JP2023546418A - 無線通信システムにおいて上りリンク送信方法、装置及びシステム - Google Patents

無線通信システムにおいて上りリンク送信方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023546418A
JP2023546418A JP2023523165A JP2023523165A JP2023546418A JP 2023546418 A JP2023546418 A JP 2023546418A JP 2023523165 A JP2023523165 A JP 2023523165A JP 2023523165 A JP2023523165 A JP 2023523165A JP 2023546418 A JP2023546418 A JP 2023546418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusch
slot
terminal
transmission
slots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023523165A
Other languages
English (en)
Inventor
グンヨン・ソク
キョンジュン・チェ
ミンソク・ノ
ジュヒョン・ソン
ジンサム・カク
Original Assignee
ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド filed Critical ウィルス インスティテュート オブ スタンダーズ アンド テクノロジー インコーポレイティド
Publication of JP2023546418A publication Critical patent/JP2023546418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0031Multiple signaling transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • H04L1/0073Special arrangements for feedback channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線通信システムにおいて端末が基地局に物理上りリンク共有チャネル(physical uplink shared channel:PUSCH)を送信する方法を開示する。端末は基地局から、前記PUSCHを介して伝送ブロック(transport block:TB)を送信するためのリソースの割り当てのための構成情報を受信し、前記構成情報に基づいて、前記伝送ブロックを、前記リソースを構成する複数個のスロットにマップできる。その後、端末はも前記複数個のスロット上で前記PUSCHを介して前記伝送ブロックを送信できる。

