JP2023538679A - 3d印刷における装置および方法 - Google Patents

3d印刷における装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023538679A
JP2023538679A JP2023513181A JP2023513181A JP2023538679A JP 2023538679 A JP2023538679 A JP 2023538679A JP 2023513181 A JP2023513181 A JP 2023513181A JP 2023513181 A JP2023513181 A JP 2023513181A JP 2023538679 A JP2023538679 A JP 2023538679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
soluble solution
platform
photosensitive liquid
dimensional object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023513181A
Other languages
English (en)
Inventor
モハマダリ,サファヴィア
イー. バックマン,ダニエル
ヴィディアム,カリヤン
モダレシファー,マスード
エー. ムルチン,ララ
アルバレス,ルイス
モリス,デレク
シヴァプラサード,アカルシュ
Original Assignee
ラング バイオテクノロジー ピービーシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラング バイオテクノロジー ピービーシー filed Critical ラング バイオテクノロジー ピービーシー
Publication of JP2023538679A publication Critical patent/JP2023538679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/223Foils or films, e.g. for transferring layers of building material from one working station to another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/232Driving means for motion along the axis orthogonal to the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0059Degradable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7532Artificial members, protheses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

三次元物体を形成するための装置および方法。装置は、三次元物体が形成されるプラットフォームを含む。装置は、造形面を有する酸素可溶液を含む。造形面およびプラットフォームは、その間に造形領域を画定する。装置は、酸素可溶液に配される感光液を含む。酸素可溶液の密度は、感光液の密度よりも大きい。装置は、光透過性部材を含む。光透過性部材は、酸素可溶液を支持する。装置は、感光液から固体ポリマーを形成するために、光透過性部材および酸素可溶液を通して造形領域を照射するように構成される照射源を含む。装置は、プラットフォームを造形面から離れる方向に進行させるように構成されるコントローラを含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年8月24日に出願された米国仮出願第63/069,317号の優先権を主張し、その全内容が本明細書に組み込まれる。
本出願は、3D印刷アプリケーションにおける酸素透過膜の大きな膜変形を排除または改善するための処理に関する。
3Dトップダウン式投影印刷(3D top-down projecting printing)アプリケーションにおいて、酸素透過膜が用いられる場合がある。
本開示のシステムおよび方法は、三次元(3D)トップダウン式投影印刷プロセスにおけるインクによる酸素透過膜の膜変形に関連する課題に対処することができる。本開示のシステムおよび方法は、酸素透過膜を必要とすることなく、連続的な3D印刷の使用を可能とし得る。加えて、本開示のシステムおよび方法は、大きな物体を高分解能で印刷するために用いられ得る大面積の印刷に関する膜変形の問題を解決することができる。
