JP2023537572A - 炭素捕捉及び変換のためのシステム及びプロセス - Google Patents

炭素捕捉及び変換のためのシステム及びプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2023537572A
JP2023537572A JP2023502637A JP2023502637A JP2023537572A JP 2023537572 A JP2023537572 A JP 2023537572A JP 2023502637 A JP2023502637 A JP 2023502637A JP 2023502637 A JP2023502637 A JP 2023502637A JP 2023537572 A JP2023537572 A JP 2023537572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous
capture
aqueous region
region
hco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023502637A
Other languages
English (en)
Inventor
アール.シン ミーナークシ
プラジャパティ アディティア
サルタペ ローハン
Original Assignee
ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ filed Critical ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ
Publication of JP2023537572A publication Critical patent/JP2023537572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/229Integrated processes (Diffusion and at least one other process, e.g. adsorption, absorption)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/326Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 in electrochemical cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8671Removing components of defined structure not provided for in B01D53/8603 - B01D53/8668
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/28Polymers of vinyl aromatic compounds
    • B01D71/281Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/23Carbon monoxide or syngas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/042Electrodes formed of a single material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/052Electrodes comprising one or more electrocatalytic coatings on a substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/055Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
    • C25B11/057Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material consisting of a single element or compound
    • C25B11/065Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/075Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/01Products
    • C25B3/03Acyclic or carbocyclic hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/01Products
    • C25B3/07Oxygen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/25Reduction
    • C25B3/26Reduction of carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D2053/221Devices
    • B01D2053/223Devices with hollow tubes
    • B01D2053/224Devices with hollow tubes with hollow fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/604Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/30Ionic liquids and zwitter-ions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/06Polluted air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

CO2流入ガスの希釈源からCO2を捕捉するための活性CO2捕捉ユニットは、入口であって、流入ガスがそれを通ってユニット内に導入される入口と、流入ガスと接触して、流入ガスからCO2を化学的に吸着し、化学的に吸着されたCO2をOH-と反応させることによってHCO3-に変換するように配置されたOH-を含有する非水性のCO2結合性有機液体を含む、非水性領域と、を含むことができる。ユニットはまた、非水性領域の下流に配置された水性領域を含み、水性領域界面において、HCO3-は、H2Oと相互作用し、CO2及びCO32-に分解する。アニオン交換膜が、非水性領域から水性領域へのHCO3-の拡散及び移動を促進するために、非水性領域と水性領域との間に配設されている。捕捉CO2出口が、水性領域の下流に配設されている。【選択図】図2

Description

本開示は、人為的なカーボンフットプリントを有利に減少させることができる、COの捕捉及び変換のための、より具体的には、発電所及び化学産業のような供給源から、更には概して空気からのCOの捕捉及び変換のためのシステム並びにプロセスに関する。
関連技術の簡単な説明
現在、世界のエネルギー消費の約85%は、石油、天然ガス、及び石炭などの燃焼化石燃料から供給されている。化石燃料の低いコスト及び高いエネルギー密度にもかかわらず、化石燃料の使用は、二酸化炭素(CO)などの多くの望ましくない化合物の放出と不可避的に結合しており、海洋酸性化、気候変動などを含む、環境へのいくつかの悪影響を引き起こす可能性がある。
従来のCO捕捉技術は、吸収、低温蒸留、吸着、及び膜分離を含む。モノエタノールアミン(MEA)、ジエタノールアミン、及び水酸化物水溶液などの液体吸収剤は、COを選択的に捕捉するために業界で広く用いられる。アミン系プロセスは、CO吸収時の蒸発及び高粘度による溶媒損失に悩まされる。COとアミン官能基との強力な結合は、高温を必要とし、プロセスのエネルギー効率に悪影響を及ぼす。水酸化物水溶液の場合、HCO からCO 2-への変換は、CO捕捉容量を制限し、COを放出するための高いエネルギー消費をもたらす。別の懸念は、水酸化物系アプローチのためにCa(OH)を再生するための苛性化-か焼プロセス中の水の損失である。低温蒸留は、COを昇華温度(-100~-135℃)以下に冷却して、より軽いガスからそれを分離する別の確立された技術である。このプロセスの温度要件により、高いエネルギー集約型プロセスにする。金属有機フレームワーク(MOF)、CaO、及びアルカリ金属炭酸塩のような固体吸着剤は、>85%の吸着効率を呈し、サイズ排除又はシングルパス操作における相対静電吸引のいずれかによって、供給物中のガスの混合物からCOを分離する膜として動作する。現存する全てのCO捕捉技術は、CO捕捉媒体の再生を必要とし、この再生ステップ中にCOが捕捉されないため、プロセスをエネルギー集約的にするだけでなく、不連続にする。化学的ループ化及び二重流動床吸着剤の使用などのプロセス修正で、この課題を回避しようと試みられるが、より高いエネルギー消費を犠牲にする。
今後数十年(2010~2060)の間に、既存のインフラストラクチャーにおける化石燃料燃焼に起因して、大気中のCOの累積量は、最大約496ギガトン増加すると予測されている。それゆえ、代替エネルギー源及びCO排出率の制御の改善の両方に対する緊急の必要性が存在する。しかしながら、世界的な高いエネルギー需要に起因して、化石燃料の生成を置き換えるか、又は大幅に低減させるための即時の代替手段は存在しない。この問題は、低コストの化石燃料によって更に悪化している。幸いなことに、COの電気触媒還元に関する研究は、過去数年間で驚くほどの進歩をもたらしたが、空気又は他の点源からCOを直接取り入れ、収集されたCOの排出を付加価値のある化学物質に変換することができる解決策は、まだ知られていない。
水駆動CO捕捉技術は、低エネルギーペナルティに対して魅力的である。水和物系CO分離は、COが高圧下で水又は水混和性の溶媒と水和物を形成し、ガスの混合物で供給物から分離され得る水駆動技術である。水分スイング技術は、空気からCOを直接捕捉し、ここで、アニオン交換膜として働くポリマー骨格上に支持された四級アミンイオン交換樹脂が、水枯渇(乾燥)環境において、重炭酸塩及び炭酸塩の形態でCOを吸収し、炭酸塩-重炭酸塩平衡による湿潤環境において、COにそれを放出する。この機構は、アニオン交換膜の一方の側に一定のCOの供給を有する一定の水枯渇環境、及び他方の側に湿潤環境を維持すること、それによって、アニオン交換膜を横断する水の濃度の勾配を確立することによって利用することができる。