Description

本発明は、無線通信システムに関する。具体的には、本発明は、上りリンク共有チャネルのリソースを決定し送信する方法、装置、及びシステムに関する。
第4世代(4G)通信システムの商業化の後、ワイヤレスデータトラフィックに対する高まる需要を満たすために、新たな第5世代(5G)通信システムを開発するための取組みが行われつつある。5G通信システムは、4Gの先のネットワーク通信システム、ポストLTEシステム、またはニューラジオ(NR:new radio)システムと呼ばれる。高いデータ転送レートを達成するために、5G通信システムは、6GHz以上のミリ波(mmWave)帯域を使用して動作させられるシステムを含み、またカバレージを保証する観点から6GHz以下の周波数帯域を使用して動作させられる通信システムを含み、その結果、基地局および端末における実装形態は検討中である。
効率を高め、通信提供者がより多くのデータおよび音声サービスを所与の帯域幅を介して提供することを可能にする。したがって、3GPP(登録商標) NRシステムは、大量の音声に対するサポートに加えて、高速データおよびメディア送信に対する需要を満たすように設計される。NRシステムの利点は、同一のプラットフォームにおける、より高いスループットおよびより小さいレイテンシ、周波数分割複信(FDD)および時分割複信(TDD)に対するサポート、ならびに拡張されたエンドユーザ環境および簡単なアーキテクチャを伴う低い動作コストを有することである。
より効率的なデータ処理のために、NRシステムの動的なTDDは、アップリンクおよびダウンリンクにおいて使用され得る直交周波数分割多重化(OFDM)シンボルの個数を、セルユーザのデータトラフィック方向に従って変化させるための方法を使用し得る。たとえば、セルのダウンリンクトラフィックがアップリンクトラフィックよりも大きいとき、基地局は、多くのダウンリンクOFDMシンボルをスロット(または、サブフレーム)に割り振ってよい。スロット構成についての情報が、端末へ送信されるべきである。
超高周波帯域における電波の経路損失の緩和、及び電波の伝達距離の増加のために、5G通信システムではビームフォーミング(beamforming)、巨大配列体重入出力(massive MIMO)、全次元多重入出力(full dimension MIMO、FD-MIMO)、アレイアンテナ(array antenna)、アナログビームフォーミング(analog beam-forming)、アナログビームフォーミングとデジタルビームフォーミングを組み合わせるハイブリッドビームフォーミング、及び大規模アンテナ(large scale antenna)技術が論議されている。また、システムネットワークを改善するために、5G通信システムでは進化した小型セル、改善された小型セル(advanced small cell)、クラウド無線アクセスネットワーク(cloud radio access network:cloud RAN)、超高密度ネットワーク(ultra-dense network)、機器間通信(device to device communication:D2D)、車両を利用する通信(vehicle to everything communication:V2X)、無線バックホール(wireless backhaul)、非地上波ネットワーク通信(non-terrestrial network communication、NTN)、移動ネットワーク(moving network)、協力通信(cooperative communication)、CoMP(coordinated multi-points)、及び受信干渉除去(interference cancellation)などに関する技術開発が行われている。その他、5Gシステムでは進歩したコーディング変調(advanced coding modulation:ACM)方式のFQAM(hybrid FSK and QAM modulation)及びSWSC(sliding window superposition coding)と、進歩したアクセス技術であるFBMC(filter bank multi-carrier)、NOMA(non-orthogonal multiple access)、及びSCMA(sparse code multiple access)などが開発されている。
一方、人間が情報を生成および消費する、人間中心の接続ネットワークにおいて、インターネットは、物体などの分散された構成要素の間で情報を交換する、モノのインターネット(IoT)ネットワークに発展している。クラウドサーバとの接続を通じてIoT技術をビッグデータ処理技術と組み合わせる、インターネットオブエブリシング(IoE:Internet of Everything)技術も出現しつつある。IoTを実施するために、感知技術、有線/ワイヤレス通信およびネットワーク基盤、サービスインターフェース技術、ならびにセキュリティ技術などの技術要素が必要とされ、その結果、近年、センサーネットワーク、機械間(M2M:machine to machine)通信、およびマシンタイプ通信(MTC:machine type communication)などの技術が、物体間の接続に対して検討されている。IoT環境では、接続された物体から生成されたデータを収集および分析して人間生活における新たな価値を創造する、知的インターネット技術(IT)サービスが提供され得る。既存の情報技術(IT)と様々な産業との融合および混合を通じて、IoTは、スマートホーム、スマートビルディング、スマートシティ、スマートカーまたはコネクテッドカー、スマートグリッド、健康管理、スマート家電製品、および高度医療サービスなどの分野に適用され得る。
したがって、5G通信システムをIoTネットワークに適用するための様々な試みが行われている。たとえば、センサーネットワーク、機械間(M2M)通信、およびマシンタイプ通信(MTC)などの技術は、ビームフォーミング、MIMO、およびアレイアンテナなどの技法によって実施される。上記で説明したビッグデータ処理技術としてのクラウドRANの適用例は、5G技術とIoT技術との融合の一例である。一般に、モバイル通信システムは、ユーザの活動を保証しながら音声サービスを提供するように開発されている。
しかしながら、モバイル通信システムは、音声だけでなくデータサービスも徐々に拡げつつあり、今では高速データサービスを提供する程度まで開発されている。しかしながら、現在サービスが提供中であるモバイル通信システムでは、リソースが不足する現象、およびユーザの高速サービス需要に起因して、もっと高度なモバイル通信システムが必要とされる。
本発明は、無線通信システム、特にセルラー無線通信システムにおいて上りリンク共有チャネルを介して送信されるデータ及び制御情報に対するリソース決定及び送信方法とそのための装置を提供することにその目的がある。
無線通信システムにおいて端末が基地局に物理上りリンク共有チャネル(physical uplink shared channel:PUSCH)を送信する方法であって、基地局から、前記PUSCHを介して伝送ブロック(transport block:TB)を送信するためのリソースの割り当てのための構成情報を受信する段階;及び、前記構成情報に基づいて、前記伝送ブロックを、前記リソースを構成する複数個のスロットにマップする段階;前記複数個のスロット上で前記PUSCHを介して前記伝送ブロックを送信する段階を含み、前記PUSCHは、前記複数個のスロットのそれぞれにおいて互いに異なる上りリンク制御情報(Uplink Control Information:UCI)と多重化(multiplexing)され、前記互いに異なるUCIに含まれた複数個の情報のそれぞれの変調(modulation)シンボル数は、前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定される方法を提供する。
また、本発明において、前記複数個の情報は、時間領域で複数個のスロットのうち最も早い順序によって順次に前記スケールされた伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて前記変調シンボル数が決定される。
また、本発明において、前記複数個の情報は、HARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)-ACK(acknowledgement)/NACK(negative-acknowledgement)、チャネル状態情報(Channel State Information:CSI)part 1及びCSI part 2を含み、前記HARQ-ACK/NACK、前記CSI part 1及び前記CSI part 2は順に第1順位、第2順位、及び第3順位で、前記スケールされた伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて前記変調シンボル数が決定される。
また、本発明において、前記伝送ブロックが1つ又はそれ以上のコードブロック(Code Block)で構成される場合に、前記互いに異なるUCIに含まれた複数個の情報のそれぞれの変調シンボル数は、前記複数個のスロットに基づいてスケールされた値又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定される。
また、本発明において、前記PUSCHの送信電力(transmission power)は、スロット単位で前記伝送ブロックを構成する1つ又はそれ以上のコードブロックの全体サイズが前記複数個のスロットに基づいてスケールされた値又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定される。
また、本発明において、前記PUSCHは、前記構成情報の設定されたグラント(Configured Grant:CG)に基づいて割り当てられた前記リソースに基づいて反復送信される。
また、本発明において、前記PUSCHは、前記PUSCHの反復送信のために前記基地局から構成された特定リダンダンシーバージョン(redundancy version:RV)シーケンス(sequence)を用いて反復送信される。
また、本発明において、前記特定RVシーケンスは{0,0,0,0}であり、前記PUSCHの反復送信は、前記特定RVシーケンスの「0」の値が設定されたスロットで始まる。
また、本発明は、通信モジュール;及び、前記通信モジュールを制御するプロセッサを含み、前記プロセッサは、基地局から、物理上りリンク共有チャネル(physical uplink shared channel:PUSCH)を介して伝送ブロック(transport block:TB)を送信するためのリソースの割り当てのための構成情報を受信し、前記構成情報に基づいて、前記伝送ブロックを、前記リソースを構成する複数個のスロットにマップし、前記複数個のスロット上で前記PUSCHを介して前記伝送ブロックを送信し、前記PUSCHは、前記複数個のスロットのそれぞれにおいて互いに異なる上りリンク制御情報(Uplink Control Information:UCI)と多重化(multiplexing)され、前記互いに異なるUCIに含まれた複数個の情報のそれぞれの変調(modulation)シンボル数は、前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定される、端末を提供する。
本発明の実施例によれば、端末は、上りリンク共有チャネルを介して送信しようとするデータ及び制御情報のためのリソースを効率的に決定し、上りリンク共有チャネルを介してデータ及び上りリンク制御情報を基地局に効率的に送信することができる。
また、本発明は、PUSCHの伝送ブロックが複数個のスロットで送信される場合に、PUSCHと多重化されるPUCCHのUCIのパラメータのそれぞれのシンボル数(又は、ビット数)を、UCIが送信される一つのスロットに基づいてスケールされた伝送ブロックのサイズに基づいて決定することによって、PUSCHとPUCCHとを効率的に多重化できるという効果がある。
また、本発明は、PUSCHの伝送ブロックが複数個のスロットで送信される場合に、PUSCHの反復送信のためのリダンダンシーバージョン(redundancy version:RV)シーケンス(sequence)を特定シーケンスと設定することにより、反復送信されるPUSCHの最初の送信のためのスロットが有効でない場合にもPUSCHの送信のための次のスロットで直にPUSCHの反復送信を始めることによってPUSCHの反復送信を効率的に行うことができるという効果がある。
本発明から得られる効果は、以上で言及した効果に限定されず、言及していない別の効果は、以下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者に明確に理解されるであろう。
ワイヤレス通信システムにおいて使用されるワイヤレスフレーム構造の一例を示す図である。 ワイヤレス通信システムにおけるダウンリンク(DL)/アップリンク(UL)スロット構造の一例を示す図である。 は、3GPPシステムにおいて使用される物理チャネル、および物理チャネルを使用する典型的な信号送信方法を説明するための図である。 3GPP NRシステムにおける初期セルアクセス用のSS/PBCHブロックを示す図である。 3GPP NRシステムにおける初期セルアクセス用のSS/PBCHブロックを示す図である。 3GPP NRシステムにおいて制御情報および制御チャネルを送信するためのプロシージャを示す図である。 3GPP NRシステムにおいて制御情報および制御チャネルを送信するためのプロシージャを示す図である。 3GPP NRシステムにおいて物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:physical downlink control channel)がその中で送信され得る制御リソースセット(コアセット(CORESET:control resource set))を示す図である。 3GPP NRシステムにおいてPDCCH探索空間を構成するための方法を示す図である。 キャリアアグリゲーションを示す概念図である。 単一キャリア通信および複数キャリア通信を説明するための図である。 クロスキャリアスケジューリング技法が適用される一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る端末と基地局の構成をそれぞれ示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る時間領域における物理上りリンク共有チャネルをスケジュールする方法を示す。 本発明の一実施例に係る周波数領域における物理上りリンク共有チャネルをスケジュールする方法を示す。 本発明の一実施例に係る物理上りリンク共有チャネルの反復送信を示す。 本発明の一実施例に係る物理上りリンク共有チャネルのREマッピングを示す。 本発明の一実施例に係る物理上りリンク共有チャネルのREマッピングを示す。 端末が1スロット又は1ノミナル(nominal)PUSCHを基準にして伝送ブロックサイズ(Transmission Block Size:TBS)を決定するための方法を示す。 本発明の一実施例に係るPUSCH反復送信タイプAベースの複数スロットに対するリソース割り当てを示す。
本発明の一実施例に係るPUSCH反復送信タイプBベースの複数ノミナルPUSCHに対するリソース割り当てを示す。 本発明の一実施例に係る複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHに対するTBSを決定する方法を示す。 本発明の一実施例に係る複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHに対するTBSを決定する方法を示す。 複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHと複数のPUCCHとの衝突の一例を示す。 複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHと複数のPUCCHとの衝突の一例を示す。 複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの送信電力を決定する方法の一例を示す。
本発明の一実施例に係るPUSCH送信電力決定方法の一例を示す。 本発明の一実施例に係るPUSCH送信電力決定方法のさらに他の例を示す。 本発明の一実施例に係る複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの送信機会(transmission occasion)を決定する方法を示す。 複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの初期送信機会(initial transmission occasion)を決定する方法の一例を示す。 本発明の一実施例に係る複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの初期送信機会を決定する方法のさらに他の例を示す。 本発明の一実施例に係る複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの初期送信機会を決定する方法の一例を示す。 本発明の一実施例に係る複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの初期送信機会を決定する方法のさらに他の例を示す。 本発明の実施例に係る端末の動作の一例を示すフローチャートである。
本明細書で使用する用語は、本発明における機能を検討することによって、可能であるものとして現在広く使用される一般的な用語を採用するが、その用語は、当業者の意図、慣習、および新たな技術の出現に応じて変更されることがある。さらに、特定の事例では、出願人によって任意に選択される用語があり、この場合、それらの意味は本発明の対応する説明部分において説明される。したがって、用語の名称だけでなく本明細書全体にわたる用語および内容の実質的な意味にも基づいて、本明細書で使用される用語が分析されるべきであることが、明らかにされることを意図する。
本明細書および以下の特許請求の範囲全体にわたって、要素が別の要素に「接続される」ことが記載されるとき、その要素は、他の要素に「直接接続されて」よく、または第3の要素を通じて他の要素に「電気的に接続されて」もよい。さらに、明示的にそれとは反対に記載されない限り、「備える」という語は、述べられる要素の包含を暗示するものとして理解され、別段に明記されていない限り、いかなる他の要素の除外も暗示するものとして理解されない。その上、特定のしきい値に基づく「以上の」または「以下の」などの限定は、いくつかの例示的な実施形態では、それぞれ、「上回る」または「下回る」と適宜に置換されてよい。
以下の技術は、符号分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、時分割多元接続(TDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)などの、様々なワイヤレスアクセスシステムにおいて使用され得る。CDMAは、ユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)またはCDMA2000などのワイヤレス技術によって実装され得る。TDMAは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))/汎用パケット無線サービス(GPRS)/GSM(登録商標)進化型高速データレート(EDGE)などのワイヤレス技術によって実装され得る。OFDMAは、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802-20、発展型UTRA(E-UTRA)などのワイヤレス技術によって実装され得る。UTRAは、ユニバーサル移動体電気通信システム(UMTS)の一部である。第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)ロングタームエボリューション(LTE)は、発展型UMTS地上波無線アクセス(E-UTRA)を使用する発展型UMTS(EUMTS)の一部であり、LTEアドバンスト(A)は、3GPP LTEの発展型バージョンである。3GPPニューラジオ(NR)は、LTE/LTE-Aとは別個に設計されたシステムであり、IMT-2020の要件である拡張モバイルブロードバンド(eMBB:enhanced mobile broadband)、超高信頼および低レイテンシ通信(URLLC:ultra-reliable and low latency communication)、ならびにマッシブマシンタイプ通信(mMTC:massive machine type communication)サービスをサポートするためのシステムである。明瞭な説明のために、主に3GPP NRが説明されるが、本発明の技術的発想はそれらに限定されない。
本明細書において別段に規定されていない限り、基地局とは、3GPP NRにおいて規定さ
れるような次世代ノードB(gNB)を指してよい。さらに、別段に規定されていない限り、端末とは、ユーザ機器(UE)を指してよい。以下、説明の理解を助けるために、それぞれの内容を個別に実施例として区分して説明するが、各実施例は互いに組み合わせられて用いられてもよい。本開示において、端末の設定(configure)は、基地局による設定を表すことができる。具体的に、基地局は端末にチャネル又は信号を送信し、端末の動作又はワイヤレス通信システムで用いられるパラメータの値を設定することができる。
図1は、ワイヤレス通信システムにおいて使用されるワイヤレスフレーム構造の一例を示す。
図1を参照すると、3GPP NRシステムにおいて使用されるワイヤレスフレーム(または、無線フレーム)は、長さが10ms(Δfmax/100)*T)であってよい。加えて、ワイヤレスフレームは、サイズが等しい10個のサブフレーム(SF:subframe)を含む。本明細書では、Δfmax=480*10Hz、N=4096、T=1/(Δfref*Nf,ref)、Δfref=15*10Hz、かつNf,ref=2048である。1つのワイヤレスフレーム内の10個のサブフレームに、それぞれ0から9までの数が割り振られてよい。各サブフレームは長さが1msであり、サブキャリア間隔に従って1つまたは複数のスロットを含んでよい。より具体的には、3GPP NRシステムでは、使用され得るサブキャリア間隔は、15*2μkHzであり、μは、サブキャリア間隔構成としてμ=0,1,2,3,4という値を有することができる。すなわち、サブキャリア間隔に対して15kHz、30kHz、60kHz、120kHz、および240kHzが使用され得る。長さが1msである1つのサブフレームは、2μ個のスロットを含んでよい。この場合、各スロットの長さは2-μmsである。1つのサブフレーム内の2μ個のスロットに、それぞれ0から2μ-1までの数が割り振られてよい。加えて、1つのワイヤレスフレーム内のスロットに、それぞれ0から10*2μ-1までの数が割り振られてよい。時間リソースは、ワイヤレスフレーム番号(ワイヤレスフレームインデックスとも呼ばれる)、サブフレーム番号(サブフレームインデックスとも呼ばれる)、およびスロット番号(または、スロットインデックス)のうちの少なくとも1つによって区別され得る。
図2は、ワイヤレス通信システムにおけるダウンリンク(DL)/アップリンク(UL)スロット構造の一例を示す。 特に、図2は3GPP NRシステムの資源格子(resource grid)構造を示す。
具体的には、図2は、3GPP NRシステムのリソースグリッドの構造を示す。アンテナポート当り1つのリソースグリッドがある。図2を参照すると、スロットは、時間領域において複数の直交周波数分割多重化(OFDM)シンボルを含み、周波数領域において複数のリソースブロック(RB)を含む。OFDMシンボルはまた、1つのシンボルセクションを意味する。別段に規定されていない限り、OFDMシンボルは、単にシンボルと呼ばれることがある。1 RBは周波数領域において連続する12個のサブキャリアを含む。図2を参照すると、各スロットから送信される信号は、Nsize,μ grid,x*NRB sc本のサブキャリアおよびNslot symb個のOFDMシンボルを含むリソースグリッドによって表されてよい。ここで、信号がDL信号であるときはx=DLであり、信号がUL信号であるときはx=ULである。Nsize,μ grid,xは、μの構成要素であるサブキャリア間隔に従ってリソースブロック(RB)の個数を表し(xは、DLまたはULである)、Nslot symbは、スロットの中のOFDMシンボルの個数を表す。NRB scは、1つのRBを構成するサブキャリアの本数であり、NRB sc=12である。OFDMシンボルは、多元接続方式に従って、巡回シフトOFDM(CP-OFDM:cyclic shift OFDM)シンボルまたは離散フーリエ変換拡散OFDM(DFT-s-OFDM:discrete Fourier transform spread OFDM)シンボルと呼ばれることがある。
1つのスロットの中に含まれるOFDMシンボルの個数は、巡回プレフィックス(CP:cyclic prefix)の長さに従って変わることがある。たとえば、ノーマルCPの場合には、1つのスロットは14個のOFDMシンボルを含むが、拡張CPの場合には、1つのスロットは12個のOFDMシンボルを含んでよい。特定の実施形態では、拡張CPは、60kHzサブキャリア間隔においてのみ使用され得る。図2において、説明の便宜上、1つのスロットは、例として14個のOFDMシンボルを用いて構成されるが、本開示の実施形態は、異なる個数のOFDMシンボルを有するスロットに、同様に適用され得る。図2を参照すると、各OFDMシンボルは、周波数領域においてNsize,μ grid,x*NRB sc本のサブキャリアを含む。サブキャリアのタイプは、データ送信用のデータサブキャリア、基準信号の送信用の基準信号サブキャリア、およびガードバンドに分割され得る。キャリア周波数は、中心周波数(fc)とも呼ばれる。
1つのRBは、周波数領域においてNRB sc(たとえば、12)本の連続したサブキャリアによって規定され得る。参考のために、1つのOFDMシンボルおよび1本のサブキャリアを用いて構成されたリソースは、リソース要素(RE:resource element)またはトーンと呼ばれることがある。したがって、1つのRBは、Nslot symb*NRB sc個のリソース要素を用いて構成され得る。リソースグリッドの中の各リソース要素は、1つのスロットの中で1対のインデックス(k,l)によって一意に規定され得る。kは、周波数領域において0からNsize,μ grid,x*NRB sc-1まで割振りられるインデックスであってよく、lは、時間領域において0からNslot symb-1まで割振りられるインデックスであってよい。
UEが、基地局から信号を受信するために、または基地局へ信号を送信するために、UEの 時間/周波数は、基地局の時間/周波数に同期されてよい。これは、基地局およびUEが同期されていると、DL信号を復調するとともに適切な時間においてUL信号を送信するために必要な時間および周波数パラメータを、UEが決定できるからである。
時分割複信(TDD)すなわち不対スペクトルにおいて使用される無線フレームの各シンボルは、DLシンボル、ULシンボル、およびフレキシブルシンボルのうちの少なくとも1つを用いて構成され得る。周波数分割複信(FDD)すなわち対スペクトルにおいてDLキャリアとして使用される無線フレームは、DLシンボルまたはフレキシブルシンボルを用いて構成されてよく、ULキャリアとして使用される無線フレームは、ULシンボルまたはフレキシブルシンボルを用いて構成されてよい。DLシンボルでは、DL送信が可能であるがUL送信は不可能である。ULシンボルでは、UL送信が可能であるがDL送信は不可能である。フレキシブルシンボルは、信号に従ってDLまたはULとして使用されるべきと決定され得る。
各シンボルのタイプについての情報、すなわち、DLシンボル、ULシンボル、およびフレキシブルシンボルのうちのいずれか1つを表す情報が、セル固有または共通の無線リソース制御(RRC:radio resource control)信号を用いて構成され得る。加えて、各シンボルのタイプについての情報が、追加として、UE固有または専用のRRC信号を用いて構成され得る。基地局は、i)セル固有スロット構成の期間、ii)セル固有スロット構成の期間の冒頭からの、DLシンボルしか伴わないスロットの個数、iii)DLシンボルしか伴わないスロットの直後のスロットの最初のシンボルからのDLシンボルの個数、iv)セル固有スロット構成の期間の末尾からの、ULシンボルしか伴わないスロットの個数、およびv)ULシンボルしか伴わないスロットの直前のスロットの最後のシンボルからのULシンボルの個数を、セル固有RRC信号を使用することによって通知する。ここで、ULシンボルおよびDLシンボルのうちのどちらを用いても構成されないシンボルが、フレキシブルシンボルである。
シンボルタイプについての情報が、UE固有RRC信号を用いて構成されるとき、基地局は、フレキシブルシンボルがDLシンボルであるのかそれともULシンボルであるのかを、セル固有RRC信号の中でシグナリングし得る。この場合、UE固有RRC信号は、セル固有RRC信号を用いて構成されたDLシンボルまたはULシンボルを別のシンボルタイプに変更することができない。UE固有RRC信号は、スロットごとの対応するスロットのNslot symb個のシンボルのうちのDLシンボルの個数、および対応するスロットのNslot symb個のシンボルのうちのULシンボルの個数をシグナリングし得る。この場合、スロットのDLシンボルは、スロットの最初のシンボル~i番目のシンボルを用いて継続的に構成され得る。加えて、スロットのULシンボルは、スロットのj番目のシンボル~最後のシンボルを用いて継続的に構成され得る(ただし、i<j)。スロットの中で、ULシンボルおよびDLシンボルのうちのどちらを用いても構成されないシンボルが、フレキシブルシンボルである。
前記のようなRRC信号からなるシンボルのタイプをセミ-スタティック(semi-static)DL/UL構成と称する。上述したRRC信号からなるセミ-スタティックDL/UL構成において、フレキシブルシンボルは物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)で伝送されるダイナミックSFI(slot format information)を介して下りリンクシンボル、上りリンクシンボル、またはフレキシブルシンボルに指示される。この際、RRC信号からなる下りリンクシンボルまたは上りリンクシンボルは、他のシンボルタイプに変更されない。表1は、基地局が端末に指示するダイナミックSFIを例示する。
表1において、Dは下りリンクシンボルを、Uは上りリンクシンボルを、Xはフレキシブルシンボルを示す。表1に示したように、一つのスロットで最大2回のDL/ULスイッチング(switching)が許容される。
図3は、3GPPシステム(例えば、NR)に利用される物理チャネルと、該当物理チャンネルを利用した一般的な信号伝送方法を説明する図である。
UEの電源がオンにされるかまたはUEが新たなセルにキャンプオンする場合、UEは初期セル探索を実行する(S101)。具体的には、UEは、初期セル探索時にBSに同期し得る。このことのために、UEは、基地局から1次同期信号(PSS)および2次同期信号(SSS)を受信して基地局に同期し得、セルIDなどの情報を取得し得る。その後、UEは、基地局から物理ブロードキャストチャネルを受信することができ、セルにおけるブロードキャスト情報を取得することができる。
初期セル探索の完了時に、UEは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)およびPDCCHの中の情報に従って物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:physical downlink shared channel)を受信し、その結果、UEは、初期セル探索を通じて取得されたシステム情報よりも特有のシステム情報を取得することができる(S102)。ここで、UEが取得したシステム情報は、RRC(Radio Resource Control,RRC)において物理層(physical layer)でUEが正しく動作するためのセル-共通システム情報であり、リメイニングシステム情報(Remaining system information)又はシステム情報ブロック(System information blcok,SIB)1とも呼ばれる。
端末が基地局に最初にアクセスするか信号伝送のための無線資源がなければ(端末がRRC_IDLEモードであれば)、端末は基地局に対してランダムアクセス過程を行うS103乃至S106。まず、端末は物理ランダムアクセスチャネル(physical random access channel、PRACH)を介してプリアンブルを伝送しS103、基地局からPDCCH及び対応するPDSCHを介してプリアンブルに対するランダムアクセス応答(RAR)メッセージを受信するS104。この際、S103、S104のプリアンブルはメッセージ1(Msg1)で、前記ランダムアクセス応答は応答メッセージまたはメッセージ2(Msg2)で記述される。端末に有効なランダムアクセス応答が受信されれば、端末は基地局からPDCCHまたはPDSCHを介して伝達された上りリンクグラントで指示した物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)を介して自らの識別子などを含むデータを基地局に伝送するS105。この際、S105の前記自らの識別子などを含むデータおよび前記データを含むPUSCHはメッセージ3(Msg3)で記述される。また、前記データを含むPUSCHはメッセージ3PUSCH(Msg3 PUSCH)で記述される。次に、端末は衝突を解決するために基地局の指示としてPDCCHの受信を待つ。端末が自らの識別子を介してPDCCHの受信に成功し、それに対応するPDSCHを受信したらS106、ランダムアクセス過程は終了される。この際、S106のPDCCH及びPDSCHはメッセージ4(Msg4)で記述される。端末はランダムアクセス過程の間、RRC階層で物理階層で端末が正しく動作するために必要な端末-特定システムを獲得する。端末がRRC階層から端末-特定システム情報を獲得したら、端末はRRC連結モード(RRC_CONNECTED mode)に進入する。
RRC層は、端末とワイヤレス接続網(Radio Access Network,RAN)間の制御のためのメッセージ生成及び管理に用いられる。より具体的に、基地局と端末はRRC層において、セル内の全端末に必要なセルシステム情報の放送(broadcasting)、ページング(paging)メッセージの伝達管理、移動性管理及びハンドオーバー、端末の測定報告とそれに対する制御、端末能力管理及び機器管理を含む保管管理を行うことができる。一般に、RRC層で伝達する信号(以下、RRC信号)の更新(update)は、物理層における送受信周期(すなわち、transmission time interval,TTI)よりも長いので、RRC信号は、長い周期において変化せずに保持され得る。
上記で説明したプロシージャの後、UEは、PDCCH/PDSCHを受信し(S107)、一般的なUL/DL信号送信プロシージャとして物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)/物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を送信する(S108)。具体的には、UEは、PDCCHを通じてダウンリンク制御情報(DCI:downlink control information)を受信し得る。DCIは、UEに対するリソース割振り情報などの制御情報を含んでよい。また、DCIのフォーマットは、所期の使用に応じて変わってよい。UEがULを通じて基地局へ送信するアップリンク制御情報(UCI:uplinkcontrol information)は、DL/UL ACK/NACK信号、チャネル品質インジケータ(CQI:channel quality indicator)、プリコーディング行列インデックス(PMI:precoding matrix index)、ランクインジケータ(RI:rank indicator)などを含む。ここで、CQI、PMI、およびRIは、チャネル状態情報(CSI:channel state information)の中に含められてよい。3GPP NRシステムでは、UEは、上記で説明したHARQ-ACKおよびCSIなどの制御情報を、PUSCHおよび/またはPUCCHを通じて送信してよい。
図4a, 図4bは、3GPP NRシステムにおける初期セルアクセス用のSS/PBCHブロックを示す。
電源がオンにされるか、または新たなセルにアクセスしたいとき、UEは、セルとの時間および周波数同期を取得し得、初期セル探索プロシージャを実行し得る。UEは、セル探索プロシージャ中にセルの物理セル識別情報Ncell IDを検出し得る。このことのために、UEは、基地局から同期信号、たとえば、1次同期信号(PSS:primary synchronization signal)および2次同期信号(SSS:secondary synchronization signal)を受信し得、基地局に同期し得る。この場合、UEは、セル識別情報(ID)などの情報を取得することができる。
図4aを参照しながら、同期信号(SS:synchronization signal)がより詳細に説明される。同期信号は、PSSおよびSSSに分類され得る。PSSは、OFDMシンボル同期およびスロット同期などの、時間領域同期および/または周波数領域同期を取得するために使用され得る。SSSは、フレーム同期およびセルグループIDを取得するために使用され得る。図4aおよびTable 2(表 2)を参照すると、SS/PBCHブロックは、周波数軸における連続した20個のRB(=240本のサブキャリア)を用いて構成することができ、時間軸における連続した4個のOFDMシンボルを用いて構成することができる。この場合、SS/PBCHブロックの中で、PSSは最初のOFDMシンボルの中で送信され、SSSは第56~第182のサブキャリアを通じて3番目のOFDMシンボルの中で送信される。ここで、SS/PBCHブロックの最小のサブキャリアインデックスは、0から番号付けされる。PSSがその中で送信される最初のOFDMシンボルでは、基地局は、残りのサブキャリア、すなわち、第0~第55および第183~第239のサブキャリアを通じて信号を送信しない。加えて、SSSがその中で送信される3番目のOFDMシンボルでは、基地局は、第48~第55および第183~第191のサブキャリアを通じて信号を送信しない。基地局は、SS/PBCHブロックの中で上記の信号を除く残りのREを通じて物理ブロードキャストチャネル(PBCH:physical broadcast channel)を送信する。
SSは、合計1008個の一意の物理レイヤセルIDが336個の物理レイヤセル識別子グループにグループ化されることを可能にし、各グループは、具体的には、各物理レイヤセルIDが1つの物理レイヤセル識別子グループの一部のみであることになるような、3個のPSSとSSSとの組合せを通じた3個の一意識別子を含む。したがって、物理レイヤセルID Ncell ID=3N(1) ID+N(2) IDは、物理レイヤセル識別子グループを示す、0から335までにわたるインデックスN(1) ID、および物理レイヤセル識別子グループの中の物理レイヤ識別子を示す、0から2までにわたるインデックスN(2) IDによって、一意に規定され得る。UEは、PSSを検出し得、3個の一意物理レイヤ識別子のうちの1つを識別し得る。加えて、UEは、SSSを検出することができ、物理レイヤ識別子に関連付けられた336個の物理レイヤセルIDのうちの1つを識別することができる。この場合、PSSの系列dPSS(n)は次の通りである。
であり、
として与えられる。
さらに、SSSの系列dSSS(n)は次の通りである。
であり、
として与えられる。
長さが10msの無線フレームは、長さが5msの2つのハーフフレームに分割され得る。 図4bを参照しながら、SS/PBCHブロックが各ハーフフレームの中で送信されるスロットの説明が行われる。SS/PBCHブロックが送信されるスロットは、事例A、B、C、D、およびEのうちのいずれか1つであってよい。事例Aでは、サブキャリア間隔は15kHzであり、SS/PBCHブロックの開始時点は({2,8}+14*n)番目のシンボルである。この場合、3GHz以下のキャリア周波数においてn=0または1である。加えて、3GHzよりも上かつ6GHzよりも下のキャリア周波数においてn=0,1,2,3であってよい。事例Bでは、サブキャリア間隔は30kHzであり、SS/PBCHブロックの開始時点は{4,8,16,20}+28*nである。この場合、3GHz以下のキャリア周波数においてn=0である。加えて、3GHzよりも上かつ6GHzよりも下のキャリア周波数においてn=0,1であってよい。事例Cでは、サブキャリア間隔は30kHzであり、SS/PBCHブロックの開始時点は({2,8}+14*n)番目のシンボルである。この場合、3GHz以下のキャリア周波数においてn=0または1である。加えて、3GHzよりも上かつ6GHzよりも下のキャリア周波数においてn=0,1,2,3であってよい。事例Dでは、サブキャリア間隔は120kHzであり、SS/PBCHブロックの開始時点は({4,8,16,20}+28*n)番目のシンボルである。この場合、6GHz以上のキャリア周波数において、n=0,1,2,3,5,6,7,8,10,11,12,13,15,16,17,18である。事例Eでは、サブキャリア間隔は240kHzであり、SS/PBCHブロックの開始時点は({8,12,16,20,32,36,40,44}+56*n)番目のシンボルである。この場合、6GHz以上のキャリア周波数において、n=0,1,2,3,5,6,7,8である。
