JP2023546602A - 電極の調整によるハードマスクの調節 - Google Patents

電極の調整によるハードマスクの調節 Download PDF

Info

Publication number
JP2023546602A
JP2023546602A JP2023524756A JP2023524756A JP2023546602A JP 2023546602 A JP2023546602 A JP 2023546602A JP 2023524756 A JP2023524756 A JP 2023524756A JP 2023524756 A JP2023524756 A JP 2023524756A JP 2023546602 A JP2023546602 A JP 2023546602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor processing
carbon
substrate
processing method
variable capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023524756A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル ウェンヤン ツィアン,
アブドゥル アジズ カジャ,
リー チュン シア,
ケヴィン シャオ,
リャンファ フー,
ヤーユン チョン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2023546602A publication Critical patent/JP2023546602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32577Electrical connecting means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02115Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material being carbon, e.g. alpha-C, diamond or hydrogen doped carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

例示的な処理方法は、半導体処理チャンバの処理領域内で堆積前駆体のプラズマを形成することを含み得る。方法は、共振ピークの20%以内に可変キャパシタを調整することを含み得る。可変キャパシタは、上に基板が着座する基板支持体内に組み込まれた電極と連結され得る。方法は、基板上に材料を堆積させることを含み得る。【選択図】図3

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、2020年10月22日出願の「HARDMASK TUNING BY ELECTRODE ADJUSTMENT」と題する米国仮特許出願第17/077,926号の利益及び優先権を主張し、その全文があらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
技術分野
[0002]本技術は、半導体製造のための部品及び装置に関する。より具体的には、本技術は、半導体処理のための材料膜を生成するための方法に関する。
[0003]集積回路は、基板表面上に複雑にパターニングされた材料層を作り出すプロセスによって実現される。基板上にパターニングされた材料を製造することは、材料を形成し除去するための制御された方法を必要とする。いくつかのプロセスは、プラズマで強化された前駆体を利用して、堆積動作又は除去動作を容易にする。基板支持体は、基板レベルのプラズマを生成するとともに基板を支持体に静電的にチャックするために、いくつかの技術においても利用され得る。プラズマの特性は、製造される材料の態様に影響を与える場合があり、チャンバ内の好ましくない領域で寄生プラズマを形成する場合がある。
[0004]ゆえに、高品質なデバイス及び構造体を作り出すために使用され得る、改良型のシステム及び方法が必要とされている。上記の必要性及びその他の必要性は、本技術によって対処される。
[0005]例示的な処理方法は、半導体処理チャンバの処理領域内で堆積前駆体のプラズマを形成することを含み得る。方法は、共振ピークの20%以内に可変キャパシタを調整することを含み得る。可変キャパシタは、上に基板が着座する基板支持体内に組み込まれた電極と連結され得る。方法は、基板上に材料を堆積させることを含み得る。
[0006]いくつかの実施形態では、堆積前駆体は、炭素含有前駆体であり得るか又はそれを含み得る。堆積された材料は、材料内の約67at.(原子)%以上の炭素を特徴とし得る。堆積された材料は、約1.15×1023at./cm以上の密度を特徴とし得る。可変キャパシタは、堆積のための処理条件において、共振ピーク未満に維持されてもよい。可変キャパシタは、堆積中に約25amp以上の電流を受けるように調整され得る。可変キャパシタは、約35%以上のキャパシタンスに調整され得る。また、基板支持体内に組み込まれた電極は、DC電源と連結されて静電チャックとして動作し得る。方法は、露出した酸化ケイ素に対して材料をエッチングすることを含み得る。酸化ケイ素は、材料に対して約2:1以上の選択性でエッチングされ得る。半導体処理チャンバは、半導体処理チャンバの処理領域を少なくとも部分的に画定する面板と連結されたプラズマ生成器を含み得る。
[0007]本技術のいくつかの実施形態は、半導体処理方法を包含し得る。この方法は、半導体処理チャンバの処理領域内で炭素含有前駆体のプラズマを形成することを含み得る。方法は、共振ピークの10%以内に可変キャパシタのキャパシタンスを増加させることを含み得る。可変キャパシタは、上に基板が着座する基板支持体内に組み込まれた電極と連結され得る。方法は、基板上に炭素含有材料を堆積させることを含み得る。
[0008]いくつかの実施形態では、方法は、露出した酸化ケイ素に対して炭素含有材料をエッチングすることを含み得る。酸化ケイ素は炭素含有、炭素含有材料に対して約10:1以上の選択性でエッチングされ得る。堆積された材料は、材料内の約70at.%以上の炭素を特徴とし得る。堆積された炭素含有材料は、約1.18×1023at./cm以上の密度を特徴とし得る。半導体処理チャンバは、半導体処理チャンバの処理領域を少なくとも部分的に画定する面板と連結されたプラズマ生成器を含む。キャパシタンスは、約40%以上に増加され得る。
[0009]本技術のいくつかの実施形態は、半導体処理方法を包含し得る。この方法は、半導体処理チャンバの処理領域内で炭素含有前駆体のプラズマを形成することを含み得る。方法は、共振ピークの20%以内で可変キャパシタのキャパシタンスを増加させることを含み得る。可変キャパシタは、上に基板が着座する基板支持体内に組み込まれた電極と連結され得る。方法は、基板上に炭素含有材料を堆積させることを含み得る。方法は、露出した酸化ケイ素に対して炭素含有材料をエッチングすることを含み得る。酸化ケイ素は炭素含有、炭素含有材料に対して約2:1以上の選択性でエッチングされ得る。いくつかの実施形態では、堆積された炭素含有材料は、材料内の約70at.%以上の炭素を特徴とし得る。炭素含有材料は、約1.15×1023at./cm以上の密度を特徴とし得る。
