JP2023533132A - ボリュームを網羅する磁気共鳴画像のシーケンスを迅速に取得し再構成する方法及び装置 - Google Patents

ボリュームを網羅する磁気共鳴画像のシーケンスを迅速に取得し再構成する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023533132A
JP2023533132A JP2022572379A JP2022572379A JP2023533132A JP 2023533132 A JP2023533132 A JP 2023533132A JP 2022572379 A JP2022572379 A JP 2022572379A JP 2022572379 A JP2022572379 A JP 2022572379A JP 2023533132 A JP2023533132 A JP 2023533132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
raw data
images
sequence
image raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022572379A
Other languages
English (en)
Inventor
フラーム、イェンス
フォイト、ディルク
Original Assignee
マックス-プランク-ゲゼルシャフト ツール フェルデルンク デル ヴィッセンシャフテン エー.ファウ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マックス-プランク-ゲゼルシャフト ツール フェルデルンク デル ヴィッセンシャフテン エー.ファウ. filed Critical マックス-プランク-ゲゼルシャフト ツール フェルデルンク デル ヴィッセンシャフテン エー.ファウ.
Publication of JP2023533132A publication Critical patent/JP2023533132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5608Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/4824MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/4833NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices
    • G01R33/4835NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices of multiple slices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/008Specific post-processing after tomographic reconstruction, e.g. voxelisation, metal artifact correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5611Parallel magnetic resonance imaging, e.g. sensitivity encoding [SENSE], simultaneous acquisition of spatial harmonics [SMASH], unaliasing by Fourier encoding of the overlaps using the temporal dimension [UNFOLD], k-t-broad-use linear acquisition speed-up technique [k-t-BLAST], k-t-SENSE
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20024Filtering details
    • G06T2207/20032Median filtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

被写体(1)の磁気共鳴(MR)画像のシーケンスを生成する方法、特に、取得し且つ再構成する方法は、MR画像のシーケンスが、被写体(1)の一連の断面スライス(2)を表し、(a)再構築されるべきMR画像の画像コンテンツを含む画像生データの一連の組を提供するステップであって、画像生データは、磁気共鳴撮像(MRI)装置における少なくとも1つのラジオ周波数受信用コイルで収集され、画像生データの各組は、非カーテシアンk空間トラジェクトリを使用して、少なくとも1つのラジオ周波数受信用コイルで受信したMRI信号を空間符号化する勾配エコーシーケンスを有する撮像面で生成されている、複数のデータサンプルを含み、画像生データの各組は、等価の空間周波数コンテンツを有するk空間内に、一組の均一に分布する行を含み、画像生データの各組の行は、k空間の中心を横切り、且つ空間周波数の連続範囲を網羅し、画像生データの各組の行の位置は、画像生データの連続する複数の組で異なり、画像生データの各組の行の数は、画像生データの各組が、ナイキスト-シャノンのサンプリング定理で規定されたサンプリングレート制限未満でアンダーサンプリングされるように選択される、ステップと、(b)MR画像のシーケンスを提供するために、画像生データの組を正則化非線形逆再構成プロセスで処理するステップであって、MR画像のそれぞれは、少なくとも1つの受信用コイルの感度及び画像コンテンツの同時推定によって、且つ少なくとも1つの受信用コイルの感度及び画像コンテンツの現時点の推定と、少なくとも1つの受信用コイルの感度及び画像コンテンツの以前の推定との相違に依存して生成され、被写体(1)の断面スライス(2)は、所定のスライス厚さを有する隣接する断面スライス(2)であり、画像生データの各組は、隣接する断面スライス(2)のうちの1つを表し、各断面スライスの位置は、被写体(1)のボリュームを網羅するために、撮像面に垂直にスライスシフトΔでシフトされる、ステップとを含む。

Description

