JP2023528312A - 無線ローカルエリアネットワークにおけるシグナリング情報交換方法及び通信機器 - Google Patents

無線ローカルエリアネットワークにおけるシグナリング情報交換方法及び通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528312A
JP2023528312A JP2022572368A JP2022572368A JP2023528312A JP 2023528312 A JP2023528312 A JP 2023528312A JP 2022572368 A JP2022572368 A JP 2022572368A JP 2022572368 A JP2022572368 A JP 2022572368A JP 2023528312 A JP2023528312 A JP 2023528312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mld
information
field
virtual
bssid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022572368A
Other languages
English (en)
Inventor
ガン,ミーン
リヤーン,ダンダン
ユイ,ジエン
リー,ユインボー
グオ,ユイチェン
ヤーン,シュイン
リー,イーチーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2023528312A publication Critical patent/JP2023528312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/10Access point devices adapted for operation in multiple networks, e.g. multi-mode access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本願の実施形態は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)内のマルチリンク装置に適用される通信方法、及び関連する機器を提供する。それらは、例えば、802.11beをサポートするWLANに適用される。方法は、以下を含む。報告側のアクセスポイント(AP)は局へ管理フレームを送信する。報告側APは第1APマルチリンク装置(MLD)に属し、報告側APはMultiple BSSIDセットに属する。管理フレームはMLD情報を含む。MLD情報は、正式MLD要素、仮想MLD要素、及びMultiple BSSID要素のような異なるタイプのMLD要素を用いて、例えばAPが属するMLD内の別のAPに関する情報、APが属するmultiple BSSIDセットに関する情報、及びAPが属するMLD内の別のAPを含むmultiple BSSIDセット内のAPに関する情報を伝達する。局は、管理フレームに基づき、報告側APに関する情報、及び被報告側APに関する他の情報を取得する。このように、局は、関連を確立すべき対応するAP又はAPマルチリンク装置を選択できる。

Description

本願は、通信技術の分野に関し、特に、無線ローカルエリアネットワークにおけるシグナリング情報交換方法及び通信機器に関する。
WLANシステムのサービス送信レートを大幅に向上させるために、米国電気電子学会(Institute of Electrical and Electronics Engineers, IEEE)802.11ax規格は、既存の直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing, OFDM)技術に基づく直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access, OFDMA)技術を更に使用している。OFDMA技術は、複数のノードがデータを同時に送受信することをサポートし、マルチ局ダイバーシティゲインを実現する。2017年の802.11axの策定中に、米国連邦通信委員会(Federal Communications Commission, FCC)は、以下で6GHzと呼ばれる5925~7125MHzの新しい自由周波数帯域をリリースした。そのため、802.11ax規格の作業者は、802.11axプロジェクト承認要求(Project Authorization Requests, PAR)で、802.11ax準拠装置の動作範囲を2.4GHz及び5GHzから2.4GHz、5GHz、及び6GHzに拡張する。
IEEE802.11次世代Wi-Fiプロトコル(extremely high throughput, EHT)装置には、上位互換性が必要である。したがって、これらの装置は、802.11ax準拠装置の動作スペクトルにも対応しており、具体的には、2.4GHz、5GHz、及び6GHzの周波数帯をサポートしている。チャネル分割は新たに開放された自由6GHz周波数帯域に基づいて行われ、サポート可能な帯域幅は5GHzでサポートされる最大帯域幅160MHzを超える場合があり、例えば320MHzであってよい。IEEE802.11ax次世代Wi-Fi超高スループットプロトコルでは、超高帯域幅を利用するだけでなく、例えばストリーム数を16に増やしたり、複数の周波数帯域(2.4GHz、5GHz、及び6GHz)と連携したり、又は別の方法で、ピークスループットを向上させることもできる。同じ周波数帯域では、複数のチャネルの協調によって、又は別の方法で、ピークスループットを更に増加させることができる。これにより、サービスの送信遅延が減少する。以下では、複数の周波数帯や複数のチャネルをまとめて複数リンクと呼ぶ。802.11ax及びそれ以前のWi-Fi規格では、802.11axと同じ動作周波数帯域を持つ複数のリンクが設定されるが、通常は複数のリンクの各々に対して異なる基本サービスセット(Basic Service Set, BSS)が設定される。リンクが属するBSS内の局との通信は、同時に1つのリンクだけで行うことができる。
802.11ax及びそれ以前の複数の(Multiple)基本サービスセット識別子(Basic Service Set Identifier、BSSID)技術の主な機能は、1つの物理APを複数の論理APに仮想化すること、つまり複数の仮想ネットワークを形成することである。各仮想ネットワークは、異なる局を管理するために使用される。現在のWi-FiシナリオのAP製品と同様に、APは報告側AP(home AP)とゲストAP(guest AP)に仮想化できる。
マルチリンク装置にMultiple BSSID技術を適用して、複数の仮想ネットワークの機能を提供する方法は、当業者によって研究されている技術課題である。
本願の実施形態は、WLANにおけるシグナリング情報交換方法及び関連する機器を開示する。
第1態様によると、本願の実施形態は、WLANにおけるシグナリング情報交換方法を提供し、以下を含む:
アクセスポイント(AP)が、管理フレームを生成する。前記APは第1APマルチリンク装置(MLD)に属する。前記管理フレームはMLD情報を含む。前記MLD情報は第1MLD要素を含む。前記第1MLD要素のサブ要素は前記APが属する前記第1MLDの中の別のAPに関する情報を伝達するために使用される。前記第1MLD要素はMLD要素タイプを示すタイプ情報を含む。前記アクセスポイントが、前記管理フレームを送信する。
第2態様によると、本願の実施形態は、WLANにおけるシグナリング情報交換方法を提供し、以下を含む:
局が、アクセスポイント(AP)により送信された管理フレームを受信する。前記APは第1APマルチリンク装置(MLD)に属する。前記管理フレームはMLD情報を含む。前記MLD情報は第1MLD要素を含む。前記第1MLD要素のサブ要素は前記APが属する前記第1MLDの中の別のAPに関する情報を伝達するために使用される。前記MLD要素はMLD要素タイプを示すタイプ情報を含む。前記局はアクセスポイントが、前記管理フレームに基づき、前記APが属する第1MLDの中の前記別のAPに関する情報を取得する。
第3態様によると、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)内の通信機器が提供され、以下:
管理フレームを生成するよう構成される処理ユニットであって、APは第1APマルチリンク装置(MLD)に属し、前記管理フレームはMLD情報を含み、前記MLD情報は第1MLD要素を含み、前記第1MLD要素のサブ要素は前記APが属する前記第1MLDの中の別のAPに関する情報を伝達するために使用され、前記第1MLD要素はMLD要素タイプを示すタイプ情報を含む、処理ユニットと、
前記管理フレームを受信及び送信するよう構成されるトランシーバユニットと、
を含む。
第4の態様によると、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)の通信機器は、アクセスポイント(AP)から送信された管理フレームを受信するように構成されたトランシーバユニットであって、前記APが第1APマルチリンク装置(MLD)に属し、前記管理フレームにはMLD情報が含まれ、前記MLD情報には第1MLD要素が含まれ、前記第1MLD要素のサブ要素は、前記APが属する前記第1MLD内の別のAPに関する情報を伝達するために使用され、前記MLD要素にはMLD要素のタイプを示すタイプ情報が含まれる、トランシーバユニットと、
前記管理フレームに基づいて、前記APが属する前記第1MLD内の前記別のAPに関する情報を取得するように構成された処理ユニットと、を含む。
第5の態様によると、プロセッサとメモリとを含む通信機器が提供される。前記メモリには命令が格納され、前記命令が前記プロセッサによって実行されると、前記通信機器は、管理フレームを生成し、APは第1APマルチリンク装置(MLD)に属し、前記管理フレームにはMLD情報が含まれ、前記MLD情報には第1MLD要素が含まれ、前記第1MLD要素のサブ要素は、前記APが属する前記第1MLD内の別のAPに関する情報を伝達するために使用され、前記第1MLD要素には、MLD要素タイプを示すタイプ情報が更に含まれ、前記管理フレームを送信することを可能にされる。
第6の態様によると、プロセッサとメモリとを含む通信機器が提供される。前記メモリは命令を格納し、前記命令が前記プロセッサにより実行されると、前記通信機器は、アクセスポイント(AP)から送信された管理フレームを受信し、前記APが第1APマルチリンク装置(MLD)に属し、前記管理フレームにはMLD情報が含まれ、前記MLD情報には第1MLD要素が含まれ、前記第1MLD要素のサブ要素は、前記APが属する前記第1MLD内の別のAPに関する情報を伝達するために使用され、前記MLD要素にはMLD要素のタイプを示すタイプ情報が含まれ、
前記管理フレームに基づいて、前記APが属する前記第1MLD内の前記別のAPに関する情報を取得することを可能にされる。
本願で提供される柔軟なシグナリング構造によると、1つ以上のMLD要素とMultiple BSSID要素に含まれるMLD要素は、マルチAPマルチリンク装置内の1つ以上のAPに関する情報を記述するために使用され、局が関連付けのために適切なAP又はAP MLDを選択するのを助ける。本願の本実施形態で提供されるMLD情報のシグナリング構造は簡易且つ柔軟である。
上記の態様のいずれかにおける方法又は機器の実装では、前記MLD要素は更に共通制御フィールドを含む。前記共通制御フィールドには、前記MLD要素の前記要素タイプを示す前記タイプ情報が含まれている。本願の本実施形態では、前記MLD要素タイプを示す前記タイプ情報を前記MLD要素内で伝達すうため、該情報に基づいて前記局が前記MLDのタイプを判断し、マルチAPマルチリンク装置内のすべてのMLDと前記MLDの構造との関係を判断することができる。
上記の態様のいずれかにおける方法又は装置の実装では、前記要素タイプは正式MLD要素と仮想MLD要素を含む。前記タイプ情報には、前記MLD要素が仮想MLD要素であるかどうかを示す仮想MLDフィールドが具体的に含まれている。
上記の態様のいずれかにおける方法又は機器の実装では、前記仮想MLDフィールドは1ビットを含む。
前記MLD要素が前記仮想MLD要素の場合、前記仮想MLDフィールドは第1値に設定される。
前記MLD要素が正式MLD要素の場合、前記仮想MLDフィールドは第2値に設定される。
上記の態様のいずれかにおける方法又は装置の実装では、前記要素タイプは、正式MLD要素、仮想MLD要素、及び特別MLD要素を含む。前記タイプ情報には、前記MLD要素が仮想MLD要素であるかどうかを示す仮想MLDフィールドと、前記MLD要素が特別MLD要素であるかどうかを示す特別MLDリソースが含まれる。
上記のいずれかの態様における方法又は機器の実装では、前記仮想MLDフィールドは1ビットを含む。特別MLDフィールドには1ビットが含まれる。前記MLD要素が前記仮想MLD要素の場合、前記仮想MLDフィールドは第1値に設定され、前記特別MLDフィールドは第2値に設定される。前記MLD要素が前記特別MLD要素の場合、前記仮想MLDフィールドは第2値に設定され、前記特別MLDフィールドは第1値に設定される。前記MLD要素が正式MLD要素の場合、前記仮想MLDフィールドは第2値に設定され、前記特別MLDフィールドは前記第2値に設定される。
上記の態様のいずれかにおける方法又は機器の実装では、前記MLD要素は更にMLD共通情報フィールドを含む。前記共通制御フィールドには、前記MLD共通情報フィールドにMLDアドレスフィールドが存在するかどうかを示すMLDアドレス存在フィールドが更に含まれている。MLDアドレスフィールドは、前記第1MLDの識別子を伝達する。
上記の態様のいずれかの方法又は機器の実装では、前記タイプ情報が前記MLD要素が前記仮想MLD要素であることを示している場合、前記MLD共通情報フィールドには前記MLDアドレスフィールドが含まれる。前記タイプ情報が、前記MLD要素が前記正式MLD要素であると示す場合、前記MLD共通情報フィールドは前記MLDアドレスフィールドを含む。
上記の態様のいずれかの方法又は機器の実装では、前記タイプ情報が、前記MLD要素が前記特別MLD要素であると示す場合、前記MLD共通情報フィールドは前記MLDアドレスフィールドを含まない。
上記の態様のいずれかの方法又は機器の実装では、前記第1MLDの前記別のAPが第2Multiple BSSIDセットに属し、前記第2Multiple BSSIDセットの別のAPが第2MLDに属している場合、前記MLD情報は更に第2MLD要素を含む。前記第2MLD要素のサブ要素は、前記第2MLD内のAPに関する情報を伝達する。
前述の態様のいずれかの方法又は機器の実装では、前記APが第1Multiple BSSIDセットに属している場合、前記MLD情報には第1Multiple BSSID要素が更に含まれる。前記第1Multiple BSSID要素には、前記第1Multiple BSSIDセット内の非送信APに関する情報が含まれる。
前述の態様のいずれかの方法又は機器の実装では、第1Multiple BSSIDセット内の前記非送信APが第3MLDに属している場合、前記Multiple BSSID要素には第3MLD要素が更に含まれる。前記第3MLD要素のサブ要素は、前記第3MLD内の別のAPに関する情報を伝達する。
上記の態様のいずれかの方法又は機器の実装では、前記第1MLDの前記別のAPが第3Multiple BSSIDセットに属し、前記第3Multiple BSSIDセットのAPがMLDに属しない場合、前記MLD情報は更に第4MLD要素を含む。前記第4MLD要素のサブ要素は、前記APに関する情報を伝達する。
上記の態様のいずれかの方法又は機器の実装では、前記第1MLD要素は正式MLD要素であり、前記第1MLD要素の前記タイプ情報は、前記第1MLD要素が前記正式MLD要素であることを示す。
上記の態様のいずれかの方法又は機器の実装では、前記第2MLD要素は仮想MLD要素であり、前記第2MLD要素の中のタイプ情報は、前記第2MLD要素が前記仮想MLD要素であることを示す。
上記の態様のいずれかの方法又は機器の実装では、前記第3MLDは正式MLD要素であり、前記第2MLD要素の中のタイプ情報は、前記第2MLD要素が前記正式MLD要素であることを示す。
上記の態様のいずれかの方法又は機器の実装では、前記第4MLD要素は特別MLD要素であり、前記第4MLD要素のタイプ情報は、前記第4MLD要素が前記特別MLD要素であることを示す。
第3態様、第4の態様、第5の態様、及び第6の態様の通信機器はチップであってもよい。前記処理ユニットは前記チップの処理回路であってもよい。前記トランシーバユニットは、入出力インタフェース回路であってよい。前記処理回路は、前記入出力インタフェース回路によって提供されるシグナリング又はデータ情報を処理するよう構成されてよい。前記入出力インタフェース回路は、前記チップの前記データ又はシグナリング情報を入力/出力するように構成されてよい。
本願の実施形態の第7の態様によると、コンピュータ可読記憶媒体が提供される。前記コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムコードを格納する。前記コンピュータプログラムコードがプロセッサ上で実行すると、該プロセッサは、第1態様、第2態様、及び対応する可能な実装のうちのいずれかにおける方法を実行可能にされる。
本願の実施形態の第8の態様によると、コンピュータプログラムプロダクトが提供される。前記プログラムプロダクトは、前述のプロセッサにより実行されるコンピュータプログラム(命令)を格納する。前記コンピュータプログラムが前記プロセッサ上で実行すると、該プロセッサは、第1態様、第2態様、及び対応する可能な実装のうちのいずれかにおける方法を実行可能にされる。
本願の実施形態の第9の態様によると、通信機器が提供される。前記機器は、プロセッサを含み、更にトランシーバとメモリを含んでよい。前記トランシーバは、情報を送受信するように構成されているか、又は別のネットワーク要素と通信するように構成されている。前記メモリは、コンピュータプログラム(命令)を格納するよう構成される。前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行して、第1態様、第2態様、及び対応する可能な実装のうちのいずれかにおける方法を実施するように構成される。
本願の実施形態の第10の態様によると、通信機器が提供される。前記機器はチップの製品形態の中に存在してよい。前記機器の構造は、プロセッサを含み、更にメモリを含んでよい。前記メモリは、前記プロセッサに結合され、前記機器により必要とされるプログラム(命令)及びデータを格納するよう構成される。前記プロセッサは、前記メモリに格納された前記コンピュータプログラムを実行して、前記通信機器が第1態様、第2態様、及び対応する可能な実装のうちのいずれかにおける方法を実行するのをサポートするように構成される。任意で、前記メモリはプロセッサ内に配置され、内部記憶とすることもできる。或いは、前記プロセッサはプロセッサの外部にあり、プロセッサに結合されており、外部記憶である場合もある。
本願の実施形態の第11の態様によると、通信機器が提供される。前記機器はチップの製品形態の中に存在してよい。前記機器の構造は、プロセッサ及びインタフェース回路を含む。前記プロセッサは、受信回路を通じて別の機器と通信し、前記通信機器が第1態様、第2態様、及び対応する可能な実装のうちのいずれかにおける方法を実行するのを可能にするように構成される。
本願の実施形態の第12の態様によると、通信機器が提供され、第1態様、第2態様、及び対応する可能な実装のうちのいずれかにおける方法を実行可能にされる。
以下は、本願の実施形態で使用される添付の図面を説明する。
本願の実施形態による通信システムの構造の概略図である。
本願の実施形態によるマルチリンク装置の構造の概略図である。
本願の実施形態によるマルチリンク装置の別の構造の概略図である。
本願の実施形態によるマルチリンク装置の別の構造の概略図である。
本願の実施形態によるマルチリンク通信の概略図である。
本願の実施形態によるマルチリンク通信の別の概略図である。
本願の実施形態による、WLANにおけるマルチリンク装置に適用される通信方法の反復の概略図である。
本願の実施形態によるマルチAPマルチリンク装置の構造の概略図である。
本願の実施形態によるMLD要素の構造の概略図である。
本願の実施形態による別のMLD要素の構造の概略図である。
本願の実施形態による更に別のMLD要素の構造の概略図である。
本願の実施形態によるMLD要素のサブ要素の構造の概略図である。
本願の実施形態による別のマルチAPマルチリンク装置の構造の概略図である。
本願の実施形態による更に別のマルチAPマルチリンク装置の構造の概略図である。
本願の実施形態による管理フレームの構造の概略図である。
本願の実施形態による別の管理フレームの構造の概略図である。
本願の実施形態による更に別の管理フレームの構造の概略図である。
本願の実施形態によるまた別の管理フレームの構造の概略図である。
本願の実施形態によるマルチAPマルチリンク装置のためのシグナリング情報交換方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態によるマルチAPマルチリンク装置のための別のシグナリング情報交換方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態によるマルチAPマルチリンク装置のためのシグナリング情報交換方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態によるMultiple BSSID要素の構造の概略図である。
本願の実施形態によるまた更に別の管理フレームの構造の概略図である。
本願の実施形態によるまた別の管理フレームの構造の概略図である。
本願の実施形態による縮小近隣レポートRNR要素の構造の概略図である。
本願の実施形態によるRNR要素のTBTT情報フィールドの構造の概略図である。
本願の実施形態によるRNR要素の別のTBTT情報フィールドの構造の概略図である。
本願の実施形態による通信機器の構成の概略図である。
本願の実施形態による別の通信機器の構成の概略図である。
以下は、本願における関連技術を説明し、次に添付の図面を参照して本願の実施形態を説明する。
本願の実施形態は、無線通信システムに適用される通信方法を提供する。無線通信システムは、無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network, WLAN)又はセルラネットワークであってよい。方法は、無線通信システム内の通信装置又は通信装置内のチップ又はプロセッサによって実装されてよい。通信装置は、複数のリンクで行われる同時伝送をサポートする無線通信装置であってもよい。例えば、通信装置は、マルチリンク装置(Multi-link device)又はマルチ帯域装置(Multi-band device)と呼ばれる。例えば、無線ローカルエリアネットワークでは、通信装置はIEEE802.11シリーズプロトコルを使用して行われる通信をサポートし、IEEE802.11シリーズプロトコルには、802.11be、802.11ax、又は802.11a/b/g/n/acが含まれる。
1.マルチリンク装置(Multi-link device, MLD)、マルチ帯域装置(Multi-band device)とも呼ばれる。
