JP2023528712A - 生体組織膜を封止するための閉鎖デバイスおよび方法 - Google Patents

生体組織膜を封止するための閉鎖デバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528712A
JP2023528712A JP2022549207A JP2022549207A JP2023528712A JP 2023528712 A JP2023528712 A JP 2023528712A JP 2022549207 A JP2022549207 A JP 2022549207A JP 2022549207 A JP2022549207 A JP 2022549207A JP 2023528712 A JP2023528712 A JP 2023528712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distal
retention
proximal
closure device
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022549207A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・シー・ファーナン
Original Assignee
デインデ・メディカル・コープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デインデ・メディカル・コープ filed Critical デインデ・メディカル・コープ
Publication of JP2023528712A publication Critical patent/JP2023528712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3468Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00592Elastic or resilient implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00601Implements entirely comprised between the two sides of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00575Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect for closure at remote site, e.g. closing atrial septum defects
    • A61B2017/00623Introducing or retrieving devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00646Type of implements
    • A61B2017/00654Type of implements entirely comprised between the two sides of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00646Type of implements
    • A61B2017/00659Type of implements located only on one side of the opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/0057Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect
    • A61B2017/00676Implements for plugging an opening in the wall of a hollow or tubular organ, e.g. for sealing a vessel puncture or closing a cardiac septal defect promotion of self-sealing of the puncture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00743Type of operation; Specification of treatment sites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3925Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

生体液の漏れに対して、髄膜12などの生体組織膜を貫く穿刺部10などの開口を封止するための埋め込み可能な閉鎖デバイス100である。閉鎖デバイス100は、生体組織膜12を貫く開口10の中に少なくとも部分的に位置決めされるように構成される流体封止栓102を備える。保持具104が、流体封止栓102を開口10の中に少なくとも部分的に固定するように構成される。保持具104は、生体組織膜12において近位に配置されるように構成される近位保持部分106と、生体組織膜12において遠位に配置されるように構成される遠位保持部分108と、近位保持部分106と遠位保持部分108とを連結する中心保持部分110とを備える。中心保持部分110は開口10を通って延びるように構成される。流体封止栓102は中心保持部分110に結合される。

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2020年2月13日に出願された米国仮特許出願第62/975,988号の優先権を主張し、その出願の開示は、その全体において本明細書で参照により組み込まれている。
本発明は、一般に、埋め込み可能な組織閉鎖デバイスに関し、より詳細には、髄液などの生体液の漏れに対して、髄膜などの生体組織膜を貫く穿刺部または他の開口を封止するための埋め込み可能な閉鎖デバイスと、関連する方法とに関する。
本開示は、髄膜が脳および脊髄の周りの保護生体組織膜であることを企図している。髄膜は、髄液を含み、脊髄および脳室を囲む導管を概して形成する。ある医療手順または外科手順では、針または他の器具が、髄液へのアクセスを得るなどのために、皮膚、軟組織、および髄膜を貫いて穿刺するために使用され得る。器具が取り外されるとき、穴または穿刺部が、髄膜の非弾性の特性などのため、自然に封止しない可能性がある。穿刺部が迅速に封止しない場合、髄液が隣接の軟組織へと漏れる可能性があり、これは臨床的に望ましくない可能性がある。他の医療状況では、開口が組織を貫いて存在する可能性があり、開放した組織開口、何らかの他の自然もしくは外科的に形成された組織開口、または傷害などの結果となる可能性がある。
したがって、この分野において既に行われている様々な利点に拘わらず、埋め込み可能な組織閉鎖デバイス、より具体的には、髄膜などの生体組織膜を貫く穿刺部などの開口を封止するための埋め込み可能な閉鎖デバイスと、関連する方法とに関するさらなる向上が求められている。
概して、一態様において、本発明は、生体組織膜を貫く開口を生体液の漏れに対して封止するための埋め込み可能な閉鎖デバイスを提供する。閉鎖デバイスは、生体組織膜を貫く開口の中に少なくとも部分的に位置決めされるように構成される流体封止栓を備える。保持具が、流体封止栓を開口の中に少なくとも部分的に固定するように構成される。保持具は、生体組織膜において近位に配置されるように構成される近位保持部分と、生体組織膜において遠位に配置されるように構成される遠位保持部分と、近位保持部分と遠位保持部分とを連結する中心保持部分とを備える。中心保持部分は開口を通って延びるように構成される。流体封止栓は中心保持部分に結合される。
デバイスは、様々な任意選択または追加の特徴を有し得る。流体封止栓は、近位保持部分と遠位保持部分との間で保持具に結合され得る。流体封止栓の概して径方向外側の表面は、流体封止栓の概して径方向外側の表面と開口の概して径方向内側の表面との間に少なくとも部分的に封止された境界面を提供するために、開口の概して径方向内側の表面に係合するように構成され得る。流体封止栓は、発泡ポリテトラフルオロエチレンまたは他の材料などの多孔性ポリマー材料から形成され得る。保持具は、小さい外形の送達構成と埋め込み構成との間で再構成可能であり得る。埋め込み構成において、近位保持部分の直径は流体封止栓の直径より実質的に大きくなり得る。例えば、埋め込み構成において、近位保持部分の直径は、開口の直径と流体封止栓の直径との少なくとも一方の約1.25倍から約3.0倍であり得る。埋め込み構成において、遠位保持部分の直径は流体封止栓の直径より実質的に大きくなり得る。例えば、埋め込み構成において、遠位保持部分の直径は、開口の直径と流体封止栓の直径との少なくとも一方の約1.25倍から約3.0倍であり得る。
流体封止栓は、閉鎖デバイスの長手方向軸の周りに概してドーナツ状の形を有し得る。流体封止栓の概してドーナツ状の形は中心の軸方向の通路を定めることができ、通路は、中心保持部分の少なくとも一部分を中に受け入れる。保持具は、近位保持部分を形成する近位保持ワイヤ部分と、遠位保持部分を形成する遠位保持ワイヤ部分と、中心保持部分を形成する中心保持ワイヤ部分とを備える保持ワイヤ構造を備え得る。埋め込み構成において、近位保持ワイヤ部分は、概して、円形の輪の形態であり得る。埋め込み構成において、遠位保持ワイヤ部分は、概して、円形の輪の形態であり得る。埋め込み構成において、近位保持ワイヤ部分と遠位保持ワイヤ部分との少なくとも一方は、概して、多角形の形態であり得る。埋め込み構成において、近位保持ワイヤ部分は、概して、閉鎖デバイスの長手方向軸に対して実質的に垂直に配向される平面に配置され得る。埋め込み構成において、遠位保持ワイヤ部分は、概して、閉鎖デバイスの長手方向軸に対して実質的に垂直に配向される平面に配置され得る。保持ワイヤ構造は一体とでき、近位保持ワイヤ部分、遠位保持ワイヤ部分、および中心保持ワイヤ部分にわたって連続的であり得る。近位保持ワイヤ部分は保持ワイヤ構造の第1の自由端を備え、遠位保持ワイヤ部分は保持ワイヤ構造の第2の自由端を備え得る。埋め込み構成において、中心保持ワイヤ部分は、近位保持ワイヤ部分と遠位保持ワイヤ部分との間で、概して長手方向で軸方向に延び得る。埋め込み構成において、中心保持ワイヤ部分は、近位保持ワイヤ部分と遠位保持ワイヤ部分との間で、閉鎖デバイスの長手方向軸に対して横に延び得る。埋め込み構成において、中心保持ワイヤ部分は、近位保持ワイヤ部分と遠位保持ワイヤ部分との間で、閉鎖デバイスの長手方向軸に対して実質的に斜めに延び得る。
近位保持ワイヤ部分を少なくとも部分的に包囲する近位保持部分カバーと、遠位保持ワイヤ部分を少なくとも部分的に包囲する遠位保持部分カバーとの少なくとも一方が、デバイスのために提供され得る。近位保持部分カバーと遠位保持部分カバーとの少なくとも一方は多孔性ポリマー材料を含み得る。他の特徴として、デバイスは、近位保持部分カバーと遠位保持部分カバーとの両方をさらに備え得る。保持ワイヤ構造は、近位保持ワイヤ部分と中心保持ワイヤ部分との間に近位連結部分をさらに備えてもよく、近位連結部分は、近位保持ワイヤ部分に対して形成された角度で配置され得る。保持ワイヤ構造は、遠位保持ワイヤ部分と中心保持ワイヤ部分との間に遠位連結部分をさらに備えてもよく、遠位連結部分は、遠位保持ワイヤ部分に対して形成された角度で配置され得る。デバイスは、医用撮像技術を用いて検出可能となるように構成されるマーカをさらに備え得る。生体組織膜は髄膜を含んでもよく、生体液は髄液を含み得る。