本発明は、ボリュームを網羅する磁気共鳴(MR)画像のシーケンスを生成する方法、特に、取得し再構成する方法に関する。さらに、本発明は、この方法を実施するように構成された、磁気共鳴撮像(MRI)装置に関する。本発明の用途は、MR撮像、特に、医療用MR撮像(例えば、臓器の撮像)又は自然科学における非医療用検査(例えば、工作物の検査)の分野で利用可能である。
本明細書では、本発明の技術背景を説明する以下の先行技術、特に、MR画像の取得及び再構成に関する先行技術が参照される。
[1]J.Frahm et al.,“J.Comput.Assist.Tomogr.”10:363-368,1986
[2]米国特許4707658号明細書
[3]M.Weiger et al.,“MAGMA”14:10-19,2002
[4]Y.-C.Kim et al.,“Magn.Reson.Med.”61:1434-1440,2009
[5]G.H.Glover,“Neurosurg.Clin.N.Am.”22:133-139,2011
[6]米国特許出願公開2011/0234222号明細書
[7]M.Uecker et al.,“NMR Biomed.”23:986-994,2010
1973年に磁気共鳴撮像(MRI)の概念が登場して以来、例えば医用撮像において、検査中の被写体のボリュームを迅速にスキャンする方法に関する一般的な必要性から、短い時間内での、且つ動きに対して堅牢な、人体の器官全体の包括的な撮像が実現している。臨床応用の可能性は、(鎮静や麻酔を減らす、或いは完全に避けるために)協力的でない患者、子供、及び乳児の研究から、適切な時間分解能で臓器全体(例えば、乳房、肝臓、前立腺)を繰り返し撮像することが必要な、腹部又は胎児画像及び造影剤注入後の還流研究などの不可避な動きがある場合の研究まで、広い分野にわたっている。
ボリューム網羅に対する主要な且つ多くの場合に有利な解決策は、測定時間が数分で済む、1985年のFLASHの発明によって可能になった3D MRIである(例えば、[1]、[2]を参照)。ほぼ20年後に、複数の受信コイルと組み合わせてマイルドなデータのアンダーサンプリングを利用するパラレルMRI(現在は全ての商用MRIシステムで標準となっている)の出現により、一次元毎に通常2倍となる更なる高速化が実現した(例えば、[3]を参照)。最近では、高度に特殊化されたアプリケーションにより、3D MRIは、数秒の測定時間を達成した(例えば、[4]を参照)。
しかしながら3D MRI技術は全て、本質的に動きに対して鋭敏で、これは、画像再構成の時間フットプリントが総取得時間と一致するため、即ち言い換えれば、3D MRIデータセット全体が、遡及的に再構成される画像面のそれぞれに寄与するためである。この性質により、3D取得中に被写体が動くと、3Dボリューム全体の再構成が妨げられるという一般的な欠点が現れる。
ボリュームを網羅するための代替的な解決策は、断面画像の複数スライスを収集することによる。例えば、断面画像毎の時間測定が1秒のFLASH技術を使用すると、150mmの厚さのボリュームが、厚さ3mmの隣接する50枚の断面で順次スキャンされると、この技術による測定時間は50秒になる。しかしながら、個々の画像は、個々の取得時間より速い動き(例えば、心拍動)の悪影響を未だ受けている場合があり、まだ多くの医療用途にとっては、総測定時間が遅すぎる。
断面撮像にエコープラナー撮像(EPI)技術を使用すると、より高速な複数スライスの取得が可能になる。このような実装は、ヒトの脳のファンクショナルMRI検査に一般に採用されている(例えば、[5]参照)。血液酸素化レベル依存(BOLD)コントラストを用いて、脳全体を網羅するために一組の隣接区画が連続して取得されれば、脳全体の網羅は2~3秒以内に達成され得る。しかしながら、EPIに基づく技術に最も関連のある欠点は、磁場不均一性に鋭敏なことである。必然的にエコー時間が増加する多数の勾配エコー取得に依存するマルチエコーの勾配エコーシーケンスは、全ての勾配エコーが1回のラジオ周波数励起に従うシングルショット技術として通常適用されるため、EPIは、生体組織で磁化率が異なるために人体内では避けがたい磁場不均一性に対する固有且つ強い鋭敏性の問題を有する。この不均一性感度は、常磁性デオキシヘモグロビンの局所集中の活動に誘発される変化に依存するBOLD MRIにとって望ましい特徴である一方で、EPI画像内の望ましくない結果としては、影響を受けた領域における幾何学的歪み、人為的な正信号又は負信号の改変があり、或いは完全な信号消失さえある。このような問題は、例えば、脳の下部及び前頭部(即ち空気で満たされた空洞又は歯科修復部の近く)で効果を現し、また前立腺(即ち空気で満たされた直腸の近く)のMRIなど全身で頻繁に生じる。
動的なMR画像のシーケンスを取得し再構成する非常に加速した方法が、[6]で提案されている。断定的なアンダーサンプリング、空間符号化用の非カーテシアントラジェクトリ、及び正則化非線形逆変換による画像再構成を用いた勾配エコーMRIシーケンスの使用により、取得時間が数十ミリ秒の範囲になっている。したがって、検査されるべき動的なプロセスに応じて、検査中の被写体の時間的変化がリアルタイムで監視され得る。しかしながら[6]の技術は主に被写体の単一スライスの画像を収集することに関し、そのため検査中の被写体のボリュームの網羅が得られない。[6]では、被写体の別のスライスの画像を収集することも考慮されているが、これは、5スライス未満など数個のスライスに限られている。さらに、対応用途は、インターリーブ複数スライスデータ取得として実現されており、そのため[6]の技術は、時間分解能を犠牲にし、動きに対する感度を高めている。
本発明の目的は、改良生成方法、特に、従来技術の欠点を回避し、且つ/又はMR撮像の新しい用途を可能にしつつ、画像生データを取得し、検査中の被写体のボリュームを網羅する、断面MR画像のシーケンスを再構成する方法を提供することである。特に、本発明の目的は、取得速度を上げ、動きに対する感度を下げ、且つ磁場不均一性に対する感度を下げて、隙間なくボリュームを網羅する断面MR画像のシーケンスを生成する改良方法を提供することである。医用撮像用途の場合、改良MRI法により、隙間なく人体のボリュームを網羅することが可能になり、従って人体の器官又は器官システムの包括的な撮像が可能になる。さらに、本発明の目的は、特に、ボリュームを網羅するMR画像のシーケンスを迅速に取得し再構成する方法を行うように適応される、改良MRI装置を提供することである。