マルチリンク装置MLDは1つ以上の所属局を含み、所属局は論理局である。本願の実施形態では、「マルチリンク装置は、所属局を含む」は、「マルチリンク装置は、局を含む」とも簡単に記載される。所属局は、アクセスポイント(Access Point, AP)又は非アクセスポイント(non-Access Point Station, non-AP STA)であってよい。説明を容易にするため、本願では、APを所属局とするマルチリンク装置をマルチリンクAP、マルチリンクAP装置、又はAPマルチリンク装置(AP multi-link device)と呼び、非AP STAを所属局とするマルチリンク装置をマルチリンクSTA、マルチリンクSTA装置、又はSTAマルチリンク装置(STA multi-link device)と呼ぶことがある。
マルチリンク装置MLDは、802.11シリーズプロトコルに準拠して無線通信を実装してよく、例えば、超高スループット(Extremely High Throughput, EHT)プロトコルに準拠したり、802.11beベース又は802.11be互換のプロトコルに準拠したりして、別の装置との通信を実施する。勿論、別の装置がマルチリンク装置であってもよく、マルチリンク装置でなくてもよい。
各論理局は1つのリンクで動作することができ、複数の論理局が同じリンクで動作することが許可されている。後述のリンク識別子は、1つのリンクで動作する1つの局を表す。つまり、1つのリンクに複数の論理局がある場合、論理局を表すために複数のリンク識別子が必要になる。以下で言及されるリンクは、そのリンク上で動作している局を示すこともある。マルチリンク装置と別のマルチリンク装置との間でデータ送信を行う場合、通信の前に、まず、マルチリンク装置と別のマルチリンク装置は、リンク識別子とリンク又はリンク上の局との対応について、互いに交渉又は通信を行ってよく、又はAPマルチリンク装置が、ビーコンフレームなどのブロードキャスト管理フレームを介して、リンク識別子とリンク又はリンク上の局との対応を示してもよい。そのため、データ送信中に、リンク識別子は、リンク又はリンク上の局を示す大量のシグナリング情報を送信せずに運ばれる。これにより、シグナリングオーバヘッドが削減され、送信効率が向上する。
以下は、前述の1つのマルチリンク装置がAPマルチリンク装置であり、前述の別のマルチリンク装置がSTAマルチリンク装置である例を使用する。例えば、APマルチリンク装置がBSSを確立するとき、APマルチリンク装置から送信される管理フレーム、例えばビーコンフレームは、複数のリンク識別子情報フィールドを含む要素を伝達する。各リンク識別子情報フィールドは、リンク識別子とリンク上で動作する局との対応を示すことができる。各リンク識別子情報フィールドにはリンク識別子が含まれ、更にMACアドレス、動作クラス、チャネル番号のうち1つ以上が含まれる。MACアドレス、動作クラス、及びチャネル番号の1つ以上でリンクを識別できる。別の例として、マルチリンク関連付け確立処理において、APマルチリンク装置とSTAマルチリンク装置は、複数のリンク識別子情報フィールドについて交渉する。その後の通信では、APマルチリンク装置又はSTAマルチリンク装置は、リンク識別子を使用してマルチリンク装置内の局を表す。リンク識別子は、MACアドレス、動作クラス、及び局のチャネル番号の1つ以上の属性を更に表すことができる。MACアドレスは、代替として、関連付けられたAPマルチリンク装置の関連付け識別子であってよい。任意で、1つのリンク上で複数の局が動作している場合、リンク識別子(これは数値のIDである)で表される意味には、チャネル番号、及びリンクが存在する動作クラスだけでなく、リンク上で動作している局の識別子、例えば、MACアドレス又は局のAIDも含まれる。
図1は、無線ローカルエリアネットワークを例として用いる、本願の実施形態の適用シナリオの図である。適用シナリオには、第1局101と第2局102が含まれる。第1局101は、スループットを向上させる効果を得るために、複数のリンクを介して第2局102と通信することができる。第1局はマルチリンク装置であってもよく、第2局はシングルリンク装置、マルチリンク装置などであってもよい。シナリオでは、第1局101はAPマルチリンク装置であり、第2局102はSTAマルチリンク装置又は局(例えば、シングルリンク局)である。別のシナリオでは、第1局101はSTAマルチリンク装置であり、第2局102はAP(例えば、シングルリンクAP)又はAPマルチリンク装置である。更に別のシナリオでは、第1局101はAPマルチリンク装置であり、第2局102はAPマルチリンク装置又はAPである。更に別のシナリオでは、第1局101はSTAマルチリンク装置であり、第2局102はSTAマルチリンク装置又はSTAである。勿論、無線ローカルエリアネットワークには更に別の装置が含まれる場合がある。図1に示した装置の数量と種類は単なる例である。
図2A及びBは、通信に関与するAPマルチリンク装置及びSTAマルチリンク装置の構造の概略図を示す。802.11規格は、APマルチリンク装置及び(携帯電話機及びノートブックコンピュータのような)STAマルチリンク装置の802.11物理層(Physical layer, PHY)及び媒体アクセス制御(Media Access Control, MAC)層部分に焦点を当てている。
図2Aに示すように、APマルチリンク装置に含まれる複数のAPは、低MAC(Low MAC)層とPHY層で互いに独立しており、高MAC(High MAC)層でも互いに独立している。STAマルチリンク装置に含まれる複数のSTAは、低MAC(Low MAC)層とPHY層で互いに独立しており、高MAC(High MAC)層でも互いに独立している。
図2Bに示すように、APマルチリンク装置に含まれる複数のAPは、低MAC(Low MAC)層とPHY層で互いに独立しており、高MAC(High MAC)層を共有している。STAマルチリンク装置に含まれる複数のSTAは、低MAC(Low MAC)層とPHY層で互いに独立しており、高MAC(High MAC)層を共有している。
勿論、STAマルチリンク装置は、高MAC層が互いに独立した構造を使用し、APマルチリンク装置は、高MAC層が共有される構造を使用する場合がある。代替として、STAマルチリンク装置は高MAC層を共有する構造を使用し、APマルチリンク装置は高MAC層が互いに独立した構造を使用することもできる。例えば、高MAC層又は低MAC層は、マルチリンク装置のチップシステム内の1つのプロセッサによって実装される場合もあれば、チップシステム内の異なる処理モジュールによって実装される場合もある。
例えば、本願の実施形態におけるマルチリンク装置は、単一アンテナ装置であってもよいし、マルチアンテナ装置であってもよい。例えば、マルチリンク装置は、2つ以上のアンテナを持つ装置である場合がある。マルチリンク装置に含まれるアンテナの数は、本願の実施形態では制限されない。例えば、図2Cは、APマルチリンク装置がマルチアンテナ装置であり、STAマルチリンク装置がシングルアンテナ装置である例を示している。本願の実施形態では、マルチリンク装置は、同じアクセスタイプのサービスを異なるリンクで送信することを可能にしたり、同じデータパケットを異なるリンクで送信することも可能にできる。代替として、マルチリンク装置は、同じアクセスタイプのサービスを異なるリンクで送信することを許可しないが、異なるアクセスタイプのサービスを異なるリンクで送信することを許可してよい。
マルチリンク装置が動作する周波数帯域には、サブ1GHz、2.4GHz、5GHz、6GHz、及び高周波60GHzが含まれるが、これらに限定されない。図3A及び図3Bは、無線ローカルエリアネットワークにおける複数のリンクを介したマルチリンク装置と別の装置との間の通信の2つの概略図を示している。
図3Aは、APマルチリンク装置101がSTAマルチリンク装置102と通信するシナリオを示している。APマルチリンク装置101は所属AP101-1と所属AP101-2を含み、STAマルチリンク装置102は所属STA102-1と所属STA102-2を含み、APマルチリンク装置101はリンク1とリンク2を介してSTAマルチリンク装置102と並列に通信する。
図3Bは、APマルチリンク装置101がSTAマルチリンク装置102、STAマルチリンク装置103、及びSTA104と通信するシナリオを示している。APマルチリンク装置101は、所属AP101-1から所属AP101-3を含む。STAマルチリンク装置102は、2つの所属STA、つまりSTA102-1及びSTA102-2を含む。STAマルチリンク装置103は、2つの所属STA、つまりSTA103-1及びSTA103-2を含む。STA103-3及びSTA104は、各々シングルリンク装置である。APマルチリンク装置は、個別に、リンク1及びリンク3を介してSTAマルチリンク装置102と通信し、リンク2及びリンク3を介してSTAマルチリンク装置103と通信し、リンク1を介してSTA104と通信することができる。例えば、STA104は2.4GHzの周波数帯域で動作する。STAマルチリンク装置103は、STA103-1とSTA103-2を含み、STA103-1は5GHzの周波数帯域で動作し、STA103-2は6GHzの周波数帯域で動作する。STAマルチリンク装置102は、STA102-1とSTA102-2を含み、STA102-1は2.4GHzの周波数帯域で動作し、STA102-2は6GHzの周波数帯域で動作する。APマルチリンク装置内の2.4GHz周波数帯域で動作するAP101-1は、リンク1を介してSTAマルチリンク装置102内のSTA104及びSTA102-2とアップリンク又はダウンリンクのデータ送信を行うことができる。APマルチリンク装置内の5GHz周波数帯域で動作するAP101-2は、リンク2を介してSTAマルチリンク装置103内の5GHz周波数帯域で動作するSTA103-1とアップリンク又はダウンリンクのデータ送信を行うことができる。APマルチリンク装置101内の6GHz周波数帯域で動作するAP101-3は、リンク3を介してSTAマルチリンク装置102内の6GHz周波数帯域で動作するSTA102-2とアップリンク又はダウンリンクデータ送信を行うことができ、リンク3を介してSTAマルチリンク装置内のSTA103-2とアップリンク又はダウンリンクデータ送信を行うこともできる。
なお、図3Aは、APマルチリンク装置が2つの周波数帯域のみをサポートすることを示しており、図3Bは、APマルチリンク装置が3つの周波数帯域(2.4GHz、5GHz、及び6GHz)をサポートし、各周波数帯域が1つのリンクに対応し、APマルチリンク装置101が説明のためにリンク1、リンク2、及びリンク3のうちの1つ以上で動作する単なる例を使用している。AP側又はSTA側では、ここでのリンクは、リンク上で動作する局としても理解できる。実際の適用では、APマルチリンク装置とSTAマルチリンク装置は、より多く又はより少ない周波数帯域を更にサポートする場合がある。言い換えると、APマルチリンク装置とSTAマルチリンク装置は、より多く又はより少ないリンクで動作する場合がある。これは、本願の本実施形態において限定されない。
例えば、マルチリンク装置は、無線通信機能を有する機器である。機器はシステム全体の装置であってもよいし、システム全体の装置に搭載されたチップ、処理システム、などであってもよい。チップ又は処理システムがインストールされている装置は、本願の実施形態における方法と機能を実装するために、チップ又は処理システムによって制御される場合がある。例えば、本願の実施形態におけるマルチリンクSTAは、無線トランシーバ機能を持ち、802.11シリーズプロトコルをサポートし、マルチリンクAP、別のマルチリンクSTA、又はシングルリンク装置と通信することができる。例えば、マルチリンクSTAは、ユーザがAPと通信し、次にWLANと通信できる任意のユーザ通信装置である。例えば、マルチリンクSTAは、タブレットコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、ウルトラモバイルコンピュータ(Ultra-mobile Personal Computer, UMPC)、ハンドヘルドコンピュータ、ネットブック、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant, PDA)、又は携帯電話など、ネットワークにアクセスできるユーザ機器であってよく、又はモノのインターネット(Internet of Things)におけるモノのインターネットノード、車両のインターネットにおける車載通信機器などであってよい。マルチリンクSTAは、代替として、上記の端末内のチップ又は処理システムでもよい。本願の実施形態におけるマルチリンクAPは、マルチリンクSTAにサービスを提供する機器であり、802.11シリーズプロトコルをサポートする場合がある。例えば、マルチリンクAPは、通信サーバ、ルータ、スイッチ、ネットワークブリッジなどの通信エンティティであってもよく、又は、マルチリンクAPは、マクロ基地局、マイクロ基地局、中継局などの様々な形態を含んでもよい。勿論、マルチリンクAPは、更に、本願の実施形態における方法及び機能を実装するために、様々な形態の装置におけるチップと処理システムであってよい。更に、マルチリンク装置は、高速で低遅延の送信をサポートする場合がある。無線ローカルエリアネットワークの適用シナリオの継続的な進化に伴い、マルチリンク装置は更に多くのシナリオに適用される可能性があり、例えば、スマートシティにおけるセンサノード(例えば、スマート水道メーター、スマート電気メーター、スマート空気検知ノード)、スマートホームにおけるスマート装置(例えば、スマートカメラ、プロジェクター、ディスプレイ、テレビ、ステレオ、冷蔵庫、洗濯機)、モノのインターネットにおけるノード、娯楽端末(例えば、AR及びVRなどのウェアラブル装置)、スマートオフィスにおけるスマート装置(例えばプリンターやプロジェクターなど)、車両のインターネットにおける車両のインターネット装置、日常生活シナリオにおける幾つかのインフラストラクチャ(例えば、自動販売機、スーパーマーケットのセルフサービスナビゲーションコンソール、セルフサービス会計レジ、セルフサービスの注文機など)がある。マルチリンクSTA及びマルチリンクAPの特定の形式は、本願の実施形態では特に制限されておらず、ここでの説明のための単なる例である。802.11シリーズプロトコルには、802.11be、802.11ax、802.11a/b/g/n/acなどが含まれる場合がある。
2.マルチ(Multiple)基本サービスセット識別子(Basic Service Set Identifier, BSSID)モード。
Multiple BSSID(multiple BSSID)セットは、幾つかの協調APの組み合わせであり、すべての協調APが同じ動作クラス、同じチャネル番号、同じアンテナポートを使用する。Multiple BSSIDセットでは、送信(transmitted)BSSID APは1つだけで、他のAPは非送信(non-transmitted)BSSID APである。Multiple BSSIDセット(つまり、Multiple BSSID要素)に関する情報は、transmitted BSSID APによって送信されるビーコンフレーム、プローブ応答フレーム、又は近隣レポートで運ばれる。non-transmitted BSSID APのBSSID APのBSSIDに関する情報は、前述の受信ビーコンフレーム、プローブ応答フレーム、又は近隣レポート内のMultiple BSSID要素などに基づいて導き出される。
Multiple BSSID技術では、1つの物理APを複数の論理APに仮想化して、Multiple BSSIDセットを形成することができる。各仮想化APは1つのBSSを管理し、異なる論理APは一般に、セキュリティメカニズム又は送信機会など、異なるSSIDと権限を持っている。Multiple BSSIDセットでは、APのBSSIDは送信(transmitted)BSSIDとして構成され、これを送信(transmitted)APと呼び、他のAPのBSSIDをnon-transmitted BSSIDとして設定し、これを非送信(non-transmitted)APと呼ぶ。一般的に、Multiple BSSIDセット内の複数のAPは、1つのAP装置を仮想化することによって得られる複数の協調的なAP装置として理解することもできる。管理フレーム、例えばビーコン(Beacon)フレーム及びプローブ応答(Probe Response)フレームを送信できるのは、BSSIDがtransmitted BSSIDであるAPだけである。STAから送信されたプローブ要求(Probe Request)フレームが、BSSIDがMultiple BSSIDセット(set)内のBSSIDがnon-transmitted BSSIDであるAPに対するものである場合、BSSIDがtransmitted BSSIDであるAPは、プローブ応答フレームへの応答を支援する必要がある。BSSIDがtransmitted BSSIDのAPが送信したビーコンフレームには、Multiple BSSID要素が含まれており、BSSIDがnon-transmitted BSSIDのAPは、ビーコンフレームを送信できない。複数の仮想APが複数の仮想APが管理する局に割り当てる関連付け識別子(AID association identifier)は、1つの空間を共有している。つまり、複数の仮想BSSが管理する局に割り当てるAIDは同一にできない。
例では、表1に示すように、Multiple BSSID要素には、要素ID、長さ、最大BSSID指示子、及びサブ要素が含まれる。最大BSSID指示子は、前述のMultiple BSSIDセットに含まれるBSSIDの最大数がnであることを示し、任意的なサブ要素には各non-transmitted BSSIDに関する情報が含まれる。受信端は、参照BSSID、最大BSSID指示子、及びBSSIDインデックスに基づいて、Multiple BSSIDセット内の各BSSIDの値を計算できる。各BSSIDには48ビットが含まれる。Multiple BSSIDセットの各BSSIDの最上位(48-n)ビットの値は、参照BSSIDの最上位(48-n)ビットの値と同じであり、参照BSSIDの最下位nビットの値とBSSIDインデックスxの値の和を2nでモジュロ演算することで、Multiple BSSIDセットの各BSSIDの最下位nビットの値が得られる。参照BSSID(つまり、transmitted BSSID)は、Multiple BSSID要素を含むフレーム(例えば、ビーコンフレーム)のMACヘッダ内のBSSIDフィールドで運ばれる。具体的な計算方法については、802.11-2016規格を参照のこと。
Figure 2023528312000002
表2は、表1の「任意的なサブ要素」を示すことができる。
Figure 2023528312000003
表2では、non-transmitted BSSIDプロファイル(プロファイル)には、non-transmitted BSSIDを持つ1つ以上のAP又はDMG STAの1つ以上の要素が含まれ、non-transmitted BSSIDプロファイル(profile)には次の要素が含まれるが、これらに限定されない。
1.ビーコン内の複数の他の要素、及び各non-transmitted BSSIDに含まれる必要のあるnon-transmitted BSSID能力に関連する要素。
2.SSID要素、及びmultiple BSSIDインデックス要素。
3.Multiple BSSID要素がビーコン内で運ばれる場合に更にふくまれるFMS記述子(descriptor)要素。
4.タイムスタンプ及びビーコンフレーム間隔フィールド(The Timestamp and Beacon Interval fields)、DSSSパラメータセット(DSSS Parameter Set)、IBSSパラメータセット(IBSS Parameter Set)、国(Country)、チャネルスイッチアナウンス(Channel Switch Announcement)、拡張チャネルスイッチアナウンス(Extended Channel Switch Announcement)、広帯域幅チャネルスイッチ(Wide Bandwidth Channel Switch)、送信電力エンベロープ(Transmit Power Envelope)、サポートされている動作クラス(Supported Operating Classes)、IBSS DFS、ERP情報(ERP Information)、HT機能(HT Capabilities)、HT動作(HT Operation)、VHT機能(VHT Capabilities)、VHT動作(VHT Operation)、SIGビーコン互換性(SIG Beacon Compatibility)、短ビーコン間隔(Short Beacon Interval)、SIG能力(SIG Capabilities)、SIG動作(SIG Operation(11ah))、及び他の要素、のうちのいずれでもなく、これらの要素は通常、transmitted BSSIDに対応するAPと同じ要素値を有する。
5.任意で非継承(non-inheritance)要素。要素は、non-transmitted BSSIDプロファイルの最後の要素である。非継承要素には、non-transmitted BSSID内にあり、transmitted BSSIDから継承できない一連の要素のID番号と要素ID拡張番号が含まれる。なお、ここでは要素の具体的な内容は省略している。具体的には、表3に示すように、非継承要素には、要素ID、長さ、要素ID拡張、要素IDリスト、及び要素ID拡張リストが含まれる。要素IDの拡張番号は、要素IDの値が255の場合にのみ存在する。
Figure 2023528312000004
一般的なMultiple BSSID技術では、シングルリンク装置のみに基づいてMultiple BSSIDセットが仮想化される。マルチリンク装置にMultiple BSSID技術を適用して、複数の仮想ネットワークの機能を提供する方法は、当業者によって研究されている技術課題である。
実施形態1
図4は、本願の実施形態によるマルチリンク装置とMultiple BSSIDに基づく情報指示方法を示している。この方法は、局間、アクセスポイントと局の間、及びアクセスポイント間で適用できる。説明を容易にするため、本願の実施形態では、アクセスポイントと局の間の通信を例として使用する。
説明を簡単にするため、Multiple BSSセット内のtransmitted BSSIDで識別されるBSS内のAPを送信AP(transmitted BSSID AP)と呼び、non-transmitted BSSIDで識別されるBSS内のAPを非送信AP(non-transmitted BSSID AP)と呼ぶ。また、別のAPに関する情報を伝達する管理フレームを送信するAPを報告側APと呼び、管理フレーム内の別のAPを被報告側APと呼ぶ。本願の本実施形態では、APマルチリンク装置と、APマルチリンク装置内のAPが配置されたMultiple BSSIDセット内のAPを含む装置を、略してマルチAPマルチリンク装置と呼ぶ。勿論、別の名前があるかもしれない。これは、本願において限定されない。方法は、マルチAPマルチリンク装置内の1つのAPが、マルチAPマルチリンク装置内の他のすべてのAPに関する情報を近隣局に送信すること、及び他のAPに関する情報のシグナリング構造が設計されることを含む。
方法は、以下のステップを含むが、これらに限定されない。
ステップS101:アクセスポイントは局へMLD情報を送信する。