[0010]このような技術は、従来のシステム及び技法よりも多くの数の利点を提供し得る。例えば、本技術の実施形態は、膜密度を維持しながら、膜内の炭素含有量の増加を特徴とする炭素含有膜を製造し得る。さらに、製造された膜は、ハードマスクとしての動作を向上させるために、酸化ケイ素又は他の材料よりも増加した選択性を有してもよい。これらの実施形態及びその他の実施形態は、その多くの利点や特徴と共に、以下で論じる記載及び添付の図面により詳細に説明されている。
[0011]開示されている技術の性質及び利点についてのさらなる理解は、本明細書の以下の部分及び図面を参照することによって得られる。
[0012]本技術のいくつかの実施形態による例示的な処理システムの上面図を示す。 [0013]本技術のいくつかの実施形態による例示的なプラズマシステムの概略断面図を示す。 [0014]本技術のいくつかの実施形態による例示的な基板支持アセンブリの概略部分断面図を示す。 [0015]本技術のいくつかの実施形態による半導体処理方法における例示的な動作を示す。 [0016]本技術のいくつかの実施形態によるプラズマ処理に対する動作変更の影響を示す概略図を示す。
[0017]いくつかの図は概略図として含まれている。図は例示のためのものであり、縮尺どおりであると明記されていない限り縮尺どおりと見なすべきではないと、理解されたい。さらに、概略図として、図面は、理解を助けるために提供されており、現実的な描写に比べてすべての態様又は情報を含まない場合があり、例示を目的として強調された素材を含むことがある。
[0018]添付の図面では、類似の構成要素及び/又は特徴は、同じ参照符号を有し得る。さらに、同じ種類の様々な構成要素は、類似の構成要素間を区別する文字により、参照符号に従って区別することができる。本明細書で第1の参照符号のみが使用される場合、その説明は、文字に関係なく、同じ第1の参照符号を有する類似の構成要素の任意の1つに適用可能である。
[0019]プラズマ強化堆積プロセスは、基板上の膜形成を促進するために、1つ又は複数の構成前駆体を通電することができる。半導体構造体を開発するための材料膜は、導電膜及び誘電体膜、並びに材料の移送や除去を容易にするための膜など、いくつでも作ることができる。例えば、ハードマスク膜は、基板のパターニングを容易にするために形成されてもよいが、他の方法で維持されるべき下層材料を保護することができる。多くの処理チャンバでは、いくつかの前駆体がガスパネル内で混合されて、基板が配置され得るチャンバの処理領域に送達され得る。リッドスタックの構成要素が処理チャンバ内の流れ分布に影響を与え得る一方で、他の多くのプロセス変数も同様に堆積の均一性に影響を与え得る。
[0020]デバイスのフィーチャが小さくなるにつれて、処理動作は、エッチングされる材料に対するマスクの選択性を高めながら、膜厚を減少させることを求めることができる。従来の方法では、選択性の要求に対応するために、ハードマスク膜をより厚く堆積させる必要がある場合がある。さらに、ハードマスク膜の膜特性を調整する従来の方法は、膜又はその後の処理に有害な影響を与える場合のあるトレードオフを含み得る。ハードマスクの材料選択性を高めるためのいくつかの従来の処理は、応力が増加し又は多孔性の膜を形成する場合があり、後の処理動作中に損傷又はその他の問題を引き起こす可能性がある。
[0021]本技術は、膜特性を維持又は改善しながら、エッチング動作の選択性の増加を可能にし得る、調節された材料濃度を有するハードマスク膜を製造することによって、これらの課題を克服する。本技術のいくつかの実施形態に従って基板とのプラズマ結合を高めることにより、ハードマスク膜の原子組み込みレベルを調整することができ、これは、膜特性を調整するための追加の制御を提供して、その後のエッチングに影響を与える場合がある。
[0022]残りの開示内容は、開示した技術を利用する特定の堆積処理を通常通りに特定するものであるが、システム及び方法は、記載されたチャンバで起こり得る他の堆積、エッチング及び洗浄チャンバ、並びに処理に対しても等しく適用可能であることは、容易に理解されよう。したがって、本技術は、これらの具体的な堆積処理又はチャンバ単独との使用に限定されるとみなすべきではない。本開示では、本技術の実施形態によるこのシステムに対する追加の修正及び調整を記載する前に、本技術の実施形態によるチューナを含み得る1つの可能なシステム及びチャンバを説明する。
[0023]図1は、実施形態による、堆積チャンバ、エッチングチャンバ、ベーキングチャンバ、及び硬化チャンバによる処理システム100の一実施形態の上面図を示している。図において、一対の前方開口型統一ポッド102は、ロボットアーム104によって受け取られるとともに、タンデムセクション109a-109cに位置決めされた基板処理チャンバ108a-108fのうちの1つに配置される前に低圧保持エリア106に配置される様々なサイズの基板を供給する。基板ウエハを保持エリア106から基板処理チャンバ108a-108fに搬送したり戻したりするために、第2のロボットアーム110が使用されてもよい。各基板処理チャンバ108a-fは、プラズマ化学気相堆積、原子層堆積、物理的気相堆積、エッチング、予洗浄、脱ガス、配向、及びアニーリング、灰化などを含む他の基板処理に加えて、本明細書に記載の半導体材料のハードマスクの形成を含む多くの基板処理動作を実施するように装備され得る。
[0024]基板処理チャンバ108a-fは、基板上での誘電体膜又は他の膜の堆積、アニーリング、硬化、及び/又はエッチングのための1つ又は複数のシステム構成要素を含み得る。一構成では、2対の処理チャンバ(例えば、108c-d及び108e-f)が、誘電体材料を基板上に堆積するために使用され得、第3の対の処理チャンバ(例えば、108a-b)が、堆積された誘電体をエッチングするために使用され得る。別の構成では、3対すべてのチャンバ、例えば108a-108fが、基板上に膜を堆積させるように構成され得る。記載された処理の1つ又は複数のいずれかが、異なる実施形態に示した製造システムから分離されたチャンバ内で実行され得る。誘電体膜のための堆積、エッチング、アニーリング、及び硬化チャンバの追加の構成がシステム100によって企図されると理解されよう。
[0025]図2は、本技術のいくつかの実施形態による例示的なプラズマシステム200の概略断面図を示す。プラズマシステム200は、一対の処理チャンバ108を例示し得る。これは、上で論じたタンデムセクション109の1つ又は複数に装備されてもよく、本技術の実施形態による基板支持アセンブリを含んでもよい。プラズマシステム200は、概して、一対の処理領域220A及び220Bを画定する、側壁212、底壁216、及び内部側壁201を有するチャンバ本体202を含み得る。処理領域220A-220Bの各々は、同様に構成されてもよく、同一の構成要素を含んでもよい。
