JP2023529100A - 食品の最適化した組成を決定する方法 - Google Patents

食品の最適化した組成を決定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023529100A
JP2023529100A JP2022573591A JP2022573591A JP2023529100A JP 2023529100 A JP2023529100 A JP 2023529100A JP 2022573591 A JP2022573591 A JP 2022573591A JP 2022573591 A JP2022573591 A JP 2022573591A JP 2023529100 A JP2023529100 A JP 2023529100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
nutritional
target
food product
nutrients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022573591A
Other languages
English (en)
Inventor
カイリ,アツィツ
Original Assignee
ニュートリオミクス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュートリオミクス ゲーエムベーハー filed Critical ニュートリオミクス ゲーエムベーハー
Publication of JP2023529100A publication Critical patent/JP2023529100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/06Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
    • A21D13/062Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content with modified sugar content; Sugar-free products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/06Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
    • A21D13/064Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content with modified protein content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/06Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
    • A21D13/064Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content with modified protein content
    • A21D13/066Gluten-free products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/0092Nutrition
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/60ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to nutrition control, e.g. diets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/308Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on cancer prevention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/31Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on comfort perception and well-being
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/322Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the health of the nervous system or on mental function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/326Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having effect on cardiovascular health
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/3262Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on blood cholesterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/328Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having effect on glycaemic control and diabetes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/332Promoters of weight control and weight loss
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/02Acid
    • A23V2250/06Amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/02Acid
    • A23V2250/06Amino acid
    • A23V2250/0604Alanine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/02Acid
    • A23V2250/06Amino acid
    • A23V2250/0622Glycine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

本発明は、食品の組成を決定する方法、食品を調製する方法、本発明による方法によって調製される食品、及びその使用に関係する。【選択図】図2

Description

産業病、例えば心臓血管疾患、高血圧、真性2型糖尿病(DMT2)、いくつかのがん及び不良な骨健康は、摂食パターンと、一定程度の相関性を有することが示されてきた。体重過多又は肥満の人々の割合は、驚くほど増加している。不良な摂食パターンは、飽和脂肪又は糖のような一定の栄養素の過剰な消費に相当するが、また、ビタミンB6又はカリウムのような他の重要な栄養素の取込みが低いことにも相当する。
食事の、健康状態への潜在的影響は、禁煙及び規則的な身体活動と組み合わせたときに非常に大きい。先行研究は、心臓発作の約82%、脳卒中の約70%、2型糖尿病の90%超、及び大腸がんの70%超が、正しい食事の選択で予防されうることを示した。
広く多様な食事が、様々な目的、例えば体重を減らすために、体重を増やすために、筋肉をつけるために、糖尿病を治療するためなどに利用可能である。いくつかの食事が、期待される効果を短期間で促進するものの、長期間では、それらのうちのほとんど全ては目標を満たし損なう。したがって、栄養関連の病気を有する人々の数が世界中で増加している。明らかに、不良な摂食パターンに関連する課題が解決されていない。対照的に、食事関連の課題が増加している。
食事がうまくいかない1つの理由は、還元主義者の思考と関連すると考えられる。この課題を理解するために、科学者たちは、しばしば、課題のうちの1つの態様を分離して、残りの多様なものから分離されたその態様を評価する傾向がある。還元主義者の思考が、今まで、食事及び食事関連食品を支配してきた。食品中の、炭水化物の低減に、脂肪の低減に、又はタンパク質含有量の増加に焦点を当てる食事は、還元主義者の思考の典型的な例である。しかしながら、ヒトの体が複合的であり、食物もまた複合的であることが考慮されなければならない。そのため、2種の複合系が、食物が消費されるときに相互作用し始める。多くのパラメーターが相互に影響して相乗的に作用し始める。1つのパラメーターを分離してその単一の態様に光を当てるのみで課題を解決しようとしても、不可能である。
還元主義者の思考は、以下の例で例示される:食物中、公開されている11種の異なる飽和脂肪酸、6種の一価不飽和脂肪酸、6種の多価不飽和n-6脂肪酸及び5種の多価不飽和n-3脂肪酸が存在する。これらの脂肪酸は、今日、分析ツールで測定可能であったものである。確かに、食物中には、現在の分析ツールでは検出不能な多数の未知の脂肪酸が存在している。食物の脂肪酸は複合体であり、脂肪酸のうちのほとんどの正確な機能は未だに知られていない。それにもかかわらず、科学の世界は、オメガ-3脂肪酸(良い脂肪)に対する、及び飽和脂肪酸(悪い脂肪)に対する検討を減らす傾向にある。食物が、それぞれが別個の機能を有する数千もの栄養素からなっていても、その食物は、そのオメガ-3脂肪酸含有量のみに還元されている。オメガ-3脂肪酸が健康に対して正の影響を有することが示されたので、オメガ-3脂肪酸又はオメガ-3脂肪酸のピルを有する食物を消費することが推奨されている。対照的に、飽和脂肪酸を含む食物は、避けることが推奨されている。
この課題は、全体論的アプローチによって部分的には解決されうる。全体論的アプローチは、単離された食物の部分ではなく、食物全体を消費することを考える。食事における主要栄養素を考える努力、及び食物中の主要栄養素の不均衡を避ける努力が存在している(US 2019/0159505 A1)。このアプローチが全体論的なのが部分的のみであるにすぎなくても、焦点は、主要栄養素、例えば炭水化物、脂肪及びタンパク質において特に設定されている。しかしながら、これらの主要栄養素は、単に、複合的な細胞の要請の断片を表しているにすぎない。細胞は、最適に機能するために、数百又は数千の異なる栄養素を必要とする。必要とされる塩、微量元素、ビタミンは、現在のアプローチにおいて、全てが一緒に考えられてはいない。特定の主要栄養素、例えば「タンパク質」に焦点を当てることさえ、期待される正の結果をもたらすことはできない。そのタンパク質組成に起因して食物のアミノ酸組成における不均衡が存在する事例において、その食物は、タンパク質濃度それ自体が最適である場合でさえ、体にとって栄養的に最適であり得ないと考えられるべきである。したがって、詳細に1つの更なる歩みを進め、且つ詳細に食品中の少なくともアミノ酸組成、脂肪酸組成、ビタミン組成及びミネラル組成のバランスを取ることが必要である。
様々な試みが、食物の栄養プロファイルを最適化するために公開されている。これらの最適化研究のうちのほとんどが、炭水化物、タンパク質又は脂肪からのカロリー取込みに焦点を当てている。現在の食品は、単一の単離された栄養素、例えばビタミン、ミネラル、又はホエイ若しくは乳タンパク質のような食物画分で補充されていることが多い(WO 01/67889 A1)。しかしながら、単一の栄養素を食物中に添加することは、還元主義者のアプローチである。食物の栄養プロファイルのバランスを取ることは、主要栄養素からのカロリー取込みのバランスを取ることよりもはるかに大きい。単一の栄養素は、細胞中で、相互に作用して正の又は負の相乗効果を生む。例えば、ビタミンD及びカルシウムとの組合せにおけるタンパク質が、一緒に、筋肉形成を促進することが明示されてきた。第1の例では、これらの単一の栄養素は、栄養素の同じカテゴリーに属していない。タンパク質は主要栄養素に属し、必須アミノ酸及び非必須アミノ酸の源である。そのため、タンパク質はエネルギーの源であり、再生に寄与する。ビタミンDは活力を促進する。カルシウムは、骨の強度を増強することが知られているミネラルである。しかしながら、組合せにおいてのみ、これらの3種の単一の栄養素は、完全に異なる生物学的機能との相乗性を生み、筋肉形成を増強する(US 10,455,853 B2)。そのため、体の最適な機能のために、必須の、半必須の及び非必須の栄養素は、類似の方法で最適化される必要があり、その理由は、栄養素が相乗的に働くためである。
