JP2023541722A - 住所交換システムおよび方法 - Google Patents

住所交換システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023541722A
JP2023541722A JP2023539936A JP2023539936A JP2023541722A JP 2023541722 A JP2023541722 A JP 2023541722A JP 2023539936 A JP2023539936 A JP 2023539936A JP 2023539936 A JP2023539936 A JP 2023539936A JP 2023541722 A JP2023541722 A JP 2023541722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
address
user
controller
exchange system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023539936A
Other languages
English (en)
Inventor
サントッシュ,クッシュ
サントッシュ ゴパラクリシュナン,ゴパール
Original Assignee
マップマイアイディ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US17/200,548 external-priority patent/US11501243B2/en
Priority claimed from US17/224,822 external-priority patent/US20210224726A1/en
Application filed by マップマイアイディ インコーポレイテッド filed Critical マップマイアイディ インコーポレイテッド
Publication of JP2023541722A publication Critical patent/JP2023541722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/385Payment protocols; Details thereof using an alias or single-use codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0255Targeted advertisements based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0261Targeted advertisements based on user location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0611Request for offers or quotes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

製品配送システムは、実際の住所および、複数の個人の各々と関連付けられた個人識別可能情報を含むデータ記憶システム、そのデータベースと通信するコントローラ、およびコントローラに結合されたメモリを含む。コントローラは、複数の個人のうちの1人から許可設定モジュールを介して、所望の製品の特徴を入力として受信し;売り手から、その売り手から入手可能な製品の製品特徴を入力として受信し;製品特徴を使用して、マッチング取引を識別し;マッチング取引の識別に応答して、識別された製品に関連したオファーおよび識別された製品のうちの1つのその識別された個人への配達を容易にし;デフォルト位置として、複数の個人のうちの1人の個人識別可能情報を、売り手に知らせない。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年4月7日に出願された米国出願第17/224,822号、2021年3月12日に出願された米国出願第17/200,548号、および2020年9月9日に出願された米国仮出願第63/076,117号に対する優先権を主張する国際PCT出願を含む。
本主題は一般に、実際の住所交換プラットフォームに対するオンライン識別のためのシステムおよび方法に関する。
今日の社会では、人々は、とりわけ、自分の名前、社会保障番号、銀行口座番号、居住地住所、パスワード、生年月日、および電子メールアドレスを含む多量の識別子によって識別される。これらの形の識別管理は多くの場合、様々な規制政府機関によって「検証される」。結果として、これらの形の識別管理は信頼性があり、「現実の」オフライン取引のために有用である。それに対して、デジタル/オンラインの世界では、ほとんどのオンライン識別は、電子メールアドレス、携帯電話番号、ソーシャルメディア識別(例えば、Facebook識別、LinkedIn識別)等の非規制で自己管理(self-controlled)パラメータに基づく。これら2つの世界を意味のある方法で接続するシステムに対するニーズがある。
多くの識別子は秘密情報なので、ほとんどの人々は、自分の情報を内密にしておくことを好む。しかし、個人は、自分の識別子を第三者と、例えば、品目をオンラインで購入する際に、郵送先住所を第三者に提供することによるか、または請求書送付先住所を提供することによって、共有するように絶えず求められる。しかし、実際の住所などの、識別子を、知らない個人と共有することは安全ではない可能性がある。その上、より多くの秘密情報を個人が開示すればそれだけ、その人はプライバシーの問題にさらされやすい。
典型的な取引中、送り手は受取人に送るために小売業者のウェブサイトから品目を選択する。チェックアウト中、送り手は自分の名前、買い手の請求書送付先住所、ギフトオプション、受取人の名前、受取人の住所、および受取人の電話番号を入力する必要がある。大量の必要情報に基づき、多くの送り手は、チェックアウトプロセスを完了する時間がないか、または送り手が受取人の個人情報の全ては有していない可能性があるためのいずれかのせいで、購入を完了しないことを決める。例えば、送り手は受領者の実際の住所を知らず、恐らく、かかる個人情報を受取人から求めるのを心地よく感じない可能性がある。加えて、実際の住所は頻繁に変わるので、郵送先住所として使用する最新の住所を決定するために、送り手が住所変更を追跡するのは困難である。
受領者の観点から、自分の居住地住所を提供することは安全ではない。加えて、住所変更の更新は、多くの場合、時間がかかって骨の折れるプロセスである。典型的には、受領者は各組織において自分の住所情報を更新する必要がある。例えば、受領者は自分の住所を、多数の他の中でとりわけ、郵便局、車両管理局、国税庁、エネルギー会社、雑誌の定期購読、勤務先で更新するする必要がある。
その上、従来型のシステムは、配送先住所に関して受領者の選好を考慮に入れない。例えば、受領者は友人から送られたある小包を自宅住所に郵送してもらいたい可能性があり、他方、受領者は、同僚からのギフトを自分の勤務先住所に郵送してもらいたい可能性がある。
さらに、オンラインショッピングの増加は、オンライン購入の配達の配送および物流関連の問題における増大につながっている。それは、デジタルおよび直接販売のコスト増加、ならびに実店舗およびストア運用コストの著しい減少にもつながっている。オンライン購入を通して回避される、仲介業者および代理店によって発生する取引に関する手数料も低下している。製品の発見がより容易になって、製品レビューが重要になり、競争が高まっている。ある事例では、消費者は時間とともにより安価な値段を見ており、非常に多くの選択肢が利用可能で、売り手は最良価格を提供する圧力にさらされている。あらゆる最良価格保証は、複数の取引条件を伴って、オファーを同じ条件で比較するのを困難にする。全ての消費者は最良価格を欲するが、見つけるのがますます困難になっている。
追加として、電子商取引の出現は、消費者が、外国の電子商取引ウェブサイトを介して、他国内の小売業者から製品を購入するのを可能にする。消費者は、価格低下、国際的ブランド、または他国に固有の製品によって駆り立てられ得る。国境を越えた取引は多くの場合、電子商取引業者が、買い手からの情報または配達先住所に関する情報を収集する能力に関して、課題をもたらす。
最近導入された規制は、あるセットの税が買い手から徴収されて、それぞれの当局に支払われることを義務付ける。電子商取引業者は、これらの新しいコンプライアンスガイドラインに従うことを要求される。一部の電子商取引業者は、消費者からお金を徴収するが、そのお金を、規制ごとの取引に対する全ての当事者に支払う代わりに、保留する。政府は、かかる不正行為を防ぐために、より透明で、しかも安全な環境を命じている。
多くの場合、直接販売会社は、ランダムオファー(random offer)またはクーポンまたはサンプルを自社のデータベースリストに送る。しかし、これらのサンプルの多くは、間違っているか、または古い住所の使用のために、正しい受領者に届かない。さらに、時々、これらのサンプルまたはオファーは、それらを受け取る消費者にとっては適切でない可能性があるが、その消費者の仲間(友人、親戚、または他の親族)の一部にとって非常に適切であり得、しかし、照会時に彼らの住所を知らない可能性があるので、彼らに問い合わせることはできない。従来型のシステムは、ソーシャルメディア接続を活用することもできず、したがって、貴重な市場機会を逃す。さらに、ブランドは、失敗した直接販売試行に関連したコストを吸収する必要があり、消費者に対する最終コストが増大する。従来型の直接販売は、ブランドに、GPSベースのモバイルアプリケーション、デジタルクッキー、値引きオファー、場所ベースのオファー、および他のデータを使用して、消費者の挙動、場所、頻繁に訪れる場所、頻繁に購入した品目、および他の詳細を追跡するように要求することによってブランドに対して困難を生じる。
さらに、消費者は典型的には、自分のニーズ、要望、および要求をオンラインで、または別の方法で公然とブロードキャストすることに、プライバシーの喪失を恐れて、また、かかるブロードキャストは圧倒的な未承諾の接触(例えば、電話、郵便物、電子メールなど)となり得るので、神経質になっている。売り手と買い手との間の対象を定めたより良い繋がりでは、中間業者を除外して、消費者に対する製品コストをより効果的に削減する機会がある。
加えて、実際の郵送先住所の使用は、消費者に、電子商取引ストア、実店舗、クレジットカード会社、ジム、クラブ会員、コーヒーショップ、航空会社、雑誌の定期購読、病院、銀行、および米国郵政公社を含む、企業体および政府機関で居住地住所を更新することを要求とする。各実体で別々に郵送先住所を更新するこのプロセスは、複雑で時間のかかるものになる。さらに、国際取引が増大するにつれて、多くの当事者は、多大な努力を要して、不必要な遅延を生じさせる、一貫性のない住所形式および言語バリアに苦労している。発展している市および町の地方自治体も、番地、通りの名前、ユニット番号、州または地区、国、郵便番号、および他の住所詳細に関して、住所定義の課題を経験しており、システムに対してローカルな変更があれば記録を更新することを地域メンバーに要求する。いくつかの事例では、それらの更新は頻繁に要求される。
現在のところ、コンピュータまたは電子商取引において今日使用されている、200を超える国際住所形式および約150の言語がある。電子商取引会社が直面する1つの課題は、自社のウェブベースプラットフォームおよびモバイルアプリケーションを、様々な住所形式および言語にわたる全ての国際的な消費者に対して互換性のあるものにすることである。電子商取引小売商は、住所の正確さを検証できないので、単に住所を提供することは十分ではない。小包が海外に発送されて失われた場合、関与するコストは莫大である。さらに、様々な税金、運送保険などを含む、コストを計算するために、正確な情報が必要である。
消費者一般は、自分の名前、住所、連絡先情報、およびクレジットカード情報などの個人情報を入力することを躊躇する。国境を越えた取引は、全てのベンダーがEUの一般データ保護規則に従っているわけではないでの、海外のベンダーとデータを共有するのを躊躇する消費者にとってより懸念事項であり得る。外国人データの保存に対する制限がある。
追加として、小売商は、取引中に、かかる個人情報の多くを、供給業者、運送会社、直送卸売業者(drop-shipper)などと共有する。これらの第三者は、買い手および/もしくは受領者に直接販売しようと試み得るか、または買い手もしくは受領者の情報を競合企業に販売しようと試み得る。情報のこの共有は、消費者のプライバシーおよび電子商取引業者のビジネスに影響を及ぼす。
その結果、受領者の選好を考慮しながら、個人のプライバシー情報を危険にさらさない住所システムを対象とするシステムおよび方法に対するニーズがある。
本開示は住所交換プラットフォームのためのシステムおよび方法を提供する。本明細書では、本システムおよび方法の様々な例が提供される。
本住所交換システムは、居住地住所などの、秘密情報を管理して、第三者の小売商、小売業者、および運送会社に提供する技術プラットフォームである。本システムは、小売業者、小売商、運送会社、政府機関、金融機関、または、そのメンバーの住所を収集して使用する任意の他の組織などの、第三者との様々な統合点を提供する。一例では、住所交換システムは、対象とする受領者の電子メールアドレスを送り手から受信して、受取人の提出された電子メールアドレスに基づき受取人の実際の住所を提供する。言い換えれば、本システムは、送り手が、受取人の電子メールアドレスまたは電話番号などの、受取人の識別を提供する送り手にだけ基づいて、小包およびギフトを受取人に送るのを可能にし、それにより実際の住所の秘密保持を維持する。
一実施形態では、住所交換システムは、コントローラに結合されたメモリを含み、メモリは、コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納するように構成される。プログラム命令の実行に応答して、コントローラは、ユーザーから識別子を受信するように構成されたAPIを提供するように構成され、ユーザーから実際の住所を受信しないようにさらに構成されて、ユーザーは実際の住所に配送するための品目を提供する。
識別子の受信に応答して、コントローラは、データ記憶システムから実際の住所を要求し、データ記憶システムは識別子と実際の住所との間の関連付けを格納しており、実際の住所を取得して、実際の住所に基づいて実際の運送費を計算するようにさらに適合される。
一例では、本システムは、識別子の受信に応答して実際の住所が提供されるべき状況を定義する1つ以上の許可設定をさらに格納する。一例では、識別子の受信に応答して、データ記憶システムは、関連付けられた実際の住所を提供するか否かを判断するために許可設定を検査する。
関連付けられた実際の住所を提供するか否かに関する判断は、実際の住所と関連付けられたパスワードを検証することをさらに含み得、データ記憶システムは、関連付けられた識別子および実際の住所にリンクされたパスワードをさらに格納する。
許可設定は、識別子が1つ以上のドメインから受信される場合に実際の住所が提供され得る1つ以上のドメインを含み得る。代替として、または追加として、許可設定は、データ記憶システムが、予め定められた通信プロトコルに従って行われる直通通信を介して、関連付けられた実際の住所を提供するための承認を要求および受信することを必要とする設定を含み得る。
予め定められた通信プロトコルは、電子メールメッセージ、SMSメッセージ、電話、モバイルアプリケーション通信、またはそれらの組合せであり得る。
一例では、ユーザーインタフェースは、電子商取引プラットフォームおよび/またはオンライン発送プラットフォーム内で提供され得る。
別の実施形態では、住所交換システムは、コントローラに結合されたメモリを含み、メモリは、コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納するように構成される。プログラム命令の実行に応答して、コントローラは、識別子と実際の住所との間の関連付けを格納し、識別子の受信に応答して実際の住所が提供されるべき状況を定義する1つ以上の許可設定をさらに格納する、データ記憶システムを提供するように構成される。コントローラは、実際の住所を提供するための要求を受信するようにさらに構成され、要求は識別子を含む。実際の住所を提供するための要求の受信に応答して、データ記憶システムは、関連付けられた実際の住所を提供するか否かを判断するために許可設定を検査する。
実際の住所を提供するための要求は、APIから受信され得、APIは、ユーザーから識別子を受信するように構成されて、ユーザーから実際の住所を受信しないようにさらに構成される。実際の住所を提供するための要求は、パスワードをさらに含み得る。
関連付けられた実際の住所を提供するか否かに関する判断は、パスワードを検証することをさらに含み得、データ記憶システムは、関連付けられた識別子および実際の住所にリンクされたパスワードをさらに格納する。
許可設定は、実際の住所を提供するための要求が1つ以上のドメインから受信される場合に実際の住所が提供され得る1つ以上のドメインを含み得る。許可設定は、データ記憶システムが、予め定められた通信プロトコルに従って行われる直通通信を介して、関連付けられた実際の住所を提供するための承認を要求および受信することを必要とする設定を含み得る。
予め定められた通信プロトコルは、電子メールメッセージ、SMSメッセージ、電話、モバイルアプリケーション通信、またはそれらの組合せであり得る。
例えば、ユーザーが自分の規制された/検証されたオフライン識別子を自分のオンライン識別子にマッピングするのを可能にするプラットフォームが提供され得る。例えば、ユーザーは、とりわけ、自分の名前、社会保障番号、銀行口座番号、居住地住所、パスワード、生年月日、および電子メールアドレスの任意の1つ以上などの、検証されたオフライン識別子を、電子メールアドレス、携帯電話番号、ソーシャルメディア識別などの任意の1つ以上などの、自分のオンライン/デジタル識別子にマッピングし得る。まず、検証された識別を使用して自分をプラットフォームに対して識別し、次いでその検証された識別をオンライン/デジタル識別にマッピングすることにより、ユーザーは、その後、プラットフォームがオンライン関係をオフライン関係にマッピングするのを可能にするバックボーン構造を提供し、それはその結果として、検証された識別への信頼を要求する補強された取引がオンライン/デジタル識別の使用を通して実行されるのを可能にする。
