JP2023546409A - Rpsパージを可能にするガスミキサー - Google Patents

Rpsパージを可能にするガスミキサー Download PDF

Info

Publication number
JP2023546409A
JP2023546409A JP2023523129A JP2023523129A JP2023546409A JP 2023546409 A JP2023546409 A JP 2023546409A JP 2023523129 A JP2023523129 A JP 2023523129A JP 2023523129 A JP2023523129 A JP 2023523129A JP 2023546409 A JP2023546409 A JP 2023546409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apertures
supply tube
rps
processing system
semiconductor processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023523129A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン ルアン,
ディワカー ケドラヤ,
アミット バンサル,
ベンカタ シャラット チャンドラ パリミ,
ラジャラム ナラヤナン,
バドリ エヌ. ラマムルティ,
シェリー エル. ミングス,
ジョブ ジョージ コノス ジョセフ,
ルパンカール チョードゥリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2023546409A publication Critical patent/JP2023546409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

半導体処理システムが、遠隔プラズマ源(RPS)、面板、及びRPSと面板との間に配置された出力マニホールドを含む。出力マニホールドは、パージガス源に流体結合された複数のパージ出口と、堆積ガス源に流体結合された複数の堆積出口と、によって特徴付けられる。供給管が、RPSと面板との間で延在し、RPSと面板とを流体結合する。供給管は、放射状パターンに配置された上側の複数の開孔を画定する概して円筒形の側壁によって特徴付けられる。上側の複数の開孔の各々は、パージガス出口のうちの1つに流体結合されている。概して円筒形の側壁は、放射状パターンに配置され、上側の複数の開孔の下方にある下側の複数の開孔を画定する。下側の複数の開孔の各々は、堆積出口のうちの1つに流体結合されている。【選択図】図3

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、2020年10月15日に出願された「GAS MIXER TO ENABLE RPS PURGING」という題目の米国非仮特許出願第17/071,618号の利益及び優先権を主張し、当該出願の内容全体をあらゆる目的のために本明細書に援用する。
[0002] 本技術は、半導体製造用の部品及び装置に関する。より具体的には、本技術は、処理チャンバの分配部品及び他の半導体処理装備に関する。
[0003] 集積回路は、基板表面上に複雑なパターンの材料層を形成するプロセスによって可能となる。基板上にパターニングされた材料を生成することは、材料を形成し除去するための制御された方法を必要とする。チャンバ部品は、膜の堆積又は材料の除去のために処理ガスを基板に供給することが多い。対称性と均一性を促進するために、多くのチャンバ部品は、均一性を高めることがあるやり方で材料を提供するための、開孔のようなフィーチャの規則的なパターンを含んでよい。しかし、これは、オンウエハでのレシピ調整機能を制限することがある。
[0004] したがって、高品質デバイス及び構造物の製造に使用することができる、改善されたシステム及び方法が必要とされている。これらの必要性及びその他の必要性は、本技術によって対処される。
[0005] 例示的な半導体処理システムは、遠隔プラズマ源(RPS)を含んでよい。該システムは、面板を含んでよい。該システムは、RPSと面板との間に配置された出力マニホールドを含んでよい。出力マニホールドは、パージガス源に流体結合された複数のパージ出口と、堆積ガス源に流体結合された複数の堆積出口と、によって特徴付けられてよい。該システムは、RPSと面板との間で延在し、RPSと面板とを流体結合する供給管を含んでよい。供給管は、放射状パターンに配置された上側の複数の開孔を画定する概して円筒形の側壁によって特徴付けられてよい。上側の複数の開孔の各々は、複数のパージ出口のうちの少なくとも1つと流体結合されてよい。概して円筒形の側壁は、放射状パターンに配置され、上側の複数の開孔の下方にある下側の複数の開孔を画定してよい。下側の複数の開孔の各々は、複数の堆積出口のうちの少なくとも1つと流体結合されてよい。
[0006] 幾つかの実施形態では、上側の複数の開孔が、上側の列及び下側の列に配置されてよい。下側の列の開孔は、供給管の中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。下側の列の開孔は、中心軸から離れるときに約1度と10度との間の角度だけ角度が付けられてよい。上側の列の開孔の角度位置は、下側の列の開孔の角度位置からオフセットされてよい。下側の複数の開孔は、上側の列及び下側の列に配置されてよい。上側の複数の開孔は、供給管の外周(circumference)で規則的な間隔で配置されてよい。上側の複数の開孔は、下側の複数の開孔からオフセットされてよい。
[0007] 本技術の幾つかの実施形態は、半導体処理システムを包含してよい。該半導体処理システムは、遠隔プラズマ源(RPS)を含んでよい。該半導体処理システムは、面板を含んでよい。該半導体処理システムは、パージガスプレナムを含んでよい。該半導体処理システムは、RPSと面板との間で延在し、RPSと面板とを流体結合する供給管を含んでよい。供給管は、中心軸及び概して円筒形の側壁によって特徴付けられてよい。概して円筒形の側壁は、中心軸の周りで放射状パターンに配置された複数の開孔を画定してよい。複数の開孔の各々は、パージガスプレナムと流体結合されてよい。複数の開孔の各々は、中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。
[0008] 幾つかの実施形態では、複数の開孔が、供給管の外周で規則的な間隔で配置されてよい。複数の開孔のうちの少なくとも幾つかは、面板に向かって下方へ角度が付けられてよい。パージガスプレナムは、供給管の外側の周辺(outer periphery)で延在する環状体によって特徴付けられてよい。複数の開孔の各々は、パージガスプレナムから供給管の内面に延在する管腔(lumen)を形成してよい。面板は、第1の面板であってよい。該半導体処理システムは、第2の面板を更に含んでよい。パージガスプレナムは、第1のパージガスプレナムであってよい。該半導体システムは、第2のパージガスプレナムを更に含んでよい。供給管は、第1の供給管であってよい。該半導体処理システムは、第2の供給管を更に含んでよい。第2の供給管は、RPSと第2のシャワーヘッドとの間で延在してよく、RPSと第2のシャワーヘッドとを流体結合してよい。第2の供給管は、第2の中心軸及び概して円筒形の側壁によって特徴付けられてよい。概して円筒形の側壁は、第2の中心軸の周りで放射状パターンに配置された第2の複数の開孔を画定してよい。第2の複数の開孔の各々は、第2のパージガスプレナムと流体結合されてよい。第2の複数の開孔の各々は、第2の中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。第2の複数の開孔は、第2の面板に向かって下方へ角度が付けられてよい。
[0009] 本技術の幾つかの実施形態は、基板を処理する方法を包含してよい。該方法は、堆積ガス源から供給管の内部に堆積ガスを流すことを含んでよい。供給管の上端に配置された遠隔プラズマシステム(RPS)の中への堆積ガスの逆流を防止するために、パージガスが、供給管の周りで放射状に配置された複数の流体ポートにおいて供給管の内部に導入されてよい。該方法は、供給管の下端に結合された面板の中に堆積ガスを流すことを含んでよい。
[0010] 幾つかの実施形態では、堆積ガス源から供給管の内部に堆積ガスを流すことが、マニホールドから、供給管の周りで放射状に配置され複数の流体ポートの下方に配置された複数の開孔を介して供給管の内部に堆積ガスを流すことを含んでよい。堆積ガス源から供給管の内部に堆積ガスを流すことは、RPSから供給管の内部に堆積ガスを流すことを含んでよい。複数の流体ポートのうちの少なくとも幾つかは、供給管の中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。複数の流体ポートのうちの少なくとも幾つかは、面板に向かって下方へ角度が付けられてよい。パージガスを供給管の内部に導入することは、パージガスプレナムから流体ポートを介して供給管の内部にパージガスを流すことを含んでよい。