より健康的な食物を選択することは、いくつかの病気を防止することを支援できる。「米国人の食事摂取基準」のような食物ベースの食事基準は、一般の個人に、健康的な摂取のための勧告を提供している。これらは、栄養素の適切性に基づいて、食事関連疾患のリスクが低下される傾向がある。このように、食事基準は、例えば医学研究所(IOM)の食事摂取基準(DRI)又は健康食指数(HEI2015)によって公開されている。このような基準は、栄養教育又はメニュー立案を促進することができる。より健康な食物選択のための勧告は、2つのレベルに分けられる:食物カテゴリーのレベルにおいて、例えば、より多くの果実を食べなさい、肉を食べるのを減らしなさいなど、及び栄養素のレベルにおいて、例えば、より多くのオメガ-3脂肪酸を食べなさい、飽和脂肪酸を食べるのを減らしなさいなど。しかしながら、顧客は、異なる食物カテゴリーから食物アイテムを常に構築することが理論的に困難であり、又は顧客は、栄養の推奨目標が達成されたかどうか/栄養の推奨目標がいつ達成されたかを知ることが困難である。これらの一般化された基準は同様に、実践するのが困難であり、その理由は、顧客が、消費する前に各食物の栄養プロファイルを知る必要があるためである。
顧客を支援するために、いくつかのソフトウェアが、彼らの食事のバランスを取るために入手可能である。ソフトウェアは、通常、クライアントに、一定の食物を、計算された量で食べることを推奨する。顧客は何が消費されたかを記録し、プログラムが栄養バランスを計算してその特定の人のための次回の食事を提案する(US 2010/0198605 A1)。そのため、顧客は経時的に監視されることになる(WO 2016/050958 A1)。このようなアプローチは様々な不利益を有する。第1に、このアプローチは顧客特異的であり、一般の適用性を欠く。第2に、このソフトウェアは、顧客に、摂食習慣における行動変化を実際に提案する。人の行動は短期間で変わることができ、顧客は正の結果を得ると考えられるが、長期間では、顧客はその古い行動パターンに戻ってしまうことになり、そのため、このコンセプトは持続可能でない。第3に、これらのアプローチは、ソフトウェアによって提案された特定の食物を探そうとする恒常的なロジスティックストレスを生む。忙しい毎日の生活において、必要とされた瞬間に入手可能な提案された食物を持つことは単純でない。その結果、人は、家で入手可能なものであれば何でも食べる傾向を有することが多いと考えられ、正確に勧告に従うモチベーションを失う。第4に、食物を自由に選ぶという人々の自由が制限される。人は、ソフトウェアによって提案された2、3の代替物のうちの1つを選ぶことを要請される。この点で、US 2010/0198605 A1が食物選択システムを開示している。
いくつかの刊行物は、いくつかの栄養素を健康的であるとして、且つ他の栄養素を健康的でないとして、表している。それらの刊行物は、食物中の、いわゆる「健康的でない」栄養素、例えば炭水化物を減らすように又は更には除くように、且つ「健康的な」栄養素、例えばタンパク質を増やすように推奨する。しかしながら、栄養素の健康度は、その濃度の関数であり、食物中でのその存在又は不在の関数ではない。良い例が、現在の高タンパク質の誇大宣伝である。食物産業は、科学的エビデンスがほとんどないトレンドのために、タンパク質含有量をますます高くした製品を生産している。市場で入手可能な、70%までのタンパク質含有食品が存在する。より多くのタンパク質含有食品を食べる顧客は、筋肉をつけること又は体重を減らすことを望んでいる。彼らがその目標を短期間で達成できたとしても、彼らは、高度に放出されたアンモニアの解毒作用、又は高い血中尿酸濃度を通じた痛風、又は過剰なタンパク質消費から生成された体脂肪の増加によって、彼らの腎臓に新たな健康問題を得ると考えられる。食物産業の、食物を栄養的にバランスを取るための別の一般的なアプローチは、任意の標準食物を取って限定的な栄養素でそれを補充するというものである。例えば、ミューズリーは、化学的に合成されたビタミンで補充されている。この方法で、ミューズリーは栄養的によりバランスが取れているように見えるが、このアプローチは以下の不利益を有する。第1に、単一の栄養素、又は栄養素の群の添加、例えばビタミンの添加は、細胞代謝に全く効果がないか又は有害な効果を有するかのいずれかでありうる。基本的な考えは、単離された栄養素でそれを補充することによって食品の栄養プロファイルのバランスを取ることであった。実際には、その食物は、期待される正の効果を有することがないと考えられ、いくつかの場合では更に悪いことに、この補充は、体に負の効果を引き起こすと考えられる。例えば、健康に対するそれらの影響における多くの正の報告が多いために、食物を抗酸化剤で補充することが誇大宣伝となった。しかしながら、最近の研究は、食物を、強力な抗酸化剤、ビタミンE及びN-アセチルシステインで補充することは、マウスにおいて腫瘍の進行を増加させ、生存率を下げることを明示した(Sayinら、Science Translational Medicine、2014:第6巻、第221号、221頁)。第2に、2、3の単一の栄養素が食物に添加される場合、食物は栄養的にバランスが取られていない。全ての主要栄養素及び微量栄養素は、相互に完全な比において完全にバランスが取られる必要がある。食物中の全ての栄養素は、それらの正の効果を呈するように相乗的に働く。100種もの栄養素のうちの1つだけがバランスが取れていない場合であっても、期待される正の効果は起こらないと考えられる。現在、およそ30種の主要栄養素及び微量栄養素が食物中で測定されているが、2、3の主要栄養素のみが食物産業によってバランスを取られている。他方、任意の食物は、30種超の単一の栄養素からなる。食物は、むしろ何千もの単一の栄養素からなりうる。したがって、食物を、1種又は2種の単一の栄養素(例えばビタミンE若しくはN-アセチルシステイン又はタンパク質)によって補充することは、バランスを取るという課題を解決しない。対照的に、そうした補充は、高用量のために、新たな、より劇的な不均衡を導入すると考えられる。
それに応じて、天然の原材料を使用した主要栄養素及び微量栄養素に関して、広い文脈においてバランスの取れた食品についての刊行物は存在しない。公開されている食品は、2、3種のみの主要栄養素又は微量栄養素を考慮して設計されている。公開されている食品は、他の栄養素又は相乗作用のバランスを取ることに注意を払わずに、2、3の栄養素でランダムに補充されている。公開されている、健康を改善するための食品は、ほとんど、化学的に合成された単一の栄養素で補充されており、自然発生の栄養素、自然発生の食物又は自然発生の食物原材料で補充されていない。
US 2019/0159505 A1 WO 01/67889 A1 US 10,455,853 B2 US 2010/0198605 A1 WO 2016/050958 A1
Sayinら、Science Translational Medicine、2014:第6巻、第221号、221頁
そのため、行動変化を必要とせず、顧客が単純な方法で規則的に購入することができ、且つ市場において一般的な食品のより健康的な代替品である食品をクライアントに付与する必要性が存在する。更に、彼らが好む食品を選ぶ完全な自由をクライアントに付与する必要性が存在する。
本発明は、独立請求項の主題によって、詳細には、本発明による食品の組成を決定する方法、本発明による食品を調製する方法、本発明に従って調製された食品、及びそれらの使用を提供することによって技術的課題を解決する。
本発明は、
a)原材料の栄養プロファイル、標的食品、及び標的食品の標的栄養プロファイルを含む少なくとも1つのデータベースを提供するステップであって、標的栄養プロファイルが、少なくとも6種の栄養素の栄養価を包含する、ステップと、
b)少なくとも1つのデータベース中の原材料の栄養プロファイルの群に対して、標的食品中の異なる原材料のタイプ及び量を決定するためのアルゴリズムを適用するステップと、
c)少なくとも6種の栄養素の栄養価が、標的栄養プロファイルにおける相当する栄養価から最大で30%異なる栄養プロファイルを有する標的食品の原材料の決定されたタイプ及び量を提供するステップと
を含む、食品の組成を決定する方法、詳細には食品の組成を決定するコンピュータ実装方法に関係する。
それに応じて、食品の組成を決定する方法は、コンピュータ実装方法であり、原材料の栄養プロファイル、標的食品、及び標的食品の標的栄養プロファイルを含む少なくとも1つのデータベースが、ステップa)において付与され、標的栄養プロファイルは、少なくとも6種の栄養素の栄養価を包含する。本発明によれば、標的食品、及び標的食品の標的栄養プロファイルは、特定の要請又は個人の嗜好に応じて自由に選ばれうる。続いて、食品中の異なる原材料のタイプ及び量を決定するためのアルゴリズムが、技術的装置、具体的にはコンピュータを用いることによって、少なくとも1つのデータベース中の原材料の栄養プロファイルの群に適用される。このステップでは、アルゴリズムは、原材料のタイプ、及び少なくとも1つのデータベース中の原材料の群における原材料のそれぞれの量を決定し、これらは、異なる原材料を含んで、標的栄養プロファイルに相当する総栄養プロファイルを有する標的食品を得るのに必要とされ、詳細には、少なくとも6種の栄養素の栄養価は、標的栄養プロファイルにおける相当する栄養価から最大で30%異なる。次いで、栄養プロファイルを有する食品の原材料の決定されたタイプ及び量は、標的栄養プロファイルに相当する栄養プロファイルを有する標的食品、詳細には、少なくとも6種の栄養素の栄養価が、標的栄養プロファイルにおける相当する栄養価から最大で30%異なる標的食品を調製するのに使用されうる。
本発明の特に好ましい一実施形態では、原材料の栄養プロファイルを含む少なくとも1つのデータベースは、デジタルデータベースである。好ましくは、原材料の栄養プロファイルを含む少なくとも1つのデータベースは、デジタルオンラインデータベースである。本発明の別の好ましい実施形態では、原材料の栄養プロファイルを含む少なくとも1つのデータベースは、デジタルオフラインデータベースである。好ましくは、少なくとも1つのデータベースは、SQLデータベースである。
好ましくは、原材料の栄養プロファイルを含む少なくとも1つのデータベースは、ローカルに記憶され、詳細にはコンピュータ読取り可能記憶媒体上に記憶される。好ましくは、原材料の栄養プロファイルを含む少なくとも1つのデータベースは、ローカルに記憶され、詳細にはコンピュータ、タブレット、スマートフォン、スマートウォッチ又はフィットネス追跡装置のコンピュータ読取り可能記憶媒体上に記憶される。本発明の別の好ましい実施形態では、原材料の栄養プロファイルを含む少なくとも1つのデータベースは、グローバルに記憶され、詳細にはサーバ上に記憶される。
好ましくは、原材料の栄養プロファイルを含む少なくとも1つのデータベース、詳細には原材料の栄養プロファイルを含む少なくとも1つのデジタルデータベースは、米国農務省データベース、欧州食物情報資源データベース及びスイス食物組成データベースからなる群から選択される。
好ましくは、ステップa)において、少なくとも2種、好ましくは少なくとも3種、好ましくは少なくとも4種、好ましくは少なくとも5種の原材料の栄養プロファイルを含むデータベース、詳細には原材料の栄養プロファイルを含むデジタルデータベースが付与される。本発明の別の好ましい実施形態では、原材料の栄養プロファイルを含むデータベース、詳細には原材料の栄養プロファイルを含む単一のデジタルデータベースが、ステップa)において付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、少なくとも2種の原材料、好ましくは少なくとも3種の原材料、好ましくは少なくとも5種の原材料、好ましくは少なくとも6種の原材料を含む。
本発明の更に好ましい一実施形態では、少なくとも1つのデータベース中の原材料の栄養プロファイルは、原材料中の、栄養素のタイプ及び量のデータ、詳細には微量栄養素及び主要栄養素のデータを含む。
本発明の特に好ましい一実施形態では、原材料の栄養プロファイルの群は、少なくとも1つのデータベース中の全ての原材料の栄養プロファイルを包含する。好ましくは、原材料の栄養プロファイルの群は、少なくとも1つのデータベース中の選択された原材料の栄養プロファイル、好ましくは非アレルギー性原材料、肉を含まない原材料、動物製品を含まない原材料、コーシャー原材料及び/又はハラル原材料から選択される原材料の栄養プロファイルを包含する。そのため、本発明による方法は、例えば文化的又は宗教的食事の実践、倫理上の食事の実践、医療上の食事の実践、アレルギー性食事の実践、及び/又は特定の味の嗜好に合う一定の特定の原材料の群の選択を可能にする。
