JP2023538707A - 情報伝送方法及び装置、デバイス及び記憶媒体 - Google Patents

情報伝送方法及び装置、デバイス及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023538707A
JP2023538707A JP2022549373A JP2022549373A JP2023538707A JP 2023538707 A JP2023538707 A JP 2023538707A JP 2022549373 A JP2022549373 A JP 2022549373A JP 2022549373 A JP2022549373 A JP 2022549373A JP 2023538707 A JP2023538707 A JP 2023538707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
card
service
network device
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022549373A
Other languages
English (en)
Inventor
シュ、ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2023538707A publication Critical patent/JP2023538707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本出願の実施形態において、情報伝送方法及び装置、デバイス及び記憶媒体が提供され、本出願は移動体通信分野に関する。当該方法は、以下を含む。ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを端末に送信する。端末はネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能に基づいてネットワークデバイスとネゴシエートし、端末における複数のUSIMカードの通信を調整することができ、それは、端末における複数のUSIMカードの通信に影響を与えず、又は上記通信に対する影響を減らすことに有利である。また、複数のUSIMカードのサービスに影響を与えず、又は上記サービスに対する影響を減らすことができるため、USIMカードのサービスの処理不能によるネットワークデバイスと端末との間のデータの無駄を減らすことができ、さらにネットワークデバイスと端末の付加的なオーバーヘッドを減らすことである。

Description

本出願は移動体通信分野に関し、特に情報伝送方法及び装置、デバイス及び記憶媒体に関する。
現在、移動体通信技術の急速な発展及び端末の普及に伴い、複数の加入者識別モジュール(Subscriber Identity Module、SIM)カードをサポートする端末が次第に登場してきた。上記端末は複数のSIMカードを配置し、1つのSIMカードの通信サービスを実行することができる。しかし、上記端末は同じ時刻に1つのSIMカードの通信サービスのみを実行することができ、この過程において、別のSIMカードの通信サービスに影響を与える。
本出願の実施形態において、情報伝送方法及び装置、デバイス及び記憶媒体が提供されている。それは、端末における複数のUMTS加入者識別モジュール(UMTS Subscriber Identity Modules、USIM)のサービスに影響を与えず、又は上記サービスに対する影響を減らすことに有利である。当該技術的解決策は以下のようである。
本出願の1つの態様に基づいて、情報伝送方法が提供される。上記方法は、
ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを、端末に送信することと、
上記端末が、上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能に基づいて通信を行うことと、を含み、
上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能は、
ページングメッセージに、上記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
上記端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は上記別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は上記データに対応するサービス情報を、上記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
上記端末が参照期間内に上記現在のUSIMカードに対応する上記ネットワーク接続から離れるように、上記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて上記端末に上記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、上記サービスリストは、上記端末が無線リソース制御非アクティブ(Radio Resource Control Inactive、RRC_Inactive)状態及び/又は接続管理アイドル(Connection Management Idle、CM-IDLE)状態にある場合に、上記ネットワークデバイスによって上記端末に上記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
本出願の1つの態様に基づいて、情報伝送方法が提供される。上記方法は、
ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを受信することと、
上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能に基づいて通信を行うことと、を含み、
上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能は、
ページングメッセージに、上記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は上記別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は上記データに対応するサービス情報を、上記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
上記端末が参照期間内に上記現在のUSIMカードに対応する上記ネットワーク接続から離れるように、上記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて上記端末に上記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、上記サービスリストは、上記端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、上記ネットワークデバイスによって上記端末に上記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
本出願の1つの態様に基づいて、コアネットワーク(Core Network、CN)に応用される情報伝送方法が提供される。上記方法は、
ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを、基地局に送信することと、
上記基地局が、上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能に基づいて操作を実行することと、を含み、
上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能は、
ページングメッセージに、上記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は上記別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は上記データに対応するサービス情報を、上記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
上記端末が参照期間内に上記現在のUSIMカードに対応する上記ネットワーク接続から離れるように、上記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて上記端末に上記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、上記サービスリストは、上記端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、上記ネットワークデバイスによって上記端末に上記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
本出願の1つの態様に基づいて、基地局に応用される情報伝送方法が提供される。上記方法は、
ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを受信することと、
上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能に基づいて操作を実行することと、を含み、
上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能は、
ページングメッセージに、上記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は上記別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は上記データに対応するサービス情報を、上記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
上記端末が参照期間内に上記現在のUSIMカードに対応する上記ネットワーク接続から離れるように、上記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて上記端末に上記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、上記サービスリストは、上記端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、上記ネットワークデバイスによって上記端末に上記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
本出願の1つの態様に基づいて、情報伝送装置が提供される。
上記装置は、機能パラメータを端末に送信するように構成されたパラメータ送信モジュールを含み、
上記機能パラメータがネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられ、上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能は、
ページングメッセージに、上記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
上記端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は上記別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は上記データに対応するサービス情報を、上記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
上記端末が参照期間内に上記現在のUSIMカードに対応する上記ネットワーク接続から離れるように、上記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて上記端末に上記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、上記サービスリストは、上記端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、上記ネットワークデバイスによって上記端末に上記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む、
上記端末は上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能に基づいて通信を行う。
本出願の1つの態様に基づいて、情報伝送装置が提供される。
上記装置は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを受信するように構成されたパラメータ受信モジュールと、
上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能に基づいて通信を行うように構成された通信モジュールと、を含み、
上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能は、
ページングメッセージに、上記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は上記別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は上記データに対応するサービス情報を、上記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
上記端末が参照期間内に上記現在のUSIMカードに対応する上記ネットワーク接続から離れるように、上記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて上記端末に上記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、上記サービスリストは、上記端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、上記ネットワークデバイスによって上記端末に上記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
本出願の1つの態様に基づいて、端末が提供される。
上記端末は、プロセッサと、プロセッサに結合されたトランシーバと、プロセッサの実行可能な命令を記憶するように構成されたメモリとを含む。上記プロセッサは、上記態様に記載の情報伝送方法を実現するために、上記実行可能な命令をロードし且つ実行するように構成されている。
本出願の1つの態様に基づいて、CNに応用される情報伝送装置が提供される。
上記装置は、機能パラメータを基地局に送信するように構成された送信モジュールを含み、
上記機能パラメータが、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられ、上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能は、
ページングメッセージに、上記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は上記別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は上記データに対応するサービス情報を、上記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