[0011] 本技術の幾つかの実施形態は、半導体処理システムを包含してよい。該半導体処理システムは、遠隔プラズマ源(RPS)を含んでよい。該半導体処理システムは、面板を含んでよい。該半導体処理システムは、RPSと面板との間に配置された出力マニホールドを含んでよい。出力マニホールドは、堆積ガス源に流体結合された複数の堆積出口によって特徴付けられてよい。該半導体処理システムは、RPSと面板との間で延在し、RPSと面板とを流体結合する供給管を含んでよい。供給管は、中心軸及び概して円筒形の側壁によって特徴付けられてよい。概して円筒形の側壁は、中心軸の周りで放射状パターンに配置された複数の開孔を画定してよい。複数の開孔の各々は、複数の堆積出口のうちの少なくとも1つと流体結合されてよい。供給管は、複数の開孔の上方に配置されたパージ入口を含んでよい。パージ入口は、パージガス源と流体結合されてよい。パージ入口は、供給管の最上部にある開口部によって形成されてよい。パージガスは、RPSを介して供給管の中に流されてよい。パージ入口は、概して円筒形の側壁によって画定された上側の複数の放射状に配置された開口部を含んでよい。
[0012] このような技術は、従来のシステム及び技法を超えた多数の利点を提供してよい。例えば、本技術の実施形態は、RPSユニットの中への堆積ガスの逆流の発生を低減させてよい基板処理装備を提供してよい。これは、RPSのストライク故障(strike fault)及びオンウエハ問題を防止するのに役立つ。これらの実施形態及びその他の実施形態は、その多くの利点や特徴と共に、後述の記載及び添付の図面により詳細に説明されている。
[0013] 開示された技術の性質及び利点は、本明細書の残りの部分と図面を参照することによって更に理解を深めることができる。
[0014] 本技術の幾つか実施形態による例示的な処理システムの上面図を示す。 [0015] 本技術の幾つかの実施形態による例示的な処理システムの概略断面図を示す。 [0016] 本技術の幾つかの実施形態による例示的な半導体処理チャンバの概略部分断面図を示す。 [0017] 本技術の幾つかの実施形態による供給管の概略部分断面図を示す。 [0018] 本技術の幾つかの実施形態による例示的な半導体処理チャンバの概略断面図を示す。 [0019] 本技術の幾つかの実施形態による供給管の概略部分断面図を示す。 [0020] 本技術の幾つかの実施形態による例示的な供給管の概略断面図を示す。 [0021] 本技術の幾つかの実施形態による例示的な供給管の概略断面図を示す。 [0022] 本技術の幾つかの実施形態による例示的な半導体処理チャンバの概略部分断面図を示す。 [0023] 本技術の幾つかの実施形態による供給管の概略断面図を示す。 [0024] 本技術の実施形態による二重チャンバ半導体処理システムの概略断面図を示す。 [0025] 本技術の幾つかの実施形態による基板をエッチングする例示的な方法のフローチャートである。
[0026] 図面のうちの幾つかは、概略図として含まれている。図面は例示を目的としており、縮尺通りであると明記されていない限り、縮尺通りであるとみなしてはならないと理解するべきである。更に、概略図として、図面は、理解を助けるために提供されており、現実的な描写に比べて全ての態様又は情報を含まない場合があり、例示を目的として強調された素材を含むことがある。
[0027] 添付図面では、類似の構成要素及び/又は特徴は、同一の参照符号を有し得る。更に、同じ種類の様々な構成要素は、類似の構成要素間を区別する文字により、参照符号に従って区別することができる。本明細書において第1の参照符号のみが使用される場合、その記載は、文字に関わりなく、同じ第1の参照符号を有する類似の構成要素のうちの何れにも適用可能である。
[0028] プラズマ強化堆積プロセス中に、遠隔プラズマ源(RPS)を使用して、プラズマを生成し、ストライクすることができる。しかし、幾つかの事例では、RPSが、断続的にプラズマストライク故障を起こす場合がある。これは、複数の製造ツールにわたりシステムダウンタイムをもたらす可能性がある。このような故障は、汚染物がRPSユニットに入り、汚染し、RPSユニットのプラズマを正常にストライクする能力に影響を与えたときに引き起こされることがある。これらの汚染物は、RPSユニットの中に逆流する堆積ガスに起因するものであるかもしれない。堆積ガスは、RPSユニットの内表面の表面形態を変化させ、RPSユニット内でプラズマをストライクしようとするときに故障を引き起こす場合がある。
[0029] これらの問題は、単に、RPSユニット及び供給管を通してパージガスを流すことのみによっては克服できない。というのも、この流れは、ガスボックスからの堆積ガスの流れと平行であり、処理チャンバ内で乱流を生成するからである。このパージガスの乱流は、堆積ガスの流量パターンを乱し、ウエハの均一性を低下させたり及び/又はウエハに応力を与えたりするなどのオンウエハ問題を引き起こす。更に、機械式バルブを使用すると、ラジカルが機械式バルブの可動アクチュエータ内で発熱し、機械式バルブの誤作動を引き起こすため、所望の解決策を提供することができない。
[0030] 本技術は、堆積ガスがRPSユニットの中に逆流することを防止するために、RPSユニット近傍の位置においてパージガスの正圧供給を促進してよい1以上のチャンバ部品を利用することによって、これらの課題を克服する。本技術はまた、単にパージガスを単体でRPSユニットから下流に流すのではなく、むしろパージガスを堆積ガスと混合させる1以上のチャンバ部品も提供する。パージガスを堆積ガスと混合させることによって、RPSユニットから来る(又はRPSユニットの近傍で導入された)任意のパージガスが、堆積ガスと同時に処理チャンバに入り、処理領域の中への堆積ガスの均一性が向上する。
[0031] 本技術は、RPS逆流の発生を低減させ又は排除するために、チャンバ内で代替的な部品を利用する。チャンバからのRPS逆流を除去することによって、RPSユニットの内面の変化を防止し、RPSストライク故障が排除されてよく、ウエハ上の堆積ガスの均一性の向上が実現されてよい。本開示は、本開示の技術を利用した特定のエッチングプロセスを規定通りに確認するものであるが、これらのシステム及び方法は、説明されるチャンバ内で行われてよい堆積プロセス及び洗浄プロセスに対しても同様に適用可能であることが、容易に理解できるだろう。したがって、該技術は、エッチングプロセスのみに使用されるよう限定されるとみなすべきではない。
[0032] 図1は、複数の実施形態による、堆積チャンバ、エッチングチャンバ、ベーキングチャンバ、及び硬化チャンバの処理システム100の一実施形態の上面図を示している。この図面では、一対の前方開口型統一ポッド(FOUP)102が、タンデムセクション109a~cに配置された、基板処理チャンバ108a~fのうちの1つの中に配置される前に、ロボットアーム104によって受け取られ、低圧保持エリア106の中に配置される様々なサイズの基板を供給する。保持エリア106から基板処理チャンバ108a~fへ基板ウエハを移送したり戻したりするために、第2のロボットアーム110が使用されてよい。各基板処理チャンバ108a~fは、プラズマ化学気相堆積、原子層堆積、物理的気相堆積、エッチング、予洗浄、ガス抜き、配向、及びアニーリングやアッシングなどを含む他の基板プロセスに加えて、本明細書で説明される半導体材料のスタックの形成を含む、幾つかの基板処理動作を実行するために装備され得る。
[0033] 基板処理チャンバ108a~fは、基板上に誘電体又は他の膜を堆積、アニーリング、硬化、及び/又はエッチングするための1以上のシステム構成要素を含んでよい。一構成では、二対の処理チャンバ(例えば、108c~d及び108e~f)が、誘電材料を基板上に堆積させるために使用されてよく、第3の対の処理チャンバ(例えば、108a~b)が、堆積された誘電体をエッチングするために使用されてよい。別の一構成では、例えば108a~fの三対のチャンバの全てが、交互の誘電体膜のスタックを基板上に堆積させるように構成されてもよい。説明されるプロセスのうちの任意の1以上のものは、種々の実施形態で示されている製造システムから分離された複数のチャンバ内で実行されてもよい。システム100によって、誘電体膜用の堆積チャンバ、エッチングチャンバ、アニーリングチャンバ、及び硬化チャンバの更なる構成が検討されていることを理解されたい。
[0034] 図2は、本技術の実施形態による、例示的な処理システム200の概略断面図を示している。該システムは、処理チャンバ205及び遠隔プラズマ源(「RPS」)ユニット210を含んでよい。RPSユニット210は、処理チャンバ205の周りの1以上の位置において処理チャンバ205に結合されてよい支持部材214を有するプラットフォーム212上に安定化されてよい。プラットフォーム212と共に更なる支持部材214を利用することによって、RPSユニット210の重量が適正に分散されて、RPSユニット210の重量に関連する剪断又は他の応力から部品を保護することができる。1種類以上の前駆体を処理チャンバ205に供給するために、RPSユニット210と処理チャンバ205との間に又はRPSユニット210と処理チャンバ205とに、供給管216が結合されてよい。RPSユニット210に対する更なる安定性及び支持を提供するために、フランジアダプタ218が、供給管216の周りに配置されてよい。さもなければ、支持重量から、供給管216が損傷を受ける可能性がある。フランジアダプタ218は、RPSユニット210用の支持を提供するために、プラットフォーム212と接触してよい。それによって、更に、RPSユニット210の重量が供給管216を圧迫することがない。
