JP2023528138A - セッション処理方法、デバイス及び記憶媒体 - Google Patents

セッション処理方法、デバイス及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528138A
JP2023528138A JP2022558581A JP2022558581A JP2023528138A JP 2023528138 A JP2023528138 A JP 2023528138A JP 2022558581 A JP2022558581 A JP 2022558581A JP 2022558581 A JP2022558581 A JP 2022558581A JP 2023528138 A JP2023528138 A JP 2023528138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
session
mbs session
network device
mbs
access network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022558581A
Other languages
English (en)
Inventor
リウ、ジェンファ
ヤン、ハオルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2023528138A publication Critical patent/JP2023528138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/32Release of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/045Interfaces between hierarchically different network devices between access point and backbone network device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

本願の実施例は、MBSセッションリソースに対する利用率を向上させるセッション処理方法、デバイス及び記憶媒体を提供し、該方法は、アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送がなく又はアクセスUEがないと決定した場合、MBSセッションのサスペンドプロセスを開始し、MBSセッションをサスペンドしMBSセッションリソースを解放することと、非アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送があり又はアクセスUEがあると決定した場合、MBSセッションのアクティブ化プロセスを開始し、MBSセッションリソースをアクティブ化又は再起動することとを含む。ここで、MBSセッションリソースは、エアインターフェースリソース、アクセスネットワークデバイスとコアネットワークデバイスとのトンネルリソースを含む。上記のMBSセッションのアクティブ化と非アクティブ化のプロセスにより、ネットワークリソースを有効に利用し、ネットワークリソースの浪費を回避し、システムの通信品質を向上させることができる。

Description

本願の実施例は、通信技術分野に関し、特に、セッション処理方法、デバイス及び記憶媒体に関する。
第5世代モバイル通信(5th generation mobile networks、5G)ネットワークシステムにおいて、データネットワークは、端末と確立したユーザープレーンユニキャスト接続を通じて、端末にデータを送信することができる。既存の5Gネットワークシステムは、マルチキャストブロードキャスト伝送の仕組みをサポートしていないため、データネットワークが複数の端末に同じデータを送信する必要がある場合、ユーザープレーンのユニキャスト接続を使用して端末グループに同じデータを送信する必要があり、ネットワークリソースの浪費が発生する。
本願の実施例は、ネットワークリソースの利用率を向上させるセッション処理方法、デバイス及び記憶媒体を提供する。
第1の態様として、本願の実施例は、セッション処理方法を提供し、アクセスネットワークデバイスがマルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定し、コアネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信することと、前記アクセスネットワークデバイスが前記コアネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信することとを含む。
第2の態様として、本願の実施例は、セッション処理方法を提供し、セッション管理機能SMFネットワーク要素がマルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定し、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信することと、前記SMFネットワーク要素が前記アクセスネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信することとを含む。
第3の態様として、本願の実施例は、セッション処理方法を提供し、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションをアクティブ化すると決定し、コアネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信することと、前記アクセスネットワークデバイスが前記コアネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信することとを含む。
第4の態様として、本願の実施例は、セッション処理方法を提供し、SMFネットワーク要素がマルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションをアクティブ化すると決定し、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信することと、前記SMFネットワーク要素が前記アクセスネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信することとを含む。
第5の態様として、本願の実施例は、処理モジュールと、送信モジュールと、受信モジュールとを含むアクセスネットワークデバイスを提供し、処理モジュールは、マルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成され、送信モジュールは、コアネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信するように構成され、受信モジュールは、前記コアネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信するように構成される。
第6の態様として、本願の実施例は、処理モジュールと、送信モジュールと、受信モジュールとを含むセッション管理デバイスを提供し、処理モジュールは、マルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成され、送信モジュールは、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信するように構成され、受信モジュールは、前記アクセスネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信するように構成される。
第7の態様として、本願の実施例は、処理モジュールと、送信モジュールと、受信モジュールとを含むアクセスネットワークデバイスを提供し、処理モジュールは、MBSセッションをアクティブ化すると決定するように構成され、送信モジュールは、コアネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信するように構成され、受信モジュールは、前記コアネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信するように構成される。
第8の態様として、本願の実施例は、処理モジュールと、送信モジュールと、受信モジュールとを含むセッション管理デバイスを提供し、処理モジュールは、マルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションをアクティブ化すると決定するように構成され、送信モジュールは、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信するように構成され、受信モジュールは、前記アクセスネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信するように構成される。
第9の態様として、本願の実施例は、メモリと、プロセッサと、を備えるアクセスネットワークデバイスを提供し、前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶し、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを前記メモリから呼び出して実行し、前記コンピュータプログラムを実行して、第1の態様のいずれかに記載の方法、又は第3の態様のいずれかに記載の方法を実行する。任意選択で、前記プロセッサは、チップであってもよい。
第10の態様として、本願の実施例は、メモリと、プロセッサと、を備えるアクセッション管理デバイスを提供し、前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶し、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを前記メモリから呼び出して実行し、前記コンピュータプログラムを実行して、第2の態様のいずれかに記載の方法、又は第4の態様のいずれかに記載の方法を実行する。任意選択で、前記プロセッサは、チップであってもよい。
第11の態様として、本願の実施例は、記憶媒体を提供し、前記記憶媒体はコンピュータプログラムを含み、前記コンピュータプログラムは、第1の態様のいずれか1つに記載の方法、又は、第3の態様のいずれか1つに記載の方法を実施するために使用される。
第12の態様として、本願の実施例は、記憶媒体を提供し、前記記憶媒体はコンピュータプログラムを含み、前記コンピュータプログラムは、第2の態様のいずれか1つに記載の方法、又は、第4の態様のいずれか1つに記載の方法を実施するために使用される。
第13の態様として、本願の実施例は、第9の態様に記載のアクセスネットワークデバイスと、第10の態様に記載のセッション管理デバイスと、を備える通信システムを提供する。
本願の実施例は、MBSセッションリソースの利用率を向上させるセッション処理方法、装置及び記憶媒体を提供し、この方法は、アクティブ状態にあるMBSセッションにおいてデータ伝送又はUEのアクセスがないと決定された場合、MBSセッションのサスペンドプロセスを開始してMBSセッションをサスペンドしMBSリソースを解放することと、非アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送又はUEのアクセスがあると決定された場合、MBSセッションアクティブのプロセスを開始し、MBSセッションリソースをアクティブ化又は再起動する。ここで、MBSセッションリソースは、エアポートリソース、アクセスネットワークデバイスとコアネットワークデバイスとの間のトンネルリソースを含む。 以上のMBSのアクティブ化と非アクティブ化の処理により、ネットワークリソースを有効活用し、ネットワークリソースの浪費を回避し、システム通信品質を向上させることができる。
本願の実施例におけるネットワークアーキテクチャの模式図である。 本願の実施例におけるネットワークアーキテクチャの模式図である。 本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。 本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。 本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。 本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。 本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。 本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。 本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。 本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。 本願の実施例におけるアクセスネットワークデバイスの構成の模式図である。 本願の実施例におけるセッション管理デバイスの構成の模式図である。 本願の実施例におけるアクセスネットワークデバイスの構成の模式図である。 本願の実施例におけるセッション管理デバイスの構成の模式図である。 本願の実施例におけるアクセスネットワークデバイスのハードウェアの構成の模式図である。 本願の実施例におけるセッション管理デバイスのハードウェアの構成の模式図である。
本願の実施例の目的、技術案及び利点をより明確にするために、本願の実施例における技術案を、本願の実施例における添付図面と併せて以下に明確にかつ完全に説明する。 明らかに、説明した実施例は本願の実施例の一部であって、その全てではない。 本願の実施例に基づき、当業者が創意工夫をすることなく得られる他のすべての実施例は、本願の保護範囲に含まれる。
本願実施例の明細書、特許請求の範囲及び添付図面における用語「含む」及び「有する」並びにそれらの変形は、非排他的な包含を対象とすることを意図しており、例えば、一連のステップ又はユニットからなるプロセス、方法、システム、製品又は装置は、明確に列挙されたそれらのステップ又はユニットに限定する必要はなく、明確に列挙されていない又はそれらのプロセス、方法、製品又は装置に固有の他のステップ又はユニットが含まれてもよい。
本願の一実施例におけるセッション処理方法をより良く理解するために、本願の一実施例に関わるネットワークアーキテクチャを以下に説明する。 図1は、本願実施例におけるネットワークアーキテクチャの模式図である。 図1に示すように、3GPP標準化グループが公開した5Gネットワークアーキテクチャは、端末(user equipment、UE)、3GPP技術をサポートするアクセスネットワーク(radio access network、RAN又はaccess network、Anを含む)、ユーザープレーン機能(user plane function、UPF)ネットワーク要素、アクセスとモビリティ管理機能(access and mobility management function、AMF)ネットワーク要素、セッション管理機能(session management function、SMF)ネットワーク要素、ポリシー制御機能(policy control function、PCF)ネットワーク要素、アプリケーション機能(application function、AF)、データネットワーク(data network、DN)を含む。
図1に例示された5Gネットワークアーキテクチャは、その5Gネットワークアーキテクチャの限定を構成するものではなく、具体的に実施される場合、例示されたよりも多い又は少ないネットワーク要素、あるいは特定のネットワーク要素の組み合わせなどから構成され得ることは、当業者には理解されよう。なお、AN又はRANは、図1において、(R)ANによって示す。 本願の実施例の添付図面は、アクセスネットワークがRANであることを例として説明されている。