[0026]例えば、処理領域220B(その構成要素は処理領域220Aにも含まれ得る)は、プラズマシステム200において底壁216内に形成された通路222を通じて処理領域内に配置されたペデスタル228を含み得る。ペデスタル228は、本体部分などのペデスタルの露出面上に基板229を支持するように適合されたヒータを提供し得る。ペデスタル228は、所望の処理温度で基板温度を加熱及び制御し得る加熱要素232、例えば、抵抗性加熱要素を含み得る。ペデスタル228はまた、ランプアセンブリなどの遠隔加熱要素、又は任意の他の加熱デバイスによって加熱され得る。
[0027]ペデスタル228の本体は、フランジ233によって、ステム226に連結され得る。ステム226は、ペデスタル228を電力出力又は電力ボックス203と電気的に連結させ得る。電力ボックス203は、処理領域220B内でペデスタル228の上昇及び移動を制御するドライバシステムを含み得る。ステム226はまた、ペデスタル228に電力を供給するための電力インターフェースを含み得る。電力ボックス203はまた、熱電対インターフェースなどの、電力計及び温度計用のインターフェースを含み得る。ステム226は、電力ボックス203と取り外し可能に連結するよう適合したベースアセンブリ238も含む。電力ボックス203の上方には周方向リング235が示されている。いくつかの実施形態では、周方向リング235は、ベースアセンブリ238と電力ボックス203の上面との間に機械的インターフェースを提供するよう構成された機械的な止め部又はランドとして適合した肩部であり得る。
[0028]処理領域220Bの底壁216内に形成された通路224を通ってロッド230が含まれ得る。ロッド230は、ペデスタル228の本体を通って配置された基板リフトピン261を位置決めするために利用され得る。基板リフトピン261は、基板移送ポート260を通して処理領域220B内229へ及び処理領域220Bから基板を移送するために利用されるロボットによる基板229の交換を促進するために、選択的に、基板229をペデスタルから距離をおいて配置し得る。
[0029]チャンバリッド204は、チャンバ本体202の上部と連結され得る。リッド204は、そこに連結された1つ又は複数の前駆体分配システム208を収容し得る。前駆体分配システム208は、デュアルチャネルシャワーヘッド218を通して処理領域220B内に反応及び洗浄前駆体を送達し得る前駆体入口通路240を含み得る。デュアルチャネルシャワーヘッド218は、面板246との中間に配置された遮蔽板244を有する環状のベース板248を含み得る。高周波(「RF」)源265は、デュアルチャネルシャワーヘッド218と連結され得る。RF源265は、デュアルチャネルシャワーヘッド218の面板246とペデスタル228との間のプラズマ領域生成を促進するために、デュアルチャネルシャワーヘッド218に電力供給し得る。いくつかの実施形態では、RF源は、プラズマ生成を促進するために、ペデスタル228などのチャンバ本体202の他の部分と連結され得る。誘電体アイソレータ258が、RF電力のリッド204への伝導を防止するために、リッド204とデュアルチャネルシャワーヘッド218との間に配置され得る。ペデスタル228の外縁にはシャドウリング206が配置されてもよく、シャドウリング206はペデスタル228と係合する。
[0030]動作中に環状のベースプレート248を冷却するために、ガス分配システム208の環状のベース板248内に任意の冷却チャネル247が形成されてもよい。水、エチレングリコール、ガス、又は同種のものなどの熱移送流体は、ベースプレート248が所定の温度で維持され得るように、冷却チャネル247を通して循環され得る。処理領域220B内の処理環境への側壁201、212の露出を防止するために、チャンバ本体202の側壁201、212に接近して、ライナアセンブリ227が領域220B内に配置され得る。ライナアセンブリ227は、処理領域220Bからガス及び副生成物を排気するとともに処理領域220B内で圧力を制御するように構成されたポンピングシステム264に連結され得る周方向ポンピングキャビティ225を含み得る。ライナアセンブリ227には複数の排気口231が形成され得る。排気口231は、システム200内での処理を促進するように、処理領域220Bから周方向ポンピングキャビティ225までのガスの流れを可能にするように構成され得る。
[0031]図3は、本技術のいくつかの実施形態による例示的な半導体処理チャンバ300の概略部分断面図を示す。図3は、図2に関連して上で論じた1つ又は複数の構成要素を含んでいてよく、そのチャンバに関するさらなる詳細を示していてよい。チャンバ300は、先に記載したハードマスクの堆積を含む、半導体処理動作を実施するために使用され得る。チャンバ300は、半導体処理システムの処理領域の部分図を示していてよく、チャンバ300のある実施形態には組み込まれていると理解される上記の追加のリッドスタック構成要素といった、構成要素の全てを含んでいなくてもよい。
[0032]このように、図3は、処理チャンバ300の一部を示し得る。チャンバ300は、シャワーヘッド305と共に、基板支持体アセンブリ310を含み得る。シャワーヘッド305及び基板支持体310は、チャンバ側壁315と共に、基板処理領域320を画定し得る。基板処理領域320内ではプラズマが生成され得る。基板支持アセンブリは、静電チャック本体325を含んでもよく、これは、本体内に埋め込まれた又は配置された1つ又は複数の構成要素を含み得るが、代替のチャック機能を有する他の基板支持体も本技術に包含され得ることが理解されよう。上部パック内に組み込まれた構成要素は、いくつかの実施形態では処理材料に曝露されない場合があり、チャック本体325内に完全に保持される場合がある。静電チャック本体325は、基板支持面327を画定し得、チャック本体の特定の形状に応じた厚さ及び長さ又は直径を特徴とし得る。いくつかの実施形態では、チャック本体は楕円形であってもよく、チャック本体を通る中心軸からの1つ又は複数の半径寸法を特徴とし得る。上部パックは、任意の形状であってよく、半径寸法が議論されるときはチャック本体の中心位置からの任意の長さを画定し得ることを理解されたい。
[0033]静電チャック本体325はステム330と連結され得る。ステム330は、チャック本体を支持し得、チャック本体325の内部構成要素と結合し得る電気及び/又は流体ラインを送受信するためのチャネルを含み得る。チャック本体325は、静電チャックとして動作するための関連チャネル又は構成要素を含み得るが、いくつかの実施形態では、アセンブリは、真空チャック、又は任意の他のタイプのチャックシステムのための構成要素として動作し得るか又はそれを含み得る。ステム330は、基板支持面とは反対側のチャック本体の第2の表面上で、チャック本体と連結され得る。静電チャック本体325は、基板支持面に近接するチャック本体内に埋め込まれていてもよい電極335を含み得る。電極335は、DC電源340と電気的に連結し得る。電源340は、導電性のチャック電極335に対してエネルギー又は電圧を提供するように構成され得る。これは、半導体処理チャンバ300の処理領域320内に前駆体のプラズマを形成するために動作され得るが、他のプラズマ動作も同様に持続され得る。例えば、電極335は、シャワーヘッド305と電気的に連結されたRF源307を含む容量性プラズマシステムの電気的な接地として動作するチャックメッシュであり得る。例えば、電極335は、RF源307からのRF電力の接地経路として動作し得、同時に、基板支持面への基板の静電クランプを提供するために、基板への電気バイアスとして動作し得る。電源340は、フィルタと、電源と、チャック電圧を提供するように構成されたいくつかの他の電気構成要素とを含み得る。
