JP2023549917A - 超音波トランスデューサアレイデバイス - Google Patents

超音波トランスデューサアレイデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2023549917A
JP2023549917A JP2023530290A JP2023530290A JP2023549917A JP 2023549917 A JP2023549917 A JP 2023549917A JP 2023530290 A JP2023530290 A JP 2023530290A JP 2023530290 A JP2023530290 A JP 2023530290A JP 2023549917 A JP2023549917 A JP 2023549917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
multilayer structure
cavity
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023530290A
Other languages
English (en)
Inventor
クラフト,ミヒャエル
プエルス,ロベルト
シャンサバディ,シナ サデグプール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katholieke Universiteit Leuven
Original Assignee
Katholieke Universiteit Leuven
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katholieke Universiteit Leuven filed Critical Katholieke Universiteit Leuven
Publication of JP2023549917A publication Critical patent/JP2023549917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0292Electrostatic transducers, e.g. electret-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0662Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
    • B06B1/0666Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface used as a diaphragm
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • G10K9/122Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated using piezoelectric driving means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/071Mounting of piezoelectric or electrostrictive parts together with semiconductor elements, or other circuit elements, on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one piezoelectric, electrostrictive or magnetostrictive element covered by groups H10N30/00 – H10N35/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

本発明は、超音波トランスデューサ多層構造体であって、ダイオードを画定する半導体層スタック、当該ダイオードと電気的に直列であり、かつダイオード上に少なくとも部分的に配設された第1の導電層を含むマイクロマシン超音波トランスデューサ、MUT、層スタック、半導体層スタックの少なくとも一部分と第1の導電層とを含む領域上に延在するキャビティを含み、MUT層スタックは、当該領域上に少なくとも部分的に延在する膜を含む、超音波トランスデューサ多層構造体に関する。本発明による超音波トランスデューサ多層構造体は、対象物の少なくとも1つの特性を測定するためのセンサ装置において使用され、センサ装置は、心臓画像診断、産科、婦人科、腹部画像診断、血管内画像診断、及びマンモグラフィなどの医療画像診断、又は非破壊検査(NDA)、指紋センサ、距離計、ジェスチャ認識、超音波触覚フィードバック、超音波通信、若しくはMEMsスピーカに使用されてもよい。

Description

本発明は、一般に、超音波トランスデューサの分野、具体的には、超音波信号を伝送及び受信するように構成された超音波トランスデューサアレイデバイス、並びにそのような作製方法に関する。
超音波イメージング、具体的には3D超音波イメージングは、イメージングの強力な手段であり、ソナー、ジェスチャ認識、指紋センサ、医療イメージング、非破壊検査(NDT)などの用途で特に有用である。3D画像を取得する1つの方途は、超音波トランスデューサの二次元アレイを使用することであり、これにより、トランスデューサの一次元アレイの機械的なモータ移動又は手動移動の必要性が排除される。
トランスデューサの2Dアレイを作製する際の主な困難のうちの1つは、個々のトランスデューサにアクセスするための配線である。2Dアレイ内の個々のトランスデューサは、例えばCMOSチップ(すなわち、CMOS集積)の上に、完全なダイス化された圧電トランスデューサ又は容量性トランスデューサマトリクスをフロントエンド電子装置と直接結合するか、又はこれに集積することによってアクセスされ得る。このようにして、各圧電素子又は容量性素子は、独自のフロントエンドにアクセスし、個別に制御され得る。これには、CMOSチップのサイズがトランスデューサアレイデバイスのマトリクスのサイズと同じであることが必要となり、これにより、デバイス全体が非常に高価になり、このことは、非常に大きな2Dアレイを作成する障壁である。その上、この技術は、シリコーンエラストマーのような可撓性基板上で作製されるものなどの可撓性超音波トランスデューサでは使用できない。
高分解能イメージング用途には、マイクロマシン超音波トランスデューサ(MUT)を使用することができる。マイクロマシン超音波トランスデューサ(MUT)技術は、半導体材料及びリソグラフィ技術に基づいており、種々の用途でバルクPZTベースのトランスデューサの主要な代替手段になりつつある。MUTは、比較的単純な作製プロセスを有し、より良い画像分解能のために小型化できる。
一般に、MUTは、2つの異なる機構で動作する:容量性力(「容量性MUT」又は「cMUT」と称される)覚作動又は圧電(「圧電MUT」又は「pMUT」とも称される)感知作動。それゆえ、cMUT及びpMUTは、一般的に使用されるタイプのMUTである。
CMUTは、膜間に非常に小さい真空ギャップ(約200nm)を有する2つの平行な膜に基づいている。上部膜は、膜にかかる印加電圧によって誘導される静電気力によって下部膜に誘引される。CMUTにはいくつかの制限があり、その中にあるのが、トランスデューサがハンドヘルドデバイスの一部である用途において特に欠点である高DCバイアス電圧の要件、必要とされる高電圧動作中の蓄積電荷に起因する性能の傷害又はドリフト、及び十分に高い音圧を生成することの困難さである。
pMUTは、薄い圧電層によって生成される印加力に起因して振動する薄い膜を含む。圧電層は、膜の上に堆積されており、電気信号によって駆動される。PMUTは、低帯域幅と、低電気機械的結合係数に起因する低出力圧力と、に悩まされており、これらは、とりわけ、医療用途及びNDT用途の両方における超音波イメージングの2つの重要な要素である。低帯域幅は、高空間分解能に必要とされる短パルス応答を達成することの困難さをもたらす。低出力圧力は、低振幅の放射超音波をもたらし、低信号対雑音比を生じさせ得る。したがって、容易に小型化され、かつ十分に高い出力圧力及び帯域幅を有することができる超音波トランスデューサの必要性が依然としてある。
MUTは、従来のトランスデューサと比較して、より単純かつ安価な作製プロセスを有する。その上、MUTは、より良い画像分解能のために小型化できる。例えば、小サイズのマトリクス、例えば、MUTの16×16マトリクス配置の場合、マトリクス内の全てのトランスデューサに個別にアクセスするために、個々のワイヤボンディングが依然として可能である。ワイヤボンディングは、安価なプロセスであり、CMOSチップをマトリクスの寸法とは独立に設計及び作製することを可能にする。しかしながら、より大きいマトリクスの場合、cMUT及びpMUTの両方のMUT技術は、2Dアレイを作成する従来の技術と同じ問題を有する。トランスデューサマトリクス内の素子の密度に起因して、ワイヤボンディングされた接点によるアドレス指定は、非常に困難である。
”Acoustical cross-talk in row-column addressed 2-D transducer arrays for ultrasound imaging” (T. Christiansen et al., Ultrasonics, Vol.63, Dec.2015, pp.174-178)は、cMUTの2D配列に必要な接点の数を低減するための行列アドレス指定配置について記載している。これは、トランスデューサのn×nアレイに必要な電気接点の数を、nから2nに低減する。
しかしながら、MUTのアレイ内の行列アドレス指定は、クロスカップリングに悩まされている:特定のトランスデューサが行列ペアに信号を印加することによってアドレス指定されるとき、信号は、隣接する行及び列に容量結合されることによって、他のトランスデューサを、これが所望されない場合でも作動させ得る。したがって、行列アドレス指定単独では、MUT配列の2D配列のための非効率的な解決策である。
したがって、容易に小型化され、かつ十分に高い出力圧力及び帯域幅を有し得る超音波トランスデューサの必要性に加えて、上記に概説した問題の少なくともいくつかに対処する超音波トランスデューサ及び関連付けられたアレイのための必要性が、当技術分野に依然としてある。
本発明の実施形態の目的は、電子接点の数を最小限に抑え、かつ近隣の電極間のクロスカップリングを低減しながら、トランスデューサ、具体的にはMUT、の個々のアドレス指定を可能にする超音波トランスデューサアレイ又は超音波トランスデューサアレイデバイスを提供することである。この目的は、本発明による超音波トランスデューサアレイデバイス及び超音波トランスデューサ多層構造体によって達成される。
本発明の実施形態の利点は、最先端のフロントエンド電子装置、例えばCMOSチップ、がアレイ構成で個々の超音波トランスデューサにアクセスする必要がないことであり、これにより、超音波アレイデバイスを含むフロントエンド電子装置と比較して比較的安価なデバイスを提供することが可能になる。
本発明の実施形態の更なる利点は、アレイ構成における第1の方向に沿って超音波トランスデューサを接続するための第1の電極と、アレイ構成における第2の方向に沿って超音波トランスデューサを接続するための第2の電極と、を使用することにより、必要な電気接点の数が大幅に低減されることである。
本発明の実施形態の更なる利点は、アレイ構成の少なくとも1つの超音波トランスデューサについて、第1の電極が、それぞれの超音波トランスデューサと直列にダイオードを介して第2の電極に接続され、電極間の容量性クロスカップリングを低減することである。
本発明の実施形態の更なる利点は、アレイ構成における超音波トランスデューサ多層構造体及び関連するアレイデバイスの製造プロセスが、安価な市販部品の使用と、超音波トランスデューサに個々にアクセスするための高価なフロントエンド電子装置の必要がないことと、に起因して、簡易かつ安価であり得ることである。
本発明の実施形態の別の利点は、キャビティが定在波を支持することができ、これにより、放射超音波の帯域幅を調整することが可能になることである。キャビティの周波数が膜の周波数と組み合わさることに起因して、帯域幅を増加させ、こうして、複数の共振周波数を有するトランスデューサを提供し、したがって、定在波を支持することができるキャビティを備えないトランスデューサよりも広い帯域幅を提供することができる。
本発明の実施形態の更なる利点は、キャビティ内の少なくとも1つの音響的に好適な媒体が、膜の振動を減衰させるのに役立つことができ、このことが、膜上に減衰層を提供することを必要とせずにリンギングを防止するのに役立つ。
一態様では、本発明は、超音波信号を伝送及び受信するように構成された超音波トランスデューサアレイデバイスであって、アレイ構成で配置された複数の超音波トランスデューサ、アレイ構成における第1の方向に沿って超音波トランスデューサを接続するための少なくとも1つの第1の電極、アレイ構成における第2の方向に沿って超音波トランスデューサを接続するための少なくとも1つの第2の電極を備え、少なくとも1つの第1の電極は、それぞれの超音波トランスデューサと直列にダイオードを介して少なくとも1つの第2の電極に接続されており、使用中に、アノードからカソードへの方向が、それぞれの超音波トランスデューサの高電位側から低電位側への方向と一致し、それぞれの超音波トランスデューサの低電位側は、ダイオードのアノードと接続されている、超音波トランスデューサアレイデバイスに関する。
いくつかの実施形態では、アレイ構成は、m行及びn列のmn行列構成であり、m及びnは、3以上の和を有する正の整数であり、第1の方向は、行mに沿った方向に対応し、第2の方向は、列nに沿った方向に対応する。
各第1の電極は、それぞれの超音波トランスデューサと直列にダイオードを介して各第2の電極に接続され得、使用中に、ダイオードのアノードからカソードへの方向が、それぞれの超音波トランスデューサの高電位側から低電位側への方向と一致し、それぞれの超音波トランスデューサの低電位側は、ダイオードのアノードに接続されている。