アクセスポイントはAPマルチリンク装置内のAPである。MLD情報を受信する局は、マルチリンク局装置内の局であってよく、又はシングルリンク局であってよい。勿論、MLD情報は局からも送信される場合があり、局はMLDに属している。MLD情報はアクセスポイントによって受信される場合もあり、アクセスポイントはMLDに属しているか、又はシングルリンクアクセスポイントである。以下の説明は、アクセスポイントから局にMLD情報を送信する例を用いて説明する。
MLD情報を送信するAPはMLDに含まれ、MLDには更に1つ以上の他のAP、つまりMLD情報を送信するAPとMLDに属する他のAPが含まれる。任意で、APは更にMultiple BSSIDセットに属し、Multiple BSSIDセットには更に送信APと1つ以上の非送信APが含まれる。任意で、MLD内の他のAPは、代替として、別のMultiple BSSIDセットに属することもできる。
本願の本実施形態では、APマルチリンク装置と、APマルチリンク装置内のAPが配置されたMultiple BSSIDセット内のAPを含む装置を、略してマルチAPマルチリンク装置と呼ぶ。勿論、別の名前があるかもしれない。これは、本願において限定されない。なお、本願の実施形態では、MLD情報を送信するAPを報告側APと呼び、マルチAPマルチリンク装置のMLD情報に示される別のAPを被報告側APと呼ぶことがある。例えば、マルチAPマルチリンク装置には、報告側APが属するMLDが含まれ、任意で更に別のMLDも含まれる。報告側APが属するMLD内のAPと、別のMLD内のAPはMultiple BSSIDセットに属している。
MLD情報は、マルチAPマルチリンク装置内の別のAPに関する情報を示す。
別のAPは、以下の条件のうちの1つ以上を含んでよい:
1.別のAPには、報告側APと同じAP MLDに属するAPを含めることができる。
2.報告側APと同じAP MLDに属するAPがMultiple BSSIDセットに属している場合、別のAPは更に別のAPをMultiple BSSIDセットに含める。
3.報告側APがMultiple BSSIDセットに属している場合、別のAPは報告側APと同じMultiple BSSIDセットに属する別のAPを更に含む。
MLD情報は、1つ以上のMLD要素で運ばれてよく、又は任意でMLD情報はMultiple BSSID要素で追加で運ばれてもよい。
更に、報告側APから送信された管理フレームは、報告側APに関する情報を更に伝達する。例えば、現在802.11ビーコンフレームは報告側APに関する情報を伝達する。
MLD情報を受信した局は、MLD情報に基づいて、マルチAPマルチリンク装置に含まれる各被報告側APに関する情報、各被報告側APが属するMLD、及びどの被報告側APと報告側APが同じMultiple BSSIDセットに属しているかを決定できる。更に、局は適切なAP又はAP MLDとの関連付けを確立できる。
任意で、MLD情報は、管理フレーム、例えば、ビーコンフレーム、関連付け応答フレーム、プローブ応答フレーム、認証フレーム、又は近隣レポートで運ばれてよい。
APマルチリンク装置は、複数のリンク(links)上で動作するn個の論理APを含む。したがって、リンク識別子link1、link2、...、及びlinknを使用して、n個の論理APを表すことができる。APのMACアドレスは異なり、nは2以上である。APマルチリンク装置は、MLDのMACアドレス(address)を使用して識別される。つまり、MACアドレスはAPマルチリンク装置管理エンティティ(management entity)の識別に使用される。APマルチリンク装置のMACアドレスは、マルチリンクAPに含まれるn個の論理APの1つのMACアドレスと同じであってよく、又はn個の論理APのすべてのMACアドレスと異なってもよい。例えば、APマルチリンク装置のMACアドレスは共通MACアドレスであり、APマルチリンク装置を識別できる。
例えば、APマルチリンク装置内の1つ以上の論理APが、1つ以上のマルチ(Multiple)基本サービスセット識別子(Basic Service Set Identifier, BSSID)セット(sets)に属する場合がある。例では、APマルチリンク装置の論理APは、異なるMultiple BSSIDセットに属している。別の例では、APマルチリンク装置の複数の論理APは、同じMultiple BSSIDセットに属してよい。例えば、APマルチリンク装置内の2つの論理APが1つのリンクで動作している場合、2つの論理APは同じMultiple BSSIDセットに属してよい。
例えば、図5に示すように、APマルチリンク装置のMACアドレスは、例えばMLD1である。マルチリンク装置には、AP11、AP21、AP31と表記される3つの論理APが含まれる。AP11、AP21、AP31は、各々リンク1(link1)、リンク2(link2)、リンク3(link3)で動作する。AP11、AP21、AP31のMACアドレスは、各々BSSID-11、BSSID-21、BSSID-31である(802.11axが確立される前は、APによって確立されたBSSのBSSIDはAPのMACアドレスであり、その後変更される可能性がある。説明を容易にするため、ここでは、APのMACアドレスがAPによって確立されたBSSのBSSIDである例を使用する。)。AP11はMultiple BSSIDセット1のメンバであり、Multiple BSSIDセット1にはMACアドレスがBSSID-13のAP13が更に含まれている。AP21はMultiple BSSIDセット2のメンバであり、Multiple BSSIDセット2には更に、MACアドレスがBSSID-22のAP22と、MACアドレスがBSSID-23のAP23が含まれる。AP31はMultiple BSSIDセット3のメンバであり、Multiple BSSIDセット3には更に、MACアドレスがBSSID-32であるAP32と、MACアドレスがBSSID-33であるAP33が含まれる。以下では、APマルチリンク装置と、マルチリンク装置内のAPと同じMultiple BSSIDセット内に配置されたAPを含む装置を、略してマルチAPマルチリンク装置と呼ぶ。例えば、AP11、AP21、AP31、AP22、AP32、AP13、AP23、及びAP33は、マルチAPマルチリンク装置を形成する。
ステップS102:アクセスポイントAPから送信されたMLD情報を局が受信する。
具体的には、APによるMLD情報のブロードキャスト又はユニキャストを受信した後、局はMLD情報のコンテンツを解析する。局は、MLD情報から解析されたコンテンツに基づいて、APマルチリンク装置に基づいて設定されたMultiple BSSIDの構造と、各報告側APに関する情報を取得できる。
具体的に、局は、報告側APから送信された管理フレームを解析して、報告側APに関するMLD情報を取得する。MLD情報には1つ以上のMLD要素が含まれ、任意でMultiple BSSID要素が含まれる。具体的には、MLD要素には、同じMLDの複数のAPに関する情報が含まれる。報告側APがMultiple BSSIDセットに属している場合、MLD情報には更にMultiple BSSID要素が含まれる。Multiple BSSID要素には、報告側APと同じMultiple BSSIDセットに属する別のAPに関する情報が含まれ、更に別のAPと同じAP MLD内のAPに関する情報が含まれる。MLD情報から解析されたコンテンツに基づいて、被報告側APが位置するマルチAPマルチリンク装置内の別のAPに関する情報を局が取得できることが理解できる。
局はAPの管理フレームを受信し、報告側APの情報と報告側APが位置するマルチAPマルチリンク装置内の別のAPの情報を取得する。このように、局は、対応するAP又はAPマルチリンク装置との関連を確立できる。
任意で、マルチAPマルチリンク装置に関する情報を取得した後、局は次の動作の1つ以上を実行してよい:
(1)報告側APが1つのリンク上に位置するMLD内の1つ以上のAPとの関連付け。例えば、図5では、局がリンク1でMACアドレスがBSSID-11のAP11から送信されたMLD情報を受信した後、局は、MACアドレスがBSSID-11のAP11が配置されているAPマルチリンク装置MLD1内の、MACアドレスがBSSID-11のAP11及びMACアドレスがBSSID-31のAP31との関連付けを選択できる。
(2)報告側APが属するMLD以外の別のMLD内のAPと、1つのリンク上の別のAPとの関連付け。別のMLD内のAPと、送信APが属するMLD内の別のAPは、同じMultiple BSSIDセットに属している。例えば、図5では、局がリンク1でMACアドレスがBSSID-11のAP11から送信されたMLD情報を受信した後、局は、APマルチリンク装置MLD2内の、MACアドレスがBSSID-22のAP22及びMACアドレスがBSSID-32のAP32との関連付けを選択できる。MACアドレスがBSSID-22のAP22とBSSID-21のAP21は、同じMultiple BSSIDセット2に属している。MACアドレスがBSSID-32のAP22とBSSID-31のAP31は、Multiple BSSIDセット3に属している。
任意で、ここでいう関連付けは、プローブ要求フレームとプローブ応答フレーム、認証要求フレームと認証応答フレーム、及び関連付け要求フレーム又は関連付け応答フレームのうちの1つ以上を交換することをいう。
本願の実施形態では、マルチリンク装置にMultiple BSSID技術を適用し、複数の仮想ネットワークの機能を提供する。また、MLD情報を使用して、Multiple BSSID技術が適用されているマルチリンク装置内のAPの情報を局に送信することできる。局は、MLD情報に基づいて、関連付けのための適切なAP又はAPマルチリンク装置を選択することができ、これにより局関連付けの柔軟性が向上する。
実施形態2
本願の本実施形態では、MLD情報のシグナリング構造の特定の実装について更に説明する。本実施形態で提供される柔軟なシグナリング構造によると、1つ以上のMLD要素とMultiple BSSID要素に含まれるMLD要素は、マルチAPマルチリンク装置内の1つ以上のAPに関する情報を記述するために使用され、局が関連付けのために適切なAP又はAP MLDを選択するのを助ける。本願の本実施形態で提供されるMLD情報のシグナリング構造は簡易且つ柔軟である。
第1MLDシグナリング構造:本願の本実施形態では、MLD情報は1つ以上のMLD要素を含む。1つのMLD要素は、マルチAPマルチリンク装置内の1つのMLDを示すために使用される。MLD要素には、共通制御フィールド、MLD共通情報フィールド、及び1つ以上の任意的サブ要素が含まれる。任意で、MLD共通情報フィールドにはMLDアドレスフィールドが含まれ、任意で例えば認証アルゴリズムフィールドなどのフィールドが含まれる。MLDアドレスフィールドは、MLD要素によって示されるMLDのアドレスを示し、アドレスは1つのMLDを識別するために使用される。任意で、MLDのアドレスはMLDのMACアドレス(address)である。つまり、MACアドレスはAPマルチリンク装置管理エンティティ(management entity)の識別に使用される。APマルチリンク装置のMACアドレスは、マルチリンクAPに含まれるn個のAPの1つのMACアドレスと同じであってよく、又はn個のAPのすべてのMACアドレスと異なってもよい。例えば、APマルチリンク装置のMACアドレスは共通MACアドレスであり、APマルチリンク装置を識別できる。任意で、共通制御フィールドには、MLD共通情報フィールドにMLDアドレスフィールドがあるかどうかを示すMLDアドレス存在フィールド(又はMLDアドレス存在フィールド又はMLDアドレス存在識別子と呼ばれる)が含まれる。任意で、共通制御フィールドには、MLD共通情報フィールドに認証アルゴリズムフィールドがあるかどうかを示す認証アルゴリズム存在フィールドが更に含まれる。任意で、「存在フィールド」は1ビットを含んでよい。第1値は対応するフィールドが存在することを示し、第2値は対応するフィールドが存在しないことを示す。例えば、第1値は1であり、第2値は0である。任意で、報告側APがMultiple BSSIDセットに属している場合、MLD情報には更にMultiple BSSID要素が含まれる。
任意で、MLD要素は次の3つのタイプを含んでよい:
タイプ1。正式MLD要素。正式MLD要素は、報告側APと同じMLDに属するすべて又は一部の他のAPに関する情報を伝達する。正式MLD要素には少なくとも1つのサブ要素が含まれ、各サブ要素は報告側APと同じMLDに属する別のAPに関する情報を伝達する。勿論、正式MLD要素は、報告側MLD要素と呼ばれる場合もあれば、別の名前を持つ場合もある。これは、本願の本実施形態において限定されない。説明を簡単にするために、タイプ1のMLD要素を以下では正式MLD要素と呼ぶ。正式MLD要素の共通情報フィールドには、MLDアドレスフィールドが含まれる。
タイプ2。仮想MLD要素。仮想MLD要素は、報告側APが位置するマルチAPマルチリンク装置内の別のMLDのすべて又は一部のAPに関する情報を伝達する。報告側APが属するMLDに含まれる複数のAPは、複数のMultiple BSSIDセットに属しているため、複数のMultiple BSSIDセット内の他のAPが別のMLDを形成する場合がある。仮想MLD要素には、別のMLDに含まれるAPに関する情報を示すサブ要素が少なくとも1つ含まれている。仮想MLD要素は、報告側APが属するMLDとは異なる別のMLDを表すと理解することができる。勿論、仮想MLD要素は、代替として別の名前を有することもできる。これは、本願の本実施形態において限定されない。説明を簡単にするために、タイプ2のMLD要素を以下では仮想MLD要素と呼ぶ。仮想MLD要素の共通情報フィールドには、MLDアドレスフィールドが含まれる。
タイプ3。特別MLD要素。MLD要素は、報告側APが位置するマルチAPマルチリンク装置内のシングルリンクAPに関する情報を伝達する。報告側APが属するMLDに含まれる複数のAPは、複数のMultiple BSSIDセットに属しているため、複数のMultiple BSSIDセット内の他のAPが別のMLDを形成する場合がある。勿論、複数のMultiple BSSIDセット内の別のAPは、いずれのMLDにも属していなくてもよく、シングルリンクAPである。例えば、特別MLD要素の共通情報フィールドには、MLDアドレスフィールドが含まれない。別の例として、特別MLD要素も仮想MLD要素と見なされてよく、特別MLD要素の共通情報フィールドにもMLDアドレスフィールドが含まれる。この場合、MLD要素のMLDアドレスは、シングルリンクAPのMACアドレス又はシングルリンクAPのBSSIDである。
前述の3つのタイプのMLD要素を区別し、MLD情報の中のどのMLD要素が、報告側APが位置するMLDのものであるか、どのMLD要素が別のMLDのものであるか、どの要素がシングルリンクAPのものであるかを局が決定するのを助けるために、本願の本実施形態では、MLD要素タイプを示すタイプ情報がMLD要素で運ばれ、局がその情報に基づいてMLDのタイプを決定し、マルチAPマルチリンク装置内のすべてのMLD間の構造と関係を決定できるようにしている。
MLD要素タイプを示すタイプ情報には、次の実装を含んでよいが、これに限定されない。
第1実装:仮想MLDフィールドは、MLD要素内で運ばれ、MLD要素が仮想MLD要素であるかどうかを示す。例えば、仮想MLDフィールドは、MLD要素が仮想MLD要素であるかどうかを示す指示子ビットである1ビットを含む。例えば、1ビットの値が第1値(例えば1)の場合、MLD要素が仮想MLD要素であることが示される。1ビットの値が第2値(例えば0)の場合、MLD要素が仮想MLD要素ではないことが示される。
更に、特別MLDフィールドが、MLD要素内で運ばれ、MLD要素が特別MLD要素であるかどうかを示す。例えば、特別MLDフィールドは、MLD要素が特別MLD要素であるかどうかを示す指示子ビットである1ビットを含む。例えば、1ビットの値が第1値(例えば1)の場合、MLD要素が特別MLD要素であることが示される。特別1ビットの値が第2値(例えば0)の場合、MLD要素が特別MLD要素ではないことが示される。
任意で、仮想MLDフィールドがMLD要素が仮想MLD要素ではないことを示し、特別MLDフィールドがMLD要素が特別MLD要素ではないことを示している場合、MLD要素が正式MLD要素であることを暗黙的に示す。
例えば、MLD要素が正式MLD要素である場合、共通制御フィールド内のMLDアドレス存在フィールドは第1値、例えば1に設定され、MLD共通情報フィールドにMLDアドレスフィールドがあることを示す。仮想MLDフィールドは第2値、例えば0に設定され、MLDが仮想MLDでないことを示す。特別MLDフィールドは第2値、例えば0に設定され、MLDが特別MLDでないことを示す。
MLD要素が仮想MLD要素である場合、共通制御フィールド内のMLDアドレス存在フィールドは第1値、例えば1に設定され、MLD共通情報フィールドにMLDアドレスフィールドがあることを示す。仮想MLDフィールドは第1値、例えば1に設定され、MLDが仮想MLDであることを示す。特別MLDフィールドは第2値、例えば0に設定され、MLDが特別MLDでないことを示す。
MLD要素が特別MLD要素である場合、共通制御フィールド内のMLDアドレス存在フィールドは第2値、例えば0に設定され、MLD共通情報フィールドにMLDアドレスフィールドがないこと、又はMLD共通情報フィールドがないことを示す。仮想MLDフィールドは第2値、例えば0に設定され、MLDが仮想MLDでないことを示す。特別MLDフィールドは第1値、例えば1に設定され、MLDが特別MLDであることを示す。
第2実装。MLDタイプ指示子フィールドは、MLD要素のタイプを示すためにMLD要素で運ばれる。例えば、MLDタイプ指示子フィールドは2ビットを含む。第1値は、MLD要素が正式MLD要素であることを示し、第2値は、MLD要素が仮想MLD要素であることを示し、第3値は、MLD要素が特別MLD要素であることを示す。
勿論、MLD要素には、正式MLD要素と仮想MLD要素の2つのタイプのみが含まれる場合があることに注意する必要がある。特別MLD要素は、仮想MLD要素と見なすことができる。この場合、MLD要素タイプを示す情報には仮想MLDフィールドを含めることができるが、特別MLDフィールドは含まれない。仮想MLDフィールドの値が第1値の場合、MLDフィールドが位置するMLD要素が仮想MLD要素であることを示す。仮想MLDフィールドの値が第2値の場合、MLDフィールドが位置するMLD要素が正式MLD要素であることを示す。例えば、仮想MLDフィールドは1ビットを含み、1はMLD要素が仮想MLD要素であることを示し、0はMLD要素が正式MLD要素であることを示す。勿論、任意で、MLD要素内のタイプ情報は、MLD要素が正式MLD要素であるかどうかを示すために、代替として正式MLDフィールドであってもよい。例えば、正式MLDフィールドの値が第1値の場合、MLD要素が正式MLD要素であることが示される。正式MLDフィールドの値が第2値の場合、MLD要素が仮想MLD要素であることを示す。例えば、正式MLDフィールドは1ビットを含み、第1値は1であり、第2値は0である。
図6Aは、MLD要素の構造の概略図である。MLD要素には、要素識別子、長さ、要素識別子拡張フィールド、共通制御フィールド、MLD共通情報フィールド、及び1つ以上の任意的サブ要素が含まれる。共通制御フィールドには、仮想MLDフィールドと特別MLDフィールドが含まれる。任意で、共通制御フィールドにはMLDアドレスの存在フィールドが更に含まれる。MLD共通情報フィールドには、MLDアドレスフィールドが含まれる。任意で、共通制御フィールドには、MLD共通情報フィールドに認証アルゴリズムフィールドが存在するかどうかを示す認証アルゴリズム存在フィールドが更に含まれる。
図6Bは、別のMLD要素の構造の概略図である。MLD要素には、要素識別子、長さ、要素識別子拡張フィールド、共通制御フィールド、MLD共通情報フィールド、及び1つ以上の任意的サブ要素が含まれる。共通制御フィールドにはMLDタイプの指示子が含まれる。任意で、MLD共通制御フィールドにはMLDアドレス存在フィールドが更に含まれる。MLD共通情報フィールドには、MLDアドレスフィールドが含まれる。任意で、共通制御フィールドには、MLD共通情報フィールドに認証アルゴリズムフィールドが存在するかどうかを示す認証アルゴリズム存在フィールドがさらに含まれる。
任意で、1つのMLD要素が更に1つ以上のサブ要素を含み、1つのサブ要素がマルチAPマルチリンク装置内の1つのAPに関する情報を記述する。正式MLD要素のサブ要素の場合、報告側APと同じMLDに属する別のAPに関する情報が記述される。仮想MLD要素内のサブ要素の場合、MLDアドレスフィールドで示されるMLD内のAPに関する情報を記述する。特別MLD要素内のサブ要素の場合、APマルチリンク装置内のAPを含む複数のMultiple BSSIDセット内のシングルリンクAPに関する情報を記述する。
各サブ要素のコンテンツには、APのリンク識別子が含まれる。必要に応じて、各サブ要素には、SSIDフィールド、タイムスタンプ(timestamp)フィールド、ビーコン間隔フィールド、APの要素など、APに関連するフィールドが更に含まれる。APの要素は、例えば、BSS load要素、EHT能力要素、又はEHT動作要素である。
例えば、APに関する情報を記述するサブ要素で運ばれるフィールドや要素には、継承原則が使用される。詳細は以下の通りである:サブ要素で運ばれるフィールド又は要素が報告側APのフィールド又は要素と同じ場合、被報告側APの対応するフィールド及び要素は、報告側APの対応するサブ要素で運ばれる必要はない。サブ要素で運ばれるフィールド又は要素が報告側APのフィールド又は要素と異なる場合、被報告側APの対応するフィールド及び要素は、報告側APの対応するサブ要素で運ばれる必要がある。
別の例では、APに関する情報を記述するサブ要素で運ばれるフィールド又は要素には非継承原則が使用される。非継承要素は、サブ要素の最後の要素である。非継承要素には、報告側APから継承できない一連の要素のID番号と要素ID拡張番号が含まれる。なお、ここでは要素の具体的な内容は省略している。具体的には、表3に示すように、非継承要素には、要素ID、長さ、要素ID拡張、要素IDリスト、及び要素ID拡張リストが含まれる。要素IDの拡張番号は、要素IDの値が255の場合にのみ存在する。
APのリンク識別子は、APが位置する動作クラス(operating class)、チャネル番号(channel number)、及びAPのBSSID(MAC address)と1対1で対応しており、この1対1の対応は別の要素、例えば、実施形態3で説明した縮小近隣レポート(Reduced Neighbor Report, RNR)要素によって運ばれてよい。
図7は、本願の実施形態によるサブ要素の構造の概略図である。サブ要素には、サブ要素ID、長さ、及びコンテンツフィールドが含まれる。コンテンツフィールドには、サブ要素に対応するAPのリンク識別子が含まれる。リンク識別子と、APが配置されている動作クラス(operating class)、チャネル番号(channel number)、APのBSSID(MACアドレス)との間には対応がある。つまり、サブ要素を解析する局は、リンク識別子、並びにリンク識別子と3つのパラメータとの対応に基づいて、動作クラス(operating class)、チャネル番号(channel number)、及びAPのBSSIDを学習できる。コンテンツフィールドには更に、フィールド1、...、フィールドn、例えば、SSIDフィールド、タイムスタンプ(timestamp)フィールド、及びbeacon間隔フィールドが含まれる。コンテンツフィールドは、要素1、...、要素n、例えば、BSS load要素、EHT能力要素、又はEHT動作要素を更に含む。最後の要素は非継承要素であってよい。非継承要素には、報告側APから継承できない一連の要素のID番号と要素ID拡張番号が含まれる。