一旦、ユーザーのオンラインおよびオフライン識別がマッピングされると、それらの識別間の関係がマッピングできる。例えば、オンライン/デジタル関係はしばしば、「Facebook友達」「LinkedInつながり」、「Twitterフォロワー」、「WhatsApp Buddy」などによって定義され、他方、オフライン関係は友人、家族、取引先、同僚、クラスメイトなどによって定義される。人のオンライン繋がりを公然と広範に広げることは一般に容認可能で望ましいが、人のオフライン詳細を明らかにすることはあまり受け入れられない。
ユーザーが1つ以上の検証されたオフライン識別をプラットフォームに提供し、次いでそれらの識別を関連したオンライン/デジタル識別にマッピングすると、プラットフォームは次いで、オンラインおよびオフライン関係をマッピングして、ユーザーが、自分のオフライン情報のセキュリティを維持しながら、自分のオンライン識別を使用して公然とコミュニケーションをとるのを可能にできる。その上、ユーザーの、1つのオンラインプラットフォーム(例えば、ソーシャルメディアプラットフォーム)を通した別のユーザーとの繋がりは、ユーザーが実際に第2のオンラインプラットフォームにおいて繋がることなく、第2のオンラインプラットフォームで繋がるために使用され得る。結果として、現実の世界の、オフライン取引は、オンライン世界の利便性およびアクセス可能性を利用するプラットフォームを通してオフライン取引に権限を与えることが可能にできる。
例えば、品物の配送は、プラットフォームに電子メールアドレスを提供することにより、居住地住所に対して行うことができる。第1のユーザーは、自分のオンラインおよびオフライン住所をマッピングでき、第2のユーザーは、第1のユーザーのためのギフトを小売業者から購入でき、そして第1のユーザーに対する郵送先住所を提供するのではなく、第2のユーザーは単に第1のユーザーの電子メールアドレスを提供でき、プラットフォームは適切な配送情報を小売業者に安全に伝達できる。この例は、人の携帯電話内の大部分の連絡先に対して郵送先住所を有していないにもかかわらず、本明細書で提供されるプラットフォームはユーザーが、携帯電話内の連絡先(すなわち、電話番号および電子メールアドレス)に実際に格納されている情報を使用してオフラインの品物をオフラインの住所に発送するのを可能にするということに注目することにより、さらにもっと強力に見え得る。同様に、友人の誕生日をFacebookを通して単に祝うのではなく、本プラットフォームを通してユーザーは、別のFacebookユーザーにFacebook識別だけを使用して、Facebookでユーザーのオフライン情報にアクセスする必要もなく、オフラインのギフトを送ることができる。
別の例では、本プラットフォームを使用して、第1のユーザーは、自分のFacebook識別を、自分の郵送先住所を含む、自分のオフライン識別とマッピングし得る。第1のユーザーは、第2のユーザーに、Facebookを通してではなく、LinkedInを通して接続され得る。第2のユーザーは、第1のユーザーのオンライン/デジタル識別を使用して、ギフトをオンライン小売業者から第1のユーザーに送ることを望み得る。第1のユーザーは自分のLinkedIn識別を自分のオフライン識別にマッピングしていないが、本プラットフォームは、第1および第2のユーザーはLinkedInを介して接続されていることを識別でき、第1のユーザーは自分の郵送先住所および自分のFacebook識別(自分のLinkedIn識別にマッピングされている)をマッピングしているので、第1のユーザーの郵送先住所を識別でき、第1のユーザーの選好設定(すなわち、「私の居住地住所を私のLinkedIn繋がりと共有することなく、LinkedIn繋がりがギフトを私の居住地住所に送ることを可能にする」)に基づいて郵送先住所を小売業者に提供することを承認できる。今やユーザーのオンライン関係の全ては、単一の安全なプラットフォームを通して自分のオフライン識別にマッピングされ得る。
示されるように、プラットフォーム内の選好設定は、あるタイプのオフライン情報を使用するためにあるタイプの接続を可能にするが、同時に他のタイプのオフライン情報の使用を阻止するなど、プラットフォーム内で機能を許可または制限するために使用され得る。例えば、ユーザーは、ソーシャルメディア繋がりによってギフトを可能にすることを望み得るが、銀行取引詳細に基づく機能へのアクセスはより一層制限され得る。本明細書で提供される開示に基づき当業者によって容易に理解される数え切れない変形がある。
本プラットフォームは、詐欺防止において補強された取引および機能(例えば、企業体は、オフライン識別にマッピングされているオンライン識別だけに依存できる)、連絡先住所管理、出会い系サイトおよびアプリの改善された機能、個人用およびビジネス用の郵送先住所管理、モバイルコマース、ギフティング、製品サンプルリクエスト等を可能にする。
マッピングされた関係に基づく取引補強の主な例は、住所交換システムに依存する。主な例として使用されるが、住所交換システムに関して提供される例は、多数の検証された識別ベースの交換プラットフォームにわたって適用できることが理解される。例えば、オフライン住所を安全に伝達するためにオンライン識別子を提供するのではなく、オンライン識別子を提供して銀行取引詳細、社会保障番号などを安全に伝達するために本プラットフォームが使用され得る。
本明細書で説明されるシステムおよび方法は、様々な使用事例で実装され得ることが企図される。1つのかかる事例は、出会い系サイトとの統合である。例えば、出会い系サイト上のユーザーは、公開プロフィールおよび非公開プロフィールを含むプロフィールをセットアップし得、プロフィールは、公開および非公開のウイッシュリストおよび/または選好を含む。例えば、女性の公開プロフィールは、どこで食事をするのが好きか、好みの色および花、趣味、好きな旅行先などの情報を含み得る。彼女の非公開プロフィールは、靴のサイズ、服のサイズ、初デートのアイディアなどの詳細をさらに含み得る。示されるように、非公開情報は求婚者にとっては極めて必要な情報であり得るが、プライバシーに対する懸念から、典型的には公開サイト上では共有されない。
その結果、潜在的なデート相手がユーザーのプロフィールページを訪れる場合、本システムは、システム設定に基づき、潜在的なデート相手が公開プロフィールおよび/または非公開プロフィールを見るのを許可する。例えば、非公開プロフィールはプレミアムメンバーだけがアクセス可能であり得る。または、非公開プロフィールは、ユーザーによって選択/承認された特定の人だけが利用可能であり得る。または、非公開プロフィールは、他のユーザーもしくはシステム定義された基準を満足する人だけが利用可能であり得る。さらに他のシナリオでは、非公開プロフィールは、他のシステムユーザーは決してアクセスできないが、以下でさらに説明されるように、第三者小売商が利用可能である。
例えば、求婚者は女性の公開プロフィールを訪れて彼女は靴が好きであると知り、彼女が自分の靴を買うのが好きな小売業者を知り得る。求婚者は次いで、本システムを通して、その小売業者からその女性のために靴を買うことを選択し得る。求婚者は、靴を購入することを選択して、価格範囲を選択し、受領者を選択する必要があるだけである。本システムは次いで、非公開プロフィール情報(この事例では、女性の好みのスタイルの靴、彼女の好みの色、および彼女のサイズ情報を含む)を小売業者と共有するが、求婚者とは共有しない。本システムは、女性の配達情報を小売業者とさらに共有し得るが、求婚者とは共有しない。従って、求婚者は歓迎されるギフトを購入できるが、女性の機密情報のいずれも与えられない。
一実施形態では、製品交換システムは、コントローラ、コントローラに結合されたメモリを含み、メモリは、コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納するように構成され、プログラム命令の実行に応答して、コントローラは:品目を購入するための第1のユーザーからの要求を受信するように構成されたインタフェースを提供すること、要求と関連付けられた取引に対して固有の取引コードを割り当てることであって、複数の当事者は取引のプロセス中の固有の取引コードをスキャンすること、複数の当事者のうちの1人による固有の取引コードのスキャンに応答して通知を受信すること、および通知を受信すると、複数の当事者のうちの1人に関連して、動作をトリガーすること、を行うように構成される。
いくつかの実施形態では、動作は、複数の当事者のうちの1人に対する支払いおよび複数の当事者のうちの1人に対する書類の送信のうちの1つを含む。なお更なる実施形態では、支払いは、ユーザーに対する総費用のサブセットであり、ユーザーに対する総費用は、品目の費用ならびに、税金、保険料、運送費、および関税の群から選択された1つ以上を含む。
他の実施形態では、コントローラは、品目の小売商からの発送前に、ユーザーから、支払いを徴収するようにさらに構成される。いくつかの実施形態では、コントローラは、小売商からの品目の発送前に、小売商によってユーザーから支払いを徴収して、小売商により、通知を受信すると、複数の当事者のうちの1人に対する支払いを行うように構成される。
いくつかの実施形態では、通知は、取引のマイルストーンと関連付けられる。マイルストーンは、製造業者による出荷のための品目の梱包、配送パートナーによる製造業者からの梱包された品目の集荷、税関および/または課税実体(taxing entity)による梱包された品目の受取り、ならびに配達のための配送パートナーによる梱包された品目の集荷の1つを含み得る。マイルストーンは、第三者ベンダー、小売商、または規制当局によって定義され得る。
別の実施形態では、製品交換システムは、コントローラ、ユーザーと関連付けられたパーソナル化ブックを含むデータベースであって、パーソナル化ブックはユーザー情報を含むこと、コントローラに結合されたメモリであって、メモリは、コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納するように構成されること、を含む。プログラム命令の実行に応答して、コントローラは、企業体を通して、ユーザーから、ログイン認証情報を受信するように構成されたインタフェースを提供し、ログイン認証情報を検証すると、ユーザー情報の少なくともサブセットをデータベースから企業体に送信するように構成される。
いくつかの実施形態では、ユーザー情報のサブセットは、配達先住所詳細を含む。なお更なる実施形態では、配達先住所詳細は、地理的識別子、郵便番号、郵便番号と国コード、郵便番号と識別子、および郵便番号とユーザー名の1つを含む。企業体は小売商および銀行のうちの1つであり得る。
いくつかの実施形態では、企業体を通してインタフェースを提供するステップは、企業体のウェブサイト、モバイルアプリケーション、およびモバイルウェブサイトの1つを通してインタフェースを提供することを含む。ユーザー情報は、プロフィール情報、ユーザー選好、およびユーザー購入履歴の1つを含み得る。プロフィール情報は、次の1つ以上を含み得る:名前、自宅配達先住所、勤務先配達先住所、追加の配達先住所、請求書送付先住所、年齢、職業、ソーシャルネットワークユーザー名、ソーシャルネットワーク内の連絡先、連絡先、ユーザーの写真、配達先住所の写真、配達指示、およびデジタル識別子。いくつかの実施形態では、自宅配達先住所、勤務先配達先住所、追加の配達先住所、および請求書送付先住所の各々は、識別子と関連付けられており、識別子は、地理的識別子、郵便番号、郵便番号と国コード、郵便番号と識別子、および郵便番号とユーザー名の1つを含む。なお更なる実施形態では、ユーザー選好は、次の1つ以上を含み得る:価格、最高価格、最低価格、価格範囲、販売状態、製品特徴、配達先住所、および品目の受取り時間。
他の実施形態では、コントローラは、ユーザー情報に基づいて品目をユーザーに薦めるようにさらに構成される。さらに他の実施形態では、コントローラは、ユーザーから、ユーザー情報のサブセットの選択を受信するようにさらに構成される。さらに他の実施形態では、配達先住所詳細は第1の国内の住所を含み、企業体は、第1の国とは異なる第2の国から製品を出荷し、住所は、第2の国によって認識されている国別フォーマットに従っていない。
コントローラは、支払いを徴収することなく、ユーザー情報のサブセットを送信するように構成され得る。いくつかの実施形態では、コントローラは、支払いプロセッサではない。
別の実施形態では、製品交換システムは、コントローラ、およびコントローラに結合されたメモリを含み、メモリは、コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納するように構成される。プログラム命令の実行に応答して、コントローラは、企業体を通して、ユーザーから、ユーザー情報を受信するように構成されたインタフェースを提供し、ユーザー情報を企業体に送信するように構成されており、企業体はユーザーからユーザー情報を受信しない。
いくつかの実施形態では、ユーザー情報は、第1の国内の住所を含む配達先住所詳細を含み、企業体は、第1の国とは異なる第2の国から製品を出荷し、住所は、第2の国によって認識されている国別フォーマットに従っていない。さらに他の実施形態では、コントローラは、配達先住所および請求書送付先住所の1つを企業体に送信するようにさらに構成される。
いくつかの実施形態では、コントローラは、企業体に送信する前に、ユーザー情報を検証するようにさらに構成される。いくつかの実施形態では、ユーザー情報は、ユーザーの識別、配達先住所、および自宅住所を含み、コントローラは、ユーザーの識別、配達先住所、および自宅住所の少なくとも1つを第三者情報源を用いて検証するようにさらに構成される。
別の実施形態では、製品交換システムは、コントローラ、およびコントローラに結合されたメモリを含み、メモリは、コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納するように構成される。プログラム命令の実行に応答して、コントローラは、第2のユーザーのための品目購入のための第1のユーザーからの要求を受信して、実際の住所を第2のユーザーと関連付けられているデータベースから要求するように構成されており、データベースは、識別子の受信に応答して実際の住所が提供されるべき状況を定義する1つ以上の許可設定を格納する。識別子の受信に応答して、データ記憶システムは、関連付けられた実際の住所を提供するか否かを判断するために許可設定を検査する。許可設定は、第2のユーザーがビジネスにおいて第1のユーザーと関わり合う場合、関連付けられた実際の住所を提供する設定を含み、第2のユーザーは、関連付けられた実際の住所が提供されるのを防ぐことができない。いくつかの実施形態では、第1のユーザーは、銀行および政府機関のうちの1つである。
さらなる実施形態では、製品配送システムは、実際の住所および、複数の個人の各々と関連付けられた個人識別可能情報を含むデータ記憶システム、データベースと通信するコントローラ、およびコントローラに結合されたメモリを含み、メモリは、コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納する。プログラム命令の実行に応答して、コントローラは、複数の個人のうちの1人から許可設定モジュールを介して、製品カテゴリおよび製品識別のうちの1つを含む所望の製品の特徴ならびに価格、価格範囲、日付、日付範囲、所在地、および所在地からの距離の1つを、入力として受信し;売り手から、複数の個人のうちの1人以上に提供するために売り手から入手可能な製品の製品特徴を入力として受信し、製品特徴は、製品カテゴリまたは製品識別ならびに価格または価格範囲、日付または日付範囲、所在地、および所在地からの距離を含むこと;複数の個人のうちの1人以上に提供するために売り手から入手可能な製品の製品特徴および所望の製品の特徴を使用して、識別された製品および識別された個人を含むマッチング取引を識別し;マッチング取引の識別に応答して、識別された製品に関連したオファーおよび識別された製品のうちの1つの識別された個人への配達を、複数の個人のうちの1人の実際の住所を売り手に公開することなく、容易にして;デフォルト位置として、複数の個人のうちの1人の個人識別可能情報を売り手に知らせない。
なお更なる実施形態では、製品配送システムは、複数の個人の各々と関連付けられた個人識別可能情報を含むデータ記憶システム、データベースと通信するコントローラ、およびコントローラに結合されたメモリを含み、メモリは、コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納する。プログラム命令の実行に応答して、コントローラは、複数の個人のうちの1人から許可設定モジュールを介して、製品カテゴリおよび製品識別のうちの1つ、ならびに価格、価格範囲、日付、日付範囲、所在地、および所在地からの距離の1つを含む所望の製品の特徴を入力として受信し;売り手から、複数の個人のうちの1人以上に提供するために売り手から入手可能な製品の製品特徴を入力として受信し、製品特徴は、製品カテゴリまたは製品識別および価格または価格範囲、および日付または日付範囲、所在地、および所在地からの距離を含むこと;複数の個人のうちの1人以上に提供するために売り手から入手可能な製品の製品特徴および所望の製品の特徴を使用して、識別された製品および識別された個人を含むマッチング取引を識別し;マッチング取引の識別に応答して、識別された製品に関連したオファーおよび識別された製品のうちの1つの識別された個人への配達を容易にして;デフォルト位置として、複数の個人のうちの1人の個人識別可能情報を売り手に知らせない。
いくつかの実施形態では、コントローラは:複数の個人のうちの1人から許可設定モジュールを介して、複数の個人のうちの1人に関連した個人識別可能情報に対する共有選好を入力として受信することであって、共有選好は、複数の個人のうちの1人に関連した個人識別可能情報の少なくとも一部が売り手と共有されるべきかどうかを示すこと;および複数の個人のうちの1人に関連した個人識別可能情報の一部を、共有選好に従って売り手に送信して、個人識別可能情報を共有しないデフォルト位置をオーバーライドすること、を行うようにさらに構成される。
他の実施形態では、オファーおよび識別された製品のうちの1つがデジタルである場合、オファーおよび識別された製品のうちの1つはデジタル的に送達される。なお更なる実施形態では、オファーおよび識別された製品のうちの1つが物理的物体である場合、オファーおよび識別された製品のうちの1つは、複数の個人のうちの1人の実際の住所に配達される。