上記端末が参照期間内に上記現在のUSIMカードに対応する上記ネットワーク接続から離れるように、上記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて上記端末に上記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、上記サービスリストは、上記端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、上記ネットワークデバイスによって上記端末に上記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む、
上記基地局が、上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能に基づいて操作を実行する。
本出願の1つの態様に基づいて、基地局に応用される情報伝送装置が提供される。
上記装置は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを受信するように構成された受信モジュールと、
上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能に基づいて操作を実行するように構成された実行モジュールと、を含み、
上記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される上記マルチカード機能は、
ページングメッセージに、上記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は上記別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は上記データに対応するサービス情報を、上記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
上記端末が参照期間内に上記現在のUSIMカードに対応する上記ネットワーク接続から離れるように、上記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて上記端末に上記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、上記サービスリストは、上記端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、上記ネットワークデバイスによって上記端末に上記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
本出願の1つの態様に基づいて、ネットワークデバイスが提供される。上記ネットワークデバイスは、プロセッサと、プロセッサに結合されたトランシーバと、プロセッサの実行可能な命令を記憶するように構成されたメモリとを含む。上記プロセッサは、上記態様に記載の情報伝送方法を実現するために、前記実行可能な命令をロードし且つ実行するように構成されている。
本出願の1つの態様に基づいて、コンピュータ可読記憶媒体が提供される。上記可読記憶媒体は、実行可能な命令を記憶しており、上記実行可能な命令は、上記態様に記載の情報伝送方法を実現するために、プロセッサによってロードされ且つ実行される。
本出願の実施形態に提供される技術的解決策は、少なくとも以下の有利な効果を含む。
本出願の実施形態におけるネットワークデバイスは、当該ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を端末に送信することができる。端末は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を介してネットワークデバイスとネゴシエートし、端末における複数のUSIMカードの通信を調整することができる。それは、端末における複数のUSIMカードのサービスに影響を与えず、又は上記サービスに対する影響を減らすことに有利である。また、複数のUSIMカードのサービスに影響を与えず、又は上記サービスに対する影響を減らすことができるため、USIMカードのサービスの処理不能によるネットワークデバイスと端末との間のデータの無駄を減らすことができ、さらにネットワークデバイスと端末の付加的なオーバーヘッドを減らす。
本出願の実施形態の技術的解決策をより明確に説明するために、以下、実施形態の説明に必要な図面を簡単に紹介する。明らかに、説明される図面は本出願のいくつかの実施形態に過ぎず、当業者にとって、創造的な努力なしに、これらの図面によって他の図面を得ることができる。
図1は、本出願の例示的な実施形態に係る通信システムを示すブロック図である。 図2は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送方法を示すフローチャートである。 図3は、本出願の例示的な実施形態に係るデータ伝送を示す模式図である。 図4は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送方法を示すフローチャートである。 図5は、本出願の例示的な実施形態に係る要求メッセージの伝送方法を示すフローチャートである。 図6は、本出願の例示的な実施形態に係る機能適用範囲の伝送方法を示すフローチャートである。 図7は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送方法を示すフローチャートである。 図8は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送装置を示すブロック図である。 図9は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送装置を示すブロック図である。 図10は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送装置を示すブロック図である。 図11は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送装置を示すブロック図である。 図12は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送装置を示すブロック図である。 図13は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送装置を示すブロック図である。 図14は、本出願の例示的な実施形態に係る通信デバイスの構造を示す模式図である。
本出願の目的、技術的解決策及び利点をより明確にするために、以下、図面を参照しながら、本出願の実施形態をさらに詳しく説明する。
理解できるように、本出願で使用される「第一」、「第二」などの用語は様々な概念を描くために用いられる。しかし、特に指定がない限り、上記概念は上記用語に制限されない。上記用語は、1つの概念をもう1つの概念と区別するためのみに用いられる。
まず、本出願の実施形態に係る名詞について簡単に紹介する。
マルチカード機能:複数のUMTS加入者識別モジュール(Multiple UMTS Subscriber Identity Module、MUSIM)機能とも呼ばれる。複数のUSIMカードが端末に取り付けられることができ、端末がUSIMカードに対応するネットワーク接続を利用して通信を行う場合に、端末は、同じ時刻に1つのUSIMカードに対応するネットワーク接続のみを利用して通信を行う。上記端末はネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を確定してから、複数のUSIMカードをサポートして通信を行う方法を選択し、端末が複数のUSIMカードを利用して通信を行うとネゴシエートする。
図1は、本出願の例示的な実施形態に係る通信システムを示すブロック図である。当該通信システムはアクセスネットワーク(Access Network、AN)12及び端末13を含むことができる。
上記AN12は複数のネットワークデバイス120を含む。上記ネットワークデバイス120は基地局であることができ、上記基地局はANにおいてデプロイされ、端末に無線通信機能を提供するために用いられる装置である。基地局は各種類のマクロ基地局、マイクロ基地局、中継局及びアクセスポイント(Access Point、AP)などを含むことができる。異なる無線アクセス技術を使用するシステムにおいて、基地局機能を備えるデバイスは異なる名称を持つ可能性がある。例えば、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システムにおいてeNodeB又はeNB(Evolved Node B)と呼ばれ、5G(Fifth Generation)NR-U(New Radio-based Access to Unlicensed Spectrum)システムにおいてgNodeB又はgNB(the Next Generation Node B)と呼ばれる。通信技術の進化に伴い、「基地局」という表現は変わる可能性がある。便利のため、本出願の実施形態において、端末13に無線通信機能を提供する上記装置はANデバイスと総称される。
端末13は無線通信機能を有する様々なハンドヘルドデバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、コンピューティングデバイス、又は、無線モデムに接続された他の処理デバイス、及び、各種類のユーザ機器(User Equipment、UE)、移動局(Mobile Station、MS)、端末デバイス(terminal device)などを含むことができる。説明の便利のため、以上に言及されたデバイスは端末と総称される。上記ANデバイス120はあるエアーインターフェース技術(例えば、Uuインターフェース)を介して上記端末13と通信する。
本出願の実施形態における技術的解決策は各種類の通信システムに応用されることができる。例えば、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(Global System for Mobile Communication、GSM)システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、広帯域符号分割多重接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)、ロングタームエボリューション(LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、TDD)システム、進化型ロングタームエボリューション(Advanced LTE、LTE-A)システム、ニューラジオ(New Radio、NR)システム、進化型ニューラジオシステム、アンライセンススペクトルにおけるLTE(LTE-based Access to Unlicensed Spectrum、LTE-U)システム、NR-Uシステム、ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunication System、UMTS)、世界規模相互運用マイクロ波アクセス(Worldwide Interoperability for Micrewave Access、WiMAX)通信システム、無線ローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Network、WLAN)、ワイヤレスフィデリティ(Wireless Fidelity、WiFi)、次世代通信システム又は他の通信システムが挙げられる。
一般的に言えば、従来の通信システムはサポートする接続数が限られており、従って、簡単に実現される。しかしながら、通信技術の発展に伴い、移動体通信システムは従来の通信をサポートするだけではなく、デバイス間(Device to Device、D2D)通信、マシン間(Machine to Machine、M2M)通信、マシンタイプ通信(Machine Type Communication、MTC)、車車間(Vehicle to Vehicle、V2V)通信及びV2X(Vehicle to Everything)通信システムなどをサポートすることもできるようになる。本出願の実施形態は、これらの通信システム又は他の通信システムに応用されることもできる。
関連技術において、ネットワークデバイスは端末と通信することができる。端末が複数のUSIMカードを含み、且つ同じ時刻に端末における複数のUSIMカードのうちの1つのUSIMカードのみが通信のために用いられることができる場合に、別のUSIMカードの通信サービスは影響を受ける。従って、マルチカード機能の概念が提案された。ネットワークデバイスは、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を介して端末とネゴシエートすることができ、それは端末における複数のUSIMカードのサービスに影響を与えず、又は上記サービスに対する影響を減らすことに有利である。
図2は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送方法を示すフローチャートである。上記方法は、図1に示した端末とネットワークデバイスに応用され、以下のうちの少なくとも一部を含む。
ステップ201:ネットワークデバイスは端末に機能パラメータを送信する。
上記機能パラメータは、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる。ネットワークデバイスは端末に機能パラメータを送信し、端末は当該機能パラメータに基づいてネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を確定する。本出願の実施形態において、ネットワークデバイスは端末に機能パラメータを送信することができ、端末は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能に基づいて通信を行う。
以下、マルチカード機能を説明する。
ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能は、以下のうちの少なくとも1つを含む、
(1)ページングメッセージに、サービス情報を加えることをサポートし又は許可する。
サービス情報は、ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられる。当該サービスタイプは、ページングメッセージをトリガーするサービスのタイプを指示する。当該サービスタイプはテキストサービス、ヴォイスサービス及びビデオサービスなどであり得る。
ネットワークデバイスは、ページングメッセージにサービス情報を加える機能を備える。、ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するように、送信するページングメッセージにサービス情報を加えることができる。
ネットワークデバイスは、端末と通信する際に、端末にページングメッセージを送信し、端末は、当該ページングメッセージを受信すると、当該ページングメッセージに応答する。端末は複数のUSIMカードを使用することができる。端末は複数のUSIMカードのうちの第一USIMカードのページングメッセージを受信すれば、当該ページングメッセージに応答するために当該第一USIMカードに対応するネットワーク接続に切り替える必要があるか否かを判断することができない。ネットワークデバイスがページングメッセージにサービス情報を加えれば、端末は、サービス情報に基づいてページングメッセージに対応するサービスタイプを確定することができ、次に、当該ページングメッセージに応答するか否かを判断する。
