JP2023548435A - 低ランク近似を使用する効率的な到来方向推定 - Google Patents

低ランク近似を使用する効率的な到来方向推定 Download PDF

Info

Publication number
JP2023548435A
JP2023548435A JP2023550748A JP2023550748A JP2023548435A JP 2023548435 A JP2023548435 A JP 2023548435A JP 2023550748 A JP2023550748 A JP 2023550748A JP 2023550748 A JP2023550748 A JP 2023550748A JP 2023548435 A JP2023548435 A JP 2023548435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
results
matrix
radar
doa
coefficients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023550748A
Other languages
English (en)
Inventor
アーキンド,ノーム
Original Assignee
アルベ ロボティクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルベ ロボティクス リミテッド filed Critical アルベ ロボティクス リミテッド
Publication of JP2023548435A publication Critical patent/JP2023548435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/343Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/89Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/583Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • G01S13/584Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of continuous unmodulated waves, amplitude-, frequency-, or phase-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets adapted for simultaneous range and velocity measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0232Avoidance by frequency multiplex

Abstract

到来方向(DOA)依存校正を可能にするオーダーO(NlogN)が複雑な新規かつ有用なDOA推定システム及び方法を提供する。一実施形態において、アーキテクチャは、FFT(高速フーリエ変換)演算の前後で、係数乗算と並行して動作するいくつかのFFTマシンを含む。これらの事前及び事後係数は、特異値分解を使用する歪み行列の最適な低ランク近似を使用して演算される。各ランクのFFT演算の前後の前後校正係数の値は、歪み行列C=B/Fの特異値分解から計算され、ここでBは、DBF(デジタルビームフォーミング)行列であり、Fは、理想的なFFT行列である。ビームフォーミング行列Bを取得する方法も開示される。このアーキテクチャは、相対的に低ランクが完全行列乗算に必要なN2個の演算よりも顕著に小さいK×N×log2N個の演算を実現し、ここでKは、近似のランクであり、Nは、FFTの長さである。校正係数を演算する回路及び方法、並びにこれを一般的なビームフォーミング行列に近似する簡易な証明を開示する。【選択図】図6

Description

本願で開示される主題は、FMCW信号による距離測定及び/又はデジタルビームフォーミング及びアレイ処理による角度測定を行うイメージングレーダ、ソナー、超音波、及び他のセンサの分野に関し、より特に、LRA(低ランク近似)技術を使用してDOA(到来方向)を推定する効率的なメカニズムに関する。
近年、自動車業界や配送などの多くの業界は、自動解決法に移行する。これらの自動プラットフォームは、静止物体及び移動物体の両方と相互作用しながら環境内で動作する必要がある。この目的のために、これらのシステムには、周囲を確実に効率的にセンシングすることを可能にするセンサスイートが必要である。例えば、自動運転車が他の車が走行する道路でルートを計画するためには、軌道プランナーは、移動物体を示す環境の3Dマップを有しなければならない。
視覚センサは、悪天候や、霧、煙、砂、嵐などによる視界不良によっても、劣化しない。また、動径速度の推定にも限定される。LIDAR(光検出と測距)装置は、ターゲットにレーザー光を照射することでターゲットまでの距離を測定するために使用される。ただし、これらの装置は、高価で、可動部品を有し、かつレンジが非常に限られる。レーダは、代替技術ではなく、拡張技術である。
距離精度における視覚センサの自然な制限と、光学(レーザーなど)技術の信頼性の問題のため、この3Dマップを生成する最良のソリューションは、レーダ技術によるものである。これにより、最新のレーダが準拠しない一連の新しい要件が課せられる。
一般に、受信アンテナの開口部が大きければ大きいほど、より多くの放射が受信され、その結果、感度が高くなり、又は同等に、メインローブが狭くなる。したがって、受信アンテナは、弱い信号を受信し、かつそれらの方向に関して比較的正確な指示を提供できる。
一方、自動車のイメージングレーダを含む車両レーダは、通常、より小さな開口部を有する。自動車用レーダは、消費電力と規制によって制限されるため、比較的弱い信号を送信するが、リンクバジェットによっては、レンジが比較的短くターゲットから反射される信号が比較的強いため、低い感度を要求する場合がある。ただし、車両レーダは、ミサイルによって検出された航空機などのポイントターゲットを検出する必要がないが、1つ又は複数の追跡及び後処理アルゴリズム及び/又は近くにある他の車又は歩行者などの障害物の位置を検出して生のレーダ検出から物体リストを生成するSLAM(同時位置決め地図作成)アルゴリズムへの入力として使用される環境情報の画像を提供するために、高い精度が必要である。高精度の狭いローブは、ターゲット画像のよりシャープな輪郭線を提供できる。ローブ幅は、感度、つまり弱い反射信号を検出する能力に悪影響を与えない開口部内の受信アンテナ素子の数量、及び曖昧さの解像度及びサイドローブレベルではなく、送信されたレーダ信号の波長に正規化された等価開口のみによって決定される。
イメージングレーダのもう1つの重要な性能パラメータは、アンテナアレイのサイドローブレベルである。強いターゲットから反射されたサイドローブは、弱いターゲットをマスクするか、又は誤検出を引き起こす可能性がある。例えば、サイドローブの方向に位置する壁などの大きな物体は、壁からの反射を引き起こしてメインローブに現れる。これにより、歩行者などの障害物から発生する反射をマスクするか、又は車両が停止する可能性のある幻の障害物を作成する。
したがって、自動車用イメージングレーダでは、サイドローブをできるだけ減らすことが重要である。さらに、コスト、スペース、パワー及び信頼性の要件を満たす少数の送信(TX)及び受信(RX)要素を使用しながら、高い方位角、仰角分解能及び有効開口部を増加させる精度を有するコンパクトなレーダスイッチアレイアンテナが必要である。
最近、自動車業界でのレーダの適用は、登場し始める。ハイエンドの自動車には、駐車支援と車線逸脱警告をドライバーに提供するレーダがすでに搭載される。現在、自動運転車への関心が高まり、今後数年間で自動運転車は、自動車業界の主な原動力になると考えられる。
自動運転車は、自動車へのレーダ技術の適用に新しい視点を提供する。自動車用レーダは、ドライバーを支援するだけでなく、車両の制御において積極的な役割を果たすことができる。したがって、これらは、車両の自律制御システムのキーセンサになる可能性がある。
レーダは、気象条件からの悪影響を少なく受け、配備されたセンサが車両の空力及び外観に与える悪影響を非常に小さくすることができるため、ソナー又はLIDARなどの他の代替手段よりも好ましい。FMCW(周波数変調連続波)レーダは、他のレーダに比べていくつかの利点があるレーダの1種である。例えば、周囲のオブジェクトの距離と速度情報を同時に検出できることを確保する。この情報は、自動運転車の制御システムが安全で衝突のない操作を提供することに重要である。
自動車用レーダのように短距離検出には、FMCWレーダは、一般的に使用される。自動車用途におけるFMCWレーダのいくつかの利点は、以下の(1)~(4)を含む。(1)FMCW変調は、比較的に簡単に生成でき、広い帯域幅、高い平均電力、高精度、低帯域幅処理による低コストを提供し、非常に優れた距離分解能を可能にし、かつドップラーシフトを速度決定に使用することを可能にし、(2)FMCWレーダは、良好な性能で短距離で動作でき、(3)FMCWセンサは、受信信号をダウンコンバートするためにも使用される発振器を有する単一のRF送信ソースを備える小型のものに製造でき、(4)送信が連続的であるため、ソリッドステートコンポーネントの適度な出力電力は、十分である。
自動車に搭載されるレーダシステムは、制御システムによって要求される情報をリアルタイムに提供できるべきである。リアルタイムのシステム要件を満たすのに十分な演算能力を提供できるベースバンド処理システムは、必要である。処理システムは、受信信号に対してデジタル信号処理を行って、周囲の物体のレンジ及び速度などの有用な情報を抽出する。
現在、車両(特に自動車)には、危機的な状況でドライバーを支援するように設計された技術がますます装備される。自動車メーカーは、カメラ及び超音波センサに加えて、関連技術のコストが低下することにつれてレーダに目を向ける。レーダの魅力は、あらゆる気象条件下で複数の物体の速度及び距離を迅速かつ明確に測定することである。関連するレーダ信号は、周波数変調され、かつスペクトラムアナライザで分析できる。このようにして、レーダコンポーネントの開発者は、最大500GHzの周波数まで、信号を時間及び周波数ドメインで自動的に検出、測定、及び表示できる。