本明細書において開示されるのは、活性CO捕捉ユニットであって、当該ユニットの非水性領域内に存在するCO結合性有機液体を利用して、流入ガスからCOを化学的に吸着し、それをHCO に変換する活性CO捕捉ユニットである。このユニットは、HCO がHOと相互作用し、CO及びCO 2-に分解される水性領域へのHCO の移行を促進するために、非水性領域と水性領域との間の界面に配置されたアニオン交換膜を含む。
COの捕捉及び捕捉されたCOをC、CH、C、COH、CHOH、CO、H及びCHCOOHのうちの1つ以上に変換するためのシステムもまた本明細書において開示される。システムの副産物は、合成ガス(CO及びH)並びにOを含み得る。本開示のシステムは、CO捕捉及び変換を単一のプロセスに組み合わせる完全に統合されたシステムであり得る。このプロセスは、持続可能かつエネルギー効率が優れたものであり得る。
本開示の原理に従って、CO捕捉及び変換を単一の持続可能であり、かつエネルギー効率が優れたプロセスに組み合わせる、自動化され及び完全に統合された電気化学システムは、周囲の空気及び他の点源からのCO排出を捕捉し、排出を変換して、周囲条件で調節可能な組成物を有する合成ガス(CO及びH)を生成することができる。合成ガスは、フィッシャートロプシュ法などを介してなど、長鎖炭化水素生成の原料として使用され得る。
生成物を形成するために、1つ以上の希釈源及び/又は周囲条件におけるガスからのCOの効率的な捕捉のために構成された統合電気触媒膜を含む例示的な実施形態が記載される。支持されたイオン性液体が、1つ以上のイミダゾール系液体、ホスホニウム系液体、又はアニオン交換膜若しくは樹脂を含むことができるように、膜が構築され得る。生成物は、C4、OH、C、CO、H、CHOH、及びCHCOOHのうちの少なくとも1つによって更に定義することができる。ある例示的な実施形態では、膜中のCOの捕捉及び変換は、両方とも統合された電気触媒膜システム内で生じ得る。1つ以上の希釈源/ガスは、煙道ガスを含むことができる。
図1は、本開示に従う、水分勾配プロセスを使用するCO捕捉及び輸送の機構の概略図である。 図2は、本開示に従う、CO捕捉ユニットの概略図である。 図3は、本開示に従う、CO捕捉及び還元のためのシステムの概略図である。 図4は、本開示に従う、CO捕捉及び還元のためのシステムの概略図であり、挿入図は、中空繊維膜モジュール系アニオン交換膜を示す。 図5Aは、本開示に従う、Cuメッシュ触媒を有する還元ユニットの概略図である。 図5Bは、本開示に従う、Cuメッシュ触媒のスタックを有する還元ユニットの概略図である。 図5Cは、Cuメッシュ触媒の走査型電子顕微鏡画像である。 図5Dは、振動する矩形波電位の異なる周波数(切替時間)におけるエチレンのファラデー効率を示す、-1.4V~0.6Vに変化するバースRHE(挿入図)の振動する矩形波電位の振幅2Vの実施態様を例解するグラフである。 図6は、本開示に従う、COの捕捉及び変換のためのシステムの概略図である。 図7(a)は、水分勾配プロセスを使用した空気からの直接のCO捕捉の多重物理シミュレーションに関するHO及びHCO の相互拡散プロファイルのグラフである。図7(b)は、水分勾配プロセスを使用した空気からの直接のCO捕捉の多重物理シミュレーションのCO及びpHプロファイルのグラフである。図7(c)は、水分勾配プロセスを使用した空気からの直接のCO捕捉の多重物理シミュレーションに関するExcellionアニオン交換膜のCO分離と捕捉効率との間の性能曲線関係を示すグラフである。図7(d)は、Excellion(破線)が接触器として使用されるときと比較して、空気が直接噴霧されるとき(固体)の、0.3KOH電解質における実験的に測定されたpH変化を示すグラフである。pHにおける変化は、CO捕捉に関連する。 図8は、本開示に従うシステムの概略図である。 図9は、本開示の捕捉ユニットの捕捉効率の関数としての分離効率のグラフである。 図10Aは、純CHOH(MeOH)、MeOH中に溶解したNaOH、COが噴霧されたNaOH+MeOH溶液、及びHOを添加した状態のCOが噴霧されたNaOH+MeOH溶液のFTIRスペクトルである。HCO ストレッチは、COが噴霧されたNaOH+MeOH溶液において優性であり、これは、増加するHOを有するCO 2-ストレッチにおける増加とともに減少する。 図10Bは、log(K)は、HOの増加とともに急速に増加し、HCO 水溶液に関してバルクpKa-3.87に対応するプラトーに到達する。 図11Aは、HCO の濃度に対する溶液抵抗のほぼ直線的な依存性を示す較正曲線であり、図11Bは、エチレングリコール中1.2MのKOHの溶液中に捕捉されたCOの総モルを示すグラフである。平均CO捕捉速度は、約8.3μmol/秒である。 図12は、流入ガス中のCOの濃度が高いほど、重炭酸イオンで完全に飽和するのに必要な時間が短いことを示す、時間の関数としての抵抗のグラフである。 図13は、有機溶液からのHCO の移動に起因する、HCO 、溶解した、及び気体のCOの濃度における動的増加を示すグラフである。 図14は、pHの低下によって観察される際、時間とともに移動したCOの量を示す時間の関数としてのpHのグラフである。 図15Aは、移動プロセスにおける捕捉及び還元プロセスの両方の統合の効果を示す時間の関数としてのpHのグラフである。 図15Bは、移動プロセスにおける捕捉及び還元プロセスの両方の統合の効果を示す時間の関数としてのpHのグラフである。 図16は、本開示のシステムにおける異なる触媒に対して印加された電位の関数としてのFEハロゲン化物のパーセンテージを示すグラフである。 図17Aは、#40メッシュCu触媒、#100メス触媒、及び発泡体Cu触媒に関する総電流を示すグラフである。 図17Bは、#40メッシュCu触媒、#100メスCu触媒、及び発泡体Cu触媒に関するエチレン部分電流を示すグラフである。 図18は、Cuメッシュの関数として電流密度を示すグラフである。 図19は、Cuメッシュの関数としてエチレン部分電流を示すグラフである。 図20Aは、正弦タイプ及び矩形タイプの振動波を示すグラフである。 図20Bは、振動波の振幅の関数としてのエチレンFEパーセンテージを示すグラフである。 図20Cは、振動波の振幅の関数としてのFEパーセンテージを示すグラフである。 図21は、水分勾配の存在下でアニオン交換膜の炭素捕捉効率を評価するための実験的設定である。
CO捕捉のための水分勾配プロセス及びかかるプロセスを実施するためのユニットが、本明細書において開示される。更に、所望の生成物へのCOの捕捉及び還元のためのプロセス、並びに同プロセスを実施するためのシステムもまた本明細書において開示される。かかるシステムは、捕捉プロセス及び還元プロセスの両方を実施するための統合されたシステムであり得る。本開示の捕捉ユニットは、煙道ガス、他の工業用ガス、及び空気などの希釈源からCOを有利に捕捉し、実質的に純粋なCOを放出することができる。本開示のシステムでは、放出されたCOは、プロセス中に生成された副産物がプロセスにリサイクルされる状態で還元されて、連続的又は実質的に連続的なプロセスを可能にすることができる。捕捉及び還元のための断続的プロセスもまた本明細書において企図される。
図1を参照すると、本開示のCO捕捉プロセスは、HOがこの反応を自己触媒する反応
によって駆動され得る。理論によって束縛されることを意図するものではないが、反応機構は自己触媒HCO 分解を表すと考えられる。
Le Chatelierの原理によれば、膜中のHCO の濃度を増加させると、水の相対湿度(RH)が100%に維持される水性界面(湿潤界面)におけるCOの濃度が増加する。膜中のHCO のより高い濃度は、非水性(乾燥)界面におけるHO濃度を低減することによって取得され、そのため乾燥界面におけるCO及びCO 2-分子を架橋するHOが分裂して、2分子のHCO を生み出す。
図2を参照すると、本開示の活性CO捕捉デバイス10は、流入ガスからのCOの捕捉のために捕捉ユニット10の非水性領域14に流入ガスを導入する、流入ガス入口12を含むことができる。捕捉ユニットは、非水性領域14の下流の水性領域16を更に含み、水性領域16と非水性領域14との間にアニオン交換膜18が配置され、そのためアニオン交換膜18を横断して水分の勾配が生成される。代替的に、ユニット10は、膜電極ユニットとして動作することができ、カソード20は、HOの分解のために非水性領域14内に提供されて、非水性領域14にOHの供給源を提供する。かかるユニットでは、水性領域からのHOは、カソード上で還元されて、Hガス及びOHを生成する。Hガスは、気泡を出し、OHは、入力蒸気中のCOと反応して、HCO を生成する。OHの連続的な生成は、HCO としてCOの連続的な捕捉を確実とする。
本開示の捕捉ユニット10は、膜電極ユニットとして動作するため、又は非水性領域内でCO結合性有機液体を有する捕捉ユニットで使用するために、非水性領域14中又は上流に配置されたカソード20を更に含み得る。カソード20は、HOをHガス及びOHに還元するように機能することができ、これは、水性領域n14において、COの結合及びHCO への変換のための供給源であり得る。H出口28は、HOの還元から吹き出すHガスがユニット10から通気されるように配置することができる。
本開示の捕捉ユニット10は、水性領域の下流に配置されたアノード22を更に含むことができる。カソード20及びアノード22を有する本開示の捕捉ユニット10において、水性領域16は、水性電解質を含むことができ、電界が、非水性領域14から水性領域16へのHCO の移動及び拡散を促進するために捕捉ユニット内に印加され得る。実施形態では、電界は、捕捉ユニット内で生成及び印加され得る。
アノード22及びカソード20のいずれか又は両方は、平面及び/又は多孔質であり得る。図3を参照すると、捕捉ユニット10及び還元ユニット30を有する本開示のシステム100では、以下に詳細に説明するように、カソード20は、捕捉ユニットの上流に配置され得、アノード22は、還元ユニット30の下流に配置され得る。
非水性領域14は、流入ガスと接触して、流入ガスからCOを化学的に吸着し、化学的に吸着されたCOをOH及び/又はOHのための供給源に到達させることによって、HCO に変換するように配置される、OHを含有するCO結合性有機液体を含むことができる。CO結合性有機液体は、例えば、イオン性液体であり得る。イオン性液体は、イミダゾリウム系又はホスホニウム系であり得る。例えば、イオン性液体は、コリン水酸化物、テトラブチルホスホニウムメタンスルホネート、及び1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートのうちの1つ以上であり得る。
水酸化物イオン源は、例えば、アルカリ金属水酸化物であり得る。水酸化物イオン源は、CO結合性有機液体中に溶解することができる。例えば、水酸化物イオン源は、KOHであり得る。