選択的に、ネットワークデバイスはページングメッセージにページングコーズ(paging cause)パラメータを加え、当該ページングコーズパラメータはサービス情報を指示するために用いられる。端末は当該ページングメッセージを受信して、当該ページングメッセージにおけるページングコーズパラメータを読み取ってから、当該ページングコーズパラメータに基づいてサービスタイプを確定し、さらに当該ページングメッセージに応答するか否かを確定することができる。
(2)端末が1つのUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可する。
ネットワークデバイスは、端末が1つのUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可する機能、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可する機能を備えれば、ネットワークデバイスは、端末が現在のUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを許可する。
端末が1つのUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することは、端末がUSIM-1からUSIM-2に切り替えてサービスを実行すること、又は、端末がUSIM-1からUSIM-3カードに切り替えてサービスを実行すること、又は他の種類の切り替えを指すことができ、本出願の実施形態において、それは限定されない。
上記時間情報は時間の長さ、時点などであり得る。
ネットワークデバイスは端末と通信する際に、ネットワークデバイスは、端末が現在のUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えて通信することを、サポートし又は許可すれば、端末は自ら現在のUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えて、別のUSIMカードに対応するネットワーク接続にアクセスして通信することができる。
加えて、ネットワークデバイスは、端末がある時間帯に別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可すれば、端末は当該時間帯に、自ら又はネットワークの制御によって、別のUSIMカードに対応するネットワーク接続に切り替えてサービスを実行することができる。
本出願の実施形態において、端末における複数のUSIMカードは異なるネットワーク接続に対応し、ネットワークデバイスは、以下のことを端末に通知する。ネットワークデバイスは、端末が1つのUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可する機能、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可する機能を備えるということである。ネットワークデバイスは、端末とインタラクトすることができ、端末が現在のUSIMカードに対応するネットワークから離れて(例えば、現在のネットワークとの接続が切断される)、別のUSIMカードに対応するネットワークにアクセスする(例えば、別のUSIMカードに対応するネットワークと接続を確立し又は回復する)ことを許可する。
選択的に、端末が現在のUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えることができるように、ネットワークデバイスは端末と周波数分割多重化(Frequency Division Multiplexing)又は時分割多重化(Time Division Multiplexing)をネゴシエートすることができ、、それによって、ネットワークデバイスと端末との間にバイパス(bi-pass)効果を実現することができる。
周波数分割多重化は、端末における複数のUSIMカードが異なる周波数においてサービスを実行するために用いられることができることを、指してもよい。ネットワークデバイスが端末と周波数分割多重化をネゴシエートした後、端末における複数のUSIMカードはそれぞれ異なる周波数において通信を実行するために用いられることができ、それによって、バイパス(bi-pass)効果を実現することができる。
時分割多重化は、端末における複数のUSIMカードが異なる時にサービスを実行するために用いられることができることを、指してもよい。ネットワークデバイスが端末と時分割多重化をネゴシエートした後、時分割多重化を介して異なる時間間隔を分割することができるため、端末における複数のUSIMカードが異なる時間間隔において通信を実行するために用いられることができ、それによって、バイパス(bi-pass)効果を実現することができる。
(3)現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は上記データに対応するサービス情報を、端末に送信することをサポートし又は許可する。
ネットワークデバイスは、現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードのデータ又はデータに対応するサービス情報を端末に送信する機能を備え、端末は、現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して別のUSIMカード対応するデータ又はデータに対応するサービス情報を受信する機能を備える。
ネットワークデバイスは、別のUSIMカードのデータ又はデータに対応するサービス情報を受信する。端末が現在複数のUSIMカードを含み、且つ現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を使用して通信を行うため、ネットワークデバイスは、現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、受信したデータ又はデータに対応するサービス情報を端末に送信し、それによって、端末が現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介してデータ又はデータに対応するサービス情報を受信することができることを確保する。
上記データはダウンリンク(downlink、DL)サービスデータ、又は他の種類のデータである。
例えば、端末がUSIM-1を使用して通信する際に、ネットワークデバイスはUSIM-2のDLサービスデータを受信し、USIM-1に対応するネットワーク接続を介してUSIM-2のDLサービスデータを端末に送信することができる。
選択的に、ネットワークデバイスは専用ゲートウェイ(例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト(Third Generation Partnership Project、3GPP)ゲートウェイ)を介して、1つのUSIMカードに対応するネットワークチャネル(例えば、ユーザプレーンチャネル)を別のUSIMカードに対応するネットワークにアクセスさせることを実現する。ネットワークデバイスは現在のUSIMカードに対応するネットワークにおいて、専用ゲートウェイを介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又はデータに対応するサービス情報を端末に送信することができる。
上記3GPPゲートウェイは、非3GPPインターワーキング機能(Non-3GPP Inter Working Function、N3IWF)ゲートウェイ、進化型パケットデータゲートウェイ(Enhanced Packet Data Gateway、ePDG)、又は他のゲートウェイである。
例えば、図3に示すように、端末はUSIM-1及びUSIM-2を含む。また、USIM-1はUSIM-1に対応するネットワークにおいて登録されており、又はUSIM-1に対応するネットワークと接続を確立したことがあり、USIM-2はUSIM-2に対応するネットワークにおいて登録されており、又はUSIM-2に対応するネットワークと接続を確立したことがある。端末は、USIM-1に対応するネットワークを介してN3IWFゲートウェイとセキュア接続を確立することができる。当該N3IWFゲートウェイがUSIM-2に対応するネットワークにあるため、USIM-2に対応するネットワークにおけるデータ又はデータに対応するサービス情報は、確立されたセキュア接続を介して端末に送信されることができる。このように、端末はUSIM-1に対応するネットワークとの接続のみを維持しても、USIM-2に対応するネットワークによって送信されたデータ又はデータに対応するサービス情報を受信することもできる。
選択的に、2つのUSIMカードが同じネットワークにおいて登録されれば、ネットワークデバイスは、USIM-1のDLサービスデータを受信し、現在使用されているUSIM-2に通知し、USIM-2を介してDLサービスデータを受信する必要があることを当該USIM-1に通知する。当該USIM-1は対応のネットワーク接続を介してDLサービスデータを受信することができる。
(4)端末が参照時間帯内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れるように、端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可する。
参照時間帯は、端末が現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れる際に確定されることができれば、その前のある時点に確定されることもできる。参照時間帯の確定方法は、端末とネットワークとのインタラクティブなネゴシエーションを介して取得されてもよく、デフォルト値であってもよい。
端末が現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れる必要がある場合に、端末はネットワークデバイスに要求メッセージを送信し、ネットワークデバイスは当該要求メッセージを受信して、端末が当該現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れることを確定する。さらに、端末は別のUSIMカードに対応するネットワーク接続にアクセスすることができる。
参照時間帯は、端末が別のUSIMカードに対応するネットワーク接続にアクセスする時間帯である。
ネットワークデバイスは、端末が現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れることが許可される要求メッセージに返信する機能を備えれば、ネットワークデバイスは、端末が参照時間帯内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れる要求メッセージを受信する場合に、ネットワークデバイスは、端末が現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れることが許可されるメッセージに返信することができる。
又は、ネットワークデバイスは端末によって送信された要求メッセージを受信したが、端末に返信しなく、端末は自ら現在のUSIMカードに対応するネットワークから離れることができる。
(5)サービスリストに基づいて、端末にページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可する。
上記サービスリストは、端末が無線リソース制御非アクティブ(RRC_Inactive)状態及び/又は接続管理アイドル(CM-IDLE)状態にある場合に、ネットワークデバイスによって端末にページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含む。
ネットワークデバイスは、サービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定する機能を備える。ネットワークデバイスが当該機能を端末に通知した後、端末はネットワークデバイスから受信したページングメッセージに直接に応答することができる。
ネットワークデバイスは、端末をページングする必要があるサービス情報を確定する後、まず、サービスリストに基づいて当該サービス情報がページングメッセージの送信が禁止されることを指示するサービス情報であるか否かを判断する。ネットワークデバイスは、当該サービス情報がページングメッセージの送信が禁止されることを指示するサービス情報であると判断する場合に、端末に当該サービスに対応するページングメッセージを送信しない。ネットワークデバイスは、当該サービス情報がページングメッセージの送信が禁止されるを指示するサービス情報ではないと判断する場合に、端末に当該サービスに対応するページングメッセージを送信する。端末は、ネットワークデバイスがサービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定する機能を備えることを、確定する。端末はネットワークデバイスからのページングメッセージを受信すれば、当該ページングメッセージに応答するか否かを判断することができない状況を避けるように、端末は当該ページングメッセージに応答する必要があると直接に確定する。
選択的に、当該サービスリストは、ネットワークデバイスによってサーバーから取得され、コントラクトメッセージに基づいてネットワークデバイスによって取得され、ネットワークデバイス自体によって配置され、又は端末によって当該ネットワークデバイスに送信されるものである。
選択的に、ネットワークデバイスが端末に機能パラメータを送信する方法は複数ある。ステップ201はステップ2011~2013までの任意の1つを含む。
ステップ2011:ネットワークデバイスはブロードキャストメッセージを端末に送信し、ブロードキャストメッセージは機能パラメータを含む。
ネットワークデバイスは、端末に送信するブロードキャストメッセージに機能パラメータを加える。端末は、ネットワークデバイスによって送信されたブロードキャストメッセージを受信し、当該ブロードキャストメッセージから機能パラメータを読み取り、さらにネットワークデバイスによってサポートされ又は許可されるマルチカード機能を確定する。
当該ブロードキャストメッセージは、各セルのシステムブロードキャストメッセージ、又は他のブロードキャストメッセージである。
ステップ2012:ネットワークデバイスは非アクセス層(Non-access Stratum、NAS)メッセージを端末に送信し、NASメッセージは機能パラメータを含む。
ネットワークデバイスは、端末に送信するNASメッセージに機能パラメータを加える。端末は、ネットワークデバイスによって送信されたNASメッセージを受信し、NASメッセージから機能パラメータを読み取り、さらにネットワークデバイスによってサポートされ又は許可されるマルチカード機能を確定する。
当該NASメッセージは登録応答メッセージ、プロトコルデータユニット(Protocol Data Unit、PDU)セッション確立メッセージ、PDUセッション変更メッセージなどであり得る。
ステップ2013:ネットワークデバイスはアクセス層(Access Stratum、AS)メッセージを端末に送信し、ASメッセージは機能パラメータを含む。
ネットワークデバイスは、端末に送信するASメッセージに機能パラメータを加える。端末は、ネットワークデバイスによって送信されたASメッセージを受信し、ASメッセージから機能パラメータを読み取り、さらにネットワークデバイスによってサポートされ又は許可されるマルチカード機能を確定する。