上述の目的は、独立クレームの特徴を備えるMR画像生成方法及び/又はMRI装置によって達成される。本発明の好適な実施形態は、従属クレームで規定される。
本発明の第1の一般的な態様によれば、上述の目的は生成方法、特に、画像生データを取得し、検査中の被写体のMR画像のシーケンスを再構成する方法によって達成され、MR画像のシーケンスは、被写体の一連の隣接する断面スライスを表す。
本発明の方法は、再構成されるべきMR画像の画像コンテンツを含む画像生データの一連の組を提供するステップを含む。画像生データは、磁気共鳴撮像装置における少なくとも1つのラジオ周波数受信用コイルを使用して収集されたデータである。画像生データの各組は、非カーテシアンk空間トラジェクトリを使用して少なくとも1つのラジオ周波数受信用コイルで受信したMRI信号を空間符号化する勾配エコーシーケンスを用いて撮像面で生成されている、複数のデータサンプルを含む。さらに、画像生データの各組は、等価の空間周波数コンテンツを有するk空間内に、一組の均一に分散した行を含み、画像生データの各組の行は、k空間の中心を横切り、空間周波数の連続範囲を網羅し、且つ画像生データの各組の行の位置は、画像生データの連続する複数の組で異なる。画像生データの各組の行の数は、画像生データの各組が、ナイキスト-シャノンのサンプリング定理(ウィテカー-コテルニコフ-シャノンのサンプリング定理としても知られる)で規定されたサンプリングレート制限未満でアンダーサンプリングされるように選択される。
さらに、本発明の方法は、MR画像のシーケンスを提供するために、画像生データの組を正則化非線形逆再構成プロセスで処理するステップを含む。MR画像のそれぞれは、少なくとも1つの受信用コイルの感度及び画像コンテンツの同時推定によって、且つ少なくとも1つの受信用コイルの感度及び画像コンテンツの現時点の推定と、少なくとも1つの受信用コイルの感度及び画像コンテンツの以前の推定との相違に依存して生成される。
本発明によれば、被写体の断面スライスは、所定のスライス厚さを有する、隣接する断面スライスである。前述した画像生データの各組は、前述した隣接する断面スライスの異なる1つを表し、即ち画像生データの各組は、特に、断面スライスのうちの1つの画像情報を含む。各断面スライスの位置は、検査中の被写体のボリュームを網羅するために、スライスシフトによって撮像面に垂直な方向へシフトされる。スライスシフトは、撮像面に垂直な方向に直接隣接する平行な断面スライス同士の間の距離であり、断面スライスの一定の割合(0%超且つ最大100%)のスライス厚さと等しい。撮像面の空間的配向、例えば、MRI装置の主磁場のz方向に対する空間的配向は、撮像タスクに依存して、例えば、人体内の撮像される臓器の解剖学的配向に依存して選択され得る。撮像面の空間的配向は、MRI装置の空間符号化磁場勾配の方向によって設定され得る。
好適には、本発明は、検査中の被写体の断面勾配エコーMR画像のシーケンスを、ある程度のアンダーサンプリングで、好ましくはラジアルエンコーディングで、迅速に取得できるようにする方法を提供し、該方法は、スライスシフトによって各断面スライス(即ち各撮像面)の位置を順次前進させることによって、被写体のボリュームを網羅するものである。一連の画像の再構成、及びそれに対応するコイル感度マッピングは、正則化非線形逆再構成プロセスによって達成され、該プロセスは、先行画像及びそれに対応する(関連付けられる)コイル感度に対する、現在再構成されている画像の空間的類似性を利用しながら、各画像とそれに対応する(関連付けられる)コイル感度マッピングとを連帯的に推定する。
非線形逆再構成プロセスは、各反復ステップにおいて、測定されるべき未知のスピン密度とそのコイル感度とを、少なくとも1つの受信用コイルから取得したデータにマッピングする非線形MRI信号方程式の正則化線形化を解く、反復プロセスである。発明者らは、[6]で説明されているような、所与の画像面の時間的に連続する画像の類似性を利用する非線形逆再構成プロセスが、隣接する断面スライスの空間的に連続する画像、即ち異なる撮像面の画像の再構成に使用され得ることを見出した。本発明以前では、隣接する断面スライスは、内部のスピン密度が階段状に変化する被写体であっても、非線形逆再構成プロセスをうまく適用するのに十分なほどの類似性を有しているとは考えられていなかったため、これは驚くべき成果である。
[6]に反して、本発明の方法は本来、時間的に変化する(動的な)MR画像のシーケンスを提供するものではなく、被写体の空間的に分布した(静的な)MR画像のシーケンスを提供するものであり、その結果、特に被写体のボリューム網羅に関してMR撮像の新しい拡張用途となっており、向上した取得速度で取得され得る。取得速度が向上するため、動きに対する鋭敏性の低減が得られる。
本発明の特別な利点は、各断面スライスの、個々のアンダーサンプリングされた勾配エコー画像の測定時間が短いことにより、動きに誘発されたアーチファクトが効果的に削減される、或いは完全に回避さえされるという事実に関連している。特に医用撮像については、内臓又は全身等のボリューム全体を網羅するための測定時間もまた、通常はわずか数秒になることが更なる利点となる。
本発明の第2の一般的な態様によれば、前述の目的は、検査中の被写体のMR画像のシーケンスを生成するように構成され、且つMRIスキャナと制御装置とを備えるMRI装置によって達成される。本発明によれば、制御装置は、本発明の第1の態様による方法又はその実施形態のうちの1つを用いて画像生データの一連の組を収集し且つMR画像のシーケンスを再構成するために、MRIスキャナを制御するように適合される。MRIスキャナは、主磁場装置と、少なくとも1つのラジオ周波数励起コイルと、3つの磁場勾配コイルと、少なくとも1つのラジオ周波数受信用コイルとを備える。
本発明の好ましい実施形態によれば、再構成する方法は、被写体、特にその網羅されたボリュームの三次元画像を生成するために、MR画像を結合する別のステップを含む。MR画像を結合するステップは、隣接する断面スライスの画像情報を記録すること、及び断面スライスが重なっている場合に、冗長な画像情報を任意選択で削除することを含む。好適には、本発明のこの実施形態によって、例えば、個々の断面画像の組を3D表示に適したソフトウェアで処理したときに、任意の配向に沿って特別に再構成された撮像面又は投影によって、網羅されたボリュームの三次元表示を生成することが更に可能になる。例えば、医用撮像では、血管構造の磁気共鳴血管造影図を得るための、結合データの最大値投影を生成することが可能になる。被写体の三次元画像を生成するための規格化された画像処理ソフトウェアは、全ての商用MRIシステムで使用可能である。