本願の実施例における端末は、ユーザデバイス(user equipment、UE)、ハンドヘルド端末、ラップトップコンピュータ、加入者ユニット(subscriber unit)、携帯電話(cellular phone)、スマートフォン(smart phone)、無線データカード、PDA(Personal Digital Assistant)コンピュータ、タブレットコンピュータ、無線モデム、携帯端末、ラップトップコンピュータ、コードレス電話又は無線モデム、ハンドヘルド機器、ノートパソコン、コードレス電話、無線ローカルループ(WLL)局、MTC(Machine Type Communication)端末、無線通信機能を持つ携帯端末、コンピューティングデバイス、無線モデムに接続された処理装置、ドローン、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、Internet of Thingsにおける端末、バーチャルリアリティデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末、将来のPLAN(公共移動通信網)の発展型端末などであっても良い。
本願の実施例におけるアクセスネットワークデバイスは、ネットワークアーキテクチャにおいて端末が無線接続されるアクセスデバイスであり、主にエアサイドにおける無線リソース管理、QoS(Quality of Service)管理、データ圧縮や暗号化などを担当するものである。 例えば、基地局NodeB、進化型基地局eNodeB、5G移動通信システム又は新無線(NR)通信システムの基地局、将来の移動通信システムの基地局などである。
UPFネットワーク要素、AMFネットワーク要素、SMFネットワーク要素、PCFネットワーク要素は、3GPPコアネットワークのネットワーク要素(コアネットワーク要素と呼ぶ)である。UPFネットワーク要素は、主にユーザーデータの伝送を担当するユーザープレーン機能要素と呼ぶことができ、他のネットワーク要素は、主に認証、登録管理、セッション管理、モビリティ管理、ポリシー制御などを担当する制御プレーン機能要素と呼ぶことができ、ユーザーデータの伝送の信頼性と安定性を保証する。
UPFネットワーク要素は、端末のデータを転送したり、受信したりするために使用することができる。例えば、UPFネットワーク要素は、サービスデータをデータネットワークから受信し、アクセスネットワークデバイスを介して端末に送信することができ、UPFネットワーク要素は、アクセスネットワークデバイスを介して端末からのユーザデータを受信し、データネットワークに転送することもできる。 ここで、UPFネットワーク要素が端末に割り当てスケジューリングした伝送リソースは、SMFネットワーク要素によって管理や制御される。端末とUPFネットワーク要素との間のベアラは、UPFネットワーク要素とアクセスネットワークデバイスとの間のユーザープレーン接続と、アクセスネットワークデバイスと端末との間のチャネルの確立とを含む。 ここで、ユーザープレーン接続とは、UPFネットワーク要素とアクセスネットワークデバイスの間にデータ伝送のサービス品質(Quality of Service、QoS)フロー(flow)を確立できる。
AMFネットワーク要素は、端末のコアネットワークへのアクセス(端末の位置更新、ネットワークへの登録、アクセス制御、端末のモビリティ管理、端末のアタッチ及びアタッチ解除など)を管理するために使用できる。また、AMFネットワーク要素は、端末のセッションに対してサービスを提供する場合、セッション識別子、セッション識別子に関連するSMFネットワーク要素の識別子などを格納するために制御プレーン記憶リソースを提供することができる。
SMFネットワーク要素は、端末のユーザープレーンのネットワーク要素の選択、端末のユーザープレーンのネットワーク要素のリダイレクト、端末へのIP(internet protocol)アドレスの割り当て、端末とUPFネットワーク要素間のベアラの確立(セッションとも呼べる)、セッションの変更、解放、QoS制御などに利用できる。
PCFネットワーク要素は、QoSポリシー、スライス選択ポリシーなどのポリシーをAMFネットワーク要素やSMFネットワーク要素に提供するために使用される。
AFネットワーク要素は、アプリケーションインパクトデータのルーティングをサポートするために3GPPコアネットワーク要素と相互作用し、ネットワーク露出機能にアクセスし、ポリシー制御のためにPCFネットワーク要素と相互作用するために使用される。
DNは、IPマルチメディアサービス(IP multi―media service、IMS)ネットワーク、インターネットなどの利用者にデータサービスを提供することができる。 DNでは、様々なアプリケーションサーバ(application server、AS)が存在しても良く、異なるアプリケーションサービスを提供し、例えば、オペレータサービス、インターネットアクセス又はサードパーティサービスなどであり、ASはAFの機能を実装することができる。
なお、本願の実施例では、上記の端末、アクセスネットワークデバイス及び5GコアネットワークNFsネットワーク要素の機能エンティティは、以下の機能を増加させる
(1) 端末:マルチキャストブロードキャストサービス(multicast broadcast service、MBS)のポリシー構成拡張をサポートし、MBSストリームのセッション管理SM拡張をサポートし、SMシグナリングやユーザプレーンのインターネットグループ管理プロトコル(internet group management protocol、IGMP)などによるMBSストリームを伝送し、MBS ストリームのシグナリングを追加し、MBSはアプリケーションサーバーのAS層でサポートされている。
(2) アクセスネットワークデバイス:MBSストリームをN3インターフェースで受信し、無線インターフェースで端末に送信する。MBSストリームの送信は、マルチキャストとユニキャストを切り替える。アクセスネットワークデバイスは、UEがAS層でMBSストリームをどのように受信することを構成する。
(3) UPFネットワーク要素:MBSストリームのパケットフィルタリングをサポートし、ポイントツーポイント又はポイントツーマルチポイントを介してRANにMBSストリームを送信することをサポートし、SMFネットワーク要素から5G MBSストリーム用の構成情報を受信し、UEがIGMPを介してパケットを送信する場合、UPFネットワーク要素はIGMPパケットを検出してSMFネットワーク要素に通知し、UPFネットワーク要素はユニキャストとブロードキャストの両方のストリームを受信でき、UPFネットワーク要素は、あるエリア内でポイントツーマルチポイントを介してMBSストリームの伝送し、特定のUEのためのユニキャストストストリームを伝送するように構成される。
(4) SMFネットワーク要素:PCFネットワーク要素から受信したMBSポリシーに従ってMBS伝送を制御し、UPFネットワーク要素のためにMBSフロー及びポイントツーポイント又はポイントツーマルチポイント伝送を構成し、RANのためにMBSフロー及びQoS情報を構成し、UEのためにMBSフローのSM構成(すなわちUE側に含まれるMBSフローのSM構成)を構成し、SMFネットワーク要素はユニキャストとMBSサービスをサポートする。
(5) PCFネットワーク要素:5QI(5G Quality of Service Identity)、最大ビットレート(maximum bit rate、MBR)、保証ビットレート(guaranteed bit rate、GBR)などのQoSパラメータを含むマルチキャストサービスポリシーをサポートし、MBSセッションのポリシー情報をSMFネットワーク要素に提供し、AFからのMBSサービス情報を直接又はネットワーク露出機能(network exposure function、NEF)ネットワーク要素を介して受信する。
(6) NEFネットワーク要素:5G MBSサービスのスリップアップ、QoS、5G MBSサービスエリアを含む5GMBSサービスをAFと交渉する。
図2は、本願の実施例におけるネットワークアーキテクチャを示す模式図である。 図2に示すように、この実施例ではネットワークアーキテクチャは、UE、次世代アクセスネットワークNG-RAN、MB―UPF(multicast―broadcast user plane function)ネットワーク要素、M-AMF(multicast access and mobility management function)ネットワーク要素、及びMB―SMF(multicast―broadcast session management function)ネットワーク要素、MBSF(multicast/broadcast service function)ネットワーク要素、MBSU(multicast/broadcast service user plane)ネットワーク要素、NEFネットワーク要素及びアプリケーション(application)を含む。
本願の実施例におけるUE、NG-RAN、及びM-AMFは、いずれもMBSサービスをサポートする。MB―SMF ネットワーク要素と MB―UPF ネットワーク要素は、5G システムの新機能ネットワーク要素である。MBSF ネットワーク要素は、トランスポートオンリーモードとフルサービスモードのサービスレイヤ機能に対応するためのシグナリング部分を処理する新しい機能ネットワーク要素である。トランスポートオンリーモードでは、MBSFネットワーク要素はアプリケーションサーバーやコンテンツプロバイダーへのインターフェースも提供する。MBSUネットワーク要素は、サービスレイヤー機能に対応するためにペイロード部分を処理する新しい機能ネットワーク要素である。
本願の実施例では、図2に示すように、既存のインターフェースと新しいインターフェースが含まれ、主なインターフェースとしては、UEとNG-RAN間のUu インターフェース、NG-RANとM-AMF間のN2インターフェース(MBSセッションの処理に使用され)、NG-LANとMB―UPF間のMB―N3 インターフェース、MB―SMFとMB―UPF間のNx インターフェース、MBSFとMB―UPF間のNyインターフェース(このインターフェースは新規であり、フルサービスモードでサービス層機能を提供するために使用できる)、MB―SMFとMBSF間のN6MB_Cインターフェース(このインターフェースは新規であり、NFサービスの実装に使用できる)、MBSFとNEF間のNxMB_Cインターフェース(このインターフェースは新規であり、NFサービスの実装に使用できる)、MBSUとNEF間のNxMB_Uインターフェース(このインターフェースは新規)、MB―UPFとMBSU間のN6インターフェース(MBSユーザ側をサポート)である。
図1及び図2におけるそれぞれのネットワーク要素は、ハードウェア装置内のネットワーク要素、専用ハードウェア上で動作するソフトウェア機能、又はプラットフォーム(例えば、クラウドプラットフォーム)上にインスタンス化された仮想化機能のいずれであってもよい。 なお、上記の図1又は図2に示すネットワークアーキテクチャでは、全体のネットワークアーキテクチャに含まれるネットワーク要素のみを例示的に示している。本願の実施例において、全体のネットワークアーキテクチャに含まれるネットワーク要素に制限はない。
現在、既存の5Gネットワークシステムは、MBSセッションの伝送を暫くサポートせず、本願の実施例は、主に5GネットワークのMBSセッションに対し、MBSセッションリソースの有効活用を実現するセッション処理方法を提案する。MBSセッションが確立された後、MBSセッションは大量のネットワークリソースとインターフェースチャンネルを占有し、ネットワークリソースとインターフェースチャンネルの浪費を招く。本願の実施例における方法によって、UEがMBSセッションに関心を持っていないとき、システムは、アクティブ状態のMBSセッションをサスペンドし、MBSセッションに関連するリソースを解放できるが、MBSコンテキスト情報を維持し、MBSデータの到着があるとき又はUEがMBSセッションに関心を持っているとき、システムはMBSセッションを再開又は再度にアクティブ化し、さらに、該MBSセッションのためにリソースを再度に割り当ててもよい。以上のように、ネットワークリソースを有効に活用することで、ネットワークリソースの無駄を回避し、システムの通信品質を向上させることができる。
以下、本願に示す技術案を、特定の実施例を通じて詳細に説明する。以下の実施例は、独立して存在し得るか、又は互いに組み合わせられ得る。同じ又は類似の内容、例えば、用語又は名詞の説明、及びステップの説明などについては、異なる実施例において、互いに参照することができ、説明を省略する。
図3~図6の実施例に示されるセッション処理方法を参照して、通信システムにおいてアクティブ状態にあるMBSセッションを非アクティブ化する方法の技術案を詳細に説明する。
図3は本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。図3に示すように、この実施例における方法は、以下のステップを含む。
ステップ101において、アクセスネットワークデバイスがマルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定する。
MBSセッションがアクティブ状態にある場合、アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションを検出し、アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送がなく、又は、MBSセッションが受信されるUEがない場合、アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションを非アクティブ化すると決定する。
ステップ102において、アクセスネットワークデバイスがコアネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信する。
本願の実施例では、MBSセッションサスペンド要求は、MBSセッションの識別子情報、サスペンド理由、及び操作タイプのうちの少なくとも1つを含む。ここで、MBSセッションの識別子情報は、MBSセッションを一意に識別するためのものであり、MBSセッションの識別子は、MBSセッションのID又は文字列で表すことができる。サスペンド理由は、MBSセッションでデータが伝送されないこと、又はUEがMBSセッションを受信しないことを含む。操作タイプは、コアネットワークデバイスとアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報(tunnel info、チャネル情報)を解放するかどうかを示し、すなわちアクセスネットワークデバイスがMBSセッションサスペンド要求によってコアネットワークデバイスとアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放又は保持することをコアネットワークデバイスに指示するために使用される。
ステップ103において、アクセスネットワークデバイスがコアネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信する。ここで、MBSセッションサスペンド応答は、コアネットワークデバイスがMBSセッションサスペンド要求を受信したことをアクセスネットワークデバイスに通知するために使用される。
ステップ104において、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションのアクセスネットワークリソースを解放する。ここで、アクセスネットワークリソースは、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションに割り当てたエアインターフェースリソースと理解され、時間領域リソース及び周波数領域リソースを含む。
一例として、アクセスネットワークデバイスは、非アクティブ化されたMBSセッション(即ち、サスペンドされたMBSセッション)のコンテキスト情報を保存してもよい。ここで、コンテキスト情報は、MBSセッションの回復に要するNGAPに関連するコンテキスト情報、MBSコンテキスト、PDUセッションコンテキスト情報を含む。ここで、NGAPとは、アクセスネットワークとコアネットワークとのインターフェースプロトコル、即ち、NGインターフェースアプリケーションプロトコルである。例えば、アクセスネットワークデバイスNode Bに保存された非アクティブ化されたMBSセッションのコンテキスト情報は、さらに、QoSストリーム情報、セッションタイプ情報(IPタイプ、又はイーサネットタイプ)、安全関連情報を含む。