図5a, 図5bは、3GPP NRシステムにおいて制御情報および制御チャネルを送信するためのプロシージャを示す。図5aを参照すると、基地局は、無線ネットワーク一時識別子(RNTI:radio network temporary identifier)を用いてマスク(たとえば、XOR演算)された巡回冗長検査(CRC)を制御情報(たとえば、ダウンリンク制御情報(DCI))に追加し得る(S202)。基地局は、各制御情報の目的/ターゲットに従って決定されたRNTI値を用いてCRCをスクランブルし得る。1つまたは複数のUEによって使用される共通のRNTIは、システム情報RNTI(SI-RNTI:system information RNTI)、ページングRNTI(P-RNTI:paging RNTI)、ランダムアクセスRNTI(RA-RNTI:random access RNTI)、および送信電力制御RNTI(TPC-RNTI:transmit power control RNTI)のうちの少なくとも1つを含むことができる。加えて、UE固有のRNTIは、セル一時RNTI(C-RNTI:cell temporary RNTI)およびCS-RNTIのうちの少なくとも1つを含んでよい。その後、基地局は、チャネル符号化(たとえば、ポーラコーディング)を実行した後(S204)、PDCCH送信のために使用されるリソースの量に従ってレートマッチングを実行し得る(S206)。その後、基地局は、制御チャネル要素(CCE:control channel element)ベースのPDCCH構造に基づいてDCIを多重化し得る(S208)。加えて、基地局は、スクランブリング、変調(たとえば、QPSK)、インターリービングなどの追加のプロセスを、多重化されたDCIに適用し得(S210)、次いで、送信されるべきリソースにDCIをマッピングし得る。CCEは、PDCCHに対する基本リソース単位であり、1つのCCEは、複数(たとえば、6個)のリソース要素グループ(REG:resource element group)を含んでよい。1つのREGは、複数(たとえば、12個)のREを用いて構成され得る。1つのPDCCHに対して使用されるCCEの個数は、アグリゲーションレベルとして規定され得る。3GPP NRシステムでは、1、2、4、8、または16というアグリゲーションレベルが使用され得る。図5bは、CCEアグリゲーションレベル、およびPDCCHの多重化に関係する図であり、1つのPDCCHに対して使用されるCCEアグリゲーションレベルのタイプ、およびそれに従って制御エリアの中で送信されるCCEを示す。
図6は、3GPP NRシステムにおいて物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)がその中で送信され得る制御リソースセット(コアセット)を示す。
コアセットは、PDCCH、すなわち、UE用の制御信号がその中で送信される時間周波数リソースである。加えて、後で説明されることになる探索空間が、1つのコアセットにマッピングされ得る。したがって、UEは、PDCCH受信を求めてすべての周波数帯域を監視するのではなく、コアセットとして指定された時間周波数領域を監視してよく、コアセットにマッピングされたPDCCHを復号し得る。基地局は、UEに対してセルごとに1つまたは複数のコアセットを構成し得る。コアセットは、時間軸上で3個までの連続したシンボルを用いて構成され得る。加えて、コアセットは、周波数軸上で6個の連続したPRBという単位で構成され得る。図6の実施形態では、コアセット#1は、連続したPRBを用いて構成され、コアセット#2およびコアセット#3は、連続しないPRBを用いて構成される。コアセットは、スロットの中の任意のシンボルの中に配置され得る。たとえば、図6の実施形態では、コアセット#1は、スロットの最初のシンボルにおいて開始し、コアセット#2は、スロットの5番目のシンボルにおいて開始し、コアセット#9は、スロットの9番目のシンボルにおいて開始する。
図7は、3GPP NRシステムにおいてPUCCH探索空間を設定するための方法を示す。
PDCCHをUEへ送信するために、各コアセットは少なくとも1つの探索空間を有してよい。本開示の実施形態では、探索空間とは、UEのPDCCHがそれを通じて送信されることが可能であるすべての時間周波数リソースのセット(以下で、PDCCH候補)である。探索空間は、3GPP NRのUEが共通に探索することを必要とされる共通の探索空間、および特定のUEが探索することを必要とされる端末固有またはUE固有の探索空間を含んでよい。共通探索空間の中で、UEは、同じ基地局に属するセルの中のすべてのUEが共通に探索するように設定されているPDCCHを監視し得る。加えて、UE固有探索空間は、UEが、UEに従って異なる探索空間位置において各UEに割り振られたPDCCHを監視するように、UEごとに設定され得る。UE固有探索空間の場合には、UE間の探索空間は、PDCCHがその中に割り振られる限定された制御エリアに起因して、部分的にオーバーラップされることがあり割り振られることがある。PDCCHを監視することは、探索空間の中でPDCCH候補を求めてブラインド復号することを含む。ブラインド復号が成功するとき、PDCCHが(首尾よく)検出/受信されていることが表現されてよく、ブラインド復号が失敗するとき、PDCCHが検出/受信されていないか、または首尾よく検出/受信されていないことが表現されてよい。
説明の便宜上、DL制御情報を1つまたは複数のUEへ送信するように1つまたは複数のUEに以前から知られているグループ共通(GC:group common)RNTIを用いてスクランブルされたPDCCHは、グループ共通(GC)PDCCHまたは共通PDCCHと呼ばれる。加えて、ULスケジューリング情報またはDLスケジューリング情報を特定のUEへ送信するように特定のUEがすでに知っている端末固有のRNTIを用いてスクランブルされたPDCCHは、UE固有PDCCHと呼ばれる。共通PDCCHは、共通探索空間の中に含まれてよく、UE固有PDCCHは、共通探索空間またはUE固有PDCCHの中に含まれてよい。
基地局は、送信チャネルであるページングチャネル(PCH:paging channel)およびダウンリンク共有チャネル(DL-SCH:downlink-shared channel)のリソース割振りに関係する情報(すなわち、DL許可)、またはアップリンク共有チャネル(UL-SCH:uplink-shared channel)およびハイブリッド自動再送要求(HARQ)のリソース割振りに関係する情報(すなわち、UL許可)について、PDCCHを通じて各UEまたはUEグループにシグナリングし得る。基地局は、PCHトランスポートブロックおよびDL-SCHトランスポートブロックを、PDSCHを通じて送信してよい。基地局は、特定の制御情報または特定のサービスデータを除くデータを、PDSCHを通じて送信してよい。加えて、UEは、特定の制御情報または特定のサービスデータを除くデータを、PDSCHを通じて受信し得る。
基地局は、UE(1つまたは複数のUE)PDSCHデータが送信される先についての、また対応するUEによってPDSCHデータがどのように受信および復号されることになるのかについての情報を、PDCCHの中に含めてよく、そのPDCCHを送信してよい。たとえば、特定のPDCCH上で送信されるDCIが「A」というRNTIを用いてCRCマスクされ、DCIは、PDSCHが「B」という無線リソース(たとえば、周波数ロケーション)に割り振られることを示し、「C」という送信フォーマット情報(たとえば、トランスポートブロックサイズ、変調方式、コーディング情報など)を示すと仮定しよう。UEは、UEが有するRNTI情報を使用してPDCCHを監視する。この場合、「A」のRNTIを使用してPDCCHのブラインド復号を実行するUEがある場合、そのUEは、PDCCHを受信し、受信されたPDCCH情報を通じて、「B」および「C」によって示されるPDSCHを受信する。
表3は、ワイヤレス通信システムにおいて使用される物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)の一実施形態を示す。
PUCCHは、以下のUL制御情報(UCI)を送信するために使用され得る。
- スケジューリング要求(SR:Scheduling Request):UL UL-SCHリソースを要求するために使用される情報。
- HARQ-ACK:(DL SPS解放を示す)PDCCHへの応答、および/またはPDSCH上のDLトランスポートブロック(TB:transport block)への応答。HARQ-ACKは、PDCCH上またはPDSCH上で送信された情報が受信されているかどうかを示す。HARQ-ACK応答は、肯定的ACK(単に、ACK)、否定的ACK(以下で、NACK)、間欠送信(DTX:Discontinuous Transmission)、またはNACK/DTXを含む。ここで、HARQ-ACKという用語は、HARQ-ACK/NACKおよびACK/NACKと併用して使用される。概して、ACKはビット値1によって表されてよく、NACKはビット値0によって表されてよい。
- チャネル状態情報(CSI):DLチャネル上でのフィードバック情報。UEは、基地局によって送信されるCSI基準信号(RS)に基づいてそれを生成する。多入力多出力(MIMO)関連フィードバック情報は、ランクインジケータ(RI)およびプリコーディング行列インジケータ(PMI)を含む。CSIは、CSIによって示される情報に従ってCSI部分1およびCSI部分2に分割され得る。
3GPP NRシステムでは、様々なサービスシナリオ、様々なチャネル環境、およびフレーム構造をサポートするために、5つのPUCCHフォーマットが使用され得る。
PUCCHフォーマット0は、1ビットまたは2ビットのHARQ-ACK情報またはSRを送信することが可能なフォーマットである。PUCCHフォーマット0は、時間軸上の1つまたは2つのOFDMシンボルおよび周波数軸上の1つのRBを通じて送信され得る。PUCCHフォーマット0が2つのOFDMシンボルの中で送信されるとき、2つのシンボル上の同じ系列は、異なるRBを通じて送信されてよい。このとき、系列は、PUCCHフォーマット0に用いられる基本系列(base sequence)から巡回シフト(cyclic shift,CS)された系列でよい。このことを通じて、UEは、周波数ダイバーシティ利得を取得することができる。具体的に、端末は、MbitビットUCI(Mbit=1 or 2)によって巡回シフト(cyclic shift,CS)値mcsを決定できる。また、長さ12の基本系列を、定められたCS値mcsに基づいて、巡回シフトした系列を、1個のOFDMシンボル及び1個のRBの12個のREsにマッピングして送信することができる。端末にとって使用可能な巡回シフトの数が12個であり、Mbit=1である場合、1ビットUCI 0及び1は、それぞれ、巡回シフト値の差が6である2つの巡回シフトされた系列にマッピングされ得る。また、Mbit=2の場合、2ビットUCI 00、01、11、10は、それぞれ、巡回シフト値の差が3である4つの巡回シフトされた系列にマッピングされ得る。
PUCCHフォーマット1は、1ビットまたは2ビットHARQ-ACK情報またはSRを伝達する。PUCCHフォーマット1は、時間軸に連続的なOFDMシンボルと、周波数軸に1つのPRBを介して伝送される。ここで、PUCCHフォーマット1が占めるOFDMシンボルの数は4~14のうち一つである。より詳しくは、Mbit=1であるUCIはBPSKでモジュレーションされる。端末は、Mbit=2であるUCIをQPSK(quadrature phase shift keying)でモジュレーションされる。モジュレーションされた複素数シンボル(complex valued symbol)d(0)に長さ12のシーケンスをかけて信号を得る。端末は、得られた信号をPUCCHフォーマット1が割り当てられた偶数番目のOFDMシンボルに、時間軸OCC(orthogonal cover code)でスプレッディング(spreading)して伝送する。PUCCHフォーマット1は、使用するOCCの長さに応じて同じRBで多重化される互いに異なる端末の最大個数が決めあれる。PUCCHフォーマット1の奇数番目OFDMシンボルには、DMRS(demodulation reference signal)がOCCでスプレッディングされてマッピングされる。
PUCCHフォーマット2は、2ビットを超えるUCIを配送し得る。PUCCHフォーマット2は、時間軸上の1つまたは2つのOFDMシンボルおよび周波数軸上の1つまたは複数のRBを通じて送信され得る。PUCCHフォーマット2が2つのOFDMシンボルの中で送信されるとき、2つのOFDMシンボルを通じて異なるRBの中で送信される系列は、互いに同じであってよい。ここで、系列は、変調された複数の複素数値シンボルd(0),...,d(Msymbol-1)であってよい。ここで、MsymbolはMbit/2であってよい。このことを通じて、UEは、周波数ダイバーシティ利得を取得し得る。より具体的には、MbitビットのUCI(Mbit>2)が、ビットレベルスクランブルされ、QPSK変調され、1つまたは2つのOFDMシンボルのRBにマッピングされる。ここで、RBの個数は、1個~16個のうちの1つであってよい。
PUCCHフォーマット3またはPUCCHフォーマット4は、2ビットを超えるUCIを配送し得る。PUCCHフォーマット3またはPUCCHフォーマット4は、時間軸上の連続したOFDMシンボルおよび周波数軸上の1つのPRBを通じて送信され得る。PUCCHフォーマット3またはPUCCHフォーマット4によって占有されるOFDMシンボルの個数は、4個~14個のうちの1つであってよい。具体的には、UEは、π/2-2位相シフトキーイング(BPSK)またはQPSKを用いてMbitビットのUCI(Mbit>2)を変調して、複素数値シンボルd(0)~d(Msymb-1)を生成する。ここで、π/2-BPSKを使用するとき、Msymb=Mbitであり、QPSKを使用するとき、Msymb=Mbit/2である。UEは、PUCCHフォーマット3にブロック単位拡散を適用しなくてよい。しかしながら、UEは、PUCCHフォーマット4が2または4の多重化容量を有し得るような、長さが12のPreDFT-OCCを使用して1つのRB(すなわち、12本のサブキャリア)にブロック単位拡散を適用してよい。UEは、拡散信号に対して送信プリコーディング(または、DFTプリコーディング)を実行し、それを各REにマッピングして拡散信号を送信する。
この場合、PUCCHフォーマット2、PUCCHフォーマット3、またはPUCCHフォーマット4によって占有されるRBの個数は、UEによって送信されるUCIの長さおよび最大コードレートに従って決定され得る。UEがPUCCHフォーマット2を使用するとき、UEは、PUCCHを通じてHARQ-ACK情報およびCSI情報を一緒に送信してよい。UEが送信し得るRBの個数が、PUCCHフォーマット2、またはPUCCHフォーマット3、またはPUCCHフォーマット4が使用し得るRBの最大個数よりも多いとき、UEは、UCI情報の優先度に従って、いくつかのUCI情報を送信することなく残りのUCI情報のみを送信してよい。
PUCCHフォーマット1、PUCCHフォーマット3、またはPUCCHフォーマット4は、スロットの中での周波数ホッピングを示すためのRRC信号を通じて構成され得る。周波数ホッピングが構成されるとき、周波数ホッピングされるべきRBのインデックスが、RRC信号を用いて構成され得る。PUCCHフォーマット1、PUCCHフォーマット3、またはPUCCHフォーマット4が、時間軸上のN個のOFDMシンボルを通じて送信されるとき、第1のホップはfloor(N/2)個のOFDMシンボルを有してよく、第2のホップはceil(N/2)個のOFDMシンボルを有してよい。
PUCCHフォーマット1、PUCCHフォーマット3、またはPUCCHフォーマット4は、複数のスロットの中で繰り返し送信されるように構成され得る。この場合、PUCCHがその中で繰り返し送信されるスロットの個数Kは、RRC信号によって構成され得る。繰り返し送信されるPUCCHは、各スロットの中の定位置のOFDMシンボルにおいて開始しなければならず、長さが一定でなければならない。UEがその中でPUCCHを送信すべきスロットのOFDMシンボルのうちの1つのOFDMシンボルが、RRC信号によってDLシンボルとして示されるとき、UEは、対応するスロットの中でPUCCHを送信しなくてよく、PUCCHを送信するための次のスロットまでPUCCHの送信を遅延させてよい。
一方、3GPP NRシステムにおいて、端末は、キャリア(又は、セル)の帯域幅よりも小さいか又は等しい帯域幅を用いて送受信を行うことができる。そのために、端末は、キャリアの帯域幅のうち、一部の連続した帯域幅で構成されたBWP(bandwidth part)が構成されてよい。TDDによって動作したり又はアンペアードスペクトル(unpaired spectrum)で動作する端末は、1キャリア(又は、セル)に最大で4個のDL/UL BWPペア(pairs)が構成されてよい。また、端末は一つのDL/UL BWPペア(pair)を活性化することができる。FDDによって動作したり又はペアードスペクトル(paired spectrum)で動作する端末は、ダウンリンクキャリア(又は、セル)に最大で4個のDL BWPが構成されてよく、アップリンクキャリア(又は、セル)に最大で4個のUL BWPが構成されてよい。端末は、各キャリア(又は、セル)ごとに1つのDL BWPとUL BWPを活性化することができる。端末は、活性化されたBWP以外の時間-周波数リソースでは受信又は送信しなくて済む。活性化されたBWPを、アクティブBWPと呼ぶことができる。
基地局は端末に、構成されたBWPのうち活性化されたBWPを、ダウンリンク制御情報(downlink control information,DCI)で示すことができる。DCIで示されたBWPは活性化され、他の構成されたBWPは非活性化される。TDDで動作するキャリア(又は、セル)において、基地局は、端末のDL/UL BWPペアを変えるために、PDSCH又はPUSCHをスケジュールするDCIに、活性化されるBWPを示すBPI(bandwidth part indicator)を含めることができる。端末は、PDSCH又はPUSCHをスケジュールするDCIを受信し、BPIに基づいて、活性化されるDL/UL BWPペアを識別することができる。FDDで動作するダウンリンクキャリア(又は、セル)では、基地局は、端末のDL BWPを変えるために、PDSCHをスケジュールするDCIに、活性化されるBWPを示すBPIを含めることができる。FDDで動作するアップリンクキャリア(又は、セル)の場合、基地局は、端末のUL BWPを変えるために、PUSCHをスケジュールするDCIに、活性化されるBWPを示すBPIを含めることができる。
図8は、キャリア集成を説明する概念図である。
するために、UEが、ULリソース(または、コンポーネントキャリア)および/またはDLリソース(または、コンポーネントキャリア)を用いて構成された複数の周波数ブロックまたはセル(論理的な意味での)を、1つの大きい論理的な周波数帯域として使用する方法である。1つのコンポーネントキャリアは、1次セル(PCell:Primary cell)もしくは2次セル(SCell:Secondary cell)、または1次SCell(PScell:Primary SCell)と呼ばれる用語で呼ばれることもある。しかしながら、以下では、説明の便宜上、「コンポーネントキャリア」という用語が使用される。
図8を参照すると、3GPP NRシステムの一例として、全体的なシステム帯域は、16個までのコンポーネントキャリアを含んでよく、各コンポーネントキャリアは、400MHzまでの帯域幅を有してよい。コンポーネントキャリアは、1本または複数本の物理的に連続したサブキャリアを含んでよい。コンポーネントキャリアの各々が、同じ帯域幅を有することが図8に示されるが、このことは一例にすぎず、各コンポーネントキャリアは異なる帯域幅を有してよい。また、各コンポーネントキャリアは、周波数軸において互いに隣接するものとして示されるが、図面は論理的な概念において示され、各コンポーネントキャリアは、互いに物理的に隣接してよく、または離間されてもよい。
各コンポーネントキャリアに対して、異なる中心周波数が使用され得る。また、物理的に隣接するコンポーネントキャリアにおいて1つの共通の中心周波数が使用され得る。図8の実施形態では、すべてのコンポーネントキャリアが物理的に隣接することを想定すると、すべてのコンポーネントキャリアにおいて中心周波数Aが使用され得る。さらに、それぞれのコンポーネントキャリアが互いに物理的に隣接しないことを想定すると、コンポーネントキャリアの各々において中心周波数Aおよび中心周波数Bが使用され得る。
全システム帯域がキャリアアグリゲーションによって拡張されるとき、各UEとの通信のために使用される周波数帯域は、コンポーネントキャリアの単位で規定され得る。UE Aは、全システム帯域である100MHzを使用してよく、すべての5つのコンポーネントキャリアを使用して通信を実行する。UE B~Bは、20MHz帯域幅のみを使用することができ、1つのコンポーネントキャリアを使用して通信を実行することができる。UE CおよびCは、40MHz帯域幅を使用してよく、それぞれ、2つのコンポーネントキャリアを使用して通信を実行する。 図8の実施例では、UECが隣接していない2つのコンポーネントキャリアを使用し、UECが隣接した2つのコンポーネントキャリアを使用する場合を示す。
図9は、単一キャリア通信および複数キャリア通信を説明するための図である。具体的には、図9(a)は、シングルキャリアサブフレーム構造を示し、図9(b)は、マルチキャリアサブフレーム構造を示す。
図9(a)を参照すると、FDDモードにおいて、一般的なワイヤレス通信システムは、データ送信またはデータ受信を、それらに対応する1つのDL帯域および1つのUL帯域を通じて実行し得る。別の特定の実施形態では、TDDモードにおいて、ワイヤレス通信システムは、時間領域において無線フレームをUL時間単位およびDL時間単位に分割してよく、UL/DL時間単位を通じてデータ送信またはデータ受信を実行してよい。図9(b)を参照すると、3つの20MHzコンポーネントキャリア(CC:component carrier)は、60MHzの帯域幅がサポートされ得るようにULおよびDLの各々にアグリゲートされ得る。各CCは、周波数領域において互いに隣接してよく、または隣接しなくてもよい。図9(b)は、UL CCの帯域幅およびDL CCの帯域幅が同一かつ対称である事例を示すが、各CCの帯域幅は独立して決定され得る。加えて、UL CCおよびDL CCの個数が異なる非対称キャリアアグリゲーションが可能である。RRCを通じて特定のUEに割り振られた/構成されたDL/UL CCは、特定のUEのサービングDL/UL CCと呼ばれることがある。
基地局は、UEのサービングCCの一部もしくは全部をアクティブ化すること、または一部のCCを非アクティブ化することによって、UEとの通信を実行してよい。基地局は、アクティブ化/非アクティブ化されるべきCCを変更することができ、アクティブ化/非アクティブ化されるべきCCの数を変更することができる。基地局が、UEにとって利用可能なCCをセル固有またはUE固有であるものとして割り振る場合、UEに対するCC割振りが完全に再構成されないか、またはUEがハンドオーバされない限り、割り振られたCCのうちの少なくとも1つは非アクティブ化され得る。UEによって非アクティブ化されない1つのCCは、1次CC(PCC:Primary CC)または1次セル(PCell)と呼ばれ、基地局が自由にアクティブ化/非アクティブ化できるCCは、2次CC(SCC:Secondary CC)または2次セル(SCell)と呼ばれる。
一方、3GPP NRは、セルが無線リソースを管理するという概念を使用する。セルは、DLリソースとULリソースとの組合せ、すなわち、DL CCとUL CCとの組合せとして規定される。セルは、DLリソースのみ、またはDLリソースとULリソースとの組合せを用いて構成され得る。キャリアアグリゲーションがサポートされるとき、DLリソース(すなわち、DL CC)のキャリア周波数とULリソース(すなわち、UL CC)のキャリア周波数との間の連係が、システム情報によって示されてよい。キャリア周波数とは、各セルまたはCCの中心周波数を指す。PCCに対応するセルはPCellと呼ばれ、SCCに対応するセルはSCellと呼ばれる。DLにおけるPCellに対応するキャリアはDL PCCであり、ULにおけるPCellに対応するキャリアはUL PCCである。同様に、DLにおけるSCellに対応するキャリアはDL SCCであり、ULにおけるSCellに対応するキャリアはUL SCCである。UE能力に従って、サービングセルは、1つのPCellおよび0個以上のSCellを用いて構成され得る。RRC_CONNECTED状態にあるが、キャリアアグリゲーションに対して構成されないかまたはキャリアアグリゲーションをサポートしないUEの場合には、PCellのみを用いて構成された1つのサービングセルしかない。
上述のように、キャリアアグリゲーションにおいて使用される「セル」という用語は、1つの基地局または1つのアンテナグループによって通信サービスが提供されるいくつかの地理的エリアを指す「セル」という用語とは区別される。すなわち、1つのコンポーネントキャリアは、スケジューリングセル、スケジュールドセル、1次セル(PCell)、2次セル(SCell)、または1次SCell(PScell)と呼ばれることもある。しかしながら、いくつかの地理的エリアを指すセルとキャリアアグリゲーションのセルとの間で区別するために、本開示では、キャリアアグリゲーションのセルはCCと呼ばれ、地理的エリアのセルはセルと呼ばれる。
図10は、クロスキャリアスケジューリング技法が適用される一例を示す図である。クロスキャリアスケジューリングが設定されると、第1のCCを通じて送信される制御チャネルが、キャリアインジケータフィールド(CIF:carrier indicator field)を使用して、第1のCCまたは第2のCCを通じて送信されるデータチャネルをスケジュールし得る。CIFはDCIの中に含まれる。言い換えれば、スケジューリングセルが設定され、スケジューリングセルのPDCCHエリアの中で送信されるDL許可/UL許可が、スケジュールドセルのPDSCH/PUSCHをスケジュールする。すなわち、複数のコンポーネントキャリアに対する探索エリアが、スケジューリングセルのPDCCHエリアの中に存在する。PCellは、基本的にスケジューリングセルであってよく、特定のSCellが、上位レイヤによってスケジューリングセルとして指定され得る。
図10の実施形態では、3つのDL CCがマージされることが想定される。ここで、DLコンポーネントキャリア#0がDL PCC(または、PCell)であり、DLコンポーネントキャリア#1およびDLコンポーネントキャリア#2がDL SCC(または、SCell)であることが想定される。加えて、DL PCCが、CCを監視するPDCCHに設定されることが想定される。クロスキャリアスケジューリングがUE固有(または、UEグループ固有もしくはセル固有)の上位レイヤシグナリングによって構成されないとき、CIFが無効にされ、各DL CCは、NR PDCCH規則(非クロスキャリアスケジューリング、自己キャリアスケジューリング)に従って、CIFを用いずにそのPDSCHをスケジュールするためのPDCCHのみを送信することができる。一方、クロスキャリアスケジューリングがUE固有(または、UEグループ固有もしくはセル固有)の上位レイヤシグナリングによって構成される場合、CIFが有効にされ、特定のCC(たとえば、DL PCC)は、CIFを使用してDL CC AのPDSCHをスケジュールするためのPDCCHだけでなく、別のCCのPDSCHをスケジュールするためのPDCCHも送信してよい(クロスキャリアスケジューリング)。他方では、PDCCHは別のDL CCの中では送信されない。したがって、UEは、UEに対してクロスキャリアスケジューリングが構成されるかどうかに応じて、自己キャリアスケジュールされたPDSCHを受信するために、CIFを含まないPDCCHを監視するか、またはクロスキャリアスケジュールされたPDSCHを受信するために、CIFを含むPDCCHを監視する。
他方では、図9および図10は、3GPP LTE-Aシステムのサブフレーム構造を示し、同じかまたは類似の構成が3GPP NRシステムに適用され得る。ただし、3GPP NRシステムでは、図9および図10のサブフレームはスロットに置き換えられてよい。
図11は、本開示の一実施例に係る端末と基地局の構成をそれぞれ示すブロック図である。
本開示の実施例において、端末は、携帯性と移動性が保障される種々のワイヤレス通信装置又はコンピュータ装置として具現できる。端末は、UE(User Equipment)、STA(Station)、MS(Mobile Subscriber)などと呼ぶこともできる。また、本開示の実施例において、基地局は、サービス地域に該当するセル(例えば、マクロセル、フェムトセル、ピコセルなど)を制御及び管掌し、信号送出、チャネル指定、チャネル監視、自己診断、中継などの機能を有することができる。基地局は、gNB(next Generation Node B)又はAP(Access Point)などと呼ぶこともできる。
図示のように、本開示の一実施例に係る端末100は、プロセッサ110、通信モジュール120、メモリ130、ユーザーインターフェース140及びディスプレイユニット150を含むことができる。
まず、プロセッサ110は、様々な命令又はプログラムを実行し、端末100内部のデータをプロセスすることができる。また、プロセッサ110は、端末100の各ユニットを含む動作全般を制御し、ユニット間のデータ送受信を制御することができる。ここで、プロセッサ110は、本開示で説明した実施例に係る動作を行うように構成されてよい。例えば、プロセッサ110は、スロット構成情報を受信し、これに基づいてスロットの構成を判断し、判断されたスロット構成にしたがって通信を行うことができる。
次に、通信モジュール120は、ワイヤレス通信網を用いたワイヤレス通信及びワイヤレスLANを用いたワイヤレスLAN接続を行う統合モジュールでよい。そのために、通信モジュール120は、セルラー通信インターフェースカード121,122及び非免許帯域通信インターフェースカード123のような複数のネットワークインターフェースカード(network interface card,NIC)を内蔵又は外付けの形態で備えることができる。同図では通信モジュール120が一体型統合モジュールとして示されているが、それぞれのネットワークインターフェースカードは、図面と違い、回路構成又は用途によって独立して配置されてもよい。
セルラー通信インターフェースカード121は、移動通信網を用いて基地局200、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とワイヤレス信号を送受信し、プロセッサ110の命令に基づいて、第1周波数帯域によるセルラー通信サービスを提供することができる。一実施例によれば、セルラー通信インターフェースカード121は、6GHz未満の周波数帯域を用いる少なくとも一つのNICモジュールを含むことができる。セルラー通信インターフェースカード121の少なくとも一つのNICモジュールは、当該NICモジュールが支援する6GHz未満の周波数帯域のセルラー通信規格又はプロトコルにしたがって独立して基地局200、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とセルラー通信を行うことができる。
セルラー通信インターフェースカード122は、移動通信網を用いて基地局200、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とワイヤレス信号を送受信し、プロセッサ110の命令に基づいて、第2周波数帯域によるセルラー通信サービスを提供することができる。一実施例によれば、セルラー通信インターフェースカード122は、6GHz以上の周波数帯域を用いる少なくとも一つのNICモジュールを含むことができる。セルラー通信インターフェースカード122の少なくとも一つのNICモジュールは、当該NICモジュールが支援する6GHz以上の周波数帯域のセルラー通信規格又はプロトコルにしたがって独立して基地局200、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とセルラー通信を行うことができる。
非免許帯域通信インターフェースカード123は、非免許帯域である第3周波数帯域を用いて、基地局200、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とワイヤレス信号を送受信し、プロセッサ110の命令に基づいて非免許帯域の通信サービスを提供する。非免許帯域通信インターフェースカード123は、非免許帯域を用いる少なくとも一つのNICモジュールを含むことができる。 例えば、 非ライセンス帯域は、2.4GHz、5GHz、6GHz、7GHz、または52.6GHz以上の5GHzの帯域であり得る。非免許帯域通信インターフェースカード123の少なくとも一つのNICモジュールは、当該NICモジュールが支援する周波数帯域の非免許帯域通信規格又はプロトコルにしたがって、独立して或いは従属して、基地局200、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とワイヤレス通信を行うことができる。
次に、メモリ130は、端末100で用いられる制御プログラム及びそれによる各種データを記憶する。このような制御プログラムには、端末100が基地局200、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とワイヤレス通信を行う上で必要な所定のプログラムが含まれてよい。
次に、ユーザーインターフェース140は、端末100に備えられた様々な形態の入/出力手段を含む。すなわち、ユーザーインターフェース140は、様々な入力手段を用いてユーザーの入力を受信することができ、プロセッサ110は、受信されたユーザー入力に基づいて端末100を制御することができる。また、ユーザーインターフェース140は、様々な出力手段を用いて、プロセッサ110の命令に基づいた出力を行うことができる。
次に、ディスプレイユニット150は、ディスプレイ画面に、様々なイメージを出力する。前記ディスプレイユニット150は、プロセッサ110によって実行されるコンテンツ又はプロセッサ110の制御命令に基づくユーザーインターフェースなどの様々なディスプレイオブジェクトを出力することができる。
また、本開示の一実施例に係る基地局200は、プロセッサ210、通信モジュール220及びメモリ230を含むことができる。
まず、プロセッサ210は、様々な命令又はプログラムを実行し、基地局200内部のデータをプロセスすることができる。また、プロセッサ210は、基地局200の各ユニットを含む動作全般を制御し、ユニット間のデータ送受信を制御することができる。ここで、プロセッサ210は、本開示で説明した実施例に係る動作を行うように構成されてよい。例えば、プロセッサ210は、スロット構成情報をシグナルし、シグナルしたスロット構成にしたがって通信を行うことができる。
次に、通信モジュール220は、ワイヤレス通信網を用いたワイヤレス通信及びワイヤレスLANを用いたワイヤレスLAN接続を行う統合モジュールでよい。そのために、通信モジュール220は、セルラー通信インターフェースカード221,222及び非免許帯域通信インターフェースカード223のような複数のネットワークインターフェースカードを内蔵又は外付けの形態で備えることができる。同図では通信モジュール220が一体型統合モジュールとして示されているが、それぞれのネットワークインターフェースカードは、図面と違い、回路構成又は用途によって独立して配置されてもよい。
セルラー通信インターフェースカード221は、移動通信網を用いて、上述した端末100、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とワイヤレス信号を送受信し、プロセッサ210の命令に基づいて、第1周波数帯域によるセルラー通信サービスを提供することができる。一実施例例よれば、セルラー通信インターフェースカード221は、6GHz未満の周波数帯域を用いる少なくとも一つのNICモジュールを含むことができる。セルラー通信インターフェースカード221の少なくとも一つのNICモジュールは、当該NICモジュールが支援する6GHz未満の周波数帯域のセルラー通信規格又はプロトコルにしたがって、独立して端末100、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とセルラー通信を行うことができる。
セルラー通信インターフェースカード222は、移動通信網を用いて、端末100、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とワイヤレス信号を送受信し、プロセッサ210の命令に基づいて、第2周波数帯域によるセルラー通信サービスを提供することができる。一実施例によれば、セルラー通信インターフェースカード222は、6GHz以上の周波数帯域を用いる少なくとも一つのNICモジュールを含むことができる。セルラー通信インターフェースカード222の少なくとも一つのNICモジュールは、当該NICモジュールが支援する6GHz以上の周波数帯域のセルラー通信規格又はプロトコルにしたがって、独立して端末100、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とセルラー通信を行うことができる。
非免許帯域通信インターフェースカード223は、非免許帯域である第3周波数帯域を用いて、端末100、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とワイヤレス信号を送受信し、プロセッサ210の命令に基づいて非免許帯域の通信サービスを提供する。非免許帯域通信インターフェースカード223は、非免許帯域を用いる少なくとも一つのNICモジュールを含むことができる。 例えば、 非ライセンス帯域は、2.4GHz、5GHz、6GHz、7GHz、または52.6GHz以上の5GHzの帯域であり得る。非免許帯域通信インターフェースカード223の少なくとも一つのNICモジュールは、当該NICモジュールが支援する周波数帯域の非免許帯域通信規格又はプロトコルにしたがって、独立して或いは従属して、端末100、外部デバイス、サーバーの少なくとも一方とワイヤレス通信を行うことができる。
図11に示す端末100及び基地局200は、本発明の一実施例に係るブロック図であり、分離して表示したブロックは、デバイスのエレメントを論理的に区別して示しているものである。したがって、上述したデバイスのエレメントはデバイスの設計によって単一のチップとして又は複数のチップとして装着されてよい。また、端末100の一部の構成、例えば、ユーザーインターフェース140及びディスプレイユニット150などは選択的に端末100に備えられてよい。また、ユーザーインターフェース140及びディスプレイユニット150などは必要によって基地局200にさらに備えられてよい。
図12には、本発明の一実施例に係る時間領域における物理上りリンク共有チャネルをスケジュールする方法を示す。
端末は基地局に、PUSCHで上りリンクデータを送信することができる。基地局は端末に、PUSCHを用いて上りリンクデータを送信するようにスケジュールすることができる(PUSCHスケジューリング)。i)動的グラント(Dynamic Grant,DG)方法として、基地局は、PDCCHに含まれるDCIを用いてPUSCHスケジューリングを行うことができる。又は、ii)設定されたグラント(Configured Grant,CG)方法として、基地局が端末にあらかじめ設定したリソース及び送信方法によって、端末はPUSCHで上りリンクデータを基地局に送信することができる。
このとき、PDCCHに含まれるDCIは、PUSCHスケジューリング情報を含むことができる。例えば、DCIは、時間領域に関する情報(time-domain resource assignment,TDRA)及び周波数領域に関する情報(frequency-domain resource assignment,FDRA)を含むことができる。端末は、制御リソース集合及び探索空間で送信されるDCIを受信し、DCIで指示される動作(例えば、PUSCHを用いた上りリンクデータ送信)を行うことができる。この時、PUSCHスケジューリングのためのDCIのフォーマットは、DCIフォーマット0_0、0_1、0_2であってよい。DCIフォーマット0_0、0_1、0_2のDCIは、PUSCHの時間領域情報を含むTDRAフィールドを含んで構成されてよい。このとき、時間領域情報は、基地局からPDCCHが送信されるスロットと端末がPUSCHを送信するスロットとの間のオフセット値であるK2を含むことができる。また、DCIは、K2が指示するスロット内でPUSCHの開始シンボルインデックス(S)とPUSCHのシンボル長(L,個数)とが結合(joint)コードされた値であるSLIV(Start and length indication value)を含むことができる。端末がスロットnでDCIを受信すると、PUSCHがスケジュールされるスロットは、floor(n*2μPUSCH/n*2μPDCCH)+K2スロットであってよい。μPUSCH及びμPDCCHはそれぞれ、PUSCHがスケジュールされたセル及び端末がPDCCHを受信したセルの副搬送波間隔(subcarrier spacing,SCS)を意味できる。floor(x)は、xと等しい或いは小さい整数のうち最大の整数を返還する関数である。本明細書において、スロットnは、インデックスnとインデクシングされたスロットを意味できる。
図12(a)を参照すると、端末がPDCCHを受信したセルとPUSCHがスケジュールされるセルの副搬送波間隔(サブキャリア間隔)は同一であってよい。このとき、端末がPDCCHをスロットnで受信し、K2は4と指示された場合に、PUSCHがスケジュールされるスロットは、スロットn+K2、すなわち、スロットn+4であってよい。