非水性領域14は、非水性極性有機溶媒を更に含み得る。非水性極性溶媒は、アルコール、有機アミジン塩基、又はグアニジン塩基のうちの1つ以上であり得る。アミジン又はグアニジン塩基は、液体アミジニウム又はグアニジニウムアルキル炭酸塩としてCOと化学的に結合することができる。例えば、溶媒は、エチレングリコール、メタノール、及びエタノールのうちの1つ以上であり得る。
代替的に、ユニット10は、カソード20が非水性領域14の上流に提供され、アニオン交換膜18が、ユニットの非水性領域14上の流入ガス流からのCOを結合するように機能する乾燥側を有する膜電極ユニットとして動作することができる。アニオン交換膜18は、四級アミンの周りにOHイオンが会合した四級アミンであることができるか、又はそれを含むことができる。OHは、COと反応して、HCO を形成し、本明細書に記載されるようにアニオン交換膜を横断して移動する。そのようなユニット10では、HOは、カソードによって還元されて、Hガス及びOHを生成する。Hガスは、気泡を出し、OHは、入力蒸気中のCOと反応して、HCO を生成する。OHの連続的な生成は、HCO としてCOの連続的な捕捉を確実とする。いくつかのユニット10では、アニオン交換膜18は、CO有機結合液体を使用するシステムのように、結合を更に促進するために、CO結合剤でコーティングすることができる。
水性領域16は、水そのもの若しくは水性電解質の存在などの液体形態、又は加湿ガス(本明細書では集合的に水性流体と呼ぶ)のいずれかのHOを含む。水性流体は、水性領域を通って流れることができるか、又は固定量で提供され得る。水性領域では、HCO は、HOと相互作用し、CO及びCO 2-に分解する。
アニオン交換膜18は、1つ以上の四級アミン又はホスホニウムイオンを含むことができる。アニオン交換膜は、例えば、四級アミン又はホスホニウムイオンが付着した水酸化物、炭酸塩、及び/又は重炭酸塩部分を有するポリマー骨格樹脂であり得る。ポリマー骨格は、例えば、ポリスチレンであり得る。図4の挿入物を参照すると、アニオン交換膜は、中空繊維から構成され得る。アニオン交換膜は、10を超えるpHなどの高pHに耐えることができる材料で形成することができる。例えば、対イオンとしてポリマー骨格上に水酸化物、炭酸塩、及び重炭酸塩部分が存在することにより、アニオン交換膜が10を超えるpHを維持することを可能にすることができる。
捕捉速度は、アニオン交換膜の特定の面積を調節することによって調整することができる。中空繊維又は多孔質炭素又は他の好適な基板などのより高い特定の面積構成は、CO捕捉の速度及び量を増加させることができる。例えば、1cmの幾何学的面積当たり527cmの特定の面積を有するアニオン交換膜中空繊維構造は、電解質中の定常状態のCO濃度を22mMに維持しながら、電流密度の350mA/cmを支持するために、周囲空気からカソードにCOを供給することができる。これは、本開示に従って、捕捉ユニット10を使用して、約100μmol m-2-1の実験的に測定されたCO捕捉流速と十分に比較される。
捕捉ユニット10は、流入ガスと流体連通する流入ガス出口24を更に含むことができ、そのため、COの捕捉のために流入ガス入口12を通して捕捉ユニット10内に流入ガスが流れ、ガスの残りの構成要素が、流入ガス出口24を通してユニット10から除去される。
流入ガスは、COを含有し、そこからCOが捕捉される任意のガスである。例えば、流入ガスは、煙道ガス、他の工業用ガス、空気、又は他の人為的なCO源などのCOの希釈源であり得る。COの希釈源は、流れ中に約10~15%のCOを含有する煙道ガスと、約400ppmを超えるCOを含有する空気と、を含むことができる。流入ガスは、約20℃~約120℃の温度であり得る。
本開示の捕捉ユニットは、CO捕捉効率を維持しながら、高い分離効率を達成することができる。図9を参照すると、例えば、約80%のCO捕捉効率を維持しながら、80%のCO分離効率を達成することができる。本開示の捕捉ユニット及びシステムは、60%~90%のCO分離効率及び/又はCO捕捉効率を有することができる。捕捉効率及び分離効率は、以下のように計算される:
ここで、「乾燥」は、非水性領域を指し、「湿潤」は、水性領域を指す。
本開示の捕捉及び還元のための捕捉ユニット及びシステムは、周囲条件で動作し得る。本開示の捕捉ユニット並びに捕捉及び還元システムは、低湿度環境で動作することができる。これは、有利には、捕捉ユニットを、住居、商業、又は工業環境における屋内、並びに開放面積における屋外などの様々な製造又は他の環境において使用することを可能にする。
図3及び図4を参照すると、活性CO捕捉及び還元のためのシステム100は、捕捉されたCOを所望の生成物ガスに変換するための還元ユニット30を有する、本明細書において説明された捕捉ユニット10のいずれかを含むことができる。所望の生成物ガスとしては、C、COH、CHCOOH、C、CHOH、CH、CO、及びHのうちの1つ以上が挙げられる。システムは、統合された捕捉及び還元を有することができる。図6を参照すると、システムは、ボイラシステムから除湿された煙道ガスを受容し、システムから変換された出力ガスを放出するように構成された送達出口を有するように構成することができる。本開示のシステムは、継続的動作のためにボイラの二次燃料として機能するようにリサイクルすることができる、CO及びH(合成ガス)を生成するように調整することができる。
還元ユニット30は、活性CO捕捉ユニット10の下流に配置され、そのため、還元ユニットは、捕捉されたCOが、HOとの反応を通して放出される水性領域に配置されたCO捕捉出口から捕捉されたCOを受け取る。還元ユニットは、捕捉されたCOの還元のための触媒32を含み、そのため、捕捉されたCOが還元ユニット30に流れるとき、それは、触媒32と相互作用して、C、COH、CHCOOH、C、CHOH、CH、CO、及びHの1つ以上に還元される。システム10は、CO還元のためのプロトン及び副産物としてのOの生成のためのHOの酸化用触媒36を更に含む。セパレータ38は、還元ユニット30とHO酸化触媒36との間に配設される。HO酸化触媒36は、システムの一部であるか、別様にシステムのためのアノードを形成することができる。HO酸化触媒は、例えば、Ni、Fe-Ni、PtコーティングTi、Ir、及びRuのうちの1つ以上を含むことができる。システムでは、カソードは、本明細書において説明されるように、捕捉ユニットの上流又は捕捉ユニットの一部に提供することができる。システムはまた、エネルギー源を含むこともできる。エネルギー源は、例えば、光セル及び/又は電気化学セルであり得る。エネルギー源は、炭素捕捉ユニット10と統合され得るか、又はシステム内でスタンドアロンデバイスに統合され得る。
CO還元触媒は、銅メッシュであり得る。例えば、銅メッシュは、約40~約120メッシュのメッシュサイズを有することができる。好適なメッシュサイズには、約40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、及び120、並びにそれらの間の任意の値又はそれらの間の値によって定義される範囲が挙げられる。
CO還元触媒は、金属ナノ結晶を含むか、又は金属ナノ結晶として形成され得る。例えば、金属ナノ結晶は、メッシュ基板上で成長させたものであり得る。例えば、Cuナノ結晶は、CO還元触媒として使用され得る。Cuナノ結晶は、ドミネート(dominate)(100)ファセットを有するCuナノキューブであり得る。触媒は、例えば、Cu-ナノキューブナノ粒子インクを炭素紙上にスプレーコーティングすること又は電着などにより調製することができる。金属ナノ結晶は、異なるサイズ及び形状に形成され、Cuなどの多結晶金属フィルムの環状酸化還元によって形成され得る。
本開示のシステムでは、CO捕捉ユニット10及び還元ユニット30は、約5mm~約20mmの距離、離間され得る。
COを捕捉するための方法は、本明細書において説明されるように、捕捉されるCOを含有する流入ガスを、CO捕捉ユニットに流すことを含むことができる。流入ガスを捕捉ユニットの非水性領域に導入すると、OH及び/又はアニオン交換膜上に存在するか、若しくはアニオン交換膜と会合するOHを含むCO結合性有機液体は、COを化学的に吸着し、HCO に変換する。HCO は、水分の勾配が水性領域に存在するアニオン交換膜を横断して移動する。水分の勾配は、膜を横断する輸送を促進する。方法は、膜を横断するHCO の輸送を更に補助するために、捕捉ユニットを横断する電界を印加することを更に含み得る。印加された電界は、約3~約10Vの範囲内の静的電圧として印加され得る。任意選択的に、印加された電界は、システム内で生成され得る。水性領域では、HCO は、水性領域内に存在するHOと相互作用し、COに分解して、捕捉CO出口に流れ得る。
上記で考察されたように、捕捉ユニット又は捕捉ユニット10を収容するシステムは、HOが、H及びOHに還元されるカソード20を含むことができる。Hは、気泡を出し、捕捉ユニットの上流に放出され得、OHは、COの結合のために非水性領域に流れることができる。水は、加湿された窒素として捕捉ユニットに連続的に流れることができ、及び/又は捕捉ユニットを通して再循環させて、連続的な結合動作のために非水性領域に連続的なOH源を提供することができる。カソードによるHOの還元から放出されたHは、還元ユニットに電力を供給するために使用され得るか、又は還元のためのプロトンを生成するために酸化され得る。
還元ユニットを更に含む本開示のシステムでは、捕捉ユニットから捕捉及び放出されたCOは、COを1つ以上の所望の生成物ガス34に還元するCO還元触媒と相互作用する還元ユニット内に流れる。カソードの下流に配置されたアノードは、HOの酸化用触媒として機能し、HOを還元して、還元触媒にプロトンを供給することができる。アノードによるHOの酸化は、副産物としてOの生成をもたらす。本システムは、HO酸化触媒(アノード)と還元ユニットとの間に配置されたスペーサーを有することによって、HOの酸化をCOの還元から空間的に有利に分離する。これは、生成物ガス流34からO副生成物ガス流を有利に分離して、高純度の生成物ガス流を提供する。
本開示のシステムは、活性CO捕捉ユニット及びCO捕捉ユニットの水性側における電解質のCO還元ユニットのカソードコンパートメントへの流れを有するCO還元ユニットの統合であり得る。
理論モデリング
異なるイオン種の輸送のためのネルンストプランクの式を解くために、COMSOL Multiphysicsを使用する図1Bに見られるように、水性電解質に隣接する水分勾配膜の一次元モデルを開発した。時間依存分析を行い、膜中の種の濃度プロファイルの発達を見た。炭酸塩-重炭酸塩平衡反応を、水に依存するように設定し、隣接する電解質を、全ての種について高い拡散係数を有するよく混合された電解質としてモデル化した。