また、今後さらに普及すると予想される自動運転車の分野でレーダを使用することにも、現在大きな関心が寄せられる。自動車のミリ波レーダは、衝突防止及び自動運転における使用に適する。77~81GHzのミリ波周波数は、超音波レーダ及びレーザーレーダに比べて、雨、霧、雪及び他の気象要因、ほこり及びノイズによる干渉を受けにくい。これらの自動車用レーダシステムは、通常、レーダ信号を既知の方向に送信する高周波レーダ送信機を含む。送信機は、レーダ信号を連続モード又はパルスモードで送信してもよい。これらのシステムはさらに、送信されたレーダ信号からのエコー又は反射を受信する適切なアンテナシステムに接続される受信機を含む。このような各反射又はエコーは、送信されたレーダ信号によって照らされた物体を表す。
ADAS(高度運転者支援システム)は、安全性とより良い運転のために車両システムを自動化、適応、強化するために開発されたシステムである。安全機能は、ドライバーに潜在的な問題を警告する技術を提供することで衝突及び事故を回避するか、又はセーフガードを実装し車両の制御を引き継いで衝突を回避するように設計される。アダプティブ機能は、照明を自動化し、アダプティブクルーズ制御を提供し、制動を自動化し、GPS/交通警告を組み込み、スマートフォンに接続し、他の車又は危険をドライバーに警告し、ドライバーを正しい車線に保つか、又は死角にあるものを表示してもよい。
多くの形式の利用可能なADASがあり、一部の機能は、車に組み込まれるか、又はアドオンパッケージとして利用可能である。また、利用可能なアフターマーケットソリューションもある。ADASは、自動車イメージング、LIDAR、レーダ、画像処理、コンピュータービジョン及び車載ネットワークを含む複数のデータソースからの入力に依存する。V2V(車両間)又は車両からインフラストラクチャへのシステム(例えば、携帯電話又はWi-Fiデータネットワーク)と呼ばれる他の車両など、主な車両プラットフォームの外部にある他のソースから追加の入力が可能である。
高度運転者支援システムは現在、車両安全システムISO26262では業界規模の品質基準の採用率が着実に高まり、かつイメージセンサの品質及び車両情報APIなどの通信プロトコルに関するIEEE2020などの技術固有の基準が開発されることに伴い、自動車エレクトロニクスで最も急速に成長する分野の1つである。
近年、自動車業界や配送などの多くの業界は、自動解決法に移行する。これらの自動プラットフォームは、静止物体及び移動物体の両方と相互作用しながら環境内で動作する。この目的のために、これらのシステムには、周囲を確実に効率的にセンシングすることを可能にするセンサスイートが必要である。例えば、自動運転車が他の車が走行する道路でルートを計画するためには、軌道プランナーは、移動物体を示す環境の3Dマップを有しなければならない。
視覚センサは、悪天候及び視界不良(例えば、霧、煙、砂、暴風雨、嵐など)によっても劣化しない。また、動径速度の推定にも限定される。LIDAR装置(光検出と測距)は、ターゲットにレーザー光を照射することでターゲットまでの距離を測定するために使用される。ただし、これらは、高価で、大部分が可動部品を有し、かつレンジが非常に限られる。したがって、自動車用レーダは、代替技術ではなく、拡張技術と見なされる。
自動車分野では、レーダセンサは、ACC(適応走行制御)又はCMS(衝突緩和システム)などの快適性と安全性を実現するための重要なコンポーネントである。同時に互いに近接して動作する自動車用レーダセンサの数が増えると、レーダセンサは、他のレーダセンサからの信号を受信してもよい。外部信号(干渉)の受信は、ゴーストターゲット又は信号対雑音比の低下などの問題を引き起こすことができる。図1は、いくつかの周囲の車両からの直接的な干渉を伴うこのような自動車干渉シナリオを示す。
アレイ内のアンテナ素子の数を減らすよく知られた方法は、分離可能な(直交するなどの)波形が異なるアンテナから(通常は、同時に)送信され、かつデジタル処理により、より大きな有効アレイが生成される、「仮想アレイ」として知られるMIMO技術を使用することである。この「仮想アレイ」の形状は、送信アンテナと受信アンテナの位置の特別な畳み込みである。
バンドパスサンプリングによって、設計されたバンドパスフィルターに一致するレンジでターゲットの距離情報を保持しながら、デランプされた信号を低いA/D周波数でサンプリングできることも知られる。
角度、距離及びドップラー寸法で同時に高い解像度を達成することは、(とりわけ)ハードウェアの複雑さの解像度が直線的に増加するため、大きな課題である。
さらに、DOA(到来方向)の推定は、任意のレーダシステムにおいても重要なコンポーネントである。イメージングレーダの場合、これは、通常、デジタルで実行され、通常は、デジタルビームフォーミング(DBF)と呼ばれる。このカテゴリに分類される従来技術の方法には、行列乗算として実行できる線形演算を含む。他の非線形手法は、通常、超解像度技術と呼ばれる。しかし、これらの技術は、非常に高い演算能力を必要とし、低コストの消費者センサに実装されにくい。
しかしながら、従来技術のDOA推定技術の問題は、典型的には、必要とされる計算の数である。通常、この問題の解決策は、(1)追加の演算能力を使用すること、(2)フレームレートを下げること、又は(3)レンジ-ドップラービンの数を減らすか、又は上記の任意の組み合わせのいずれかである。したがって、上記パラメータに妥協せずにDOA推定を行い、かつ比較的低い演算負荷を提示するレーダシステムを有することが所望である。さらに、レーダは、先行技術のフルDBF演算と比較して、匹敵するSLL(サイドローブレベル)を実現すべきである。
本発明は、DOA依存校正を可能にするオーダーO(NlogN)が複雑な到来方向推定システム及び方法を提供する。一実施形態において、アーキテクチャは、FFT(高速フーリエ変換)演算の前後で、係数乗算と並行して動作するいくつかのFFTマシンを含む。これらの事事前及び事後係数は、特異値分解を使用する歪み行列の最適な低ランク近似を使用して演算される。各ランクのFFT演算の前後の前後校正係数の値は、歪み行列C=B/Fの特異値分解から計算され、ここでBは、DBF(デジタルビームフォーミング)行列であり、Fは、理想的なFFT行列である。ビームフォーミング行列Bを取得する方法も開示される。
このアーキテクチャは、相対的に低ランクが完全行列乗算に必要なN個の演算よりも顕著に小さいK×N×log2N個の演算を実現し、ここでKは、近似のランクであり、Nは、高速フーリエ変換の長さである。校正係数を演算する回路及び方法、並びにこれを一般的なビームフォーミング行列に近似する簡易な証明は、さらに開示される。
したがって、本発明によれば、レーダシステムで使用する信号のDOA(到来方向)を推定する方法であって、入力データを受信することと、前記入力データのそれぞれの要素に複数のセットの事前係数を乗算して第1の複数の結果を得ることと、前記複数の第1の結果に対して複数の高速フーリエ変換演算を行って第2の複数の結果を生成することと、前記第2の複数の結果のそれぞれの要素に前記複数のセットの事事後係数を乗算して第3の複数の結果を得ることと、前記第3の複数の結果を合計して近似DOA推定値を得ることと、を含む方法が提供される。
また、本発明によれば、レーダシステムで使用する信号の到来方向(DOA)を推定する方法であって、入力データxを受信することと、前記入力データxのそれぞれの要素にkセットの事前係数Vkを乗算してk個の第1の結果diag(Vk)・xを生成することと、前記k個の第1の結果に対してk個の高速フーリエ変換演算Fを行ってk個の第2の結果Fdiag(Vk)・xを生成することと、前記k個の第2の結果のそれぞれの要素にkセットの事事後係数Ukを乗算してk個の第3の結果
を生成することと、前記k個の第3の結果を合計して近似DOA推定値yを得ることと、を含み、前記値kは、前記近似のランクである方法がさらに提供される。
本発明によれば、レーダシステムで使用する信号の到来方向(DOA)を推定する装置であって、受信アンテナアレイ応答xを受信するように動作し、前記アンテナアレイ応答のそれぞれの要素にkセットの事前係数Vkを乗算してk個の第1の結果diag(Vk)・xを生成し、前記k個の第1の結果に対してk個の高速フーリエ変換演算Fを行ってk個の第2の結果F・diag(Vk)・xを生成し、前記k個の第2の結果のそれぞれの要素にkセットの事事後係数Ukを乗算してk個の第3の結果
を生成し、前記k個の第3の結果を合計して近似DOA推定値yを得るように動作するレーダ信号処理回路と、を含み、前記値kは、前記近似のランクである装置がさらに提供される。
本発明によれば、PCB(プリント回路基板)アセンブリの一側に製造される複数の送信アンテナ、前記PCBアセンブリの反対側に製造される複数の受信アンテナ、及び送信信号を生成して前記1つ又は複数の送信アンテナに送信し、かつ前記1つ又は複数の受信アンテナに反射された波の信号を受信するように動作する、前記複数の送信アンテナ及び前記複数の受信アンテナに結合されたトランシーバを含む前記PCBアセンブリと、前記トランシーバに結合され、入力データxを受信し、前記入力データxのそれぞれの要素にkセットの事前係数Vkを乗算してk個の第1の結果diag(Vk)xを生成し、前記k個の第1の結果に対して個の高速フーリエ変換演算Fを行ってk個の第2の結果Fdiag(Vk)xを生成し、前記k個の第2の結果のそれぞれの要素にkセットの事事後係数Ukを乗算してk個の第3の結果
を生成し、前記k個の第3の結果を合計して近似DOA推定値yを得る、ように動作するレーダ信号処理回路と、を含み、前記値kは、前記近似のランクである自動車用レーダセンサがさらに提供される。
本発明は、以下の例示的な実施形態において、及び図面を参照してさらに詳細に説明され、同一又は類似の要素は、同一又は類似の参照番号によって部分的に示され、様々な例示的な実施形態の特徴は、組み合わせ可能である。本明細書では、本発明は、単に例示し添付の図面を参照して説明される。