[0035] 処理チャンバ205は、処理チャンバ205へのアクセスを提供するガスボックス220を含んでよい。ガスボックス220は、処理チャンバ205へのアクセスを規定してよく、複数の実施形態では、そのアクセスが、ガスボックス220の中央に規定されてよく又はガスボックス220内に位置付けられてよい。供給管216は、RPSユニット210と処理チャンバ205の内部との間に前駆体経路を提供するガスボックス220のアクセス内に配置又は結合されてよい。フランジアダプタ218はまた、供給管216への応力を防止し又は低減させるために、RPSユニット210の重量の少なくとも一部分を分散させるよう、上部板220とも接触してよい。
[0036] 複数の実施形態では、スペーサ222が、処理チャンバ205の外壁又は内壁を少なくとも部分的に画定してよい。ガス分配アセンブリ225が、供給管216の近傍で処理チャンバ205内に配置されてよく、ガス分配アセンブリ225は、処理チャンバ205の中への前駆体又はプラズマ放出物の分配を可能にしてよい。ポンピングライナ230が、処理チャンバ205の処理領域内に配置されてよい。ポンピングライナ230は、未反応の前駆体又はプラズマ放出物が処理チャンバ205から排出されることを可能にしてよい。ポンピングライナ230は、更に、エッチングプロセスにおいてエッチングされた粒子が、後続の処理動作中に基板上に残ることを防止するために、その粒子が処理チャンバ205から除去されることを可能にしてよい。
[0037] ペデスタル235が、処理チャンバ205の処理領域内に含まれてよく、エッチング又は他のプロセス動作中に基板を支持するように構成されてよい。ペデスタル235は、様々な実施形態において、例えば、静電、減圧、又は重力を含む、1以上のチャッキング機構を有してよい。複数の実施形態では、ペデスタル235が、回転可能又は平行移動可能であってよく、ガス分配アセンブリ225に向かって又はガス分配アセンブリ225から上げ下げされてよい。複数の実施形態では、ペデスタル235が、処理チャンバ205の内外への基板の移送を補助するための1以上のリフトピンを含んでよい。ペデスタル235は、処理動作中に基板の温度を維持するための加熱又は冷却機構を更に含んでよい。
[0038] ペデスタル235は、フィラメントを含む嵌め込み式加熱要素を含んでよく、又は、適切に温度を上げ下げしてよい温度制御流体を通過させるように構成された1以上の管若しくはチャネルを含んでよい。ペデスタル235は、セラミックヒーターであるか又はセラミックヒーターを含む基板を支持するためのプラットフォームを含んでよい。複数の実施形態では、セラミックヒーターが、約20℃から1000℃を超える範囲を含む特定の動作温度まで基板を加熱してよい。複数の実施形態では、セラミックヒーターが、更に基板を、約50℃より上、約100℃より以上、約150℃より上、約200℃より上、約250℃より上、約300℃より上、約350℃より上、約400℃より上、約500℃より上、又はそれより上に加熱してよい。複数の実施形態では、セラミックヒーターが、更に基板温度を、約1000℃より下、約900℃より下、約800℃より下、約700℃より下、約600℃より下、又は約500℃より下に維持してよい。複数の実施形態では、セラミックヒーターが、更に基板温度を、約100℃と約500℃との間、又は、複数の実施形態では、約300℃と約500℃との間に加熱又は維持するように構成されてよい。複数の実施形態では、ヒーターが、基板温度を約300℃より下に維持するように構成される。その場合、セラミックヒーターの代わりに、代替的な金属加熱要素が使用されてよい。例えば、コーティングされたアルミニウムのヒーターが使用されてよく、又は、アルミニウム若しくは処理されたアルミニウムのペデスタル上にヒーターが埋め込まれたり、コーティングされたりしてよい。
[0039] 処理チャンバ205の部品は、エッチング又は他の処理動作中に動作環境に耐えるように構成されてよい。処理チャンバ205の部品は、例えば、硬質の陽極酸化されたアルミニウムを含む、陽極酸化又は酸化された材料であってよい。プラズマ放出物又は他の腐食性材料と接触することがある処理チャンバ205内の各部品は、腐食から保護するために処理又はコーティングされてよい。複数の実施形態では、フッ素や塩素を含むプラズマ放出物からの腐食を防ぐために、代替的な材料もまた使用されてよい。例えば、複数の実施形態では、処理チャンバ205内の1以上の部品が、セラミック又は石英であってよい。特定の一実施例として、プラズマ又は非プラズマ前駆体によって接触されることがある、ガス分配アセンブリ225、スペーサ222、ポンピングライナ230、又は他の部品のうちの1以上の部品は、石英又はセラミックであってよく又はそれらを含んでよい。更に、供給管216は、供給管216内の石英ライナなどを含んで、石英であってよく又は石英を含んでよい。複数の実施形態では、供給管が、アルミニウム又は硬質の陽極酸化されたアルミニウムであってよく、石英の内面によって特徴付けられてよい。例えば、RPSユニット210内で解離した塩素を含む前駆体による腐食から内部構成要素を保護するために、RPSユニット210もまた、石英でライニングされてよい。RPSユニット210は、陽極酸化された金属を含んでよく、RPSユニット210のチャンバキャビティは、腐食から更に保護するために石英でライニングされてよい。
[0040] RPSユニット210からの遠隔プラズマを利用することによって、処理チャンバ205は、プラズマ生成によってもたらされる内部腐食から更に保護されてよい。複数の実施形態では、処理チャンバ205が、プラズマを生成するように構成されていなくてよく、プラズマ生成は、RPSユニット210において処理チャンバ205の外部で実行されてよい。複数の実施形態では、容量結合プラズマなどによって、更なるプラズマ処理が処理チャンバ205内で実行されてよいが、他のプラズマ源が使用されてもよい。例えば、ガスボックス220、及びガス分配アセンブリ225の1以上の部品は、容量結合プラズマが生成されてよい電極として利用されてよい。チャンバ内で更なる又は代替的なプラズマ部品を使用して、プラズマ生成から基板との相互作用までの経路を短くすることによって、プラズマ放出物の再結合を容易にしないようにすることができる。
[0041] プラズマによって解離した前駆体は、ある滞留時間を経て再結合することとなる。例えば、塩素ベースの前駆体が、RPSユニット210内で解離した後で、前駆体又はプラズマ放出物は、供給管216を通って処理チャンバ205の中に流れてよく、次いで、ペデスタル235上の基板と相互作用してよい。ラジカル放出物用の移動経路の長さに応じて、放出物又はラジカルが再結合することがあり、ラジカル前駆体の反応性が少なくとも部分的に失われることがある。更に、様々な管やチャネルを通るなど、移動経路が複雑になればなるほど、より多くの保護がシステム内に含まれることがなる。というのも、プラズマ放出物と接触する各部品が、腐食から保護されるように処理又はコーティングされてよいからである。したがって、処理チャンバ205は、RPSユニット210から処理チャンバ205の中へ、次いで、排出プレナム230を通って、比較的直線的な移動ラインを含んでよい。更に、処理チャンバ205内に入ると、前駆体又はプラズマ放出物が、ガス分配アセンブリ225の1以上のインライン特徴を通って移動し、基板と接触してよい。ガス分配アセンブリ225の部品を利用して、基板に向かう流れの均一性を改善することができるが、それ以外の方法として、プラズマ放出物の再結合ならびに処理チャンバ205内の滞留時間を低減させるために、前駆体流路の長さを短くするように維持してよい。
[0042] 図3は、本技術の幾つかの実施形態による、例示的な半導体処理チャンバ300の概略部分断面図を示している。図3は、図2に関して上述された1以上の部品を含んでよく、そのチャンバに関連する更なる詳細を示してよい。チャンバ300は、幾つかの実施形態において前述されたシステム200の任意の特徴又は態様を含むと理解される。チャンバ300は、前述されたようにハードマスク材料の堆積、ならびに他の堆積、除去、及び洗浄動作を含む、半導体処理動作を実行するように使用されてよい。チャンバ300は、半導体処理システムの処理領域の部分図を示してよく、チャンバ300の幾つかの実施形態に組み込まれていると理解される部品の全てを含んでいなくてもよい。
[0043] 述べられたように、図3は、処理チャンバ300の一部分を示してよい。チャンバ300は、幾つかのリッドスタック部品を含んでよい。幾つかのリッドスタック部品は、処理チャンバ300を通る処理領域305の中への材料の供給又は分配を容易にしてよい。処理領域305では、例えば、ペデスタル310上に基板306が配置されてよい。チャンバリッドプレート315が、リッドスタックの1以上の板にわたり延在してよく、遠隔プラズマ源(「RPS」)ユニット370などの部品用の構造的支持を提供してよい。RPSユニット370は、チャンバ洗浄又は他の処理動作のために前駆体又はプラズマ放出物を提供してよい。RPSユニット370は、チャンバリッドプレート315上に安定化されてよい。幾つかの実施形態は、RPSユニット370の重量に関連する剪断又は他の応力から部品を保護するために、RPSユニット370の重量を適正に分散させるよう、処理チャンバ300の周りの1以上の位置において処理チャンバ300に結合されてよい更なる支持部材(図示せず)を利用してよい。処理チャンバ300に1種類以上の前駆体を供給するために、中央開孔を規定する供給管327が、RPSユニット370と処理チャンバ300との間で延在してよい。
