JP2024003047A - System and program - Google Patents

System and program Download PDF

Info

Publication number
JP2024003047A
JP2024003047A JP2023185555A JP2023185555A JP2024003047A JP 2024003047 A JP2024003047 A JP 2024003047A JP 2023185555 A JP2023185555 A JP 2023185555A JP 2023185555 A JP2023185555 A JP 2023185555A JP 2024003047 A JP2024003047 A JP 2024003047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animation
character
alarm
warning
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023185555A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
圭三 高橋
Keizo Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupiteru Corp
Original Assignee
Yupiteru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupiteru Corp filed Critical Yupiteru Corp
Priority to JP2023185555A priority Critical patent/JP2024003047A/en
Publication of JP2024003047A publication Critical patent/JP2024003047A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system that is funny, easily attracts users' attention, and be friendly.
SOLUTION: The system has a control unit which displays a predetermined warning in a main display region R1 of a display unit 5 when there is a predetermined proximity relation between the position specified by positional information of a warning target acquired from a database storing the positional information of the warning target and the acquired current position of a vehicle. The predetermined warning is an animated display of a character 300 unrelated to the warning target.
SELECTED DRAWING: Figure 5
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、たとえば現在位置が警報対象と所定の接近関係になった場合にその接近に関する情報を報知等するシステム及びプログラムに関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a system and a program for notifying information regarding the approach, for example, when the current location is in a predetermined proximity relationship with the alarm target.

近年、自動車の速度を測定する速度測定装置が路上周辺等に多数設置されるようになっている。速度測定装置の一例を示すと、所定周波数帯域のマイクロ波を車両に向けて発射し、その反射波を受信して車両の走行スピードを測定するようになっている。 In recent years, a large number of speed measuring devices that measure the speed of automobiles have been installed around roads and the like. An example of a speed measuring device is one that emits microwaves in a predetermined frequency band toward a vehicle, receives reflected waves, and measures the traveling speed of the vehicle.

一方、係る速度測定装置の存在を検出するため、その速度測定装置から発射されたマイクロ波を検出して警報を出力するように構成されたマイクロ波検出器が従来から知られている。しかし、速度測定装置の設置位置や、道路の状態その他の周囲環境により、従来のマイクロ波検出器は、比較的遠くから検出可能なものと、比較的近づいてからでないと検出しにくいものがある。 On the other hand, in order to detect the presence of such a speed measuring device, a microwave detector configured to detect microwaves emitted from the speed measuring device and output an alarm is conventionally known. However, depending on the installation location of the speed measurement device, road conditions, and other surrounding environments, conventional microwave detectors may be able to detect from a relatively far distance, or may be difficult to detect until relatively close. .

また、速度測定装置の中には、従来のマイクロ波検出器では検出できないものもある。一例を挙げると、ループ式と称されるように、地中にループ状のコイルを埋め込み、そのコイルの上を車両が通過するのを検知するとともに車速も判定するものがある。また、マイクロ波以外の光を用いて車両の速度を検出するものもある。 Also, some speed measurement devices cannot be detected by conventional microwave detectors. For example, there is a so-called loop-type system that embeds a loop-shaped coil in the ground and detects when a vehicle passes over the coil and also determines the vehicle speed. There are also devices that detect the speed of a vehicle using light other than microwaves.

そこで、最近では、予め速度測定装置の設置位置情報を記憶させておき、GPS(Global Positioning System )情報を利用して現在位置が記憶した設置位置に近づいた場合(所定の関係になった場合)に、マイクロ波の検知の有無に関係なく警告を発するようにした車載用電子機器がある(特許文献1)。 Therefore, recently, the installation position information of the speed measuring device is stored in advance, and using GPS (Global Positioning System) information, when the current position approaches the memorized installation position (when a predetermined relationship is established) There is an in-vehicle electronic device that issues a warning regardless of whether microwaves are detected (Patent Document 1).

たとえば、現在位置が、速度測定装置の設置位置から1000m以内に入った位置になった場合に第一の警告を行い、さらに速度測定装置の設置位置から500m以内に入った位置になった場合に、第二の警告を行うなどしている。 For example, the first warning will be issued when the current location is within 1000m from the installation location of the speed measurement device, and the first warning will be issued when the current location is within 500m from the installation location of the speed measurement device. , and issue a second warning.

具体的な報知の態様としては、例えば、「左方向 1km先 高速道 Hシステムです」、「すぐ先 一般道 Nシステムです」などの相対位置関係や、目的の内容を特定する内容を音声情報としてスピーカから出力したり、それらの警報対象を直接的に表す文字やイメージを表示部に表示したりすることが行われる。警報対象を直接的に表すイメージは、速度測定装置等の警報対象を撮像した実写真や、それを模した画像などがある。 Specific notification formats include, for example, relative positional relationships such as "1km to the left is the expressway H system" or "immediately ahead is the local road N system", as well as content that specifies the purpose as audio information. The alarm may be output from a speaker, or characters or images directly representing the alarm target may be displayed on the display. Examples of images that directly represent the alarm target include an actual photograph taken of the alarm target such as a speed measuring device, and an image imitating the same.

特開2008-64588号公報JP2008-64588A

実写真や警報対象を模した画像による警報は、わかりやすいものの面白味に欠ける。また、警報対象に接近するのに伴い、警報対象を模した画像を拡大表示するものはあるが、画像が大きくなるだけで動きが少なく、注意が向きにくいといった課題がある。 Warnings using real photographs or images imitating the warning target are easy to understand, but lack interest. Additionally, there are systems that display enlarged images of the warning target as the user approaches the warning target, but the problem is that the image only gets larger and there is little movement, making it difficult to draw attention to it.

上述した課題を解決するために、本発明に係るシステムは、(1)警報対象の位置情報を記憶する位置記憶手段から取得した当該警報対象の位置情報で特定される位置と、取得した車両の現在位置とが所定の接近関係を有する場合に表示手段の画面上に所定の警報を表示する制御手段を備えたシステムにおいて、前記所定の警報は、前記警報対象と関係のないキャラクタをアニメーション表示するものとした。 In order to solve the above-mentioned problems, the system according to the present invention has the following features: (1) The position specified by the position information of the warning target obtained from the position storage means that stores the position information of the warning target and the acquired vehicle. In a system comprising a control means for displaying a predetermined alarm on the screen of a display means when the current position has a predetermined approach relationship, the predetermined alarm is an animation display of a character unrelated to the alarm target. I took it as a thing.

アニメーション表示は、実施形態では、2次元の静止画を単位時間(例えば0.1秒)間隔で表示することで動画としている。これに限らず、例えば各種の動画ファイルや、3Dのモデルデータと3Dモーションデータとから構成して計算によってアニメーションを生成してもよい。キャラクタは、ユーザが親しみやすい・キャラクタからの警報を素直に聞き入れやすい容姿のものがよく、人間や人型のアンドロイドのように人間の容姿に似たものや、犬や猫などの愛玩動物などに基づくものがよい。実施形態のように、人型のキャラクタとして若い女性に基づくものの場合、ユーザが男性の場合に妹や恋人或いはメイドなどのように親近感がわくため、その存在を気にして警報の発生を見落とすことなく、また、警報が発せられた場合にそのことを素直に聞き入れやすいのでよい。このようにキャラクタは、ユーザがその存在に興味をもってもらえるキャラクタ、例えばキャラクタ自体に魅力があるキャラクタであって、警報対象と関係のないキャラクタとするとよい。 In the embodiment, the animation display is a moving image by displaying two-dimensional still images at unit time intervals (for example, 0.1 seconds). However, the present invention is not limited to this, and an animation may be generated by calculation using, for example, various moving image files, 3D model data, and 3D motion data. The character should preferably have an appearance that the user can relate to and that makes it easy for the user to listen to the character's warnings.It is best to use a character that resembles a human, such as a human or a humanoid android, or a pet animal such as a dog or cat. It is better to use something based on As in the embodiment, when the humanoid character is based on a young woman, if the user is male, the user will feel close to the user, such as a younger sister, lover, or maid, so the user may be concerned about her presence and overlook the occurrence of an alarm. This is good because it makes it easier to listen to the warning without worrying about it. In this way, the character is preferably a character whose existence makes the user interested, for example, a character that is attractive in itself and is unrelated to the target of the alarm.

警報対象と関係のないキャラクタがアニメーション表示することで、キャラクタ自体が持つユーザを引きつける魅力に加え、アニメーションによる動作により、ユーザの注意が向きやすく、見落としすることなく警報対象の存在を確実に知ることができる。また、警報対象を直接表す実写真やイメージ画像ではなく、所定のキャラクタの動作であるので、面白みが増し、飽きにくい。 By displaying an animation of a character unrelated to the alarm target, in addition to the charm of the character itself that attracts the user, the animation action makes it easier for the user to pay attention, ensuring that the user knows the existence of the alarm target without overlooking it. Can be done. Furthermore, since the warning target is not a real photograph or an image directly representing it, but a predetermined character's movement, it is more interesting and less likely to get boring.

なお、警報対象と関係のないキャラクタであるが、上記例示した人や愛玩動物などキャラクタ自身が警報対象と関係のないものであればよく、例えば、キャラクタがコスチューム・アクセサリ・持ち物等の身につけるものを装着する場合、係る身につけるものが警報対象と関連性のあるものにするのは妨げない。 In addition, although the character is unrelated to the alarm target, it is sufficient if the character itself is unrelated to the alarm target, such as the above-mentioned person or pet.For example, the character may wear costumes, accessories, belongings, etc. When wearing something, it does not prevent the person from wearing something that is related to the subject of the alarm.

(2)前記所定の接近関係は、第1の接近関係と、その第1の接近関係よりも近い第2の接近関係があり、前記第1の接近関係を満たす場合の前記アニメーション表示(a)と、前記第2の接近関係を満たす場合の前記アニメーション表示(b)が異なるとよい。アニメーション表示(a)は、実施形態では、常時表示の場合の平常状態から戦闘状態1へ変化する警報アニメーションaや、存在していないところに登場して戦闘状態1へ変化する警報アニメーションa′などに対応する。アニメーション表示(b)は実施形態では、戦闘状態1から戦闘状態2へ変化する警報アニメーションb,b′などに対応する。異なるアニメーション表示をすることで、現在の接近関係がわかる。特に例えば第2の接近関係の時のアニメーション表示の内容をより緊急性の高い・接近している状態を示す内容にすれば、ユーザは、接近関係とアニメーションの相対関係を知らなくてもその表示された内容から類推することができる。実施形態では、緊急性の高い・接近している状態を示す内容として、武器である銃の銃口を前に向けたり、発砲したりするようにした。緊急性の低いことがわかるアニメーション表示(a)としては、コスチュームを戦闘服にしたり、武器を装填したりするものとした。接近関係は、単純に距離のみに基づいて決定しても良いし、距離とは別の基準(進行方向との関係)を加味して決定しても良い。 (2) The animation display when the predetermined approach relationship includes a first approach relationship and a second approach relationship that is closer than the first approach relationship and satisfies the first approach relationship (a) It is preferable that the animation display (b) is different when the second approach relationship is satisfied. In the embodiment, the animation display (a) includes a warning animation a that changes from a normal state to a battle state 1 in the case of constant display, a warning animation a' that appears in a place where it does not exist and changes to a battle state 1, etc. corresponds to In the embodiment, the animation display (b) corresponds to warning animations b, b', etc. that change from battle state 1 to battle state 2. By displaying different animations, you can understand the current proximity relationship. In particular, for example, if the content of the animation display during the second approach relationship is content that indicates a more urgent/approaching state, the user can easily see the animation display without knowing the relative relationship between the approach relationship and the animation. It can be inferred from the content given. In the embodiment, the contents indicating a highly urgent/approaching situation include pointing the muzzle of a gun, which is a weapon, forward or firing a gun. The animation display (a), which shows that the situation is less urgent, shows a costume being changed into a battle uniform or a weapon being loaded. The approach relationship may be determined simply based on the distance, or may be determined based on a criterion other than the distance (relationship with the direction of travel).

(3)前記第1の接近関係を満たす場合の前記アニメーション表示より、前記第2の接近関係を満たす場合の前記アニメーション表示を短時間で行うようにするとよい。警報対象に近い第2の接近関係にあるときの方が、第1の接近関係にあるときよりも時間的な余裕がない。そこで第2の接近関係を満たす場合のアニメーション表示の短時間で行うことで警報対象を通過してしまうおそれを可及的に抑制する。短時間で行う処理は、例えば2次元画像からなるフレームを複数枚用意し、それをコマ送りで再生することでアニメーション表示する場合、アニメーション表示するための1つの動画ファイルを構成するフレーム枚数を少なくしたり、1フレーム当たりの表示時間を短くしたりすることで実現できる。 (3) It is preferable that the animation display when the second approach relationship is satisfied be performed in a shorter time than the animation display when the first approach relationship is satisfied. There is less time when the user is in the second approach relationship, which is closer to the alarm target, than when the user is in the first approach relationship. Therefore, by displaying the animation for a short time when the second approach relationship is satisfied, the possibility of passing the warning target is suppressed as much as possible. For example, if you prepare multiple frames of two-dimensional images and display them as an animation by playing them frame by frame, you can reduce the number of frames that make up one video file to display the animation. This can be achieved by shortening the display time per frame.

(4)前記所定の接近関係は、第1の接近関係と、その第1の接近関係よりも近い第2の接近関係があり、前記第1の接近関係を経て前記第2の接近関係を満たす場合の前記アニメーション表示と、前記第1の接近関係を経ずに前記第2の接近関係を満たした場合の前記アニメーション表示(c)が異なるようにするとよい。 (4) The predetermined approach relationship includes a first approach relationship and a second approach relationship that is closer than the first approach relationship, and satisfies the second approach relationship through the first approach relationship. It is preferable that the animation display (c) for the case where the second approach relationship is satisfied without passing through the first approach relationship be different.

例えば、第1の接近関係を経て第2の接近関係になった場合のアニメーション表示は、第1の接近関係になったことに伴い所定のアニメーションを表示しているので、この場合の第2の接近関係になった場合のアニメーション表示は、係る所定のアニメーションの終わりの状態からスムーズにアニメーション動作が行うようにする。一方、いきなり第2の接近関係になった場合、その前の状態は上記の所定のアニメーションの終わりではなく、平常状態の時の表示内容(所定の画像或いは存在していない)であるため、第1の接近関係を経て第2の接近関係になった場合のアニメーション表示にすると、動作がスムーズにつながらない。そこで、いきなり第2の接近関係になった場合には、例えば平常状態のときの表示内容時からスムーズにアニメーション動作が行われるようなアニメーション表示とすることで、いずれの場合も違和感のない動きとすることができる。 For example, the animation display when the first close relationship becomes the second close relationship is because a predetermined animation is displayed as a result of the first close relationship. When displaying an animation in a close relationship, the animation operation is performed smoothly from the end of the predetermined animation. On the other hand, if the second approach relationship suddenly occurs, the previous state is not the end of the above-mentioned predetermined animation, but the display content in the normal state (predetermined image or non-existence). If the animation is displayed when the first approach relationship is changed to the second approach relationship, the actions will not flow smoothly. Therefore, if the second approaching relationship suddenly occurs, for example, by making the animation display such that the animation movement is performed smoothly from the display content in the normal state, the movement will not feel strange in either case. can do.

下記の(5)に示すように距離に基づく第一条件と、第一条件と異なる第二条件(例えば進行方向との関係)に基づいて接近関係を求めるようにすることで、いきなり第2の接近関係になる場合がある。また、距離のみに基づいて接近関係を求める場合でも、例えば、第2の接近関係にあるときに、電源が投入されて本システムが稼働開始した際に、いきなり第2の接近関係になる。 As shown in (5) below, by determining the approach relationship based on the first condition based on distance and the second condition that is different from the first condition (for example, the relationship with the direction of travel), the second condition can be suddenly realized. There may be close relationships. Further, even when determining the close relationship based only on distance, for example, when the second close relationship exists, when the power is turned on and the system starts operating, the second close relationship suddenly becomes the second close relationship.

(5)(4)の発明を前提とし、前記接近関係は、距離に基づく第一条件と、第一条件と異なる第二条件に基づいて決定するとよい。第二条件は、実施形態では、車両の進行方向に対して所定の角度範囲内にあるかである。 (5) Based on the invention of (4), the approach relationship may be determined based on a first condition based on distance and a second condition different from the first condition. In the embodiment, the second condition is whether the angle is within a predetermined angle range with respect to the traveling direction of the vehicle.

(6)(4)または(5)の発明を前提とし、前記第1の接近関係を経ずに前記第2の接近関係を満たした場合の前記アニメーション表示は、前記第1の接近関係を経て前記第2の接近関係を満たす場合の前記アニメーション表示の一部を省略した短縮版を含むようにするとよい。短縮版とすることで、一部に共通する画像が存在することから、第1の接近関係を経たか否かを問わずいずれの場合も現在第2の接近関係にあることが理解できる。 (6) Based on the invention of (4) or (5), when the second approach relationship is satisfied without going through the first approach relationship, the animation display is performed after passing through the first approach relationship. It is preferable to include a shortened version in which a part of the animation display is omitted when the second approach relationship is satisfied. By using the shortened version, it can be understood that since there are some images in common, the second proximity relationship is present in any case, regardless of whether or not the first proximity relationship has passed.

(7)前記制御手段は、警報対象を通過した際に前記所定の警報のアニメーション表示と異なる前記キャラクタのアニメーション表示を行うようにするとよい。異なるアニメーション表示は、例えばキャラクタが消えたり、警報対象の存在しない平常状態の容姿に戻る変化を行ったりすることで、警報対象を通過したことを容易に理解できる。 (7) The control means may display an animation of the character that is different from the animation of the predetermined warning when the character passes through the warning target. Different animation displays allow the character to easily understand that the character has passed the warning target by, for example, disappearing or changing the character's appearance to return to a normal state in which the warning target does not exist.

(8)前記キャラクタが装着物を備える場合、その装着物は警報対象と関連性のあるものとするとよい。装着物は、コスチュームのように比較的全身にまとうもの、アクセサリのように身体の一部に装着するもの、鞄・武器その他の各種の持ち物など手で持ったり肩に掛けたりして携帯し比較的容易に離反可能なもの(一時的に装着するもの)等、多種にわたる。このようにすると、ユーザが興味を持つキャラクタにユーザを惹きつけた上で、その興味あるキャラクタが身につける装着物が警報対象に関連するもので表示されるので、より警報対象への注意を引きつけるので好ましい。 (8) If the character is equipped with an item, the item may be related to the target of the warning. Wearing items include things that are worn all over the body like costumes, things that are worn on a part of the body like accessories, bags, weapons, and other various belongings that can be carried in the hand or hung on the shoulder for comparison. There are many different types, including those that can be easily removed (temporary attachments). In this way, the user is attracted to the character that the user is interested in, and the equipment worn by the character that the user is interested in is displayed as related to the alarm target, so that the user can pay more attention to the alarm target. It is desirable because it attracts people.

(9)前記制御手段は、所定の電波を受信した際に、前記キャラクタのアニメーション表示をする機能を備え、そのアニメーション表示は、前記接近関係に基づくアニメーションと異なる態様とするとよい。このようにすると、アニメーション表示を見るだけで、位置情報に基づかない電波の受信に基づく警報対象が存在することを認識できる。所定の電波は、例えば、車両速度測定装置から出射されるレーダー波や、カーロケーターシステムや警察無線等で使用される周波数の電波などがある。 (9) The control means may have a function of displaying an animation of the character when receiving a predetermined radio wave, and the animation display may be in a different form from the animation based on the proximity relationship. In this way, it is possible to recognize that there is a warning target based on reception of radio waves that is not based on location information just by looking at the animation display. The predetermined radio waves include, for example, radar waves emitted from a vehicle speed measurement device, and radio waves at frequencies used in car locator systems, police radios, and the like.

(10)前記所定の電波を受信した際に行うキャラクタのアニメーション表示は、アンテナを模した耳で電波を受信するものとするとよい。このようにすると、電波を受信していることが直感的に理解できるのでよい。アンテナを模した耳は、平常状態で耳が見えていないキャラクタの場合、当該耳が出現する(生えてくる)ような動作を行うと、耳の部分により注意が向くので好ましい。 (10) The animation display of the character performed when the predetermined radio wave is received may be such that the character receives the radio wave with an ear imitating an antenna. This is good because you can intuitively understand that radio waves are being received. Ears imitating antennas are preferable because, in the case of a character whose ears are not visible in a normal state, if the character performs an action that causes the ears to appear (grow out), more attention will be drawn to the ears.

(11)(9)または(10)の発明を前提とし、前記キャラクタは人型であり、前記所定の電波を受信した際に行うキャラクタのアニメーション表示は、警報対象の種類と関連性のある服装を装着するものとするとよい。例えば、コスチュームを警察官・婦人警官の制服に変化するものである。コスチュームから、警報対象の種類を推定しやすくなる。 (11) Based on the invention of (9) or (10), the character is humanoid, and the animation display of the character when the predetermined radio wave is received is attire that is related to the type of alarm target. It is recommended that the For example, the costume can be changed to the uniform of a police officer or policewoman. It becomes easier to estimate the type of alert target based on the costume.

(12)前記制御手段は、警報対象が周囲に存在しない平常時も前記キャラクタを表示し、前記所定の警報である前記アニメーション表示は、前記平常時の容姿から別の容姿へ変身するものとするとよい。警報対象が周囲に存在しないとは、現在位置情報と所定の接近関係となる警報対象がない場合や、警報を行う必要のある所定の電波を受信していない場合などである。容姿の変身は、姿形自体が変わるものはもちろん、実施形態に示すようにコスチュームを変更したり、武器・アクセサリなどの装着物の有無が変わったり、目の色その他の外観の色が変化するなど各種の態様がある。 (12) The control means displays the character even during normal times when there is no alarm target around, and the animation display that is the predetermined warning changes from the normal appearance to another appearance. good. There are no warning targets nearby, for example, when there is no warning target that has a predetermined approach relationship with the current position information, or when a predetermined radio wave that requires an alarm is not received. Appearance transformations include not only changing the figure itself, but also changing the costume as shown in the embodiment, changing the presence or absence of weapons and accessories, and changing the color of the eyes and other external appearance. There are various aspects such as.

(13)上記の(12)の発明を前提とし、前記キャラクタの平常時の容姿と、警報時の容姿は、少なくとも第一部位(例えば、キャラクタの一部にかかる部分(例えば実施形態における「耳(耳型アンテナ301)」)と第二部位(例えば、キャラクタの全体にかかる部分(例えば実施形態における「全身,コスチューム」)の変化部分があり、前記平常時から前記警報時の容姿の変身と、前記警報時から前記平常時への変身はともに第一部分から変化をさせるようにするとよい。このように、いずれの状態変化でも第一部分(上記の例では耳)の変化が状態変化のトリガー(端緒)に見えるので、第一部分(上記の例では耳)に着目すれば状態が変化したことが容易に分かるので好ましい。 (13) Assuming the invention of (12) above, the character's normal appearance and appearance at the time of alarm are at least the first part (for example, a part of the character (for example, the "ears" in the embodiment). (Ear-shaped antenna 301)") and a second part (for example, a part that covers the entire character (for example, "whole body, costume" in the embodiment), and the appearance changes from the normal state to the alarm state. , it is preferable that the transformation from the alarm state to the normal state is performed from the first part.In this way, in any state change, the change in the first part (the ear in the above example) is the trigger for the state change ( This is preferable because it is easy to see that the state has changed by focusing on the first part (the ear in the above example).

(14)上記の(12),(13)の発明を前提とし、平常時も前記キャラクタのアニメーション表示をし、平常時のアニメーションは、複数の異なる動作パターンからランダムに選択されたものを表示するとよい。すなわち、1つの動作パターンを繰り返し再生するといった単純な動作シーケンスでは、次にどのような動作をするかをユーザに容易に知られてしまい、ユーザを飽きさせてしまう。これに対し、本発明のように平常時のキャラクタのアニメーション表示の内容が異なる動作パターンのアニメーションがランダムで再生されることから、次にどの動作パターンが再生されるかの予測できず飽きがこないようになる。例えば、この異なる複数の動作パターンのアニメーションが記憶手段(実施形態ではデータベース19)に記憶されており、制御手段は、その記憶手段に格納された動作パターンのいずれかを読み出して再生し、現在再生中の動作パターンが終了すると、ランダムに選択された動作パターンを読み出して再生することを繰り返し行う。アニメーションパターンは複数の静止画や、動画、3Dモーションデータなどで構成できる。 (14) Based on the inventions (12) and (13) above, if the animation of the character is displayed even during normal times, and the animation during normal times is one randomly selected from a plurality of different movement patterns. good. That is, in a simple motion sequence in which one motion pattern is repeatedly reproduced, the user easily knows what motion will be performed next, and the user becomes bored. On the other hand, as in the present invention, animations of movement patterns that differ in the content of the normal character animation display are played randomly, so it is impossible to predict which movement pattern will be played next, which prevents the character from getting bored. It becomes like this. For example, animations of a plurality of different motion patterns are stored in a storage means (database 19 in the embodiment), and the control means reads out and reproduces any of the motion patterns stored in the storage means, and controls the control means to read out and reproduce any of the motion patterns currently being played. When the middle movement pattern is completed, a randomly selected movement pattern is read out and reproduced repeatedly. Animation patterns can be composed of multiple still images, videos, 3D motion data, etc.