自動車用レーダセンサユニットを装備したいくつかの車両を組み込む街路風景の一例を示す図である。 複数の受信機及び送信機を組み込む例示的なレーダシステムを示す図である。 本発明に従って構成された例示的なレーダトランシーバを示す図である。 本発明の例示的なMIMO FMCWレーダを示すハイレベルブロック図である。 本発明に従って構成された例示的なDRP(デジタルレーダプロセッサ)ICを示すブロック図である。 LRA(低ランク近似)技術を使用する例示的なDOA(到来方向)推定を示すハイレベルブロック図である。 低ランク近似ベースのDOA推定の例示的な方法を示す図である。 事前及び事後係数を計算する例示的な方法を示す図である。
以下の発明を実施するための形態では、本発明の完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細が述べられる。しかしながら、本発明がこれらの特有の詳細なしでも実施され得ることは、当業者に明らかであろう。他の例では、本発明を不明瞭にしないために、周知の方法、手順及びコンポーネントを詳細には説明しない。
開示されたこれらの利点及び改良のうち、本発明の他の目的及び利点は、添付の図面と併せて解釈される以下の説明から明らかになるであろう。本発明の詳細な実施形態は、本明細書に開示される。しかしながら、開示された実施形態が本開示の例示に過ぎず、本開示がさまざまな形態に具現化されてもよいことを理解する。さらに、本発明の様々な実施形態に関連して与えられた例のそれぞれは、例示のものに過ぎず、限定を意図しない。
本発明と見なされる主題は、本明細書の終わりの特許請求の範囲において、具体的に指摘され、明確に特許請求される。しかし、本発明は、その目的、特徴及び利点とともに、構成及び動作方法の両方に関して、添付の図面とともに読まれるとき、以下の詳細な説明を参照することによって最もよく理解されてもよい。
図面は、本明細書の一部を構成し、本発明の例示的な実施形態を含み、その様々な目的及び特徴を示す。図面は、必ずしも縮尺通りではなく、一部の特徴は、特定の構成要素の詳細を示すために拡大又は最小化されてもよい。さらに、図面に示される測定、仕様などは、例示を目的としたものであり、限定的なものではない。したがって、本明細書に開示される具体的な構造的及び機能的詳細は、限定するものではなく、単に当業者が本発明を様々に採用するのに教示するための代表的な基礎として解釈されたい。さらに、適切であると考えられる場合、対応する要素又は類似の要素を示すために、図面間で参照番号が繰り返される場合がある。
本発明の図示された実施形態は、大部分が当業者に知られる電子部品及び回路を使用して実施されてもよいため、本発明の前提となる概念の理解及び理解のために、また、本発明の知見からは明らかにならないようにするために、必要とされる以上に詳細な説明は省略する。
本明細書における方法への任意の参照は、方法を実行できるシステムに必要な変更を加えて適用する必要がある。本明細書におけるシステムへの任意の参照は、システムによって実行されてもよい方法に必要な変更を加えて適用する必要がある。
本明細書及び特許請求の範囲の全体を通して、以下の用語は、文脈が別段に明らかに指示しない限り、本明細書に明示的に関連付けられる意味を取る。本明細書に使用されるような語句「一実施形態において」、「一例示的な実施形態において」及び「いくつかの実施形態において」は、必ずしも同一の実施形態を指さないが、そうである場合もある。さらに、本明細書に使用される語句「別の実施形態において」、「代替的な実施形態において」及び「いくつかの他の実施形態において」は、必ずしも異なる実施形態を指さないが、そうである場合もある。したがって、下記のように、本発明のさまざまな実施形態は、本発明のレンジ又は趣旨から逸脱せずに容易に組み合わせることができる。
また、本明細書で使用されるように、文脈が別段に明確に指示しない限り、用語「又は」は、包括的な「又は」の操作詞であり、用語「及び/又は」に等しい。用語「に基づいて」は、文脈が明確に別段に示さない限り、排他的ではなく、記載されない追加の要因に基づくことを可能にする。また、本明細書全体を通して、「a」、「an」、及び「the」の意味は、複数形の指示対象を含む。「in」の意味は、「in」及び「on」を含む。
周波数変調連続波(FMCW)レーダは、周波数変調が使用されるレーダである。FMCWレーダの動作原理は、周波数が増加(又は減少)する連続波が送信されることである。このような波は、チャープと呼ばれる。図4は、チャープ波形10の例を示す。物体によって反射された後の送信波は、受信機によって受信される。受信機での送信チャープ波形12及び受信(つまり、反射)チャープ波形14の例は、図5に示すとおりである。
自動車用途にレーダを使用することを考慮して、自動車メーカーは現在、異なる帯域幅の24GHz及び77GHzの4つの周波数帯域を利用できる。24GHzのISM帯域が250MHzの最大帯域幅を有する一方、76~81GHzのウルトラワイド帯域(UWB)は、最大5GHzを提供する。最大4GHzの帯域幅を有する帯域は、77~81GHzの周波数の間にある。現在、多くの用途で使用される。この用途に割り当てられたその他の周波数は、帯域幅が1GHzのみの122GHz及び244GHzを含むことに注意する。信号帯域幅によって距離分解能が決定されるため、レーダ用途では十分な帯域幅を有することが重要である。
従来のデジタルビームフォーミングFMCWレーダは、半径方向、角度方向及びドップラー寸法にわたって非常に高い分解能を特徴とする。イメージングレーダは、ULA(均一線形分散アレイ)を使用する、フェーズドアレイのよく知られた技術に基づく。線形アレイアーキテクチャの遠視野ビームパターンがフーリエ変換を使用して得られることは、よく知られる。距離測定は、送信信号と受信信号の共役を乗算して生成されたデランプ信号に対してフーリエ変換を行うことによって得られる。レーダ距離分解能は、レーダのRF帯域幅によって決定され、かつ光速cをRF帯域幅の2倍で割った値に等しくなる。ドップラー処理は、遅い時間寸法全体でフーリエ変換を行うことによって実行され、その解像度は、CPI(コヒーレント処理間隔)、つまり、ドップラー処理に使用される合計送信時間によって制限される。
自動車用途でレーダ信号を使用する場合、1回の測定サイクルで複数の物体の速度及び距離を同時に決定することが所望である。通常のパルスレーダでは、1回のサイクル内の送受信信号のタイミングずれに基づいて距離しか判断できないため、このようなタスクを簡単に処理できない。速度も決定される場合、周波数変調信号、例えば、線形FMCW(周波数変調連続波)信号は、使用される。パルスドップラーレーダは、ドップラーオフセットを直接測定することもできる。送受信信号の間の周波数オフセットは、ビート周波数としても知られる。ビート周波数は、ドップラー周波数コンポーネントf及び遅延コンポーネントfを有する。ドップラーコンポーネントは、速度に関する情報を含み、遅延コンポーネントは、レンジに関する情報を含む。レンジ及び速度という2つの未知数があるため、所望のパラメータを決定することには、2つのビート周波数測定が必要である。第1の信号の直後に、周波数が線形に変更された第2の信号は、測定に組み込まれる。
FMチャープシーケンスを使用すると、1回の測定サイクルで両方のパラメータを決定できる。単一のチャープが全測定サイクルに比べて非常に短いため、各ビート周波数は、主に遅延コンポーネントfによって決定される。このようにして、各チャープの直後にレンジを確認することができる。シーケンス内のいくつかの連続するチャープ間の位相シフトを決定することは、フーリエ変換を使用してドップラー周波数を決定できるようになり、車両の速度を計算できるようになる。測定サイクルの長さが増加すると、速度分解能が向上することに注意する。
MIMO(多入力多出力)レーダは、複数のTX及びRXアンテナを使用して信号を送受信するレーダの1種である。アレイ内の各送信アンテナは、他のアンテナから放射される信号とは異なる波形信号を独立して放射する。あるいは、信号は、同一であるが、重複しない時間に送信されてもよい。各送信機アンテナに属する反射信号は、(1)直交波形が送信に使用されるか、又は(2)重複しない時間で受信されるため、受信機アンテナで簡単に分離できる。各送信アンテナから各受信アンテナへの情報を含む仮想アレイは、製造される。したがって、M個の送信アンテナとN個の受信アンテナがある場合、M+N個の物理アンテナのみを使用することで、仮想アレイにM・N個の独立した送信アンテナと受信アンテナのペアを有する。MIMOレーダシステムのこの特性により、空間分解能の向上、アンテナ開口部の拡大及び低速で移動する物体を検出する感度の向上など、いくつかの利点が得られる。
上述したように、異なるTXアンテナから送信される信号は、直交する。送信波形の直交性は、TDM(時分割多重)、周波数分割多重又は空間符号化を使用して取得することができる。本明細書に提示される例及び説明では、1回で単一の送信機のみが送信することを可能にするTDMが使用される。
本発明のレーダは、フルMIMO FMCWとは対照的に、時間多重化MIMO FMCWレーダを実施することによって、複雑さ、コスト及び電力消費を低減するように動作する。自動車用MIMOイメージングレーダへの時分割アプローチは、フルMIMOレーダと比較して、コストと消費電力の面で大きなメリットがある。フルMIMOレーダは、複数の送信アレイ要素から複数の分離可能な信号を同時に送信する。これらの信号は、典型的には、整合フィルターのバンクを使用して、各受信チャネルで分離する必要がある。この場合、仮想アレイ全体は、一度に読み込まれる。
時間多重化MIMOでは、1回に1つのTX(送信)アレイ要素のみが送信する。送信側は、大幅に簡素化され、RX(受信)チャネルごとに整合フィルターのバンクは、必要ではない。仮想アレイは、アレイ内のすべてのTX要素から送信するのにかかる時間の経過とともに徐々に読み込まれる。
図2は、複数の受信機及び送信機を組み込む例示的なレーダシステムを示す高レベルのブロック図を示す。一般に、280で参照されるレーダシステムは、とりわけ、本発明のLRA(低ランク近似)メカニズムを利用するDOA(到来方向)推定を含む信号処理機能を行うDRP(デジタルレーダプロセッサ)/信号プロセッサ282、それぞれが送信アンテナ288に結合された複数のN個の送信装置TX1~TXN284及びそれぞれが受信アンテナ290に結合される複数のM個の受信装置RX1~RXM286を含む。TXデータ線292は、DRPを送信装置に接続し、RX線294は、受信装置をDRPに接続し、制御信号296は、DRPによって送受信装置284、286のそれぞれに提供される。NとMが1より大きい任意の正の整数であり得ることに注意する。