本発明の別の好ましい実施形態では、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、標的食品に相当する一般的な食品の栄養プロファイルと比べて改善されている。詳細には、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、標的食品に相当する一般的な食品よりも多い、栄養素の含有量、栄養素のよりバランスの取れた比及び/又は栄養素のより大きい多様性を有する。好ましくは、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、標的食品に相当する一般的な食品よりも多い栄養素の含有量を有する。本発明の別の好ましい実施形態では、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、標的食品に相当する一般的な食品よりも栄養素のバランスの取れた比を有する。好ましくは、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、標的食品に相当する一般的な食品よりも大きい、栄養素の多様性を有する。好ましくは、ステップa)において付与される食品の標的栄養プロファイルは、標的食品に相当する一般的な食品よりも低いカロリーを有する。最も好ましくは、ステップa)において付与される食品の標的栄養プロファイルは、標的食品に相当する一般的な食品よりも大きい、栄養素の多様性及びより低いカロリーを有する。
本発明の更に好ましい一実施形態では、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、標的食品に相当する一般的な食品の栄養プロファイルに相当し、標的食品は、一般的な食品から、少なくとも1種、好ましくは少なくとも2種、好ましくは少なくとも3種、好ましくは少なくとも4種、好ましくは少なくとも5種の原材料において多様である。
好ましくは、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、標的食品に相当する一般的な食品の栄養プロファイルに相当し、標的食品中の栄養素の量は、一般的な食品と比べて変更されており、詳細には増大されている。
別の好ましい実施形態では、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、標的食品に相当する一般的な食品の栄養プロファイルに相当し、標的食品中の栄養素の濃度は、一般的な食品と比べて変更されており、詳細には増大されている。
本発明の特に好ましい一実施形態では、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、標的食品に相当する一般的な食品の栄養プロファイルに相当し、標的食品中の栄養素の量及び濃度は、一般的な食品と比べて変更されており、詳細には増大されている。
本発明の好ましい一実施形態では、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、個体の特定の群についての又は特定の用途についての栄養プロファイルである。好ましくは、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、個体の特定の群についての栄養プロファイルである。本発明の更に好ましい一実施形態では、ステップa)において付与される食品の標的栄養プロファイルは、特定の用途についての栄養プロファイルである。
好ましくは、個体の特定の群は、幼児、12歳までの子供、50歳までの成人及び50歳超の成人からなる群から選択される。特に好ましくは、個体の特定の群は、幼児、詳細には2歳までの幼児である。本発明の更に好ましい一実施形態では、個体の特定の群は、子供、詳細には12歳までの子供である。好ましくは、個体の特定の群は、成人、詳細には50歳までの成人である。好ましくは、個体の特定の群は、50歳超の成人、好ましくは60歳超の成人、好ましくは70歳超の成人、好ましくは80歳超の成人である。本発明の別の好ましい実施形態では、個体の特定の群は、妊娠中の女性である。好ましくは、個体の特定の群は、授乳中の女性である。本発明の特に好ましい一実施形態では、個体の特定の群は、体重過多の個体、詳細には肥満の個体である。好ましくは、個体の特定の群は、筋肉質量を得たいと思っている個体である。本発明の別の好ましい実施形態では、個体の特定の群は、糖尿病、心臓血管疾患、がん及び/又はアルツハイマー病に罹患している個体である。好ましくは、個体の特定の群は、糖尿病、心臓血管疾患、がん及び/又はアルツハイマー病を発現するリスクが高まっている個体である。それに応じて、本発明による方法は、個体の異なる群の栄養素の必要量に合うのに好適な食品の組成を、詳細には、例えば一生における段階、遺伝子のバックグラウンド、健康状態及び/又は服薬に応じて決定することを可能にする。本発明の特に好ましい一実施形態では、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、特定の個体についての栄養プロファイルである。
本発明の特に好ましい一実施形態では、個体の特定の群は、動物の群、詳細には家畜、例えばペット又は農場の動物であるがこれらに限定されない。そのため、本発明による方法は、動物の栄養素の必要量にもまた合うのに好適な食品の組成を決定することを可能にする。例えば、本発明による方法によって決定される食品の組成は、ネコ、イヌ、ウマ、ウシ、ブタ、ヤギ及び/又はヒツジの栄養素の必要量に合うのに好適な食品の組成でありうる。
別の好ましい実施形態では、ステップa)において付与される標的食品の標的栄養プロファイルは、男女別の栄養プロファイルである。
本発明の好ましい一実施形態では、標的栄養プロファイルは、少なくとも7種の栄養素、好ましくは少なくとも8種の栄養素、好ましくは少なくとも9種の栄養素、好ましくは少なくとも10種の栄養素、好ましくは少なくとも11種の栄養素、好ましくは少なくとも12種の栄養素、好ましくは少なくとも13種の栄養素、好ましくは少なくとも14種の栄養素、好ましくは少なくとも15種の栄養素、好ましくは少なくとも16種の栄養素、好ましくは少なくとも17種の栄養素、好ましくは少なくとも18種の栄養素、好ましくは少なくとも19種の栄養素、好ましくは少なくとも20種の栄養素、好ましくは少なくとも25種の栄養素、好ましくは少なくとも30種の栄養素、好ましくは少なくとも35種の栄養素、好ましくは少なくとも40種の栄養素、好ましくは少なくとも45種の栄養素、好ましくは少なくとも50種の栄養素、好ましくは少なくとも60種の栄養素、好ましくは少なくとも70種の栄養素の栄養価を包含する。
好ましくは、標的食品の標的栄養プロファイルは、食事摂取基準(DRI)又は推奨栄養所要量(RDA)に合うように、詳細には、個体の、特に個体の特定の群の、食事摂取基準(DRI)又は推奨栄養所要量(RDA)に合うように、少なくとも20%、好ましくは少なくとも25%、好ましくは少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%、好ましくは少なくとも40%、好ましくは少なくとも45%、好ましくは少なくとも50%、好ましくは少なくとも55%、好ましくは少なくとも60%、好ましくは少なくとも65%、好ましくは少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、好ましくは100%の栄養素を付与する栄養プロファイルである。
本発明の更に好ましい一実施形態では、標的食品の標的栄養プロファイルは、食事摂取基準(DRI)又は推奨栄養所要量(RDA)に合うように、詳細には、個体の、特に個体の特定の群の、食事摂取基準(DRI)又は推奨栄養所要量(RDA)に合うように、20%、好ましくは30%、好ましくは40%、好ましくは50%、好ましくは60%、好ましくは70%、好ましくは80%、好ましくは90%、好ましくは100%の栄養素を付与する栄養プロファイルである。
本発明の好ましい一実施形態では、原材料は、天然源からの材料である。好ましくは、原材料は、自然発生の原材料、又は自然発生の原材料の一部である。本発明の更に好ましい一実施形態では、原材料は、工業的方法で調製されており、詳細には加工された原材料である。別の好ましい実施形態では、原材料は合成の原材料である。
本発明の特に好ましい一実施形態では、標的食品は、少なくとも6種の栄養素、好ましくは少なくとも7種の栄養素、好ましくは少なくとも8種の栄養素、好ましくは少なくとも9種の栄養素、好ましくは少なくとも10種の栄養素、好ましくは少なくとも11種の栄養素、好ましくは少なくとも12種の栄養素、好ましくは少なくとも13種の栄養素、好ましくは少なくとも15種の栄養素、好ましくは少なくとも16種の栄養素、好ましくは少なくとも17種の栄養素、好ましくは少なくとも18種の栄養素、好ましくは少なくとも19種の栄養素、好ましくは少なくとも20種の栄養素、好ましくは少なくとも25種の栄養素、好ましくは少なくとも30種の栄養素、好ましくは少なくとも35種の栄養素、好ましくは少なくとも40種の栄養素、好ましくは少なくとも45種の栄養素、好ましくは少なくとも50種の栄養素、好ましくは少なくとも60種の栄養素、好ましくは少なくとも70種の栄養素の栄養価が、ステップa)において付与される標的栄養プロファイルにおける相当する栄養価から、最大で50%、好ましくは最大で45%、好ましくは最大で40%、好ましくは最大で35%、好ましくは最大で30%、好ましくは最大で25%、好ましくは最大で20%、好ましくは最大で15%、好ましくは最大で10%、好ましくは最大で5%異なる栄養プロファイルを有する。
本発明の別の好ましい実施形態では、標的食品は、そこで最大で10種の栄養素、好ましくは最大で9種の栄養素、好ましくは最大で8種の栄養素、好ましくは最大で7種の栄養素、好ましくは最大で6種の栄養素、好ましくは最大で5種の栄養素、好ましくは最大で4種の栄養素、好ましくは最大で3種の栄養素、好ましくは最大で2種の栄養素、好ましくは最大で1種の栄養素の栄養価が、ステップa)において付与される標的栄養プロファイルにおける相当する栄養価から、少なくとも5%、好ましくは少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%、好ましくは少なくとも20%、好ましくは少なくとも25%、好ましくは少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%、好ましくは少なくとも40%、好ましくは少なくとも45%、好ましくは少なくとも50%異なる栄養プロファイルを有する。
特に好ましくは、標的食品は、そこで最大で5種の栄養素、好ましくは最大で4種の栄養素、好ましくは最大で3種の栄養素、好ましくは最大で2種の栄養素、好ましくは最大で1種の栄養素の栄養価が、耐えられる上限取込みレベル(UL)を超える栄養プロファイルを有する。好ましくは、標的食品の栄養プロファイルにおける栄養素がない栄養価は、耐えられる上限取込みレベル(UL)を超えている。
本発明の好ましい一実施形態では、標的食品の栄養プロファイルにおける栄養価の、標的栄養プロファイルにおける栄養価からの平均偏差は、最大で5%、好ましくは最大で10%、好ましくは最大で15%、好ましくは最大で20%、好ましくは最大で25%、好ましくは最大で30%、好ましくは最大で35%、好ましくは最大で40%である。
本発明の更に好ましい一実施形態では、標的食品中の異なる原材料のタイプ及び量を決定するためのアルゴリズムは、機械学習手順を用いて訓練されてきた。
好ましくは、機械学習手順は、線形回帰、ロジスティック回帰、サポートベクトルマシン、決定ツリー、ランダムフォレスト、K近傍法(kNN)、K平均法、単純ベイズ、主成分分析(PCA)、スーパースパース線形整数モデル(SLIM)、ニューラルネットワーク、勾配ブーストツリー回帰からなる群から選択されるアルゴリズムに基づく。
本発明の好ましい一実施形態では、少なくとも6種の栄養素の栄養価が、標的栄養プロファイルにおける相当する栄養価から最大で30%異なる栄養プロファイルを有する、標的食品の組成、詳細には標的食品を調製するための原材料のタイプ及び量は、ステップc)においてレシピの形態において付与される。
本発明の特に好ましい一実施形態では、標的食品中の異なる原材料のタイプ及び量を決定するためのアルゴリズムは、標的食品の組成の決定のためのスコアを更に付与する。好ましくは、標的食品の組成の決定のためのスコアは、ステップc)において付与される。
好ましくは、標的食品の組成の決定のためのスコアは、決定の係数(R2)である。本発明の特に好ましい一実施形態では、決定の係数(R2)は、少なくとも0.8、好ましくは少なくとも0.81、好ましくは少なくとも0.82、好ましくは少なくとも0.83、好ましくは少なくとも0.84、好ましくは少なくとも0.85、好ましくは少なくとも0.86、好ましくは少なくとも0.87、好ましくは少なくとも0.88、好ましくは少なくとも0.89、好ましくは少なくとも0.9、好ましくは少なくとも0.91、好ましくは少なくとも0.92、好ましくは少なくとも0.93、好ましくは少なくとも0.94、好ましくは少なくとも0.95、好ましくは少なくとも0.96、好ましくは少なくとも0.97、好ましくは少なくとも0.98、好ましくは少なくとも0.99である。