モデル内で検討された種:CO捕捉のために提案された水分勾配機構に基づいて、シミュレーションでは、i)水分勾配捕捉のための主要種としてCO、ii)水分勾配に寄与する乾燥側の水分含有量及び膜に隣接する電解質中のHO、iii)HOの解離からのH、iv)水分勾配機構のステップ1からのHOの解離から及びCO捕捉に関するOH、v)膜中の水に依存する平衡動態に関する
vi)又は水に依存する平衡動態に関する
vii)膜及び隣接する電解質中の水分勾配機構に寄与しない炭酸塩及び重炭酸塩に対するK対イオン、及びviii)膜上の背景四級アミンとしての
の合計8種が検討された。
種の輸送:印加された電界による拡散及びイオン移動度のみが、対流のない種の輸送を駆動していると仮定した。輸送機構は、水の濃度によって促進されるため、拡散もまた、膜の水取り込みλに依存し、それは乾燥側の水濃度に依存する。λは、膜背景
のユニット濃度当たりの水の濃度として定義される。このモデルで使用された支配的な方程式は以下のとおりである:
式中、Cは、濃度であり、Jは、流速であり、Rは、j番目の種の反応速度である。総拡散性及びイオン移動度流速は、以下で与えられる:
式中、Dは、λ依存性拡散係数DJ(λ)であり、Zは、電荷数であり、um,jは、j番目の種のイオン移動度である。Fはファラデー定数であり、Vは電位である。我々はネルンストプランクの式を解いているが、膜には電位が印加されていないので、電気中性条件は以下によって課される:
膜中の反応:水分勾配CO捕捉は、水依存性炭酸塩重炭酸塩平衡反応を使用して実装される。モデルで検討されたHO解離反応:
炭酸塩-重炭酸塩平衡反応は以下によって与えられる:
膜内の全ての反応におけるHOの活性は、一体性とはみなされず、
として計算された。
境界条件:膜の乾燥側において、CO供給物の内向き流速を、以下のように確立した:
式中、
は、CO捕捉動態実験から決定される内向き流速であり、-nは、モデル内で内向きを指す垂直ベクトルである。完全な二酸化炭素捕捉及び利用プロセスを実装するために、水分勾配CO捕捉を、CO~COの電気化学的利用と組み合わせた。この電気化学的統合は、以下によって与えられるCO除去の流速として境界条件の形態で実装された:
式中、
はCOの外向き流速であり、COの流速
は以下で与えられる:
式中、IはCO利用の電流密度、及びnはCOをCO(n=2)に変換するために移行された電子の数である。
実施例1:シミュレートされた捕捉プロセス
O濃度が非水性「乾燥」側上で減少するにつれて、平衡定数もまた減少して、HCO の形成に有利になる。COMSOL Multiphysicsソフトウェアを使用する連続体モデルを使用して、水分勾配駆動CO捕捉プロセスをシミュレートすることができる。これらのシミュレーションの目的は、3つの主要な性能測定基準、すなわち、(CO捕捉流速対CO捕捉流速とCO交差流速との合計の比として定義される)CO捕捉効率、(水性「湿潤」側における捕捉されたCO濃度対CO交差がないCO濃度の比として定義される)CO分離効率、及び(捕捉されたCOのモル当たりに消費される総エネルギーとして定義される)エネルギー要件に対する、水吸着、水透過性、イオン交換容量、イオン伝導性、イオン選択性、CO交差、多孔性、及び膜の厚さなどのAEMの物理的特性の影響を定量化することである。
図7Aは、「湿潤」側のRHが100%であり、「乾燥」側が20%であるとき、膜中のHO及びHCO の対拡散を示す。HCO の流速は、CO捕捉流速を管理する。「湿潤」側のCO濃度の増加は、「乾燥」側へのCOの逆拡散又は交差を増加させ、これは、膜内部のpH勾配とともに図7Bに示される。
COの交差損失は、「湿潤」側のCOを直接利用することによって最小限に抑えることができる。Excellion AEMの計算された性能曲線が、図7Cに与えられ、CO捕捉効率の増加に伴ってCO分離効率が低下することを示す。この挙動は、「湿潤」側のCO濃度における低下と、定常状態でのCO捕捉流速に等しいCO利用流速における増加に起因する。性能曲線の理想的な形状は、CO分離効率が、CO捕捉流速又は効率の様々な値に対して100%であるように矩形でなければならない。この性能曲線は、統合システムにおける1つ以上の好適な触媒のCO利用(変換)効率と一致する。
更に、空気中のCOを捕捉するための水分勾配プロセスの有効性を、実験的に評価することができる。図7Dは、AEM(Excellion)を接触器として使用した場合と比較して、空気を0.3MのKOH電解質に直接スパージしたときの実験的に測定されたpH変化を示す。pHの低下は、電解質中のCO濃度の増加に直接関係することが見出された。両方の場合における最終的なpH(5時間後に測定)の差は、>1ユニットであり、これは、水分勾配プロセスを使用して捕捉されたCOのより高い桁のモルを示す。
ここで使用されたAEMの特定の面積は、1cm/cmであった。CO捕捉の速度及び量は、中空繊維モジュール、多孔質炭素、又は他の好適な基板などのより高い特定の面積構成を使用することによって実質的に改善することができる。
実施例2
FTIR分光法:水の濃度の関数として平衡内のシフトを理解するために、非水性溶媒(CHOH)中の変化するHO濃度のためのCO 2-及びHCO の濃度を定量化するために、FTIR分光法を実施した。FTIRベンチは、PikeVeeMaxII可変角度全反射減衰(ATR)アクセサリー及び60Geフェイスアングル結晶を備えたBruker Invenio Sであった。ミッドバンド液体N冷却MCT検出器を使用し、各実験について、取得したスペクトルは、4cm-1の分解能で1500回にわたって平均化した。CHOH中のHCO 及びCO 2-の異なる濃度で、1633cm-1におけるHCO バンド及び1450cm-におけるCO 2-バンドの強度を、個別に較正した。最大容量4mlのオーダーメイドの3D印刷されたセルを、Ge結晶の上に設置し、全てのFTIR実験を実施した。
当初、既知の量のNaHCOを、純CHOH中に溶解し、採取したスペクトルは、1633cm-1におけるその濃度の増加を伴い、HCO ストレッチバンドのうちの1つの強度における増加を示した。CHOHは、HCO を純粋な形態で保持し、水性システム中に見られるようにCO 2-と平衡化することを防止するための溶媒として選択された。HCO は、CHOH中に溶解した既知のNaHCOの濃度を、1633cm-1の強度に関連付けることによって較正した。同様に、CO 2-は、1450cm-1における強度変化を観察することによって較正した。
平衡動態を研究するために、既知の量のNaOHを、CHOH中に溶解し、COを、システムにスパージし、OHのHCOへの変換をもたらした。HCO の濃度は、以前に確立された較正曲線を使用して決定した。少量のHOをこの溶液に添加し、スペクトルを記録して、HCO 分解を介して形成されたCO 2-を定量化した(図10Aを参照されたい)。同じ実験を、増加量のHOで繰り返して、HO依存性平衡定数を定量化した(図10Aを参照されたい)。重炭酸塩分解反応の平衡はまた、反応がHCO からCO 2-にシフトするときにもHOを生成するため、溶液中のHOの量は、添加量よりも大きい。この余分なHOを、Karl-Fisher (KF) Titrationsにより定量化した。
Karl Fischer滴定:KF滴定を実施して、以前に決定されたHCO 及びCO 2-を含有するシステム内の総水分量を決定した。本研究には、FTIRにおいて使用されたセルと同じ容量のオーダーメイドの3D印刷されたセルを使用した。セル内のCHOH、NaHCO、及び既知の量のHOの溶液を、磁気撹拌器を使用して十分に混合した。2つのCu電極を、セルの反対側の端部に設置し、セルの開回路電位(OCP)を常に監視した。20μlのKF滴定剤を、定期的にセルに添加し、終点をセルのOCPの急激な増加によって検出した。この終点は、溶液中の合計HOの指標である。したがって、FTIRとKF滴定の組み合わせは、HCO 、CO 2-及びHO濃度を提供することができ、2HCO →CO+CO 2-+HOに関する平衡定数は、以下の式を使用して計算することができる。
ここで、
反応化学量論のため、CO濃度は、溶解度の限界よりもはるかに小さい。図10Bは、8MのHO濃度の周りに約3.87のプラトーに到達する、HOの増加に伴うlog10Kの線形増加を示す。
CO捕捉の動態:80%エチレングリコール(EG)及び20%コリン水酸化物(CH)からなるCO有機結合液体中に溶解した1.2MのKOHからなる塩基性有機溶液を使用して、CO捕捉実験を実施した。エチレングリコールは、より高いKOHの溶解度及びそのより高い沸点(約197℃)に起因して非水性溶媒として使用し、CHは、CO捕捉に対する高親和性のために使用した。COを溶解したKOHからのOHと反応する溶液にスパージして、HCOを形成した。
最初に、HCO 濃度の増加に伴う有機溶液の抵抗における変動を測定することによって、較正曲線を取得した。較正溶液は、1.2Mの固定されたK濃度、及び様々なHCO /OH濃度を有した。電気化学インピーダンス分光法(EIS)を使用して、溶液の抵抗を測定した。図11Aは、HCO のモル分画の増加に伴う溶液の抵抗におけるほぼ線形の変化を示し、HCO として化学的に吸着されたCOを決定するために使用することができる。
約2μmのサイズの効率的なガススパージャを使用して、室温(約20℃)で約3mlの体積の有機溶液との空気の接触を増加させた。溶液の抵抗における動的変化を、較正曲線を使用してHCO 濃度に変換した。図11Bは、平均速度約8.3μmol/秒で溶液中に吸収されたCOのモルにおける安定した増加を示す。CO捕捉の速度は、高いCO溶解度を有するイオン性液体を使用することによって増加し得る。これらのイオン性液体は、分子COの溶解濃度を増加させ、次いで、OHとのCOの化学的吸着の速度を増加させる。
ユニットの乾燥側で捕捉したCOの量を、水酸化物の重炭酸塩形成への変換によって定量化した。図12を参照すると、流入ガス中のCOの濃度が高いほど、重炭酸イオンで完全に飽和するのに必要な時間が短いことが観察された。
CO輸送及び放出の運動状態:印加された電界下で、有機溶液中のHCO は、水性電解質に向かって移動し、経時的にそのpHを減少させる。図2に示される電気化学セルを使用して、水性電解質中の電流及びpH変化を測定した。CO放出実験は、クロノポテンショメトリを使用して実施し、総電流を25mAに固定した。HCO は、有機溶液及びアニオン交換膜中の大部分の電荷担体であったため、HCO の移動速度は、電流(I)に直接比例し、そのため
であり、Fがファラデー定数である。測定されたpH及び