任意選択で、コアネットワークデバイスは、アクセスネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド要求の指示に従って、非アクティブ化されたMBSセッションのコンテキスト情報を保存し、例えば、コアネットワークにおけるAMFネットワーク要素とSMFネットワーク要素は、非アクティブ化されたMBSセッションのコンテキスト情報を保存する。
一例として、アクセスネットワークデバイスがコアネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信した後、さらに、
ステップ105において、アクセスネットワークデバイスがコアネットワークデバイスとのトンネル情報を解放することを含む。
本願の実施例では、アクセスネットワークデバイスがコアネットワークデバイスとのトンネル情報を解放することは、アクセスネットワークデバイスとコアネットワークにおけるUPFネットワーク要素とのトンネル情報を解放することである。なお、上記のステップ104とステップ105の実行順序は、図3に限定されず、同時に実行されてもよく、本願の実施例に限定されない。
本願の実施例におけるセッション処理方法は、MBSセッションの非アクティブ化プロセスに関し、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションを非アクティブ化すると決定し、コアネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信し、コアネットワークデバイスがMBSセッションをサスペンドすることを指示し、コアネットワークデバイスがアクセスネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド応答を送信し、アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションのエアインターフェースリソース、及びコアネットワークデバイスとのトンネル情報を解放することができる。上記のMBSセッションの非アクティブ化により、ネットワークリソースを有効に利用し、ネットワークリソースの浪費を回避し、システムの通信品質を向上させることができる。
任意選択で、いくつかの実施例では、ステップ102において、アクセスネットワークデバイスがセッション管理機能SMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド要求を送信することを含む。従って、ステップ103において、アクセスネットワークデバイスがSMFネットワーク要素のMBSセッションサスペンド応答を受信することを含む。この例では、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションサスペンドを決定する時に、コアネットワークのSMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド要求を送信して、SMFネットワーク要素がMBSセッションサスペンド要求に基づいてMBSセッション変更を実行し、具体的には以下の実施例を参照する。
以下、具体的な例を参照し、図3の実施例を説明する。図4は本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。図4では、NG-RANをアクセスネットワークデバイスとし、NG-RANは、NGインターフェースを介して5Gコアネットワークに接続されるgNBからなり、コアネットワークデバイスは、AMFネットワーク要素、SMFネットワーク要素及びUPFネットワーク要素を含む。図4に示すように、この実施例における方法は、以下のステップを含む。
ステップ201において、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションを非アクティブ化すると決定する。ここで、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションを非アクティブ化すると決定することは、上記の実施例と同様であり、上記の実施例を参照する。
ステップ202において、アクセスネットワークデバイスがAMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド要求を送信する。
ステップ203において、AMFネットワーク要素がSMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド要求を転送する。
本願の実施例では、アクセスネットワークデバイスがAMFネットワーク要素を介してSMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド要求を送信する。具体的に、MBSセッションサスペンド要求は、MBSセッションの識別子情報、サスペンド理由、操作タイプのうちの少なくとも1つを含み、具体的には、上記の実施例を参照し、ここで説明を省略する。
任意選択で、MBSセッションサスペンド要求は、SMFネットワーク要素がMBSセッション管理SMのコンテキスト情報を更新するように指示するために使用される。
ステップ204において、SMFネットワーク要素がUPFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を送信する。
本願の実施例では、SMFネットワーク要素は、MBSセッションサスペンド要求の指示に基づいて、MBSセッション変更を行う。ここで、MBSセッション変更要求は、UPFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスとUPFネットワーク要素とのトンネル情報を解放するかどうかを示すために使用される。
任意選択で、いくつかの実施例では、MBSセッションがサスペンドされる場合、アクセスネットワークデバイスとUPFネットワーク要素とのトンネル情報がサスペンドされてもよい。なお、アクセスネットワークとUPFネットワーク要素とのトンネル情報をサスペンドしても、SMFネットワーク要素がUPFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を同様に送信して、該MBSセッションがサスペンドされることをUPFネットワーク要素に通知し、UPFネットワーク要素がUEにデータを送信せず、UPFネットワーク要素の省エネを実現する。この例では、アクセスネットワークデバイスとUPFネットワーク要素とのトンネル情報をサスペンドし、MBSセッションが非アクティブ状態からアクティブ状態に遷移する時に、アクセスネットワークデバイスは、トンネル情報を再度に割り当てる必要がなく、サスペンドされたトンネル情報に基づいてMBSセッションを直接確立することができる。
ステップ205において、UPFネットワーク要素がSMFネットワーク要素にMBSセッション変更応答を送信する。
ここで、MBSセッション変更応答は、UPFネットワーク要素がMBSセッション変更要求を受信したことを指示するために使用される。
ステップ206において、SMFネットワーク要素がAMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド応答を送信する。
ステップ207において、AMFがアクセスネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド応答に転送する。
ここで、MBSセッションサスペンド応答は、アクセスネットワークデバイスによりMBSセッションがサスペンドされることを指示するために使用される。
ステップ208において、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションのアクセスネットワークリソースを解放する。
本願の実施例では、アクセスネットワークデバイスがアクセスネットワークリソースを解放又はサスペンドするかどうか、アクセスネットワークデバイスとUPFネットワーク要素とのトンネル情報を解放又はサスペンドするかどうかを決定する。トンネル情報を解放する場合、トンネル情報を解放する指示情報をMBSセッションサスペンド要求に含め、SMFネットワーク要素がMBSセッションサスペンド要求に基づいてセッション変更を開始し、アクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放することをUPFネットワーク要素に通知する。
本願の実施例では、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションを非アクティブ化すると決定した時、AMFネットワーク要素を介してSMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド要求を送信し、MBSセッションをサスペンドすることをSMFネットワーク要素に指示し、SMFネットワーク要素は、アクセスネットワークデバイスの指示に従って、UPFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を送信して、UPFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放し、MBSセッションがサスペンドされる時、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションのエアインターフェースリソースを解放することができる。上記のMBSセッションの非アクティブ化により、ネットワークリソースを有効に利用し、ネットワークリソースの浪費を回避し、システムの通信品質を向上させることができる。
図5は本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。図5に示すように、この実施例における方法は、以下のステップを含む。
ステップ301において、SMFネットワーク要素は、マルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定する。
本願の実施例では、MBSセッションがアクティブ状態にある場合、SMFネットワーク要素は、受信された指示情報に従って、MBSセッションを非アクティブ化し、又は、ローカルポリシーの構成情報に従って、MBSセッションを非アクティブ化すると決定する。
一例として、SMFネットワーク要素は、受信された指示情報に従って、MBSセッションを非アクティブ化すると決定する。ここで、SMFネットワーク要素により受信された指示情報は、アクセスネットワークデバイスにより送信された指示情報、アクセスとモビリティ管理機能AMFネットワーク要素により送信された指示情報、UPFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む。
上記の指示情報は、アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送がなく、又は、MBSセッションが受信されるUEがないことを示すために使用される。SMFネットワーク要素は、該指示情報に従って、MBSセッションのサスペンドプロセスを開始すると決定する。
他の例として、SMFネットワーク要素は、アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送がなく、又は、MBSセッションが受信されるUEがないと検出した場合、該MBSセッションを非アクティブ化すると決定し、MBSセッションのサスペンドプロセスを開始する。任意選択で、アクティブ化されたPDUセッションがなく、又は、該マルチキャストブロードキャストサービスに関連するPDUセッションがない場合、SMFネットワーク要素が該MBSセッションを非アクティブ化すると決定する。
図3、図4の実施例との相違点として、本願の実施例では、MBSセッションのサスペンドプロセスを開始する主体がSMFネットワーク要素であり、SMFネットワーク要素は、アクセスネットワークデバイス又は他のコアネットワークネットワーク要素により送信された指示情報に従って、MBSセッションプロセスを開始するかどうかを決定し、検出によりMBSセッションプロセスを開始するかどうかを直接決定してもよい。
ステップ302において、SMFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信する。
ここで、MBSセッションサスペンド要求は、MBSセッションの識別子情報、サスペンド理由、操作タイプのうちの少なくとも1つを含み、具体的には、図3実施例のステップ102を参照する。
ステップ303において、アクセスネットワークデバイスがアクセスネットワークリソースを解放する。
一例として、アクセスネットワークデバイスは、MBSセッションサスペンド要求を受信しMBSセッションサスペンド要求の指示に従って、アクセスネットワークリソースを解放する。他の例として、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションサスペンド要求を受信し、アクセスネットワークデバイスがアクセスネットワークリソースを解放するかどうかを決定する。
ステップ304において、SMFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信する。ここで、MBSセッションサスペンド応答は、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションサスペンド要求を受信したことをSMFネットワーク要素に通知する。
なお、本願の実施例では、アクセスネットワークデバイスは、AMFネットワーク要素を介してSMFネットワーク要素により送信されたMBSセッションサスペンド要求を受信し、アクセスネットワークデバイスは、AMFネットワーク要素を介してSMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド応答を送信する。
一例として、SMFネットワーク要素がMBSセッションのサスペンドプロセスを開始した後、SMFネットワーク要素が非アクティブ化されたMBSセッションのコンテキスト情報を保存することができる。任意選択で、アクセスネットワークデバイスは、また、SMFネットワーク要素のMBSセッションサスペンド要求の指示に従って、非アクティブ化されたMBSセッションのコンテキスト情報を保存してもよい。他の例として、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションサスペンド要求を受信した後、アクセスネットワークデバイスが非アクティブ化されたMBSセッションのコンテキスト情報を保存するかどうかを決定する。非アクティブ化されたMBSセッションのコンテキスト情報を保存する必要がある場合、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションサスペンド応答に指示情報を含め、該指示情報は、SMFネットワーク要素が非アクティブ化されたMBSセッションのコンテキスト情報を保存することを指示する。
本願の実施例におけるセッション処理方法は、MBSセッションに対する非アクティブ化プロセスに関し、SMFネットワーク要素がMBSセッションを非アクティブ化すると決定し、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信し、MBSセッションをサスペンドすることをアクセスネットワークデバイスに指示し、アクセスネットワークデバイスがSMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド応答を送信し、アクセスネットワークデバイスは、該MBSセッションのエアインターフェースリソース及びコアネットワークデバイスとのトンネル情報を解放することができる。上記のMBSセッションの非アクティブ化により、ネットワークリソースを有効に利用し、ネットワークリソースの浪費を回避し、システムの通信品質を向上させることができる。
任意選択で、いくつかの実施例では、SMFネットワーク要素がマルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定した時、さらに、SMFネットワーク要素がUPFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を送信し、SMFネットワーク要素がUPFネットワーク要素のMBSセッション変更応答を受信することを含む。この例では、SMFネットワーク要素がMBSセッションがサスペンドされると決定した場合、コアネットワークのUPFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を送信して、UPFネットワーク要素がMBSセッション変更要求に従って、アクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放し、具体的には、以下の実施例を参照する。