例えば、報告側APがMultiple BSSIDセットに属している場合、MLD情報を伝達し報告側APによって送信される管理フレームは、Multiple BSSID要素内にあり(transmitted BSSID APのみが管理フレームを送信できる)、報告側APと同じMultiple BSSIDセットに属するnon-transmitted BSSID APを示す情報を更に伝達する。Multiple BSSID要素内にあり、Multiple BSSIDセット内のNon-transmitted BSSID APを示す情報は、Nontransmitted Profileと呼ばれる。Non-transmitted BSSID APの1つがAP MLDに属している場合、Nontransmitted Profileは更にMLD要素を伝達する。MLD要素は、図6A、図6B、又は図6Cに示すように、正式MLD要素である。MLD要素の各サブ要素は、Non-transmitted BSSID APと同じAP MLDに属する別のAPに関する情報を伝達する。別のAPに関する情報を記述するサブ要素で運ばれるフィールド又は要素には、上述の継承原則が使用される。この場合、継承減速の対象に対して2つの方法がある。方法1。前述のように、被継承オブジェクトは報告側APのままである。方法2。被継承オブジェクトは、Non-transmitted BSSID APに変更される。
MLD情報の第1シグナリング構造は、複数のマルチAPマルチリンク装置に適用できる。
ソリューション1:マルチAPマルチリンク装置の構造。複数のMultiple BSSIDセット内のtransmitted BSSID APは、同じAPマルチリンク装置からのものではない。つまり、同じAPマルチリンク装置には、Multiple BSSIDセットに属する1つのtransmitted BSSID APが含まれており、更に別のMultiple BSSIDセットに属する1つのNon-transmitted BSSID APが含まれている場合もある。例えば、あるAPマルチリンク装置(MLD1)内のAP1は、Multiple BSSIDセット1内のtransmitted BSSID APであり、APマルチリンク装置(MLD1)内のAP2は、Multiple BSSIDセット2内のnon-transmitted BSSID APである。この場合、マルチリンク装置のMultiple BSSIDで構成されるネットワークはより柔軟であり、異なる局のサービス要件により適している。
前述の第1シグナリング構造及びソリューション1のマルチAPマルチリンク装置によれば、本願の本実施形態は、マルチAPマルチリンク装置のシグナリング情報交換方法を提供する。例えば、図10Aに示すように、方法は以下のステップを含む。
ステップS201:アクセスポイントは局へ管理フレームを送信する。管理フレームはMLD情報を伝達する。MLD情報には、1つの正式MLD要素と少なくとも1つの仮想MLD要素、更に任意で1つのMultiple BSSID要素、及び更に任意で特別MLD要素が含まれる。
アクセスポイントは、アクセスポイントMLDに属している。例えば、アクセスポイントはAPマルチリンク装置内のAPであり、アクセスポイントは報告側APと呼ばれる。管理フレームを受信する局は、マルチリンク局装置内の局であってよく、又はシングルリンク局であってよい。
管理フレームは、例えば、ビーコンフレーム、関連付け応答フレーム、プローブ応答フレーム、認証フレーム、又は近隣レポートであってよい。MLD情報は、報告側APと装置を共有する別のAP(被報告側APと呼ばれる)に関する情報を伝達する。被報告側APは、以下の条件のうちの少なくとも1つを含んでよい:
1.被報告側APには、報告側APと同じAP MLDに属する別のAPが含まれてよい。
2.報告側APと同じAP MLDに属する別のAPがMultiple BSSIDセットに属している場合、報告側APはMultiple BSSIDセットに別のAPを更に含める。
3.報告側APがMultiple BSSIDセットに属している場合、報告側APは、報告側APと同じMultiple BSSIDセットに属する別のAPを更に含む。
MLD情報の第1シグナリング構造では、MLD情報は正式MLD要素と仮想MLD要素を含み、任意で特別MLD要素を更に含む。正式MLD要素には、報告側APが属する第1MLD内の1つ以上の他のAPに関する情報が含まれる。つまり、正式MLD要素にはサブ要素が含まれ、1つのサブ要素は第1MLD内の別のAPに関する情報を伝達する。任意で、報告側APが第1Multiple BSSIDセットに属している場合、MLD情報には更にMultiple BSSID要素が含まれる。任意で、Multiple BSSID要素には、報告側APが属する第1Multiple BSSIDセット内の1つ以上又はすべての他のAPに関する情報が含まれる。第1MLD内の別のAPが第2Multiple BSSIDセットに属し、第2Multiple BSSIDセットに含まれるAPが第2MLDに属している場合、MLD情報には更に1つの仮想MLD要素が含まれる。仮想MLD要素には、第2MLD内のAPに関する情報が含まれる。例えば、仮想MLD要素にはサブ要素が含まれ、1つのサブ要素が第2MLD内の1つのAPに関する情報を伝達する。第1MLD内の別のAPが第3Multiple BSSIDセットに属し、第3Multiple BSSIDセットに含まれるAPがいずれのMLDにも属していない場合、MLD情報には特別MLD要素又は仮想MLD要素が含まれる。MLD要素には、どのMLDにも属さないAPに関する情報を伝達するサブ要素が含まれる。更に、第1Multiple BSSIDセット内の非送信APが更に第3MLDに属している場合、Multiple BSSID要素は更に第4MLD要素を含む。第4MLD要素は、第3MLD内の別のAPに関する情報を伝達する正式MLD要素であってよい。言い換えると、MLD情報は、1つ以上のMLD要素で運ばれてよく、又は任意で、報告側APに関する情報はMultiple BSSID要素で追加で運ばれてもよい。
更に、報告側APから送信された管理フレームは、報告側APに関する情報を更に伝達する。例えば、現在802.11ビーコンフレームは報告側APに関する情報を伝達する。
なお、MLD情報はMLD multiple BSSID情報などと呼ばれることもある。勿論、MLD情報は、代替として別の名前を有することもできる。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されない。
ステップS202:アクセスポイントから送信された管理フレームを局が受信する。
具体的に、局は、報告側APから送信された管理フレームを解析して、報告側APに関するMLD情報を取得する。MLD情報には1つ以上のMLD要素が含まれ、任意でMultiple BSSID要素が含まれる。任意で、報告側APが第1Multiple BSSIDセットに属している場合、MLD情報には更にMultiple BSSID要素が含まれる。Multiple BSSID要素には、報告側APと同じ第1Multiple BSSIDセットに属する別のAPに関する情報が含まれ、任意で更に、別のAPと同じ第3AP MLD内のAPに関する情報が含まれる。
任意で、この方法にはステップS203が更に含まれことが理解できる。局は、MLD情報から解析されたコンテンツに基づいて、APマルチリンク装置に基づいて設定されたMultiple BSSIDの構造と、各報告側APに関する情報を知ることができる。
局は管理フレームを受信し、管理フレームに基づいて、報告側APに関する情報と、報告側APと装置を共有する別のAPに関する情報を知る。このように、局は、関連を確立すべき対応するAP又はAPマルチリンク装置を選択できる。
本願の本実施形態は、シグナリング情報を提供する。シグナリング情報は、Multiple BSSID技術が適用されているマルチリンク装置内の各APに関する情報を伝達する。シグナリング構造は単純であり、例えば、マルチAPマルチリンク装置の他のすべてのAPに関する情報を伝達することができる。また、本願の実施形態で提供される信号構造は、Multiple BSSID技術が適用される複数のマルチリンク装置を含むマルチAPマルチリンク装置に適用可能である。信号構造は非常に柔軟且つ簡易である。
以下は、ソリューション1のマルチAPマルチリンク装置のアーキテクチャを説明する。図8Aは、ソリューション1におけるマルチAPマルチリンク装置の構造の概略図である。MACアドレス識別子がxで終わるAPは、transmitted BSSID APであり、MACアドレス識別子がy又はzで終わるAPは、non-transmitted BSSID APである。例えば、Multiple BSSIDセット1のtransmitted BSSID APは、MACアドレス識別子がBSSID-1xのAP1xであり、Multiple BSSIDセット1のnon-transmitted BSSID APは、MACアドレス識別子がBSSID-1yのAP1yである。Multiple BSSIDセット2内のtransmitted BSSID APは、MACアドレス識別子がBSSID-2xのAP2xであり、Multiple BSSIDセット2内のNon-transmitted BSSID APには、アドレス識別子がBSSID-2yのAP2yとMACアドレス識別子がBSSID-2zのAP2zが含まれる。Multiple BSSIDセット3のtransmitted BSSID APは、MACアドレス識別子がBSSID-3xのAP3xであり、Multiple BSSIDセット3のNon-transmitted BSSID APには、MACアドレス識別子がBSSID-3yのAP3yと、MACアドレス識別子がBSSID-3zのAP3zが含まれる。図8aから、異なるMultiple BSSIDセットからtransmitted BSSID AP(つまり、送信AP)が、異なるAPマルチリンク装置に分散していることがわかる。例えば、MACアドレスがBSSID-1xのAP1xと、MACアドレスがBSSID-2xのAP2xは、各々APマルチリンク装置MLD1とAPマルチリンク装置MLD2内にある。
わかりやすくするために、本願の本実施形態では、幾つかのケースでMLD情報のシグナリング構造を記述する例として、図8aを使用する。
例1:図8aに示すAP MLD1内のAP1xは、ビーコンフレーム又はプローブ応答フレームなどの管理フレームを送信する。送信方法は、ブロードキャスト又はユニキャストであってよい。したがって、AP1xは報告側APである。図9aに示すように、管理フレーム内で運ばれるMLD情報には3つのMLD要素が含まれる。第1MLD要素は正式MLD要素であり、共通情報フィールドにはAP MLD1のアドレスが含まれ、正式MLD要素は2つのサブ要素を伝達し、第1サブ要素はAP2yに関する情報を伝達し、第2サブ要素はAP3xに関する情報を伝達する。第2MLD要素は仮想MLD要素であり、共通情報フィールドにはAP MLD1のアドレスが含まれ、仮想MLD要素は2つのサブ要素を伝達し、第2サブ要素はAP2xに関する情報を伝達し、第2サブ要素はAP3yに関する情報を伝達する。第3MLD要素は特別MLD要素であり、共通情報フィールドが存在しないか、又はMLDアドレスフィールドが存在しない。特別MLD要素は1つのサブ要素を伝達し、サブ要素はAP3zに関する情報を伝達する。更に、報告側AP1xはMultiple BSSIDセット1に属しているため、管理フレームのMLD情報は更にMultiple BSSID要素を伝達する必要がある。要素はnon-transmitted BSSIDプロファイルを伝達し、non-transmitted BSSIDプロファイルはAP1yに関する情報である。更に、AP1yはAP MLD3に属しているため、non-transmitted BSSIDプロファイルは更に第4MLD要素を伝達する。第4MLD要素は正式MLD要素であってよく、正式MLD要素はAP2zとAP1yが同じMLDに属していることを意味する。MLD要素の共通情報フィールドには、AP MLD3のアドレスが含まれる。MLD要素は1つのサブ要素を伝達し、サブ要素はAP2zに関する情報を伝達する。これに対応して、管理フレームを受信する局は、MLD情報で運ばれる3つのMLD要素とMultiple BSSID要素に基づいて、マルチAPマルチリンク装置内の各APの情報とAP間の関係を知ることができる。例えば、局は第1MLD要素に基づいて、AP1x、AP2y、及びAP3xがすべてMLD1に属していることを学習できる。局は第2MLD要素に基づいて、AP2x及びAP3yが両方ともMLD2に属していることを学習できる。局は、第3MLD要素に基づいて、AP3zがシングルリンク装置であることを知ることができる。局はmultiple MLD要素に基づいて、AP1y及びAP1xが1つのmultiple BSSIDセットに属していることを学習できる。局はmultiple BSSID要素に含まれるMLD要素に基づいて、AP1y及びAP2zが両方ともMLD3に属していることを学習できる。
例2:図8aに示すAP MLD1内のAP1xは、ビーコンフレーム又はプローブ応答フレームなどの管理フレームを送信する。送信方法は、ブロードキャスト又はユニキャストであってよい。図9bに示すように、管理フレームはMLD情報を伝達する。MLD情報には、3つのMLD要素が含まれる。第1MLD要素は正式MLD要素であり、第1MLD要素の共通情報フィールドにはAP MLD1のアドレスが含まれ、2つのサブ要素が運ばれ、第1サブ要素はAP2yに関する情報を伝達し、第2サブ要素はAP3xに関する情報を伝達する。第2MLD要素は仮想MLD要素であり、第2MLD要素の共通情報フィールドにはAP MLD2のアドレスが含まれ、2つのサブ要素が運ばれ、第1サブ要素はAP2xに関する情報を伝達し、第2サブ要素はAP3yに関する情報を伝達する。第3MLD要素は仮想MLD要素であり、第3MLD要素の共通情報フィールドはAP3zのアドレスを含み、1つのサブ要素を伝達し、サブ要素はAP3zに関する情報を伝達する。報告側AP1xはMultiple BSSIDセットに属しているため、管理フレームのMLD情報は更にMultiple BSSID要素を伝達する必要がある。要素はnon-transmitted BSSID profileを伝達し、non-transmitted BSSID profileはAP1yに関する情報である。更に、AP1yはAP MLD3に属しているため、non-transmitted BSSID profileは更に正式MLD要素を伝達する。正式MLD要素の共通情報フィールドはAP MLD3のアドレスを含み、1つのサブ要素を伝達し、サブ要素はAP2zに関する情報を伝達する。なお、この例では特別MLD要素は存在しない。これに対応して、管理フレームを受信する局は、MLD情報で運ばれる3つのMLD要素とMultiple BSSID要素に基づいて、マルチAPマルチリンク装置内の各APの情報とAP間の関係を知ることができる。例えば、局は第1MLD要素に基づいて、AP1x、AP2y、及びAP3xがすべてMLD1に属していることを学習できる。局は第2MLD要素に基づいて、AP2x及びAP3yが両方ともMLD2に属していることを学習できる。局は、第3MLD要素に基づいて、第3MLD要素内のAP3zがシングルリンク装置であることを知ることができる。局はmultiple MLD要素に基づいて、AP1y及びAP1xが1つのmultiple BSSIDセットに属していることを学習できる。局はmultiple BSSID要素に含まれるMLD要素に基づいて、AP1y及びAP2zが両方ともMLD3に属していることを学習できる。
例3:図8aに示すAP MLD2内のAP2xは、ビーコンフレーム又はプローブ応答フレームなどの管理フレームを送信する。送信方法は、ブロードキャスト又はユニキャストであってよい。図9cに示すように、管理フレームはMLD情報を伝達する。MLD情報は、2つのMLD要素を伝達する。1つのMLD要素は正式MLD要素であり、正式MLD要素の共通情報フィールドはAP MLD2のアドレスを含み、1つのサブ要素が運ばれ、サブ要素はAP3yに関する情報を伝達する。他のMLD要素は特別MLD要素であり、共通情報フィールドは存在せず、1つのサブ要素が運ばれ、サブ要素はAP3zに関する情報を伝達する。報告側AP2xはMultiple BSSIDセットに属しているため、管理フレームのMLD情報は更にMultiple BSSID要素を伝達する必要がある。要素は、2つのnon-transmitted BSSID profileを伝達する。一方のnon-transmitted BSSID profileは、AP2yに関する情報である。更に、AP2yはAP MLD1に属しているため、AP2yのnon-transmitted BSSID profileは更に追加で正式MLD要素を伝達する。正式MLD要素の共通情報フィールドには、AP MLD1のアドレスが含まれる。正式MLD要素は2つのサブ要素を伝達する。1つのサブ要素はAP1xに関する情報を伝達し、もう1つのサブ要素はAP3xに関する情報を伝達する。他方のnon-transmitted BSSID profileは、AP2zに関する情報である。更に、AP2zはAP MLD3に属しているため、AP2zのnon-transmitted BSSID profileは更に追加で正式MLD要素を伝達する。正式MLD要素の共通情報フィールドはAP MLD3のアドレスを含み、1つのサブ要素を伝達し、サブ要素はAP1yに関する情報を伝達する。これに対応して、管理フレームを受信する局は、MLD情報で運ばれる2つのMLD要素とMultiple BSSID要素に基づいて、マルチAPマルチリンク装置内の各APの情報とAP間の関係を知ることができる。例えば、局はMLD要素1に基づいて、AP2x及びAP3yが両方ともMLD2に属していることを学習できる。局は、MLD要素2に基づいて、AP3zがシングルリンク装置であることを知ることができる。局はmultiple MLD要素に基づいて、AP2x、AP2y、及びAP2zが全て1つのmultiple BSSIDセットに属していることを学習できる。Multiple BSSID要素内のAP2yのnon-transmitted BSSID profileで運ばれるMLD要素に基づいて、AP1x、AP2y、及びAP3xがMLD1に属していると決定されてよい。Multiple BSSID要素内のAP2zのnon-transmitted BSSID profileで運ばれるMLD要素に基づいて、AP1y及びAP2zがMLD3に属していると決定されてよい。
なお、MLD要素の位置とMultiple BSSID要素の位置は単なる例であり、本願の実施形態では図9A~図9Cに示す順序に限定されない。各MLD要素にはタイプ識別子が含まれているため、局はタイプ識別子に基づいてMLD要素のタイプを決定できることが理解できる。したがって、複数のMLD要素の位置も任意であってよい。更に、局は、Multiple BSSID要素内の要素IDに基づいて、その要素がMultiple BSSID要素であることを識別することもできる。そのため、Multiple BSSID要素をMLD要素の前に配置することもできる。
更に、任意で、報告側APによって送信される管理フレームは、報告側APのリンク識別子、例えば、EHT動作要素で運ばれる又はMLD要素で運ばれる共通情報フィールド、例えば、図6A又は図6Bに示すMLD要素で運ばれる共通情報フィールドを更に伝達する必要がある。
任意で、すべてのAPに関する情報(報告側AP及び被報告側APを含む)には、APの能力情報、APの動作情報、APのリンク識別子などのうちの1つ以上が含まれるが、これらに限定されない。任意で、APに関する情報にはAPのMACアドレス(BSSID)を更に含めることができ、これには現在の802.11プロトコル(例えば、802.11-2016プロトコル)のビーコンで運ばれる他のフィールド又は要素、例えばタイムスタンプ(timestamp)フィールド、beacon間隔フィールド、SSID要素、BSS load要素も含まれる。APの能力情報には、HT能力要素、VHT能力要素、HE能力要素、EHT能力要素が含まれる。APの動作情報には、HT動作要素、VHT動作要素、HE動作要素、EHT動作要素が含まれる。APが6GHz APの場合、APの能力要素にはHT能力要素又はVHT能力要素は含まれず、HE能力要素とEHT能力要素が含まれる。APの動作要素には、HT動作要素又はVHT動作要素は含まれず、HE動作要素とEHT動作要素が含まれる。
報告側APに関する情報は、APから送信される管理フレーム、例えばビーコンフレーム又はプローブ応答フレームで運ばれる。報告側APと装置を共有するAPに関する情報は、APから送信される管理フレーム内のMLD要素又はMultiple BSSID要素で運ばれる。装置共有とは、APと報告側APが1つのマルチAPマルチリンク装置内にあることを意味する。勿論、本願の本実施形態で提供されるMLD情報の第1シグナリング構造は、別のマルチAPマルチリンク装置構造に更に適用できる可能性がある。図8Aは単なる例である。例えば、本願の本実施形態で提供されるシグナリング情報は、ソリューション2のマルチAPマルチリンク装置構造、例えば図8Bに示すマルチAPマルチリンク装置構造に更に適用することができる。なお、図8Aa及び図8Bでは、3つのリンクのみを例に説明する。本願の本実施形態で提供されるシグナリング情報は、より多くのリンクを有するマルチAPマルチリンク装置の構造に更に適用できる可能性がある。
別の可能な実装では、MLD情報には更に1つのMLD要素のみが含まれる場合がある。任意で、報告側APが第1Multiple BSSIDセットに属している場合、MLD情報には更に、第1Multiple BSSIDセット内の別のAPに関する情報を伝達するMultiple BSSID要素が含まれる。別のAPが更に1つの第2MLDに属している場合、Multiple BSSID要素には、第2MLD内の別のAPに関する情報が更に含まれる。このMLD要素は、Multiple BSSID要素で運ばれる被報告側APを除き、マルチAPマルチリンク装置で別のAPを伝達する。つまり、報告側APが位置するマルチAPマルチリンク装置では、Multiple BSSID要素内で示されていない他のすべての被報告側APが1つのMLD要素で運ばれ、MLD要素は複数のサブ要素を伝達し、1つのサブ要素は他の被報告側APのうちの1つに関する情報を伝達する。具体的には、MLD要素内の共通情報フィールドは、MLD識別子及びMLDアドレスの1つ以上の組み合わせを伝達する。組み合わせの数は共通制御フィールド内で示される。更に、報告側APのリンク識別子とAPに関する情報に加えて、各被報告側APを示すサブ要素は、APが位置するMLDのMLD識別子を更に伝達する必要がある。任意で、被報告側APが位置するMLDの識別子は、RNR内の報告側APに対応するMLD識別子と同じになる。RNRが、被報告側APが存在するMLDのMLD識別子を伝達する詳細については、最後の実施形態を参照のこと。任意で、被報告側APがシングルリンクAPの場合、共通フィールド内の被報告側APに対応するMLDアドレスがシングルリンクAPのMACアドレス(BSSID)になる。この実装では、仮想MLD要素、特別MLD要素などは存在しない。