当該ASメッセージは無線リソース制御(RRC)メッセージ、又は他のメッセージなどであり得る。
ステップ202:端末は、ネットワークデバイスによって送信された機能パラメータを受信する。
ステップ203:端末は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能に基づいて通信を行う。
端末は、ネットワークデバイスによって送信された機能パラメータを受信した上で、受信した機能パラメータに基づいて、ネットワークデバイスによってサポートされ又は許可されるマルチカード機能を確定することができ、さらにネットワークデバイスによってサポートされ又は許可されるマルチカード機能に基づいて複数のUSIMカードのうちの1つのUSIMカードを使用して通信する。
選択的に、端末が複数のUSIMカードのうちの1つのUSIMカードを使用して通信することは、端末によってマルチカード機能に基づいて確定された端末の動作及び/又は端末によってマルチカード機能に基づいて確定されたネットワーク選択ポリシーを含む。
選択的に、端末によってマルチカード機能に基づいて確定された端末の動作は、以下のうちの少なくとも1つを含む。
(1)端末はページングメッセージにおけるサービス情報を読み取り、当該サービス情報に応答するか否かを確定する。
(2)端末は自ら現在のUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えて、別のUSIMカードに対応するネットワーク接続にアクセスして通信することができる。
(3)端末は現在のUSIMカードを介して、別のUSIMカードのデータ又はデータに対応するサービス情報を受信することができる。
(4)端末は、端末が現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れることができることをネットワークデバイスに通知するために、ネットワークデバイスに要求メッセージを送信する。
(5)端末は、ネットワークデバイスがRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある端末にページングメッセージを送信するか否かを指示するために、ネットワークデバイスにサービスリストを送信することができる。
選択的に、端末は、少なくとも一種のマルチカード機能に基づいてネットワーク選択ポリシーを確定することができる。
当該ネットワーク選択ポリシーは、アクセスされたセルの確定及び/又は選択された公衆陸上移動ネットワーク(Public Land Mobile Network、PLMN)の確定を含み、セル選択、セル再選択、PLMN選択などであり得る。例えば、端末は、上記1~5の機能の1つ又は複数を実行する必要がある場合に、当該機能をサポートするネットワークにリザイド(reside)することを選択し、又は当該機能をサポートするネットワークとの接続を開始することを選択する。端末によって実行される必要がある機能は、端末ユーザによって設定されることができ、又はネットワークによって設定されることができ、又はローカルで設定されることもできる。
説明する必要があるのは、本出願の実施形態においてネットワークデバイスが説明するための例に過ぎないということである。別の実施形態において、ネットワークデバイスはコアネットワーク(CN)及び基地局を含む。図4に示すように、ステップ201はステップ211~ステップ221を含むことができる。
ステップ211:CNは機能パラメータを基地局に送信する。
選択的に、登録のプロセスにおいて、CNゲートウェイはN2要求メッセージを使用して機能パラメータを基地局に送信する。又は、CNゲートウェイは、基地局にページングメッセージを送信する場合に、ページングメッセージにおいて機能パラメータを運ぶ。
ステップ221:基地局は端末に機能パラメータを送信する。
相応に、ステップ202は、基地局によって送信された機能パラメータを端末が受信するというステップ212に取り替えられる。
本出願の実施形態におけるネットワークデバイスは、当該ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を端末に送信することができる。端末は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を介してネットワークデバイスとネゴシエートし、端末における複数のUSIMカードの通信を調整することができる。それは、端末における複数のUSIMカードのサービスに影響を与えず、又は上記サービスに対する影響を減らすことに有利である。また、複数のUSIMカードのサービスに影響を与えず、又は上記サービスに対する影響を減らすことができるため、USIMカードのサービスの処理不能によるネットワークデバイスと端末との間のデータの無駄を減らすことができ、さらにネットワークデバイスと端末の付加的なオーバーヘッドを減らす。
図2に基づく選択可能な実施形態において、図5は、本出願の例示的な実施形態に係る要求メッセージの伝送方法を示すフローチャートである。本実施形態において、当該方法はステップ201の前に、以下をさらに含む。
ステップ501:端末はネットワークデバイスに要求メッセージを送信する。
要求メッセージは、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能の取得を指示するために用いられる。ネットワークデバイスが端末に機能パラメータを送信する前に、端末はネットワークデバイスに要求メッセージを送信し、ネットワークデバイスからネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を取得する。
選択的に、当該要求メッセージは、端末によってサポートされ及び/又は要求されるマルチカード機能を含む。
端末は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能の取得を要求する際に、端末によってサポートされ及び/又は要求されるマルチカード機能をネットワークデバイスに送信する。その後、ネットワークデバイスは、当該要求メッセージにおける端末によってサポートされ及び/又は要求されるマルチカード機能に基づいて、当該ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を確定することができる。
端末によってサポートされ及び/又は要求されるマルチカード機能は、以下のうちの少なくとも1つを含む。
(1)ページングメッセージにおけるサービス情報を読み取ることをサポートし又は要求する。
サービス情報は、ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられる。
端末が、ページングメッセージにおけるサービス情報を読み取ることをサポートし又は許可する機能は、ネットワークデバイスが、ページングメッセージにサービス情報を加えることをサポートし又は許可する機能に対応する。ここで繰り返されない。
(2)1つのUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することをサポートし又は要求し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることをサポートし又は要求する。
端末が、1つのUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することをサポートし又は許可し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることをサポートし又は許可する機能は、ネットワークデバイスは端末が1つのUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることをサポートし又は許可する機能に対応する。ここで繰り返されない。
(3)現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードのデータ又はデータに対応するサービス情報を受信することをサポートし又は要求する。
端末が、現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して別のUSIMカードのデータ又はデータに対応するサービス情報を受信することをサポートし又は許可する機能は、ネットワークデバイスが、現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して別のUSIMカードに送信されたデータ又はデータに対応するサービス情報を端末に送信することをサポートし又は許可する機能に対応する。ここで繰り返されない。
(4)参照期間帯内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れるように、ネットワークデバイスに要求メッセージを送信することをサポートし又は要求する。
参照期間帯内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れるように、端末がネットワークデバイスに要求メッセージを送信することをサポートし又は許可する機能は、端末が参照期間帯内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れるように、ネットワークデバイスは端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可する機能に対応する。ここで繰り返されない。
また、端末は、現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れる必要がある場合に、現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れることを要求するために、ネットワークデバイスに要求メッセージを送信する。ネットワークデバイスは端末が離れることを許可すれば、返信メッセージを返信して端末が離れることを許可する。
当該要求メッセージは、端末が現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れる必要があることをネットワークデバイスに指示するために、現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れることを指示する指示情報を含む。
端末はネットワークデバイスに要求メッセージを送信し、ネットワークデバイスは、受信した要求メッセージにおける、現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れることを指示する指示情報に基づいて、端末に返信メッセージを送信し、端末は返信メッセージにおける端末の離れを許可する指示情報に基づいて現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れる。
また、当該要求メッセージは、接続から離れている時間帯、又はサービスリストのうちの少なくとも1つをさらに含む。
端末が現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れたため、ネットワークデバイスは、当該USIMカードのサービスデータを受信すれば、当該端末をページングするか否かを確定する必要がある。端末は要求メッセージに接続から離れている時間帯及びサービスリストを加え、ネットワークデバイスは接続から離れている時間帯又はサービスリストのうちの少なくとも1つに基づいて、端末をページングするか否かを確定することができる。
端末は、送信する要求メッセージに接続から離れている時間帯を加え、ネットワークデバイスは当該時間帯基づいて端末が返る時刻を確定することができる。ネットワークデバイスは、端末が接続から離れている時間帯内に、ページングメッセージを受信すれば、当該端末をページングする必要がある。
端末が送信する要求メッセージにおいてサービスリストを加えることもできる。当該サービスリストは、端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、ネットワークデバイスによって端末にページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含む。ネットワークデバイスは端末が接続から離れている時間帯において、サービスリストに基づいて端末をページングするか否かを確定することができる。
(5)ネットワークデバイスがサービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定するように、ネットワークデバイスにサービスリストを送信することをサポートし又は要求する。
サービスリストは端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、上記ネットワークデバイスによって端末にページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含む。
本出願の実施形態において、端末は、端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、ネットワークデバイスによって上記端末にページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を生成することができる。端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、ネットワークデバイスは、当該サービスリストにおけるサービス情報を受信すれば、端末に当該サービス情報に対応するページングメッセージを送信しない。
選択的に、本出願において、端末によってサポートされるマルチカード機能は、端末によって許可されるマルチカード機能であると考えられることができる。
選択的に、端末は複数の方法を使用してネットワークデバイスに要求メッセージを送信することができる。当該要求メッセージはNASメッセージ又はASメッセージであり得、例えば、登録要求又はRRC確立要求メッセージなどであり得る。ステップ501はステップ5011又はステップ5012を含むことができる。
ステップ5011:端末はネットワークデバイスに登録要求を送信する。
登録要求は要求メッセージを含む。端末は登録要求に要求メッセージを加える。その後、ネットワークデバイスは当該要求メッセージを受信し、登録応答メッセージにネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を加える。
ステップ5012:端末はネットワークデバイスにRRCメッセージを送信する。
RRCメッセージは要求メッセージを含む。端末はRRCメッセージに要求メッセージを加える。その後、ネットワークデバイスは当該要求メッセージを受信し、RRCメッセージにネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を加える。
例えば、当該RRCメッセージはRRC確立要求メッセージ、又は他のメッセージであり得る。
ステップ502:ネットワークデバイスは、端末によって送信された要求メッセージを受信する。
ネットワークデバイスは端末によって送信された要求メッセージを受信し、また、受信した要求メッセージに基づいて端末に機能パラメータを送信する後続のステップを実行する。
説明する必要があるのは、本出願の実施形態においてステップ501~502を実行することが説明するための例に過ぎないということである。別の実施形態において、ステップ501がステップ5011を含む場合に、ステップ502は、ネットワークデバイスが端末によって送信された登録要求メッセージを受信することを含む。