本発明の特に好ましい一実施形態では、標的食品の組成の決定のためのスコアは、ステップc)において付与される標的食品の原材料のタイプ及び量の栄養価の、ステップa)において付与される標的食品中の栄養価からの偏差、詳細には累積偏差に基づく。
そのため、本発明の好ましい一実施形態では、アルゴリズムは、食品の組成における各栄養素の決定された濃度を、標的栄養プロファイルにおける標的濃度と比較する。好ましくは、アルゴリズムは、栄養素のそれぞれに、濃度が最適範囲内にあるかどうか、許容範囲内にあるかどうか、又は範囲外かを付与する。特定の一実施形態では、アルゴリズムは、食品の決定された組成のためのスコアを付与する。例えば、食品中のカルシウム濃度が最適範囲内にある場合、食品は1ポイントを得、糖濃度が許容範囲内にある場合、食品は0.5ポイントを得、塩濃度が範囲外である場合、食品は0ポイントを得る。好ましい実施形態では、各栄養素についての全てのポイントの和が、食品の最終スコアである。食品のスコアは、特定の食品の健康度を表すのに使用されうる。しかしながら、本発明によれば、ステップc)において付与される標的食品の原材料のタイプ及び量の栄養価の、ステップa)において付与される標的栄養プロファイルにおける栄養価からの偏差、詳細には累積偏差を表す任意のスコアリングシステムが考えられうる。例としてのみであるが、標的食品の組成の決定のためのスコアは、0~1、0%~100%、A~E、I~VIの範囲とすることができ、及び/又は色コードの形態において表されうる。先の非限定的な例では、上限境界値、例えば1、100%、E、VI及び/又は特定の所与の色は、ステップc)において付与される標的食品の原材料のタイプ及び量の栄養価の、ステップa)において付与される標的栄養プロファイルにおける栄養価との完全な合致を表すことができる。
本発明の更に好ましい一実施形態では、標的食品のうちの少なくとも2種、好ましくは少なくとも3種、好ましくは少なくとも4種、好ましくは少なくとも5種の異なる組成、詳細には、少なくとも6種の栄養素の栄養価が、標的栄養プロファイルにおける相当する栄養価から最大で30%異なる栄養プロファイルを有する標的食品の原材料のタイプ及び量が、ステップc)において付与される。本発明のこの実施形態によれば、ユーザには標的食品のための多様な好適な組成が付与され、このことは、有利にも、例えば原材料入手可能性、味の嗜好性、文化的又は宗教的食事実践、倫理上の食事実践、アレルギー、医療上の食事の必要性及び/又は生産技術関連問題であるがこれらに限定されないことに基づいて決定することを可能にする。
本発明はまた、
aa)本発明の食品の組成を決定する方法に従って食品の組成を決定するステップと、
bb)ステップaa)において決定された組成を有する食品を調製するステップと
を含む、食品を調製する方法、詳細には食品を調製するコンピュータ実装方法に関係する。
それに応じて、ステップaa)において、本発明の食品の組成を決定する方法に従って食品の組成が決定され、且つステップbb)において、標的食品の原材料のタイプ及び量における、それにより得られた情報が、決定された組成を有する食品を調製するのに使用される。
当業者にとって、異なるタイプの食品の調製に必要とされるステップが、かなり異なりうることが明らかである。本発明による方法によって決定された原材料のタイプ及び量に基づく標的食品としての飲料の調製に必要とされるステップは、例えば粉、パスタ又はクッキーの調製に必要とされるステップとは著しく異なる。標的食品に応じて、ステップbb)における調製は、例えば、乾燥、水和、無菌化、低温殺菌、切断、刻み、混錬、粉砕、ミリング、混合、ブレンディング、調理、ベーキング、凍結及びキャニングから選択される1つ以上の加工ステップを含むことができる。ステップaa)において決定された組成を有する食品を調製する正確な方法は、食品のタイプに依存し、且つ当業者に既知である。
本発明の好ましい一実施形態では、食品はすぐ食べられる食品である。本発明の別の好ましい実施形態では、食品はインスタント食品、例えばインスタント飲料又は食物粉末である。
本発明の特に好ましい一実施形態では、食品は、パスタ、ベーカリー、菓子及び飲料から選択される。
好ましくは、食品は、麺、ラビオリ、パン、粉、ピザ、ミューズリー、グラノーラ、チップス、クッキー、アイスクリーム、クリーム、ジェル、ソース、飲料及びスムージーから、詳細には、麺、パン、粉、ピザ、ミューズリー、クッキー、アイスクリーム、ジェル、ソース、飲料から選択される。
本発明は、本発明による食品を調製する方法によって調製可能な、特に調製された食品に更に関係する。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの5~80%、好ましくは10~70%、好ましくは30~65%、好ましくは45~60%が、炭水化物によって付与される。
更に好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの最大で15%、好ましくは最大で10%、好ましくは最大で5%、好ましくは最大で1%が、遊離の糖によって付与される。好ましくは、食品中の総エネルギーのうちの最大で10%、好ましくは最大で5%、好ましくは最大で1%が、添加された単離の糖によって付与される。
好ましくは、食品は、少なくとも2種、好ましくは少なくとも3種、好ましくは少なくとも4種の異なる原材料からの炭水化物を含む。
本発明の別の好ましい実施形態では、食品は、グリセミック指数の低い少なくとも1種の炭水化物及び/又はグリセミック指数の高い少なくとも1種の炭水化物を含む。好ましくは、本発明による食品は、少なくとも1種の緩徐消化性炭水化物及び/又は少なくとも1種の急速消化性炭水化物を含む。好ましくは、食品は、少なくとも2種、好ましくは少なくとも3種、好ましくは少なくとも4種の異なる炭水化物を含む。
更に好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの5~50%、好ましくは5~40%、好ましくは10~40%、好ましくは5~30%、好ましくは5~20%、好ましくは15~25%が、タンパク質によって付与される。
好ましくは、食品は、少なくとも2種、好ましくは少なくとも3種、好ましくは少なくとも4種の異なる原材料からのタンパク質を含む。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、10:1~1:2、好ましくは5:1~1:1、好ましくは4.5:1~3.5:1、好ましくは3.5:1~2.5:1の、非必須アミノ酸(NAA)と必須アミノ酸(EAA)との比を有する。更に好ましい一実施形態では、食品は、少なくとも2.5、好ましくは少なくとも3、好ましくは少なくとも3.5、好ましくは少なくとも4、好ましくは少なくとも4.5、好ましくは少なくとも5の、非必須アミノ酸(NAA)と必須アミノ酸(EAA)との比を有する。好ましくは、食品は、最大で10、好ましくは最大で8、好ましくは最大で6、好ましくは最大で5、好ましくは最大で4.5、好ましくは最大で4、好ましくは最大で3.5、好ましくは最大で3、好ましくは最大で2.5、好ましくは最大で2の、非必須アミノ酸(NAA)と必須アミノ酸(EAA)との比を有する。
本発明の別の好ましい実施形態では、食品は、総タンパク質含有量に基づいて、15wt.-%未満のアラニン又はグリシン濃度を有し、好ましくは15wt.-%から10wt.-%の間、好ましくは10wt.-%から5wt.-%の間、好ましくは5wt.-%から2wt.-%の間、好ましくは2wt.-%から0wt.-%の間である。好ましくは、食品は、アラニンを含まない。好ましくは、食品は、グリシンを含まない。
本発明の更に好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの最大で6%、好ましくは最大で4%、好ましくは最大で2%が、アラニンによって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの最大で6%、好ましくは最大で4%、好ましくは最大で2%が、グリシンによって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、食品の総重量に基づいて、少なくとも30wt.-%の分枝鎖アミノ酸(BCAA)を含む。好ましくは、食品は、食品の総重量に基づいて、20~30wt.-%、好ましくは10~20wt.-%、好ましくは5~10wt.-%、好ましくは1~5wt.-%のロイシンを含む。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの1~8%、好ましくは1.5~5.5%、好ましくは2.5~4.4%が、分枝鎖アミノ酸(BCAA)によって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、食品の総重量に基づいて、少なくとも20wt.-%のロイシン(Leu)を含む。好ましくは、食品は、食品の総重量に基づいて、15~20wt.-%、好ましくは10~15wt.-%、好ましくは5~10wt.-%、好ましくは1~5wt.-%のロイシンを含む。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの0.5~3%、好ましくは0.7~2.5%、好ましくは1.2~2%が、ロイシン(Leu)によって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、食品の総重量に基づいて、少なくとも20wt.-%のグルタミン(Gln)を含む。好ましくは、食品は、食品の総重量に基づいて、15~20wt.-%、好ましくは10~15wt.-%、好ましくは5~10wt.-%、好ましくは1~5wt.-%のグルタミンを含む。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの最大で10%、好ましくは最大で8%、好ましくは最大で6%、好ましくは最大で4%、好ましくは最大で2%が、グルタミン(Gln)によって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、食品の総重量に基づいて、少なくとも20wt.-%のアスパラギン(Asn)を含む。好ましくは、食品は、食品の総重量に基づいて、15~20wt.-%、好ましくは10~15wt.-%、好ましくは5~10wt.-%、好ましくは1~5wt.-%のアスパラギンを含む。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの最大で10%、好ましくは最大で8%、好ましくは最大で6%、好ましくは最大で4%、好ましくは最大で2%が、アスパラギン(Asn)によって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、食品の総重量に基づいて、少なくとも40wt.-%のグルタミン(Gln)及びアスパラギン(Asn)を含む。好ましくは、食品は、食品の総重量に基づいて、30~40wt.-%、好ましくは20~30wt.-%、好ましくは10~20wt.-%、好ましくは2~10wt.-%のグルタミン及びアルパルギンを含む。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、総タンパク質含有量に基づいて、20wt.-%未満のグルタミン(Gln)又はアスパラギン(Asn)濃度を有し、好ましくは20wt.-%から15wt.-%の間、好ましくは15wt.-%から10wt.-%の間、好ましくは10wt.-%から5wt.-%の間、好ましくは5wt.-%から0wt.-%の間である。好ましくは、食品は、グルタミン又はアスパラギンを含まない。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの最大で16%、好ましくは最大で10%、好ましくは最大で8%、好ましくは最大で6%、好ましくは最大で4%が、グルタミン及びアスパラギンによって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、食品の総重量に基づいて、少なくとも20wt.-%のグルタメート(Glu)を含む。好ましくは、食品は、食品の総重量に基づいて、15~20wt.-%、好ましくは10~15wt.-%、好ましくは5~10wt.-%、好ましくは1~5wt.-%のグルタミンを含む。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの1~9%、好ましくは2~6%、好ましくは3~5%が、グルタメート(Glu)によって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、食品の総重量に基づいて、少なくとも20wt.-%のアスパルテート(Asp)を含む。好ましくは、食品は、食品の総重量に基づいて、15~20wt.-%、好ましくは10~15wt.-%、好ましくは5~10wt.-%、好ましくは1~5wt.-%のアスパルテートを含む。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの1~9%、好ましくは2~6%、好ましくは3~5%が、アスパルテート(Asp)によって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、食品の総重量に基づいて、少なくとも40wt.-%のグルタメート(Glu)及びアスパルテート(Asp)を含む。好ましくは、食品は、食品の総重量に基づいて、30~40wt.-%、好ましくは20~30wt.-%、好ましくは10~20wt.-%、好ましくは2~10wt.-%のグルタメート及びアスパルテートを含む。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、総タンパク質含有量に基づいて、20wt.-%未満のグルタメート(Glu)又はアスパルテート(Asp)濃度を有し、好ましくは20wt.-%から15wt.-%の間、好ましくは15wt.-%から10wt.-%の間、好ましくは10wt.-%から5wt.-%の間、好ましくは5wt.-%から0wt.-%の間である。好ましくは、食品は、グルタメート又はアスパルテートを含まない。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの最大で16%、好ましくは最大で12%、好ましくは最大で8%、好ましくは最大で6%、好ましくは最大で4%が、グルタメート及びアスパルテートによって付与される。