以下、具体的な例を参照し、図5に示す実施例を説明する。図6は本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。図6は、NG-RANをアクセスネットワークデバイス、UPFネットワーク要素を例とする。図6に示すように、この実施例における方法は、以下のステップを含む。
ステップ401において、SMFネットワーク要素は、マルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定する。
本願の実施例では、SMFネットワーク要素がMBSセッションを非アクティブ化すると決定することは、図5の実施例と同様であり、具体的には、上記の実施例を参照し、ここで説明を省略する。
本願の実施例では、SMFネットワーク要素がMBSセッションを非アクティブ化すると決定した後、図6のN3側のUPFを解放するかどうかを決定し、具体的には、以下の2つの構成がある。
1つの可能な構成では、SMFネットワーク要素がN3のUPF(図6のN3 terminating UPF)を解放すると決定した場合、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ402aにおいて、SMFネットワーク要素がN3側のUPFにMBSセッション解放要求を送信する。
ステップ402bにおいて、N3側のUPFがSMFネットワーク要素にMBSセッション解放応答を返信する。
ステップ403aにおいて、SMFネットワーク要素がデータ伝送側UPF(図6のUPF to buffer)にMBSセッション変更要求を送信する。
以上の構成では、SMFネットワーク要素がMBSセッションを非アクティブ化すると決定した場合、UPFネットワーク要素にMBSセッション解放プロセス、MBSセッション変更プロセスを開始し、セッション解放プロセスは、UPFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放するように指示するために使用され、MBSセッション変更プロセスは、UPFネットワーク要素がMBSセッションのコンテキスト情報を更新するように指示するために使用される。
ステップ403bにおいて、データ伝送側UPFがSMFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を返信する。
他の構成では、SMFネットワーク要素がN3側のUPFを解放しないと決定した場合、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ404aにおいて、SMFネットワーク要素がN3側のUPFにMBSセッション変更要求を送信する。
ステップ404bにおいて、N3側のUPFがSMFネットワーク要素にMBSセッション変更応答を返信する。
上記の構成では、SMFネットワーク要素がMBSセッションを非アクティブ化すると決定した場合、UPFネットワーク要素にMBSセッション変更プロセスを開始し、MBSセッション変更プロセスは、UPFネットワーク要素(図6のN3側のUPF)がMBSセッションに関連するPDUセッションのN3トンネル情報を削除することを指示し、又は、該UPFネットワーク要素にN3トンネル情報が停止することを通知するために使用される。この場合、UPFネットワーク要素は、SMFネットワーク要素のMBSセッション変更要求の指示に従って、MBSセッションに関連するPDUセッションのダウンリンクDLデータパゲットをキャッシュし、又は、該PDUセッションのDLデータパゲットを廃棄し、又は、該PDUセッションのDLデータパゲットをSMFネットワーク要素(例えば、MBSセッション変更応答を介してDLデータパゲットを転送する)に転送する。
一例として、上記の1番目の構成では、MBSセッションの解放プロセスは、UPFネットワーク要素がMBSセッションに関連するPDUセッションのN3トンネル情報を削除することを指示し、又は、該UPFネットワーク要素にN3トンネル情報が停止することを通知するために使用される。
ステップ405において、SMFネットワーク要素がAMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド要求を送信する。
ステップ406において、AMFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を転送する。
ステップ407において、アクセスネットワークデバイスがアクセスネットワークリソースを解放する。
ステップ408において、アクセスネットワークデバイスがAMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド応答を送信する。
ステップ409において、AMFネットワーク要素がSMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド応答を転送する。
なお、本願の実施例では、ステップ402a又はステップ404aとステップ405との実行順序は、図6に示す実行順序に限定されず、SMFネットワーク要素は、MBSセッションを非アクティブ化すると決定した後、ステップ402a(又はステップ404a)とステップ405を同時に実行してもよく、ステップ402a(又はステップ404a)とステップ405を順に実行してもよいが、本願の実施例に限定されない。
本願の実施例では、SMFネットワーク要素がMBSセッションを非アクティブ化すると決定した場合、AMFネットワーク要素を介してアクセスネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信し、MBSセッションをサスペンドすることをアクセスネットワークデバイスに指示し、UPFネットワーク要素は、さらに、SMFネットワーク要素の指示に従って、アクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放し、MBSセッションがサスペンドされる場合、アクセスネットワークデバイスは、さらに、MBSセッションのエアインターフェースリソースを解放することができる。上記のMBSセッションの非アクティブ化により、ネットワークリソースを有効に利用し、ネットワークリソースの浪費を回避し、システムの通信品質を向上させることができる。
以上のいくつかの実施例がアクティブ状態にあるMBSセッションの非アクティブ化のプロセスを示し、非アクティブ化されたMBSセッションに関連するリソースを解放し、ネットワークリソースの浪費を回避し、通信システムの通信品質を向上させることができる。以下、図7~図10の実施例に示すセッション処理方法を参照し、通信システムでは非アクティブ状態にあるMBSセッションがアクティブ化を行う構成を説明する。
図7は本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。図7に示すように、この実施例における方法は、以下のステップを含む。
ステップ501において、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションをアクティブ化すると決定する。
本願の実施例では、MBSセッションが非アクティブ状態にある場合、アクセスネットワークデバイスは、受信された指示情報に従ってMBSセッションをアクティブ化すると決定し、又はローカルポリシーの構成情報に従ってMBSセッションをアクティブ化すると決定する。
一例として、アクセスネットワークデバイスは、受信された指示情報に基づいて、MBSセッションをアクティブ化すると決定する。ここで、アクセスネットワークデバイスが受信した指示情報は、UEにより送信された指示情報、アクセスとモビリティ管理機能AMFネットワーク要素により送信された指示情報、セッション管理機能SMFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む。
ここで、UEにより送信された指示情報は、RRC情報であってもよい。
上記の指示情報は、非アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送があり、又は、MBSセッションに加入するUEがあることを示すために使用される。アクセスネットワークデバイスは、該指示情報に従って、MBSセッションのアクティブ化プロセスを開始すると決定する。
他の例として、アクセスネットワークデバイスは、非アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送 があり、又は、該MBSセッションにアクセスするUEがあると検出した場合、該MBSセッションをアクティブ化すると決定し、MBSセッションのアクティブ化プロセスを開始する。
ステップ502において、アクセスネットワークデバイスがコアネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信する。
ここで、MBSセッションアクティブ要求は、MBSセッションの識別子情報を含む。
任意選択で、一例として、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションを非アクティブ化する時に、UPFネットワーク要素とのトンネル情報を解放し、アクセスネットワークデバイスがコアネットワークデバイスに送信したMBSセッションアクティブ要求には、さらに、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションに再割り当てたトンネル情報を含め、即ち、コアネットワークデバイスとアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報であり、コアネットワークデバイスがアクセスネットワークデバイスとのトンネルを確立するために使用される。
ステップ503において、コアネットワークデバイスがアクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ応答を送信する。ここで、MBSセッションアクティブ応答は、コアネットワークデバイスがMBSセッションアクティブ要求を受信したことを示すために使用される。
ステップ504において、アクセスネットワークデバイスがアクセスネットワークリソースをアクティブ化又は再起動する。
アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションを非アクティブ化する時に、アクセスネットワークリソースを解放する場合、アクセスネットワークデバイスは、該MBSセッションにアクセスネットワークリソースを再度に割り当てる必要がある。アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションを非アクティブ化する時に、アクセスネットワークリソースを解放しない場合、アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションに新しいアクセスネットワークリソースを再度に割り当てる必要がない。
ステップ505において、アクセスネットワークデバイスがコアネットワークデバイスとのトンネル情報を起動又は回復する。
本願の実施例では、アクセスネットワークデバイスがコアネットワークデバイスとのトンネル情報を起動又は回復することは、アクセスネットワークデバイスとコアネットワークにおけるUPFネットワーク要素とのトンネル情報を起動又は回復することである。なお、上記のステップ504とステップ505の実行順序は、図7に示す実行順序に限定されず、同時に実行されてもよく、本願の実施例に限定されない。
本願の実施例におけるセッション処理方法は、MBSセッションに対するアクティブ化プロセスに関し、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションをアクティブ化すると決定し、コアネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信し、コアネットワークデバイスがMBSセッションをアクティブ化することを指示し、コアネットワークデバイスがアクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ応答を送信し、アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションのエアインターフェースリソース、及びコアネットワークデバイスとのトンネル情報をアクティブ化又は再起動する。上記のプロセスは、非アクティブ状態にMBSセッションの快速確立を実現し、システムリソースの利用率を向上させ、システムの通信品質を向上させることができる。
以下、具体的な例を参照し、図7に示す実施例を説明する。図8は本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。図8では、NG-RANをアクセスネットワークデバイスとし、コアネットワークデバイスは、AMFネットワーク要素、SMFネットワーク要素及びUPFネットワーク要素を含む。図8に示すように、この実施例における方法は、以下のステップを含む。
ステップ601において、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションをアクティブ化すると決定する。ここで、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションをアクティブ化すると決定することは、上記の実施例と同様であり、具体的には、上記の実施例を参照する。
ステップ602において、アクセスネットワークデバイスがAMFネットワーク要素にMBSセッションアクティブ要求を送信する。
ステップ603において、AMFネットワーク要素がSMFネットワーク要素にMBSセッションアクティブ要求を転送する。
本願の実施例では、アクセスネットワークデバイスは、AMFネットワーク要素を介してSMFネットワーク要素にMBSセッションアクティブ要求を送信する。具体的に、MBSセッションアクティブ要求は、MBSセッションの識別子情報を含み、また、コアネットワークにおけるUPFネットワーク要素とアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報(アクセスネットワークデバイスが再度に割り当てたトンネル情報)を含む。
ステップ604において、SMFネットワーク要素がUPFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を送信する。
任意選択で、MBSセッション変更要求には、コアネットワークにおけるUPFネットワーク要素とアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報が含まれ、UPFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスとのトンネルを確立するために使用される。
ステップ605において、UPFネットワーク要素がSMFネットワーク要素にMBSセッション変更応答を送信する。ここで、MBSセッション変更応答は、UPFネットワーク要素がMBSセッション変更応答を受信したことを指示するために使用される。
ステップ606において、SMFネットワーク要素がAMFネットワーク要素にMBSセッションアクティブ応答を送信する。
ステップ607において、AMFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ応答を回転する。ここで、MBSセッションアクティブ応答は、SMFネットワーク要素がMBSセッションアクティブ要求を受信したことを指示するために使用される。
ステップ608において、アクセスネットワークデバイスがアクセスネットワークリソースをアクティブ化又は再起動する。
