識別情報が含まれる。表示装置識別情報は、例えば、図13の表示領域453に表示される「電子黒板1号機」などを示す情報である。所定内容情報検出部69によって所定内容情報が検出された場合には、送信部61は、所定内容情報を外部としての通信端末5に送信する。 When the code information detection unit 65 detects a two-dimensional code, the predetermined content information detection unit 69 detects predetermined content information indicating predetermined content from the two-dimensional code. The predetermined content information includes display device identification information for identifying the display device 2 used as a set with the photographing device 6. The display device identification information is, for example, information indicating "electronic blackboard No. 1" displayed in the display area 453 of FIG. 13. When the predetermined content information detecting section 69 detects the predetermined content information, the transmitting section 61 transmits the predetermined content information to the external communication terminal 5.

〔通信システムの処理〕
続いて、図9乃至図13を用いて、撮影装置6による画像処理方法を含めた通信システム1の処理を説明する。図9及び図10は、撮影装置による固定表示領域を指定する処理を示すフローチャートである。図11及び図12は、表示装置のディスプレイ上に2次元コードを表示した図である。
[Communication system processing]
Next, the processing of the communication system 1 including the image processing method by the photographing device 6 will be explained using FIGS. 9 to 13. FIGS. 9 and 10 are flowcharts showing the process of specifying a fixed display area by the photographing device. FIGS. 11 and 12 are diagrams showing two-dimensional codes displayed on the display of the display device.

まず、図2に示すように拠点αで拠点βとの映像配信を行う前提として、図11に示すように、拠点αでは表示装置2がディスプレイ280上に2次元コード8を表示する。 First, as shown in FIG. 2, as a premise for video distribution between base α and base β, as shown in FIG. 11, display device 2 displays two-dimensional code 8 on display 280 at base α.

2次元コード8の表示方法は2つある。第1の表示方法としては、表示装置2の表示制御部24が、記憶部29に記憶されている2次元コードのデータを読み出して、ディスプレイ280上に2次元コード8を表示させる。第2の表示方法としては、表示装置2が自装置で2次元コードを記憶していない場合に、通信端末5の送受信部51が記憶部59から2次元コードのデータを読み出して表示装置2に送信し、表示装置2の表示制御部24が、送受信部21で受信された2次元コードのデータに基づいて、ディスプレイ280上に2次元コード8を表示させる。なお、表示装置2及び通信端末5のいずれにも、2次元コードのデータが記憶されていない場合には、表示装置2は2次元コード8を表示できない。 There are two ways to display the two-dimensional code 8. As a first display method, the display control unit 24 of the display device 2 reads the two-dimensional code data stored in the storage unit 29 and displays the two-dimensional code 8 on the display 280. As a second display method, when the display device 2 does not store the two-dimensional code on its own, the transmitting/receiving section 51 of the communication terminal 5 reads the data of the two-dimensional code from the storage section 59 and displays it on the display device 2. The display controller 24 of the display device 2 displays the two-dimensional code 8 on the display 280 based on the two-dimensional code data received by the transmitter/receiver 21 . Note that if the two-dimensional code data is not stored in either the display device 2 or the communication terminal 5, the display device 2 cannot display the two-dimensional code 8.

S11:図9において、まず、広視野画像生成部64は、撮像部63によって撮像して得られた魚眼画像から広視野画像を生成する。 S11: In FIG. 9, the wide-field image generation unit 64 first generates a wide-field image from the fisheye image captured by the imaging unit 63.

S12:コード情報検出部65は、広視野画像に含まれる2次元コードを検出する。2次元コードがある場合にはS13に進み、2次元コードがない場合には図9の処理が終了する。 S12: The code information detection unit 65 detects a two-dimensional code included in the wide-field image. If there is a two-dimensional code, the process advances to S13, and if there is no two-dimensional code, the process in FIG. 9 ends.

S13:コード情報検出部65によって2次元コードが検出された場合には(S12;YES)、指示情報検出部66は、2次元コードから矩形領域を検出する旨の指示情報を検出する。2次元コードに指示情報が含まれている場合にはS14に進み、2次元コードに指示情報が含まれていない場合には図9の処理が終了する。 S13: When the two-dimensional code is detected by the code information detection unit 65 (S12; YES), the instruction information detection unit 66 detects instruction information to the effect that a rectangular area is to be detected from the two-dimensional code. If the two-dimensional code includes instruction information, the process advances to S14, and if the two-dimensional code does not include instruction information, the process in FIG. 9 ends.

S14:指示情報検出部66によって指示情報が検出された場合には(S13;YES)、矩形領域検出部67は、広視野画像内において2次元コードの外側の所定の矩形領域を検出する。矩形領域がある場合にはS15に進み、矩形領域がない場合にはS16に進む。 S14: If the instruction information detection unit 66 detects instruction information (S13; YES), the rectangular area detection unit 67 detects a predetermined rectangular area outside the two-dimensional code in the wide-field image. If there is a rectangular area, the process advances to S15, and if there is no rectangular area, the process advances to S16.