図3は、本発明に従って構成された例示的なレーダトランシーバを示す。一般に80で参照されるレーダトランシーバは、送信機82、受信機84及びコントローラ83を含む。送信機82は、非線形周波数ホッピングシーケンサ88、FMCWチャープ発生器90、LO(局部発振器)94、ミキサ92、電力増幅器(PA)96及びアンテナ98を含む。
受信機84は、アンテナ100、RFフロントエンド101、ミキサ102、IFブロック103、ADC104、高速時間レンジ処理106、低速時間処理(ドップラー及び精密レンジ)108、及び方位角及び仰角処理110を含む。
動作中、非線形周波数ホッピングシーケンサ88は、非線形開始周波数ホッピングシーケンスを生成する。各チャープの開始周波数は、特定の開始周波数でチャープ波形を生成するように機能するFMCWチャープ発生器90に入力される。チャープは、ミキサ92を介して、LO94に従って適切な帯域(例えば、80GHzの帯域)にアップコンバートされる。アップコンバートされたRF信号は、PA96を介して増幅され、MIMOレーダの場合にアンテナアレイを含んでもよいアンテナ98に出力される。
受信側では、アンテナ100-が受信したエコー信号は、RFフロントエンドブロック101に入力される。MIMOレーダでは、受信アンテナ100は、アンテナアレイを含む。RFフロントエンド回路からの信号は、ミキサ102を介して送信信号と混合されて、IFフィルターブロック103に入力されるビート周波数を生成する。IFブロックの出力は、ADC104を介してデジタルに変換され、高速時間処理ブロック106に入力されて、粗いレンジデータを生成する。低速処理ブロック108は、精密距離データとドップラー速度データの両方を生成するように機能する。そして、方位角及び仰角データは、方位角/仰角処理ブロック110を介して計算される。4D画像データ112は、下流の画像処理及び検出に入力される。一実施形態において、方位角/仰角処理ブロック110は、本発明のLRA(低ランク近似)メカニズムを利用してDOA(到来方向)推定を実施することに注意する。
図4は、本発明の例示的なMIMO FMCWレーダを示すハイレベルのブロック図を示す。一般に40で参照されるレーダトランシーバセンサは、複数の送信回路66と、複数の受信回路58と、LO(局部発振器)61を含むランプ又はチャープ発生器60と、非線形周波数ホッピングシーケンサ62と、オプションのTX要素シーケンサ75(破線)と、一実施形態において本発明のLRA(低ランク近似)メカニズムを利用するDOA(到来方向)推定を実現するブロック45を含むDRP(デジタルレーダプロセッサ)/信号処理ブロック44とを含む。動作中、レーダトランシーバセンサは、典型的には、ホスト42と通信し、かつホスト42によって制御されてもよい。各送信ブロックは、電力増幅器70及びアンテナ72を含む。送信機は、各送信ブロック内のPAに供給されるチャープ発生器60の送信信号出力を受信する。オプションのTX要素シーケンサ(破線)は、送信要素シーケンスを制御する複数のイネーブル信号64を生成する。DOA推定がTX要素シーケンシングあり又はなし、及びMIMO動作あり又はなしのレーダシステムで実施されてもよいことを理解する。さらに、DOA推定は、MIMO FMCWレーダでの実施に限定されず、他のタイプのレーダシステムを使用して実施されてもよい。
各受信ブロックは、アンテナ58、LNA(低雑音増幅器)50、ミキサ52、IF(中間周波数)ブロック54、及びADC(アナログ・デジタル変換器)56を含む。信号処理ブロック44は、データ又は指令を処理、受信又は送信することができる任意の適切な電子装置を含んでもよい。例えば、処理部は、マイクロプロセッサ、CPU(中央処理ユニット)、ASIC(特定用途向け集積回路)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)、DSP(デジタル信号プロセッサ)、GPU(グラフィカル処理ユニット)のうちの1つ又は複数、又はこれらデバイスの組み合わせを含んでもよい。本明細書で説明するように、「プロセッサ」という用語は、単一又は処理ユニット、複数のプロセッサ、プロセッサ、複数の処理ユニット、又は他の適切に構成された演算要素を包含することを意味する。
例えば、プロセッサは、1つ又は複数の汎用CPUコアと、任意選択として1つ又は複数の専用コア(例えば、DSPコア、浮動小数点、ゲートアレイなど)を含んでもよい。1つ又は複数の汎用コアは、汎用オペコードを実行する一方、専用コアは、その目的に固有の機能を実行する。
接続メモリ又は組み込みメモリは、DRAM(ダイナミックランダムアクセスメモリ)又はEDO(拡張データ出力)メモリ、又はROM、スタティックRAM、フラッシュ、NVSRAM(不揮発性スタティックランダムアクセスメモリ)などの他のタイプのメモリ、リムーバブルメモリ、バブルメモリ、又は上記のいずれかの組み合わせを含む。メモリには、装置で使用できる電子データが記憶される。例えば、メモリは、例えば、レーダ関連データ、オーディオ及びビデオファイル、ドキュメント及びアプリケーションなどの電子データ又は内容、装置設定及びユーザー設定、タイミング及び制御信号、又はさまざまなモジュールのデータ、データ構造、又はデータベースなどを記憶することができる。メモリは、任意のタイプのメモリとして構成できる。
送信信号と受信信号は、混合(つまり、乗算)されて、信号処理ユニット44によって処理される信号を生成する。乗算プロセスは、2つの信号を生成し、1つは、乗算された信号の差に等しい位相を有し、他の1つは、位相の和に等しい位相を有する。和信号は、フィルターで除去され、差信号は、信号処理ユニットによって処理される。信号処理ユニットは、受信したデジタル信号のすべての必要な処理を実行し、送信信号も制御する。信号処理ブロックによって実行されるいくつかの機能は、粗いレンジ、速度(つまり、ドップラー)、精密レンジ、仰角及び方位角を決定することと、干渉検出、緩和及び回避を行うことと、SLAM(同時位置決め地図作成)を行うことなどを含む。
図5は、本発明の例示的なデジタルレーダプロセッサICを示すブロック図である。一般に390で参照されるレーダプロセッサICは、温度センサ回路396、ウォッチドッグタイマー398、POR(パワーオンリセット)回路400などを含むいくつかのチップサービス機能392と、パワードメイン回路402を含むPLLシステム394と、並列FFTエンジン406、データアナライザ回路408、DMA(ダイレクトメモリアクセス)回路410及びDOA推定/LRAメカニズム411を含むRPU(レーダ処理ユニット)404と、TX/RX制御ブロック414、セーフティコアブロック418、L1及びL2キャッシュメモリ回路424及びDOA推定/LRAメカニズム425を含むCPUブロック412と、メモリシステム426と、I/F(インタフェース)回路428とを含む。一実施形態において、RPUは、本発明のLRA(低ランク近似)メカニズムをRPU又はCPUのいずれか、又は部分的に両方において利用して、DOA(到来方向)推定を実施するように構成される。
TX/RX制御回路414は、周波数ソース整定時間、相互干渉、検出、緩和及び回避ブロック416を排除するための整定時間制御を組み込んでもよい。セーフティコアブロック418は、レーダシステム内のRF要素の連続試験を行うように適合されたシステムウォッチドッグタイマー回路420及びRFBIST回路を含む。I/F回路は、レーダ出力データ430、TX制御部432、RX制御部434、外部メモリ436、及びRFクロック438用のインタフェースを含む。
デジタルレーダプロセッサ回路390は、特定の実装に応じて、モノリシックシリコン上に、又はいくつかの集積回路にわたって実装できることに留意する。同様に、送信回路及び受信回路は、特定の実装に応じて、単一のIC上又は複数のICにわたって実装できる。
一実施形態において、DRP390は、自動車用レーダFMCW MIMOベースのシステムに使用される。このようなシステムは、所望のレンジ、方位角、仰角及び速度を実現するために、複数の送信チャネル及び受信チャネルを必要とする。チャネル数が多ければ多いほど、解像度のパフォーマンスが向上する。実装に応じて、複数の送信チャネルは、単一のチップに組み込まれてもよく、複数の受信チャネルは、単一のチップに組み込まれてもよい。システムは、複数のTX及びRXチップを含んでもよい。各TX及びRXチップは、最大のシステムパフォーマンスを達成するように適合された大規模のシステムの一部として動作可能である。一実施形態において、システムは、少なくとも1本の制御チャネルも含む。制御チャネルは、TX装置とRX装置の両方を構成するために動作する。
本発明は、少数のTX及びRX要素を使用しながら、高い方位角及び仰角の角度分解能及び精度、ならびに増加した実効開口部を有するコンパクトなレーダスイッチアレイアンテナを提供する。本発明はまた、望ましくないサイドローブを低減しながら、高い方位角及び仰角の角度分解能及び精度、ならびに増加した実効開口部を有するコンパクトなレーダアンテナアレイを提供する。
本発明の一実施形態は、少数の送受信アレイ要素を使用してレーダスイッチ/MIMOアンテナアレイの実効開口部を増加させる方法に関する。物理レーダ受信/送信要素のアレイは、少なくとも2つの対向するRX行と少なくとも2つの対向するTX列に配置され、それによって各行は、互いに等間隔に配置された複数の受信要素を含み、各列は、互いに等間隔に配置された複数の送信要素を含み、アレイは、長方形の物理的開口部を形成する。
スイッチアレイとして使用され、1つの列からの第1のTX要素は、アクティブ化されて所定のタイムスロット間にレーダパルスを送信する。第1の送信の反射がすべてのRX要素によって受信されるため、長方形の物理的開口部内の第1のTX要素の位置によって決定される原点を中心に、2つの対向するRX行を仮想的に複製する。
このプロセスは、異なるタイムスロット間に残りのすべてのTX要素に対して繰り返され、それによって長方形の物理的開口部内の各アクティブ化されたTX要素の位置によって決定される原点を中心に、2つの対向するRX行を仮想的に複製する。各期間中、各TX要素からの送信の反射は、すべてのRX要素によって受信される。このようにして、長方形の物理的開口部の寸法の2倍の寸法を有する長方形の仮想開口部は、複製された2つの対向するRX行によって実現される。この仮想開口部によってレーダビーム幅及びサイドローブを決定する。