[0044] 出力マニホールド320が、リッドプレート315上に配置されてよく、中央開孔322を画定してよい。中央開孔322は、チャンバ300又は出力マニホールド320の中心軸の周りで延在してよい。処理チャンバ300はまた、絶縁体325も含んでよい。絶縁体325は、出力マニホールド320を他のリッドスタック部品から電気的又は熱的に分離してよい。絶縁体325も、中央開孔328を画定してよい。中央開孔328は、出力マニホールド320の中央開孔322と軸方向に整列していてよい。処理チャンバ300はまた、ガスボックス330も含んでよい。ガスボックス330上には、絶縁体が配置されてよい。
[0045] ガスボックス330は、第1の表面331及び第1の表面の反対側であってよい第2の表面332によって特徴付けられてよい。中央開孔333は、ガスボックスを完全に貫通して第1の表面331から第2の表面332まで延在してよい。中央開孔333は、出力マニホールド320の中央開孔322と軸方向に整列していてよく、絶縁体325の中央開孔328と軸方向に整列していてよい。それらの開孔は、内部に供給管327が配置されてよいチャネルを画定してよい。ガスボックス330はまた、ガスボックス330を通して流体的にアクセスされてよい1以上のチャネルも画定してよく、複数の前駆体がリッドスタックを貫通して様々なプロファイルで供給されることを可能にしてよい。
[0046] 例えば、ガスボックス330は、ガスボックス330内で延在し、第1の表面331から凹んでいてよい環状チャネル335を画定してよい。以下で更に説明されることとなるように、環状チャネル335は、入口開孔を通して流体的にアクセスされてよい。入口開孔は、ガスボックス330の周りの任意の箇所に配置されてよく、1種類以上の前駆体がガスパネル又はマニホールドから供給されるためのカップリングを与えてよい。入口開孔は、矢印によって図示されているように、前駆体をガスボックス330の中に提供するために、第1の表面331を通って延在してよい。幾つかの実施形態では、環状チャネル335が、ガスボックス330の中央開孔333と同心であってよい。ガスボックス330はまた、1以上の出口開孔336も画定してよい。出口開孔336は、環状チャネル335を通して画定されてよく、環状チャネル335からガスボックス330の第2の表面332を通って延在してよい。したがって、ガスボックス330を通して環状チャネル335の中に供給される1種類以上の前駆体は、RPSユニット370を迂回してよく、ガスボックス330を通してガスボックス330の1以上の外側領域に供給されてよい。
[0047] ガスボックス330は、更なる特徴を含んでよい。例えば、ガスボックス330は、冷却チャネル357を画定してよい。冷却チャネル357は、冷却流体がガスボックス330の周りで流れることを可能にしてよく、更なる温度制御を可能にしてよい。図示されているように、冷却チャネル357は、ガスボックス330の第1の表面331内に画定されてよく、気密密封を形成するために、蓋が冷却チャネルの周りで延在してよい。冷却チャネル357は、中央開孔333の周りで延在してよく、中央開孔333と同心であってもよい。図示されているように、環状チャネル335は、冷却チャネルとガスボックス330の第2の表面との間で、ガスボックス330内に形成又は画定されてよい。幾つかの実施形態では、環状チャネル335が、冷却チャネル357と鉛直方向に整列していてよく、ガスボックス330の深さの範囲内で冷却チャネル357からオフセットされていてよい。幾つかの実施形態では、環状チャネル335を形成するために、ガスボックス330が、1以上の積層板を含んでよい。板は、完全な構造体を形成するために、共に接合され、溶接され、又はさもなければ結合されてよい。
[0048] 例えば、ガスボックス330は、少なくとも1つの板を含んでよく、形成される特徴に応じて、2つ、3つ、4つ、又はそれより多い板を含んでよい。図示されているように、ガスボックス330は、2つ又は3つの板を含んでよい。それらの板は、環状チャネル335に向けて前駆体を更に分配するために、複数の経路が形成されることを可能にしてよい。例えば、供給のポイントが単一である場合、出口開孔に対するチャネル内の伝導性を調節することによって、均一性が実現されてよい。しかし、ガスボックス330内で画定される1以上の伝導経路を利用することによって、前駆体が、環状チャネル335内の複数の箇所に供給されてよい。これによって、ガスボックス330を通る供給の均一性が向上してよく、供給の均一性を犠牲にすることなしに、より大きな直径の出口開孔が可能になるだろう。
[0049] 幾つかの実施形態では、半導体処理チャンバ300がまた、ブロッカプレート350や面板355などの更なる部品も含んでよい。ブロッカプレート350は、供給の均一性を改善するために、径方向への拡散を増加させるためのチョークとして動作してよい幾つかの開孔を画定してよい。ブロッカプレート350は、ガスボックス330の中央開孔333に供給される前駆体と、ガスボックス330の環状チャネル335に供給される前駆体とが混在してよい、リッドスタックを通る第1の箇所であってよい。図示されているように、ガスボックス330とブロッカプレート350との間で、空間352が生成又は画定されてよい。空間352は、中央開孔333と複数の出口開孔336との両方から流体的にアクセス可能であってよい。ゾーンの中に供給された前駆体は、次いで、リッドスタックを通過する前に、少なくとも部分的に混合又はオーバーラップしてよい。基板表面と接触する前に、ある量の混合を可能にすることによって、ある量のオーバーラップが提供されてよい。これは、基板におけるより滑らかな移行を生成してよく、膜又は基板表面上に境界領域が形成されることを抑制してよい。次いで、面板355は、前駆体を処理領域に供給してよい。処理領域は、面板355によって上方から少なくとも部分的に画定されてよい。
[0050] 供給管327は、中央開孔322、中央開孔328、及び中央開孔333の各々を貫通して延在してよい。それによって、供給管327の上部372は、RPSユニット370と結合されてよく、供給管327の下部374は、ガスボックス330の第2の表面332を貫通して延在する。図4は、供給管327の概略部分断面図を示している。多くの実施形態では、供給管327が、概して円筒形の側壁によって特徴付けられてよいが、他の形状の側壁も可能であることが理解されるだろう。供給管327の上部372は、RPS370から前駆体又はプラズマ放出物を受け取ってよく、前駆体又はプラズマ放出物を、チャンバ洗浄及び/又は他の処理動作のためにチャンバ300に供給してよい流体管腔を画定する。供給管327の上部372は、大きな開口部から、供給管327の本体を画定するより小さな直径まで先細りしてよい。RPSユニット370はまた、堆積動作中のRPS逆流を排除する助けとするために、供給管327を下るパージガスの正圧流れを生成するためにも使用されてよい。例えば、アルゴン、ヘリウム、水素などのパージガスを、供給管327を通してRPSから下向きに流してよい。パージガスは、様々な流量でRPSユニット370から流されてよい。それは、供給管327を通る堆積ガスの流量に基づいてよい。例えば、パージガスは、毎分約100標準立方センチメートル(sccm)以上、約200sccm以上、約300sccm以上、約400sccm以上、約500sccm以上、約600sccm以上、約700sccm以上、約800sccm以上、約900sccm以上、約1リットル/分以上、約2リットル/分以上、又はそれより高い流量で、RPSユニット370から流されてよいが、特定の処理用途において使用される堆積ガスの流量に基づいて、より高い又は低い流量が使用されてよい。開孔375は、特定の堆積用途によって必要とされる流量及び/又は流速に基づいてサイズ決定されてよい。例えば、開孔375は、所望の流量及び/又は流速で堆積ガスを供給するために、約0.010インチ以上、約0.020インチ以上、約0.030インチ以上、約0.040インチ以上、約0.050インチ以上、又はそれより大きい直径を有してよい。
[0051] 供給管327の側壁の上側領域は、幾つかの放射状に配置された開孔375を画定してよい。これらの開孔375の各々は、出力マニホールド320の出口と整列していてよい。出力マニホールド320の出口は、供給管327の内部に堆積ガスを供給してよい。例えば、堆積ガスは、少なくとも若しくは約1リットル/分、少なくとも若しくは約2リットル/分、少なくとも若しくは約3リットル/分、又はそれより高い流量で、開孔375を貫通して流れされてよいが、特定の処理用途の必要性を満たすために、より高い又は低い流量が使用されてよい。開孔375は、供給管327の周縁の周りで規則的な又は不規則な間隔で配置されてよい。例えば、4つの開孔375が、配置されてよい。その場合、1つの開孔375が、供給管327の周縁の周りで90度毎に配置されている。しかし、任意の数の開孔375が、任意の配置で設けられてよいことは、理解されるだろう。幾つかの実施形態では、開孔375が、供給管327の長さに沿って複数の列で配置されてよい。ほんの一実施例として、開孔375は、鉛直方向のある距離だけ互いに離隔した2つの列で配置されてよい。例えば、4つの開孔375の2つの列が、供給管327によって画定されてよい。その場合、それらの列は、鉛直方向のある距離だけ互いに離隔されている。