いくつかの実施形態では、コントローラは、マッチング取引の識別に応答して、固有の識別コードを生成し、その固有の識別コードを売り手に送信するようにさらに構成される。コントローラは、固有の識別コードのスキャンに応答して、複数の個人のうちの1人に関連した人口統計学的情報を売り手に送信するようにさらに構成され得る。いくつかの実施形態では、固有の識別コードはQRコードである。
なお更なる実施形態では、コントローラは:マッチング取引の識別に応答して、固有の識別コードを生成し、その固有の識別コードを、識別された製品に関連したオファーおよび識別された製品のうちの1つの識別された個人への配達に関与する複数の当事者に送信すること;固有の識別コードの複数の当事者のうちの1人によるスキャンに応答して、複数の個人のうちの1人に関連した個人識別可能情報の一部を複数の当事者のうちの1人に送信すること、を行うようにさらに構成される。
いくつかの実施形態では、識別された製品に関連したオファーおよび識別された製品のうちの1つの識別された個人への配達は、識別された個人の過去の購入取引に関連した受取人適格性が条件とされており、識別された製品に関連したオファーおよび識別された製品のうちの1つの配達は、識別された個人の過去の購入取引が受取人適格性に対する条件を満足する場合に限り、容易にされる。
図1~図9の任意の1つ以上に関連して説明される特徴、機能および代替のいずれも、図1~図9の任意の他に関連して説明される特徴、機能および代替のいずれとも組み合わされ得る。
本システムおよび方法の利点は、オンラインおよびオフラインの関係をマッピングして補強された取引を可能にすることである。
本システムおよび方法の利点は、受領者の住所を知ることなく、ギフトまたは小包を送る上での課題に対するソリューションを提供することである。同様に、本システムは、受領者に、自分の居住地住所を第三者または見知らぬ人に開示することを求めない。
本システムおよび方法のさらなる利点は、オンラインおよびオフライン識別をマッピングする安全かつ確実な方法を提供することであり、識別は様々な用途で使用され得る。
本システムおよび方法のさらに別の利点は、小売商が、発送のための正確な住所の決定および失われた小包の追跡に向けて時間およびお金を費やす代わりに、自社の中核となるビジネスに集中するのを可能にすることである。
本システムおよび方法のさらなる利点は、仲介業者、代理店、およびマーケットプレイスを排除しながら、製品の製造業者および配送チャネルを含む、中核となる参加者および構成要素へのプロセスを抽出することである。
本システムおよび方法の別の利点は、オンラインおよびオフライン識別をマッピングするための単一のプラットフォームを提供し、それによりユーザーの実際の郵送先住所の各小売商との複数の登録を回避することである。
本システムおよび方法のさらなる利点は、電子商取引ソリューションを含む、より効率的なコマースおよび配送ソリューションを提供することである。
本システムおよび方法の別の利点は、小売業者が、実際の住所を取得および追跡するために充てられる時間およびリソースを費やす代わりに、より多くの取引を完了して、自社の主要なビジネスに集中するのを可能にすることである。
例の追加の目的、利点および新しい特徴は、一部、以下に続く説明に記載されており、一部は、以下の説明および添付の図面を考察すると当業者には明らかになるか、または例の製作または動作によって学習され得る。本概念の目的および利点は、添付のクレームにおいて具体的に指摘されている方法、手段および組合せによって実現および達成され得る。
図面は、ほんの一例として、制限する目的ではなく、本概念に従った1つ以上の実施態様を示す。図面内で、同様の参照番号は同じかまたは類似の要素を指す。
住所交換システムの一実施形態の概略図である。 住所交換システムの送り手および受取人との関連での一実施形態の概略図である。 住所交換システムの一実施形態を含む流れ図である。 住所交換システムの一実施形態を含む流れ図である。 住所交換システムのさらなる実施形態を含む流れ図である。 図5で概説される住所交換システムによって実装される例示的な方法を図示するフローチャートである。 受取人の電子メールアドレスを入力するためのオプションを含むチェックアウトインタフェースのスクリーンショットの一例である。 住所交換システムの送り手および受取人との関連での別の実施形態の概略図である。 本明細書で説明される住所交換システム内でQRコードを利用する方法を示す流れ図である。
図1~図9を参照すると、本出願は、受領者の実際の郵送先住所を送り手に開示することなく、ユーザー間での取引および通信を全て可能にするための固有のアドレス機構を標準化および国際化する住所交換システムを開示する。住所交換システムは、各ユーザーの主要なユニバーサル識別になる、電話番号または電子メールアドレスなどの、固有のデジタル識別を提供する。実際の郵送先をデジタル識別と置換することにより、本システムは、2人以上の当事者間の取引を、従来の郵送先またはGPS住所を必要とすることなく、製品の発送および/または購入を可能にすることによって簡略化する。技術が発展して国際取引がより一般的になっているので、デジタル識別の使用は、複数の言語および住所形式の不一致から生じている問題ならびに土地開発および都市計画における変化に伴う著しい成長を経験している地域社会で起こっている問題を回避するのに役立つ。
本開示は、図1に示されるように、コントローラ14に結合されたメモリ12を含む住所交換システム10を提供し、メモリは、コントローラ14によって実行可能なプログラム命令を格納するように構成される。プログラム命令の実行に応答して、コントローラ14は、ユーザー15から識別子19を受信するように構成されたAPI 16を提供するように構成され、ユーザーから実際の住所18を受信しないようにさらに構成されて、ユーザー15は実際の住所18に発送するための品目を提供する。本明細書で提供される説明の住所交換システム10は、住所情報を交換するために使用され得るが、システム10は製品および他の情報を交換するためにも使用され得ることが理解される。ユーザー15は、任意の人または実体であり得る。本出願中の例の大部分では、ユーザー15は、小売業者、小売商、または配送実体である。例えば、図2~図4では、ユーザー15は、小売業者または配送実体である。しかし、ユーザー15は、小売業者および配送実体に制限されておらず、実際の郵送先住所を提供するために固有の識別子を使用する任意の組織、実体、または人を含む。以下でさらに詳細に説明されるように、本システムは、消費者が要求を行う(購入の申し出など)のを支援し、ブランドが消費者向けビジネスに入札するために有形および無形財(消費者ブランド、ホテル、旅行、保険、車、または任意の他の製品など)を販売するのを支援する。さらなる実施形態では、本システムの特徴は、配達のために実際の住所を要求することなく、品目の購入および/または取引の完了のためにも使用され得る。
さらに、実際の郵送先住所は、郵便宛先または、全地球測位システム(GPS)、地理情報システム(GIS)、地理座標、または他のサービスによって決定された経度、緯度、および高度などの基準に基づくジオコードを含む、任意の識別可能な位置であり得る。さらなる実施形態では、第三者配送会社または品目を配達する当事者が、配達のために正確な位置を理解して効率および正確さを高めるように、ユーザーは、配達先住所プロフィールと関連付けられた各実際の住所または配達先住所の1つ以上の写真をアップロードし得る。配達先住所プロフィールは、ユーザーによって認可されたとおり、第三者配送会社および任意の他の当事者(売り主、ベンダー、ブランド、他のユーザーなど)と共有され得る。
さらなる実施形態では、プログラム命令の実行に応答して、コントローラ14は、送り手32からオンライン識別子19および動作要求23を受信するように構成されたAPIを提供するように構成される。オンライン識別子19および動作要求23の受信に応答して、コントローラ14は、受取人30に関連したオンライン識別子19と1つ以上のオフライン識別子21との間の関連付けを格納し、オンライン識別子19の受信に応答して許可すべき動作要求23を定義する1つ以上の許可設定をさらに格納し得る、データ記憶システム22にアクセスし得る。コントローラ14は、動作要求23を許可するか否かを判断するために許可設定を検査し得る。一実施形態では、許可設定の検査は、第1のユーザーと第2のユーザーとの間にソーシャルメディアプラットフォーム48における関係があるかどうかを判断することを含む。限定されない関係例は、Facebook友達、LinkedInつながり、およびInstagramフォロワーを含む。FacebookおよびLinkedInなどの第三者ソーシャルネットワークサービスに加えて、ソーシャルメディアプラットフォーム48は受取人32および他のユーザーのデジタル識別を、「友達」または「家族」などの関係を指定する送り手32から受信し得る。この例では、コントローラ14は、ソーシャルメディアプラットフォーム48上の第1のユーザーと第2のユーザーのデジタル識別間に関係(例えば、「友達」または「家族」)があるかどうかを判断することにより許可設定を検査し得る。他の実施形態では、許可設定の検査は、1つのソーシャルメディアプラットフォーム上の関係を要求し得るが、他は求めない。さらなる実施形態では、許可設定の検査は、LinkedIn上の3つの接触度などの、ソーシャルメディアプラットフォーム上での最小限のレベルの繋がりであり得る。受領者は、特定のソーシャルメディアプラットフォームから、および/またはソーシャルメディアプラットフォーム内の特定のレベルの繋がり内で、受理または拒否を定義し得る。例えば、受領者は、Facebook(登録商標)上の第1のレベルの友達から、ならびにInstagram(登録商標)上の第1のレベルの友達および第2のレベルの友達(友達の友達)の両方から品目を受け取り得るが、Twitter(登録商標)を通した繋がりだけの送り手からの品目は拒絶する。この説明を目的として、第三者ソーシャルサービスネットワークを使用することなくユーザー間の関係を識別するかかるデジタル識別は、ソーシャルメディアプラットフォーム48上の関係と考えられる。
他の実施形態では、受取人が送り手とビジネスにおいて関わり合っている場合、受取人は送り手からの品目の配達を許可するように要求される。例えば、送り手がバンクオブアメリカであり、受取人もしくは第2のユーザーがバンクオブアメリカで法人口座を有しているか、またはバンクオブアメリカからの住宅ローンを有している場合、受取人はバンクオブアメリカからの品目を拒絶できない。別の例では、送り手は、内国歳入庁(IRS)などの政府機関である。受領者がIRSに税金を払う場合、受領者は送り手からの品目のj受理を拒絶できない。
オンライン識別子19および動作要求23の各々は、第2のユーザーに関連し得る。例えば、オンライン識別子19は、電子メールアドレス、携帯電話番号、またはソーシャルメディアプラットフォーム上のユーザー名であり得る。動作要求23は、第1のユーザーと第2のユーザーとの間での製品交換を可能にするために、第2のユーザーの個人情報を第1のユーザーと共有することなく、第2のユーザーのオフライン識別子21を小売業者15に提供することを要求するための要求であり得る。例えば、第1のユーザーは、第2のユーザーの実際の住所を知ることなく、第2のユーザーにギフト、サンプル、または製品を送り得る。代替として、または追加として、動作要求23は、データ格納22内に格納された第2のユーザーの個人情報にアクセスする要求であり得る。
図2は、住所交換システム10と、送り手32、ユーザー15、および受取人30の間の相互関係を示す。例えば、送り手32は、ユーザー15(例えば、小売業者)によって販売される商品からギフトを選択し、ユーザー15にそのギフトを意図する受取人30に発送してもらいたい人であり得る。別の例では、人が品目を購入して自分自身に対して発送する場合など、送り手32は、受取人30と同じ人または実体であり得る。ユーザー15(例えば、小売業者)はAPI 16を介してコントローラ14とやり取りする。API 16は、ユーザー15から識別子19を受信するように構成され、ユーザー15から実際の住所18を受信しないようにさらに構成される。言い換えれば、システム10は、送り手32が、受取人30の識別子19に基づいて商品を発送するのを可能にする。別の例では、送り手32はAPIを介してコントローラ14とやり取りし、APIは送り手32からオンライン識別子19を受信するように構成される。なお更なる実施形態では、コントローラ14は、Facebook友達、LinkedInつながり、およびInstagramフォロワーなどの、第1のユーザーと第2のユーザーとの間のソーシャルメディアプラットフォーム48内での関係の検証を要求および受信するために1つ以上のソーシャルメディアプラットフォーム48と通信し得る。
本開示を通して、受取人30は電子メールアドレス20の受領者識別子19によって識別されるが、任意の適切な識別子19が使用され得ることが理解されるはずである。例えば、識別子19は意図する受取人30と関連付けられた電話番号であり得、電話番号は実際の住所18と関連付けられる。任意の形式またはタイプのデジタル識別が使用され得るが、電話番号は国を越えて標準的であり、従って本システムにおけるデジタル識別としての使用に良く適している。同様に、識別子19は、受取人30のソーシャルネットワーク識別であり得、ソーシャルネットワーク識別は、受取人30の実際の住所18と関連付けられる。言い換えれば、コントローラ14は、受取人30の実際の住所18と関連付けられている受取人30の任意の識別子19を受信するように構成され得、電子メールアドレス20、ソーシャルネットワーク識別、電話番号、もしくは任意の他の固有の識別子、またはそれらの組合せを含むが、それらに制限されない。さらに、識別子19は、実際の住所18だけでなく、他のアドレスタイプと関連付けられ得ることが理解されるべきである。例えば、識別子は、電子ギフトまたは他の通信を受信するために受取人30に対する電子アドレスに関連付けられ得る。結果として、システム10は、受取人30の電子アドレスを送り手32に開示することなく、受取人30が電子ギフトを送り手32から受信するのを可能にする。
一例では、送り手32は受取人30のオンライン識別子19(例えば、Facebookユーザー名)および発送する品目(例えば、一足の靴)をコントローラ14に提出する。コントローラ14はまず、オンライン識別子19の、実際の住所18などの、1つ以上のオフライン識別子21との関連付けを判断して、送り手32と受取人30の関係をソーシャルメディアプラットフォーム48上で検証する。コントローラ14は次いで、オンライン識別子19(例えば、Facebookユーザー名)および発送する品目(例えば、一足の靴)をユーザー15(オンライン小売業者)に提供する。ユーザー15は、前述のとおり、API 16およびコントローラ14の使用を通して、靴の受取人30への発送を調整する。
さらなる例では、送り手32は、携帯電話番号などの、オンライン識別子19、および、データ記憶システム22に格納された、銀行情報などの、受取人32に関する個人情報にアクセスする要求を提出し得る。第2のユーザーは、ソーシャルメディアプラットフォーム48上のプロフィールと関連付けられたプロフィール設定に基づき、個人情報に対する異なるレベルのアクセスを許可し得る。例えば、第2のユーザーは、「家族メンバー」ステータスを有するFacebook友達が銀行情報にアクセスするのを許可し得るが、他方、学校によって関連付けられたFacebook友達はかかるアクセスを有していない。
別の実施形態では、システム10は、送り手32および受取人30がソーシャルネットワーク内で必ずしも繋がれている必要なく、送り手32が、発送品またはギフトを受取人30に送るために、意図する受取人30と関連付けられた識別子19を提出し得る、単一のプラットフォームを提供する。例えば、送り手32は、第1のソーシャルネットワーク内での繋がりに基づいて受取人30の電子メール識別子19を知っている可能性があり、システム10は、送り手32および受取人30が第2のソーシャルネットワーク内で繋がっていない可能性があるにもかかわらず、ギフトを第2のソーシャルネットワーク内の受取人30に提供し得る。さらに、システム10は、送り手32および受取人30が第2のソーシャルネットワーク内で繋がっていない可能性があるにもかかわらず、第2のソーシャルネットワークを通して、電子ギフトなどの、ギフトを受取人30に提供し得る。
一例では、送り手32(例えば、消費者、買い手、買い手、会社、ブランドなど)は、ユーザー15と通信するチェックアウトインタフェース17を通して、品目を実際の住所18への発送のために選択する。チェックアウトインタフェース17および/またはAPI 16は、電子商取引プラットフォームまたは製品、ならびにオンライン発送プラットフォーム内で提供され得る。例えば、送り手32は、品目の意図する受取人30と関連付けられた識別子19をチェックアウトインタフェース17に提供し得る。ユーザー15は次いで、電子メールアドレス20をAPI 16を介してコントローラ14に提供し得る。小売商または売り手は、API、または任意の他のチャネルを通して入札して、対案申込みを受け入れるか、または消費者もしくは受取人に請求できる。
受取人30の識別子19をコントローラ14に提供することに加えて、ユーザー15は、送り手32と関連付けられた情報も提供し得る。例えば、ユーザー15は、送り手の識別ならびに購入および/または発送されている品目と関連付けられた取引詳細を提供し得る。送り手32の識別は、送り手32の名前、電子メールアドレス、電話番号、住所、ソーシャルネットワーク識別、または任意の他の適切な識別を含み得る。取引詳細は、他の情報の中でとりわけ、その品目が購入されるか、もしくは発送される小売業者または店舗、発送されている品目の内容物、発送日の時間枠を含み得る。言い換えれば、コントローラ14は、受取人30と関連付けられた識別子19、送り手32と関連付けられた識別、およびその品目と関連付けられた取引詳細を受信するように構成されたAPI 16を提供するように構成されて、ユーザーから実際の住所18を受信しないようにさらに構成され得、送り手32は実際の住所18に発送するための品目を提供する。