本願の実施例では、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションをアクティブ化すると決定した時に、AMFネットワーク要素を介してSMFネットワーク要素にMBSセッションアクティブ要求を送信し、SMFネットワーク要素が該MBSセッションをアクティブ化することを指示し、SMFネットワーク要素は、さらに、MBSセッションアクティブ要求に従って、MBSセッション変更プロセスを開始し、UPFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を送信して、UPFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスとのトンネルを再確立し、MBSセッションがアクティブ化される場合、アクセスネットワークデバイスは、該MBSセッションのエアインターフェースリソースを再起動又はアクティブ化する。上記のプロセスは、非アクティブ状態にMBSセッションの快速確立を実現し、システムリソースの利用率を向上させ、システムの通信品質を向上させることができる。
図9は本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。図9に示すように、この実施例における方法は、以下のステップを含む。
ステップ701において、SMFネットワーク要素がMBSセッションをアクティブ化すると決定する。
本願の実施例では、MBSセッションが非アクティブ状態にある場合、SMFネットワーク要素は、受信された指示情報に従って、MBSセッションをアクティブ化し、又は、ローカルポリシーの構成情報に従って、MBSセッションをアクティブ化すると決定する。
一例として、SMFネットワーク要素が受信された指示情報従って、MBSセッションをアクティブ化すると決定する。ここで、SMFネットワーク要素が受信した指示情報は、UEにより送信された指示情報、アクセスネットワークデバイスにより送信された指示情報、AMFネットワーク要素により送信された指示情報、UPFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む。
ここで、UEにより送信された指示情報がNASシグナリングに含め、例えば、PDUセッション確立である。アクセスネットワークデバイスにより送信された指示情報は、UEの情報及びMBSセッション情報を含む。AMFネットワーク要素は、UEからのNASメッセージから指示情報(例えば、サービス要求メッセージ)を受信し、又は、基地局からのN2メッセージから指示情報を受信することができる。PDUネットワーク要素は、基地局(例えばNode B)又はUEから指示情報を受信することができる。
上記の指示情報は、非アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送があり、又は、MBSに加入するUEがあることを示す。SMFネットワーク要素は、指示情報に従って、MBSセッションのアクティブ化プロセスを開始すると決定する。
他の例として、SMFネットワーク要素は、非アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送があり、又は、該MBSセッションにアクセスするUEがあると検出した場合、該MBSセッションをアクティブ化すると決定し、MBSセッションのアクティブ化プロセスを開始する。
ステップ702において、SMFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信する。
ここで、MBSセッションアクティブ要求は、MBSセッションの識別子情報を含む。
ステップ703において、アクセスネットワークデバイスがSMFネットワーク要素にMBSセッションアクティブ応答を送信する。ここで、MBSセッションアクティブ応答は、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションアクティブ要求を受信したことを示すために使用される。
ステップ704において、アクセスネットワークデバイスは、アクセスネットワークリソースをアクティブ化又は再起動する。
具体的に、アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションを非アクティブ化する時に、アクセスネットワークリソースを解放する場合、アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションにアクセスネットワークリソースを再度に割り当てる必要がある。アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションを非アクティブ化する時に、アクセスネットワークリソースを解放しない場合、アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションに新しいアクセスネットワークリソースを再度に割り当てる必要がない。
任意選択で、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションを非アクティブ化する時に、コアネットワークにおけるUPFネットワーク要素とのトンネル情報を解放する場合、アクセスネットワークデバイスがトンネル情報を再構成し、該トンネル情報をMBSセッションアクティブ応答に含めて、SMFネットワーク要素がMBSセッション変更プロセスを開始し、再構成されたトンネル情報をUPFネットワーク要素に通知する。即ち、この実施例では、MBSセッションアクティブ応答には、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションに再度に割り当てるトンネル情報が含まれる。
なお、本願の実施例では、ステップ703とステップ704の実行順序が限定されない。
本願の実施例におけるセッション処理方法は、MBSセッションに対するアクティブ化プロセスに関し、SMFネットワーク要素がMBSセッションをアクティブ化すると決定し、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信し、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションをアクティブ化することを指示し、アクセスネットワークデバイスがSMFネットワーク要素にMBSセッションアクティブ応答を送信し、アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションのエアインターフェースリソース、及びコアネットワークにおけるUPFネットワーク要素とのトンネル情報をアクティブ化又は再起動する。上記のプロセスは、非アクティブ状態にMBSセッションの快速確立を実現し、システムリソースの利用率を向上させ、システムの通信品質を向上させることができる。
以下、具体的な例を参照し、図9に示す実施例を説明する。図10は本願の実施例におけるセッション処理方法のシーケンスである。図10では、NG-RANをアクセスネットワークデバイスとし、コアネットワークデバイスは、AMFネットワーク要素、SMFネットワーク要素及びUPFネットワーク要素を含む。図10に示すように、この実施例における方法は、以下のステップを含む。
ステップ801において、SMFネットワーク要素がMBSセッションをアクティブ化すると決定する。
本願の実施例では、SMFネットワーク要素がMBSセッションを非アクティブ化すると決定することは、図9に示す実施例と同様であり、具体的には、上記の実施例を参照する、ここで説明を省略する。
ステップ802において、SMFネットワーク要素がAMFネットワーク要素にMBSセッションアクティブ要求を送信する。
ステップ803において、AMFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を転送する。
ステップ804において、アクセスネットワークデバイスがアクセスネットワークリソースをアクティブ化又は再起動する。
ステップ805において、アクセスネットワークデバイスがAMFネットワーク要素にMBSセッションアクティブ応答を送信する。
ステップ806において、AMFネットワーク要素がSMFネットワーク要素にMBSセッションアクティブ応答を転送する。
本願の実施例では、SMFネットワーク要素がMBSセッションをアクティブ化すると決定する時に、セッション変更プロセスを開始し、図10に示すように、セッション変更プロセスは、以下の2つの方式で実行する。
1つの可能な構成では、アクティブ化されたMBSセッションが非アクティブ化においてUPFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放しない場合、SMFネットワーク要素がMBSセッションをアクティブ化すると決定する時に、SMFネットワーク要素が図10に示すMBSセッション変更プロセス1を直接に開始し、UPFネットワーク要素がMBSセッション変更要求に従って、コアネットワークデバイスとのトンネル情報を起動又は回復する。
他の可能な構成では、アクティブ化されるMBSセッションが非アクティブ化においてUPFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放した場合、SMFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信した後、図10に示すMBSセッション変更プロセス2を開始する。該構成では、アクセスネットワークデバイスは、再度にアクティブ化されるMBSセッションのためにトンネル情報を再構成し、トンネル情報がMBSセッションアクティブ応答に含まれて、SMFネットワーク要素がMBSセッションアクティブ応答に従って、UPFネットワーク要素にセッション変更要求を送信し、UPFネットワーク要素は、MBSセッション変更要求に従って、コアネットワークデバイスとのトンネルを確立する。
具体的に、セッション変更プロセス1は、SMFネットワーク要素がUPFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を送信し、MBSセッション変更要求は、UPFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を起動又は回復することを指示するために使用されることと、SMFネットワーク要素がUPFネットワーク要素のMBSセッション変更応答を受信することとを含む。
具体的に、セッション変更プロセス2は、SMFネットワーク要素がUPFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を送信し、MBSセッション変更要求は、アクセスネットワークデバイスが再構成したUPFネットワーク要素とアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を含むことと、SMFネットワーク要素がUPFネットワーク要素のMBSセッション変更応答を受信することとを含む。
本願の実施例におけるセッション処理方法は、MBSセッションに対するアクティブ化に関し、SMFネットワーク要素がMBSセッションをアクティブ化すると決定し、SMFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信し、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションをアクティブ化するために使用され、アクセスネットワークデバイスがAMFネットワーク要素を介してSMFネットワーク要素にMBSセッションアクティブ応答を送信し、アクセスネットワークデバイスが該MBSセッションのエアインターフェースリソース、及びコアネットワークにおけるUPFネットワーク要素とのトンネル情報をアクティブ化又は再起動する。上記のプロセスは、非アクティブ状態にMBSセッションの快速確立を実現し、システムリソースの利用率を向上させ、システムの通信品質を向上させることができる。
以上、本願の実施例におけるセッション処理方法を説明し、以下、本願の実施例におけるアクセスネットワークデバイスとセッション管理デバイスを説明する。
図11は本願の実施例におけるアクセスネットワークデバイスの構成の模式図である。図11に示すように、本願の実施例におけるアクセスネットワークデバイス1100は、処理モジュール1101と、送信モジュール1102と、受信モジュール1103とを含む。
処理モジュール1101は、マルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成され、送信モジュール1102は、コアネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信するように構成され、受信モジュール1103は、コアネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信するように構成される。
任意選択で、処理モジュール1101は、具体的に、アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送がなく、又は、MBSセッションが受信されるUEがない場合、MBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成される。
任意選択で、MBSセッションサスペンド要求は、MBSセッションの識別子情報、サスペンド理由、操作タイプのうちの少なくとも1つを含み、操作タイプは、コアネットワークデバイスとアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放するかどうかを指示するために使用される。
任意選択で、送信モジュール1102は、セッション管理機能SMFネットワーク要素にMBSセッションサスペンド要求を送信するように構成され、従って、受信モジュール1103は、SMFネットワーク要素のMBSセッションサスペンド応答を受信するように構成される。
任意選択で、デバイス1100は、さらに、記憶モジュール1104を含み、記憶モジュール1104は、非アクティブ化されたMBSセッションのコンテキスト情報を保存するように構成される。
任意選択で、処理モジュール1101は、さらに、受信モジュールがコアネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信した後、コアネットワークデバイスとのトンネル情報を解放するように構成される。
本願の実施例におけるアクセスネットワークデバイスは、上記の図3又は図4に示す方法の実施例におけるアクセスネットワークデバイスが実行する技術案を実行し、その原理及び技術的効果が同様であり、ここで説明を省略する。
図12は本願の実施例におけるセッション管理デバイスの構成の模式図である。図12に示すように、本願の実施例におけるセッション管理デバイス1200は、処理モジュール1201と、送信モジュール1202と、受信モジュール1203とを含み、処理モジュール1201は、マルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成され、送信モジュール1202は、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信するように構成され、受信モジュール1203は、アクセスネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信するように構成される。
任意選択で、処理モジュール1201は、具体的に、受信された指示情報に従って、MBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成される、指示情報は、アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送がなく、又は、MBSセッションが受信されるUEがないことを指示するために使用される。
任意選択で、指示情報は、アクセスネットワークデバイスにより送信された指示情報、AMFネットワーク要素により送信された指示情報、UPFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、処理モジュール1201は、具体的に、アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送がなく、又は、MBSセッションが受信されるUEがない場合、MBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成される。
任意選択で、MBSセッションサスペンド要求は、MBSセッションの識別子情報、サスペンド理由、操作タイプのうちの少なくとも1つを含み、操作タイプは、コアネットワークデバイスとアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放するかどうかを指示するために使用される。