本発明の更に好ましい実施形態によれば、再構成プロセスは、画像アーチファクトを抑制するフィルタリングプロセスを含む。好適には、フィルタリングによって画像品質が向上する。特に好ましい変形例では、少数の連続する断面画像にメディアンフィルタが適用され、且つ/又は各画像に空間ノンローカルミーンフィルタが適用される。
本発明の別の利点によれば、連続する断面スライスのスライスシフトは、特定の撮像タスクの要件に応じて選択されてよく、特に、撮像されるボリュームの次元、撮像速度、及び得られる空間分解能に応じて選択され得る。
第1の変形例によれば、垂直方向に連続する断面スライスのスライスシフトは、断面スライスのスライス厚さと等しい。「断面スライスのスライス厚さと等しい」という用語により、正確なスライス厚さ又はスライス厚さに近い、例えば、スライス厚さの80%を上回る範囲内の、任意のスライスシフトが網羅される。この実施形態は、撮像速度に関して特定の利点を有する。特に、速度が速いこと、及びスライスシフトがスライス厚さの100%又はほぼそれに近い大きさであることは、好ましくは、スピン密度、シングルエコー又はマルチエコーFLASH(fast low-angle shot)シーケンスを使用したT1又はT2*コントラストで、直接隣接する断面画像のシーケンスをスキャンするための好ましい選択肢になり得る。
第2の変形例によれば、垂直方向に連続する断面スライスのスライスシフトは、断面スライスのスライス厚さの10%~80%の範囲で選択される。好適には、この実施形態は、改善した画像品質及び空間分解能を提供する。特に、T2/T1タイプのコントラストが望ましい選択肢であれば、例えば、再収束された、又は完全にバランスされた勾配を含むFLASHシーケンスを使用しているときに、横磁化のための定常状態を確立するために、好ましくは水プロトンのより多くのラジオ周波数励起が与えられる。
本発明の更なる利点として、MR画像のシーケンスを再構成する方法は、異なる勾配エコーシーケンスを用いて実施され得る。撮像タスクに応じて、例えば、シングルエコーFLASH(fast low-angle shot)シーケンス、マルチエコーFLASHシーケンス、再収束読み取り勾配を含むFLASHシーケンス、逆再収束読み取り勾配を含むFLASHシーケンス、又は完全にバランスされた読み取り及びスライス勾配を含むFLASHシーケンス等の、特定の勾配エコーシーケンスが選択され得る。
本発明の更なる利点として、画像生データは、高程度なアンダーサンプリングで、即ち完全サンプリング基準に対して選択されてもよく、これは例えば、回転された直線を用い且つサンプリング定理に従ったラジアル符号化の場合、行毎のデータサンプル数をπ/2倍して求められる。アンダーサンプリングの程度は、少なくとも5倍、特に、少なくとも10倍であってもよく、従って、リアルタイムMRI(例えば、[7]を参照)で説明されているものと同じ方法で、データ取得を加速する。したがって、画像生データの各組の行の数が削減され得る。特に医用撮像では、高品質のMR画像シーケンスを取得するための行の数は、30以下であり、特に、20以下で十分なことが分かっている。
さらに、個々の断面画像の取得時間は、100ms以下、特に50ms以下になり得る。したがって、本発明は、動きに対して鋭敏になることなくボリュームを迅速にスキャンするための解決策を提供する。本発明を実践することにより、所定のスライスシフトでボリュームを通過する際に、毎秒20画像のスキャン速度に相当する取得時間を50ms程に短縮して、高品質な画像が得られる。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、画像生データの各組の行は、画像生データの一連の組の行が、所定の角変位で互いに対して回転されるように選択され得る。利点として、この回転により、画像再構成において、正則化及びフィルタリングプロセスの両方の効果が向上する。
本発明の別の好適な実施形態によれば、画像生データの各組又は画像生データの選択可能な数の組の集まりは、空間事前飽和又は周波数選択的飽和のためにラジオ周波数及び勾配モジュールでインターリーブされる。ラジオ周波数及び勾配モジュールは、検査中の被写体に対するラジオ周波数励起パルス及び磁場勾配の印加を含み、撮像タスクに応じて特定のコントラストを達成するために選択される。例えば、被写体のボリュームの少なくとも一部を空間飽和させるためのモジュールにより、断面画像の撮像面を流れる水プロトンからの信号を両側から抑制する(即ち除去する)ことが可能になる。例えば、片側のみに印加すれば、この技術は、静脈の血流と動脈の血流とを区別し得る。代替的な好ましい実施形態では、インターリーブされたモジュールは、水プロトン又は脂質プロトンのいずれかに属するプロトン共鳴信号の周波数選択飽和(即ち除去)を達成し、従って一連の水のみ又は脂肪のみの画像を提供する。
本発明は、主に複数の断面スライスの静的な画像を収集することに関するが、特に、動的変化の特性時定数が、再構成されるべきMR画像の画像コンテンツを含む画像生データの一連の組を提供するステップ、及びMR画像のシーケンスを提供するために、画像生データの組を正則化非線形逆再構成プロセスで処理するステップ中において、被写体が十分に静的とみなせるようなものである場合、被写体の動的な変化も撮像されてもよい。したがって、本発明の別の好ましい実施形態によれば、被写体の動的変化を監視するために、これらのステップが繰り返されてもよい。
好適には、本発明のMR画像のシーケンスを再構成する方法は、MRI装置における少なくとも1つのラジオ周波数受信用コイルでの画像生データの収集中及び/又は収集直後に行われ得る。この場合、画像生データの一連の組を提供するステップは、少なくとも1つの受信用コイルを備えるMRI装置内に被写体を配置するステップと、被写体を勾配エコーシーケンスで処理するステップと、少なくとも1つの受信用コイルを使用して画像生データの一連の組を収集するステップとを含む。MR画像のシーケンスの再構成は、リアルタイムで、即ち画像生データの収集に対して無視できるほどの遅延で行われ得る。あるいは再構成は、MR画像のシーケンスを示す際にある程度の遅延につながる多少の時間を必要としてもよい。