[0034]チャック本体325はまた、基板支持面内に凹部領域345を画定し得る。これは、基板が配置され得る凹部ポケットを提供し得る。凹部領域345は、上部パックの内部領域で形成されてもよく、処理のための基板を受け入れるように構成されてもよい。凹部領域345は、図示されるように静電チャック本体の中央領域を包含して、任意の多様な基板サイズを収容するようにサイズ決めされ得る。基板は、凹部領域内に着座し得、基板を包含し得る外部領域347によって含有され得る。いくつかの実施形態では、外部領域347の高さは、基板が外部領域347における基板支持面の表面高さと水平になるように又はその下に凹むようにされ得る。凹面は、処理中のエッジ効果を制御し得、一部の実施形態では、基板全体の堆積の均一性を向上させ得る。いくつかの実施形態では、エッジリングは、上部パックの周縁部の周囲に配置されて、基板が中に着座し得る凹部を少なくとも部分的に画定し得る。いくつかの実施形態では、チャック本体の表面は実質的に平面である場合があり、エッジリングは、基板が中に着座し得る凹部を完全に画定し得る。
[0035]いくつかの実施形態では、静電チャック本体325及び/又はステム330は、絶縁体材料又は誘電体材料であり得る。例えば、酸化物、窒化物、炭化物、及び他の材料を使用して構成要素を形成することができる。例示的な材料には、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、炭化タングステン、及び他の金属若しくは遷移金属の酸化物、窒化物、炭化物、ホウ化物、又はチタン酸塩を含むセラミック、並びにこれらの材料と他の絶縁体材料又は誘電性材料との組み合わせが含まれ得る。特定の温度範囲で動作するように構成された複合材料を提供するために、異なる等級のセラミック材料を使用することができ、したがって、いくつかの実施形態では、異なるセラミック等級の同様の材料を上部パック及びステムに使用することができる。いくつかの実施形態では、電気的特性を調整するためにドーパントを組み込むこともできる。例示的なドーパント材料には、イットリウム、マグネシウム、シリコン、鉄、カルシウム、クロム、ナトリウム、ニッケル、銅、亜鉛、又はセラミック若しくは誘電体材料内に組み込まれることが知られている任意の数の他の元素が含まれ得る。
[0036]静電チャック本体325は、チャック本体内に含有される埋め込みヒータ350も含み得る。ヒータ350は、実施形態では、抵抗加熱器又は流体加熱器を含み得る。いくつかの実施形態では、電極335はヒータとして動作することができるが、これらの動作を切り離すことによって、より個別の制御が可能になり、プラズマ形成のための領域を制限しながら、拡張されたヒータカバレッジが提供され得る。ヒータ350は、チャック本体材料と接着又は連結されたポリマーヒータを含み得るが、導電性要素は、静電チャック本体内に埋め込まれ、上部パックを加熱するためにAC電流などの電流を受けるように構成されていてもよい。電流は、上で論じたDC電力と同様のチャネルを通じてステム330を通して供給され得る。ヒータ350は、電源365と連結してもよく、電源365は、抵抗加熱要素に電流を提供して、関連するチャック本体及び/又は基板の加熱を促進することができる。ヒータ350は、実施形態では複数のヒータを含むことができ、各ヒータはチャック本体のあるゾーンに関連することができ、したがって例示的なチャック本体はヒータと同数又はそれを上回る数のゾーンを含むことができる。チャックメッシュ電極335は、いくつかの実施形態では、ヒータ350と基板支持面327との間に位置決めされてもよく、以下にさらに説明するように、いくつかの実施形態では、チャック本体内の電極と基板支持面との間に距離を維持することができる。
[0037]ヒータ350は、基板支持面327上に存在する基板と同様に、静電チャック本体325全体の温度を調整することができる場合がある。ヒータは、チャック本体及び/又は基板を約100℃以上に加熱する動作温度範囲を有していてもよく、ヒータは、約125℃以上、約150℃以上、約175℃以上、約200℃以上、約250℃以上、約300℃以上、約350℃以上、約400℃以上、約450℃以上、約500℃以上、約550℃以上、約600℃以上、約650℃以上、約700℃以上、約750℃以上、約800℃以上、約850℃以上、約900℃以上、約950℃以上、約1000℃以上、又はそれを上回る温度に加熱するように構成され得る。ヒータは、また、これらの記載された数値のうちの任意の2つの間に包含される任意の範囲、又はこれらの範囲のいずれかに包含されるより小さな範囲で動作するように構成され得る。いくつかの実施形態では、チャックヒータは、堆積動作中に基板温度を少なくとも500℃超に維持するように動作され得る。
[0038]いくつかの実施形態では、システム内にはチューナ355が含まれていてもよく、これは、電極335と電気的に連結され得る。チューナ355は、可変キャパシタ、インダクタ、及び他の構成要素を含む任意の数の構成要素を含むことができ、これは、RF源307に基づくなど、実施形態における上部RF電力供給を容易にし得る。チューナ355の可変キャパシタは、電極335を通る流れを制御するために使用され得る。例えば、プラズマに電力を加えるために電源からの電力を増加させる代わりに、いくつかの実施形態では、制御スキームは可変キャパシタ及びチューナを利用して、キャパシタンスを増加又は低下させることができ、これにより、プラズマと基板支持体上に着座した基板との間の毛z都合の量に影響を与える場合がある。可変キャパシタのキャパシタンスを増加させることにより、プラズマと基板との間の結合を共振ピークまで高めることができ、その時点で結合が容量性結合から誘導性結合に移行することがある。ピークを超えて可変キャパシタの容量を増加させ続けると、誘導結合がさらに大きくなり、プラズマ処理に影響を与える場合がある。
[0039]例えば、容量性領域での処理は、基板との結合を増加させる可能性があり、誘導性領域での処理は、チャンバ壁又は他のチャンバ部品との結合を増加させる可能性がある。基板を通じての電流伝達は、キャパシタンスの増加とともに共振ピークまで増加してもよく、その時点でチャンバ壁又は他の接地部品との結合が増加してもよい。これにより、基板への電流の伝達が減少し、膜の形成及び形成される膜の特性や特徴に影響を与える可能性がある。多くの従来の形成プロセスは、チャンバ及び処理条件に基づいて曲線に沿って設定された位置で動作し得るが、本技術は、共振ピークに近いところで動作するようにキャパシタンスを調整して、本技術の実施形態による改善されたハードマスク及び他の膜を生成し得る。