個々の動作パターンは、それぞれ1つのアニメーション(ファイル)で形成しても良いし、所定のアニメーションを行う単位動作のファイル(実施形態のA1からB5)を複数作り、その複数の単位動作を1または所定数抽出すると共に所定の順列で組み合わせて構成するものでも良い。動作パターンが単位動作の組み合わせで構成する場合、例えば、単位動作のファイルの再生順を規定する再生情報を備え、制御手段は、その再生情報に従って、記憶手段に記憶されている対応する単位動作のファイルをその順で呼び出して再生することで1つの動作パターンの再生を行うことができる。 Each motion pattern may be formed by one animation (file), or multiple files (A1 to B5 in the embodiment) of unit motions that perform a predetermined animation may be created and the multiple unit motions may be formed as one or It may be constructed by extracting a predetermined number and combining them in a predetermined permutation. When the motion pattern is composed of a combination of unit motions, for example, the control means is provided with playback information that defines the playback order of the files of the unit motions, and the control means is configured to play the corresponding unit motions stored in the storage means according to the playback information. By calling and reproducing the files in that order, one motion pattern can be reproduced.

(15)上記の(14)の発明を前提とし、前記制御手段は、平常時に静止画像を表示後、前記ランダムに選択された動作パターンをアニメーション表示するものであり、前記動作パターンの最後に表示する画像と、前記静止画像は、動きがスムーズにつながるようにするとともに、前記静止画像の表示時間をランダムに設定するとよい。 (15) Based on the invention of (14) above, the control means displays the randomly selected motion pattern as an animation after displaying a still image during normal times, and displays the motion pattern at the end of the motion pattern. It is preferable that the movement of the still image and the still image be connected smoothly, and that the display time of the still image be randomly set.

制御手段が表示する制止画像は、例えば記憶手段に静止画のもととなるデータ(静止画そのもののデータでもよいし、動画のように静止画を生成可能な情報でもよい)を記憶しておき、制御手段は、静止画像を表示する際に当該データを記憶手段から読み出して表示手段に表示する。 The control image displayed by the control means may be obtained by storing data (data of the still image itself, or information capable of generating a still image such as a moving image) that is the source of the still image in a storage means, for example. When displaying a still image, the control means reads the data from the storage means and displays it on the display means.

動きがスムーズにつながるとは、例えば、動作パターンの最後に表示する画像と、静止画像が同じ場合はもちろん、異なる場合でもその変化が少なく、キャラクタの動きとして許容される動作を表示するものとする。例えば、動作パターンの最後に表示された画像がキャラクタが前を向いている姿勢であったのに対し、次の静止画像が横や後ろを向いた姿勢になる場合には、動きがスムーズにつながるとはいえない。また、動作パターンの最後に表示された画像がキャラクタの全身であるのに次の静止画像が顔のアップとなっているなどのカメラワークが切り替わる場合も、表示されている画面が急に変わるため動きがスムーズにつながるとはいえない。静止画像と、次に再生する動作パターンの最初に表示する画像との間でも動きがスムーズにつながるとようにするとよい。動作パターンの動画の最後に表示した画像で一時停止することで静止画像としても良い。すなわち、静止画像を別途用意するのではなく、動画の最後に表示する画像(最終フレーム)そのものを静止画像として表示する。このようにすると、静止画像を別途用意し、動画の再生後に当該静止画像を読み出す必要が無く、所定のアニメーションを構成する動画を再生したり、一時停止したりすることで平常時のアニメーション表示を行える。 For example, if the image displayed at the end of the movement pattern and the still image are the same, or even if they are different, there will be little change, and movements that are acceptable for the character movement will be displayed. . For example, if the image displayed at the end of a movement pattern is with the character facing forward, but the next still image is with the character facing sideways or backwards, the movements will connect smoothly. I can't say that. Also, if the camera work changes, such as when the last image displayed in a movement pattern is the character's whole body but the next still image is a close-up of the character's face, the displayed screen may suddenly change. It cannot be said that the movements are connected smoothly. It is preferable that the still image and the first image displayed in the next motion pattern to be reproduced be smoothly connected in motion. By pausing the image displayed at the end of the motion pattern video, it may be used as a still image. That is, instead of separately preparing a still image, the image displayed at the end of the video (the final frame) itself is displayed as a still image. In this way, there is no need to prepare a separate still image and read the still image after playing the video, and you can display the animation in normal times by playing or pausing the video that makes up the specified animation. I can do it.

静止画像の表示時間をランダムに設定することで、動作パターンの再生から次の動作パターンの再生へ移行するまでの時間が変わるため(一時停止している時間が不定)、平常時に表示される動画は無数の動作パターンとなり、ユーザは次に再生される動作パターンが予測できないのに加え、一時停止が開示されて次に動作し始めるタイミングも予測できないので、次の動作が予測不可能となる。一時停止する時間は、実施形態では、1秒から15秒の間で1秒単位で無作為に自動選択するようにしているが、15秒よりも長い時間を設定したり、1秒単位以外で自動選択したりするものでも良い。 By randomly setting the display time of still images, the time it takes to transition from playing one motion pattern to the next motion pattern changes (the pause time is undefined), so the video that is displayed during normal times changes. There are countless motion patterns, and the user cannot predict the motion pattern that will be played next, nor can the user predict the timing when the pause is announced and the next motion will start, making the next motion unpredictable. In the embodiment, the pause time is automatically selected randomly in 1 second increments between 1 second and 15 seconds, but it is possible to set a time longer than 15 seconds or to set a time other than 1 second increments. It may also be something that is automatically selected.

静止画像と1回の動作パターンの再生を繰り返し行う(各回で再生される動作パターンは不定)が、このとき静止画像の再生時間の比率が長くなるようにすると良い。静止画像が無く、動画が常時再生されていると、ドライバの視野内に常に何かしら動いているキャラクタが入り込むことでかえって目障りになるおそれがある。そこで静止画像を適宜挿入することでかかる弊害の発生を防止する。特に、平常時における静止画像の表示時間の合計とアニメーショ表示の表示時間の合計との比率が、静止画像のほうが高くなる比率となるように、静止画像の表示時間とアニメーション表示の表示時間とを決定するとよい。 A still image and one motion pattern are repeatedly reproduced (the motion pattern reproduced each time is undefined), and at this time, it is preferable that the ratio of the reproduction time of the still image be made longer. If there are no still images and a moving image is constantly being played, there is a risk that moving characters will always be in the driver's field of view, causing an eyesore. Therefore, by appropriately inserting still images, this problem can be prevented. In particular, the display time of still images and the display time of animation displays are adjusted so that the ratio between the total display time of still images and the total display time of animation displays in normal times is higher for still images. It is good to decide.

(16)(14),(15)の発明を前提とし、前記平常時に行うアニメーションの単位動作として、第1の状態で動くアニメーションと、第2の状態で動くアニメーションと、前記第1の状態から前記第2の状態に遷移するアニメーションと、前記第2の状態から前記第1の状態に遷移するアニメーションを用意し、前記動作パターンは、所定数の単位動作から構成されるとともに、複数の単位動作から構成される場合の単位動作の最終の状態と次の単位動作の先頭の状態が同じとするとよい。同じ状態とは、第1の状態同士或いは第2の状態同士を意味する。 (16) Based on the inventions of (14) and (15), the unit actions of the animation performed during normal times include an animation that moves in the first state, an animation that moves in the second state, and an animation that moves in the first state. An animation for transitioning to the second state and an animation for transitioning from the second state to the first state are prepared, and the motion pattern is composed of a predetermined number of unit motions and a plurality of unit motions. It is preferable that the final state of a unit operation is the same as the beginning state of the next unit operation. The same state means first states or second states.

第1の状態と第2の状態は、例えばズームアップ(キャラクタをアップにした状態)とズームダウン(引いた状態)や、キャラクタに対するカメラの位置を変えたもの(正面を向いた状態と横向きの状態)のように、表示されているキャラクタの向き・寸法等の表示状態が大きく異なるものである。 The first and second states are, for example, zoomed up (character up) and zoomed down (retracted), or changed the position of the camera relative to the character (front facing vs. sideways). The display conditions, such as the orientation and size of the characters being displayed, differ greatly.

単位動作として第1の状態と第2の状態との間を遷移するものを用意し、異なる状態の単位動作の間には、係る状態を遷移する単位動作のアニメーションを再生させることで、1つの単位動作の終わりの状態(第1/第2)と次の単位動作の始まりの状態(第1/第2)が同じになり、一連の動作パターンはスムーズな動きとして再生される。しかも、異なる状態があるので、動作パターンのバリエーションは多数存在し、ユーザは飽きがこないで済む。 By preparing a unit action that transitions between a first state and a second state, and playing an animation of a unit action that transitions between states between unit actions in different states, one The state at the end of a unit motion (first/second) is the same as the state at the beginning of the next unit motion (first/second), and the series of motion patterns is reproduced as smooth motion. Moreover, since there are different states, there are many variations in the operation pattern, and the user does not get bored.

(17)(12)~(16)の発明を前提とし、前記平常時にアニメーション表示を行っている際に警報条件を満たした場合、画面切り替え用アニメーションを表示した後、警報条件に応じたアニメーション表示を行うようにするとよい。平常時のアニメーション表示を行っている最中に警報条件を満たした場合、満たした警報条件に応じた警報アニメーションを表示するが、このとき、必ずしも平常時のアニメーション表示を終了したときの最後のフレームと、次に再生する警報アニメーションのフレームがうまくつながるとは限らない。例えば、警報アニメーションがアップの状態から開始するのに対し、平常時のアニメーション表示が引きの状態(全身表示)や、アップの状態から引きの状態に遷移(ズームダウン)中で警報条件を満たした場合がある。このような場合、平常時のアニメーション表示と警報アニメーションとの間に、画面切り替え用アニメーションを表示し、スムーズにつながらない状態を解消する。この画面切り替え用アニメーションとしては、キャラクタが「あれ?」と言うように「なんか変だな?」と不思議がるようなアニメーションなどとすると良い。 (17) Based on the inventions of (12) to (16), if an alarm condition is met when the animation is displayed during normal times, an animation for screen switching is displayed, and then an animation is displayed according to the alarm condition. It is a good idea to do this. If an alarm condition is met while displaying a normal animation, an alarm animation corresponding to the fulfilled alarm condition will be displayed, but in this case, the last frame of the normal animation will not necessarily be displayed. This does not necessarily mean that the frames of the alarm animation that are played next will be connected well. For example, the warning animation starts from a close-up state, whereas the normal animation display is a pulled state (full body display), or if the alarm condition is met while transitioning from a close-up state to a pulled state (zoom down). There are cases. In such a case, a screen switching animation is displayed between the normal animation display and the alarm animation to resolve the situation where the screen does not connect smoothly. A good example of this screen switching animation would be an animation that makes the character wonder, ``Isn't something strange?'' or ``Huh?''.

(18)(16)の発明を前提とし、前記平常時にアニメーション表示を行っている際に警報条件を満たした場合、画面切り替え用アニメーションを表示した後、警報条件に応じたアニメーション表示を行うものであり、前記警報条件を満たした後、単位動作の最終フレームの状態が、前記画面切り替え用アニメーションの先頭フレームの状態と同じ単位動作まで継続して再生後、前記画面切り替え用アニメーションを再生するとよい。同じ状態は、第1の状態同士や第2の状態同士がある。このようにすることで、画面切り替え用アニメーションへの切り替えもスムーズに行えるのでよい。さらに、画面切り替え用アニメーションの最終フレームの状態と、警報条件に応じたアニメーションの先頭フレームの状態が同一となるように動作パターンを構成するとなお良い。 (18) Based on the invention set forth in (16) above, if an alarm condition is met when the animation is being displayed during normal times, the animation for switching the screen is displayed, and then the animation is displayed according to the alarm condition. After the alarm condition is satisfied, the unit operation may be continuously played until the last frame of the unit operation is in the same state as the first frame of the screen switching animation, and then the screen switching animation may be played. The same states include first states and second states. By doing so, it is possible to smoothly switch to the screen switching animation. Furthermore, it is better to configure the operation pattern so that the state of the last frame of the screen switching animation is the same as the state of the first frame of the animation according to the alarm condition.

(19)前記制御手段は、前記表示手段の画面上に警報対象の位置を示すアイコンと自車位置を示すアイコンを表示するとともに、それら両アイコンに前記キャラクタがかからないように表示するとよい。このようにすると、キャラクタのアニメーション表示を行っている最中でも自車位置と警報対象の位置関係を確認できるので好ましい。例えば、自車位置と警報対象の位置が画面上で斜め方向に位置し、そのままの状態でキャラクタを表示すると重なるような場合には、「自車位置を示すアイコンと警報対象の位置を示すアイコン」と「キャラクタ」の相対位置をずらしたり、キャラクタの表示寸法を変更したりすることで対応する。 (19) The control means preferably displays an icon indicating the position of the warning target and an icon indicating the position of the own vehicle on the screen of the display means, and displays the character so that the icons do not overlap with both icons. This is preferable because it is possible to confirm the positional relationship between the vehicle position and the warning target even while the character animation is being displayed. For example, if the position of your vehicle and the position of the warning target are located diagonally on the screen, and if you display the characters as they are, they will overlap, then the icon indicating the position of your vehicle and the icon indicating the position of the warning target will be displayed. ” and the “character” or by changing the display dimensions of the character.

(20)第1のキャラクタと第2のキャラクタを備え、前記制御手段は、警報条件をみたした際に前記第2のキャラクタが警報対象を察知したことを表すアニメーション表示をし、それに伴い第1のキャラクタが呼び出されて所定のアニメーション表示をするとよい。実施形態では、第1のキャラクタが人型の第1キャラクタ300であり、第2のキャラクタが猫型の第2キャラクタ400に対応する。 (20) The control means includes a first character and a second character, and the control means displays an animation indicating that the second character has detected the alarm target when the alarm condition is met, and the first character It is preferable that the character is called and a predetermined animation is displayed. In the embodiment, the first character corresponds to a human-shaped first character 300, and the second character corresponds to a cat-shaped second character 400.

(21)前記第2のキャラクタは、前記第1のキャラクタが出現した後、第1のキャラクタより先に消えるアニメーションを行うとよい。第2のキャラクタは、警報条件を満たしたことを察知し、第1のキャラクタを呼び出すためのものであるので、第1のキャラクタの出現によりその役目が完了するため消える。 (21) The second character may perform an animation in which the first character appears and then disappears before the first character. The second character senses that the alarm condition is met and calls the first character, and therefore disappears because its role is completed when the first character appears.

(22)前記制御手段は、前記キャラクタの上に文字を重ねて表示するとよい。文字を必ずキャラクタの上に表示することで、文字の領域を設けなくて良いとともに文字を避けるようにキャラクタを配置する必要が無いため、表示画面の枠ぎりぎりまでキャラクタを配置できるので好ましい。文字は、キャラクタの上に表示されることで、ユーザはそれを読むことができる。 (22) The control means may display characters in a superimposed manner on the characters. By always displaying the characters on top of the characters, there is no need to provide an area for the characters and it is not necessary to arrange the characters to avoid the characters, which is preferable because the characters can be arranged up to the very edge of the frame of the display screen. The text is displayed above the character so that the user can read it.

(23)前記制御手段は、前記キャラクタのアニメーション表示に合わせて音声出力による警報を行うとよい。混成出力による報知を併用することで、その内容をより確実にユーザに伝えることができる。音声は、キャラクタにあった声を用いると、よりリアルな感じがして良い。 (23) It is preferable that the control means issue a warning by audio output in accordance with the animation display of the character. By using mixed output notification together, the content can be conveyed to the user more reliably. The voice will feel more realistic if you use a voice that suits the character.

(24)本発明のプログラムは、上記の(1)~(23)のいずれかに記載のシステムにおける前記制御手段としての機能をコンピュータに実現させるためのプログラムとした。 (24) The program of the present invention is a program for causing a computer to realize the function as the control means in the system described in any one of (1) to (23) above.

本発明によれば、警報条件を満たした際にキャラクタが所定のアニメーション表示を行うので面白味があり、ユーザの注意を得やすく、親しみやすくなる。 According to the present invention, since the character displays a predetermined animation when the alarm condition is met, the character is interesting, easily attracts the user's attention, and becomes familiar to the user.

本発明の好適な一実施形態であるナビゲーション装置の構成を示す図である。1 is a diagram showing the configuration of a navigation device that is a preferred embodiment of the present invention. ナビゲーション装置のブロック図を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a block diagram of a navigation device. 表示部への警告画面の表示例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a warning screen displayed on the display unit. 表示部への警告画面の表示例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a warning screen displayed on the display unit. 表示部への警告画面の表示例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a warning screen displayed on the display unit. キャラクタを示す図である。It is a figure showing a character. 制御部の機能を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the functions of a control section. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. 表示部の表示例を示す説明図である。It is an explanatory view showing an example of a display of a display part. 制御部の機能を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing the functions of a control section. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。It is a figure explaining animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character. キャラクタのアニメーションを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating animation of a character.

「電子機器の基本構成」
図1,図2は、本発明のシステムを構成する電子機器として好適な一実施形態であるレーダー探知機の構成を示している。レーダー探知機1は、薄型矩形状のケース本体2を備え、そのケース本体2の背面側下方に取り付けられたブラケット3を用いて車両のダッシュボード上等に貼り付けて固定される。
"Basic configuration of electronic equipment"
FIGS. 1 and 2 show the configuration of a radar detector, which is a preferred embodiment of the electronic device constituting the system of the present invention. The radar detector 1 includes a thin rectangular case body 2, and is fixed to a vehicle dashboard or the like using a bracket 3 attached to the lower back side of the case body 2.

ケース本体2の前面(車両後方(運転者側)に向く面)には、表示部5を備える。表示部5は、3.2インチのカラーTFT液晶ディスプレイで構成する。この表示部5上には、表示部5のどの部分がタッチされたかを検出するタッチパネル6を備える。また、ケース本体2の前面の右サイドには音量調整ボタン7が配置され、同左サイドには各種の作業用ボタン8が配置される。 A display section 5 is provided on the front surface of the case body 2 (the surface facing the rear of the vehicle (driver side)). The display section 5 is composed of a 3.2-inch color TFT liquid crystal display. A touch panel 6 is provided on the display section 5 to detect which part of the display section 5 is touched. Further, a volume adjustment button 7 is arranged on the right side of the front surface of the case body 2, and various work buttons 8 are arranged on the left side.

ケース本体2の右側面には、着脱可能な記録媒体としてのメモリカードを装着するためのカード挿入口9を備え、ケース本体2内のカード挿入口9の内側にメモリカードリーダ10が内蔵される。このカード挿入口9からメモリカード11を挿入することで、そのメモリカード11はメモリカードリーダ10に装着される。メモリカードリーダ10は、装着されたメモリカード11に格納されたデータを内部に取り込む。より具体的には、メモリカード11に格納されたデータは、新規な警報対象の情報(経度・緯度等の位置情報,種別情報等)などの更新情報があり、その更新情報が制御部18経由で装置に内蔵されるデータベース19に格納(ダウンロード)され、データ更新がされる。 The right side of the case body 2 is provided with a card insertion slot 9 for inserting a memory card as a removable recording medium, and a memory card reader 10 is built inside the card insertion slot 9 inside the case body 2. . By inserting the memory card 11 through the card insertion slot 9, the memory card 11 is attached to the memory card reader 10. The memory card reader 10 takes in data stored in the attached memory card 11. More specifically, the data stored in the memory card 11 includes updated information such as new alarm target information (location information such as longitude and latitude, type information, etc.), and the updated information is transmitted via the control unit 18. The data is stored (downloaded) in the database 19 built into the device, and the data is updated.

データベース19は、制御部18のマイコン内あるいはマイコンに外付けした不揮発性メモリ(たとえばEEPROM)により実現できる。なお、データベース19には、出荷時に地図データ並びに一定の警報対象に関する情報が登録されており、その後に追加された警報対象についてのデータ等が上記のようにしてデータ更新される。 The database 19 can be realized by a nonvolatile memory (eg, EEPROM) inside the microcomputer of the control unit 18 or externally attached to the microcomputer. Note that map data and information regarding certain warning targets are registered in the database 19 at the time of shipment, and data regarding warning targets added thereafter are updated as described above.

ケース本体2の背面側中央上方の内部にGPS受信器13を配置し、さらにその横にマイクロ波受信器14,無線受信器15を配置する。GPS受信器13は、GPS衛星からのGPS信号を受信し、現在位置(経度・緯度)情報を出力する。マイクロ波受信器14は、速度測定装置から出射される所定周波数のマイクロ波を受信する。無線受信器15は、飛来する所定周波数の無線を受信する。ケース本体2内の下方には、スピーカ16も内蔵している。スピーカ口は、ケース本体2の底面に設けている。 A GPS receiver 13 is placed inside the upper center of the back side of the case body 2, and a microwave receiver 14 and a wireless receiver 15 are placed next to it. The GPS receiver 13 receives GPS signals from GPS satellites and outputs current position (longitude/latitude) information. The microwave receiver 14 receives microwaves of a predetermined frequency emitted from the speed measuring device. The radio receiver 15 receives incoming radio waves of a predetermined frequency. A speaker 16 is also built into the lower part of the case body 2. A speaker port is provided on the bottom surface of the case body 2.

ケース本体2の背面側下方には、DCジャック16を配置する。このDCジャック16は、図示省略のシガープラグコードを接続するためのもので、そのシガープラグコードを介して車両のシガーソケットに接続して電源供給を受け得るようにする。 A DC jack 16 is arranged at the lower part of the back side of the case body 2. This DC jack 16 is for connecting a cigarette plug cord (not shown), and is connected to a cigarette socket of a vehicle via the cigarette plug cord to receive power supply.

また、制御部18は、CPU,ROM,RAM,不揮発性メモリ、I/O等を備えるマイコンであり、図2に示すように上述した各部と接続され、上記の各種の入力機器(タッチパネル6、GPS受信器13、マイクロ波受信器14、無線受信器15等)から入力される情報に基づき所定の処理を実行し、出力機器(表示部5,スピーカ16等)を利用して所定の警報・メッセージを出力する。これらの基本構成は、基本的に従来のものと同様のものを用いることができる。 Further, the control unit 18 is a microcomputer equipped with a CPU, ROM, RAM, nonvolatile memory, I/O, etc., and is connected to each unit described above as shown in FIG. A predetermined process is executed based on information input from a GPS receiver 13, a microwave receiver 14, a wireless receiver 15, etc.), and a predetermined alarm is issued using output devices (display unit 5, speaker 16, etc.). Output a message. These basic configurations can be basically the same as conventional ones.

本実施形態のレーダー探知機1における機能は、制御部18に有するコンピュータが実行するプログラムとして制御部18のEEPROM上に格納され、これを制御部18に有するコンピュータが実行することで実現する。制御部18の有するプログラムによってコンピュータが実現する機能としては、GPSログ機能、待ち受け画面表示機能、レーダースコープ表示機能、GPS警報機能、レーダー波警報機能、無線警報機能などがある。 The functions of the radar detector 1 of this embodiment are realized by being stored in the EEPROM of the control unit 18 as a program executed by the computer included in the control unit 18, and executed by the computer included in the control unit 18. Functions realized by the computer by the program included in the control unit 18 include a GPS log function, a standby screen display function, a radar scope display function, a GPS alarm function, a radar wave alarm function, a radio alarm function, and the like.

GPSログ機能は、制御部18が1秒ごとにGPS受信器8によって検出された現在位置をその検出した時刻および速度(車速)と関連づけて位置履歴として不揮発性メモリに記憶する機能である。この位置履歴は例えばNMEA形式で記録する。 The GPS log function is a function in which the control unit 18 associates the current position detected by the GPS receiver 8 with the detected time and speed (vehicle speed) every second and stores it in a nonvolatile memory as a position history. This position history is recorded, for example, in NMEA format.

待ち受け画面表示機能は、所定の待ち受け画面を表示部5に表示する機能である。図3(a)は、待ち受け画面の一例を示しており、ここではGPS受信器13によって検出した自車両の速度、緯度、経度、高度を示している。 The standby screen display function is a function that displays a predetermined standby screen on the display unit 5. FIG. 3A shows an example of a standby screen, which shows the speed, latitude, longitude, and altitude of the own vehicle detected by the GPS receiver 13.