識別子19の受信に応答して、コントローラ14は、データ記憶システム22から実際の住所18を要求するようにさらに適合され、データ記憶システム22は、識別子19と実際の住所18との間の関連付けを格納する。データ記憶システム22は、任意の適切な記憶システム、例えば、データベースであり得る。データ記憶システム22は、コントローラ12内部に配置されるか、またはコントローラ12から外部に配置され得る。一例では、データ記憶システム22はシステム10から外部に配置されて、データ記憶システム22はコントローラ12によって無線でアクセス可能である。データ記憶システム22は、USPSデータベース22、オンライン小売業者のデータベース22などの、第三者データシステムであり得ることが理解される。
データ記憶システム22は、識別子19の受信に応答して実際の住所18が提供されるべき状況を定義する1つ以上の許可設定24をさらに格納し得る。許可設定24は、識別子19が1つ以上のドメインから受信される場合に実際の住所18が提供され得る1つ以上のドメインを含み得る。例えば、許可設定24は、識別子19が、特定の人またはある小売業者と関連付けられたウェブサイトなどの、あるユーザー15から受信される場合に、コントローラ14は、実際の住所18をその特定の人または小売業者に提供することを認可されるように設定され得る。許可設定24は、送り手32の識別および受け取られる品目と関連付けられた取引詳細を提供することを含み得る。
代替として、または追加として、許可設定24は、データ記憶システム22が、予め定められた通信プロトコル28に従って行われる直通通信を介して、関連付けられた実際の住所18を提供するための承認を要求および受信することを必要とする設定を含み得る。例えば、承認は、送り手32の識別および取引詳細によって決まり得る。言い換えれば、許可設定24は、要求がある送り手32からの場合に許可を与えることを含み得る。しかし、許可設定24は、取引詳細が、品目が花であることを示す場合、例えば、受取人30がアレルギーを持っていれば、その品目を受け取る許可を拒否することを含み得る。
予め定められた通信プロトコル28は、電子メールメッセージ、SMSメッセージ、電話、モバイルアプリケーション通信、例えば、モバイルアプリ間通信など、またはそれらの組合せであり得る。例えば、許可設定24は、コントローラ14が、実際の住所18をユーザー15、例えば、小売商または運送会社、に提供するための許可を要求している、実際の住所18と関連付けられた人または実体(例えば、受取人30)に電子メールを送信するように構成されるように設定され得る。さらに、許可設定24は、APIを介して、受取人30および送り手32に対するプライバシーおよび設定を管理するために受取人30によってカスタマイズされ得、API 16は、図2に示されるように、コントローラ14と通信する。
識別子19の受信に応答して、データ記憶システム22は、関連付けられた実際の住所18を提供するか否かを判断するために許可設定24を検査する。例えば、許可設定24がSMSメッセージの送信を含む場合、コントローラ14は、実際の住所18をユーザー15に提供するための許可を要求するSMSメッセージを送信する。許可が承諾される場合、コントローラ14は、実際の住所18をユーザー15に提供する。当業者によって理解されるように、識別子19および/または実際の住所18は、送信時に暗号化されて、受信時に復号され得る。
許可設定24は、コントローラ14が、実際の住所18をユーザー15に提供するためにパスワード26を受信して検証するように構成されるように設定され得る。さらに、関連付けられた実際の住所18を提供するか否かに関する判断は、パスワード26を検証することをさらに含み得、データ記憶システム22は、関連付けられた電子メールアドレス20および実際の住所18にリンクされたパスワード26をさらに格納する。言い換えれば、実際の住所18と関連付けられた人または実体からの許可の要求に加えて、コントローラ14は、許可が受理または拒否される前に、実際の住所と関連付けられたパスワード26を要求して確認するように構成され得る。
本システムは、受取人が「偽の」送り手からメールを受信しないことを確実にするための安全なログインすなわち、多要素認証モジュールを含み得る。多要素認証は、電子メール、SMS、および電話を介して実行されるステップを含み得、送り手が分かっていないか、または受取人の住所が分かっていない場合に、自動的に開始され得る。
本説明を通して、ユーザー15から識別子19を受信して、関連付けられた実際の住所18をユーザー15に提供するコントローラ14の例が使用されるが、実際の住所18を提供する他の方法が本開示内で企図されることが理解されるべきである。例えば、識別子19を受信して関連付けられた実際の住所18をデータ記憶システム22から取得すると、実際の住所18が、テキスト形式または、バーコードもしくはQRコードなどの、コードとして、または任意の他の暗号化された方法で、ユーザー15に提供され得る。ユーザー15が小売業者である場合、例えば、実際の住所18は、バーコードまたはQRコードを含む出荷ラベルの形でユーザー15に提供されて、実際の住所18は秘密のままで、ユーザー15に対して開示されない可能性がある。
さらなる実施形態では、本システムは、受取人の実際の住所が売り手に開示されるのを回避するために、製品を売り手からユーザーに発送する第三者運送会社を利用し得る。本システムは、各取引に固有であって、その取引に関与する各当事者と共有される各固有の取引コードを生成する。第三者運送会社は、本システムによって生成された固有の取引コードを、売り手または取引に関与する別の当事者から取得して、配送先住所を取得するために本システム内でコードをスキャンし得る。この実施形態では、売り手は受取人の個人情報にアクセスできない。この実施形態は、売り手が、第1の購入(eBayまたはAmazonを通して等)からの配送詳細を使用して、より高額な商品の販売もしくは抱き合わせ販売、追加の割引の申し出、カタログの提供、または任意の他の目的のために、消費者に直接接触するのを防ぐ。
図3に示されるように、送り手32は、意図する受取人30の電子メールアドレス20をユーザー15(例えば、小売業者/配送実体)に提供する。言うまでもなく、とりわけ、ソーシャルメディア識別、電話番号、電子メールアドレスを含むが、それらに制限されない、意図する受領者の任意の形の通信識別(communication identification)が企図される。ユーザー15は次いで、API 16を介して、電子メールアドレス20をコントローラ14に送信する。コントローラ14は、実際の住所18をユーザー15に送信する許可を求める電子メール(または他の通信プロトコル28;図示せず)を受取人30に送信する。受取人30がその要求を承諾する場合、コントローラ14は、データ記憶システム22にアクセスして、電子メールアドレス20に対応する実際の住所18を取得し、その実際の住所18をユーザー15(例えば、小売業者/配送実体)に提供する。重要なことに、実際の住所18は送り手32に提供されない。代わりに、実際の住所18は秘密のままであり、発送目的のために、小売業者または配送実体などの、ユーザー15に送信されるだけである。
一例では、送り手32は、3つの情報:意図する受取人の識別子(例えば、電子メールアドレス、ソーシャルメディア連絡先、電話番号など)、送り手32の識別、および送り手32によって選択された品目を取り囲む取引詳細、をユーザー15に提供する。ユーザー15は次いで、受取人30と関連付けられた実際の住所18をユーザー15に提供する許可のために、送り手32の識別および取引詳細を受取人30に提供する。さらに別の例では、送り手32は、意図する受取人の識別子を、受領者と関連付けられた地理的地域、例えば、とりわけ、国、州、町、地方自治体、または近隣の地域などと一緒に提供し得る。かかる地理的地域は、支払いのためにユーザーに伝達できる見積もられた送料および/または税コストを計算するために使用できる。
加えて、ユーザー15は、住所交換システム10から分離されて別である。言い換えれば、住所交換システム10の主な目的の1つは、小売商および運送会社などの、ユーザー15に対して、実際の住所を非公開で提供することである。住所交換システム10は、小売商または運送会社内に含まれていない。言い換えれば、住所交換システム10は、ユーザー15から独立した実体である。
一例では、送り手32が実際の住所18への発送のために品目を選択する場合に、識別子19がデータ記憶システム12内に含まれていなければ、コントローラ14は、識別子19と関連付けられた人または実体に電子メールもしくは他の伝達を送信して、実際の住所18を提供する許可だけでなく、実際の住所18の内容も要求するように構成され得る。さらに、コントローラ14は、識別子19と関連付けられた人または実体に電子メールを送信して、電子メールアドレス20および関連付けられた実際の住所18をデータ記憶システム22内に格納する許可を要求するように構成され得る。
例えば、図4では、送り手32は、受取人30の電子メールアドレス20をユーザー15(例えば、小売業者/運送会社)にチェックアウトインタフェース17を介して送信し、ユーザー15はその電子メールアドレス20をコントローラ14に送信する。コントローラ14は、その電子メールアドレス20がデータ記憶システム22内に含まれていないと判断し得、その時点でコントローラ14は、電子メール招待状を電子メールアドレス20に送信して、電子メールアドレス20および関連付けられた実際の住所18をデータ記憶システム22内に格納する許可を求め得る。受取人30が電子メールアドレス20および実際の住所18をデータ記憶システム22内に登録した場合、コントローラ14は、その実際の住所18をユーザー15に提供する。
さらに、図4は、データ記憶システム22内に含まれていない電子メールアドレス20を受信すると、コントローラ14が、受取人30の電子メールアドレス20および実際の住所18をデータ記憶システム22内に登録するための招待状と共に、受取人30から郵便番号を要求するように構成される状況を示す。一旦、承認および郵便番号が受取人30から受信されると、郵便番号は、最大送料を見積もって送り手32に提供するために使用され得る。ユーザー15が、見積もった料金に基づいて発送を進める確認を送り手32から受信すると、取引は完了され得る。その後、受取人30は実際の住所18を提供して登録を完了し得る。一旦、実際の住所18が受信されると、コントローラ14は次いで、正確な運送費および売上税をユーザー15に提供し得る。ユーザー15は次いで、送料および税コストにおける過剰課金に関して送り手32に払い戻し得る。データ記憶システム22内に含まれている電子メールアドレス20がコントローラ14によって受信される場合、住所交換システム10は、送り手32が購入を完了する前に確認するために、運送費および売上税を直ちに計算し得る。
別の例では、電子メールアドレス20を受信すると、コントローラ14は、受取人30から郵便番号を要求するように構成される。受取人30が登録されていない場合、コントローラ14は、郵便番号が利用できないことをユーザー15に示す。ユーザー15は次いで、最大送料および最大売上税を計算して取引を完了する。取引が完了した後、コントローラは、受取人30から登録を求めるように構成され、登録は、データ記憶システム22内に格納すべき、受取人の電子メールアドレス20と関連付けられた実際の住所18を提出することを含む。登録すると、コントローラは、ユーザー15が正確な売上税および運送費を計算し得るように、ユーザー15に、受取人30の実際の住所18を提供するように構成され、売上税および運送費は受取人30の郵便番号に基づく。ユーザー15は次いで、最大限の送料および売上税コストに基づき最初に課金された金額から過剰に課金された金額に関して送り手32に払い戻し得る。代替として、受取人30が登録されている(すなわち、電子メールアドレス20がデータ記憶システム22内に含まれる)場合、コントローラは、送り手30に提示される、売上税および運送費をユーザー15が計算するために、受取人30の郵便番号をユーザー15に直ちに送信し得る。送り手32は次いで、受取人30に送られる品目の購入を提出することを決定し得る。
別の実施形態では、住所交換システム10は、コントローラ14に結合されたメモリ12を含み、メモリ12は、コントローラ14によって実行可能なプログラム命令を格納するように構成される。プログラム命令の実行に応答して、コントローラ14は、識別子19と実際の住所18との間の関連付けを格納し、識別子19の受信に応答して実際の住所18が提供されるべき状況を定義する1つ以上の許可設定24をさらに格納するためのデータ記憶システム22を提供するように構成される。コントローラ14は、実際の住所18を提供するための要求を受信するようにさらに構成され、要求は識別子19を含む。実際の住所18を提供するための要求の受信に応答して、データ記憶システム22は、関連付けられた実際の住所18を提供するか否かを判断するために許可設定24を検査する。
実際の住所18を提供するための要求は、それを通してユーザー15が実際の住所18への発送のための品目を選択する、API 16から受信され得、API 16は、ユーザー15から識別子19を受信するように構成されて、ユーザー15から実際の住所18を受信しないようにさらに構成される。前述のとおり、実際の住所18を提供するための要求は、パスワード26をさらに含み得る。
図2に示されるように、住所交換システム10は、推奨サービス34、広告サービス36、アドレス帳サービス38、ソーシャルメディアサービス40、サンプル管理サービス42、アラートサービス44、許可およびプライバシー設定46、ならびにギフト受取り選好47を含む様々なモジュールを含み得る。送り手32の以前の購入または選好に基づき、推奨サービス34は、ユーザー15に、送り手32に対してある製品を販売促進するように提案し得る。例えば、送り手32が自分の選好内に釣りに興味があることを示している場合、推奨サービス34は、送り手32の許可を得て、ユーザー15に送り手32に対して釣り製品を売り込むように提案し得る。同様に、広告サービス36は、送り手32の以前の購入または送り手の保存された選好に基づき、送り手32に適合した広告を提供し得る。製品選好47は、服、ベルト、および同様のものに対するサイズ情報、ならびにハンドバッグ、帽子、ジュエリー、ブランド、色、および同様のもの等のスタイルの好みなどの第2のユーザー30に関連した個人情報を含み得る。例えば、コントローラ14は、ビデオゲームの受取人への送付を調整する要求を受信し得る。ビデオゲームを送る指示をユーザー15に伝達する前に、コントローラ14は、受取人30が、特定のビデオゲーム、ビデオゲームのブランド、および/または特定のゲーム機用のビデオゲームを要求しているかを判断するためにギフト受取り選好47をチェックし得る。
住所交換システム10は、送り手32および受取人30が、自分の電子メールアドレス20を選好セクション内の指定された入力に単に入力することにより、ある小売業者が自分にその小売業者の製品のサンプルを送信するための許可を提供するのを可能にするサンプル管理サービス42も含み得る。例示された例はサンプルの送付に言及しているが、本明細書では、サンプルは、直接販売および、カタログ、オファー、値引き、ギフト、または他の製品などの発送を含む、任意の他の発送を含むことが企図される。いくつかの事例では、ユーザー15は、住所交換システム10に対してユーザー15がいくつかのサンプルを適切な受取人30に配布する必要があることを示し得る。コントローラ14は、次いで、受取人の選好に基づき適切な受取人30を選択し、適切な受取人30全員の実際の住所18をサンプルの発送のために送り手32に提供するように構成され得る。言い換えれば、以下でさらに詳細に説明されるように、コントローラ14は、受取人の選好に基づいて受取人30を積極的に識別して、かかる送り手32がより容易に適切な受取人30を識別し得るのを可能にし得る。例えば、コントローラ14は、サンプルを受取人30に送っている送り手32に、選好、以前の挙動、ブラウザ履歴などに基づくかどうかにかかわらず、送り手のネットワーク内のどの人が製品から最も恩恵も受ける可能性が高いかを提案し得る。直接販売の目的の1つは、消費者と製品がマッチするのを確実にして、追加の製品オプションを消費者に提供することである。プライバシーオプションおよび選好設定を通して、本システムはユーザーに、彼らが受け入れる用意があるタイプの製品および/またはブランドを選択するオプションを提供して、直接販売の額を消費者が真に興味がある品目だけに制限し、傾向および消費者要望に関してブランドにフィードバックも提供しながら、ブランドが直接販売アプローチを微調整するために追跡および監視する消費者の要件の一部を緩和する。直接販売に対するこの最新式のアプローチの別の利点は、消費者の居住地住所に送信される印刷物の削減であり、それにより環境コストを削減する。
第1の事例では、ブランドは送り手32であり得、個人はサンプルの受取人30であり得る。次いで、第2の事例では、第1の事例の受取人30は、1人以上の新しい受取人30に対する第2の事例における送り手32になる。これは、サンプルの受領者が、次いで今度は同等なサンプルを他の受領者に贈るのを可能にする。従って、少なくともいくつかの事例では、住所は、取引の時点において送り手32が利用可能ではないことが分かる。
例えば、ブランドは、サンプル管理サービス42モジュールにサンプル機会を提供し得(例えば、Sephoraは、彼らが販売しているシャンプーのサンプルの配布に興味があり得る)、サンプル管理サービス42モジュールは、適切な受取人30を識別して、受取人のデータ/情報をSephoraと共有することなく、受取人30にサンプルを配布し得る。いくつかの例では、送られる物理的製品の代わりに、デジタルオファーが受取人30に提供され得る。これらの事例では、実際の住所も、任意のさらなる個人識別可能情報も、ユーザー15と共有され得る。
いくつかの事例では、ブランドは、受取人30に関する情報を受け取らない可能性があり、他の事例では、ブランドは、ユーザー識別などのあるデジタルパラメータおよび/または受取人30に関する年齢、性別、市外局番、もしくは郵便番号などの人口統計学的情報を受信し得るが、アドレスまたは他の個人識別可能情報は受信しない可能性があり、また他の事例では、ブランドは、人口統計学的情報および個人識別可能情報の両方を含む、受取人30の全ての詳細を受信し得る。いくつかの事例では、住所交換システムは、受取人30に関連した個人識別可能情報を公表しないか、または別の方法でユーザー15と共有しないためのデフォルト設定を有し得る。送り手15が受取人30である事例を含む、いくつかの事例では、住所交換システムは、送り手15が、個人識別可能情報の一部が売り手と共有され得るかどうかを示すプライバシーおよび許可設定を調整するのを可能にし得る。なお更なる例では、送り手15は、個人識別可能情報が共有され得る条件を示すためにプライバシーおよび許可設定を調整し得る。例えば、送り手15は、選択された製品タイプに対する価格が最小閾値を下回っている場合に限り、自分の実際の住所が売り手と共有され得ることを示し得、この事例では、プライバシーおよび許可設定は、個人識別可能情報を売り手に知らせないデフォルト位置をオーバーライドする。個人識別可能情報は、人の名前、実際の住所、電話番号、電子メールアドレス、銀行口座情報、および運転免許証番号を含むが、それらに制限されない。