代替的な実施形態によれば、本発明のMR画像のシーケンスを再構成する方法は、所定の測定条件で画像生データを収集するステップとは独立して行われ得る。この場合、画像生データの組は、例えば、データクラウドストレージ内にあるようなデータストレージ、及び/又は遠隔のMRI装置からのデータ送信から受信され得る。
本発明の更なる詳細及び利点が、添付の図面を参照しながら以下に記載される。
本発明に係るMR画像再構成方法の好ましい実施形態の概略図である。 本発明に係るMRI装置の好ましい実施形態の概略図である。 スライスシフトが異なる、ヒトの腹部のT1強調MR画像の例である。 スライスシフトが異なる、ヒトの脳のT2/T1強調MR画像の例である。 5.0秒間のボリューム網羅スキャンから選択された、ヒトの脳のT2/T1強調MR画像の例である。 6.4秒間のボリューム網羅スキャンから選択された、ヒトの頸動脈のT1強調MR画像及び3D再構成の例である。 6.0秒間のボリューム網羅スキャンから選択された、ヒトの肝臓の、インターリーブ脂肪抑制を用いたT1強調MR画像の例である。 6.0秒間のボリューム網羅スキャンから選択された、ヒトの前立腺の、インターリーブ脂肪抑制を用いたT2/T1強調MR画像の例である。
本発明の好ましい実施形態は、本発明の再構成プロセスにおけるデータの流れ、本発明のMRI装置の基本構成部品、及び実際の適用例を特に参照しながら以下で説明される。
勾配エコーシーケンス、k空間トラジェクトリ、生データ取得、並びに正則化非線形逆再構成の数学的定式化及び実行の設計の詳細は、[6]で開示されている通りに提供される。特に、正則化非線形逆再構成プロセスは、検査中の被写体のMR画像の時系列を再構成するために、[6]で開示されている通りに実施される。したがって、[6]は、特に検査中の被写体の断面傾斜エコーMR画像のシーケンスのデータ取得及び画像再構成の全詳細に関して、参照によってその全体が本明細書に組み込まれる。[6]における、生データの組及びMR画像のシーケンスの時系列に適用される全ての手順ステップは、隣接する断面スライスを表す生データの一連の組及びMR画像のシーケンスに、同じ方法で適用され得る。
MRI装置、勾配エコーシーケンスの構成及び撮像される特定の被写体へのその適応、使用可能なソフトウェアツール及び任意選択の別の画像処理ステップを用いた数学的定式化の数値的実施の更なる詳細については、従来のMRI技術で知られている限りのことについては説明されない。さらに、以下ではパラレルMR撮像に対して例示的な参照がなされ、ここでは、画像生データが、複数のラジオ周波数受信用コイルで受信したMRI信号を含む。本発明の用途は、パラレルMR撮像に限定されるものではなく、単一の受信用コイルの使用も可能であることが強調される。
(再構成プロセスとMRI装置)
図1は、本発明の再構成プロセスの完全なデータの流れの概要を表し、該プロセスは、[6]で説明されているように、測定データを収集する第1のステップS1と、測定データを前処理する第2のステップS2と、MR画像のシーケンスを反復的に再構成する第3のステップS3とを含む。図2は、MRIスキャナ10を有するMRI装置100を概略的に示し、該装置100は、主磁場装置11と、少なくとも1つのラジオ周波数励起コイル12と、3つの磁場勾配コイル13と、ラジオ周波数受信用コイル14とを備える。検査される被写体1は、MRI装置100内に収容されている。さらに、MRI装置100は、図1による方法で画像生データの一連の組を収集し且つMR画像のシーケンスを再構成するために、MRIスキャナ10を制御するように適合される制御装置20を備える。制御装置20は、少なくとも1つのGPU21を備え、これは好ましくは正則化非線形逆変換を実行するために使用される。
ステップS1において、再構成されるべきMR画像の画像コンテンツを含む画像生データの一連の組が、MRI装置100のラジオ周波数受信用コイル14を使用して収集される。被写体1、例えば患者の組織又は臓器は、スライス選択ラジオ周波数励起パルス、及びラジオ周波数受信用コイル14で受信したMRI信号を符号化する勾配エコーシーケンスで処理される。勾配エコーシーケンスは、非カーテシアンk空間トラジェクトリに沿ってデータサンプルが収集されるように構成される。ラジオ周波数励起パルスを変更することによって、スライスシフトが達成される。
勾配エコーシーケンスの例は、[6]の図3A、図3B、及び図4Bに開示されている。[6]からは逸脱して、画像生データの各組は、図2に挿入された概略図が示すように、隣接する断面スライス2の他方を表している。
ステップS2において、画像生データは、任意選択のホワイトニング及び配列圧縮ステップS21、並びに補間ステップS22で処理され、非カーテシアンデータのカーテシアン格子への補間が行われる。ステップ21及び22は、[6]で開示されている通りに実行される。
最後に、ステップS3において、被写体1のMR画像のシーケンスが正則化非線形逆再構成プロセスによって再構成され、これは[6]で説明されている。第1の断面スライスのMR画像及びコイル感度の初期推定S31から始まり、各MR画像は、受信用コイルの感度及び画像コンテンツの反復的な同時推定S32によって生成される。ステップS32は、畳み込みに基づく共役勾配アルゴリズムS33を含む、反復正則化ガウス・ニュートン法を使用した非線形逆再構成を含む。反復回数(ニュートンステップ)は、特定の撮像タスクの画像品質要件への依存度によって選択される。最後に、再構成された一連のMR画像が出力される(S35)。画像データの従来の処理における記憶、表示、又は記録といった別のステップを続けて行ってもよい。
(実験例)
本発明の実験例は、医用撮像における用途を特に参照して、以下で説明される。全ての例が、健康なヒトを対象とした研究を参照している。
図3は、腎臓の高さでの腹部のT1強調画像(取得時間50ms、面内分解能1.2×1.2mm、スライス厚さ4.0mm)を示し、これらは、シングルエコーFLASHシーケンスを用いて、断面スライス厚さのスライスシフトをそれぞれ25%(1.0mm)、50%(2.0mm)、75%(3.0mm)、及び100%(4.0mm)増加させた個別のボリューム網羅スキャンで取得されたものである。この比較は、スライス厚さの100%までの範囲の、T1強調画像の有効なスライスシフト範囲(すなわち直接隣接するスライス位置)を示す。画像は、蠕動又は呼吸運動に対する堅牢性(すなわち運動アーチファクトがないこと)も示している。わずかな差異は、4つの画像系列が全て、肝臓、膵臓、及び小腸などの腹部器官の位置に自然に影響を及ぼす自由呼吸中に取得されたことによる。