MAP表示機能は、図3(b)に示すように、GPS受信器13によって検出した現在位置に基づき、データベース19にアクセスし、そこに記憶されている地図データを読み出して表示する機能である。また、MAP表示機能は、現在位置の周囲の警報対象をデータベース19に記憶された位置情報に基づいて検索し、周囲に警報対象が存在する場合に地図上の該当する位置にその警報対象を示す情報(ターゲットアイコン112等)を重ねて表示する機能も備える。具体的な表示態様は、以下の通りである。 The MAP display function is a function that accesses the database 19 based on the current position detected by the GPS receiver 13, reads out and displays map data stored therein, as shown in FIG. 3(b). In addition, the MAP display function searches for warning targets around the current location based on the location information stored in the database 19, and if there are warning targets around, displays the warning target at the corresponding position on the map. It also has a function to display information (target icon 112, etc.) in an overlapping manner. The specific display mode is as follows.

制御部18は、表示部5のほぼ全面のメイン表示領域R1に、車両の進行方向が常に上を向くように地図を表示する。制御部18は、メイン表示領域R1の下側中央が現在の自車位置になるように地図を表示するとともに、当該位置に自車アイコン111を表示する。 The control unit 18 displays a map on the main display area R1 covering almost the entire surface of the display unit 5 so that the traveling direction of the vehicle always faces upward. The control unit 18 displays the map so that the lower center of the main display area R1 is the current vehicle position, and displays the vehicle icon 111 at the current position.

制御部18は、メイン表示領域R1の上方側に設定されたステータスエリアR2に、ステータス情報を表示する。ステータスエリアR2に表示するステータス情報は、左から順に、現在時刻121(図では、「15:10」),GPS電波受信レベル表示アイコン122(図では、長さの異なる3本の直線が平行に起立した最大受信レベル),駐車禁止エリアアイコン123(駐車最重点エリア,駐車重点エリア内のときに表示),レーダーの受信感度を示す受信感度モード表示アイコン124(図では、最高感度の「SE」)、車両速度125(図では「30km/h」)、方位磁針126となっている。ステータスエリアR2は、透明な領域とし、メイン表示領域R1のレイアよりも上のレイアを用いて配置する。これにより、ステータスエリアR2内でも、ステータス情報が表示されていない場所では、下側に位置する地図が視認できる。 The control unit 18 displays status information in a status area R2 set above the main display area R1. The status information displayed in status area R2 is, from the left, the current time 121 (in the figure, "15:10"), the GPS radio reception level display icon 122 (in the figure, three straight lines of different lengths are arranged in parallel) maximum reception level), no-parking area icon 123 (displayed when in the most important parking area or within the most important parking area), reception sensitivity mode display icon 124 indicating the radar reception sensitivity (in the figure, "SE", the highest sensitivity) ), vehicle speed 125 ("30 km/h" in the figure), and magnetic compass 126. The status area R2 is a transparent area and is arranged using a layer above that of the main display area R1. As a result, even within the status area R2, the map located below can be visually recognized at locations where status information is not displayed.

制御部18は、メイン表示領域R1の左サイドに設定されるスケール表示領域R3に、現在のスケール情報(縮尺)を表示する。スケールは、自車位置を0mとし、その自車位置からメイン領域R1の上下方向の中間位置までの距離(図では「500」)と、上方位置までの距離(図では「1000」)を表示する。単位は、「m」である。制御部18は、メイン表示領域R1が2回連続してタッチされたことを検知すると、メイン表示領域R1内の所定位置(スケール表示領域R3に添う位置)に地図スケール変更ボタンを表示し(図示省略)、その地図スケール変更ボタンに対するタッチに応じて地図スケールを変更する。つまり、制御部18は、変更した地図スケールの縮尺に合わせてメイン表示領域R1に表示する地図の縮尺を変更すると共に、スケール表示領域R3に表示するスケール情報も変更する。 The control unit 18 displays current scale information (reduced scale) in a scale display area R3 set on the left side of the main display area R1. The scale assumes that the own vehicle position is 0 m, and displays the distance from the own vehicle position to the vertically intermediate position of main area R1 ("500" in the figure) and the distance to the upper position ("1000" in the figure) do. The unit is "m". When the control unit 18 detects that the main display area R1 has been touched twice consecutively, it displays a map scale change button at a predetermined position in the main display area R1 (a position along the scale display area R3) (as shown in the figure). (omitted), the map scale is changed according to the touch on the map scale change button. That is, the control unit 18 changes the scale of the map displayed in the main display area R1 according to the changed map scale, and also changes the scale information displayed in the scale display area R3.

図3(a)に示すような待ち受け画面表示機能実行中に、表示部5への1回のタッチを検知した制御部18は、所定のメニュー画面を表示する。そのメニュー画面中に用意された画面切り替えボタンがタッチされたことを検知した制御部18は、図3(b)に示すようなMAP表示機能に切り替える。同様にMAP表示機能実行中に表示部5への1回のタッチを検知した制御部18は、所定のメニュー画面を表示する。そのメニュー画面中に用意された画面切り替えボタンがタッチされたことを検知した制御部18は、待ち受け画面表示機能に切り替える処理を行う。 During execution of the standby screen display function as shown in FIG. 3A, the control unit 18 detects one touch on the display unit 5 and displays a predetermined menu screen. When the control unit 18 detects that the screen switching button prepared in the menu screen is touched, the control unit 18 switches to the MAP display function as shown in FIG. 3(b). Similarly, when the control unit 18 detects one touch on the display unit 5 while executing the MAP display function, it displays a predetermined menu screen. When the control unit 18 detects that a screen switching button prepared on the menu screen is touched, it performs a process of switching to the standby screen display function.

制御部18は、待ち受け画面表示機能、MAP表示機能(以下これらの機能を総称して待受機能と称する)の実行中に、発生したイベントに応じて、GPS警報機能、レーダー波警報機能、無線警報機能等の各機能を実現する処理を実行し、当該機能の処理終了時には元の待受機能の処理に戻る。各機能の優先度は、高いほうから、レーダー波警報機能、無線警報機能、GPS警報機能の順に設定している。 During the execution of the standby screen display function and the MAP display function (hereinafter these functions are collectively referred to as standby functions), the control unit 18 controls the GPS alarm function, the radar wave alarm function, and the wireless alarm function according to an event that occurs. It executes processing to realize each function such as an alarm function, and returns to the original standby function processing when the processing of the function is completed. The priority of each function is set in the order of radar wave warning function, radio warning function, and GPS warning function from the highest.

GPS警報機能は、制御部18に有するタイマーからのイベントにより所定時間間隔(1秒間隔)で実行される処理であり、データベース19に記憶された警報対象の緯度経度とGPS受信器13によって検出した現在位置の緯度経度から両者の距離を求め、求めた距離が所定の接近距離になった場合に、表示部5に図4(a)に示すようなGPS警報表示130(警報対象の模式図・残り距離等)をし、スピーカ16からその旨を示す接近警告の音声を出力する処理である。 The GPS alarm function is a process that is executed at predetermined time intervals (1 second intervals) based on events from a timer included in the control unit 18, and is based on the latitude and longitude of the alarm target stored in the database 19 and the information detected by the GPS receiver 13. The distance between the two is calculated from the latitude and longitude of the current position, and when the calculated distance reaches a predetermined approaching distance, the display unit 5 displays a GPS warning display 130 (a schematic diagram of the warning target) as shown in FIG. 4(a). (remaining distance, etc.) and outputs an approach warning sound to that effect from the speaker 16.

こうした警報対象としては、居眠り運転事故地点、レーダー、制限速度切替りポイント、取締エリア、検問エリア、駐禁監視エリア、Nシステム、交通監視システム、交差点監視ポイント、信号無視抑止システム、警察署、事故多発エリア、車上狙い多発エリア、急/連続カーブ(高速道)、分岐/合流ポイント(高速道)、ETCレーン事前案内(高速道)、サービスエリア(高速道)、パーキングエリア(高速道)、ハイウェイオアシス(高速道)、スマートインターチェンジ(高速道)、PA/SA内 ガソリンスタンド(高速道)、トンネル(高速道)、ハイウェイラジオ受信エリア(高速道)、県境告知、道の駅、ビューポイントパーキング等があり、これらの目標物の種別情報とその位置を示す緯度経度情報と表示部5に表示する模式図または写真のデータと音声データとを対応付けてデータベース19に記憶している。 These warning targets include drowsy driving accident points, radars, speed limit switching points, enforcement areas, inspection areas, parking monitoring areas, N systems, traffic monitoring systems, intersection monitoring points, red light violation prevention systems, police stations, and accident-prone areas. Area, area where vehicles are frequently targeted, sharp/continuous curves (expressway), branching/merging points (expressway), advance ETC lane guidance (expressway), service area (expressway), parking area (expressway), highway Oasis (expressway), smart interchange (expressway), gas station within PA/SA (expressway), tunnel (expressway), highway radio reception area (expressway), prefectural border announcement, roadside station, viewpoint parking, etc. Type information of these objects, latitude and longitude information indicating their positions, schematic diagram or photograph data to be displayed on the display unit 5, and audio data are stored in the database 19 in association with each other.

図4(b)は、レーダー波警報機能の表示例を示している。このレーダー波警報機能は、マイクロ波受信器14によって速度測定装置(移動式レーダー等(以下、単に「レーダー」と称する))から発せられる周波数帯のマイクロ波に対応する信号が検出された場合に、表示部5に対して警報画面131を表示するとともに、スピーカ20から警報音を出力する警報機能である。例えば、レーダーの発するマイクロ波の周波数帯のマイクロ波がマイクロ波受信器4によって検出された場合に、図4(b)に示すように、データベース19に記憶されたレーダーの模式図または写真を表示部5に警報画面として表示するとともに、データベース19に記憶された音声データを読み出して「レーダーです。スピード注意」という音声をスピーカ16から出力する。 FIG. 4(b) shows a display example of the radar wave warning function. This radar wave warning function is activated when the microwave receiver 14 detects a signal corresponding to a microwave in a frequency band emitted from a speed measuring device (such as a mobile radar (hereinafter simply referred to as "radar")). , is an alarm function that displays an alarm screen 131 on the display unit 5 and outputs an alarm sound from the speaker 20. For example, when microwaves in the microwave frequency band emitted by a radar are detected by the microwave receiver 4, a schematic diagram or photograph of the radar stored in the database 19 is displayed as shown in FIG. 4(b). At the same time as displaying it on the unit 5 as an alarm screen, the voice data stored in the database 19 is read out and a voice saying "Radar. Be careful of speed" is output from the speaker 16.

無線警報機能は、無線受信器15によって、緊急車両等の発する無線電波を受信した場合に、その走行等の妨げとならないよう、警報を発する機能である。無線警報機能においては、取締無線、カーロケ無線、デジタル無線、特小無線、署活系無線、警察電話、警察活動無線、レッカー無線、ヘリテレ無線、消防ヘリテレ無線、消防無線、救急無線、高速道路無線、警備無線等の周波数をスキャンし、スキャンした周波数で、無線を受信した場合には、データベース19に無線種別ごとに記憶されたその周波数に対応する無線を受信した旨の模式図を警報画面として表示部5に表示するとともに、データベース19に無線種別ごとに記憶された音声データを読み出して、スピーカ16からその無線の種別を示す警報音声を出力する。たとえば、取締無線を受信した場合には「取締無線です。スピード注意」のように音声を出力する。 The wireless alarm function is a function that issues an alarm when the wireless receiver 15 receives radio waves emitted by an emergency vehicle or the like so as not to interfere with the vehicle's movement. Radio alarm functions include enforcement radio, car location radio, digital radio, special small radio, police radio, police telephone, police activity radio, towing radio, helicopter radio, fire helicopter radio, fire radio, emergency radio, and highway radio. , scans the frequencies of security radios, etc., and when a radio signal is received at the scanned frequency, a schematic diagram indicating that a radio signal corresponding to the frequency has been received stored in the database 19 for each radio type is displayed as an alarm screen. At the same time as being displayed on the display section 5, the audio data stored in the database 19 for each wireless type is read out, and the speaker 16 outputs an alarm sound indicating the wireless type. For example, when a police radio signal is received, a voice message such as "This is a police radio signal. Be careful of speed" is output.

[アニメーションを利用した警報処理機能]
以下、本発明の特徴であるキャラクタをアニメーション表示する警報処理機能を、図5以降を引用しながら説明する。本実施形態のキャラクタは、警報対象と直接関係がなく、当該警報対象を直接的に連想させることのないキャラクタとしている。キャラクタは、人型のキャラクタ(第1キャラクタ)や、猫型のキャラクタ(第2キャラクタ)が用意される。いずれも、キャラクタ自体からでは警報対象を連想させることはない。
[Alarm processing function using animation]
Hereinafter, the alarm processing function for displaying characters in animation, which is a feature of the present invention, will be explained with reference to FIG. 5 and subsequent figures. The character of this embodiment is a character that has no direct relation to the warning target and is not directly associated with the warning target. The characters include a humanoid character (first character) and a cat-shaped character (secondary character). In either case, the characters themselves do not suggest a warning target.

このアニメーション表示は、GPS警報機能,無線警報機能,レーダー波警報機能における報知態様の1つであり、上述した模式図や実写真を表示部に表示するものに替えて行う。模式図等による警報か、キャラクタのアニメーション表示による警報かは、ユーザ設定に基づいて実施される。このユーザ設定は、メイン表示領域R1が1回タッチされたのを検知した制御部18がメニュー画面を表示し、そのメニュー画面のタッチ位置に基づいて行う。更に、このユーザ設定は、どのキャラクタを使用するか、警報対象が存在していない通常時も表示する常時表示か否かなど、各種の条件が設定される。これらの条件設定も、図示省略するメニュー画面をタッチしていき、決定する。 This animation display is one of the notification modes in the GPS alarm function, radio alarm function, and radar wave alarm function, and is performed in place of the above-mentioned schematic diagram or actual photograph displayed on the display unit. Whether the alarm is based on a schematic diagram or the like or an animation of a character is implemented based on user settings. This user setting is performed based on the touch position on the menu screen displayed by the control unit 18 that detects that the main display area R1 is touched once. Further, in this user setting, various conditions are set, such as which character to use and whether or not the display is always displayed even in normal times when no alarm target exists. These condition settings are also determined by touching a menu screen (not shown).

ここでは、ユーザ設定により人間を模したキャラクタ(第1キャラクタ300)を用いた警報が選択されているものとする。本実施形態の第1キャラクタ300は、若い女性とすることで、親しみやすくしている。若い女性が警報の報知等をすることで、ユーザは、その警報内容を素直に聞き入れ、安全運転をする効果が期待できる。 Here, it is assumed that an alarm using a character imitating a human (first character 300) has been selected by the user settings. The first character 300 of this embodiment is made to be a young woman to make it more approachable. When a young woman issues a warning, it is expected that the user will listen to the contents of the warning and drive safely.

図5に示すように、制御部18は、表示部5のメイン表示領域R1中の右下の箇所に第1キャラクタ300を表示する。この第1キャラクタ300を表示するレイヤは、地図を表示するレイヤの上にあり、地図上に第1キャラクタ300を合成して表示する。 As shown in FIG. 5, the control unit 18 displays the first character 300 at the lower right portion of the main display area R1 of the display unit 5. The layer that displays the first character 300 is located above the layer that displays the map, and the first character 300 is synthesized and displayed on the map.

第1キャラクタ300の表示モードは、図6(a)に示す周囲に警報対象が存在しない平常時に表示する平常モードと、図6(b)に示す周囲に警報対象が存在していて警報を行う緊急時に表示する緊急モードがある。平常モードは、装着するコスチュームは普通の服装であり、容姿も普通の人間と同じで、目の色が青色としている。緊急モードは、装着するコスチュームは戦闘服であり、容姿もレーダー波・無線電波を受信する耳型アンテナが出現し、目の色も赤色としている。後述するように緊急モードは、現在位置と警報対象との接近関係が第1条件を満たしたときに表示するアニメーションと、現在位置と警報対象との接近関係が第2条件(第1条件より近い)を満たしたときに表示するアニメーションがある。 The display mode of the first character 300 is a normal mode in which a warning target is displayed in the surrounding area as shown in FIG. 6(a), and a normal mode in which the warning target is displayed in the surrounding area as shown in FIG. There is an emergency mode that is displayed in case of an emergency. In normal mode, the costume worn is normal clothes, the appearance is the same as a normal human, and the color of the eyes is blue. In emergency mode, the costume he wears is a battle uniform, his appearance includes an ear-shaped antenna that receives radar waves and radio waves, and his eyes are red. As described later, the emergency mode has an animation that is displayed when the proximity relationship between the current position and the warning target satisfies the first condition, and an animation that is displayed when the proximity relationship between the current position and the warning target satisfies the second condition (closer than the first condition). ) There is an animation that is displayed when the conditions are met.

制御部18は、周囲の警報対象の有無並びに現在位置との相対位置関係に基づき、いずれかのモードの第1キャラクタ300を表示する。このとき、制御部18は、第1キャラクタ300が自車アイコン111や所定の警報対象を示すターゲットアイコン112にかからない領域に表示する。自車アイコン111,ターゲットアイコン112にかからない領域は、例えば、自車アイコン111がメイン表示領域R1の下方中央に表示されるため、横幅方向では片側半分未満(本例では、右側)とする。また、例えば自車アイコン111を下方中央に表示した場合にターゲットアイコン112が右側に位置し、そのままでは第1キャラクタ300の下に隠れてしまう場合、制御部18は地図全体を左に所定距離ずらして表示する。自車アイコン111とターゲットアイコン112が第1キャラクタ300によって隠れないので、ユーザは、第1キャラクタ300の表示中であっても自車アイコン111とターゲットアイコン112の位置関係を認識し、警報対象が現在走行中の道路上等に存在しているかを確認できる。 The control unit 18 displays the first character 300 in one of the modes based on the presence or absence of nearby alarm targets and the relative positional relationship with the current position. At this time, the control unit 18 displays the first character 300 in an area that does not cover the own vehicle icon 111 or the target icon 112 indicating a predetermined warning target. The area that does not cover the own vehicle icon 111 and the target icon 112 is, for example, less than half of one side in the width direction (in this example, the right side) because the own vehicle icon 111 is displayed at the lower center of the main display area R1. Further, for example, if the target icon 112 is located on the right side when the own car icon 111 is displayed in the lower center and would be hidden under the first character 300, the control unit 18 shifts the entire map to the left by a predetermined distance. Display. Since the own car icon 111 and the target icon 112 are not hidden by the first character 300, the user recognizes the positional relationship between the own car icon 111 and the target icon 112 even when the first character 300 is displayed, and the user can recognize the positional relationship between the own car icon 111 and the target icon 112 and see that the alarm target is You can check whether it exists on the road you are currently driving on.

<人型の第1キャラクタの常時表示>
次に、人型の第1キャラクタ300を用いた具体的な警報処理アルゴリズムを説明する。この処理アルゴリズムは、GPS警報機能に基づく警報動作の一態様である。上述したようにユーザ設定により、GPS警報機能における報知態様として第1キャラクタを常時表示するモードが選択された場合、制御部18は、図7に示すフローチャートを実行する。ユーザ設定は、メイン表示領域R1が1回タッチされたのを検知した制御部18がメニュー画面を表示し、メニュー画面のタッチ位置に応じて指定された内容に設定することで行う。
<Constant display of humanoid first character>
Next, a specific alarm processing algorithm using the humanoid first character 300 will be explained. This processing algorithm is one aspect of the alarm operation based on the GPS alarm function. As described above, when the mode in which the first character is always displayed as the notification mode in the GPS alarm function is selected by the user setting, the control unit 18 executes the flowchart shown in FIG. 7. User settings are performed by the control unit 18 detecting that the main display area R1 has been touched once, displaying a menu screen, and setting specified contents according to the touched position on the menu screen.

制御部18は、メイン表示領域R1内の右下に、警報対象が存在しない平常時である平常時の第1キャラクタ300をアニメーション表示する(S1)。このアニメーション表示は、図6(a)に示す平常時の容姿からなる第1キャラクタ300が、身体を少し揺らす動きを繰り返し行う。これは、係る平常時の第1キャラクタ300の容姿を適宜変えた複数フレームの画像ファイル(gif画像等)を統合して形成されたgif動画等の動画ファイルをデータベース19等に格納しておき、制御部18は、データベース19にアクセスして係る動画ファイルを読み出し、繰り返し再生する。本実施形態における各種のアニメーション表示は、2次元の静止画を単位時間(例えば0.1秒)間隔で表示することで動画としている。 The control unit 18 displays an animation of the first character 300 in a normal state, which is a normal state in which no alarm target exists, in the lower right corner of the main display area R1 (S1). In this animation display, the first character 300 having a normal appearance shown in FIG. 6(a) repeatedly makes a movement of slightly shaking its body. This is done by storing a video file such as a GIF video created by integrating multiple frame image files (GIF images, etc.) in which the appearance of the first character 300 in normal times is appropriately changed in the database 19 or the like; The control unit 18 accesses the database 19, reads out the video file, and repeatedly reproduces the video file. Various animation displays in this embodiment are made into moving images by displaying two-dimensional still images at unit time intervals (for example, 0.1 seconds).

図8以降に示す各図は、それぞれ複数フレームからなる1つの動画ファイル中の1つのフレームであり、制御部18は、図番の小さい順に、かつ、同一図番であればアルファベットの順に各図で示すフレームをコマ送りで再生する。例えば、図8,図9では、図番の小さい図8から再生し、しかもアルファベット順であるため、制御部18は、図8(a)のフレームを最初に表示し、次に、図8(b)に示すフレームを表示する。以下順に、図8(c)→図9(a)→図9(b)→図9(c)の順にコマ送りで再生する。他の図においても同様である。また、各フレームの再生順は、上記の通りであるが、図示した図面以外にもその間に図示省略するフレームが存在することもある。例えば、図8(a)と図8(b)の間に、その間の状態・姿勢を示すフレームが存在している場合もある。 Each of the figures shown from FIG. 8 onward is one frame in one video file consisting of multiple frames, and the control unit 18 selects each figure in descending order of figure number and, if the figure number is the same, in alphabetical order. Play the frames indicated by frame by frame. For example, in FIGS. 8 and 9, the frame is played back from the smallest number in FIG. 8, and also in alphabetical order, so the control unit 18 first displays the frame in FIG. Display the frame shown in b). The playback is then performed frame by frame in the order of FIG. 8(c)→FIG. 9(a)→FIG. 9(b)→FIG. 9(c). The same applies to other figures. Furthermore, although the playback order of each frame is as described above, there may be frames other than those shown in the drawings that are not shown in the drawings. For example, there may be a frame between FIG. 8(a) and FIG. 8(b) that indicates a state/orientation between them.

制御部18は、GPS受信器13で検出した現在位置を所定時間間隔(例えば1秒間隔)で取得する(S2)。制御部18は、取得した現在位置に基づき、データベース19にアクセスし、現在位置の周囲に第一基準範囲内のターゲットとなる警報対象が存在するか否かを判断する(S3)。自車の周囲(例えば進行方向に対して所定の角度範囲内(例えば進行方向に対して左右それぞれ90度以下の角度とするとよく、特に45度以下とするとよい。)で半径2100mの扇形の領域内など)に警報対象が1つ存在する場合、その警報対象がターゲットとなり、複数の警報対象が存在する場合、その中で条件を満たす1つがターゲットとなる。係る条件は、進行方向に対して所定の角度範囲内に有り、最も近いものとする。 The control unit 18 acquires the current position detected by the GPS receiver 13 at predetermined time intervals (for example, every second) (S2). The control unit 18 accesses the database 19 based on the acquired current position and determines whether or not there is an alarm object that is a target within the first reference range around the current position (S3). A sector-shaped area with a radius of 2100 m around the own vehicle (for example, within a predetermined angular range with respect to the direction of travel (for example, preferably at an angle of 90 degrees or less on each side with respect to the direction of travel, particularly preferably 45 degrees or less) If there is one alarm target in the area (such as within the range), that alarm target becomes the target, and if there are multiple alarm targets, one of them that satisfies the conditions becomes the target. Such conditions are within a predetermined angular range with respect to the direction of travel and are the closest.

そして、第一基準範囲は、前記角度範囲内であって自車位置と警報対象の位置の距離が2100~600mの範囲である。例えば、現在走行中の道路の先にターゲットとなる警報対象が存在すると、車両の前進に伴いターゲットとなる警報対象との距離も徐々に近づいていき、2100m以下から第一基準範囲に進入することになる。一方、例えば交差点で曲がるなど、車両の進路が変わった場合に前記所定角度外の状態から所定角度内の状態になりターゲットの警報対象が急に現れ、そのときの距離が600mより長く2100m以下の第一基準範囲内にいきなり入り込むこともある。さらに、係る進路変更等により、第1基準距離区内を経ることなく前記角度範囲内であって自車位置と警報対象の位置の距離が600m以下の第二基準範囲間にいきなり入り込むこともある。また、第一基準範囲内や第二基準範囲内で電源投入などした場合も、いきなり各基準範囲内の所定位置に存在することになる。 The first reference range is within the angle range and is a range in which the distance between the own vehicle position and the position of the warning target is 2100 to 600 m. For example, if there is a warning target ahead of the road you are currently driving on, as the vehicle moves forward, the distance to the target warning object will gradually get closer, and it will enter the first reference range from 2100 m or less. become. On the other hand, when the course of the vehicle changes, such as when turning at an intersection, the vehicle changes from outside the predetermined angle to within the predetermined angle, and the target alarm object suddenly appears, and the distance at that time is greater than 600 m and less than 2100 m. It may suddenly fall within the first reference range. Furthermore, due to such a course change, etc., the vehicle may suddenly enter the second reference range, which is within the angle range and the distance between the own vehicle position and the location of the warning target is 600 m or less, without passing through the first reference distance range. . Further, even when the power is turned on within the first reference range or the second reference range, the device suddenly exists at a predetermined position within each reference range.