いくつかの実施形態では、売り手15は、デジタルオファーまたは製品を他の条件で受け取るための受取人30の適格性を条件付け得る。例えば、ブランド、売り手、またはユーザー15は、受取人の購入履歴に基づいてサンプル、デジタルオファー、または製品を受取人30に送ることを望み得る。他の実施形態では、住所交換システム10は、受取人30がデジタルオファーまたは製品を受け取るために満足する必要がある適格性要件を判断または選択し得る。例えば、受取人30が、サンプル製品の同じ製品タイプの製品もしくはデジタルオファーが関連する製品の製品タイプを以前に購入している場合、受取人30がサンプルの製品購入への高い転換率を有している場合、または受取人30が売り手15から以前に製品を購入したことがある場合、売り手15は、サンプルを受取人30に送り得るか、または住所交換システム10は、サンプルの受取人30への送付を容易にし得る。他の実施形態では、受取人30が過去において売り手15から最小数の製品を購入しているか、過去において売り手15からあるブランドの最小数の製品を購入しているか、または過去において売り手15から価格閾値を上回る1つ以上の製品を購入している場合、売り手15は、サンプル、デジタルオファー、もしくは製品を受取人30に送り得るか、または住所交換システム10は、サンプル、デジタルオファー、もしくは製品の受取人30への送付を容易にし得る。
一実施形態では、住所交換システム10は、売り手15からの入力として、受取人30の過去の購入取引に基づき、製品または製品に対するデジタルオファーの受取人30への配送の条件を定義する受取人適格性の条件を受信する。住所交換システム10は次いで、受取人の過去の購入取引が受取人適格性の条件を満足する場合に限り、製品または製品に対するデジタルオファーの受取人への配送を容易にする。他の実施形態では、住所交換システム10は、受取人30の過去の購入取引に基づき、製品または製品に対するデジタルオファーの受取人30への配送の条件を定義する受取人適格性の条件を識別して、受取人の過去の購入取引が受取人適格性の条件を満足する場合に限り、製品または製品に対するデジタルオファーの受取人への配送を容易にする。
別の実施形態では、住所交換システム10は、受取人30と関連付けられた製品履歴をデータ記憶システムから取得し、製品履歴をレビューして、受取人の購入履歴が売り手15の適格性要件を満足することを確認する。例えば、住所交換システム10は、受取人30が、デジタルオファーに関連したサンプルもしくは製品の製品タイプと一致する製品タイプを有する製品を購入しているか、最小閾値よりも大きいサンプルの購入への転換率を有しているか、またはそうでなければ適格性要件を満足していると判断し得る。受取人30が適格性要件を満足する場合、住所交換システム10は、製品もしくはサンプルまたは製品に関連したデジタルオファーの受取人30への配送を容易にする。
主にサンプルの文脈で説明されているが、サンプル管理サービス42は、ギフト管理サービス42等であり得る。また、住所交換システム10の他の特徴および機能を組み込むことにより、サンプル管理サービス42は、送り手32が受取人(複数可)30の住所を知っていることを必要としない。
前述のとおり、コントローラ14は次いで、受取人の選好に基づいて適切な受取人30を選択して、サンプル、ギフト、または他の製品の発送のために、適切な受取人30の全員の実際の住所18を送り手32に提供するように構成され得る。この選択は、自動的な選択および受取人30への発送の実行であり得るか、または選択された受取人30の送り手32への提示であり、それから送り手が選択し得る。
住所交換システム10は、図2に示されるように、送り手32が、ユーザーインタフェース、またはコントローラ14と通信するAPIを介して、自身の連絡先リストを追加、除去、更新および削除することによって自身の連絡先を管理するのを可能にするアドレス帳サービス38をさらに含み得る。送り手32がユーザー15からオンラインでチェックアウトする準備ができている場合、送り手32は、送り手32が自分自身に関する情報を提供する必要がないように、ユーザー15が送り手32に関する情報を送り手32のアドレスまたはパーソナル化ブックから収集し得るオプションを選択し得る。送り手32は、ユーザーのアドレス帳からも1人以上の受取人30を提供し得、アドレス帳は、連絡先および関連付けられた電子メールアドレス20をリストする。例えば、チェックアウトインタフェース17は、送り手32のアドレス帳へのアクセスを求めるオプションを表示し得る。送り手32はまた、連絡先を予め定められたグループに分類し得、関連付けられた配送選好を有し得る。例えば、グループ「家族&友達」は、コントローラ14が受取人30の自宅住所を提供することを示す配送選好と関連付けられ得、他方、グループ「同僚」は、コントローラ14が受取人30の勤務先住所を提供することを示す配送選好を有し得る。さらに、アドレス帳サービス38は、ソーシャルメディアサービス40と通信し得る。例えば、送り手32は、自分の連絡先をソーシャルネットワーキングサイトから、住所交換システム10のアドレス帳サービス38にインポートし得る。
前述のとおり、住所交換システム10は、受取人30が選好ならびにプライバシーおよび許可設定をプログラムするのを可能にするプライバシーおよび許可設定モジュール46を含み得る。好ましいプライバシーおよび許可設定は、各送り手32または「家族&友達」などの、グループによって決まり得る。加えて、住所交換システム10は、送り手32または受取人30に、とりわけ、発送に関する通知、関連製品の通知、広告に関するメッセージ、ソーシャルメディアアラートを送信する、アラートサービス44を含み得る。他の実施形態では、受取人は、送り手によって監視されるか、または送り手に利用可能にされる欲しい物リストに、品目、製品、またはブランドを追加し得る。欲しい物リスト上の各品目は、価格期待または範囲を含み得、本システムは、その価格設定がユーザーの選好内の価格設定と一致するブランドに情報を提供し得る。
前述のとおり、住所交換システム10は、送り手32のライフスタイルの好み、生年月日、欲しい物リスト、ギフト受取り挙動、および製品レビューを格納する推奨サービス34も含み得る。小売業者などの、様々な第三者は、送り手32の選好情報を使用して、他の製品の適切なサンプルおよび推奨を、住所交換システム10のサンプル管理サービス42および/または広告サービス36を通して提供し得る。例えば、推奨サービス34は、受取人30の受け取った製品およびサービスを追跡し、受取人30の許可を得て、挙動情報を、小売業者または小売商などの、ユーザー15と共有し得る。挙動情報を用いて、ユーザー15(例えば、小売業者および小売商)は、推奨サービス34を介してリアルタイムの推奨を、広告サービス36を介して広告を、および/またはオファー管理サービス42を介してオファーを、全て受取人30の活動に基づいて、提供することが可能であり得る。同様のサービスが、送り手32の活動に基づき送り手32に提示され得る。
受取人30は、ユーザーインタフェースまたは、コントローラ14と通信するAPIを介して、自分の実際の住所18も管理し得る。例えば、受取人30が実際の住所18を変更するか、または追加する必要がある場合、受取人30は、例えば、住所交換システム10内の自分のアカウントにログオンすることによって、それを行い得る。加えて、住所交換システム10は、受取人30の新しい住所を全ての第三者サービスプロバイダにプッシュする住所更新サービスを含み得る。例えば、受取人30が各第三者サービスプロバイダ(例えば、金融機関、雑誌の定期購読、公益事業会社、国税庁など)に連絡する代わりに、住所交換システム10は、受取人のアドレス帳内の各第三者サービスプロバイダに自動的に連絡して受取人30の住所を更新する。本明細書で提示されるプラットフォームは、ユーザーが、自分のプロフィールまたはユーザーアカウントと関連付けられた実際の住所の1つ以上を選択的かつ自動的に更新するオプションを提供する。本システムは、休暇または他の特定の期間中の配達を回避するために、ユーザーが小包を受け取ることが可能な時間枠を更新するのも可能にする。
前述のとおり、チェックアウトインタフェース17および/またはAPI 16は、電子商取引プラットフォームおよび/または発送プラットフォーム内で提供され得る。さらに、図5に示されるように、送り手32は、チェックアウト中に電子メールアドレス20を提供し得る。例えば、配送先を入力する代わりに、送り手32は、受取人30の電子メールアドレス20を入力する。前述のとおり、関連付けられた実際の住所18が住所交換システム10によって提供される。
住所交換システム10は、ユーザー15と関連付けられたチェックアウトシステム内に任意の適切な方法で統合され得る。例えば、統合は、ユーザー15のチェックアウトプラットフォームと住所交換システム10との間のデータフローを容易にする安全で、カスタマイズされたAPIを通してであり得る。代替として、住所交換システム10からのチェックアウトモジュールへの外部プラグインが提供され得る。カスタマイズされた拡張が、複数の電子商取引プラットフォームならびに多数の小売業者および小売商に対して作成され得る。住所交換システム10は、チェックアウト中に支払いプロバイダとも通信し得る。
住所交換システム10は、受取人30の選好、生年月日、欲しい物リスト、ギフト受取り挙動、および製品レビューを格納するサービスも含み得る。例えば、受取人30の選好は、とりわけ、受取人の靴のサイズ、服のサイズ、色の好み、ヒールのサイズの好み、シャツのタイプの好み、スカートの長さの好み、パンツのタイプの好みを含み得る。そのため、送り手32が購入のために品目を選択すると、ユーザー15はシステム10にアクセスして、受取人30の適切な服のサイズを受信し得る。一例では、システム10は、ユーザー15に正しい服のサイズを、送り手32が服のサイズを受信しない方法で提供し得る、すなわち、服のサイズは秘密のままであり得る。受取人30は、受取人30が受取人30の電子メールアドレス20(または他の識別子19)をデータ記憶システム22で登録する場合に様々な選好を提出し得る。
一例では、送り手32は、受取人30に対して購入して発送するための品目を選択する。例えば、送り手32は、受取人30の電子メールアドレス20をユーザー15(例えば、小売業者/運送会社)にチェックアウトインタフェース17を介して送信し、ユーザー15はその電子メールアドレス20をコントローラ14に送信する。受取人30が電子メールアドレス20および選好をデータ記憶システム22内に登録している場合、コントローラ14はその選好をユーザー15に提供する。ユーザー15はその後、購入を完了して、例えば、適切なサイズの品目を受取人30に送り得る。結果として、送り手32はもはや、ギフトを購入する前に、受取人30の選好、例えば、服のサイズを知る必要がない。
受取人30は、品目に関連した1つ以上の選好または他の選好情報を示すユーザープロフィールをソーシャルメディアプラットフォーム48上に保持し得る。例えば、受取人30は、自分の好みの色および花、自分のレストランの好み、自分の服のサイズ等を指定するプロフィールを出会い系サイト上に保持し得る。コントローラ14は、送り手32および受取人30のオンラインでの関係に加えて、受取人30の選好情報をソーシャルメディアプラットフォーム48上で監視し得る。送り手32が受取人30の識別子19および発送すべき品目をコントローラ14に提出する場合、コントローラ14は、オンライン小売業者などのユーザー15に情報を送信する前に、出会い系サイト上の受取人30のプロフィールにアクセスして、発送すべき品目の色およびサイズを決定し得る。好ましい実施形態では、その情報は送り手32と共有されない。
図5に例示される実施形態を参照すると、住所交換システム10は、小売業者のウェブサイトに統合されるユニバーサルログイン機能60を含み得、そのため送り手32は小売業者のウェブサイトにログインして、品目を購入して受取人30に送るために住所交換システム10を利用し得る。ユニバーサルログイン60は、小売業者またはユーザー15から切り離されている。ユニバーサルログイン60は、住所交換システム10の設定ごとに、送り手に対して母語で提供され得る。更なる実施形態では、住所交換システム10を使用する全ての会社、小売商、企業体、送り手、および当事者は、ユニバーサルログイン60を利用し得る。例えば、銀行は住所交換システム10で登録されて、ユニバーサルログイン機能60を各ログインおよび使用のためにその顧客に提供し得る。
図5は、住所交換システム10のユニバーサルログイン機能60を利用する例示的流れ図を示しており、図6は、同一のものを利用する例示的な方法を提供する。図5および図6の両方を参照すると、コントローラ14はまず、第1のステップ102で、ユーザー15のウェブサイト内で送り手または買い手32にユニバーサルログイン機能60を提供し、送り手または買い手32は、ユーザー、典型的には、小売業者、小売商、企業体、または政府機関、のウェブサイト内でユニバーサルログイン機能60を介して住所交換システム10にログインする。住所交換システム10は、ポップアップ通知などのユーザーインタフェースをユーザー15のディスプレイ画面上に出現させ、それを通して送り手32は、ステップ104でログイン情報を収集するために小売業者のウェブサイトとやり取りしている。ユニバーサルログイン機能60は、小売業者のメインページ、チェックアウトページ、または別のページに統合され得る。ステップ106で、住所交換システム10がログイン情報を検証するとき、ユーザー15は、プロセッサ14と、およびいくつかの実施形態では、モバイルアプリケーションまたはウェブベースのプラットフォームを通して住所交換システム10のデータベース22と、通信する。送り手32は、ステップ108で、ポップアップ通知を通して、受領者の識別情報および/または宛先も提供し得る。いくつかの実施形態では、住所交換システム10は、SMSテキスト、電子メール、顔認識、または同様のものを介して、多要素認証を送り手に提供し得る。
送り手32によって提供された識別情報が、電子メールアドレス、ソーシャルメディア連絡先、電話番号などの、受領者の識別子である場合、住所交換システム10は次いで、ステップ110で、受取人30に対応する実際の住所をデータベース22から取得して、その実際の住所をユーザー15に提供し得る。送り手32が受取人30でもある場合、住所交換システム10は、送り手32の配達先住所および任意の必要な個人情報をユーザー15に提供し得る。代替として、ステップ110にも示されるように、送り手32は、受領者30の配達先および/または請求書送付先住所(複数可)もコントローラ14に提供し得る。コントローラ14は、ステップ112で、請求書送付先および配達先住所を小売業者または他のユーザー15に提供するように構成される。いくつかの実施形態では、住所交換システム10はまた、第三者情報源からの配達先住所および請求書送付先住所も検証し得る。
更なる実施形態では、住所交換システム10は、ステップ108で発送のために住所情報の制限されたサブセットだけを小売業者15に提供し得る。送り手32が受取人30である場合、住所交換システム10は、ステップ110で、国コードおよび郵便番号またはGPSまたは他のジオID(geoID)などの、送り手の住所情報のサブセットを、バーコード、QRコード、または連番などの固有の取引識別と共に、小売業者15に送信し得る。住所交換システム10は、完全な名前または部分的な名前、住所、年齢、性別、デジタル連絡先、地理的識別子などの個人情報もユーザーまたは小売業者15に提供し得る。送り手32が受取人30ではない場合、ステップ110で、住所交換システム10は、受取人30の住所情報を取得して、住所のサブセットを、受取人の名前、オプションのデジタル連絡先情報、およびバーコード、QRコード、または連番などの、固有の取引識別と一緒に、発送のためにユーザー15に送信し得る。住所交換システム10は、位置に対するGISまたはGPS情報が提供されるデータベース内に識別される特定の住所を持つことなく、所在地に発送し得る。
さらに、ユーザーまたは小売商15は、運送費、関税、保険料、およびVATなどであるが、それらに制限されず、取引の追加の費用を計算して、ユーザーまたは小売商のウェブサイトを経由して、住所交換システム10を通して送り手32に最終支払い情報を提供し得る。支払いの提供および/または取引の当事者に対する支払いのための複数のオプションがある。送り手32は、総費用に対する支払いを小売業者またはユーザー15に提供し得、ユーザー15は取引の当事者に直接支払う。代替として、ユーザー15は支払い情報を住所交換システム10に提供し得、住所交換システム10は、以下でQRコードに関して説明されるように、支払い会社と協力しながら支払いを処理して、取引の各段階で支払われる金額を認可する。小売商は次いで、品目の受取人または受領者32への発送の手配をする。住所交換システム10は配送パートナーをユーザー15に提供し得るか、またはユーザー15はそれ自身の配送パートナーを使用し得る。
住所交換システム10は、それがなければかかる配送を阻む、国境を越えて言語の壁を乗り越えた国際配送を容易にし得る。いくつかの事例では、ユニバーサルログイン機能60は、小売業者またはユーザー15によって提供される標準配送オプションが、それがなければできない場所への配送オプションを可能にする。
図示のとおり、システム10は、検索可能な記憶構造22と直接通信しており、検索可能な記憶構造22は、一例では、データベースであり得る。言うまでもなく、他の実施形態では、システム10は、ネットワークを通してデータベースと通信し得る。データベースとして図示されて説明されているが、データベースは、本明細書で説明されるシステム10の様々な特徴および機能をサポートするために必要なデータベース管理をサポートするように適合された任意の数のデータベースであり得ることが理解される。データベースは、従来の意味で理解されるように、本明細書で説明されるシステム10の必須要件ではない可能性があること、およびデータ管理の任意の他の機構または方法が採用され得ることが更に企図される。