好ましくは、複数の超音波トランスデューサは、少なくとも1つのマイクロマシン超音波トランスデューサ(MUT)を含み、少なくとも1つのMUTは、圧電マイクロマシン超音波トランスデューサ(pMUT)又は容量性マイクロマシン超音波トランスデューサ(cMUT)である。
有利には、ダイオード及びダイオードと直列のそれぞれの超音波トランスデューサは、以下に記載されるような多層構造体によって提供される。
本発明の目的は、電子接点の数を最小限に抑え、かつ近隣の電極間のクロスカップリングを低減しながら、トランスデューサ、具体的にはMUT、の個々のアドレス指定を可能にする超音波トランスデューサアレイデバイスのための超音波トランスデューサ多層構造体を提供することである。この目的は、本発明に従った超音波トランスデューサ多層構造体によって達成される。
一態様では、本発明は、超音波トランスデューサ多層構造体であって、ダイオードを画定する半導体層スタック、ダイオードと電気的に直列であり、かつ第1の導電層、例えば金属層、を含むマイクロマシン超音波トランスデューサ(MUT)層スタックであって、MUT層スタックは、ダイオード上に少なくとも部分的に配設されている、MUT層スタック、半導体層スタックの少なくとも一部分と第1の導電層とを含む領域上に延在するキャビティを備え、MUT層スタックは、領域上に少なくとも部分的に延在する膜を備える、超音波トランスデューサ多層構造体に関する。
別の態様において、本発明は、先の態様のいずれかの実施形態による超音波多層構造体又は超音波トランスデューサアレイデバイスを製造する方法であって、アレイ構成に従って第1のウエハを提供するステップであって、第1のウエハは、半導体層スタックを画定し、当該半導体層スタックは、ダイオードを画定する、提供するステップ、第2のウエハ、好ましくは、SiO2層又は窒化ケイ素層を備えるシリコンベースのウエハを提供するステップ、第1のウエハを第2のウエハに接合するステップ、シリコンオンインシュレータ(SOI)ウエハを画定するステップであって、第2のウエハは、SOIウエハの埋め込み酸化物(BOX)層を画定する、画定するステップ、第1のウエハを超音波トランスデューサアレイデバイスの所定の厚さまで加工するステップ、ダイオード上にMUT層スタックを作製するステップであって、当該MUT層スタックは、第1の導電層を備える、作製するステップ、当該半導体層スタックの少なくとも一部分と当該第1の導電層とを含む領域上に延在するキャビティを作成するステップを含む、方法に関する。
本発明はまた、対象物の少なくとも1つの特性を測定するためのセンサ装置における、第1の態様の任意の実施形態による超音波トランスデューサアレイデバイスの使用に関し、センサ装置は、心臓画像診断、産科、婦人科、腹部画像診断、血管内画像診断、及びマンモグラフィなどの医療画像診断、又は非破壊検査(NDA)、指紋センサ、距離計、ジェスチャ認識、超音波触覚フィードバック、超音波通信、若しくはMEMsスピーカに使用される。
本発明の目的はまた、容易に小型化され、かつ十分に高い出力圧力及び帯域幅を有し得る超音波トランスデューサを提供することである。この目的は、キャビティと、建設的干渉が発生しない状況と比較して振動の振幅の増加をもたらす膜の振動のための追加の駆動力を提供する建設的干渉を有する音響的に結合された膜と、を含むマイクロマシン超音波トランスデューサを提供することによって達成される。
本発明の実施形態の別の利点は、キャビティが定在波を支持することができ、これにより、放射超音波の帯域幅を調整することが可能になることである。キャビティの周波数が膜の周波数と組み合わさることに起因して、帯域幅を増加させ、こうして、複数の共振周波数を有するトランスデューサを提供し、したがって、定在波を支持することができるキャビティを備えないトランスデューサよりも広い帯域幅を提供することができる。
本発明の実施形態の更なる利点は、キャビティ内の少なくとも1つの音響的に好適な媒体が、膜の振動を減衰させるのに役立つことができ、このことが、膜上に減衰層を提供することを必要とせずにリンギングを防止するのに役立つ。
一態様では、本発明は、超音波源を含むマイクロマシン超音波トランスデューサであって、第1の方向に沿って画定される膜厚を有する少なくとも1つの振動可能な膜、及び超音波を放射するため又は受信するために、少なくとも1つの振動可能な膜の振動を引き起こすか、又は検出するための少なくとも1つの手段、定在超音波を支持することができ、かつ第1の端部、第2の端部、及び側壁によって画定されるキャビティであって、第1の端部は、第1の方向に沿って第2の端部と対向し、側壁は、第1の端部と第2の端部との間に延在する、キャビティを備え、少なくとも1つの振動可能な膜は、キャビティに音響的に結合されており、キャビティの第1の端部を閉鎖している、マイクロマシン超音波トランスデューサに関する。
一実施形態では、マイクロマシン超音波トランスデューサは、キャビティの第2の端部に配設された端部壁を備え、端部壁は、第1の方向に沿って画定される端部壁厚を有する。端部壁厚は、少なくとも1つの膜の厚さよりも実質的に大きい場合がある。他の実施形態では、端部壁厚は、少なくとも1つの膜の厚さよりも実質的に小さい。
別の実施形態では、側壁は、端部壁の音響インピーダンスよりも小さい音響インピーダンスを有する。
有利には、マイクロマシン超音波トランスデューサは、第1のマイクロチャネルと、場合によっては、端部壁を通る第2のマイクロチャネルと、を更に備える。
いくつかの実施形態では、キャビティは、少なくとも1つの振動可能な膜の断面寸法と実質的に同一である断面寸法を有する。
更なる実施形態では、少なくとも1つの振動可能な膜は、超音波を放射又は受信するために、対応する振動可能な膜の振動を引き起こすか、又は検出するための少なくとも2つの隣接する振動可能な膜及び少なくとも2つの対応する手段を含む。
一実施形態では、超音波源は、近視野距離を有し、キャビティは、近視野距離よりも小さいキャビティ長を有する。
好ましくは、キャビティは、定在波を支持するように適合され、かつ少なくとも1つの振動可能な膜に少なくとも部分的に接続された、少なくとも1つの音響的に好適な媒体を含み、音響的に好適な媒体は、空気、ヘリウム、シリコーン油、ヒマシ油、ゲル、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、発泡プラスチック、発泡金属、軟質ゴム、シリコーンゴム、吸音ゴム、ブチルゴム、ガラスウール、ガラス繊維、フェルト、シルク、布、及びマイクロパーフォレーテッドパネルを含む気体媒体、固体媒体、又は液体媒体である。
好ましい実施形態では、超音波源及びキャビティは、記載されているような多層構造体によって画定される。
別の態様では、本発明は、超音波信号を伝送及び受信するように構成された超音波トランスデューサアレイデバイスであって、アレイ構成で配置された本発明の第1の態様の少なくとも1つの実施形態による複数のマイクロマシン超音波トランスデューサ、アレイ構成における第1の方向に沿ってマイクロマシン超音波トランスデューサを接続するための少なくとも1つの第1の電極、アレイ構成における第2の方向に沿ってマイクロマシン超音波トランスデューサを接続するための少なくとも1つの第2の電極を備え、少なくとも1つの第1の電極は、それぞれのマイクロマシン超音波トランスデューサと直列にダイオードを介して少なくとも1つの第2の電極に接続されており、使用中に、ダイオードのアノードからカソードへの方向が、それぞれのマイクロマシン超音波トランスデューサの高電位側から低電位側への方向と一致し、それぞれのマイクロマシン超音波トランスデューサの低電位側は、ダイオードのアノードと接続されている、超音波トランスデューサアレイデバイスに関する。
更なる態様では、本発明は、先に述べたようなマイクロマシン超音波トランスデューサ又は先に述べたような超音波トランスデューサアレイデバイスの使用に関し、そのような使用は、マイクロマシン超音波トランスデューサ又はマイクロマシン超音波トランスデューサアレイによって生成される超音波の伝送媒体として、少なくとも1つの膜を液体又はゲルと接触させることを含む。
更に別の態様では、本発明は、上述したようなマイクロマシン超音波トランスデューサを作製する方法であって、ウエハを提供するステップ、ウエハの背面にキャビティを形成するステップ、及びキャビティの第2の端部を封止するステップを含む方法に関する。
本発明及び従来技術に対して達成された利点を概要する目的で、本発明の特定の目的及び利点は、上記で本明細書に記載されている。もちろん、必ずしも全てのそのような目的又は利点が本発明の任意の特定の実施形態に従って達成され得るわけではないことを理解されたい。したがって、例えば、当業者は、本発明が、本明細書で教示又は示唆され得る他の目的又は利点を必ずしも達成せずに、本明細書で教示されているような1つの利点又は利点のグループを達成又は最適化する様式で具現化又は実施され得ることを認識するであろう。
本発明の上記及び他の態様は、以下に記載された実施形態から明らかであろうし、これを参照して説明されるであろう。
ここで、様々な図において同様の参照番号が同様の要素を指す添付の図面を参照して、本発明を例として更に説明する。
本発明の実施形態による超音波トランスデューサアレイデバイスの概略図を例示する。 本発明の実施形態による超音波トランスデューサアレイデバイスの簡略化された概略電気モデルを描示するものであり、アレイデバイスの各超音波トランスデューサは、それぞれのダイオードと直列である。 本発明の実施形態によるダイオードを含まない超音波トランスデューサアレイデバイスの簡略化された概略電気モデルを例示する。 本発明の実施形態による超音波トランスデューサアレイデバイスの簡略化された概略電気モデルである。 本発明の実施形態によるそれぞれの超音波トランスデューサと直列のダイオードを例示する多層構造体の概略断面側面図であり、多層構造体は、pMUT層スタックを備えている。 本発明の実施形態によるそれぞれの超音波トランスデューサと直列のダイオードを例示する多層構造体の概略断面側面図であり、多層構造体は、pMUT層スタックを備えている。 図4bに示された多層構造体の上面図を例示する。 本発明の実施形態によるそれぞれの超音波トランスデューサと直列のダイオードを例示する多層構造体の概略断面側面図であり、多層構造体は、pMUT層スタックを備えている。 本発明の実施形態によるそれぞれの超音波トランスデューサと直列のダイオードを例示する多層構造体の概略断面側面図であり、多層構造体は、pMUT層スタックを備えている。 本発明の別の実施形態による多層構造体の概略断面側面図である。 本発明の更に別の実施形態による多層構造体の概略断面側面図である。 本発明の実施形態によるそれぞれの超音波トランスデューサと直列のダイオードを例示する多層構造体の概略断面側面図であり、多層構造体は、cMUT層スタックを備えている。 本発明の実施形態によるそれぞれの超音波トランスデューサと直列のダイオードを例示する多層構造体の概略断面側面図であり、多層構造体は、cMUT層スタックを備えている。 本発明の実施形態による「停止した」マイクロマシン超音波トランスデューサのz-x平面内の概略断面側面図である。 本発明の実施形態による「作動した」マイクロマシン超音波トランスデューサの概略断面側面図である。 本発明の実施形態による「作動した」マイクロマシン超音波トランスデューサの概略断面側面図である。 本発明の実施形態による第1のマイクロチャネルを備えるマイクロマシン超音波トランスデューサの概略断面側面図である。 本発明の実施形態による第2のマイクロチャネルを備えるマイクロマシン超音波トランスデューサの概略断面側面図である。 本発明の実施形態による圧電層を備えるマイクロマシン超音波トランスデューサの概略断面側面図である。 本発明の実施形態によるマイクロマシン超音波トランスデューサの概略断面側面図である。 本発明の実施形態による代替のマイクロマシン超音波トランスデューサの概略断面側面図である。 本発明の実施形態による代替マイクロマシン超音波トランスデューサのアレイの概略断面側面図である。 本発明の実施形態によるマイクロマシン超音波トランスデューサを作製する方法の例示的な断面側面図である。 本発明の実施形態によるマイクロマシン超音波トランスデューサを作製する方法の例示的な上面図である。 本発明の実施形態によるマイクロマシン超音波トランスデューサを作製する方法の例示的な断面側面図である。 本発明の実施形態によるマイクロマシン超音波トランスデューサを作製する方法の例示的な上面図である。 本発明の実施形態によるマイクロマシン超音波トランスデューサを作製する方法の例示的な断面側面図である。 本発明の実施形態によるマイクロマシン超音波トランスデューサを作製する方法の例示的な上面図である。 本発明の実施形態によるキャビティの例示的な概略図である。 本発明の実施形態によるキャビティの例示的な概略図である。
本発明を、特定の実施形態に関して特定の図面を参照して記載するが、本発明は、それらに限定されず、特許請求の範囲によってのみ限定される。
更に、説明における、及び特許請求の範囲における第1の用語、第2の用語などは、類似する要素を区別するために使用され、必ずしも、時間的にも、空間的にも、序列でも、またいかなる他の様式でも順序を記載するために使用されない。そのように使用される用語は、適切な条件下で交換可能であること、及び本明細書に記載された本発明の実施形態が、本明細書に記載又は例示されたもの以外の他の順序での動作が可能であることを理解されたい。
特許請求の範囲において使用されている「備える/含む(comprising)」という用語は、その後に列記される手段に制限されるものとして解釈されるべきでなく、他の要素又はステップを排除しないことに留意されたい。したがって、これは、言及される特徴、整数、ステップ、又は構成要素の存在を特定するものとして解釈されることとなるが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、若しくは構成要素、又はそれらのグループの存在又は付加を排除しない。したがって、「手段A及びBを備える/含むデバイス」という表現の範囲は、構成要素A及びBのみからなるデバイスに限定されるべきではない。この表現は、本発明に関して、デバイスの関連する構成要素のみがA及びBであることを意味する。