PUSCHがスケジュールされるタイプは、PUSCHマッピングタイプA、PUSCHマッピングタイプBの2種類のマッピングタイプが存在し得る。PUSCHマッピングタイプによってPUSCHの開始シンボルインデックスとSLIVになり得る値の範囲が変わってよい。PUSCHマッピングタイプAは、DMRSシンボルが含まれるリソース割り当てのみが可能であり、DMRSシンボルは、上位レイヤで指示する値によってスロットの3番目又は4番目のシンボルに位置し得る。すなわち、PUSCHマッピングタイプAの場合、PUSCHの開始シンボルのインデックス(S)は0、PUSCHの長さ(L)は、DMRSシンボル位置によって4から14(拡張CP(extended CP)では12)までの値のいずれか一つを有し得る。PUSCHマッピングタイプBは、PUSCHの最初のシンボルがDMRSシンボルになり得る。したがって、Sは0から13(拡張CPでは11)、Lは1から14(拡張CPでは12)までの値のいずれか一つを有し得る。また、1つのPUSCHはスロットの境界を越えてはならず、SとLとの和は14(拡張CPでは12)より小さい又は等しいべきである。
図12(b)を参照すると、基地局は、3番目のシンボルがDMRSシンボルであり、開始シンボルのインデックス(S)は0、長さ(L)は7であるPUSCHマッピングタイプA、4番目のシンボルがDMRSシンボルであり、開始シンボルのインデックス(S)は0、長さ(L)は7であるPUSCHマッピングタイプA、最初のシンボルがDMRSシンボルであり、開始シンボルのインデックス(S)は5、長さ(L)は5であるPUSCHマッピングタイプBをスケジュールすることができる。このとき、DCIフォーマット0_0、0_1、0_2のFDRAフィールドで指示されるPUSCHの周波数領域情報は、周波数リソース割り当てタイプによって2種類に分けられる。
図13には、本発明の一実施例に係る周波数領域における物理上りリンク共有チャネルをスケジュールする方法を示す。
以下、図13を参照して周波数リソース割り当てタイプについて説明する。
i)第一のタイプである周波数リソース割り当てタイプ0(type0)は、端末に構成(設定)されたBWPに含まれるRBの個数によって一定個数のPRBをバンドルしてRBGを構成し、RBG単位のビットマップを用いて、RBGが用いられるか否かを示すタイプであってよい。すなわち、端末は、基地局から送信されるビットマップを用いて、対応するRBGが用いられるか否かを判断できる。一つのRBGに含まれるPRB数は、上位レイヤから設定(構成)されてよく、端末に設定(構成)されたBWPに含まれたRBの個数が多いほど、より多いPRBが設定(構成)されてよい。図13(a)を参照すると、端末に設定(構成)されたBWPサイズは72PRBであり、1つのRBGは4PRBで構成されてよい。このとき、端末はPRB0から昇順(ascending order)で4個のPRBを1つのRBGと判断し、それぞれのRBGは0からインデクスされてよい。すなわち、PRB0からPRB3までのPRBで構成されるRBGは、RBG0とインデクスされ、PRB4からPRB7までのPRBで構成されるRBGは、RBG1とインデクスされてよい。同一の方法により、RBG17までインデクスされてよく、この時、基地局は、各RBG当たり1ビット(0又は1)の総18ビットを端末に送信し、端末は、受信した18ビットに基づいて、対応するRBGを構成するPRBが用いられるか否かを判断できる。このとき、ビット値が0であれば、端末は、対応するRBGを構成するPRBのいかなるPRBにもPUSCHがスケジュールされていないと判断できる。ビット値が1であれば、端末は、対応するRBG内の全PRBにPUSCHがスケジュールされていると判断できる。このとき、ビット値は逆に適用されてもよい。ii)第二のタイプである周波数リソース割り当てタイプ1(type1)は、端末の初期(initial)BWP又は活性(active)BWPのサイズによって割り当てられる連続したPRBの情報を指示するタイプであってよい。連続したPRBの情報は、連続したPRBの開始インデックス(S)と長さ(L)とが結合コードされたRIV(resource indication value)値であってよい。図13(b)を参照すると、端末にBWPサイズが50PRBであり、50個のPRBのうちPRB2からPRB11までにPUSCHがスケジュールされたとき、連続するPRBの開始インデックスは2、長さは10であってよい。すなわち、端末は、基地局から受信したRIV値に基づいて、PUSCHがスケジュールされる連続するPRBの開始インデックスと長さを判断できる。具体的には、RIVは、Nsize BWP*(L-1)+Sと計算されてよい。Nsize BWPは、端末に設定されたBWPのサイズであってよい。例えば、端末の受信したRIV値が452であれば、452=50*(10-1)+2と計算されるので、端末は、PUSCHがスケジュールされた連続するPRBの開始インデックスを2、長さを10と判断できる。
PUSCHをスケジュールするDCIフォーマット0_1、0_2のDCIにより、端末は、上位レイヤから上述の2種類の周波数リソース割り当てタイプのいずれか一方のみを用いたり或いは2種類のタイプを動的に用いるように設定されてよい。端末が2種類のタイプを動的に使用するように設定された場合、端末は、DCIのFDRAフィールドのMSB(most significant bit)1ビットを用いて周波数リソースタイプを判断することができる。
URLLC送信などのために設定されたグラント(configured grant)に基づく上りリンク共有チャネル送信方法があり得る。設定されたグラントに基づく上りリンク共有チャネル送信方法は、グラント-フリー(grant-free)送信と記述されてよい。設定されたグラントに基づく上りリンク共有チャネル送信方法は、基地局が端末に上りリンク送信のために使用可能なリソースを上位レイヤ(すなわち、RRCシグナリング)によって設定すれば、端末は、設定されたリソースを用いて上りリンク共有チャネルを送信する方法であり得る。設定されたグラントに基づく上りリンク共有チャネル送信方法は、DCIが活性(activation)及び解除(release)のいずれを指示するかによって2種類のタイプに区別できる。i)タイプ1設定されたグラントに基づく上りリンク共有チャネル送信方法は、上位レイヤであらかじめリソース及び送信方法を設定する方法であってよい。ii)タイプ2設定されたグラントに基づく上りリンク共有チャネル送信方法は、上位レイヤで設定されたグラントベース送信を設定し、実際の送信のためのリソース及び方法はDCIが設定する方法であってよい。
設定されたグラントに基づく上りリンク送信方法はURLLC送信を支援することができる。したがって、高い信頼度を保障するために、上りリンク送信は、複数のスロット上で反復して行われてよい。このとき、RV(redundancy version)シーケンスは、{0,0,0,0}、{0,2,3,1}、{0,3,0,3}のうち一つの値であってよく、n番目の反復送信においてmod(n-1、4)+1番目の値に該当するRVが用いられてよい。すなわち、n-1を4で割った余りの値に1足した値に該当するRVが用いられてよい。また、上りリンクチャネルを反復して送信するように設定された端末は、RV値が0に該当するスロットでのみ反復送信を始めることができる。しかし、RVシーケンスが{0,0,0,0}であり、アップリンクチャネルが8個以上のスロットで繰り返し送信されるように設定されると、端末は、繰り返し送信が確立された最後のスロットで繰り返し送信を開始する。端末は、上位レイヤで設定された反復送信回数に達したり周期を超えた時に又は同一のHARQプロセスIDを持つULグラント(grant)を受信した時に、反復送信を終了してよい。ULグラント(grant)は、PUSCHをスケジュールするDCIを意味できる。
上述したように、無線通信システムにおいて基地局と端末間のPUSCH送信/受信信頼度を向上させるために、基地局は端末にPUSCHを反復して送信するように設定することができる。
図14には、本発明の一実施例に係る物理上りリンク共有チャネルの反復送信を示す。
端末が行うPUSCH反復送信は、2種類のタイプがあり得る。i)まず、PUSCH反復送信タイプAについて説明する。端末が基地局からPUSCHをスケジュールするPDCCHに含まれるDCIフォーマットformat0_1、0_2のDCIを受信すると、端末は、連続するK個のスロット上でPUSCHを反復送信することができる。K値は上位レイヤから設定されるか、或いはDCIのTDRAフィールドに含まれて端末に設定される値であってよい。例えば、図14(a)を参照すると、端末は、PUSCHをスケジュールするPDCCHをスロットnで受信でき、受信したPDCCHに含まれるDCIから、K2値が設定されてよい。このとき、K2値が2であり、K値が4である場合に、端末は、スロットn+K2でPUSCH反復送信を始め、スロットn+K2+K-1までPUSCHを反復送信できる。すなわち、端末は、n+2でPUSCH反復送信を始め、n+5までPUSCHを反復送信する。このとき、各スロットでPUSCHが送信される時間及び周波数領域上のリソースは、DCIで指示されるのと同一であってよい。すなわち、スロット内の同一シンボル及びPRB(s)でPUSCHが送信されてよい。ii)次に、PUSCH反復送信タイプBについて説明する。PUSCH反復送信タイプBは、端末がURLLCの要求事項などを満たすための低い遅延のPUSCHを反復送信するために用いられるタイプであってよい。端末は、基地局が送信するDCIのTDRAフィールドで、PUSCHの反復送信が始まるシンボル(S)と反復送信されるPUSCHの長さ(L)が設定されてよい。このとき、開始シンボル(S)及び長さ(L)は、端末が実際に送信するPUSCH(actual PUSCH)ではなく臨時に求めた名目PUSCH(nominal PUSCH)に対するものであってよい。反復送信されるように設定される名目PUSCHの間には別のシンボルが存在しなくよい。すなわち、名目PUSCH同士は時間領域上で連続していてよい。端末は、名目PUSCHからactual PUSCHを決定できる。1つの名目PUSCHは1つ又は複数個のactual PUSCHと決定されてよい。基地局は端末に、PUSCH反復送信タイプBにおいて利用不可のシンボルを設定できる。PUSCH反復送信タイプBで利用不可のシンボルは、有効でない(invalid)シンボルと記述されてよい。端末は、名目PUSCHが送信されるように設定されたリソースから有効でないシンボルを除外できる。上述したように、名目PUSCHは連続のシンボル上で反復送信されるように設定されるが、有効でないシンボルが除外される場合に、名目PUSCH送信のためのリソースは不連続になる。actual PUSCHは、有効でないシンボルを除く1つの名目PUSCH送信のために設定された連続するシンボル上で送信されるように設定されてよい。このとき、連続したシンボルがスロットの境界を越える場合に、スロット境界を基準にして実際に送信されるactual PUSCHが分けられることがある。有効でないシンボルは、基地局が端末に設定した下りリンクシンボルを含むことがある。図14(b)を参照すると、端末は、1番目のスロット(スロットn)の12番目のシンボルから5シンボル長のPUSCH送信がスケジュールされ、4回のタイプB反復送信が設定されてよい。このとき、1番目の名目PUSCH(nominal#1)がスケジュールされたリソースは、シンボル(n,11)、シンボル(n,12)、シンボル(n,13)、シンボル(n+1,0)、シンボル(n+1,1)を含むことができる。2番目の名目PUSCH(nominal#2)がスケジュールされたリソースは、シンボル(n+1,2)、シンボル(n+1,3)、シンボル(n+1,4)、シンボル(n+1,5)、シンボル(n+1,6)を含むことができる。3番目の名目PUSCH(nominal#3)がスケジュールされたリソースは、シンボル(n+1,7)、シンボル(n+1,8)、シンボル(n+1,9)、シンボル(n+1,10)、シンボル(n+1,11)を含むことができる。4番目の名目PUSCH(nominal#4)がスケジュールされたリソースは、シンボル(n+1,12)、シンボル(n+1,13)、シンボル(n+2,0)、シンボル(n+2,1)、シンボル(n+2,2)を含むことができる。このとき、シンボル(n,k)は、スロットnのシンボルkのことを指す。すなわち、kは、正規CP(normal CP)では0から始まって13までの値であってよく、拡張CPでは0から11までの値であってよい。有効でないシンボルは、スロットn+1のシンボル6及びシンボル7と設定されてよい。このとき、actual PUSCHを決定するために2番目の名目PUSCH(nominal#2)の最後のシンボルは除外され、3番目の名目PUSCH(nominal#3)の最初のシンボルは除外されてよい。スロット境界によって1番目の名目PUSCH(nominal#1)は、2つの実際に送信されるactual PUSCH(actual#1及びactual#2)に分けられてよい。2番目の名目PUSCH(nominal#2)と3番目の名目PUSCH(nominal#3)は、有効でないシンボルを除く連続したシンボルをまとめてそれぞれ1つのactual PUSCH(actual#3とactual#4)となってよい。最後に、4番目の名目PUSCH(nominal#4)は、スロット境界によって2つの実際に送信される(actual)PUSCH(actual#5及びactual#6)に分けられる。端末は、実際に送信する(actual)PUSCHを最終的に送信する。1つのactual PUSCHは少なくとも1つのDMRSシンボルを含む必要がある。したがって、PUSCH反復送信タイプBが設定された場合に、actual PUSCHの全長が1シンボルであれば、このようなactual PUSCHは送信されずに省略されてよい。1シンボルからなるactual PUSCHは、DMRS以外に他の情報を含むことができないためである。
周波数領域でダイバーシチゲイン(diversity gain)を得る目的で、上りリンクチャネル送信のために周波数ホッピング(frequency hopping)が設定されてよい。
PUSCH反復送信タイプAでは、スロット内で周波数ホッピングが行われるイントラスロット(intra-slot)周波数ホッピングと、スロットごとに周波数ホッピングが行われるインタースロット(inter-slot)周波数ホッピングのいずれか一つが端末に設定されてよい。端末にイントラスロット周波数ホッピングが設定されれば、端末は、PUSCHを送信するスロットでPUSCHを時間領域に二分割し、半分は、スケジュールされたPRBで送信し、残り半分は、スケジュールされたPRBにオフセット値を足したPRBで送信できる。このとき、オフセット値は、上位レイヤで活性(active)BWPサイズによって2個又は4個の値が設定されてよく、それらのうち一つの値がDCIで端末に設定(指示)されてよい。端末にインタースロット周波数ホッピングが設定されると、端末は、スロットインデックスが偶数であるスロットでスケジュールされたPRBでPUSCHを送信し、奇数番目のスロットでスケジュールされたPRBにオフセット値を足したPRBでPUSCHを送信できる。
PUSCH反復送信タイプBでは、名目PUSCH境界で周波数ホッピングが行われるインター反復(inter-repetition)周波数ホッピングと、毎スロットごとに周波数ホッピングが行われるインタースロット周波数ホッピングのいずれか一方が端末に設定されてよい。端末にインター反復周波数ホッピングが設定されると、端末は、奇数番目の名目PUSCHに対応するactual PUSCHを、スケジュールされたPRB上で送信し、端末は、偶数番号目の名目PUSCHに対応するactual PUSCHを、スケジュールされたPRBにオフセット値を足したPRB上で送信できる。このとき、オフセット値は、上位レイヤで活性(active)BWPサイズによって2個又は4個の値が設定されてよく、そのいずれか一つの値がDCIで端末に設定(指示)されてよい。端末にインタースロット周波数ホッピングが設定されると、端末は、スロットインデックスが偶数であるスロットでスケジュールされたPRBでPUSCHを送信し、奇数番目のスロットでスケジュールされたPRBにオフセット値を足したPRBでPUSCHを送信できる。
端末は、PUSCH反復送信を行う時に、特定スロットのPUSCH送信のためにスケジュールされたシンボルが、半静的に構成されたDLシンボル又はSS/PBCHブロックの受信のために設定されたシンボルと重なると、重なるシンボルを含むスロット上で重なるPUSCHを送信しなくてよい。また、重なるPUSCHは延期されて次のスロット上でも送信されなくてよい。
端末は、PUCCHをスケジュールするDCIフォーマット1_0、1_1、1_2のDCIを受信した場合に、PUCCHを基地局に送信しなければならない。このとき、PUCCHは、上りリンク制御情報(uplink control information,UCI)を含んでよく、UCIは、HARQ-ACK、SR(Scheduling Request)及びCSI(Channel State Information)のうち少なくとも一つを含んでよい。HARQ-ACKは、端末が2種類のチャネルを成功的に受信したか否かに対するHARQ-ACKであってよい。第1種類は、端末にDCIフォーマット1_0、1_1、1_2のDCIでPDSCHがスケジュールされた場合に、PDSCHに対するHARQ-ACKであってよい。第2種類は、DCIフォーマット1_0、1_1、1_2のDCIが半静的にスケジュールされる(Semi-Persistent Scheduling,SPS)PDSCHの解除(release)を指示するDCIである場合に、DCIを含むPDCCHに対するHARQ-ACKであってよい。HARQ-ACKを含むPUCCHの送信のために、DCIの「PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicator」フィールドは、スケジュールされたPUCCHが送信されるスロットに関する情報(値)であるK1を指示することができる。ここで、K1は、負でない整数値であってよい。DCIフォーマット1_0のDCIは、K1値として{1,2,3,4,5,6,7,8}のうち一つの値を指示できる。DCIフォーマット1_1、1_2のDCIで指示可能なK1値は上位層から設定(構成)されてよい。
第1種類のHARQ-ACKを含むPUCCHが送信されるスロットを決定する方法について説明する。HARQ-ACKと対応するPDSCHが送信される最後のシンボルと重なる上りリンクスロットが存在し得る。このとき、重なる上りリンクスロットのインデックスをmとすれば、端末は、HARQ-ACKを含むPUCCHをスロットm+K1上で送信できる。上りリンクスロットのインデックスは、PUCCHが送信されるBWPの副搬送波間隔に基づいて決定される値であってよい。端末にPDSCHのスロット集成(slot aggregation)が設定される場合に、PDSCHが送信される最後のシンボルは、PDSCHが送信されるスロットのうち最後のスロット内のスケジュールされた最後のシンボルを意味できる。
<PUSCHの送信のための伝送ブロックサイズ(Transport block Size:TBS)を決定する方法>
図15及び図16には、本発明の一実施例に係る物理上りリンク共有チャネルのREマッピングを示す。
端末は基地局から、次のような方法の一つによってPUSCHの送信がスケジュールされてよい。
- 端末のRAR(random access response)UL grantによってスケジュールされたPUSCH、
- fall-back RAR UL grantによってスケジュールされたPUSCH、
- C-RNTI、MCS-C-RNTI-、TC-RNTI、CS-RNTIでスクランブルされたCRCを有するDCI format 0_0によってスケジュールされたPUSCH、
- C-RNTI、MCS-C-RNTI、CS-RNTIによってスクランブルされたCRCを有するDCI format 0_1/DCI format 0_2によってスケジュールされたPUSCH、
- 設定されたグラント(configured grant)によるPUSCH、
- MsgA PUSCH
このようなPUSCHに対して、端末は基地局から、MCS(modulation and coding scheme)テーブルインデックス(table index)のうち一つの値としてIMCSが構成又は指示されてよい。
端末は、次のような場合に、後述する方法によってTBSを取得することができる。
- 構成又は指示されたMCSテーブルインデックス値が0<=IMCS<=27であり、transform precodingがdisableであり、3GPP TS38.214 v16.3.0(2020-09)のMCS table 5.1.3.1-2が用いられる場合、
-0<=IMCS<=28であり、transform precodingがdisableであり、3GPP TS38.214 v16.3.0(2020-09)のtable 5.1.3.1-2以外のMCSテーブルが用いられる場合、
-0<=IMCS<=27であり、transform precodingがenableである場合、
端末は、PUSCHの反復送信のための反復送信のタイプがタイプAと構成されるか、PUSCH反復送信が構成されない場合に、PUSCHに対して1スロット内のRE(resource element)数、PUSCH反復送信タイプBが構成された場合に、1ノミナルPUSCH内のRE数を、次のような過程によって決定できる。
まず、端末は、割り当てられたPUSCHのPRB当たりのRE数N’REを、次の数式で計算する。
N'RE=NRB SC*Nsh symb-NPRB DMRS-NPRB oh
ここで、NRB SC(=12)は、周波数領域で1 PRB(physical resource block)当たりサブキャリア数、Nsh symbは、時間領域で割り当てられたPUSCHシンボル数(L)、NPRB DMRSは、PRB当たりDMRS RE数、NPRB ohは、上位レイヤから構成されたオーバーヘッドRE数であり、基地局から設定された値(xOverhead)と同一である。ここで、基地局から設定される値(xOverhead)は、上りリンク又は下りリンク当たり0、6、12、18のうち一つの数と構成されてよい。
例えば、図15に示すように、端末にシンボル数(L)が14、PUSCHマッピングタイプB、単一シンボルDMRS、追加DMRSシンボル数が3個、DMRS configurationタイプ1(delta shift=0)と構成され、反復送信及び周波数ホッピングは構成されていない場合に、図15のREマッピングパターンによって端末は1 PRB当たりPUSCHデータ及びDMRS RE数を、N’RE=1214-24-NPRB ohで計算できる。ここで、上位レイヤから構成されるオーバーヘッドRE数をNPRB oh=12と仮定すれば、1 PRB当たりPUSCH RE数をN’RE=1214-24-12=132と計算できる。
端末に基地局からオーバーヘッドRE数を示す値(xOverhead)が設定された場合に、この値が適用される単位は、少なくとも次のうち一つであってよい。
1)RE又はシンボル当たりオーバーヘッド:特定RE又はシンボル当たりオーバーヘッドと解釈できる。ここで、特定RE又はシンボルは、1スロット又は1ノミナルPUSCHよりも小さい単位のリソースであってよい。すなわち、端末は1つのTBが割り当てられた時間領域リソースのうち特定RE又はシンボル当たりに構成されたオーバーヘッドRE数を示す値(xOverhead)が適用されると判定できる。
2)シンボルセット当たりオーバーヘッド:1シンボルセット当たりオーバーヘッドと解釈できる。ここで、1シンボルセットは、PUSCH反復送信タイプAである場合に1スロットであり、PUSCH反復送信タイプBである場合に1ノミナルPUSCHであってよい。すなわち、端末は、1つのTBが割り当てられた時間領域リソース当たりに構成されたオーバーヘッドRE数を示す値(xOverhead)が適用されると判定できる。
3)スロット当たりオーバーヘッド:1スロット当たりオーバーヘッドと解釈できる。端末は、1つのTBが割り当てられた時間領域リソースのうち1スロット当たりに構成されたオーバーヘッドRE数を示す値(xOverhead)が適用されると判定できる。
4)TBを送信するPUCSH当たりオーバーヘッド:1つのTBを送信するPUSCH当たりオーバーヘッドと解釈できる。端末は、1つのTBが割り当てられたPUSCHの時間領域リソース全体に、構成されたオーバーヘッドRE数を示す値(xOverhead)が適用されると判定できる。
5)TBを送信する最大PUSCHのオーバーヘッド:1つのTBを送信する最大PUSCHに対するオーバーヘッドと解釈できる。ここで、1つのTBを送信する最大PUSCHは、端末が時間領域で1つのTBを送信するPUSCHの最大サイズのPUSCHスケジューリングのことを指す。すなわち、端末は、構成可能な最大PUSCHスケジューリングに対するオーバーヘッドとして、オーバーヘッドRE数を示す値(xOverhead)が適用されると判定できる。
次に、端末は、周波数領域における全体PUSCHを送信するためのRE数を、次の数式で計算する。
NRE=min(156, N'RE)*nPRB
ここで、nPRBは、周波数領域で基地局から端末に割り当てられた、PUSCHを送信するためのPRB数である。例えば、図16に示すように、端末は、周波数領域でPUSCH PRB数nPRB=8が割り当てられた場合に、周波数領域における全体PUSCH RE数をNRE=min(156,132)*8=1056と計算できる。
次に、端末は、量子化されていない情報ビット数Ninfoを次の数式で計算する。
Ninfo=NRE*R*Qm*v、ここで、Rはコードレート(code rate)、Qは変調次数(modulation order)、vはレイヤ数である。端末は、計算したNinfoの条件によって異なる方法でTBSを決定する。
info<=3824である場合に、端末は、量子化された情報ビット数N’info=max(24,2n*floor(Ninfo/2))を計算する。ここで、n=max(3,floor(log(Ninfo))-6)である。その後、端末は、下表4を用いてN’infoよりも小さくない最も近いTBS値をPUSCHのTBSとして決定する。
表4は、Ninfo<=3824である場合のTBSの一例を示す。
info>3824である場合に、端末は、量子化された情報ビット数N’info=max(3840,2n*round((Ninfo-24)/2))を計算する。ここで、n=floor(log(Ninfo-24))-5である。
設定又は指示されたPUSCHのコードレートRが1/4と等しい又はより小さい場合に、端末はPUSCH TBSを次の数式で決定する。
TBS=8C*ceil((N’info+24)/8*C)-24
ここで、C=ceil((N’info+24)/3816)である。ceil(x)は、xと等しい又はより大きい数のうち最小の整数を表す。設定又は指示されたPUSCHのコードレートRが1/4よりも大きい場合に、端末は、PUSCH TBSを次の数式で決定する。
N’info>8424である場合に、TBS=8*C*ceil((N’info+24)/8*C)-24である。ここで、C=ceil((N’info+24)/8424)である。N’info<=8424である場合に、TBS=8*ceil((N’info+24)/8)-24である。
端末は基地局から構成又は指示されたMCSテーブルインデックス値が28<=IMCS<=31であり、transform precodingがdisableであり、3GPP TS38.214 v16.3.0(2020-09)のMCS table 5.1.3.1-2が用いられる場合に、又は28<=IMCS<=31であり、transform precodingがenableである場合に、TBSを決定する方法は次の通りである。
端末は0<=IMCS<=27である同一TBに対して直近のPDCCHを介して受信されたDCIでTBSを決定したと見なす。
仮に0<=IMCS<=27である同一TBに対するPDCCH受信がない場合に、且つ同一TBに対する初期PUSCH送信がconfigured grantベースである場合に、次の条件によってTBSを決定する。Configured grant Type-1 PUSCHの場合、端末は、上位レイヤから構成された値をTBSとして決定する。Configured grant Type-2 PUSCHの場合、端末は、最後に受信したconfigured grant Type-2 PUSCHをスケジュールするPDCCH内の情報に基づいてTBSを決定する。
端末は、構成又は指示されたMCSテーブルインデックス値IMCS、transform precodingがenableであるか否か、適用されるMCSテーブルが上述の条件に含まれない場合に、TBSは次のような方法で決定されてよい。
端末は0<=IMCS<=28である同一TBに対して直近のPDCCHを介して受信されたDCIでTBSを決定したと見なす。
仮に0<=IMCS<=28である同一TBに対するPDCCH受信がなく、同一TBに対する初期PUSCH送信が設定されたグラント(Configured grant)ベースである場合に、端末は、各条件によって次のようにTBSを決定する。
- Configured grant Type-1 PUSCHの場合、端末は、上位レイヤから構成された値がTBSとして決定される。
- Configured grant Type-2 PUSCHの場合、端末は、最後に受信したconfigured grant Type-2 PUSCHをスケジュールするPDCCH内の情報に基づいてTBSが決定される。
先の例題によって、端末は、PUSCH反復送信タイプAの場合、各スロットに送信が指示又は設定されたシンボルの数、DMRSに用いられるREの数、設定されたオーバーヘッドの量によってTBSが決定されてよい。端末は、前記TBSによって決定された1つのTBを各スロットで反復して送信できる。ここで、各スロットで送信するTBは、同一の或いは異なるRV(redundancy version)値を有してよい。
また、端末は、PUSCH反復送信タイプBの場合、各ノミナル反復(nominal repetition)が占めるシンボルの数、ノミナル反復のシンボルの数によるDMRSに用いられるREの数、又は設定されたオーバーヘッドの量によってTBSが決定されてよい。端末は、前記TBSによって決定された1つのTBを各実際反復(actual repetition)として考慮されたシンボルでそれぞれ反復して送信できる。ここで、各実際反復として考慮されたシンボルで送信するTBは、同一の或いは異なるRV(redundancy version)値を有してよい。ここで、ノミナル反復は、1つ又は複数の実際反復に分けられてよく、この過程は図14(b)で説明されている。
本発明で解決しようとする課題は、前記TBS決定方法及びTBの反復送信方式で発生する問題を改善することにある。より具体的には、前記PUSCH反復送信タイプA又はPUSCH反復送信タイプBの場合、1スロット又は1ノミナル反復に基づいてTBSを決定し、前記TBSによるTBを複数のスロット又は複数の実際反復として考慮されたシンボルでそれぞれ反復して送信する。この場合、端末は、PUSCHのためのTBSが小さく、前記小さいサイズのTBを複数回反復送信する。しかし、特定の場合において前記方式では問題が発生し得る。例えば、端末の上りリンクカバレッジの不足により、基地局は端末に、端末が送信するPUSCHのためのREごとに高い電力で送信を行うようにするために少ない数のPRBを割り当ててPUSCHを送信するようにすることがある。この場合、端末のTBSは非常に小さいため、十分の符号化利得(coding gain)が得難い。したがって、前記非常に小さいTBSを反復して送信することは非効率的である。
図17には、端末が1スロット又は1ノミナル(nominal)PUSCHを基準にして伝送ブロックサイズ(Transport block Size:TBS)を決定するための方法を示す。
図17は、PUSCHの送信のためのリソース割り当てを示す。図17で、Case 1は、PUSCHの送信のために、端末に時間領域で1スロット(14シンボル)、周波数領域で4PRBが割り当てられている。Case 2は、PUSCH送信のために、端末に時間領域で2スロット(28シンボル)、周波数領域で2PRBが割り当てられている。Case 1とCase 2のRE数(DM-RSに用いられたREとオーバーヘッドに用いられるREの数は無視)は1214*4=1228*2=1256=672と、同一である。しかし、Case 1の場合、周波数領域でより多いPRB数が割り当てられているため、RE当たり最大電力は、Case 2がCase 1よりも大きい。すなわち、Case 2がCase 1に比べてより高いカバレッジを有し得る。
しかし、前述したように、TBSは1スロット又は1ノミナル反復に基づいて生成される。図17のCase 1において1スロット(14シンボル)がPUSCH送信に用いられ、Case 2において2スロット(14*2シンボル)がPUSCH送信に用いられる。したがって、TBSを決定するREの数(DMRSに用いられるREとオーバーヘッドに用いられるREの数は無視)は、Case 1では1214*4と与えられるが、Case 2では1214*2と与えられる。したがって、Case 2ではCase 1に比べて低いTBSが与えられる。このため、同一のTBSを維持し、より高いカバレッジを得ることが不可能である。
以下、このような問題をするためにTBSを計算するための方法を説明する。このとき、端末は、前記PUSCH反復送信タイプA又はPUSCH反復送信タイプBの場合、複数のスロット又は複数のノミナル反復に基づいてTBSを決定し、前記TBSによるTBを生成して複数のスロット又は複数のノミナル反復にマップして送信できる。ここで、前記生成されたTBは追加に反復して送信できる。以下、特に言及しない限り、本発明において反復送信に関する説明は省略されてよい。
以下、PUSCH反復送信の方法について説明する。
図18には、本発明の一実施例に係るPUSCH反復送信タイプAベースの複数スロットに対するリソース割り当てを示す。
図18を参照すると、端末は、PUSCH反復送信タイプAに基づいて設定されたスロットでPUSCHを反復して基地局に送信できる。
具体的には、端末は、各スロットでPUSCHの送信に用いる開始シンボルのインデックスとシンボルの長さが設定又は指示されてよい。また、端末は、PUSCHの送信に用いるスロットの数が設定又は指示されてよい。例えば、図18に示すように、端末は、各スロットでPUSCHの送信に用いる開始シンボルは0であり、シンボルの長さは10であると設定又は指示され、PUSCHの送信に用いるスロットの数として2個のスロットで送信することが設定又は指示されてよい。
参考として、PUSCHの送信に用いるスロットの数は、PUSCH反復送信タイプAにおいて反復スロットの数と同一であっても異なってもよい。仮に、PUSCH反復送信タイプAの反復スロットの数と前記PUSCHの送信に用いるスロットの数とが同一であれば、端末は、前記PUSCH送信に用いるスロットの数によってPUSCHを送信する。仮にPUSCH反復送信タイプAの反復スロットの数が前記PUSCHの送信に用いるスロットの数よりも多ければ、端末は、前記PUSCH送信に用いるスロットの数によってPUSCHを反復送信できる。このとき、反復して送信したスロットの数は、前記PUSCH反復送信タイプAの反復スロットの数と同一であってよい。
端末は、指示又は設定に基づいて、各スロットで使用可能なシンボルセットを判定できる。すなわち、端末は、基地局から設定されたPUSCH送信のためのスロットの個数、各スロットでの開始シンボル及び長さに基づいて、PUSCH送信のために各シンボルで用いられるシンボルのセットを認識することができる。
例えば、図18に示すように、PUSCHを送信するためのスロットの個数が「2」であり、開始シンボルのインデックスが「0」、長さが「10」である場合に、第1スロットの最初のシンボルから10個のシンボルは、PUSCH送信のための第1シンボルセットであり、その次の第2スロットの最初のシンボルから10個のシンボルは、PUSCH送信のための第2シンボルセットであると、端末は判断できる。
端末は、判断された各スロットのシンボルセットに基づいてPUSCHを送信できる。すなわち、端末は、第1スロット及び第2スロットで割り当てられたシンボルを用いてPUSCHを反復して送信できる。
具体的なPUSCHの送信段階は少なくとも次の段階を含んでよい。
第1段階として、端末は、前記スロットのシンボルセットに基づいてTBSを決定できる。
第2段階として、端末は、前記決定されたTBSに基づいてTBを生成できる。
第3段階として、端末は、前記TBをエンコードして生成したモジュレーションシンボルをシンボルセットに配置(マッピング)できる。
第4段階として、端末は、前記配置(マッピング)されたモジュレーションシンボルをCP-OFDM又はDFT-s-OFDM方式で送信できる。
ここで、各スロットの各シンボルセットは、そのシンボルセットの長さを基準にしてDM-RSシンボルが選択されてよい。前記DM-RSシンボルのREにはDM-RSが配置(マッピング)されてよい。
図19には、本発明の一実施例に係るPUSCH反復送信タイプBベースの複数ノミナルPUSCHに対するリソース割り当てを示す。
図19を参照すると、端末は、PUSCH反復送信タイプBに基づいて設定されたスロットでPUSCHを反復して基地局に送信できる。
端末は基地局から、最初のノミナル反復の開始シンボルのインデックスとシンボルの長さが設定又は指示されてよい。また、端末は、PUSCHの送信に用いるノミナル反復の数が設定又は指示されてよい。例えば、図19に示すように、端末は基地局から、RRC構成情報及び/又はPDCCHの下りリンク制御情報(Downlink Control Information:DCI)によって、PUSCHの反復送信のための開始シンボル、シンボルの長さ及び反復送信回数(及び/又は、反復送信のためのスロットの個数など)が設定されてよい。図19は、最初のノミナル反復が6番目のシンボルで始まり、そのシンボルの長さが4、ノミナル反復の数が4と構成又は指示されたとき、各ノミナル反復が占めるシンボルを示している。
参考として、PUSCHの送信に用いるノミナル反復の数は、PUSCH反復送信タイプBにおいてノミナル反復の数と同一であっても異なってもよい。仮に、PUSCH反復送信タイプBにおいてノミナル反復の数と前記PUSCHの送信に用いるノミナル反復の数が同一であれば、端末は、前記PUSCH送信に用いるノミナル反復の数によってPUSCHを送信する。仮にPUSCH反復送信タイプBのノミナル反復の数が前記PUSCHの送信に用いるノミナル反復の数よりも多ければ、端末は、前記PUSCH送信に用いるノミナル反復の数によってPUSCHを反復送信できる。このとき、反復して送信したノミナル反復の数は、前記PUSCH反復送信タイプBの反復反復の数と同一であってよい。
端末は、指示又は設定に基づいて、各ノミナル反復で使用可能なシンボルセットを判定できる。例えば、図19に示すように、第1スロット(slot#1)の6番目のシンボルから4個のシンボルは第1シンボルセットであり、10番目のシンボルから4個のシンボルは第2シンボルセットであり、14番目のシンボルから4個のシンボルは第3シンボルセットであり、第2スロット(slot#2)の4番目のシンボルから4個のシンボルは第4シンボルセットである。ここで、ノミナル反復が占めるシンボルが使用不可能なシンボル(invalid symbol)である場合に、前記シンボルは、使用可能なシンボルセットから除外されてよい。
前記ノミナル反復のシンボルセットに基づいて端末はPUSCHを送信できる。具体的なPUSCHの送信段階は、少なくとも次の段階を含んでよい。
第1段階として、端末は、前記ノミナル反復のシンボルセットに基づいてTBSを決定できる。
第2段階として、端末は、前記決定されたTBSに基づいてTBを生成できる。
第3段階として、端末は、前記TBをエンコードして生成したモジュレーションシンボルを各シンボルセットに配置(マッピング)できる。
第4段階として、端末は、前記配置(マッピング)されたモジュレーションシンボルをCP-OFDM又はDFT-s-OFDM方式で送信できる。
ここで、各ノミナル反復の各シンボルセットは、そのシンボルセットの長さを基準にしてDM-RSシンボルが選択されてよい。又は、各ノミナル反復の各シンボルセットはさらに、連続したシンボルで構成されたシンボルセットに分けられてよく、このシンボルセットの長さを基準にしてDM-RSシンボルが選択されてよい。ここで、シンボルセットをさらに、連続したシンボルで構成されたシンボルセットに分ける過程は、先の図14(b)の説明でノミナル反復(nominal repetition)を実際反復に分ける過程と同一であってよい。前記DM-RSシンボルのREにはDM-RSが配置(マッピング)されてよい。
次に、端末がPUSCH反復送信タイプAに基づくPUSCH送信及びPUSCH反復送信タイプBに基づくPUSCH送信においてTBSを決定する具体的実施例を説明する。これは、先の説明において第1段階に該当する。
本発明の第1実施例は次の通りである。
PUSCH反復送信タイプAである場合に、端末は、1 PRB当たりのRE数(N’RE=NRB SC*Nsh symb-NPRB DMRS-NPRB oh)を計算するとき、PUSCHを送信するスロットのシンボルセットを基準にしてTBSを決めることができる。PUSCH反復送信タイプBである場合に、端末は、1 PRB当たりのRE数(N’RE=NRB SC*Nsh symb-NPRB DMRS-NPRB oh)を計算するとき、PUSCHを送信するノミナル反復のシンボルセットを基準にしてTBSを決めることができる。以下、シンボルセットを基準にしてTBSを決める時に用いる1 PRB当たりRE数をN’RE,totalという。端末がN’RE,totalを計算する方法は、次を含んでよい。
第0方法として、端末は、複数のシンボルセットのうち第1シンボルセットを基準にして求めた1 PRB当たりREの数を求めることができる。より具体的には、N’RE,total=NRB SC*Nsh symb-NPRB DMRS-NPRB ohで計算できる。ここで、NRB SC=12であり、Nsh symbは第1シンボルセットに含まれたシンボルの数であり、NPRB DMRSは第1シンボルセットに含まれたDMRS REの数であり、NPRB ohはオーバーヘッド値である。
ここで、第1シンボルセットは、前記複数個のシンボルセットのうち最先頭のシンボルセットであってよい。参考として、前記第1方法において複数個のシンボルセットのうちいずれのシンボルセットを第1シンボルセットと見なしても、前記N’RE,totalは同一の値を有し得る。