好ましくは、食品中の総エネルギーのうちの5~50%、好ましくは5~40%、好ましくは10~40%、好ましくは8~30%、好ましくは15~30%、好ましくは20~25%、好ましくは10~20%、好ましくは12~18%が、脂肪によって付与される。
本発明の特に好ましい一実施形態では、食品は、少なくとも2種、好ましくは少なくとも3種、好ましくは少なくとも4種の異なる原材料からの脂肪を含む。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸(PUFA)を含む。好ましくは、少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸は、ドコサヘキサン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、アルファ-リノレン酸(ALA)、リノール酸(LA)及びアラキドン酸(ARA)からなる群から選択される。好ましくは、食品は、少なくとも1種のオメガ-3脂肪酸を含む。本発明の特に好ましい一実施形態では、少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸及び/又は少なくとも1種のオメガ-3脂肪酸は、少なくとも1種の自然発生の原材料中に含有され、詳細には、藻類、魚介類、キノコ、亜麻仁及び/又はナッツに由来する。特に好ましくは、少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸及び/又は少なくとも1種のオメガ-3脂肪酸は、少なくとも1種の油に、詳細にはオリーブ油、亜麻仁油、魚油、アーモンド油、クルミ油、キャノーラ油、藻油及び/又はブドウ種子油に由来する。本発明の更に好ましい一実施形態では、食品は、少なくとも1種の多価飽和脂肪酸及び/又は少なくとも1種のオメガ-3脂肪酸を、カプセル化形態において含む。
更に好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの最大で20%、好ましくは最大で10%、好ましくは最大で5%が、飽和脂肪酸によって付与される。
本発明の別の好ましい実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの0~30%、好ましくは3~20%、好ましくは5~15%、好ましくは6~11%が、多価不飽和脂肪酸(PUFA)によって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの0~30%、好ましくは2~20%、好ましくは3~15%、好ましくは4~8%が、n-6リノール酸(18:2)によって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの0~5%、好ましくは0.2~2%、好ましくは0.3~1%、好ましくは0.4~0.8%が、n-3アルファ-リノレン酸(18:3)によって付与される。
本発明の好ましい一実施形態では、食品中の総エネルギーのうちの5~80%、好ましくは10~70%、好ましくは30~65%、好ましくは45~60%が、炭水化物によって付与され、及び/又は食品中の総エネルギーのうちの5~50%、好ましくは5~40%、好ましくは5~30%、好ましくは5~20%、好ましくは10~40%、好ましくは15~25%が、タンパク質によって付与され、及び/又は食品中の総エネルギーのうちの5~40%、好ましくは8~30%、好ましくは10~20%、好ましくは12~18%、好ましくは最大で30%、好ましくは最大で20%、好ましくは最大で10%、好ましくは最大で5%が、脂肪によって付与される。
本発明の特に好ましい一実施形態では、食品は、非アレルギー性であり、詳細には、グルテン、ラクトース、ナッツ及び/又は卵を含まず、ベジタリアン、ビーガン、コーシャー及び/又はハラルである。好ましくは、食品は、非アレルギー性であり、詳細には、グルテン、ラクトース、ナッツ及び/又は卵を含まない。別の好ましい実施形態では、食品はベジタリアンであり、詳細には肉を含まない。好ましくは、食品はビーガンであり、詳細には動物源からの原材料を含まない。更に好ましい一実施形態では、食品はコーシャーである。好ましくは、食品はハラルである。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、天然発生の原材料からなる。好ましくは、食品は、天然源から得られる栄養素のみを含む。特に好ましい一実施形態では、食品は、化学的に合成された栄養素を含まない。好ましくは、食品は、添加された単離の栄養素を含まず、詳細には、添加された単離のビタミン、タンパク質、炭水化物、脂肪、脂肪酸、アミノ酸、ヌクレオチド、抗酸化剤、微量元素及び/又はミネラルを含まない。
本発明の更に好ましい一実施形態では、食品は、少なくとも1種の添加された単離の栄養素を含む。好ましくは、食品は、少なくとも2種、好ましくは少なくとも3種、好ましくは少なくとも4種の添加された単離の栄養素を含む。好ましくは、食品は、最大で1種の添加された単離の栄養素を含む。好ましくは、食品は、最大で2種、好ましくは最大で3種、好ましくは最大で4種の添加された単離の栄養素を含む。特に好ましくは、添加された単離の栄養素は、ビタミン、タンパク質、炭水化物、脂肪、脂肪酸、アミノ酸、ヌクレオチド、抗酸化剤、微量元素及びミネラルからなる群から選択される。本発明の好ましい一実施形態では、食品は、添加された単離のビタミンD及び/又はビタミンB12を含む。本発明の更に好ましい一実施形態では、食品は、添加された単離のNaClを含む。
本発明の別の好ましい実施形態では、食品は、緑茶、抹茶、ターメリック、クロレラ、ショウガ、カルダモン、サフラン及びニンニクからなる群から選択される、詳細には、緑茶、ターメリック、ショウガ、サフラン及びニンニクからなる群から選択される、少なくとも1種の生物活性原材料を含む。
更に好ましい一実施形態では、食品は、天然着色剤、合成着色剤、天然アロマ、合成アロマ、バニラ、ショウガ、チョコレート、カカオ、レモン、ビートの根、オレンジ、ホウレンソウ、ニンジン及びイナゴマメからなる群から選択される少なくとも1種の感覚刺激的に及び/又は見た目にアピールする原材料を含む。
好ましくは、本発明による食品は、穀類、マメ科植物、種子、ナッツ、油、果実、野菜、魚介類、肉、肉製品、乳及び乳製品からなる群から選択される少なくとも1種、好ましくは少なくとも2種、好ましくは少なくとも3種、好ましくは少なくとも4種の原材料を含む。
本発明の好ましい一実施形態では、食品は、ヒトの消費に好適である。更に好ましい一実施形態では、食品は、動物の消費に好適である。
本発明の好ましい一実施形態では、本発明による食品を調製する方法によって調製可能であり、特に調製された食品は、穀物のふすま、例えばエンバクふすま、コメぬか、コムギふすまを含むがこれらに限定されない。
本発明の好ましい一実施形態では、本発明による食品を調製する方法によって調製可能であり、特に調製された食品は、マメ科植物、又はマメ科植物の粉を含み、例えば、レンズマメ、インゲンマメ、ソラマメ、ヒヨコマメ、エンドウマメ又はハウチワマメであるがこれらに限定されない。
別の好ましい実施形態では、本発明による食品を調製する方法によって調製可能であり、特に調製された食品は、油性種子、それらの粉又はそれらのプレスケーキ、又はそれらのプレスケーキの粉を含み、例えば、亜麻仁、ヒマワリ種子、パンプキン種子、ゴマ種子、アサ種子、アーモンド種子、クルミ種子、ヘーゼルナッツ種子であるがこれらに限定されない。
特に好ましい実施形態では、本発明による食品を調製する方法によって調製可能であり、特に調製された食品は、エンバクふすま、コメぬか、エンドウマメ粉及び亜麻仁を含む。
好ましくは、本発明による食品を調製する方法によって調製可能であり、特に調製された食品は、ドウ生地製品、詳細にはパン、クリスピーパン、パスタ、ラビオリ又はピザである。好ましくは、ドウ生地製品は、エンバクふすま、コメぬか、エンドウマメ粉及び亜麻仁を含む。
特に好ましくは、本発明による食品を調製する方法によって調製可能であり、特に調製された食品は、コムギ胚芽、亜麻仁、コメぬか、エンバク、アサ種子、塩及びマメを含むパンである。
本発明の別の好ましい実施形態では、本発明による食品を調製する方法によって調製可能であり、特に調製された食品は、レンズマメ、ヒマワリ種子、コムギ胚芽、コムギふすま、ホウレンソウ、酵母、リンゴ、ビーツの根、ニンジン、エンバクふすま、クルクマ及びシナモンを含むグラノーラである。
好ましくは、本発明による食品を調製する方法によって調製可能であり、特に調製された食品は、レンズマメ、竹繊維、コメぬか、エンバクふすま、栄養酵母、クルクマ及びコショウを含む麺である。
本発明の好ましい一実施形態では、本発明による食品を調製する方法によって調製可能であり、特に調製された食品は、コメぬか、ヒマワリ種子、レンズマメ、ホウレンソウ、マッシュルーム、タマネギ、エンバクふすま、トマト、ブロッコリ、ニンジン、酵母、ニンニク、塩、クルクマ、コショウ及び抹茶を含む、詰め物パスタ、好ましくはラビオリである。
本発明の更に好ましい一実施形態では、本発明による食品を調製する方法によって調製可能であり、特に調製された食品は、チコリの根、亜麻仁、酵母、コメぬか、タマネギ、トマト、トウガラシ、マメ、セロリ、エンバクふすま、オレガノ、塩、ニンニク、油及びニンジンを含むピザである。
本発明は、更に、血糖値関連疾患、詳細には糖尿病、肥満、心臓血管疾患、アルツハイマー病及び/又はがんの、予防及び/又は治療における使用のための、本発明による食品に関係する。
別の態様では、本発明は、本発明による食品の、体重を増やすための、体重を減らすための、筋肉質量を得るための、総コレステロール血清レベルを下げるための、非HDLコレステロール血清レベルを下げるための、総コレステロール/HDL比を下げるための、及び/又はトリグリセリド血清レベルを下げるための、使用、詳細には非治療的使用に関する。
好ましい一実施形態では、本発明は、本発明による食品の、体重を増やすための、使用、詳細には非治療的使用に関係する。別の実施形態では、本発明は、本発明による食品の、体重を減らすための、使用、詳細には非治療的使用に関係する。本発明はまた、本発明による食品の、筋肉質量を得るための、使用、詳細には非治療的使用にも関係する。
別の実施形態では、本発明は、本発明による食品の、総コレステロール血清レベルを下げるための、非HDLコレステロール血清レベルを下げるための、総コレステロール/HDL比を下げるための、及び/又はトリグリセリド血清レベルを下げるための、使用、詳細には非治療的使用に関係する。
本発明の文脈において、用語「原材料」は、食品の調製に使用されうる任意の食べられる物質又は任意の添加剤に関する。用語は、加工された又は加工されていない自然発生の原材料、及び合成的に調製された原材料を包含する。本発明によれば、「原材料」は、単純な物質、例えば特定の植物材料、例えば果実若しくは野菜、又は特定の動物製品、例えば肉、乳若しくは卵とすることできるが、また、複合的な食物それ自体、例えばパン又は麺とすることもできる。後者の場合、本発明の「食品」は、複合的な食事とすることができる。
本発明の文脈において、表現「原材料のタイプ」は、特定の種類の原材料を指すのに使用される。「原材料のタイプ」の典型的な例は、全粒粉、ヒヨコマメ、ジャガイモ、ホウレンソウ、トマト、チキン、サーモンである。
本明細書で使用される用語「原材料の量」は、原材料の特定の量を指す。本発明の文脈において、「原材料の量」は、食品の組成における「原材料」の絶対量及び相対量を指すことができる。