本明細書全体を通した「一実施形態」又は「ある実施形態」への言及は、この実施形態に関連して記載された特定の特徴、構造、又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体の様々な箇所での「一実施形態では」又は「ある実施形態では」という語句の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態を指しているわけではないが、その場合がある。更に、特定の特徴、構造、又は特性は、1つ以上の実施形態において、本開示から当業者には明らかであろうように、任意の好適な様式で組み合わされてもよい。
同様に、本発明の例示的な実施形態の説明において、本開示を合理化し、かつ様々な発明の態様のうちの1つ以上の理解を助ける目的で、本発明の様々な特徴が、単一の実施形態、図、又はその説明において合わせてグループ化されることがあることを理解されたい。しかしながら、この開示方法は、特許請求される発明が各請求項に明示的に記載されているよりも多くの特徴を必要とするという意図を反映するものとして解釈されるべきではない。むしろ、以下の特許請求の範囲が反映するように、本発明の態様は、単一の前述の開示された実施形態の全ての特徴よりも少ない特徴にある。したがって、詳細な説明に続く特許請求の範囲は、この詳細な説明に明示的に組み込まれており、各請求項は、本発明の別個の実施形態として自立している。
更に、本明細書に記載されたいくつかの実施形態は、他の実施形態に含まれるいくつかの特徴を含むが、他の特徴を含まず、異なる実施形態の特徴の組み合わせは、当業者によって理解されるであろうように、本発明の範囲内であり、かつ異なる実施形態を形成することを意味する。例えば、以下の特許請求の範囲では、特許請求の範囲の実施形態のいずれかを、任意の組み合わせで使用することができる。
本発明の特定の特徴又は態様を記載するときの特定の術語の使用は、その術語が関連付けられている本発明の特徴又は態様の任意の特定の特性を含むように制限されるように、術語が本明細書で再定義されていることを意味すると解釈されるべきではないことに留意されたい。
本明細書で提供される説明において、多数の具体的な詳細が詳説されている。しかしながら、本発明の実施形態は、これらの具体的な詳細なしに実施され得ることが理解される。他の事例では、この説明の理解を不明瞭にしないために、周知の方法、構造、及び技法は、詳細に示されていない。
図1を参照すると、本発明の実施形態による超音波トランスデューサアレイデバイス1(以下、トランスデューサアレイデバイス1とも称される)が示されている。図1に描示された構成は、本発明の実施形態による、支持表面に位置するm列及びn列のアレイ構成に対応する。この支持表面は、実質的に、平坦であり得るか、又は凸状であり得る。例えば、線形アレイ、対称マトリクス形アレイ、非対称マトリクス形アレイ、湾曲アレイ、若しくは環状アレイ、又はそれらの組み合わせのような、他のアレイ構成もまた可能であり得るが、それらに限定されない。
トランスデューサアレイデバイス1は、アレイ構成、例えばm行及びn列のアレイ構成、で配置された複数の超音波トランスデューサ2(図1、2、3a、及び図3bにキャパシタ記号によって示されている)を備える。この構成内の個々の各トランスデューサ2mnは、その行m及び列nの位置によって一意に識別できる。
トランスデューサアレイデバイス1は、第1の方向に沿って超音波トランスデューサ2を接続するための少なくとも1つの第1の電極3と、第2の方向に沿って超音波トランスデューサ2を接続するための少なくとも1つの第2の電極4と、を備える。
例えば、m列及びn列のアレイ構成では、第1の電極3は、行電極3に対応し得、第2の電極4は、列電極4に対応し得る。各行電極3は、列に沿って超音波トランスデューサ2mnを電気的に接続する。各列電極4は、列nに沿って超音波トランスデューサ2mnを電気的に接続する。
例えば、図2に示された配置について、使用中、行電極3は、超音波トランスデューサ2mnのアノードを接続し、列電極4は、超音波トランスデューサ2mnのカソードを接続し、超音波トランスデューサ2mnの高電位側は、行電極3と接続され、超音波トランスデューサ2mnの低電位側は、列電極4と接続される。
図2の各超音波トランスデューサ2mnは、それぞれのダイオード5mnと直列に接続されており、それぞれの第1の又は行電極3は、それぞれの超音波トランスデューサ2mnと直列に、それぞれのダイオード5mnを介してそれぞれの第2の又は列電極4に接続されており、使用中、それぞれのダイオード5mnのアノードからカソードへの方向が、それぞれの超音波トランスデューサ2mnの高電位側から低電位側への方向と一致し、それぞれの超音波トランスデューサ2mnの低電位側は、それぞれのダイオード5mnのアノードに接続されている。代わりに、図2に示されるダイオード方向が反転されるならば、第1の又は行電極3は、超音波トランスデューサ2mnのカソードを接続してもよく、第2の又は列電極4は、超音波トランスデューサ2mnのアノードを接続してもよい。
そのようなmn行列様式で超音波トランスデューサ2mnを接続することによって、各超音波トランスデューサ2mnの個々のアドレス指定を達成するために必要とされる電気接点(m+n)の数は、各超音波トランスデューサ2mnが固有の個々の(例えば、ワイヤボンディングされた)電気接点(m×nの接点が必要とされる)を必要とする配置と比較して大きく低減される。
本発明の実施形態によれば、各第1の又は行電極3は、それぞれのダイオード5mnを介して各第2の又は列電極4に接続されている。したがって、例えば、図2に示されるように、4つの第1の又は行電極3、3、3、3、及び4つの第2の又は列電極4、4、4、4を備える超音波トランスデューサアレイ1において、行電極3は、ダイオード531を介して列電極4に接続されている。同じ行電極3は、ダイオード532を介して列電極4に接続されている。同じ行電極3は、ダイオード533を介して列電極4に接続されており、ダイオード534を介して列電極44に接続されている。しかしながら、本発明は、4つの第1の又は行電極3及び4つの第2の又は列電極4に限定されず、他の数の行電極及び列電極が可能であることが理解されよう。
各第1の又は行電極3は、行電極3の第1の端部に電圧入力Vin,mを有する。各第2の又は列電極4は、列電極4の第2の端部に電圧出力Vg,nを有する。ダイオード5mnは、第1の端部Vin,mと第2の端部Vg,nとの間に適切な電圧差が確立されるならば、行電極3の第1の端部Vin,mから列電極4の第2の端部Vg,nまで、ダイオード5mnを通って、かつ対応するトランスデューサ2mnを通って電流が流れることを可能にするように配置されている。換言すれば、本発明の実施形態による超音波トランスデューサアレイデバイスが使用中である場合、ダイオード5mnのアノードからカソードへの方向が、それぞれの超音波トランスデューサ2mnの高電位側から低電位側への方向と一致し、それぞれの超音波トランスデューサ2mnの低電位側は、ダイオード5mnのアノードと接続されている。
例えば、第1の又は行電極3の第1の端部Vin,2に、第1の又は行電極3の第1の端部Vin,2と第2の又は列電極4の第2の端部Vg,1との間に正の電圧差が存在するように、電圧が印加されると、電流が、ダイオード521を介して、かつトランスデューサ221を介して、第1の端部Vin,2と第2の端部Vg,1との間に流れることとなる。
それゆえ、本発明の実施形態による超音波トランスデューサアレイデバイス1の利点は、本発明の実施形態によるダイオード5mnを集積することによって、静電容量結合による超音波トランスデューサ2mnの作動を回避することができることである。
例えば、図3aを参照すると、本発明の実施形態によるトランスデューサアレイデバイス1が示されている。このトランスデューサアレイデバイス1は、図2に提示されているようなダイオード5mnを含まない。超音波トランスデューサ222を作動させるために、第1の又は行電極3の第1の端部Vin,2と、第2の又は列電極4の第2の端部Vg,2と、の間に電圧差が存在するように、第1の又は行電極3の第1の端部Vin,2に電圧が印加される。これにより、電流は、トランスデューサ222を通って第1の又は行電極3に沿って第1の経路P1に沿って流れ、次いで、第2の又は列電極4を通ってその第2の端部Vg,2に流れる。しかしながら、容量性結合に起因して、電流がまた、順番に、超音波トランスデューサ221、231、及び232を作動させる第2の経路P2に沿って流れるように誘導される。追加的に、電流が、順番に、超音波トランスデューサ222、213、及び212を作動させる第3の経路P3に沿って流れるように誘導される。
図3bを参照すると、本発明の実施形態によるトランスデューサアレイデバイス1では、第2の経路P2は、ダイオード531によって終端されているため、閉回路がなく、電流がトランスデューサ231を通って流れることができず、このトランスデューサ2は、非作動のままとなる。第3の経路P3は、ダイオード513によって終端されているため、閉回路がなく、電流は、超音波トランスデューサ213及び223を通って流れることができず、これらの超音波トランスデューサは、非作動のままとなる。第1の経路P1は、不変である。したがって、所望のトランスデューサ222のみが作動する。
本発明による先行実施形態は、各超音波トランスデューサ2mnが対応するダイオード5mnを有するか、又は有さない超音波トランスデューサアレイデバイス1を参照して、又は参照せずに記載されているが、本発明の実施形態はまた、あらゆる超音波トランスデューサ2mnが対応するダイオード5mnを有するわけではないアレイ構成を包含する。本明細書に記載されているような利点は、超音波トランスデューサアレイデバイス1に依然として存在し、例えば、図3bのダイオード531が依然として、超音波トランスデューサ222が標的化されている間に3つの超音波トランスデューサの作動を依然として防止することができるように、それぞれの超音波トランスデューサmnと直列の少なくとも1つのダイオード5mnが設けられている。したがって、それぞれの超音波トランスデューサ2mnのうちの1つと直列の1つのダイオード5mnのみを備える複数の超音波トランスデューサ2mnのうちの超音波トランスデューサアレイデバイス1であっても、アレイ構成の超音波トランスデューサ2mnのアドレス指定の選択性の改善を依然として提供することができる。
本発明の実施形態によれば、複数の超音波トランスデューサ2mn(以下、参照番号2とも称される)は、少なくとも1つのマイクロマシン超音波トランスデューサ(「MUT」とも称される)を含み、少なくとも1つのMUTは、圧電マイクロマシン超音波トランスデューサ(「pMUT」とも称される)又は容量性マイクロマシン超音波トランスデューサ(「cMUT」とも称される)である。
本発明の実施形態によれば、直列の超音波トランスデューサ2及びそれぞれのダイオード5mn(以下、参照番号5とも称される)は、多層構造体として設けられている。例えば、ダイオード5は、ドーパント導電性タイプと、導電層と直接接触する半導体層の濃度と、に依存するショットキーダイオード又はp-nダイオードを形成するように半導体層スタック及び半導体層スタック上に配設された導電層によって少なくとも部分的に設けられ得る。
導電層、例えば金属層、及び半導体層は、超音波トランスデューサ2と同じ多層構造体の一部であり、超音波トランスデューサ2は、ダイオード上に少なくとも部分的に配設されたMUT層スタックによって画定され得る。
図4aを参照すると、この実施形態によるそれぞれの超音波トランスデューサと直列のダイオードによって画定される第1の多層構造体10の概略断面側面図が例示されている。第1の多層構造体10は、基板11及び絶縁層12を含む基板構造体を備える。基板11は、シリコン基板であり得る。絶縁層12は、基板11上に配設された二酸化ケイ素層であり得る。基板構造体11、12上に、ダイオード5を画定する半導体層スタック13が配設され得る。本発明のいくつかの実施形態では、二酸化ケイ素層12は、窒化ケイ素層で置き換えられ得る。好ましくは、シリコン基板11及び二酸化ケイ素層12は、好ましくは(111)デバイス層結晶方位を有するシリコンオンインシュレータ(「SOI」)ウエハから形成されている。本発明のいくつかの実施形態では、絶縁層がない場合がある。
上述した実施形態によるダイオード5を画定する半導体層スタック13は、好ましくは二酸化ケイ素層から作られた絶縁層12上に、かつ絶縁層12と接触して配設されている第1の半導体層14を含む。第1の半導体層14は、第1の導電性タイプのドーパントで重ドープされている。本発明の実施形態によれば、第1の半導体層14は、重nドープされている。第1の半導体層14は、第1の多層構造体10の第1の中心領域R1においてz方向に測定された第1の厚さtと、第1の厚さt1よりも小さい第2の厚さtと、を他の箇所に有する。第1の中心領域R1は、x方向に測定される。
第1の領域R1の外側の第1の半導体層14上に、すなわち第1の半導体層14の厚さがtであるx-y平面内の場所に、第2の層15が配設され得る。第2の層15は、第1の導電性タイプのドーパントでドープされた半導体層基板であり得る。ドープされた基板とは、第3の半導体層16のドーピング濃度よりも約10~10倍少ない、非常に低いドーピング(又はドーピングなし)濃度を有することを意味する(以下を参照)。他の実施形態によれば、層15は、分離層、例えばポリマー層、である。
半導体層スタック13は、第1の中心領域R1における第1の半導体層14上に、すなわち第1の半導体層14の厚さがtであるx-y平面内の場所に、配設されている第3の半導体層16を含む。半導体層スタック13の第3の半導体層16は、第1の導電性タイプのドーパントで弱ドープされている。本発明の実施形態によれば、第3の半導体層16は、nドープされており、好ましくは100ナノメートル(nm)~500ナノメートル(nm)の厚さを有する。
第1の多層構造体10は、好ましくは白金を含む第1の導電層17を更に備えるが、アルミニウム、モリブデン、クロム、金、及び/又は銀などの他の材料が使用されてもよい。
第1の導電層17は、半導体層スタック13の第3の半導体層16及び第2の半導体層15上に少なくとも部分的に配設され得、第1の導電層17は、第3の半導体層16上に配設された第1の導電層17の部分が、第2の半導体層15上に配設された第1の導電層17の部分に接続されていないように、導電層ギャップG(ギャップGとも称される)を画定する。換言すれば、第1の導電層17の第1の部分は、第1の領域X内の第1の中心領域R1上の第3の半導体層16と圧電層18の少なくとも一部分との間に挟まれており、第1の導電層17の第1の部分及び第2の部分が第1の導電層Gを画定するように、第2の導電層15の少なくとも一部分上に第1の導電層17の第2の部分が配設されている。