参考として、第1シンボルセットが前記複数個のシンボルセットのうち最先頭のシンボルセットである場合に、前記N’RE,totalは前述のN’REと同一であってよい。
第1方法として、N’RE,totalは、複数のシンボルセットのうち第1シンボルセットを基準にして求めた1 PRB当たりREの数をスケーリング(scaling)して求めることができる。ここで、スケーリング時にオーバーヘッドの値を含んでよい。より具体的には、N’RE,total=N’RE*K=(NRB SC*Nsh symb(1)-NPRB DMRS(1)-NPRB oh(1))*Kで計算できる。
ここで、NRB SC=12であり、Nsh symb(1)は、第1シンボルセットに含まれたシンボルの数であり、NPRB DMRS(1)は、第1シンボルセットに含まれたDMRS REの数であり、NPRB oh(1)は、第1シンボルセットのオーバーヘッド値である。
ここで、第1シンボルセットに含まれたシンボルの数は、PUSCH反復送信タイプAである場合、1スロットにPUSCH送信に割り当てられたシンボルの数と同一であり、PUSCH反復送信タイプBである場合、1ノミナル反復に割り当てられたシンボルの数と同一である。
ここで、第1シンボルセットは、前記複数個のシンボルセットのうち最先頭のシンボルセットであってよい。参考として、前記第1方法において複数個のシンボルセットのうちいずれのシンボルセットを第1シンボルセットと見なしても、前記N’RE,totalは同一の値を有し得る。
ここで、Kは、PUSCH反復送信タイプAである場合、PUSCHの送信に用いるスロットの数であり、PUSCH反復送信タイプBである場合、PUSCHの送信に用いるノミナル反復の数である。
図20及び図21には、本発明の一実施例に係る複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHに対するTBSを決定する方法を示す。
図20及び図21は、PUSCHの反復送信タイプがAである場合のノミナルPUSCHに対するTBSを決定する方法を示している。図20及び図21において、Kは「2」、1番目のシンボルセットは1番目のスロット(slot#1)の14個のシンボルであり、2番目のシンボルセットは2番目のスロット(slot#2)の14個のシンボルセットである。第1シンボルセットとして1番目のシンボルセットを使用し、NPRB oh=12と仮定するとき、N’RE,total=(NRB SC*Nsh symb(1)-NPRB DMRS(1)-NPRB oh(1))*K=(1214-24-12)*2=264であってよい。
このとき、NPRB oh(1)は、次のような方法によって取得できる。
第1-0方法として、NPRB oh(1)は、基地局が端末に設定する値であってよい。例えば、基地局は、6、12、18などのうち1つの値を端末に設定し、端末は、前記値をNPRB oh(1)と見なしてよい。
第1-1方法として、第1シンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(1))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を別途にスケールして求めることができる。基地局が端末に設定した値(xOverhead)が適用される単位によって、スケーリング方法は異なってよい。単位は、特定RE又はシンボル当たりオーバーヘッド、シンボルセット当たりオーバーヘッド、スロット当たりオーバーヘッド、TB当たりオーバーヘッド、TB当たり最大PUSCHスケジューリングのオーバーヘッドのうち少なくとも一つであってよい。
1)RE又はシンボル当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、RE又はシンボル当たりオーバーヘッド値と見なすことができる。
仮に、シンボル当たりオーバーヘッド値と見なす場合に、NPRB oh(1)=f(xOverhead*Nsh symb(1))と決定されてよい。これは、xOverheadを第1シンボル集合のシンボルの数(Nsh symb(1))でスケールしたものである。
仮に、RE当たりオーバーヘッド値と見なす場合に、NPRB oh(1)=f(xOverhead*(NRB SC*Nsh symb(1)))と決定されてよい。これは、xOverheadを第1シンボル集合のREの数(NRB SC*Nsh symb(1))でスケールしたものである。
仮に、DMRSを除いたRE当たりオーバーヘッド値と見なす場合に、NPRB oh(1)=f(xOverhead*(NRB SC*Nsh symb(1)-NPRB DMRS(1)))と決定されてよい。これは、xOverheadを、第1シンボル集合のDMRSを除いたREの数(NRB SC*Nsh symb(1)-NPRB DMRS(1))でスケールしたものである。
2)シンボルセット当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、PUSCHが送信されるシンボルセットのオーバーヘッド値と見なすことができる。
この場合、NPRB oh(1)は、シンボルセットのオーバーヘッド値を用いることができる。すなわち、NPRB oh(1)=xOverheadであってよい。
この場合、NPRB oh(1)は、シンボルセットのオーバーヘッド値をスロットのオーバーヘッド値に換算して用いることができる。すなわち、第1シンボルセットがNsh symb(1)個のシンボルを含む場合に、NPRB oh(1)=f(xOverhead*Nslot symb/Nsh symb(1))と決定されてよい。ここで、Nslot symbは、1スロットに含まれるシンボルの数である。
3)スロット当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)をスロットのオーバーヘッド値と見なすことができる。
この場合、NPRB oh(1)は、シンボルセットのオーバーヘッド値を用いることができる。すなわち、NPRB oh(1)=xOverheadであってよい。
この場合、NPRB oh(1)は、スロットのオーバーヘッド値をシンボルセットのオーバーヘッド値に換算して用いることができる。すなわち、第1シンボルセットがNsh symb(1)個のシンボルを含む場合に、NPRB oh(1)=f(xOverhead*Nsh symb(1)/Nslot symb)と決定されてよい。
4)TBを送信するPUSCH当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信するPUSCHのオーバーヘッド値と見なすことができる。
全てのシンボルセットが同一の数のシンボルを有すると仮定すれば、前記第1シンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(1))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)をシンボルセットの数で割って第1シンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(1))を求めることができる。全体シンボルセットの数をKとすれば、NPRB oh(1)=f(xOverhead/K)と決定できる。
各シンボルセットが互いに異なる数のシンボルを有すると仮定すれば、前記第1シンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(1))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、第1シンボル集合に含まれるシンボルの数と全体シンボルの数との比によって決定されてよい。ここで、 を第iシンボル集合に含まれるシンボルの数とすれば、全体シンボルの数は である。したがって、NPRB oh(1)は下記の数学式1によって計算されてよい。
端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信するPUSCHのDMRSを除いたREのオーバーヘッド値と見なすことができる。前記第1シンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(1))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、DMRSを除いた第1シンボル集合に含まれるREの数とDMRSを除いた全てのシンボル集合の全体REの数との比によって決定されてよい。DMRSを除いた第1シンボル集合に含まれるREの数は、NRB SC*Nsh symb(1)-NPRB DMRS(1)であり、DMRSを除いた全てのシンボル集合の全体REの数は
である。したがって、この場合、NPRB oh(1)は、下記の数学式2によって計算されてよい。
5)TBを送信する最大PUSCHのオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信する最大PUSCHのオーバーヘッド値と見なすことができる。
全てのシンボルセットが同一の数のシンボルを有すると仮定すれば、前記第1シンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(1))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を最大シンボルセットの数で割って第1シンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(1))を求めることができる。ここで、最大シンボルセットの数は、PUSCHがスケジュールされる時に最大にスケジュールされ得るシンボルセットの数である。最大シンボルセットの数をKmaxとすれば、NPRB oh(1)は、下記の数学式3によって計算されてよい。
各シンボルセットが互いに異なる数のシンボルを有すると仮定すれば、前記第1シンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(1))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、第1シンボル集合に含まれるシンボルの数と最大シンボルの数との比によって決定されてよい。ここで、最大シンボルの数は、PUSCHがスケジュールされる時に最大にスケジュールされ得るシンボルセットに含まれるシンボルの数である。最大シンボルの数をNsh symb,maxとすれば、NPRB oh(1)は、下記の数学式4によって計算されてよい。
端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信するPUSCHのDMRSを除いたREのオーバーヘッド値と見なすことができる。前記第1シンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(1))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、DMRSを除いた第1シンボル集合に含まれるREの数とDMRSを除いた全てのシンボル集合の最大REの数との比によって決定されてよい。DMRSを除いた第1シンボル集合に含まれるREの数は、NRB SC*Nsh symb(1)-NPRB DMRS(1)である。ここで、DMRSを除いた全てのシンボル集合の最大REの数は、PUSCHがスケジュールされる時に最大にスケジュールされ得るシンボルセットに含まれるDMRSを除いたREの数である。最大REの数を
とすれば、NPRB oh(1)は、下記の数学式5によって計算されてよい。
本発明において、f(x)は、ceil(x)、floor(x)、又はround(x)のうち少なくとも一つである。ceil(x)は、xと等しい又はより大きい数のうち最小の整数を表す。floor(x)は、xと等しい又はより小さい数のうち最大の整数を表す。round(x)は、xを丸めた整数を表す。
第1方法において、端末に構成されたオーバーヘッド値が0と固定可能であれば、この場合、別途のxOverheadは設定されなくてよい。このとき、NPRB oh(1)=0と決定できる。
第2方法として、N’RE,totalは、複数のシンボルセットのうち第1シンボルセットを基準にして求めた1 PRB当たりREの数をスケーリング(scaling)して求めることができる。ここで、スケーリング時にオーバーヘッドの値(NPRB oh)は除いてよい。より具体的には、N’RE,total=(NRB SC*Nsh symb(1)-NPRB DMRS(1))*K-NPRB ohで計算できる。ここで、NRB SC=12であり、Nsh symb(1)は、第1シンボルセットに含まれたシンボルの数であり、NPRB DMRS(1)は、第1シンボルセットに含まれたDMRS REの数であり、NPRB oh(1)は、第1シンボルセットのオーバーヘッド値である。例えば、図20に示すように、NPRB oh=12の場合に、N’RE,totalは下記の数学式6によって計算されてよい。
PRB ohを求める方法は、次の通りである。
第2-0方法として、NPRB ohは、端末に基地局から設定される値(xOverhead)であってよい。例えば、基地局は、6、12、18などのうち一つの値を端末に設定し、端末は、前記値をNPRB ohと見なすことができる。参考として、基地局が設定する値(xOverhead)の範囲は、基地局がスケジュールするスロット数、シンボルセットの数、又はシンボルセットに含まれるシンボルの数などによって変わってよい。例示的に、基地局が設定する値(xOverhead)は、6、12、18の他に24、30、36などの値を含んでよい。
第2-1方法として、オーバーヘッド値(NPRB oh)は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を別途にスケールして求めることができる。前記第2方法は、オーバーヘッド値(NPRB oh)はスケーリング時に除外するとしたが、これは、第1シンボルセットのオーバーヘッド値をスケールしないことを意味できる。すなわち、オーバーヘッド値は、第1シンボルセットのスケーリングではなく他の方法でスケールしてNPRB ohを求めることができる。基地局が端末に設定した値(xOverhead)が適用される単位によってスケーリング方法は異なってよい。単位は、特定RE又はシンボル当たりオーバーヘッド、シンボルセット当たりオーバーヘッド、スロット当たりオーバーヘッド、TB当たりオーバーヘッド、又はTB当たり最大PUSCHスケジューリングのオーバーヘッドのうち少なくとも一つであってよい。
1)RE又はシンボル当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)をRE又はシンボル当たりオーバーヘッド値と見なすことができる。
仮に、シンボル当たりオーバーヘッド値と見なす場合に、
と決定されてよい。ここで、Kは全体シンボルセットの数である。
仮に、RE当たりオーバーヘッド値と見なす場合に、
と決定されてよい。
仮に、DMRSを除いたRE当たりオーバーヘッド値と見なす場合に、
と決定されてよい。
2)シンボルセット当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、PUSCHが送信されるシンボルセットのオーバーヘッド値と見なすことができる。
この場合、オーバーヘッド値(NPRB oh)は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)にシンボルセットの数を掛けてオーバーヘッド値(NPRB oh)を求めることができる。全体シンボルセットの数をKとすれば、NPRB oh=f(xOverhead*K)と決定できる。
この場合、オーバーヘッド値(NPRB oh)は、シンボルセットのオーバーヘッド値をスロットのオーバーヘッド値に換算して用いることができる。すなわち、
と決定されてよい。ここで、Nslot symbは、1スロットに含まれるシンボルの数である。
3)スロット当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)をスロットのオーバーヘッド値と見なすことができる。
この場合、オーバーヘッド値(NPRB oh)は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)に、当該TBを送信するPUSCHが時間領域で占めるスロットの数を掛けてオーバーヘッド値(NPRB oh)を求めることができる。時間領域で占めるスロットの数をKとすれば、NPRB oh=f(xOverhead*K)と決定できる。
この場合、オーバーヘッド値(NPRB oh)は、スロットのオーバーヘッド値をシンボルセットのオーバーヘッド値に換算して用いることができる。すなわち、
と決定されてよい。ここで、Nslot symbは、1スロットに含まれるシンボルの数である。
4)TBを送信するPUSCH当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信するPUSCHのオーバーヘッド値と見なすことができる。
この場合、NPRB ohは、TBを送信するPUSCHのオーバーヘッド値を用いることができる。すなわち、NPRB oh=xOverheadであってよい。
5)TBを送信する最大PUSCHのオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信する最大PUSCHのオーバーヘッド値と見なすことができる。
全てのシンボルセットが同一の数のシンボルを有すると仮定すれば、オーバーヘッド値(NPRB oh)は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を最大シンボルセットの数で割ってオーバーヘッド値(NPRB oh)を求めることができる。ここで、最大シンボルセットの数は、PUSCHがスケジュールされる時に最大にスケジュールされ得るシンボルセットの数である。最大シンボルセットの数をKmaxとすれば、NPRB oh=f(xOverhead/Kmax)と決定できる。
各シンボルセットが互いに異なる数のシンボルを有すると仮定すれば、オーバーヘッド値(NPRB oh)は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、各シンボル集合に含まれる平均シンボルの数
と最大シンボルの数との比によって決定されてよい。ここで、最大シンボルの数は、PUSCHがスケジュールされる時に最大にスケジュールされ得るシンボルセットに含まれるシンボルの数である。最大シンボルの数をNsh symb,maxとすれば、NPRB oh
と決定できる。
端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信するPUSCHのDMRSを除いたREのオーバーヘッド値と見なすことができる。オーバーヘッド値(NPRB oh)は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、DMRSを除いた各シンボル集合に含まれる平均REの数とDMRSを除いた全てのシンボル集合の最大REの数との比によって決定されてよい。DMRSを除いた各シンボル集合に含まれる平均REの数は、
である。ここで、DMRSを除いた全てのシンボル集合の最大REの数は、PUSCHがスケジュールされる時に最大にスケジュールされ得るシンボルセットに含まれるDMRSを除いたREの数である。最大REの数を とすれば、
と決定できる。
第2-2方法として、端末は基地局から、PUSCHの送信に用いられるシンボルセットの数によるオーバーヘッド値が設定されてよい。シンボルセットの数がKのとき、設定されたオーバーヘッドの値を
とすれば、
と与えられてよい。すなわち、ここでは、基地局から
のそれぞれが別途の値と設定されてよい。
第2-3方法として、端末は基地局から、PUSCHの送信に用いられるシンボルセット当たりシンボル数によるオーバーヘッド値が設定されてよい。シンボルセットの数がK、シンボルセット当たりシンボル数がLであり、設定された各シンボルセットのシンボル数によるオーバーヘッドの値を
とすれば、
と与えられてよい。すなわち、ここでは、基地局から
のそれぞれが別途の値と設定されてよい。
前記第2方法において、端末に構成されたオーバーヘッド値が0と固定可能であれば、この場合、別途のxOverheadは設定されなくてよい。このとき、NPRB oh=0と決定できる。
第3方法として、N’RE,totalは、複数のシンボルセットを基準にして1 PRB当たりREの数を求めることができる。より具体的には、第i番目のシンボルセットに含まれたシンボルの数をNsh symb(i)、第i番目のシンボルセットのDMRS REの数をNPRB DMRS(i)、第i番目のシンボルセットのオーバーヘッドの値をNPRB oh(i)とすれば、
で計算できる。ここで、オーバーヘッドの値NPRB oh(i)は、全てのシンボルセットにおいて同一であってもよく、各シンボルセットごとに異なってもよい。
ここで、Kは、PUSCH反復送信タイプAの場合にPUSCHの送信に用いるスロットの数であり、PUSCH反復送信タイプBの場合にPUSCHの送信に用いるノミナル反復の数である。
参考として、第3方法は、各シンボルセットが含むシンボルの数が同一であり、すなわち、Nsh symb(i)=Nsh symb、各シンボルセットが含むDMRS REの数が同一であり、すなわち、NPRB DMRS(i)=NPRB DMRS、各シンボルセットのオーバーヘッドの値が同一であれば、すなわち、NPRB oh(i)=NPRB oh、N’RE,total=(NRB SC*Nsh symb-NPRB DMRS-NPRB oh)*Kと示されてよく、これは第1方法と同一である。したがって、第3方法は、少なくとも各シンボルセットが含むシンボルの数が異なるか、各シンボルセットが含むDMRS REの数が異なるか、各シンボルセットのオーバーヘッドの値が異なる時に適用できる。
参考として、第3方法において、各シンボルセットは互いに異なるオーバーヘッドの値を有してよい。第i番目のシンボルセットの互いに異なるオーバーヘッドの値NPRB oh(i)を決定する方法は、次の通りである。
第3-0方法として、シンボルセット別に独立したオーバーヘッド値が構成又は指示されてよい。端末は、一PUSCHに対して各シンボルセットのオーバーヘッド値NPRB oh(i)を決定するために、基地局から各シンボルセットのオーバーヘッド値が別途に構成又は指示されてよい。すなわち、端末は、K個のシンボルセットに対して基地局からNPRB oh(1),NPRB oh(2),…,NPRB oh(K)が構成又は指示されてよい。
第3-1方法として、第i番目のシンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(i))は、端末が基地局から設定された値(xOverhead)を別途にスケールして求めることができる。基地局が端末に設定した値(xOverhead)が適用される単位によって、スケーリング方法は異なってよい。単位は、特定RE又はシンボル当たりオーバーヘッド、シンボルセット当たりオーバーヘッド、スロット当たりオーバーヘッド、TB当たりオーバーヘッド、TB当たり最大PUSCHスケジューリングのオーバーヘッドのうち少なくとも一つであってよい。
1)RE又はシンボル当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、RE又はシンボル当たりオーバーヘッド値と見なすことができる。
仮に、シンボル当たりオーバーヘッド値と見なす場合に、NPRB oh(i)=f(xOverhead*Nsh symb(i))と決定されてよい。これは、xOverheadを第i番目のシンボル集合のシンボルの数(Nsh symb(i))でスケールしたものである。
仮に、RE当たりオーバーヘッド値と見なす場合に、NPRB oh(i)=f(xOverhead*(NRB SC*Nsh symb(i)))と決定されてよい。これは、xOverheadを第i番目のシンボル集合のREの数(NRB SC*Nsh symb(i)))でスケールしたものである。
仮に、DMRSを除いたRE当たりオーバーヘッド値と見なす場合に、NPRB oh(i)=f(xOverhead*(NRB SC*Nsh symb(i)-NPRB DMRS(i)))と決定されてよい。これは、xOverheadを、第i番目のシンボル集合のDMRSを除いたREの数(NRB SC*Nsh symb(i)-NPRB DMRS(i)))でスケールしたものである。
2)シンボルセット当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、PUSCHが送信されるシンボルセットのオーバーヘッド値と見なすことができる。
この場合、NPRB oh(i)は、シンボルセットのオーバーヘッド値を用いることができる。すなわち、Nsh symb(i)=xOverheadであってよい。
この場合、NPRB oh(i)は、シンボルセットのオーバーヘッド値をスロットのオーバーヘッド値に換算して用いることができる。すなわち、第i番目のシンボルセットがNsh symb(i)個のシンボルを含む場合に、NPRB oh(i)=f(xOverhead*Nslot symb/Nsh symb(i))と決定されてよい。ここで、Nslot symbは、1スロットに含まれるシンボルの数である。
3)スロット当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、スロットのオーバーヘッド値と見なすことができる。
この場合、NPRB oh(i)は、シンボルセットのオーバーヘッド値を用いることができる。すなわち、NPRB oh(i)=xOverheadであってよい。
この場合、NPRB oh(i)は、スロットのオーバーヘッド値をシンボルセットのオーバーヘッド値に換算して用いることができる。すなわち、第i番目のシンボルセットがNsh symb(i)個のシンボルを含む場合に、NPRB oh(i)=f(xOverhead*Nsh symb(i)/Nslot symb)と決定されてよい。
4)TBを送信するPUSCH当たりオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信するPUSCHのオーバーヘッド値と見なすことができる。
全てのシンボルセットが同一の数のシンボルを有すると仮定すれば、前記第i番目のシンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(i))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)をシンボルセットの数で割って第i番目のシンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(i))を求めることができる。全体シンボルセットの数をKとすれば、NPRB oh(i)=f(xOverhead/K)と決定できる。
各シンボルセットが互いに異なる数のシンボルを有すると仮定すれば、前記第i番目のシンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(i))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、第i番目のシンボル集合に含まれるシンボルの数と全体シンボルの数との比によって決定されてよい。ここで、 を第iシンボル集合に含まれるシンボルの数とすれば、全体シンボルの数は
である。したがって、
と決定できる。
端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信するPUSCHのDMRSを除いたREのオーバーヘッド値と見なすことができる。前記第i番目のシンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(i))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、DMRSを除いた第i番目のシンボル集合に含まれるREの数とDMRSを除いた全てのシンボル集合の全体REの数との比によって決定されてよい。DMRSを除いた第i番目のシンボル集合に含まれるREの数はNRB SC*Nsh symb(i)-NPRB DMRS(i)であり、DMRSを除いた全てのシンボル集合の全体REの数は
である。したがって、
と決定できる。
5)TBを送信する最大PUSCHのオーバーヘッド:端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信する最大PUSCHのオーバーヘッド値と見なすことができる。
全てのシンボルセットが同一の数のシンボルを有すると仮定すれば、前記第i番目のシンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(i))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を最大シンボルセットの数で割って第i番目のシンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(i))を求めることができる。ここで、最大シンボルセットの数は、PUSCHがスケジュールされる時に最大にスケジュールされ得るシンボルセットの数である。最大シンボルセットの数をKmaxとすれば、NPRB oh(i)=f(xOverhead/Kmax)と決定できる。
各シンボルセットが互いに異なる数のシンボルを有すると仮定すれば、前記第i番目のシンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(i))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、第i番目のシンボル集合に含まれるシンボルの数と最大シンボルの数との比によって決定されてよい。ここで、最大シンボルの数は、PUSCHがスケジュールされる時に最大にスケジュールされ得るシンボルセットに含まれるシンボルの数である。最大シンボルの数をNsh symb,maxとすれば、NPRB oh(i)=f(xOverhead*Nsh symb(i)/Nsh symb,max)と決定できる。
端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信するPUSCHのDMRSを除いたREのオーバーヘッド値と見なすことができる。前記第i番目のシンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(i))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、DMRSを除いた第i番目のシンボル集合に含まれるREの数とDMRSを除いた全てのシンボル集合の最大REの数との比によって決定されてよい。DMRSを除いた第i番目のシンボル集合に含まれるREの数は、NRB SC*Nsh symb(i)-NPRB DMRS(i)である。ここで、DMRSを除いた全てのシンボル集合の最大REの数は、PUSCHがスケジュールされる時に最大にスケジュールされ得るシンボルセットに含まれるDMRSを除いたREの数である。最大REの数を
とすれば、
と決定できる。
第3-2方法として、端末は基地局から、PUSCHの送信に用いられるシンボルセットの数によるオーバーヘッド値が設定されてよい。シンボルセットの数がKのとき、設定されたオーバーヘッドの値をと
すれば、
と与えられてよい。すなわち、ここでは、基地局から
のそれぞれが別途の値と設定されてよい。
第3-3方法として、端末は基地局から、PUSCHの送信に用いられるシンボルセット当たりシンボル数によるオーバーヘッド値が設定されてよい。このとき、端末は、該当するオーバーヘッド値をシンボルセットごとに異なるように適用できる。シンボルセットの数がKであり、シンボルセット内のシンボル数がLであるとき、設定された第i番目のシンボルセットのオーバーヘッドの値を
とすれば、
と与えられてよい。各シンボルセットのシンボル数が同一である場合に、
が設定されてよい。したがって、
と与えられてよい。すなわち、ここでは、基地局から
のそれぞれが別途の値と設定されてよい。
前記第3方法において、端末に構成されたオーバーヘッド値が0と固定可能であれば、この場合、別途のxOverheadは設定されなくてよい。このとき、NPRB oh(i)=0と決定できる。
前記第3方法によって端末のTBS決定のためのオーバーヘッド値を求めたが、以後のTBS計算過程は他の方法に従ってよい。例えば、1 PRB当たりREの数N’REのうちオーバーヘッド値は第3方法で求めたが、以後の計算過程は、第2方法を用いてよい。すなわち、第2方法においてN’RE=(NRB SC*Nsh symb(1)-NPRB DMRS(1))*K-NPRB ohで計算するとき、NPRB ohは第3方法で求めた全体シンボルセットに対するオーバーヘッド値の和である
であり、残りの値は、第1シンボルセットを基準にして求めた値をスケールした値であってよい。したがって、1 PRB当たりREの数は、
と求めることができる。
第4方法として、第3方法において各シンボルセットに互いに異なるオーバーヘッドの値であるNPRB oh(i)を適用したが、一つのオーバーヘッド値をスケールして適用できる。すなわち、
と計算できる。ここで、スケーリングはK値に基づく。
第5方法として、端末は基地局から、PUSCHの送信に用いられるシンボルセットの数によるオーバーヘッド値が設定されてよい。シンボルセットの数がKのとき、設定されたオーバーヘッドの値を
とすれば、
と与えられてよい。参考として、前記シンボルセットの数は、シンボルセットに含まれたシンボルの数に替えて適用されてよい。
第2実施例によれば、端末の前記N’RE,totalに基づいてPUSCH送信に割り当てられた全体PRBに対するRE数(NRE=min(156,N’RE)*nPRB)の計算は次のように修正されてよい。
第2-1実施例によれば、N’REに、先の第1実施例で求めたN’RE,totalを入れて求めることができる。すなわち、PUSCH送信に割り当てられた全体PRBに対するRE数は、NRE=min(156,N’RE_total)*nPRBで計算されてよい。
第2-2実施例によれば、第2-1実施例で求めたNREの値をスケールして求めることができる。より具体的には、NRE=min(156,N’RE_total)*nPRB*Kの式で計算できる。
ここで、Kは、PUSCH反復送信タイプAの場合にPUSCHの送信に用いるスロットの数であり、PUSCH反復送信タイプBの場合にPUSCHの送信に用いるノミナル反復の数である。
第2-2実施例において、N’RE_totalは、好ましくは、第1実施例の第0方法によって決定されてよい。すなわち、第0方法によって、N’RE_total=NRB SC*Nsh symb-NPRB DMRS-NPRB ohで計算されてよい。
例えば、図21を参照して、K=2、NPRB oh=12、N’RE_total=132と仮定すれば、端末は、NRE=min(156,N’RE_total)*nPRB*K=min(156,132)*8*2=2112で計算できる。
第2-2実施例において、N’RE_totalの値は、第1実施例の第0方法を用いる場合に、正規CP(normal CP)の場合に14(シンボル)*12(サブキャリア)=168、拡張CP(extended CP)の場合に12(シンボル)*12(サブキャリア)=144より小さい或いは等しくてよい。しかし、第2-2実施例において、N’RE_totalの値は、第1実施例の第1方法又は第5方法を用いる場合に、K値によって増加し得る。例えば、図20を参照して、第1方法のN’RE_totalの値は264と与えられる。したがって、実際に利用可能なREの数が多いにもかかわらず(すなわち、N’RE_totalが大きいが)、第2-1実施例又は第2-2実施例においてmin(156,N’RE_total)の結果によって156よりも大きい値が得られない。PUSCH送信に占めるシンボル数が増加するので、N’RE_total>156の場合に、より大きいTBSを得るためには、1 PRB当たりに決定可能な最大RE数である156を調節する必要がある。次に、PRB当たり決定可能な最大RE数である156を調節する方法に関する実施例を開示する。
第3実施例によれば、端末は、1 PRB当たりに決定可能な最大RE数をスケーリング(scaling)して適用できる。より具体的には、第2-1実施例及び第2-2実施例においてmin(156,N’RE_total)はmin(156*K,N’RE,total)に交替されてよい。
ここで、Kは、PUSCH反復送信タイプAの場合にPUSCHの送信に用いるスロットの数であり、PUSCH反復送信タイプBの場合にPUSCHの送信に用いるノミナル反復の数である。
第3実施例を第2-1実施例に適用すれば、PUSCH送信に割り当てられた全体PRBに対するRE数は、NRE=min(156*K,N’RE_total)*nPRBと与えられてよい。
例えば、図20を参照して、第1実施例の第1方法を適用すれば、K=2、NPRB oh=12と仮定すれば、N’RE,total=(NRB SC*Nsh symb-NPRB DMRS-NPRB oh)*K=(1214-24-12)*2=264で計算できる。既存方式によれば、min(156,N’RE,total)=min(156,264)=156になるが、第3実施例によれば、min(156*2,N’RE,total)=min(312,264)=264になるので、端末が、より多いRE数に対するTBSを決定できる。
第4実施例によれば、端末は、1 PRB当たりに決定可能な最大RE数として、設定又は指示された特定値を適用できる。すなわち、第2-1実施例及び第2-2実施例においてmin(156,N’RE_total)はmin(REmax,N’RE,total)に交替されてよく、REmaxは特定値と与えられてよい。
例えば、DMRSとオーバーヘッドREを含むPUSCH RE数に基づいて、1 PRB当たりに決定可能な最大RE数をREmax=NRB SC*Nsh symbで計算できる。ここで、Nsh symbは、第1実施例で与えられた値である。図20を参照して、PUSCHが時間領域で占めるシンボル数は28である。したがって、REmax=NRB SC*Nsh symb=1228=336であり、NRE=min(336,N’RE,total)*nPRBの式により、PUSCH送信に割り当てられた全体PRB当たりRE数を計算できる。
さらに他の例として、DMRSとオーバーヘッドREを含むPUSCH RE数に基づいて、1 PRB当たりに決定可能な最大RE数をREmax=NRB SC*Nsh symb-Xで計算できる。ここで、Nsh symbは、第1実施例で与えられた値である、Xは、上位層から設定された値であるか、X=12と固定された値であってよい。
さらに他の例として、REmaxは、次の情報に基づいて決定されてよい。
第1情報として、端末は、上位レイヤから構成された値を、1 PRB当たり決定可能な最大RE数REmaxとして適用できる。端末は、複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHに対するTBSを決定する時に、基地局からREmaxとして適切な値が構成されることを期待できる。
第2情報として、端末は、PUSCHをスケジュールするPDCCH内DCIで指示する値を、1 PRB当たりに決定可能な最大RE数REmaxとして適用できる。端末は、複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHに対するTBSを決定する時に、PUSCHをスケジュールするPDCCH内DCIでREmaxとして適切な値が指示されることを期待できる。
端末は、1スロットで送信されるPUSCHとPUCCHとが少なくとも1シンボルで重なると、PUSCHとPUCCHを同時に送信できない。この場合、端末は、前記PUCCHのUCIを前記PUSCHに多重化(multiplexing)して送信しなければならない。ここで、多重化するということは、前記PUSCHを介して前記UCIを送信することを意味する。
PUSCHにUCIを多重化するために、PUSCHのリソースのうち、UCIの送信に用いるリソースを決定しなければならない。これを、UCI送信のための変調(modulation)シンボルの数(REの数)という。TS 38.212によれば、端末は、次の数学式7~数学式9によって、PUSCHにマップするレイヤ当たりHARQ-ACK、CSI part 1又はCSI part 2の送信のための変調シンボル数を決定する。
PUSCH反復送信タイプBでなく、UL-SCHを含む場合に、PUSCHにマップするレイヤ当たりHARQ-ACK送信のための変調シンボル数は、次の数学式7によって取得されてよい。
ここで、OACKは、HARQ-ACKビット数;
ACKは、HARQ-ACKのCRCビット数;
βPUSCH offset=βHARQ-ACK offsetは、PUSCHにHARQ-ACKをマップするリソース数を決定する時に基地局から設定又は指示されたオフセット値;
UL-SCHは、UL-SCHのCB(code block)数;
は、UL-SCHのr番目のCBサイズ;
UCI sc(l)は、l番目のPUSCHシンボルでUCI送信に使用可能なRE数;
PUSCH symb,allは、DMRSを含むPUSCH送信に用いられる全体シンボル数;
αは、上位レイヤから構成されるスケーリング値;
は、最初DMRSシンボル以後にDMRSでない最初PUSCHシンボルのインデックスである。
仮に、l番目のシンボルでDMRSを送信すれば、MUCI sc(l)=0であり、そうでなければ、MUCI sc(l)=MPUSCH sc-MPT-RS sc(l)である。ここで、MPUSCH scは、周波数領域でPUSCHにスケジュールされたサブキャリア数、MPT-RS sc(l)は、PTRSを含むl番目のPUSCHシンボルのサブキャリア数である。
端末は、数学式7から得たQ’ACK個のモジュレーションシンボル(REの数)に基づいてUCIをPUSCHに多重化できる。
端末は、PUSCH反復送信タイプBでなく、UL-SCHを含む場合に、次の数学式8によって、PUSCHにマップするレイヤ当たりCSI part 1の送信のための変調シンボル数を決定する。
ここで