しかし、ステップ501がステップ5012を含む場合に、ステップ502は、ネットワークデバイスが端末によって送信されたRRC確立要求メッセージを受信することを含む。
本出願の実施形態において、端末はネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能の取得を請求し、これによって、ネットワークデバイスがマルチカード機能を指示する必要がある場合に、端末はネットワークデバイスによって送信されたマルチカード機能を取得することができ、さらに複数のUSIMカードの通信を調整することができ、複数のUSIMカードを使用して通信を行う正確率を向上させることができる。
図2に基づく選択可能な実施形態において、図6は、本出願の例示的な実施形態に係る機能適用範囲の伝送方法を示すフローチャートである。本実施形態において、当該方法は以下をさらに含む。
ステップ601:ネットワークデバイスは端末に、マルチカード機能の適用範囲情報を送信する。
ネットワークデバイスは端末に機能パラメータを送信し、これらの機能パラメータの適用範囲を端末に指示することもできる。ネットワークデバイスは端末に、マルチカード機能の適用範囲情報を送信する。
当該適用範囲情報は、ネットワークデバイスのマルチカード機能の適用範囲を指示するために用いられる。また、当該適用範囲情報は、ネットワークデバイスのマルチカード機能の適用範囲を指示するために、異なる種類の情報を含む。
選択的に、適用範囲情報は以下の少なくとも1つを含む。
(1)ネットワークデバイスによってサポートされるマルチカード機能が適用される位置を指示するために用いられる位置情報。
当該位置情報はトラッキングエリア識別(Tracking Area Identity、TAI)リスト、セルリスト、全地球測位システム(Global Positioning System、GPS)座標、又は基地局ノードリストなどであり得る。
端末は当該位置情報を受信し、また、当該位置情報に基づいてネットワークデバイスによってサポートされる位置を確定することができる。端末は、当該位置情報によって指示される位置にある場合に、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を確定することができる。
例えば、位置情報がTAIリストである場合に、端末は当該TAIリストに含まれるTAIに基づいて、各TAIに対応するトラッキングエリアを確定する。端末は、当該トラッキングエリアにある場合に、マルチカード機能をサポートする。
(2)マルチカード機能が適用される無線アクセスタイプ(Radio Access Type、RAT)を指示するために用いられる無線アクセスタイプ(RAT)情報。
当該RAT情報は無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)がアクセスする基地局のタイプを含むことができる。例えば、LTE基地局及びNR基地局が挙げられる。
例えば、マルチカード機能が適用されるRATはNRタイプである場合に、現在端末がNR基地局に接続されていれば、当該機能は有効である。
(3)マルチカード機能が適用される時間帯を指示するために用いられる時間情報。
例えば、端末は、当該時間情報を受信すれば、当該時間情報によって指示される時間帯を取得することができ、マルチカード機能が当該時間帯において適用されることを確定することができる。
ステップ602:端末はマルチカード機能の適用範囲情報を受信する。
端末はマルチカード機能の適用範囲情報を受信し、当該適用範囲情報に基づいて、マルチカード機能の適用範囲を確定することができる。端末は、当該適用範囲内にある場合に、マルチカード機能に基づいて通信することができる。
本出願の実施形態において、端末は、受信したネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を確定することができ、次に当該マルチカード機能の適用範囲を確定する。端末は、当該適用範囲内にある場合に、マルチカード機能に基づいて複数のUSIMカードの通信を調整することができ、これにより、マルチカード機能に基づいて端末による通信の正確率を向上させる。
説明する必要がある一番目の点は、本出願の実施形態において、マルチカード機能の適用範囲情報及びパラメータ情報が異なるメッセージに含まれることは説明するための例に過ぎないということである。別の実施形態において、マルチカード機能の適用範囲情報及びパラメータ情報が同じメッセージに含まれ、ネットワークデバイス及び端末はステップ501~502を実行する必要がなく、ネットワークデバイスは、端末に機能パラメータを送信する際に、マルチカード機能の適用範囲情報を送信することもでき、単独的にマルチカード機能の適用範囲情報を送信する必要がない。
説明する必要がある二番目の点は、本出願の実施形態において、ネットワークデバイスが端末にマルチカード機能の適用範囲情報を送信することは説明するための例に過ぎないということである。別の実施形態において、端末は、デフォルト又は静的な設定に基づいて適用範囲情報を確定することができ、即ち、ネットワークデバイスは端末にマルチカード機能の適用範囲情報を送信する必要がなく、端末自体はマルチカード機能の適用範囲情報を確定することができ、ネットワークデバイスによってマルチカード機能の適用範囲情報が指示される必要がない。これにより、メッセージのオーバーヘッドが減り、且つ端末がマルチカード機能に基づいて通信する正確率も向上することができる。
図7は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送方法を示すフローチャートである。図7を参照すると、当該方法はCNと基地局との間に適用される。当該方法は以下を含む。
ステップ701:CNは基地局に機能パラメータを送信する。
機能パラメータはネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる。ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能は、
ページングメッセージに、ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又はデータに対応するサービス情報を、端末に送信することをサポートし又は許可すること、
端末が参照期間内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れるように、端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、サービスリストは、端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、ネットワークデバイスによって端末にページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
選択的に、登録のプロセスにおいて、CNは基地局にN2要求メッセージを送信し、当該N2要求メッセージは機能パラメータを含む。
又は、CNは基地局にページングメッセージを送信し、当該ページングメッセージは機能パラメータを含む。
ステップ702:基地局は機能パラメータを受信する。
ステップ703:基地局は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能に基づいて操作を実行する。
基地局は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能に基づいて、端末と通信する過程の操作を確定する。
基地局によって実行される操作は以下の少なくとも1つを含む。
(1)基地局は、ページングメッセージにサービス情報を加える。
基地局がページングメッセージにサービス情報を加えることは、上記の実施形態におけるページングメッセージにサービス情報を加えることと類似であるため、ここで繰り返されない。
(2)基地局は、端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを許可し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを許可する。
基地局は、端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを許可し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを許可する過程は、上記の実施形態における過程と類似であるため、ここで繰り返されない。
(3)基地局は、現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又はデータに対応するサービス情報を、端末に送信することができる。
基地局は、現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又はデータに対応するサービス情報を、端末に送信することができる過程は、上記の実施形態における過程と類似であるため、ここで繰り返されない。
(4)基地局は、端末によって送信された要求メッセージを受信し、端末が参照期間内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れることを許可する。
基地局は、端末によって送信された要求メッセージを受信し、端末が参照期間内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れることを許可する過程は、上記の実施形態における過程と類似であるため、ここで繰り返されない。
(5)基地局は、サービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定する。
基地局は、サービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定する過程は、上記の実施形態における過程と類似であるため、ここで繰り返されない。
本出願の実施形態において、CNは、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を基地局に送信する。基地局はネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能に基づいて、端末における複数のUSIMカードの通信を調整することができる。それは、端末における複数のUSIMカードのサービスに影響を与えず、又は上記サービスに対する影響を減らすことに有利である。また、複数のUSIMカードのサービスに影響を与えず、又は上記サービスに対する影響を減らすことができるため、USIMカードのサービスの処理不能による基地局と端末との間のデータの無駄を減らすことができ、さらに基地局と端末の付加的なオーバーヘッドを減らす。
図8は本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送装置を示すブロック図である。当該装置はパラメータ送信モジュール801を含む。
パラメータ送信モジュール801は、機能パラメータを端末に送信するように構成されている。
機能パラメータは、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる。ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能は、
ページングメッセージに、ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又はデータに対応するサービス情報を、端末に送信することをサポートし又は許可すること、
端末が参照期間内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れるように、端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、サービスリストは、端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、ネットワークデバイスによって端末にページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
端末は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能に基づいて通信を行う。
1つの例において、パラメータ送信モジュール801は、機能パラメータを含むブロードキャストメッセージを端末に送信し、機能パラメータを含むNASメッセージを端末に送信し、又は、機能パラメータを含むASメッセージを端末に送信するように構成されている。
1つの例において、図9を参照すると、装置は、マルチカード機能の適用範囲情報を端末に送信するように構成された範囲情報送信モジュール802をさらに含む。
適用範囲情報は、ネットワークデバイスによってサポートされるマルチカード機能が適用される位置を指示するために用いられる位置情報、マルチカード機能が適用されるRATを指示するために用いられるRAT情報、又は、マルチカード機能が適用される時間帯を指示するために用いられる時間情報、のうちの少なくとも1つを含む。
1つの例において、図9を参照すると、装置は、端末によって送信された要求メッセージを受信するように構成された受信モジュール803をさらに含む。要求メッセージは、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能の取得を指示するために用いられる。
1つの例において、要求メッセージは、端末によってサポートされ及び/又は要求されるマルチカード機能を含む。
1つの例において、図8を参照すると、パラメータ送信モジュール801は、機能パラメータを基地局ユニット8012に送信するように構成されたCNユニット8011と、端末に機能パラメータを送信するように構成された基地局ユニット8012とを含む。
図10は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送装置を示すブロック図である。当該装置は、パラメータ受信モジュール1001及び通信モジュール1002を含む。パラメータ受信モジュール1001は、機能パラメータを受信するように構成されている。
機能パラメータは、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる。ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能は、
ページングメッセージに、ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又はデータに対応するサービス情報を、端末に送信することをサポートし又は許可すること、
端末が参照期間内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れるように、端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、サービスリストは、端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、ネットワークデバイスによって端末にページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
通信モジュール1002は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能に基づいて通信を行うように構成されている。
1つの例において、図11を参照すると、装置は、マルチカード機能の適用範囲情報を受信するように構成された範囲情報受信モジュール1003をさらに含む。