上記の複製方法は、後に受信機で分離される直交波形を使用して複数のTXアレイ要素によって一部の信号を同時に送信するMIMO又はハイブリッドスイッチ/MIMO設計でも同様にうまく機能することに注意する。
到来方向(DOA)推定
本発明のDOA推定/LRAメカニズムは、多数のタイプのレーダに適用可能であり、本明細書で開示される例示的なレーダシステムに限定されることを意図しないことに留意する。例えば、LRAビームフォーミングは、すべてのアンテナセンサがライン上に配置され、かつ隣接するセンサ間の距離が任意の隣接する2つのセンサと同じである、ULA(ユニフォームリニアアレイ)を組み込むレーダに適用できる。MIMO FMCWレーダは、本発明のDOA推定メカニズムの原理を説明するのに支援する例示のみを目的として本明細書に提示される。
DBF(デジタルビームフォーミング)は、到達方向(DOA)とも呼ばれる、ターゲットが位置する方向を決定する周知技術である。ターゲットから反射波を受信するために、複数のアンテナ素子を有するアレイアンテナが用いられる。ターゲットの方向は、周知のビーム形成方法などのDOA(到来方向)推定方法を適用することによって決定される。
アレイアンテナなどを使用する到来方向推定方法において、ビーム形成方法は、アレイアンテナのメインローブを多方向に走査し、かつ出力電力が最大となる方向を到来方向として決定する。メインローブの幅によって角度分解能を決定することに注意する。したがって、多数のターゲットの方向を決定できるように解像度を上げることが所望である場合、アンテナ素子の数量を増やすことでアレイの開口部長さを増やすことが所望である。回転不変技術による信号パラメータ推定(ESPRIT)を介してアレイの受信信号の相関行列の固有値及び固有ベクトル、信号パラメータのMUSIC(多重信号分類)及び推定などの拡張アルゴリズムに基づいて到来方向を決定する最小ノルム法は、同様である。これらの技術を考慮すると、相関行列の次数、つまり、アンテナ素子の数量によって、検出できるターゲットの数量を決定するため、多くのターゲットの方向を決定できるようにするためには、アンテナ素子の数量を増やすことが所望である。
典型的には、レーダの校正プロセス中に、ビームフォーミング行列は、演算され、DOA推定中に、この行列にアレイ応答ベクトルが乗算される。DBF行列は、DOA依存の校正ベクトル{b,…,b}を含み、ここで、Nは、推定されるDOA角度の数量(つまり、方位角及び/又は仰角でスキャンする角度の数量)、b∈C、及びPは、アンテナ素子の数量である。したがって、DBF行列Bは、次のように記述できる。
xを、特定のドップラービンなどのアレイ応答とする。DOA推定値は、以下として表すことができる。
ここで、y∈C、及び|yは、方向iから受信されたエネルギーを表し、x∈Cは、典型的には、距離及びドップラー処理後の仮想アレイの行又は列のデータを表すが、必ずしもそうである必要がなく、かつPは、仮想アレイの行又は列の長さである。yは、ビームフォーミングの結果であり、各方向からどれぐらいのエネルギーが反射されたかの測定であることに注意する。yの各要素は、異なる方向(つまり、角度)に対応する。これは、入力データxの周波数スペクトルと見なすことができる。
理想的なULA(ユニフォームリニアアレイ)の特定のケースでは、校正ベクトルは、対応するステアリングベクトルa(θ)の整合フィルターである。したがって、
であり、ステアリングベクトルは、以下のフォームを有する。
ここで、dは、アンテナ素子間の距離であり、λは、信号波長である。この特定のケースでは、標準のFFT(高速フーリエ変換)演算を、以下の式(4)に示すように、スキャンされる特定の角度の整合フィルターとしてDOA推定に使用できる。
ここで、N≧Pである、NはFFTの長さを表し、Pは、受信アンテナ要素の数量を表す。値Nは、典型的には、Pより大きい2の累乗の最小値である。このFFT演算の結果は、スキャンの各方向の既知のsinc応答である。典型的には、実際には、sinc応答のSLL(サイドローブレベル)を下げるために、FFT演算の前にウィンドウ関数が使用されることに注意する。
DBF行列Bを使用する乗算よりもFFT演算を使用する利点の1つは、演算の複雑さを低減することである。一般的な行列乗算は、N演算が必要であるが、FFT演算は、NlogN演算のみが必要である。アンテナ要素の数量が比較的大きい(例えば、P≒100)、DOA推定を実行しなければならないレンジ-ドップラービンの数量が大きな高解像度レーダでは、この演算の複雑さの差は、非常に重要であり、かつリアルタイム実装の重要な課題である。しかしながら、低複雑さのFFTは、障害のない理想的なユニフォームアレイに対してのみ有効であるという点で問題が発生する。
したがって、理想的なユニフォームリニアアンテナアレイでは、比較的単純なFFT演算は、DOA推定のNlogN演算と共に使用することができる。しかしながら、現実の世界では、製造公差及びその他の影響により、異なる要素のアンテナパターンが同一ではない場合、各DOAに対して異なる複素補正ベクトルが使用され、異なる複素補正ベクトルは、例えば、DBF(デジタルビームフォーミング)行列を使用して、アンテナ障害を可能な限り補正するように機能する。この演算は、N演算(つまり、行列乗算)が必要であり、N100個の要素を超える可能性がある高解像度レーダの場合、この演算は、距離ドップラーごとに実行する必要がある(方位角及び仰角の場合は、2回である)。これにより、標準的な計算は、そのようなレーダシステムでは実行不可能になる。
DBF DOA推定のLRA(低ランク近似)
上記の問題の解決策は、追加の演算能力を適用し、フレームレートを下げ、及び/又はレンジ-ドップラービンの数量を減らすことを含む。あるいは、比較的低い演算負荷を要求しながら、上記の問題を解決しようとし、かつ他のパラメータを妥協しない、低ランク近似ベースのDOAメカニズムを使用することができる。さらに、LRAベースのDOAメカニズムは、フルDBF演算に匹敵するSLLを実現する。
実際には、ULAが使用される場合(つまり、必ずしも高密度である必要がない)、さらに障害のあるアレイを考慮した場合でも、DBF行列は、追加の一定の位相ゲイン校正を有するFFT行列に類似する。したがって、それは、以下のように表すことができる。
ここで、Bは、DBF行列であり、Fは、FFT又はDFT行列であり、wは、一定の位相ゲイン校正及びウィンドウである。DBF行列Bは、以下に説明する技術又は他の周知の方法を使用して導き出すことができることに留意する。式(5)は、本発明のメカニズムが決定しようとしている推定器のタイプを示すために歪みを伴うFFT行列を表すことにも留意する。Bを演算する実際の方法は、(FFT行列に十分に類似する場合)どのように計算するかに関係なくメカニズムがBを近似するため、本発明にとって重要ではない。行列Fは、ビームフォーミング行列B演算によるN方向に対応するDOA(空間周波数)について演算される。一般性を失わずに、式(5)は、次のように表すことができる。
ここで、Iは、単位行列であり、∈は、理想的なULAからのアレイの歪みに対応する。
図6は、DBF DOA推定の例示的な低ランク近似を示すハイレベルのブロック図を示す。一般に120で参照されるLRA回路は、複数の前置乗算器122、FFT演算ブロック124、後置乗算器126及び加算器128を含む。図7は、低ランク近似ベースのDOA推定の例示的な方法を示す。
本発明のLRA近似方法は、BがFFT行列Fに類似するという事実を利用する。一実施形態において、並列に動作するK個のFFTマシン124を使用し、Kは、近似のランクである。各FFT演算の前に、アンテナアレイ応答x121は、乗算器122を介して、事前係数Vkと呼ばれる係数のセットによって乗算される(S150)。次に、各乗算結果X・Vに対してFFTを行う(S152)。同様に、各FFT演算に続いて、各FFTビンは、乗算器126を介して、事事後係数Ukと呼ばれる係数の異なるセットによって乗算される(S154)。FFT演算のK個の結果
は、加算器128を介して合計され(S156)、近似DOA推定方法の出力y129を生成し(S158)、ここで、「
」演算子は、周知のアダマール積又は要素ごとの乗算を表す。
したがって、図6は、DBF行列の行列乗算に対するKランク近似を示す。この近似がアンテナアレイが理想的でない場合でも、多少の偏差のあるFFT行列に近いと仮定する。一実施形態において、各ランクのFFT演算の前後の校正係数の値は、歪み行列C=B/F(即ち、要素ごと又はアダマール除算)の特異値分解から計算され、ここでBは、DBF行列であり、Fは、理想的なFFT行列である。このアーキテクチャは、低ランクが完全行列乗算に必要なN個の演算よりも顕著に小さいK×N×log2N個の演算を実現する。実際には、3D位相中心のずれとアンテナチャネル間の弱い漏れを補償するには、4のランクで十分であることがわかる。したがって、最大の4つの値が使用され、残りの値は、ゼロになる。これは、歪み行列Cの最適な低ランク近似である。
K=Pの場合、近似は、完璧であり、任意の所望のDBF行列を実施できることに注意する。しかしながら、これは、上述の行列乗算よりもさらに演算集約的である。一実施形態において、非常に正確な近似を達成しながら、K≪Pを選択することが可能である。理想的なULAアンテナの場合、K=1で十分であり、実際には、入力と出力が一定のベクトルで乗算される単一のFFT演算と同等である。例示的な実施形態において、満足できる結果(即ち、4つの最大の特異値)を得る4の値は、Kに対して選択される。図6に示すように、例示的な回路は、4つの前置乗算器、4つのFFT計算ブロック及び4つの後置乗算器を利用する。本発明のLRAメカニズムは、特定のアプリケーションに応じて任意の所望のランクを使用して実施できることが理解される。
高解像度レーダでは、処理が必要なデータの量が典型的には膨大であることに注意する。一実施形態において、整合フィルター、即ちML(最大尤度)を使用してDOAを推定する。他の技術は、典型的には、より演算集約的である。ULA(ユニフォームリニアアレイ)の場合、整合フィルターは、特にULAの場合に、FFTになる。FFTの演算効率により、他の代替方法を使用すると、より多くの演算が必要になる可能性があることに注意する。