例4:図8aに示すAP MLD1内のAP1xは、ビーコンフレーム又はプローブ応答フレームなどの管理フレームを送信する。送信方法は、ブロードキャスト又はユニキャストであってよい。管理フレームはMLD情報を伝達する。MLD情報には、1つのMLD要素が含まれる。MLD要素の共通情報フィールドは、MLD識別子とMLDアドレスの3つの組み合わせを含み、各々、MLD1の識別子とMLD1のアドレスの組み合わせ1、MLD2の識別子とMLD2のアドレスの組み合わせ2、AP3zの識別子とAP3zのアドレスの組み合わせ3である。更に、MLD要素は5つのサブ要素を伝達し、各々AP2y、AP3x、AP2x、AP3y、AP3zに関する情報を伝達する。報告側AP1xはMultiple BSSIDセットに属しているため、管理フレームのMLD情報は更にMultiple BSSID要素を伝達する必要がある。要素はnon-transmitted BSSID profileを伝達し、non-transmitted BSSID profileはAP1yに関する情報である。更に、AP1yはAP MLD3に属しているため、non-transmitted BSSID profileは更にMLD要素を伝達する。MLD要素の共通情報フィールドはAP MLD3のアドレスを含み、1つのサブ要素を伝達し、サブ要素はAP2zに関する情報を伝達する。これに対応して、管理フレームを受信する局は、MLD情報で運ばれる1つのMLD要素と1つのMultiple BSSID要素に基づいて、マルチAPマルチリンク装置内の各APに関する情報とAP間の関係を知ることができる。例えば、局は、MLD要素内の組み合わせとサブ要素内のMLD識別子に基づいて、AP1x、AP2y、及びAP3xがすべてMLD1に属し、AP2xとAP3yがすべてMLD2に属し、第3MLD要素のAP3zがシングルリンク装置であることを知ることができる。局は、Multiple BSSID要素に基づいて、AP1yとAP1xが1つのMultiple BSSIDセットに属していることを知り、局は、Multiple BSSID要素に含まれるMLD要素に基づいて、AP1yとAP2zが両方ともMLD3に属していることを知ることができる。
以下は、ソリューション2のマルチAPマルチリンク装置の構造を説明する。
ソリューション2:
複数のMultiple BSSIDセット内のtransmitted BSSID APは、同じAPマルチリンク装置に属する。つまり、APマルチリンク装置内の1つ以上のAPがMultiple BSSIDセットに属している場合、Multiple BSSIDセット内のtransmitted BSSID APはすべて1つのAPマルチリンク装置に属する。例えば、Multiple BSSIDセット1のtransmitted BSSID AP1とMultiple BSSIDセット2のtransmitted BSSID AP2は、APマルチリンク装置MLD1内の2つの異なるAPに属している。この場合、APマルチリンク装置に基づいて構築されたMultiple BSSIDネットワークは、より簡易であり、シグナリングMLD情報オーバヘッドがより少なくなる。
ソリューション2のマルチAPマルチリンク装置の構造に基づいて、本願の本実施形態はMLD情報の第2シグナリング構造を提供する。
MLD情報の第2シグナリング構造では、MLD情報は1つのMLD要素を含む。任意で、報告側APが第1Multiple BSSIDセットに属している場合、MLD情報には更にMultiple BSSID要素が含まれる。任意で、Multiple BSSID要素には、報告側APが属する第1Multiple BSSIDセット内の1つ以上又はすべての他のAP(non-transmitted BSSID AP)に関する情報が含まれる。MLD要素には、報告側APが属する第1MLD内の1つ以上の他のAPに関する情報が含まれる。つまり、MLD要素にはサブ要素が含まれ、1つのサブ要素は第1MLD内の別のAPに関する情報を伝達する。第1MLD内の別のAPの場合、第1MLD内の別のAPもソリューション2の構造の送信APになる。第1MLD内の別のAPが更に1つ以上の第2Multiple BSSIDセットに属している場合、第1MLD内の別のAPのサブ要素にはMultiple BSSID要素が更に含まれ、第2Multiple BSSIDセット内の別のAP(non-transmitted BSSID AP)に関する情報を示す。
MLD情報の第2シグナリング構造では、MLD情報はMLD要素も含み、任意でmultiple BSSID要素を更に含む。MLD情報の第1シグナリング構造と比較して、MLD情報の第2シグナリング構造には、様々なタイプのMLD要素が含まれていない場合があり、タイプは区別されない。MLD要素には、共通制御フィールド、MLD共通情報フィールド、及び任意で1つ以上のサブ要素が含まれる。1つのサブ要素は、被報告側APに関する情報を示す。例えば、MLD情報の第2シグナリング構造におけるMLD要素の構造を図6Cに示し、1つのサブ要素のシグナリング構造を図7に示す。
前述の第2シグナリング構造によれば、本願の本実施形態は、マルチAPマルチリンク装置の別のシグナリング情報交換方法を提供する。例えば、図10Bに示すように、方法は以下のステップを含む。
ステップS301:アクセスポイントは局へ管理フレームを送信する。管理フレームはMLD情報を伝達する。MLD情報には、MLD要素が含まれる。任意で、MLD要素のサブ要素にMultiple BSSID要素が含まれる。
アクセスポイントは、アクセスポイントMLDに属している。例えば、アクセスポイントはAPマルチリンク装置内のAPであり、アクセスポイントは報告側APと呼ばれる。管理フレームを受信する局は、マルチリンク局装置内の局であってよく、又はシングルリンク局であってよい。
管理フレームは、例えば、ビーコンフレーム、関連付け応答フレーム、プローブ応答フレーム、認証フレーム、又は近隣レポートであってよい。MLD情報は、装置(報告側APが位置するマルチAPマルチリンク装置)を報告側APと共有する別のAP(被報告側APと呼ばれる)に関する情報を伝達する。被報告側APは以下の通りである:
1.被報告側APには、報告側APと同じAP MLDに属する別のAPが含まれる。
2.報告側APと同じAP MLDに属する別のAPがMultiple BSSIDセットに属している場合、被報告側APにはMultiple BSSIDセットのAPが更に含まれる。
3.報告側APがMultiple BSSIDセットに属している場合、報告側APは、報告側APと同じMultiple BSSIDセットに属する別のAPを更に含む。
MLD情報は、MLD要素を使用してよい。MLD要素内のサブ要素によって記述された被報告側APがMultiple BSSIDセットに属している場合、サブ要素には更にMultiple BSSID要素が含まれ、被報告側APが位置する同じMultiple BSSIDセット内の別のAP(non-transmitted BSSID AP)に関する情報を示す。MLD要素のシグナリング設計と構造については、前の段落の説明を参照のこと。Multiple BSSID要素のシグナリング設計と構造については、前の段落の説明を参照のこと。
更に、報告側APから送信された管理フレームは、報告側APに関する情報を更に伝達する。例えば、現在802.11ビーコンフレームは報告側APに関する情報を伝達する。
なお、MLD情報はMLD multiple BSSID情報などと呼ばれることもある。勿論、MLD情報は、代替として別の名前を有することもできる。これは、本願の本実施形態において具体的に限定されない。
ステップS302:アクセスポイントから送信された管理フレームを局が受信する。
具体的に、局は、報告側APから送信された管理フレームを解析して、報告側APに関するMLD情報を取得する。MLD情報には、1つのMLD要素が含まれる。任意で、MLD要素のサブ要素にMultiple BSSID要素が含まれる。具体的に、報告側APがMultiple BSSIDセットに属している場合、MLD情報には更にMultiple BSSID要素が含まれる。Multiple BSSID要素には、報告側APと同じMultiple BSSIDセットに属する別のAPに関する情報が含まれる。報告側APと同じMLDに属するAPが、更に第2Multiple BSSIDセット内の送信APに属する場合、MLD要素内の送信APのサブ要素にはMultiple BSSID要素が更に含まれ、第2Multiple BSSIDセット内の非送信APに関する情報が運ばれる。
任意で、この方法にはステップS303が更に含まれことが理解できる。局は、MLD情報から解析されたコンテンツに基づいて、APマルチリンク装置に基づいて設定されたMultiple BSSIDの構造と、各報告側APに関する情報を知ることができる。
局はAPの管理フレームを受信し、管理フレームに基づいて、報告側APに関する情報と、報告側APと装置を共有する別のAPに関する情報を知る。このように、局は、関連を確立すべき対応するAP又はAPマルチリンク装置を選択できる。
以下は、ソリューション2のマルチAPマルチリンク装置のアーキテクチャを説明する。図8Bは、ソリューション2におけるマルチAPマルチリンク装置の構造の概略図である。MACアドレス識別子がxで終わるAPは、transmitted BSSID APであり、MACアドレス識別子がy又はzで終わるAPは、non-transmitted BSSID APである。例えば、Multiple BSSIDセット1のtransmitted BSSID APは、MACアドレス識別子がBSSID-1xのAP1xであり、Multiple BSSIDセット1のnon-transmitted BSSID APは、MACアドレス識別子がBSSID-1yのAP1yである。Multiple BSSIDセット2内のtransmitted BSSID APは、MACアドレス識別子がBSSID-2xのAP2xであり、Multiple BSSIDセット2内のNon-transmitted BSSID APには、MACアドレス識別子がBSSID-2yのAP2yと、MACアドレス識別子がBSSID-2zのAP2zが含まれる。Multiple BSSIDセット3内のtransmittedBSSID APは、MACアドレス識別子がBSSID-3xであるAP3xである。図8Bから、異なるMultiple BSSIDセットからtransmitted BSSID AP(つまり、送信AP)がすべてAPマルチリンク装置MLD1内にあることがわかる。
わかりやすくするために、本願の本実施形態では、幾つかのケースでMLD情報のシグナリング構造を記述する例として、図8Bを使用する。
例1:図8Bに示すAP MLD1内のAP1xは、ビーコンフレーム又はプローブ応答フレームなどの管理フレームを送信する。送信方法は、ブロードキャスト又はユニキャストであってよい。例えば、図9Dに示すように、管理フレームはMLD要素を伝達する。MLD共通情報フィールドにはAP MLD1のアドレスが含まれ、2つのサブ要素が運ばれ、第1サブ要素はAP2yに関する情報を伝達し、第2サブ要素はAP3xに関する情報を伝達する。第1サブ要素で運ばれるAP2xはMultiple BSSIDセットに属するため、サブ要素は追加で1つのMultiple BSSID要素2を送信する必要がある。この要素は、AP2yとAP2zに関する情報を各々記述する2つのnon-transmitted BSSID profileを伝達する。報告側AP1xはMultiple BSSIDセットに属しているため、管理フレームのMLD情報は更にMultiple BSSID要素1を伝達する必要がある。要素はnon-transmitted BSSID profileを伝達し、non-transmitted BSSID profileはAP1yに関する情報である。これに対応して、管理フレームを受信する局は、MLD情報に基づいて、マルチAPマルチリンク装置内の各APに関する情報とAP間の関係を知ることができる。例えば、局はMLD要素に基づいて、AP1x、AP2x、及びAP3xがすべてMLD1に属していることを学習できる。局は、第1サブ要素内のmultiple MLD要素2に基づいて、AP2x、AP2y、及びAP2zが全て1つのmultiple BSSIDセット2に属していることを学習できる。局は、multiple MLD要素1に基づいて、AP1x及びAP1yがmultiple BSSIDセット1に属していることを学習できる1。
なお、MLD要素の位置とMultiple BSSID要素の位置は単なる例であり、本願の実施形態では図9Dに示す順序に限定されない。各MLD要素にはタイプ識別子が含まれているため、局はタイプ識別子に基づいてMLD要素のタイプを決定できることが理解できる。したがって、複数のMLD要素の位置も任意であってよい。更に、局は、Multiple BSSID要素内の要素IDに基づいて、その要素がMultiple BSSID要素であることを識別することもできる。そのため、Multiple BSSID要素をMLD要素の前に配置することもできる。
本実施形態では、マルチAPマルチリンク装置の柔軟な構造について、マルチAPマルチリンク装置の柔軟な構造を示すMLD情報のシグナリング構造が設計される。MLD情報は、1つ以上のMLD要素及びMultiple BSSID要素に含まれるMLD要素を使用して、マルチAPマルチリンク装置内の1つ以上のAPに関する情報を記述する。MLD情報のシグナリング構造は簡易かつ柔軟であり、マルチAPマルチリンク装置の構造に含まれるAPに関する情報を柔軟かつ完全に示すことができる。更に、アクセスポイントは、MLD情報に基づいて局に、APマルチリンク装置に基づいたMultiple BSSIDセット構造を示す。局は、MLD情報に基づいて、マルチAPマルチリンク装置の各APに関する情報を取得し、局が関連付けのために適切なAP又はAP MLDを選択するのを助けることができる。これにより、関連付けのための局によるAPの選択の柔軟性が向上する。
実施形態3
本願の実施形態は、マルチAPマルチリンク装置のための更に別のシグナリング情報交換方法(送信方法と受信方法を含む)を提供する。本実施形態では、報告側APが位置するマルチAPマルチリンク装置において、報告側APが1つ以上又は全てのAPに関する情報をブロードキャストすることを防ぐために、RNR要素、MLD要素、Multiple BSSID要素を併用する。これにより、シグナリングオーバヘッドが減少する。また、後続のマルチリンク動作でAPの動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどのパラメータが繰り返されることを防ぐために、RNR要素とMultiple BSSID要素にAPのリンク識別子が追加されている。APのリンク識別子と、APの動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどのパラメータとの間には対応がある。その後の送信又は通信で、APの動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどのパラメータが運ばれる必要はない。これにより、シグナリングオーバヘッドが減少する。また、Multiple BSSID要素内のnon-transmitted BSSIDの動作クラスとチャネル番号は、Multiple BSSID要素内のtransmitted BSSIDの動作クラスとチャネル番号と同じであるため、Multiple BSSID要素のnon-transmitted BSSID profileには、2つのパラメータ、つまり動作クラスとチャネル番号は現れない。これにより、シグナリングオーバヘッドが減少する。
本願の本実施形態は、マルチAPマルチリンク装置のための更に別の情報交換方法を提供する。図11に示すように、方法は、以下のステップを更に含む。
ステップS401:アクセスポイントは管理フレームを送信する。管理フレームには、縮小近隣レポート要素(reduced neighbor report element, RNR)要素とMultiple BSSID要素が含まれ、任意でMLD要素も含まれる。
アクセスポイントは、アクセスポイントMLDに属している。例えば、アクセスポイントはAPマルチリンク装置内のAPであり、管理フレームはアクセスポイントから送信され、アクセスポイントは報告側APと呼ばれる。管理フレームを受信する局は、マルチリンク局装置内の局であってよく、又はシングルリンク局であってよい。報告側APはMultiple BSSIDセットに属しており、報告側APはMultiple BSSIDセット内の送信APであり、Multiple BSSIDセットには更に非送信APが含まれている。したがって、管理フレームにはMultiple BSSID要素が含まれる。Multiple BSSID要素には、非送信APを示すために、非送信APのnon-transmitted BSSID profileが含まれる。
任意で、管理フレームは、ビーコンフレーム、関連付け応答フレーム、プローブ応答フレーム、認証フレーム、又は近隣レポートである。
RNR要素、MLD要素、及びMultiple BSSID要素は、報告側APと装置を共有する別のAP(被報告側APと呼ばれる)に関する情報を伝達する。
ステップS402:アクセスポイントから送信された管理フレームを局が受信する。
具体的には、局は、報告側APから送信された管理フレームを解析して、RNR要素とMultiple BSSID要素を取得し、任意でMLD要素を取得して、APマルチリンク装置に基づくMultiple BSSIDセット構造を取得する。
任意で、方法は、ステップS403を更に含む。管理フレームに基づいて、APマルチリンク装置と各APに関する情報に基づいて、Multiple BSSIDセット構造を決定する。更に、局は、構造と各APに関する情報に基づいて、関連付けのための適切なAP又はAP MLDを更に選択できる。
このソリューションに基づいて、局は管理フレームに基づいて、報告側APに関する情報と、報告側APと装置を共有する別のAPに関する情報を取得できる。このように、局は、関連付けを確立すべき適切なAP又はAPマルチリンク装置を選択できる。
RNR要素、MLD要素、及びMultiple BSSID要素は、報告側APと装置を共有する別のAP(被報告側APと呼ばれる)に関する情報を伝達する。
被報告側APは以下の通りである:
1.被報告側APには、報告側APと同じAP MLDに属する別のAPが含まれる。
2.報告側APと同じAP MLDに属する別のAPがMultiple BSSIDセットに属している場合、被報告側APにはMultiple BSSIDセットのAPが更に含まれる。
3.報告側APがMultiple BSSIDセットに属している場合、報告側APは、報告側APと同じMultiple BSSIDセットに属する別のAPを更に含む。
更に、報告側APから送信された管理フレームは、報告側APに関する情報を更に伝達する。例えば、現在802.11ビーコンフレームは報告側APに関する情報を伝達する。
また、以降のマルチリンク動作でAPの動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどのパラメータが繰り返されることを避けるため、本願の実施形態では、RNR要素とMultiple BSSID要素にAPのリンク識別子を追加し、APの動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどのパラメータが1対1で対応するようにしている。
以下は、RNR要素、MLD要素、及びMultiple BSSID要素を参照して、APマルチリンク装置に基づく前述のMultiple BSSIDセット構造、構造内のAPに関する情報、及びAP間の関係を示す方法について詳しく説明する。
パート1:RNR要素
まず、RNR要素には、報告側APと同じMLDに属する別のAPに関する簡略化された情報と、別のAPと同じMultiple BSSIDセットに属する別のAPに関する情報が含まれる。任意で、報告側APと同じMultiple BSSIDセットに属する非送信APに関する簡略化された情報は運ばれない。例えば、図8Aに示すAPマルチリンク装置のmultiple BSSIDセット構造を例として用いる。報告側APによって送信されるRNR要素は、AP2y、AP3x、AP2x、AP3y、AP3z、及びAP2zに関する簡略化された情報を伝達し、AP1yに関する簡略化された情報を運ばない。AP1xとAP1yの両方が1つのMultiple BSSIDに属しているため、AP1yはNon-transmitted BSSID APであり、AP1xによって送信されるMultiple BSSID要素で運ばれる。AP1xは報告側APとして機能し、AP1xに関する情報は管理フレームで運ばれる。この場合、報告側APが位置するMultiple BSSIDセット内のNon-transmitted BSSID APに関する簡略化された情報をRNR要素に含める必要はない。これにより、繰り返しシグナリングを伝達することによるシグナリングオーバヘッドが削減される。
第2に、別のマルチリンク動作相互作用処理で、動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどの各APのパラメータ情報が繰り返し発生することを避けるために、RNR要素は、各被報告側APのリンク識別子を更に伝達し、被報告側APのリンク識別子と、被報告側APの動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどの3つのパラメータとの対応を示すことができる。
更に、任意でRNR要素は、被報告側APと報告側APとの間の関係を示す情報を更に伝達する。
例えば、RNR要素には、次の3つの関係のうちの1つ以上を示すシグナリング情報を更に含めることができる。
1.被報告側APと報告側APが同じMLDのものかどうか;
2.被報告側APと、報告側APが位置するMLD内の他のAPが同じMultiple BSSIDからのものであるかどうか;
3.被報告側APと報告側APが同じMLD内にあるかどうか、又は被報告側APが、報告側APが属するMLDのメンバと同じMultiple BSSIDセットに属しているかどうか。
例えば、上記の3つの関係は1ビットを使用して別々に示される。例では、前述の1つ以上の関係を示すために、RNR要素のTBTT情報フィールドのBSSパラメータフィールドで情報が伝達される。例えば、co-MLDフィールドはBSSパラメータフィールドで伝達される。co-MLDフィールドは、被報告側APと報告側APが同じMLD内にあるかどうか、又は被報告側APと報告側APが属するMLDのメンバAPが同じMultiple BSSIDセットに属しているかどうかを示す。別の例として、被報告側APと、報告側APが位置するMLDの他のAPが同じMultiple BSSIDからのものであるかどうかを示すために、BSSパラメータフィールドの中でco-MLD Multiple BSSIDフィールドが伝達される。例えば、図14cのco-MLDビットは第3関係を示すために使用される。その特定の形式は、本発明において限定されない。
別の例では、RNR要素は次の2つのタイプの1つ以上を示す場合がある。
シグナリング1:複数の被報告APが同じMLDからのものかどうか;
シグナリング2:複数の被報告APが同じmultiple BSSIDセットからのものかどうか。