適用範囲情報は、ネットワークデバイスによってサポートされるマルチカード機能が適用される位置を指示するために用いられる位置情報、マルチカード機能が適用されるRATを指示するために用いられるRAT情報、又は、マルチカード機能が適用される時間帯を指示するために用いられる時間情報、のうちの少なくとも1つを含む。
1つの例において、図11を参照すると、装置は、マルチカード機能の適用範囲を確定するように構成された確定モジュール1004をさらに含む。
適用範囲は、ネットワークデバイスによってサポートされるマルチカード機能が適用される位置、マルチカード機能が適用されるRAT、又は、マルチカード機能が適用される時間帯、のうちの少なくとも1つを含む。
1つの例において、図11を参照すると、通信モジュール1002は、ネットワークデバイスによってサポートされるマルチカード機能に基づいてネットワーク選択ポリシーを確定するように構成されたポリシー確定ユニット10021を含む。
1つの例において、ネットワーク選択ポリシーは、アクセスされたセルの確定及び/又は選択されたPLMNの確定を含む。
1つの例において、図11を参照すると、装置は、ネットワークデバイスに要求メッセージを送信するように構成されたメッセージ送信モジュール1005をさらに含む。要求メッセージは、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能の取得を指示するために用いられる。
1つの例において、要求メッセージは、端末によってサポートされ及び/又は要求されるマルチカード機能を含む。
1つの例において、メッセージ送信モジュール1005は、要求メッセージを含む登録要求をネットワークデバイスに送信し、又は、要求メッセージを含むRRCメッセージをネットワークデバイスに送信するように構成されている。
1つの例において、端末によってサポートされ及び/又は要求されるマルチカード機能は、
ページングメッセージにおけるサービス情報を読み取ることをサポートし又は要求することであって、サービス情報が、ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられること、
1つのUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することをサポートし又は要求し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることをサポートし又は要求すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードのデータ又はデータに対応するサービス情報を受信することをサポートし又は要求すること、
参照期間内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れるように、ネットワークデバイスに要求メッセージを送信することをサポートし又は要求すること、又は、
ネットワークデバイスがサービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定するように、ネットワークデバイスにサービスリストを送信することをサポートし又は要求することであって、サービスリストは、端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合にネットワークデバイスによって端末にページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
図12は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送装置を示すブロック図である。当該装置は、CNに応用され、機能パラメータを基地局に送信するように構成された送信モジュール1201を含む。
機能パラメータは、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる。ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能は、
ページングメッセージに、ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又はデータに対応するサービス情報を、端末に送信することをサポートし又は許可すること、
端末が参照期間内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れるように、端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、サービスリストは、端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、ネットワークデバイスによって端末にページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
基地局は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能に基づいて操作を実行する。
図13は、本出願の例示的な実施形態に係る情報伝送装置を示すブロック図である。当該装置は、基地局に応用され、受信モジュール1301及び実行モジュール1302を含む。受信モジュール1301は、機能パラメータを受信するように構成されている。
機能パラメータは、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる。ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能は、
ページングメッセージに、ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又はデータに対応するサービス情報を、端末に送信することをサポートし又は許可すること、
端末が参照期間内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れるように、端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
サービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、サービスリストは、端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、ネットワークデバイスによって端末にページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
実行モジュール1302は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能に基づいて操作を実行するように構成されている。
1つの例において、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能に基づいて操作を実行することは、
ページングメッセージに、ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えること、
端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを許可し、及び/又は別のUSIMカードによってサービスが実行される時間情報に切り替えることを許可すること、
現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又はデータに対応するサービス情報を、端末に送信すること、
端末によって送信された要求メッセージを受信し、端末が参照期間内に現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続から離れることを許可すること、
サービスリストに基づいて端末にページングメッセージを送信するか否かを確定し、サービスリストは、端末がRRC_Inactive状態及び/又はCM-IDLE状態にある場合に、ネットワークデバイスによって端末にページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む。
図14は、本出願の例示的な実施形態に係る通信デバイスの構造を示す模式図である。当該通信デバイス(端末又はネットワークデバイス)は、プロセッサ1401、受信機1402、送信機1403、メモリ1404及びバス1405を含む。
プロセッサ1401は、1つ以上の処理コアを含み、ソフトウェアプログラム及びモジュールを実行することによって、各種の機能アプリケーションと情報処理を行う。
受信機1402と送信機1403は1つの通信コンポーネントとして実装されることができる。当該通信コンポーネントは通信チップであり得る。
メモリ1404はバス1405を介してプロセッサ1401と接続される。
メモリ1404は少なくとも1つの命令を記憶するように構成されており、上記の実施形態における各ステップを実現するために、プロセッサ1401は上記少なくとも1つの命令を実行する。
また、メモリ1404は各種類の揮発性メモリ、非揮発性メモリ又は両方の組み合わせによって実現されることができる。揮発性メモリ又は非揮発性メモリは、磁気ディスク又は光ディスク、電気的消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(Electrically Erasable Programmable Read-only Memory、EEPROM)、消去可能プログラマブル読み取り専用メモリ(Erasable Programmable Read-only Memory、EPROM)、スタティックランダムアクセスメモリ(Static Random Access Memory、SRAM)、読み取り専用メモリ(Read-only Memory、ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ又はプログラマブル読み取り専用メモリ(Programmable Read-only Memory、PROM)を含むが、これらに限定されない。
例示的な実施形態において、コンピュータ可読記憶媒体がさらに提供される。上記可読記憶媒体は実行可能な命令を記憶している。上記各方法実施形態に係る通信デバイスによって実行される情報伝送方法を実現するために、上記実行可能な命令は上記プロセッサによってロードされ且つ実行される。
当業者に理解されるように、ハードウェアを通じて、又はプログラムが関連するハードウェアを指示する方法を通じて、上記実施形態のステップの全部又は一部を完成することができる。上記プログラムはコンピュータ可読記憶媒体に記憶されることができる。上記記憶媒体は読み取り専用メモリ、磁気ディスク又は光ディスクなどであり得る。
以上はただ本出願の選択可能な実施形態であって、本出願を限定するためのものではない。本出願の精神及び原則に一致するあらゆる修正、効果同等の置換、改善などは本出願の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (25)

  1. 情報伝送方法であって、
    ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを、端末に送信することと、
    前記端末が、前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能に基づいて通信を行うことと、を含み、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能は、
    ページングメッセージに、前記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
    前記端末が1つのUMTS加入者識別モジュール(UMTS Subscriber Identity Modules、USIM)カードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は前記別のUSIMカードによって前記サービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
    現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は前記データに対応するサービス情報を、前記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
    前記端末が参照期間内に前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続から離れるように、前記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
    サービスリストに基づいて前記端末に前記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、前記サービスリストは、前記端末が無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態及び/又は接続管理アイドル状態にある場合に、前記ネットワークデバイスによって前記端末に前記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする情報伝送方法。
  2. 前記機能パラメータを前記端末に送信することは、
    前記機能パラメータを含むブロードキャストメッセージを、前記端末に送信すること、
    前記機能パラメータを含む非アクセス層(Non-access Stratum、NAS)メッセージを、前記端末に送信すること、又は、
    前記機能パラメータを含むアクセス層(Access Stratum、AS)メッセージを、前記端末に送信すること、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法は、前記マルチカード機能の適用範囲情報を前記端末に送信することをさらに含み、
    前記適用範囲情報は、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされる前記マルチカード機能が適用される位置を指示するために用いられる位置情報、
    前記マルチカード機能が適用される無線アクセスタイプ(Radio Access Type、RAT)を指示するために用いられるRAT情報、又は、
    前記マルチカード機能が適用される時間帯を指示するために用いられる時間情報、のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記機能パラメータを前記端末に送信する前に、前記方法は、
    前記端末によって送信された要求メッセージを受信すること、をさらに含み、
    前記要求メッセージは、前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能の取得を指示するために用いられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記要求メッセージは、前記端末によってサポートされ及び/又は要求されるマルチカード機能を含む、
    ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記ネットワークデバイスはコアネットワーク及び基地局を含み、前記機能パラメータを前記端末に送信することは、
    前記コアネットワークが、前記機能パラメータを前記基地局に送信することと、