S15:矩形領域検出部67によって所定の矩形領域が検出された場合には(S14;YES)、合成画像生成部68は、少なくとも、広視野画像内の所定の矩形領域を示す所定矩形領域画像と、広視野画像とを合成した所定合成画像を生成する。この場合、合成画像生成部68は、固定表示領域440(図13参照)に所定矩形領域画像を当て嵌める。 S15: If the rectangular area detection unit 67 detects a predetermined rectangular area (S14; YES), the composite image generation unit 68 generates at least a predetermined rectangular area image indicating the predetermined rectangular area in the wide-field image. , and the wide-field image to generate a predetermined composite image. In this case, the composite image generation unit 68 fits the predetermined rectangular area image into the fixed display area 440 (see FIG. 13).

図13は、拠点αにおける通信端末5が表示する画面を示す図である。上述のように、通信端末5は、図2に示す参加者のいずれかのPCであってもよく、専用のPCであっても良い。合成画像生成部68が生成した所定合成画像は、通信端末5によって表示される画面400のうち、拠点βの映像配信の相手側に送信される画像の表示領域410に表示される。これにより、拠点αの参加者は、拠点β側に送信される画像の内容を把握することができる。 FIG. 13 is a diagram showing a screen displayed by the communication terminal 5 at the base α. As described above, the communication terminal 5 may be one of the PCs of the participants shown in FIG. 2, or may be a dedicated PC. The predetermined composite image generated by the composite image generation unit 68 is displayed on the screen 400 displayed by the communication terminal 5 in a display area 410 of an image to be transmitted to the other party of the video distribution at the base β. Thereby, the participants at the base α can understand the content of the image transmitted to the base β side.

また、表示領域410には、広視野画像の表示領域420、各発話順に表示された広視野画像内の人物の表示領域431~433、所定矩形領域画像の固定表示領域440が含まれている。表示領域431~433には、最新の発話者が表示領域431に表示され、1つ前の発話者が表示領域432に表示され、2つ前の発話者が表示領域433に表示される。そして、新しい発話者が登場する度に、表示されている人物が1つ下の表示領域に移動して表示される。画面400の他のアイコン451、表示領域452,453については後述する。 Further, the display area 410 includes a display area 420 for wide-field images, display areas 431 to 433 of people in the wide-field images displayed in the order of each utterance, and a fixed display area 440 for a predetermined rectangular area image. In display areas 431 to 433, the latest speaker is displayed in display area 431, the previous speaker is displayed in display area 432, and the two previous speaker is displayed in display area 433. Then, each time a new speaker appears, the displayed person is moved to the lower display area and displayed. Other icons 451 and display areas 452 and 453 on screen 400 will be described later.

なお、合成画像生成部68が所定合成画像を生成した後に、コード情報検出部65によって2次元コードが検出されなくなった場合であっても、合成画像生成部68は、所定矩形領域画像と広視野画像とを合成した所定合成画像の生成を続ける。また、コード情報検出部65によって2次元コードが検出されなくなった後、更にコード情報検出部65によって2次元コードが検出された場合には、また上記S12以降の処理が開始される。これにより、所定矩形領域画像の再調整が可能である。 Note that even if the two-dimensional code is no longer detected by the code information detection unit 65 after the composite image generation unit 68 generates the predetermined composite image, the composite image generation unit 68 will generate the predetermined rectangular area image and the wide-field image. Continue to generate a predetermined composite image by combining the images. Further, after the code information detection unit 65 no longer detects the two-dimensional code, if the code information detection unit 65 detects a two-dimensional code again, the processing from S12 onwards is started again. Thereby, readjustment of the predetermined rectangular area image is possible.