本発明の実施形態によれば、圧電層18は、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、窒化アルミニウム(AlN)、スカンジウムドープされた窒化アルミニウム(Sc-AlN)、PMN(化学式:Pb(Mg1/3Nb2/3)O3)、PZN(化学式:Pb(Zn1/3Nb2/3)O3)、PMN-PT、PZT-PMN、ZnO、ZnO2、又は薄膜として作製できる任意の他の圧電材料であり得る。圧電層18は、導電層17上に配設され得、第1の導電層ギャップ又はギャップGを充填し得る。第1の多層構造体10は、圧電層18上に配設された上部電極19を更に備えてもよい。この上部電極19は、本発明の実施形態で先述したような第1又は第2の電極であり得る。第1の多層構造体10は、圧電層18、導電層17、及び第2の半導体層15を通って延在し得る凹部P1を更に備える。第1の半導体層14上の凹部P1に、第2の電極20が設けられ得る。
本発明の実施形態によれば、多層構造体10は、図4aに関連する上述した層及び特徴を備え得、半導体層スタック13の上部の層は、2つ以上の圧電層及び対応する電極に加え、圧電層及び/又は導電層間に、及び/又はデバイス全体の上に、いくつかの絶縁及び保護層を有し得る。絶縁層は、ポリイミドなどのポリマー、又はAl2O3、SiO2、若しくはSiNなどのセラミック、又はそれらの組み合わせであり得るが、それらに限定されない。
導電層17と、ドープされた、好ましくは低ドープされた、半導体層と、の間の界面に、ショットキー接合部が形成されている。この界面が参照される場合、金属/nドープされた界面又はアノードが参照される。他方の側は、金属/n+ドープされた界面又はカソードと称される。
シリコン基板11及び二酸化ケイ素層12を貫いてキャビティC1が設けられており、これにより、半導体層スタック13、導電層17、及び圧電層18を備える第1の多層構造体の第1の部分が、第1の領域上のキャビティC1上に架設されているか、又はこのキャビティC1上に重なるように、第1の領域Xは、x方向に測定されたキャビティC1の幅に実質的に対応する距離にわたってx方向に延在する。キャビティがy方向に延在することにも留意されたく、このことは、図には示されていない。
第1の領域X上に延在するこの第1の部分は、少なくとも1つの膜と、超音波を受信及び放射するようにこの少なくとも1つの膜を振動させるための少なくとも1つの手段と、備える超音波源を画定する。領域第1のXにわたって延在する少なくとも1つの膜は、半導体層スタック13の第1の部分及び導電層17を備え得るのに対して、膜を振動させるための手段は、圧電層18の一部分を備え得る。それゆえ、膜を振動させるための手段は、例えば、圧電MUT(「pMUT」)を形成するための圧電材料の層、又は容量性MUT(「cMUT」)を形成するための真空キャビティを合わせた多層構造体を備え得る。各MUTは、音波を伝送及び受信することができる。膜を振動させる手段と接触した第1の電極と第2の電極との間に電圧差が印加されると、音響波が生成される。逆に、到達するか又は検出された音波は、MUTに運動を生成し、手段によって検出される電気信号を生成する。
第1の多層構造体10は、電極19及び20とともに、超音波トランスデューサ2を提供する。しかしながら、以下により詳細に記載するように、いくつかの実施形態では、超音波トランスデューサ2は、図4aに例示されたキャビティC1とは異なるキャビティを画定するcMUTである。
圧電層18は、高電位及び低電位の電極19、20の間の電圧差を印加すると、膨張及び収縮することができる。これにより、圧電層18及び導電層17及び半導体層スタック13の、第1の領域X上の架設部分の、z方向(多層構造体10の平面に垂直である)の振動が引き起こされ、これが、超音波を放射させる。逆に、到達するか又は検出された音響波は、pMUTにおける少なくとも1つの膜の運動を生成し、電極19、20によって検出される電気信号を生成する。
第1の電極19、例えば高電位電極は、本明細書で前述したように、超音波トランスデューサアレイデバイス1の行電極3に接続され得るか、又は行電極3の一部を形成し得る。第2の電極20、例えば低電位電極は、本明細書で前述したように、超音波トランスデューサアレイデバイス1の列電極4に接続され得るか、又は列電極4の一部を形成し得る。
図4bを参照すると、修正された第1の多層構造体10’は、修正された第1の多層構造体10’がまた、半導体層スタック13と絶縁層12との間の接地導体の抵抗率を低減するために、金属層22を備えることを除いて、図4aの第1の多層構造体10と同じであり、絶縁層12は、二酸化ケイ素(SiO2)層12であり得る。図4a及び図4bに示される実施形態は、上に保護分離層を有し得る。
図5に、図4bの多層構造体の上面図が提示されている。第1の19及び第2の20の電極を、金属層22とともに確認することができる。領域X1がキャビティC1の幅を画定することがまた、示されている。層18、17、15は、層22を可視化するために図に示されていないことに留意されたい。
図6を参照すると、本発明の実施形態による超音波トランスデューサアレイデバイス1に備えられ得る第2の多層構造体50が示されている。図4aに描示されているような第1の多層構造体10と同様に、第2の多層構造体50は、第2の基板構造体を備え、第2の基板構造体は、例えば、第2のシリコン基板51と、シリコン基板51上に配設された第2の二酸化ケイ素層52と、を備え得る。第2の多層構造体50は、二酸化ケイ素層52上に配設された第2の半導体層スタック53と、第2の半導体層スタック53の少なくとも一部上に配設された第2の導電層56、例えば金属層と、第2の導電層56上に配設された第2の圧電層57と、を更に備える。
第2の多層構造体50の第2の半導体層スタック53は、第2の基板構造体、具体的には二酸化ケイ素層52、上に配設され、かつこれと接触した第4の半導体層60を備え得る。第4の半導体層60は、第1の導電性タイプのドーパントで重ドープされ得る。実際、本発明の実施形態によれば、第4の半導体層60は、(シリコン)n+ドープされ、1cm当たり1018~1021の相対濃度を有し得る。
第2の中央領域Rを除いて、第4の半導体層60の上に、層61が配設され得る。第2の中央領域R2は、第2の多層構造体50の少なくとも一部分を備え、x方向に延在し、この方向に、第2の上部電極59が第2の多層構造体50の少なくとも一部分と接続されている。層61は、第1の導電性タイプのドーパントのドーピング濃度が非常に低い、又は更にはまったくドーピングがない、第5の半導体層であり得る。本発明のいくつかの実施形態によれば、第5の層61は、好ましくは第6の半導体層62(次の段落を参照)のドーパント濃度よりも少なくとも10倍小さい、第1の導電性タイプのドーパントでドープされた基板である。他の実施形態によれば、層61は、分離層、例えばポリマー層、である。
第2の半導体層スタック53はまた、第2の中央領域Rにおける第4の半導体層60上に配設されている第6の半導体層62と、第2の中央領域Rにおける第6の半導体層62上に配設されている第7の半導体層63と、を備えてもよい。本発明の実施形態によれば、第6の半導体層62は、nドープされており、第7の半導体層63は、p+ドープされている。第6の半導体層62及び第7の半導体層63の組み合わされた厚さは、およそ1~5マイクロメートル(μm)であり得るが、それらに限定されない。
基板のドープされた領域は、概して、n-(又はp-)ドープされた領域よりもおよそ10~10倍小さいドーピング濃度を有する。n-(又はp-)ドープされた領域は、概して、n+(又はp+)領域よりもおよそ10~10倍小さいドーピング濃度を有する。
第2の多層構造体50は、第2の導電層56上に配設され、かつ第2の導電層ギャップGを充填している第2の圧電層57を更に備える。第2の多層構造体50は、第2の中心領域R内の第2の圧電層57上に配設された第2の上部電極59を更に備える。第2の多層構造体50はまた、第2の圧電層57、第2の導電層56を通って、かつ第2の半導体層スタック53を部分的に通って延在する第2の凹部P2を有する。第4の半導体層60の凹部P2に、第2の電極70が設けられている。第6及び第7の半導体層62、63間の境界に、p-n接合ダイオードが形成されている。電極59、70間に正の電圧差が印加されると、p-n接合部に空乏層が形成され、電極59、70間に電流が流れることができる。電極59及び70の間のキャパシタが完全には充電されていない本発明の特定の実施形態では、電極59、70間に正の電圧差が印加されると、p-n接合部に空乏層が形成され、電極間に電流が流れることができる。
第2の基板、具体的にはシリコン基板51及び二酸化ケイ素層52を貫いて第2のキャビティCが設けられており、これにより、半導体層スタック53、第2の導電層56、及び圧電層57の一部分を含む層構造体の一部分Xが、第2のキャビティC上に架設されている。この部分Xは、電極59及び70とともに、図4aに関連して本明細書で前述したように、超音波を放射及び受信することができる超音波トランスデューサ2を提供する。第2のキャビティC上に重なっているか、又は架設されている第2の多層構造体50の部分Xは、膜と、超音波を放射するように膜を振動させるための手段と、を備える超音波源及び受信器を画定し得る。膜は、第2の領域X内に延在する半導体層スタック53及び第2の導電層56の一部分によって画定され得るのに対して、膜を振動させるための手段は、第2の領域X内の圧電層57の少なくとも一部分及び上部電極59によって画定され得る。
第1の上部又は正電極59は、本明細書で前述したように、トランスデューサアレイの行電極3に接続され得るか、又は行電極3の一部を形成し得る。第2の下部又は負電極70は、本明細書で前述したように、トランスデューサアレイの列電極4に接続され得るか、又は列電極4の一部を形成し得る。
図6に示されるような第2の多層構造体50の実施形態は、p-n接合ダイオードと要されるダイオード構造体を含む。このダイオードは、p+/n-接合部を有する。導電性領域又は層をp+領域又は層に接続することによって、アノードがアクセスされ得る。n+領域又は層は、接地信号コネクタとして機能し、カソードとして導電層70によってアクセスされる。非常に低いドープされた領域又はドープされていない領域の利点は、全ての寄生成分の低減である。
図7に描示されたような多層構造体は、半導体層スタック83の下の金属層89を除いて、図6における、かつ前に議論したような第2の多層構造体と同様である。これは、n+が接地信号として働く高抵抗率を有し、かつ金属層に付着しているためである。
図7を更に参照すると、本発明の実施形態による超音波トランスデューサアレイデバイス1に備えられ得る第3の多層構造体80が示されている。第3の多層構造体80は、第2の多層構造体50と同様であり、第3の基板81及び第3の絶縁層、具体的には第3の基板81上に配設された二酸化ケイ素層82、を備える第3の基板構造体を備える。第3の半導体層構造体80は、第3の基板構造体81,82上に配設された第3の半導体層スタック83と、第3の半導体層スタック83の少なくとも一部分上に配設された第3の導電層86と、少なくとも一部分が第3の導電層86上に配設された第3の圧電層88を更に備えてもよい。
第3の多層構造体80は、第3の絶縁層82、具体的には二酸化ケイ素層と、第3の半導体層スタック83と、の間に配設された第4の導電層89を追加的に備える。
第3の半導体層スタック83は、以下のように構成され得る。z方向の上部電極98と第3の基板構造体81、82との間の第3の中央領域Rを除いて、第4の金属層89上に、層91が配設され得る。層91は、いくつかの実施形態では、非常に低い(又はドーピングなしの)基板ドーピング濃度を有する第8の半導体層91であり得る。他の実施形態によれば、層91は、分離層、例えばポリマー層、である。
第3の半導体層スタック83は、第9、第10、及び第11の半導体層92、93、94を更に含み得、それぞれ、第3の中心領域Rにその順に第2の金属層89上に配設されている。すなわち、第9の半導体層92は、第4の金属層89に隣接しており、第11の半導体層94は、第3の導電層86に隣接しており、第10の半導体層93は、第9及び第11の半導体層92、94間にある。第10及び第11の半導体層93、94の組み合わされた厚さは、およそ1~5マイクロメートル(μm)である。
本発明の実施形態によれば、第9の半導体層92は、n+ドープされ得る。第10の半導体層93は、n-ドープされ得る。第11の半導体層94は、p+ドープされ得る。これらの特徴の機能は、図6における対応する層について説明したものと同じである。
第3の圧電層88は、第3の金属層86上に配設され、ギャップGを充填している。第3の多層構造体80は、圧電層88上に配設された上部電極98を更に備える。第3の多層構造体80はまた、第3の圧電層88、第3の金属層86を通り、かつ第3の半導体層83を通って延在する第3の凹部Pを有する。第2の金属層89上の第3の凹部Pに、負電圧電極95が設けられている。
第3の基板構造体、具体的にはシリコン基板81及び二酸化ケイ素層82によって、第3のキャビティCが画定され、これにより、第4の金属層89、第3の半導体層スタック83、第3の金属層86、及び第3の圧電層88を含む第3の多層構造体の一部分Xが、キャビティC3上に架設されている。この第3の部分X3は、少なくとも1つの膜と、超音波を放射するように膜を振動させるための少なくとも1つの手段と、を画定し得る。実際、この部分Xは、電極98及び95とともに、図4に関連して本明細書で前述したように、超音波を放射することができる超音波トランスデューサ2を提供する。
電極98は、本明細書で前述したように、超音波トランスデューサアレイデバイス1の行電極3に接続され得るか、又は行電極3の一部を形成し得る。電極95は、本明細書で前述したように、トランスデューサアレイの列電極4に接続され得るか、又は列電極4の一部を形成し得る。