本発明は、本明細書に開示されているものなどの1つまたは複数の特徴を含む閉鎖デバイスと、閉鎖デバイスを収容する概して長手方向のルーメンを備える装填デバイスとを備える閉鎖デバイス送達システムをさらに提供する。装填デバイスは、閉鎖デバイスを装填デバイスから展開するように構成される押し込み組立体を備え得る。押し込み組立体は、近位保持部分の自由端に解放可能に連結される結合器を備え得る。
他の大まかな態様において、本発明は、生体組織膜を貫く開口を生体液の漏れに対して封止するための埋め込み可能な閉鎖デバイスを提供する。閉鎖デバイスは、生体組織膜を貫く開口の中に少なくとも部分的に位置決めされるように構成され、直径を有する流体封止栓を備える。保持具が、流体封止栓を開口の中に少なくとも部分的に固定するように構成される。保持具は、近位保持部分直径を有する近位保持部分を備える。近位保持部分は、生体組織膜において近位に配置されるように構成される。遠位保持部分は遠位保持部分直径を有する。遠位保持部分は、生体組織膜において遠位に配置されるように構成される。中心保持部分が開口を通って延びるように構成され、流体封止栓は開口に結合される。中心保持部分は近位保持部分と遠位保持部分とを連結する。保持具は、近位保持部分直径が流体封止栓の直径より大きく、遠位保持部分直径が流体封止栓の直径より大きい埋め込み構成と、遠位保持部分直径が流体封止栓の直径とおおよそ等しい、またはより小さい送達構成との間で再構成可能である。本発明のこの態様の閉鎖デバイスは、様々な任意選択または追加の特徴を有し得る。
例えば、送達構成において、近位保持部分直径は流体封止栓の直径とおおよそ等しくなり得る、またはより小さくなり得る。近位保持部分は近位保持部分中心領域を少なくとも部分的に定めることができ、近位保持部分中心領域は実質的に開放していてもよい。遠位保持部分は遠位保持部分中心領域を少なくとも部分的に定めることができ、遠位保持部分中心領域は実質的に開放していてもよい。保持具は、近位保持部分を形成する近位保持ワイヤ部分と、遠位保持部分を形成する遠位保持ワイヤ部分と、中心保持部分を形成する中心保持ワイヤ部分とを備える保持ワイヤ構造を備え得る。埋め込み構成において、近位保持ワイヤ部分と遠位保持ワイヤ部分との少なくとも一方は、概して、円形の輪の形の形態であり得る。埋め込み構成において、近位保持ワイヤ部分と遠位保持ワイヤ部分との少なくとも一方は、概して、多角形の形態であり得る。保持ワイヤ構造は、金属合金などの超弾性金属から構築され得る。生体組織膜は髄膜を含んでもよく、生体液は髄液を含み得る。
他の態様において、本発明は、本明細書に開示されている特徴のうちの1つまたは複数を含む閉鎖デバイスと、閉鎖デバイスを中に収容する概して管状の装填デバイスであって、閉鎖デバイスは、装填デバイスに収容されるときに送達構成にある、装填デバイスと、閉鎖デバイスを装填デバイスから展開するように構成される押し込み組立体とを備える閉鎖デバイス送達システムを提供する。閉鎖デバイスは、装填デバイスから展開されるとき、送達構成から埋め込み構成へと移行させるように構成され得る。近位保持ワイヤ部分は押し込み組立体に解放可能に結合され得る。ルーメンが通って延びる送達シース組立体が提供され得る。装填デバイスと送達シース組立体とは、送達シース組立体のルーメンが装填デバイスのルーメンと概して軸方向で位置合わせされるように、解放可能に一緒に結合するように構成され得る。針組立体が提供されてもよく、針組立体と送達シース組立体とは、針組立体の少なくとも一部分が送達シース組立体のルーメンを通って延びるように、解放可能に一緒に結合するように構成され得る。
他の大まかな態様において、本発明は、生体組織を貫く開口を閉じるための方法を提供する。この点において、生体組織膜を貫く開口を閉じ、生体液の漏れに対して封止する実例の方法が、閉鎖デバイスの遠位保持部分を、生体組織膜を貫く開口を通って、生体組織膜の遠位表面の遠位へ展開するステップを含む。閉鎖デバイスの中心保持部分に結合される流体封止栓が、開口へと少なくとも部分的に展開される。閉鎖デバイスの近位保持部分が、生体組織膜の近位表面の近位へ展開される。方法は、様々な追加または任意選択の特徴または手法を含み得る。
例えば、閉鎖デバイスの遠位保持部分を展開するステップは、遠位保持部分を送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップを含み得る。閉鎖デバイスの近位保持部分を展開するステップは、近位保持部分を送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップを含み得る。閉鎖デバイスの遠位保持部分を展開するステップは、遠位保持部分を生体組織膜の遠位表面から遠位に離間される遠位保持部分を展開するステップを含み得る。流体封止栓を展開するステップの前に、閉鎖デバイスは、遠位保持部分を生体組織膜の遠位表面と接触して配置するように引き込まれ得る。閉鎖デバイスの遠位保持部分を展開するステップの前に、概して管状の送達シース組立体が開口を通って前進させられてもよく、装填デバイスが送達シース組立体において位置決めされてもよく、装填デバイスは、送達構成において閉鎖デバイスを収容するルーメンを備え、閉鎖デバイスの遠位保持部分を展開するステップと、流体封止栓を展開するステップと、近位保持部分を展開するステップとは、閉鎖デバイスを、装填デバイスから、送達シース組立体を通って展開するステップを含み得る。閉鎖デバイスの遠位保持部分を展開するステップは、閉鎖デバイスの遠位保持部分を、送達シース組立体の遠位先端から延ばすステップと、遠位保持部分を送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップとを含み得る。閉鎖デバイスの近位保持部分を展開するステップは、閉鎖デバイスの近位保持部分を、送達シース組立体の遠位先端から延ばすステップと、近位保持部分を送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップとを含み得る。閉鎖デバイスを装填デバイスから展開するステップは、押し込み組立体を遠位へ前進させるステップを含み、押し込み組立体は、閉鎖デバイスを、装填デバイスのルーメンから、送達シース組立体のルーメンを通って遠位へ押すように構成される。閉鎖デバイスの近位保持部分を展開するステップは、閉鎖デバイスの近位保持部分を押し込み組立体から取り外すステップを含む。
方法の他の任意選択の態様として、近位保持部分を押し込み組立体から取り外すステップの前に、閉鎖デバイスの位置と閉鎖デバイスの有効性との少なくとも一方が評価され得る。流体封止栓を展開するステップは、送達シース組立体を開口から引き込むステップを含み得る。生体組織膜を貫く開口を通って概して管状の送達シース組立体を前進させるステップは、送達シース組立体と、送達シース組立体のルーメンを通って延びる針組立体とを、少なくとも送達シース組立体の先端が生体組織膜を突き抜けるまで、一緒に前進させるステップを含み得る。装填デバイスを送達シース組立体において位置決めするステップの前に、針組立体が送達シース組立体から取り外されてもよい。生体組織膜は髄膜を含んでもよく、生体液は髄液を含む。
本発明の追加の特徴、選択肢、または態様は、本明細書でより詳細に記載されている様々な実例の実施形態の添付の図面と併せて、これらの実例の実施形態の詳細な記載の検討を通じて、より明らかとなる。
第1の実例の実施形態により構築する閉鎖デバイスの等角図または斜視図である。 図1の閉鎖デバイスの他の斜視図である。 任意選択の近位保持部分カバーを伴って示された図1の閉鎖デバイスの他の斜視図である。 図1の例示の閉鎖デバイスの分解等角図または分解斜視図である。 任意選択の近位保持部分カバーを伴って示された図1の例示の閉鎖デバイスの斜視図または等角図である。 図1の例示の閉鎖デバイスの保持ワイヤ構造の立面図である。 図1の例示の閉鎖デバイスの保持ワイヤ構造の平面図である。 他の実例の実施形態により構築された閉鎖デバイスのための保持ワイヤ構造の等角図または斜視図である。 図8の代替の実例の保持ワイヤ構造の立面図である。 図8の代替の実例の保持ワイヤ構造の平面図である。 他の代替の実例の保持ワイヤ構造の平面図である。 他の代替の実例の保持ワイヤ構造の立面図である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法の初めのステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 埋め込みの後の図1のデバイスの上方からの斜視図または等角図である。 図1のデバイスを埋め込むための実例の方法における最後のステップを示す断面である。 埋め込まれた図1のデバイスの断面である。
本開示の少なくともある態様による実例の実施形態が以下に記載および図示されており、医療手順に関連するデバイスおよび方法を含む。当然ながら、以下で検討されている実施形態が例であり、本開示の範囲および精神から逸脱することなく再構成され得ることは、当業者には明らかである。当業者によって企図される例示の実施形態の変形が、同時に本開示の一部を成すことも、理解されるものである。しかしながら、明確性および正確性について、後で検討されているような実例の実施形態は、本開示の範囲内になる必要条件ではないとして認識すべきであるステップ、方法、および特徴を含み得る。
本開示は、とりわけ埋め込み可能な組織閉鎖デバイスを含む。本開示の少なくともある態様によるある実例の実施形態は、髄膜などの生体組織における穿刺部または孔などの開口のための埋め込み可能な閉鎖デバイスとして使用できる。ある実例の実施形態は、例えば、髄膜および髄液系より表在性である軟組織空間(例えば、脂肪、皮膚、および/または筋肉)などへの、穿刺部などの開口を通じた髄液などの生体液の漏れを低減および/または防止することができる。概して、ある実例の実施形態は、流体封止栓および/または保持具を含み得る。ある実例の実施形態は、穿刺部もしくは他の開口への挿入のための収縮した小さい外形の送達構成、ならびに/または、流体封止栓が穿刺部もしくは開口を部分的に塞ぐ、および/もしくは、保持具が所定位置で流体封止栓を固定する拡張したより大きい外形の埋め込み構成の間で再構成可能であり得る。実例の実施形態のここでの詳細な記載は、外科処置の間に概して行われた穿刺に言及しているが、自然な欠陥または外科的な開口などの他の組織の開口、および組織の怪我が同様に封止され得ることは、理解されるものである。
図1は、本開示の少なくともある態様による、髄膜12などの生体組織膜を貫く穿刺部10に埋め込まれた実例の閉鎖デバイス100の等角で部分的な断面の図である。概して、閉鎖デバイス100は、組織の封止された開口(例えば、穿刺部10)を通じた生体液(例えば、髄液)の漏れに対して封止するように構成され得る。髄膜12は、3つの層、すなわち、硬膜14(外側/表在性の層)と、くも膜16(中間の層)と、軟膜18(内側/深い層)とを含む。ある実例の実施形態が髄膜および髄液と関連してここでは記載されているが、本開示が他の生体組織膜と関連して様々な実例の閉鎖デバイスを利用すること、および/または、他の生体液の漏れに対して開口を封止することは、本開示の範囲内である。
実例の閉鎖デバイス100は、穿刺部10の中に少なくとも部分的に位置決めされるように構成され得る流体封止栓102を備える。閉鎖デバイス100は、穿刺部10の中に少なくとも部分的になど、栓102を所望の位置で固定するように構成され得る保持具104を備える。例えば、保持具104の近位保持部分106が、髄膜12において近位に(例えば、硬膜14の外方を向く表在性の表面に)配置でき、および/または、保持部104の遠位保持部分108が、髄膜12において遠位に(例えば、軟膜18の内方を向く深い表面に)配置できる。本明細書で使用されているように、「遠位」は、概して、患者の体の中心に向かう方向に言及することができ、「近位」は、概して、患者の体の中心から離れる方向に言及することができる。状況に応じて、「近位」は、デバイスの使用者により近い位置に言及することもでき、「遠位」は、デバイスの使用者により遠い位置に言及することもできる。保持具104の中心保持部分110は、穿刺部10を通って延びることができる、および/または、近位保持部分106と遠位保持部分108とを連結することができる。栓102は、近位保持部分106と遠位保持部分108との間など、中心保持部分110に直接的または間接的に結合され得る。