S16:矩形領域検出部67によって所定の矩形領域が検出されなかった場合には(S14;NO)、合成画像生成部68は、少なくとも、広視野画像内における2次元コードの位置及びサイズに基づいて算出した特定の矩形領域を示す特定矩形領域画像と、広視野画像とを合成した特定合成画像を生成する。例えば、図12に示すように、参加者が表示装置2を利用せずに、通信端末5に接続したプロジェクタからスクリーン11の所定位置に2次元コードを表示させる場合のように、矩形領域検出部67によって表示装置2のディスプレイ280の枠(矩形領域)が検出できない場合がある。このような場合、合成画像生成部68は、表示されている2次元コードの位置と予め定められた2次元コードのサイズとに基づいて、図13の固定表示領域440に表示させる特定矩形領域画像に係る特定の矩形領域12を算出する。例えば、合成画像生成部68は、2次元コード8を横に6倍した幅で、2次元コード8を縦に3.5倍の高さの特定の矩形領域12を算出する。これにより、合成画像生成部68は、固定表示領域440に表示させる特定矩形領域画像に係る特定の矩形領域12を推定することができるため、固定表示領域440に特定矩形領域画像を当て嵌めることができる。なお、横と縦のアスペクト比は、6:3.5以外に、4:3、16:9等が挙げられる。 S16: If the predetermined rectangular area is not detected by the rectangular area detection unit 67 (S14; NO), the composite image generation unit 68 at least performs a detection based on the position and size of the two-dimensional code within the wide-field image. A specific combined image is generated by combining the specific rectangular area image indicating the calculated specific rectangular area and the wide-field image. For example, as shown in FIG. 12, when a participant displays a two-dimensional code at a predetermined position on the screen 11 from a projector connected to the communication terminal 5 without using the display device 2, the rectangular area detection unit 67, the frame (rectangular area) of the display 280 of the display device 2 may not be detected. In such a case, the composite image generation unit 68 generates a specific rectangular area image to be displayed in the fixed display area 440 of FIG. 13 based on the position of the displayed two-dimensional code and the predetermined size of the two-dimensional code. A specific rectangular area 12 is calculated. For example, the composite image generation unit 68 calculates a specific rectangular area 12 having a width that is six times the width of the two-dimensional code 8 and a height that is three and a half times the height of the two-dimensional code 8. Thereby, the composite image generation unit 68 can estimate the specific rectangular area 12 related to the specific rectangular area image to be displayed in the fixed display area 440, so that it is possible to fit the specific rectangular area image to the fixed display area 440. can. Note that the horizontal to vertical aspect ratio may be 4:3, 16:9, etc. in addition to 6:3.5.

なお、合成画像生成部68が特定合成画像を生成した後に、コード情報検出部65によって2次元コードが検出されなくなった場合であっても、合成画像生成部68は、特定矩形領域画像と広視野画像とを合成した特定合成画像の生成を続ける。また、コード情報検出部65によって2次元コードが検出されなくなった後、更にコード情報検出部65によって2次元コードが検出された場合には、また上記S12以降の処理が開始される。これにより、特定矩形領域画像の再調整が可能である。 Note that even if the two-dimensional code is no longer detected by the code information detection unit 65 after the composite image generation unit 68 generates the specific composite image, the composite image generation unit 68 will generate the specific rectangular area image and the wide-field image. Continue to generate a specific composite image by combining the images. Further, after the code information detection unit 65 no longer detects the two-dimensional code, if the code information detection unit 65 detects a two-dimensional code again, the processing from S12 onwards is started again. Thereby, readjustment of the specific rectangular area image is possible.

また、撮影装置6は、図9に示す処理と並行して図10に示す処理を行う。 Further, the photographing device 6 performs the process shown in FIG. 10 in parallel with the process shown in FIG.

S21:図9のS12の処理で、コード情報検出部65によって2次元コードが検出された場合には(S12;YES)、2次元コードから、所定内容を示す所定内容情報を検出する。表示装置識別情報は、上述のように、例えば、図13の表示領域453に表示される「電子黒板1号機」などを示す情報である。2次元コードに所定内容情報が含まれている場合にはS22に進み、2次元コードに所定内容情報が含まれていない場合には、図10の処理が終了する。 S21: In the process of S12 in FIG. 9, if the code information detection unit 65 detects a two-dimensional code (S12; YES), predetermined content information indicating predetermined content is detected from the two-dimensional code. As described above, the display device identification information is, for example, information indicating "electronic blackboard No. 1" displayed in the display area 453 of FIG. 13. If the two-dimensional code includes the predetermined content information, the process advances to S22, and if the two-dimensional code does not include the predetermined content information, the process in FIG. 10 ends.

S22:所定内容情報検出部69によって所定内容情報が検出された場合には(S21;YES)、送信部61は、所定内容情報を外部としての通信端末5に送信する。なお、通信端末5が表示する画面400には、図13に示すように、表示領域410以外に、会議等の開始日時、終了日時、場所を示す会議情報をスケジューラから読み込むためのアイコン451、読み込まれた会議情報を表示する表示領域452、及び上述の表示領域453が含まれている。これにより、拠点αの参加者は、図13の画面400を見れば、会議等の映像配信に関する情報のほとんどを把握することができる。また、図13に示す画面400は、通信端末5によって録画されることで、議事録としての役割も果たす。 S22: When the predetermined content information is detected by the predetermined content information detection unit 69 (S21; YES), the transmitting unit 61 transmits the predetermined content information to the external communication terminal 5. As shown in FIG. 13, the screen 400 displayed by the communication terminal 5 includes, in addition to the display area 410, an icon 451 for reading conference information from the scheduler, which indicates the start date and time, end date and time, and location of the conference. It includes a display area 452 for displaying conference information, and the above-mentioned display area 453. As a result, participants at the base α can grasp most of the information regarding video distribution of a conference, etc. by looking at the screen 400 in FIG. 13. In addition, the screen 400 shown in FIG. 13 is recorded by the communication terminal 5 and also serves as minutes of the meeting.