本開示の少なくとも1つの態様は、三次元物体を形成するための装置を対象とする。装置は、三次元物体が形成されるプラットフォームを含む。装置は、造形面を有する酸素可溶液を含む。造形面およびプラットフォームは、その間に造形領域を画定する。装置は、酸素可溶液に配される感光液を含む。酸素可溶液の密度は、感光液の密度よりも大きい。装置は、光透過性部材を含む。光透過性部材は、酸素可溶液を支持する。装置は、感光液から固体ポリマーを形成するために、光透過性部材および酸素可溶液を通して造形領域を照射するように構成される照射源を含む。装置は、プラットフォームを造形面から離れる方向に進行させるように構成されるコントローラを含む。
本開示の別の態様は、三次元物体を形成するための装置を対象とする。装置は、三次元物体が形成されるプラットフォームを含む。装置は、造形面を有する酸素透過膜を含む。造形面およびプラットフォームは、その間に造形領域を画定する。装置は、酸素透過膜に配される感光液を含む。装置は、酸素可溶液を含む。酸素可溶液は、酸素透過膜を支持する。酸素可溶液の密度は、感光液の密度よりも大きい。装置は、光透過性部材を含む。光透過性部材は、酸素可溶液を支持する。装置は、感光液から固体ポリマーを形成するために、光透過性部材、酸素可溶液、および酸素透過膜を通して造形領域を照射するように構成される照射源を含む。装置は、プラットフォームを造形面から離れる方向に進行させるように構成されるコントローラを含む。
本開示の別の態様は、三次元物体を形成するための方法を対象とする。方法は、プラットフォーム、および造形面を有する酸素可溶液を提供することを含む。造形面およびプラットフォームは、その間に造形領域を画定する。方法は、感光液を酸素可溶液に配することを含む。酸素可溶液の密度は、感光液の密度よりも大きい。方法は、酸素可溶液を光透過性部材に支持することを含む。方法は、感光液から固体ポリマーを形成するために、光透過性部材および酸素可溶液を通して造形領域を照射することを含む。方法は、プラットフォームを造形面から離れる方向に進行させることを含む。
当業者であれば、概要が例示に過ぎず、何ら限定を意図したものではないことを理解するであろう。専ら特許請求の範囲によって定義される、本明細書に記載のデバイスおよび/またはプロセスの他の態様、発明的特徴、および利点が、本明細書に記載され、添付の図面と組み合わされる詳細な説明において明らかとなるであろう。
本明細書において説明される主題の1つまたは複数の実装例の詳細が、添付の図面および以下の説明に記載されている。主題の他の特徴、態様、および利点が、説明、図面、および特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
一実施形態に係る、ペルフルオロデカリンおよびインクの界面を示す。 一実施形態に係る、AF2400膜上における水およびペルフルオロデカリンの接触角を示す。 一実施形態に係る、ペルフルオロデカリンの吸収スペクトルを示す。 一実施形態に係る、ペルフルオロデカリン、水、および空気の屈折率のプロットを示す。 一実施形態に係る、固体膜界面を有しない反転デジタル光投影(inverted digital light projection)(DLP)システムの模式図を示す。 一実施形態に係る、図5におけるプラットフォームのX-Z断面積の詳細図を示す。 一実施形態に係る、非圧縮性酸素運搬液の模式図を示す。 一実施形態に係る、静水圧下での膜変形の模式図を示す。 一実施形態に係る、AF2400膜の変形を示す。 一実施形態に係る、膜にかかる異なる静水圧に対する、図9に示す点線にわたる膜変形を示す。 一実施形態に係る、正規化変形量対静水圧のプロットを示す。
様々な図面における同様の参照番号および名称は、同様の要素を示す。
酸素阻害層(例えばデッドゾーン)により、3D印刷アプリケーションにおける印刷硬化層の厚さを制御することができる。高い酸素透過性を有する固体膜界面(例えばAF2400)が、光重合の阻害を制御するために用いられる場合がある。これらの固体膜界面は、化学的に不活性かつUV透過性であり得る。しかしながら、これらの酸素透過膜は、高分解能で大きい断面積の3D印刷を行う場合に問題を有する場合がある。高いUV強度で印刷を行う場合、デッドゾーン厚さが減少し、窓付着欠陥(window adhesion defect)を生じさせる場合がある。窓付着欠陥により、印刷物体の自由な動きが妨げられる場合がある。印刷プロセスが完了する前に、3D印刷物体が崩壊し、バットに落下する場合がある。加えて、大量のインクで印刷を行う場合、インクの静水圧により、垂直方向の膜のたわみが生じる場合があり、重合面がプロジェクタの焦点面からずれる場合がある。これにより、物体がより低い出力強度およびより低い分解能で印刷されることになる場合がある。したがって、高い分解能を維持しつつ、大きい断面積を有する3D物体のためのプロセス改善を行う必要がある。