図2は例示の閉鎖デバイス100の等角図であり、図3は、任意選択の近位保持部分カバー136と任意選択の遠位保持部分カバー138とを伴って示された例示の閉鎖デバイス100の等角図であり、図4は例示の閉鎖デバイス100の分解等角図であり、図5は、任意選択の近位保持部分カバー136を伴って示された例示の閉鎖デバイス100の等角図であり、図6は、例示の閉鎖デバイス100の保持ワイヤ構造116の立面図であり、図7は、例示の閉鎖デバイス100の保持ワイヤ構造116の平面図であり、これらすべてが本開示の少なくともある態様によるものである。
図1を参照すると、流体封止栓102は、髄膜12を貫く穿刺部10を少なくとも部分的に塞ぐまたは閉塞するように構成され得る。穿刺部10は、硬膜14、くも膜16、および/または軟膜18のうちの少なくとも1つにおいて栓102によって、実質的または完全になど、少なくとも部分的に封止され得る。直径114を有する栓102の概して周方向の径方向外側の表面112は、直径22を有する穿刺部10の概して周方向の径方向内側の表面20と、栓102の外側表面112と穿刺部10の内側表面20との間に少なくとも部分的に封止された境界面を提供するために係合することができる。本明細書で使用されているように、「直径」は、円の直径寸法に概して対応する形の主要な寸法に言及することができ、円の形に限定されない。また、「直径」は、概して円筒の物体の外径などの外部の直径、または、管の内径などの内部の直径に言及することができる。
概して、流体封止栓102の直径114は、穿刺部10の直径22に概して対応するように選択され得る。例えば、栓102の直径114は、穿刺部10の直径22におおよそ合致することができる。ある代替の実施形態では、栓102の圧縮されていない直径114は、穿刺部10の直径22より大きくなることができ、これは、穿刺部10の中の栓102の固定した係合を容易にすることができる。ある代替の実施形態では、栓102の直径114は、穿刺部10の直径22より小さくなり得る。栓102は軸方向の長さ24を有することができ、長さ24は、穿刺部10を含む組織(例えば、髄膜12)の厚さ26に概して対応し得るが、ある実施形態は、穿刺部10を含む組織の厚さ26より実質的に長いまたは短い栓を有し得る。
ある例示の実施形態では、流体封止栓102は、発泡ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)、または、編物もしくは電界紡糸などの処理によって形成された他のポリマーマトリックスなどの多孔性ポリマー材料から構築され得る。ある例示の実施形態では、栓102は少なくとも部分的に圧縮可能であり得る。ある例示の実施形態では、栓102は、栓102の周りの組織の治癒促進する、および/または、穿刺部10の封止を補強または増加させ得る栓102への組織内方成長を促進する材料から、構築され得る。
図2、図4、図6、および図7を参照すると、実例の保持具104は保持ワイヤ構造116を含む。ある例示の実施形態では、保持ワイヤ構造116は、図示されているような形へと予め形成され得る。保持ワイヤ構造116は、(近位保持部分106を形成する)近位保持ワイヤ部分118と、(遠位保持部分108を形成する)遠位保持ワイヤ部分120と、(中心保持部分110を形成する)中心保持ワイヤ部分122とを備える。
この実例の実施形態では、埋め込み構成において、近位保持ワイヤ部分118は、概して、円形の輪の形態であり得る。近位保持ワイヤ部分118は、概して、閉鎖デバイス100の長手方向軸126に対して実質的に垂直に配向される平面124に配置され得る。遠位保持ワイヤ部分120は、概して、円形の輪の形態であり得る。遠位ワイヤ保持部分122は、概して、閉鎖デバイス100の長手方向軸126に対して実質的に垂直に配向される平面128に配置され得る。したがって、近位保持ワイヤ部分118と遠位保持ワイヤ部分120とは、穿刺部10を含む生体組織膜(例えば、髄膜12)の厚さに概して対応し得る距離130によって離間された概して平行な平面124、128に配置され得る。実例の実施形態では、距離130は約0.010インチであり得る。この実例の実施形態において、中心保持ワイヤ部分122は、近位保持ワイヤ部分118と遠位保持ワイヤ部分120との間で、概して長手方向で軸方向に延びる。
近位保持ワイヤ部分118は保持ワイヤ構造116の第1の自由端132を備え得る、および/または、遠位保持ワイヤ部分120は保持ワイヤ構造116の第2の自由端134を備え得る。自由端132、134は、閉鎖デバイス100の展開および固定の間などに組織外傷の危険性を低減するために、概して滑らかに(例えば、丸められて、または鋭さの無いように)構築され得る。
図4、図6、および図7を参照すると、ある実例の実施形態において、保持ワイヤ構造116は実質的に一体であり得る、ならびに/または、近位保持ワイヤ部分118、遠位保持ワイヤ部分120、および/もしくは中心保持ワイヤ部分122にわたって連続的であり得る。例えば、保持ワイヤ構造116は、超弾性金属(例えば、ニッケルチタン合金)などの金属ワイヤの単一の断片から形成され得る。ある例示の実施形態では、保持ワイヤ構造116を形成するワイヤの直径は、約0.001インチから約0.010インチまでであり得る。ワイヤは、滑らかな電解研磨された仕上げから、概してより粗い焼結された仕上げまでの範囲の表面仕上げを有し得る。ある例示の実施形態では、近位保持ワイヤ部分118、遠位保持ワイヤ部分120、および/もしくは中心保持ワイヤ部分122のうちの1つまたは複数は、他のものうちの1つまたは複数と異なる厚さまたは断面を有してもよく、これは、隣接する組織における異なる所望の閉鎖特性を容易にすることができる。
図3および図4を参照すると、ある実例の実施形態では、近位保持部分106は近位保持部分カバー136を備え得る、および/または、遠位保持部分108は遠位保持部分カバー138を備え得る。例えば、近位保持部分カバー136は、概して、近位保持ワイヤ部分118を少なくとも部分的に包囲する管の形態であり得る、および/または、遠位保持部分カバー138は、概して、遠位保持ワイヤ部分120を少なくとも部分的に包囲する管の形態であり得る。近位保持部分カバー136および/または遠位保持部分カバー138は、例えば多孔性ポリマー材料から構築され得る。図5は、近位保持部分106が近位保持部分カバー136を備え、遠位保持部分108が遠位保持部分カバー138(図3および図4)を備えていない実例の実施形態を描写している。近位保持部分カバー136および/または遠位保持部分カバー138は、閉鎖デバイス100を髄膜において固定するのを支援することできる、および/または、閉鎖デバイス100の周りでの組織成長を促進することができる。
図2を参照すると、近位保持部分106は近位保持部分直径140を備え得る、および/または、遠位保持部分108は遠位保持部分直径142を備え得る。埋め込み構成(例えば、図1~図7に示されている)では、近位保持部分直径140および/または遠位保持部分直径142は流体封止栓102の直径114より実質的に大きくなり得る。例えば、直径140、142は、栓102の直径114の約1.25倍から約3.0倍までであり得る。送達構成(例えば、以下に記載されている)では、近位保持部分直径140および/または遠位保持部分直径142は栓102の直径114以下であり得る。様々な例示の実施形態において、近位保持ワイヤ部分118および遠位保持ワイヤ部分120は、髄膜12を貫く穿刺部10の直径22の約1.25倍から約3倍までの直径140、142を有し得る。保持部分カバー136、138(例えば、図3)を備える実施形態では、それぞれの部分106、108の直径140、142は、保持部分カバー136、138を含む最も外側の主要な寸法によって定められ得る。ある実例の実施形態では、直径140、142は約0.060インチから約0.160インチまでであり得る。ある実例の実施形態では、直径140、142はおおよそ同じであり得る。他の実施形態では、直径140、142は、隣接する組織または生体組織膜に対して異なる特性を提供するなどのために、実質的に異なり得る。
図2を参照すると、近位保持部分106は、近位保持部分106の外側周辺の概して径方向内側などに、近位保持部分中心領域144を少なくとも部分的に定め得る。この実例の実施形態では、近位保持部分中心領域144は実質的に開放している(例えば、実質的に塞がれていない)。同様に、遠位保持部分108は、遠位保持部分108の外側周辺の概して径方向内側などに、遠位保持部分中心領域146を少なくとも部分的に定め得る。この実例の実施形態では、遠位保持部分中心領域146は実質的に開放している(例えば、実質的に塞がれていない)。したがって、図1~図7に示された実例の実施形態では、穿刺部10は、中心領域144、146にわたって延びる構成要素ではなく、流体封止栓102によって実質的に閉塞される。
閉じた近位保持部分中心領域144および/または閉じた遠位保持部分中心領域146を含む代替の実施形態(図示されていない)では、穿刺部10は、中心領域144、146にわたって延び、穿刺部10を覆う、穿刺部10より実質的に幅広な構造と、穿刺部10を囲む生体組織膜(例えば、髄膜12)の表面の実質的な一部分とによって、少なくとも部分的に閉塞され得る。例えば、あるこのような代替の実施形態は、穿刺部10の直径22より実質的に大きい直径を有する生体適合性材料の薄く概して平面上の部分(例えば、円板)を備え得る。円板は、穿刺部10と、髄膜12の表面の実質的な部分とを覆い、それによって穿刺部10を通じての液体の流れを防止するように、髄膜12の一方の側面に接触して位置決めされ得る。ある実施形態は、髄膜12の両方の側面にこのような円板を備え得る。
図4を参照すると、流体封止栓102は、中心の軸方向の通路148を含む、閉鎖デバイス100の長手方向軸126の周りに概してドーナツ状の形を有し得る。ある例示の実施形態では、通路148は、閉鎖デバイスが組み立てられるとき、中心保持ワイヤ部分122など、保持具104の中心保持部分110の少なくとも一部分を受け入れることができる。ある例示の実施形態では、栓102が圧縮可能材料から構築されるかどうかに拘わらず、栓102は実質的に固体であり得る。本文書で使用されているように「固体」は、その外形の中が実質的に満たされている三次元の形(例えば、実質的な内部の空所を欠いている)に言及している。ある例示の実施形態では、栓102は少なくとも部分的に中空であり得る。本文書で使用されているように「中空」は、少なくとも1つの内部の空所を含む三次元の形に言及している。ある例示の実施形態では、栓102は、異なる特性を有する2つ以上の材料(または、同じ材料の2つ以上の形態)から構築され得る。例えば、栓102は、径方向および/または軸方向において不均一であり得る。概して、その具体的な形態に拘わらず、本開示の少なくともある態様による流体封止栓102は、生体組織膜の側面同士の間で穿刺部10に封止で係合することで、生体組織膜(例えば、髄膜12)の一方の側面から穿刺部10を通じた生体組織膜の他方の側面への流体の流れを低減および/または防止することができる。