例えば、256個のレンジビン、1024個のドップラービン、合計256×1024=262,144個のレンジードップラービン、N=128の方位角ビン及びM=32個の仰角ビンを有するレーダを考える。理想的なULAの場合、N×M×log2(N×M)≒50e3の複雑さで、FFTを介してML空間処理(即ち、方位角及び仰角)を行うことが可能である。しかしながら、非ULAアレイの場合、完全な行列乗算が必要であり、N×M×(N+M)≒655e3の複雑さでは、13倍以上増加する。すべてのレンジ-ドップラービンに対して空間処理を行うことを考慮すると、完全な行列乗算は、CPIあたり約1580億以上の演算が必要である。しかしながら、そのような多数の計算は、低コストの民生用レーダセンサでは実用的ではない。
市場の既存のレーダは、典型的には、3x4、6x8、12x16などの比較的小さなアレイサイズを有する。小さいアレイを有するレーダでは、DOAを推定する処理負荷は、実行可能であり、ソフトウェアで実行することもできる。しかしながら、サイズが12x16のみのアレイでも、計算(つまり、乗算)の数が非常に大きくなり、ハードウェアソリューションが必要になる。したがって、N演算を使用する従来技術は、48×48などのより大きなアレイサイズのレーダには実用的ではない。K×N×log2Nの複雑さを有する本明細書で説明するLRA方法は、「純粋な」又は「完全な」FFT DBFメカニズムに効率が非常に近くなるが、完全な行列乗算方法に十分近いパフォーマンスを得る。
これらの問題を克服するために、一実施形態において、本発明のDOA推定メカニズムは、理想的ではないMLE(最大尤度推定)整合フィルターを使用する。MLE整合フィルターは、特定の方向から来るエネルギーの量のメトリックを提供する。ベクトル「b」は、例えば25度の特定の方位角又は仰角に対して特に式(1)のように生成される。これらは、特定のフーリエ周波数に対応する複素数であるFFT係数と見なすことができる。これらの係数は、実際に空間周波数を測定する。レーダアンテナに関しては、空間周波数は、フェーズドアレイの方向を推測する。これは、25度の方向から受けるエネルギーの量を演算する方法である。これは、スキャンされるすべての所望のDOA角度X...Xに対して繰り返すことができ、つまり、ターゲットの線形組み合わせである。この標準モデルは、フェーズドアレイ用であり、ステアリングベクトルと呼ばれる。整合フィルターは、まさに複素共役である。
各ベクトル「b」は、θ1,...θN方向に対応する。前に示すように、多数の仮想アンテナ(例えば、128個)を使用すると、計算の数が非常に大きくなる。レーダの分解能は、開口部のサイズに関連する。要素間の間隔が広いレーダは、大きな開口部を有し、これは、分解度が向上する狭いビーム幅を有することを意味する。しかしながら、開口部のサイズに関係なく、必要なDOA計算の数は、要素の数量に関連する。
レーダが従来技術のフェーズドアレイレーダのようにすべての要素から同時に送信しないが、数学的には同じであることに留意する。例えば、複数のアンテナから同時に送信された信号は、空中で合成される。DBFでは、複数の受信アンテナ素子によって受信された信号は、デジタル的に加算される。数学的には、これは、同じことを表す。それにもかかわらず、本発明で説明される技術は、TD-MIMO、同時送信MIMO(OFDMなど)又は単一の送信機を有する受信機の完全なULAでさえ、任意のDBFセットアップに適用できることに注意する。
一実施形態において、受信アンテナ要素は、ULAとして編成される。方向ごとに、異なる係数のセットがある。標準的なビームフォーミングスキームでは、理想的なULAを使用すると、この行列は、特定の{θ}のDFT(離散フーリエ変換)行列になる。角度のセットが選択され、与えられた周波数のセットが非常に効率的に演算される。FFTでは、偶と奇、正と負などの対称性を利用することが所望である。特定の周波数のセットに対して整合フィルターが演算される。DOA推定は典型的には、特定の周波数のセットを対象とする。したがって、ULA及び選択されたDOAグループの場合、標準的なFFT演算を使用することができる。
一実施形態において、データに校正ウィンドウベクトルが乗算され、次に行列乗算としてDFTが行われる。これは、SLAMの前にシステムの出力を形成する。
したがって、一般に、数量B・Xを演算することが所望であるが、通常、多くの計算が必要であるオーダーO(N)である。代わりに、数量B・Xは、FFT演算を使用して、前述のように近似される。Bの計算を近似する方程式は、FFT行列ではないが、それに十分近いことに注意する。歪み行列は、任意の所望の周知技術を用いて計算されるBを使用して演算される。BがFFTに近いという仮定し、かつ歪み行列は、Bを用いて演算される。次に、SVD(特異値分解)を計算して、事前及び事後係数を決定する。
一実施形態において、DOA推定メカニズムは、Xが仮想要素アレイを表すハードウェアでエレガントかつ効率的に実施することができる。レンジ/ドップラー処理の後、DOA推定値が計算される。仮想アレイの各レンジ、ドップラー及び行に対して、256×1024×128=3350万回の計算を表す方位角処理を行う。仰角も推定する場合、方位角及び仰角の解像度が同じであると仮定すると、追加の3,350万回の計算を行う。方位角及び仰角のランクが同じである必要はなく、異なってもよいため、仰角の場合、異なる係数及び異なるランクを使用してもよいことに注意する。ランクが高ければ高いほど、近似は、良好である。ランク及びその他の関連パラメータは、動的にプログラム及び選択できる。
ビームフォーミング行列の決定B
以下に、アレイ応答行列Aの逆変換によってビームフォーミング行列Bを測定する方法を開示する。
ビームフォーミング行列が以下の関係で定義されることを思い出す。
ここで、y∈C及び|yは、方向n∈[1,N]から受信されたエネルギーを表す。x∈CPは、典型的には、レンジ及びドップラー処理後の仮想アレイ行又は列に存在する複素数値データを表するが、必ずしもそうである必要がなく、かつPは、仮想アレイの行又は列の長さである。
一般に、各方向Nは、選択した任意の角度を表すことができ、フーリエビームフォーミング(又は、本発明の場合のように、フーリエビームフォーミングに緊密に関連するビームフォーミング)では、角度のN可能な値は、入力波長λ、アレイ間隔d及びFFT長さNFFTによって以下のように決定される。
FFT>Pであり、かつ典型的には、(FFT効率による)2のべき乗であることに注意し、一方、Pは、仮想の行又は列の範囲によって決定され、一般に2のべき乗に制約されない。発明者らは、特定のケースに対応する角度をNFFT=Pが長さPのDFTの直交(空間)周波数に対応する自然角又は直交角として名づける。
アレイ応答行列は、式(7)の逆数関係によって以下のように定義される。
ここで、
は、環境の複雑な後方散乱分布を表し(典型的には、レンジ-ドップラービンで必要ではない)、
は、到来角θn,n∈[1,n]でのこの複雑な後方散乱を表し、wは、一定の位相ゲイン校正とウィンドウベクトルであり、diag(w)-1は、対角にwの要素を有する対角行列の逆である(対角行列でもある)。
は、環境のプロパティ(つまり、環境に存在するもの)であり、ビームフォーミングの式(7)を介して知覚される環境であるyとは原理的に異なることに注意する。発明者らは、diag(w)で左からを乗算し、一定の位相ゲイン校正データ
を表す定義を用いて、式(9)を以下のように書き換える。
インデックス表記では、p番目の要素は,以下の式で与えられる。
Aの寸法は、P×Nであることに注意する。
本発明者らは、環境がRCS R(一般性を失うことなく1つに設定)で角度qでの単一のポイントターゲットのみを有するように、制御された測定セットアップ(例えば、無響室、又は最小限のクラッターを備える屋外セットアップ)を構築する場合、次に
ここで(σi,jは、クロネッカーのデルタ関数である)。
次に、本発明者は、以下を有する。
という表記は、ターゲットが角度qにある実験のp番目の要素を意味することに注意し、つまり、このセットアップでは、
である仮想アレイのデータは、A,qであるアレイ応答行列の単一の列を本発明者らに提供する。この実験をさまざまな角度で繰り返すことで、原則として本発明者らは、A行列のすべての列を取得できる。
必要なセットアップ式(12)は、無限のSNR(信号対雑音比)を必要とする理想化であるが、実際の目的で、ボアサイトの周囲の~3dBのFOV(視野)内の典型的な無響室で達成可能である。本発明者らがこのFOVからさらに離れると、式(12)が成り立たなくなるまでSNRが低下する。式(12)が成り立つ最大の角度は、tθFOVと呼ばれる。本発明者らは、このFOV内の角度のセットを
とラベル付けする。
本発明者らは、このFOV内で測定された角度の総数をQとして定義する。したがって、測定されたアレイ応答A測定後の寸法は、P×Qである。
これらのQ測定角度は、任意の角度グリッドに属するように制限されない。本発明者らは、アレイの長さPによって定義された角度のグリッドに対する測定されたアレイ応答の行を補完し、つまり、本発明者らは、Q角度
からセットへの単純な補完を使用してリサンプリングする。
のサイズ、つまり、自然グリッド上で定義されたFOV内の角度の数は、
として定義される。角度
は、sincアレイ応答のヌルに対応することに注意する。したがって、そのような補完の後、本発明者らは、寸法A補完後
を得る。
補完後をP×P行列に完了させるために、本発明者らは、FOVの外側にあるすべてのアレイヌル角度に対して理想的なアレイ応答ベクトルを追加し、つまり、本発明者らは、A補完後の左右に列を追加し、それによって
ここで、vは、自然角のグリッド上の理想的なアレイ応答(フーリエ行列)のp番目の行である。
本発明者らは、ビームフォーミング行列Bと同様に、Aが逆フーリエ変換行列F-1とはわずかに異なると仮定する。
したがって、
これにより、以下のため、反転が完了する。
これにより結果
が得られることに対して、本発明者らは、結果
を生成したいことに注意する。したがって、本発明者らは、Fzp∈CN×Pを介してフーリエ平面でゼロパディングする。
校正係数演算