以上により、撮影装置6による画像処理方法を含めた通信システム1の処理の説明を終了する。 This concludes the explanation of the processing of the communication system 1 including the image processing method by the photographing device 6.

〔その他の実施形態〕
以下に、表示装置2が2次元コード8を表示する場合の変形例について説明する。
[Other embodiments]
A modification example in which the display device 2 displays the two-dimensional code 8 will be described below.

図14は、表示装置2が表示する2次元コード8の一例である。図14では、大きな2次元コード8が1つ表示されている。2次元コード8が大きいと、撮影装置6が2次元コード8を検出しやすい。以下では、2次元コード8の表示方法を説明する。 FIG. 14 is an example of the two-dimensional code 8 displayed by the display device 2. In FIG. 14, one large two-dimensional code 8 is displayed. When the two-dimensional code 8 is large, the photographing device 6 can easily detect the two-dimensional code 8. Below, a method of displaying the two-dimensional code 8 will be explained.

図15は、表示装置2が表示する2次元コード8の位置の一例である。上記のように、2次元コード8には、識別情報等が含まれる。撮影装置6が置かれた机110には、撮影装置6と表示装置2の間に障害物3がある。なお、2次元コード8の検出においては撮影装置6が全天球カメラでなくてもよい。表示装置2は、識別情報を、上下方向における表示装置2の表示画面の中心線320よりも上方に表示させる。こうすることで、撮影装置6と表示装置2の間に障害物3があったとしても、撮影装置6が識別情報を撮像しやすくなる。 FIG. 15 is an example of the position of the two-dimensional code 8 displayed by the display device 2. As described above, the two-dimensional code 8 includes identification information and the like. On the desk 110 on which the photographing device 6 is placed, there is an obstacle 3 between the photographing device 6 and the display device 2. Note that in detecting the two-dimensional code 8, the photographing device 6 does not need to be a spherical camera. The display device 2 displays the identification information above the center line 320 of the display screen of the display device 2 in the vertical direction. By doing so, even if there is an obstacle 3 between the photographing device 6 and the display device 2, the photographing device 6 can easily image the identification information.

なお、図16に示すように、表示装置2は、2次元コード8の中心を、上下方向における表示装置2の表示画面の中心線320よりも上方に表示させてもよい。 Note that, as shown in FIG. 16, the display device 2 may display the center of the two-dimensional code 8 above the center line 320 of the display screen of the display device 2 in the vertical direction.

また、図17に示すように、表示装置2が時間に応じて2次元コード8を移動させてもよい。図17では、2次元コード8が左から右に移動している。表示装置2は2次元コード8を表示させたまま移動してもよいし、表示→消去→場所を変えて再表示、してもよい。これにより、障害物4の位置が不確定でも、撮影装置6が機器識別情報を撮像しやすくなる。また、ユーザへの圧迫感を低下させるために表示装置2が2次元コード8を小さく表示した場合でも、撮影装置6が撮像しやすくなる。 Further, as shown in FIG. 17, the display device 2 may move the two-dimensional code 8 according to time. In FIG. 17, the two-dimensional code 8 is moving from left to right. The display device 2 may move while displaying the two-dimensional code 8, or it may display -> erase -> change the location and re-display. Thereby, even if the position of the obstacle 4 is uncertain, the imaging device 6 can easily capture the device identification information. Furthermore, even when the display device 2 displays the two-dimensional code 8 in a small size to reduce the feeling of pressure on the user, it becomes easier for the imaging device 6 to capture the image.

更に、表示装置2は2次元コード8を移動させながら2次元コード8のサイズを変更してもよい。 Furthermore, the display device 2 may change the size of the two-dimensional code 8 while moving the two-dimensional code 8.

また、図18に示すように、表示装置2が複数の2次元コード8を同時に表示させてもよい。これにより、一部の2次元コード8が障害物3,4で隠れたとしても、残りの2次元コード8を撮影装置6が撮像しやすくなる。なお、複数の2次元コード8は、すべて同じ情報が格納されたものであっても良いし、互いに異なる情報が格納されてもよい。 Further, as shown in FIG. 18, the display device 2 may display a plurality of two-dimensional codes 8 at the same time. Thereby, even if a part of the two-dimensional code 8 is hidden by the obstacles 3 and 4, the imaging device 6 can easily image the remaining two-dimensional code 8. Note that the plurality of two-dimensional codes 8 may all store the same information, or may store mutually different information.