図8は代替の実例の保持ワイヤ構造216の等角図であり、図9は代替の実例の保持ワイヤ構造216の立面図であり、図10は代替の実例の保持ワイヤ構造216の平面図であり、これらすべてが本開示の少なくともある態様によるものである。図8~図10に関して図示および記載されている保持ワイヤ構造216は、図1~図7に関して図示および記載されている保持ワイヤ構造116と概して同様である。概して、保持ワイヤ構造216は、先に記載されている閉鎖デバイス100など、本開示の少なくともある態様による様々な実施形態において、保持ワイヤ構造116の代わりとされ得る。同様の符号は、図示および先に記載されている同様の構造に言及している。明確に指示されていない場合、保持ワイヤ構造116に関する対応する構成要素の構造および機能または手法の記載が、保持ワイヤ構造216に概して当てはまる。そのため、先に記載された構造および機能または手法の繰り返しの説明は必要ではない。
この実例の実施形態では、中心保持ワイヤ部分222は、近位保持ワイヤ部分218と遠位保持ワイヤ部分220との間で、閉鎖デバイスの長手方向軸226に対して概して実質的に斜めに延びる。本明細書で使用されているように、「斜め」は、それぞれの構成要素が互いに対して概して傾斜されるように、垂直でも平行でもない相対的な角度配向に言及することができる。中心保持ワイヤ部分222は、近位保持ワイヤ部分218と遠位保持ワイヤ部分220との間で、閉鎖デバイスの長手方向軸226に対して横に延びることができる。本明細書で使用されているように、「横に」は、平行でない(例えば、垂直または斜めである)相対的な角度配向に言及することができる。
図8~図10は、本開示の少なくともある態様による様々な実施形態との関連で使用できる任意選択のマーカ250も示している。マーカ250は、医用撮像技術を利用して、実質的に検出可能であり、そのため使用者に視認可能である材料から構築され得る。例えば、マーカ250は、透視撮像技術との関連での使用のためのX線不透過性材料、および/または、超音波撮像技術との関連での使用のためのエコー材料から構築され得る。ある例の実施形態では、マーカ250は、その位置および配向の両方が、非対称および/または不均一な形状の特徴などによって、医用撮像技術を介して決定され得るように構成され得る。したがって、閉鎖デバイス100の位置および/または配向は、撮像技術を用いて確認され得る。
図11Aは、本開示の少なくともある態様によれば、代替の実例の保持ワイヤ構造316の平面図である。図11Aに関して図示および記載されている保持ワイヤ構造316は、図示および先に記載されている保持ワイヤ構造116、216と概して同様である。概して、保持ワイヤ構造316は、先に記載されている閉鎖デバイス100など、本開示の少なくともある態様による様々な実施形態において、保持ワイヤ構造116、216の代わりとされ得る。同様の符号は、図示および先に記載されている同様の構造に言及している。明確に指示されていない場合、保持ワイヤ構造116、216に関する対応する構成要素の構造および機能または手法の記載が、保持ワイヤ構造316に概して当てはまる。そのため、先に記載された構造および機能または手法の繰り返しの説明は必要ではない。図11Aの保持ワイヤ構造316は、概して多角形(例えば、六角形)の近位保持ワイヤ部分118(近位保持部分106を形成する)と、概して多角形(例えば、六角形)の遠位保持ワイヤ部分120(遠位保持部分108を形成する)とを備える。
図11Bは、本開示の少なくともある態様によれば、代替の実例の保持ワイヤ構造416の立面図である。図11Bに関して図示および記載されている保持ワイヤ構造416は、図示および先に記載されている保持ワイヤ構造116、216、316と概して同様である。概して、保持ワイヤ構造416は、先に記載されている閉鎖デバイス100など、本開示の少なくともある態様による様々な実施形態において、保持ワイヤ構造116、216、316の代わりとされ得る。同様の符号は、図示および先に記載されている同様の構造に言及している。明確に指示されていない場合、保持ワイヤ構造116、216、316に関する対応する構成要素の構造および機能または手法の記載が、保持ワイヤ構造416に概して当てはまる。そのため、先に記載された構造および機能または手法の繰り返しの説明は必要ではない。
図11Bの保持ワイヤ構造416は、(例えば、近位保持部分106を形成する)近位保持ワイヤ部分418と、中心保持ワイヤ部分422によって連結された(例えば、遠位保持部分108を形成する)遠位保持ワイヤ部分420とを備える。近位保持ワイヤ部分418と遠位保持ワイヤ部分420とは、穿刺部10を含む生体組織膜(例えば、髄膜12)の厚さより小さい可能性のある距離430によって離間された概して平行な平面に配置され得る。実例の保持ワイヤ構造416は、近位保持ワイヤ部分418と中心保持ワイヤ部分422との間に近位連結部分418aを備える。近位連結部分418aは、近位保持ワイヤ部分418に対して形成された角度αで配置されている。同様に、保持ワイヤ構造416は、遠位保持ワイヤ部分420と中心保持ワイヤ部分422との間に遠位連結部分420aを備える。遠位連結部分420aは、遠位保持ワイヤ部分420に対して形成された角度βで配置されている。他の例示の実施形態は、形成された角度α、βを有する1つだけの連結部分418a、420aを備え得る。ある例示の実施形態では、形成された角度α、βは、約0度から約30度までであり得る。
保持ワイヤ構造416を備える閉鎖デバイス100が、近位ワイヤ部分418と遠位保持ワイヤ部分420との間の距離430より厚い組織膜に埋め込まれるとき、連結部分418a、420aは、組織膜が近位ワイヤ部分418と遠位保持ワイヤ部分420との間で圧縮されるように、弾性的に変形することができる。
本開示による閉鎖デバイスを使用する例示の方法が、任意選択および/または代替の構造および/または動作を含み得る図12~図21を参照して以下に記載されている。図12~図18および図20は、閉鎖デバイス100を用いることに関連している実例の動作を示す断面図であり、図19は、髄膜12に位置決めされた閉鎖デバイス100の詳細な遠位での等角図であり、図21は、髄膜12に埋め込まれた閉鎖デバイス100の断面図であり、これらすべてが本開示の少なくともある態様によるものである。図12~図21および対応する記載は、髄膜12を貫く穿刺部10を封止して髄液の漏れを防止および/または低減するための閉鎖デバイス100の使用に焦点を合わせているが、概して同様の動作は、代替の実施形態の閉鎖デバイスが、他の生体組織を貫く開口を封止して他の生体液(例えば、血液)の漏れを防止および/または低減するために使用される場合に利用できることは、理解されるものである。
図12を参照すると、針組立体28が、例示の閉鎖デバイス100(図13)との関連で使用される送達シース組立体152のルーメン150に位置決めされている。実例の送達シース組立体152は、ルーメン150を少なくとも部分的に定める概して管状のシース154を備える。シース154は、シース154の遠位端におけるシース先端156と、シース154の近位端におけるシースハブ158とを有する。ある実例の実施形態では、シース先端156は、概して丸められる、および/または先細りとさせられる可能性があり、それによって、組織および/または生体組織膜を貫く挿入を容易にすることができる。
実例の針組立体28は、針30の遠位端における針先端32と、針30の近位端における針ハブ34とを有する細長い針30とを備える。シース154および針30は、針30の径方向外側の表面と、シース154のルーメン150の径方向内側の表面との間の径方向の隙間が、ある例示の実施形態において約0.001インチから約0.005インチなど、比較的小さくなるような大きさとされ得る。このような径方向のぴったりとした嵌め合いは、前進の間の髄膜12の最小限の絞扼を容易にすることができる一方で、送達シース組立体152からの針30の比較的容易な取り外しも可能にする。
使用中、針組立体28と送達シース組立体152とは、針30とシース154とが髄液空間38へと延びて穿刺部10を形成するまで、髄膜12の表在性の軟組織36と、髄膜12の層14、16、18とを通って一緒に前進させられる。例えば、針組立体28と送達シース組立体152とは、針先端32および/またはシース先端156が髄液空間38の中に位置するまで前進させられ得る。
ある状況では、シース先端156が髄液空間38へと短い距離だけ(例えば、髄膜12の軟膜18の深くの遠位表面を超えて遠位へ短い距離だけ)延び入るように、シース組立体152を位置決めすることが望ましい可能性がある。ある例示の実施形態では、これは、針30とシース154との相対長さ、および/または、針ハブ34とシースハブ158との間の境界面が、シース先端156に対して針先端32を望むように位置決めするように構成されるように、針組立体28と送達シース組立体152とを構築することで容易にされ得る。例えば、シース先端156は、針30のルーメンの開口の直ぐ近位に位置決めされ得る。
ある例示の手順では、使用者は、針30の内部のルーメンを介して髄液空間38にアクセスすることができる。代替で、使用者は、針組立体28を送達シース組立体152から取り外した後、シース154のルーメン150を介して髄液空間38にアクセスすることができる。例えば、使用者は、実験室分析のために少量の髄液を取り出すことができる、および/または、使用者は、薬剤を髄液空間38へ注入することができる。
図13は、装填デバイス160に提供された送達構成での例示の閉鎖デバイス100を示している。概して、閉鎖デバイス100および装填デバイス160は閉鎖デバイス送達システム101を備え、閉鎖デバイス送達システム101は送達シース組立体152および/または針組立体28も備え得る。様々な実施形態において、例示の閉鎖デバイス100は装填デバイス160で使用者に供給され得る、または、使用者は、使用の前に、別に供給された装填デバイス160へと閉鎖デバイス100を挿入することができる。実例の装填デバイス160は、概して管状であり、それを通って延びる概して長手方向のルーメン162を備える。装填デバイス160のルーメン162は、シース154(図12)のルーメン150の内径とおおよそ同じ、または若干小さい内径を有し得る。装填デバイス160のルーメン162の内径は、閉鎖デバイス100が埋め込み構成にあるとき、保持具104(図2)の近位保持部分直径140および/または遠位保持部分直径142より実質的に小さくなり得る。
図13に示された送達構成において、保持ワイヤ構造116(近位保持ワイヤ部分118と、遠位保持ワイヤ部分120と、中心保持ワイヤ部分122とを含む)は、装填デバイス160のルーメン162の中で概して直線的に配置され得る。装填デバイス160のルーメン162は、この送達構成において、近位保持部分106の直径および/または遠位保持部分108の直径が栓102(図2)の直径114とおおよそ等しい、またはより小さくなり得るように、閉鎖デバイス100を抑圧することができる。
先に言及されているように、ある例示の閉鎖デバイス100は、超弾性金属(例えば、ニッケルチタン合金)から構築される保持ワイヤ構造116を備え得る。あるこのような金属は、後で記載されているものなど、保持ワイヤ構造116の弾性変形を、埋め込み構成(図2)から送達構成(図13)へとさせるのに、および、埋め込み構成へと戻すのに必要な材料特性を有し得る。同様の能力を提供する代替の材料から構築された保持具は、本開示の範囲内にある。
ある例示の実施形態では、流体封止栓102(図2)の圧縮されていないときの直径114は、栓102が装填デバイス160において送達構成にあるときに少なくとも部分的に圧縮されるように、装填デバイス160のルーメン162の内径より大きくなり得る。代替で、栓102(図2)の圧縮されていないときの直径114は、装填デバイス160のルーメン162の内径とおおよそ等しい、またはより小さくなり得る。