[0040]残りの開示では、特定のハードマスク処理について説明するが、本技術は、製造中に発生する形成及び除去処理を含む任意の数の処理動作に適用することができることを理解されたい。図4は、本技術のいくつかの実施形態による半導体処理方法400における例示的な動作を示す。この方法は、上述した処理システム200又は300を含む様々な処理チャンバで実施することができる。方法400は、本技術による方法のいくつかの実施形態に特に関連してもよく又はしなくてもよい、多くの任意の動作を含み得る。例えば、多くの動作は、構造形成のより広い範囲を提供するために記載されているが、本技術にとって重要ではなく、又は容易に理解されるであろう代替の方法論によって実施されてもよい。
[0041]方法400は、列挙された動作の開始の前に、追加の動作を含んでもよい。例えば、追加の処理動作には、半導体基板上に構造体を形成することが含まれてもよく、これには材料の形成及び除去の両方が含まれ得る。事前の処理動作は、方法400が実施され得るチャンバにおいて実施されてもよく、又は処理は、方法400が実施され得る半導体処理チャンバ内に基板を送達する前に、1つ又は複数の他の処理チャンバにおいて実施されてもよい。ともあれ、方法400は、上述の処理システム200などの半導体処理チャンバ、又は上述のような部品を含み得る他のチャンバの処理領域に半導体基板を送達することを任意に含み得る。基板は、基板支持体上に堆積されてもよく、これは、ペデスタル228又は310のようなペデスタルであってもよく、上述の処理領域320のようなチャンバの処理領域内に存在してもよい。
[0042]基板は、上に材料が堆積され得る任意の数の材料であり得る。基板は、ケイ素、ゲルマニウム、酸化ケイ素若しくは窒化ケイ素を含む誘電体材料、金属材料、又はこれらの材料の任意の数の組み合わせであってもよく、これらの材料は、基板、又は基板上に形成された材料であり得る。いくつかの実施形態では、前処理のような任意の処理動作が、堆積のために基板の表面を調製するよう実施され得る。例えば、基板の表面に特定のリガンド終端を提供するように前処理が実施されてもよく、これにより、堆積される膜の核形成を容易にし得る。例えば、水素、酸素、炭素、窒素、又は他の分子終端(これらの原子の任意の組み合わせを含む)、又は非限定的な例としてアミドゲン若しくは他の官能基などのラジカルは、基板の表面上で吸着、反応、又は形成されてよい。さらに、自然酸化物の還元若しくは材料のエッチングなどの材料除去、又は基板の1つ又は複数の露出面を堆積のために調製することができる任意の他の動作が実施されてもよい。
[0043]1つ又は複数の前駆体が、チャンバの処理領域に送達され得る。例えば、堆積される膜は、半導体処理に用いられるマスク膜であり得る。堆積前駆体は、炭素含有前駆体を含む任意の数のマスク前駆体を含み得るが、任意の他の前駆体も同様に、製造されるマスクを修正するためのドーパント前駆体と同様に包含され得ることが理解されよう。前駆体は、一緒に流されてもよいし、別々に流されてもよい。例えば、炭素含有材料が形成され得る例示的な実施形態では、炭素含有前駆体及び任意のドーパント前駆体が、処理チャンバの処理領域に送達され得る。本技術のいくつかの実施形態では、プラズマ強化堆積が実施されてもよく、材料の反応及び堆積を促進することができる。
[0044]送達された前駆体はすべて、動作405において半導体処理チャンバの処理領域内にプラズマを形成するために使用されてもよく、これは、動作405は、処理チャンバの処理領域内の基板上に炭素含有材料、又は任意の他の材料を形成するために堆積プロセスを開始し得る。上述したように、温度、圧力、プラズマ出力、又はその他の条件若しくは特性に基づいて、プラズマと基板との間にある量の結合が発生し、製造される膜の特性に影響を与える場合がある。本技術は、上で論じたように、上部RF電力供給配置に組み込まれた底部チューナなどのチューナに組み込まれた可変キャパシタのキャパシタンスを調整することを含み得る。例えば、動作410において、キャパシタは、基板とのプラズマ結合のための共振ピークの20%以内のキャパシタンスに、キャパシタを増加又は減少させることを含めて、調整され得る。方法400は、動作415において、炭素含有材料などの材料を堆積させることを含み得る。これは、プラズマと基板との間の結合の増加によって変更されてもよい。以下で論じるように、1つの例示的なプロセスでは、膜密度及び他の材料特性を実質的に維持しながら、堆積された材料内の炭素濃度を増加させることができる。
[0045]炭素含有前駆体は、任意の数の炭素含有前駆体であり得るか又はそれらを含み得る。例えば、炭素含有前駆体は、任意の炭化水素、又は炭素と水素を含むか若しくはそれらからなる任意の材料であり得るか又はそれを含み得る。いくつかの実施形態では、炭素含有前駆体は、1つ又は複数の炭素-炭素二重結合及び/又は1つ又は複数の炭素-炭素三重結合を特徴とし得る。したがって、いくつかの実施形態では、炭素含有前駆体は、アルケン若しくはアルキン、又は任意の他の炭素含有材料であり得るか又はそれを含み得る。前駆体は、炭素及び水素を含有する前駆体を含んでもよく、これは、任意の量の炭素及び水素結合を、任意の他の元素結合とともに含むことができるが、いくつかの実施形態では、炭素含有前駆体は、炭素-炭素結合及び炭素-水素結合からなる場合がある。
[0046]上で説明したように基板とのプラズマ結合を増加させることにより、膜内の炭素濃度を増加させることができる。例えば、本技術のいくつかの実施形態に従って形成された膜は、堆積された膜において約65at.%以上の炭素濃度を特徴としてもよく、いくつかの実施形態では、堆積時の膜は、約66at.%以上、約67at.%以上、約68at.%以上、約69at.%以上、約70at.%以上、約71at.%以上、約72at.%以上、約73at.%以上、約74at.%以上、約75at.%以上、又はそれを上回る濃度を特徴とし得る。いくつかの実施形態では、水素は、膜内の残留材料の大部分を占めてもよく、水素濃度は最小化されることがあり、膜内の多孔率を増加させることなく生成される結合の増加に基づいて減少する場合がある。
[0047]本技術の実施形態に従ってプラズマ結合を調節することにより、炭素濃度を向上させることができ、一方で、堆積時の膜の密度の低下を維持又は制限することができる。これにより、他の材料に比べてエッチングの選択性が向上し得る。例えば、いくつかの実施形態では、任意選択的なのエッチング動作420において、本技術の実施形態によって形成された炭素含有ハードマスクを使用して、酸化シリコン材料がエッチングされ得る。膜密度を維持又は向上させながら炭素濃度を高めることにより、ハードマスクは従来のマスクと比較して酸化物に対する選択性を向上させることができる。これにより、厚さが減少したマスクを形成することを可能にし、又は、形成されたマスクによる材料の除去量を向上させることができる。例えば、本技術の実施形態によるマスクを利用することにより、選択性は標準的なカーボンマスクの2倍になる場合があり、炭素含有材料の除去に対する酸化ケイ素のエッチングの選択性は約2:1以上であってもよく、約10:1以上、約20:1以上、約50:1以上、約100:1以上、又はそれを上回ってもよい。