なお更なる実施形態では、送り手32は、データベース22を利用することなく、システム10のユニバーサルログイン60を利用し得る。買い手32が、自分の情報を住所交換システム10および小売業者15のいずれでも格納されることを望まない可能性がある場合、利用できる別のインタフェースがある。ユニバーサルログイン機能60は、ユーザー15、典型的には、小売業者もしくは小売商、または小売業者のメインページ、チェックアウトページ、他のウェブページ、もしくはモバイルアプリケーションを通して企業体、のウェブサイト内で送り手32に提供される。住所交換システム10がログイン情報を検証するとき、ユーザー15は、住所交換システム10のプロセッサ14と、モバイルアプリケーションまたはウェブベースのプラットフォームを通して通信する。住所交換システム10は、ポップアップ通知などのユーザーインタフェースをディスプレイ画面上に出現させ、それを通して送り手32は小売業者のウェブサイトとやり取りしている。ログイン認証情報を提供する代替として、売り手32は、データを将来の取引のために住所交換システム10で保存するのを回避するためのオプションとして、サインインすることなく、取引を進めることを選択できる。かかる実施形態では、買い手32は、名前、電子メールアドレス、携帯電話番号、請求書送付先住所、配達先住所などの情報を、ポップアップユニバーサルログイン機能60自体内に提供する。いくつかの実施形態では、住所交換システム10は、SMSテキスト、電子メール、または同様のものを介して、送り手を認証し得る。いくつかの実施形態では、住所交換システム10は、第三者情報源からの配達先住所および請求書送付先住所も検証し得る。この検証された情報は、小売商15に直接送信できる。ユーザー情報は、監査目的で、コントローラ14のログまたは取引データベース内に保存できるが、任意の他の目的のためにユーザー15または住所交換システム10による使用のためにデータベース22には保存されない。この実施形態では、パスワードもログイン認証情報も送り手15から要求されない。送り手32が、国境を越えた取引を含む、取引および/または品目の購入を完了することを望むたびに、送り手32は必要な情報を提供する必要がある。
ここで図8に示されている住所交換システム10の例を見ると、住所交換システム10の別の実施形態は、推奨サービス34、広告サービス36、アドレス帳サービス38、ソーシャルメディアサービス40、自動取引管理サービス48、アラートサービス44、ならびに許可およびプライバシー設定46を含む様々なモジュールを含み得る。
サンプル管理サービス42モジュールに関して上で提供された例に基づき、自動取引管理サービス48モジュールは、オファーの自動実行を含む、様々なタイプの自動取引を可能にし得る。住所交換システム10は、送り手32がギフトおよび/またはサンプルを提供し得る受取人30を自動的に決定するように適合され得るだけでなく、住所交換システム10は、他の自動取引を自動的に決定および実行するように適合され得る。前述のとおり、少なくともいくつかの実施形態では、住所は、取引の時点において送り手32にとって利用可能ではない。他の例では、本システムは、送り手が、品目、製品、またはサンプルを、送り手の選好に基づいて異なる住所に自動的に送るのを可能にする。
例えば、ユーザーは、取引管理サービス48が、ある条件が満足される場合に取引を自動的に実行するか、または条件が満足される場合に取引が適切であることを示すために自動的にユーザーに通知するのを可能にする許可設定モジュール46を通して、適切な選好(例えば、フィルタ)を設定し得る。追加として、消費者または受取人は、取引の前に、実際の住所を含む、情報の共有を承認するか、または承認しないかを選択し得る。他の実施形態では、消費者または受取人の詳細は、消費者または受取人によってプライバシー/選好設定内に定義された基準が満足される場合に限り、共有され得る。
一例では、ユーザーは、価格設定および他のフィルタ制御などの選好を許可およびプライバシー設定モジュール46内に設定し得、許可およびプライバシー設定モジュール46は、取引管理サービス48に対して使用される、製品のタイプ(例えば、製品カテゴリ)、特定の製品(例えば、特定のブランド製品)、ブランド、プライスポイントまたは価格範囲、日付または日付範囲、住所もしくは所在地または住所もしくは所在地からの距離など、を示す。その結果、選好条件が満足されると、自動取引管理サービス48モジュールは、1つ以上の自動取引を実行する。一例では、本システムは、売り手または送り手が、買い手または受取人によって設定された購入価格を満足すると、自動的に取引を実行する。別の例では、ユーザーは、複数の売り手が、最低入札者であるか、またはユーザーによって確立された販売価格基準を満足することにより、販売を完了するために競う期限を設定する。
例えば、ユーザーは、ユーザーが新しいラップトップを、特定のブランドのセット(例えば、Dell、Lenovo、またはHP)の1つから、特定の最小限の仕様(例えば、13インチの画面、第7世代Intel i7プロセッサ以上、8MB RAM以上など)を備えて、所与の価格(例えば、$800)以下で、所与の日付より前(例えば、2018年11月1日より前)に購入したいことを示す選好を設定し得る。ブランドまたは小売業者が、所与の基準を満足するオファーを、自動取引管理サービス48モジュールが利用可能にする場合、自動取引管理サービス48モジュールは、受取人30の代わりに自動的に取引を実行し得る。同様に、取引を実行する手前で、自動取引管理サービス48モジュールはユーザーに、購入に対して定められた条件が満足されていることを単に通知して、ユーザーが取引を実行するかどうかを選択するのを可能にし得る。別の例では、売り手は、最低価格を消費者に提供するオプションを有する。本システムは、売り手に対して商談(deal)を開いて、商談が閉じられるときに最低価格の売り手と自動的に取引を実行し得るか、または代替として、受取人にオプションを提供して、受取人がオプションを選択するのを可能にし得る。
サンプル管理サービス42モジュールおよび/または取引管理サービス48モジュールは、明確に定義された特定性を備えたギフトまたはサンプルのオプトイン受取りを可能にするためにも使用され得る。例えば、許可およびプライバシー設定モジュール46と取引管理サービス48モジュール(および/またはサンプル管理サービス42モジュール)と組み合わせると、ユーザーが、ある人々から、あるブランドから、またはある非ブランドの特定の製品に対して、およびかかる製品を受け取るための住所において等、受け取るためにオプトインするのを可能にし得る。例えば、受取人30は、彼または彼女がProctor and Gamble製品をProctor and Gambleから受取人の自宅住所で受け取ることを指定し得る。受取人30は、彼または彼女が休暇パッケージまたは住宅ローンオファーを全ての売り手から受け取ることも指定し得る。別の例では、受取人は、品物、ブランド、または特定の製品のカテゴリを選択して、品物が無料で入手できる場合か、または送り手が支払うことに同意している場合に限り、品目を受け取り得る。更なる例では、受取人は、期間制限に基づいてオファーまたは製品を自動的に受け取るためにオプトインし得る。一例では、受取人は、現在の保険の満了日までに新しい自動車保険プロバイダを選択するので、受取人は、現在の保険の満了前の一時期に、新しい自動車保険に対するオファーを受け取るために選好を設定し得る。
サンプルに関して、オプトイン選好設定は、サンプル環境内で生じる問題に対するソリューションを提供する。ブランドの観点から、サンプルはしばしば、間違った住所もしくは非適格な見込み客に配達されるか、または受取人の玄関先もしくは入口から盗まれる。消費者は、自宅住所などの個人情報にアクセスしているブランドまたはマーケティング会社へのプライバシーに対する懸念から、自発的にサンプルを受け取ることを躊躇する。消費者は多くの場合、自分の情報が他の当事者に売られるのを回避するため、および過剰量の不必要な、無料サンプル、オファー、またはクーポンの受取りを回避するために、自分の住所情報を共有することを拒否する。一実施形態では、本システムは、サンプル入手オプトイン設定およびサンプルプレゼントオプトイン設定を含む。「サンプル入手」および「サンプルプレゼント」は様々な設定を記述するために使用される用語であるが、名前または選好は異なり得る。
サンプル入手オプトイン設定では、受取人は自分のオプトイン選好を設定して、特定のタイプのサンプルを受け取る用意があることを示す。ブランドまたはベンダーは、彼に製品のサンプルを、受取人の実際の住所を取得することなく、直接、または第三者の配送パートナーを通して間接的に受取人に送り得る。代替として、受取人は、オプトイン選好を介して、本システムが、所望の製品サンプルを提供するブランドまたはベンダーの受取人の住所の共有を許可することを選択し得る。受取人はまた、オプトイン選好を介して、サンプルが受け取られ得る時間枠も選択し得る。サンプルプレゼントオプトイン設定では、送り手は自分のオプトイン選好を設定して、彼は、サンプルまたは製品を、送り手の友達の1人以上に、友達の実際の住所を取得することなく、送りたいことを示す。受取人が、かかるギフトまたはサンプルの受取りを認める選好設定を有する場合、本システムは、ギフトまたはサンプルが受取人の設定に従って配達されるのを可能にする。別の実施形態では、ユーザーは、ギフトまたはサンプルに対するオファーを受け取り得、本システムは、彼のソーシャルネットワーク内の友達が、そのギフトまたはサンプルの受取りへの興味を示すように選好を設定していることをユーザーにアラートし得る。アラートは、友達がそのオファーまたはサンプルに興味があることの通知であり得る。ユーザーは、サンプルもしくはオファーをその友達に送ることを選択し得るか、または本システムは、製品もしくはオファーをその友達に送るかどうかを自動的に決定し得る。この実施形態では、ユーザーの友達ネットワークは、1人のユーザーに対するオファーが友達ネットワークにわたって合理的に配布されるように利用される。人工または機械知能が、オファーまたはサンプルを本システム内のネットワークにわたって配布するために使用され得る。
これらの制御を用いると、ユーザーは、新製品を試すためにサンプルを受け取る用意があるウィンドウを提供することは容易であることに気付き得る。例えば、ユーザーは、購入決定を試みる所与の時間枠内で新製品のオーディションを容易に開き得る。受取人30は、ハンドソープのサンプルを来月中に受け取るための選好を示し得る。ブランドは次いで、前記サンプルを受取人30に送るその機会を十分に利用し得る。ブランドは、積極的に興味のある受取人30に適切なサンプルを送ることから恩恵を受け、受取人30は、所望の製品を所望の時に受け取ることから恩恵を受け、ブランドに関して匿名でそれを行うことからも恩恵を受ける(すなわち、住所交換システム10だけが受取人の情報を知っていて、受取人30および受取人の連絡先情報は送り手32と共有されない)。
制御は、受取人-ユーザー30が個人および/または企業体の送り手との関係を管理して、第三者が受取人30に連絡するためのオプトイン選好を提供するのも可能にし得る。関係に関連した選好は、データベース、分散型台帳(すなわち、ブロックチェーン)、または同様のもの内に格納できる。一実施形態では、受取人は、送り手からの着信メールを受理または拒否できる。受理される場合、受取人は、郵便が配達される実際の住所を選択し、かつ/または、各送り手に対して、保管(hold)、転送、およびピックアップなどの、特定の配達指示を提供できる。別の実施形態では、受取人は、受取人が選好設定にアクセスするための電話または電子メールアカウントを持っていない場合に使用され得る、「全てから受理」などの、デフォルトオプションから選択できる。別のデフォルトオプションは、受取人が死亡している場合に使用され得る、「一切受理しない」であり得る。受理/拒否および配達選好はデータベース内に格納される。別の実施形態では、受取人は、既存の条件またはユーザー選択/作成条件に基づいてグループを作成する。既存の条件例は、ソーシャルメディア繋がりに基づき得る。ユーザー選択/作成例では、ユーザーは本システム内でグループを作成して、送り手をそのグループに入れ得る。別の実施形態では、受取人がアドレスの共有/更新を認可している場合、または企業体が現在のアドレスを本システムから取得することをユーザー選好内で認可されている場合、本システムは、受取人のアドレスを企業体に転送できる。なお更なる実施形態では、受取人30は、受取人が前述の説明に従って試すか、または購入したい第三者からのオファーを受け取るためにオプトインする選好を選択し得る。受取人は、第三者の売り手/ブランドがそれを通して受取人に連絡し得る通信チャネルを制限するために選好を設定し得る。受取人は、デジタルクーポンを選択した第1の第三者ブランドから受信し、物理的なクーポンを他の第三者ブランドから受け取り、電話をある他の当事者から受け、他の第三者売り手に対してはテキストメッセージを受信するように、ユーザー選好を設定し得る。受取人はまた、開始日付および/または終了日付を含め、曜日および/または時刻によっても連絡を制限し得る。本出願を通して説明される任意の他の制御/選好設定は、本明細書で説明されるとおり、データベース内に格納され得る。
住所交換システム10内で許可およびプライバシー設定モジュール46を通して、受取人30は、取引時にどの情報が送り手32と共有されるかに関する選好を設定し得る。加えて、受取人30は、取引前、取引中、および取引後にどの情報が送り手32と共有されるかに関する選好を設定し得る。例えば、受取人30は、取引前に、送り手32と連絡先情報を共有しないことを選択し得るが、成功した取引後には、受取人30は連絡先情報を共有することを選択し得る。別の例では、住所情報はある製品カテゴリ内で送り手32と共有されて、他の製品カテゴリ内では送り手32と共有されない。さらに別の例では、受取人は、一部の情報を共有する、情報を共有しない、受取人の連絡先情報を第三者運送会社(例えば、USPS、FedEx、UPS)等に提供するQRコードなどの受取人の連絡先情報に対するプロキシを共有する、の間で選択し得る。当事者は、住所交換システム10ならびに特に取引管理サービス48モジュールおよび許可設定46モジュールを通して利用可能にされ得るオプションの範囲を認識するであろう。受取人30は、住所がそもそも共有されるかどうかを含め、どの情報が取引前および取引後に共有されるかを決定して、受取人30が住所を送り手32と共有しないことを選択する事例では、支払い検証が住所交換システム10を通して認可できる。いくつかの実施形態では、QRコードは、取引を通して様々なステップを実行する実体と共有されて、QRコード内に格納されている情報の一部だけが各段階で各実体に対して利用可能にされる。例えば、小売業者は、QRコードから品目識別を取得するが、受取人の住所は取得しない可能性があり、他方、運送会社は、QRコードから受取人の住所を受信するが、購入のために使用されるクレジットカード情報は受信しない可能性がある。QRコードは、各国および複数の言語にわたって使用可能である、ユニバーサルコードであり得る。住所交換システム10は、本明細書で説明される例ではQRコードを生成するが、QRコードは、小売業者もしくはユーザー15または取引に対する第三者実体によっても生成され得る。
図9は、取引の様々な当事者に対するユーザー情報および/または支払いの可視性を、異なる段階においてQRコードまたはバーコードの使用を通して示す例示的な流れ図を示す。各段階で共有される取引情報の詳細は、図9に提供される詳細な例とは異なり得る。
一実施形態では、一旦、小売業者またはユーザー15が料金を計算すると、住所交換システム10は、支払い会社と連携して顧客または送り手32から最初に料金の徴収を認可して、取引のそれぞれの当事者の関連段階に達すると、取引に関与した各当事者の認可された料金を支払う。各当事者がQRコードまたはバーコードをスキャンすると、その当事者の活動が監視されて、それぞれの当事者に支払いが行われるのを可能にする。例えば、発送される品目上のQRコードが米国税関国境警備局(CBP)によってスキャンされると、住所交換システム10は、支払いをCBPに提供し得る。別の実施形態では、小売商またはユーザー15は料金を徴収して、認可された料金を各当事者に支払い得る。
図9を参照すると、第1のステップ202で、本システムまたは第三者は、取引に対する詳細がその中に格納されるQRコードを生成する。詳細例は、送り手および受領者のデジタル識別、支払い情報、および製品情報である。他の実施形態では、他の限られた詳細が共有され得る。
次のステップ204で、本システムは、送り手および受領者のデジタル識別ならびに製品情報をQRコードを介して小売業者またはユーザー15に提供する。ステップ206で、供給業者または製造業者はQRコードをスキャンして、識別番号および/または配送パートナー識別などの取引情報のサブセットに対するアクセスを有するが、他の詳細も共有され得る。
後続のステップ208で、本システムは、送り手および受取人のデジタルID、内容コード、ならびに受取人の住所の第1のサブセットをQRコードを介して配送パートナーに提供するが、取引詳細の異なるサブセットが共有され得る。本システム内の設定は、受取人の郵便番号および国コードなどの、受取人の住所に関連した限られた量の情報を、配送パートナーと共有するように設定され得る。代替として、本システムは、単にバーコードを共有し得、それを配送パートナーがスキャンして受取人の住所を学習し得る。
本システムは次に、ステップ210で、送り手および受取人のデジタルID、内容コード、ならびに関税および税に対する支払い確認をQRコードを介して提供する。他の実施形態では、他の詳細が税関および課税実体と共有され得る。顧客は、品目が配達され得る前に、必要に応じて関税および税に対する支払いを提供し得る。
取引の次のステップ、ステップ212で、本システムは、配達を完了するために、受取人の名前、受取人の住所の第2のサブセット、配達情報、および受取人識別を更なる配送パートナーに提供する。さらに他の実施形態では、他または追加の取引詳細が更なる配送パートナーに提供され得る。顧客は、商品がユーザーに配達されると、配送パートナーに支払いを行い得る。