前述した例の補足として、図4は、脳のT2/T1強調画像(取得時間50ms、面内分解能1.0×1.0mm、スライス厚さ6.0mm)を示し、これらは、再収束読み取り勾配を含むFLASHシーケンスを用いて、スライスシフトをそれぞれ10%(0.6mm)、25%(1.5mm)、及び50%(3.0mm)増加させた、個別のボリューム網羅スキャンで取得されたものである。これらの画像は、完全ラジアルサンプリング及び従来のフーリエ変換再構成で単一の画像として取得された、同位置での基準画像(Ref)と比較される。画像例は、スライスシフトに応じた信号の変化を示しており、脳室内の脳脊髄液など長いT2成分(明るい信号)で最も顕著である。この効果は、T2/T1様のコントラストの確立には、十分に多数のラジオ周波数励起を経るための、プロトンスピンが必要だという事実による。これは、より長時間の重なり合う励起を保証する小さいスライスシフトでより容易に達成される。
図5は、わずか5.0s(ボリューム150mm、取得時間50.0ms、分解能1.0×1.0×6.0mm、スライスシフト25%=1.5mm、画像総数=100)内に、再収束読み取り勾配を有するFLASHシーケンスを用いて取得した脳のボリューム網羅スキャンの、(15枚目毎に)選択したT2/T1強調画像を示す。例は、脳の(画像左上の)上部から脳の(画像右下の)下部までの優れた画像品質(例えば、磁場不均一性を無視できる感度)を示す。
本発明の別の用途が図6に示されており、該図は、わずか6.4s(ボリューム128mm、取得時間40.0ms、分解能0.8×0.8×4.0mm、スライスシフト20%=0.8mm、画像総数=160)内に、シングルエコーFLASHシーケンスを用いて取得した頸動脈のボリューム網羅スキャンの、(20枚目毎に)選択したT1強調画像を示す。右下の写真は、結合した160枚の一連の断面画像の最大値投影法によって取得された、頸動脈(片側)の磁気共鳴血管造影図である。
本発明の動きに対する堅牢性が図7に示されており、該図は、わずか6.0s(ボリューム180mm、取得時間50.0ms、分解能1.2×1.2×6.0mm、スライスシフト25%=1.5mm、画像総数=120)内に、(各画像が)シングルエコーFLASHシーケンス及びインターリーブ脂肪抑制を用いて取得された、肝臓のボリューム網羅スキャンの、(20枚目毎に)選択したT1強調画像を示す。スキャンは、自由呼吸中に、(画像左上の)拍動する心臓の下部から、(画像右下の)腎臓まで行っている。心拍動も、呼吸及び蠕動運動も、個々の画像内において、目に見えるモーションアーチファクトを引き起こしていない。
図8は、わずか6.0s(ボリューム90mm、取得時間66.7ms、分解能1.0×1.0×4.0mm、スライスシフト25%=1.0mm、画像総数=90)内に、再収束読み取り勾配、及び(3枚目の画像毎の)インターリーブ脂肪抑制を含むFLASHシーケンスを用いて取得した前立腺のボリューム網羅スキャンの、(15枚目毎に)選択したT2/T1強調画像を示す。スキャンは、自由呼吸中に、(画像左上の)前立腺の下方から、(画像右下の)膀胱の上部まで行っている。本例は、本発明が動き及び磁場不均一性に対して鋭敏でないこと、並びにT2/T1コントラスト及び脂肪抑制などの臨床的に重要な機能の統合及び結合の可能性を示している。
本発明の用途は、上述の例におけるような医用撮像には限定されず、同様に、工作物、その他技術的な対象物等の他の被写体を撮像することが可能である。
上述の明細書の記載、図面、及び特許請求の範囲で開示されている本発明の特徴は、個別に、且つ組み合わせ又は下位組み合わせにおいて、本発明をその異なる実施形態で実施するための意義を有し得る。

Claims (16)

  1. 検査中の被写体(1)の磁気共鳴(MR)画像のシーケンスを生成する方法であって、前記MR画像のシーケンスは、前記被写体(1)の一連の断面スライス(2)を表し、
    (a)再構成されるべき前記MR画像の画像コンテンツを含む画像生データの一連の組を提供するステップであって、前記画像生データは、磁気共鳴撮像(MRI)装置における少なくとも1つのラジオ周波数受信用コイルを使用して収集され、
    -画像生データの各組は、非カーテシアンk空間トラジェクトリを使用して前記少なくとも1つのラジオ周波数受信用コイルで受信したMRI信号を空間符号化する勾配エコーシーケンスを含む撮像面で生成されている、複数のデータサンプルを含み、
    -画像生データの各組は、等価の空間周波数コンテンツを含むk空間内に、一組の均一に分布する行を含み、
    -画像生データの各組の前記行は、前記k空間の中心を横切り、且つ空間周波数の連続範囲を網羅し、
    -画像生データの各組の前記行の位置は、画像生データの連続する複数の組で異なり、
    -画像生データの各組の前記行の数は、画像生データの各組が、ナイキスト-シャノンのサンプリング定理で規定されたサンプリングレート制限未満でアンダーサンプリングされるように選択される、ステップと、
    (b)前記MR画像のシーケンスを提供するために、前記画像生データの組を正則化非線形逆再構成プロセスで処理するステップであって、前記MR画像のそれぞれは、前記少なくとも1つの受信用コイルの感度と前記画像コンテンツとの同時推定によって、且つ前記少なくとも1つの受信用コイルの前記感度及び前記画像コンテンツの現時点の推定と、前記少なくとも1つの受信用コイルの前記感度及び前記画像コンテンツの以前の推定との相違に依存して生成され、
    -前記被写体(1)の前記断面スライス(2)は、所定のスライス厚さを有する隣接する断面スライス(2)であり、
    -前記画像生データの各組は、前記隣接する断面スライス(2)のうちの1つを表し、
    -前記各断面スライスの位置は、前記検査中の被写体(1)のボリュームを網羅するために、前記撮像面に垂直な方向へスライスシフトΔでシフトされる、ステップと
    を含む、方法。
  2. 前記方法は、前記被写体(1)の三次元画像を生成するために、前記MR画像を結合する更に別のステップ(c)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. -前記再構成プロセスは、画像アーチファクトを抑制するフィルタリングプロセスを含む、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記フィルタリングプロセスは、