    前記基地局が、前記機能パラメータを前記端末に送信することと、を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 情報伝送方法であって、
    ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを受信することと、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能に基づいて通信を行うことと、を含み、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能は、
    ページングメッセージに、前記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
    端末が1つのUMTS加入者識別モジュール(UMTS Subscriber Identity Modules、USIM)カードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は前記別のUSIMカードによって前記サービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
    現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は前記データに対応するサービス情報を、前記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
    前記端末が参照期間内に前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続から離れるように、前記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
    サービスリストに基づいて前記端末に前記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、前記サービスリストは、前記端末が無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態及び/又は接続管理アイドル状態にある場合に、前記ネットワークデバイスによって前記端末に前記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする情報伝送方法。
  8. 前記方法は、前記マルチカード機能の適用範囲情報を受信することをさらに含み、
    前記適用範囲情報は、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされる前記マルチカード機能が適用される位置を指示するために用いられる位置情報、
    前記マルチカード機能が適用される無線アクセスタイプ(Radio Access Type、RAT)を指示するために用いられるRAT情報、又は、
    前記マルチカード機能が適用される時間帯を指示するために用いられる時間情報、のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記方法は、前記マルチカード機能の適用範囲を確定すること、をさらに含み、
    前記適用範囲は、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされる前記マルチカード機能が適用される位置、
    前記マルチカード機能が適用されるRAT、又は、
    前記マルチカード機能が適用される時間帯、のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能に基づいて通信を行うことは、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされ又は許可される前記マルチカード機能に基づいて、ネットワーク選択ポリシーを確定することを含む、
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 前記ネットワーク選択ポリシーは、アクセスされたセルの確定及び/又は選択された公衆陸上移動ネットワーク(PLMN)の確定を含む、
    ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記方法は、前記ネットワークデバイスに要求メッセージを送信すること、をさらに含み、
    前記要求メッセージは、前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能の取得を指示するために用いられる、
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  13. 前記要求メッセージは、前記端末によってサポートされ及び/又は要求されるマルチカード機能を含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記ネットワークデバイスに前記要求メッセージを送信することは、
    前記ネットワークデバイスに、前記要求メッセージを含む登録要求を送信すること、又は、
    前記ネットワークデバイスに、前記要求メッセージを含む無線リソース制御(RRC)メッセージを送信すること、を含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 前記端末によってサポートされ及び/又は要求される前記マルチカード機能は、
    前記ページングメッセージにおける前記サービス情報を読み取ることをサポートし又は要求することであって、前記サービス情報が、前記ページングメッセージをトリガーする前記データパッケージに対応する前記サービスタイプを指示するために用いられること、
    前記1つのUSIMカードから別のUSIMカードに切り替えて前記サービスを実行することをサポートし又は要求し、及び/又は前記別のUSIMカードによって前記サービスが実行される前記時間情報に切り替えることをサポートし又は要求すること、
    前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続を介して、前記別のUSIMカードのデータ又は前記データに対応するサービス情報を受信することをサポートし又は要求すること、
    前記参照期間内に前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続から離れるように、前記ネットワークデバイスに前記要求メッセージを送信することをサポートし又は要求すること、又は、
    前記ネットワークデバイスが、前記サービスリストに基づいて前記端末に前記ページングメッセージを送信するか否かを確定するように、前記ネットワークデバイスに前記サービスリストを送信することをサポートし又は要求することであって、前記サービスリストは、前記端末が前記RRC非アクティブ状態及び/又は前記接続管理アイドル状態にある場合に前記ネットワークデバイスによって前記端末に前記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示する前記サービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. コアネットワークに適用される情報伝送方法であって、
    ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを、基地局に送信することと、
    前記基地局が、前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能に基づいて操作を実行することと、を含み、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能は、
    ページングメッセージに、前記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
    端末が1つのUMTS加入者識別モジュール(UMTS Subscriber Identity Modules、USIM)カードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は前記別のUSIMカードによって前記サービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
    現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は前記データに対応するサービス情報を、前記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
    前記端末が参照期間内に前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続から離れるように、前記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
    サービスリストに基づいて前記端末に前記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、前記サービスリストは、前記端末が無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態及び/又は接続管理アイドル状態にある場合に、前記ネットワークデバイスによって前記端末に前記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする情報伝送方法。
  17. 基地局に適用される情報伝送方法であって、
    ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを受信することと、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能に基づいて操作を実行することと、を含み、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能は、
    ページングメッセージに、前記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
    端末が1つのUMTS加入者識別モジュール(UMTS Subscriber Identity Modules、USIM)カードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は前記別のUSIMカードによって前記サービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
    現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は前記データに対応するサービス情報を、前記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
    前記端末が参照期間内に前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続から離れるように、前記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
    サービスリストに基づいて前記端末に前記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、前記サービスリストは、前記端末が無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態及び/又は接続管理アイドル状態にある場合に、前記ネットワークデバイスによって前記端末に前記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする情報伝送方法。
  18. 前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能に基づいて前記操作を実行する方法は、
    前記ページングメッセージに、前記ページングメッセージをトリガーする前記データパッケージに対応する前記サービスタイプを指示するために用いられる前記サービス情報を加えること、
    端末が1つのUSIMカードから、別のUSIMカードに切り替えて前記サービスを実行することを許可し、及び/又は前記別のUSIMカードによって前記サービスが実行される時間情報に切り替えることを許可すること、
    前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続を介して、前記別のUSIMカードに送信された前記データ又は前記データに対応する前記サービス情報を、前記端末に送信すること、
    前記端末によって送信された前記要求メッセージを受信し、前記端末が前記参照期間内に前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続から離れることを許可すること、
    前記サービスリストに基づいて前記端末に前記ページングメッセージを送信するか否かを確定することであって、前記サービスリストは、前記端末が前記RRC非アクティブ状態及び/又は前記接続管理アイドル状態にある場合に、前記ネットワークデバイスによって前記端末に前記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示する前記サービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項17に記載の情報伝送方法。
  19. 情報伝送装置であって、
    前記装置は、機能パラメータを端末に送信するように構成されたパラメータ送信モジュールを含み、
    前記機能パラメータがネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられ、前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能は、
    ページングメッセージに、前記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
    前記端末が1つのUMTS加入者識別モジュール(UMTS Subscriber Identity Modules、USIM)カードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は前記別のUSIMカードによって前記サービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
    現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は前記データに対応するサービス情報を、前記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
    前記端末が参照期間内に前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続から離れるように、前記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
    サービスリストに基づいて前記端末に前記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、前記サービスリストは、前記端末が無線リソース制御(RCC)非アクティブ状態及び/又は接続管理アイドル状態にある場合に、前記ネットワークデバイスによって前記端末に前記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含み、