本明細書で使用される用語「食物」は、1種超の栄養素からなる栄養物に好適な、任意の食べられる又は注射可能な要素を意味する。本発明によれば、「食物」は、自然発生であってもよく又は工業プロセスの製品であってもよい。
本発明の文脈において、用語「食品」は、少なくとも2種の原材料からなる任意の調製された食べられる又は注射可能な要素を指すように用いられる。本明細書で用いられる「食品」は、固体、半固体又は液体でありうる。「食品」の典型的な例は、パン、麺、ピザ、ミューズリー、クッキー、果実ジュース又は野菜ジュース、インスタント食物及びインスタント飲料である。
本発明の文脈において、用語「標的食品」は、得られることが所望される「食品」を意味する。例えば、麺が「標的食品」として選択される場合、本発明による方法において使用されるアルゴリズムは、麺中での使用に好適である原材料と考える。原材料は、麺の生産において一般的に使用される原材料であることを必ずしも要請されず、一般的な原材料を完全に又は部分的に置換する普通ではない原材料も含むことができる。
本明細書で使用される用語「食事(meal)」は、個体の、食欲を満たすために及び/又は栄養の必要量を満たすために消費される少なくとも1種の食品、好ましくは少なくとも2種の食品の要素を包含する。通常、「食事(meal)」は、原材料の多様性、食物及び/又は食品がその中に含むものの点で、並びに/又は量の点で、「スナック」とは区別される。「食事(meal)」の典型的な例は、スープ、ピザ、パスタディッシュ、サラダボウルなどである。
本発明の文脈において、用語「アルゴリズム」は、特異なタスクを実施するための、一連の、明確に定義された明快なコンピュータ実装可能な命令を指す。初期の状態及び初期の「インプット」から出発して、命令は、遂行される場合、有限の数の明確に定義された連続的ステップを通して進行し、最終的に「アウトプット」を生成し、最後の終了状態において終止する、コンピュータ計算を説明している。特に好ましい実施形態では、標的食品中の異なる原材料のタイプ及び量を決定する「アルゴリズム」は、3つのモジュールを管理する。この特定の実施形態では、第1のモジュールは、標的食品及び標的栄養プロファイルの設定である。標的栄養プロファイルは、異なる栄養素の標的濃度を含有する。標的栄養プロファイルにおける個々の栄養素の標的濃度は、単一の値であることを要請しないが、濃度のウィンドウであることもできる。濃度のウィンドウは、最適な濃度範囲、許容される濃度範囲、及び範囲外によって更に定義されうる。以下の例は、標的栄養プロファイルにおける栄養素カルシウムの濃度についてのこの特定の実施形態を例示している:最適な濃度範囲:100~300mg、許容される濃度範囲:50~100及び300~350、範囲外:0~50及び350超。好ましくは、第2のモジュールは、少なくとも1つのデータベース、詳細には少なくとも1つの原材料データベースにアクセスすることを含む。少なくとも1つのデータベースは、好ましくは、可能な限り多くの異なる原材料及び相当する栄養プロファイルを含有する。少なくとも1つのデータベース中の原材料は、優先的に、エンバク、ニンジンなどのような未加工の天然の原材料とすることができる。それらはまた、エンバクフレーク、ニンジンピューレのような加工済み原材料とすることもできる。少なくとも1つのデータベースは、好ましくは、栄養プロファイル、詳細にはデータベース中の各原材料の栄養素、例えばカルシウム、カリウム、タンパク質、ビタミンA、ビタミンCなどであるがこれらに限定されない栄養素の濃度を含有する。特に好ましくは、アルゴリズムの第3のモジュールは、原材料の多様性の制限である。本発明によるアルゴリズムは、パン、麺、スムージー、ピザなどのような標的食品の組成を決定する。しかしながら、全ての原材料が各食品に好適であるわけではない。例えば、標的食品がスムージーである場合、好ましくは果実、野菜及び/又は穀類が組成において使用される。魚、チーズなどのような、少なくとも1つのデータベース中の原材料は、スムージーにはあまり好適でない。本発明によるアルゴリズムは、好ましくは、一定の原材料(この例では、果実及び野菜)を好む可能性を、又は一定の原材料(この例では、魚又はチーズ)を排除する可能性を付与する。そのため、好ましくは、アルゴリズムのこの第3のモジュールは、そのために組成が決定されることになる標的食品に応じて使用される。本発明の他の実施形態では、アルゴリズムの第3のモジュールはまた、止められ得、且つアルゴリズムは、それらの味の適合性とは無関係に、全ての可能な原材料を組み合わせる。
本発明による「アルゴリズム」は、好ましくは、上に挙げたモジュールを組み合わせたソフトウェアである。好ましくは、第1のステップにおいて、アルゴリズムは、固定量にある少なくとも1つのデータベース中の全ての可能な原材料を混合し、原材料組成の栄養プロファイルを決定する。次いで、組成の、得られた栄養プロファイルが、標的栄養プロファイルと比較される。第2のステップにおいて、最も良好にフィットしている原材料が定数として設定され、それらの量は、標的栄養プロファイルにおける最適なマッチング栄養素濃度について多様である。そのため、このステップにおいて、組成の栄養プロファイルにおける栄養素の濃度は再び変化し、得られた栄養プロファイルが標的栄養プロファイルと比較される。これらの2つのステップ(新しい原材料を選択するステップ及び各原材料の量を修正するステップ)は、好ましくは反復して実施される。このようにして、組成の栄養プロファイルは、1ステップごとに、標的栄養プロファイルに近づく。最後に、標的食品の決定された組成が、原材料のタイプ及び量を概説することによって付与され、これは、組合せにおいて標的栄養プロファイルに最もよく合致し、詳細にはこれは、少なくとも6種の栄養素の栄養価が、標的栄養プロファイルにおける相当する栄養価から最大で30%異なる栄養プロファイルを有する。
本明細書で使用される用語「栄養プロファイル」は、標的食品中の栄養素の異なるタイプ及び濃度を指す。「標的栄養プロファイル」は、特定の所与の「栄養プロファイル」、すなわち標的濃度にある標的栄養素の特定の群を指す。一定の「栄養プロファイル」又は一定の「標的栄養プロファイル」を有する食品又は原材料は、「標的栄養プロファイル」の部分ではない更なる栄養素を付加的に含むことができる。いくつかの実施形態では、「標的栄養プロファイル」は、個体の特定の群のための、又は特定の用途のための、最適な栄養プロファイルとすることができる。他の実施形態では、「標的栄養プロファイル」は、一般的な食品の「栄養プロファイル」と比べて改善されている、例えば栄養素のバランス、栄養素のタイプ、栄養素の量及び/又は栄養素の相互の比の点で改善されている栄養プロファイルである。本発明によれば、標的食品の「栄養プロファイル」は、少なくとも6種の栄養素の栄養価が、「標的栄養プロファイル」における相当する栄養価から最大で30%異なることにおいて特徴付けられる。
本発明の文脈において、用語「主要栄養素」は、細胞又は有機物の成長及び発育のために大量に必要とされる栄養素を指す。主要栄養素には、炭水化物、脂肪、タンパク質、アミノ酸、塩及び水が挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される用語「微量栄養素」は、生物的機能を有し、且つ少量又は微量のみが必要とされる化合物を包含する。特定の実施形態では、当該用語は、有機及び無機化合物を含んでよく、例えば個々のアミノ酸、ヌクレオチド、脂肪酸、ビタミン、抗酸化剤、ミネラル及び微量元素、例えば銅、鉄、亜鉛、セレン及びマンガンであるがこれらに限定されない。
本発明の文脈において、本明細書で使用される用語「必須アミノ酸」又は短縮形「EAA」は、栄養素の必要量に合うのに十分な率において初めからヒトの体によって合成され得ない、したがって食物消費によって摂取されることが必要とされる自然発生のアミノ酸を指す。ヒトの健康な成人のための「必須アミノ酸」は、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、システイン、フェニルアラニン、チロシン、スレオニン、トリプトファン、バリンである。
用語「半必須アミノ酸」は、本発明の文脈において、ヒトの体内で合成されうるアミノ酸を指すために使用され、合成は、特定の生理学的又は病態生理学的条件下に限定されうる。
本発明の文脈において、用語「非必須アミノ酸」又は短縮形「NAA」は、ヒトの体内で、栄養の必要量に合うのに十分な量において合成されうる自然発生のアミノ酸を指す。したがって、「非必須アミノ酸」は、食物消費によって摂取されることが必ずしも必要とされない。ヒトの健康な成人にとっての「非必須アミノ酸」は、アラニン、アスパラギン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、プロリン及びセリンである。
本発明の文脈において、用語「a」は、「1つの」又は「1つ以上の」の意味を含むと意味される。
本発明の文脈において、用語「含む(comprising)」は、好ましくは「含有する(containing)」又は「含む(including)」の意味を有し、更なる要素の存在を排除することなく、具体的に確定された要素を含むことを意味する。しかしながら、好ましい一実施形態では、用語「含む(comprising)」はまた、「から本質的になる」の意味を有するとも理解され、更に好ましい一実施形態では、「からなる」の意味を有するとも理解される。
本発明の更に好ましい実施形態は、従属請求項の主題である。
本発明は、以下の実施例及び図によって更に例示される。
米国農務省、2020年3月15日のデータバンクから得た原材料としてのレンズマメの例示的な栄養プロファイルを示す。 欧州食品安全機関(EFSA)からの食事摂取基準(DRI)(2019年9月)に基づく標的栄養プロファイルについての例を例示する。 本発明による方法の模式図を示す。 本発明による方法を用いて決定した標的食品としての粉の異なる組成を示す。 本発明による食品の消費5週後の参加者の体重変化を例示する。 参加者の、本発明による食品の消費5週後の体重変化と年齢との相関性の調査を示す。 参加者の、本発明による食品の消費5週後の体重変化と出発体重との相関性の調査を例示する。 本発明による食品の消費5週後の参加者の血中コレステロール濃度の変化を例示する。 本発明による食品の消費5週後の参加者の空腹感の変化を例示する。 本発明による食品の消費5週後の参加者の睡眠の質の変化を例示する。
[実施例1]
ピザのレシピ
ピザは、不健康と考えられることが多く、それは、炭水化物及び飽和脂肪の多い含有量、繊維及びタンパク質の少ない含有量、及び多価不飽和脂肪酸の低い濃度に起因する。本発明による方法は、ピザの、改善された栄養プロファイルを有する代替のレシピを決定するのに用いられた。表1は、従来のピザの成分を例示している。
Figure 2023529100000002
従来のピザの成分に基づいて、栄養プロファイルを決定する。続いて、本発明による方法を用いて、従来のピザに比べて改善された栄養プロファイルを有するピザの代替の組成を決定する。従来のピザの組成との比較における、本発明による方法によって決定したピザの組成を、表2に付与する。
Figure 2023529100000003
本発明による方法によって得たピザの栄養プロファイルは、従来のピザと比べて約29%改善されている(レシピ1)。レシピ2は、従来のピザと比べて更により改善された栄養プロファイル(62%の改善)を有する、本発明による方法によって決定した代替のピザを付与する。表3は、3つのレシピの例示的な栄養パラメーターを例示している。
Figure 2023529100000004
本発明による方法によって得たピザのためのレシピは、より少ない飽和脂肪、より多い繊維含有量、より多いタンパク質含有量、より多いPUFA含有量及びより低いカロリーを有する。詳細には、レシピ2によって得たピザは、従来のピザと比べて著しく改善した栄養プロファイルを有し、且つ、有利にも、更に低カロリー製品である。
[実施例2]
標的食品の栄養プロファイルの改善
本発明による方法が、周知の従来の食品の栄養プロファイルをいかに改善できるかを明示するために、標的食品としての粉のための原材料の異なる組合せを、本発明による方法を用いて決定した(図4を参照されたい)。対照としての白い小麦粉と比べた栄養プロファイルの改善を表4に付与する。
Figure 2023529100000005
Figure 2023529100000006
図4及び表5から明らかなように、本発明による方法のアルゴリズムは、標的栄養プロファイル、及び少なくとも1つのデータベース中の原材料の栄養プロファイルの群に基づいて、標的食品としての栄養的に改善された粉の組成を決定することができる。
そこで1種超の組成が標的栄養プロファイルから等しく異なる事例では、全ての可能性がユーザに付与されることになる(実施例4、実施例19及び実施例29を参照されたい)。
[実施例3]
臨床試験