[0048]増加した炭素濃度を有し得る本技術の実施形態に従って生成された膜は、約1.10×1023at./cm以上の堆積時の膜の密度を特徴としてもよく、約1.12×1023at./cm以上、約1.13×1023at./cm以上、約1.14×1023at./cm以上、約1.15×1023at./cm以上、約1.16×1023at./cm以上、約1.17×1023at./cm以上、約1.18×1023at./cm以上、約1.19×1023at./cm以上、約1.20×1023at./cm以上、約1.21×1023at./cm以上、約1.22×1023at./cm以上、又はそれを上回る密度を特徴としてもよい。
[0049]この増加又は維持された密度は、プロセスのための共振ピークの近くで堆積を実施するために底部チューナ内の可変キャパシタを利用するプラズマと基板との間の結合の増加に基づいて改善され得る。共振ピークは、チャンバ内のあらゆる処理条件によって影響を受ける場合がある。図5Aー5Bは、本技術のいくつかの実施形態によるプラズマ処理に対する動作変更の影響を示す概略図を示す。例えば、図5Aに示されるように、多くの従来技術は、1つ又は複数の処理条件を調整することによって膜特性を調整しようとする場合がある。処理圧力、基板と電極との間隔、プラズマ出力、又は前駆体比を含む条件を調整することにより、プラズマ結合曲線を左又は右にシフトすることができるが、実施されているプロセスの動作設定値には影響しない場合がある。
[0050]本技術は、図5Bに示されるように、共振ピーク付近の動作を実施するために、処理中にキャパシタンスを調整し得る。上述したように、可変キャパシタが調節され、キャパシタの位置が0%と100%の間で増加すると、プラズマと基板との間の結合が増加し得る。キャパシタがキャパシタ範囲の高い割合に調整されると、プロセスが図示された共振ピークに向かうにつれて、結合が増加し得る。これにより、プラズマ結合が増加するにつれて、基板に伝達される電流量が増加し得る。したがって、いくつかの実施形態では、キャパシタは、約15%以上、約20%以上、約25%以上、約30%以上、約35%以上、約40%以上、約45%以上、約50%以上、約55%以上、約60%以上、約65%以上、約70%以上、約75%以上、又はそれを上回るように調節され得る。キャパシタがさらに調節されると、プラズマとチャンバ本体の間でより多くの結合が生じ得る誘導性領域に移行する場合があり、曲線に示されるように、基板を通して受ける電流の量が減少する場合がある。これはまた、膜内の炭素濃度の低下とともに、チャンバ内での寄生プラズマの形成、及び/又はチャンバ部品とのアーク放電を生じさせる場合がある。
[0051]したがって、いくつかの実施形態では、キャパシタは、約80%以下のキャパシタ位置に維持されてもよく、約75%以下、約70%以下、約65%以下、約60%以下、又はそれを下回って維持され得る。言い換えれば、ある実施形態では、キャパシタは、プラズマ結合が処理条件における共振ピーク未満となり得る位置に維持されてもよく、誘導性領域ではなく容量性領域で維持され得る。いくつかの実施形態では、キャパシタは、プラズマ条件における曲線の共振ピークから約25%以下の位置に維持されてもよく、プロセスを容量性領域に維持しながら、共振ピークから約20%以下、共振ピークから約15%以下、共振ピークから約10%以下、共振ピークから約5%以下、又はそれ未満の位置に維持され得る。
[0052]これにより、基板への電流の伝達量が増加し得、上記で説明したように膜特性が改善され得る。例えば、位置は、底部チューナで受ける電流を約15アンペア以上に維持してもよく、底部チューナで受ける電流を約20アンペア以上、約22アンペア以上、約24アンペア以上、約26アンペア以上、約28アンペア以上、約30アンペア以上、約32アンペア以上、又はそれを上回って維持してもよい。これにより、堆積時の膜の密度を維持したまま、イオンエネルギーを増加させることにより膜内の炭素濃度を高めることができる。本技術の実施形態によるプロセスを利用することにより、改良されたマスク又は他のフィルムが開発され、製造された膜の選択性又は他のパラメータを修正するために構成する膜の特性を調節することを可能にし得る。
[0053]上記の説明には、本技術の様々な実施形態の理解を促すために、解説を目的としていくつかの詳細事項を明記してきた。しかし、特定の実施形態は、これらの詳細事項の一部がなくとも、又は追加の詳細実行があっても実践され得ることが、当業者には自明であろう。
[0054]いくつかの実施形態を開示したが、実施形態の本質から逸脱しなければ、様々な改変例、代替構造、及び均等物が使用され得ることは、当業者によって認識されよう。加えて、本技術を不必要に不明瞭にすることを避けるために、いくつかの周知のプロセス及び要素については説明していない。したがって、上記の説明は、本技術の範囲を限定するものと解釈すべきでない。
[0055]値の範囲が提供されている場合、その範囲の上限値と下限値との間の介在値の各々は、(文脈上そうでないと明確に指示されない限り)下限値の最も小さい単位まで具体的に開示されると理解される。記載された範囲における任意の記載値同士又は記載されていない介在値同士の間のより狭い範囲、及び、かかる記載範囲における他の記載値又は介在値は全て、包含される。上記の狭い範囲の上限値及び下限値は、個別に、この範囲に含まれ得るか又はこの範囲から除外され得る。この狭い範囲に限界値のいずれかが含まれるか、どちらも含まれないか、又は両方が含まれる場合の各範囲も、記載範囲内に特に除外された限界値があることを条件として、本技術に包含される。記載された範囲が、限界値の一方又は両方を含む場合、これらの含められた限界値のいずれか又は両方を除外する範囲も含まれる。
[0056]本書及び添付の特許請求の範囲において、単数形の「1つの(a、an)」、及び「前記(the)」は、(文脈上そうでないと明確に指示されない限り)複数形の意味を含む。したがって、例えば、「ある前駆体(a precursor)」が言及されている場合、複数のこのような前駆体が含まれ、「そのチューナ(the tuner)」が言及されている場合、当業者に周知の1つ又は複数のチューナ及び均等物への言及が含まれ、その他の形にも同様のことが当てはまる。
[0057]また、「含む(comprise(s)/comprising)」、「含有する(contain(s)/containing)」、「含む(include(s)/including)」という語は、この明細書及び以下の特許請求の範囲で使用される場合には、記載された特徴、整数、構成要素、又は動作の存在を特定することを意図しているが、一又は複数の、他の特徴、整数、構成要素、動作、作用、又はグループの存在又は追加を除外するものではない。

Claims (20)

  1. 半導体処理方法であって、
    半導体処理チャンバの処理領域内で堆積前駆体のプラズマを形成することと、
    共振ピークの20%以内に可変キャパシタを調整することであって、前記可変キャパシタが、基板が着座している基板支持体内に組み込まれた電極と連結されている、キャパシタを調整することと、
    前記基板上に材料を堆積させることと、
    を含む、半導体処理方法。