高速かつ高精度な付加製造(AM)は、臓器作製および3Dスキャフォールド印刷において重要であり得る。三次元印刷は、コンピュータ支援設計(CAD)の仮想3Dモデルをスライスし、物体を層ごとに光重合することにより、CADモデルを具現化することができる。光造形(SL)技法は、UVレーザラスタライズ(UV laser rasterizing)の露光をトップダウン方式で行うプラットフォームとして用いられる場合がある。デジタル光投影(DLP)は、レーザラスタライズをなくすことができ、ボトムアップ方式によりUV硬化性ポリマーの光重合を単一の露光で行うことを可能とし得る。これらの技法の全てにおいて、大気中の酸素により光重合が阻害される場合がある。酸素阻害は、造形窓において生じ、デッドゾーンの形成をもたらす場合がある。デッドゾーンは、酸素阻害が支配的になり光重合反応が起こらない箇所を含んでよい。窓の下方の周囲空気について、デッドゾーンを式1により算出することができる。
式中、Cは比例値であり、Φは時間あたり面積あたりの光束数であり、αPI+Abは光開始剤および吸収剤の吸光度ピークであり、Dは光開始剤とのモノマー反応性を表す。ΦまたはαPI+Abを増大させると、酸素濃度が減少し得る。デッドゾーン厚さが20μm~30μmの間である場合、デッドゾーンは無視できるほど小さいため、架橋ポリマーが膜に付着し、欠陥を生じさせるまたは印刷物体を崩れさせる場合がある。
デッドゾーン厚さが小さいことにより生じる付着欠陥を克服するために、酸素透過膜を、バイオインクよりも高い密度を有する酸素可溶液(例えば酸素運搬液)と置き換える場合がある。酸素可溶液は、1.917g/cmの密度および40.5ml O/液体100mlの酸素溶解度を有する酸素可溶液であるペルフルオロデカリン(PFD)(C1018)を含んでよい。図1は、PFDおよびインクの界面を示す。PFDの高い密度により、この酸素運搬液を、(例えば水溶性インクのための)二相系を形成するのに非常に堅牢にすることができる。図2は、AF2400膜上における水およびPFDの接触角を示す。加えて、PFDは、AF2400膜に対する堅牢な濡れ性を有し、それにより、PFDおよびAF2400の付着性が向上する。図3は、PFDの吸収スペクトルを示す。365nmおよび405nmにおけるPFDの吸光度は、それぞれ0.07および0.03である。PFDは、固体酸素透過膜の代替として用いることができる。
図4は、ペルフルオロデカリン、水、および空気の屈折率のプロットを示す。空気に対して高い屈折率(1.36)を有するため、投影される画像には、物体が小さくなる分を補償するための修正が必要となる場合がある。PFDの屈折率は、1.3~1.4の間であり得る。水(例えば、脱イオン水、DI水等)の屈折率は、1.3~1.4の間であり得る。空気の屈折率は、約1であり得る。屈折率は、標準温度・圧力において測定され得る。
図5は、固体膜界面を有しない反転デジタル光投影(DLP)システム500の模式図を示す。酸素運搬液は、重合バットにおける固体膜と共にまたはそれなしで用いられる場合がある。反転DLP 3Dプリンタと共に固体膜を用いることの代替として、Volumetric(商標)3Dプリンタが、底部の膜をなくして高密度酸素運搬液と置き換えることにより改変され得る。印刷中に酸素の酸素濃度を一定に保つために、高密度酸素運搬液が、10μL/分の流量で蠕動ポンプを用いて循環されてよい。
三次元物体を形成するためのシステム500は、三次元物体が形成されるプラットフォーム502(例えば印刷プラットフォーム)を含んでよい。三次元物体は、人工臓器(例えば、人工肺、人工心臓、人工腎臓、人工肝臓等)を含んでよい。システム500は、造形面を有する酸素可溶液604(例えば酸素運搬液)を含んでよい。酸素可溶液604は、ペルフルオロデカリンまたはKrytoxフッ素油などのフルオロカーボン材料を含んでよい。酸素可溶液604は、0.3ml O/ml酸素可溶液よりも大きい酸素溶解度を有してよい。例えば、酸素可溶液604は、0.4ml O/ml酸素可溶液、0.5ml O/ml酸素可溶液、または0.6ml O/ml酸素可溶液の酸素溶解度を有してよい。
造形面およびプラットフォーム502は、その間に造形領域504(例えば造形窓)を画定してよい。システム500は、プラットフォーム502を造形面から離れる方向に進行させるように構成されるコントローラを含んでよい。例えば、コントローラは、プラットフォーム502を下降または上昇させてよい。コントローラは、少なくとも20μmの酸素阻害層厚さを維持するように構成されてよい。例えば、コントローラは、20μm、25μm、30μm、35μm、40μm、45μm、または50μmの酸素阻害層厚さを維持してよい。
システム500は、造形領域504を照射するように構成される照射源506(例えば、DLPプロジェクタ、プロジェクタ、照明源等)を含んでよい。照射源506は、感光液(例えば、感光性樹脂、インク等)から固体ポリマーを形成するために、光透過性部材および酸素可溶液604を通して造形領域504を照射するように構成されてよい。いくつかの実施形態において、システム500は、酸素可溶液604を再循環させるための蠕動ポンプ(例えばポンプ)を含んでよい。蠕動ポンプは、酸素可溶液604を圧送するために用いられる容積式ポンプを含んでよい。
図6は、図5におけるプラットフォーム502のX-Z断面積の詳細図を示す。プラットフォーム502は、透明ガラス602(例えば、光透過性ガラス、光透過性部材等)を含んでよい。例えば、透明ガラス602は、酸素可溶液604を支持してよい。酸素可溶液604は、透明ガラス602に配されてよい。透明ガラス602の厚さは、酸素可溶液604の厚さよりも実質的に小さくてよい。