[0052] 開孔375の一部又は全部が、供給管327の放射状ラインと整列する角度で供給管327の側壁を貫通して延在してよい。一方で、幾つかの実施形態では、開孔375の一部又は全部が、供給管327の中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。例えば、開孔375の上列は、放射状に整列していてよく、一方で、開孔375の下列は、供給管327の中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。幾つかの実施形態では、開孔375が、中心軸から約1度と10度との間、約2度と9度との間、約3度と8度との間、約4度と7度との間、約5度6度との間などによって、中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。開孔375が複数の列で配置される幾つかの実施形態では、列のうちの1以上における開孔375が、少なくとも1つの他の列における開孔375の角度位置からオフセットされた供給管327の中心軸に対する角度位置を有してよい。例えば、開孔375は、4つの開孔375の上列及び4つの開孔375の下列に配置されてよい。各列の4つの開孔375は、90度の間隔で配置されてよい。その場合、上列と下列とは、互いから45度オフセットされている。それによって、供給管327の周縁は、45度毎に開孔を含む。幾つかの実施形態では、複数列の開孔375のうちの開孔375が、同様な角度位置で互いに鉛直方向に整列していてよい。
[0053] 上述されたように、アルゴン、ヘリウム、又は水素などの不活性パージガスが、開孔375の上方の位置でRPSユニット370から供給管327を下って流されてよい。RPSユニット370からのパージガスのこの流れは、RPS逆流を防止し、逆流によってRPSユニット370内の任意の微粒子が処理チャンバ300の中及び処理されている基板上に吹き付けられる可能性を排除する、下向きの正圧流体の流れを生成する。
[0054] 図5は、本技術の幾つかの実施形態による、例示的な半導体処理チャンバ500の概略部分断面図を示している。図5は、図2及び図3に関して上述された1以上の部品を含んでよく、そのチャンバに関連する更なる詳細を示してよい。チャンバ500は、前述されたシステム200及び/又は300の任意の特徴又は態様を含むと理解される。チャンバ500は、半導体処理システムの処理領域の部分図を示してよく、チャンバ500の幾つかの実施形態に組み込まれていると理解される部品の全てを含んでいなくてもよい。チャンバ500は、例えば基板506がペデスタル510上に配置されてよい処理領域505、RPSユニット570、中央開孔522を画定する出力マニホールド520、中央開孔528を画定する絶縁体525、及び中央開孔533を画定するガスボックス530を含んでよい。幾つかの実施形態では、半導体処理チャンバ500がまた、ブロッカプレート550や面板555などの更なる部品も含んでよい。
[0055] 供給管527は、中央開孔522、中央開孔528、及び中央開孔533の各々を貫通して延在してよい。それによって、供給管527の上部572は、RPSユニット570と結合されてよく、供給管527の下部574は、ガスボックス530を貫通して延在する。供給管527は、RPSユニット570から処理チャンバ500への流路を提供し、RPSユニット570が、チャンバ洗浄及び/又は他の処理動作のために、前駆体及び/又はプラズマ放出物をチャンバ300に供給することを可能にする。図6は、供給管527の概略部分断面図である。多くの実施形態では、供給管527が、概して円筒形の側壁によって特徴付けられてよいが、他の形状の側壁も可能であることが理解されるだろう。供給管527の上部572は、RPSユニット570から前駆体又はプラズマ放出物を受け取ってよく、前駆体又はプラズマ放出物を、チャンバ洗浄又は他の処理動作のためにチャンバ500に供給してよい流体管腔を画定してよい。供給管527の上部572は、大きな開口部から、供給管527の本体を画定するより小さな直径まで先細りしてよい。供給管527の側壁の上側領域は、幾つかの組の放射状に配置された開孔を画定してよい。例えば、一組の上側開孔575及び一組の下側開孔577が、供給管527の側壁によって画定されてよい。
[0056] 下側開孔577は、出力マニホールド520の出口と整列し、出力マニホールド520から供給管527の内部に堆積ガスを供給してよい。例えば、堆積ガスは、少なくとも約1リットル/分、少なくとも約2リットル/分、少なくとも約3リットル/分、又はそれより高い流量で、下側開孔577を貫通して流れてよいが、特定の処理用途の必要性を満たすために、より高い又は低い流量が使用されてよい。下側開孔577は、供給管527の周縁の周りで規則的な又は不規則な間隔で配置されてよい。例えば、約2つ以上、約3つ以上、約4つ以上、又はそれより多い下側開孔577が、配置されてよい。その場合、1つの下側開孔577は、供給管527の周縁の周りで90度毎に配置されてよい。しかし、任意の数の下側開孔577が、任意の配置で設けられてよいことは、理解されるだろう。幾つかの実施形態では、下側開孔577が、供給管527の長さに沿って複数の列で配置されてよい。ほんの一実施例として、下側開孔575は、鉛直方向のある距離だけ互いに離隔した2つの列で配置されてよい。
[0057] 上側開孔575は、下側開孔577の上方に配置されてよく、出力マニホールド520の出口と整列していてよい。上側開孔575は、アルゴン、ヘリウム、水素などのパージガスを供給管527の内部に供給するための流路を提供してよい。例えば、パージガスは、約100sccm以上、約200sccm以上、約300sccm以上、約400sccm以上、約500sccm以上、約600sccm以上、約700sccm以上、約800sccm以上、約900sccm以上、約1リットル/分以上、約2リットル/分以上、又はそれより高い流量で、上側開孔577を通して流されてよいが、特定の処理用途において使用される堆積ガスの流量に基づいて、より高い又は低い流量が使用されてよい。清浄で不活性なパージガスを、下側開孔577よりも上方の位置にある上側開孔575を通して流すことによって、パージガスの流れが、RPS逆流を防止する正圧流体バリアを生成する。
[0058] 上側開孔575は、供給管527の周縁の周りで規則的な又は不規則な間隔で配置されてよい。例えば、4つの開孔575が、配置されてよい。その場合、1つの上側開孔575が、供給管527の周縁の周りで90度毎に配置されている。しかし、任意の数の下側開孔575が、任意の配置で設けられてよいことは、理解されるだろう。幾つかの実施形態では、上側開孔575が、供給管527の長さに沿って複数の列で配置されてよい。ほんの一実施例として、上側開孔575は、鉛直方向のある距離だけ互いに離隔した2つの列で配置されてよい。
[0059] 上側開孔575及び下側開孔577は、特定の堆積用途によって必要とされる流量及び/又は流速に基づいてサイズ決定されてよい。例えば、上側開孔575及び下側開孔577は、所望の流量及び/又は流速で堆積ガスを供給するために、約0.010インチ以上、約0.020インチ以上、約0.030インチ以上、約0.040インチ以上、約0.050インチ以上、又はそれより大きい直径を有してよい。幾つかの実施形態では、上側開孔575及び下側開孔577の全てが同じサイズであってよいが、一方、他の実施形態では、上側開孔575及び/又は下側開孔577の一部又は全部が異なるサイズを有してもよい。例えば、上側開孔575は第1の直径を有してよく、一方、下側開孔577は第1の直径よりも小さいか又は大きい第2の直径を有してよい。上側開孔575及び/又は下側開孔577が複数列で配置される幾つかの実施形態では、各列の開孔が異なるサイズを有してよい。ほんの一実施例として、上列の上側開孔575は、下列の上側開孔575とは異なる直径を有してよい。
[0060] 幾つかの実施形態では、上側開孔575及び/又は下側開孔577の一部又は全部が、供給管527の放射状ラインと整列する角度で供給管527の側壁を貫通して延在してよい。一方で、幾つかの実施形態では、上側開孔575及び/又は下側開孔577の一部又は全部が、供給管527の中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。例えば、上側開孔575の上列及び/又は下側開孔577の上列は、放射状に整列していてよいが、一方、上側開孔575の下列及び/又は下側開孔577の下列は、供給管527の中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。上側開孔575及び/又は下側開孔577の一部又は全部が、中心軸から離れるときに角度が付けられることによって、パージガスと堆積ガスを混合する助けとなってよい回転流体の流れが、供給管527内生成されてよい。幾つかの実施形態では、上側開孔575及び/又は下側開孔577が、約1度と10度との間、約2度と9度との間、約3度と8度との間、約4度と7度との間、約5度と6度との間などによって、中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。上側開孔575の一部又は全部は、下側開孔577の一部又は全部と鉛直方向に整列していてよいが、一方、幾つかの実施形態では、上側開孔575の一部又は全部は、下側開孔577の一部又は全部から角度的にオフセットされてよい。上側開孔575及び/又は下側開孔577が複数列で配置される幾つかの実施形態では、1以上の列の上側開孔575及び/又は下側開孔577が、少なくとも1つの他の列の開孔の角度位置からオフセットされた、供給管527の中心軸に対する角度位置を有してよい。例えば、図示されているように、上側開孔575と下側開孔577の両方の各列の開孔は、角度位置を共有する開孔が存在しないように、互いから角度的にオフセットされてよい。しかし、上側開孔575及び/又は下側開孔577の幾つかの列の上側開孔575及び/又は下側開孔577は、他の列の上側開孔575及び/又は下側開孔577と同様な角度位置を有してよい(すなわち、鉛直方向に整列してよい)。