現在位置の周囲に第一基準範囲内のターゲットとなる警報対象が存在しない場合(S3がNo)、現在位置の周囲に第二基準範囲内のターゲットとなる警報対象が存在するか否かを判断する(S4)。S4の分岐判断がNoの場合、制御部18は次の取得タイミングで現在位置を取得し(S2)、S3の分岐判断を行う。 If there is no alarm object as a target within the first reference range around the current position (S3 is No), determine whether there is an alarm object as a target within the second reference range around the current position. (S4). If the branch determination in S4 is No, the control unit 18 acquires the current position at the next acquisition timing (S2), and performs the branch determination in S3.

制御部18は、S3の分岐判断がYesの場合、データベース19にアクセスし、そこに記憶されている警報アニメーションaを読み出すと共に、今まで繰り返し再生していた平常時のアニメーションに変えて読み出した警報アニメーションaを再生する(S6)。 If the branch judgment in S3 is Yes, the control unit 18 accesses the database 19, reads out the warning animation a stored therein, and changes the read out warning animation to the normal animation that has been repeatedly played up until now. Animation a is played back (S6).

警報アニメーションaは、平常状態から戦闘状態1へ変化するアニメーションである。
具体的には、第1キャラクタ300の顔部分をアップに表示し(図8(a))、目を閉じながら顔を下に向け(図8(b))、さらに頭部分をズームアップする(図8(b))。次いで、耳型アンテナ301が2段階で生えるように表示する(図9)。図9(a),(b),(c)に示すように、耳型アンテナ301の長さが徐々に長くしたフレームを順番に再生することで表現する。このように耳型アンテナ301が出現することがわかるようにするため、前段階で顔から頭部分にズームアップする。
Warning animation a is an animation that changes from a normal state to a combat state 1.
Specifically, the face of the first character 300 is displayed close up (FIG. 8(a)), the face is turned downward while closing the eyes (FIG. 8(b)), and the head is further zoomed in (FIG. 8(b)). Figure 8(b)). Next, the ear-shaped antenna 301 is displayed so as to grow in two stages (FIG. 9). As shown in FIGS. 9A, 9B, and 9C, this is expressed by sequentially reproducing frames in which the length of the ear-shaped antenna 301 is gradually increased. In order to make it clear that the ear-shaped antenna 301 appears in this way, we zoom in from the face to the head in the previous step.

目を閉じたり、耳型アンテナ301が出現したりするなどの細部に動きがある場合、当該細部をアップして見せるようにしている。これは、表示画面が小さいので、全体を見せていると動きが見にくいためである。このようにアップすることで、動きがわかるとともに、ユーザに注目させることができる。 When there is movement in details, such as when the eyes are closed or when the ear-shaped antenna 301 appears, the details are shown in close-up. This is because the display screen is small and it is difficult to see the movement if the entire image is shown. By zooming in like this, you can see the movement and draw the user's attention.

次いで、目を閉じて顔を斜め下に傾けた状態のまま右手を頭の上に上げた姿勢の上半身を表示し(図10(a))、その後、頭から下に向かってコスチュームが変化する。このとき、コスチュームが変化している(変身している)ことが分かるようにするため、第1キャラクタ300を中心にその周りを周回する光のリング302が出現し(図10(b))、第1キャラクタ300の腕を振り下ろす動きに合わせて当該光のリング302が第1キャラクタ300の頭上から足下に下降移動する。そして、光のリング302の上側が変身後の戦闘服の服装となり、光のリング302の下側が変身前の普通の服装となる(図10(c))。また、光のリング302の下降移動に基づき、徐々にズームダウンしていき(引いていき)、第1キャラクタ300の表示範囲を徐々に足下まで広げていく。図示省略するが、この図10(c)以降も図示省略するが光のリング302が更に下方に徐々にずれて、コスチュームが変化していく様子をアニーション表示し、最終的に図11(a)に示す状態で戦闘服への装着が完了する。 Next, the upper body is displayed with the right hand raised above the head with the eyes closed and the face tilted diagonally downward (Figure 10(a)), and then the costume changes from the head down. . At this time, in order to make it clear that the costume is changing (transforming), a ring of light 302 appears that revolves around the first character 300 (FIG. 10(b)), The ring of light 302 moves downward from the head of the first character 300 to the feet of the first character 300 in accordance with the movement of the first character 300 swinging down the arm. The upper side of the ring of light 302 becomes the battle uniform after transformation, and the lower side of the ring of light 302 becomes the normal clothes before transformation (FIG. 10(c)). Furthermore, based on the downward movement of the ring of light 302, the zoom is gradually zoomed down (pulled), and the display range of the first character 300 is gradually expanded to the feet. Although not shown, the ring of light 302 gradually shifts further downward, and an animation is displayed to show how the costume changes, and finally in FIG. 11(a). ) The attachment to the combat uniform is completed in the state shown in ().

図11(a)は、戦闘服の装着を完了した状態を示しており、この後、図11(b)に示すように目を開いた状態のフレームを表示する。このとき、目の色は赤色にし、緊急状態であることを強調する。さらに、目を開いて戦闘モード(警報対象を報知すること)になるとともに、目の色が変身前の青色から赤色に変わったことを印象づけるため、顔付近をズームアップしたフレームとしている。 FIG. 11(a) shows a state in which the combat uniform has been completely put on, and then a frame with the eyes open is displayed as shown in FIG. 11(b). At this time, the eye color is red to emphasize the emergency situation. In addition, the frame zooms in on the area around the face to give the impression that the character opens its eyes and goes into battle mode (notifying the target of the alarm), and the color of its eyes changes from blue before transformation to red.

その後、図12,図13に示すように、武器が転送されてくるアニメーションを表示する。すなわち、まず図12(a)に示すように、第1キャラクタ300は、右手を前に差し出すポーズを取り、これに伴い、右手に光の粒子303が集まってくる。そして、光の粒子303の中に武器である銃304が徐々に現れる(図12(b),図13(a))。このアニメーション部分は、光の粒子303が銃304に実体化していく様子を表現している。そして、図12(b)に示すように、最終的に銃304が実体化する。また、この武器の転送時には、戦闘服や髪などは、風に揺れるようなアニメーションを行う。これにより、変身動作は完了する。つまり、制御部18は、上述した警報アニメーションaを1回再生したならば、変身完了の最後のフレームを表示し続ける。 Thereafter, as shown in FIGS. 12 and 13, an animation of the weapon being transferred is displayed. That is, first, as shown in FIG. 12(a), the first character 300 takes a pose of holding out his right hand in front of him, and as a result, light particles 303 gather on his right hand. Then, a gun 304 as a weapon gradually appears in the light particles 303 (FIGS. 12(b) and 13(a)). This animation part expresses how light particles 303 materialize into a gun 304. Then, as shown in FIG. 12(b), the gun 304 is finally materialized. Also, when this weapon is transferred, the combat uniform, hair, etc. will perform an animation that looks like it is swaying in the wind. This completes the transformation operation. That is, once the above-mentioned warning animation a is played once, the control unit 18 continues to display the last frame of the completed transformation.

この警報アニメーションaを再生したならば、制御部18は、現在位置を取得し(S7)、現在位置の周囲に第二基準範囲内のターゲットとなる警報対象が存在するか否かを判断する(S8)。周囲に第二基準範囲内の警報対象がなく(S8はNo)、ターゲットとなる警報対象が第一基準範囲内にある(S9がYes)場合、制御部18は、所定時間間隔(例えば1秒間隔)で現在位置を取得し(S7)、処理ステップS8の分岐判断を行う。 After playing this warning animation a, the control unit 18 acquires the current position (S7), and determines whether or not there is an alarm object that is a target within the second reference range around the current position (S7). S8). If there is no alarm target within the second reference range in the surrounding area (No in S8) and the target alarm target is within the first reference range (Yes in S9), the control unit 18 controls the alarm target at a predetermined time interval (for example, 1 second). The current position is acquired at the interval) (S7), and a branch judgment is made in processing step S8.

第二基準範囲内にターゲットとなる警報対象が存在した(600m以下に接近した)場合(S8がYes)、制御部18は、データベース19にアクセスし、そこに記憶されている警報アニメーションbを読み出すと共に、再生する(S10)。 If the target alarm object exists within the second reference range (approaching within 600 m) (S8 is Yes), the control unit 18 accesses the database 19 and reads out the alarm animation b stored therein. At the same time, it is reproduced (S10).

警報アニメーションbは、警報アニメーションaの最終形態(変身後の姿)である戦闘状態1から、更に別の戦闘状態2へ変化するアニメーションである。具体的には、図13(b)に示す警報アニメーションaの最終形態のフレームから開始し(図14(a))、武器304(右腕)を1回振り回すアニメーションを行う(図14(b)→(c)→(d))。そして、図15(a)に示すように、武器304を左斜め上に振り上げた状態で、全身を赤く発光させる(発光部分305)。そのように赤く発光させた状態のまま、武器304の旋回を継続し(図15(b))、武器304を真上に向けた際に両手で持つ(図15(c))。また、このように武器を持ち上げていくにつれて発光部分305の領域も広がっていく。このように赤い発光部分305の領域が広がることで、警報対象に近づいていることを伝える。次いで、真上に向けた武器304を前方に振り下ろす。図15(d)は、振り下ろされていく武器304をアップして示している。その後、武器304を前方に向けた状態を、前方より撮像したカメラワークで表示する(図16)。このとき、武器304の銃口を前方に向けた状態で、銃を構えて待つが、髪の毛306や戦闘服307が、風になびくアニメーションを行う(図16(a)→(b)→(c)→(d))。また、このとき赤色の発光部分305の表示を継続する。 Warning animation b is an animation that changes from battle state 1, which is the final form (transformed appearance) of warning animation a, to battle state 2, which is still another. Specifically, starting from the frame of the final form of alarm animation a shown in FIG. 13(b) (FIG. 14(a)), an animation of swinging the weapon 304 (right arm) once is performed (FIG. 14(b) → (c)→(d)). Then, as shown in FIG. 15(a), the weapon 304 is swung diagonally upward to the left, and the entire body emits red light (light-emitting portion 305). While the weapon 304 remains emitting red light, the user continues to rotate the weapon 304 (FIG. 15(b)), and holds the weapon 304 with both hands while pointing directly upwards (FIG. 15(c)). Further, as the weapon is lifted in this manner, the area of the light emitting portion 305 also expands. By expanding the area of the red light-emitting portion 305 in this way, it is communicated that the alarm target is approaching. Next, he swings down the weapon 304, which is pointing directly upward, forward. FIG. 15(d) shows a close-up of the weapon 304 being swung down. Thereafter, the state in which the weapon 304 is directed forward is displayed using camera work taken from the front (FIG. 16). At this time, with the muzzle of the weapon 304 facing forward, the gun is held and waiting, but the hair 306 and combat uniform 307 perform an animation of fluttering in the wind (Fig. 16(a) → (b) → (c)) →(d)). Further, at this time, the red light emitting portion 305 continues to be displayed.

次いで、発砲を行うアニメーションを行う。すなわち、まず顔のアップに切り替える(図17(a))。この顔のアップのフレームでは、赤色の発光は消えている。そして、第1キャラクタ300の背景にスコープ309が出現し、第1キャラクタ300の顔(目)の前に照準器308が出現する(図17(b)→(c)→図18(a)→(b))。図18(a)では、照準器308は、白い不透明の板となり、図18(b)で透明な照準器308となる。 Next, a firing animation is performed. That is, first, the screen is switched to a close-up view of the face (FIG. 17(a)). In this close-up frame of the face, the red light emission has disappeared. Then, a scope 309 appears in the background of the first character 300, and a sight 308 appears in front of the face (eyes) of the first character 300 (FIG. 17(b) → (c) → FIG. 18(a) → (b)). In FIG. 18(a), the sight 308 becomes a white opaque plate, and in FIG. 18(b) it becomes a transparent sight 308.

そして、所定タイミングで発砲する(図19(a))。図19(a)では、発砲時に発生した火花309が赤く光っている状態を示す。その後、図19(b)に示す発砲に伴う火花が消え、第1キャラクタ300の背景にスコープ309、前方に照準器308を配置したフレームを表示する。このフレームが、警報アニメーションbの最終フレームであり、当該図19(b)の状態の静止画を表示し続ける。 Then, the gun fires at a predetermined timing (FIG. 19(a)). FIG. 19(a) shows a state in which the spark 309 generated at the time of firing is glowing red. After that, the sparks associated with the firing shown in FIG. 19(b) disappear, and a frame is displayed in which a scope 309 is placed in the background of the first character 300 and a sight 308 is placed in front of the first character 300. This frame is the final frame of warning animation b, and the still image in the state shown in FIG. 19(b) continues to be displayed.

また、制御部18は、所定の音声を出力する。この音声は、テキスト音声合成により、第1キャラクタ300にあわせた若い女性の声とする。発生する内容は、警報対象の種類や、接近を知らせる情報(「接近中」,「残り距離」等)や、具体的な意味を持たない叫び声などがある。アニメーション表示に加えて音声を発生することで、警報対象に近づいていることについてユーザ(ドライバ)に注意を与えることができる。 Further, the control unit 18 outputs a predetermined sound. This voice is made into a young female voice that matches the first character 300 by text-to-speech synthesis. The contents that are generated include the type of alarm target, information that informs of approach ("approaching", "remaining distance", etc.), and shouts that have no specific meaning. By generating sound in addition to the animation display, it is possible to warn the user (driver) that the warning target is approaching.

この警報アニメーションbは、警報対象に比較的接近している状態で再生され、時間的に余裕がないことから、警報アニメーションaに比べて再生時間を短くしている。具体的には、動画ファイルを構成するフレーム枚数を少なくしたり、1枚当たりの表示時間を短くしたりすることで行う。 This warning animation b is played while being relatively close to the warning target, and since there is not enough time, the playback time is shorter than that of the warning animation a. Specifically, this is done by reducing the number of frames that make up the video file or by shortening the display time for each frame.

警報アニメーションbの再生終了後、制御部18は、現在位置を取得し(S11)、ターゲットとなる警報対象を通過した(S12でYes)ならば、データベース19にアクセスし、そこに記憶されている通過後アニメーションを読み出すと共に、再生する(S12)。この通過後アニメーションは、警報対象に対して接近している緊急状態を示す戦闘状態2の容姿から平常状態に戻るアニメーションである。 After the playback of the warning animation b ends, the control unit 18 acquires the current position (S11), and if the target warning object has been passed (Yes in S12), the control unit 18 accesses the database 19 and stores the information stored therein. After passing, the animation is read out and played back (S12). This post-passing animation is an animation in which the appearance returns from the battle state 2, which indicates an emergency state where the object is approaching the warning target, to a normal state.

具体的には、図20(a)に示すように、目の色は赤色で、耳型アンテナ301が出現している第1キャラクタ300の顔をアップにするとともに、スコープ309と照準器308を配置したフレームからスタートし、目を閉じるとともに照準器が消え(図20(b))、再び目を開くと耳型アンテナ301の収納を開始する(図20(c))。図21(a)から(c),図22(a),(b)を経て、耳型アンテナ301が徐々に収納される。図22(b)のフレームでは耳型アンテナ301は完全に収納されている。
次いで、図23(a)に示すように、戦闘服を着ているとともに武器304を持った戦闘状態2の第1キャラクタ300の全身を表示する。
Specifically, as shown in FIG. 20(a), the face of the first character 300 whose eyes are red and the ear-shaped antenna 301 appears is shown in close-up, and the scope 309 and the sight 308 are Starting from the placed frame, the sight disappears when the eyes are closed (FIG. 20(b)), and when the eyes are opened again, the ear-shaped antenna 301 begins to be retracted (FIG. 20(c)). The ear-shaped antenna 301 is gradually housed through FIGS. 21(a) to (c), FIGS. 22(a), and (b). In the frame of FIG. 22(b), the ear-shaped antenna 301 is completely housed.
Next, as shown in FIG. 23(a), the whole body of the first character 300 in battle state 2 wearing a battle uniform and holding a weapon 304 is displayed.

次いで、頭から下に向かってコスチュームが変化する。このコスチュームの変化は、警報アニメーションaの戦闘服への変身と同様に、光のリング302の移動にあわせて行う。つまり、光のリング302が徐々に上昇し、その上昇に伴い光のリング302の下側が平常状態の服装になるとともに、武器304も光のリング302の下側から消失していく(図23(b),(c),図24(a),(b))。 Next, the costume changes from the head down. This costume change is performed in accordance with the movement of the ring of light 302, similar to the transformation into a battle uniform in the warning animation a. In other words, the ring of light 302 gradually rises, and as it rises, the lower side of the ring of light 302 changes to its normal clothing, and the weapon 304 also disappears from the lower side of the ring of light 302 (Fig. b), (c), Fig. 24 (a), (b)).

図24(b)のフレームでコスチュームの変更が完了し、その後、第1キャラクタ300は、情報にジャンプしながら1回転する(図24(c),図25)。1回転後は、図25(c)に示すように正面を向いた状態で起立しており、その後顔をアップにし(図26(a))、瞬きをする(図26(b),(c))。この瞬きにともない、目の色が赤色から青色に変化し、平常時の容姿に戻り、通過後アニメーションが終了する。この通過後アニメーションは、時間に余裕があるため、再生時間も最も長くしている。
この通過後アニメーションの再生後、ステップS1に戻り、平常時のアニメーションを繰り返し表示する。
The costume change is completed in the frame of FIG. 24(b), and then the first character 300 rotates once while jumping to information (FIGS. 24(c) and 25). After one rotation, it stands up facing forward as shown in Figure 25(c), then turns its face up (Figure 26(a)) and blinks (Figures 26(b),(c) )). As the creature blinks, its eye color changes from red to blue, returning to its normal appearance, and the animation ends after passing. This post-passing animation has the longest playback time because there is plenty of time.
After this post-passing animation is played, the process returns to step S1 and the normal animation is repeatedly displayed.

一方、進路変更等に伴い、急に第二基準範囲内にターゲットとなる警報対象が出現した場合、S3でNo,S4でYesとなり、制御部18は、データベース19にアクセスし、そこに記憶されている警報アニメーションcを読み出すと共に、再生する(S14)。警報アニメーションcは、平常状態から戦闘状態2にいきなり変身するものであり、具体的には、第1キャラクタ300の顔部分をアップに表示し(図8(a))、目を閉じながら顔を下に向け(図8(b))、さらに頭部分をズームアップする(図8(b))。次いで、耳型アンテナ301が2段階で生えるように表示する(図9)。ここまでは、警報アニメーションaの前半部分と同じである。 On the other hand, if a target alarm object suddenly appears within the second reference range due to a course change, etc., the result is No in S3 and Yes in S4, and the control unit 18 accesses the database 19 and stores information therein. The alarm animation c is read out and played back (S14). Warning animation c suddenly transforms from a normal state to a combat state 2. Specifically, the face of the first character 300 is displayed close up (FIG. 8(a)), and the face is closed while the eyes are closed. Look down (Figure 8(b)) and further zoom in on the head (Figure 8(b)). Next, the ear-shaped antenna 301 is displayed so as to grow in two stages (FIG. 9). The steps up to this point are the same as the first half of warning animation a.

次いで、第1キャラクタ300の全身を表示するが、このときの容姿は、図14(a)に示す戦闘服のコスチュームを着ているとともに武器304を持った戦闘状態1の容姿となる。以後、図14(b)から図19(b)までの各図に示すフレームを順次表示してアニメーションを再生する。 Next, the whole body of the first character 300 is displayed, and the appearance at this time is in the battle state 1, wearing the battle uniform costume shown in FIG. 14(a) and holding the weapon 304. Thereafter, the frames shown in each of the figures from FIG. 14(b) to FIG. 19(b) are sequentially displayed to reproduce the animation.

第1キャラクタ300の変身に関するアニメーションは、第1部位である耳(耳型アンテナ301)と、第2部位である全身(コスチューム)の変化部分がある。平常状態から警報を行う場合と、警報状態から平常状態に戻る場合のアニメーションは、いずれも耳型アンテナ301の変化(出現・収納)が先に行われ、その後に全身の変化(コスチュームを替える変身)を行っている。このように、いずれの状態変化でも耳型アンテナ301の変化が状態変化のトリガとなり、係る耳型アンテナ301に着目すれば状態が変化したことが容易に分かる。 The animation regarding the transformation of the first character 300 includes changes in the first part, which is the ear (ear-shaped antenna 301), and the second part, which is the whole body (costume). In the animations for issuing an alarm from a normal state and returning from an alarm state to a normal state, the ear-shaped antenna 301 changes (appears and retracts) first, and then the whole body changes (transformation to change costume). )It is carried out. In this way, in any state change, a change in the ear-shaped antenna 301 serves as a trigger for the state change, and by focusing on the ear-shaped antenna 301, it is easy to see that the state has changed.

<電波の受信に伴う警報>
レーダー波警報機能,無線警報機能のように、警報対象に位置情報が登録されておらず、所定の電波(レーダーは,無線)を受信した場合、制御部18は、データベース19にアクセスし、そこに記憶されている平常状態から戦闘状態3に変身するアニメーションを読み出すと共に、メイン表示領域R1内の右下の位置においてその読み出したアニメーションを再生する。
<Alarm associated with reception of radio waves>
As with the radar wave warning function and the wireless warning function, when location information is not registered for the warning target and a predetermined radio wave (radar is wireless) is received, the control unit 18 accesses the database 19 and updates the data there. The animation for transforming from the normal state to the battle state 3 stored in the main display area R1 is read out, and the read animation is played back at the lower right position in the main display area R1.

このアニメーションは、上述した図10(a)~図11(a)までの目を閉じたままで行うコスチュームの変更をし、次いで、図12(a)~図16(b)までの武器304の転送・出現して全身が赤色に発光しつつ武器304の銃口を前に向けるアニメーション部分を経て、図27(a)→(b)→(c)→図28(a)→(b)の順に各フレームをコマ送りで再生する。この図27,図28では、電波310を耳型アンテナ301で受信している状態を表すアニメーション部分である。すなわち、第1キャラクタ300の耳型アンテナ301部分を中心に、一または複数の円弧で示す電波310の径が徐々に小さくなる動きをすることで、受信している状態を表している。 In this animation, the costume change shown in FIGS. 10(a) to 11(a) is performed with the eyes closed, and then the weapon 304 is transferred as shown in FIGS. 12(a) to 16(b).・After the animation part where the whole body emits red light and the muzzle of the weapon 304 is pointed forward, each character appears in the order of Figure 27 (a) → (b) → (c) → Figure 28 (a) → (b). Play frames frame by frame. 27 and 28 are animation portions showing a state in which radio waves 310 are being received by the ear-shaped antenna 301. That is, the receiving state is represented by a movement in which the diameter of the radio wave 310 indicated by one or more circular arcs gradually decreases around the ear-shaped antenna 301 of the first character 300.

制御部18は、所定の電波の受信に伴い上記のアニメーションを一回再生する。よって、継続して電波を受信している場合、図28(b)に示すフレームが静止画の状態で表示し続けることになる。 The control unit 18 reproduces the above animation once upon reception of a predetermined radio wave. Therefore, when radio waves are continuously being received, the frame shown in FIG. 28(b) continues to be displayed as a still image.

ユーザは、戦闘服への変身後、顔のアップと共に耳型アンテナ301で電波310が受信されているアニメーションを見ることで、所定の電波を受信していることを理解できる。また、制御部18は、このアニメーション表示の際、受信した電波の種類に応じて音声合成による女性(第1キャラクタ)の声により「レーダーです。スピード注意」や、「取締無線です。スピード注意」といった警報を出力する。これにより、ユーザは、警報対象の種類を識別できる。 The user can understand that a predetermined radio wave is being received by viewing a close-up of the user's face and an animation in which radio waves 310 are being received by the ear-shaped antenna 301 after the user transforms into the battle uniform. In addition, when displaying this animation, the control unit 18 generates a voice synthesized voice of a woman (the first character) depending on the type of radio waves received, such as "It's radar. Be careful of speed" or "It's an enforcement radio. Be careful of speed." Outputs a warning such as This allows the user to identify the type of alarm target.