また、図19に示すように、表示装置2がメニュー71の隣(近接して)に2次元コード8を表示してもよい。メニュー71は右端の上下方向にわたって配置されており、上下方向における表示装置2の表示画面の中心線320よりも上方に表示させる点は図15と同様である。 Further, as shown in FIG. 19, the display device 2 may display the two-dimensional code 8 next to (in close proximity to) the menu 71. The menu 71 is arranged across the right end in the vertical direction, and is displayed above the center line 320 of the display screen of the display device 2 in the vertical direction, similar to FIG. 15 .

2次元コード8がメニュー71の近くに表示されることで、ユーザが違和感を生じにくい。ユーザが画面を広く使用できる。 By displaying the two-dimensional code 8 near the menu 71, the user is less likely to feel uncomfortable. Users can use more screen space.

また、図20に示すように、表示装置2がメニュー71内に2次元コード8を表示してもよい。図19と比較して、更に圧迫感を解消しやすく、ユーザが画面を広く使用できる。 Further, as shown in FIG. 20, the display device 2 may display the two-dimensional code 8 within the menu 71. Compared to FIG. 19, it is easier to eliminate the feeling of pressure, and the user can use the screen more widely.

図21は、撮影装置6が有するカメラが半球カメラである場合を説明する図である。水平方向の視野が広い半球カメラで撮像することで、2次元コード8の発見をより容易にすることができる。 FIG. 21 is a diagram illustrating a case where the camera included in the photographing device 6 is a hemispherical camera. By capturing images with a hemispherical camera with a wide horizontal field of view, the two-dimensional code 8 can be found more easily.

なお、2次元コード8でなくバーコードの場合も図14~図21と同様に表示できる。図22はバーコード9の一例である。 Note that a barcode instead of the two-dimensional code 8 can be displayed in the same manner as in FIGS. 14 to 21. FIG. 22 is an example of the barcode 9.

バーコード9に関しては2次元コード8よりも傾き等に対するロバスト性が低い。このため、コード情報検出部65は、白黒のパターンを切り取り、スキュー角及びピッチ角を補正する。コード情報検出部65は、黒のバーのエッジ強調を行う。コード情報検出部65は、切り出した画像についてバーコード9のパターンとして登録されているスタートキャラクタから右端のストップキャラクタまでのパターンとパターンマッチングして、表示装置2が表示しているバーコード9を検出する。 The barcode 9 has lower robustness against tilt and the like than the two-dimensional code 8. Therefore, the code information detection unit 65 cuts out the black and white pattern and corrects the skew angle and pitch angle. The code information detection unit 65 emphasizes the edges of the black bar. The code information detection unit 65 detects the barcode 9 displayed by the display device 2 by pattern matching the cut out image with a pattern from the start character to the rightmost stop character registered as the pattern of the barcode 9. do.

また、図14~図22では、2次元コード8又はバーコード9が表示される例を説明したが、表示装置2がアルファベットや数字などの識別情報を表示し、コード情報検出部65がOCR(Optical Character Recognition/Reader)処理で識別情報を認識してもよい。 Furthermore, in FIGS. 14 to 22, an example in which a two-dimensional code 8 or a barcode 9 is displayed has been described, but the display device 2 displays identification information such as alphabets and numbers, and the code information detection unit 65 performs OCR ( The identification information may be recognized by Optical Character Recognition/Reader) processing.

〔実施形態の主な効果〕
以上説明したように、本実施形態によれば、撮影装置6は、主に注目すべき領域として扱われている表示装置2のディスプレイ280が矩形であることを利用して自動的に検出することで、広視野画像内の注目すべき領域を拡大して固定表示領域440に設定する。これにより、映像配信元のユーザの作業を軽減することできるという効果を奏する。
[Main effects of the embodiment]
As described above, according to the present embodiment, the photographing device 6 can be automatically detected by taking advantage of the fact that the display 280 of the display device 2, which is mainly treated as an area of interest, is rectangular. Then, the area of interest within the wide-field image is enlarged and set as the fixed display area 440. This has the effect that the work of the user of the video distribution source can be reduced.

〔その他の実施形態〕
上記実施形態では、指示情報検出部66が矩形領域を検出する旨の指示情報を検出した場合に、矩形領域検出部67が広視野画像内においてコード情報の外側の所定の矩形領域を検出したが、これに限るものではない。例えば、コード情報には「矩形領域を検出する旨の指示情報」が含まれておらず、コード情報が予め定められた特定の情報(製造又は販売の企業名、製品名等)を示しており、コード情報検出部65がコード情報を検出した場合に、矩形領域検出部67が広視野画像内においてコード情報周辺の矩形領域を検出しても良い。
[Other embodiments]
In the embodiment described above, when the instruction information detection unit 66 detects instruction information to detect a rectangular area, the rectangular area detection unit 67 detects a predetermined rectangular area outside the code information in the wide-field image. , but is not limited to this. For example, the code information does not include "instruction information to detect a rectangular area" and the code information indicates specific predetermined information (manufacturing or sales company name, product name, etc.). , when the code information detection unit 65 detects code information, the rectangular area detection unit 67 may detect a rectangular area around the code information in the wide-field image.