本発明の実施形態によるアレイデバイスに備えられたダイオードは、本明細書で前述したように、ショットキーダイオード又はp-nダイオードによって提供され得る。しかしながら、ダイオードを提供するための他の可能性は、本発明の範囲内である。例えば、電界効果トランジスタは、方向性の電流フローを提供するように、ダイオードとして使用され得る。
図8を参照すると、本発明による多層構造体の別の実施形態が提示されている。図8の実施形態は、別の半導体層(例えば、Si又はSiC)又はポリマー若しくはSiO2若しくはSiN層であり得る機構層115を含む。機構層115が半導体層である場合、この層は、ドープされている場合があるか、例えば第1の導電性タイプのドーパントでドープされた基板である場合があるか、又はまったくドープされていない場合がある。いくつかの実施形態では、層115は、存在しない場合がある。MUT層は、圧電層18及び第1の導電層17を備える。第1の導電層は、機構層115上に配設されている。図8に示される特定の実施形態では、導電層17の第1の部分は、圧電層18の少なくとも一部分と機構層115との間に挟まれている。重ドープされた半導体層14及び弱ドープされた半導体層16の位置は、図4の実施形態と比較して反転され、重ドープされた半導体層は、ここでは、弱ドープされた半導体層よりもキャビティから遠く離れている。図8の構造体の上に、絶縁層125の一部とダイオードを画定する半導体層スタックとを覆う上部電極導電性配線路47(例えば、金属配線路)が示されている。この半導体層スタックは、この実施形態では、導電層119上に配置されている。半導体スタックは、図8において厚さt8を有する。この半導体層スタックは、スタックの異なる層がz方向に逆の順序で配置されるならば、他の実施形態で示される半導体層スタックのいずれかとして実装され得ることに留意されたい。いくつかの実施形態では、導電層119は、複数の層を備えるため、多層構造体を形成し得る。分離層125は、半導体層を、例えばアレイにおける近隣のダイオードから、保護する。半導体層スタックは、いくつかの実施形態では、領域R1内で第1の半導体層と第1の導電層の第1の部分との間に挟まれた、第2の導電性タイプのドーパントで重ドープされた半導体層を備え得る。
先述の本発明の多層構造体の実施形態は、対応する分離層とともに、例えば、2つの又は更にはより多いキャビティを有する、かつ/又は追加の半導体層スタック及び/又は導電性配線路、例えば金属配線路、のスタックを有する多層構造体をもたらす、様々な方法で組み合わせられ得る。例えば、図9は、図8と同じであるが、領域X1及びX2にpMUTを有し、領域R1及びR2に2つの半導体多層スタックを有する。第1の導電性配線路47はまた、領域R2の第2の半導体多層上に部分的に配設されている。第2の導電性配線路48は、第2の領域R2上の第1の導電性配線路47の上に配設されている。領域R1における第1の導電性配線路47及び絶縁層125は、絶縁層126で覆われている。分離層126の一部と領域R2においてダイオードを画定する半導体層スタックとを覆う第3の導電性配線路49(例えば、金属配線路)が示されている。第3の導電層49は、領域X2において第2の超音波トランスデューサの上部電極として機能する。同様に、短絡を回避するために、中間絶縁層によって、より高い導電性の配線路を互いの上に配設することができる。
本明細書で前述した例示的な多層構造体は、pMUTを形成するための圧電層を備えるが、この原理は、cMUTを提供するために等しく適用可能である。例えば、図10を参照すると、本発明の実施形態による超音波トランスデューサアレイデバイス1に含まれ得る第4の多層構造体100が示されている。第4の多層構造体100は、好ましくはシリコン製の、第4の基板構造体101と、シリコン基板101上に配設された第4の半導体層スタック103と、を備える。このcMUTダイオード構成の第4の半導体層スタック103は、本明細書で前述した半導体層スタック13、53、83のいずれであり得る。第5の導電層104、例えば金属層は、第4の半導体層スタック103上に配設されている。第1の非導電層105は、第4の中央領域Rを除いて、第5の導電層104の少なくとも一部分上に配設されている。第2の非導電層106は、第4の中央領域RにcMUTキャビティ107を形成するように、第1の非導電層105上に配設されている。cMUTキャビティ107は、真空キャビティであり得る。電極108は、第4の中心領域Rにおける第2の非導電層106上に配設されている。第4の凹部P4は、第2の非導電層106、第1の非導電層105、及び第5の導電層104を貫いて設けられている。電極109は、半導体層103上の第4の凹部Pに配設されている。電極108と電極109との間に交流電圧が印加されると、第4の中央領域Rにある、すなわちcMUTキャビティ107上に架設されている、第2の非導電層の一部分が、電極108と導電層104との間の交互する誘引及び反発に起因して振動する。これにより、超音波が放射される。振動はまた、キャパシタとして機能するcMUTキャビティ107の内部の、及び2つの電極104及び108間の交番静電力が原因で存在し得る。
非導電層105、106は、例えば、ポリSi、SiN、SiO、又は他のポリマーを含み得る。
図6~10のいずれかに示されるような超音波トランスデューサ多層構造体の実施形態は、上に保護絶縁層を有し得る。
図11に、cMUTを有する別の実施形態が例示されている。cMUTキャビティは、導電層104と非導電層105及び106との間に、図10に関して説明したように作成されている。第4の半導体層スタック103(既述したように、先述した半導体層スタック13、53、83のいずれであり得る)は、ここでは、電極108の上に、ただしz方向に逆の順序で位置決めされている。図8とまったく同じように、半導体層スタック103を少なくとも部分的に覆う上部電極導電性配線路47(例えば、金属配線路)が設けられている。様々なMUTの下部電極が互いに接続されるのを避けるために、導電層104にギャップGが備えられている。
本発明の実施形態によれば、超音波トランスデューサアレイデバイスは、ダイオードをオンに保ち、かつ超音波信号の受信機能を作動させるために、超音波トランスデューサに電力を供給するように適合された少なくとも1つの電源を更に備える。この電源は、超音波トランスデューサ及び対応するダイオードと直列に配置されたDC電源であり得る。
本発明の別の態様に従って、先行実施形態のいずれかによる超音波トランスデューサアレイデバイスを製造する方法が以下に提示されている。この方法は、アレイ構成に従って第1のウエハを提供するステップであって、第1のウエハは、半導体層スタックを画定する、提供するステップ、第2のウエハ、好ましくはSiO2層又は窒化ケイ素層を備えるシリコンベースのウエハ、を提供するステップ、第1のウエハを第2のウエハに接合して、シリコンオンインシュレータ(SOI)ウエハを画定するステップであって、第2のウエハは、SOIウエハの埋め込み酸化物(BOX)層を画定する、画定するステップ、第1のウエハを超音波トランスデューサアレイデバイスの所定の厚さまで加工するステップ、を含む。
本発明の実施形態は、超音波トランスデューサアレイデバイスの製造のための本発明が、ダイオードのアレイを備えるベース層を提供するステップと、ベース層上に超音波トランスデューサのアレイを作製するステップと、を含むことを更に含む。
具体的には、本発明によるpMUT層スタックを有する超音波トランスデューサアレイデバイスの製造のための方法の実施形態は、所定のアレイ構成に従って、第1のウエハを提供するステップであって、第1のウエハは、前述した本発明の少なくとも1つの実施形態による半導体層スタックを画定する、提供するステップ、第2のウエハ、好ましくはSiO2層又は窒化ケイ素層を備えるシリコンベースのウエハ、を提供するステップ、第1のウエハを第2のウエハに接合して、シリコンオンインシュレータ(SOI)ウエハを画定するステップであって、第2のウエハは、SOIウエハの埋め込み酸化物(BOX)層を画定する、画定するステップ、第1のウエハをトランスデューサアレイデバイス層の所定の厚さまで加工するステップ、を含む。
第1のウエハの加工は、薄化及び研磨ステップを含む。
本発明による方法の実施形態は、イオン実装されている第1のウエハを提供し得る。イオン実装はまた、SOIウエハが形成された後に実行されてもよい。
本発明による方法の実施形態は、物理的蒸着(PVD)又は化学的蒸着(CVD)のような、それらに限定されない、堆積技法を使用して第2のウエハを提供する前に、第1のウエハ上に、所定のアレイ構成に対応する所定のパターンを有する導電層を追加するステップを含み得る。
この方法は、
-第2の電極又は下部電極をSOIウエハ上に堆積するステップと、
-圧電層をSIOウエハ上に堆積し、圧電層をパターニングして接地電極にアクセスするステップと、
-各膜の上に、第1の電極又は上部電極を堆積するステップと、
-第2のウエハの背面上に、深掘り反応性イオンエッチング(DRIE)プロセスを使用して膜を実現するステップと、
-エッチングによってボックス層を除去するステップであって、エッチングプロセスは、フッ化水素(HF)エッチングプロセスであり得るが、それに限定されない、除去するステップと、を更に含む。
本発明の実施形態によれば、第1の電極又は上部電極は、各膜よりも小さい場合がある。
図12a~12cを参照すると、本発明の実施形態によるマイクロマシン超音波トランスデューサ(MUT)が示されている。容量性MUT(以下、1つ又は複数の「cMUT」とも称される)及び圧電MUT(以下、「pMUT」又は「pMUT」とも称される)の両方は、半導体バッチ作製を使用して製造された微小電気機械システム(MEMs)デバイスである。
トランスデューサ801は、超音波源802と、少なくとも1つの超音波源802に音響的に結合されたキャビティ803と、を備える。キャビティ803は、上記の本発明に関連して記載されているように、pMUT又はcMUTキャビティであり得る。
超音波源802は、第1の方向(z方向)に沿って画定される膜厚を有する少なくとも1つの振動可能な膜804と、超音波を放射するように少なくとも1つの振動可能な膜804を振動させるための、かつ/又は超音波を受信するために少なくとも1つの振動可能な膜804の振動を検出するための少なくとも1つの手段805と、を備える。少なくとも1つの振動可能な膜804は、上記の本発明の実施形態に関連して説明されているように、ダイオードと半導体層上に配設された第1の導電層とを画定する半導体層スタックの少なくとも一部分であり得る。超音波を放射するように少なくとも1つの振動可能な膜804を振動させるための、かつ/又は超音波を受信するために少なくとも1つの振動可能な膜804の振動を検出するための、少なくとも1つの手段805は、第1の導電層上に配設されたMUT層スタックの一部分、及びMUT層スタック上に配設された電極であり得る。
本明細書で使用される場合、かつ別段明記しない限り、少なくとも1つの振動可能な膜を参照する場合、膜804も参照され得る。
本明細書で使用される場合、かつ別段明記しない限り、超音波を放射するように少なくとも1つの振動可能な膜を振動させるための、かつ/又は超音波を受信するために少なくとも1つの振動可能な膜の振動を検出するための、少なくとも1つの手段を参照する場合、膜を振動させるための手段、すなわち手段805も参照され得る。
キャビティ803は、第1の端部806及び第2の端部807を有し、第2の端部807は、第1の方向(z方向)に沿って第1の端部806に対向している。キャビティ803は、側壁808、第1の端部806における膜804、及び第2の端部807における端部壁809(以下、第2の端部壁809とも称される)によって境界付けられている。膜804は、キャビティの第1の端部806に位置し、キャビティの第1の端部806を閉鎖している。例えば、この膜は、キャビティの第1の端部において側壁808に接合され得る。好ましくは、側壁808及び第2の端部壁809は、モノリシックである。このことは、トランスデューサ801の作製を簡素化するのに役立ち得る。いくつかの実施形態では、側壁8は、第2の端部壁809に別個に設けられ得、例えば、接着剤を塗布するか、又は接合プロセスを使用して、第2の端部壁9に固定され得る。
以下により詳細に記載するように、膜を振動させるための少なくとも1つの手段805は、例えば、pMUTを形成するための圧電材料の層又はcMUTを形成するための真空キャビティと一緒になった多層構造体を含み得る。各MUTは、音波を伝送及び受信することができる。音響波は、手段805と接触した第1の電極と第2の電極との間に電圧差が印加されると生成される。逆に、到達するか又は検出された音波は、MUTに運動を生成し、手段805によって検出される電気信号を生成する。
具体的には、本発明の実施形態による「停止」構成又は状態のトランスデューサのz-x平面内の概略断面図を描示している図12aを参照すると、膜804は、変形していない。
本発明の実施形態による「作動した」構成のトランスデューサの図12aと同じ概略断面図を描示している図12b及び12cを参照すると、膜804は、手段805によって振動し、膜804は、z方向に定期的に変位し、キャビティ(図12b)から離れるz方向の最大変位と、キャビティ(図12c)内でのz方向の最大変位と、の間で移動する。
側壁808は、例えば、キャビティ803が円筒形状を有し、したがって、停止時に膜804に平行な平面、すなわちy軸が図に示されるx及びz軸に垂直であるx-y平面、で取られる円形断面を有する場合、単一の連続的な側壁であり得る。側壁808は、例えばキャビティがx-y平面内に多角形である断面を有する場合、いくつかの隣接する側壁で構成され得る。例えば、キャビティ803は、立方体形状を有し得、断面は、正方形形状であり得る。
キャビティの第1の端部806が閉鎖されるように膜804を設けることにより、液体又はゲルがキャビティ内に漏れてトランスデューサの音響特性を変化させ、かつトランスデューサを損傷させ得るリスクを伴わずに、液体又はゲルと接触したままトランスデューサを使用することが可能になる。
膜は、SiO、SiC、又はAlなどのセラミック、シリコンなどの半導体、ポリマー、ダイヤモンド薄膜などの炭素系材料、ガラス若しくは石英、又は他の好適な薄膜を含み得る。