シグナリング1は、被報告側APに関する情報にMLD識別子を追加することによって実装できる。複数の被報告側APのMLD識別子が同じ場合は、複数の被報告側APが同じMLDのものであることを示す。シグナリング2は、被報告側APに関する情報にmultiple BSSIDセット識別子を追加することによって実装できる。複数の被報告側APのmultiple BSSIDセット識別子が同じ場合は、複数の被報告側APが同じmultiple BSSIDセットのものであることを示す。任意で、被報告側APに関する情報で伝達されるMLD識別子が特別な値、例えば0の場合、被報告側APと報告側APが同じMLDに属していることを示す。任意で、被報告側APに関する情報で伝達されるmultiple BSSIDセット識別子が特別な値に設定されている場合、被報告側APと報告側APが同じmultiple BSSIDセットに属していることを示す。
前述のシグナリングに基づいて、RNRは、被報告側APと報告側APの間の関係、及び複数の被報告側APの間の関係を示すことができるため、局は、RNR要素で、前述のシグナリングに基づいて、被報告側APと報告側APの間の関係、及び複数の被報告側APの間の関係を取得できる。
また、被報告側APの情報にはリンク識別子が更に含まれているため、リンク識別子と、リンク識別子とMLD識別子及び/又はMultiple BSSIDセット識別子との関係に基づいて、AP間の関係を決定することができる。例えば、図8Aが更に例として使用される。被報告側AP2yのリンクIDは2であり、MLD識別子は1である。被報告側AP3xのリンクIDは4であり、MLD識別子は1である。AP2yとAP3xは同じMLD識別子を持ち、同じMLDに属していることが分かる。更に、リンクIDが2のAPとリンクIDが4のAPが同じMLDに属していることが分かる。そのため、被報告側APのリンク識別子は一意であるため、MLD要素には、被報告側APと報告側APの関係、及び複数の被報告側APの関係を追加で示す必要はない。これにより、繰り返しシグナリング指示子を回避できる。
別の実装では、AP間の関係を示すシグナリング(例えば、シグナリング1とシグナリング2)はRNR要素では伝達されず、MLD要素で伝達されてよい。シグナリングは、各MLD要素のサブ要素で伝達される。
パート2:MLD要素。
報告側APによって送信されるMLD要素のタイプ及び送信されるMLD要素の構造については、実施形態2の説明を参照のこと。詳細はここで再び記載されない。
パート3:Multiple BSSID要素。
報告側APが1つのMultiple BSSIDセットに属している場合、管理フレームには更にMultiple BSSID要素が含まれる。Multiple BSSID要素には、報告側APが属するMultiple BSSIDセット内の1つ以上の非送信APに関する情報が含まれ、non-transmitted BSSID profileと呼ばれる。non-transmitted BSSID profileは、非送信APに関する情報を伝達し、更に非送信APのリンクIDを含む。これにより、動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどの複数のパラメータ情報を伝達することにより引き起こされる高いシグナリングオーバヘッドとシグナリング冗長性が回避される。
Multiple BSSID要素でリンク識別子を伝達する方法には、次の2つの方法があるが、これに限定されない。
第1方法では、Multiple BSSID要素内のnon-transmitted BSSID profileが示す非送信APが更に1つのMLDに属し、非送信APのnon-transmitted BSSID profileが更に1つのMLD要素を含む場合、MLD要素内のサブ要素は、非送信APが属するMLDの別のAPに関する情報を示す。この場合、非送信APのリンク識別子は、MLD要素の共通情報フィールドで伝達されるなど、MLD要素で伝達されてよい。任意で、MLD要素の共通制御フィールドには、リンクIDフィールドが現れるか存在するかを示すリンク識別子(link ID)存在フィールドが更に含まれる。任意で、Multiple BSSID要素の構造を図12に示す。別の例では、図12の仮想MLDフィールドと特別MLDフィールドを、Multiple BSSID要素の第2構造としてMLDタイプ指示子に置き換えることができる。
第2方法では、非送信APのリンク識別子は、非送信APのnon-transmitted BSSID profileで伝達できるが、MLD要素では伝達されない。第2実装では、non-transmitted BSSID profileにMLD要素を含めることも、MLD要素を含めないこともできる。
非送信APに関する簡略化された情報はRNR要素では伝達されないため、非送信APと別の被報告側APとの間の関係を決定するために、本願のこの実施形態では次の2つの実装が提供される。
方法1。非送信APが1つのMLDに属している場合、non-transmitted BSSID profileで1つのMLD要素を伝達できる。MLD要素にはサブ要素が含まれ、非送信APが属するMLD内の別のAPに関する情報を示し、非送信APと被報告側APが同じMLDに属していることを示す。例えば、図8Aに示すように、AP1xは以下の管理フレームを送信する。AP1xとAP1yは両方ともmultiple BSSセット1に属している。RNR要素は、AP1yに関する情報を伝達しない場合がある。管理フレームのMultiple BSSID要素は、AP1yのnon-transmitted BSSID profileを伝達する。non-transmitted BSSID profileは、更に1つのMLD要素を伝達する。MLD要素内のサブ要素は、AP2zに関する情報を伝達する。管理フレームを受信する局は、RNR要素とMultiple BSSID要素に基づいて、AP1yと別のAPとの間の関係を決定できる。AP1yとAP1xはmultiple BSSセット1に属し、AP1yとAP2zはMLD3に属する。
方法2。non-transmitted BSSID profileは、MLD要素を伝達しない。non-transmitted BSSID profileは、MLD識別子を伝達する必要がある。この識別子は、RNRで被報告側APに関する情報でMLD識別子とともに使用され、Non-transmitted BSSID APとRNRで伝達される被報告側APが同じMLDからのものであるかどうかを示す。例えば、図8Aに示すように、AP1xは以下の管理フレームを送信する。AP1xとAP1yは両方ともmultiple BSSセット1に属している。RNR要素は、AP1yに関する情報を伝達しない場合がある。RNR要素内の被報告側APに関する情報にはMLD識別子が含まれる。つまり、AP2zに関する情報にはMLD3の識別子が含まれる。管理フレームのMultiple BSSID要素は、AP1yのnon-transmitted BSSID profile及びAP1yが属するMLDの識別子を伝達する。管理フレームを受信した局は、RNR要素内のAP2zに関する情報で伝達されるMLD識別子と、Multiple BSSID要素で伝達されるAP1yのMLD識別子に基づいて、AP1yと別のAPとの間の関係を決定できる。AP1yとAP1xはmultiple BSSIDセット1に属し、AP1yとAP2zはMLD3に属する。
ここでは、図8aを例として用い、管理フレームのシグナリング構造を説明する。AP MLD1内のAP1xは、ブロードキャスト方法で、管理フレーム、例えばビーコンフレームを送信する。図13aに示すように、管理フレームは1つのRNR情報を伝達する。RNR要素は、AP2y、AP3x、AP2x、AP3y、及びAP3zに関する簡略化された情報を伝達する。簡略化された情報は、APのリンク識別子と、APの動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどのパラメータとの間の1対1対応を含む。管理フレームは3つのMLD情報を更に伝達する。第1MLD要素は正式MLD要素であり、共通情報フィールドにはAP MLD1のアドレスが含まれ、2つのサブ要素が伝達され、第1サブ要素はAP2yに関する情報を伝達し、第2サブ要素はAP3xに関する情報を伝達する。第2MLD要素は仮想MLD要素であり共通情報フィールドにはAP MLD2のアドレスが含まれ、2つのサブ要素を伝達し、第1サブ要素はAP2xに関する情報を伝達し、第2サブ要素はAP3yに関する情報を伝達する。第3MLD要素は特別MLD要素であり、共通情報フィールドは存在せず、1つのサブ要素が運ばれ、サブ要素はAP3zに関する情報を伝達する。3つのMLD要素で伝達されるAP2y、AP3x、AP2x、AP3zに関する情報に含まれるリンク識別子は、RNR要素内のこれらのAPのリンク識別子と同じである。したがって、MLD要素は、RNRで伝達される動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどの1つ以上のパラメータを繰り返し伝達することはない。これにより、シグナリングの冗長性が回避され、シグナリングのオーバヘッドが削減される。報告側AP1xはMultiple BSSIDセットに属しているため、管理フレームは更にMultiple BSSID要素を伝達する必要がある。要素はnon-transmitted BSSID profileを伝達し、non-transmitted BSSID profileはAP1yに関する情報である。更に、AP1yはAP MLD3に属しているため、non-transmitted BSSID profileは更に正式MLD要素を伝達する。共通情報フィールドはAP MLD3のアドレスを含み、1つのサブ要素を伝達し、サブ要素はAP2zに関する情報を伝達する。AP2zに関する情報に含まれるリンク識別子は、RNR要素内のAP2zのリンク識別子と同じである。任意で、AP1yに関する簡略化された情報がRNR要素に表示されない場合がある。AP1yの簡略化された情報の動作クラスやチャネル番号などのパラメータは、報告側AP1xのものと同じである。AP1yのBSSIDに関する情報は、AP1yのnon-transmitted BSSID profileで伝達できる。これに対応して、局はAP1x、AP1y、AP2y、AP3x、AP2x、AP3y、AP3zに関する情報を知ることができ、RNR要素、3つのMLD要素、及び管理フレーム内のMultiple BSSID要素に基づいてAP間の関係を更に決定できる。具体的には、局は、RNR要素とMLD要素で伝達されるリンクIDの照合に基づいて、RNRで伝達される被報告側APに関する簡略化された情報と、MLD要素で伝達される被報告側APに関する他の情報を決定できる。図13aに示すように、RNRのAP2yに関する情報で伝達されるAP2yのリンクIDは2であり、第1MLD要素の第1サブ要素に含まれるリンクIDも2である。局は、リンクIDの一致に基づいてRNRのAP2yに関する簡略化された情報を決定でき、第1MLD要素の第1サブ要素に基づいてAP2yに関する他の情報を決定できる。更に、局は更に次のことを決定できる。AP1xとAP1yはMultiple BSSIDセット1に属し、AP1x、AP2y、AP3xはMLD1に属し、AP2xとAP3yはMLD2に属し、AP3zはシングルリンク装置であり、AP2y、AP2x、AP2zはMultiple BSSIDセット2に属し、AP3x、AP3y、AP3zはMultiple BSSIDセット3に属している。
以下は、図8Aを例として用い、管理フレームの別のシグナリング構造を説明する。AP MLD1内のAP1xは、ブロードキャスト方法で、管理フレーム、例えばビーコンフレームを送信する。図13Bに示すように、管理フレームは1つのRNR情報を伝達する。RNR要素は、AP2y、AP3x、AP2x、AP3y、及びAP3zに関する簡略化された情報を伝達する。簡略化された情報は、APのリンク識別子と、APの動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどのパラメータとの間の1対1対応を含む。RNR要素内の各APに関する情報には、MLD識別子及び/又はMultiple BSSIDセット識別子が更に含まれる。任意で、管理フレームは3つのMLD情報を更に伝達する。第1MLD要素は正式MLD要素であり、共通情報フィールドにはAP MLD1のアドレスが含まれ、2つのサブ要素が伝達され、第1サブ要素はAP2yに関する情報を伝達し、第2サブ要素はAP3xに関する情報を伝達する。第2MLD要素は仮想MLD要素であり共通情報フィールドにはAP MLD2のアドレスが含まれ、2つのサブ要素を伝達し、第1サブ要素はAP2xに関する情報を伝達し、第2サブ要素はAP3yに関する情報を伝達する。第3MLD要素は特別MLD要素であり、共通情報フィールドは存在せず、1つのサブ要素が運ばれ、サブ要素はAP3zに関する情報を伝達する。3つのMLD要素で伝達されるAP2y、AP3x、AP2x、AP3zに関する情報に含まれるリンク識別子は、RNR要素内のこれらのAPのリンク識別子と同じである。したがって、MLD要素は、RNRで伝達される動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどの1つ以上のパラメータを繰り返し伝達することはない。これにより、シグナリングの冗長性が回避され、シグナリングのオーバヘッドが削減される。報告側AP1xはMultiple BSSIDセットに属しているため、管理フレームは更にMultiple BSSID要素を伝達する必要がある。要素はnon-transmitted BSSID profileを伝達し、non-transmitted BSSID profileはAP1yに関する情報であり、AP1yのリンク識別子を含む。任意で、AP1yが属するMLDのMLD識別子が更に含まれる。任意で、AP1yに関する簡略化された情報がRNR要素に表示されない場合がある。AP1yの簡略化された情報の動作クラスやチャネル番号などのパラメータは、報告側AP1xのものと同じである。AP1yのBSSIDに関する情報は、AP1yのnon-transmitted BSSID profileで伝達できる。具体的には、参照BSSID(Transmitted BSSID)と、non-transmitted BSSID profile内のMultiple BSSID-index要素に基づいてパラメータが計算される。計算方法については、Draft P802.11REVmd_D3.0を参照のこと。対応して、管理フレーム内のRNR要素、3つのMLD要素、及びMultiple BSSID要素に基づいて、局はAP1x、AP1y、AP2y、AP3x、AP2x、AP3y、及びAP3zに関する情報を知ることができ、AP間の関係を更に決定することができる。具体的には、局は、RNR要素とMLD要素で伝達されるリンクIDの照合に基づいて、RNRで伝達される被報告側APに関する簡略化された情報と、MLD要素で伝達される被報告側APに関する他の情報を決定できる。図13Bに示すように、RNRのAP2yに関する情報で伝達されるAP2yのリンクIDは2であり、第1MLD要素の第1サブ要素に含まれるリンクIDも2である。局は、リンクIDの一致に基づいてRNRのAP2yに関する簡略化された情報を決定でき、第1MLD要素の第1サブ要素に基づいてAP2yに関する他の情報を決定できる。更に、局は、AP1xとAP1yがMultiple BSSIDセット1に属していると決定できる。局は、MLD識別子に基づいて、AP1x、AP2y、及びAP3xがすべてMLD1に属し、AP2xとAP3yがすべてMLD2に属し、AP3zがシングルリンク装置であることを決定できる。Multiple BSSIDセット識別子に基づいて、AP2y、AP2x、AP2zがMultiple BSSIDセット2に属し、AP3x、AP3y、AP3zがMultiple BSSIDセット3に属していると決定することができる。
以下は、RNR要素の実装を説明する。
縮小近隣レポート要素(Reduced Neighbor Report element):APは、ビーコンフレーム又はプローブ応答フレームなどの管理フレーム内で縮小近隣レポート要素を伝達する。スキャン中に、局はAPから送信された管理フレームを受信し、管理フレーム内の縮小近隣レポート要素に基づいて周囲のAPに関する情報を取得し、次に、関連付けのために適切なAPを選択する。
具体的には、縮小近隣レポート要素(Reduced Neighbor Report element)は一般に1つ以上の近隣AP情報フィールドを伝達し、近隣APが属する1つ以上の近隣AP及びBSSに関する情報を記述する。近隣APは被報告APとも呼ばれ、以下ではRNR要素を送信するAPを報告側APと呼ぶ。近隣AP情報フィールドは、近隣APに関する簡略化された情報、つまり被報告側APに関する簡略化された情報を伝達する。図14Aは、RNR要素の概略図を示す。図14Bから、簡略化された近隣レポート要素の近隣AP情報フィールドには、次のフィールドが含まれ得ることが分かる。
TBTT情報ヘッダ(ターゲットビーコン送信時間(Target Beacon Transmission Time, TBTT)情報ヘッダ)フィールドは、次の情報を伝達する:
TBTT情報(TBTT information )のタイプを示し及びTBTT情報長(TBTT information length)フィールドと共にTBTT情報フィールドのフォーマットを示すTBTT情報フィールドタイプ(TBTT information field type)フィールド、及び
近隣AP情報(neighbor AP information)フィールドで伝達されるすべてのBSSのSSIDがプローブ要求フレームのSSIDと一致するかどうかを示すフィルタリング済み近隣AP(filtered neighbor AP)フィールド、
予約フィールド(1ビット)、
TBTT情報セットに含まれるTBTT情報フィールドの数を示すTBTT情報カウントフィールド、
各TBTT情報フィールドの長さを示すTBTT情報長(TBTT information length)フィールド。表4に、長さの異なる、伝達される特定の情報のフォーマットを示す。
Figure 2023528312000005
TBTT情報長が12バイトの場合、TBTT情報フィールドには、
近隣APのビーコン送信時間と報告側APのビーコン送信時間との間のオフセットを示す近隣AP TBTTオフセット(近隣APのターゲットビーコン送信時間オフセット)フィールドと、隣接APに対応するBSS識別子を示すBSSID(BSS identifier)フィールドと、
近隣APが属するサービスセット識別子を示す短SSID(short service set identifier)フィールドと、近隣APの関連パラメータを示すBSSパラメータ(BSS parameter)フィールドと、
が含まれる。図14bに示すように、BSSパラメータ(BSS parameter)フィールドには、次の情報が含まれる:
OCTメカニズムに従って、近隣APが管理タイプのMPDUを報告側APと交換することを期待していることを示すOCT推奨(オンチャネルトンネリングメカニズム推奨)フィールド、
近隣APと報告側APが同じSSIDを持つかどうかを示す同一SSID(same service set identifier)フィールド、近隣APがMultiple BSSIDセットの一部であるかどうかを示すMultiple BSSID(Multiple Basic Service Set Identifier)フィールド、
近隣APがMultiple BSSIDセットの一部である場合に、近隣APがtransmitted BSSIDであるか、non-transmitted BSSIDであるかを示すtransmitted BSSID(Transmitted Basic Service Set Identifier)フィールド、
近隣APが2.4/5GHzの同一位置APを有する拡張サービスセットのメンバであるかどうか(つまり、近隣APが6GHz専用APであるかどうか)を示す、2.4/5GHzの同一位置APを有するESSのメンバ(member of extended service set with 2.4/5 GHz co-located AP)フィールド、
近隣APがアクティブプローブ応答を有効にするかどうかを示す不請求プローブ応答アクティブ(unsolicited probe response active)フィールド。
任意で、TBTT情報フィールドには更に、近隣APと報告側APが同一位置にあるかどうかを示す、同一位置AP(co-located AP)フィールドが含まれる。
任意で、TBTT情報フィールドには更に、近隣APと報告側APが同一位置にあるかどうかを示す、co-MLD(Co-MLD)フィールドが含まれる。
図14Bは、TBTT情報フィールドのフォーマットの概略図である。図14Cは、TBTT情報フィールドの別の概略図である。
本実施形態では、報告側APが位置するマルチAPマルチリンク装置において、報告側APが1つ以上又は全てのAPに関する情報をブロードキャストすることを防ぐために、RNR要素とMultiple MLD要素を併用し、任意でMLD要素も使用される。後続のマルチリンク動作でAPの動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどのパラメータが繰り返されることを防ぐために、RNR要素とMultiple BSSID要素にAPのリンク識別子が追加されている。APのリンク識別子と、APの動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどのパラメータとの間には対応がある。その後の送信又は通信で、APの動作クラス、チャネル番号、BSSIDなどのパラメータが運ばれる必要はない。これにより、シグナリングオーバヘッドが減少する。また、Multiple BSSID要素内のnon-transmitted BSSIDの動作クラスとチャネル番号は、Multiple BSSID要素内のtransmitted BSSIDの動作クラスとチャネル番号と同じであるため、Multiple BSSID要素のnon-transmitted BSSID profileには、2つのパラメータは現れない。これにより、シグナリングの冗長性が更に減少する。
以下は、本願の実施形態で提供される機器を詳細に記載する。
図15は、本願の実施形態による通信機器1500を示す。機器は、アクセスポイントAP(例えば、APマルチリンク装置内の報告側AP)又は前述の実施形態の局であってもよいし、アクセスポイントAP(例えば、APマルチリンク装置内の報告側AP)又は局の中のチップ又は処理システムであってもよい。機器は、本願のいずれかの実施形態における方法及び機能を実装することができる。集積度の違いにより、通信機器は、図15に示すコンポーネントを1つ以上含む場合がある。図15に示すコンポーネントは、少なくとも1つのプロセッサ1501、メモリ1502、トランシーバ1503、及び通信バス1504を含むことができる。
以下は、図15を参照して、通信機器1500のコンポーネントを具体的に説明する。