    前記端末は前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能に基づいて通信を行う、
    ことを特徴とする情報伝送装置。
  20. 情報伝送装置であって、
    前記装置は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを受信するように構成されたパラメータ受信モジュールと、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能に基づいて通信を行うように構成された通信モジュールと、を含み、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能は、
    ページングメッセージに、前記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
    端末が1つのUMTS加入者識別モジュール(UMTS Subscriber Identity Modules、USIM)カードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は前記別のUSIMカードによって前記サービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
    現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は前記データに対応するサービス情報を、前記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
    前記端末が参照期間内に前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続から離れるように、前記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
    サービスリストに基づいて前記端末に前記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、前記サービスリストは、前記端末が無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態及び/又は接続管理アイドル状態にある場合に、前記ネットワークデバイスによって前記端末に前記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする情報伝送装置。
  21. コアネットワークに適用される情報伝送装置であって、
    前記装置は、機能パラメータを基地局に送信するように構成された送信モジュールを含み、
    前記機能パラメータが、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられ、前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能は、
    ページングメッセージに、前記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
    端末が1つのUMTS加入者識別モジュール(UMTS Subscriber Identity Modules、USIM)カードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は前記別のUSIMカードによって前記サービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
    現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は前記データに対応するサービス情報を、前記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
    前記端末が参照期間内に前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続から離れるように、前記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
    サービスリストに基づいて前記端末に前記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、前記サービスリストは、前記端末が無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態及び/又は接続管理アイドル状態にある場合に、前記ネットワークデバイスによって前記端末に前記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む、
    前記基地局は、前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能に基づいて操作を実行する、
    ことを特徴とする情報伝送装置。
  22. 基地局に適用される情報伝送装置であって、
    前記装置は、ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可されるマルチカード機能を指示するために用いられる機能パラメータを受信するように構成された受信モジュールと、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能に基づいて操作を実行するように構成された実行モジュールと、を含み、
    前記ネットワークデバイスによってサポートされ及び/又は許可される前記マルチカード機能は、
    ページングメッセージに、前記ページングメッセージをトリガーするデータパッケージに対応するサービスタイプを指示するために用いられるサービス情報を加えることをサポートし又は許可すること、
    端末が1つのUMTS加入者識別モジュール(UMTS Subscriber Identity Modules、USIM)カードから、別のUSIMカードに切り替えてサービスを実行することを、サポートし又は許可し、及び/又は前記別のUSIMカードによって前記サービスが実行される時間情報に切り替えることを、サポートし又は許可すること、
    現在のUSIMカードに対応するネットワーク接続を介して、別のUSIMカードに送信されたデータ又は前記データに対応するサービス情報を、前記端末に送信することをサポートし又は許可すること、
    前記端末が参照期間内に前記現在のUSIMカードに対応する前記ネットワーク接続から離れるように、前記端末が要求メッセージを送信することをサポートし又は許可すること、又は、
    サービスリストに基づいて前記端末に前記ページングメッセージを送信するか否かを確定することをサポートし又は許可することであって、前記サービスリストは、前記端末が無線リソース制御(RRC)非アクティブ状態及び/又は接続管理アイドル状態にある場合に、前記ネットワークデバイスによって前記端末に前記ページングメッセージが送信されることが禁止されることを指示するサービス情報を含むこと、のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする情報伝送装置。
  23. ネットワークデバイスであって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたトランシーバと、
    前記プロセッサの実行可能な命令を記憶するように構成されたメモリとを含み、
    前記プロセッサは、請求項1~6のいずれか一項に記載の情報伝送方法を実現するために、前記実行可能な命令をロードし且つ実行するように構成されている、
    ことを特徴とするネットワークデバイス。
  24. 端末であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたトランシーバと、
    前記プロセッサの実行可能な命令を記憶するように構成されたメモリとを含み、
    前記プロセッサは、請求項7~15のいずれか一項に記載の情報伝送方法を実現するために、前記実行可能な命令をロードし且つ実行するように構成されている、
    ことを特徴とする端末。
  25. コンピュータ可読記憶媒体であって、
    前記コンピュータ可読記憶媒体は実行可能な命令を記憶しており、前記実行可能な命令は、請求項1~6のいずれか一項に記載の情報伝送方法を実現するために、プロセッサによってロードされ且つ実行され、又は、請求項7~15のいずれか一項に記載の情報伝送方法を実現するために、前記プロセッサによってロードされ且つ実行される、
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2022549373A 2020-07-17 2020-07-17 情報伝送方法及び装置、デバイス及び記憶媒体 Pending JP2023538707A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/102811 WO2022011713A1 (zh) 2020-07-17 2020-07-17 信息传输方法、装置、设备及存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023538707A true JP2023538707A (ja) 2023-09-11

Family

ID=79556091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022549373A Pending JP2023538707A (ja) 2020-07-17 2020-07-17 情報伝送方法及び装置、デバイス及び記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220248215A1 (ja)
EP (1) EP4021142B1 (ja)
JP (1) JP2023538707A (ja)
KR (1) KR20230040941A (ja)
CN (2) CN114710843B (ja)
WO (1) WO2022011713A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101179796A (zh) * 2007-12-13 2008-05-14 展讯通信(上海)有限公司 一种双卡手机
CN108377479B (zh) * 2016-11-08 2021-03-23 展讯通信(上海)有限公司 多卡移动终端及其业务处理方法、装置
CN111278107B (zh) * 2019-01-18 2021-10-08 维沃移动通信有限公司 信息传送的方法及通信设备
CN114867106B (zh) * 2019-04-25 2024-02-06 北京小米移动软件有限公司 寻呼响应方法和装置,寻呼方法和装置
CN110214461B (zh) * 2019-04-25 2022-01-21 北京小米移动软件有限公司 一种多卡用户设备及其通讯方法、网络设备
WO2020226079A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-12 Nec Corporation Core network node, ue, access network node and controlling method
EP3986025A4 (en) * 2019-06-14 2022-06-29 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Connection configuration method and apparatus, communication device and storage medium
CN110572876A (zh) * 2019-09-16 2019-12-13 展讯通信(上海)有限公司 用于多卡单收发设备的无线资源分配方法及装置、存储介质、终端、基站

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022011713A1 (zh) 2022-01-20
CN114710843B (zh) 2024-01-23
KR20230040941A (ko) 2023-03-23
EP4021142B1 (en) 2024-02-07
EP4021142A1 (en) 2022-06-29
US20220248215A1 (en) 2022-08-04
EP4021142A4 (en) 2022-10-12
CN114710843A (zh) 2022-07-05
CN114271025A (zh) 2022-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111787590B (zh) 会话管理方法、终端设备和网络设备
US20230069252A1 (en) Communication Method and Communication Apparatus
CN110278619B (zh) 一种pdu会话建立的方法和装置
CN109315016B (zh) 一种系统信息传输方法及装置
WO2014012457A1 (zh) 一种d2d资源获取方法、设备及系统
CN113286327B (zh) 授权业务的方法、终端设备和网络设备
CN115004605A (zh) 一种数据传输方法及装置、终端设备
EP3767994A1 (en) Signaling processing method and apparatus
CN111757417B (zh) 网络接入方法和设备
KR20210065114A (ko) 랜덤 액세스 방법 및 장치, 네트워크 디바이스, 단말기
US20230012119A1 (en) Method and apparatus for data transmission
CN112602370A (zh) 一种信息传输方法及装置、网络设备
KR20200088842A (ko) 무선 로컬 영역 네트워크의 액세스 방법, 단말기 디바이스 및 네트워크 디바이스
JP2023538707A (ja) 情報伝送方法及び装置、デバイス及び記憶媒体
CN113261340B (zh) 传输信息的方法、终端设备、基站和核心网设备
CN116250290A (zh) 无线通信方法、终端设备、第一接入网设备以及网元
CN111918357B (zh) 一种信息传输方法及装置、网络设备
EP4048000A1 (en) Paging method and apparatus
JP2024512733A (ja) ページング拒否方法、装置、デバイス及び記憶媒体
US20240032105A1 (en) Method and apparatus for performing random access
WO2021208095A1 (zh) 一种配置信息的协商方法及装置、终端设备
CN117596584A (zh) 通信方法和通信装置
CN117062189A (zh) 通信方法和装置
KR20230047115A (ko) 차량 대 사물 서비스를 위한 슬라이스 지원 방법
CN117561792A (zh) 非激活态组播业务区域的确定方法、配置方法、及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240423