図8は、事前及び事後係数を計算する例示的な方法を示す図を示す。一実施形態において、LRAアーキテクチャの係数は、DBF行列がFFT行列に類似するという仮定を使用して最適な方法で演算される。これを行うために、以下の残差行列又は歪み行列Cは、次のように最初に計算される(S130)。
ここで、除算は、要素ごとにCij=Bij/Fijが行われる。さらに、Cの寸法は、B∈CN×Pと同じである。理想的なULAの場合、Cのすべての要素が1であり、さらにランクも1を有することに注意する。次に、Cの特異値分解を次のように演算して(S132)、V(S134)及びU(S136)を生成し、即ち[U,S,V]=SVD(C)である。したがって、歪み行列Cの分解により、3つの行列が得られる。
ここで
であり、
は、Cの特異値を含む対角行列であり、
は、特異値の対角行列を表し、Hは、転置を表し、Nは、フーリエ変換の長さを表し、Pは、(例えば、非仮想又は仮想有効アレイの行又は列)処理方向の仮想アレイ要素の数量を表す。
は、非長方形行列の固有値に類似する特異値の対角行列を含むことに注意する。最後に、LRAメカニズムのランクkの事前及び事後係数は、k番目の特異値を使用して演算される。
この演算の結果は、次のように与えられる近似残差行列である(S138)。
ここで、[U...U]∈CN×K、及び
である(S140)。したがって、C∈CN×Pの寸法もBと同じである。Cは、ランクKを有し、行列近似補題又はエッカート・ヤング・ミルスキー定理によれば、既知のフロベニウス法及びスペクトルノルムに対して残差行列Cを近似する最適なランクKの行列である。
式(27)及び(28)の係数が図6のアーキテクチャ及び回路における係数であることを示すために、従来技術のDBF及びLRAベースのDOA推定演算を比較する。一方では、DBFアプローチは、以下のように、アンテナアレイ応答xからスキャン方向θiに対する次のDOA推定yを演算する。
次に、本発明者らは、CでCを近似して、以下が得られる。
式(31)を式(30)に挿入すると、以下が得られる。
したがって、
ここで、「
」演算子は、既知のアダマール積又は要素ごとの乗算を表す。式(33)は、図6の回路に実装される演算とまったく同じであることに注意する。特に、diag(V)xは、各要素と校正事前係数の乗算である。F・diag(V)・xは、結果にFFTを適用する。
は、FFT後の校正後の値の要素ごとの乗算である。
のkにわたる合計は、Kランク、例えば、本明細書で開示される例では4つにわたる合計である。
その同一の機能性を達成する構成要素のいかなる配置も、所望の機能性が達成されるように効果的に「関連付け」られる。したがって、本明細書において特定の機能性を達成するように組み合わせられる任意の2つの構成要素は、アーキテクチャ又は中間構成要素に関係なく、所望の機能性が達成されるように、互いに「関連付けられる」と見なされることが可能である。同様に、任意の2つのそのように関連付けられる構成要素はまた、互いに所望の機能性が達成されるように、「動作可能に結合される」、又は「動作可能に連結される」と見なされることができる。
さらに、当業者であれば、上記の操作の間の境界が単なる例示であることを認識するであろう。複数の演算を組み合わせて単一の演算にしてもよく、単一の演算を追加の演算に分散させてもよく、演算を少なくとも部分的に重複して実行してもよい。さらに、代替実施形態は、特定の演算の複数のインスタンスを含んでもよく、演算の順序は、さまざまな他の実施形態で変更されてもよい。
本明細書に使用される用語は、特定の実施形態を説明する目的のみであり、制限するように意図するものではない。本明細書で使用されるように、単数形の「a」、「an」及び「the」は、文脈が別段に明確に示さない限り、複数形も含むことが意図されている。用語「含む(comprise)」及び/又は「含んだ(comprising)」は、本明細書で使用されるとき、述べられる特徴、整数、ステップ、動作、要素、及び/又は構成要素の存在を指定するが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、及び/又はそれらのグループを排除の存在又は追加を排除しないことがさらに理解されよう。
請求項において、括弧の間に置かれた参照記号は、請求項を限定するものと解釈されるべきではない。請求項における「少なくとも1つの」及び「1つ又は複数の」などの導入句の使用は、不定冠詞「a」又は「an」による別の請求項の導入が、その同じ請求項が導入句「1つ又は複数の」又は「少なくとも1つの」及び「a」又は「an」などの不定冠詞を含むときであっても、かかる導入された請求項の要素を含む任意の特定の請求項を1つのかかる要素のみを含む発明に限定することを暗示するように解釈されるべきではない。定冠詞の用法についても同様である。特に明記しない限り、「第1の」、「第2の」などの用語は、そのような用語が説明する要素間を任意に区別するために使用される。したがって、これらの用語は、必ずしもそのような要素の時間的又はその他の優先順位付けを示すことを意図したものではない。特定の措置が相互に異なる請求項に記載されるという単なる事実は、これらの措置の組み合わせが有利に使用できないことを示すものではない。
以下の特許請求の範囲内のすべてのミーンズ・プラス・ファンクション又はステップ・プラス・ファンクションの要素の対応する構造、材料、行為、及び同等物は、明確に特許請求されるとして他の特許請求される要素と組み合わせて機能を実行するための任意の構造、材料、又は行為を含むことが意図される。本発明の説明は、例示及び説明の目的で提示されているが、包括的になる、又は開示される形で本発明に限定されることは意図されていない。当業者であれば、多くの変形及び変更が容易に行うことができるから、本発明は、本明細書に記載された限られた数の実施形態に限定されないことが意図される。したがって、当然のことながら、本発明の趣旨及び範囲内で、すべての適切な変形、修正及び均等物を利用することができる。実施形態は、本発明の原理及びその実際的な応用を最もよく説明するために、及び当業者が、意図された特定の使用に適しているとして種々の修正形態とともに種々の実施形態のために本発明を理解できるようにするために選ばれ、説明された。

Claims (19)

  1. レーダシステムで使用する信号の到来方向(DOA)を推定する方法であって、
    入力データを受信することと、
    前記入力データのそれぞれの要素に複数のセットの事前係数を乗算して第1の複数の結果を得ることと、
    前記第1の複数の結果に対して複数の高速フーリエ変換演算を行って第2の複数の結果を生成することと、
    前記第2の複数の結果のそれぞれの要素に前記複数のセットの事後係数を乗算して第3の複数の結果を得ることと、
    前記第3の複数の結果を合計して近似DOA推定値を得ることと、
    を含む、前記方法。
  2. スキャンされる所望の方位角及び/又は仰角ごとに異なる近似DOA推定値を演算することとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記事前係数及び前記事後係数は、歪み行列の特異値分解から計算される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記歪み行列は、アレイ応答を反転することによって決定される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記アレイ応答は、制御された環境内で単一のターゲットを用いて複数の角度にわたって一連の測定を行うことによって決定される、請求項4に記載の方法。
  6. レーダシステムで使用する信号の到来方向(DOA)を推定する方法であって、
    入力データxを受信することと、
    前記入力データxのそれぞれの要素にkセットの事前係数Vkを乗算してk個の第1の結果diag(Vk)・xを得ることと、
    前記k個の第1の結果に対してk個の高速フーリエ変換演算Fを行ってk個の第2の結果F・diag(Vk)・xを生成することと、
    前記k個の第2の結果のそれぞれの要素にkセットの事後係数Ukを乗算してk個の第3の結果
    を得ることと、
    前記k個の第3の結果を合計して近似DOA推定値yを得ることと、
    を含み、
    前記値kは、前記近似のランクである、前記方法。
  7. スキャンされる所望の方位角及び/又は仰角ごとに異なる近似DOA推定値yを演算することをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記近似ランクkは、方位角及び仰角DOA推定値とは異なる、請求項6に記載の方法。
  9. 前記事前係数Vk及び事後係数Ukは、歪み行列
    の特異値分解から計算され、
    は、Cの特異値の対角行列であり、Hは、転置を表し、Nは、高速フーリエ変換の長さを表し、Pは、処理方向の仮想アレイ要素の数を表す、請求項6に記載の方法。
  10. 前記歪み行列は、アレイ応答を反転することによって決定される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記アレイ応答は、制御された環境内で単一のターゲットを用いて複数の角度にわたって一連の測定を行うことによって決定される、請求項10に記載の方法。
  12. レーダシステムで使用する信号の到来方向(DOA)を推定する装置であって、
    受信アンテナアレイ応答xを受信するためのレーダ信号処理回路を含み、
    前記レーダ信号処理回路は、
    前記アンテナアレイ応答のそれぞれの要素にkセットの事前係数Vkを乗算してk個の第1の結果diag(Vk)・xを得ることと、
    前記k個の第1の結果に対してk個の高速フーリエ変換演算Fを行ってk個の第2の結果F・diag(Vk)・xを生成することと、
    前記k個の第2の結果のそれぞれの要素にkセットの事後係数Ukを乗算してk個の第3の結果
    を得ることと、
    前記k個の第3の結果を合計して近似DOA推定値yを得ることと、
    を行うように動作し、
    前記値kは、前記近似のランクである、前記装置。
  13. 前記レーダ信号処理回路は、スキャンされる所望の方位角及び/又は仰角ごとに異なる近似DOA推定値yを演算するように動作する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記近似ランクkは、方位角及び仰角DOA推定値とは異なる、請求項12に記載の装置。