また、矩形領域検出部67は、矩形領域の検出だけでなく、検出した矩形領域に基づいて矩形領域画像を生成してもよい。この場合、矩形領域検出部67は、矩形領域生成部としての役割も果たす。 Further, the rectangular area detection unit 67 may not only detect a rectangular area but also generate a rectangular area image based on the detected rectangular area. In this case, the rectangular area detection section 67 also serves as a rectangular area generation section.

なお、その他の実施形態をまとめると以下のように表すことができる。 Note that other embodiments can be summarized as follows.

<付記項>
画像を出力する撮影装置であって、
撮像して得られた魚眼画像から広視野画像を生成する広視野画像生成部と、
前記広視野画像に含まれるコード情報を検出するコード情報検出部と、
前記コード情報検出部によって前記コード情報が検出された場合には、前記広視野画像内において前記コード情報の外側の矩形領域を検出し、矩形領域画像を生成する矩形領域生成部と、
前記矩形領域画像と前記広視野画像とを合成した所定合成画像を生成する合成画像生成部と、
前記合成画像生成部によって生成された前記所定合成画像を外部に送信する送信部と、
を有することを特徴とする撮影装置。
<Additional notes>
A photographing device that outputs an image,
a wide-field image generation unit that generates a wide-field image from a fisheye image obtained by imaging;
a code information detection unit that detects code information included in the wide-field image;
a rectangular area generation unit that detects a rectangular area outside the code information in the wide-field image and generates a rectangular area image when the code information is detected by the code information detection unit;
a composite image generation unit that generates a predetermined composite image by combining the rectangular area image and the wide-field image;
a transmitter that transmits the predetermined composite image generated by the composite image generator to the outside;
A photographing device characterized by having the following.

〔その他の適用例〕
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
[Other application examples]
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments in any way, and various modifications and substitutions can be made without departing from the gist of the present invention.

上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現することが可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Each function of the embodiments described above can be realized by one or more processing circuits. Here, the term "processing circuit" as used herein refers to a processor programmed to execute each function by software, such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to execute each function explained above. This includes devices such as ASICs (Application Specific Integrated Circuits), DSPs (digital signal processors), FPGAs (field programmable gate arrays), and conventional circuit modules.

また、撮影装置6の各部61~63,65~68は、プログラムの実行によりコンピュータが実現することも可能である。また、このプログラムは、(非一時的な)記録媒体に記録して、提供することも可能である。 Furthermore, each of the units 61 to 63 and 65 to 68 of the photographing device 6 can be realized by a computer by executing a program. Further, this program can also be provided by being recorded on a (non-temporary) recording medium.

1 通信システム
2 表示装置
5 通信端末
6 撮影装置
21 送受信部(コード情報受信部の一例)
22 受付部
24 表示制御部
29 記憶部
51 送受信部(コード情報送信部の一例)
52 受付部
54 表示制御部
59 記憶部
61 送信部
62 受付部
63 撮像部
64 広視野画像生成部
65 コード情報検出部
66 指示情報検出部
67 矩形領域検出部
68 合成画像生成部
69 所定内容情報検出部
1 Communication system 2 Display device 5 Communication terminal 6 Photographing device 21 Transmitting/receiving section (an example of a code information receiving section)
22 Reception section 24 Display control section 29 Storage section 51 Transmission/reception section (an example of a code information transmission section)
52 Reception section 54 Display control section 59 Storage section 61 Transmission section 62 Reception section 63 Imaging section 64 Wide-field image generation section 65 Code information detection section 66 Instruction information detection section 67 Rectangular area detection section 68 Composite image generation section 69 Predetermined content information detection Department

Meeting Owl Proユーザーマニュアル<https://www.sourcenext.com/produce/app/manual/meetingowl/JP/index.html#!/06_02>Meeting Owl Pro User Manual <https://www.sourcenext.com/produce/app/manual/meetingowl/JP/index.html#!/06_02>

Claims (12)