    -複数の連続するフレーム用のメディアンフィルタ、及び
    -各フレーム用の空間フィルタ、
    のうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載の方法。
  5. -前記フィルタリングプロセスは、前記各フレーム用の空間フィルタを含み、且つ
    -前記空間フィルタは、ノンローカルミーンフィルタである、
    請求項4に記載の方法。
  6. -前記垂直方向に連続するスライス(2)の前記スライスシフトΔは、前記断面スライス(2)の前記スライス厚さと等しい、
    請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. -前記垂直方向に連続するスライス(2)の前記スライスシフトΔは、前記断面スライス(2)の前記スライス厚さの10%から80%までの範囲で選択される、
    請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記勾配エコーシーケンスは、
    -シングルエコーFLASHシーケンス、
    -マルチエコーFLASHシーケンス、
    -再収束読み取り勾配を含むFLASHシーケンス、
    -逆再収束読み取り勾配を含むFLASHシーケンス、又は
    -完全にバランスされた読み取り及びスライス勾配を含むFLASHシーケンス
    を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. -画像生データの各組の前記行の数は、結果として生じるアンダーサンプリングの程度が少なくとも5倍になるように、特に、少なくとも10倍になるように選択される、
    請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. -画像生データの各組の前記行の数は、最大でも30、特に最大でも20である、
    請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. -画像生データの各組の収集時間は、最大でも100ms、特に最大でも50msである、
    請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. -画像生データの各組の前記行は、画像生データの連続する複数の組の前記行が、所定の角変位で互いに対して回転されるように選択される、
    請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 画像生データの各組又は画像生データの選択可能な数の組の集まりは、
    -空間事前飽和用のラジオ周波数及び勾配モジュール、又は
    -周波数選択飽和用のラジオ周波数及び勾配モジュール
    でインターリーブされる、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. -被写体(1)の動的変化を監視するためにステップ(a)及び(b)が繰り返される、
    請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記画像生データの組は、
    -前記少なくとも1つの受信用コイルを備える前記MRI装置内に前記被写体(1)を配置し、前記被写体(1)を前記勾配エコーシーケンスで処理し、前記少なくとも1つの受信用コイルを使用して前記画像生データの一連の組を収集するステップ、及び
    -遠隔のMRI装置から収集したデータを送信することによって、前記画像生データの組を受信するステップ、
    のうちの少なくとも1つによって提供される、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 検査中の被写体(1)のMR画像のシーケンスを生成するように構成されるMRI装置であって、
    -主磁場装置と、少なくとも1つのラジオ周波数励起コイルと、3つの磁場勾配コイルと、少なくとも1つのラジオ周波数受信用コイルとを含むMRIスキャナと、
    -請求項1~15のいずれか一項に記載の方法で前記画像生データの一連の組を収集し且つ前記MR画像のシーケンスを再構成する前記MRIスキャナを制御するように適合される制御装置と
    を備える、MRI装置。
JP2022572379A 2020-05-26 2020-05-26 ボリュームを網羅する磁気共鳴画像のシーケンスを迅速に取得し再構成する方法及び装置 Pending JP2023533132A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2020/064580 WO2021239217A1 (en) 2020-05-26 2020-05-26 Method and device for rapidly acquiring and reconstructing a sequence of magnetic resonance images covering a volume

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023533132A true JP2023533132A (ja) 2023-08-02

Family

ID=70922011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022572379A Pending JP2023533132A (ja) 2020-05-26 2020-05-26 ボリュームを網羅する磁気共鳴画像のシーケンスを迅速に取得し再構成する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230243910A1 (ja)
EP (1) EP4158368A1 (ja)
JP (1) JP2023533132A (ja)
CN (1) CN115698741A (ja)
WO (1) WO2021239217A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3504734C2 (de) 1985-02-12 1998-12-10 Max Planck Gesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Aufnahme von Spinresonanzdaten