は、CSI part 1のビット数;

はCSI part 1のCRCビットの数;

は、PUSCHにCSI part 1をマップするリソース数を決定する時に基地局から設定又は指示されたオフセット値;

は、HARQ-ACKが2ビットよりも多ければ、HARQ-ACK送信のためのレイヤ当たり変調シンボルの数であり、HARQ-ACKが2ビットよりも多くなければ、
である。このとき、
は、OFDMシンボルlで潜在的HARQ-ACK送信のための予約リソース要素(reserved resource elements)の数;
端末は、PUSCH反復送信タイプBでなく、UL-SCHを含む場合に、次の数学式9によって、PUSCHにマップするレイヤ当たりCSI part 2の送信のための変調シンボル数を決定する。

は、CSI part 2のビット数;

はCSI part 2のCRCビットの数;

は、PUSCHにCSI part 2をマップするリソース数を決定する時に基地局から設定又は指示されたオフセット値;


は、PUSCHで送信されるCSI part 1のレイヤ当たり変調シンボルの数
端末は、先の数学式7~数学式9によって、PUSCHでHARQ-ACKを送信するための変調シンボルの数(Q’ACK)、CSI part 1を送信するための変調シンボルの数(Q’CSI-1)、CSI part 2を送信するための変調シンボルの数(Q’CSI-2)を決定できる。上記の式から次が分かる。
- 変調シンボルの数を決定する式は、min{X,Y}の形態を取っている。すなわち、変調シンボルの数は、Xより小さく、Yより小さい。
- ここで、Xは、PUSCHでUCIを送信するために必要な変調シンボルの数を決定する。例えば、HARQ-ACKを送信するために必要な変調シンボルの数は、
と決定される。変調シンボルの数は
によって決定される。すなわち、
が大きければ大きいほど、UCI送信のためにはより多い数の変調シンボルが必要である。
- ここで、Yは、PUSCHでUCIを送信するための最大変調シンボルの数を決定する。α値によって最大変調シンボルの数は調整されてよい。すなわち、基地局は、適切なα値を設定し、PUSCHでUCIを送信するための最大変調シンボルの数及びPUSCHでUL-SCHを送信するための最小変調シンボルの数を決定できる。
■例えば、PUSCHでHARQ-ACKを送信するとき、HARQ-ACKを送信するための最大変調シンボルの数は
である。ここで、
は、PUSCHのうちHARQ-ACKがマップされ得るREの数を表す。参考として、HARQ-ACKは、PUSCHの最初DM-RS後にマップされるので、l=lである。
■PUSCHでCSI part 1を送信するとき、CSI part 1を送信するための最大変調シンボルの数は、
である。ここで、
は、PUSCHのうち、CSI part 1がマップされ得るREの数を表す。参考として、CSI part 1は、PUSCHの最初シンボルからマップされるので、l=0である。基地局の設定したαによって
個のREをCSI part 1に用いることができる。しかし、前記REのうち一部REにHARQ-ACKの変調シンボル
がマップされるので、前記HARQ-ACKの変調シンボルの数
を除外しなければならない。
■PUSCHでCSI part 2を送信するとき、CSI part 2を送信するための最大変調シンボルの数は、
である。ここで、
は、PUSCHのうち、CSI part 2がマップされ得るREの数を表す。参考として、CSI part 2は、PUSCHの最初シンボルからマップされるので、l=0である。基地局の設定したαによって
個のREをCSI part 2に用いることができる。しかし、前記REのうち一部REにHARQ-ACKの変調シンボル
とCSI part 1の変調シンボル
がマップされるので、前記HARQ-ACKの変調シンボルの数
とCSI part 1の変調シンボル
を除外しなければならない。
前記数学式7~数学式9は、1スロットでPUSCHがTBを送信する場合に適用可能である。すなわち、数学式7~数学式9のパラメータは1スロット内で定義される値である。一例として、NPUSCH symb,allは、1スロットでPUSCH送信に用いられる全体シンボル数を表す。そして、CUL-SCHは、前記1スロットで送信されるPUSCHのUL-SCHに含まれたCBの数である。
また、上記の式は、複数のスロットにPUSCHが反復送信される場合(PUSCH反復送信タイプA)に適用可能である。この場合、数学式7~数学式9のパラメータは、PUCCHが重なるスロット内で定義される値である。一例として、NPUSCH symb,allは、PUCCHと重なるスロットでPUSCH送信に用いられる全体シンボル数を表す。そして、CUL-SCHは、PUCCHと重なるスロットで送信されるPUSCHのUL-SCHに含まれたCBの数である。
さらに他の例として、端末は、1つの送信機会(transmission occasion)で一つのUCI多重化(multiplexing)を行うことができる。この場合、数学式7~数学式9は、1つの送信機会でPUSCHがTBを送信する場合に適用可能である。すなわち、数学式7~数学式9のパラメータは、1つの送信機会内で定義される値である。一例として、NPUSCH symb,allは、1つの送信機会でPUSCH送信に用いられる全体シンボル数を表す。そして、CUL-SCHは、前記1つの送信機会で送信されるPUSCHのUL-SCHに含まれたCBの数である。
また、上記の式は、複数の送信機会にPUSCHが反復送信される場合に適用可能である。この場合、数学式7~数学式9のパラメータは、PUCCHが重なる送信機会内で定義される値である。一例として、NPUSCH symb,allは、PUCCHと重なる送信機会でPUSCH送信に用いられる全体シンボル数を表す。そして、CUL-SCHは、PUCCHと重なる送信機会で送信されるPUSCHのUL-SCHに含まれたCBの数である。
参考として、本発明において、送信機会は、前述したシンボルセットと同一であってよい。すなわち、PUSCH反復送信タイプAのシンボルセットは、1スロット内に送信されるPUSCHであり、PUSCH反復送信タイプBのシンボルセットは、1ノミナル反復で送信されるPUSCHである。
<TBが複数個のスロットで送信される場合に、PUSCHとPUCCHとの多重化(multiplexing)方法>
図22及び図23に、複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHと複数のPUCCHとの衝突の一例を示す。
図22及び図23を参照すると、PUSCHのTBが複数個のスロットで送信される場合に、TBが送信されるそれぞれのスロットとPUCCHの送信のためのスロットとが重なることがあり、この場合、PUSCHとPUCCHとが多重化して送信されてよい。このとき、PUSCHは、前述した実施例によって反復送信タイプA又は反復送信タイプBを用いて送信されてよい。すなわち、PUSCHのTBSは、複数のシンボルセットに基づいて決定される。
以下、特に言及しない限り、PUSCH反復送信タイプAを基準に説明する。ただし、以下の実施例は、PUSCH反復送信タイプAの他、PUSCH反復送信タイプBにも適用されてよい。
具体的には、PUSCHを介してTBが送信される場合に、TBは1スロットで送信されてもよいが、TBのサイズが大きい場合に複数個のスロット上で送信されてよい。この場合、1 TBは少なくとも1つのコードブロックで構成されてよく、複数個のスロットごとに反復して送信されてよい。
このとき、1 TBが送信される各スロットと、各PUCCHのUCIを送信するためのスロットとが重なることがあり、この場合、各スロットでのTBの送信のためのPUSCHとUCIを送信するためのPUCCHのUCIがPUSCHに多重化して送信されてよい。すなわち、TBのサイズが大きい場合に、TBは複数個のスロットで送信されてよく、PUCCHのUCIは各スロットごとに送信されてよい。この場合、各スロットでTBがマップされたシンボルとPUCCHのUCIがマップされたシンボルとが重なることがあり、端末は、各スロットでPUCCHのUCIをPUSCHに多重化して基地局に送信できる。
例えば、図21及び図22に示すように、端末は、1つのPUSCHに対するTBSを2つのスロット(slot#1,slot#2)のシンボルセットに基づいて決定できる。端末は基地局から決定された2つのスロットの各シンボルセット上で互いに異なるPUCCH送信が指示又は構成されてよい。すなわち、第1スロット(slot#1)で第1PUCCH(PUCCH#1)、第2スロット(slot#2)で第2PUCCH(PUCCH#2)の送信が指示又は構成されてよい。これによって発生し得る問題は次の通りである。
まず、PUSCHリソースが複数のPUCCHリソースと衝突する場合に、端末は、複数のPUCCHリソースのうち1つのPUCCHリソースのみを選択し、当該PUCCHのUCIをPUSCHリソースにマップできる。
このとき、PUCCHのUCIを送信するための1つのリソースは、次の方法のいずれかによって選択されてよい。
- 1つのPUCCHは、前記複数のPUCCHのうち、より高い優先順位(priority)のUCIを含むPUCCHであってよい。例えば、HARQ-ACK>CSI part I>CSI part 2の順序で優先順位が与えられてよい。第1PUCCHがHARQ-ACKを含み、第2PUCCHがCSI part 1又はCSI part 2を含む場合に、端末は第1PUCCHを選択し、当該PUCCHのUCI(すなわち、HARQ-ACK)をPUSCHリソースにマップして送信できる。
- 又は、1つのPUCCHは、PUCCHがスケジュールされた信号又はチャネルによって決定されてよい。例えば、第1PUCCHがDCIでスケジュールされ、第2PUCCHがRRC信号又は上位層の信号でスケジュールされる場合に、端末は、DCIでスケジュールされたPUCCHを選択できる。そして、当該PUCCHのUCIをPUSCHリソースにマップして送信できる。これは、DCIでスケジュールされるPUCCHが送信するUCIがより重要であり得るためである。
- 又は、1つのPUCCHは、PUCCHがスケジュールされたシンボル又はスロットの時間順序によって決定されてよい。例えば、第1PUCCHと第2PUCCHのうち、時間上に最も早いPUCCHを選択できる。これは、早く送信が指示された第1PUCCHをまず送信することが重要であり得るためである。さらに他の例として、第1PUCCHと第2PUCCHのうち、時間上で最も遅いPUCCHを選択できる。これは、最も遅いPUCCHが最も長い演算時間(processing time)を提供するので、前記PUCCHのUCIをPUSCHで送信できる。
- 又は、1つのPUCCHは、PUCCHの占めているリソースに基づいて決定されてよい。例えば、1つのPUCCHは、少ないリソースで構成されたPUCCHリソースであってよい。当該リソースは、時間領域におけるシンボル数、周波数領域におけるPRB数、又は時間/周波数領域におけるRE数を含んでよい。例えば、端末は、少ないRE数を有するPUCCHリソースを選択することにより、PUSCHを介してより多いリソースをデータ送信に用いることができる。
- 又は、1つのPUCCHは、多いリソースで構成されたPUCCHリソースであってよい。当該リソースは、時間領域におけるシンボル数、周波数領域におけるPRB数、又は時間/周波数領域におけるRE数を含んでよい。例えば、PUCCHリソースに対して多いRE数が割り当てられた場合に、カバレッジ拡張又は高信頼性のUCI送信が主な目的であり得るので、優先的にPUSCHを介して送信できる。
- 又は、1つのPUCCHは、PUSCHにUCIを多重化するよう指示又は構成されたリソースであってよい。例えば、チャネル状況による流動的なPUCCHリソース選択のために、端末は基地局から、衝突した複数のPUCCHリソースのうち、PUSCHにUCI多重化する特定のPUCCHリソースが指示されてよい。
前記実施例において、UCI送信のための変調シンボルの数(REの数)は、選択されたPUCCHのUCIの長さ及び前記選択されたPUCCHのスロットのPUSCHが占めているリソースに基づいて決定されてよい。
しかし、1つのPUCCHを選択する前記方法は、複数のPUCCHリソースのUCIが別途に(separately)PUSCHに多重化(multiplexing)することが不可能である。このとき、PUSCHに多重化(multiplexing)せずに送信されないPUCCHのUCIがHARQ-ACKである場合に、当該HARQ-ACKの遅延(latency)が増加する問題が発生し得る。好ましくは、NRシステムではPUCCHの信頼性(reliability)をPUSCHの信頼性よりも重要と思い、PUCCH送信を優先視する。しかし、前述した状況では特定PUCCHが送信されられない問題が発生するため、これを解決する必要がある。
本発明の一実施例として、端末は、PUSCHが送信される複数のスロットのうち1つのスロットを選択し、選択されたスロットでPUSCHと重なるPUCCHのUCIを集めて多重化できる。
ここで、1つのスロットは、次のように決定されてよい。UCIをPUSCHと演算するための時間を確保するために、端末は、前記PUSCHが送信されるスロットのうち最後のスロットで前記UCIを多重化できる。この場合、常にPUSCHの最後のスロットにUCIが多重化され、残りのスロットではPUSCHが多重化されない。したがって、端末は、最後のスロットにPUSCHを送信する時に、前記UCIを考慮して、PUSCHを送信できる。しかし、このような方式は、PUCCHの送信が指示されたスロットよりも遅いスロットでUCIが送信されるため、追加の遅延が発生し得る。さらに他の例として、UCIをPUSCHと演算するための時間を確保するために、端末は、前記PUSCHが送信されるスロットのうち、PUCCHと重なるスロットのうち最後のスロットで前記UCIを多重化できる。すなわち、PUCCHが最後に重なるスロットでUCIを送信するので、遅延を減らすことができる。ただし、PUSCHの送信途中にUCIを多重化させなければならない。
前記実施例においてUCI送信のための変調シンボルの数(REの数)は、重なったPUCCHの集められたUCIの長さ、及び前記UCIが多重化されるスロットのPUSCHが占めているリソースに基づいて決定されてよい。すなわち、数学式7で、OACKは、集められたUCIのうちHARQ-ACKのビット数を表す。数学式8で、OCSI-1は、集められたUCIのうちCSI part 1のビット数を表す。数学式9で、OCSI-2は、集められたUCIのうちCSI part 2のビット数を表す。
本発明の一実施例として、端末は、PUSCHが送信される複数のスロットのうち、PUCCHと重なるスロットのそれぞれで、前記重なるPUCCHのUCIをPUSCHに多重化できる。
具体的には、TBのサイズであるTBSが複数個のスロットに基づいて決定され、TBが送信されるPUSCHの各スロットで互いに異なるPUCCHのUCIが送信される場合に、各スロットでPUSCHとPUCCHとが多重化して送信されてよい。このとき、多重化されるUCIの各パラメータのサイズ(シンボル数又はビット数)は各スロットで計算される必要がある。
しかし、各スロットで多重化されるUCIの各パラメータのサイズはTBSに基づいて計算されるが、TBSが複数個のスロットに基づいて決定されたため、多重化されるUCIのパラメータのサイズを計算するためにはTBSを各スロットに基づいてスケールしなければならない。又は、スケールされていないTBSに基づいてUCIの各パラメータのサイズが決定されてよい。
例えば、図22に示すように、端末が第1スロット(slot#1)と第2スロット(slot#2)でPUSCHを送信するとき、第1スロットで第1PUCCH(PUCCH#1)と重なり、第2スロットで第2PUCCH(PUCCH#2)と重なることがある。ここで、第1PUCCHの第1UCIは第1スロットのPUSCHに多重化されてよく、第2PUCCHの第2UCIは第2スロットのPUSCHに多重化されてよい。
この場合、PUCCHが多重化される各スロットでPUCCHのUCIが占める変調シンボルの数(REの数)が決定される必要がある。第1スロット(slot#1)で第1UCIを多重化するためには第1スロットのQ’ACK(1)個の変調シンボルが必要である。また、第2スロット(slot#2)で第2UCIを多重化するためには第2スロットのQ’ACK(2)個の変調シンボルが必要である。
数学式7~数学式9を参照して、第1スロットのQ’ACK(1)の変調シンボルを得るために、第1スロットに含まれたTB(UL-SCH)のビット数を決定しなければならない。また、第2スロットのQ’ACK(2)の変調シンボルを得るために、第2スロットに含まれたTB(UL-SCH)のビット数を決定しなければならない。本発明では、Q’ACK(1)及びQ’ACK(2)を求める方法が開示される。
この実施例において、端末は、1つのTBを複数のスロットのシンボルセットに配置(マッピング)できる。これにより、1つのスロットに1つのTBのうち一部が含まれ得る。しかも、1つのTBが1つ又はそれ以上のCBを含んでいる場合に、1つのCBは複数のスロットのシンボルセットに配置(マッピング)されることがある。このため、端末がUCIを多重化しようとするスロットでのCBの数が決定し難い。
前述の問題を解決するために、本発明の様々な実施例が開示される。
<第1実施例:TBSをスケールして変調シンボルの数を計算>
第1実施例として、1つのTBが複数個のスロットで送信される場合に、すなわち、1スロットがTBの一部を含んでいる場合に、端末は、複数個のスロットにマップされたTBのTBSを1スロットを基準に調節(又は、スケーリング)して変調シンボルの個数を決定できる。すなわち、端末は、TBが1スロットで送信される場合としてTBSをスケールし、PUSCHと多重化されるためのPUCCHのUCIの変調シンボルの個数を計算できる。
言い換えると、端末は、TBであるUL-SCHのCBサイズ(K)の和をスケールし、各PUCCHのUCIを送信するための変調シンボルの数(REの数)を計算できる。すなわち、PUSCHと衝突するPUCCHがN個あるとするとき、各PUCCHのQ’ACKをQ’ACK(1),Q’ACK(2),…,Q’ACK(N)、Q’CSI-1をQ’CSI-1(1),Q’CSI-1(2),…,Q’CSI-1(N)、Q’CSI-2をQ’CSI-2(1),Q’CSI-2(2),…,Q’CSI-2(N)としよう。このとき、スケールする値P(1)、P(2)、…P(N)は、次の情報に基づいて決定できる。一般に、本発明に係る変調シンボルの数は、次の数学式10~数学式12の通りでよい。
数学式10は、UCIのHARQ-ACK/NACKの変調シンボル数の一例を示す。
数学式10で、各パラメータは次のようである。
- iは、HARQ-ACKを多重化するスロットのインデックス;
-OACK(i)は、スロットiでHARQ-ACKビット数;
-LACK(i)は、スロットiでCRCビット数;

は、スロットiのl番目のPUSCHシンボルでUCI送信に使用可能なRE数;

は、スロットiのDMRSを含むPUSCH送信に用いられる全体シンボル数;
- l(i)は、スロットiの最初のDMRSシンボル以後にDMRSでない最初のPUSCHシンボルのインデックス
数学式11は、UCIのCSI part 1の変調シンボル数の一例を示す。
数学式11で各パラメータは次の通りである。

は、スロットiのCSI part 1のビット数;


は、スロットiのCSI part 1のCRCビットの数;
数学式12は、UCIのCSI part 2の変調シンボル数の一例を示す。
数学式12で各パラメータは次の通りである。

は、スロットiのCSI part 2のビット数;