映像配信用の画像を出力する撮影装置であって、
撮像して得られた魚眼画像から広視野画像を生成する広視野画像生成部と、
前記広視野画像に含まれるコード情報を検出するコード情報検出部と、
前記コード情報検出部によって前記コード情報が検出された場合には、前記コード情報から、矩形領域を検出する旨の指示情報を検出する指示情報検出部と、
前記指示情報検出部によって前記指示情報が検出された場合には、前記広視野画像内において前記コード情報の外側の所定の矩形領域を検出する矩形領域検出部と、
前記矩形領域検出部によって前記所定の矩形領域が検出された場合には、前記広視野画像内の前記所定の矩形領域を示す所定矩形領域画像と前記広視野画像とを合成した所定合成画像を生成する合成画像生成部と、
前記合成画像生成部によって生成された前記所定合成画像を外部に送信する送信部と、
を有することを特徴とする撮影装置。
A photographing device that outputs images for video distribution,
a wide-field image generation unit that generates a wide-field image from a fisheye image obtained by imaging;
a code information detection unit that detects code information included in the wide-field image;
an instruction information detection section that detects instruction information to the effect that a rectangular area is to be detected from the code information when the code information is detected by the code information detection section;
a rectangular area detection unit that detects a predetermined rectangular area outside the code information in the wide-field image when the instruction information is detected by the instruction information detection unit;
When the predetermined rectangular area is detected by the rectangular area detection unit, a predetermined composite image is generated by combining a predetermined rectangular area image indicating the predetermined rectangular area in the wide-field image and the wide-field image. a composite image generation unit that
a transmitter that transmits the predetermined composite image generated by the composite image generator to the outside;
A photographing device characterized by having the following.
前記合成画像生成部は、前記所定合成画像内の予め定められた固定表示領域に前記所定矩形領域画像を当て嵌めることを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。 The photographing device according to claim 1, wherein the composite image generation unit fits the predetermined rectangular area image into a predetermined fixed display area within the predetermined composite image. 前記合成画像生成部が前記所定合成画像を生成した後に、前記コード情報検出部によって前記コード情報が検出されなくなった場合であっても、前記合成画像生成部は、前記所定矩形領域画像と前記広視野画像とを合成した前記所定合成画像の生成を続けることを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。 Even if the code information is no longer detected by the code information detection unit after the composite image generation unit generates the predetermined composite image, the composite image generation unit may The photographing device according to claim 1, further comprising the step of continuing to generate the predetermined composite image by combining the image with a visual field image. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の撮影装置であって、
前記コード情報検出部によって前記コード情報が検出された場合には、前記コード情報から、所定内容を示す所定内容情報を検出する所定内容情報検出部を有し、
前記所定内容情報検出部によって前記所定内容情報が検出された場合には、前記送信部は、前記所定内容情報を外部に送信することを特徴とする撮影装置。
The imaging device according to any one of claims 1 to 3,
a predetermined content information detection unit that detects predetermined content information indicating predetermined content from the code information when the code information is detected by the code information detection unit;
The photographing device is characterized in that when the predetermined content information is detected by the predetermined content information detection unit, the transmitting unit transmits the predetermined content information to the outside.
前記所定内容情報には、前記撮影装置とセットで利用される表示装置を識別するための表示装置識別情報が含まれることを特徴とする請求項4に記載の撮影装置。 5. The photographing device according to claim 4, wherein the predetermined content information includes display device identification information for identifying a display device used as a set with the photographing device. 前記指示情報検出部によって前記指示情報が検出されたが、前記矩形領域検出部によって前記所定の矩形領域が検出されなかった場合には、前記合成画像生成部は、前記広視野画像内における前記コード情報の位置及びサイズに基づいて算出した特定の矩形領域を示す特定矩形領域画像と前記広視野画像とを合成した特定合成画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の撮影装置。 When the instruction information is detected by the instruction information detection section, but the predetermined rectangular area is not detected by the rectangular area detection section, the composite image generation section detects the code in the wide-field image. The imaging device according to claim 1, wherein a specific composite image is generated by combining a specific rectangular area image indicating a specific rectangular area calculated based on the position and size of the information and the wide-field image. 前記合成画像生成部は、前記特定合成画像内の予め定められた固定表示領域に前記特定矩形領域画像を当て嵌めることを特徴とする請求項6に記載の撮影装置。 The photographing device according to claim 6, wherein the composite image generation unit fits the specific rectangular area image into a predetermined fixed display area within the specific composite image. 前記合成画像生成部が前記特定合成画像を生成した後に、前記コード情報検出部によって前記コード情報が検出されなくなった場合であっても、前記合成画像生成部は、前記特定矩形領域画像と前記広視野画像とを合成した前記特定合成画像の生成を続けることを特徴とする請求項6に記載の撮影装置。 Even if the code information is no longer detected by the code information detection unit after the composite image generation unit generates the specific composite image, the composite image generation unit may The photographing device according to claim 6, further comprising the step of continuing to generate the specific composite image by combining it with a visual field image. 請求項1又は6に記載の撮影装置と、
矩形の表示装置と、
を有する通信システムであって、
前記表示装置は、
前記コード情報を記憶する記憶部と、
前記コード情報を表示部に表示させる表示制御部と、
を有することを特徴とする通信システム。
The imaging device according to claim 1 or 6;
a rectangular display device;
A communication system having:
The display device includes:
a storage unit that stores the code information;
a display control unit that displays the code information on a display unit;
A communication system comprising:
請求項1又は6に記載の撮影装置と、
通信端末と、
矩形の表示装置と、
を有する通信システムであって、
前記通信端末は、
前記コード情報を記憶する記憶部と、
前記コード情報を前記表示装置に送信するコード情報送信部と、
を有し、
前記表示装置は、
前記コード情報を受信するコード情報受信部と、
前記コード情報を表示部に表示させる表示制御部と、
を有することを特徴とする通信システム。
The imaging device according to claim 1 or 6;
A communication terminal,
a rectangular display device;
A communication system having
The communication terminal is
a storage unit that stores the code information;
a code information transmitter that transmits the code information to the display device;
has
The display device includes:
a code information receiving unit that receives the code information;
a display control unit that displays the code information on a display unit;
A communication system comprising:
映像配信用の画像を出力する撮影装置が実行する画像処理方法であって、
撮像して得られた魚眼画像から広視野画像を生成する広視野画像生成処理と、
前記広視野画像に含まれるコード情報を検出するコード情報検出処理と、
前記コード情報から、矩形領域を検出する旨の指示情報を検出する指示情報検出処理と、
前記指示情報検出処理に基づいて、前記広視野画像内において前記コード情報の外側の所定の矩形領域を検出する矩形領域検出処理と、
前記広視野画像内の前記所定の矩形領域を示す所定矩形領域画像と前記広視野画像とを合成した所定合成画像を生成する合成画像生成処理と、
前記合成画像生成処理によって生成された前記所定合成画像を外部に送信する送信処理と、
を実行することを特徴とする画像処理方法。
An image processing method executed by a photographing device that outputs images for video distribution, the method comprising:
wide-field image generation processing that generates a wide-field image from a fisheye image obtained by imaging;
code information detection processing for detecting code information included in the wide-field image;
instruction information detection processing for detecting instruction information to detect a rectangular area from the code information;
rectangular area detection processing that detects a predetermined rectangular area outside the code information in the wide-field image based on the instruction information detection processing;
a composite image generation process that generates a predetermined composite image by combining a predetermined rectangular area image indicating the predetermined rectangular area in the wide-field image and the wide-field image;
a transmission process of transmitting the predetermined composite image generated by the composite image generation process to the outside;
An image processing method characterized by performing the following.
コンピュータに、請求項11に記載の方法を実行させるプログラム。 A program that causes a computer to execute the method according to claim 11.
JP2022102506A 2022-06-27 2022-06-27 Photography device, image processing method, communication system, and program Pending JP2024003395A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022102506A JP2024003395A (en) 2022-06-27 2022-06-27 Photography device, image processing method, communication system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022102506A JP2024003395A (en) 2022-06-27 2022-06-27 Photography device, image processing method, communication system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024003395A true JP2024003395A (en) 2024-01-15