  2. 前記堆積前駆体が炭素含有前駆体を含む、請求項1に記載の半導体処理方法。
  3. 堆積された前記材料が、前記材料内の約67at.%以上の炭素を特徴とする、請求項2に記載の半導体処理方法。
  4. 堆積された前記材料が、約1.15×1023at./cm以上の密度を特徴とする、請求項3に記載の半導体処理方法。
  5. 前記可変キャパシタが、堆積のための処理条件において前記共振ピーク未満に維持される、請求項1に記載の半導体処理方法。
  6. 前記可変キャパシタが、堆積中に約25アンペア以上の電流を受けるように調整される、請求項1に記載の半導体処理方法。
  7. 前記可変キャパシタが、約35%以上のキャパシタンスに調整される、請求項6に記載の半導体処理方法。
  8. 前記基板支持体内に組み込まれた前記電極がまた、DC電源と連結されて静電チャックとして動作する、請求項1に記載の半導体処理方法。
  9. 露出した酸化ケイ素に対して前記材料をエッチングすることをさらに含む、請求項1に記載の半導体処理方法。
  10. 前記酸化ケイ素が、前記材料に対して約2:1以上の選択性でエッチングされる、請求項9に記載の半導体処理方法。
  11. 前記半導体処理チャンバが、前記半導体処理チャンバの前記処理領域を少なくとも部分的に画定する面板と連結されたプラズマ生成器を含む、請求項1に記載の半導体処理方法。
  12. 半導体処理方法であって、
    半導体処理チャンバの処理領域内で炭素含有前駆体のプラズマを形成することと、
    共振ピークの10%以内に可変キャパシタのキャパシタンスを増加させることであって、前記可変キャパシタが、基板が着座している基板支持体内に組み込まれた電極と連結されている、キャパシタンスを増加させることと、
    前記基板上に炭素含有材料を堆積させることと、
    を含む、半導体処理方法。
  13. 露出した酸化ケイ素に対して前記炭素含有材料をエッチングすることをさらに含む、請求項12に記載の半導体処理方法。
  14. 前記酸化ケイ素が、前記炭素含有材料に対して約10:1以上の選択性でエッチングされる、請求項13に記載の半導体処理方法。
  15. 堆積された前記材料が、前記炭素含有材料内の約70at.%以上の炭素を特徴とする、請求項12に記載の半導体処理方法。
  16. 堆積された前記炭素含有材料が、約1.18×1023at./cm以上の密度を特徴とする、請求項15に記載の半導体処理方法。
  17. 前記半導体処理チャンバが、前記半導体処理チャンバの前記処理領域を少なくとも部分的に画定する面板と連結されたプラズマ生成器を含む、請求項12に記載の半導体処理方法。
  18. 前記キャパシタンスが、約40%以上に増加される、請求項12に記載の半導体処理方法。
  19. 半導体処理方法であって、
    半導体処理チャンバの処理領域内で炭素含有前駆体のプラズマを形成することと、
    共振ピークの20%以内に可変キャパシタのキャパシタンスを増加させることであって、前記可変キャパシタが、基板が着座している基板支持体内に組み込まれた電極と連結されている、キャパシタンスを増加させることと、
    前記基板上に炭素含有材料を堆積させることと、
    露出した酸化ケイ素に対して前記炭素含有材料をエッチングすることであって、前記酸化ケイ素が、前記炭素含有材料に対して約2:1以上の選択性でエッチングされる、前記炭素含有材料をエッチングすることと、
    を含む、半導体処理方法。
  20. 堆積された前記炭素含有材料が、前記炭素含有材料内の約70at.%以上の炭素を特徴とし、約1.15×1023at./cm以上の密度をさらに特徴とする、請求項19に記載の半導体処理方法。
JP2023524756A 2020-10-22 2021-10-18 電極の調整によるハードマスクの調節 Pending JP2023546602A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/077,926 2020-10-22
US17/077,926 US11515150B2 (en) 2020-10-22 2020-10-22 Hardmask tuning by electrode adjustment
PCT/US2021/055464 WO2022086871A1 (en) 2020-10-22 2021-10-18 Hardmask tuning by electrode adjustment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023546602A true JP2023546602A (ja) 2023-11-06

Family

ID=81257549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023524756A Pending JP2023546602A (ja) 2020-10-22 2021-10-18 電極の調整によるハードマスクの調節

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11515150B2 (ja)
JP (1) JP2023546602A (ja)
KR (1) KR20230087598A (ja)
CN (1) CN116547785A (ja)
TW (1) TWI789069B (ja)
WO (1) WO2022086871A1 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3497092B2 (ja) 1998-07-23 2004-02-16 名古屋大学長 プラズマ密度情報測定方法、および測定に用いられるプローブ、並びにプラズマ密度情報測定装置
US8617351B2 (en) * 2002-07-09 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with minimal D.C. coils for cusp, solenoid and mirror fields for plasma uniformity and device damage reduction
US7196283B2 (en) 2000-03-17 2007-03-27 Applied Materials, Inc. Plasma reactor overhead source power electrode with low arcing tendency, cylindrical gas outlets and shaped surface
WO2005087974A2 (en) * 2004-03-05 2005-09-22 Applied Materials, Inc. Cvd processes for the deposition of amorphous carbon films
KR101357181B1 (ko) * 2008-10-14 2014-01-29 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 플라즈마-강화 화학적 기상 증착(pecvd)에 의해 등각성 비정질 탄소막을 증착하기 위한 방법