任意選択で、デバイス1200は、さらに、記憶モジュール1204を含み、記憶モジュール1204は、非アクティブ化されたMBSセッションのコンテキスト情報を保存するように構成される。
任意選択で、送信モジュール1202は、さらに、処理モジュールがマルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定した場合、UPFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を送信するように構成され、受信モジュール1203は、さらに、UPFネットワーク要素のMBSセッション変更応答を受信するように構成される。
本願の実施例におけるセッション管理デバイスは、前記の図5又は図6に示す方法の実施例におけるAMFネットワーク要素が実行する技術案を実行し、その原理及び技術的効果が同様であり、ここで説明を省略する。
図13は本願の実施例におけるアクセスネットワークデバイスの構成の模式図である。図13に示すように、本願の実施例におけるアクセスネットワークデバイス1300は、処理モジュール1301と、送信モジュール1302と、受信モジュール1303とを含み、処理モジュール1301は、MBSセッションをアクティブ化すると決定するように構成され、送信モジュール1302は、コアネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信するように構成され、受信モジュール1303は、コアネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信するように構成される。
任意選択で、処理モジュール1301は、具体的に、受信された指示情報に従って、MBSセッションをアクティブ化すると決定するように構成され、指示情報は、非アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送があり、又は、MBSに加入するUEがあることを指示するために使用される。
任意選択で、指示情報は、UEにより送信された指示情報、AMFネットワーク要素により送信された指示情報、SMFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、MBSセッションアクティブ要求は、MBSセッションの識別子情報を含む。
任意選択で、MBSセッションアクティブ要求は、さらに、コアネットワークデバイスとアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を含む。
任意選択で、処理モジュール1301は、さらに、受信モジュールがコアネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信した後、コアネットワークデバイスとのトンネル情報を起動又は回復するように構成される。
本願の実施例におけるアクセスネットワークデバイスは、上記の図7又は図8に示す情報の実施例におけるアクセスネットワークデバイスが実行する技術案を実行し、その原理及び技術的効果が同様であり、ここで説明を省略する。
図14は本願の実施例におけるセッション管理デバイスの構成の模式図である。図14に示すように、本願の実施例におけるセッション管理デバイス1400は、処理モジュール1401と、送信モジュール1402と、受信モジュール1403とを含み、処理モジュール1401は、マルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションをアクティブ化すると決定するように構成され、送信モジュール1402は、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信するように構成され、受信モジュール1403は、アクセスネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信するように構成される。
任意選択で、処理モジュール1401は、具体的に、受信された指示情報に従って、MBSセッションをアクティブ化すると決定するように構成され、指示情報は、非アクティブ状態にあるMBSセッションにデータ伝送があり、又は、MBSに加入するUEがあることを指示するために使用される。
任意選択で、指示情報は、UEにより送信された指示情報、アクセスネットワークデバイスにより送信された指示情報、AMFネットワーク要素により送信された指示情報、UPFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択で、MBSセッションアクティブ要求は、MBSセッションの識別子情報を含む。
任意選択で、送信モジュール1402は、さらに、UPFネットワーク要素にMBSセッション変更要求を送信するように構成され、MBSセッション変更要求は、UPFネットワーク要素がアクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を起動又は回復するように構成され、受信モジュール1403は、さらに、UPFネットワーク要素のMBSセッション変更応答を受信するように構成される。
任意選択で、MBSセッションアクティブ応答は、アクセスネットワークデバイスがMBSセッションに再度に割り当てたトンネル情報を含む。
本願の実施例におけるセッション管理デバイスは、上記の図9又は図10に示す方法の実施例におけるAMFネットワーク要素が実行する技術案を実行し、その原理及び技術的効果が同様であり、ここで説明を省略する。
なお、端末デバイス又はネットワークデバイスの個々のモジュールの上記の区分は、論理的な機能区分としてのみ理解されるべきで、実際の実装は、物理的な実体に完全に又は部分的に統合され、あるいは物理的に分離され得る。 これらのモジュールは、完全に処理素子を介したソフトウェアコールの形で実装することもでき、完全にハードウェアの形で実装することもでき、一部が処理素子を介したソフトウェアコールの形で、一部がハードウェアの形で実装することもできる。 例えば、処理モジュールは、別個の処理要素であってもよいし、上記装置のチップの1つに組み込まれていてもよいし、さらに、プログラムコードの形態で上記装置のメモリに格納され、上記装置の処理要素の1つによって呼び出されて上記定義されたモジュールの機能を実行するものであってもよい。 他のモジュールも同様に実装されています。 さらに、これらのモジュールの全部又は一部を統合することも、独立して実装することも可能である。 ここで説明する処理素子は、信号処理機能を有する集積回路であってもよい。 実装において、上記の方法のステップ又は上記の個々のモジュールは、プロセッサエレメントのハードウェアにおける集積論理回路によって、又はソフトウェアの形態における命令によって達成することができる。
例えば、これらのモジュールは、上記の方法を実施するように構成された1つ以上の集積回路、例えば1つ以上の特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit、ASIC)、又は1つ以上のマイクロプロセッサー(digital signal processor、DSP)、又は、1つ以上のFPGA(Field Programmable Gate Array)等であってもよい。 さらに、上記モジュールの1つがプログラムコードをディスパッチする処理要素の形態で実装される場合、処理要素は、プログラムコードを呼び出すことができる中央処理装置(central processing unit、CPU)等の汎用プロセッサであってもよい。 また、これらのモジュールを統合し、SOC(System On a Chip)として実装することも可能である。
上記実施例において、その全部又は一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア又はそれらの任意の組み合わせによって実現され得る。 ソフトウェアを用いて実施する場合、その全部又は一部をコンピュータプログラム製品の形態で実施することができる。 前記コンピュータプログラム製品は、1つ又は複数のコンピュータ命令からなる。 前記コンピュータプログラム命令をコンピュータにロードして実行することにより、本願の実施例によるプロセス又は機能の全部又は一部が生成される。 前記コンピュータは、汎用コンピュータ、特殊目的コンピュータ、コンピュータネットワーク、その他のプログラマブルデバイスのいずれであってもよい。 前記コンピュータ命令は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよいし、あるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体から別のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に伝送されてもよく、例えば、前記コンピュータ命令は、あるウェブサイトサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンターから別のウェブサイトに有線(例えば同軸ケーブル、光ファイバ、デジタル加入者線(DSL))又は無線(例えば赤外線、無線、電子レンジ等)、 他のウェブサイトサイト、コンピュータ、サーバー又はデータセンターで伝送されてもよい。 前記コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能媒体、又は1つ以上の統合された使用可能媒体を含むサーバ、データセンターなどのデータ記憶装置であってもよい。 前記利用可能な媒体は、磁気媒体、(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ)、光学媒体(例えば、DVD)、又は半導体媒体(例えば、SSD(Solid State Disc))等であってもよい。
図15は、本願の一実施例で提供されるアクセスネットワークデバイスのハードウェア構成を示す模式図である。 図15に示すように、この実施例のアクセスネットワークデバイス1500は、プロセッサ1501と、メモリ1502と、通信インターフェース1503と、を備えることができ、メモリ1502は、コンピュータプログラムを格納するために用いられ、プロセッサ1501は、上述の方法の実施例のいずれかにおいてアクセスネットワークデバイスによって行われる方法を実行するためにメモリ1502内に格納されたコンピュータプログラムを実行するために用いられる。通信インターフェース1503は、機能ネットワーク要素とのデータ通信又は信号通信に使用される。
任意選択で、メモリ1502は、スタンドアロンであっても、プロセッサ1501と統合されていてもよい。 前記メモリ1502がプロセッサ1501から独立した装置である場合、前記アクセスネットワークデバイス1500は、前記メモリ1502と前記プロセッサ1501とを接続するためのバス1504をさらに備えてもよい。
1つの可能な実装において、図11の処理モジュール1101は実装のためにプロセッサ1501に統合されてもよく、送信モジュール1102及び受信モジュール1103は実装のために通信インターフェース1503に統合されてもよい。 図13の処理モジュール1301は実装のためにプロセッサ1501に統合されてもよく、送信モジュール1302と受信モジュール1303は実装のために通信インターフェース1503に統合されてもよい。 1つの可能な実装において、プロセッサ1501は、上述の方法実施例におけるアクセスネットワークデバイスの信号処理動作を実装するために使用されてもよく、通信インターフェース1503は、上述の方法実施例におけるアクセスネットワークデバイスの信号送信及び受信動作を実装するために使用されてもよい。
この実施例におけるアクセスネットワークデバイスは、上記の方法の実施例におけるアクセスネットワークデバイスが実行する方法を実行し、その原理及び技術的効果が同様であり、ここで説明を省略する。
本願の実施例は、AMFネットワーク要素であるセッション管理デバイスも提供する。 図16は、本願実施例で提供されるセッション管理デバイスの構成を示す模式図である。 図16に示すように、この実施例のセッション管理デバイス1600は、プロセッサ1601と、メモリ1602と、通信インターフェース1603と、を備え、メモリ1602、はコンピュータプログラムを格納するために用いられ、プロセッサ1601、はメモリ1602に格納されたコンピュータプログラムを実行して、上述のいずれかの方法の実施例においてSMFネットワーク要素によって実行される方法を実行するために用いられる。通信インターフェース1603は、アクセスネットワークデバイス又は他の機能ネットワーク要素とのデータ通信又は信号通信に使用される。
任意選択で、メモリ1602は、スタンドアロンであっても、プロセッサ1601と統合されていてもよい。 前記メモリ1602がプロセッサ1601から独立した装置である場合、前記セッション管理デバイス1600は、前記メモリ1602と前記プロセッサ1601とを接続するためのバス1604をさらに含んでいてもよい。
1つの可能な実施例において、図12の処理モジュール1201は、実装のためにプロセッサ1601に統合されてもよく、送信モジュール1202及び受信モジュール1203は、実装のために通信インターフェース1603に統合されてもよい。 図14の処理モジュール1401は、実装のためにプロセッサ1601に統合されてもよく、送信モジュール1402と受信モジュール1403は、実装のために通信インターフェース1603に統合されてもよい。1つの可能な実装において、プロセッサ1601は、上述の方法実施例のいずれかにおけるSMFネットワーク要素の信号処理動作を実装するために使用されてもよく、通信インターフェース1603は、上述の方法実施例のいずれかにおけるSMFネットワーク要素の信号送信及び受信動作を実装するために使用されてもよい。
この実施例におけるセッション管理デバイスは、上記の方法の実施例におけるAMFネットワーク要素が実行する方法を実行し、その原理と技術的効果が同様であり、ここで説明を省略する。
本願の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、前記コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶されたコンピュータ実行命令を有し、前記コンピュータ実行命令がプロセッサによって実行されるとき、上記の方法の実施例におけるアクセスネットワークデバイスの技術案を実施する。
本願の実施例は、コンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、前記コンピュータ可読記憶媒体は、そこに記憶されたコンピュータ実行命令を有し、前記コンピュータ実行命令がプロセッサによって実行されるとき、上記の方法の実施例におけるAMFネットワーク要素の技術案を実施する。
本願の実施例は、プロセッサによって実行されるとき、上記の方法の実施例におけるアクセスネットワークデバイスの技術案を実行するためのプログラムを提供する。
本願の実施例は、プロセッサによって実行されるとき、上記の方法の実施例におけるAMFネットワーク要素の技術案を実行するためのプログラムを提供する。
本願の実施例は、プログラム命令を含むコンピュータプログラム製品も提供し、そのプログラム命令は、上記の方法の実施例におけるアクセスネットワークデバイスの技術案を実施するために使用される。
本願の実施例は、プログラム命令を含むコンピュータプログラム製品も提供し、そのプログラム命令は、上記の方法の実施例におけるAMFネットワーク要素の技術案を実施するために使用される。
本願の実施例はまた、処理モジュールと通信インターフェースとを備えるチップを提供し、処理モジュールは、先の方法実施例のアクセスネットワークデバイスの技術案を実行することが可能である。 さらに、チップは、記憶モジュール(例えば、メモリ)をさらに備え、記憶モジュールは、命令を記憶するために用いられ、処理モジュールは、記憶モジュールに記憶された命令を実行するために用いられ、記憶モジュールに記憶された命令の実行は、処理モジュールがアクセスネットワークデバイスの技術ソリューションを実行することを可能にする。