プラットフォーム502は、透明ガラス602上に高密度酸素運搬液(例えば非圧縮性酸素運搬液)を含んでよい。プラットフォーム502は、インク608(例えば、感光性インク、感光液等)を含んでよい。感光液は、酸素可溶液604に配されてよい。酸素可溶液604は、インク608の下方に配置されてよい。酸素可溶液604の密度は、感光液の密度よりも大きくてよい。プラットフォーム502は、酸素運搬液と感光性インクとの間の界面606(例えば、インクおよびPFDの界面)を含んでよい。インク608の厚さは、酸素可溶液604の厚さよりも大きくてよい。インク608の厚さは、透明ガラス602の厚さよりも実質的に大きくてよい。
図7は、非圧縮性酸素運搬液の模式図を示す。非圧縮性酸素運搬液は、酸素透過液の支持に用いられてよい。プラットフォーム502は、透明ガラス602(例えば、光透過性ガラス、光透過性部材等)を含んでよい。プラットフォーム502は、非圧縮性酸素可溶液604(例えば酸素運搬液)を含んでよい。光透過性部材は、酸素可溶液604を支持してよい。
プラットフォーム502は、酸素透過膜702を含んでよい。酸素透過膜702は、ポリテトラフルオロエチレン膜を含んでよい。酸素透過膜702は、1600×10-10cm(STP)cm/(cm s cm Hg)よりも大きい酸素透過性を有してよい。酸素透過膜702は、造形面を有してよい。造形面およびプラットフォーム502は、その間に造形領域504を画定してよい。酸素可溶液604は、酸素透過膜702を支持してよい。酸素可溶液604の密度は、感光液の密度よりも大きくてよい。酸素透過膜702の厚さは、酸素可溶液604の厚さよりも小さくてよい。
プラットフォーム502は、インク608(例えば感光性インク)を含んでよい。感光液は、酸素透過膜702に配されてよい。プラットフォームは、照射源506を含んでよい。照射源506は、感光液から固体ポリマーを形成するために、光透過性部材、酸素可溶液604、および酸素透過膜702を通して造形領域504を照射するように構成されてよい。酸素可溶液604の厚さは、インク608の厚さよりも小さくてよい。
理想的なデッドゾーン厚さを維持するのに十分な酸素搬送を可能とするために、AF2400などの高酸素透過膜は、非常に薄くてよい。大量のインクが装填される場合、薄い膜は、大きな変形を受ける場合がある。この問題は、大きい断面積の印刷を行う場合に深刻化し得る。図8は、静水圧下での膜変形の模式図を示す。場合によっては、投影画像がプロジェクタの焦点面からずれるほど変形の量が大きい場合がある。変形の問題は、2つの非線形微分方程式により記述することができる。
式中、u(r)およびw(r)は、それぞれ径方向および軸方向すなわちrおよびzにおける変位であり、dは膜の厚さであり、pは一様な静水圧であり、Fは弾性、ヤング率、およびポアソン比の関数である。境界条件は、以下のように定義することができる。
図9は、AF2400膜の変形を示す。COMSOL Multiphysics 5.4を用いて、膜全体にわたる最大変形量(cm)を算出することができる。図10は、膜にかかる異なる静水圧に対する、図9に示す点線にわたる膜変形を示す。バットに異なる量のインクを装填することにより静水圧を変動させて、膜の中心の線にわたる膜の変形を評価することができる。膜の中央部における変形の正規化値は、膜プラットフォームの高さと比較して最大60%であり得る。この問題を回避するために、膜は、下方からの堅牢かつ強力な支持体を含んでよい。高い密度およびAF2400への強い濡れ性を有する酸素運搬液が、酸素透過膜と共に酸素源として用いられてよい。図11は、正規化変形量(%)対静水圧(Pa)のプロットを示す。静水圧が増大するにつれて、正規化最大変形量が増大する。
三次元物体(例えば物品)を形成するための方法は、プラットフォーム、および造形面を有する酸素可溶液を提供することを含んでよい。造形面およびプラットフォームは、その間に造形領域を画定してよい。方法は、感光液を酸素可溶液に配することを含んでよい。酸素可溶液の密度は、感光液の密度よりも大きくてよい。方法は、酸素可溶液を光透過性部材に支持することを含んでよい。方法は、感光液から固体ポリマーを形成するために、光透過性部材および酸素可溶液を通して造形領域を照射することを含んでよい。方法は、プラットフォームを造形面から離れる方向に進行させることを含んでよい。
いくつかの実施形態において、方法は、感光液と酸素可溶液との間に配された酸素透過膜を提供することを含んでよい。いくつかの実施形態において、方法は、少なくとも20μmの酸素阻害層厚さを維持することを含んでよい。いくつかの実施形態において、方法は、蠕動ポンプを用いて酸素可溶液を再循環させることを含んでよい。いくつかの実施形態において、酸素可溶液は、ペルフルオロデカリンまたはKrytoxフッ素油などのフルオロカーボン材料である。いくつかの実施形態において、三次元物体は、人工臓器(例えば、人工肺、人工心臓、人工腎臓、人工肝臓等)である。