[0061] 図7A~図7Bは、本技術の幾つかの実施形態による、例示的な供給管の概略図を示している。図7Aは、本明細書で説明される供給管327及び527と同様な特徴を含んでよい供給管700を示している。供給管700は、RPSユニットから半導体処理システムの処理チャンバまで延在する流体管腔704を画定する少なくとも1つの側壁702によって特徴付けられてよい。しばしば、側壁702は、概して円形の断面を有してよい。それによって、供給管700は、概して円筒形である。しかし、他の断面形状も可能である。側壁702は、流体管腔704までの流路を形成するために、側壁702の厚さを貫通して延在する幾つかの開孔706を画定してよい。開孔706は、供給管700の放射状ラインに沿って側壁702を貫通して延在してよい。例えば、4つの開孔706は、互いから90度の間隔で設けられてよいが、不規則な間隔を含む他の数及び角度間隔が、幾つかの実施形態では利用されてよい。図7Bは、別の供給管710を示している。供給管710は、供給管700と類似しており、本明細書で説明される供給管327及び527と同様な特徴を含んでよい。供給管710は、RPSユニットから半導体処理システムの処理チャンバまで延在する流体管腔714を画定する少なくとも1つの側壁712によって特徴付けられてよい。側壁712は、側壁712を貫通して延在してよく、供給管710の中心軸から離れるときに角度が付けられてよい幾つかの開孔716を画定してよい。幾つかの実施形態では、開孔716が、約1度と10度との間、約2度と9度との間、約3度と8度との間、約4度と7度との間、約5度と6度との間などによって、中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。しばしば、ここで図示されているような開孔716の配置が、図3~図6に関連して説明された開孔の下側の列などの開孔の下側の列で使用されてよい。図7A及び図7Bは、4つの開孔を有する供給管を示しているが、幾つかの実施形態では、任意の数の開孔を使用してよいことが理解されよう。開孔は、90度毎など規則的な間隔で配置されてよく、又は不規則な間隔で配置されてもよい。更に、図7A及び図7Bにおける開孔は、単一の列のそれらの開孔を表してよく、本明細書で説明されるように、複数の列の開孔が、単一の供給管内に設けられてよいことが理解されるだろう。幾つかの実施形態では、開孔706などの開孔の配置が、供給管の上列などの1つの列で使用されてよいが、一方、開孔716と同様な開孔の配置が、開孔の下列などの別の1つの列で使用されてよい。
[0062] 図8は、本技術の幾つかの実施形態による、例示的な半導体処理チャンバ800の概略部分断面図を示している。図8は、図2及び図3に関して上述された1以上の部品を含んでよく、そのチャンバに関連する更なる詳細を示してよい。チャンバ800は、幾つかの実施形態において前述されたシステム200及び/又はチャンバ300の任意の特徴又は態様を含むと理解される。チャンバ800は、半導体処理システムの処理領域の部分図を示してよく、チャンバ800の幾つかの実施形態に組み込まれていると理解される部品の全てを含んでいなくてもよい。チャンバ800は、例えば基板806がペデスタル810上に配置されてよい処理領域805を含んでよい。チャンバ800は、RPSユニット870、及び中央開口833を画定してよいガスボックス830を含んでよい。幾つかの実施形態では、半導体処理チャンバ800がまた、ブロッカプレート850や面板855などの更なる部品も含んでよい。
[0063] 供給管827は、中央開孔833を貫通して延在してよい。それによって、供給管827の上部872は、RPSユニット870に結合されてよく、供給管827の下部874は、ガスボックス830を貫通して延在してよい。不活性ガスプレナム880が、供給管827の少なくとも一部分の周りに配置されてよく、供給管827の側壁内に画定された幾つかの開孔875を介して、供給管827の内部と流体結合されてよい。例えば、幾つかの管腔882が、パージガスプレナム880から開孔875への流路を提供するために、パージガスプレナム880と供給管827との間で延在してよい。これにより、不活性ガスプレナム880は、アルゴン、ヘリウム、水素などの不活性ガスを、幾つかの周方向位置において供給管827の内部に供給して、供給管827の内部にガスの渦を生成することができる。この渦は、供給管827内の流体をガスボックス830に向けて下方へ引き込んでよく、任意のプラズマ、前駆体、又は堆積ガスのRPSユニット870の中への逆流を防止してよい。パージガスは、約100sccm以上、約200sccm以上、約300sccm以上、約400sccm以上、約500sccm以上、約600sccm以上、約700sccm以上、約800sccm以上、約900sccm以上、約1リットル/分以上、又はそれより高い流量で、開孔875を通して流されてよいが、より高いレベルの逆流するガスと対抗するために、より高い流量が使用される。多くの実施形態では、開孔875が、RPSユニット870の近傍で供給管827の上側領域内に配置されてよく、RPSユニット870に近い流体バリアとして作用する渦を生成する。供給管827は、少なくとも5Torr、一般的には少なくとも10Torr、及びしばしば少なくとも20Torr、又はそれより上の着火後圧力を維持するようにサイズ決定及び成形されてよい。例えば、特定の一実施形態では、供給管827が、少なくとも若しくは約1.0インチ、少なくとも若しくは約1.1インチ、少なくとも若しくは約1.2インチ、少なくとも若しくは約1.3インチ、少なくとも若しくは約1.4インチ、少なくとも若しくは約1.5インチ、又はそれより大きい直径を有する、概して円筒形の側壁を有してよいが、様々な実施形態において、供給管827の他のサイズ及び/又は形状が可能であることは理解されよう。開孔875は、約0.050インチ以上、約0.100インチ以上、約0.150インチ以上、約0.200インチ以上、約0.250インチ以上、約0.300インチ以上、約0.350インチ以上、約0.400インチ以上、約0.450インチ以上、約0.500インチ以上、又はそれより大きい直径を有してよく、より小さい開孔875は、供給管827内でより高い圧力降下を生成する。
[0064] 幾つかの実施形態では、開孔875の一部又は全部が、ガスボックス830に向かって下方へ角度が付けられてよい。下向きの角度を有する開孔875は、ガスが開孔875を介して導入されたときに、ガスがRPSユニット870から離れる方向に進むように、供給管827の内部の正圧を増加させてよい。開孔875は、水平に対して約1度と10度との間、約2度と9度との間、約3度と8度との間、約4度と7度との間、約5度と6度との間などによって、下向きに角度が付けられてよく、下向き傾斜のより大きい角度は、より強い渦を生成してよい。
[0065] 開孔875は、供給管827の周縁の周りで規則的な又は不規則な間隔で配置されてよい。幾つかの実施形態では、開孔875の一部又は全部が、供給管827の放射状ラインと整列した角度で供給管827の側壁を貫通して延在してよいが、一方、幾つかの実施形態では、開孔875の一部又は全部が、供給管827の水平軸に沿って供給管827の中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。図9は、供給管827及び不活性ガスプレナム880の概略断面図を示している。開孔875は、管腔882を介してパージガスプレナム880に結合されてよい。上述されたように、管腔882は、パージガスプレナム880と供給管827との間で延在して、パージガスプレナム880から開孔875への流路を提供する。開孔875は、約1度と10度との間、約2度と9度との間、約3度と8度との間、約4度と7度との間、約5度と6度との間などによって、中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。14個の開孔875を伴って図示されているが、任意の数の開孔875が設けられてよいことは理解されるだろう。