一方、電波を受信しなくなった場合、制御部18は、データベース19にアクセスし、そこに記憶されている平常状態に戻るアニメーションを呼び出して、再生する。この平常状態に戻るアニメーションは、図28(b)に示す最終フレーム(戦闘状態3の最終形態)から、赤色の発光が消え、武器が消失するとともに、戦闘服から通常の服装に変身するものである。具体的には、図20から図26に示したGPS警報における警報対象の通過後アニメーションを構成する各フレームにおいて、スコープ309や照準器308を無くした状態のフレームを順につなげたコマ送りの動画ファイルとする。 On the other hand, when the radio waves are no longer being received, the control unit 18 accesses the database 19, calls up and reproduces the animation for returning to the normal state stored therein. In this animation of returning to the normal state, starting from the final frame (final form of battle state 3) shown in Figure 28(b), the red light disappears, the weapon disappears, and the battle uniform transforms into normal clothing. be. Specifically, this is a frame-by-frame video file that sequentially connects frames in which the scope 309 and sight 308 are missing in each frame that makes up the animation after the warning target passes through in the GPS warning shown in FIGS. 20 to 26. shall be.

ここでは、耳型アンテナが出現している図10(a)のフレームから再生するアニメーションとしたが、最初に図8,図9に示す耳型アンテナが出現するアニメーション部分を再生するアニメーションとしても良い。 Here, the animation is played from the frame shown in Figure 10(a) where the ear-shaped antenna appears, but it may also be an animation that first plays the animation part where the ear-shaped antenna appears as shown in Figures 8 and 9. .

制御部18は、所定の電波の受信に伴い上記のアニメーションを一回再生する。よって、継続して電波を受信している場合、図28(b)に示すフレームが静止画の状態で表示し続けることになるが、継続して受信中を表すために、図27(a)→(b)→(c)→図28(a)→(b)→図27(a)→……というように、耳型アンテナ301で電波を受信していることを表すアニメーション部分を繰り返し再生しても良い。
GPS警報の際の武器と、電波受信に伴い警報の際の武器を異ならせても良い。
The control unit 18 reproduces the above animation once upon reception of a predetermined radio wave. Therefore, if radio waves are being continuously received, the frame shown in FIG. 28(b) will continue to be displayed as a still image, but in order to indicate that radio waves are being continuously received, the frame shown in FIG. 27(a) → (b) → (c) → Figure 28 (a) → (b) → Figure 27 (a) → ..., the animation part showing that the ear-shaped antenna 301 is receiving radio waves is repeatedly played. You may do so.
The weapon used at the time of the GPS warning may be different from the weapon used at the time of the warning due to reception of radio waves.

<平常状態非表示態様>
上述した実施形態では、常に第1キャラクタ300をメイン表示領域R1内に表示していたが、本発明はこれに限ることはなく、警報対象が周囲に存在しない或いは電波非受信の平常状態のときには第1キャラクタ300を表示しない態様を取ることができる(図29参照)。
<Normal state hidden mode>
In the embodiment described above, the first character 300 is always displayed within the main display area R1, but the present invention is not limited to this, and when there is no alarm target nearby or in a normal state where radio waves are not being received. It is possible to adopt a mode in which the first character 300 is not displayed (see FIG. 29).

制御部18は、図30に示すフローチャートを実行する。この図30に示す処理は、図7に示すフローチャートからS1の処理(平常状態のアニメーション表示)を除いた処理と同様であり、各アニメーション再生処理で読み出すアニメーションが上述した実施形態のものと異なる。 The control unit 18 executes the flowchart shown in FIG. The process shown in FIG. 30 is the same as the process shown in the flowchart shown in FIG. 7 except that the process in S1 (normal state animation display) is removed, and the animations read in each animation playback process are different from those in the embodiment described above.

すなわち、現在位置を取得し(S2)、周囲に第一基準範囲内のターゲットとなる警報対象が存在する場合(S3でYes)、警報アニメーションa′を再生する(S4)。この警報アニメーションa′は、地図上に存在していなかった第1キャラクタが戦闘服のまま転送されてきて登場するものである。具体的には、まず図31(a)に示すように、空間上の一点から放射状に伸びる複数の光線311が発光するとともに、その中心の一点付近に第1キャラクタらしき物体300′(第1キャラクタの一部)が存在するフレームから開始し、図31(b),図31(c)に示すように、周囲に存在する渦巻き状の風312が無くなっていくと共に、第1キャラクタ300が実体化していく。次いで図32(a)に示すように武器304を持った第1キャラクタ300がかがんだ状態で登場し、その後立ち上がる(図32(b),(c))。 That is, the current position is acquired (S2), and if there is an alarm object as a target within the first reference range in the vicinity (Yes in S3), the alarm animation a' is played back (S4). In this warning animation a', a first character that does not exist on the map is transferred and appears in a battle uniform. Specifically, as shown in FIG. 31(a), a plurality of light rays 311 radiating from one point in space are emitted, and an object 300' that looks like the first character (the first character As shown in FIG. 31(b) and FIG. 31(c), as the spiral wind 312 existing around disappears, the first character 300 materializes. To go. Next, as shown in FIG. 32(a), a first character 300 holding a weapon 304 appears in a crouched state, and then stands up (FIGS. 32(b) and (c)).

次いで、第1キャラクタ300は、右手に持った武器304を右斜め上にかかげた状態(図33(a))から、振り回して(図33(b))左斜め上にかかげた状態になる(図33(c))。このとき、背景にスコープ309が出現する。 Next, the first character 300 swings the weapon 304 held in the right hand from a state in which it is held diagonally upward to the right (FIG. 33(a)), to a state in which it is held diagonally upward to the left (FIG. 33(b)). Figure 33(c)). At this time, a scope 309 appears in the background.

次に、図34(a)に示すように武器を左斜め上に振り上げた状態になり、その後、全身を赤く発光させる。この全身を赤く発光させた状態(発光部分305)のまま、武器304の旋回を継続し(図34(b),(c))、武器304を真上に向けた際に両手で持つ(図34(d))。このように武器を持ち上げていくにつれて発光部分305の領域も広がっていく。次いで、真上に向けた武器304を前方に振り下ろす。図34(e)は、振り下ろされていく武器304をアップして示している。その後、武器304を前方に向けて標的にロックオンした(狙いを定めている)状態を、前方より撮像したカメラワークで表示する(図34(f)→(h))。このとき、武器304の銃口を前方に向けた状態で、銃を構えて待つが、髪の毛306や戦闘服307が、風になびくとともに、スコープ309が回転するアニメーションを行う。また、このとき赤色の発光部分305の表示を継続する。 Next, as shown in FIG. 34(a), the weapon is swung diagonally upward to the left, and then the entire body emits red light. With the whole body glowing red (light emitting part 305), continue turning the weapon 304 (Fig. 34(b), (c)), and hold the weapon 304 with both hands when pointing directly upwards (Fig. 34(b), (c)). 34(d)). In this way, as the weapon is lifted, the area of the light emitting portion 305 also expands. Next, he swings down the weapon 304, which is pointing directly upward, forward. FIG. 34(e) shows a close-up of the weapon 304 being swung down. Thereafter, a state in which the weapon 304 is directed forward and locked on to the target (aiming) is displayed using camera work captured from the front (FIGS. 34(f) to 34(h)). At this time, the user waits with the gun at the ready with the muzzle of the weapon 304 facing forward, but an animation is performed in which the hair 306 and combat uniform 307 are blown in the wind and the scope 309 rotates. Further, at this time, the red light emitting portion 305 continues to be displayed.

上記の警報アニメーションa′を再生後、制御部18はGPS受信器13で検出した現在位置を取得し(S7)、警報対象との相対位置関係が第二基準範囲内になるのを待ち、第二基準範囲内になった(S8でYes)ならば、警報アニメーションb′を再生する(S10)。この警報アニメーションb′は、例えば図17~図19に示した発砲を行うアニメーションとする。 After playing the above alarm animation a', the control unit 18 acquires the current position detected by the GPS receiver 13 (S7), waits until the relative positional relationship with the alarm target falls within the second reference range, and then If it falls within the two reference range (Yes in S8), the warning animation b' is played (S10). This warning animation b' is, for example, an animation of firing a gun as shown in FIGS. 17 to 19.

警報アニメーションb′の再生終了後、制御部18は、現在位置を取得し(S11)、ターゲットとなる警報対象を通過した(S12でYes)ならば、データベース19にアクセスし、そこに記憶されている通過後アニメーションを読み出すと共に、再生する(S13)。この通過後アニメーションは、警報対象に対して接近している緊急状態を示す戦闘状態2の容姿から、第1キャラクタがどこかに転送されて消えるアニメーションである。 After the playback of the warning animation b' is finished, the control unit 18 acquires the current position (S11), and if the target warning object has been passed (Yes in S12), the control unit 18 accesses the database 19 and stores the current position. The post-passing animation is read out and played back (S13). This post-passing animation is an animation in which the first character is transferred somewhere and disappears from its appearance in battle state 2, which indicates an emergency state in which it is approaching the alarm target.

具体的には、図35(a)に示すように、赤色の目の部分をアップ(背景にスコープ309)で表示した状態から目を閉じる(図35(b),(c))。このように目を閉じるアニメーションを行うため、その動きがわかるように顔(特に目)の部分をアップにしている。次いで、カメラが引いた状態の全身を移すフレームに切り替わる。第1キャラクタ300は、仕事(警報報知)を完了したので、武器304をおろすとともに目を閉じた状態で上を向いた姿勢をとる(図35(d))。 Specifically, as shown in FIG. 35(a), the eye is closed from a state in which the red eye part is displayed in close-up (with the scope 309 in the background) (FIGS. 35(b) and 35(c)). In order to perform this eye-closing animation, the face (particularly the eyes) is shown in close-up so that you can see the movement. Next, the camera switches to a frame that shows the whole body in a pulled-back position. Since the first character 300 has completed the task (alarm notification), he lowers the weapon 304 and takes a posture of looking upward with his eyes closed (FIG. 35(d)).

その後、第1キャラクタ300の足下に光のリング302が出現し(図35(e))、その光のリング302の径が広がる(図35(f))と共に、徐々に上昇移動する(図35g))。この光のリング302の上昇にあわせて、第1キャラクタ300のうち光のリング302の下に位置する部分が白色(周囲は水色に発光)に変化する。そして、光のリング302が第1キャラクタの最上部に至ると、当該光のリングは消失し、第1キャラクタ300全体が白色になる(図35(h))。次いで、係る白色の状態のまま、下方より徐々に消失する(図36(a)~(f)参照)。このとき、髪の毛は風にたなびくように動く。 After that, a ring of light 302 appears at the feet of the first character 300 (FIG. 35(e)), the diameter of the ring of light 302 increases (FIG. 35(f)), and it gradually moves upward (FIG. 35g). )). As the ring of light 302 rises, the portion of the first character 300 located below the ring of light 302 changes to white (the surrounding area emits light blue). When the ring of light 302 reaches the top of the first character, the ring of light disappears and the entire first character 300 becomes white (FIG. 35(h)). Then, the white color gradually disappears from below (see FIGS. 36(a) to 36(f)). At this time, the hair moves as if fluttering in the wind.

なお、警報対象が第一基準範囲内に存在していた状態から、車両の進行方向の変更等により周囲に警報対象が存在しなくなった場合(S8,S9がいずれもNo)、通過後アニメーションを再生し(S13)、今回の警報処理を終了する。 In addition, if the warning target no longer exists around the vehicle due to a change in the traveling direction of the vehicle from the state where the warning target existed within the first reference range (No in both S8 and S9), the animation after passing will be displayed. It is reproduced (S13), and the current alarm process is ended.

<平常状態のアニメーションのバリエーション>
上述した実施形態では、平常時でのアニメーションとして第1キャラクタ300が、身体を少し揺らす動きを繰り返し行うこととした。通常、警報対象が存在し警報アニメーションを表示している期間に比べ、警報対象が存在しない平常時の方が長い。従って、平常時に1つの動作パターンを繰り返し再生するといった単純な動作シーケンスでは、次にどのような動作をするかをユーザに容易に知られてしまい、ユーザを飽きさせてしまう。特に、アニメーションの動作の内容も、警報アニメーションは、ユーザに警報を報知する必要から平常時に比べると動きが派手になる一方、平常時は警報が発生するのを待っている様子を示すアニメーションとなることから、次の動作の予測がしやすくなる。
<Normal state animation variation>
In the embodiment described above, the first character 300 repeatedly performs a motion of slightly shaking its body as an animation during normal times. Normally, the period during which a warning target exists and a warning animation is displayed is longer than the period during which a warning target exists and a warning animation is displayed. Therefore, in a simple motion sequence in which one motion pattern is repeatedly reproduced during normal times, the user easily knows what motion will be performed next, and the user becomes bored. In particular, regarding the content of the animation, the movement of the warning animation is more flashy than in normal times because it is necessary to notify the user of the alarm, but in normal times the animation shows the state of waiting for the alarm to occur. This makes it easier to predict the next action.

そこで、平常時のアニメーションは、複数の異なる動作パターンからランダムに選択されたものを表示するとよい。具体的には、図37以降に示す複数の単位動作A1,B1~B5のアニメーション要素を用意し、その複数の単位動作のうち1または所定数を抽出するとともに所定の順列で組み合わせることで個々の動作パターンを構成する。係る複数の単位動作のアニメーション要素を構成する各動画ファイル(複数枚の二次元画像のフレームを所定の順で再生するgif動画ファイル)を記憶手段であるデータベース19に記憶させておく。さらに、各動作パターンを構成する単位動作のファイルの再生順を規定する再生情報もデータベース19に記憶させておき、制御部18は、無作為に次に再生する単位パターンを決定し、データベース19にアクセスしてその決定した単位パターンの再生情報を取得し、取得した再生情報に従って、データベース19に記憶されている対応する単位動作のファイルをその順で呼び出して再生することで1つの動作パターンの再生を行う。この1つの動作パターンの再生が終了したならば、次に再生する動作パターンを無作為に決定し、上記の処理を繰り返す。 Therefore, it is preferable to display animations randomly selected from a plurality of different motion patterns during normal times. Specifically, animation elements of multiple unit actions A1, B1 to B5 shown in FIG. Configure movement patterns. Each moving image file (a GIF moving image file that reproduces frames of a plurality of two-dimensional images in a predetermined order) constituting the animation elements of the plurality of unit actions is stored in a database 19 that is a storage means. Further, the database 19 also stores playback information that defines the playback order of files of unit actions that make up each movement pattern, and the control unit 18 randomly determines the next unit pattern to be played, One movement pattern is played by accessing and acquiring the playback information of the determined unit pattern, and calling and playing the corresponding unit movement files stored in the database 19 in that order according to the obtained playback information. I do. When the reproduction of this one motion pattern is completed, the next motion pattern to be reproduced is randomly determined and the above process is repeated.

さらに、各動作パターンにおける先頭フレームの画像は同じにした。これにより、各動作パターンの最終フレームの画像が、先頭フレームにスムーズにつながる画像になるように設定すると、1つの動作パターンの後、次の動作パターンをランダムに決定しても、次に再生する動作パターンの最初に表示する画像との間で動きがスムーズにつながるのでよい。 Furthermore, the image of the first frame in each motion pattern was made the same. As a result, if you set the final frame image of each motion pattern to be an image that smoothly connects to the first frame, even if the next motion pattern is randomly determined after one motion pattern, the next motion pattern will be played. This is good because the movement is smoothly connected to the image displayed at the beginning of the movement pattern.

<単位動作のアニメーション要素の説明>
図37~図42に示す各図は、各単位動作を構成する動画ファイル中の1つのフレームであり、同一図番に示される各図が1つの単位動作を構成する図である。制御部18は、同一図番中のアルファベットの順に各図のフレームをコマ送りで再生する。例えば図37であれば、(a)~(n)までアルファベット順の図の順序で各フレームを表示する。図示したフレームの再生順は、アルファベット順であるが、実際には、図示省略した他のフレームも適宜の位置に挿入されている。これらの点は、図38以降も同じである。
<Explanation of animation elements of unit movement>
Each figure shown in FIGS. 37 to 42 is one frame in a moving image file that constitutes each unit operation, and each figure shown with the same figure number is a diagram that constitutes one unit operation. The control unit 18 reproduces the frames of each figure frame by frame in alphabetical order within the same figure number. For example, in the case of FIG. 37, the frames (a) to (n) are displayed in alphabetical order of the figures. Although the illustrated frames are played back in alphabetical order, other frames (not shown) are actually inserted at appropriate positions. These points are the same in FIG. 38 and subsequent figures.

図37は、単位動作A1を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作A1は、第1キャラクタが左右に身体を揺らす動作を行うアニメーション要素である。制御部18は、アルファベットの順に各図で示すフレームを所定時間(たとえば0.1秒)ずつコマ送りで再生する。実際には、各図の間に図示省略したフレームもあるので、よりなめらかな動きを再現する。図37(a)に示す先頭フレームと、図37(n)に示す最終フレームは、同じ画像としており、本実施形態では、この図を基本画像(基本静止画像)とした。また、この単位動作A1は、全てのフレームの画像が全身を描写した引きの状態(第1の状態)となっている。 FIG. 37 shows a portion of a plurality of frames configuring unit operation A1. This unit motion A1 is an animation element in which the first character performs a motion of shaking his body from side to side. The control unit 18 plays back the frames shown in each figure in alphabetical order by frame-by-frame for a predetermined period of time (for example, 0.1 seconds). In reality, there are frames that are not shown between each figure, so smoother movements are reproduced. The first frame shown in FIG. 37(a) and the last frame shown in FIG. 37(n) are the same image, and in this embodiment, this figure is used as the basic image (basic still image). Furthermore, in this unit action A1, all frame images are in a drawn state (first state) depicting the whole body.

図38は、単位動作B1を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作B1は、第1キャラクタがまばたきをする動作を行うアニメーション要素である。図38(a)は、基本画像と同じ画像としている。そして、その起立した状態のまま姿勢を変えることなく、瞼の位置を変えるフレームを用意し、それを所定の順で再生することで目を閉じたら開いたりする「まばたき」を行う。この単位動作B1は、全てのフレームの画像が全身を描写した引きの状態(第1の状態)となっている。 FIG. 38 shows a portion of a plurality of frames configuring unit operation B1. This unit action B1 is an animation element in which the first character blinks. FIG. 38(a) is the same image as the basic image. Then, without changing the posture while standing, a frame is prepared in which the eyelid position can be changed, and by playing these frames in a predetermined order, the user can "blink" by closing and then opening the eyes. This unit motion B1 is in a pulled state (first state) in which all frame images depict the whole body.

図39は、単位動作B2を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作B2は、第1キャラクタが首を傾ける動作を行うアニメーション要素である。図39(a)は、基本画像と同じ画像としている。図39(b)は、顔(首)を最も右に傾けた状態のフレームの画像を示し、図39(c)はその状態から基本画像の姿勢に戻った最終のフレームの画像を示している。それぞれのフレームの間に、顔(首)の傾斜角度を異ならせた複数のフレームがあり、それにより、第1キャラクタが首を右に傾けた後、元の起立した姿勢に戻るといったアニメーションが再生される。この単位動作B2は、全てのフレームの画像が全身を描写した引きの状態(第1の状態)となっている。またこの例では、右に一回傾ける動作を行うが、左側或いは左右に交互に傾けるアニメーションとしても良い。 FIG. 39 shows a portion of a plurality of frames configuring unit operation B2. This unit motion B2 is an animation element in which the first character tilts its head. The image in FIG. 39(a) is the same as the basic image. FIG. 39(b) shows a frame image with the face (neck) tilted most to the right, and FIG. 39(c) shows the final frame image after returning from that state to the basic image posture. . Between each frame, there are multiple frames with different angles of inclination of the face (neck), and as a result, an animation is played in which the first character tilts its head to the right and then returns to its original standing position. be done. This unit action B2 is in a pulled state (first state) in which all frame images depict the whole body. Further, in this example, the motion of tilting once to the right is performed, but an animation of tilting to the left or alternately left and right may also be used.

図40は、単位動作B3を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作B3は、第1キャラクタが伸びをする動作を行うアニメーション要素である。図40(a)は、基本画像と同じ画像としている。この基本画像の両手を下に下ろしている状態から、両手を胸の前の高さまで持ち上げ(図40(b)(c))、更に右手を高く上げて(図40(d)→(g))伸びをするといった一連の動作を行う。この単位動作B3は、図40(a)に示す第1の状態である引きの状態から、徐々にズームアップし、最終フレームの図40(g)では、第2の状態のアップになる。つまり、第1の状態から第2の状態に遷移する単位動作である。 FIG. 40 shows a portion of a plurality of frames configuring unit operation B3. This unit motion B3 is an animation element in which the first character performs a stretching motion. FIG. 40(a) is the same image as the basic image. From the basic image where both hands are lowered, raise both hands to the height in front of the chest (Fig. 40 (b) (c)), and then raise the right hand even higher (Fig. 40 (d) → (g) ) Perform a series of movements such as stretching. This unit operation B3 gradually zooms up from the first state of pulling shown in FIG. 40(a), and in the final frame of FIG. 40(g), it becomes the second state of close-up. In other words, it is a unit operation that transitions from a first state to a second state.

図41は、単位動作B4を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作B4は、第1キャラクタが涙を溜める動作を行うアニメーション要素である。図41(a)は、単位動作B3の最終フレーム(図40(g))の状態から左目に涙321が少し溜まった(潤んだ)状態を示しており、図41(b)は更に左目に涙321が溜まり、あふれる寸前を示している。この図41(a)のフレームから図41(b)のフレームの間には、溜まっている涙の量が増えていく状態を示す複数枚のフレームが用意される。次いで、涙321が左目からこぼれ(顔を伝わって下降移動する途中:図41(c))、涙321が顎付近に到達し(図41(d))、顔から落下する(図41(e))。そして、最終フレームである図41(f)では、落下した涙はフレーム外に位置した状態を示し、これは単位動作B3の最終フレームと同じ画像としている。この単位動作B4は、全てのフレームが顔のアップの状態(第2の状態)となっている。 FIG. 41 shows a portion of a plurality of frames configuring unit operation B4. This unit action B4 is an animation element in which the first character performs an action of collecting tears. FIG. 41(a) shows a state in which tears 321 have slightly accumulated (moistened) in the left eye from the state of the final frame of unit motion B3 (FIG. 40(g)), and FIG. Tears 321 have accumulated and are on the verge of overflowing. Between the frame of FIG. 41(a) and the frame of FIG. 41(b), a plurality of frames are prepared showing a state in which the amount of accumulated tears increases. Next, the tear 321 spills from the left eye (as it travels down the face: FIG. 41(c)), reaches the vicinity of the chin (FIG. 41(d)), and falls from the face (FIG. 41(e)). )). In FIG. 41(f), which is the final frame, the fallen tear is shown to be located outside the frame, and this is the same image as the final frame of unit action B3. In this unit operation B4, all frames are in a close-up state of the face (second state).

図42は、単位動作B5を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作B5は、第1キャラクタが伸び解除する動作を行うアニメーション要素である。先頭フレームの図42a)は、右手を高く上げて伸びをしている状態をアップで示しており、この状態から両手を徐々におろしながら、胸からお腹に向けて両手を下降移動する際に両手の高さ位置を揃え、最終的に両手を下に下ろした基本姿勢になる一連の動作を示している。最終フレームである図42(f)は、図37(a)等に示す基本画像と同じにしている。この単位動作B5は、図42(a)に示す第2の状態であるアップの状態から、徐々にズームダウンし、最終フレームの図40(g)では、第1の状態である引きの状態になる。つまり、この単位動作B5は、第2の状態から第1の状態に遷移する単位動作である。 FIG. 42 shows a portion of a plurality of frames that constitute unit operation B5. This unit action B5 is an animation element in which the first character performs an action of releasing the extension. The first frame, Figure 42a), shows a close-up of a state in which the right hand is raised high and stretched, and from this state, the hands are gradually lowered and moved downward from the chest toward the stomach. The figure shows a series of movements in which the height positions of the hands are aligned and the basic posture is finally reached with both hands lowered. The final frame in FIG. 42(f) is the same as the basic image shown in FIG. 37(a) and the like. This unit operation B5 gradually zooms down from the second up state shown in FIG. 42(a), and in the final frame of FIG. Become. That is, this unit operation B5 is a unit operation that transitions from the second state to the first state.

<複数の単位動作を利用した複数の単位パターン>
平常時に複数の動作パターンは、上記の6つの単位動作を1つ或いは所定数の適宜の組み合わせで構成される。図43は、動作パターンを構成する単位動作のファイルの再生順を規定する再生情報の一例を示している。この再生情報は、動作パターンを特定するパターン番号と、そのパターン番号の動作パターンにおける単位動作の再生順を示すファイルである。例えば動作パターン1は、単位動作B3,B5の2つの単位動作から構成され、その順で再生する。この動作パターン1は、第1キャラクタが伸びの動作を行った後、伸び解除の動作を行うアニメーションを行う。同様に動作パターン2は、単位動作B3,B4,B5の3つの単位動作から構成され、その順で再生する。この動作パターン2は、第1キャラクタが伸びの動作を行った後、涙をためる動作を行い、伸び解除の動作を行うアニメーションを行う。また、動作パターンを構成する単位動作の数は任意であり、例えば動作パターン3,6,9のように1つの単位動作から構成されるものもあれば、動作パターン19のように6個全ての単位動作から構成されるものもある。
<Multiple unit patterns using multiple unit operations>
During normal operation, the plurality of motion patterns are composed of one or a predetermined number of appropriate combinations of the above six unit motions. FIG. 43 shows an example of playback information that defines the playback order of files of unit actions that constitute an action pattern. This playback information is a file that indicates a pattern number that specifies a motion pattern and a playback order of unit motions in the motion pattern of that pattern number. For example, motion pattern 1 is composed of two unit motions, unit motions B3 and B5, and is reproduced in that order. In this motion pattern 1, an animation is performed in which the first character performs a stretching motion and then performs a stretching release motion. Similarly, operation pattern 2 is composed of three unit operations B3, B4, and B5, and is reproduced in that order. In this motion pattern 2, an animation is performed in which the first character performs an action of stretching, then performs an action of collecting tears, and then performs an action of releasing the stretching. Furthermore, the number of unit movements that make up a movement pattern is arbitrary; for example, movement patterns 3, 6, and 9 may consist of one unit movement, while movement patterns 19 may consist of all 6 unit movements. Some are composed of unit operations.