は、図13に示されるHCO 、CO 2-、溶解CO及び気体COの濃度を計算するために使用され得る。水溶液中の炭素種の大部分は、溶解して気体のCOである。溶解したCOは約250分で横這いになる一方で、気体CO(点線)は、定常速度で溶液から連続的に放出される。6時間にわたって放出されたCOの実験的に測定されたモルは、2.3mmol/m秒の記録的な流速を有した。
図14を参照して、時間とともに移動したCOの量を、湿潤側のpH低下を観察することによって定量化した。
電気化学セルは、4cmのアニオン交換膜面積を有したため、COの輸送及び放出の合計速度は、図11のCO捕捉速度より約8倍小さい約1μmol/秒であった。したがって、約8μmol/秒の最大CO放出速度は、電流又は膜面積を8倍にすることによって達成することができる。このプロセスのエネルギー消費量は、主に印加されたセル電位によって決定され、これは現在のプロセスに関して約6Vであった。イオン性液体を添加することにより、印加したセル電位を実質的に減少させることができ、これはまた有機溶液のCO捕捉能力も増加させることが観察された。また、有機溶液のHO取り込みを減少させるために、イオン性液体特性を調整することができることも観察された。
表1は、様々な既知の材料及び本開示の材料のCO捕捉流速の比較を示す。
図15Aは、移動プロセスにおける捕捉及び還元プロセスの両方の統合の効果を示す。図15に示されるように、重炭酸イオンの一定の供給源が存在したため、改善された性能が統合からもたらされた。この設定で使用した水性電解質は、0.1MのKOHであった。
図15Bは、移動プロセスに対する湿度の効果を示す。この試験では、水性電解質は、1MのKCl及び0.1MのKHCOであった。非水性捕捉溶液を、約95℃において維持し、シミュレートされた流入ガスは、25℃の煙道ガスであった。
実施例3:還元
様々な還元触媒を、ハロゲン化物媒介Cu、微小立方体Cu、及びCuメッシュを含んで試験した。Cuメッシュは、図16に示されるように、最高の還元効率を提供することが観察された。使用した実験的設定は、図5Aに示される。
発泡体触媒、#100メッシュ、及び#40メッシュCu触媒の比較は、図17A及び図17Bに示される。発泡体は、リース効果のある触媒であることが見出された。発泡体中の細孔は、生成物ガス気泡が容易に抜け出すには小さすぎたと考えられる。#100メッシュは、#40メッシュよりもより良好に実施されることが見出された。#100メッシュでは、細孔が、気泡が絶えず抜け出すことを可能にするために十分に大きく、#100メッシュは、#40メッシュと比較してより大きい露出表面積を有したと考えられる。
実施例4:還元効率
システムの還元効率は、本開示に従って還元ユニットをシミュレートする図5Aにおいて例解されるように、セルを使用して試験された。電解質は、様々な体積比のKClとKHCOの組み合わせであった。KHCOが、COの還元を促進しながら、KClが、支持電解質として機能することが観察され、より高い電流密度を達成するのに役立った。還元ユニットには、Cuメッシュ触媒が含まれた。以下に説明されるような振動電位を調節して、還元ユニットの最大効率を決定した。還元ユニットを電解質の再循環とともにフロースルーモードで操作し、COをユニット内に流した。図5Dを参照すると、約60%の高いファラデー効率が、約10mAの部分電流で取得された。
図18及び図19を参照すると、電流密度における増加は、図5Bに例解された還元ユニットにおいて例解されるように、Cuメッシュの積層を提供するためにCuメッシュの数を増加させることによって達成された。Cuメッシュの積層が多孔質電極アンサンブルのように振る舞うと考えられる。
正弦波及び矩形波振動(図20A)を、選択性の改善におけるそれらの有効性について試験した。振動電位は、表面におけるCO濃度の枯渇を還元することによって、及びC2+選択性を制御するためにCu(I)還元性の利点を取ることによって、選択性を改善する。図20A及び図20Bに例解されるように、矩形波振動が、より効果的であった。
予想される実施例
予想される実施例1
直接空気捕捉(DAC)のための性能曲線は、様々な特性、すなわち、水吸着、水透過性、イオン交換能力、イオン伝導性、イオン選択性、CO拡散性、多孔性、及び膜厚について、最先端の商用アニオン交換膜(AEM)(Excellion AEM、Fumatech FAA、Fujifilm、Novasep、Selemion AMV、Membrane International AMI、Tokuyama Neosepta、及びResintech AMB)に関して測定され得る。
CO捕捉及び分離効率は、AEMによって分離された液体チャンバ(左)及びガスチャンバ(右)からなる、図21に示されるような、好適な実験的設定を使用して、「乾燥」側での水流速及び「湿潤」側での溶解CO濃度を直接定量化することによって測定することができる。所望される場合、AEM内の水分勾配は、ガスチャンバのRH及び温度を制御する温度制御式除湿機を使用して調節することができる。電解質中に捕捉されるCOの量は、キャリアガスを電解質を通して掃引し、ガスクロマトグラフィーを使用して定量化することによって測定することができる。代替的に、溶解したCOとpHとの間で較正曲線を表面化させることができ、pHプローブを使用して、溶解したCO濃度を間接的に測定することができる。ガスチャンバへのHO流速は、出口における調湿器を使用して測定することができる。補給HOは、電解質の体積を一定に保つことができる。
次に、最も有望なAEMの物理的特性は、異なる動作条件下で、より高いCO分離及び捕捉効率を用いて実験的に測定することができる。HO及びCO吸収等温線、イオン交換容量、HCO 、HO、及びCOの拡散係数は、以前に開発された拡散セル設定を使用して測定することができる。より具体的には、AEMのイオン交換容量は、電位差Mohr滴定を使用して測定することができ、ここで、AEMは、所望の場合、まずCl形態に変換し、次いで、例えば、1MのKNO溶液に24時間浸漬することによって活性化され得る。交換されたClイオンの量は、AgNOでの電位差滴定によって決定される。HO取り込み/吸着等温線は、重量分析を使用して決定することができ、AEMが、まずHCO 形態に交換され、続いて、湿度制御チャンバ内で、24時間、その平衡化が行われ得る。
HCO 形態のAEMの導電性は、湿度制御チャンバ内の2つのプローブ平面内インピーダンス分光法を使用して測定することができる。CO吸着及び拡散係数を測定するために、COが上流側に導入され、AEMを通じて拡散された後に、還元電流を記録することができる、AEMの下流面上に好適な電極を有する拡散セルにおいてクロノアンペロメトリを実施することができる。過渡電流密度データは、CO吸着及び拡散係数を取得するために、フィックの拡散の第二法則の解析溶液に適合させることができる。拡散係数及び等温線は、異なるRH及び温度について測定することができる。
本明細書の原理に従い、より低いCO拡散係数を有するAEMは、より高いCO分離効率を有することができ、より高いHCO 拡散係数は、より高いCO捕捉効率を支持することができ、より低いHO透過性は、空気を除湿するのに必要なエネルギーを還元することができる。測定された物理的特性及び性能測定基準は、DACのための特性-性能関係を取得するために関連することができる。
次に、COMSOLシミュレーションが、これらの測定された物理的特性を使用して実施されて、CO分離及び捕捉効率を最大化するために、温度、電解質のイオン強度、RH、空気組成物、空気流量、電解質流量、CO圧力、及びHO流速などの最適な動作条件を識別することができる。換言すると、シミュレーションは、最適な動作条件を識別し、CO捕捉及び輸送の機構を解明し、特定のシステムに基づいて、CO分離及び捕捉効率を改善するための分析結果を提供するために使用され得る。例えば、かかる分析結果は、COのより高い逆拡散、より高いHO流速、又はより低いHCO 流速が、CO捕捉及び分離効率を制限しているかどうかを識別する。COMSOLシミュレーションは、質量、電荷、エネルギー、及び運動量バランス式を解くことができ、ここで、種の輸送は、ネルンストプランクの式を使用して説明することができ、イオン平衡は、酸塩基反応を使用してモデル化され、「乾燥」及び「湿潤」界面におけるHO及びCOの分画は、水吸着及びCO吸収等温線を使用して定義することができ、イオンのドナン平衡は、「湿潤」界面で印加することができ、水依存性CO捕捉及び放出反応は、「乾燥」及び「湿潤」界面において実装することができる。
これらのシミュレーションから取得された最適な動作条件は、異なる地理的場所の空気の質及び温度に基づいて、CO捕捉プロセスシステム、デバイス、ユニット、及びプロセスの開発を導くことができ、そのため、捕捉されたCO速度は、最適なCO変換速度と一致する。有望なAEMの物理的特性が、標的CO捕捉速度に有利でない場合、HO吸着及び透過性並びにCO拡散係数は、CO捕捉性能を改善させるために熱アニーリングによって修正され得る。熱アニーリングは、ポリマー膜の形態及び結晶性を調整するための簡易経路であり、ガス及びHO透過性を低減するために使用することができる。マトリックスの結晶性における増加は、気体が非晶質ドメイン中ではるかに可溶性であるため、より低いCO溶解度をもたらし得る。更に、より大きい結晶体は、バリアとして作用し、ガス及びHO分子のための拡散経路の蛇行を増加させ得る。AEMの熱アニーリングは、拡散セル内で使用する前に、特定の温度(160~200℃)の真空オーブンなどの好適な環境で、24時間などの好適な時間、続いて、1MのKOH電解質などの好適な溶液に浸すことによって行われ得る。中間温度(約160℃)は、超高温が、より低いCO2透過性に必要とされる、AEMの結晶性を低減し得るため、CO2透過性における低減に有利であり得る。加えて、CO捕捉のより高い性能は、中空繊維モジュール又は多孔質炭素基板のいずれかを使用して膜界面面積を増加させることによって達成することができる。
予想される実施例2