本願の実施例はまた、処理モジュールと通信インターフェースとを備えるチップを提供し、処理モジュールは、先の方法実施例のAMFネットワーク要素の技術案を実行することが可能である。 さらに、チップは、記憶モジュール(例えば、メモリ)をさらに備え、記憶モジュールは、命令を記憶するために用いられ、処理モジュールは、記憶モジュールに記憶された命令を実行するために用いられ、記憶モジュールに記憶された命令の実行は、処理モジュールがAMFネットワーク要素の技術ソリューションを実行することを可能にする。
本願において、「少なくとも2つ」は2つ以上を意味し、「複数」は2つ以上を意味する。 また、「及び/又は」という言葉は、関連するオブジェクトの関係を表し、例えば、A及び/又はBという3つの関係が存在する可能性があることを示し、Aのみの存在、A及びB両方の存在、Bのみの存在(A及びBは単数又は複数)を示すことができる。 一般に「/」は「or」の関係を表し、式中では「/」は「or」の関係を表す。 式中、"/"の文字は、対象が "or "の関係であることを示す。 なお、「少なくとも1つの(以下の)」という表現、又はそれに相当する表現は、これらの用語の任意の組み合わせを意味し、単一(1つ)又は複数(1つ)の用語の任意の組み合わせを含むものとします。 例えば、a、b、又はcの少なくとも1つ(の)とは、a、b、c、a-b、a-c、b-c、又はa-b-cを意味し、a、b、及びcは単一又は複数でもよい。
なお、本願の実施例に関わる様々な数値は、記述上の便宜のためにのみなされる区別であり、本願の実施例の範囲を限定することを意図するものではない。
なお、本願の実施の形態において、上述した処理の通し番号の大きさは、実行順序を意味するものではなく、処理の実行順序は、その機能及び固有の論理によって決定されるものとし、本願の実施の形態において実行される処理に何らの制限を加えるものではない。

Claims (54)

  1. アクセスネットワークデバイスがマルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定し、コアネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信することと、
    前記アクセスネットワークデバイスが前記コアネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信することとを含む
    ことを特徴とするセッション処理方法。
  2. 前記アクセスネットワークデバイスが前記MBSを非アクティブ化すると決定することは、
    アクティブ状態にある前記MBSセッションにデータ伝送がなく、又は、前記MBSセッションが受信されるUEがない場合、前記アクセスネットワークデバイスが前記MBSセッションを非アクティブ化すると決定することを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のセッション処理方法。
  3. 前記MBSセッションサスペンド要求は、前記MBSセッションの識別子情報、サスペンド理由、操作タイプのうちの少なくとも1つを含み、前記操作タイプは、前記コアネットワークデバイスと前記アクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放するかどうかを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のセッション処理方法。
  4. 前記コアネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信することは、
    セッション管理機能SMFネットワーク要素に前記MBSセッションサスペンド要求を送信することを含み、
    前記アクセスネットワークデバイスが前記コアネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信することは、
    前記アクセスネットワークデバイスが前記SMFネットワーク要素のMBSセッションサスペンド応答を受信することを含む
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のセッション処理方法。
  5. 前記アクセスネットワークデバイスは、非アクティブ化された前記MBSセッションのコンテキスト情報を保存する
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のセッション処理方法。
  6. 前記アクセスネットワークデバイスが前記コアネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信した後、前記方法は、さらに、
    前記アクセスネットワークデバイスが前記コアネットワークデバイスとのトンネル情報を解放することを含む
    ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載のセッション処理方法。
  7. セッション管理機能SMFネットワーク要素がマルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定し、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信することと、
    前記SMFネットワーク要素が前記アクセスネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信することとを含む
    ことを特徴とするセッション処理方法。
  8. 前記SMFネットワーク要素がMBSセッションを非アクティブ化すると決定することは、
    前記SMFネットワーク要素が受信された指示情報に従って、前記MBSセッションを非アクティブ化すると決定することを含み、
    前記指示情報は、アクティブ状態にある前記MBSセッションにデータ伝送がなく、又は、前記MBSセッションが受信されるUEがないことを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項7に記載のセッション処理方法。
  9. 前記SMFネットワーク要素が受信した前記指示情報は、
    前記アクセスネットワークデバイスにより送信された指示情報、
    アクセスとモビリティ管理機能AMFネットワーク要素により送信された指示情報、
    ユーザープレーン機能UPFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項8に記載のセッション処理方法。
  10. 前記SMFネットワーク要素がMBSセッションを非アクティブ化すると決定することは、
    アクティブ状態にある前記MBSセッションにデータ伝送がなく、又は、前記MBSセッションが受信されるUEがない場合、前記SMFネットワーク要素が前記MBSセッションを非アクティブ化すると決定することを含む
    ことを特徴とする請求項7に記載のセッション処理方法。
  11. 前記MBSセッションサスペンド要求は、前記MBSセッションの識別子情報、サスペンド理由、操作タイプのうちの少なくとも1つを含み、前記操作タイプは、コアネットワークデバイスと前記アクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放するかどうかを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項7~10のいずれか1項に記載のセッション処理方法。
  12. 前記SMFは、非アクティブ化された前記MBSセッションのコンテキスト情報を保存する
    ことを特徴とする請求項7~11のいずれか1項に記載のセッション処理方法。
  13. 前記SMFネットワーク要素がマルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定する時に、前記方法は、さらに、
    前記SMFネットワーク要素がユーザープレーン機能UPFネットワーク要素に前記MBSセッション変更要求を送信することと、
    前記SMFネットワーク要素が前記UPFネットワーク要素のMBSセッション変更応答を受信することとを含む
    ことを特徴とする請求項7~12のいずれか1項に記載のセッション処理方法。
  14. アクセスネットワークデバイスがMBSセッションをアクティブ化すると決定し、コアネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信することと、
    前記アクセスネットワークデバイスが前記コアネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信することとを含む
    ことを特徴とするセッション処理方法。
  15. 前記アクセスネットワークデバイスが前記MBSセッションをアクティブ化すると決定することは、
    前記アクセスネットワークデバイスが受信された指示情報に従って、前記MBSセッションをアクティブ化すると決定することを含み、
    前記指示情報は、非アクティブ状態にある前記MBSセッションにデータ伝送があり、又は、前記MBSに加入するUEがあることを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項14に記載のセッション処理方法。
  16. 前記アクセスネットワークデバイスが受信した前記指示情報は、
    前記UEにより送信された指示情報、
    アクセスとモビリティ管理機能AMFネットワーク要素により送信された指示情報、
    セッション管理機能SMFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項15に記載のセッション処理方法。
  17. 前記MBSセッションアクティブ要求は、前記MBSセッションの識別子情報を含む
    ことを特徴とする請求項14~16のいずれか1項に記載のセッション処理方法。
  18. 前記MBSセッションアクティブ要求は、さらに、前記コアネットワークデバイスと前記アクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を含む
    ことを特徴とする請求項17に記載のセッション処理方法。
  19. 前記アクセスネットワークデバイスが前記コアネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信した後、前記方法は、さらに、
    前記アクセスネットワークデバイスが前記コアネットワークデバイスとのトンネル情報を起動又は回復することを含む
    ことを特徴とする請求項14~18のいずれか1項に記載のセッション処理方法。
  20. セッション管理機能SMFネットワーク要素がマルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションをアクティブ化すると決定し、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信することと、
    前記SMFネットワーク要素が前記アクセスネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信することとを含む
    ことを特徴とするセッション処理方法。
  21. 前記SMFネットワーク要素が前記MBSセッションをアクティブ化すると決定することは、
    前記SMFネットワーク要素が受信された指示情報に従って、前記MBSセッションをアクティブ化すると決定することを含み、
    前記指示情報は、非アクティブ状態にある前記MBSセッションにデータ伝送があり、又は、前記MBSに加入するUEがあることを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項20に記載のセッション処理方法。
  22. 前記SMFネットワーク要素が受信した前記指示情報は、
    前記UEにより送信された指示情報、
    前記アクセスネットワークデバイスにより送信された指示情報、
    アクセスとモビリティ管理機能AMFネットワーク要素により送信された指示情報、
    ユーザープレーン機能UPFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項21に記載のセッション処理方法。
  23. 前記MBSセッションアクティブ要求は、前記MBSセッションの識別子情報を含む
    ことを特徴とする請求項20~22のいずれか1項に記載のセッション処理方法。
  24. 前記方法は、さらに、
    前記SMFネットワーク要素がUPFネットワーク要素に前記MBSセッション変更要求を送信することと、
    前記SMFネットワーク要素が前記UPFネットワーク要素のMBSセッション変更応答を受信することとを含み、
    前記MBSセッション変更要求は、UPFネットワーク要素が前記アクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を起動又は回復することを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項20~23のいずれか1項に記載のセッション処理方法。
  25. 前記MBSセッションアクティブ応答は、前記アクセスネットワークデバイスが前記MBSセッションに再度に割り当てたトンネル情報を含む
    ことを特徴とする請求項20~24のいずれか1項に記載のセッション処理方法。
  26. 処理モジュールと、送信モジュールと、受信モジュールとを含むアクセスネットワークデバイスであって、
    前記処理モジュールは、マルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成され、
    前記送信モジュールは、コアネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信するように構成され、
    前記受信モジュールは、前記コアネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信するように構成される
    ことを特徴とするアクセスネットワークデバイス。
  27. 前記処理モジュールは、
    アクティブ状態にある前記MBSセッションにデータ伝送がなく、又は、前記MBSセッションが受信されるUEがない場合、前記MBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項26に記載のアクセスネットワークデバイス。
  28. 前記MBSセッションサスペンド要求は、前記MBSセッションの識別子情報、サスペンド理由、操作タイプのうちの少なくとも1つを含み、前記操作タイプは、前記コアネットワークデバイスと前記アクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放するかどうかを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項26又は27に記載のアクセスネットワークデバイス。
  29. 前記送信モジュールは、セッション管理機能SMFネットワーク要素に前記MBSセッションサスペンド要求を送信するように構成され、
    前記受信モジュールは、前記SMFネットワーク要素のMBSセッションサスペンド応答を受信するように構成される
    ことを特徴とする請求項26~28のいずれか1項に記載のアクセスネットワークデバイス。
  30. 前記デバイスは、さらに、記憶モジュールを含み、
    前記記憶モジュールは、非アクティブ化された前記MBSセッションのコンテキスト情報を保存するように構成される
    ことを特徴とする請求項26~29のいずれか1項に記載のアクセスネットワークデバイス。
  31. 前記処理モジュールは、さらに、受信モジュールが前記コアネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信した後、前記コアネットワークデバイスとのトンネル情報を解放するように構成される
    ことを特徴とする請求項26~30のいずれか1項に記載のアクセスネットワークデバイス。
  32. 処理モジュールと、送信モジュールと、受信モジュールとを含むセッション管理デバイスであって、
    前記処理モジュールは、マルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成され、
    前記送信モジュールは、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションサスペンド要求を送信するように構成され、