プロセッサ1501は、通信機器1500の制御センタであり、1つのプロセッサであっても、複数の処理要素の総称であってもよい。例えば、プロセッサ1501は、中央処理装置(central processing unit, CPU)又は特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit, ASIC)であってもよく、あるいは、例えば、1つ以上のマイクロプロセッサ(digital signal processor, DSP)又は1つ以上のフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array, FPGA)など、本願の実施形態を実装する1つ以上の集積回路として構成されていてもよい。プロセッサ1501は、メモリ1502に格納されたソフトウェアプログラムを実行又は実行し、メモリ1502に格納されたデータを呼び出すことによって、通信装置の様々な機能を実装することができる。特定の実装の間、実施形態において、プロセッサ1501は、1つ以上のCPU、例えば図15のCPU0及びCPU1を含んでよい。
特定の実装の間、実施形態において、通信機器1500は、複数のプロセッサ、例えば図15のプロセッサ1501及びプロセッサ1505を含んでよい。プロセッサの各々は、シングルコアプロセッサ(single-CPU)であってよく、又はマルチコアプロセッサ(multi-CPU)であってもよい。プロセッサは、ここでは、データ(例えば、コンピュータプログラム命令)を処理するよう構成される1つ以上の通信装置、回路、及び/又は処理コアであってよい。
メモリ1502は、読み出し専用メモリ(read-only memory, ROM)、静的情報及び命令を格納できる別の種類の静的記憶通信装置、又はランダムアクセスメモリ(random access memory, RAM)、又は情報及び命令を格納できる別の種類の動的記憶通信装置であってよく、又は電気的消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(electrically erasable programmable read-only memory, EEPROM)、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(compact disc read-only memory, CD-ROM)、又は別のコンパクトディスク記憶装置、光ディスク記憶装置(コンパクトディスク、レーザディスク、光ディスク、デジタルバーサタイルディスク、ブルーレイディスク、等を含む)、磁気ディスク記憶媒体又は別の磁気記憶通信装置、又は命令形式若しくはデータ構造形式で期待されるプログラムコードを伝達し又は格納するために使用でき且つコンピュータによりアクセス可能な任意の他の媒体であってよい。しかしながら、メモリ1502はここで限定されない。メモリ1502は独立に存在してよく、又は通信バス1504を通じてプロセッサ1501に接続されてよい。代替として、メモリ1502は、プロセッサ1501に統合されてよい。メモリ1502は、本願のソリューションを実行するためのソフトウェアプログラムを格納するよう構成され、プロセッサ1501は実行を制御する。
トランシーバ1503は、別の装置(例えば、図1に示す実施形態の局)と通信するように構成されている。勿論、トランシーバ1503は、イーサネット、無線アクセスネットワーク(radio access network, RAN)、又は無線ローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Network, WLAN)などの通信ネットワークと通信するように更に構成することができる。トランシーバ1503は、受信機能を実現するための受信ユニットと、送信機能を実現するための送信ユニットを含むことができる。
通信バス1504は、業界標準アーキテクチャ(Industry Standard Architecture, ISA)バス、周辺機器相互接続(Peripheral Component interconnect, PCI)バス、拡張業界標準アーキテクチャ(Extended Industry Standard Architecture, EISA)バスなどである。バスは、アドレスバス、データバス、制御バス、等に分類されてよい。提示を容易にするために、1本の太線だけが、図15でバスを表すために使用されるが、これは、1本のバスのみ又は1種類のバスのみが存在することを意味しない。
例えば、通信機器1500は完全な装置である。通信機器は、プロセッサ1501、メモリ1502、トランシーバ1503、及び通信バス1504を含むことができる。任意で、通信機器は、例えばディスプレイなどの別のコンポーネントを更に含むことができる。
任意で、通信機器1500はアクセスポイントAP(例えば、APマルチリンク装置内の報告側AP)であり、前述の実施形態のAPに関連する方法及び機能を実装するように構成することができる。例えば、メモリにはコンピュータプログラム(命令)が格納されている。プロセッサがコンピュータプログラムを呼び出すと、上記の方法と関数が実装される。例えば、プロセッサはシグナリング又はフレーム(MLD情報を伝達する)を生成するように構成され、トランシーバはシグナリング又はフレーム(MLD情報を伝達する)を送信するように構成される。例えば、プロセッサは、ステップS101を実行するようにトランシーバを制御するように構成されている。勿論、ステップS101でMLD情報を生成する処理もプロセッサにより達成されてもよい。別の例では、プロセッサは、ステップS201を実行するようにトランシーバを制御するように構成されている。勿論、ステップS201で管理フレームを生成する処理もプロセッサにより達成されてもよい。更に別の例では、プロセッサは、ステップS301を実行するようにトランシーバを制御するように構成されている。勿論、ステップS301で管理フレームを生成する処理もプロセッサにより達成されてもよい。更に別の例では、プロセッサは、ステップS401を実行するようにトランシーバを制御するように構成されている。勿論、ステップS401で管理フレームを生成する処理もプロセッサにより達成されてもよい。
任意で、通信機器1500は局であり、前述の実施形態の局の方法と機能を実装するように構成することができる。例えば、メモリはコンピュータプログラムを格納する。プロセッサがコンピュータプログラムを呼び出すと、上記の方法と関数が実装される。例えば、プロセッサはシグナリング又はフレーム(例えば、プローブ応答フレーム)を生成するように構成され、トランシーバはシグナリング又はフレームを送信する(例えば、プローブ要求フレームを受信する)ように構成される。例では、プロセッサは、ステップS102でMLD情報を受信するようにトランシーバを制御するように構成され、その後プロセッサは、MLD情報に基づいてマルチAPマルチリンク装置の構造と各APに関する情報を決定し、更に関連付けのためのAPを決定してよい。別の例では、プロセッサは、ステップS202で管理フレームを受信するようにトランシーバを制御するように構成され、その後プロセッサは管理フレームに基づいてマルチAPマルチリンク装置の構造と各APに関する情報を決定し、更に関連付けのためのAPを決定してよい。更に別の例では、プロセッサは、ステップS302で管理フレームを受信するようにトランシーバを制御するように構成され、その後プロセッサは管理フレームに基づいてマルチAPマルチリンク装置の構造と各APに関する情報を決定し、更に関連付けのためのAPを決定してよい。更に別の例では、プロセッサは、ステップS402で管理フレームを受信するようにトランシーバを制御するように構成され、その後プロセッサは管理フレームに基づいてマルチAPマルチリンク装置の構造と各APに関する情報を決定し、更に関連付けのためのAPを決定してよい。
別の例では、通信機器1500は、アクセスポイントAP(例えば、APマルチリンク装置の報告側AP)内のチップシステム又は処理システムであるため、チップシステム又は処理システムを搭載した装置が、上記の実施形態のAPに関する方法及び機能を実装する。この場合、通信機器1500には、図15に示す幾つかのコンポーネントが含まれていてもよい。例えば、通信機器1500はプロセッサを含む。プロセッサは、メモリに結合され、メモリ内の命令を呼び出し、その命令を実行することができるため、チップシステム又は処理システムで構成された又はそれをインストールされた装置は、上記の実施形態の方法及び機能を実装する。任意で、メモリはチップシステム又は処理システム内のコンポーネントである場合もあれば、チップシステム又は処理システムの外部に結合/接続されたコンポーネントである場合もある。例では、アクセスポイントAP(例えば、APマルチリンク装置内の報告側AP)にチップシステム又は処理システムをインストールして、アクセスポイントAPが上記の実施形態のステップS101を行うようにしてもよい。別の例では、アクセスポイントAPにチップシステム又は処理システムをインストールして、アクセスポイントAPが上記の実施形態のステップS201を行うようにしてもよい。別の例では、アクセスポイントAPにチップシステム又は処理システムをインストールして、アクセスポイントAPが上記の実施形態のステップS301を行うようにしてもよい。例えば、アクセスポイントがステップ401を指示する。
更に別の例では、通信機器1500は、局内のチップシステム又は処理システムであるため、チップシステム又は処理システムを搭載した装置が、上記の実施形態の局に関する方法及び機能を実装する。この場合、通信機器1500には、図15に示す幾つかのコンポーネントが含まれていてもよい。例えば、通信機器1500はプロセッサを含む。プロセッサは、メモリに結合され、メモリ内の命令を呼び出し、その命令を実行することができるため、チップシステム又は処理システムで構成された又はそれをインストールされた装置は、上記の実施形態の方法及び機能を実装する。任意で、メモリはチップシステム又は処理システム内のコンポーネントである場合もあれば、チップシステム又は処理システムの外部に結合/接続されたコンポーネントである場合もある。別の例では、局にチップシステム又は処理システムをインストールして、局が上記の実施形態のステップS102を行うようにしてもよい。別の例では、局にチップシステム又は処理システムをインストールして、局が上記の実施形態のステップS202を行うようにしてもよい。更に別の例では、局にチップシステム又は処理システムをインストールして、局が上記の実施形態のステップS302を行うようにしてもよい。更に別の例では、局にチップシステム又は処理システムをインストールして、局が上記の実施形態のステップS402を行うようにしてもよい。
チップシステム又は処理システムは、802.11シリーズのプロトコル、例えば、802.11be、802.11ax、及び802.11acに従って通信をサポートしてよい。チップシステムは、WLAN送信をサポートする様々なシナリオの装置に搭載されてよい。WLAN送信シナリオの装置は、本明細書の冒頭に記載されており、詳細はここでは説明しない。
本願の実施形態では、アクセスポイントAP(例えば、APマルチリンク装置内の報告側AP)又は局は、前述の方法の例に基づいて機能モジュールに分割できる。例えば、機能モジュールは、対応する機能に基づき分割を通じ得られてよく、又は2つ以上の機能が1つの処理モジュールに統合されてよい。統合されたモジュールは、ハードウェアの形式で実装されてよく、又はソフトウェア機能モジュールの形式で実装されてよい。留意すべきことに、本願の実施形態では、モジュール分割は一例であり、単なる論理的機能分割である。実際の実装では、別の分割方法が使用されてよい。
図16は、統合ユニットを使用した場合の通信機器1600の構成の概略図である。通信機器1600は、マルチリンク装置であっても、マルチリンク装置内のチップ又は処理システムであってもよい。上記の方法の実施形態では、通信機器1600がマルチリンク装置の動作を実行してよい。通信機器1600は、処理ユニット1601とトランシーバユニット1602とを含む。
例えば、通信機器1600は、前述のアクセスポイントAP(例えば、APマルチリンク装置内の報告側AP)又は局である。
例えば、通信機器1600は、アクセスポイント又はアクセスポイント内のチップである。
処理ユニット1601は、例えばMLD情報を生成したり、別の例ではトランシーバユニット1602の動作を制御したりするなど、通信機器1600の動作を制御及び管理するように構成することができる。任意で、通信機器1600が記憶ユニットを含む場合、処理ユニット1601は、記憶ユニットに格納されているプログラム又は命令を更に実行して、その結果、通信機器1600が上記のいずれかの実施形態の方法及び機能を実装することができる。
例えば、処理ユニット1601は、図4のステップS101、図10AのステップS201、図10BのステップS301、又は図11のステップS401を実行するようにトランシーバユニットを制御したり、及び/又は本明細書に記載されている技術の別の処理に使用したりすることができる。前述の方法の実施形態におけるステップの全ての関連する内容は、対応する機能モジュールの機能説明において引用されてよい。詳細はここで再び記載されない。
例えば、処理ユニット1601は、例えば図4のステップS102、図10AのS202、図10BのS302、又は図11のS402を実行するようにトランシーバユニットを制御したり、及び/又は本明細書に記載されている技術の別の処理に使用したりすることができる。前述の方法の実施形態におけるステップの全ての関連する内容は、対応する機能モジュールの機能説明において引用されてよい。詳細はここで再び記載されない。
例えば、トランシーバユニット1602は、1つのリンクで送信されるデータ又はシグナリングを送受信したり、複数のリンクで送信されるデータや信号を送受信したりする。任意で、トランシーバユニット1602は、1つのトランシーバモジュールであってもよく、複数のトランシーバモジュールを含んでもよい。トランシーバユニット1602が1つのトランシーバモジュールである場合、トランシーバモジュールは複数のリンクでデータを送受信することができる。例えば、第1マルチリンク装置が2つのリンクで動作する場合、トランシーバユニット1602が2つのトランシーバモジュールを含むとき、一方のトランシーバモジュールは一方のリンクで動作し、他方のトランシーバモジュールは他方のリンクで動作する。例えば、トランシーバユニット1602は、例えば図4のステップS101、図10AのステップS201、図10BのステップS301、又は図11のステップS401を実行するよう構成されてよく、及び/又は本明細書に記載されている技術の別の処理に使用される。前述の方法の実施形態におけるステップの全ての関連する内容は、対応する機能モジュールの機能説明において引用されてよい。詳細はここで再び記載されない。
例えば、通信機器1600は図15に示す通信機器であってよく、処理ユニット1601は図15のプロセッサ1501であってよく、トランシーバユニット1602は図15のトランシーバ1503であってよい。任意で、通信機器1600は、メモリを更に含んでよい。メモリは、通信機器1600が上記のマルチリンク装置間で任意の通信方法を行うための、対応するプログラムコードとデータを格納するように構成されている。通信機器1600の対応するコンポーネントの機能説明には、図15のコンポーネントの関連するすべての内容の説明を引用することができ、詳細についてはここでは再度説明しない。
例えば、通信機器1600は、代替としてチップ又はプロセッサであってもよく、処理ユニット1603はチップ又はプロセッサ内の処理回路であり、トランシーバユニット1602はチップ又はプロセッサ内の入出力回路であってもよく、入出力回路はチップ又はプロセッサと他の結合されたコンポーネントとの間の相互通信又はデータ交換のためのインタフェースである。シグナリング又はデータ情報又はプログラム命令が処理のためにチップ又はプロセッサに入力され、処理されたデータ又はシグナリングが別の結合されたコンポーネントに出力され、チップ又はプロセッサがインストールされている第1マルチリンク装置が機能を実装するよう制御される。
別の例では、通信機器1600は局又は局内のチップである。
処理ユニット1601は、例えばMLD情報を処理したり、別の例ではトランシーバユニット1602の動作を制御したりするなど、通信機器1600の動作を制御及び管理するように構成することができる。任意で、通信機器1600が記憶ユニットを含む場合、処理ユニット1601は、記憶ユニットに格納されているプログラム又は命令を更に実行して、その結果、通信機器1600が上記のいずれかの実施形態の方法及び機能を実装することができる。
例えば、処理ユニット1601はMLD 情報を処理するように構成できる。例えば、図4のステップS102のMLD情報は処理ユニット1601で処理され、或いは、図10AのS202の管理フレーム、図10BのS302の管理フレーム、又は図11のS402の管理フレームは処理ユニット1601で処理され、及び/又は処理ユニット1601は本明細書に記載された技術の別の処理に使用される。前述の方法の実施形態におけるステップの全ての関連する内容は、対応する機能モジュールの機能説明において引用されてよい。詳細はここで再び記載されない。
例えば、トランシーバユニット1602は、1つのリンクで送信されるデータ又はシグナリングを送受信したり、複数のリンクで送信されるデータや信号を送受信したりする。任意で、トランシーバユニット1602は、1つのトランシーバモジュールであってもよく、複数のトランシーバモジュールを含んでもよい。トランシーバユニット1602が1つのトランシーバモジュールである場合、トランシーバモジュールは複数のリンクでデータを送受信することができる。例えば、第1局が2つのリンクで動作する場合、トランシーバユニット1602が2つのトランシーバモジュールを含むとき、一方のトランシーバモジュールは一方のリンクで動作し、他方のトランシーバモジュールは他方のリンクで動作する。例えば、トランシーバユニット1602は、例えば図4のステップS102、図10AのS202、図10BのS302、又は図11のS402を実行するよう構成されてよく、及び/又は本明細書に記載されている技術の別の処理に使用される。前述の方法の実施形態におけるステップの全ての関連する内容は、対応する機能モジュールの機能説明において引用されてよい。詳細はここで再び記載されない。
例えば、通信機器1600は図15に示す通信機器であってよく、処理ユニット1601は図15のプロセッサ1501であってよく、トランシーバユニット1602は図15のトランシーバ1503であってよい。任意で、通信機器1600は、メモリを更に含んでよい。メモリは、通信機器1600が上記の方法を行うための、対応するプログラムコードとデータを格納するように構成されている。通信機器1600の対応するコンポーネントの機能説明には、図15のコンポーネントの関連するすべての内容の説明を引用することができ、詳細についてはここでは再度説明しない。
例えば、通信機器1600は、代替としてチップ又はプロセッサであってもよく、処理ユニット1603はチップ又はプロセッサ内の処理回路であり、トランシーバユニット1602はチップ又はプロセッサ内の入出力回路であってもよく、入出力回路はチップ又はプロセッサと他の結合されたコンポーネントとの間の相互通信又はデータ交換のためのインタフェースである。シグナリング又はデータ情報又はプログラム命令が処理のためにチップ又はプロセッサに入力され、処理されたデータ又はシグナリングが別の結合されたコンポーネントに出力され、チップ又はプロセッサがインストールされている装置が機能を実装するよう制御される。
なお、機器の実施形態の部分において、MLD情報のシグナリング構造及び管理フレームの構造については、上記の実施形態の記述を参照されたい。
本願の実施形態は、コンピュータ可読記憶媒体を更に提供する。コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムコードを格納する。上記のプロセッサがコンピュータプログラムのコードを実行すると、プロセッサが配置された電子機器(例えば、AP又は局)が、いずれかの実施形態の方法を実行できるようになる。
本願の一実施形態は、コンピュータプログラムプロダクトを更に提供する。コンピュータプログラムプロダクトがコンピュータ上で実行すると、コンピュータ(例えば、AP又は局)は、前述の実施形態のいずれかの及び方法の機能を実行可能にされる。
本願の実施形態は、通信機器を更に提供する。機器はチップの製品形態の中に存在してよい。機器の構造は、プロセッサ及びインタフェース回路を含む。プロセッサは、受信回路を通じて別の機器と通信し、通信機器が実施形態のうちのいずれかにおける方法を実行するのを可能にするように構成される。
本願の実施形態は、通信システムを更に提供する。通信システムには、前述のアクセスポイントAP(例えば、APマルチリンク装置内の報告側AP)と局が含まれる。アクセスポイントAP(例えば、APマルチリンク装置の報告側AP)と局は、上記のいずれかの実施形態で方法(例えば、図4、図10A、図10B、又は図11の方法)を実行することができる。本願で開示された内容と関連して説明された方法又はアルゴリズムステップは、ハードウェアにより実装されてよく、又はソフトウェア命令を実行することによりプロセッサにより実装されてよい。ソフトウェア命令は、対応するソフトウェアモジュールを含んでよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory, RAM)、フラッシュメモリ、消去可能なプログラム可能な読み出し専用メモリ(Erasable PROM, EPROM)、電気的に消去可能なプログラム可能な読み出し専用メモリ(Electrically EPROM, EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、モバイルハードディスク、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD-ROM)、又は当分野でよく知られている任意の他の形式の記憶媒体に格納することができる。例えば、記憶媒体はプロセッサに結合され、その結果、プロセッサが記憶媒体から情報を読み出し、又は記憶媒体に情報を書き込むことができる。もちろん、記憶媒体は、代替としてプロセッサのコンポーネントであってよい。プロセッサ及び記憶媒体は、ASIC内に配置されてよい。更に、ASICは、コアネットワークインタフェース装置内に配置されてよい。もちろん、プロセッサ及び記憶媒体は、個別コンポーネントとしてコアネットワークインタフェース装置内に存在してよい。
当業者は、前述の1つ以上の例において、本願に記載されている機能がハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせによって実装されてよいことを認識すべきである。機能がソフトウェアにより実装される場合、前述の機能は、コンピュータ可読媒体に格納されるか、又はコンピュータ可読媒体に1つ以上の命令若しくはコードとして送信されてよい。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読記憶媒体及び通信媒体を含んでよく、コンピュータプログラムの場所から別の場所への送信を実現する任意の媒体を更に含む。記憶媒体は、汎用又は専用コンピュータによりアクセス可能な任意の利用可能な媒体であってよい。
前述の具体的な実装では、本願の目的、技術的ソリューション、及び有益な効果が更に詳細に説明されている。理解されるべきことに前述の説明は、単に本願の特定の実装であり、本願の保護範囲を限定することを意図しない。本願の技術的ソリューションに基づき行われる任意の変形、均等な置換又は改良は、本願の保護範囲の中に包含されるべきである。

Claims (43)

  1. 無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)内の通信機器であって、