本明細書の原理に従い、本格的な電気化学モデルが、統合されたCO捕捉及び変換システムに関する設計を知らせるために、COMSOLで構成され得る。シミュレーションは、最小限の電力消費で最大CO稼働率を達成するために、プロトタイプの幾何学形状及び動作条件を最適化することができる。Singhらの「Effects of temperature and gas-liquid mass transfer on the operation of small electrochemical cells for the quantitative evaluation of CO reduction electrocatalysts」によって記載された電気化学セルのためのCOMSOLシミュレーションを使用して、完全に統合されたシステムにおける分極損失、種分布、及び電力効率を計算することができる。このCOMSOLシミュレーションは、触媒層、電解質、及び膜セパレータの電圧損失を計算することができ、(i)電気触媒の動態荷電圧、(ii)電解質及び膜の導電率及び移動数、(iii)CO流量、分圧、及び温度などの動作条件、並びに(iv)構成要素の物理的な寸法に依存する。COMSOLシミュレーションは、質量、電荷、エネルギー、及び運動量のバランス式を解くことができ、種の輸送は、ネルンストプランクの式を使用して説明することができ、電解質中のイオン平衡は、酸塩基反応を使用してモデル化することができ、酸素進化反応(OER)及びCO還元反応(CORR)反応は、バトラーボルマー式を使用して説明することができ、電解質中の混合パターンは、ナビエストークスの式によって説明することができ、CO捕捉及び分離は、以下に説明されるようにモデル化することができる。総セル電圧は、OER及びCORRに関する平衡電位E及び動態荷電圧η、電解質及び膜中の溶液損失
並びに電極におけるネルンスティアン損失
の合計として表すことができ、
セル電圧及び動作電流密度は、好適な触媒カソード、IrOアノード、0.1~1MのKOH/塩化コリンハイブリッド電解質、膜と電極との間の2~10mmの間隔、境界層の0.01~0.1mmの厚さ、及び周囲条件での5~100sccmの空気流量からなるプロトタイプ構成についてCOMSOLで計算することができる。最適な幾何学形状及び動作条件が決定され得、統合されたシステムの設計及び製造のために使用することができる。
統合されたシステムの印刷、組み立て、性能評価
図8(上)は、CO捕捉ユニットが触媒系ガス拡散電極(GDE)として機能するアニオン交換膜と統合され得る、例示的な電気化学セルの初期CAD設計を示す。所望の場合、シャーシは、SolidWorks(登録商標)で設計し、Form 2 SLA 3D印刷機を使用して、3D印刷され得る。Form 2印刷機は、405nmレーザーによって活性化されたClear FLGPCL04樹脂を利用して、150μmの横方向及び25μmの軸方向の解像度で光学的にクリアな部品を印刷することができる。樹脂は、広範囲の溶媒及びpH範囲に化学的に耐性を有し得る。
洗浄後の3D印刷された部品は、支持体を取り外し、市販の紫外線ランプ下で20分間硬化させることで仕上げることができる。組み立てられたデバイスは、図5(下)に示される。GDEは、多孔質炭素紙(基板及び集電体)の一方の側上で、触媒、炭素粒子(電気伝導性を高めるため)、及びAEMアイオノマー(炭素捕捉のため)からなるインクのスプレーコーティングによって作製することができる。炭素紙の反対側は、所望の場合、AEMアイオノマーのみでコーティングすることができる。
炭素紙のAEMコーティング側は、CO2,を捕捉することができ、反対側は、COをCO又は他の出力に変換することができる。活性及び選択性に対するAEMアイオノマーと触媒との間の相互作用の効果はまた、フローセル設定を使用して評価することもできる。代替的に、電気紡績法を使用して、同じ構成及びインク組成物を有するGDE電極を作製して、長期使用のための電極の安定性を高めることができる。AEMアイオノマー及び触媒の相対濃度/面積は、CO捕捉速度と変換速度を一致させるように調節することができる。
本開示のシステムでは、還元触媒を利用することによって改善された変換効率を取得することができ、ゼロギャップ電解器構成を使用してCO捕捉AEMから分離することができる。この構成では、中空繊維モジュール上にコーティングされたAEMアイオノマーは、触媒の近くに設置することができ、そのため、COは、中空繊維モジュールを使用して捕捉され、ゼロギャップ(<1mmの空間)で電解質に移行することができ、次いで、溶解したCOを合成ガスに変換することができる。
異なる印加電位におけるクロノアンペロメトリ実験は、経時的に(ガスクロマトグラフィーを使用して)CO及びHの生成を測定するために、完全に自動化された統合デバイス上で実施されて、CO捕捉及び変換の有効性を評価することができる。デバイスの安定性及び寿命を決定するAEMの分解、触媒の凝集、又はAEM上の塩形成などの制限因子は、実験的に識別され、本格的な電気化学モデルを使用して分析することができる。更に、動作条件を最適化した後、統合されたシステムの長期的な性能(少なくとも100~500時間以上)は、完全に自動化されたシステム内で研究することができる。
電解質のpHは、CO還元生成物の選択性に影響を与えるために、これらのクロノアンペロメトリック実験において変化させて、CH、HCOOH、COH及び同様のものなどの他の付加価値生成物に対してより選択的にすることができる。
本明細書の原理に従い、様々なアニオン交換膜(AEM)中のHO及びHCO の対拡散をカスタマイズして、空気中からのCO捕捉のための特性-性能関係を開発し、統合されたシステム中のCO輸送及び変換に関する機構的実体を明らかにし、CO変換に対するアイオノマー-触媒相互作用の効果を調べ、空気中からCOを吸着し、O及びHOを放出し、及び産業用の合成ガス又は他の製品を生成することができる、スタンドアロン及びモジュールデバイス並びにシステムを開発することができる。
本明細書に記載される技術情報は、いくつかの点で、添付の特許請求の範囲によって独占的に定義される本発明の開示を超える場合がある。追加の技術情報は、実際の発明をより広範な技術的文脈に設置し、可能性のある関連技術開発を例解するために提供される。添付の特許請求の範囲内ではない、そのような追加の技術情報は、本発明の一部ではない。
本発明の特定の実施形態を詳細に示し、説明してきたが、本発明のより広い態様において、本発明から逸脱することなく、変更及び修正が行われ得ることは、当業者には明らかであろう。したがって、目的は、本発明の真の趣旨及び範囲内に含まれる全てのそのような変更及び修正をカバーすることである。前述の説明及び添付の図面に記載される事項は、例示のためにのみ提示され、限定として提示されるものではない。本発明の実際の範囲は、従来技術に基づいてそれらの適切な視点から見たとき、後続の特許請求の範囲によって定義される。

Claims (59)

  1. 流入ガスからCOを捕捉するための活性CO捕捉ユニットであって、
    入口であって、流入ガスがそれを通して前記ユニット内に導入される、入口と、
    前記流入ガスと接触して、前記流入ガスからCOを化学的に吸着し、前記化学的に吸着されたCOをOHと反応させることによってHCO に変換するように配置された、OHを含有する非水性のCO結合性有機液体を含む非水性領域と、
    前記非水性領域の下流に配置された水性領域であって、水性領域界面において、前記HCO が、HOと相互作用し、CO及びCO 2-に分解する、水性領域と、
    前記非水性領域から前記水性領域へのHCO の拡散及び移動を促進するために、前記非水性領域と前記水性領域との間に配設されたアニオン交換膜と、
    前記水性領域の下流に配設された、捕捉CO出口と、を備える、活性CO捕捉ユニット。
  2. 前記非水性領域の上流に配置されたカソード、前記水性領域の下流に配置されたアノードを更に含み、前記水性領域が水性電解質を含み、そのため、電界が前記捕捉ユニット内で生成されるように適合されている、請求項1に記載の活性CO捕捉ユニット。
  3. 前記非水性のCO結合性有機液体が、イオン性液体を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の活性CO捕捉ユニット。
  4. 前記イオン性液体が、イミダゾリウム系又はホスホニウム系である、請求項3に記載の活性CO捕捉ユニット。
  5. 前記非水性のCO結合性有機液体が、コリン水酸化物、テトラブチルホスホニウムメタンスルホネート、1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートからなる群から選択される、1つ以上のイオン性液体を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の活性CO捕捉ユニット。
  6. 前記非水性のCO結合性有機液体が、非水性極性有機溶媒を含む、請求項5に記載の活性CO捕捉ユニット。
  7. 前記非水性極性有機溶媒が、1つ以上のアルコール、有機アミジン塩基、及びグアニジン塩基を含む、請求項6に記載の活性CO捕捉ユニット。
  8. 前記有機溶媒が、エチレングリコール、メタノール、及びエタノールのうちの1つ以上を含む、請求項7に記載の活性CO捕捉ユニット。
  9. 前記非水性領域が、前記非水性のCO結合性有機液体中に溶解したアルカリ金属水酸化物を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の活性CO捕捉ユニット。
  10. 前記水性領域が、水性電解質及び水のうちの一方又は両方を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の活性CO捕捉ユニット。
  11. 流入ガスからCOを捕捉するための活性CO捕捉ユニットであって、
    入口であって、流入ガスがそれを通して前記ユニット内に導入される、入口と、
    前記流入ガスが導入される非水性乾燥領域と、
    カソードであって、前記カソードが、HO源から受容されたHOをH及びOHに分解するように構成されており、前記OHが、前記乾燥領域に流れるように、前記乾燥領域の上流に配置され、前記HO源と流体連通し、かつ前記乾燥領域と流体連通し、前記乾燥領域において、OHが、前記流入ガスと相互作用して、前記流入ガスからCOを化学的に吸着し、前記化学的に吸着されたCOをOHと反応させることによって、HCO に変換する、カソードと、
    前記非水性領域の下流に配置された加湿ガスを含む水性領域であって、水性領域界面において、前記HCO が、HOと相互作用し、CO及びCO 2-に分解する、水性領域と、
    前記非水性領域から前記水性領域へのHCO の拡散及び移動を促進するために、前記非水性領域と前記水性領域との間に配設されたアニオン交換膜と、
    前記水性領域の下流に配置されたアノードと、
    前記水性領域の下流に配設された、捕捉CO出口と、を備える、活性CO捕捉ユニット。
  12. 前記HOの分解中に前記カソードにおいて生成されたHが、前記カソードから離れる方向に流れることを可能にするように構成された、H出口を更に備える、請求項11に記載の活性CO捕捉ユニット。
  13. 前記アノードが、平面及び/又は多孔質アノードである、請求項2、11又は12に記載の活性CO捕捉ユニット。
  14. 前記カソードが、多孔質カソードである、請求項13に記載の活性CO捕捉ユニット。
  15. 前記アノードが、多孔質アノードである、請求項13又は14に記載の活性CO捕捉ユニット。