キャビティ803は、キャビティの内部の少なくとも1つの媒体又は材料を介して膜804に音響的に結合され、膜804によって生成された定在波を支持することができる。キャビティ804の内部の少なくとも1つの媒体又は材料は、膜804に少なくとも部分的に接続されており、空気、ヘリウム、シリコーン油、ヒマシ油、ゲル、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、発泡プラスチック、発泡金属、軟質ゴム、シリコーンゴム、吸音ゴム、ブチルゴム、ガラスウール、ガラス繊維、フェルト、シルク、布、及びマイクロパーフォレーテッドパネルを含むが、それらに限定されない、気体材料、固体材料、又は液体材料である。
膜804の周期的な振動は、膜804の振動の周波数fが、式(1)に提示されているような関係を満たすならば、キャビティ803内の圧力の対応する周期的な変化を引き起こす:
Figure 2023549917000002
式中、nは、正の整数であり、vは、キャビティ803内の音速であり、Lは、キャビティの長さである。第2の端部807における節と、膜804における腹と、を有する定在波を、キャビティ803内に設定することができる。キャビティ803の長さLは、膜804が変形していないときに、キャビティ803の第1の端部806と第2の端部807との間で測定される。膜804の共振周波数は、幾何学形状、厚さ、直径などの膜804の機械的特性、並びに膜の上の他の層の機械的特性、及び一方の層の残留応力の他方への影響などの互いに対するそれらの相互効果に依存する。超音波源がcMUTである場合、すなわち、その膜804が手段805に埋め込まれた真空キャビティ上に浮遊するcMUTの膜であることを意味する場合には、共振周波数はまた、cMUTのDCバイアス電圧に依存する。
定在波を支持するために、キャビティ803は、真空を内有せず、空気、ヘリウム、シリコーン油、ヒマシ油、ゲル、ポリウレタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、発泡プラスチック、発泡金属、軟質ゴム、シリコーンゴム、吸音ゴム、ブチルゴム、ガラスウール、ガラス繊維、フェルト、シルク、布、及びマイクロパーフォレーテッドパネルを含むがこれらに限定されない、気体媒体、固体媒体、又は液体媒体などの少なくとも1つの音響的に好適な媒体で充填されている。少なくとも1つの音響的に好適な媒体により、定在波は、キャビティ803の所与の長さLと定在波が発生する周波数とに対する特定の波長を有することが可能になる。
本発明の好ましい実施形態によれば、音響的に好適な材料は、共振の減衰及びMUTの帯域幅の拡大につながり得る。
真空を内有するキャビティ803は、定在波を支持することができない。音響的に好適な材料は、膜804が振動中に材料との接触を失わないように、膜804の移動に起因する力を受けるときに圧縮及び膨張することができる材料である。キャビティ803が非気体媒体で充填されている場合、キャビティ充填材料は、キャビティ充填材料が膜804の振動を防止又は制限し、かつデバイス全体の機械的特性を望ましくないように変化させることを回避するために、キャビティ充填材料のスティフネス及び剛性は、膜804のスティフネス及び剛性よりも著しく低いとよい。いくつかの実施形態では、例えば、キャビティ803の壁808、809が導電性材料を含む場合、壁の材料は、作製プロセスに干渉しないように、比較的小さい導電率を有する材料として選定され得る。
好ましくは、キャビティ803に内有される媒体又は材料の音響インピーダンスは、キャビティ803の第2の端部807における第2の端部壁809の音響インピーダンスと実質的に異なる。このことは、キャビティ3内の超音波のかなりの割合が、第2の端部807における第2の端部壁809によって反射され、かつ強い定在波に寄与することができるという利点を有する。キャビティに内有される媒体の音響インピーダンスは、第2の端部壁807における第2の端部壁809の音響インピーダンスと異なり得る。本発明の実施形態によれば、音響インピーダンスは、第2の端部807における第2の端部壁809の音響インピーダンスよりも少なくとも50倍小さいか又は大きい、より好ましくは、少なくとも100倍大きいか又は小さい、更により好ましくは、少なくとも500倍又は少なくとも1000倍大きいか又は小さい場合がある。
膜804は、膜804をキャビティ803の共振周波数ではない周波数で振動させるときと比較して、キャビティ803の共振周波数の中の周波数で振動させるときに、振動の振幅の増加を呈する。λをキャビティ803内の伝送される超音波の波長として、キャビティ長Lがλ/4の奇数倍である場合、第1の端部806からの伝送波と反対側の第2の端部807からの反射波との最大の建設的干渉は、キャビティ803と膜804との間の界面で生じる。この建設的干渉は、膜804の振動のための追加の駆動力を提供し、建設的干渉が生じない状況と比較して振動の振幅を増加させる。したがって、適切なキャビティ長Lを選定することによって、トランスデューサの出力圧力を増加させることができる。出力された超音波は、図12bに示されるように、一般にz方向にある方向Rに放射される。
キャビティ長Lは、トランスデューサの出力圧力の増加を得るために、λ/4と正確に等しい必要はない。実際、キャビティの長さLは、±λ/2の誤差マージンを有する、λ/4の任意の奇数積であり得る。例えば、λを定数として、λ/4の5倍又はλ/4の7倍のキャビティ長Lは、f=c/λの共振周波数を有する定在波を支持するのに十分であり、ここで、cは真空中の光速である。±λ/2間の長さLの任意の変動は、定在波共振周波数の誤差を引き起こし得る。許容公差の量は、用途に依存し得る。例えば、撮像用途については、水中又はゲルで1~10メガヘルツ(MHz)の共振周波数の膜は、中心周波数fの約50~100%の帯域幅を有する(これは、用途に依存する)。したがって、定在波の周波数は、
Figure 2023549917000003
の範囲内であり得る。その結果、キャビティの長さLは、L=n×λ/4、かつnは奇数であるとして、0.8×L<L<1.33×Lの間であり得る。
定在波を支持することができるキャビティ803を提供することの更なる利点は、このことが、放射超音波の帯域幅を調整することを可能にすることである。キャビティ803の周波数が膜804の周波数と組み合わさることに起因して、帯域幅を増加させ、こうして、複数の共振周波数を有するトランスデューサ801を提供し、したがって、定在波を支持することができるキャビティを備えないトランスデューサよりも広い帯域幅を提供することができる。
更に、キャビティ803内の少なくとも1つの音響的に好適な媒体は、膜804の振動を減衰させるのに役立ち得、これは、膜804上に減衰層を設けることを必要とせずにリンギングを防止するのに役立つ。キャビティ充填材料としての空気は、いくらかの減衰を提供し、キャビティ充填材料が例えば、油又はゲルなどの永久液体を含む場合に、より多くの減衰を提供することができる。本発明によるトランスデューサ801のキャビティはまた、固体材料、例えば固体樹脂、で充填され得る。
十分な減衰を提供するキャビティ充填材料は、膜の変位、したがって出力圧力を低減して、より低い信号対雑音比をもたらす可能性があり、これを、例えば、低雑音アナログ増幅器の使用によって補償することができる。好ましくは、固体材料は、超音波源の膜よりも高い少量の弾性を有する。したがって、膜が本発明の実施形態による固体材料に完全に取り付けられていることから、振動は、固体材料の弾性によって減衰される。
好ましくは、第2の端部壁809の曲げ剛性は、膜804の曲げ剛性よりも大きく、これを、z方向の第2の端部壁809の厚さt809を、膜804の厚さt804よりも十分に大きいように選定することによって実装することができる。これは、キャビティ803内の定在波と干渉することとなり、かつトランスデューサ全体に不所望な振動モードを追加し得る第2の端部壁809の音響励起を低減又は回避するのに役立ち得る。好適な厚さは、膜804及び第2の端部壁809の材料の機械的特性に依存し、例えば、厚さt1及び/又はt2を変化させ、かつトランスデューサの出力モードを測定することによる実験を通して決定され得る。例えば、いくつかの実施形態では、膜804は、シリコンを含み、厚さ5マイクロメートル(μm)を有し、第2の端部壁809は、ステンレス鋼を含み、0.5ミリメートル(mm)の厚さを有する。
同様の理由、すなわち側壁808の音響励起を防止又は低減するために、好ましくは側壁808の音響インピーダンスは、キャビティ803内の材料の音響インピーダンスよりも十分に大きい。
図13aを参照すると、本発明の実施形態による第1の修正されたトランスデューサ9101の断面図が示されている。第1の修正されたトランスデューサ9101は、図12a~12cに関連して記載したトランスデューサ801と同様である。トランスデューサ801の特徴に加えて、第1の修正されたトランスデューサ9101は、第2の端部壁9109を貫く第1のマイクロチャネル9120を備え、キャビティ9103の第2の端部9107に開口部を有する。第1のマイクロチャネル9120は、キャビティ103を第1の修正されたトランスデューサ9101の外部環境に接続する。
図13bを参照すると、本発明の実施形態による第2の修正されたトランスデューサ9201。第2の修正されたトランスデューサ9201は、図12a~12cに関連して記載したトランスデューサ801と同様である。トランスデューサ801の特徴に加えて、第2の修正されたトランスデューサ9201は、側壁9208を貫く第2のマイクロチャネル9221を備える。第2のマイクロチャネル9221は、キャビティ9203を第2の修正されたトランスデューサ9201の外部環境に接続する。いくつかの実施形態では、トランスデューサは、第1のマイクロチャネル9120及び第2のマイクロチャネル9221の両方を含むことができる。
マイクロチャネル9120、9221は、好ましくはキャビティ9103、9203内での圧力が一定であるように、キャビティ9103、9203内の媒体の圧力を調節するための手段を提供することができる。マイクロチャネル9120、9221は、例えば漸次の漏れが発生した場合に、キャビティ内の媒体を補充するための入口を提供することができる。マイクロチャネル9120、9221は、媒体の温度が上昇した場合に媒体に漏出経路を提供し、媒体を膨張させ、かつキャビティ9103、9203内の圧力を増加させることによって、変動する温度でのトランスデューサ9101、9201の信頼性の高い性能を提供するのに役立ち得る。
例えば、媒体が空気である場合、マイクロチャネル9120、9221は、更なる構成要素を必要とすることなく、トランスデューサを取り囲む環境への漏出経路を提供することができる。いくつかの実施形態では、例えば、媒体が、トランスデューサ9101、9201の周囲の環境に存在しないガスを含む場合、又は媒体が流体を含む場合、オーバーフローコンパートメント(図示せず)が、オーバーフローコンパートメントとキャビティ9103、9203との間の媒体の交換を可能にするように、例えばマイクロフルイディクスを介して、マイクロチャネル9120、9221に接続されているトランスデューサ9101、9201に隣接して設けられ得る。
好ましくは、キャビティ9103、9203は、膜804の断面寸法と実質的に同じである断面寸法を有する。断面寸法は、x-y平面内で測定される。このことは、断面寸法が測定される方向において、キャビティ内でトランスデューサによって生成された音響波の発散を防止又は低減するのに役立ち得る。発散を低減することによって、定在波の振幅を増大させることができる。
より好ましくは、x-y平面内のキャビティ803の断面は、x-y平面内の膜804の断面と実質的に同じである。これにより、発散が2つ以上の方向で低減されることが可能になり得る。
キャビティの長さLがトランスデューサの近視野(以下に定義される)に匹敵する実施形態では、キャビティの断面寸法又は断面は、キャビティの長さLが、キャビティの第2の端部において遠視野の挙動に到達しないほど小さいため、必ずしも膜の断面寸法又は断面と実質的に同じである必要がない。
超音波源802は、近視野距離Dnf=A/πλを有し、式中、Aは、膜804の面積であり、膜面積とも称され、λは、キャビティ内の超音波の波長である。膜面積は、x-y平面内の平面内で、又はx-y平面に平行な平面内で測定される。例えば、半径aの円形膜について、近視野距離は、a/λであり、式中、aは、膜の半径である。
いくつかの実施形態では、キャビティ長Lは、近視野距離Dnf未満である。そのような構成は、超音波が反射前にキャビティ内で伝播する距離が近視野距離未満であり、そのため、有意な発散が生じないため、膜の寸法及びx-y平面内のキャビティが同様であることを必要とすることなく、定在波の高振幅を可能にする。そのような構成のための好適なキャビティ長Lは、本明細書で前述したように膜及びキャビティ充填材料の材料特性に依存する定在波の周波数に依存し、例えば、シミュレーション又は実験によって決定され得る。
いくつかの実施形態では、キャビティ長Lは、近視野距離Dnfよりも大きい。これにより、トランスデューサのより容易な作製が可能になる。そのような配置の別の利点は、近視野距離Dnfよりも長いキャビティ長Lを必要とする超音波の特定の周波数を達成することができることである。そのような構成のための好適なキャビティ長Lは、本明細書で前述したように膜及びキャビティ充填材料の材料特性に依存する定在波の周波数に依存し、例えば、シミュレーション又は実験によって決定され得る。
図14を参照すると、膜804を振動させるための手段805は、好ましくは、膜804上に配設された圧電層8010と、第1及び第2の電極8011、8012と、をそれぞれ備える。
圧電層8010を形成するための好適な材料としては、とりわけ、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、窒化アルミニウム(AlN)、マグネシウムニオブ酸鉛(PMN)、PMN-PZT、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、酸化亜鉛(ZnO)が挙げられる。第1の電極8011は、圧電層上に配設されており、第2の電極8012は、圧電層8010と膜804との間に配設されている。第1及び第2の電極8011、8012を介して圧電層8010にAC電圧を印加することによって、圧電層8010をAC電圧の周波数で膨張及び収縮させることができる。圧電層は、圧電層の横方向の界面によって膜804に取り付けられているため、圧電層の横方向の膨張及び収縮は、膜を振動させる。