単数形で言及される本明細書のシステムおよび方法の実装例または要素または動作への何らかの言及は、複数のそのような要素を含む実装例を含んでよく、本明細書の何らかの実装例または要素または動作への複数形での何らかの言及は、単一の要素のみを含む実装例を含んでよい。単数形または複数形での言及は、本開示のシステムまたは方法、構成要素、動作、または要素を単一または複数の構成に限定することを意図したものではない。何らかの情報、動作または要素に基づく何らかの動作または要素への言及は、その動作または要素が何らかの情報、動作、または要素に少なくとも部分的に基づく実装例を含んでよい。
本明細書で用いる場合、「略」、「約」、「実質的に」という用語、および類似の用語は、本開示の主題が属する技術分野の当業者による一般的かつ確立された用法と整合する広い意味を有することが意図されている。これらの用語は、説明および特許請求される特定の特徴の範囲を提示された厳密な数値範囲に限定することなく、そのような特徴の説明を許容することを意図したものであることが、本開示を検討する当業者により理解されるべきである。したがって、これらの用語は、説明および特許請求される主題の実質的または重要でない改変または変更が、添付の特許請求の範囲に記載の本開示の範囲内にあるとみなされることを示すものとして解釈されるべきである。
様々な実施形態を説明するために本明細書で用いられる「例示的」という用語およびその変形は、そのような実施形態が、可能な実施形態の可能な例、表現、または例示であることを示すことを意図したものである(またそのような用語は、そのような実施形態が必ずしも特別または極端な例であることを意味することを意図したものではない)ことに留意されたい。
本明細書で用いられる「結合される」という用語およびその変形は、2つの部材を互いに直接または間接的に接合することを意味する。そのような接合は、静的(例えば恒常的または固定的)なものであってもよく、または可動(例えば除去可能または解放可能)なものであってもよい。そのような接合は、2つの部材が互いに直接結合されること、2つの部材が別個の介在部材を用いて互いに結合され、何らかのさらなる中間部材が互いに結合されること、または、2つの部材が、2つの部材の一方と1つの単体として一体に形成される介在部材を用いて互いに結合されることにより、実現されてよい。「結合される」またはその変形がさらなる用語により修飾される(例えば直接結合される)場合、上記で提示されている「結合される」の一般的定義は、そのさらなる用語の通常の言葉の意味により修飾され(例えば、「直接結合される」は、2つの部材を何らかの別個の介在部材なしで接合することを意味する)、その結果、上記で提示した「結合される」の一般的定義よりも狭い定義になる。そのような結合は、機械的、電気的、または流体的なものであってよい。
本明細書に開示の何らかの実装例は、何らかの他の実装例と組み合わされてよく、「一実装例」、「いくつかの実装例」、「代替的実装例」、「様々な実装例」、「1つの実装例」等への言及は、必ずしも相互に排他的なものではなく、その実装例に関して説明されている特定の特徴、構造、または特性が少なくとも1つの実装例に含まれ得ることを示すことを意図したものである。本明細書で用いられるそのような用語は、必ずしも全てが同じ実装例を指すものではない。何らかの実装例は、本明細書に開示の態様および実装例と整合する何らかの方式で、包含的にまたは排他的に、何らかの他の実装例と組み合わされてよい。
「または」への言及は、包含的なものとして解釈されてよく、したがって、「または」を用いて説明される何らかの用語は、説明される用語のうちの1つ、1つよりも多く、および全てのいずれかを示すものであってよい。用語の接続リスト(conjunctive list of terms)のうちの少なくとも1つへの言及は、説明される用語のうちの1つ、1つよりも多く、および全てのいずれかを示す包含的論理和として解釈されてよい。例えば、「「A」および「B」のうちの少なくとも1つ」への言及は、「A」のみ、「B」のみ、ならびに「A」および「B」の両方を含んでよい。「A」および「B」以外の要素が含まれてもよい。
要素の位置への本明細書における言及(例えば、「上」、「下」、「上方」、「下方」)は、単に図面における様々な要素の向きを説明するために用いられている。様々な要素の向きは、他の例示的実施形態では異なっていてよく、そのような変形は、本開示により包含されることを意図したものであることに留意されたい。
図面および説明は、方法の段階の特定の順序を示す場合があるが、そのような段階の順序は、上記でそうでないことが示されていない限り、図示および説明されるものと異なっていてよい。また、2つ以上の段階は、上記でそうでないことが示されていない限り、同時にまたは部分的に同時に実行されてよい。そのような変形は、例えば、選択されるソフトウェアおよびハードウェアのシステムおよび設計者の選択に依存するものであってよい。全てのそのような変形が、本開示の範囲内である。同様に、説明されている方法のソフトウェア実装が、様々な接続段階、処理段階、比較段階、および決定段階を実現するように、ルールベース論理および他の論理による標準的なプログラミング技法により実現され得る。