装填デバイス160は、後で記載されているように、装填デバイス160から閉鎖デバイス100を展開するために使用され得る押し込み組立体164を備え得る。実例の押し込み組立体164は、例えば、金属ワイヤやまたは硬質ポリマーから構築され得る押し込みロッド166を備える。押し込み組立体164は、押し込みロッド166に配置される停止部168および結合器170も備える。停止部168は、押し込みロッド166に対して取り外し可能および/もしくはスライド可能であり得る、または、押し込みロッド166に永久的に固定され得る。結合器170は、押し込みロッド166を閉鎖デバイス100に解放可能に連結する。概して、押し込み組立体164は、装填デバイス160に対する閉鎖デバイス100の遠位への移動をもたらすために使用され得る。この実例の実施形態では、押し込み組立体164は、押し込みロッド166における使用者の手と閉鎖デバイス100との間のおおよそ1:1の割合の移動による閉鎖デバイス100の前進を容易にするように構成される。代わりに、他の割合の移動が、適切に設計された移動または駆動の機構を組み込むことで使用されてもよい。
穿刺部10を介した髄液空間38へのアクセスの必要性が完了されると、閉鎖デバイス100の実施が開始できる。図14を参照すると、針組立体28(図12)が送達シース組立体152から取り外されており、軟組織36および髄膜12を貫くと共に穿刺部10を通って髄液空間38へと延びるシース154を残している。概して、シース154は、後で記載されているように明確に引き込まれるまで、この位置で維持され得る。
閉鎖デバイス100を収容する装填デバイス160は、装填デバイス160のルーメン162がシース154のルーメン150と概して軸方向で位置合わせされるように、送達シース組立体152に位置決めされる。例えば、装填デバイス160の遠位端がシースハブ158の空洞へと挿入され得る、および/または、対応する係合特徴部が送達シース組立体152と装填デバイス160とを解放可能に結合するために使用され得る。
閉鎖デバイス100の展開は、使用者が押し込み組立体164(例えば、押し込みロッド166)を遠位へ押すことで開始され、押し込み組立体164は、結合器170を介して装填デバイス160のルーメン162で閉鎖デバイス100を遠位へ押す。押し込み組立体164のさらなる前進は、閉鎖デバイス100を送達シース組立体152のルーメン150へと遠位へ前進させる。
図15を参照すると、押し込み組立体164は、閉鎖デバイス100および/または結合器170が、実質的に装填デバイス160のルーメン162の外に位置するまで、および/または、実質的に送達シース組立体152のルーメン150の中に位置するまで、前進させられる。次に、装填デバイス160は遠位へ引き込まれて取り除かれ、閉鎖デバイス100および押し込み組立体164を送達シース組立体152に対して所定位置に残す。シース154は、軟組織36および髄膜12を貫き、穿刺部10を通って髄液空間38へと延び続けている。
図16を参照すると、押し込み組立体164は、閉鎖デバイス100の遠位保持部分108(例えば、遠位保持ワイヤ部分120)をシース154の遠位先端156から遠位へ延ばすために、さらに遠位へ前進させられる。例えば、遠位保持ワイヤ部分120の第2の自由端134が最初にシース154から髄液空間38へと現れる。保持具104(図2)が構築されている材料の特性のため、遠位保持ワイヤ部分120は、シース154から出ると、および/または、シース154によって抑圧されなくなると、その埋め込まれた形(例えば、円形)へと戻る。
送達シース組立体152に対する押し込み組立体164および/または閉鎖デバイス100のさらなる遠位への前進は、押し込み組立体164の停止部168の、シースハブ158の空洞の中に配置された肩部172などの送達シース組立体152の対応する停止特徴部との係合によって防止される。
実例の実施形態において、シース154の遠位先端156は、髄液空間38において軟膜18の深くの遠位表面を超えて遠位へ延びる。したがって、閉鎖デバイス100の遠位保持ワイヤ部分120は、軟膜18の表面から若干遠位に離間されて展開される。
図17を参照すると、閉鎖デバイス100の遠位保持部分108(例えば、遠位保持ワイヤ部分120)は、送達シース組立体152と押し込み組立体164とを、互いに対してそれらの位置を実質的に維持しつつ、一緒に引き込むことなどで、軟膜18の深くの遠位表面との接触へと配置させられる。軟膜18の深くの遠位表面に接触しての遠位保持部分108の係合は、使用者によって感じられ得る、および/または、撮像デバイスを用いて観察され得る。
図18を参照すると、押し込み組立体164は、送達シース組立体152に対する閉鎖デバイス100のさらなる遠位への移動を可能とするために調節される。例えば、停止部168が押し込みロッド166から取り外されてもよく、停止部168が押し込みロッド166もしくは押し込み組立体164において近位へ移動されてもよく(例えば、係止解除して滑らせることで)、および/または、停止部168が肩部172を通り過ぎることができるように肩部172が再位置決めされてもよい。次に、流体封止栓102および近位保持部分106(例えば、近位保持ワイヤ部分118)が、押し込み組立体164をシース154に対して遠位へ移動させることで、シース154から遠位へと展開され得る。例えば、送達シース組立体152は、押し込み組立体164を髄膜12に対して実質的に所定位置で維持する間、髄膜12から近位へ引き込まれてもよい。保持具104(図2)が構築されている材料の特性のため、近位保持ワイヤ部分118は、シース154から出ると、および/または、シース154によって径方向に抑圧されなくなると、その埋め込まれた形(例えば、概して円形)へと戻る。近位保持ワイヤ部分118がシース154から現れ、その埋め込まれた形に戻るとき、近位保持ワイヤ部分118は、硬膜14の表在性の近位表面に接触する。
図19を参照すると、遠位保持部分108(例えば、遠位保持ワイヤ部分120)は、軟膜18の深くの遠位表面に実質的に接触して配置されている。流体封止栓102は、穿刺部10を少なくとも部分的(例えば、実質的または完全)に閉塞し得る。図18および図19を参照すると、髄膜12は、近位保持ワイヤ部分118の展開された部分と遠位保持ワイヤ部分120の展開された部分との間で圧縮され得る。
この時点において、閉鎖デバイス100は、近位保持部分106の自由端132(例えば、近位保持ワイヤ部分118)が押し込み組立体164の結合器170に連結されたままであることを除いて、実質的に展開されている(例えば、穿刺部10を閉じるために髄膜12に埋め込まれている)。したがって、必要な場合、閉鎖デバイス100は、押し込み組立体164を近位へ引き込んでから、送達シース組立体152、押し込み組立体164、および閉鎖デバイス100を患者から引き込むことで、髄膜からまだ取り外すことができる、および/または、送達シース組立体152へと格納することができる。
ある手順では、閉鎖デバイス100の位置が検証され得る、および/または、閉鎖デバイス100は、穿刺部10を閉じるというその有効性を確定するために監視され得る。閉鎖デバイス100が、望まれているように位置決めされていない場合、および/または、穿刺部10を十分に封止していない場合、閉鎖デバイス100は取り外され得る。
図20を参照すると、使用者が閉鎖デバイス100の実施で満足させられると、近位保持部分の自由端132は押し込み組立体164の結合器170から取り外され得る。例えば、自由端132が摩擦嵌めを通じて結合器170によって保持される場合、押し込み組立体164は、自由端132を結合器170から取り外すために近位へ引き込まれ得る。作動可能な解放機構を結合器170において用いる代替の実施形態では、機構は、自由端132を結合器170から解放するように作動させることができる。自由端132が結合器170から取り外されると、近位保持部分106はその埋め込み構成へと完全に戻ることができる。送達シース組立体152および押し込み組立体164は患者から引き込まれる。軟組織36において残っている傷は、組織36の弾性の特性などのため、自然に封止することができる。ある手順では、傷は、閉じられ得る(例えば、縫合され得る)、および/または、包帯され得る。
図21を参照すると、埋め込まれるとき、近位保持部分106は、硬膜14の表在性の近位表面に実質的に接触して配置され得る。遠位保持部分108は、軟膜18の深くの遠位表面に実質的に接触して配置され得る。髄膜12は、実質的に保持具104の近位保持部分106と遠位保持部分108との間に固定され得る。したがって、保持具104は、髄膜12を貫く穿刺部10の中に流体封止栓102を少なくとも部分的に実質的に固定することができる。栓102は、髄膜を貫く穿刺部10を少なくとも部分的に閉塞することができる。例えば、栓は、髄液空間38から穿刺部10を通じた軟組織36への髄液の実質的な漏れを防止するなどのために、髄膜12を貫く穿刺部10を実質的または完全に封止することができる。様々な実施形態において、傷または穿刺部10は、本明細書に記載されているものなど、傷が所定位置において閉鎖デバイス100で治癒するため、流体の漏れに対してさらにより完全に封止することができる。
先に記載されている閉鎖デバイス100の送達および/または展開の処理の様々なステップは、使用者によって望まれているように、臨床的に許容可能な視覚化技術(例えば、蛍光透視法、内視鏡、コンピューター断層撮影、磁気共鳴画像法、超音波など)を用いて実施されてもよい。概して同様の方法および/または構造は、本開示の少なくともある態様によれば、代替の実施形態の閉鎖デバイスを送達および/または展開するために使用できる。
本発明はその特定の実施形態の記載によって図示されており、実施形態は相当に詳細に記載されているが、添付の特許請求の範囲をこのような詳細に規制する、または何らかの形で限定することは、意図されていない。本明細書で検討されている様々な特徴は、様々な実施形態の中で、および様々な実施形態の間で、単独または任意の組み合わせで使用され得る。追加の利点および変更が当業者には容易に明らかとなる。そのため、そのより幅広い態様での本発明は、特定の詳細に限定されず、代表的な装置および方法と、実例の例とが図示および記載されている。したがって、大まかな本発明の概念の範囲または精神から逸脱することなく、このような詳細から発展が行われてもよい。
10 穿刺部
12 髄膜
14 硬膜
16 くも膜
18 軟膜
20 穿刺部の内側表面
22 穿刺部の直径
24 栓の長さ
26 組織の厚さ
28 針組立体
30 針
32 針先端
34 針ハブ
36 軟組織
38 髄液空間
100 閉鎖デバイス
101 閉鎖デバイス送達システム
102 流体封止栓
104 保持具
106 近位保持部分
108 遠位保持部分
110 中心保持部分
112 流体封止栓の外側表面
114 流体封止栓の直径
116 保持ワイヤ構造
118 近位保持ワイヤ部分
120 遠位保持ワイヤ部分
122 中心保持ワイヤ部分
124 平面
126 長手方向軸
128 平面
130 距離
132 第1の自由端
134 第2の自由端
136 近位保持部分カバー
138 遠位保持部分カバー
140 近位保持部分直径
142 遠位保持部分直径
144 近位保持部分中心領域
146 遠位保持部分中心領域
148 通路
150 ルーメン
152 送達シース組立体
154 シース
156 シース先端
158 シースハブ
160 装填デバイス
162 ルーメン
164 押し込み組立体
166 押し込みロッド
168 停止部
170 結合器
172 肩部
216 保持ワイヤ構造
218 近位保持ワイヤ部分
220 遠位保持ワイヤ部分
222 中心保持ワイヤ部分
226 長手方向軸
250 マーカ
316 保持ワイヤ構造
416 保持ワイヤ構造
418 近位保持ワイヤ部分
418a 近位連結部分
420 遠位保持ワイヤ部分
420a 遠位連結部分
422 中心保持ワイヤ部分
430 距離
α、β 形成された角度
関連出願への相互参照