Family

ID=89534124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022102506A Pending JP2024003395A (en) 2022-06-27 2022-06-27 Photography device, image processing method, communication system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024003395A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7322940B2 (en) Image communication system, image communication terminal, image communication method, program, and recording medium
US10721116B2 (en) Communication terminal, method for controlling display of image, and non-transitory computer-readable storage medium
US10437545B2 (en) Apparatus, system, and method for controlling display, and recording medium
US20190082110A1 (en) Apparatus and method for processing image received through a plurality of cameras
KR20190029096A (en) Apparatus and method for processing image received through a plurality of cameras
WO2018025458A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7205386B2 (en) IMAGING DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
US9888209B1 (en) Remote communication system, method for controlling remote communication system, and storage medium
KR20190029098A (en) Apparatus and method for processing audio siganl based on camera operation
JP2021052289A (en) Image processing method, program, image processing apparatus, and image processing system
US20210065331A1 (en) Image processing apparatus, image communication system, image processing method, and recording medium
CN108141560B (en) System and method for image projection
CN116711316A (en) Electronic device and operation method thereof
US11430178B2 (en) Three-dimensional video processing
US11706378B2 (en) Electronic device and method of controlling electronic device
US11681487B2 (en) Electronic apparatus and control method thereof and storage medium
JP2024003395A (en) Photography device, image processing method, communication system, and program
JP2020154155A (en) Electronic instrument, electronic instrument control method and program
JP2020129261A (en) Electronic device, control method of electronic device, program, and storage medium
CN111381750B (en) Electronic device, control method thereof, and computer-readable storage medium
JP7187307B2 (en) Electronic device and its control method
JP2018061243A (en) Communication terminal, display method, and program
JP2017184025A (en) Communication terminal, image communication system, image transmission method, image display method, and program
JP7434825B2 (en) Relay device, communication system, communication method, and program
JP7278773B2 (en) Electronic device and its control method