他の実施形態では、一旦、その段階の取引が達成されると、支払いがその取引に対する各当事者に対して提供できる。例えば、小売業者は、QRコードが提供されると、支払いを徴収し得る。取引が配送パートナーに達すると、配送パートナーは支払いを徴収し得る。いくつかの実施形態では、送り手は取引全体に対する支払いを提供し、料金は各段階で支払われる。他の実施形態では、送り手は、各段階に対する支払いを提供し、料金は、取引が進むにつれて、各段階で支払われる。かかる支払いは、事前に承認され得るか、または各支払い前に承認を要求し得る。
QRコードまたはバーコードは、住所交換システム10、取引に対する第三者、小売業者もしくはユーザー15、または任意の適切な実体によって生成され得る。いくつかの実施形態では、QRコードは、住所交換システム10によって自動的に生成される。他の実施形態では、一旦、品目に対する注文が行われると、住所交換システム10のコントローラ14は第三者実体と連携する。
本システムは、ブランドおよび電子商取引サイトに対する迅速ログイン/チェックアウト機能も含み得る。一例では、受取人または電子商取引顧客は、第三者プラットフォームを使用して、顧客情報および、それがチェックアウトおよび配達チェーン内の各当事者とどのように共有されるか、または共有されないかを管理し得る。
小売商に対して、第三者プラットフォームは、顧客名、電子メール、電話番号、GPS位置、または小売商もしくは売り手に対するチェックアウトのために必要な任意の他の情報を提供できる。小売商に対して提供される住所は、デフォルト住所であり得るか、または特定の小売商と関連付けられるように顧客によって指定された住所であり得る。第三者プラットフォームは、例えば、保管、転送先住所、自己ピックアップなどの、配達指示も提供し得る。さらに、第三者プラットフォームは、顧客の配達先住所、または顧客のデジタルIDおよび/もしくはGPS位置座標を含む、顧客の個人情報を提供し得る。デジタルIDは、例えば、電子メールアドレス、携帯電話番号などであり得る。その結果、小売商は買い手の詳細を見ることもあれば、全く見ないこともある。
消費者側で、チェックアウト中または別の時に、消費者の連絡先リストが小売商に渡され得る。別の実施形態では、消費者は、購入品、ギフト、サンプル、オファーなどを送るために、連絡先リストからのサブセットを選択して、小売商と共有することが可能であり得る。消費者が本システム内に複数の住所を有する場合、選択された1つ以上の住所を小売商ポータルを通して渡すことができ、保管、転送、自己ピックアップ、リアルタイムGPS位置へのドローン配達等のような特別配達指示がスケジューリングできる。
一例では、システム10は、ユーザーインタフェース30としてタッチスクリーン対応のスマートフォンに埋め込まれたポータブル電子装置などの、電子装置を含む。しかし、提供される教示は、本明細書の教示に基づき当業者によって認識されるように、デスクトップコンピュータ、リモコン装置などを含む、ユーザーインタフェース30を備えた多数の変種の電子装置に適用され得ることが理解される。
図1に示されるように、本明細書で説明されるシステムの態様は、1つ以上のコントローラ14によって制御される。1つ以上のコントローラ14は、様々なアプリケーションプログラムを実行し、関連付けられたデータベースに対するアクセスおよびデータ格納を含む、データをアクセスして格納し、本明細書で説明される1つ以上のやり取りを可能にするように適合され得る。典型的には、1つ以上のコントローラ14は、1つ以上のプログラム可能データ処理装置によって実装される。ハードウェア要素、オペレーティングシステム、およびかかる装置のプログラミング言語は、事実上従来型であり、当業者はそれらに十分に精通していることが推定される。
例えば、1つ以上のコントローラ14は、中央処理装置(CPU)、メモリ14および相互接続バスを利用する中央制御処理システムのPCベースの実装であり得る。CPUは、単一のマイクロコントローラを含み得るか、またはCPUをマルチプロセッサシステムとして構成するための複数のマイクロプロセッサを含み得る。メモリ14は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)およびキャッシュなどのメインメモリ、ならびにPROM、EPROM、FLASH-EPROM、または同様のものなどの、読取り専用メモリを含む。システム10は、任意の形の揮発性または不揮発性メモリ14も含み得る。動作中、メモリ14は、CPUによる実行のための命令の少なくとも一部、および実行される命令に合わせて処理するためのデータを格納する。
1つ以上のコントローラ14は、1つ以上の処理システムと通信するための1つ以上の入力/出力インタフェースも含み得る。図示されていないが、1つ以上のかかるインタフェースは、ネットワークを介した通信を可能にして、例えば、命令を電子的に送信および受信するのを可能にする。通信リンクは有線または無線であり得る。
1つ以上のコントローラ14は、コントローラ14に対して1つ以上のユーザーインタフェースとして機能する、1つ以上の出力機構(例えば、モニタ、プリンタ、タッチスクリーン、動作検知入力装置など)および1つ以上の入力機構(例えば、キーボード、マウス、音声、タッチスクリーン、生体電気装置、磁気リーダー、RFIDリーダー、バーコードリーダー、動作検知入力装置など)をさらに含み得る。例えば、1つ以上のコントローラ14は、出力機構を駆動するためのグラフィックスサブシステムを含み得る。本システムに対する周辺機器のリンクは、有線接続であり得るか、または無線通信を使用し得る。
一実施形態では、本システムは、送り手、受取人および配送の内容に関連した配達詳細と関連付けられていて、1つ以上の詳細を配送と関わる各当事者と共有するようにプログラムされる、バーコード、QRコード、RFIDコード、または同様のものなどの、固有の取引コードを、各配送取引に割り当て得る。一例では、配達員は配達先住所を受け取り得るが、小包の内容に関する情報にはアクセスしない可能性がある。取引コードを利用できる他の当事者は、米国税関国境警備局、運送会社、配送サービスなどを含む。
いくつかの実施形態では、本システムは、本システムの自動購入、オプトイン特徴、またはサンプル機能を容易にするために固有の品目コードを割り当て得る。固有の品目コードは、有形および無形財に対するSKUコード、UPC番号、製品タイプ、または製品IDであり得る。一例では、休暇パッケージは、SKUコード、製品タイプとして「休暇」を割り当てられて、様々な製品IDとして、旅行日、場所、およびフライトサービスのレベルを含む。
上でPCタイプ実装として要約されているが、当業者は、1つ以上のコントローラ14は、ホストコンピュータ、サーバー、ワークステーション、ネットワーク端末、および同様のもの等のシステムも包含し得ることを認識するであろう。さらに、1つ以上のコントローラ14は、スマートフォンまたはタブレットコンピュータのような、携帯電子機器などの装置で具現化され得る。実際に、コントローラ14という用語の使用は、当技術分野で周知の広義のカテゴリの構成要素を表すことを意図する。
従って、本明細書で提供されるシステムおよび方法の態様は、関連機能を制御するためのハードウェアおよびソフトウェアを包含する。ソフトウェアは、コントローラ14または他のプログラム可能装置に関連ステップを実行させるためのコードまたは実行可能命令の形を取り得、コードもしくは命令は、コントローラ14もしくは他の機械によって可読な媒体内で搬送されるか、または別の方法で具現化される。かかる動作を実装するための命令もしくはコードは、任意の有形的可読媒体内に格納されるか、または任意の有形的可読媒体によって搬送される任意の形(例えば、ソースコード、オブジェクトコード、解釈されたコードなど)のコンピュータ命令の形であり得る。
本明細書では、コンピュータまたは機械「可読媒体」などの用語は、実行のために命令をプロセッサに提供する際に関与する任意の媒体を指す。かかる媒体は、多くの形を取り得る。不揮発性記憶媒体は、例えば、図面に示されている任意のコンピュータ(複数可)内の記憶装置のいずれかなどの、光または磁気ディスクを含む。揮発性記憶媒体は、かかるコンピュータプラットフォームのメモリ14などの、ダイナミックメモリを含む。一般的な形式のコンピュータ可読媒体は従って、例えば、フロッピィディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、任意の他の磁気媒体、CD-ROM、DVD、任意の他の光媒体、パンチカード紙テープ、穴のパターンを備えた任意の物理媒体、RAM、PROMおよびEPROM、FLASH-EPROM、任意の他のメモリチップもしくはカートリッジ、またはコントローラ50がプログラミングコードおよび/もしくはデータをそれから読むことができる任意の他の媒体を含む。これらの形のコンピュータ可読媒体の多くは、実行のためのプロセッサに対する1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスの搬送に関与し得る。
本明細書で説明される実施形態に対する様々な変更および修正は、当業者には明らかであることに留意すべきである。かかる変更および修正は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、かつその付随する利点を損なうことなく、行われ得る。例えば、本方法およびポータブル電子装置の様々な実施形態は、本明細書で提供される主題からの特徴および機能の様々な組合せに基づき提供され得る。

Claims (47)

  1. コントローラと、
    前記コントローラに結合されたメモリであって、前記コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納するように構成されている、メモリと
    を備え、
    前記プログラム命令の実行に応答して、前記コントローラは、
    品目を購入するための第1のユーザーからの要求を受信するように構成されたインタフェースを提供することと、
    前記要求と関連付けられた取引に対して固有の取引コードを割り当てることであって、複数の当事者は前記取引のプロセス中に前記固有の取引コードをスキャンすることと、
    複数の当事者のうちの1人による前記固有の取引コードの前記スキャンに応答して通知を受信することと、
    前記通知を受信すると、前記複数の当事者のうちの前記1人に関連して、動作をトリガーすることと
    を行うように構成される、
    製品交換システム。
  2. 前記動作は、前記複数の当事者のうちの前記1人に対する支払いおよび前記複数の当事者のうちの前記1人に対する書類の送信のうちの1つを含む、請求項1に記載の製品交換システム。
  3. 前記支払いは、前記ユーザーに対する総費用のサブセットであり、前記ユーザーに対する前記総費用は、前記品目の費用ならびに、税金、保険料、運送費、および関税の群から選択された1つ以上を含む、請求項2に記載の製品交換システム。
  4. 前記コントローラは、
    前記品目の小売商からの出荷前に、前記ユーザーから、前記支払いを徴収するように
    さらに構成される、請求項2に記載の製品交換システム。
  5. 前記コントローラは、
    前記品目の前記小売商からの出荷前に、前記小売商によって前記ユーザーから、前記支払いを徴収することと、
    前記小売商により、前記通知を受信すると、前記複数の当事者のうちの前記1人に対して支払うことと
    を行うように構成される、請求項4に記載の製品交換システム。
  6. 前記通知は、前記取引のマイルストーンと関連付けられる、請求項1に記載の製品交換システム。
  7. 前記マイルストーンは、製造業者による出荷のための前記品目の梱包、配送パートナーによる前記製造業者からの前記梱包された品目の集荷、税関および/または課税実体による前記梱包された品目の受取り、ならびに配達のための配送パートナーによる前記梱包された品目の集荷の1つを含む、請求項6に記載の製品交換システム。
  8. 前記マイルストーンは、第三者ベンダー、小売商、または規制当局によって定義される、請求項6に記載の製品交換システム。
  9. 製品交換システムであって、
    コントローラと、
    ユーザーと関連付けられたパーソナル化ブックを含むデータベースであって、前記パーソナル化ブックはユーザー情報を含む、データベースと、
    前記コントローラに結合されたメモリであって、前記コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納するように構成される、メモリと
    を備え、
    前記プログラム命令の実行に応答して、前記コントローラは、
    企業体を通して、前記ユーザーから、ログイン認証情報を受信するように構成されたインタフェースを提供することと、
    前記ログイン認証情報を検証すると、前記ユーザー情報の少なくともサブセットを前記データベースから前記企業体に送信することと
    を行うように構成される、
    製品交換システム。
  10. 前記ユーザー情報の前記サブセットは、配達先住所詳細を含む、請求項9に記載の製品交換システム。
  11. 前記配達先住所詳細は、地理的識別子、郵便番号、郵便番号と国コード、郵便番号と識別子、および郵便番号とユーザー名の1つを含む、請求項10に記載の製品交換システム。
  12. 前記企業体は小売商および銀行のうちの1つである、請求項9に記載の製品交換システム。
  13. 前記企業体を通して前記インタフェースを提供する前記ステップは、前記企業体のウェブサイト、モバイルアプリケーション、およびモバイルウェブサイトの1つを通して、前記インタフェースを提供することを含む、請求項9に記載の製品交換システム。
  14. 前記ユーザー情報は、プロフィール情報、ユーザー選好、およびユーザー購入履歴の1つを含む、請求項9に記載の製品交換システム。
  15. 前記プロフィール情報は、次:名前、自宅配達先住所、勤務先配達先住所、追加の配達先住所、請求書送付先住所、年齢、職業、ソーシャルネットワークユーザー名、ソーシャルネットワーク内の連絡先、連絡先、前記ユーザーの写真、前記配達先住所の写真、配達指示、およびデジタル識別子、の1つ以上を含む、請求項14に記載の製品交換システム。
  16. 前記自宅配達先住所、前記勤務先配達先住所、追加の配達先住所、および請求書送付先住所の各々は、識別子と関連付けられており、前記識別子は、地理的識別子、郵便番号、郵便番号と国コード、郵便番号と識別子、および郵便番号とユーザー名の1つを含む、請求項15に記載の製品交換システム。
  17. 前記ユーザー選好は、次:価格、最高価格、最低価格、価格範囲、販売状態、製品特徴、配達先住所、および品目の受取り時間、の1つ以上を含む、請求項14に記載の製品交換システム。
  18. 前記コントローラは、前記ユーザー情報に基づいて品目を前記ユーザーに薦めるようにさらに構成される、請求項9に記載の製品交換システム。
  19. 前記コントローラは、前記ユーザーから、前記ユーザー情報の前記サブセットの選択を受信するようにさらに構成される、請求項9に記載の製品交換システム。
  20. 前記配達先住所詳細は第1の国内の住所を含み、前記企業体は、前記第1の国とは異なる第2の国から製品を出荷し、前記住所は、前記第2の国によって認識されている国別フォーマットに従っていない、請求項9に記載の製品交換システム。
  21. 前記コントローラは、支払いを徴収することなく、ユーザー情報の前記サブセットを送信するように構成される、請求項9に記載の製品交換システム。
  22. 前記コントローラは、支払いプロセッサではない、請求項21に記載の製品交換システム。
  23. 製品交換システムであって、
    コントローラと、
    前記コントローラに結合されたメモリであって、前記コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納するように構成される、メモリと
    を備え、
    前記プログラム命令の実行に応答して、前記コントローラは、
    企業体を通して、ユーザーから、ユーザー情報を受信するように構成されたインタフェースを提供することと、
    前記ユーザー情報を前記企業体に送信することであって、前記企業体は前記ユーザーから前記ユーザー情報を受信しないことと
    を行うように構成される、
    製品交換システム。
  24. 前記ユーザー情報は、第1の国内の住所を含む配達先住所詳細を含み、前記企業体は、前記第1の国とは異なる第2の国から製品を出荷し、前記住所は、前記第2の国によって認識されている国別フォーマットに従っていない、請求項23に記載の製品交換システム。
  25. 前記コントローラは、配達先住所および請求書送付先住所の1つを前記企業体に送信するようにさらに構成される、請求項23に記載の製品交換システム。
  26. 前記コントローラは、前記企業体に送信する前に、前記ユーザー情報を検証するようにさらに構成される、請求項23に記載の製品交換システム。
  27. 前記ユーザー情報は、前記ユーザーの識別、配達先住所、および自宅住所を含み、前記コントローラは、前記ユーザーの前記識別、前記配達先住所、および前記自宅住所の少なくとも1つを第三者情報源を用いて検証するようにさらに構成される、請求項23に記載の製品交換システム。
  28. 製品交換システムであって、
    コントローラと、
    前記コントローラに結合されたメモリであって、前記コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納するように構成される、メモリと
    を備え、
    前記プログラム命令の実行に応答して、前記コントローラは、
    第2のユーザーのための品目購入のための第1のユーザーからの要求を受信することと、
    実際の住所を、前記第2のユーザーと関連付けられている前記データベースから要求することであって、前記データベースは、前記識別子の受信に応答して前記実際の住所が提供されるべき状況を定義する1つ以上の許可設定を格納することと
    を行うように構成され、
    前記識別子の受信に応答して、前記データ記憶システムは、前記関連付けられた実際の住所を提供するか否かを判断するために前記許可設定を検査し、
    前記許可設定は、前記第2のユーザーがビジネスにおいて前記第1のユーザーと関わり合う場合、前記関連付けられた実際の住所を提供する設定を含み、前記第2のユーザーは、前記関連付けられた実際の住所が提供されるのを防ぐことができない、
    製品交換システム。
  29. 前記第1のユーザーは、銀行および政府機関のうちの1つである、請求項28に記載の製品交換システム。