US8384383B2 (en) 2010-03-23 2013-02-26 Max-Planck-Gesellschaft zur Foerferung der Wissenschaften E.V. Method and device for reconstructing a sequence of magnetic resonance images
US11320506B2 (en) * 2019-04-08 2022-05-03 University Of Virginia Patent Foundation Multiband spiral cardiac MRI with non-cartesian reconstruction methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20230243910A1 (en) 2023-08-03
EP4158368A1 (en) 2023-04-05
CN115698741A (zh) 2023-02-03
WO2021239217A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2145200B1 (en) Diffusion tensor imaging of moving objects
US7174200B2 (en) Optimized high-speed magnetic resonance imaging method and system using hyperpolarized noble gases
US10765349B2 (en) Magnetic resonance imaging device and method for calculating oxygen extraction fractions
WO1998004928A1 (en) Digital subtraction magnetic resonance angiography with image artifact suppression
CN109219757B (zh) Dixon型水/脂肪分离MR成像
JP2008125891A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US11415655B2 (en) Reduced field-of-view perfusion imaging with high spatiotemporal resolution
US6044290A (en) Time-resolved digital subtraction magnetic resonance angiography using echo-planar imaging
CN110720047A (zh) 双回波Dixon型水/脂肪分离MR成像
WO2022213666A1 (zh) 结合k空间和图像空间重建的成像方法和装置
US9968276B2 (en) System and method for imaging of the vascular components with temporal information and suppressed blood pools using magnetic resonance imaging
JP5472945B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Kathiravan et al. A review of magnetic resonance imaging techniques
JP3699963B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
Zaitsev et al. Dual-contrast echo planar imaging with keyhole: application to dynamic contrast-enhanced perfusion studies
JP2023533132A (ja) ボリュームを網羅する磁気共鳴画像のシーケンスを迅速に取得し再構成する方法及び装置
US11815582B2 (en) Dual echo steady state MR imaging using bipolar diffusion gradients
WO2017167937A1 (en) Dynamic mr imaging with increased temporal and spatial resolution
US20230280431A1 (en) Method and device for acquiring and reconstructing a sequence of diffusion-weighted magnetic resonance images covering a volume
WO2009047690A2 (en) Segmented multi-shot mri involving magnetization preparation
Iyama et al. Single-breath-hold whole-heart unenhanced coronary MRA using multi-shot gradient echo EPI at 3T: comparison with free-breathing turbo-field-echo coronary MRA on healthy volunteers
JP4678916B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
Chang et al. Navigator-free submillimeter diffusion imaging using multishot-encoded simultaneous multi-slice (MUSIUM)
WO2021259494A1 (en) Method and device for acquiring and reconstructing a sequence of diffusion-weighted magnetic resonance images covering a volume
JP3839992B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212