臨床試験を、本発明による方法によって得た食品を使用して実施した。この研究では、グルコースとインスリンとの比(G:I比)を用いて、食品の、ヒト代謝に対する効果を測定した。本発明による方法によって得た食品が血清インスリンレベルを下げるため、G:I比の測定は、食品の治療有効性を評価するための単純な試験として用いることができる。
[実施例4]
食品の、体重に対する効果
この実験の目的は、本発明による食品の、体重に対する影響を調査することであった。参加者に、本発明による複数の食品を、彼らの毎日の食事中に取りこむようアドバイスした。参加者は、食品を、5週の調査期間の間、消費した。毎日の食事において然るべき多様性を付与するために、且つ参加者が本発明による製品の消費を少したってから繰り返すことを避けるために、本発明による複数の製品を参加者に付与した。
以下の食品を、本発明に従って設計し生産した:
パン:コムギ胚芽、亜麻仁、コメぬか、エンバク、アサ種子、塩、マメ。
グラノーラ:レンズマメ、ヒマワリ種子、コムギ胚芽、コムギふすま、ホウレンソウ、酵母、リンゴ、ビーツの根、ニンジン、エンバクふすま、クルクマ、シナモン。
麺:レンズマメ、竹繊維、コメぬか、エンバクふすま、酵母、クルクマ、コショウ。
ラビオリ:コメぬか、ヒマワリ種子、レンズマメ、ホウレンソウ、マッシュルーム、タマネギ、エンバクふすま、トマト、ブロッコリ、ニンジン、酵母、ニンニク、塩、クルクマ、コショウ、抹茶。
ピザ:チコリの根、亜麻仁、酵母、コメぬか、タマネギ、トマト、トウガラシ、マメ、セロリ、エンバクふすま、オレガノ、塩、ニンニク、油、ニンジン。
研究における全ての食品を、本発明による方法を用いて開発した。各食品において、約60種の単一の栄養素の濃度及び比を最適化した。そのため、食品は、約60種の栄養素の点で、栄養的にバランスが取れていた。このために、各原材料の栄養プロファイルを考慮した。特別なアルゴリズムを用いて、使用する原材料のタイプを決定し、最適にバランスの取れた食品組成を得るためにどの量において原材料を使用することになるかを決定した。このようにして、栄養的に完全にバランスの取れた食品を得た。
66人の19~72歳の男性及び女性を、この研究の参加者としてランダムに選択した。参加者のうちの何人かは、正常な肥満度指数(BMI)を有し、何人かの参加者は体重過多であり、何人かの参加者は健康の不調(病気)を有し、その一方で他の参加者は健康の不調を一切有していなかった。総計すると、研究参加者群は、個体群のランダムな反映を表していた。
研究参加者を2つの群に分けた:
A群は33人の参加者からなり、上記食品を彼らの毎日の食事の中に取りこむようアドバイスした。その他の義務は作らず、例えばカロリー制限はなく、より多くのスポーツをするという義務は何も与えなかった。A群の参加者には、パンを食べたいと思ったら、彼らはスーパーマーケットで通常のパンを買う代わりに、本発明により決定され調製されたパンを食べるよう話した。彼らがラビオリを食べたいと思ったら、彼らはスーパーマーケットで通常のラビオリを買う代わりに、本発明により決定され調製されたラビオリを食べるなどである。彼らが通常食べるもの以外の何かを食べることにもまた制限はなかった。
B群もまた33人の参加者からなった。B群の参加者は、本発明により決定し調製した食品を、A群について記載したのと同じ方法で彼らの食事の中に取りこむようアドバイスした。加えて、B群の参加者には、5つのルーティンに従って実践するよう話した:1)各食事の前に水を飲むこと、2)食物をゆっくり食べ、最短でも20分かけること、3)夜19p.m.以降に食物を一切食べないこと、4)1日に最大で3回食べ、間食しないこと、及び5)本発明による食品に加えてサラダを食べること。参加者はその他の義務は有さず、例えばカロリー制限はなく、スポーツをするなどの義務もなかった。
本発明による食品を消費する参加者は、食品が、再びすぐに空腹になることなしに、高い飽満効果を付与すると報告した(図9を参照されたい)。食品は、参加者の体に、必要な単一の栄養素を供給した。そのため、参加者は、空腹を感じることなく、且つ彼らの体にとって必須の栄養素を欠くことなく体重を減らす。
結果は、66人中63人が、5週の調査期間内に体重を減らしたことを明示している(図5)。2人が体重を増やし、両者とも5週の間に0.5kg未満、増やした。1人の女性は、測定中に月経を有し、その結果、彼女の体は測定の時点において水を蓄積し、したがって、彼女が3.6kg増加したかのように見える。2日後、彼女の体重は再び2kg減った。この特定の人は、食品が誘起した体重変化の分析から除外した。
B群の参加者は、A群の参加者(平均して-2.6kg)よりも体重を多く減らした(平均して-2.9kg)。このことはまた、単純な行動変化が、本発明による食品の正の効果に寄与し且つ強めたことを明示している。しかしながら、本発明による食品単独でも、体内で正の効果を生むのに十分である(A群)。
研究の結果を、食品の効果が参加者の年齢に依存するかどうかについて更に分析した。
データ分析は、ほとんど全ての参加者が、体重を減らしたことを明示している(図5)。加えて、19~40歳の参加者は、40~60歳の参加者(平均して約-4kg)よりも体重減少が少なかったように見える(平均して約-2kg)。この差についての説明は、参加者が、従うべき特定の義務を一切有していなかったことでありうる。彼らは、彼らが食べたいものを何でも食べてよかった。若い参加者ほど、ジャンクフードを多く食べる傾向があり、より工業的に過度に加工された食物を食べる傾向があると考えられる。より若い参加者とより高齢の参加者との間の摂食習慣におけるこの差が、体重減少において観察された差についての主な理由と考えられる(図6)。それでも、本発明による食品が、より若い参加者とより高齢の参加者とにおいて同様の効果を引き起こしたと結論付けることができる。
次のステップにおいて、観察した体重減少が、参加者の出発体重に依存するのかどうか、換言すると、体重減少が、参加者の肥満度指数(BMI)に依存するかどうかもまた分析した。データ分析は、体重減少は出発体重と相互関連しないことを示している。やせている参加者も体重過多の参加者も両方とも、本発明による食品を消費することによって、等しく良好に体重を減らした(図7)。
[実施例5]
食品の、血液コレステロールレベルに対する効果
参加者の血液コレステロールレベルの変化もまた追跡した。血液サンプルを、彼らが本発明による食品を消費し始める前に参加者から採取した。研究のフレームは、実施例4で記載したのと同一とした。別の血液サンプルを、本発明による食品の消費5週後に参加者から採取した。血液パラメーターの変化は、通常、更に長くかかるが、それでもコレステロールレベルの低下の傾向を観察することができた。驚くべきことに、この低下を、このような短時間のフレームにおいて既に見ることができた(図8)。
[実施例6]
食品の、生活の質に対する効果
この研究には、本発明による食品の消費によって影響されうる追加のパラメーターを監視することを更に含めた。この点で、参加者に、1週間ベースでいくつかの質問をし、彼らの主観的な感覚の変化を記録した。具体的には、参加者に、本発明による食品を消費することによって、ふだんの日よりも空腹を感じるか又は空腹を感じないか、質問した。
参加者のほとんどは、本発明による食品は高い飽満効果を有すると報告した。彼らは、以前のような空腹をそのようには感じていなかった。最も重要なことに、彼らは研究前に部分的に観察されたような空腹危機を得ていなかった。食品を消費した後、空腹危機のピークは減った又は去った(図9)。空腹危機又は空腹感は、参加者が他に何を食べるか、例えばスイーツ、単純な炭水化物などのような多くのパラメーターの結果である。試験の間、参加者には他の食事の義務がなかったことが考慮されるべきである。彼らは望むようにスイーツを食べることができた。空腹感は、主に、参加者によって消費されるスイーツ又は単純な炭水化物の頻度及び量に応じて影響する。それでも、本発明による食品の消費に際して、空腹をあまり感じていない傾向がある。このことは、食品の、バランスの取れた栄養プロファイルからもたらされたと考えられる。研究で提供された食品において、単一の栄養素の制限はなかった。そのため、各食事で、試験参加者は、完全な1組のバランスの取れた栄養素を消費した。結果として体は全ての必要な栄養素を供給され、欠けている栄養素を補おうとする直観的欲求はそれ以上にはない。このことが、空腹感が減った又は去った理由であると考えられる。
参加者に聞いた更なる質問は、彼らが、彼らの睡眠の質の変化を認めたかどうかであった。参加者の大半は、睡眠の質において、認められる差がなかったことを示した。睡眠は、別の複合的なプロセスである。多くの要因が、睡眠の質に影響する。それでも、参加者の睡眠の質の改善に向けて傾向を観察した(図10)。この正の結果は、バランスの取れた食物の消費に起因し、そのため、過食するからよく眠れるわけではないと考えられる。

Claims (16)

  1. 食品の組成を決定するコンピュータ実装方法であって、
    a)原材料の栄養プロファイル、標的食品、及び標的食品の標的栄養プロファイルを含む少なくとも1つのデータベースを提供するステップであって、標的栄養プロファイルが、少なくとも6種の栄養素の栄養価を包含する、ステップと、
    b)少なくとも1つのデータベース中の原材料の栄養プロファイルの群に対して、標的食品中の異なる原材料のタイプ及び量を決定するためのアルゴリズムを適用するステップと、
    c)少なくとも6種の栄養素の栄養価が、標的栄養プロファイルにおける相当する栄養価から最大で30%異なる栄養プロファイルを有する標的食品の原材料の決定されたタイプ及び量を提供するステップと
    を含む、方法。
  2. 食品が、少なくとも2種の原材料を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 原材料の栄養プロファイルの群が、少なくとも1つのデータベース中の選択された原材料の栄養プロファイル、好ましくは非アレルギー性原材料、肉を含まない原材料、動物製品を含まない原材料、コーシャー原材料及び/又はハラル原材料から選択される原材料の栄養プロファイルを包含する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 食品の標的栄養プロファイルが、個体の特定の群のための、又は特定の用途のための栄養プロファイルである、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 食品の標的栄養プロファイルが、男女別の栄養プロファイルである、請求項4に記載の方法。
  6. 原材料が、天然源からの材料である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. aa)請求項1から6のいずれか一項に記載の方法に従って食品の組成を決定するステップと、
    bb)ステップaa)において決定された組成を有する食品を調製するステップと
    を含む、食品を調製するコンピュータ実装方法。
  8. 食品が、麺、パン、粉、ピザ、ミューズリー、グラノーラ、チップス、クッキー、アイスクリーム、クリーム、ジェル、ソース、飲料から選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 請求項7又は8に記載の方法によって調製される、食品。
  10. 食品中の総エネルギーのうちの5~80%、好ましくは10~70%、好ましくは30~65%、好ましくは45~60%が、炭水化物によって付与され、及び/又は食品中の総エネルギーのうちの5~50%、好ましくは5~40%、好ましくは5~30%、好ましくは5~20%が、タンパク質によって付与され、及び/又は食品中の総エネルギーのうちの最大で30%、好ましくは最大で20%、好ましくは最大で10%、好ましくは最大で5%が、脂肪によって付与される、請求項9に記載の食品。
  11. 10:1~1:2、好ましくは5:1~1:1、好ましくは4.5:1~3.5:1、好ましくは3.5:1~2.5:1の、非必須アミノ酸(NAA)と必須アミノ酸(EAA)との比を有する、請求項9又は10に記載の食品。
  12. 総タンパク質含有量のうちの20%未満のグルタミン又はアスパラギン濃度を有し、好ましくは20%から15%の間、好ましくは15%から10%の間、好ましくは10%から5%の間、好ましくは5%から0%の間である、請求項9から11のいずれか一項に記載の食品。
  13. 総タンパク質含有量のうちの15%未満のアラニン又はグリシン濃度を有し、好ましくは15%から10%の間、好ましくは10%から5%の間、好ましくは5%から2%の間、好ましくは2%から0%の間である、請求項9から12のいずれか一項に記載の食品。
  14. 非アレルギー性であり、詳細にはグルテン、ラクトース、ナッツ及び/又は卵を含まず、ベジタリアン、ビーガン、コーシャー及び/又はハラルである、請求項9から13のいずれか一項に記載の食品。
  15. 血糖値関連疾患、詳細には糖尿病、肥満、心臓血管疾患、アルツハイマー病及び/又はがんの、予防及び/又は治療における使用のための、請求項9から14のいずれか一項に記載の食品。