    管理フレームを生成するよう構成される処理ユニットであって、APは第1APマルチリンク装置(MLD)に属し、前記管理フレームはMLD情報を含み、前記MLD情報は第1MLD要素を含み、前記第1MLD要素のサブ要素は前記APが属する前記第1MLDの中の別のAPに関する情報を伝達するために使用され、前記第1MLD要素はMLD要素タイプを示すタイプ情報を含む、処理ユニットと、
    前記管理フレームを送信するよう構成されるトランシーバユニットと、
    を含む通信機器。
  2. 無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)内の通信機器であって、
    アクセスポイント(AP)から管理フレームを受信するよう構成されるトランシーバユニットであって、APは第1APマルチリンク装置(MLD)に属し、前記管理フレームはMLD情報を含み、前記MLD情報は第1MLD要素を含み、前記第1MLD要素のサブ要素は前記APが属する前記第1MLDの中の別のAPに関する情報を伝達するために使用され、前記MLD要素はMLD要素タイプを示すタイプ情報を含む、トランシーバユニットと、
    前記管理フレームに基づき、前記APが属する前記第1MLDの中の前記別のAPに関する情報を取得するよう構成される処理ユニットと、
    を含む通信機器。
  3. 前記MLD要素は、共通制御フィールドを更に含み、前記共通制御フィールドは、前記MLD要素の要素タイプを示すタイプ情報を含む、請求項1又は2に記載の通信機器。
  4. 前記要素タイプは正式MLD要素と仮想MLD要素とを含み、前記タイプ情報は、具体的に、前記MLD要素が仮想MLD要素かどうかを示す仮想MLDフィールドを含む、請求項3に記載の通信機器。
  5. 前記仮想MLDフィールドは1ビットを含み、
    前記MLD要素が前記仮想MLD要素である場合、前記仮想MLDフィールドは第1値に設定され、又は、
    前記MLD要素が正式MLD要素である場合、前記仮想MLDフィールドは第2値に設定される、請求項4に記載の通信機器。
  6. 前記要素タイプは、正式MLD要素、仮想MLD要素、及び特別MLD要素を含み、
    前記タイプ情報は、
    前記MLD要素が仮想MLD要素かどうかを示す仮想MLDフィールドと、
    前記MLD要素が特別MLD要素かどうかを示す特別MLDフィールドと、
    を含む、請求項3に記載の通信機器。
  7. 前記仮想MLDフィールドは1ビットを含み、前記特別MLDフィールドは1ビットを含み、
    前記MLD要素が前記仮想MLD要素である場合、前記仮想MLDフィールドは第1値に設定され、前記特別MLDフィールドは第2値に設定され、又は、
    前記MLD要素が前記特別MLD要素である場合、前記仮想MLDフィールドは第2値に設定され、前記特別MLDフィールドは第1値に設定され、又は、
    前記MLD要素が正式MLD要素である場合、前記仮想MLDフィールドは第2値に設定され、前記特別MLDフィールドは第2値に設定される、請求項6に記載の通信機器。
  8. 前記MLD要素はMLD共通情報フィールドを更に含み、
    前記共通制御フィールドは、MLDアドレスフィールドが前記MLD共通情報フィールドに存在するかどうかを示すMLDアドレス存在フィールドを更に含み、前記MLDアドレスフィールドは前記第1MLDの識別子を伝達する、請求項1~7のいずれか一項に記載の通信機器。
  9. 前記タイプ情報が、前記MLD要素が前記仮想MLD要素であると示す場合、前記MLD共通情報フィールドは前記MLDアドレスフィールドを含み、又は、
    前記タイプ情報が、前記MLD要素が前記正式MLD要素であると示す場合、前記MLD共通情報フィールドは前記MLDアドレスフィールドを含む、請求項8に記載の通信機器。
  10. 前記タイプ情報が、前記MLD要素が前記特別MLD要素であると示す場合、前記MLD共通情報フィールドは前記MLDアドレスフィールドを含まない、請求項8又は9に記載の通信機器。
  11. 前記第1MLDの中の前記別のAPが第2Multiple BSSIDセットに属し、前記第2Multiple BSSIDセットの中の別のAPが第2MLDに属する場合、前記MLD情報は第2MLD要素を更に含み、前記第2MLD要素の中のサブ要素は、前記第2MLDの中のAPに関する情報を伝達する、請求項1~10のいずれか一項に記載の通信機器。
  12. 前記APが第1Multiple BSSIDセットに属する場合、前記MLD情報は第1Multiple BSSID要素を更に含み、前記第1Multiple BSSID要素は前記第1Multiple BSSIDセットの中の非送信APに関する情報を含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の通信機器。
  13. 前記第1Multiple BSSIDセットの中の前記非送信APが第3MLDに属する場合、前記Multiple BSSI要素は第3MLD要素を更に含み、前記第3MLD要素のサブ要素は、前記第3MLDの中の別のAPに関する情報を伝達する、請求項12に記載の通信機器。
  14. 前記第1MLDの中の前記別のAPが第3Multiple BSSIDセットに属し、前記第3Multiple BSSIDセットの中のAPがMLDに属しない場合、前記MLD情報は第4MLD要素を更に含み、前記第4MLD要素の中のサブ要素は、前記APに関する情報を伝達する、請求項1~13のいずれか一項に記載の通信機器。
  15. 前記第1MLD要素は正式MLD要素であり、前記第1MLD要素のタイプ情報は、前記第1MLD要素が前記正式MLD要素であることを示す、請求項1~14のいずれか一項に記載の通信機器。
  16. 前記第2MLD要素は仮想MLD要素であり、前記第2MLD要素の中のタイプ情報は、前記第2MLD要素が前記仮想MLD要素であることを示す、請求項11~15のいずれか一項に記載の通信機器。
  17. 前記第3MLDは正式MLD要素であり、前記第2MLD要素の中のタイプ情報は、前記第2MLD要素が前記正式MLD要素であることを示す、請求項13~16のいずれか一項に記載の通信機器。
  18. 前記第4MLD要素は特別MLD要素であり、前記第4MLD要素の中のタイプ情報は、前記第4MLD要素が前記特別MLD要素であることを示す、請求項14~17のいずれか一項に記載の通信機器。
  19. 無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)におけるシグナリング情報交換方法であって、
    アクセスポイント(AP)により、管理フレームを生成するステップであって、前記APは第1APマルチリンク装置(MLD)に属し、前記管理フレームはMLD情報を含み、前記MLD情報は第1MLD要素を含み、前記第1MLD要素のサブ要素は前記APが属する前記第1MLDの中の別のAPに関する情報を伝達するために使用され、前記第1MLD要素はMLD要素タイプを示すタイプ情報を含む、ステップと、
    前記アクセスポイントにより、前記管理フレームを送信するステップと、
    を含む方法。
  20. 無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)におけるシグナリング情報交換方法であって、
    局により、アクセスポイント(AP)から管理フレームを受信するステップであって、APは第1APマルチリンク装置(MLD)に属し、前記管理フレームはMLD情報を含み、前記MLD情報は第1MLD要素を含み、前記第1MLD要素のサブ要素は前記APが属する前記第1MLDの中の別のAPに関する情報を伝達するために使用され、前記MLD要素はMLD要素タイプを示すタイプ情報を含む、ステップと、
    前記局により、前記管理フレームに基づき、前記APが属する前記第1MLDの中の前記別のAPに関する情報を取得するステップと、
    を含む方法。
  21. 前記MLD要素は、共通制御フィールドを更に含み、前記共通制御フィールドは、前記MLD要素の要素タイプを示すタイプ情報を含む、請求項19又は20に記載の方法。
  22. 前記要素タイプは正式MLD要素と仮想MLD要素とを含み、前記タイプ情報は、具体的に、前記MLD要素が仮想MLD要素かどうかを示す仮想MLDフィールドを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記仮想MLDフィールドは1ビットを含み、
    前記MLD要素が前記仮想MLD要素である場合、前記仮想MLDフィールドは第1値に設定され、又は、
    前記MLD要素が正式MLD要素である場合、前記仮想MLDフィールドは第2値に設定される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記要素タイプは、正式MLD要素、仮想MLD要素、及び特別MLD要素を含み、
    前記タイプ情報は、
    前記MLD要素が仮想MLD要素かどうかを示す仮想MLDフィールドと、
    前記MLD要素が特別MLD要素かどうかを示す特別MLDリソースと、
    を含む、請求項21に記載の方法。
  25. 前記仮想MLDフィールドは1ビットを含み、前記特別MLDフィールドは1ビットを含み、
    前記MLD要素が前記仮想MLD要素である場合、前記仮想MLDフィールドは第1値に設定され、前記特別MLDフィールドは第2値に設定され、又は、
    前記MLD要素が前記特別MLD要素である場合、前記仮想MLDフィールドは第2値に設定され、前記特別MLDフィールドは第1値に設定され、又は、
    前記MLD要素が正式MLD要素である場合、前記仮想MLDフィールドは第2値に設定され、前記特別MLDフィールドは第2値に設定される、請求項4に記載の方法。
  26. 前記MLD要素はMLD共通情報フィールドを更に含み、
    前記共通制御フィールドは、MLDアドレスフィールドが前記MLD共通情報フィールドに存在するかどうかを示すMLDアドレス存在フィールドを更に含み、前記MLDアドレスフィールドは前記第1MLDの識別子を伝達する、請求項19~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記タイプ情報が、前記MLD要素が前記仮想MLD要素であると示す場合、前記MLD共通情報フィールドは前記MLDアドレスフィールドを含み、又は、
    前記タイプ情報が、前記MLD要素が前記正式MLD要素であると示す場合、前記MLD共通情報フィールドは前記MLDアドレスフィールドを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記タイプ情報が、前記MLD要素が前記特別MLD要素であると示す場合、前記MLD共通情報フィールドは前記MLDアドレスフィールドを含まない、請求項26又は27に記載の方法。
  29. 前記第1MLDの中の前記別のAPが第2Multiple BSSIDセットに属し、前記第2Multiple BSSIDセットの中の別のAPが第2MLDに属する場合、前記MLD情報は第2MLD要素を更に含み、前記第2MLD要素の中のサブ要素は、前記第2MLDの中のAPに関する情報を伝達する、請求項19~28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記APが第1Multiple BSSIDセットに属する場合、前記MLD情報は第1Multiple BSSID要素を更に含み、前記第1Multiple BSSID要素は前記第1Multiple BSSIDセットの中の非送信APに関する情報を含む、請求項19~29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記第1Multiple BSSIDセットの中の前記非送信APが第3MLDに属する場合、前記Multiple BSSI要素は第3MLD要素を更に含み、前記第3MLD要素のサブ要素は、前記第3MLDの中の別のAPに関する情報を伝達する、請求項30に記載の方法。
  32. 前記第1MLDの中の前記別のAPが第3Multiple BSSIDセットに属し、前記第3Multiple BSSIDセットの中のAPがMLDに属しない場合、前記MLD情報は第4MLD要素を更に含み、前記第4MLD要素の中のサブ要素は、前記APに関する情報を伝達する、請求項19~31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記第1MLD要素は正式MLD要素であり、前記第1MLD要素のタイプ情報は、前記第1MLD要素が前記正式MLD要素であることを示す、請求項19~32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記第2MLD要素は仮想MLD要素であり、前記第2MLD要素の中のタイプ情報は、前記第2MLD要素が前記仮想MLD要素であることを示す、請求項29~33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記第3MLDは正式MLD要素であり、前記第2MLD要素の中のタイプ情報は、前記第2MLD要素が前記正式MLD要素であることを示す、請求項31~34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記第4MLD要素は特別MLD要素であり、前記第4MLD要素の中のタイプ情報は、前記第4MLD要素が前記特別MLD要素であることを示す、請求項32~35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 通信機器であって、
    プロセッサと、
    命令を格納するよう構成されるメモリと、
    を含み、
    前記命令が前記プロセッサによって実行されると、前記通信機器は、請求項19~36のいずれか一項に記載の方法を実行可能にされる、通信機器。
  38. 通信機器であって、プロセッサとトランシーバとメモリとを含み、前記トランシーバは情報を受信し及び送信し、又は別のネットワーク要素と通信するよう構成され、前記メモリはコンピュータプログラム又は命令を格納するよう構成され、
    前記プロセッサは、前記コンピュータプログラム又は命令を実行して、前記通信機器が請求項19~36のいずれか一項に記載の方法を実行できるようにするよう構成される、通信機器。
  39. チップであって、入出力インタフェース回路と処理回路とを含み、前記入出力インタフェース回路は、データ又はシグナリングを入力/出力するよう構成され、前記処理回路は、前記入出力インタフェース回路により提供される前記データ又はシグナリング情報を処理して、前記チップ又は前記チップを含む装置が請求項19~36のいずれか一項に記載の方法を実行できるようにするよう構成される、チップ。
  40. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体はコンピュータプログラムコード又は命令を格納し、前記コンピュータプログラムコード又は命令がプロセッサ上で実行されると、請求項19~36のいずれか一項に記載の方法が実行される、コンピュータ可読記憶媒体。
  41. コンピュータプログラムプロダクトであって、前記プログラムプロダクトはコンピュータプログラム又は命令を格納し、前記コンピュータプログラム又は命令がプロセッサ上で実行されると、請求項19~36のいずれか一項に記載の方法が実行される、コンピュータプログラムプロダクト。
  42. 請求項19~36のいずれか一項に記載の方法を実行するよう構成される通信機器。
  43. 通信システムであって、
    請求項1、3~18のいずれか一項に記載の機器と、
    請求項2~18のいずれか一項に記載の機器と、
    を含む通信システム。
JP2022572368A 2020-05-25 2021-04-29 無線ローカルエリアネットワークにおけるシグナリング情報交換方法及び通信機器 Pending JP2023528312A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010451572.7 2020-05-25
CN202010451572.7A CN113726473B (zh) 2020-05-25 2020-05-25 无线局域网中的信令信息的交互方法及通信装置
PCT/CN2021/091229 WO2021238578A1 (zh) 2020-05-25 2021-04-29 无线局域网中的信令信息的交互方法及通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023528312A true JP2023528312A (ja) 2023-07-04

Family

ID=78671727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022572368A Pending JP2023528312A (ja) 2020-05-25 2021-04-29 無線ローカルエリアネットワークにおけるシグナリング情報交換方法及び通信機器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230102644A1 (ja)
EP (1) EP4145933A4 (ja)
JP (1) JP2023528312A (ja)
KR (1) KR20230014745A (ja)
CN (3) CN116938392A (ja)
AU (1) AU2021281967B2 (ja)
BR (1) BR112022023977A2 (ja)
CA (1) CA3180440A1 (ja)
MX (1) MX2022014865A (ja)
WO (1) WO2021238578A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210274574A1 (en) * 2020-05-15 2021-09-02 Chittabrata Ghosh Reduced neighbor report (rnr) element for multi-link devices (mld) and multiple bssids for cohosted and collocated access points
US11979826B2 (en) * 2021-09-29 2024-05-07 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Selection of a transmitting VAP for a MBSSID set
US20230262585A1 (en) * 2022-02-15 2023-08-17 Qualcomm Incorporated Network management frame for mlo and mbssid
US20230345562A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 Mediatek Inc. Wireless communication method for transmitting beacon frame having non-inheritance element
WO2024007163A1 (zh) * 2022-07-05 2024-01-11 北京小米移动软件有限公司 通信方法及装置、电子设备及存储介质
JP2024046245A (ja) * 2022-09-22 2024-04-03 キヤノン株式会社 無線通信装置、無線通信装置の制御方法およびプログラム
CN115835417A (zh) * 2022-11-24 2023-03-21 北京小米移动软件有限公司 一种通信方法、装置及存储介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101867521A (zh) * 2010-06-11 2010-10-20 郭小雪 一种多链路接入及流量负载调度管理方法
CN105828394B (zh) * 2015-05-20 2018-02-02 维沃移动通信有限公司 一种多链路设备的链路选择方法、装置及通信设备
US11337263B2 (en) * 2017-01-19 2022-05-17 Qualcomm Incorporated Packet based link aggregation architectures
US11202286B2 (en) * 2018-07-11 2021-12-14 Intel Corporation Methods for multi-link setup between a multi-link access point (AP) logical entity and a multi-link non-AP logical entity
CN113453380A (zh) * 2020-03-27 2021-09-28 华为技术有限公司 无线局域网中应用于多链路设备的通信方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA3180440A1 (en) 2021-12-02
MX2022014865A (es) 2023-02-14
CN116938391A (zh) 2023-10-24
AU2021281967A1 (en) 2023-01-05
US20230102644A1 (en) 2023-03-30
KR20230014745A (ko) 2023-01-30
CN113726473B (zh) 2023-09-08
WO2021238578A1 (zh) 2021-12-02
CN113726473A (zh) 2021-11-30
EP4145933A1 (en) 2023-03-08
CN116938392A (zh) 2023-10-24
BR112022023977A2 (pt) 2022-12-20
AU2021281967B2 (en) 2024-02-29
EP4145933A4 (en) 2023-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113726473B (zh) 无线局域网中的信令信息的交互方法及通信装置
AU2021243081B2 (en) Communication method applied to multi-link device in wireless local area network, and device
AU2021248280B2 (en) Access point ap multi-link device discovery method and related apparatus
WO2022002265A1 (zh) 探测mld的请求和响应方法及站点,接入点
CA3183394A1 (en) Aid allocation method for multi-link device and related apparatus
US20230269807A1 (en) Multi-link communication probe request method and apparatus
US12003399B2 (en) Request and response method for probing MLD, station, and access point

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240409