本出願は、2020年2月13日に出願された米国仮特許出願第62/975,988号の優先権を主張する、2021年2月5日に出願されたPCT出願第PCT/US2021/016903号の優先権を主張し、その出願の開示は、その全体において本明細書で参照により組み込まれている。
したがって、この分野において既に行われている様々な利点に拘わらず、埋め込み可能な組織閉鎖デバイス、より具体的には、髄膜などの生体組織膜を貫く穿刺部などの開口を封止するための埋め込み可能な閉鎖デバイスと、開口を封止するための関連する方法とに関するさらなる向上が求められている。
概して、生体組織膜を貫く開口を生体液の漏れに対して封止するための埋め込み可能な閉鎖デバイスが提供される。閉鎖デバイスは、生体組織膜を貫く開口の中に少なくとも部分的に位置決めされるように構成される流体封止栓を備える。保持具が、流体封止栓を開口の中に少なくとも部分的に固定するように構成される。保持具は、生体組織膜において近位に配置されるように構成される近位保持部分と、生体組織膜において遠位に配置されるように構成される遠位保持部分と、近位保持部分と遠位保持部分とを連結する中心保持部分とを備える。中心保持部分は開口を通って延びるように構成される。流体封止栓は中心保持部分に結合される。
近位保持ワイヤ部分を少なくとも部分的に包囲する近位保持部分カバーと、遠位保持ワイヤ部分を少なくとも部分的に包囲する遠位保持部分カバーとの少なくとも一方が、デバイスのために提供され得る。近位保持部分カバーと遠位保持部分カバーとの少なくとも一方は多孔性ポリマー材料を含み得る。他の特徴として、デバイスは、近位保持部分カバーと遠位保持部分カバーとの両方をさらに備え得る。保持ワイヤ構造は、近位保持ワイヤ部分と中心保持ワイヤ部分との間に近位連結部分を備えてもよく、近位連結部分は、近位保持ワイヤ部分に対して形成された角度で配置され得る。保持ワイヤ構造は、遠位保持ワイヤ部分と中心保持ワイヤ部分との間に遠位連結部分を備えてもよく、遠位連結部分は、遠位保持ワイヤ部分に対して形成された角度で配置され得る。デバイスは、医用撮像技術を用いて検出可能となるように構成されるマーカを備え得る。生体組織膜は髄膜でもよく、生体液は髄液であり得る
概して、閉鎖デバイスを備える閉鎖デバイス送達システムが提供され、閉鎖デバイス送達システムは、本明細書で開示されている1つまたは複数の特徴と、閉鎖デバイスを収容する概して長手方向のルーメンを備える装填デバイスとを備える。装填デバイスは、閉鎖デバイスを装填デバイスから展開するように構成される押し込み組立体を備え得る。押し込み組立体は、近位保持部分の自由端に解放可能に連結される結合器を備え得る。
他の大まかな態様において、生体組織膜を貫く開口を生体液の漏れに対して封止するための埋め込み可能な閉鎖デバイスが提供される。閉鎖デバイスは、生体組織膜を貫く開口の中に少なくとも部分的に位置決めされるように構成され、直径を有する流体封止栓を備える。保持具が、流体封止栓を開口の中に少なくとも部分的に固定するように構成される。保持具は、近位保持部分直径を有する近位保持部分を備える。近位保持部分は、生体組織膜において近位に配置されるように構成される。遠位保持部分は遠位保持部分直径を有する。遠位保持部分は、生体組織膜において遠位に配置されるように構成される。中心保持部分が、流体封止栓に結合され、開口および流体封止栓を通って延びるように構成される。中心保持部分は近位保持部分と遠位保持部分とを連結する。保持具は、近位保持部分直径が流体封止栓の直径より大きく、遠位保持部分直径が流体封止栓の直径より大きい埋め込み構成と、遠位保持部分直径が流体封止栓の直径とおおよそ等しい、またはより小さい送達構成との間で再構成可能である。
閉鎖デバイスは、様々な任意選択または追加の特徴を有し得る。送達構成において、近位保持部分直径は流体封止栓の直径とおおよそ等しくなり得る、またはより小さくなり得る。近位保持部分は近位保持部分中心領域を少なくとも部分的に定めることができ、近位保持部分中心領域は実質的に開放していてもよい。遠位保持部分は遠位保持部分中心領域を少なくとも部分的に定めることができ、遠位保持部分中心領域は実質的に開放していてもよい。保持具は、近位保持部分を形成する近位保持ワイヤ部分と、遠位保持部分を形成する遠位保持ワイヤ部分と、中心保持部分を形成する中心保持ワイヤ部分とを備える保持ワイヤ構造を備え得る。埋め込み構成において、近位保持ワイヤ部分と遠位保持ワイヤ部分との少なくとも一方は、概して、円形の輪の形の形態であり得る。埋め込み構成において、近位保持ワイヤ部分と遠位保持ワイヤ部分との少なくとも一方は、概して、多角形の形態であり得る。保持ワイヤ構造は、金属合金などの超弾性金属から構築され得る。生体組織膜は髄膜でもよく、生体液は髄液であり得る
他の態様において、閉鎖デバイス送達システムが提供される。本明細書に開示されている特徴のうちの1つまたは複数を含む閉鎖デバイスと、閉鎖デバイスを収容する概して管状の装填デバイスであって、閉鎖デバイスは、装填デバイスに収容されるときに送達構成にある、装填デバイスと、閉鎖デバイスを装填デバイスから展開するように構成される押し込み組立体とを備える閉鎖デバイス送達システム。閉鎖デバイスは、装填デバイスから展開されるとき、送達構成から埋め込み構成へと移行させるように構成され得る。近位保持ワイヤ部分は押し込み組立体に解放可能に結合され得る。ルーメンが通って延びる送達シース組立体が提供され得る。装填デバイスと送達シース組立体とは、送達シース組立体のルーメンが装填デバイスのルーメンと概して軸方向で位置合わせされるように、解放可能に一緒に結合されるように構成され得る。針組立体が提供されてもよく、針組立体と送達シース組立体とは、針組立体の少なくとも一部分が送達シース組立体のルーメンを通って延びるように、解放可能に一緒に結合されるように構成され得る。
概して、生体組織を貫く開口を閉じるための方法が提供される。生体組織膜を貫く開口を閉じ、生体液の漏れに対して封止する方法が、閉鎖デバイスの遠位保持部分を、生体組織膜を貫く開口を通って、生体組織膜の遠位表面の遠位へ展開するステップを含む。閉鎖デバイスの中心保持部分に結合される流体封止栓が、開口へと少なくとも部分的に展開される。閉鎖デバイスの近位保持部分が、生体組織膜の近位表面の近位へ展開される。方法は、様々な追加または任意選択の特徴または手法を含み得る。
鎖デバイスの遠位保持部分を展開するステップは、遠位保持部分を送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップを含み得る。閉鎖デバイスの近位保持部分を展開するステップは、近位保持部分を送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップを含み得る。閉鎖デバイスの遠位保持部分を展開するステップは、遠位保持部分を生体組織膜の遠位表面から遠位に離間される遠位保持部分を展開するステップを含み得る。流体封止栓を展開するステップの前に、閉鎖デバイスは、遠位保持部分を生体組織膜の遠位表面と接触して配置するように引き込まれ得る。閉鎖デバイスの遠位保持部分を展開するステップの前に、概して管状の送達シース組立体が開口を通って前進させられてもよく、装填デバイスが送達シース組立体において位置決めされてもよく、装填デバイスは、送達構成において閉鎖デバイスを収容するルーメンを備える。閉鎖デバイスの遠位保持部分を展開するステップと、流体封止栓を展開するステップと、近位保持部分を展開するステップとは、閉鎖デバイスを、装填デバイスから、送達シース組立体を通って展開するステップを含み得る。閉鎖デバイスの遠位保持部分を展開するステップは、閉鎖デバイスの遠位保持部分を、送達シース組立体の遠位先端から延ばすステップと、遠位保持部分を送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップとを含み得る。閉鎖デバイスの近位保持部分を展開するステップは、閉鎖デバイスの近位保持部分を、送達シース組立体の遠位先端から延ばすステップと、近位保持部分を送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップとを含み得る。閉鎖デバイスを装填デバイスから展開するステップは、押し込み組立体を遠位へ前進させるステップを含み、押し込み組立体は、閉鎖デバイスを、装填デバイスのルーメンから、送達シース組立体のルーメンを通って遠位へ押すように構成される。閉鎖デバイスの近位保持部分を展開するステップは、閉鎖デバイスの近位保持部分を押し込み組立体から取り外すステップを含む。
方法の他の任意選択の態様として、近位保持部分を押し込み組立体から取り外すステップの前に、閉鎖デバイスの位置と閉鎖デバイスの有効性との少なくとも一方が評価され得る。流体封止栓を展開するステップは、送達シース組立体を開口から引き込むステップを含み得る。生体組織膜を貫く開口を通って概して管状の送達シース組立体を前進させるステップは、送達シース組立体と、送達シース組立体のルーメンを通って延びる針組立体とを、少なくとも送達シース組立体の先端が生体組織膜を突き抜けるまで、一緒に前進させるステップを含み得る。装填デバイスを送達シース組立体において位置決めするステップの前に、針組立体が送達シース組立体から取り外されてもよい。生体組織膜は髄膜でもよく、生体液は髄液であり得る
第1の実例の実施形態により構築された、生体組織膜における閉鎖デバイスの 等角図である。 図1の閉鎖デバイスの他の斜視図である。 任意選択の近位保持部分カバーおよび遠位保持部分カバーを伴って示された図1の閉鎖デバイスの他の斜視図である。 の例示の閉鎖デバイスの分解等角図である。 任意選択の近位保持部分カバーを伴って示された図1の例示の閉鎖デバイスの斜視図である。 図1の例示の閉鎖デバイス保持ワイヤ構造の立面図である。 図1の例示の閉鎖デバイスの保持ワイヤ構造の平面図である。 他の実例の実施形態により構築された閉鎖デバイスのための保持ワイヤ構造 視図である。 図8の実例の保持ワイヤ構造の立面図である。 図8の実例の保持ワイヤ構造の平面図である。 替の実例の保持ワイヤ構造の平面図である。 替の実例の保持ワイヤ構造の立面図である。 生体組織膜に図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法の初めのステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 図1の閉鎖デバイスを埋め込むための実例の方法のさらなるステップを示す断面である。 埋め込みの後の図1のデバイスの上方からの斜視図である。 図1のデバイスを埋め込むための実例の方法における最後のステップを示す断面である。 埋め込まれた図1のデバイスの断面である。
本開示の少なくともある態様による実例の実施形態が以下に記載および図示されており、医療手順に関連するデバイスおよび方法を含む。下で検討されている実施形態が例であり、本開示の範囲および精神から逸脱することなく再構成され得ることは、当業者には明らかである。当業者によって企図される例示の実施形態の変形が、同時に本開示の一部を成すことも、理解されるものである。で検討されているような実例の実施形態は、本開示の範囲内になる必要条件ではないとして認識すべきであるステップ、方法、および特徴を含み得る。
図1は、本開示の少なくともある態様による、髄膜12などの生体組織膜を貫く穿刺部10に埋め込まれた実例の閉鎖デバイス100の等角で部分的な断面図である。概して、閉鎖デバイス100は、組織の封止された開口(例えば、穿刺部10)を通じた生体液(例えば、髄液)の漏れに対して封止するように構成され得る。髄膜12は、3つの層、すなわち、硬膜14(外側/表在性の層)と、くも膜16(中間の層)と、軟膜18(内側/深い層)とを含む。ある実例の実施形態が髄膜および髄液と関連してここでは記載されているが、本開示が他の生体組織膜と関連して様々な実例の閉鎖デバイスを利用すること、および/または、他の生体液の漏れに対して開口を封止することは、本開示の範囲内である。