本明細書に記載のシステムおよび方法は、その特徴から逸脱しない限りにおいて、他の特定の形態で実施されてよい。前述の実装例は、記載のシステムおよび方法を限定するものではなく、例示である。
図面、詳細な説明または任意の請求項における技術的特徴の後に参照符号が付いている場合、それらの参照符号は、図面、詳細な説明、および特許請求の範囲の明瞭性を高めるために含まれている。したがって、参照符号の有無は、任意の請求項要素の範囲に対するいかなる限定の効果も有しない。
本明細書に記載のシステムおよび方法は、その特徴から逸脱しない限りにおいて、他の特定の形態で実施されてよい。前述の実装例は、記載のシステムおよび方法を限定するものではなく、例示である。よって、本明細書に記載のシステムおよび方法の範囲は、前述の説明ではなく添付の特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の均等物の意味および範囲内に収まる変更がそこに含まれる。
500 システム
502 プラットフォーム
504 造形領域
506 照射源
602 透明ガラス
604 酸素可溶液
606 界面
608 インク
702 酸素透過膜

Claims (20)

  1. 三次元物体を形成するための装置であって、
    前記三次元物体が形成されるプラットフォームと、
    造形面を有する酸素可溶液であって、前記造形面および前記プラットフォームがその間に造形領域を画定する、酸素可溶液と、
    前記酸素可溶液に配される感光液であって、前記酸素可溶液の密度は、前記感光液の密度よりも大きい、感光液と、
    前記酸素可溶液を支持するように構成される光透過性部材と、
    前記感光液から固体ポリマーを形成するために、前記光透過性部材および前記酸素可溶液を通して前記造形領域を照射するように構成される照射源と、
    前記プラットフォームを前記造形面から離れる方向に進行させるように構成されるコントローラと
    を備える装置。
  2. 前記酸素可溶液を再循環させるための蠕動ポンプ
    をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記酸素可溶液は、フルオロカーボン材料である、請求項1に記載の装置。
  4. 前記酸素可溶液は、0.3ml O/ml酸素可溶液よりも大きい酸素溶解度を有する、請求項1に記載の装置。
  5. 前記三次元物体は、人工臓器である、請求項1に記載の装置。
  6. 三次元物体を形成するための装置であって、
    前記三次元物体が形成されるプラットフォームと、
    造形面を有する酸素透過膜であって、前記造形面および前記プラットフォームがその間に造形領域を画定する、酸素透過膜と、
    前記酸素透過膜に配される感光液と、
    前記酸素透過膜を支持するための酸素可溶液であって、前記酸素可溶液の密度は、前記感光液の密度よりも大きい、酸素可溶液と、
    前記酸素可溶液を支持するための光透過性部材と、
    前記感光液から固体ポリマーを形成するために、前記光透過性部材、前記酸素可溶液、および前記酸素透過膜を通して前記造形領域を照射するように構成される照射源と、
    前記プラットフォームを前記造形面から離れる方向に進行させるように構成されるコントローラと
    を備える装置。
  7. 前記酸素可溶液を再循環させるための蠕動ポンプ
    をさらに備える、請求項6に記載の装置。
  8. 前記酸素可溶液は、ペルフルオロデカリン、Krytoxフッ素油、またはSolvay Fomblin Yのうちの少なくとも1つである、請求項6に記載の装置。
  9. 前記酸素可溶液は、0.3ml O/ml酸素可溶液よりも大きい酸素溶解度を有する、請求項6に記載の装置。
  10. 前記三次元物体は、人工臓器である、請求項6に記載の装置。
  11. 前記酸素透過膜は、ポリテトラフルオロエチレン膜である、請求項6に記載の装置。
  12. 前記酸素透過膜は、1600×10-10cm(STP)cm/(cm s cm Hg)よりも大きい酸素透過性を有する、請求項6に記載の装置。
  13. 前記コントローラは、少なくとも20μmの酸素阻害層厚さを維持するように構成される、請求項6に記載の装置。
  14. 三次元物体を形成するための方法であって、
    プラットフォーム、および造形面を有する酸素可溶液を提供することであって、前記造形面および前記プラットフォームがその間に造形領域を画定する、提供することと、
    感光液を前記酸素可溶液に配することであって、前記酸素可溶液の密度は、前記感光液の密度よりも大きい、配することと、
    前記酸素可溶液を光透過性部材に支持することと、
    前記感光液から固体ポリマーを形成するために、前記光透過性部材および前記酸素可溶液を通して前記造形領域を照射することと、
    前記プラットフォームを前記造形面から離れる方向に進行させることと