  16. 請求項9から15のいずれか一項に記載の食品の、体重を増やすための、体重を減らすための、筋肉質量を得るための、総コレステロール血清レベルを下げるための、非HDLコレステロール血清レベルを下げるための、総コレステロール/HDL比を下げるための及び/又はトリグリセリド血清レベルを下げるための、非治療的使用。
JP2022573591A 2020-05-29 2021-05-20 食品の最適化した組成を決定する方法 Pending JP2023529100A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20177558.2A EP3915398A1 (en) 2020-05-29 2020-05-29 Method for determining optimized compositions of food products
EP20177558.2 2020-05-29
PCT/EP2021/063454 WO2021239571A1 (en) 2020-05-29 2021-05-20 Method for determining optimized compositions of food products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023529100A true JP2023529100A (ja) 2023-07-07

Family

ID=70968832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022573591A Pending JP2023529100A (ja) 2020-05-29 2021-05-20 食品の最適化した組成を決定する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230217983A1 (ja)
EP (2) EP3915398A1 (ja)
JP (1) JP2023529100A (ja)
KR (1) KR20230018426A (ja)
CN (1) CN115697085A (ja)
IL (1) IL298615A (ja)
WO (1) WO2021239571A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6248375B1 (en) 2000-03-14 2001-06-19 Abbott Laboratories Diabetic nutritionals and method of using
US20060085272A1 (en) * 2002-05-07 2006-04-20 Case James A System and method for facilitating determination and evaluation of and placing orders for nutritional blend formulations
FR2919095A1 (fr) 2007-07-19 2009-01-23 Gerard Saulet Procede de structuration de repas equilibres et varies
DE202010012766U1 (de) * 2010-09-20 2011-03-03 Einicke, Bernd-Uwe Pizzaboden ohne Gluten und Laktose
EP2949223A1 (en) 2014-05-30 2015-12-02 University of Limerick A nutritional supplement composition suitable for improving lean tissue mass status in an adult human.
US20190159505A1 (en) 2014-08-04 2019-05-30 Golo Llc Food product
EP3201807A1 (en) * 2014-10-03 2017-08-09 Nestec S.A. System and method for calculating, displaying, modifying, and using personalized nutritional health score
US20160103834A1 (en) * 2014-10-14 2016-04-14 International Business Machines Corporation Food recipe scoring and ranking system
US20180279628A1 (en) * 2017-04-03 2018-10-04 Daniel Routson Vegetable-Based Food Product
US20190008191A1 (en) * 2017-07-07 2019-01-10 Ittella International, Inc. Cauliflower pizza crust
CA3005341A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-18 Louise Jiang-Birch Oat-based dough and products therefrom
CN109545327A (zh) * 2018-10-09 2019-03-29 珠海亿联德源信息技术有限公司 一种膳食管理方法及装置
CN110797106A (zh) * 2019-10-18 2020-02-14 浙江工业大学 一种富含膳食纤维且营养均衡杂粮米饭的配制模型及应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP4156972A1 (en) 2023-04-05
IL298615A (en) 2023-01-01
US20230217983A1 (en) 2023-07-13
EP3915398A1 (en) 2021-12-01
WO2021239571A1 (en) 2021-12-02
KR20230018426A (ko) 2023-02-07
CN115697085A (zh) 2023-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fardet Characterization of the degree of food processing in relation with its health potential and effects
Obeidat et al. Effect of addition of germinated lupin flour on the physiochemical and organoleptic properties of cookies
Edima-Nyah et al. Development and quality assessment of breakfast cereals from blends of whole yellow maize (Zea mays), soybean (Glycine max) and unripe Banana (Musa sapientum)
Pobee et al. Orange-fleshed sweet potato based complementary food provides sufficient vitamin A for infants aged 6-12 months
McClements Designing healthier and more sustainable ultraprocessed foods
Oliag et al. Report of the Scientific Committee of the Spanish Agency for Food Safety and Nutrition (AESAN) on the impact of consumption of ultra-processed foods on the health of consumers
US20230217983A1 (en) Method for determining optimized compositions of food products
Goswami et al. Standardization of formulation and processing conditions for development of nutritional carabeef cookies
Szypowska et al. Assessment of eating and lifestyle habits among Polish cosmetology and physiotherapy students
KR101348199B1 (ko) 떡갈비 비빔밥의 조리방법
Mas’ud et al. Acceptability and protein value of snack made of cork fish flour and sweet potato flour for tuberculosis (TB) patients in Public Health Center of Pacerakang Makassar
Manivel Nutritional and Sensory Evaluation of Moringa Oleifera Cookies
Sahé et al. Quality Characteristics of Cassava-Ackee-Groundnut Composite Cookies
Gorlov et al. Analysis of the efficiency of production of whole-muscle turkey products with vegetable sprinkles
Saleh et al. Sesame-oil-cake (SOC) impacted consumer liking of a traditional Jordanian dessert; a mixture response surface model approach
Govender et al. Product development, nutrient analysis and sensory evaluation of maize chips, enhanced with moringa oliefera
Johnson et al. Sensory Attributes and Proximate Composition of Enriched Cookies Made from Blends of Maize, Millet and Crayfish
Wamono et al. Nutrient-enhancement of Matooke banana for improved nutrient intake of people living with HIV/AIDS in Rakai District, Uganda
Emelike et al. Nutrient composition and sensory properties of wheat bread substituted with defatted and undefatted cashew kernel (Anacardium occidentale Linn.) flours
Jaiswal et al. Nutritional value and value-added products of potatoes
Bowen et al. CSIRO Protein Plus
Forsyth Translating nutrition: From nutrients to foods
Veloz et al. PHYSICAL-CHEMICAL EVALUATION AND ACCEPTABILITY OF A NUTRITIONAL LOW-CALORIE SNACK BASED ON SWEET POTATO (IPOMOEA BATATAS)
Juliano et al. Sensory Acceptability and Nutritional Content of Cereal Bars Formulated with Adlay (Coix lacryma-jobi L.) Grains
Halawa et al. Organoleptic Analysis of Temitel (Tempeh Mix Egg) as an Alternative Processed Protein Source

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20230816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230816