US8722537B2 (en) * 2009-03-19 2014-05-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-sacrificial layer and method
US9275838B2 (en) * 2009-09-02 2016-03-01 Lam Research Corporation Arrangements for manipulating plasma confinement within a plasma processing system and methods thereof
US20120276743A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Jai-Hyung Won Methods of forming a carbon type hard mask layer using induced coupled plasma and methods of forming patterns using the same
US9666414B2 (en) * 2011-10-27 2017-05-30 Applied Materials, Inc. Process chamber for etching low k and other dielectric films
WO2014149258A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for tuning a plasma profile using a tuning electrode in a processing chamber
US10125422B2 (en) * 2013-03-27 2018-11-13 Applied Materials, Inc. High impedance RF filter for heater with impedance tuning device
US10032608B2 (en) * 2013-03-27 2018-07-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for tuning electrode impedance for high frequency radio frequency and terminating low frequency radio frequency to ground
US20140367043A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-18 Applied Materials, Inc. Method for fast and repeatable plasma ignition and tuning in plasma chambers
US9620382B2 (en) 2013-12-06 2017-04-11 University Of Maryland, College Park Reactor for plasma-based atomic layer etching of materials
US10879041B2 (en) * 2015-09-04 2020-12-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus of achieving high input impedance without using ferrite materials for RF filter applications in plasma chambers
US10600618B2 (en) * 2018-08-07 2020-03-24 Semes Co., Ltd. Plasma generation apparatus, substrate treating apparatus including the same, and control method for the plasma generation apparatus
US10840441B2 (en) * 2018-09-14 2020-11-17 International Business Machines Corporation Diamond-like carbon hardmask for MRAM

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230087598A (ko) 2023-06-16
CN116547785A (zh) 2023-08-04
US11515150B2 (en) 2022-11-29
WO2022086871A1 (en) 2022-04-28
TW202229607A (zh) 2022-08-01
TWI789069B (zh) 2023-01-01
US20220130665A1 (en) 2022-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7393501B2 (ja) 前駆体の流れを改善する半導体処理チャンバ
KR200487340Y1 (ko) 극단 엣지 튜닝성을 위한 연장형 및 독립형의 rf 전력공급형 음극 기판과 함께 사용하기 위한 프로세스 키트 구성요소들
WO2013062833A1 (en) Electrostatic chuck
US11901209B2 (en) High temperature bipolar electrostatic chuck
US11515150B2 (en) Hardmask tuning by electrode adjustment
US20220130704A1 (en) Bipolar electrostatic chuck to limit dc discharge
US11929278B2 (en) Low impedance current path for edge non-uniformity tuning
US11810792B2 (en) Etching method and substrate processing apparatus
US20220127723A1 (en) High heat loss heater and electrostatic chuck for semiconductor processing
US20220122817A1 (en) Semiconductor substrate support power transmission components
JP2024503880A (ja) ドープされた酸化ケイ素の熱堆積
JP2023546411A (ja) 誘電性シーズニング膜を用いた静電チャックのシーズニングシステム及び方法
TW202137297A (zh) 腔室沉積及蝕刻處理
JP2023518860A (ja) ホウ素と炭素フィルムの触媒形成
CN112041480A (zh) 解决在高温非晶碳沉积的厚膜沉积期间的自发电弧