は、スロットiのCSI part 2のCRCビットの数;
数学式10~数学式12と数学式7~数学式9とを比較すれば、端末は、i番目のスロットでPUSCHのUL-SCH(TB)のビット数を
と判断する。これは、K個のスロットでUL-SCH(TB)のビット数が
であるPUSCHが送信されるので、1スロットで送信されるUL-SCH(TB)のビット数は、
ではなく、より小さい値であり得る。
このとき、数学式10~数学式12で、TBSのスケーリング値であるP(i)を決定する方法を述べる。
- 第0方法として、P(i)=1とする。すなわち、1スロットのPUSCHがUL-SCH(TB)の一部のみを含んでも、全てのUL-SCH(TB)が送信されたかのように見なす。このように、第0方法によれば、1スロットで実際に送信するUL-SCH(TB)のサイズよりも大きいサイズを見なすので、UCIに送信に用いる変調シンボルの数が少なくなる。これにより、UCIの信頼度に影響が与えられる。
- 第1方法として、端末がTBSを決定する基準になる値(K)に基づいて全体UL-SCH(TB)のビット数をスケーリング(scaling)できる。ここで、前記値(K)は、PUSCH反復送信タイプAの場合に、PUSCHの送信に用いるスロットの数であり、PUSCH反復送信タイプBの場合に、PUSCHの送信に用いるノミナル反復の数である。前記K値によるスケーリング値は、P(i)=1/Kと定めることができる。これは、K個のスロットでUL-SCH(TB)のビット数が
であるPUSCHが送信されるので、1スロットで送信されるUL-SCH(TB)のビット数は平均して全体UL-SCH(TB)のビット数の1/Kであるためである。
- 第1-1方法として、端末がTBSを決定する基準になる値(K’)は、特定スロット集合の数であってよい。ここで、特定スロット集合は、衝突したスロット及び当該スロットと時間領域で連続するスロットを含んでよい。すなわち、PUCCHとPUSCHとが衝突したスロット及び当該スロットと時間領域で連続するK’個のスロットを含んでよい。ここで、時間領域で連続するK’個のスロットは、PUSCH送信が可能なスロットを含んでよい。前記K’値によるスケーリング値は、P(i)=1/K’と定めることができる。これは、K’個のスロットでUL-SCH(TB)のビット数が
であるPUSCHが送信されるので、1スロットで送信されるUL-SCH(TB)のビット数は平均して全体UL-SCH(TB)のビット数の1/K’であるためである。
- 第2方法として、各スロットでPUSCHと衝突するPUCCHリソースに基づいて全体UL-SCH(TB)のビット数をスケールできる。より具体的には、各スロットでPUSCHと衝突するPUCCHリソースの比率によって全体UL-SCH(TB)のビット数をスケールできる。PUSCHと衝突するPUCCHリソースは、時間領域におけるシンボル数、周波数領域におけるサブキャリア数、又はRE数を含んでよい。例えば、図23を参照して、PUSCHと衝突するPUCCH#1のシンボル数N1=8、PUSCHと衝突するPUCCH#2のシンボル数N2=5である。この場合、スケーリング値は、P(1)=N1/(N1+N2)、P(2)=N2/(N1+N2)である。
- 第3方法として、PUCCHリソースに基づいて全体UL-SCH(TB)のビット数をスケールできる。より具体的には、PUCCHリソースの比率によって全体UL-SCH(TB)のビット数をスケールできる。PUCCHリソースは、時間領域におけるシンボル数、周波数領域におけるサブキャリア数、又はRE数を含んでよい。例えば、図23を参照して、PUSCH反復送信タイプBでなく、端末は各PUCCHのシンボル数に基づくとき、PUCCH#1のシンボル数N1=8、PUSCHと衝突するPUCCH#2のシンボル数N2=10である。この場合、スケーリング値は、P(1)=N1/(N1+N2)、P(2)=N2/(N1+N2)である。
- 第4方法として、各スロットのPUSCHリソースに基づいて全体UL-SCH(TB)のビット数をスケールできる。より具体的には、PUSCHリソースの比率によって全体UL-SCH(TB)のビット数をスケールできる。PUSCHリソースは、時間領域におけるシンボル数、周波数領域におけるサブキャリア数、又はRE数を含んでよい。例えば、図23を参照して、
- 第5方法として、各スロットのDM-RSシンボルを除いたPUSCHリソースに基づいて全体UL-SCH(TB)のビット数をスケールできる。より具体的には、DM-RSシンボルを除いたPUSCHリソースの比率によって全体UL-SCH(TB)のビット数をスケールできる。DM-RSシンボルを除いたPUSCHリソースは、時間領域におけるシンボル数、周波数領域におけるサブキャリア数、又はRE数を含んでよい。例えば、スロット#1のDM-RSシンボルを除いたPUSCHのシンボル数はN1、スロット#2のDM-RSシンボルを除いたPUSCHのシンボル数はN2である。この場合、スケーリング値は、P(1)=N1/(N1+N2)、P(2)=N2/(N1+N2)である。
- 第6方法として、各スロットのDM-RSシンボルとPTRSに用いられたREを除いたPUSCHリソースに基づいて全体UL-SCH(TB)のビット数をスケールできる。より具体的には、DM-RSシンボルとPTRSに用いられたREを除いたPUSCHリソースの比率によって全体UL-SCH(TB)のビット数をスケールできる。DM-RSシンボルとPTRSに用いられたREを除いたPUSCHリソースは、時間領域におけるシンボル数、周波数領域におけるサブキャリア数、又はRE数を含んでよい。例えば、スロット#1のDM-RSシンボルとPTRSに用いられたREを除いたPUSCHのREの数はN1、スロット#2のDM-RSシンボルとPTRSに用いられたREを除いたPUSCHのRE数はN2である。この場合、スケーリング値は、P(1)=N1/(N1+N2)、P(2)=N2/(N1+N2)である。参考として、スロット#iでDM-RSシンボルとPTRSに用いられたREを除いたPUSCHのREの数は、
と決定できる。
- 第7方法として、前記スケーリング値は、設定又は指示された値であってよい。
<第2実施例:PUSCHが送信されるリソースに基づいて変調シンボルの数を計算>
第2実施例によれば、端末は、全体PUSCHが送信されるリソースに基づいて、前記UCI送信のための変調シンボルの数を決定できる。より具体的には、第i番目のスロットでUCI送信のための変調シンボルの数は、数学式13~数学式15のようである。
数学式13は、UCIのHARQ-ACK/NACKの変調シンボル数の一例を示す。
数学式14は、UCIのCSI part 1の変調シンボル数の一例を示す。
数学式15は、UCIのpart 2の変調シンボル数の一例を示す。
すなわち、数学式10~数学式12で、i番目のスロットのリソースの数に基づいてQ’ACK(i)、Q’CSI-1(i)、Q’CSI-2(i)を決定したが、数学式13~数学式15では、全体PUSCHが送信されるリソースの数に基づいてQ’ACK(i)を決定できる。したがって、別途のTBSのスケーリングは不要である。
第2-1実施例によれば、端末は、特定スロット集合のPUSCHリソースに基づいて前記UCI送信のための変調シンボルの数を決定できる。ここで、特定スロット集合は、PUCCHとPUSCHとが衝突したスロット及び当該スロットと時間領域で連続するスロットを含んでよい。また、時間領域で連続するスロットは、PUSCH送信が可能なスロットを含んでよい。具体的には、PUCCHとPUSCHとが衝突したスロット、及び当該スロットと時間領域で連続してPUSCH送信が可能なスロットを含んでよい。より具体的には、第i番目のスロットでUCI送信のための変調シンボルの数は、数学式16~数学式18の通りである。
数学式16は、UCIのHARQ-ACK/NACKの変調シンボル数の一例を示す。
数学式17は、UCIのCSI part 1の変調シンボル数の一例を示す。
数学式18は、UCIのpart 2の変調シンボル数の一例を示す。
数学式13~数学式15では、K個シンボルセットとして割り当てられた全体PUSCHリソースの数
に基づいてQ’ACK(i)、Q’CSI-1(i)、Q’CSI-2(i)を決定したが、数学式16~数学式18では、PUCCHと衝突したスロットが含まれる連続するPUSCHリソースの数
に基づいてQ’ACK(i)、Q’CSI-1(i)、Q’CSI-2(i)を決定できる。ここで、K’は、i番目のスロットが含まれる特定スロット集合のスロット数、すなわち、PUCCHリソースと衝突したi番目のスロットが含まれる時間領域で連続するPUSCHスロットの数であり、iは、i番目のスロットが含まれる特定スロット集合内時間領域で最先頭のスロットインデックス、すなわち、PUCCHリソースと衝突したi番目のスロットが含まれる時間領域で連続するPUSCHスロットのうち最先頭のスロットのインデックスである。
前述した第1実施例及び第2実施例では、変調シンボルを求めるmin{X,Y}のうち、Xの部分を説明した。以下では、PUSCHのリソースのうち、UCIに使用する最大変調シンボルの数を表すY部分に関する実施例について説明する。以下の実施例で提案するY値は、第1実施例及び第2実施例のY値として使用可能である。
基地局は端末にαを設定又は指示することにより、PUSCHのリソースのうちUCIに用いる最大変調シンボルの数は調整されてよい。すなわち、基地局は、適切な値を設定し、PUSCHでUCIを送信するための最大変調シンボルの数及びPUSCHでUL-SCHを送信するための最小変調シンボルの数を決定することができる。先の第1実施例及び第2実施例では、各スロットのPUSCHのリソースにα値を適用した。
例えば、HARQ-ACKを送信する変調シンボルの数を定めるとき、PUSCHのリソースのうち、UCIに用いる最大変調シンボルの数(Y)は、数学式19のようである。
ここで、
は、スロットiでPUSCHのリソースのうち、HARQ-ACKの変調シンボルを割り当て可能なREの数である。したがって、数学式19で定められる値は、スロットiでPUSCHのリソースのうち、HARQ-ACKの変調シンボルを割り当て可能なREのうち、 だけの比率までHARQ-ACKの変調シンボルに用いることができる。しかし、1 TBが複数のスロットにわたって送信される時に、他のスロットで十分のリソースをUL-SCHに用いることができれば、1スロットで全てのリソースをHARQ-ACKの変調シンボルに使用しても、十分の数のREをUL-SCHのために用いることができる。
以下、本発明では、PUSCHのリソースのうち、UCIに用いる最大変調シンボルの数(Y)を決定する方法について述べる。
<第3実施例:スロットインデックスの昇順を基準にして変調シンボルの数を計算>
第3実施例として、PUSCHリソースのうち、UCIに使用する最大変調シンボルの数(Y)が、スロットのインデックスの昇順で決定されてよい。すなわち、時間領域で早い順にUCIの変調シンボル数を決定することができる。
具体的には、PUSCHと衝突するPUCCHがN個あるとすれば、各PUCCHのQ’ACKをQ’ACK(1),Q’ACK(2),…,Q’ACK(N)、Q’CSI-1をQ’CSI-1(1),Q’CSI-1(2),…,Q’CSI-1(N)、Q’CSI-2をQ’CSI-2(1),Q’CSI-2(2),…,Q’CSI-2(N)としよう。ここで、インデックスは時間順に整列されている。端末がPUSCHのリソースのうち、UCIに使用する最大変調シンボルの数(Y)を定める方法は、次の通りである。参考として、スロットiでPUSCHのリソースのうち、HARQ-ACKに使用する最大変調シンボルの数はYACK(i)、スロットiでPUSCHのリソースのうち、CSI part 1に使用する最大変調シンボルの数はYCSI-1(i)、スロットiでPUSCHのリソースのうち、CSI part 2に使用する最大変調シンボルの数はYCSI-2(i)と表示する。
時間上で最先頭のスロット(スロットインデックス1)から始まって、HARQ-ACK、CSI part 1、CSI part 2に使用する最大変調シンボルの数を決定する。このとき、最大変調シンボルの数は、次の2条件を満たさなければならない。
第1条件:(各スロット内PUSCHの使用可能RE条件)各スロットでPUSCHのREのうちUCIに使用可能なREの数よりは少ない必要がある。例えば、スロットiでHARQ-ACKの場合、HARQ-ACKの変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。スロットiでCSI part 1の場合、CSI part 1の変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。スロットiでCSI part 2の場合、CSI part 2の変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。
第2条件:(全体スロットのPUSCHの使用可能RE条件、α値を含む。)全てのスロットでPUSCHのREのうちUCIに使用可能なREの数は、全体REの数うち、αの分だけである。例えば、スロットiでHARQ-ACKの場合、HARQ-ACKの変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。ここで、
は、以前スロット(スロット1,2,…,i-1)までUCIに使用したREの数である。スロットiでCSI part 1の場合、CSI part 1の変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。HARQ-ACKの変調シンボルの数と比較するとき、スロットiでHARQ-ACK変調シンボルの数である だけ少なくなる。スロットiでCSI part 2の場合、CSI part 2の変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。CSI part 1の変調シンボルの数と比較するとき、スロットiでCSI part 1変調シンボルの数である
だけ少なくなる。
上の条件によって順次に計算した変調シンボルの数Yは、次の通りである。
次の数学式20は、スロットインデックス1で変調シンボルの数を表す。
次の数学式21は、スロットインデックス2で変調シンボルの数を表す。
下記の数学式22は、スロットインデックスiで変調シンボルの数を表す。
ここで、
である。
第3-1実施例によれば、端末がPUSCHのリソースのうち、UCIに使用する最大変調シンボルの数(Y)を定める方法は、次の通りである。
特定スロット集合内スロットのインデックスの昇順で(すなわち、時間順に)、UCIを送信する変調シンボルの数を決定できる。ここで、特定スロット集合は、PUCCHと衝突したPUSCHが含まれるスロット及び当該スロットと時間領域で連続するスロットであってよい。また、時間領域で連続するスロットは、PUSCH送信が可能なスロットを含んでよい。時間上で最先頭のスロット(スロットインデックスi)から始まって、HARQ-ACK、CSI part 1、CSI part 2に使用する最大変調シンボルの数を決定する。このとき、最大変調シンボルの数は、次の2つの条件を満たさなければならない。
第1条件:(各スロット内PUSCHの使用可能RE条件)各スロットでPUSCHのREのうちUCIに使用可能なREの数よりは少ない必要がある。例えば、スロットiでHARQ-ACKの場合、HARQ-ACKの変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。スロットiでCSI part 1の場合、CSI part 1の変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。スロットiでCSI part 2の場合、CSI part 2の変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。
第2条件:(特定スロット集合のPUSCHの使用可能RE条件、α値を含む。)特定スロット集合でPUSCHのREのうちUCIに使用可能なREの数は、特定スロット集合内REの数うち、αの分だけである。例えば、スロットiでHARQ-ACKの場合、HARQ-ACKの変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。ここで、
は、以前スロット(スロットi,i+1,…,i-1)までUCIに使用したREの数である。K’は、i番目のスロットが含まれる特定スロット集合のスロット数、すなわち、PUCCHリソースと衝突したスロットが含まれる時間領域で連続するPUSCHスロットの数であり、iは、i番目のスロットが含まれる特定スロット集合内時間領域で最先頭のスロットのインデックス、すなわち、PUCCHリソースと衝突したスロットが含まれる時間領域で連続するPUSCHスロットのうち最先頭のスロットのインデックスである。スロットiでCSI part 1の場合、CSI part 1の変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。HARQ-ACKの変調シンボルの数と比較するとき、スロットiでHARQ-ACK変調シンボルの数である
だけ少なくなる。スロットiでCSI part 2の場合、CSI part 2の変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。CSI part 1の変調シンボルの数と比較するとき、スロットiでCSI part 1変調シンボルの数である
だけ少なくなる。
上の条件によって順次に計算した変調シンボルの個数Yは、次の通りである。
次の数学式23は、スロットインデックスiで変調シンボルの数を表す。
次の数学式24は、スロットインデックスi+1で変調シンボルの数を表す。
次の数学式25は、スロットインデックスiで変調シンボルの数を表す。
ここで、
である。
第3実施例に係る方式は、端末が時間順に、UCIに使用する変調シンボルの数を決定する。しかし、この方式によれば、前のスロットにCSI part 1又はCSI part 2が、後のスロットのHARQ-ACKよりも優先して変調シンボルの数が割り当てられる。このため、より重要なHARQ-ACKに割り当てられるREが不足することがある。これを解決するための方法が開示される。
<第4実施例:UCIのタイプによって変調シンボルの数を計算>
第4実施例によれば、UCIのタイプによってPUSCHと多重化されるUCIの各パラメータの変調シンボルの数が計算されてよい。
具体的には、TBが複数個のスロットで送信され、TBSが1スロットを超えるし、各スロットでTBの一部が送信されるシンボルとPUCCHのUCIが送信されるシンボルとが重なる場合に、PUCCHのUCIとPUSCHとが多重化して送信されてよい。この場合、UCIの各パラメータの変調シンボルの数は、UCIのタイプによって決定されてよい。ここで、HARQ-ACKを送信する変調シンボルの数は、CSI part 1又はCSI part 2を送信する変調シンボルの数よりも先に計算される。CSI part 1を送信する変調シンボルの数は、CSI part 2を送信する変調シンボルの数よりも先に計算される。一つのUCI typeに対してスロットインデックスの昇順で(すなわち、時間順に)、UCIを送信する変調シンボルの数を決定できる
より具体的には、PUSCHと衝突するPUCCHがN個あるとすれば、各PUCCHのQ’ACKをQ’ACK(1),Q’ACK(2),…,Q’ACK(N)、Q’CSI-1をQ’CSI-1(1),Q’CSI-1(2),…,Q’CSI-1(N)、Q’CSI-2をQ’CSI-2(1),Q’CSI-2(2),…,Q’CSI-2(N)としよう。ここで、インデックスは時間順に整列されている。端末は、PUSCHのリソースのうち、UCIに使用する最大変調シンボルの数(Y)を定める方法は、次の通りである。参考として、スロットiでPUSCHのリソースのうち、HARQ-ACKに使用する最大変調シンボルの数はYACK(i)、スロットiでPUSCHのリソースのうち、CSI part 1に使用する最大変調シンボルの数はYCSI-1(i)、スロットiでPUSCHのリソースのうち、CSI part 2に使用する最大変調シンボルの数はYCSI-2(i)と表示する。
UCIのタイプによってHARQ-ACK、CSI part 1、CSI part 2に使用する最大変調シンボルの数を決定する。このとき、最大変調シンボルの数は次の2条件を満たさなければならない。
第1条件:(各スロット内PUSCHの使用可能RE条件)各スロットでPUSCHのREのうちUCIに使用可能なREの数よりは少ない必要がある。例えば、スロットiでHARQ-ACKの場合、HARQ-ACKの変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。スロットiでCSI part 1の場合、CSI part 1の変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。スロットiでCSI part 2の場合、CSI part 2の変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。
第2条件:(全体スロットのPUSCHの使用可能RE条件、α値を含む。)全てのスロットでPUSCHのREのうちUCIに使用可能なREの数は、全体REの数うち、αの分だけである。例えば、スロットiでHARQ-ACKの場合、HARQ-ACKの変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。ここで、
は、以前スロット(スロット1,2,…,i-1)までHARQ-ACKに使用した変調シンボルの数である。スロットiでCSI part 1の場合、CSI part 1の変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。ここで、
は、全てのスロットでHARQ-ACK送信のための変調シンボルの数であり、
は、以前スロット(スロット1,2,…,i-1)までCSI prat1に使用した変調シンボルの数である。スロットiでCSI part 2の場合、CSI part 2の変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。ここで、
は、全てのスロットでCSI part 2送信のための変調シンボルの数であり、
は、以前スロット(スロット1,2,…,i-1)までCSI prat2に使用した変調シンボルの数である。
上の条件によって順次に計算したUCIの各パラメータの変調シンボルの個数Yは、次の通りである。
次の数学式26は、UCIのインデックスによるHARQ-ACKの変調シンボルの個数を表す。
次の数学式27は、UCIのインデックスによるCSI part 1の変調シンボルの個数を表す。
次の数学式28は、UCIのインデックスによるCSI part 2の変調シンボルの個数を表す。
数学式26~数学式28で、
である。
第4-1実施例によって、端末は、UCIのタイプによってUCIを送信する変調シンボルの数を次のように決定できる。
一つのUCI typeに対して特定スロット集合内スロットインデックスの昇順で(すなわち、時間順に)UCIを送信する変調シンボルの数を決定できる。ここで、特定スロット集合は、PUCCHと衝突したPUSCHが含まれるスロット及び当該スロットと時間領域で連続するスロットであってよい。また、時間領域で連続するスロットは、PUSCH送信が可能なスロットを含んでよい。端末は、UCIのタイプによってHARQ-ACK、CSI part 1、CSI part 2に使用する最大変調シンボルの数を決定する。このとき、最大変調シンボルの数は、次の2つの条件を満たさなければならない。
第1条件:(各スロット内PUSCHの使用可能RE条件)各スロットでPUSCHのREのうち、UCIに使用可能なREの数よりは少ない必要がある。例えば、スロットiでHARQ-ACKの場合、HARQ-ACKの変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。スロットiでCSI part 1の場合、CSI part 1の変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。スロットiでCSI part 2の場合、CSI part 2の変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。
第2条件:(特定スロット集合のPUSCHの使用可能RE条件、値を含む。)特定スロット集合でPUSCHのREのうちUCIに使用可能なREの数は、特定スロット集合内REの数うち、αの分だけである。例えば、スロットiでHARQ-ACKの場合、HARQ-ACKの変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。ここで、
は、以前スロット(スロットi,i+1,…,i-1)までHARQ-ACKに使用した変調シンボルの数である。K’は、i番目のスロットが含まれる特定スロット集合のスロット数、すなわち、PUCCHリソースと衝突したスロットが含まれる時間領域で連続するPUSCHスロットの数であり、iは、i番目のスロットが含まれる特定スロット集合内時間領域で最先頭のスロットのインデックス、すなわち、PUCCHリソースと衝突したスロットが含まれる時間領域で連続するPUSCHスロットのうち最先頭のスロットのインデックスである。スロットiでCSI part 1の場合、CSI part 1の変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。ここで、
は、特定スロット集合内全てのスロットでHARQ-ACK送信のための変調シンボルの数であり、
は、以前スロット(スロットi,i+1,…,i-1)までCSI prat1に使用した変調シンボルの数である。スロットiでCSI part 2の場合、CSI part 2の変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。ここで、
は、特定スロット集合内全てのスロットでCSI part 2の送信のための変調シンボルの数であり、
は、以前スロット(スロットi,i+1,…,i-1)までCSI prat2に使用した変調シンボルの数である。
上の条件によって順次に計算したUCIのパラメータの変調シンボルの個数Yは、次の通りである。
次の数学式29は、UCIのインデックスによるHARQ-ACKの変調シンボルの個数を表す。
次の数学式30は、UCIのインデックスによるCSI part 1の変調シンボルの個数を表す。
次の数学式31は、UCIのインデックスによるCSI part 2の変調シンボルの個数を表す。
数学式29~数学式31で、
である。
図24には、複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの送信電力を決定する方法の一例を示す。
図24を参照すると、端末は、TBSが1スロットよりも大きい場合に、TBが送信される各スロットでPUSCHの送信電力を、スケールされたTBSに基づいて決定してよい。
まず、TS 38.213の7.1.1によれば、PUSCHの送信電力(transmit power)は、次のように決定されてよい。
仮に、UEがインデックス「j」を有するパラメータセット構成及びインデックス「l」を有するPUSCH電力制御調整状態を用いて、サービングセル「c」のキャリア「f」の活性UL BWP「b」上でPUSCHを送信する場合に、UEは、PUSCH送信機会(transmission occasion)「i」でPUSCH送信電力
を、次の数学式32のように計算できる。
[数32]
ここで、本発明で解決しようとする問題は、
を決定する方法に関する。
は、次の数学式33によって計算されてよい。
数学式33で、iは、PUSCHの送信機会インデックスであり、TS 38.213の7によれば下記のように決定されてよい。
PUSCH/PUCCH/SRS/PRACH送信時点「i」は、システムフレーム番号がSFNであるフレーム内スロットインデックス
、スロット内の最初のシンボル「S」、連続するシンボル数「L」によって定義される。反復タイプBを有するPUSCH送信の場合、PUSCH送信機会はノミナル反復である。
すなわち、PUSCH反復送信タイプAである場合に、送信機会はスロットであり、PUSCH反復送信タイプBである場合に、送信機会はノミナル反復である。
参考として、本発明において、送信機会は、前述したシンボルセットと同一であってよい。すなわち、PUSCH反復送信タイプAのシンボルセットは、1スロット内に送信されるPUSCHであり、PUSCH反復送信タイプBのシンボルセットは、1ノミナル反復に送信されるPUSCHである。
数学式33で、Kは1.25又は0のいずれかの値と設定されてよい。PUSCHがUL-SCHを含むと、
であり、BPREは、次の数学式34によって計算されてよい。
数学式34で、Cは、PUSCHが送信するコードブロック(code block)の数であり、Kは、コードブロックrのサイズ(ビット数)である。NREは、PUSCHが占めるREの数であって、次の数学式35によって取得されてよい。
数学式35で、
は、セルcの搬送波fのactive UL BWP bのi番目の送信機会に該当するPUSCHが占めるシンボルの数である。
は、シンボルjでDMRS又はPTRS(phase tracking reference signal)を除いた副搬送波の数である。
は、セルcの搬送波fのactive UL BWP bのi番目の送信機会に該当するPUSCHが占めるPRBの数である。
数学式34で、BPREとNREはi番目の送信機会に基づいて決定されるが、
は、1つのTBに基づいて決定される。ここで、複数の送信機会(又は、複数のシンボルセット)に基づいてTBSが決定されてよい。このとき、複数の送信機会で同一のコードブロックを送信する時に、BPREを求める上で問題が発生し得る。すなわち、特定の送信機会ではコードブロックの一部のみを含んでも、前記数学式によって全体コードブロックサイズ
に基づいてBPREが計算され得る。
このとき、送信電力
を計算するためのBPREとNREは、i番目の送信機会に基づいて決定されるが、
は、1つのTBに基づいて決定される。ここで、複数の送信機会(又は、複数のシンボルセット)に基づいてTBSが決定されてよい。このとき、複数の送信機会らで同じコードブロックを送信する時に、BPREを求める上で問題が発生し得る。
すなわち、特定送信機会ではコードブロックの一部のみを含んでも、前記数学式によって全体コードブロックサイズ
に基づいてBPREが計算され得る。
例えば、図24に示すように、端末は、反復送信タイプAに基づき、スロットn、スロットn+1の2個スロットに対して1つのcode block#0に基づいてTBSが決定されたPUSCH送信が指示されてよい。ここで、スロットnでPUSCH送信が割り当てられた第1シンボルセットは第1送信機会であり、スロットn+1でPUSCH送信が割り当てられた第2シンボルセットは第2送信機会である。このとき、各送信機会ごとに送信電力又はBPREが決定されてよい。
しかし、図24によって、第1送信機会(第1シンボルセット)と第2送信機会(第2シンボルセット)にはそれぞれ、コードブロック#0の半分のみが含まれているが、実際に計算されるBPREは、コードブロック#0の全体サイズに基づいて決定されてよい。すなわち、第1送信機会(第1シンボルセット)で
、第2送信機会(第2シンボルセット)で
であって、各送信機会に全体コードブロックサイズ(図24で、コードブロック#0のみが信されるので、K)が適用され得る。Kは、2つの送信機会に対するコードブロックのサイズであるため、前記数学式では、正確なコードブロックのサイズに基づく送信電力が決定し難い。このため、1つのコードブロックが複数の送信機会で送信される場合に、各送信電力のBPREを計算する方法が必要である。
<第1実施例:TBSを各送信機会のTBSにスケールして送信電力のBPREを計算>
第1実施例によれば、各送信機会のBPREは、各送信機会のコードブロックサイズにコードブロックサイズをスケーリング(scaling)して求めることができる。端末は、送信機会iでのBPRE(i)を、
をスケールすることによって計算できる。すなわち、
である。ここで、
は、送信機会「i」のDMRSとPTRSを除いたPUSCH RE数であり、P(i)は、送信機会「i」のためのスケーリング値である。
すなわち、TBが複数個のスロットで送信されてTBSが1スロットよりも大きい場合に、1スロットではTBの一部のみが送信され得る。この場合、1スロットでPUSCH送信のための送信電力は、各スロットごとに決定されなければならず、PUSCH送信のための送信電力はスロット単位で決定される。この場合、TBSは1スロットよりも大きいので、PUSCHの送信電力を決定するためにはTBSの値を1スロットを基準にしてスケールしなければならない。したがって、TBSのサイズが1スロット以上である場合に、TBSは、1スロットで1つのTBが送信されるという仮定の下にTBSを増加又は減少させるスケーリングを用いてTBSを調節し、調節されたTBSによって各スロットでのPUSCH送信電力が決定されてよい。
このとき、スケーリングのためのスケーリング値P(i)は、下の方法によって決定されてよい。
第一に、P(i)=1とする。すなわち、1スロットのPUSCHがTBの一部のみを含んでも、当該スロットで全てのTBが送信されるかのように見なす。第一の方法によれば、1つの送信機会で実際に送信するコードブロックのサイズよりも大きいコードブロックのサイズを見なすので、BPREはより大きい値と決定されてよい。したがって、送信機会「i」に対してより大きい送信電力を決定することになる。
第二に、1つのTBが送信される送信機会の数に基づいてP(i)を決定できる。具体的には、PUSCH送信に対して同一のコードブロックがM個の送信機会を占める場合に、P(i)=1/Mであってよい。すなわち、送信機会iに対応するコードブロックのサイズは
と求めることができ、したがって、
と求めることができる。
例えば、図24に示すように、端末は、スロットn、スロットn+1の2個のスロットに対して1つのcode block#0に基づいてTBSが決定されたPUSCH送信が指示されてよい。ここで、スロットnでPUSCH送信が割り当てられた第1シンボルセットは第1送信機会であり、スロットn+1でPUSCH送信が割り当てられた第2シンボルセットは第2送信機会である。このとき、各第1送信機会(第1シンボルセット)と第2送信機会(第2シンボルセット)はそれぞれ、コードブロック#0の半分のみを含む。第二の方法によって、P(1)=P(2)=1/2であるので、第1送信機会又は第2送信機会のコードブロックのサイズは、 と求めることができ、したがって、
と求めることができる。
図25には、本発明の一実施例に係るPUSCH送信電力決定方法の一例を示す。
図25を参照すると、第三に、先の第一の法及び第二の方法とは違い、PUSCHのシンボル数に基づいてP(i)が決定されてよい。
具体的には、送信機会iで
と求めることができる。ここで、
は、セルcの搬送波fのactive UL BWP bのi番目の送信機会でr番目のコードブロックを送信できるPUSCHシンボルの数、
は、r番目のコードブロックを送信できる全体PUSCHシンボルの数である。したがって、
と求めることができる。
例えば、図25に示すように、端末は、スロットn、スロットn+1の2個のスロットに対して1つのcode block#0に基づいてTBSが決定されたPUSCH送信が指示されてよい。ここで、スロットnでPUSCH送信が割り当てられた第1シンボルセットは第1送信機会であり、スロットn+1でPUSCH送信が割り当てられた第2シンボルセットは第2送信機会である。このとき、各第1送信機会(第1シンボルセット)と第2送信機会(第2シンボルセット)はそれぞれ、コードブロック#0の半分のみ含む。
この場合、第三の方法によって
であるので、第1送信機会又は第2送信機会のコードブロックのサイズはK/2と求めることができ、したがって、
と求めることができる。
図26には、本発明の一実施例に係るPUSCH送信電力決定方法のさらに他の例を示す。
図26を参照すると、第四に、先の第一の方法~第三の方法とは違い、1つのTBが送信される送信機会のPUSCH RE数に基づいてP(i)が決定されてよい。
具体的には、送信機会「i」で
である。ここで、
は、送信機会「i」でr番目のコードブロックを送信できるPUSCH REの数、
は、r番目のコードブロックを送信できる全体PUSCH REの数である。したがって、
と求めることができる。例えば、図26を参照して、端末は、スロットn、スロットn+1の2個スロットに対して1つのcode block#0に基づいてTBSが決定されたPUSCH送信が指示されてよい。
ここで、スロットnでPUSCH送信が割り当てられた第1シンボルセットは第1送信機会であり、スロットn+1でPUSCH送信が割り当てられた第2シンボルセットは第2送信機会である。このとき、各第1送信機会(第1シンボルセット)と第2送信機会(第2シンボルセット)はそれぞれ、コードブロック#0の半分のみを含む。
第四の方法によって、
であるので、第1送信機会又は第2送信機会のコードブロックのサイズはK/2と求めることができ、したがって、
と求めることができる。
第五に、前記スケーリング値は、基地局から設定又は指示された値であってよい。
<第2実施例:送信機会が含むコードブロックに基づいて送信電力のBPREを計算>
第2実施例によれば、送信機会iのBPREは、送信機会が含むコードブロックに基づいて決定されてよい。すなわち、送信機会iに含まれるコードブロックのインデックスを{r}とし、そのコードブロックの数をCとすれば、
である。ここで、NRE(i)は、送信機会iのDMRSとPTRSを除いたPUSCH RE数である。送信機会iに含まれるコードブロック及びコードブロックの数は、次の方法に基づいて決定されてよい。
第1方法として、コードブロックの少なくとも一部が送信機会iに含まれる場合に、当該コードブロックが送信機会に含まれると判定できる。
第2方法として、1つのコードブロック全体が送信機会iに含まれる場合にのみ当該送信機会に含まれると判定できる。
第2-1実施例によれば、送信機会iのBPREは、前記送信機会に含まれたコードブロックとPUSCHシンボル数に基づいて決定できる。すなわち、送信機会iに含まれるコードブロックのインデックスを{r}とし、そのコードブロックの数をCとすれば、
と求めることができる。
ここで、
は、セルcの搬送波fのactive UL BWP bのi番目の送信機会でコードブロックを送信できるPUSCHシンボルの数、
は、コードブロックを送信できる全体PUSCHシンボルの数である。
第2-2実施例によれば、送信機会iのBPREは、送信機会に含まれたコードブロックとPUSCH RE数に基づいて決定されてよい。すなわち、送信機会iに含まれるコードブロックのインデックスを{r}とし、そのコードブロックの数をCとすれば、
と計算されてよい。ここで、
は、送信機会iでコードブロックを送信できるPUSCH REの数、
は、コードブロックを送信できる全体PUSCH REの数である。
第1実施例及び第2実施例において、送信機会は、PUSCHがスケジュールされた時間ドメインリソース割り当て(time domain resource assignment:TDRA)情報に基づいて決定されてよい。例えば、PUSCH反復送信タイプAと指示された場合に、送信機会は、PUSCH送信が指示されたスロットであり、PUSCH反復送信タイプBと指示された場合に、送信機会は、PUSCH送信が指示されたスロット又はノミナル反復を基準にして決定されてよい。
又は、送信機会は、PUSCHがスケジュールされたTDRA情報と独立して決定されてよい。例えば、PUSCH反復送信タイプBと指示されたが、送信機会は、PUSCH送信が指示されたスロットを基準にして決定されてよい。
第1実施例及び第2実施例において、1つの送信機会は複数のスロット又はノミナル反復を基準にして決定されてよい。
<TBのPUSCHを反復送信するためのリダンダンシーバージョン(redundancy version)を決定する方法>
端末は、動的グラント(dynamic grant:DG)を用いたスケジューリング方法である、PDCCHの受信によって伝達される制御情報(DCI)でPUSCHの送信をスケジュールする方法、又は設定されたグラント(configured grant:CG)を用いたスケジューリング方法である、基地局からあらかじめ構成されたリソース及び送信方法によってPUSCHを送信する方法のうち、基地局から端末に設定された一つの方法を用いてPUSCHを送信できる。
すなわち、端末は、動的グラントによってPUSCHを送信するためのリソースがスケジュールされたリソース又は設定されたグラントによって構成されたリソースである複数個のシンボルセットを用いてTBSを決定し、PUSCHを送信することができる。言い換えると、端末は、基地局からDG又はCGベースの送信方式で設定されたPUSCHに対して、複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定することができる。
端末は、DG又はCGベースの送信方式で上りリンク送信のための複数のシンボルセットを決定するとき、上りリンク送信が可能な時間領域リソースを基準にして決定できる。ここで、上りリンク送信が可能な時間領域リソースは、基地局から端末にセル特定(cell-specific)に設定されたUL/DL configurationとUE 特定(UE-specific)に設定されたUL/DL configurationによって構成されたフレキシブルシンボル又は上りリンクシンボルを含む時間領域リソースであってよい。例えば、PUSCH反復送信タイプA方式を用いてPUSCH送信リソースのための複数のシンボルセットを決定する場合に、PUSCH反復送信タイプA方式がスロット単位の反復送信であることを考慮すると、シンボルセットはスロットであってよく、端末は、PUSCH反復送信タイプA方式で上りリンク送信が可能なスロットを基準にしてPUSCHを送信する時間領域リソースを決定することができる。
基地局から端末は、上りリンクカバレッジ拡張のために複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHを、複数の時間領域リソースで反復送信できるように指示されてよい。
以下では、説明の便宜のために、複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定した1つのPUSCH送信或いはそれ以上のPUSCH反復送信のうち、1つのPUSCH送信に対応する複数のシンボルセットの数(スロット数又はノミナル反復数)をNとし、N個のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHの反復送信数をMとする。
端末は、DG又はタイプ2 CGベースの送信方式でPUSCHがスケジュールされる場合に、PUSCHをスケジュールするPDCCHを介してDCI format 0_1又は0_2を受信し、M個だけの複数の時間領域リソース上で、複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHの反復送信を行うことができる。ここで、複数の時間領域リソースは、複数のシンボルセットの数であってよい。例えば、PUSCH反復送信タイプAである場合に、複数のシンボルセットは複数のスロットであり、したがって、複数の時間領域リソースは複数のスロット数であってよい。端末は、M値が上位レイヤから設定されるか、DCIのTDRAフィールドに追加されて受信することができ、M個の複数のスロットで、複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHの反復送信を行うことができる。
端末は、タイプ1 CGベースの送信方式でPUSCHがスケジュールされる場合に、あらかじめ構成されたリソース及び送信方法によってM個だけの複数の時間領域リソース上で、複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHの反復送信を行うことができる。ここで、複数の時間領域リソースは、複数のシンボルセットの数であってよい。端末は、M値が上位レイヤから設定されてよく、M個の複数のスロットで、複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHの反復送信を行うことができる。
NRシステムにおいて、単一スロット上で送信されるCGベースのPUSCH送信が反復送信される場合に、端末と基地局は、端末がCGベースのPUSCHの送信の開始と仮定できる時点を、次のように定義する。端末は、CGベースのPUSCHの反復送信に適用されるRVシーケンス{0,2,3,1}、{0,3,0,3}、又は{0,0,0,0}のうち一つが設定され、n番目の初期(initial)送信機会(TO)で{mod(n-1,4)+1}番目の値に該当するRV値を使用する。ここで、nは、0よりも大きい整数である。このとき、端末は、設定されたRVシーケンスによって反復送信を開始できる初期(initial)のTOを次のように決定できる。
- RVシーケンスが{0,2,3,1}と設定された場合に、初期TOとして、RV=0に該当する一番目のTOから端末は反復送信を始めることができ、基地局は、端末の反復送信が開始され得ることを仮定し、CGベースのPUSCHの反復送信の受信を試みる。
- RVシーケンスが{0,3,0,3}と設定された場合に、初期TOとして、RV=0に該当するTOから端末は反復送信を始めることができ、基地局は、端末の反復送信が開始され得ることを仮定し、CGベースのPUSCHの反復送信の受信を試みる。
- RVシーケンスが{0,0,0,0}に設定された場合に、最後のTOを除いたRV=0に該当する全てのTOを初期TOと決定して端末は反復送信を始めることができ、基地局は、端末の反復送信が開始され得ることを仮定し、CGベースのPUSCHの反復送信の受信を試みる。
本発明で解決しようとする問題は、単一スロット上で送信されるCGベースのPUSCH送信が反復送信される場合をそのまま、CGベースの送信方式によって複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHを反復送信する場合に適用するとき、初期TOとして、RV=0と設定されたスロットが利用可能なスロットと判定されない場合(すなわち、PUSCHの反復送信のために有効でないスロットと決定された場合)に、又はRV=0でないスロットから複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHの反復送信がスケジュール又は構成されると、全体複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHに対して反復送信を行うことができないという問題が発生する。
したがって、本発明では、端末がCGベースの送信方式によって複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHを反復送信する時に、反復送信を開始できる初期送信機会(initial transmission occasion(TO))を決定する問題を解決しようとする。
まず、CGベースの送信方式において、N個のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHに対してM回の反復送信が指示されるとき、反復送信が可能なM個のTOを決定する方法について説明する。
端末は、基地局からPUSCHが反復して送信される一番目のTOの一番目のスロットの周期及びオフセットが設定されてよい。端末は、前記周期及びオフセットによってPUSCHが反復して送信される一番目のTOの一番目のスロットを決定できる。ここで、周期及びオフセットは、ms単位又は1つ以上のスロット単位で与えられてよい。以後の過程は、次に説明する方法によって決定されてよい。
図27には、本発明の一実施例に係る複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの送信機会(transmission occasion)を決定する方法を示す。
図27を参照すると、第一に、PUSCH送信が可能なN個スロットを基準にしてTOを決定できる。すなわち、端末は、複数のシンボルセットNを基準にしてTBSを決定するとき、TOもN個のシンボルセット単位で決定できる。したがって、総M個のTOが決定されてよい。
具体的には、図27(a)を参照すると、端末は、CGベースの送信方式のPUSCH反復送信タイプA、N=2、M=4と設定されている。図27(a)で、Dスロットは、下りリンクシンボルとして構成されたスロット、Uスロットは、上りリンクシンボルとして構成されたスロット、そしてSスロットは、下りリンクシンボル、フレキシブルシンボル、及び上りリンクシンボルとして構成されたスロットであってよい。端末は、Sスロット及びUスロットでPUSCH送信が可能であると仮定できる。第一の方法によれば、端末は、PUSCH送信が可能な一番目のSスロットからN=2個のスロットに対して順次にTOを決定できる。ここで、TOと決定されるN=2個のスロットは、時間領域において連続又は不連続であってよい。第一の方法は、1つのPUSCH反復送信が1つのTOと決定されるので、複数のスロットで送信されるPUSCHが1つのPUSCH反復送信であるかそれとも互いに異なるPUSCH反復送信であるかに対する端末及び基地局間の曖昧さ(ambiguity)がない。
第二に、PUSCH送信が可能なスロットを基準にしてTOが決定されてよい。端末は、複数のシンボルセットNを基準にしてTBSを決定しても、TOはスロット単位で決定することができる。したがって、総N*M個のTOが決定されてよい。例えば、図27(b)に示すように、端末は、CGベースの送信方式のPUSCH反復送信タイプA、N=2、M=4と設定されてよい。端末は、PUSCH送信が可能な一番目のスロットからN=2個のスロットに対して順次にTOを決定できる。端末は、PUSCH送信が可能な一番目のSスロットから毎スロットに対して順次にTOを決定できる。第二の方法は、1スロットが1 TOと決定されるので、スロット単位でTOが決定されるNRの属性をそのまま維持し、下位互換性(backward compatibility)を維持する長所がある。
次に、CGベースの送信方式においてPUSCHの反復送信を開始できる初期(initial)TOを決定する方法について説明する。これは、前記PUSCH反復送信が可能なM個のTOを決定する方法によって次のように決定できる。
第一の方法によってTOを決定する場合に、端末は、CGベースのPUSCHの反復送信に適用されるRVシーケンス{0,2,3,1}、{0,3,0,3}、又は{0,0,0,0}のうち一つが設定され、n番目のTOで{mod(n-1,4)+1}番目の値に該当するRV値を使用する。ここで、nは、0よりも大きい整数である。このとき、端末は、設定されたRVシーケンスによって反復送信を開始できる初期TOを、次のように決定できる。
- RVシーケンスが{0,2,3,1}と設定された場合に、M個のTOのうち、一番目のTOを初期TOと決定できる。このTOは、RV=0に該当するTOである。
- RVシーケンスが{0,3,0,3}と設定された場合に、M個のTOのうち、RV=0に該当するTOを初期TOと決定できる。
- RVシーケンスが{0,0,0,0}と設定された場合に、M個のTOの全てを初期TOと決定できる。ただし、(複数のシンボルセット数N)*(設定された反復送信数M)が8以上であるとき、最後のTOの最後のシンボルセットでは反復送信を始めることができない。
第二の方法によってTOを決定する場合に、端末は、CGベースのPUSCHの反復送信に適用されるRVシーケンス{0,2,3,1}、{0,3,0,3}、又は{0,0,0,0}のうち一つが設定され、n番目のTOで{mod(ceil(n/N)-1,4)+1}番目の値に該当するRV値を使用する。ここで、nは、0よりも大きい整数であり、ceil(x)は、xと等しい又はより大きい整数のうち、最小の整数を表す。このとき、端末は、設定されたRVシーケンスによって反復送信を開始できる初期TOを、次のように決定できる。
- RVシーケンスが{0,2,3,1}と設定された場合に、N*M個のTOのうち最初のN個のTOを初期TOと決定できる。ここで、最初のN個のTOは、RV=0に該当するTOである。
- RVシーケンスが{0,3,0,3}と設定された場合に、N*M個のTOのうち、RV=0に該当するTOを初期TOと決定できる。
- RVシーケンスが{0,0,0,0}と設定された場合に、N*M個のTOの全てを初期TOと決定できる。ただし、(複数のシンボルセット数N)*(設定された反復送信数M)が8以上であるとき、最後のTOでは反復送信を始めることができない。
図28には、複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの初期送信機会(initial transmission occasion)を決定する方法の一例を示す。
図28を参照すると、TBが複数個のスロットで送信され、TBを送信するPUSCHが反復送信される場合に、基地局によって設定されたRVシーケンスの「0」が割り当てられたスロットで端末は最初のTBを送信できる。
具体的には、端末は、CGベースの送信方式によって複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHを複数の時間領域リソースで反復送信するように設定又は指示されてよい。例えば、PUSCH反復送信タイプAとスケジュールされた場合に、N個のスロットに基づいてTBSを決定したPUSCHをM回反復送信できる。このとき、端末は、設定されたRVシーケンスによってM回反復送信に対するRV値を決定することができる。
例えば、図28に示すように、端末は、CGベースの送信方式のPUSCH反復送信タイプA、N=2、M=4と設定され、基地局からRVシーケンス{0,2,3,1}が設定されてよい。このとき、1番目の反復送信に対応する2スロットのTOでPUSCH送信が不可能であり得る。すなわち、RV=0に対応する最初の2個のTOが有効でないことがある。端末は、以後の2、3、4番目の反復送信に対応するTOはPUSCH送信が可能であるにもかかわらず、初期TOのための条件であるRV=0を満たさないため、反復送信を始めることができない。この場合、PUSCH送信が可能な6個スロット後に再びPUSCH送信が可能なため、遅延(latency)が増加する問題がある。
図29には、本発明の一実施例に係る複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの初期送信機会を決定する方法のさらに他の例を示す。
図29を参照すると、TBが複数個のスロットで送信され、TBを送信するPUSCHが反復送信される場合に、端末は、RVの値が「0」に対応するTOでない場合にも当該TOでTBのPUSCHの反復送信を始めることができる。
具体的には、基地局によって端末は、複数個のシンボルセットが、設定されたグラント方式によって設定されてよい。端末は、割り当てられたり設定された複数個のシンボルセットに基づいてTBSを決定し、決定されたTBSに基づいてPUSCHを介して複数個の時間領域リソースで反復送信を行うことができる。この場合、端末は、基地局によって設定されたRVシーケンスによって各スロットに設定されたRV値に基づいてPUSCHの反復送信を行うことができる。
このとき、PUSCHの反復送信を始めるためのRVの「0」値が設定されたスロットが有効でない場合に、端末は、RVの値が「0」でない値に設定されたスロットでPUSCHの反復送信を始めることができる。すなわち、端末は、RVの値が「0」に設定されていないスロットでもPUSCHの反復送信を始めることができる。
すなわち、端末は、複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したPUSCHを複数の時間領域リソースで反復送信するように設定又は指示される場合に、端末は、RV値に関係なくPUSCH反復送信を始めるように設定できる。言い換えると、端末は、RV=0でない他のRV値を有するTOでPUSCH反復送信を始めることができる。他のRV値は、RV=1、RV=2、RV=3の値を含んでよい。
例えば、図29に示すように、端末は、CGベースの送信方式のPUSCH反復送信タイプA、N=2、M=4と設定されている。また、基地局からRVシーケンス{0,2,3,1}が設定されている。1番目の反復送信に対応する2スロットのTOがPUSCH送信に使用不可能である場合に、残りの反復送信に対応するTOでRV=0でない他の値を有しても反復送信を始めることができるように設定できる。すなわち、RV=2の値を有する2番目の反復送信に対応する2スロットのTO、RV=3の値を有する3番目の反復送信に対応する2スロットのTO、又はRV=1の値を有する4番目の反復送信に対応する2スロットのTOでPUSCH反復送信を始めることができるように設定できる。すなわち、NRシステムにおいて、単一スロット上で送信されるCGベースのPUSCH送信が反復送信される場合に、端末と基地局は、端末がCGベースのPUSCHの送信の開始と仮定できる時点がRV=0と設定されたのとは違い、端末が複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したCGベースのPUSCHを複数の時間領域リソースで反復送信するように設定又は指示される場合には、RV値に関係なくPUSCH反復送信を始めるように設定できる。
しかし、図29で説明した方法によってRV=0でない他の値を有するTOで反復送信が始まる場合に、符号化された(coded)ビットのうち情報ビット(systematic bit)がPUSCH送信に含まれないか或いは一部のみ含まれることがあり、そのため、PUSCHの性能劣化が発生し得る。以下では、これを解決するための実施例を説明する。
図30には、本発明の一実施例に係る複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの初期送信機会を決定する方法の一例を示す。
図30を参照すると、TBが複数個のスロットで送信され、TBを送信するPUSCHが反復送信される場合に、端末は、「0」のみで構成されたRVシーケンスが基地局から設定されてよく、RVの値が「0」に対応するTOでTBのPUSCHの反復送信を始めることができる。
具体的には、端末は基地局によって、複数個のシンボルセットが、設定されたグラント方式によって設定されてよい。端末は、割り当てられたり設定された複数個のシンボルセットに基づいてTBSを決定し、決定されたTBSに基づいてPUSCHを介して複数個の時間領域リソースで反復送信を行うことができる。この場合、端末は、基地局によって設定されたRVシーケンスによって各スロットに設定されたRV値に基づいてPUSCHの反復送信を行うことができる。
このとき、PUSCHの反復送信を始めるためのRVの「0」値が設定されたスロットが有効でない場合に、端末は、RVの値が「0」でない値に設定されたスロットでPUSCHの反復送信を行うことができない。この場合、TBのサイズが1スロット以上であるため、多数のスロットが経過した後に再び、TBを送信するためのPUSCHの反復送信を始めることができる。そのため、PUSCHの反復送信を始めるには遅延が発生し得る。
したがって、この場合、基地局は、TBのサイズであるTBSが1スロットよりも大きく決定された場合に、TBを送信するためのPUSCHの反復送信のためのRVシーケンスを、特定RV値のみで構成された特定シーケンスと設定できる。このとき、特定RV値は、PUSCHの反復送信を開始できるRV値であってよい。
例えば、基地局は端末に、PUSCHの反復送信のためのRVシーケンスとして{0,0,0,0}を設定でき、端末は、全てのスロットのRV値が「0」であるので、PUSCH送信のための最初のスロットが有効でなくても次の有効なスロットでPUSCH反復送信を直に始めることができる。このとき、最後のTOは、PUSCHの反復送信のために用いられなくてよい。
具体的には、端末が複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したCGベースのPUSCHを複数の時間領域リソースで反復送信するように設定又は指示される場合に、端末は、複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定して送信するPUSCH反復送信のためのRVシーケンスは常に、{0,0,0,0}と設定されてよい。これは、NRシステムにおいて、単一スロット上で送信されるCGベースのPUSCH送信が反復送信される場合に、端末と基地局は、端末がCGベースのPUSCHの送信の開始と仮定できる時点がRV=0と設定されたのと同じ方法を用いるが、RVシーケンス設定に対して基地局に対するスケジューリング制限を許容するようにする方式である。すなわち、端末は、単一スロット上で送信されるCGベースのPUSCH送信及び複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したCGベースのPUSCHを複数の時間領域リソースで反復送信の場合に同一に前記RV=0に該当するTOでPUSCH反復送信を始めることができるので、RVシーケンスは常に{0,0,0,0}と設定され、全てのTOで反復送信を始めることができる。例えば、図30を参照すると、端末は、CGベースの送信方式のPUSCH反復送信タイプA、N=2、M=4と設定されている。このとき、1番目の反復送信に対応する2スロットのTOをPUSCH送信に用いることができなくても、残りの反復送信に対応する2スロットのTOがRV=0の値を有するので、PUSCH反復送信を始めることができる。また、端末は、RVシーケンスが{0,0,0,0}と設定されており、N*M=8であるので、図28及び図29で説明したTOを決定する方法によって4番目の反復送信に対応するTOの2番目のスロット(Uスロット)では反復送信を始めることができない。
図31には、本発明の一実施例に係る複数のスロット又は複数のノミナルPUSCHを基準にしてTBSが決定されたPUSCHの初期送信機会を決定する方法のさらに他の例を示す。
図31を参照すると、TBが複数個のスロットで送信され、TBを送信するPUSCHが反復送信される場合に、端末は、PUSCHの反復送信を開始できるTOから始まってRVシーケンスの値をマップすることができる。
具体的には、端末は、基地局によって複数個のシンボルセットが、設定されたグラント方式によって設定されてよい。端末は、割り当てられたり設定された複数個のシンボルセットに基づいてTBSを決定し、決定されたTBSに基づいてPUSCHを介して複数個の時間領域リソースで反復送信を行うことができる。この場合、端末は、基地局によって設定されたRVシーケンスによって各スロットに設定されたRV値に基づいてPUSCHの反復送信を行うことができる。
このとき、PUSCHの反復送信を始めるためのRVの「0」値が設定されたスロットが有効でない場合に、端末は、RVの値が「0」でない値に設定されたスロットでPUSCHの反復送信を行うことができない。この場合、TBのサイズが1スロット以上であるため、多数のスロットが経過した後に再びTBを送信するためのPUSCHの反復送信を始めることができる。そのため、PUSCHの反復送信を始めるには遅延が発生し得る。
したがって、この場合、端末は、有効でないTO後にPUSCHの反復送信を開始できるスロットのTOから始まってRVシーケンスのRV値を再び設定し、PUSCHの反復送信を始めることができる。
具体的には、端末が複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したCGベースのPUSCHを複数の時間領域リソースで反復送信するように設定又は指示される場合に、端末は、PUSCH反復送信を開始できるTOから始まって新しいRV値をマップすることができる。具体的には、最初の反復送信に対応するRV=0であるTOが有効でない場合に、次の反復送信に対応するTOをRV=0と決定し、複数のシンボルセットに基づいてTBSを決定したCGベースのPUSCHを複数の時間領域リソースで反復送信するようにしてよい。
図31(a)を参照すると、PUSCH反復送信を開始できるTOから始まってRVシーケンス{0,0,0,0}を再設定して適用するようにしてよい。端末は、基地局から設定されたRVシーケンスに関係なく、最初の反復送信に対応するRV=0であるTOが有効でない場合に、以降の有効な(valid)TOの反復送信から始まって、RVシーケンス{0,0,0,0}を再設定して適用し、PUSCH反復送信を行うように設定できる。例えば、図31の(a)を参照すると、端末は、CGベースの送信方式のPUSCH反復送信タイプA、N=2、M=4と設定されている。また、基地局からRVシーケンス{0,2,3,1}が設定されている。1番目の反復送信に対応する2スロットのTOが有効ででないため、2番目の反復送信に対応するTOから始まってRVシーケンス{0,0,0,0}を適用できる。このとき、N*M=8であるので、端末は、4番目の反復送信に対応するTOの2番目のスロット(Uスロット)を除く残りのSスロット又はUスロットでPUSCH反復送信を始めることができる。
図31の(b)を参照すると、PUSCH反復送信を開始できるTOから始まって、設定されたRVシーケンスのRV=0から順次にマップすることができる。端末は、1番目の反復送信に対応するRV=0であるTOが有効でない(invalid)場合に、以降の有効な(valid)TOの反復送信からは、設定されたRVシーケンスのRV=0から順次に再設定してRVシーケンスの各RV値をマップすることができる。例えば、端末は、CGベースの送信方式のPUSCH反復送信タイプA、N=2、M=4と設定されている。また、基地局からRVシーケンス{0,2,3,1}が設定されている。1番目の反復送信に対応する2スロットのTOが有効でないため、2番目の反復送信に対応するTOから始まってRV=0の値を順次に再設定してRVシーケンスをマップすることができる。すなわち、3番目の反復送信に対応するTOはRV=0、3番目の反復送信に対応するTOはRV=2、4番目の反復送信に対応するTOはRV=3の値がマップされるので、2番目の反復送信に対応するTOでPUSCH反復送信を始めることができる。
さらに、RV=0であるTOが有効でない場合に対しては、端末と基地局が同一に仮定できる情報に基づけばよい。端末と基地局が仮定できるPUSCH反復送信に対するRVシーケンス及びRV値が互いに異なる場合に、基地局は毎度、CGベースのPUSCH反復送信が行われるリソースで端末が送信したCGベースのPUSCH反復送信の受信のために、既存端末に設定したRVシーケンスの設定によるRV値を有するPUSCHと追加的にRV=0である値を有するPUSCHをブラインド検出(blind detection)する必要がある。
図32には、本発明の実施例に係る端末の動作の一例を示すフローチャートである。
図32を参照すると、端末は、TBが複数個のスロットで送信されてTBSが1スロットよりも大きい場合に、PUSCHの送信電力、及びPUSCHと多重化されるUCIの各パラメータの変調シンボル数(又は、ビット数)を決定するために、TBS又はPUSCHの送信のためのリソースをスケールして調節できる。
具体的には、端末は基地局から、前記PUSCHを介して伝送ブロック(transport block:TB)を送信するためのリソースの割り当てのための構成情報を受信することができる(S32010)。この時、端末は、動的グラントによってリソースが割り当てられるか、設定されたグラントによって設定されたリソースを用いることができる。
その後、端末は、構成情報に基づいて、前記伝送ブロックを、前記リソースを構成する複数個のスロットにマップすることができる(S32020)。この時、端末は、伝送ブロックを複数個のスロットにマップする前に伝送ブロックのサイズを決定でき、伝送ブロックのサイズは1スロットよりも大きくてよい。
その後、端末は、複数個のスロット上で前記PUSCHを介して前記伝送ブロックを送信することができる(S32030)。
前記PUSCHは、前記複数個のスロットのそれぞれにおいて互いに異なる上りリンク制御情報(Uplink Control Information:UCI)と多重化(multiplexing)される。
このとき、前記互いに異なるUCIに含まれた複数個の情報(又は、複数個のパラメータ)のそれぞれの変調(modulation)シンボル数は、前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定されてよい。
すなわち、図22及び図23で説明した方法によって伝送ブロックのサイズがスケールされてよい。
このとき、前記複数個の情報(又は、複数個のパラメータ)は、複数個のスロットのうち、時間領域で早い順序によって順次に前記スケールされた伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて前記変調シンボル数が決定されてよい。
UCIに含まれる複数個の情報(又は、複数個のパラメータ)は、HARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)-ACK(acknowledgement)/NACK(negative-acknowledgement)、チャネル状態情報(Channel State Information:CSI)part 1及びCSI part 2を含んでよい。
このとき、複数個の情報(又は、複数個のパラメータ)は、優先順位によって多重化されるための変調シンボルの数(又は、ビット数)が決定されてよい。例えば、HARQ-ACK/NACKは1順位で変調シンボルの数が決定されてよく、CSI part 1は2順位、CSI part 2は3順位で、スケールされた伝送ブロックのサイズ又は複数個のスロットに基づいてスケールされたリソースに基づいて前記変調シンボル数が決定されてよい。
伝送ブロックが1つ又はそれ以上のコードブロック(Code Block)で構成される場合に、互いに異なるUCIに含まれた複数個の情報(又は、複数個のパラメータ)のそれぞれの変調シンボル数は、前記1つ又はそれ以上のコードブロックの全体サイズが前記複数個のスロットに基づいてスケールされた値又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定されてよい。
PUSCHの送信電力(transmission power)は、スロット単位で前記伝送ブロックを構成する1つ又はそれ以上のコードブロックの全体サイズが、前記複数個のスロットに基づいてスケールされた値又は複数個のスロットに基づいてスケールされたリソースに基づいて決定されてよい。すなわち、PUSCHの送信のための送信電力、は図24~図26で説明したように、TBが複数個のスロットで送信される場合に、それぞれのスロットでTBに基づいて決定されてよい。
PUSCHは、前記構成情報の設定されたグラント(Configured Grant:CG)に基づいて割り当てられた前記リソースに基づいて反復送信されてよく、PUSCHは、前記PUSCHの反復送信のために前記基地局から構成された特定リダンダンシーバージョン(redundancy version:RV)シーケンス(sequence)を用いて反復送信されてよい。
このとき、PUSCHの反復送信のためのRVシーケンス及びTOに割り当てられるRVシーケンスの値は、図27~図31で説明した方法によって設定されてよい。
一例として、PUSCHを反復送信するための特定RVシーケンスは{0,0,0,0}であり、PUSCHの反復送信は、前記特定RVシーケンスの「0」の値が設定されたスロットで始まってよい。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更しないで他の具体的な形態に容易に変形可能であるということが理解できよう。したがって、以上に述べた実施例はいかなる面においても例示的なものであり、限定的でないものとして理解すべきである。例えば、単一型として説明されている各構成要素は分散して実施されてもよく、同様に、分散していると説明されている構成要素も結合した形態で実施されてよい。
本発明の範囲は、以上の詳細な説明よりは、添付する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲とその等価概念から導出される変更又は変形された形態はいずれも本発明の範囲に含まれるものとして解釈されるべきである。
各シンボルセットが互いに異なる数のシンボルを有すると仮定すれば、前記第1シンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(1))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、第1シンボル集合に含まれるシンボルの数と全体シンボルの数との比によって決定されてよい。ここで、
を第iシンボル集合に含まれるシンボルの数とすれば、全体シンボルの数は
である。したがって、NPRB oh(1)は下記の数学式1によって計算されてよい。
端末は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、TBを送信するPUSCHのDMRSを除いたREのオーバーヘッド値と見なすことができる。オーバーヘッド値(NPRB oh)は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、DMRSを除いた各シンボル集合に含まれる平均REの数とDMRSを除いた全てのシンボル集合の最大REの数との比によって決定されてよい。DMRSを除いた各シンボル集合に含まれる平均REの数は、
である。ここで、DMRSを除いた全てのシンボル集合の最大REの数は、PUSCHがスケジュールされる時に最大にスケジュールされ得るシンボルセットに含まれるDMRSを除いたREの数である。最大REの数を
とすれば、
と決定できる。
各シンボルセットが互いに異なる数のシンボルを有すると仮定すれば、前記第i番目のシンボル集合のオーバーヘッド値(NPRB oh(i))は、基地局が端末に設定した値(xOverhead)を、第i番目のシンボル集合に含まれるシンボルの数と全体シンボルの数との比によって決定されてよい。ここで、
を第iシンボル集合に含まれるシンボルの数とすれば、全体シンボルの数は
である。したがって、
と決定できる。
第2条件:(特定スロット集合のPUSCHの使用可能RE条件、値αを含む。)特定スロット集合でPUSCHのREのうちUCIに使用可能なREの数は、特定スロット集合内REの数うち、αの分だけである。例えば、スロットiでHARQ-ACKの場合、HARQ-ACKの変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。ここで、
は、以前スロット(スロットi,i+1,…,i-1)までHARQ-ACKに使用した変調シンボルの数である。K’は、i番目のスロットが含まれる特定スロット集合のスロット数、すなわち、PUCCHリソースと衝突したスロットが含まれる時間領域で連続するPUSCHスロットの数であり、iは、i番目のスロットが含まれる特定スロット集合内時間領域で最先頭のスロットのインデックス、すなわち、PUCCHリソースと衝突したスロットが含まれる時間領域で連続するPUSCHスロットのうち最先頭のスロットのインデックスである。スロットiでCSI part 1の場合、CSI part 1の変調シンボルの数は
よりは少ない必要がある。ここで、
は、特定スロット集合内全てのスロットでHARQ-ACK送信のための変調シンボルの数であり、
は、以前スロット(スロットi,i+1,…,i-1)までCSI prat1に使用した変調シンボルの数である。スロットiでCSI part 2の場合、CSI part 2の変調シンボルの数は、
よりは少ない必要がある。ここで、
は、特定スロット集合内全てのスロットでCSI part 2の送信のための変調シンボルの数であり、
は、以前スロット(スロットi,i+1,…,i-1)までCSI prat2に使用した変調シンボルの数である。
例えば、図24に示すように、端末は、スロットn、スロットn+1の2個のスロットに対して1つのcode block#0に基づいてTBSが決定されたPUSCH送信が指示されてよい。ここで、スロットnでPUSCH送信が割り当てられた第1シンボルセットは第1送信機会であり、スロットn+1でPUSCH送信が割り当てられた第2シンボルセットは第2送信機会である。このとき、各第1送信機会(第1シンボルセット)と第2送信機会(第2シンボルセット)はそれぞれ、コードブロック#0の半分のみを含む。第二の方法によって、P(1)=P(2)=1/2であるので、第1送信機会又は第2送信機会のコードブロックのサイズは、 /2と求めることができ、したがって、
と求めることができる。