  15. 前記事前係数Vk及び事後係数Ukは、歪み行列
    の特異値分解から計算され、
    は、Cの特異値の対角行列であり、Hは、転置を表し、Nは、高速フーリエ変換の長さを表し、Pは、処理方向の仮想アレイ要素の数を表す、請求項12に記載の装置。
  16. 前記歪み行列は、アレイ応答を反転することによって決定される、請求項15に記載の装置。
  17. 前記アレイ応答は、制御された環境内で単一のターゲットを用いて複数の角度にわたって一連の測定を行うことによって決定される、請求項16に記載の装置。
  18. プリント回路基板(PCB)であって、
    前記PCBアセンブリの一方の側に作製される複数の送信アンテナと、
    前記PCBアセンブリの反対側に作製される複数の受信アンテナと、
    前記複数の送信アンテナ及び前記複数の受信アンテナに結合されたトランシーバであって、前記トランシーバは、送信信号を生成して前記1つ又は複数の送信アンテナに送信し、かつ前記1つ又は複数の受信アンテナに反射された波の信号を受信するように動作する、前記トランシーバと、
    を含む、前記PCBアセンブリと、
    前記トランシーバに結合されるレーダ信号処理回路であって、
    入力データxを受信することと、
    前記入力データxのそれぞれの要素にkセットの事前係数Vkを乗算してk個の第1の結果diag(Vk)・xを得ることと、
    前記k個の第1の結果に対してk個の高速フーリエ変換演算Fを行ってk個の第2の結果F・diag(Vk)・xを生成することと、
    前記k個の第2の結果のそれぞれの要素にkセットの事後係数Ukを乗算してk個の第3の結果
    を得ることと、
    前記k個の第3の結果を合計して近似DOA推定値yを得ることと、
    を行うように動作する、前記レーダ信号処理回路と、
    を含み、
    前記値kは、前記近似のランクである、自動車用レーダセンサ。
  19. 前記事前係数Vk及び事後係数Ukは、歪み行列
    の特異値分解から計算され、
    は、Cの特異値の対角行列であり、Hは、転置を表し、Nは、高速フーリエ変換の長さを表し、Pは、処理方向の仮想アレイ要素の数を表す、請求項18に記載のセンサ。
JP2023550748A 2020-11-09 2021-11-09 低ランク近似を使用する効率的な到来方向推定 Pending JP2023548435A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL278587A IL278587A (en) 2020-11-09 2020-11-09 Estimating an efficient direction of arrival using a low degree approximation
IL278587 2020-11-09
PCT/IL2021/051332 WO2022097158A2 (en) 2020-11-09 2021-11-09 Efficient direction of arrival estimation using low rank approximation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023548435A true JP2023548435A (ja) 2023-11-16

Family

ID=81458645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023550748A Pending JP2023548435A (ja) 2020-11-09 2021-11-09 低ランク近似を使用する効率的な到来方向推定

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230375690A1 (ja)
EP (1) EP4241099A2 (ja)
JP (1) JP2023548435A (ja)
CN (1) CN116507939A (ja)
IL (1) IL278587A (ja)
WO (1) WO2022097158A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116816208B (zh) * 2023-08-30 2023-12-22 同致电子科技(厦门)有限公司 一种车门雷达静止障碍物识别增强方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7804445B1 (en) * 2006-03-02 2010-09-28 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Method and apparatus for determination of range and direction for a multiple tone phased array radar in a multipath environment
JP6109927B2 (ja) * 2012-05-04 2017-04-05 カオニックス ラブス リミテッド ライアビリティ カンパニー 源信号分離のためのシステム及び方法
DE102015218538A1 (de) * 2015-09-28 2017-03-30 Robert Bosch Gmbh Radarvorrichtung und Verfahren zur Abstands- und Geschwindigkeitsschätzung von Objekten
US10229092B2 (en) * 2017-08-14 2019-03-12 City University Of Hong Kong Systems and methods for robust low-rank matrix approximation

Also Published As

Publication number Publication date
EP4241099A2 (en) 2023-09-13
US20230375690A1 (en) 2023-11-23
CN116507939A (zh) 2023-07-28
IL278587A (en) 2022-06-01
WO2022097158A2 (en) 2022-05-12
WO2022097158A3 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11811142B2 (en) Skewed MIMO antenna array for use in automotive imaging radar
CN112088317B (zh) 并入精细距离多普勒数据的改良慢速时间处理的fmcw汽车雷达
Waldschmidt et al. Automotive radar—From first efforts to future systems
Gao et al. MIMO-SAR: A hierarchical high-resolution imaging algorithm for mmWave FMCW radar in autonomous driving
Gamba Radar signal processing for autonomous driving
US11808881B2 (en) Apparatus and method of two-stage signal processing in a radar system
US9594159B2 (en) 2-D object detection in radar applications
US9274221B2 (en) Method and apparatus for remote object sensing employing compressive sensing
Abou-Jaoude ACC radar sensor technology, test requirements, and test solutions
US11762084B2 (en) Vehicle radar system
US10768276B2 (en) Decentralised radar system
US20210190907A1 (en) Electronic device, method for controlling electronic device, and electronic device control program
Gao et al. Perception through 2d-mimo fmcw automotive radar under adverse weather
Yuan et al. A novel approach to unambiguous Doppler beam sharpening for forward-looking MIMO radar
JP2023548435A (ja) 低ランク近似を使用する効率的な到来方向推定
Ohguchi et al. 79 GHz band ultra-wideband automotive radar
WO2023131941A1 (en) Extended virtual array in an automotive mimo radar
EP4339647A1 (en) Multiple-target, simultaneous beamforming for four-dimensional radar systems
WO2023032600A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
US20230003518A1 (en) Vehicle radar apparatus and method of controlling the same
JP2023034318A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
Ilioudis Distributed sensing for MIMO radar systems
CN117908021A (zh) 一种雷达成像方法及装置