  30. 製品配送システムであって、
    実際の住所および、複数の個人の各々と関連付けられた個人識別可能情報を含むデータ記憶システムと、
    前記データベースと通信するコントローラと、
    前記コントローラに結合されたメモリであって、前記メモリは、前記コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納し、前記プログラム命令の実行に応答して、前記コントローラは、
    前記複数の個人のうちの1人から許可設定モジュールを介して、製品カテゴリおよび製品識別のうちの1つを含む所望の製品の特徴ならびに価格、価格範囲、日付、日付範囲、所在地、および所在地からの距離の1つを、入力として受信することと、
    売り手から、前記複数の個人のうちの1人以上に提供するために前記売り手から入手可能な製品の製品特徴を、入力として受信することであって、前記製品特徴は、製品カテゴリおよび製品識別の1つ、ならびに価格、価格範囲、日付、日付範囲、所在地、および所在地からの距離の1つを含むことと、
    前記複数の個人のうちの1人以上に提供するために前記売り手から入手可能な製品の前記製品特徴および前記所望の製品の前記特徴を使用して、識別された製品および識別された個人を含むマッチング取引を識別することと、
    マッチング取引の識別に応答して、前記識別された製品に関連したオファーおよび前記識別された製品のうちの1つの前記識別された個人への前記配達を、前記複数の個人のうちの前記1人の前記実際の住所を前記売り手に公開することなく、容易にすることと、
    デフォルト位置として、前記複数の個人のうちの前記1人の前記個人識別可能情報を、前記売り手に知らせないことと、
    前記マッチング取引の識別に応答して、固有の識別コードを生成し、前記固有の識別コードを前記売り手に送信することと、
    前記固有の識別コードのスキャンに応答して、前記複数の個人のうちの前記1人に関連した人口統計学的情報を前記売り手に送信することと
    を行う、メモリと
    を備える、製品配送システム。
  31. 前記コントローラは、
    前記複数の個人のうちの前記1人から許可設定モジュールを介して、前記複数の個人のうちの前記1人に関連した前記個人識別可能情報に対する共有選好を、入力として受信することであって、前記共有選好は、前記複数の個人のうちの前記1人に関連した前記個人識別可能情報の少なくとも一部が前記売り手と共有されるべきかどうかを示すことと、
    前記複数の個人のうちの前記1人に関連した前記個人識別可能情報の前記一部を、前記共有選好に従って前記売り手に送信して、前記個人識別可能情報を共有しないという前記デフォルト位置をオーバーライドすることと
    を行うようにさらに構成される、請求項30に記載の製品配送システム。
  32. 前記オファーおよび前記識別された製品のうちの前記1つがデジタルである場合、前記オファーおよび前記識別された製品のうちの前記1つはデジタル的に送達される、請求項30に記載の製品配送システム。
  33. 前記オファーおよび前記識別された製品のうちの前記1つが物理的物体である場合、前記オファーおよび前記識別された製品のうちの前記1つは、前記複数の個人のうちの前記1人の前記実際の住所に配達される、請求項30に記載の製品配送システム。
  34. 前記固有の識別コードはQRコードである、請求項30に記載の製品配送システム。
  35. 前記コントローラは、
    前記マッチング取引の識別に応答して、固有の識別コードを生成し、前記固有の識別コードを、前記識別された製品に関連した前記オファーおよび前記識別された製品のうちの前記1つの前記識別された個人への前記配達に関与する複数の当事者に送信することと、
    前記固有の識別コードの前記複数の当事者のうちの1人によるスキャンに応答して、前記複数の個人のうちの前記1人に関連した前記個人識別可能情報の一部を前記複数の当事者のうちの前記1人に送信することと
    を行うようにさらに構成される、請求項30に記載の製品配送システム。
  36. 前記コントローラは、
    前記複数の個人のうちの前記1人と関連付けられた識別子を受信するように構成されたインタフェースを提供することと、
    許可設定モジュールを介して、前記複数の個人のうちの前記1人の前記識別子を変更することと
    を行うようにさらに構成される、請求項30に記載の製品配送システム。
  37. 前記コントローラは、
    前記複数の個人のうちの前記1人と関連付けられた識別子を受信するように構成されたインタフェースを提供するようにさらに構成され、前記識別子はソーシャルメディア識別である、
    請求項30に記載の製品配送システム。
  38. 前記識別された製品に関連した前記オファーおよび前記識別された製品のうちの1つの前記識別された個人への前記配達は、前記識別された個人の過去の購入取引に関連した受取人適格性が条件とされており、前記識別された製品に関連した前記オファーおよび前記識別された製品のうちの1つの前記配達は、前記識別された個人の過去の購入取引が受取人適格性に対する前記条件を満足する場合に限り、容易にされる、請求項30に記載の製品配送システム。
  39. 製品配送システムであって、
    複数の個人の各々と関連付けられた個人識別可能情報を含むデータ記憶システムと、
    前記データベースと通信するコントローラと、
    前記コントローラに結合されたメモリであって、前記メモリは、前記コントローラによって実行可能なプログラム命令を格納し、前記プログラム命令の実行に応答して、前記コントローラは、
    前記複数の個人のうちの前記1人から許可設定モジュールを介して、製品カテゴリおよび製品識別のうちの1つ、ならびに価格、価格範囲、日付、日付範囲、所在地、および所在地からの距離の1つを含む所望の製品の特徴を入力として受信することと、
    売り手から、前記複数の個人のうちの1人以上に提供するために前記売り手から入手可能な製品の製品特徴を入力として受信し、前記製品特徴は、製品カテゴリおよび製品識別のうちの1つ、ならびに価格、価格範囲、日付、日付範囲、所在地、および所在地からの距離の1つを含むことと、
    前記複数の個人のうちの1人以上に提供するために前記売り手から入手可能な製品の前記製品特徴および前記所望の製品の前記特徴を使用して、識別された製品および識別された個人を含むマッチング取引を識別することと、
    マッチング取引の識別に応答して、前記識別された製品に関連したオファーおよび前記識別された製品のうちの1つの前記識別された個人への前記配達を容易にすることと、
    デフォルト位置として、前記複数の個人のうちの前記1人の前記個人識別可能情報を、前記売り手に知らせないことと、
    前記マッチング取引の識別に応答して、固有の識別コードを生成し、前記固有の識別コードを前記売り手に送信することと、
    前記固有の識別コードのスキャンに応答して、前記複数の個人のうちの前記1人に関連した人口統計学的情報を前記売り手に送信することと
    を行う、メモリと
    を備える、製品配送システム。
  40. 前記コントローラは、
    前記複数の個人のうちの前記1人から許可設定モジュールを介して、前記複数の個人のうちの前記1人に関連した前記個人識別可能情報に対する共有選好を入力として受信することであって、前記共有選好は、前記複数の個人のうちの前記1人に関連した前記個人識別可能情報の少なくとも一部が前記売り手と共有されるべきかどうかを示すことと、
    前記複数の個人のうちの前記1人に関連した前記個人識別可能情報の前記一部を、前記共有選好に従って前記売り手に送信して、前記個人識別可能情報を共有しないという前記デフォルト位置をオーバーライドすることと
    を行うようにさらに構成される、請求項39に記載の製品配送システム。
  41. 前記オファーおよび前記識別された製品のうちの前記1つがデジタルである場合、前記オファーおよび前記識別された製品のうちの前記1つはデジタル的に送達される、請求項39に記載の製品配送システム。
  42. 前記オファーおよび前記識別された製品のうちの前記1つが物理的物体である場合、前記オファーおよび前記識別された製品のうちの前記1つは、前記複数の個人のうちの前記1人の前記実際の住所に配達される、請求項39に記載の製品配送システム。
  43. 前記固有の識別コードはQRコードである、請求項39に記載の製品配送システム。
  44. 前記コントローラは、
    前記マッチング取引の識別に応答して、固有の識別コードを生成し、前記固有の識別コードを、前記識別された製品に関連した前記オファーおよび前記識別された製品のうちの前記1つの前記識別された個人への前記配達に関与する複数の当事者に送信することと、
    前記固有の識別コードの前記複数の当事者のうちの1人によるスキャンに応答して、前記複数の個人のうちの前記1人に関連した前記個人識別可能情報の一部を前記複数の当事者のうちの前記1人に送信することと
    を行うようにさらに構成される、請求項39に記載の製品配送システム。
  45. 前記コントローラは、
    前記複数の個人のうちの前記1人と関連付けられた識別子を受信するように構成されたインタフェースを提供することと、
    許可設定モジュールを介して、前記複数の個人のうちの前記1人の前記識別子を変更することと
    を行うようにさらに構成される、請求項39に記載の製品配送システム。
  46. 前記コントローラは、
    前記複数の個人のうちの前記1人と関連付けられた識別子を受信するように構成されたインタフェースを提供するようにさらに構成され、前記識別子はソーシャルメディア識別である、
    請求項39に記載の製品配送システム。
  47. 前記識別された製品に関連した前記オファーおよび前記識別された製品のうちの1つの前記識別された個人への前記配達は、前記識別された個人の過去の購入取引に関連した受取人適格性が条件とされており、前記識別された製品に関連した前記オファーおよび前記識別された製品のうちの1つの前記配達は、前記識別された個人の過去の購入取引が受取人適格性に対する前記条件を満足する場合に限り、容易にされる、請求項39に記載の製品配送システム。
JP2023539936A 2020-09-09 2021-09-09 住所交換システムおよび方法 Pending JP2023541722A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063076117P 2020-09-09 2020-09-09
US63/076,117 2020-09-09
US17/200,548 US11501243B2 (en) 2008-02-01 2021-03-12 Address exchange systems and methods
US17/200,548 2021-03-12
US17/224,822 US20210224726A1 (en) 2008-02-01 2021-04-07 Address exchange systems and methods
US17/224,822 2021-04-07
PCT/US2021/049648 WO2022056116A1 (en) 2020-09-09 2021-09-09 Address exchange systems and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023541722A true JP2023541722A (ja) 2023-10-03

Family

ID=80629838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023539936A Pending JP2023541722A (ja) 2020-09-09 2021-09-09 住所交換システムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4211639A1 (ja)
JP (1) JP2023541722A (ja)
AU (1) AU2021339671A1 (ja)
WO (1) WO2022056116A1 (ja)
ZA (1) ZA202304212B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10872335B1 (en) * 2019-12-30 2020-12-22 Capital One Services, Llc Online transaction verification based on merchant-independent user geolocation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794207A (en) * 1996-09-04 1998-08-11 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for a cryptographically assisted commercial network system designed to facilitate buyer-driven conditional purchase offers
US11501243B2 (en) * 2008-02-01 2022-11-15 Mapmyid, Inc. Address exchange systems and methods
US20190197464A1 (en) * 2008-02-01 2019-06-27 MapMyId, Inc Address Exchange Systems and Methods
GB2514517A (en) * 2012-03-23 2014-11-26 Wendy Mackinnon Keith System and method for facilitating secure self payment transactions of retail goods
US10592888B1 (en) * 2012-12-17 2020-03-17 Wells Fargo Bank, N.A. Merchant account transaction processing systems and methods
US20140324633A1 (en) * 2013-04-30 2014-10-30 Freightopolis Inc. Freight services marketplace system and methods

Also Published As

Publication number Publication date
ZA202304212B (en) 2024-02-28
AU2021339671A1 (en) 2023-05-11
EP4211639A1 (en) 2023-07-19
WO2022056116A1 (en) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200111139A1 (en) Payment interchange for use with global shopping cart
US8447630B2 (en) Systems and methods for managing permissions for information ownership in the cloud
US11488090B2 (en) Address exchange systems and methods
US10977613B2 (en) Method and system for providing cooperative purchasing over social networks
US11501243B2 (en) Address exchange systems and methods
US20140172631A1 (en) Global shopping cart
US9710778B2 (en) Address exchange systems and methods
US20230145741A1 (en) Address exchange systems and methods
CA3165152A1 (en) Providing a buy now pay later product to a credit account holder
US20140358717A1 (en) Customized electronic gift product and associated methods
US20190197464A1 (en) Address Exchange Systems and Methods
JP2023541722A (ja) 住所交換システムおよび方法
KR20020027027A (ko) 유무선 선물 추천 시스템 및 그 방법
CN111819826B (zh) 地址交换系统和方法
US11605045B2 (en) Address exchange systems and methods
US20160019544A1 (en) Systems and methods for augmenting transactions using digital identity and relationship maps
US20190147392A1 (en) Address exchange systems and methods
US11941606B2 (en) Mobile platform and associated methods for digital gifts and business networking
US20210224726A1 (en) Address exchange systems and methods
CN116490889A (zh) 地址交换系统和方法
US10628781B2 (en) Address exchange systems and methods
US20190147391A1 (en) Address exchange systems and methods
US20150186878A1 (en) Computer-Implemented System for Providing Payment Information for a Transaction Subject in a Location