また、動作パターンが複数の単位動作から構成される場合、単位動作の最終の状態(第1,第2の状態)と次の単位動作の先頭の状態(第1,第2の状態)が同じになるようにしている。例えば、動作パターン1では、単位動作B3の最終フレームは、図40(g)に示すようにアップの第2の状態であり、次の単位動作B5の最初のフレームは図42(a)に示すようにアップの第2の状態である。これら図40(g)と図42(a)に示すように、ある単位動作の最終フレームと次に再生する単位動作の先頭フレームの画像は、必ずしも同じである必要はないが、動きがなめらかになるように変化の程度は少なくすると良い。 In addition, if the motion pattern is composed of multiple unit motions, the final state (first, second state) of the unit motion and the first state (first, second state) of the next unit motion are the same. I'm trying to make it happen. For example, in motion pattern 1, the last frame of unit motion B3 is in the second up state as shown in FIG. 40(g), and the first frame of the next unit motion B5 is as shown in FIG. 42(a). This is the second state of up. As shown in FIGS. 40(g) and 42(a), the images of the last frame of a certain unit motion and the first frame of the next unit motion to be played back do not necessarily have to be the same, but the motion is smooth. It is best to minimize the degree of change so that

例えば動作パターン1の最初に再生する単位動作B3の先頭フレームは図40(a)に示すように基本画像であり、最後に再生する単位動作B5の最終フレームは図42(f)に示すように基本画像である。この点は、動作パターン2並びに他の動作パターンも同じしている。このように本実施形態では、各動作パターンの先頭フレームと最終フレームを同じにしたため、制御部18がある動作パターンを選択して再生した後、次に再生する動作パターンをランダムに決定しても、再生されるアニメーションの動作は動きがスムーズにつながる。 For example, the first frame of unit motion B3 to be reproduced first in motion pattern 1 is a basic image as shown in FIG. 40(a), and the final frame of unit motion B5 to be reproduced last is a basic image as shown in FIG. 42(f). This is a basic image. This point is the same for operation pattern 2 and other operation patterns. In this embodiment, since the first frame and the last frame of each motion pattern are the same, even if the control unit 18 selects and reproduces a certain motion pattern, it randomly determines the next motion pattern to be reproduced. , The movement of the animation that is played is connected smoothly.

更に制御部18は、再生する動作パターンを決定したならば、データベース19にアクセスし、その決定した動作パターン番号の再生情報を読み出し、その動作パターンを構成する単位動作と再生順を取得し、その再生順に従って対応する単位動作の動画ファイルをデータベース19にアクセスして呼び出すと共に順次再生する。1つの動作パターンを構成する単位動作が複数存在する場合、制御部18は、1つの単位動作の再生が終わったならば、次の順番の単位動作を連続して連続して再生する。 Furthermore, after determining the motion pattern to be reproduced, the control section 18 accesses the database 19, reads the reproduction information of the determined motion pattern number, obtains the unit motions and reproduction order that constitute the motion pattern, and reproduces the motion pattern. The video files of the corresponding unit actions are accessed and recalled from the database 19 in accordance with the playback order, and are sequentially played back. If there are a plurality of unit movements constituting one movement pattern, once the reproduction of one unit movement is finished, the control unit 18 continuously reproduces the next unit movement.

<動作パターンの間に静止画像を挿入する例>
上述したように、異なる動作パターンを用意し、ランダムに再生することで、平常時に表示するアニメーションバリエーションが多岐にわたり、ユーザに飽きを生じさせないと共に、次の動作の予測ができないのでよい。また、別のバリエーションとして、制御部18は、1つの動作パターンと次の動作パターンの間に静止画像を表示する。
<Example of inserting a still image between movement patterns>
As described above, by preparing different motion patterns and playing them randomly, a wide variety of animation variations are displayed during normal times, which prevents the user from getting bored and prevents the user from predicting the next motion. Further, as another variation, the control unit 18 displays a still image between one motion pattern and the next motion pattern.

静止画像を入れることで、静止画像と1回の動作パターンの再生を繰り返し行う(各回で再生される動作パターンは不定)ことになる。静止画像が無く、動画が常時再生されていると、ドライバの視野内に常に何かしら動いているキャラクタが入り込むことでかえって目障りになるおそれがあるが、本例のように静止画像を適宜挿入することでかかる弊害の発生を防止する。このとき静止画像の再生時間の比率が長くなるようにすると良い。平常時における静止画像の表示時間の合計とアニメーショ表示の表示時間の合計との比率が、静止画像のほうが高くなる比率となるように、静止画像の表示時間とアニメーション表示の表示時間とを決定するとよい。このようにすると、上記の「ドライバの視野内に常に何かしら動いているキャラクタが入り込むことでかえって目障りになるおそれ」を解消するといった効果がより顕著に得られる。 By including a still image, the still image and one motion pattern are repeatedly reproduced (the motion pattern reproduced each time is undefined). If there are no still images and the video is constantly being played, there is a risk that moving characters will always be in the driver's field of vision, which may become an eyesore, but it is recommended to insert still images as appropriate, as in this example. Preventing such harmful effects from occurring. At this time, it is preferable to make the ratio of the playback time of the still image longer. If the display time of still images and the display time of animation display are determined such that the ratio between the total display time of still images and the total display time of animation display in normal times is higher for still images. good. In this way, the effect of eliminating the above-mentioned "possibility that a moving character constantly entering the driver's field of vision may become an eyesore" can be obtained more significantly.

制止画像は、例えばデータベース19に静止画のもととなるデータ(静止画そのもののデータでもよいし、動画のように静止画を生成可能な情報でもよい)を記憶しておき、制御部18は、静止画像を表示する際に当該データをデータベース19から読み出して表示部に表示することになるが、本実施形態では、動作パターンの動画の最後に表示した画像を一時停止することで静止画像とした。これにより静止画像を別途用意する必要がないとともに制御部18も動作パターンを再生後に静止画像を読み出す処理が不要となり、処理が簡単となる。 For example, the control unit 18 stores data that is the source of a still image in the database 19 (it may be the data of the still image itself, or it may be information that can generate a still image, such as a moving image). , when displaying a still image, the data is read from the database 19 and displayed on the display unit, but in this embodiment, the image displayed at the end of the motion pattern video is paused to display the still image. did. This eliminates the need to separately prepare a still image, and also eliminates the need for the control unit 18 to read out the still image after reproducing the motion pattern, simplifying the process.

さらに、静止画像の表示時間をランダムに設定するとよい。このように静止画像の表示時間をランダムに設定することで、動作パターンの再生から次の動作パターンの再生へ移行するまでの時間が変わるため(一時停止している時間が不定)、平常時に表示される動画は無数の動作パターンとなり、ユーザは次に再生される動作パターンが予測できないのに加え、一時停止が開示されて次に動作し始めるタイミングも予測できないので、次の動作が予測不可能となる。静止画像の再生時間(最終の動画を一時停止する時間)は、1秒から15秒の間で1秒単位で無作為に自動選択するようにしている。 Furthermore, it is preferable to randomly set the display time of still images. By randomly setting the display time of still images in this way, the time it takes to move from playing one motion pattern to the next motion pattern changes (the pause time is undefined), so the display time of still images during normal times changes. The videos that are played have countless movement patterns, and the user cannot predict the next movement pattern to be played, nor can the user predict when the pause will be announced and the next movement will start, making it difficult to predict the next movement. becomes. The playback time of the still image (the time during which the final moving image is paused) is automatically selected randomly in 1 second increments between 1 second and 15 seconds.

動作パターンの最後に表示する画像と、静止画像は、動きがスムーズにつながるようにするとよい。本実施形態では、動作パターンに最後に表示する画像(最終フレーム)と、次の動作パターンの最初に表示する画像(先頭フレーム)は同じか、違う場合でも動き(変化)が少なくしているので、動作パターンのアニメーションを表示し、静止画像を表示し、次に動作パターンのアニメーションを表示する場合、前後に表示・再生するアニメーションは、静止画像を含めスムーズに動作がつながるのでよい。 It is preferable that the image displayed at the end of the motion pattern and the still image be connected smoothly. In this embodiment, the image displayed last in a motion pattern (last frame) and the image displayed at the beginning of the next motion pattern (first frame) are the same, or even if they are different, the movement (change) is minimized. , when displaying an animation of a motion pattern, displaying a still image, and then displaying an animation of the motion pattern, the animations that are displayed and played back and forth are good because the motions, including the still images, are smoothly connected.

特に、平常時における静止画像の表示時間の合計とアニメーショ表示の表示時間の合計との比率が、静止画像のほうが高くなる比率となるように、静止画像の表示時間とアニメーション表示の表示時間とを決定するとよい。本実施形態では、静止画像の再生時間(最終の動画を一時停止する時間)は、1秒から15秒の間で1秒単位で無作為に自動選択するようにしている。一方、動作パターンは、単位動作が1フレーム当たり0.1秒表示するため、仮に1つの単位動作が10枚のフレームで構成される場合、再生時間は1秒である。従って、例えば動作パターン19のように6つの単位動作から構成される場合、動作パターンの再生時間は数秒程度になるが、1~3程度の単位動作から構成される動作パターンの再生時間がより短くなる。静止画像の表示時間よりもアニメーション表示の表示時間の方が長くなる確率が高い。 In particular, the display time of still images and the display time of animation displays are adjusted so that the ratio between the total display time of still images and the total display time of animation displays in normal times is higher for still images. It is good to decide. In this embodiment, the playback time of the still image (the time during which the final moving image is paused) is automatically and randomly selected from 1 second to 15 seconds in units of 1 second. On the other hand, in the motion pattern, each unit motion is displayed for 0.1 seconds per frame, so if one unit motion is composed of 10 frames, the playback time is 1 second. Therefore, for example, when motion pattern 19 is composed of six unit motions, the playback time of the motion pattern is about several seconds, but the playback time of a motion pattern composed of about 1 to 3 unit motions is shorter. Become. There is a high probability that the display time of an animation display will be longer than the display time of a still image.

<警報条件を満たした場合の画面切り替え用アニメーション表示>
図44は、平常時にアニメーション表示を行っている際に警報条件を満たした場合に表示する画面切り替え用アニメーションB6を構成する複数のフレームの一部を示している。この画面切り替え用アニメーションは、キャラクタが「あれ?」と言うように「なんか変だな?」と不思議がるようなアニメーションを行うようにしている。これにより、平常時のアニメーションの状態・再生内容と、次に再生する警報アニメーションの状態・再生内容が急に変わっても、そのように変わることをキャラクタが不思議がる動作のアニメーションを介在させることで、違和感なくアニメーションが再生されるようになる。
<Animation display for screen switching when alarm conditions are met>
FIG. 44 shows a portion of a plurality of frames constituting a screen switching animation B6 that is displayed when a warning condition is met during normal animation display. This screen switching animation is designed to make the character wonder, ``Isn't something strange?'' as if to say ``Huh?''. As a result, even if the state and playback content of the normal animation and the state and playback content of the alarm animation to be played next suddenly change, an animation of action that makes the character wonder about the change can be inserted. The animation will now play without any discomfort.

画面切り替え用アニメーションは、図44(a)に示すように、先頭フレームは、右腕を上げると共に目を閉じた態様をアップにした第2の状態としている。この画像は、単位動作B3(第1キャラクタが伸びをする動作)の最終フレームと同じ画像としている。このように目を閉じたフレームの後、図44(b),(c)に示すように、目を徐々に開くとともに、口元も驚いたような表情のものにする。このアニメーションは、のんびりあくびをしていたら、急に警報が入り、驚いた表情を見せてから変身動作に入るキャラクタの状態を表現している。 In the screen switching animation, as shown in FIG. 44(a), the first frame shows a second state in which the right arm is raised and the eyes are closed. This image is the same as the final frame of unit motion B3 (motion in which the first character stretches). After the frame in which the eyes are closed in this way, as shown in FIGS. 44(b) and 44(c), the eyes are gradually opened and the mouth is made to have a surprised expression. This animation depicts a character who is leisurely yawning when an alarm suddenly goes off, showing a surprised expression and then starting to transform.

また、図44(a)の先頭フレームから図44(c)の最終フレームまでの変化であるが、状態を均等に変化させていくのではなく、例えば、アニメーションの前半は図44(a)に示す目を閉じた状態のままにし、後半で図4(b),(c)に示すように目を開く動作をすることで、急に驚いた・不思議がっている状態を表現すると良い。 Also, the changes from the first frame in Figure 44(a) to the last frame in Figure 44(c) do not change the state evenly; for example, the first half of the animation changes as shown in Figure 44(a). It is a good idea to keep the eyes closed and then open them in the second half as shown in Figures 4(b) and (c) to express a sudden surprise or wonder.

警報条件を満たした場合の画面切り替え用アニメーションの再生開始タイミングであるが、ある単位動作の再生中に警報条件を満たした場合、本実施形態では、少なくとも単位動作の動画の再生は最後までするようにしている。さらに、単位動作の最終フレームと、画面切り替え用アニメーションがスムーズにつながるようにするため、単位動作B3のアニメーション要素を再生後にB6の画面切り替え用アニメーションを再生する。つまり、制御部18は、図33中の各動作パターンにおいて、イタリック文字(斜め文字)で表示している単位動作を再生中に警報条件を満たした場合、再生情報にしたがって所定の単位動作を順次呼び出すと共に再生し、単位動作B3を再生したならば、画面切り替え用アニメーションB6を再生し、その後、所定の警報アニメーションを再生する制御を行う。 This is the timing to start playing the screen switching animation when the alarm condition is met.If the alarm condition is met during the playback of a certain unit action, in this embodiment, at least the video of the unit action is played until the end. I have to. Further, in order to smoothly connect the final frame of the unit motion with the screen switching animation, the screen switching animation of B6 is played back after the animation element of the unit motion B3 is played back. In other words, in each operation pattern in FIG. 33, if an alarm condition is satisfied while reproducing a unit operation indicated in italics (diagonal letters), the control unit 18 sequentially performs a predetermined unit operation according to the reproduction information. When the unit operation B3 is called and played back, the screen switching animation B6 is played back, and then a predetermined warning animation is played back.

係る処理を行うことで、画面切り替え用アニメーションの前に、単位動作B3の伸びの動作が再生されるため、のんびりあくびをしていた(B3)ら、急に警報が入り、驚いた表情を見せてから変身動作に移行するという一連の動作が行われる。 By performing this process, the stretching motion of unit motion B3 will be played before the screen switching animation, so the patient who was yawning leisurely (B3) will suddenly receive an alarm and show a surprised expression. A series of actions is performed in which the robot then moves on to the transformation action.

また、警報条件を満たしたのが、単位動作B3の再生を終了した後(例えば、動作パターン11における単位動作B4の再生中など)や、動作パターン3のように元々単位動作B3が含まれていない場合には、動作パターンを最後まで再生し、単位動作B3を再生後に画面切り替え用アニメーションを再生する。このようにすることで、のんびりあくびをしていた(B3)ら、急に警報が入り、驚いた表情を見せてから変身動作に移行するという一連の動作が行われるので、動き並びにストーリーがスムーズにつながるのでよい。 In addition, the alarm condition may be met after the unit action B3 has finished being played (for example, during the playback of the unit action B4 in action pattern 11), or when the unit action B3 is originally included as in action pattern 3. If not, the motion pattern is played back to the end, and after the unit motion B3 is played back, the screen switching animation is played back. By doing this, a series of actions will be performed, from yawning leisurely (B3) to suddenly receiving an alarm, showing a surprised expression, and then transitioning to the transformation action, making the movement and story smoother. This is good because it leads to

また、最後まで動作パターンを再生したり、更にその後に単位動作B3を再生したとしても、途中で一時停止することなく連続再生するように制御することで、警報条件を満たしてから実際に警報アニメーションを再生するまでの遅れ時間も比較的短くて済むので問題はない。 In addition, even if the action pattern is played to the end or unit action B3 is played after that, by controlling the playback continuously without pausing in the middle, the alarm animation will be started after the alarm conditions are met. There is no problem because the delay time until it is played back is relatively short.

また、このように常に単位動作B3を再生するのではなく、制御部18は、再生中の単位動作の再生終了後、動作パターンの再生終了後、或いは当該単位動作の再生の強制終了後に画面切り替え用アニメーションB6を再生するようにしてもよい。
さらに、画面切り替え用アニメーションB6の再生中に、制御部は、キャラクタの声で「あれ?」というように音声を同時に出力すると良い。
Moreover, instead of always reproducing the unit motion B3 in this way, the control unit 18 switches the screen after the reproduction of the unit motion being reproduced, after the reproduction of the motion pattern, or after the forced termination of the reproduction of the unit motion. The animation B6 may be played.
Furthermore, while the screen switching animation B6 is being played, the control unit may simultaneously output a voice such as "Huh?" in the character's voice.

<猫型の第2キャラクタの処理>
<常時表示>
図45以降は、キャラクタの別の態様を示している。第2キャラタ400は、愛玩動物の1つである猫をモチーフにしている。基本的な各種の制御アルゴリズムは、上述した人型の第1キャラクタ300を用いた警報処理アルゴリズムと同様であり、各種のアニメーションを出力する場合に、データベース19にアクセスして呼び出すデータ(動画ファイル)が、第2キャラクタのそれぞれ対応するものになる点で異なる。ユーザ設定により、GPS警報機能における報知態様として第2キャラクタを常時表示するモードが選択された場合、制御部18は、図7に示すフローチャートを実行する。そして、上記のユーザ設定により第2キャラクタが指定されると、制御部18は、S1,S6,S10,S14,S13の処理の実行時にデータベース19をアクセスする際のアドレスが第2キャラクタ用にし、各処理を実行する際に対応する第2キャラクタ用のアニメーションのファイルを呼び出し再生する。
<Processing of cat-shaped second character>
<Always displayed>
FIG. 45 and subsequent figures show other aspects of the character. The second character 400 has a motif of a cat, which is one of pet animals. The various basic control algorithms are similar to the alarm processing algorithm using the humanoid first character 300 described above, and when outputting various animations, the data (video file) is accessed and called from the database 19. are different in that they correspond to the respective second characters. When the mode in which the second character is always displayed as the notification mode in the GPS alarm function is selected by the user setting, the control unit 18 executes the flowchart shown in FIG. 7. Then, when the second character is specified by the above user settings, the control unit 18 sets the address when accessing the database 19 when executing the processes of S1, S6, S10, S14, and S13 to be for the second character, When executing each process, a corresponding animation file for the second character is called and played.

よって、以下の説明では、各アニメーションを表示する処理で再生するアニメーションの内容を中心に行う。処理ステップS1では、制御部18は、メイン表示領域R1内の右下に、平常時の第2キャラクタ400をアニメーション表示する。この平常時に行うアニメーション表示は、たとえは全身表示した第2キャラクタが首を振る動作を行うものとする。この第2キャラクタにおいても、上述したように平常時のアニメーション表示として複数の動作パターンに基づくバリエーション豊富なものも用意できるが、係る変形例については後述する。 Therefore, the following explanation will focus on the content of the animations played in the process of displaying each animation. In processing step S1, the control unit 18 displays an animation of the second character 400 in a normal state in the lower right corner of the main display area R1. In this animation display performed during normal times, it is assumed that, for example, the second character whose whole body is displayed shakes its head. As described above, this second character can also have a wide variety of variations based on a plurality of motion patterns as an animation display during normal times, but such modifications will be described later.

図45は、周囲に第一基準範囲内の警報対象が存在する(S3でYes)場合に再生する警報アニメーションaの動画ファイルを構成するフレームの一部であり、図示されたフレームは、アルファベット順に従って再生される。図では、第1基準範囲内に存在する警報対象を検知したことを、第2キャラクタ400の額の紋章401が発光するとともに、目の色が平常時の青色から赤色に徐々に変化する。アルファベット順が進むにつれて、発光する光量も増す。さらに、図45(d)では、第2キャラクタ400の周囲が青白い発光している。その青白い発光領域402も、フレームが進むにつれて広くなる。 FIG. 45 shows some of the frames constituting the video file of warning animation a that is played when there is a nearby warning target within the first reference range (Yes in S3), and the illustrated frames are arranged in alphabetical order. It is played according to the following. In the figure, the emblem 401 on the forehead of the second character 400 emits light to indicate that an alarm target existing within the first reference range has been detected, and the color of the eyes gradually changes from the usual blue to red. As the alphabetical order progresses, the amount of light emitted also increases. Furthermore, in FIG. 45(d), the area around the second character 400 emits bluish white light. The bluish-white light emitting region 402 also becomes wider as the frame progresses.

図46は、上記の警報アニメーションaを再生後、周囲に第二基準範囲内の警報対象が存在する(S8でYes)場合に再生する警報アニメーションbの動画ファイルを構成するフレームの一部であり、図示されたフレームは、アルファベット順に従って再生される。図示されたフレームは、図46(a)の先頭フレームで、第2キャラクタ400が横向きに描画されたフレームとなり、更にフレームが進むにつれて、口を大きく開けて叫ぶ動作をする(図46(b)→(f))。このとき、ズームダウンして徐々に引きの状態にする。次いで、毛を逆立てるとともに威嚇するボーズを取る(図46(g),(f))。このように、接近している警報対象に向かって吠えたり威嚇したりするなど、図45の警報アニメーションaに比べてより強く攻撃するアニメーションを表示するより、より接近関係が近くなっていることを表している。 FIG. 46 shows some of the frames constituting the video file of warning animation b that is played when there is a nearby warning target within the second reference range (Yes in S8) after playing the above warning animation a. , the illustrated frames are played according to alphabetical order. The illustrated frame is the first frame in FIG. 46(a), in which the second character 400 is drawn horizontally, and as the frame progresses further, the character opens its mouth wide and makes a screaming motion (FIG. 46(b) →(f)). At this time, zoom down and gradually pull back. Next, the bose is removed, making the hair stand on end and threatening (Figures 46(g) and (f)). In this way, rather than displaying an animation that attacks more strongly than the warning animation a in Figure 45, such as barking or threatening the approaching warning target, it is possible to show that the approaching target is closer. represents.

また、上記の図45,図46に示す警報アニメーションa,bを構成する各フレームを適宜間引いて構成される警報アニメーションcを予めデータベース19に記憶させる。そしていきなり周囲に第二基準範囲内の警報対象が出現した場合(S4がYes)、制御部18は、データベース19にアクセスし係る記憶させた警報アニメーションcを呼び出して再生する。 Further, an alarm animation c, which is constructed by appropriately thinning out each frame constituting the alarm animations a and b shown in FIGS. 45 and 46, is stored in the database 19 in advance. Then, when a warning target within the second reference range suddenly appears in the surroundings (Yes in S4), the control unit 18 accesses the database 19, calls up and reproduces the stored warning animation c.

また、図示省略するが、S12でYesの時に再生される通過後アニメーション(S13)は、例えば逆立てた毛がおさまる動作をし(例えば、図46(h)→(g))、その後全身の発光が消えていくとともに目の色も赤色から青色に変化するアニメーションを再生する。さらに、額の紋様の発光も消える。係る動作を示すアニメーションは、例えば、図45(a)→(e)に示す警報アニメーションaを構成する各フレームの並び順(再生順)を逆にしたものとすることができる。 Although not shown, the post-passing animation (S13) that is played when the answer is Yes in S12 is, for example, an action in which the hair that stands on end subsides (for example, Fig. 46 (h) → (g)), and then the entire body emits light. Plays an animation in which the color of the eyes changes from red to blue as the eyes disappear. Furthermore, the luminescence of the pattern on the forehead also disappears. An animation showing such an operation can be, for example, one in which the arrangement order (playback order) of each frame constituting the alarm animation a shown in FIGS. 45(a) to 45(e) is reversed.