  16. 前記流入ガスが、人為的なCO源である、先行請求項のいずれか一項に記載の活性CO捕捉ユニット。
  17. 前記人為的なCO源が、空気又は煙道ガスである、請求項16に記載の活性CO捕捉ユニット。
  18. 前記アニオン交換膜が、中空繊維構造を含む、先行請求項のいずれか一項に記載の活性CO捕捉ユニット。
  19. 前記アニオン交換膜が、水酸化物、炭酸塩、及び/又は重炭酸塩部分でポリマー骨格樹脂に付着した四級アミン又はホスホニウムを含む、先行請求項のいずれか一項に記載の活性CO捕捉ユニット。
  20. 前記ポリマー骨格が、ポリスチレンである、請求項19に記載の活性CO捕捉ユニット。
  21. 活性CO捕捉及び生成物ガスへのCO還元のためのシステムであって、
    先行請求項のいずれか一項に記載の活性CO捕捉ユニットと、
    還元ユニットであって、前記還元ユニットが、前記CO捕捉出口から捕捉されたCOを受容するように、前記活性CO捕捉ユニットの下流に配置され、前記還元ユニットが、
    前記捕捉されたCOをCO捕捉出口から受容するための還元ユニット入口であって、前記還元ユニットが、前記捕捉されたCOの還元用触媒を含み、前記触媒は、前記捕捉されたCOが前記還元ユニットを通って前記触媒と接触するように流れるように配置され、前記触媒と接触すると、前記捕捉されたCOが、C、COH、CHCOOH、CHOH、CH、C、CO及びHのうちの1つ以上を含む生成物ガスに還元される、還元ユニット入口を備える、還元ユニットと、
    前記還元ユニットの下流に配置され、前記還元ユニットと流体連通して、CO還元のためのプロトン及び副生成物としてのOを生成する、HOの酸化用触媒であって、前記酸化用触媒が、アノードである、触媒と、
    前記還元用触媒と前記酸化用触媒との間に配置されたセパレータと、
    エネルギー源と、を含む、システム。
  22. 前記還元用触媒が、銅メッシュである、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記銅メッシュが、約40~約120メッシュのメッシュサイズを有する、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記触媒が、金属ナノ結晶を含む、請求項21に記載のシステム。
  25. 前記金属ナノ結晶が、Cuナノ結晶を含む、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記Cuナノ結晶が、ドミネート(100)ファセットを有するCuナノキューブである、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記金属ナノ結晶が、メッシュ基板上で成長させたものである、請求項24~26のいずれか一項に記載のシステム。
  28. 前記酸化用触媒が、Ni、Fe-Ni、PtコーティングされたTi、Ir、及びRuのうちの1つ以上の酸化物を含む、請求項21~27のいずれか一項に記載のシステム。
  29. 前記活性CO捕捉ユニット及び前記還元ユニットが、約5mm~約20mmの距離、離間されている、請求項21~28のいずれか一項に記載のシステム。
  30. 前記エネルギー源が、光セル及び/又は電気化学セルを含む、請求項21~29のいずれか一項に記載のシステム。
  31. 前記生成物ガスのための出口から空間的に分離されて配置された前記O副生成物のための出口を更に備える、請求項21~30のいずれか一項に記載のシステム。
  32. 請求項1~20のいずれか一項に記載の活性CO捕捉ユニットを使用してCOを捕捉する方法であって、
    COを化学的に吸着し、前記非水性領域内に存在するOHによって、前記COをHCO に変換するために、前記流入ガスを前記入口及び前記非水性領域に流すことと、
    前記HCO を前記アニオン交換膜を横断して、前記水性領域に流すことであって、前記HCO の流れが、前記アニオン交換膜を横断する水分の勾配によって少なくとも部分的に駆動されており、前記水性領域への前記HCO の流入時、前記HCO が、前記水性領域内に存在するHOと相互作用し、CO及びCO 2-に分解する、流すことと、
    前記水性領域から前記捕捉CO出口に前記COを流すことと、を含む、方法。
  33. 前記HOのH及びOHへの分解用の前記カソードにHOを流すことと、前記OHを前記非水性領域に流すことと、を更に含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記アニオン交換膜を横断する電界を印加して、前記アニオン交換膜を横断するHCO の移行速度を増加させることを更に含む、請求項32又は33に記載の方法。
  35. COを捕捉し、及び請求項21~31のいずれか一項に記載のシステムを使用して、C、C、COH、CHCOOH、CHOH、CH、CO、及びHのうちの1つ以上を含む生成物ガスにCOを還元するための方法であって、
    COを化学的に吸着し、前記非水性領域内に存在するOHによって、前記COをHCO に変換するために、前記流入ガスを前記入口及び前記非水性領域に流すことと、
    前記HCO を前記アニオン交換膜を横断して、前記水性領域に流すことであって、前記HCO の流れが、前記アニオン交換膜を横断する水分の勾配によって少なくとも部分的に駆動されており、前記水性領域への前記HCO の流入時、前記HCO が、前記水性領域内に存在するHOと相互作用し、CO及びCO 2-に分解し、それによって、捕捉されたCOをもたらす、流すことと、
    前記捕捉されたCOを前記水性領域から前記捕捉CO出口に流すことと、
    前記捕捉されたCOを前記捕捉CO出口から前記還元ユニットに流すことであって、前記触媒との接触時、前記捕捉されたCOが、C、C、COH、CHCOOH、CHOH、CH、CO、及びHのうちの1つ以上を含む前記生成物ガスに還元された、流すことと、
    前記生成物ガスを還元ユニット出口に流すことと、を含む、方法。
  36. 前記流入ガスが、約20~120℃の温度を有する、請求項32~35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 希釈源からのCOの捕捉及び還元のためのシステムであって、
    CO捕捉ユニットであって、
    入口であって、流入ガスがそれを通して前記ユニット内に導入される、入口と、
    前記流入ガスと接触して、前記流入ガスからCOを化学的に吸着し、前記化学的に吸着されたCOをOHと反応させることによってHCO に変換するように配置された、OHを含有する非水性のCO結合性有機液体を含む非水性領域と、
    前記非水性領域の下流に配置された水性領域であって、水性領域界面において、前記HCO が、HOと相互作用し、CO及びCO 2-に分解する、水性領域と、
    前記非水性領域から前記水性領域へのHCO の拡散及び移動を促進するために、前記非水性領域と前記水性領域との間に配設されたアニオン交換膜と、を備える、CO捕捉ユニットと、
    前記捕捉ユニットの上流に配置され、前記捕捉ユニットの前記非水性領域と流体連通しているHO源入口、H出口、及びOH出口を含んで、前記捕捉ユニットの前記非水性領域にOHを流すカソードと、
    前記捕捉ユニットから前記捕捉されたCOの流れを受容するために前記水性領域のすぐ下流に配置された還元ユニットであって、前記還元ユニットが、前記捕捉されたCOの還元用触媒及び生成物ガス出口を備え、そのため、前記捕捉されたCOが前記触媒と接触するように前記還元ユニットを通して流れ、前記触媒との接触時、前記捕捉されたCOが、C、COH、CHCOOH、CHOH、C、CH、CO、及びHのうちの1つ以上を含む生成物ガス、並びに前記生成物ガス出口から流出した場合には前記生成物ガスに還元される、還元ユニットと、
    前記還元ユニットの下流に配置され、HOの酸化用触媒となるように適合されたアノードであって、HOの酸化が、前記還元ユニット用のプロトン、及び副産物としてOを生成し、前記アノードが、前記還元ユニットと流体連通して、前記プロトンを前記還元ユニット、及び前記生成物ガス出口から空間的に分離したO出口に流して、Oを除去する、アノードと、
    前記還元ユニットと前記アノードとの間に配置されたセパレータと、
    エネルギー源と、を含む、システム。
  38. 前記還元用触媒が、銅メッシュである、請求項37に記載のシステム。
  39. 前記銅メッシュが、約40~約120メッシュのメッシュサイズを有する、請求項38に記載のシステム。
  40. 前記触媒が、金属ナノ結晶を含む、請求項39に記載のシステム。
  41. 前記金属ナノ結晶が、Cuナノ結晶を含む、請求項40に記載のシステム。
  42. 前記Cuナノ結晶が、ドミネート(100)ファセットを有するCuナノキューブである、請求項41に記載のシステム。
  43. 前記金属ナノ結晶が、メッシュ基板上で成長させたものである、請求項40~42のいずれか一項に記載のシステム。
  44. 前記酸化用触媒としての前記アノードが、Ni、Fe-Ni、PtコーティングされたTi、Ir、及びRuのうちの1つ以上の酸化物を含む、請求項37~43のいずれか一項に記載のシステム。
  45. 前記活性CO捕捉ユニット及び前記還元ユニットが、約5mm~約20mmの距離、離間されている、請求項37~44のいずれか一項に記載のシステム。
  46. 前記エネルギー源が、光セル及び/又は電気化学セルを含む、請求項37~45のいずれか一項に記載のシステム。
  47. 前記アノードが、平面又は多孔質アノードである、請求項37~46のいずれか一項に記載のシステム。
  48. 前記カソードが、多孔質カソードである、請求項47に記載のシステム。
  49. 前記流入ガスが、人為的なCO源である、請求項37~48のいずれか一項に記載のシステム。
  50. 前記人為的なCO源が、空気又は煙道ガスである、請求項49に記載のシステム。
  51. 前記アニオン交換膜が、中空繊維構造を含む、請求項37~50のいずれか一項に記載のシステム。
  52. 前記アニオン交換膜が、水酸化物、炭酸塩、及び/又は重炭酸塩部分でポリマー骨格樹脂に付着した四級アミン又はホスホニウムを含む、請求項37~51のいずれか一項に記載のシステム。
  53. 前記ポリマー骨格が、ポリスチレンである、請求項52に記載のシステム。
  54. 前記水性領域が、水性電解質を含み、そのため電界が、前記捕捉ユニット内で生成されるように適合されている、請求項37~53のいずれか一項に記載のシステム。