    を含む方法。
  15. 前記感光液と前記酸素可溶液との間に配された酸素透過膜を提供すること
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 少なくとも20μmの酸素阻害層厚さを維持すること
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  17. 蠕動ポンプを用いて前記酸素可溶液を再循環させること
    をさらに含む、請求項14に記載の方法。
  18. 前記酸素可溶液は、フルオロカーボン材料である、請求項14に記載の方法。
  19. 前記三次元物体は、人工臓器である、請求項14に記載の方法。
  20. 請求項14に記載の方法により製造された前記三次元物体を備える物品。
JP2023513181A 2020-08-24 2021-08-24 3d印刷における装置および方法 Pending JP2023538679A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063069317P 2020-08-24 2020-08-24
US63/069,317 2020-08-24
PCT/US2021/047273 WO2022046719A1 (en) 2020-08-24 2021-08-24 Apparatus and method in 3d printing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023538679A true JP2023538679A (ja) 2023-09-08

Family

ID=77802257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023513181A Pending JP2023538679A (ja) 2020-08-24 2021-08-24 3d印刷における装置および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220055289A1 (ja)
EP (1) EP4200119A1 (ja)
JP (1) JP2023538679A (ja)
KR (1) KR20230056027A (ja)
CN (1) CN116075411A (ja)
AU (1) AU2021332169A1 (ja)
CA (1) CA3189891A1 (ja)
IL (1) IL300800A (ja)
WO (1) WO2022046719A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023154504A1 (en) 2022-02-14 2023-08-17 Lung Biotechnology Pbc Printing platform for a 3d printer, 3d printer and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5122441A (en) * 1990-10-29 1992-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for fabricating an integral three-dimensional object from layers of a photoformable composition
EP3134250B1 (en) * 2014-04-25 2023-11-15 Carbon, Inc. Continuous three dimensional fabrication from immiscible liquids
ES2819229T3 (es) * 2014-11-10 2021-04-15 Univ Berlin Tech Procedimiento y dispositivo para producir un objeto multicelular tridimensional
KR20170028746A (ko) * 2015-09-04 2017-03-14 한국전자통신연구원 3d 스캐닝 기능과 3d 프린팅 기능을 구비한 3d 복합기 및 그 동작 방법
JP7026058B2 (ja) * 2016-07-01 2022-02-25 カーボン,インコーポレイテッド ビルドプレート経由での脱ガスによって気泡を低減する三次元印刷法および装置
US11220054B2 (en) * 2017-10-02 2022-01-11 Global Filtration Systems Method of stabilizing a photohardening inhibitor-permeable film in the manufacture of three-dimensional objects