図8は代替の実例の保持ワイヤ構造216の等角図であり、図9は図8の代替の実例の保持ワイヤ構造216の立面図であり、図10は図8の代替の実例の保持ワイヤ構造216の平面図であり、これらすべてが本開示の少なくともある態様によるものである。図8~図10に関して図示および記載されている保持ワイヤ構造216は、図1~図7に関して図示および記載されている保持ワイヤ構造116と概して同様である。概して、保持ワイヤ構造216は、先に記載されている閉鎖デバイス100など、本開示の少なくともある態様による様々な実施形態において、保持ワイヤ構造116の代わりとされ得る。同様の符号は、図示および先に記載されている同様の構造に言及している。明確に指示されていない場合、保持ワイヤ構造116に関する対応する構成要素の構造および機能または手法の記載が、保持ワイヤ構造216に概して当てはまる。そのため、先に記載された構造および機能または手法の繰り返しの説明は必要ではない。

Claims (61)

  1. 生体組織膜を貫く開口を生体液の漏れに対して封止するための埋め込み可能な閉鎖デバイスであって、
    生体組織膜を貫く前記開口の中に少なくとも部分的に位置決めされるように構成される流体封止栓と、
    前記流体封止栓を前記開口の中に少なくとも部分的に固定するように構成される保持具と、
    を備え、
    前記保持具は、
    前記生体組織膜において近位に配置されるように構成される近位保持部分、
    前記生体組織膜において遠位に配置されるように構成される遠位保持部分、および、
    前記近位保持部分と前記遠位保持部分とを連結する中心保持部分、
    を備え、
    前記中心保持部分は前記開口を通って延びるように構成され、
    前記流体封止栓は前記中心保持部分に結合される、埋め込み可能な閉鎖デバイス。
  2. 前記流体封止栓は、前記近位保持部分と前記遠位保持部分との間で前記保持具に結合される、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記流体封止栓の概して径方向外側の表面は、前記流体封止栓の前記概して径方向外側の表面と前記開口の概して径方向内側の表面との間に少なくとも部分的に封止された境界面を提供するために、前記開口の前記概して径方向内側の表面に係合するように構成される、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記流体封止栓は多孔性ポリマー材料から形成される、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記流体封止栓は発泡ポリテトラフルオロエチレンを含む、請求項4に記載のデバイス。
  6. 前記保持具は、小さい外形の送達構成と埋め込み構成との間で再構成可能である、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記埋め込み構成において、前記近位保持部分の直径は前記流体封止栓の直径より実質的に大きい、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記埋め込み構成において、前記近位保持部分の前記直径は、前記開口の直径と前記流体封止栓の前記直径との少なくとも一方の約1.25倍から約3.0倍である、請求項7に記載のデバイス。
  9. 前記埋め込み構成において、前記遠位保持部分の直径は前記流体封止栓の直径より実質的に大きい、請求項6に記載のデバイス。
  10. 前記埋め込み構成において、前記遠位保持部分の前記直径は、前記開口の直径と前記流体封止栓の前記直径との少なくとも一方の約1.25倍から約3.0倍である、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記流体封止栓は、前記閉鎖デバイスの長手方向軸の周りに概してドーナツ状の形を有する、請求項1に記載のデバイス。
  12. 前記流体封止栓の前記概してドーナツ状の形は中心の軸方向の通路を定め、前記通路は、前記中心保持部分の少なくとも一部分を中に受け入れる、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記保持具は、
    前記近位保持部分を形成する近位保持ワイヤ部分と、
    前記遠位保持部分を形成する遠位保持ワイヤ部分と、
    前記中心保持部分を形成する中心保持ワイヤ部分と、
    を備える保持ワイヤ構造を備える、請求項1に記載のデバイス。
  14. 埋め込み構成において、前記近位保持ワイヤ部分は、概して、円形の輪の形態にある、請求項13に記載のデバイス。
  15. 埋め込み構成において、前記遠位保持ワイヤ部分は、概して、円形の輪の形態にある、請求項13に記載のデバイス。
  16. 埋め込み構成において、前記近位保持ワイヤ部分と前記遠位保持ワイヤ部分との少なくとも一方は、概して、多角形の形態にある、請求項13に記載のデバイス。
  17. 埋め込み構成において、前記近位保持ワイヤ部分は、概して、前記閉鎖デバイスの長手方向軸に対して実質的に垂直に配向される平面に配置される、請求項13に記載のデバイス。
  18. 埋め込み構成において、前記遠位保持ワイヤ部分は、概して、前記閉鎖デバイスの長手方向軸に対して実質的に垂直に配向される平面に配置される、請求項13に記載のデバイス。
  19. 前記保持ワイヤ構造は一体であり、前記近位保持ワイヤ部分、前記遠位保持ワイヤ部分、および前記中心保持ワイヤ部分にわたって連続的である、請求項13に記載のデバイス。
  20. 前記近位保持ワイヤ部分は前記保持ワイヤ構造の第1の自由端を備え、前記遠位保持ワイヤ部分は前記保持ワイヤ構造の第2の自由端を備える、請求項13に記載のデバイス。
  21. 埋め込み構成において、前記中心保持ワイヤ部分は、前記近位保持ワイヤ部分と前記遠位保持ワイヤ部分との間で、概して長手方向で軸方向に延びる、請求項13に記載のデバイス。
  22. 埋め込み構成において、前記中心保持ワイヤ部分は、前記近位保持ワイヤ部分と前記遠位保持ワイヤ部分との間で、前記閉鎖デバイスの長手方向軸に対して横に延びる、請求項13に記載のデバイス。
  23. 埋め込み構成において、前記中心保持ワイヤ部分は、前記近位保持ワイヤ部分と前記遠位保持ワイヤ部分との間で、前記閉鎖デバイスの長手方向軸に対して実質的に斜めに延びる、請求項22に記載のデバイス。
  24. 前記近位保持ワイヤ部分を少なくとも部分的に包囲する近位保持部分カバーと、前記遠位保持ワイヤ部分を少なくとも部分的に包囲する遠位保持部分カバーとの少なくとも一方をさらに備える、請求項13に記載のデバイス。
  25. 前記近位保持部分カバーと前記遠位保持部分カバーとの前記少なくとも一方は多孔性ポリマー材料を含む、請求項24に記載のデバイス。
  26. 前記近位保持部分カバーと前記遠位保持部分カバーとの両方をさらに備える、請求項24に記載のデバイス。
  27. 前記保持ワイヤ構造は、前記近位保持ワイヤ部分と前記中心保持ワイヤ部分との間に近位連結部分をさらに備え、
    前記近位連結部分は、前記近位保持ワイヤ部分に対して形成された角度で配置される、請求項13に記載のデバイス。
  28. 前記保持ワイヤ構造は、前記遠位保持ワイヤ部分と前記中心保持ワイヤ部分との間に遠位連結部分をさらに備え、
    前記遠位連結部分は、前記遠位保持ワイヤ部分に対して形成された角度で配置される、請求項13に記載のデバイス。
  29. 医用撮像技術を用いて検出可能となるように構成されるマーカをさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  30. 前記生体組織膜は髄膜を含み、前記生体液は髄液を含む、請求項1に記載のデバイス。
  31. 請求項1に記載の前記閉鎖デバイスと、
    前記閉鎖デバイスを収容する概して長手方向のルーメンを備える装填デバイスと
    を備える閉鎖デバイス送達システム。
  32. 前記装填デバイスは、前記閉鎖デバイスを前記装填デバイスから展開するように構成される押し込み組立体を備える、請求項31に記載のシステム。
  33. 前記押し込み組立体は、前記近位保持部分の自由端に解放可能に連結される結合器を備える、請求項32に記載のシステム。
  34. 生体組織膜を貫く開口を生体液の漏れに対して封止するための埋め込み可能な閉鎖デバイスであって、
    生体組織膜を貫く前記開口の中に少なくとも部分的に位置決めされるように構成され、直径を有する流体封止栓と、
    前記流体封止栓を前記開口の中に少なくとも部分的に固定するように構成される保持具と、
    を備え、
    前記保持具は、
    近位保持部分直径を有し、前記生体組織膜において近位に配置されるように構成される近位保持部分、
    遠位保持部分直径を有し、前記生体組織膜において遠位に配置されるように構成される遠位保持部分、および、
    前記開口を通って延びるように構成され、前記開口に結合される前記流体封止栓を有し、前記近位保持部分と前記遠位保持部分とを連結する中心保持部分、
    を備え、
    前記保持具は、
    前記近位保持部分直径が前記流体封止栓の前記直径より大きく、前記遠位保持部分直径が前記流体封止栓の前記直径より大きい埋め込み構成と、
    前記遠位保持部分直径が前記流体封止栓の前記直径とおおよそ等しい、またはより小さい送達構成と、の間で再構成可能である、埋め込み可能な閉鎖デバイス。
  35. 前記送達構成において、前記近位保持部分直径は前記流体封止栓の前記直径とおおよそ等しい、またはより小さい、請求項34に記載のデバイス。
  36. 前記近位保持部分は近位保持部分中心領域を少なくとも部分的に定め、
    前記近位保持部分中心領域は実質的に開放している、請求項34に記載のデバイス。
  37. 前記遠位保持部分は遠位保持部分中心領域を少なくとも部分的に定め、
    前記遠位保持部分中心領域は実質的に開放している、請求項34に記載のデバイス。
  38. 前記保持具は、
    前記近位保持部分を形成する近位保持ワイヤ部分と、
    前記遠位保持部分を形成する遠位保持ワイヤ部分と、
    前記中心保持部分を形成する中心保持ワイヤ部分と、
    を備える保持ワイヤ構造を備える、請求項34に記載のデバイス。
  39. 埋め込み構成において、前記近位保持ワイヤ部分と前記遠位保持ワイヤ部分との少なくとも一方は、概して、円形の輪の形態にある、請求項38に記載のデバイス。
  40. 埋め込み構成において、前記近位保持ワイヤ部分と前記遠位保持ワイヤ部分との少なくとも一方は、概して、多角形の形態にある、請求項38に記載のデバイス。
  41. 前記保持ワイヤ構造は超弾性金属から構築される、請求項38に記載のデバイス。
  42. 前記生体組織膜は髄膜を含み、前記生体液は髄液を含む、請求項34に記載のデバイス。
  43. 請求項34に記載の前記閉鎖デバイスと、
    前記閉鎖デバイスを中に収容する概して管状の装填デバイスであって、前記閉鎖デバイスは、前記装填デバイスに収容されるときに前記送達構成にある、装填デバイスと、
    前記閉鎖デバイスを前記装填デバイスから展開するように構成される押し込み組立体と、
    を備える閉鎖デバイス送達システム。
  44. 前記閉鎖デバイスは、前記装填デバイスから展開されるとき、前記送達構成から前記埋め込み構成へと移行させるように構成される、請求項43に記載のシステム。
  45. 前記近位保持ワイヤ部分は前記押し込み組立体に解放可能に結合される、請求項43に記載のシステム。
  46. ルーメンが通って延びる送達シース組立体をさらに備え、
    前記装填デバイスと前記送達シース組立体とは、前記送達シース組立体の前記ルーメンが前記装填デバイスのルーメンと概して軸方向で位置合わせされるように、解放可能に一緒に結合するように構成される、請求項43に記載のシステム。