    前記受信モジュールは、前記アクセスネットワークデバイスのMBSセッションサスペンド応答を受信するように構成される
    ことを特徴とするセッション管理デバイス。
  33. 前記処理モジュールは、
    受信された指示情報に従って、前記MBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成され、
    前記指示情報は、アクティブ状態にある前記MBSセッションにデータ伝送がなく、又は、前記MBSセッションが受信されるUEがないことを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項32に記載のセッション管理デバイス。
  34. 前記指示情報は、
    前記アクセスネットワークデバイスにより送信された指示情報、
    AMFネットワーク要素により送信された指示情報、
    UPFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項33に記載のセッション管理デバイス。
  35. 前記処理モジュールは、アクティブ状態にある前記MBSセッションにデータ伝送がなく、又は、前記MBSセッションが受信されるUEがない場合、前記MBSセッションを非アクティブ化すると決定するように構成される
    ことを特徴とする請求項32に記載のセッション管理デバイス。
  36. 前記MBSセッションサスペンド要求は、前記MBSセッションの識別子情報、サスペンド理由、操作タイプのうちの少なくとも1つを含み、前記操作タイプは、コアネットワークデバイスと前記アクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を解放するかどうかを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項32~35のいずれか1項に記載のセッション管理デバイス。
  37. 前記デバイスは、さらに、記憶モジュールを含み、
    前記記憶モジュールは、非アクティブ化された前記MBSセッションのコンテキスト情報を保存するように構成される
    ことを特徴とする請求項32~36のいずれか1項に記載のセッション管理デバイス。
  38. 前記送信モジュールは、さらに、処理モジュールがマルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションを非アクティブ化すると決定した場合、UPFネットワーク要素に前記MBSセッション変更要求を送信するように構成され、
    前記受信モジュールは、さらに、前記UPFネットワーク要素のMBSセッション変更応答を受信するように構成される
    ことを特徴とする請求項32~37のいずれか1項に記載のセッション管理デバイス。
  39. 処理モジュールと、送信モジュールと、受信モジュールとを含むアクセスネットワークデバイスであって、
    前記処理モジュールは、MBSセッションをアクティブ化すると決定するように構成され、
    前記送信モジュールは、コアネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信するように構成され、
    前記受信モジュールは、前記コアネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信するように構成される
    ことを特徴とするアクセスネットワークデバイス。
  40. 前記処理モジュールは、
    受信された指示情報に従って、前記MBSセッションをアクティブ化すると決定するように構成され、
    前記指示情報は、非アクティブ状態にある前記MBSセッションにデータ伝送があり、又は、前記MBSに加入するUEがあることを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項39に記載のアクセスネットワークデバイス。
  41. 前記指示情報は、
    前記UEにより送信された指示情報、
    AMFネットワーク要素により送信された指示情報、
    SMFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項40に記載のアクセスネットワークデバイス。
  42. 前記MBSセッションアクティブ要求は、前記MBSセッションの識別子情報を含む
    ことを特徴とする請求項39~41のいずれか1項に記載のアクセスネットワークデバイス。
  43. 前記MBSセッションアクティブ要求は、さらに、前記コアネットワークデバイスと前記アクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を含む
    ことを特徴とする請求項42に記載のアクセスネットワークデバイス。
  44. 前記処理モジュールは、さらに、受信モジュールが前記コアネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信した後、前記コアネットワークデバイスとのトンネル情報を起動又は回復するように構成される
    ことを特徴とする請求項39~43のいずれか1項に記載のアクセスネットワークデバイス。
  45. 処理モジュールと、送信モジュールと、受信モジュールとを含むセッション管理デバイスであって、
    前記処理モジュールは、マルチキャストブロードキャストサービスMBSセッションをアクティブ化すると決定するように構成され、
    前記送信モジュールは、アクセスネットワークデバイスにMBSセッションアクティブ要求を送信するように構成され、
    前記受信モジュールは、前記アクセスネットワークデバイスのMBSセッションアクティブ応答を受信するように構成される
    ことを特徴とするセッション管理デバイス。
  46. 前記処理モジュールは、
    受信された指示情報に従って、前記MBSセッションをアクティブ化すると決定するように構成され、
    前記指示情報は、非アクティブ状態にある前記MBSセッションにデータ伝送があり、又は、前記MBSに加入するUEがあることを示すために使用される
    ことを特徴とする請求項45に記載のセッション管理デバイス。
  47. 前記指示情報は、
    前記UEにより送信された指示情報、
    前記アクセスネットワークデバイスにより送信された指示情報、
    AMFネットワーク要素により送信された指示情報、
    UPFネットワーク要素により送信された指示情報のうちの少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項46に記載のセッション管理デバイス。
  48. 前記MBSセッションアクティブ要求は、前記MBSセッションの識別子情報を含む
    ことを特徴とする請求項45~47のいずれか1項に記載のセッション管理デバイス。
  49. 前記送信モジュールは、さらに、UPFネットワーク要素に前記MBSセッション変更要求を送信するように構成され、前記MBSセッション変更要求は、UPFネットワーク要素が前記アクセスネットワークデバイスとのトンネル情報を起動又は回復することを示すために使用され、
    前記受信モジュールは、さらに、前記UPFネットワーク要素のMBSセッション変更応答を受信するように構成される
    ことを特徴とする請求項45~48のいずれか1項に記載のセッション管理デバイス。
  50. 前記MBSセッションアクティブ応答は、前記アクセスネットワークデバイスが前記MBSセッションに再度に割り当てたトンネル情報を含む
    ことを特徴とする請求項45~49のいずれか1項に記載のセッション管理デバイス。
  51. メモリとプロセッサとを備えるアクセスネットワークデバイスであって、
    前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶し、
    前記プロセッサは、前記メモリから前記コンピュータプログラムを呼び出して実行し、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法、又は、請求項14~19のいずれか1項に記載の方法を実行する
    ことを特徴とするアクセスネットワークデバイス。
  52. メモリとプロセッサとを備えるセッション管理デバイスであって、
    前記メモリは、コンピュータプログラムを記憶し、
    前記プロセッサは、前記メモリから前記コンピュータプログラムを呼び出して実行し、請求項7~13のいずれか1項に記載の方法、又は、請求項20~25のいずれか1項に記載の方法を実行する
    ことを特徴とするセッション管理デバイス。
  53. コンピュータプログラムを含む記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムは、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法、又は、請求項14~19のいずれか1項に記載の方法を実施する
    ことを特徴とする記憶媒体。
  54. コンピュータプログラムを含む記憶媒体であって、
    前記コンピュータプログラムは、請求項7~13のいずれか1項に記載の方法、又は、請求項20~25のいずれか1項に記載の方法を実施する
    ことを特徴とする記憶媒体。
JP2022558581A 2020-04-10 2020-04-10 セッション処理方法、デバイス及び記憶媒体 Pending JP2023528138A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/084121 WO2021203398A1 (zh) 2020-04-10 2020-04-10 会话处理方法、设备及存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023528138A true JP2023528138A (ja) 2023-07-04

Family

ID=78023806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022558581A Pending JP2023528138A (ja) 2020-04-10 2020-04-10 セッション処理方法、デバイス及び記憶媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20230026061A1 (ja)
EP (1) EP4109935A4 (ja)
JP (1) JP2023528138A (ja)
KR (1) KR20220166275A (ja)
CN (2) CN116056255A (ja)
BR (1) BR112022020222A2 (ja)
CA (1) CA3173434A1 (ja)
MX (1) MX2022012627A (ja)
WO (1) WO2021203398A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114554423B (zh) * 2022-03-30 2023-10-20 上海交通大学 一种mbs业务的挂起方法及收发装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101203462B1 (ko) * 2006-10-27 2012-11-21 삼성전자주식회사 와이브로/와이맥스 망을 이용한 멀티캐스트/브로드캐스트서비스 제공 시스템 및 그 방법
CN102740234B (zh) * 2011-04-12 2017-11-07 中兴通讯股份有限公司 一种mbms挂起方法、系统及mce
CN105635984B (zh) * 2014-11-07 2020-06-09 中兴通讯股份有限公司 指示信息处理方法及装置
CN105635983B (zh) * 2014-11-07 2020-06-12 中兴通讯股份有限公司 恢复挂起业务的通知、指示信息处理方法及装置
US11013052B2 (en) * 2018-01-15 2021-05-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and systems for multicast-broadcast session release and modification
CN110972078A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 华为技术有限公司 多播/广播业务传输的方法、核心网网元和终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN116056255A (zh) 2023-05-02
CN115136624A (zh) 2022-09-30
BR112022020222A2 (pt) 2022-11-22
US20230026061A1 (en) 2023-01-26
CA3173434A1 (en) 2021-10-14
KR20220166275A (ko) 2022-12-16
EP4109935A4 (en) 2023-04-26
WO2021203398A1 (zh) 2021-10-14
MX2022012627A (es) 2022-11-07
EP4109935A1 (en) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11013052B2 (en) Methods and systems for multicast-broadcast session release and modification
US11228951B2 (en) Session handling method and related device
US20200015131A1 (en) Communication method and communications device
WO2019157885A1 (zh) 集中式单元-分布式单元架构下的通信方法、通信设备
JP5124859B2 (ja) 進化型マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスのアクセスゲートウェイ、enbおよび方法
WO2019158010A1 (zh) 资源管理的方法、设备及系统
CN112136294A (zh) 应用功能影响业务路由的消息和系统
CN113225782A (zh) 用于会话管理的系统和方法
WO2020192787A1 (zh) 事件通知方法、装置及存储介质
CN113545014B (zh) 支持虚拟主机迁移的方法及无线发射/接收单元
WO2019196811A1 (zh) 通信方法和相关装置
EP4024956A1 (en) Communication method, apparatus, and system
CN109845389B (zh) 一种通信方法及装置
EP4187941A1 (en) Data transmission method, apparatus and system
WO2021097858A1 (zh) 一种通信方法及装置
WO2020147019A1 (en) Apparatus and method of performing a group communication
JP7123138B2 (ja) 通信方法及び通信装置
US20230026061A1 (en) Session processing method and device, and storage medium
WO2023185952A1 (zh) Mbs的处理方法、发送装置及接收装置
US20230156436A1 (en) Data Transmission Method, Apparatus, and System
JP2020504956A (ja) コンテキスト解放方法、機器及びシステム
JP2023134625A (ja) サービスデータ適応プロトコル層エンティティの管理方法、送信端末及び受信端末
US11265931B2 (en) Method and device for establishing connection
WO2010015197A1 (zh) 消息处理方法及系统
TWI786013B (zh) 一種通訊方法及裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507