  55. 前記非水性のCO結合性有機液体が、コリン水酸化物、テトラブチルホスホニウムメタンスルホネート、及び1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェートからなる群から選択される、1つ以上のイオン性液体を含む、請求項37~54のいずれか一項に記載のシステム。
  56. 前記非水性のCO結合性有機液体が、非水性極性有機溶媒を含む、請求項55に記載のシステム。
  57. 前記有機溶媒が、エチレングリコール、メタノール、及びエタノールのうちの1つ以上を含む、請求項56に記載のシステム。
  58. 前記非水性領域が、前記非水性のCO結合性有機液体中に溶解したアルカリ金属水酸化物を含む、請求項37~57のいずれか一項に記載のシステム。
  59. 前記水性領域が、水性電解質及び水の一方又は両方を含む、請求項37~58のいずれか一項に記載のシステム。
JP2023502637A 2020-07-14 2021-07-14 炭素捕捉及び変換のためのシステム及びプロセス Pending JP2023537572A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063051785P 2020-07-14 2020-07-14
US63/051,785 2020-07-14
US202163210865P 2021-06-15 2021-06-15
US63/210,865 2021-06-15
PCT/US2021/041677 WO2022015882A1 (en) 2020-07-14 2021-07-14 Systems and process for carbon capture and conversion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023537572A true JP2023537572A (ja) 2023-09-04

Family

ID=77207287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023502637A Pending JP2023537572A (ja) 2020-07-14 2021-07-14 炭素捕捉及び変換のためのシステム及びプロセス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230256380A1 (ja)
EP (1) EP4182059A1 (ja)
JP (1) JP2023537572A (ja)
KR (1) KR20230040350A (ja)
CN (1) CN116096477A (ja)
BR (1) BR112023000531A2 (ja)
MX (1) MX2023000629A (ja)
WO (1) WO2022015882A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023205671A2 (en) * 2022-04-19 2023-10-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Integrated system(s) and methods for continuous electrochemical capture and reduction of co2 from dilute sources

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100557790B1 (ko) * 2003-08-08 2006-03-06 한국전력공사 배가스 중 이산화탄소의 제거 방법
US20050129598A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Chevron U.S.A. Inc. CO2 removal from gas using ionic liquid absorbents
EP3536823A1 (en) * 2018-03-05 2019-09-11 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method for electrochemically reducing carbon dioxide
CA3098176A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-31 The University Of British Columbia Systems and methods for electrochemical generation of syngas and other useful chemicals
WO2020109295A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A process for electrochemical conversion of carbon dioxide

Also Published As

Publication number Publication date
BR112023000531A2 (pt) 2023-01-31
MX2023000629A (es) 2023-02-22
CN116096477A (zh) 2023-05-09
KR20230040350A (ko) 2023-03-22
US20230256380A1 (en) 2023-08-17
EP4182059A1 (en) 2023-05-24
WO2022015882A1 (en) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sreedhar et al. Process and engineering trends in membrane based carbon capture
Legrand et al. Solvent-free CO2 capture using membrane capacitive deionization
US7938891B2 (en) Using ionic liquids
Lawson et al. Development of 3D-printed polymer-MOF monoliths for CO2 adsorption
US8900435B2 (en) Separating gas using ion exchange
US7938892B2 (en) Producing articles that include ionic liquids
Goeppert et al. Carbon dioxide capture from the air using a polyamine based regenerable solid adsorbent
Sisani et al. Adsorptive removal of H2S in biogas conditions for high temperature fuel cell systems
Prajapati et al. Migration-assisted, moisture gradient process for ultrafast, continuous CO 2 capture from dilute sources at ambient conditions
JP2010021141A (ja) 固定化緩衝剤を用いるガスの分離
Gurkan et al. Perspective and challenges in electrochemical approaches for reactive CO2 separations
Muroyama et al. Separation of CO2 from dilute gas streams using a membrane electrochemical cell
Shi et al. Development of sorbent materials for direct air capture of CO2
Mao et al. Metal organic frameworks for hydrogen purification
Xia et al. Integration of CO2 Capture and Electrochemical Conversion: Focus Review
JP2023537572A (ja) 炭素捕捉及び変換のためのシステム及びプロセス
Nogalska et al. Membrane contactors for CO2 capture processes–critical review
De et al. Integrated CO 2 capture and electrochemical upgradation: the underpinning mechanism and techno-chemical analysis
Cai et al. Direct CO2 capture from air via crystallization with a trichelating iminoguanidine ligand
Shahi et al. Sulphonated (PVDF-co-HFP)-graphene oxide composite polymer electrolyte membrane for HI decomposition by electrolysis in thermochemical iodine-sulphur cycle for hydrogen production
Qin et al. Impact of Humidity on the CO2/N2 Separation Performance of Pebax-MOF Mixed Matrix Membranes
Doong Membranes, adsorbent materials and solvent-based materials for syngas and hydrogen separation
EP4294763A1 (en) Electrochemical conversion to carbonate-containing compounds and related methods
Wang et al. Electrocatalytic ozone decomposition over the entire humidity range with a three-phase system
O’Brien et al. CO2 Electrolyzers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514