[0066] 幾つかの実施形態では、単一のRPSユニットが、複数の半導体処理チャンバに前駆体又はプラズマ放出物を供給するために使用されてよい。図10は、そのような配置を示す簡略化された概略図を示している。その場合、RPSユニット1070は、2つの供給管1027a、1027bと結合されている。各供給管1027a、1027bは、供給管827と同様であってよく、前駆体又はプラズマ放出物をそれぞれの処理チャンバ1000a、1000bに供給してよい。各処理チャンバ1000a、1000bは、本明細書で説明される処理チャンバ300及び/又は800と同様であってよい。不活性ガスプレナム1080a、1080bは、不活性ガスプレナム880と同様であってよく、各それぞれの供給管1027a、1027bの周りに配置されてよい。各不活性ガスプレナム1080a、1080bは、図8及び図9に関して上述されたように、それぞれの供給管1027a、1027bに不活性ガスの流れを供給してよい。各供給管/処理チャンバのペアに専用の不活性ガスプレナムを設けることによって、RPSユニット1070は、逆流から隔離されるだけではなく、各処理チャンバ1000のガスからも隔離されてよい。これによって、RPSユニット1070は、異なる処理チャンバ1000の間のクロストークを回避することができる。
[0067] 図11は、本技術の実施形態による、基板をエッチングする方法1100を示している。方法1100は、動作1110で、堆積ガス源から供給管の内部に堆積ガスを流すことを含んでよい。動作1120では、供給管の上端に配置された遠隔プラズマシステム(RPS)の中への堆積ガスの逆流を防止するために、パージガスが、供給管の周りで放射状に配置された複数の流体ポートにおいて供給管の内部に流れされてよい。動作1030で、堆積ガスは、供給管の下端に結合された面板の中に流されてよい。
[0068] 堆積ガス源から供給管の内部に堆積ガスを流すことは、マニホールドから、供給管の周りで放射状に配置され複数の流体ポートの下方に配置された複数の開孔を介して供給管の内部に堆積ガスを流すことを含んでよい。幾つかの実施形態では、堆積ガス源から供給管の内部に堆積ガスを流すことは、RPSから供給管の内部に堆積ガスを流すことを含んでよい。複数の流体ポートのうちの少なくとも幾つかは、供給管の中心軸から離れるときに角度が付けられてよい。複数の流体ポートのうちの少なくとも幾つかは、面板に向かって下方へ角度が付けられてよい。パージガスを供給管の内部に導入することは、パージガスプレナムから流体ポートを介して供給管の内部にパージガスを流すことを含んでよい。
[0069] 堆積ガス流の少なくとも一部分の上方に位置において供給管の中へパージガスを流すことによって、該方法は、チャンバからの任意のガスがRPSの中に逆流することを防止してよい。これは、RPSユニットの内面が変化するのを防止する助けとなる。それは、RPSストライク故障を排除するためであり、ウエハ上により好適な均一性を有する堆積ガスを供給するためである。
[0070] 前述の記載では、説明を目的として、本技術の様々な実施形態の理解を促すために、数々の詳細が提示されている。しかし、当業者には、これらの詳細のうちの一部がなくても、或いは、追加の詳細があれば、特定の実施形態を実施することができることは明らかであろう。
[0071] 幾つかの実施形態を開示したが、当業者は、実施形態の精神から逸脱することなく、様々な修正例、代替構造物、及び均等物を使用できることを認識されよう。更に、幾つかの周知の処理及び要素は、本技術を不必要に不明瞭にすることを避けるために説明されていない。したがって、上記の説明は、本技術の範囲を限定するものと解釈すべきでない。
[0072] 値の範囲が提供されている場合、文脈上そうでないと明示されていない限り、当然ながら、その範囲の上限値と下限値との間の各介在値は、下限値の最も小さい単位まで具体的に開示されている。記載された範囲の任意の記載値又は記載されていない介在値の間の任意の小さい範囲、そしてその記載範囲のその他の任意の記載された値又は介在する値も含まれる。これら小さい範囲の上限及び下限は、その範囲に個々に含まれ、又はその範囲から除外される場合があり、小さい範囲に限界値の何れかが含まれる、どちらも含まれない、又は両方が含まれる各範囲もまた、記載された範囲における明確に除外される任意の限界値を条件として、この技術範囲に包含される。記載された範囲が、限界値の片方又は両方を含む場合、これらの含められた限界値のいずれか又は両方を除外する範囲も含まれる。
[0073] 本明細書及び特許請求の範囲で使用される単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が他のことを明らかに示していない限り、複数の参照対象を含む。したがって、例えば、「開孔」を参照した時は複数の上記開孔を含み、「プレート」を参照した時は、一又は複数のプレート及び当業者に周知のそれらの同等物他への参照を含む。
[0074] また、「備える(comprise(s))」、「備えている(comprising)」、「含有する(contain(s))」、「含有している(containing)」、「含む(include(s))」、及び「含んでいる(including)」という用語は、本明細書及び特許請求の範囲で使用された場合、記載された特徴、整数、構成要素、又はステップの存在を特定することを意図しているが、1以上のその他の特徴、整数、構成要素、工程、動作、又は群の存在若しくは追加を除外するものではない。

Claims (23)

  1. 半導体処理システムであって、
    遠隔プラズマ源(RPS)と、
    面板と、
    前記RPSと前記面板との間に配置された出力マニホールドであって、パージガス源に流体結合された複数のパージ出口と、堆積ガス源に流体結合された複数の堆積出口と、によって特徴付けられる出力マニホールドと、
    前記RPSと前記面板との間で延在し、前記RPSと前記面板とを流体結合する供給管とを備え、
    前記供給管は、放射状パターンに配置された上側の複数の開孔を画定する概して円筒形の側壁によって特徴付けられ、
    前記上側の複数の開孔の各々は、前記複数のパージ出口のうちの少なくとも1つと流体結合され、
    前記概して円筒形の側壁は、放射状パターンに配置された下側の複数の開孔であって、前記上側の複数の開孔の下方にある下側の複数の開孔を画定し、
    前記下側の複数の開孔の各々は、前記複数の堆積出口のうちの少なくとも1つと流体結合されている、半導体処理システム。
  2. 前記上側の複数の開孔は、上側の列及び下側の列に配置され、
    前記下側の列の開孔は、前記供給管の中心軸から離れるときに角度が付けられている、請求項1に記載の半導体処理システム。
  3. 前記下側の列の前記開孔は、前記中心軸から離れるときに約1度と10度との間の角度だけ角度が付けられている、請求項2に記載の半導体処理システム。
  4. 前記上側の列の前記開孔の角度位置は、前記下側の列の前記開孔の角度位置からオフセットされている、請求項2に記載の半導体処理システム。
  5. 前記下側の複数の開孔は、上側の列及び下側の列に配置されている、請求項1に記載の半導体処理システム。
  6. 前記上側の複数の開孔は、前記供給管の外周で規則的な間隔で配置されている、請求項1に記載の半導体処理システム。
  7. 前記上側の複数の開孔は、前記下側の複数の開孔からオフセットされている、請求項1に記載の半導体処理システム。
  8. 半導体処理システムであって、
    遠隔プラズマ源(RPS)と、
    面板と、
    パージガスプレナムと、
    前記RPSと前記面板との間で延在し、前記RPSと前記面板とを流体結合する供給管とを備え、
    前記供給管は、中心軸及び概して円筒形の側壁によって特徴付けられ、
    前記概して円筒形の側壁は、前記中心軸の周りで放射状パターンに配置された複数の開孔を画定し、
    前記複数の開孔の各々は、前記パージガスプレナムと流体結合され、
    前記複数の開孔の各々は、前記中心軸から離れるときに角度が付けられている、半導体処理システム。
  9. 前記複数の開孔は、前記供給管の外周で規則的な間隔で配置されている、請求項8に記載の半導体処理システム。
  10. 前記複数の開孔のうちの少なくとも幾つかは、前記面板に向かって下方へ角度が付けられている、請求項8に記載の半導体処理システム。
  11. 前記パージガスプレナムは、前記供給管の外側の周辺で延在する環状体によって特徴付けられる、請求項8に記載の半導体処理システム。
  12. 前記複数の開孔の各々は、前記パージガスプレナムから前記供給管の内面に延在する管腔を形成している、請求項8に記載の半導体処理システム。
  13. 前記面板は、第1の面板であり、前記システムは、第2の面板を更に備え、
    前記パージガスプレナムは、第1のパージガスプレナムであり、前記システムは、第2のパージガスプレナムを更に備え、
    前記供給管は、第1の供給管であり、前記システムは、第2の供給管を更に備え、
    前記第2の供給管は、前記RPSと第2のシャワーヘッドとの間で延在し、前記RPSと前記第2のシャワーヘッドとを流体結合し、
    前記第2の供給管は、第2の中心軸及び概して円筒形の側壁によって特徴付けられ、
    前記概して円筒形の側壁は、前記第2の中心軸の周りで放射状パターンに配置された第2の複数の開孔を画定し、
    前記第2の複数の開孔の各々は、前記第2のパージガスプレナムと流体結合され、
    前記第2の複数の開孔の各々は、前記第2の中心軸から離れるときに角度が付けられている、請求項8に記載の半導体処理システム。
  14. 前記第2の複数の開孔は、前記第2の面板に向かって下方へ角度が付けられている、請求項13に記載の半導体処理システム。
  15. 基板を処理する方法であって、
    堆積ガス源から供給管の内部に堆積ガスを流すこと、
    前記供給管の上端に配置された遠隔プラズマシステム(RPS)の中への前記堆積ガスの逆流を防止するために、パージガスを、前記供給管の周りで放射状に配置された複数の流体ポートにおいて前記供給管の内部に導入すること、及び