Claims (16)

  1. 無線通信システムにおいて端末が基地局に物理上りリンク共有チャネル(physical uplink shared channel:PUSCH)を送信する方法であって、
    基地局から、前記PUSCHを介して伝送ブロック(transport block:TB)を送信するためのリソースの割り当てのための構成情報を受信する段階;及び
    前記構成情報に基づいて、前記伝送ブロックを、前記リソースを構成する複数個のスロットにマップする段階;
    前記複数個のスロット上で前記PUSCHを介して前記伝送ブロックを送信する段階を含み、
    前記PUSCHは、前記複数個のスロットのそれぞれにおいて互いに異なる上りリンク制御情報(Uplink Control Information:UCI)と多重化(multiplexing)され、
    前記互いに異なるUCIに含まれた複数個の情報のそれぞれの変調(modulation)シンボル数は、前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定される、方法。
  2. 前記複数個の情報は、時間領域で前記複数個のスロットのうち最も早い順序によって順次に前記スケールされた伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて前記変調シンボル数が決定される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数個の情報は、HARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)-ACK(acknowledgement)/NACK(negative-acknowledgement)、チャネル状態情報(Channel State Information:CSI)part 1及びCSI part 2を含み、
    前記HARQ-ACK/NACK、前記CSI part 1及び前記CSI part 2は順に第1順位、第2順位、及び第3順位で、前記スケールされた伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて前記変調シンボル数が決定される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記伝送ブロックが1つ又はそれ以上のコードブロック(Code Block)で構成される場合に、前記互いに異なるUCIに含まれた複数個の情報のそれぞれの変調シンボル数は、前記1つ又はそれ以上のコードブロックの全体サイズが複数個のスロットに基づいてスケールされた値又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記PUSCHの送信電力(transmission power)は、スロット単位で前記伝送ブロックを構成する1つ又はそれ以上のコードブロックの全体サイズが前記複数個のスロットに基づいてスケールされた値又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記PUSCHは、前記構成情報の設定されたグラント(Configured Grant:CG)に基づいて割り当てられた前記リソースに基づいて反復送信される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記PUSCHは、前記PUSCHの反復送信のために前記基地局から構成された特定リダンダンシーバージョン(redundancy version:RV)シーケンス(sequence)を用いて反復送信される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記特定RVシーケンスは、{0,0,0,0}であり、
    前記PUSCHの反復送信は、前記特定RVシーケンスの「0」の値が設定されたスロットで始まる、請求項7に記載の方法。
  9. 無線通信システムの端末であって、
    通信モジュール;
    前記通信モジュールを制御するプロセッサを含み、
    前記プロセッサは、
    基地局から、物理上りリンク共有チャネル(physical uplink shared channel:PUSCH)を介して伝送ブロック(transport block:TB)を送信するためのリソースの割り当てのための構成情報を受信し、
    前記構成情報に基づいて、前記伝送ブロックを、前記リソースを構成する複数個のスロットにマップし、
    前記複数個のスロット上で前記PUSCHを介して前記伝送ブロックを送信し、
    前記PUSCHは、前記複数個のスロットのそれぞれにおいて互いに異なる上りリンク制御情報(Uplink Control Information:UCI)と多重化(multiplexing)され、
    前記互いに異なるPUCCHの前記UCIに含まれた複数個の情報のそれぞれの変調(modulation)シンボル数は、前記複数個のスロットのうち、前記UCIが送信されるスロットに基づいてスケールされた前記伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定される、端末。
  10. 前記複数個の情報は、時間領域で前記複数個のスロットのうち最も早い順序によって順次に前記スケールされた伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて前記変調シンボル数が決定される、請求項9に記載の端末。
  11. 前記複数個の情報は、HARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)-ACK(acknowledgement)/NACK(negative-acknowledgement)、チャネル状態情報(Channel State Information:CSI)part 1及びCSI part 2を含み、
    前記HARQ-ACK/NACK、前記CSI part 1及び前記CSI part 2は順に第1順位、第2順位、及び第3順位で、前記スケールされた伝送ブロックのサイズ又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて前記変調シンボル数が決定される、請求項9に記載の端末。
  12. 前記伝送ブロックが1つ又はそれ以上のコードブロック(Code Block)で構成される場合に、前記互いに異なるUCIに含まれた複数個の情報のそれぞれの変調シンボル数は、前記1つ又はそれ以上のコードブロックの全体サイズが前記複数個のスロットに基づいてスケールされた値又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定される、請求項9に記載の端末。
  13. 前記PUSCHの送信電力(transmission power)は、スロット単位で前記伝送ブロックを構成する1つ又はそれ以上のコードブロックの全体サイズが前記複数個のスロットに基づいてスケールされた値又は前記複数個のスロットに基づいてスケールされた前記リソースに基づいて決定される、請求項9に記載の端末。
  14. 前記PUSCHは、前記構成情報の設定されたグラント(Configured Gran:CG)に基づいて割り当てられた前記リソースに基づいて反復送信される、請求項9に記載の端末。
  15. 前記PUSCHは、前記PUSCHの反復送信のために前記基地局から構成された特定リダンダンシーバージョン(redundancy version:RV)シーケンス(sequence)を用いて反復送信される、請求項14に記載の端末。
  16. 前記特定RVシーケンスは{0,0,0,0}であり、
    前記PUSCHの反復送信は、前記特定RVシーケンスの「0」の値が設定されたスロットで始まる端末。
    前記PUSCHの反復送信は、前記特定RVシーケンスの「0」の値が設定されたスロットで始まる、請求項7に記載の端末。
JP2023523165A 2020-10-14 2021-10-14 無線通信システムにおいて上りリンク送信方法、装置及びシステム Pending JP2023546418A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200133050 2020-10-14
KR10-2020-0133050 2020-10-14
KR10-2021-0010908 2021-01-26
KR20210010908 2021-01-26
KR20210037246 2021-03-23
KR10-2021-0037246 2021-03-23
KR20210058804 2021-05-06
KR10-2021-0058804 2021-05-06
KR20210103081 2021-08-05
KR10-2021-0103081 2021-08-05
KR10-2021-0126673 2021-09-24
KR20210126673 2021-09-24
PCT/KR2021/014285 WO2022080911A1 (ko) 2020-10-14 2021-10-14 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송 방법, 장치 및 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023546418A true JP2023546418A (ja) 2023-11-02

Family

ID=81207429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023523165A Pending JP2023546418A (ja) 2020-10-14 2021-10-14 無線通信システムにおいて上りリンク送信方法、装置及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11979876B2 (ja)
EP (1) EP4228364A4 (ja)
JP (1) JP2023546418A (ja)
KR (1) KR20230087488A (ja)
WO (1) WO2022080911A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080911A1 (ko) 2020-10-14 2022-04-21 주식회사 윌러스표준기술연구소 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송 방법, 장치 및 시스템
CN114765882A (zh) * 2021-01-15 2022-07-19 北京三星通信技术研究有限公司 用于上行链路传输的方法和装置
WO2024036425A1 (en) * 2022-08-15 2024-02-22 Qualcomm Incorporated Uplink control information multiplexing on physical uplink shared channel with multiple code words
GB2624226A (en) * 2022-11-11 2024-05-15 Nokia Technologies Oy Methods and devices for power control

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140142701A (ko) * 2012-03-24 2014-12-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 참조신호 송수신 방법 및 장치
US10492184B2 (en) * 2016-12-09 2019-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiplexing control information in a physical uplink data channel
US10548096B2 (en) * 2017-04-21 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Information type multiplexing and power control
US10985878B2 (en) * 2017-10-09 2021-04-20 Qualcomm Incorporated Transport block size, soft channel bit buffer size, and rate matching for short transmission time intervals
US11258572B2 (en) * 2018-02-15 2022-02-22 Qualcomm Incorporated Transport block size for channels with shortened transmission time interval
CN110351049B (zh) * 2018-04-04 2020-10-20 电信科学技术研究院有限公司 一种上行控制信息传输的方法与设备
KR20200142526A (ko) * 2018-05-11 2020-12-22 주식회사 윌러스표준기술연구소 무선 통신 시스템의 상향 링크 제어 정보 멀티플렉싱 방법 및 이를 이용하는 장치
KR20200085481A (ko) * 2019-01-07 2020-07-15 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 송수신 방법 및 장치
KR20200115123A (ko) * 2019-03-29 2020-10-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 채널을 송수신하는 방법 및 장치
WO2021071414A1 (en) * 2019-10-07 2021-04-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network node, wireless device and methods therein for performing uplink transmissions
US20220045789A1 (en) 2020-08-06 2022-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Transport block mapping across slots
CN111953466A (zh) 2020-08-07 2020-11-17 中兴通讯股份有限公司 一种配置方法、装置、通信节点及存储介质
WO2022080911A1 (ko) 2020-10-14 2022-04-21 주식회사 윌러스표준기술연구소 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송 방법, 장치 및 시스템
WO2022080946A1 (en) 2020-10-16 2022-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting uplink channel in wireless communication system
EP4278530A1 (en) 2021-01-14 2023-11-22 INTEL Corporation Mitigation of time-domain overlaps involving transport block over multiple slots transmissions
EP4123954A4 (en) 2021-01-14 2023-11-08 LG Electronics, Inc. METHOD AND DEVICE FOR TRANSFERRING A TRANSPORT BLOCK
EP4278521A1 (en) 2021-01-18 2023-11-22 Nokia Technologies Oy Determining the resource elements for transport block size determination for a transport block spanning multiple slots
WO2022211572A1 (en) 2021-04-01 2022-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for signal transmission in wireless communication system
US20220360404A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-10 Qualcomm Incorporated Uplink control information multiplexing techniques for uplink communications using multiple repetitions

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230087488A (ko) 2023-06-16
US20230345471A1 (en) 2023-10-26
US11979876B2 (en) 2024-05-07
EP4228364A4 (en) 2024-04-10
WO2022080911A1 (ko) 2022-04-21
EP4228364A1 (en) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102484270B1 (ko) 무선 통신 시스템의 harq-ack 코드북 생성 방법 및 이를 이용하는 장치
JP7345196B2 (ja) ワイヤレス通信システムのためのチャネル多重化方法および多重化チャネル送信方法、ならびにそれらを使用するデバイス
JP7235340B2 (ja) ワイヤレス通信システムのリソース割振り方法、デバイス、およびシステム
JP7313699B2 (ja) ワイヤレス通信システムにおけるアップリンク制御情報を送信するための方法、およびそれを使用する装置
JP7448242B2 (ja) 無線通信システムにおいて上りリンク共有チャネルの送信方法及びこれを用いる装置
JP2023126921A (ja) ワイヤレス通信システムのアップリンク制御情報マルチプレクシング方法及びこれを用いる装置
JP2023546418A (ja) 無線通信システムにおいて上りリンク送信方法、装置及びシステム
JP7388773B2 (ja) 非免許帯域で送信を行うためのチャネルアクセス方法及びこれを用いる装置
US11832310B2 (en) Method for transmitting uplink channel in wireless communication system and apparatus therefor
CN114731688A (zh) 在无线通信系统中取消上行链路传输的方法、装置和系统
JP2023545303A (ja) 無線通信システムにおいて物理上りリンク制御チャネルの送信方法、装置及びシステム
JP2023536172A (ja) 無線通信システムにおいて上りリンクチャネルを送信する方法及びそのための装置
JP2023535161A (ja) 無線通信システムにおいて物理下りリンク制御チャネルを送信する方法及びそのための装置
CN112106316B (zh) 在无线通信系统中多路复用上行链路控制信息的方法和使用该方法的装置
CN116584139A (zh) 无线通信系统中上行链路传输的方法、设备和系统
KR20230142423A (ko) 무선 통신시스템에서 하향링크 전송 및 상향링크 전송을 위한 HARQ process number 할당 방법, 장치 및 시스템
CN116458247A (zh) 在无线通信系统中发送上行链路信道的方法及其装置
CN117256114A (zh) 在无线通信系统中用于发送harq-ack码本的方法、装置和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240401