いくつかの実施形態では、圧電層8010は、膜804に備えられる。例えば、膜804は、導電層及び圧電層を備える多層スタックを備え得る。
図15を参照すると、いくつかの実施形態では、手段805は、膜804上に配設された第1の導電層8013、例えば金属層を備え、第1の導電層8013は、膜804がz方向に第1の導電層8013と第2の導電層8014との間にあるように配置された、第2の導電層8014との組み合わせで、キャパシタとして機能することができる電極の対を形成する。電極間にAC電圧を印加することによって、膜をAC電圧の周波数で振動させる。第2の導電層8014は、例えば、キャビティ803の第2の端部807を封止し、かつ上で側壁808が支持された基板8015によって提供され得る。いくつかの実施形態では、基板8015は、多層スタックを備え、第2の導電層8014は、多層スタック内の層、例えばチタン/白金層、によって提供され得る。いくつかの実施形態では、第2の導電層8014は、例えば、SrRuO3(SRO)//La0.5Sr0.5CoO3(LSCO)//CeO2//イットリア安定化ジルコニア(YSZ)構成の、多層スタック内のバッファ層によって提供され得る。
第1の導電層8013は、例えば、アルミニウム、銀、白金、モリブデン、チタン、クロム、又は他の好適な金属を含み得る。
図16aを参照すると、本発明の実施形態による代替的なトランスデューサ301が示されている。トランスデューサ301は、超音波源302及びキャビティ303を備える。キャビティ303は、第1の端部306では膜304によって、第2の端部307では第2の端部壁309によって、及び側壁308によって境界付けされている。キャビティ303は、第2の端部壁309を側壁308に接合することによって形成されており、本明細書で前述したような定在波を支持することができる。超音波放射の方向Rは、第2の端部壁309から最も遠い膜304の側から、膜304から離れるほうである。膜304は、z方向に膜304から離れる方向に、かつ第2の端部壁309から最も遠い膜304の側で延在する第2の側壁310によって、膜304の縁部で支持されている。第2の側壁310及び膜304は、開放キャビティ313の境界を形成しており、開放キャビティ313は、第1の端部314で膜304によって閉鎖され、z方向に第1の端部314と反対の第2の端部315で開放されている。第2の側壁310を設けることによって、かつ膜304及び手段305上に第2の端部壁309を接合することによりキャビティ303を設けることによって、壊れやすい構成要素を備え得る膜304及び手段305を損傷から保護することができる。更に、そのような構成は、作製中にキャビティ寸法を選定する際のより大きな自由度を可能にする。
図16bを参照すると、本発明の実施形態による代替的なトランスデューサ401において、少なくとも1つの膜404は、2つの隣接する膜404、404、及び対応する膜を振動させるための対応する手段405、405を備える。膜404、404は、同じキャビティ403内に超音波を放射することができる。膜404、404は、x-y平面内で互いに隣接しており、z方向において同じ又は異なる座標を有し得、すなわち、キャビティ長Lは、各膜において同じ又は異なり得、対応する膜を振動させるための少なくとも2つの対応する手段を有し得る。キャビティ403は、少なくとも1つの単一の膜によって、又は両方の膜404、404によって生成された定在波を支持することができる。各膜によって生成された定在波は、互いに独立しており、対応する膜の共振周波数に依存する異なる共振周波数を有することができる。代替的なトランスデューサ401の側壁410は、本明細書で前述したように、超音波源402を損傷から保護するのに役立つ第1及び第2の開放キャビティ413、413を提供する。
いくつかの実施形態では、同じキャビティに超音波を提供する3つ以上の膜を、トランスデューサに備えることができる。複数の膜は、例えばアレイ構成で、配置され得る。
図16bでは、複数膜構成が、開放キャビティを含むトランスデューサ構成で示されているが、本発明の実施形態は、開放キャビティを更に提供することを伴わない複数膜構成、例えば、同じキャビティに対して複数の膜及び手段が設けられた、図16aに示されるものと同様の配置を含む。
本発明の実施形態は、本明細書で前述したような複数のトランスデューサからなるアレイを提供する。そのようなアレイは、二次元超音波画像を取得するのに好適である、トランスデューサの一次元アレイ(すなわち、ライン)であり得る。そのようなアレイは、三次元超音波画像を取得するのに好適なトランスデューサの二次元アレイであり得る。
本明細書に記載されているような超音波トランスデューサ又はトランスデューサアレイの使用は、少なくとも1つの膜を、トランスデューサ又はトランスデューサアレイによって生成された超音波の伝送媒体としての液体又はゲルと接触させて配置することを含み得る。
図12a~14に関連して本明細書で前述したような超音波トランスデューサが、以下の方法に従って作製され得る。まず、基板が提供される。次いで、キャビティが、例えば、基板の上面での深掘り反応性イオンエッチング又は湿式エッチングによって、基板の前面に形成される。キャビティを実現する前又は後に、導電層及び圧電層が膜上に堆積され、閉鎖キャビティを有する超音波源を形成する。
図15に関連して本明細書で前述したような超音波トランスデューサが、以下の方法に従って作製され得る。まず、基板が提供される。次いで、キャビティが、例えば、基板の背面での深掘り反応性イオンエッチング又は湿式エッチングによって、基板の背面に形成される。キャビティを実現する前又は後に、導電層及び圧電層が基板の上面の膜上に堆積され、超音波源を形成する。次いで、第2の層又はウエハ又は基板が、閉鎖キャビティを形成するキャビティの第2の端部上のエポキシによって接合されるか、又は取り付けられる。
図16a及び16bに関して本明細書で前述したような超音波トランスデューサが、以下の方法に従って作製され得る。まず、基板又はウエハが提供される。次いで、1つ又は複数の開放キャビティが、例えば、シリコン又はシリコンオンインシュレータ基板/ウエハに好ましい深掘り反応性イオンエッチング、又は湿式エッチングによって、ウエハの背面に形成される。キャビティを実現する前又は後に、導電層及び圧電層が、膜の上面の膜上に堆積され、超音波源802を形成する。次に、閉鎖キャビティの側壁が、例えば、厚い導電層、ガラス層、及び/又はシリコン層を堆積させることによって、別のウエハ又は基板上に設けられる。又は、キャビティ及び側壁は全て、第2のウエハ(基板)を第1のウエハに接合することによって形成され得る一方、キャビティは、例えばガラス又はシリコンウエハへの湿式エッチング又は深掘り反応性イオンエッチングによって、第2の基板内に既に形成されている。最後に、キャビティは、第2の端部壁をキャビティの側壁に接合することによって閉鎖され得るか、又はこの場合に、側壁は、第2の基板をエッチングすることによって既に形成されている。
図17a(トランスデューサの断面側面図)及び図17b(図17aにおけるトランスデューサの上面図)を参照すると、膜804の隣のトランスデューサの側壁808にマイクロチャネルMを備える本発明の実施形態によるトランスデューサ801を作製する方法は、基板又はウエハ上に膜804を設ける前に、基板又はウエハの前面にマイクロチャネルMを形成するための追加のエッチングステップを実行するステップを含み、マイクロチャネルMは、キャビティから外側に延在する8015。次いで、膜804が、第2のウエハを基板の上部に接合し、かつ任意選択で第2のウエハを適切な厚さに薄化することによって設けられる。最後に、第2のウエハ内で更なるエッチングステップが実行され、チャネルの開口部を形成する。
キャビティ803は、代替的に、基板ウエハの裏面でのエッチングプロセスによって設けられてもよい。キャビティ803は、SOIウエハの背面を貫いてエッチングすることによって実現される。キャビティ803は、キャビティの閉鎖された端部におけるウエハの残りの層が膜804を提供するのに好適な厚さを有するような深さまでエッチングされる。次いで、キャビティの第2の端部が、キャビティ807の第2の端部に層を接合することによって封止される。次いで、マイクロチャネルが、エッチングプロセスによってウエハの前面に設けられる。
キャビティ803は、SOIウエハ上での背面DRIEプロセスによって実現され得る。次いで、キャビティ803が、第2の層によって封止されるとよい。マイクロチャネルは、膜/BOX/及び必要に応じてSOIウエハのハンドル層(BOXは埋め込み酸化物層であり、DRIE以外の別の方法によって除去され得る)を貫くDRIEプロセスによってSOIウエハの前面で実現されるとよい。次いで、開口部8015を除くマイクロチャネルMは、いくつかの表面マイクロマシン技法によって封止されるとよい。
図18a(トランスデューサの断面図)及び図18b(上面図)を参照すると、トランスデューサの側壁808に、z方向に膜804から離れたマイクロチャネルMを備える本発明の実施形態によるトランスデューサ801を作製する方法は、ウエハを提供するステップと、エッチングプロセスによってウエハの背面にキャビティを形成するステップと、エッチングプロセスによってウエハの背面にマイクロチャネルを形成するステップと、キャビティの第2の端部において層を接合することによってキャビティの第2の端部を閉鎖するステップと、を含む。
図19aを参照すると、トランスデューサの第2の端部壁809にマイクロチャネルMを備える本発明の実施形態によるトランスデューサ801を作製する方法は、以下のステップを含み得る:まず、ウエハが提供され、次いで、キャビティ803が、ウエハの前面にエッチングプロセスによって形成され、次に、第2のウエハが、膜を提供するためにウエハの前面に接合され、任意選択で、適切な厚さに薄化される。次いで、マイクロチャネルMが、エッチングプロセスによってウエハの背面に形成される。
図19bを参照すると、トランスデューサの第2の端部壁にマイクロチャネルMを備える本発明の実施形態によるトランスデューサ801を作製する方法は、以下のステップを含み得る:まず、ウエハが提供され、次に、キャビティがウエハの背面でのエッチングプロセスによって形成され、次に、キャビティの第2の端部が、ウエハの背面に層を接合するか又は付着させることによって封止され、次いで、マイクロチャネルが、例えばシール層16がシリコンを含む場合にエッチングプロセスによって、又は例えば封止層が鋼若しくはセラミックを含む場合にレーザ切断によって、又は任意の他の好適な切断方法によって、封止層8016に形成される。
図20a及び図20bを参照すると、本発明の実施形態によるキャビティ803が例証されており、キャビティ3は、z方向に変動する、x-y平面で測定される断面寸法を有する。本発明の好ましい実施形態によれば、キャビティ803の断面寸法は、基準断面寸法と比較して10%を超える変動を有しない場合があり、基準断面寸法は、膜804の、x-y平面で測定される断面寸法に対応する。破線は、図11a又は14としての作製方法を指し、これは、下部部分が本体全体と統一され得るか、又は後で別個の層として接続され得ることを示す。
本発明によるデバイスについて、好ましい実施形態、特定の構造体及び構成、並びに材料が本明細書で議論されているが、本発明の範囲及び技法的教示から逸脱することなく、形態及び詳細の様々な変更又は修正が行われてもよいことを理解されたい。例えば、上記に与えられた任意の式は、単に、使用され得る手順を表す。ステップが、本発明の範囲内で記載された方法に対して追加又は削除されてもよい。
開示された実施形態に対する他の変形が、図面、開示、及び添付の特許請求の範囲の検討から、特許請求された発明を実施する当業者によって理解され、もたらされ得る。特許請求の範囲において、「備える/含む(comprising)」という語は、他の要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は、複数を排除するものではない。単一のプロセッサ又は他のユニットが、特許請求の範囲に記載されたいくつかの項目の機能を果たし得る。特定の尺度が相互に異なる従属請求項に記載されているという事実だけでは、これらの尺度の組み合わせを有利に使用することができないことを示すものではない。コンピュータプログラムが、他のハードウェアとともに又はその一部として供給される光学記憶媒体又はソリッドステート媒体などの好適な媒体上に記憶/配布され得るが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを介するなどの他の形態でも配布され得る。特許請求の範囲における任意の参照符号は、範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (13)

  1. 超音波トランスデューサ多層構造体であって、
    -ダイオードを画定する半導体層スタック、
    -前記ダイオードと電気的に直列であり、かつ第1の導電層を含むマイクロマシン超音波トランスデューサ、MUT、層スタックであって、前記MUT層スタックは、前記ダイオード上に少なくとも部分的に配設されている、MUT層スタック、
    -前記半導体層スタックの少なくとも一部分と前記第1の導電層とを含む領域上に延在するキャビティ、を含み、
    前記MUT層スタックは、前記領域上に少なくとも部分的に延在する膜を含む、超音波トランスデューサ多層構造体。
  2. -前記多層構造体を支持するための第1の基板構造体、
    -前記MUT層スタックの一部である第1の非導電層及び第2の非導電層、を更に含み、
    前記キャビティは、前記第1の導電層、前記第1の非導電層、及び前記第2の非導電層によって画定されるcMUT閉鎖キャビティであり、
    前記領域内の前記第2の非導電層の少なくとも一部分上に第1の電極が配設されており、前記半導体層スタックの凹部に第2の電極が配設されている、請求項1に記載の超音波トランスデューサ多層構造体。
  3. -前記多層構造体を支持するための第2の基板構造体、
    -第1の導電性タイプのドーパントで弱ドープされている、前記半導体層スタックの第1の半導体層、
    -好ましくは前記第1の半導体層のドーパント濃度よりも少なくとも10倍小さく前記第1の導電性タイプのドーパントでドープされた基板である半導体層、又は分離層である、第2の層、