さらに、図示省略するが、この第2キャラクタ400を用いた警報態様においても、 レーダー波警報機能,無線警報機能のように、所定の電波を受信した場合に警報する場合にも対応する。この場合に表示する警報アニメーションは、例えば、警報アニメーションcと同じにしてもよいし、電波受信固有のものとしても良い。電波受信固有のアニメーションとしては、第2キャラクタ400は猫型であり、元々耳を有しているので、第1キャラクタのように耳型アンテナが出現したり終了したりするアニメーションは行わないが、係る元々持っている耳をアンテナとして使用している(電波を受信している)状態を示すアニメーション要素を含む表示する。例えば、図45の各図のフレームをアルファベット順に順次再生し、その後46(a)に示す横向きの顔のアップにした後、耳を中心に電波が集まってくる図(図27に示す電波310等)を再生した、実際の猫が周囲の様子をうかがうように耳をピクピクと動かす動作をアニメーション表示したりするとよい。耳を動かす場合には、その耳部分を更にアップにすると良い。 Furthermore, although not shown, the warning mode using the second character 400 also corresponds to a case where a warning is issued when a predetermined radio wave is received, such as a radar wave warning function or a wireless warning function. The warning animation displayed in this case may be, for example, the same as the warning animation c, or may be one specific to radio wave reception. As for the animation specific to radio wave reception, since the second character 400 is cat-shaped and originally has ears, an animation in which the ear-shaped antenna appears and ends like the first character is not performed. A display including an animation element showing a state in which the ear originally possessed is used as an antenna (receiving radio waves) is displayed. For example, after sequentially playing back the frames of each figure in FIG. 45 in alphabetical order, and then changing to a close-up of a sideways face shown in 46(a), a figure in which radio waves are concentrated around the ears (such as the radio waves 310 shown in FIG. 27) is shown. ), you can create an animation of a real cat twitching its ears as if listening to its surroundings. If you want to move the ears, it's a good idea to take a closer look at the ears.

<平常時非表示>
図47は、平常時に第2キャラクタ400を表示せず、警報対象を検出した場合に第2キャラクタが登場する警報アニメーションa′(図30のS6)の動画ファイルを構成するフレームの一部を示している。図示されたフレームは、アルファベット順に従って再生される。
<Normally hidden>
FIG. 47 shows some of the frames constituting the video file of the warning animation a′ (S6 in FIG. 30) in which the second character 400 is not displayed during normal times and the second character appears when a warning target is detected. ing. The illustrated frames are played according to alphabetical order.

この警報アニメーションa′は、まず光のリング403が出現し、徐々にその光のリング403の直径が大きくなり、ある程度の大きさ(第2キャラクタを囲めるだけの径)になったならば、上空で揺れる動作をするため、各状態の画像を示すフレームが所定の順で並ぶ。図47(a)は、光のリング403が上空で揺れている状態の一画面のフレームを示す。 In this warning animation a', a ring of light 403 first appears, and the diameter of the ring of light 403 gradually increases until it reaches a certain size (a diameter that can surround the second character). In order to make a shaking motion, frames showing images of each state are lined up in a predetermined order. FIG. 47(a) shows a frame of one screen in which a ring of light 403 is swinging in the sky.

次いで、光のリング403が下降移動し、それに伴い光のリング403が通過した部分が残像で残るように光の筒404が形成される(図47(b))。光のリング403が下方位置まで至ると、光の筒404の中心付近から放射状に伸びる複数の光線405が発光するとともに、その中心の一点付近に第2キャラクタらしき物体400′が出現する(図47(c))。この御、光線405が徐々に消えていくと共に、物体400′が徐々に実体化していく(図47(d))。そして図47(e)に示すように第2キャラクタ400がしゃがんだ状態で登場し、その後ゆっくりと立ち上がる(図47(f))。実際には図47(e)と(f)の間に、徐々に立ち上がる様子を示す複数枚のフレームがある。 Next, the ring of light 403 moves downward, and accordingly, a tube of light 404 is formed such that the portion through which the ring of light 403 passes remains as an afterimage (FIG. 47(b)). When the ring of light 403 reaches the lower position, a plurality of light rays 405 radiating from near the center of the tube of light 404 are emitted, and an object 400' that looks like a second character appears near a point in the center (Fig. 47 (c)). As the light ray 405 gradually disappears, the object 400' gradually materializes (FIG. 47(d)). Then, as shown in FIG. 47(e), the second character 400 appears in a crouching position, and then stands up slowly (FIG. 47(f)). Actually, between FIGS. 47(e) and 47(f), there are multiple frames showing a gradual rise.

次いで、顔の部分をアップにしたフレーム(図47(g))を設け、その後、目を開くとともに身体の周囲が発光し(発光部分406)、顔を起こしてにらむようなフレームとなる(図47(h))。目の色は赤色に変化している。図47(h)は、最終フレームを示しており、図47(g)と(h)の間に、身体の周囲が青白く発光するフレーム、目を開く途中を示す(すでに目の色は赤)複数のフレームがある。また、係る複数のフレームは、顔を徐々に起こすと共に、発光部分が広くなる。 Next, a frame with a close-up of the face is provided (Fig. 47(g)), and then as the eyes open, the surroundings of the body emit light (light-emitting portion 406), creating a frame that looks as if the person raises their face and stares at it (Fig. 47(g)). 47(h)). The eye color has changed to red. Figure 47(h) shows the final frame, and between Figures 47(g) and (h), there is a frame in which the surroundings of the body emit pale light, and the eyes are in the middle of opening (the eye color is already red). There are multiple frames. In addition, in such a plurality of frames, the face is gradually raised and the light emitting portion becomes wider.

図48は、平常時に第2キャラクタ400を表示せず、警報対象を通過した場合に第2キャラクタがどこかに転送されて消える通過後アニメーション(図30のS13)の動画ファイルを構成するフレームの一部を示している。図示されたフレームは、アルファベット順に従って再生される。 FIG. 48 shows frames constituting a video file of a post-passing animation (S13 in FIG. 30) in which the second character 400 is not displayed during normal times, but when the second character passes through the warning target, it is transferred somewhere and disappears. Some of them are shown. The illustrated frames are played according to alphabetical order.

具体的には、第2キャラクタ400は、目を閉じたまま飛び跳ねた状態となる(図48(a))。その後、第2キャラクタ400の足下に光のリング403が出現し(図48(b))、その光のリング403の径が広がると共に、徐々に上昇移動する(図48c))。この光のリング403の上昇にあわせて、第2キャラクタ400のうち光のリング403の下に位置する部分が白色に変化する。そして、光のリング403が第2キャラクタの最上部に至ると、当該光のリングは消失し、第2キャラクタ400全体が白色になる(図48(d))。次いで、係る白色の状態のまま、下方より徐々に消失する(図48(e),(f)参照)。 Specifically, the second character 400 jumps with its eyes closed (FIG. 48(a)). Thereafter, a ring of light 403 appears under the feet of the second character 400 (FIG. 48(b)), and as the diameter of the ring of light 403 increases, it gradually moves upward (FIG. 48c)). As the ring of light 403 rises, the portion of the second character 400 located below the ring of light 403 changes to white. When the ring of light 403 reaches the top of the second character, the ring of light disappears and the entire second character 400 becomes white (FIG. 48(d)). Then, the white color gradually disappears from below (see FIGS. 48(e) and 48(f)).

<平常状態のアニメーションのバリエーション>
この第2キャラクタにおいても、複数の異なる動作パターンからランダムに選択されたものを順次表示するものとし、更に、各動作パターンは1または複数の単位動作から構成されるようにするとよい。
<Normal state animation variation>
For the second character as well, randomly selected motion patterns from a plurality of different motion patterns are sequentially displayed, and each motion pattern is preferably composed of one or a plurality of unit motions.

図49は、単位動作I1を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作I1は、第2キャラクタがまばたきの動作を行うアニメーション要素である。この単位動作I1は、全てのフレームの画像が全身を描写した正面を向いた状態(第1の状態)となっている。そして、正面を向いてお座りをした姿勢で目を開いた様子(図49(a))と、目を閉じた様子(図49(b))を交互に繰り返す。この図49(a)が、基本画像(基本静止画像)となる。 FIG. 49 shows a portion of a plurality of frames that constitute the unit operation I1. This unit action I1 is an animation element in which the second character performs a blinking action. This unit action I1 is in a state in which all frame images depict the whole body and are facing forward (first state). Then, the user alternates between sitting facing forward with his eyes open (FIG. 49(a)) and eyes closed (FIG. 49(b)). This FIG. 49(a) becomes the basic image (basic still image).

図50は、単位動作I2を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作I2は、第2キャラクタが首振りの動作を行うアニメーション要素である。この単位動作I2は、全てのフレームの画像が全身を描写した正面を向いた状態(第1の状態)となっている。図50(a)は、基本画像と同じ画像としている。そして、その起立した状態のまま姿勢を変えることなく、首(顔)を回しながら一旦目を閉じて正面を向き(図50(b))、顔の向きを反対に変える(図50(c))。その後、逆方向に首(顔)を回しながら一旦目を閉じて正面を向き(図50(d))、顔の向きを元に戻す(図50(e))。この図50(e)は最終フレームであり、図50(a)に示す基本画像と同じ画像としている。 FIG. 50 shows a portion of a plurality of frames that constitute the unit operation I2. This unit motion I2 is an animation element in which the second character performs a motion of shaking its head. This unit action I2 is in a state in which all frame images depict the whole body and are facing forward (first state). FIG. 50(a) is the same image as the basic image. Then, without changing your posture while standing up, turn your head (face), close your eyes and face the front (Figure 50(b)), and then change the direction of your face in the opposite direction (Figure 50(c)). ). Thereafter, while turning the head (face) in the opposite direction, the patient closes the eyes and faces forward (FIG. 50(d)), and returns to the original orientation of the face (FIG. 50(e)). This FIG. 50(e) is the final frame, and is the same image as the basic image shown in FIG. 50(a).

図51は、単位動作I3を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作I3は、第2キャラクタが基本画像から正面を向き動作を行うアニメーション要素である。この単位動作I3は、全てのフレームの画像が全身を描写した正面を向いた状態(第1の状態)となっている。図51(a)は、基本画像と同じ画像としている。そして、その起立した状態のまま姿勢を変えることなく、徐々に顔を正面に向ける動きをし、図51(b)に示すように正面を向いた状態となる。この図51(b)に示す画像のフレームを複数枚設けることで、正面をめいた状態のまま動きが一時停止する。その後、逆方向に首(顔)を回して顔の向きを元に戻す(図51(c))。この図51(c)は最終フレームであり、図51(a)に示す基本画像と同じ画像としている。 FIG. 51 shows a portion of a plurality of frames that constitute the unit operation I3. This unit motion I3 is an animation element in which the second character faces forward from the basic image and performs the motion. In this unit action I3, all frame images are in a front-facing state (first state) depicting the whole body. FIG. 51(a) is the same image as the basic image. Then, without changing his posture in the standing state, he gradually moves his face toward the front, and becomes in a state where he faces the front as shown in FIG. 51(b). By providing a plurality of frames of the image shown in FIG. 51(b), the movement is temporarily stopped while the front side is turned over. Thereafter, turn the head (face) in the opposite direction to restore the original orientation of the face (FIG. 51(c)). This FIG. 51(c) is the final frame, and is the same image as the basic image shown in FIG. 51(a).

図52は、単位動作I4を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作I4は、第2キャラクタが正面を向いた状態でしっぽを振る動作を行うアニメーション要素である。この単位動作I4は、全てのフレームの画像が全身を描写した正面を向いた状態(第1の状態)となっている。 FIG. 52 shows a portion of a plurality of frames that constitute the unit operation I4. This unit action I4 is an animation element in which the second character shakes its tail while facing forward. This unit action I4 is in a state in which all frame images depict the whole body and are facing forward (first state).

図53は、単位動作J1を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作J1は、第2キャラクタがのびの動作を行うアニメーション要素である。この単位動作J1は、正面を向いた状態(第1の状態)から横向きの状態(第2の状態)に遷移するアニメーションとなっている。そして、図53(a)は、基本画像と同じ画像としている。この状態から、四本足で立ち上がり身体の向きを横向きに変える(図53(b),(c))。そして、背伸びをして動作を終了する(S53(a))。 FIG. 53 shows a portion of a plurality of frames that constitute the unit operation J1. This unit motion J1 is an animation element in which the second character performs a stretching motion. This unit motion J1 is an animation that transitions from a front facing state (first state) to a sideways facing state (second state). FIG. 53(a) is the same image as the basic image. From this state, stand up on all four legs and change the orientation of your body to the side (Figures 53(b) and (c)). Then, the user stretches his back and ends the movement (S53(a)).

図54は、単位動作J2を構成する複数のフレームを示している。この単位動作J2は、第2キャラクタがのびの動作を行うアニメーション要素である。この単位動作J2は、図54に示す2枚のフレームから構成される。図54(a)の状態からさらに伸びをした状態の画像が、図54(b)に示すフレームである。この単位動作J2は、全てのフレームの画像が横を向いた状態(第2の状態)となっている。 FIG. 54 shows a plurality of frames forming a unit operation J2. This unit motion J2 is an animation element in which the second character performs a stretching motion. This unit operation J2 is composed of two frames shown in FIG. The frame shown in FIG. 54(b) is an image further expanded from the state shown in FIG. 54(a). In this unit operation J2, the images of all frames are in a state (second state) facing sideways.

図55は、単位動作J3を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作J3は、第2キャラクタがあくびの動作を行うアニメーション要素である。第2キャラクタが横を向いた状態で口を大きく開けた画像からなるフレーム(各フレームで、口を開けている角度や伸びの状態が異なる)を備える。この単位動作J3は、全てのフレームの画像が横を向いた状態(第2の状態)となっている。 FIG. 55 shows a portion of a plurality of frames configuring unit operation J3. This unit action J3 is an animation element in which the second character performs a yawning action. The frame includes an image of the second character facing sideways with its mouth wide open (the angle and extension of the mouth are different in each frame). In this unit operation J3, the images of all frames are in a state (second state) facing sideways.

図56は、単位動作J4を構成する複数のフレームの一部を示している。この単位動作J4は、第2キャラクタが正回転する動作を行うアニメーション要素である。図56(a)に示す背伸びをした状態から、歩きながら後の方に進んだ後(図56(b),(c))、方向を変えて一周回る(図56(d),(e))。そして、正面を向いたならば、お座りをした状態となる(図56(f))。この図56(f)が最終フレームである。この単位動作J4は、横向きの状態(第2の状態)から正面を向いた状態(第1の状態)に遷移するアニメーションとなっている。 FIG. 56 shows a portion of a plurality of frames that constitute the unit operation J4. This unit motion J4 is an animation element in which the second character rotates forward. From the stretched state shown in Figure 56(a), walk backwards (Figures 56(b), (c)), then change direction and go around once (Figures 56(d), (e)). ). If the user turns to the front, he or she will be in a sitting position (FIG. 56(f)). This FIG. 56(f) is the final frame. This unit motion J4 is an animation that transitions from a sideways state (second state) to a front facing state (first state).

このような単位動作を1または複数個抽出し、所定の順で再生することで動作パターンが構成される。この各動作パターンは、第1キャラクタと同様に再生情報により設定されており、制御部18はランダムに決定した動作パターンを再生する。この際政治に動作パターンと動作パターンの間は、最終フレームの基本画像を一時停止して静止画像を出力する。 A motion pattern is constructed by extracting one or more such unit motions and reproducing them in a predetermined order. Each of these movement patterns is set by reproduction information similarly to the first character, and the control unit 18 reproduces the randomly determined movement pattern. At this time, between the political movement patterns, the basic image of the final frame is temporarily stopped and a still image is output.

<第1キャラクタと第2キャラクタの協働>
上述した実施形態並びに変形例では、アニメーション表示をするキャラクタの例として、第1キャラクタ300(人型の女性)と第2キャラクタ400(猫)とが、それぞれ単独で動作する場合を説明した。本発明はこれに限ることはなく、複数のキャラクタが動作するアニメーション表示としてもよい。
<Collaboration between the first character and the second character>
In the above-described embodiments and modifications, the first character 300 (humanoid female) and the second character 400 (cat) each act independently as an example of characters that are displayed in animation. The present invention is not limited to this, and may be an animation display in which a plurality of characters move.

例えば、警報条件を満たした際に第2キャラクタが警報対象を察知したことを表すアニメーション表示をし、それに伴い第1キャラクタが変身(常時表示の場合)したり、呼び出されて登場(平常時非表示の場合)したりするといった所定の警報アニメーションを行う。この場合の第1キャラクタのアニメーション表示は、上述した第1キャラクタ単独での動作或いはそれに類するものとするとよい。 For example, when the alarm conditions are met, the second character displays an animation indicating that it has detected the alarm target, and the first character transforms accordingly (if it is always displayed) or is called and appears (normally A predetermined alarm animation is performed, such as displaying a warning message. The animation display of the first character in this case may be the above-described movement of the first character alone or something similar thereto.

第2キャラクタは、警報対象を検知・察知した場合に第1キャラクタを呼んだり、変身依頼をしたりする役割をする。そこで、第1キャラクタが常時表示か平常時非表示かを問わず、平常時には第2キャラクタを非表示(出現しない)にしておき、位置情報や電波受信等に基づき警報対象を検知した場合に第2キャラクタが出現し、上述したように第1キャラクタへの変身以来や呼び出しを依頼する。 The second character plays the role of calling the first character or requesting transformation when the alarm target is detected/sensed. Therefore, regardless of whether the first character is always displayed or not, the second character is hidden (does not appear) during normal times, and when an alarm target is detected based on location information or radio wave reception, etc. Two characters appear and, as described above, request to be transformed into the first character and to be summoned.

そして、第2キャラクタは、第1キャラクタが変身(或いは変身開始)・登場したならば、第1キャラクタより先に消えるアニメーションを行う。この例における第2キャラクタの役割は、警報条件を満たしたことを察知し、第1キャラクタを呼び出すものであるため、警報アニメーションを行う第1キャラクタの出現(変身・登場)によりその役目が完了するため、消える。 Then, when the first character transforms (or starts transforming) and appears, the second character performs an animation of disappearing before the first character. In this example, the role of the second character is to sense that the alarm conditions are met and call the first character, so its role is completed when the first character appears (transforms/appears) to perform the alarm animation. It accumulates and disappears.

第1キャラクタと第2キャラクタの表示領域は、例えば、第1キャラクタは上述した実施形態と同様にメイン表示領域内の右下の位置にし、第2キャラクタはメイン表示領域内の左下や左上など第1キャラクタの表示領域と異なる箇所に表示する。このようにすると、第1キャラクタのアニメーションは、単独で表示するものと共通のものを使用できるので、動画ファイルの種類・数が少なくて済む。 The display areas of the first character and the second character are, for example, the first character is placed at the lower right position in the main display area as in the above embodiment, and the second character is placed at the lower left or upper left position in the main display area. Display in a location different from the display area of one character. In this way, the animation of the first character can be the same as that displayed alone, so the number and types of video files can be reduced.

また、別途第1キャラクタと第2キャラクタが協働するアニメーションの動画ファイルをデータベースに記憶させておき、制御部18は、データベースにアクセスして係るアニメーションを再生するようにしてもよい。この場合、別途の動画ファイルは、第1キャラクタと第2キャラクタが共に同一のフレーム内に存在する画像とすることで、両者の連携・一体感がより増すのでよい。 Further, a video file of an animation in which the first character and the second character cooperate may be separately stored in the database, and the control unit 18 may access the database and reproduce the animation. In this case, the separate video file may be an image in which both the first character and the second character exist in the same frame, as this will further increase the sense of cooperation and unity between the two characters.

この場合のアニメーションの一例を説明すると、第1キャラクタが常時表示とした場合、第一基準範囲の警報対象が存在した場合に再生する警報アニメーションは、例えば、平常時の第1キャラクタ300の髪留め等のアクセサリを青色に発光させる。次いで、第2キャラクタをアップで表示し、当該第2キャラクタが転送されてきたことを表現するフレームを表示する。次のフレームでは、第1キャラクタと第2キャラクタが共に存在し、第1キャラクタの髪留め等のアクセサリと、第2キャラクタの首輪等のアクセサリを共に青色等に発光させる。このように同種のアクセサリ等の装着物が同期して発光することで、両キャラクタが関連して動作している感じ(関連付け)を強くする。 To explain an example of the animation in this case, when the first character is always displayed, the warning animation that is played when there is a warning target in the first reference range is, for example, the hair clip of the first character 300 during normal times. etc. accessories to emit blue light. Next, the second character is displayed in close-up, and a frame representing that the second character has been transferred is displayed. In the next frame, both the first character and the second character exist, and the first character's accessory such as a hair clip and the second character's accessory such as a collar both emit light in blue or the like. In this way, wearing items such as accessories of the same type emit light in synchronization, thereby reinforcing the feeling (association) that both characters are moving in a related manner.

その後、第1キャラクタの変身動作(例えば図9に示した耳をアップにして出現する変身や、コスチュームの変更等)を行う。この変身動作は、基本的には、第1キャラクタ単独の場合に類するフレームとするとよい。また、この変身動作中のフレームにおいて、第2キャラクタは例えば画面の片隅に小さく存在した状態にしておき、変身が完了するのを見守る(自分の役割が果たせているかを確認している)ようにすると良い。そして、コスチュームの変更完了や武器の装着など、変身完了後に第2キャラクタは画面から消える。すなわち、少なくとも最終フレームでは、第1キャラクタのみが存在する画像とする。また、第2キャラクタが消える動作をするフレームを最終フレームの前の数枚に挿入するとより良い。 Thereafter, the first character performs a transformation operation (for example, a transformation in which the first character appears with the ears up as shown in FIG. 9, a costume change, etc.). Basically, this transformation motion may be performed in a frame similar to that of the first character alone. Also, in the frame during this transformation, the second character is left in a small position in a corner of the screen, for example, to watch the transformation complete (to make sure that it is fulfilling its role). That's good. The second character disappears from the screen after completing the transformation, such as changing costumes or equipping weapons. That is, at least in the final frame, only the first character is present in the image. It is also better to insert frames in which the second character disappears several frames before the final frame.

また、上記の例では、第一基準範囲内に進入した場合の警報アニメーションaに対応するものを説明したが、第一基準範囲を経て第二基準範囲内に進入したり、いきなり第二基準範囲内に進入したりするような場合も、例えば上記と同様第2キャラクタが出現し(例えば一旦第2キャラクタをアップで表示する等)、その後第1キャラクタの変身動作を行うアニメーションとするとよい。 In addition, in the above example, we explained what corresponds to the warning animation a when entering the first reference range, but if you enter the second reference range after passing through the first reference range, or suddenly enter the second reference range In the case where the second character enters the inside, for example, it is preferable to create an animation in which the second character appears (for example, the second character is once displayed close-up) and then the first character performs the transformation operation.

ここでは、第2キャラクタは、第1キャラクタを呼び出す役割をしているので、通過後アニメーションについては、第1キャラクタのみのものと同じにすると良い。また、通過後アニメーションにおいても、一旦第2キャラクタが出現し、第1キャラクタに対して第1キャラクタの任務完了(ユーザへの警報報知)を通知・慰労し、通常状態への変身や退場を促す動作のアニメーションを行い、その後に第1キャラクタが例えば図23以降に示す変身処理をすると良い。 Here, since the second character has the role of calling the first character, it is preferable that the post-passing animation be the same as that for the first character only. Also, in the post-passing animation, the second character appears once, notifies and comforts the first character that the first character's mission has been completed (alarm alert to the user), and prompts the first character to transform into a normal state or leave the site. It is preferable to perform an animation of the movement, and then the first character performs the transformation process shown in FIG. 23 and subsequent figures, for example.

<その他>
制御部18は、警報対象に関する情報(警報の種類・警報対象の位置等)を、文字を用いて報知する場合、キャラクタを表示する領域の上に文字を重ねて表示するとよい。文字を必ずキャラクタの上に表示することで、文字の領域を設けなくて良いとともに文字を避けるようにキャラクタを配置する必要が無いため、表示画面の枠ぎりぎりまでキャラクタを配置できるので好ましい。文字は、キャラクタの上に表示されることで、ユーザはそれを読むことができる。
<Others>
When the control unit 18 notifies information regarding the alarm target (the type of alarm, the position of the alarm target, etc.) using characters, it is preferable to display the characters in a superimposed manner on the area where the character is displayed. By always displaying the characters on top of the characters, there is no need to provide an area for the characters and it is not necessary to arrange the characters to avoid the characters, which is preferable because the characters can be arranged up to the very edge of the frame of the display screen. The text is displayed above the character so that the user can read it.

上述した各実施形態・変形例で図等を用いて説明したアニメーションは一例であり、その他各種の動作を示すアニメーション表示を取ることができる。例えば、第1キャラクタの警報アニメーションbは、銃を振り回すことなく全身を赤く発光させた状態で顔をズームアップする。このズームアップする最中に厳しい表情に変化するようにしても良い。 The animations described in the above-mentioned embodiments and modified examples using figures and the like are merely examples, and animations showing various other operations can be displayed. For example, the warning animation b of the first character zooms in on the face with the whole body emitting red light without brandishing a gun. The expression may change to a stern expression while zooming in.