    前記供給管の下端に結合された面板の中に前記堆積ガスを流すことを含む、基板を処理する方法。
  16. 前記堆積ガス源から前記供給管の前記内部に前記堆積ガスを流すことは、マニホールドから、前記供給管の周りで放射状に配置され前記複数の流体ポートの下方に配置された複数の開孔を介して前記供給管の内部に堆積ガスを流すことを含む、請求項15に記載の基板を処理する方法。
  17. 前記堆積ガス源から前記供給管の前記内部に前記堆積ガスを流すことは、前記RPSから前記供給管の前記内部に前記堆積ガスを流すことを含む、請求項15に記載の基板を処理する方法。
  18. 前記複数の流体ポートのうちの少なくとも幾つかは、前記供給管の中心軸から離れるときに角度が付けられている、請求項15に記載の基板を処理する方法。
  19. 前記複数の流体ポートのうちの少なくとも幾つかは、前記面板に向かって下方へ角度が付けられている、請求項15に記載の基板を処理する方法。
  20. 前記パージガスを前記供給管の前記内部に導入することは、パージガスプレナムから前記流体ポートを介して前記供給管の前記内部に前記パージガスを流すことを含む、請求項15に記載の基板を処理する方法。
  21. 半導体処理システムであって、
    遠隔プラズマ源(RPS)と、
    面板と、
    前記RPSと前記面板との間に配置された出力マニホールドであって、堆積ガス源に流体結合された複数の堆積出口によって特徴付けられる出力マニホールドと、
    前記RPSと前記面板との間で延在し、前記RPSと前記面板とを流体結合する供給管とを備え、
    前記供給管は、中心軸及び概して円筒形の側壁によって特徴付けられ、
    前記概して円筒形の側壁は、前記中心軸の周りで放射状パターンに配置された複数の開孔を画定し、
    前記複数の開孔の各々は、前記複数の堆積出口のうちの少なくとも1つと流体結合され、
    前記供給管は、前記複数の開孔の上方に配置されたパージ入口を含み、
    前記パージ入口は、パージガス源と流体結合されている、半導体処理システム。
  22. 前記パージ入口は、前記供給管の最上部にある開口部によって形成され、
    パージガスが、前記RPSを介して前記供給管の中に流される、請求項21に記載の半導体処理システム。
  23. 前記パージ入口は、前記概して円筒形の側壁によって画定された上側の複数の放射状に配置された開口部を備える、請求項21に記載の半導体処理システム。
JP2023523129A 2020-10-15 2021-10-13 Rpsパージを可能にするガスミキサー Pending JP2023546409A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/071,618 2020-10-15
US17/071,618 US11862475B2 (en) 2020-10-15 2020-10-15 Gas mixer to enable RPS purging
PCT/US2021/054792 WO2022081714A1 (en) 2020-10-15 2021-10-13 Gas mixer to enable rps purging

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023546409A true JP2023546409A (ja) 2023-11-02

Family

ID=81185449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023523129A Pending JP2023546409A (ja) 2020-10-15 2021-10-13 Rpsパージを可能にするガスミキサー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11862475B2 (ja)
JP (1) JP2023546409A (ja)
KR (1) KR20230085927A (ja)
CN (1) CN116964710A (ja)
WO (1) WO2022081714A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100578402B1 (ko) 2004-01-06 2006-05-11 삼성전자주식회사 화학기상증착장비
WO2007084493A2 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 Asm America, Inc. High temperature ald inlet manifold
KR102068186B1 (ko) * 2012-02-29 2020-02-11 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 로드 록 구성의 저감 및 스트립 프로세스 챔버
US10407771B2 (en) * 2014-10-06 2019-09-10 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition chamber with thermal lid
US9951421B2 (en) 2014-12-10 2018-04-24 Lam Research Corporation Inlet for effective mixing and purging
US10504754B2 (en) * 2016-05-19 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
WO2018209200A2 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Applied Materials, Inc. Deposition of metal silicide layers on substrates and chamber components
US11286562B2 (en) 2018-06-08 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Gas-phase chemical reactor and method of using same
CN112105759B (zh) 2018-07-31 2023-11-24 应用材料公司 用于cvd腔室的气体箱
KR102644257B1 (ko) * 2019-07-31 2024-03-05 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 차단 밸브

Also Published As

Publication number Publication date
US11862475B2 (en) 2024-01-02
KR20230085927A (ko) 2023-06-14
WO2022081714A1 (en) 2022-04-21
CN116964710A (zh) 2023-10-27
TW202230443A (zh) 2022-08-01
US20220122851A1 (en) 2022-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI781932B (zh) 用於改良式半導體蝕刻及部件保護之系統與方法
TW201805994A (zh) 用於改良式半導體蝕刻及部件保護之系統與方法
US10312076B2 (en) Application of bottom purge to increase clean efficiency
TWI757487B (zh) 多區半導體基板材支撐件
KR102210390B1 (ko) 유동가능한 cvd를 위한 이중 원격 플라즈마 소스들의 통합
US20180258531A1 (en) Diffuser design for flowable cvd
JP2024514139A (ja) 処理チャンバ用の改良されたアイソレータ
JP2023546409A (ja) Rpsパージを可能にするガスミキサー
US20220130650A1 (en) Processing chamber deposition confinement
TWI840708B (zh) 用於rps淨化的半導體處理系統
TWI814291B (zh) 均勻的原位清洗及沉積
US20220108872A1 (en) Bevel backside deposition elimination
TWI728337B (zh) 半導體處理系統與將前驅物輸送通過半導體處理系統的方法
TWI810553B (zh) 具有邊緣流體控制的面板
JP6736720B1 (ja) 半導体処理チャンバマルチステージミキシング装置
CN111799143B (zh) 半导体处理腔室多阶段混合设备
US20220122819A1 (en) Semiconductor chamber components for back diffusion control
TWM599997U (zh) 半導體處理系統部件
KR20200078383A (ko) 기판 프로세싱 챔버들 및 기판 프로세싱 챔버들을 배기시키는 방법들
TW202141625A (zh) 半導體處理系統部件