US20210316367A1 (en) * 2018-08-07 2021-10-14 Ohio State Innovation Foundation Fabrication of porous scaffolds using additive manufacturing with potential applications in bone tissue engineering
EP3946896A1 (en) * 2019-03-27 2022-02-09 3D Systems, Inc. Large area three-dimensional printer with precision optical path
US11752700B2 (en) * 2019-10-01 2023-09-12 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for formulating material in a data-driven manner

Also Published As

Publication number Publication date
CA3189891A1 (en) 2022-03-03
IL300800A (en) 2023-04-01
CN116075411A (zh) 2023-05-05
EP4200119A1 (en) 2023-06-28
US20220055289A1 (en) 2022-02-24
WO2022046719A1 (en) 2022-03-03
AU2021332169A1 (en) 2023-03-02
KR20230056027A (ko) 2023-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0484086B1 (en) Solid imaging semi-permeable film coating
US11951677B2 (en) Three dimensional manufacturing apparatus and method for manufacturing three dimensional manufactured product
US11220054B2 (en) Method of stabilizing a photohardening inhibitor-permeable film in the manufacture of three-dimensional objects
US10946580B2 (en) Microporous membrane for stereolithography resin delivery
WO2020181620A1 (zh) 一种高精度大幅面立体投影3d打印系统及其打印方法
CN111132843A (zh) 三维制品和制备三维制品的方法
JP2023538679A (ja) 3d印刷における装置および方法
US8237912B2 (en) Liquid filled lens element, lithographic apparatus comprising such an element and device manufacturing method
US10459431B2 (en) Three-dimensional printing apparatus and methods for printing and releasing three-dimensional workpiece
De Beer Advances in additive manufacturing and microfabrication
US20240198587A1 (en) Systems and Methods for Releasing a Membrane in Resin 3-D Printing
CN113635553B (zh) 一种3d打印系统及方法
CN112368127B (zh) 投影微立体光刻技术中控制尺寸的方法
Ware et al. Vat Photopolymerization
Lu et al. Preparation of high precision aspherical lenses based on micro stereolithography technology
Webber et al. Micro-optics fabrication using blurred tomography
Wang Multi-scale Micro-projection Based Stereolithography for Microneedle Fabrication: Process Development and Optimization
EP3972812A1 (en) Method of stabilizing a photohardening inhibitor-permeable film in the manufacture of three-dimensional objects
JP2010020297A (ja) 液浸露光用組成物の製造方法及び液浸露光用組成物