警報アニメーションbは、連続性したが、発砲直前で一時停止し、警報対象の通過直前、すなわち、警報対象までの距離が0m或いは所定の基準距離(0に近い値)になったならば、武器305である銃を発砲するアニメーションを表示するとよい。この通過直前に発砲するアニメーション表示は、例えば、上述した厳しい表情でアップしたフレームで再生を一時停止し、所定時間間隔(例えば1秒間隔)で現在位置を取得して警報対象までの残り距離を求め、その残り距離が所定の基準距離(0に近い値)以下になったことを条件に発砲のアニメーションを再生することで行う。ユーザは、この発砲により、警報対象の直前・通過中であることを、直感的に認識できる。 Warning animation b is continuous, but pauses just before firing, and immediately before the warning target passes, that is, when the distance to the warning target reaches 0 m or a predetermined reference distance (value close to 0), the weapon fires. It is preferable to display the animation of firing a gun, which is 305. To display this animation of firing just before passing, for example, playback is paused at the frame with the stern expression mentioned above, and the current position is acquired at predetermined time intervals (for example, every 1 second) to calculate the remaining distance to the warning target. This is done by reproducing the firing animation on the condition that the remaining distance becomes less than or equal to a predetermined reference distance (a value close to 0). This firing allows the user to intuitively recognize that the user is directly in front of or passing through the target of alarm.

通過後アニメーションは、第1キャラクタ300の顔の表情が柔らかくなり、身体全体の赤い発光がきえ、武器303が転送されて消える。次いで、目を閉じ、頭から下に向かってコスチュームが変化する。このコスチュームの変化は、警報アニメーションaの戦闘服への変身と同様に、第1キャラクタ300の腕の振り下ろしに伴い光のリング302も下降移動し、そのとき、光のリング302の上側が変身後の普通の服の服装となり、光のリング302の下側が変身前の普通の服装となる。その後、目を開け、耳型アンテナ301を収納する一連のアニメーションを際せすることで、平常時の容姿に戻る。この通過後アニメーションは、時間に余裕があるため、再生時間も最も長くしている。 In the post-passing animation, the facial expression of the first character 300 becomes softer, the entire body emits red light, and the weapon 303 is transferred and disappears. Then, the eyes are closed and the costume changes from the head down. This change in costume is similar to the transformation into a battle uniform in warning animation a, in which the ring of light 302 also moves downward as the arm of the first character 300 swings down, and at that time, the upper side of the ring of light 302 transforms. The costume becomes the normal clothes after transformation, and the lower side of the ring of light 302 becomes the normal clothes before transformation. Thereafter, a series of animations in which the user opens his eyes and retracts the ear-shaped antenna 301 is displayed, thereby returning to his normal appearance. This post-passing animation has the longest playback time because there is plenty of time.

一方、進路変更等に伴い、急に第二基準範囲内にターゲットとなる警報対象が出現された場合、S3でNo,S4でYesとなり、制御部18は、データベース19にアクセスし、そこに記憶されている警報アニメーションcを読み出すと共に、再生する(S14)。警報アニメーションcは、平常状態から戦闘状態2にいきなり変身するものであり、具体的には、平常時の第1キャラクタ300の髪留め等のアクセサリ304(図6(a)参照)を青色に発光させ、第1キャラクタ300の顔部分をアップに表示し(図8(a))、目を閉じながら顔を下に向け(図8(b))、さらに頭部分をズームアップする(図8(b))。次いで、耳型アンテナ301が2段階で生えるように表示する(図9)。ここまでは、警報アニメーションaの前半部分と同じである。 On the other hand, if a target alarm object suddenly appears within the second reference range due to a course change, etc., the result is No in S3 and Yes in S4, and the control unit 18 accesses the database 19 and stores it there. The alarm animation c that has been displayed is read out and played back (S14). Warning animation c is a sudden transformation from a normal state to a combat state 2, and specifically, the accessory 304 (see FIG. 6(a)) such as a hair clip of the first character 300 in a normal state emits blue light. , the face of the first character 300 is displayed close up (FIG. 8(a)), the face is turned downward while closing the eyes (FIG. 8(b)), and the head is further zoomed in (FIG. 8(a)). b)). Next, the ear-shaped antenna 301 is displayed so as to grow in two stages (FIG. 9). The steps up to this point are the same as the first half of warning animation a.

次いで、全身を表示し(図10(a))、頭から下に向かってコスチュームが変化する。コスチュームの変化も、図10(b)に示すように、光のリング302の移動に伴い徐々に行うが、戦闘服へ変身したならば、すでに武器を手にしているとともに、全身が赤く発光した状態となる。顔は、厳しい表情になり、ズームアップする。このとき、制御部18は、警報アニメーションbの再生時と同様に所定の音声を出力する。通過直前に武器である銃を発砲するアニメーションを表示する。 Next, the whole body is displayed (FIG. 10(a)), and the costume changes from the head down. As shown in Figure 10(b), the costume changes gradually as the ring of light 302 moves, but once the costume is transformed into a battle uniform, the character already has a weapon in hand and his entire body emits red light. state. His face takes on a stern expression and he zooms in. At this time, the control unit 18 outputs a predetermined sound similarly to when playing the warning animation b. Displays an animation of firing a gun just before passing.

動画ファイルを複数枚のフレームで構成する場合、各フレームに重要度を付与し、例えば進路変更等に伴い急に第二基準範囲内に入り、しかも、警報対象までの距離が100mなど接近している場合(基準距離以下の場合)に、制御部18は、ソフト的に重要度の低いものを落として再生する。すなわち、上述した各実施形態では、1つの動画ファイルは、構成する全てのフレームを順番に最後まで再生するようにしたが、重要度の低いフレーム(コマ)を落とすことで、重要なフレームのみ再生され、短時間での再生が可能となる。よって、警報アニメーションの再生中に警報対象を通過してしまう可能性が可及的に抑制される。このことは、第一基準範囲に入ったときも同様のことがいえる。すなわち、進路変更等により第一基準範囲になったときの警報対象までの距離が、700mや800mなど第二基準範囲に近い場合、再生するフレームをスキップすることで全体を短時間で再生し、第二基準範囲内を通過する前或いは仮に通過したとしても追加直後に第二基準範囲内進入の警報アニメーションを再生できるようにすると良い。 When a video file is composed of multiple frames, a degree of importance is assigned to each frame. If the distance is less than or equal to the reference distance, the control unit 18 drops the less important items in terms of software and reproduces them. In other words, in each of the above-described embodiments, all the frames constituting one video file are played sequentially to the end, but by dropping less important frames, only important frames can be played. and can be played back in a short time. Therefore, the possibility of passing through the warning target while the warning animation is being played is suppressed as much as possible. The same thing can be said when entering the first reference range. In other words, if the distance to the warning target when the system enters the first reference range due to a course change, etc. is close to the second reference range, such as 700 m or 800 m, the entire frame is played back in a short time by skipping the frame to be played. It is preferable that a warning animation for entering the second reference range can be played before the object passes through the second reference range, or even if it passes, immediately after the addition.

また、係る重要度は複数レベル設定しておき、第一基準範囲内や第二基準範囲内のターゲットとなる警報対象を検出した際の警報対象までの距離に応じて再生するフレームの数を調整すると良い。さらに、第一基準範囲内のターゲットとなる警報対象を検出した際の当該警報対象までの距離が非常に近い場合、所定の1枚のフレーム(例えば最終フレーム等)のみを表示するとよい。 In addition, multiple levels of importance are set, and the number of frames to be played is adjusted depending on the distance to the alarm target when the target alarm target is detected within the first reference range or the second reference range. That's good. Furthermore, if the distance to the alarm target when the target alarm target within the first reference range is detected is very short, it is preferable to display only one predetermined frame (for example, the last frame, etc.).

所定の警報条件を満たした際に再生するキャラクタのアニメーション内容が、ユーザの行動に関連して変化する機能を備えると良い。例えば、制御部18は、運転の頻度(週・月などの基準期間中の運転(本システムの電源がONになった)頻度)を計数したり、運転の仕方(安全運転をしているか否か)を判断し、その状況に応じてキャラクタの表情が変わるようにする。実際には、異なる表情のアニメーションの動画ファイルを複数用意しておき、データベースに記憶しておく。そして、ユーザの行動に応じて対応する動画ファイルを呼び出し、再生することで表示部に表示するキャラクタの表情を変える。安全運転をしているか否かは、例えば、加速度センサを備え、加速度センサのセンサ値が基準値を超える場合に危険運転があったと判定し、その基準値を超えた回数に基づいて安全運転か否か(安全運転の程度)を判定する。 It is preferable to include a function in which the content of the character animation that is played when a predetermined alarm condition is met changes in relation to the user's actions. For example, the control unit 18 may count the frequency of driving (the frequency of driving (the system is turned on) during a reference period such as a week or month), or the manner of driving (whether or not the system is being driven safely). ), and the character's expression changes depending on the situation. In reality, multiple video files of animations with different facial expressions are prepared and stored in a database. Then, the facial expression of the character displayed on the display section is changed by calling and playing a corresponding video file according to the user's actions. For example, if a sensor is equipped with an acceleration sensor and the sensor value of the acceleration sensor exceeds a standard value, it is determined that dangerous driving has occurred, and based on the number of times the standard value has been exceeded, it is determined whether driving is safe or not. Determine whether or not (degree of safe driving).

例えば、安全運転をしなかったり、運転の頻度が少なかったりした場合、キャラクタはきつい表情で警報対象の存在を知らせるアニメーション表示し、安全運転をしていたり頻繁に運転をしている場合、キャラクタは優しい表情で警報対象の存在を知らせるアニメーション表示をする。 For example, if the character does not drive safely or drives infrequently, the character will display an animation with a severe expression to notify the existence of a warning target, and if the character drives safely or frequently, the character will Displays an animation with a friendly expression that alerts you to the presence of the alarm target.

また、平常時のアニメーション表示も、上記同様ユーザの行動にあわせて変化すると良い。さらに、平常時のアニメーション表示の変化は、日時・季節に応じて替えると良い。例えば第1キャラクタのように人型で特に女性を模したキャラクタの場合、以下のような各種の変化を取ると良い。例えば時間に基づく場合、夜間の時間帯(例えば午後7時以降)になるとパジャマに変身し、朝(例えば、午前7時以降)になると図示した普段着に変身する。日付の場合、正月は着物に変身し、バレンタインデー(2月14日)は携帯品としてチョコを持ち、コスチュームもおめかしした綺麗な洋服に変身し、ひな祭り(3月3日)や七夕(7月7日)はそれぞれにあった着物に変身し、海の日は水着(例えばビキニ)に変身し、クリスマス(12月24日,25日)はサンタクロース(ミニスカートのサンタ)に変身すると良い。また、そのようにピンポイントの日付け(イベント)ではなく、春夏秋冬に応じた服装にするなど、時折服装を変えると、飽きがこないのでよい。さらに、ユーザの誕生日などを登録しておくと、上記のバレンタインデーと同様に日付が当該誕生日の場合、携帯品としてプレゼントを持ち、コスチュームもおめかしした綺麗な洋服に変身するとよい。 Further, the animation display during normal times may also change in accordance with the user's actions, as described above. Furthermore, it is good to change the animation display during normal times depending on the date, time, and season. For example, in the case of a humanoid character, particularly a female character, such as the first character, the following various changes may be made. For example, if it is based on time, it will change into pajamas in the night time (for example, after 7:00 p.m.), and will change into the illustrated everyday clothes in the morning (for example, after 7:00 a.m.). In the case of dates, on New Year's Day they transform into a kimono, on Valentine's Day (February 14th) they carry chocolate as accessories and transform into beautiful clothes, and on Doll's Festival (March 3rd) and Tanabata (July). It would be a good idea to transform into a kimono that suits each person on the 7th, a swimsuit (for example, a bikini) on the beach day, and a Santa Claus (mini-skirt Santa) on Christmas (December 24th and 25th). Also, it's a good idea to change your outfit from time to time, such as dressing according to spring, summer, fall, and winter, rather than a specific date (event), so you don't get bored. Furthermore, by registering the user's birthday, etc., if the date falls on the birthday, as with Valentine's Day, the user can carry a present and transform into a beautiful costume.

また、検出した警報対象の種類に応じて変身するコスチュームを替えると良い。例えば、カーロケ無線等を受信した場合、第1キャラクタは戦闘服に替えて婦人警官の制服(例えばミニスカートの制服等)に変身する。このようにすると、変身後の服装から警察官を連想させる(警報対象の緊急車両そのものを直接連想させるのではなく、遠巻きに連想させる)ことで、コスチュームから、警報対象の種類を推定しやすくなる。 It is also a good idea to change the costume depending on the type of alert target detected. For example, when a car location radio message is received, the first character changes into a policewoman's uniform (for example, a uniform with a miniskirt) instead of a combat uniform. In this way, the costume after transformation will be reminiscent of a police officer (not directly reminiscent of the emergency vehicle that is the subject of the alert, but rather from a distance), making it easier to infer the type of subject of the alert based on the costume. .

キャラクタが装着物を備える場合、その装着物は警報対象と関連性のあるものとするとよい。装着物は、上記例示したコスチュームのように比較的全身にまとうものに限ることはなく、アクセサリのように身体の一部に装着するもの、鞄・武器その他の各種の持ち物など手で持ったり肩に掛けたりして携帯し比較的容易に離反可能なもの(一時的に装着するもの)等、多種にわたる。このようにすると、ユーザが興味を持つキャラクタにユーザを惹きつけた上で、その興味あるキャラクタが身につける装着物が警報対象に関連するもので表示されるので、より警報対象への注意を引きつけるので好ましい。 If the character is equipped with an item, it is preferable that the item be related to the target of the warning. Wearable items are not limited to items that can be worn over the entire body, such as the costumes mentioned above, but also items that can be worn on a part of the body, such as accessories, and items that can be carried in the hand or on the shoulder, such as bags, weapons, and other belongings. There are a wide variety of types, including those that can be hung or carried around and relatively easily removed (temporary attachments). In this way, the user is attracted to the character that the user is interested in, and the equipment worn by the character that the user is interested in is displayed as related to the alarm target, so that the user can pay more attention to the alarm target. It is desirable because it attracts people.

これらのバリエーションを持ったアニメーションや異なるキャラクタは、出荷当初から全てをデータベースに記録しても良いし、出荷当初は基本となるものをデータベースに記憶しておき、バージョンアップ等により順次データベースに追加するようにしてもよい。基本は、例えば一種類のアニメ(例えば、第1キャラクタのみ)で、音声無しとし、バージョンアップにより、第2キャラクタのアニメーションが追加されたり、音声による警報が追加されたり、同じ第1キャラクタによるアニメーションでも上述したように条件により異なる表情・動作をすると良い。さらには、警報対象により異なるアニメーション表示するとよい。 All animations and different characters with these variations can be recorded in the database from the time of shipment, or the basic ones can be stored in the database at the time of shipment, and they can be added to the database sequentially through version upgrades, etc. You can do it like this. The basics are, for example, one type of animation (for example, only the first character) with no sound, and by upgrading, a second character's animation is added, an audio warning is added, or an animation by the same first character. However, as mentioned above, it is good to have different facial expressions and movements depending on the conditions. Furthermore, it is preferable to display different animations depending on the alarm target.

これらのバージョンアップは、例えば、追加するキャラクタやアニメーションなどのデータをサーバに登録しておき、ユーザは、サーバにアクセスし、所定のデータをダウンロードし、データベースに登録する。サーバへのアクセスは、例えばパソコンなどを用いて行い、ダウンロードしたデータは、パソコンに接続するメモリカードリーダに装着したメモリカードに記録する。そして、そのダウンロードしたデータが格納されたメモリカードをレーダー探知機1のメモリカードリーダ10にセットする。制御部18は、メモリカードリーダ10にセットされたメモリカードにアクセスし、所定のデータを読み出すと共にデータベース19に記録する。 For these version upgrades, for example, data such as characters and animations to be added are registered in the server, and the user accesses the server, downloads predetermined data, and registers it in the database. The server is accessed using, for example, a personal computer, and the downloaded data is recorded on a memory card attached to a memory card reader connected to the personal computer. Then, the memory card storing the downloaded data is set in the memory card reader 10 of the radar detector 1. The control unit 18 accesses the memory card set in the memory card reader 10, reads out predetermined data, and records it in the database 19.

ダウンロード可能なデータは、有料にして料金納付に基づいて配布するようにしても良いし、ユーザはサーバにアクセスするための会員登録をする共に、その会員が所定の行為を行うことで、その行為に応じたデータを読み出せるようにしても良い。 Downloadable data may be distributed for a fee based on fee payment, or the user registers as a member to access the server, and if the member performs a predetermined action, that action can be downloaded. It may also be possible to read data according to the data.

上記の実施形態では、本発明のシステムの適用機器としてレーダー探知機を例に挙げて説明したが本発明はこれに限ることはなく車載用の各種の電子機器の機能として実施することができる。たとえば、ナビゲーション装置等の機能として組み込んでもよい。 In the embodiments described above, a radar detector was used as an example of a device to which the system of the present invention is applied, but the present invention is not limited thereto and can be implemented as a function of various types of in-vehicle electronic devices. For example, it may be incorporated as a function of a navigation device or the like.

上述した実施形態並びに変形例では、装置内に各種の情報を記憶したデータベース19を備え、制御部18は係るデータベース19にアクセスして必要な情報を読み出し、各種の処理をしたが、本発明はこれに限ることはない。すなわち、データベース19に登録する情報の一部または全部をサーバに登録しておく。そして、レーダー探知機その他の電子機器・装置は、係るサーバと通信する機能を備え、制御部18は、適宜サーバにアクセスし、必要な情報を取得して処理を実行するシステムとしてもよい。係るサーバに制御部の一部または全部を実装し、サーバ側で処理の一部を実行させ車載機側ではその結果を取得し、所定の表示をするものでもよい。さらに、表示装置は、別の車載機器や車両に実装された装置のものを利用するものでもよい。例えば本システムの制御手段が、係る外部の表示装置を備えた装置にアニメーション表示するためのデータを送るものでもよい。 In the above-described embodiments and modifications, the device is provided with a database 19 storing various information, and the control unit 18 accesses the database 19 to read necessary information and perform various processes. It is not limited to this. That is, part or all of the information to be registered in the database 19 is registered in the server. The radar detector and other electronic equipment/devices may have a function of communicating with such a server, and the control unit 18 may be a system that accesses the server as appropriate, acquires necessary information, and executes processing. Part or all of the control unit may be installed in such a server, and the server side may execute part of the processing, and the in-vehicle device may obtain the results and display them in a predetermined manner. Further, the display device may be another in-vehicle device or a device mounted on the vehicle. For example, the control means of this system may send data for displaying animation to a device equipped with such an external display device.

実施形態等では現在位置情報を検出するGPS受信器を内蔵したが、本発明ではGPS受信器を備える構成は必須ではなく、車両或いは他の車載機から現在位置情報を取得し、その取得した情報に基づいて警報対象との接近関係の有無の判断等をするものでも良い。 In the embodiments, a GPS receiver for detecting current position information is built-in, but the present invention does not require a configuration including a GPS receiver, and the present invention acquires current position information from a vehicle or other in-vehicle equipment, and uses the acquired information. It may also be possible to determine whether or not there is a close relationship with the warning target based on the following.

5 表示器
6 タッチパネル
7 音量と調整ボタン
8 作業ボタン
10 メモリカードリーダ
11 メモリカード
13 GPS受信器
14 マイクロ波受信器
15 無線受信器
16 スピーカ
18 制御部
19 データベース

5 Display 6 Touch panel 7 Volume and adjustment button 8 Work button 10 Memory card reader 11 Memory card 13 GPS receiver 14 Microwave receiver 15 Wireless receiver 16 Speaker 18 Control unit 19 Database

Claims (5)

車両に設けられた電波の受信器により所定の電波が受信されると、所定のキャラクタと前記キャラクタに集まる電波を模した図を含むアニメーションを画面に表示することより警報する機能を有するシステム。 When a predetermined radio wave is received by a radio wave receiver installed in a vehicle, this system has a function to issue an alarm by displaying an animation on the screen that includes a predetermined character and a diagram simulating the radio waves that collect on the character. 前記警報をする機能は、
車両の速度を測定する路上周辺等に多数設置されるようになっている。速度測定装置の一例を示すと速度測定装置から受信された前記所定の電波に応じて、前記速度測定装置の種類に固有の前記アニメーションを表示することにより警報する
請求項1に記載のシステム。
The function to issue the alarm is as follows:
Many devices are being installed near roads to measure vehicle speeds. As an example of the speed measuring device, the system according to claim 1, wherein the system issues an alarm by displaying the animation specific to the type of the speed measuring device in response to the predetermined radio waves received from the speed measuring device.
前記警報する機能は、
前記速度測定装置の位置情報を記憶する位置記憶手段から取得した当該速度測定装置の位置情報で特定される位置と、自車の現在位置とが所定の接近関係を有する場合、前記キャラクタを含みかつ前記アニメーションとは異なるアニメーションを表示することにより警報する
請求項2に記載のシステム。
The function to alert is
If the position specified by the position information of the speed measuring device acquired from the position storage means that stores the position information of the speed measuring device and the current position of the own vehicle have a predetermined proximity relationship, The system according to claim 2, wherein the system issues a warning by displaying an animation different from the animation.
前記警報する機能は、
受信された前記所定の電波に応じた警報に関する情報を、文字を用いて報知する場合に、前記画面における前記キャラクタを表示する領域に重ねて表示する
請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム。
The function to alert is
According to any one of claims 1 to 3, when the information regarding the alarm according to the received predetermined radio wave is notified using characters, the information is displayed superimposed on the area where the character is displayed on the screen. system.
コンピュータに、請求項1から4のいずれか1項に記載のシステムの機能を実現させるためのプログラム。

A program for causing a computer to implement the functions of the system according to any one of claims 1 to 4.

JP2023185555A 2020-02-04 2023-10-30 System and program Pending JP2024003047A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023185555A JP2024003047A (en) 2020-02-04 2023-10-30 System and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020016680A JP7012385B2 (en) 2020-02-04 2020-02-04 Systems and programs
JP2021167218A JP7382653B2 (en) 2020-02-04 2021-10-12 System and program
JP2023185555A JP2024003047A (en) 2020-02-04 2023-10-30 System and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021167218A Division JP7382653B2 (en) 2020-02-04 2021-10-12 System and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024003047A true JP2024003047A (en) 2024-01-11

Family

ID=71106840

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020016680A Active JP7012385B2 (en) 2020-02-04 2020-02-04 Systems and programs
JP2021167218A Active JP7382653B2 (en) 2020-02-04 2021-10-12 System and program
JP2023185555A Pending JP2024003047A (en) 2020-02-04 2023-10-30 System and program

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020016680A Active JP7012385B2 (en) 2020-02-04 2020-02-04 Systems and programs
JP2021167218A Active JP7382653B2 (en) 2020-02-04 2021-10-12 System and program

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7012385B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11893297B2 (en) 2021-06-03 2024-02-06 Nissan Motor Co., Ltd. Display control device and display control method
JP2023073730A (en) * 2021-11-16 2023-05-26 株式会社東海理化電機製作所 Control device, control method, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7183942B2 (en) * 2000-01-26 2007-02-27 Origin Technologies Limited Speed trap detection and warning system
JP2006284454A (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Fujitsu Ten Ltd In-car agent system
JP4864911B2 (en) * 2007-02-09 2012-02-01 株式会社ユピテル Target detection apparatus and program
JP2009009446A (en) * 2007-06-29 2009-01-15 Denso Corp Information display apparatus for vehicle
JP4834741B2 (en) * 2009-01-07 2011-12-14 株式会社ユピテル Target detection apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7382653B2 (en) 2023-11-17
JP2020098216A (en) 2020-06-25
JP7012385B2 (en) 2022-01-28
JP2022009025A (en) 2022-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857330B2 (en) System and program
JP2024003047A (en) System and program
US11049380B2 (en) Personal safety device, method and article
US11120596B2 (en) Systems and methods for utilizing a living entity as a marker for augmented reality content
JPH08510578A (en) GPS search device
CN108431667A (en) Information processing unit, information processing method and program
US20210179289A1 (en) Aerial vehicle, communication terminal and non-transitory computer-readable medium
CN111760281A (en) Method and device for playing cut-scene animation, computer equipment and storage medium
JP6393387B1 (en) Programs, computers, and methods for providing a virtual experience
JP6998619B2 (en) Driving support system and driving support program
JP6678879B2 (en) System and program
JP6978009B2 (en) Electronics and programs
JP6623371B2 (en) System and program
CN109939442B (en) Application role position abnormity identification method and device, electronic equipment and storage medium
JP6023940B2 (en) System and program
JP2015088860A (en) Terminal alarm device
JP2021179437A (en) System and program for vehicle
JP6974253B2 (en) A method for providing virtual space, a program for causing a computer to execute the method, and an information processing device for executing the program.
JP6765605B2 (en) Vehicle systems and programs
JP7285569B2 (en) Vehicle systems and programs
JP7113557B2 (en) Electronics and programs
WO2024042359A1 (en) Information processing method and information processing device
JP2022058421A (en) System and program for vehicle
JP2022141818A (en) Electronic apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231128