  47. 針組立体をさらに備え、
    前記針組立体と前記送達シース組立体とは、前記針組立体の少なくとも一部分が前記送達シース組立体の前記ルーメンを通って延びるように、解放可能に一緒に結合するように構成される、請求項46に記載のシステム。
  48. 生体組織膜を貫く開口を閉じ、生体液の漏れに対して封止する方法であって、
    閉鎖デバイスの遠位保持部分を、生体組織膜を貫く開口を通って、前記生体組織膜の遠位表面の遠位へ展開するステップと、
    前記閉鎖デバイスの中心保持部分に結合される流体封止栓を、前記開口へと少なくとも部分的に展開するステップと、
    前記閉鎖デバイスの近位保持部分を、前記生体組織膜の近位表面の近位へ展開するステップと、
    を含む方法。
  49. 前記閉鎖デバイスの前記遠位保持部分を展開するステップは、前記遠位保持部分を送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップを含む、請求項48に記載の方法。
  50. 前記閉鎖デバイスの前記近位保持部分を展開するステップは、前記近位保持部分を送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップを含む、請求項48に記載の方法。
  51. 前記閉鎖デバイスの前記遠位保持部分を展開するステップは、前記生体組織膜の前記遠位表面から遠位に離間される前記遠位保持部分を展開するステップを含み、
    前記方法は、前記流体封止栓を展開するステップの前に、前記遠位保持部分を前記生体組織膜の前記遠位表面と接触して配置するように前記閉鎖デバイスを引き込むステップをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  52. 前記閉鎖デバイスの前記遠位保持部分を展開するステップの前に、前記開口を通って概して管状の送達シース組立体を前進させるステップと、装填デバイスを前記送達シース組立体において位置決めするステップとをさらに含み、前記装填デバイスは、送達構成において前記閉鎖デバイスを収容するルーメンを備え、
    前記閉鎖デバイスの前記遠位保持部分を展開するステップと、前記流体封止栓を展開するステップと、前記近位保持部分を展開するステップと、は、前記閉鎖デバイスを、前記装填デバイスから、前記送達シース組立体を通って展開するステップを含む、請求項48に記載の方法。
  53. 前記閉鎖デバイスの前記遠位保持部分を展開するステップは、前記閉鎖デバイスの前記遠位保持部分を、前記送達シース組立体の遠位先端から延ばすステップと、前記遠位保持部分を前記送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップと、を含む、請求項52に記載の方法。
  54. 前記閉鎖デバイスの前記近位保持部分を展開するステップは、前記閉鎖デバイスの前記近位保持部分を、前記送達シース組立体の遠位先端から延ばすステップと、前記近位保持部分を前記送達構成から埋め込み構成へと移行させるステップと、を含む、請求項52に記載の方法。
  55. 前記閉鎖デバイスを前記装填デバイスから展開するステップは、押し込み組立体を遠位へ前進させるステップを含み、前記押し込み組立体は、前記閉鎖デバイスを、前記装填デバイスの前記ルーメンから、前記送達シース組立体のルーメンを通って遠位へ押すように構成される、請求項52に記載の方法。
  56. 前記閉鎖デバイスの前記近位保持部分を展開するステップは、前記閉鎖デバイスの前記近位保持部分を前記押し込み組立体から取り外すステップを含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記近位保持部分を前記押し込み組立体から取り外すステップの前に、前記閉鎖デバイスの位置と前記閉鎖デバイスの有効性との少なくとも一方を評価するステップをさらに含む、請求項56に記載の方法。
  58. 前記流体封止栓を展開するステップは、前記送達シース組立体を前記開口から引き込むステップを含む、請求項52に記載の方法。
  59. 前記生体組織膜を貫く前記開口を通って前記概して管状の送達シース組立体を前進させるステップは、前記送達シース組立体と、前記送達シース組立体の前記ルーメンを通って延びる針組立体とを、少なくとも前記送達シース組立体の先端が前記生体組織膜を突き抜けるまで、一緒に前進させるステップを含む、請求項52に記載の方法。
  60. 前記装填デバイスを前記送達シース組立体において位置決めするステップの前に、前記針組立体を前記送達シース組立体から取り外すステップをさらに含む、請求項59に記載の方法。
  61. 前記生体組織膜は髄膜を含み、前記生体液は髄液を含む、請求項48に記載の方法。
JP2022549207A 2020-02-13 2021-02-05 生体組織膜を封止するための閉鎖デバイスおよび方法 Pending JP2023528712A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062975988P 2020-02-13 2020-02-13
US62/975,988 2020-02-13
PCT/US2021/016903 WO2021162956A2 (en) 2020-02-13 2021-02-05 Closure devices and methods for sealing biologic tissue membranes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023528712A true JP2023528712A (ja) 2023-07-06

Family

ID=77295206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022549207A Pending JP2023528712A (ja) 2020-02-13 2021-02-05 生体組織膜を封止するための閉鎖デバイスおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220378406A1 (ja)
EP (1) EP4103067A4 (ja)
JP (1) JP2023528712A (ja)
WO (1) WO2021162956A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4117537A4 (en) * 2020-03-12 2023-08-09 Deinde Medical Corp. IMPLANTABLE CLOSURE DEVICE FOR SEALING PERFORATIONS IN THE SPINAL CORD AND MENINGEAL MEMBRANES OF THE BRAIN AND PREVENTING LEAKAGE OF CEREPHALO SPINAL FLUID

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1596723A2 (en) * 2003-02-04 2005-11-23 ev3 Sunnyvale, Inc. Patent foramen ovale closure system
ES2397381T3 (es) * 2006-01-12 2013-03-06 Integra Lifesciences Corporation Producto reparador dural y meníngeo suturable que comprende matriz de colágeno
WO2008094691A2 (en) * 2007-02-01 2008-08-07 Cook Incorporated Closure device and method for occluding a bodily passageway
CN101854867B (zh) * 2007-09-12 2013-12-04 传世鲁米诺技术有限公司 闭合装置、展开装置以及闭合装置的展开方法
US9504458B2 (en) * 2012-02-17 2016-11-29 Cook Biotech Incorporated Methods and systems for treating complex fistulae
US9445797B2 (en) * 2012-09-13 2016-09-20 Medtronic, Inc. Percutaneous atrial and ventricular septal defect closure device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021162956A3 (en) 2022-03-24
EP4103067A4 (en) 2023-12-06
EP4103067A2 (en) 2022-12-21
WO2021162956A2 (en) 2021-08-19
US20220378406A1 (en) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190374211A1 (en) Vascular hole closure device
US20240065802A1 (en) Marking device and implantation system
US9078631B2 (en) Dual hypotube suture cutting device and methods
JP6122424B2 (ja) 瘻孔処置用デバイス及びその関連方法
US10111648B2 (en) Procedural sheath adapter for vascular closure device
AU2010214638B2 (en) Vascular hole closure device
US8398663B2 (en) Valvulotome device and method
US10441257B2 (en) Vascular closure device suture tension limiting and indication mechanism
JP2014524780A5 (ja)
JP2022534899A (ja) 限定的移動のための生検部位マーカ
US20220378406A1 (en) Closure devices and methods for sealing biologic tissue membranes
US20230000585A1 (en) Marking element for marking tissue
US20150217100A1 (en) Urethral stricture treatment method
EP3169248A1 (en) Anchored suture line, device and method for surgical suturing
CA3211866A1 (en) Apparatus and method for implanting an arteriovenous graft
US20230021405A1 (en) Closure devices and methods for sealing biologic tissue membranes
CN219501081U (zh) 血管闭合器及血管闭合系统
US12004911B2 (en) Biopsy site marker for limited migration
CN117157020A (zh) 用于植入动静脉移植物的设备和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20221011