    -前記第1の導電性タイプのドーパントで重ドープされている、前記半導体層スタックの第3の半導体層、を更に含み、
    前記キャビティは、前記第2の基板構造体と、前記半導体層スタックの少なくとも前記一部分と前記第1の導電層とを含む前記領域とによって画定されるpMUTキャビティであり、
    前記MUT層スタックは、圧電層を含み、
    前記第1の導電層の第1の部分が、前記領域内の前記第1の半導体層と前記圧電層の少なくとも一部分との間に挟まれており、前記第1の導電層の第2の部分が、前記第1の導電層の前記第1の部分及び前記第2の部分が第1の導電層ギャップを画定するように、前記第2の半導体層の少なくとも一部上に配設されており、前記第1の半導体層は、前記第3の半導体層の少なくとも一部と前記領域内の前記第1の導電層の前記第1の部分との間に挟まれている、請求項1に記載の超音波トランスデューサ多層構造体。
  4. 第2の導電性タイプのドーパントで重ドープされている、前記半導体層スタックの第4の半導体層を更に含み、前記第4の半導体層は、前記第1の半導体層と前記領域内の前記第1の導電層の前記第1の部分との間に挟まれている、請求項3に記載の超音波トランスデューサ多層構造体。
  5. -前記多層構造体を支持するための第3の基板構造体、
    -第1の導電性タイプのドーパントで弱ドープされている、前記半導体層スタックの第1の半導体層、
    -分離層である第2の層、
    -前記第1の導電性タイプのドーパントで重ドープされている、前記半導体層スタックの第3の半導体層、を更に含み、
    前記キャビティは、前記第3の基板と、前記半導体層スタックの少なくとも前記一部分と前記第1の導電層とを含む前記領域構造体によって画定されるpMUTキャビティであり、
    前記MUT層スタックは、圧電層及び1つ以上の更なる導電層を含み、
    前記第1の導電層の第1の部分が、前記領域内の前記圧電層の少なくとも一部分と、前記第1の導電性タイプのドーパントでドープされた基板である半導体層又は更なる分離層である機構層と、の間に挟まれており、前記第1の導電層の第2の部分が、前記第1の導電層の前記第1の部分及び前記第2の部分が第1の導電層ギャップを画定するように、前記機構層上に配設されている、請求項1に記載の超音波トランスデューサ多層構造体。
  6. 第2の導電性タイプのドーパントで重ドープされている、前記半導体層スタックの第4の半導体層を更に含み、前記第4の半導体層は、前記第1の半導体層と前記領域内の前記第1の導電層の前記第1の部分との間に挟まれている、請求項5に記載の超音波トランスデューサ多層構造体。
  7. 前記領域の外側で前記第2の基板構造体と前記半導体層スタックとの間に挟まれた第2の導電層を更に含む、請求項3又は4に記載の超音波トランスデューサ多層構造体。
  8. 前記キャビティは、閉鎖されている、請求項3~7のいずれか一項に記載の超音波トランスデューサ多層構造体。
  9. 前記第1又は第2の基板構造体は、シリコンウエハ、シリコンオンインシュレータ(SOI)ウエハ、集積回路を有するシリコン又はSOIウエハ、半導体基板、及び薄膜トランジスタ(TFT)回路を有しているか又は有していないガラス又はポリマー基板、のうちの1つ以上を含む、請求項2~8のいずれか一項に記載の超音波トランスデューサ多層構造体。
  10. 前記ダイオードは、電界効果トランジスタによって提供されている、請求項1~9のいずれか一項に記載の超音波トランスデューサ多層構造体。
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載の複数の超音波トランスデューサ多層構造体を含む超音波トランスデューサアレイデバイス。
  12. 請求項1~11のいずれか一項に記載の超音波トランスデューサ多層構造体を製造する方法であって、
    -アレイ構成による第1のウエハを提供するステップであって、前記第1のウエハは、半導体層スタックを画定し、前記半導体層スタックは、ダイオードを画定する、ステップ、
    -第2のウエハ、好ましくはシリコンベースのウエハを提供するステップ、
    -前記第1のウエハを前記第2のウエハに接合し、シリコンオンインシュレータ(SOI)ウエハを画定するステップであって、前記第2のウエハは、前記SOIウエハの埋め込み酸化物(BOX)層を画定する、ステップ、
    -前記第1のウエハを前記超音波トランスデューサ多層構造体の所定の厚さまで加工するステップ、
    -前記ダイオード上にMUT層スタックを作製するステップであって、前記MUT層スタックは、第1の導電層を含む、ステップ、
    -前記半導体層スタックの少なくとも一部分と前記第1の導電層とを含む領域上に延在するキャビティを作製するステップ、を含む、方法。
  13. 対象物の少なくとも1つの特性を測定するためのセンサ装置における、請求項1~10のいずれか一項に記載の超音波トランスデューサ多層構造体の使用であって、前記センサ装置は、心臓画像診断、産科、婦人科、腹部画像診断、血管内画像診断、及びマンモグラフィなどの医療画像診断、又は非破壊検査(NDA)、指紋センサ、距離計、ジェスチャ認識、超音波触覚フィードバック、超音波通信、若しくはMEMsスピーカに使用される、超音波トランスデューサ多層構造体の使用。
JP2023530290A 2020-11-19 2021-11-19 超音波トランスデューサアレイデバイス Pending JP2023549917A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20208670.8 2020-11-19
EP20208676.5 2020-11-19
EP20208666.6 2020-11-19
EP20208666 2020-11-19
EP20208670 2020-11-19
EP20208676 2020-11-19
PCT/EP2021/082335 WO2022106637A1 (en) 2020-11-19 2021-11-19 Ultrasonic transducer array device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023549917A true JP2023549917A (ja) 2023-11-29

Family

ID=78819526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023530290A Pending JP2023549917A (ja) 2020-11-19 2021-11-19 超音波トランスデューサアレイデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240024916A1 (ja)
EP (1) EP4247567A1 (ja)
JP (1) JP2023549917A (ja)
KR (1) KR20230104684A (ja)
AU (1) AU2021382380A1 (ja)
CA (1) CA3199196A1 (ja)
WO (1) WO2022106637A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240046691A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Qualcomm Incorporated Extended reality systems including ultrasound-based haptic systems

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9375850B2 (en) * 2013-02-07 2016-06-28 Fujifilm Dimatix, Inc. Micromachined ultrasonic transducer devices with metal-semiconductor contact for reduced capacitive cross-talk
US9067779B1 (en) * 2014-07-14 2015-06-30 Butterfly Network, Inc. Microfabricated ultrasonic transducers and related apparatus and methods
US10497748B2 (en) * 2015-10-14 2019-12-03 Qualcomm Incorporated Integrated piezoelectric micromechanical ultrasonic transducer pixel and array
WO2018039085A1 (en) * 2016-08-23 2018-03-01 Sharp Kabushiki Kaisha Fluidic assembly process using piezoelectric plates

Also Published As

Publication number Publication date
EP4247567A1 (en) 2023-09-27
US20240024916A1 (en) 2024-01-25
AU2021382380A1 (en) 2023-07-06
WO2022106637A1 (en) 2022-05-27
KR20230104684A (ko) 2023-07-10
CA3199196A1 (en) 2022-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10576500B2 (en) Piezoelectric micro-machined ultrasonic transducer (PMUT) and method for manufacturing the PMUT
US11711067B2 (en) Micromachined ultrasound transducer using multiple piezoelectric materials
Luo et al. Airborne piezoelectric micromachined ultrasonic transducers for long-range detection
JP4401958B2 (ja) マイクロ機械加工された超音波トランスデューサ及び製造方法
US20050075572A1 (en) Focusing micromachined ultrasonic transducer arrays and related methods of manufacture
US7285897B2 (en) Curved micromachined ultrasonic transducer arrays and related methods of manufacture
EP1992290B1 (en) Ultrasonic vibrator and body cavity ultrasonograph having the ultrasonic vibrator
US8687466B2 (en) Cell, element of ultrasonic transducer, ultrasonic transducer including the same, and method of manufacturing cell of ultrasonic transducer
US20180078970A1 (en) Piezoelectric device and ultrasonic apparatus
TW201739523A (zh) pMUT及pMUT換能器陣列之電極配置
US8727994B2 (en) Cell and channel of ultrasonic transducer, and ultrasonic transducer including the same
KR101761819B1 (ko) 초음파 변환기 및 그 제조 방법
US20170312782A1 (en) Integrated acoustic transducer with reduced propagation of undesired acoustic waves
US20220169497A1 (en) Micromechanical device for transducing acoustic waves in a propagation medium
Luo et al. High fill factor piezoelectric micromachined ultrasonic transducers on transparent substrates
US8667846B2 (en) Method of operating an ultrasonic transmitter and receiver
JP2023549917A (ja) 超音波トランスデューサアレイデバイス
Dausch et al. 5I-4 Piezoelectric micromachined ultrasound transducer (pMUT) arrays for 3D imaging probes
CN116600907A (zh) 超声换能器阵列器件
Sadeghpour et al. Coupled piezoelectric bulk-micromachined ultrasound trasndcuer (cpb-mut): An ultrasound transducer with enhanced pressure response in liquid and dense medium
JP2012175507A (ja) 超音波振動子
US20230002213A1 (en) Micro-machined ultrasound transducers with insulation layer and methods of manufacture
US20220401994A1 (en) Ultrasonic transducer
Rochus et al. Design of novel ultrasound transducers compatible with large-area electronics
US20220086569A1 (en) Ultrasonic apparatus