JP2023526966A - 平坦シート共押出成形によって得られるポリエチレン層を含む再閉可能な包装用の多層膜 - Google Patents

平坦シート共押出成形によって得られるポリエチレン層を含む再閉可能な包装用の多層膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2023526966A
JP2023526966A JP2022571270A JP2022571270A JP2023526966A JP 2023526966 A JP2023526966 A JP 2023526966A JP 2022571270 A JP2022571270 A JP 2022571270A JP 2022571270 A JP2022571270 A JP 2022571270A JP 2023526966 A JP2023526966 A JP 2023526966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
mfi
multilayer film
layer
film according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022571270A
Other languages
English (en)
Inventor
ロベール,クリストフ
プシュワ,ロマン
Original Assignee
ボスティク エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボスティク エス アー filed Critical ボスティク エス アー
Publication of JP2023526966A publication Critical patent/JP2023526966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/027Thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/737Dimensions, e.g. volume or area
    • B32B2307/7375Linear, e.g. length, distance or width
    • B32B2307/7376Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/744Non-slip, anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2435/00Closures, end caps, stoppers
    • B32B2435/02Closures, end caps, stoppers for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

1)- HMPSA組成物(a)からなる接着剤層A;- ポリエチレン(PE)の組成物(b)からなる、複合化可能な薄層B;及び- ポリエチレン(PE)の組成物(c)からなる、熱融着性且つ易破壊性の層C;を含む多層膜であって、層B及び層Cが、層Aによって共に結合し、前記膜が:(i)MFI(b)及びMFI(c)それぞれで表記される、組成物(b)及び組成物(c)のメルトフローインデックスがそれぞれ、2.5g/10分と15g/10分の間であり;且つ(ii)MFI(a)と表記される、組成物(a)のメルトフローインデックスが、MFI(a)/MFI(b)比及びMFI(a)/MFI(c)比がそれぞれ、1.5と10の間であるようなものであることを特徴とする、多層膜。2)150℃と250℃の間の温度での、組成物(a)、並びに組成物(b)及び組成物(c)の平坦シート共押出成形を含む、1)による膜を製造する方法。3)再密封可能な包装の製造のための、1)による多層膜の使用。【選択図】なし

Description

本発明の対象は、平坦シート共押出成形法によって製造され得る、ホットメルト感圧接着剤組成物からなる層及び2つのポリエチレンベース層を含む多層膜であり、前記方法もまた本発明の対象である。最後に、本発明は、特に、食品、とりわけ生鮮食品を包装することが意図される、再密封可能な包装(又はトレイ)の製造用の前記多層膜の使用に関連する。
多層膜の1つの層が、ホットメルト感圧接着剤組成物で構成され、再密封可能な包装(又はトレイ)の製造向けの多層膜は、とりわけ、特許出願の国際公開第02/064694号、国際公開第12/045950号、及び国際公開第12/045951号から既知である。
例えば、トレイ又は袋の形態の再密封可能な包装は、農業食品産業において、かつ大規模流通において、生鮮食品、とりわけ生鮮青果物を包装するために使用される。こうした包装は、特許の欧州特許第1053952号にも記載される。
包装が初めて開封され、含有される食品の一部が消費された後、消費者は、包装を、手作業で、実質的に密封して再封することができ、したがって必要に応じて、冷蔵庫にそれを設置した後、製品の残りの部分を保存することができる。一連の、再開封及び再封も可能である。
これらの包装は、一般に、入れ物(又は容器)及び蓋を形成するカバーを含み、それらは、溶着によって互いに密封して取り付けられる。
多かれ少なかれ深く、相対的に剛性の容器は、200μm、一般に200μmと1000μmの間の最小厚さを有する多層シート(複合シート又はコンポジットシートとも称される)からなる。このシートは、食料品がのる、平坦な底部及び平バンドの形態の縁部分を有するように熱成形される。全体的に底部に平行である、この縁部分は、溶着によって、柔らかく、平坦なカバーに結合され、全体的に30μmと150μmの間の厚さを有し、時に、名称「カバー膜」と表記される多層膜(複合膜又はコンポジット膜とも記載される)からなる。
包装の開封中に、カバー膜は、縁部分の平バンドで、容器から手作業で分離される。この操作により、予め接触していたカバーバンドと容器バンドとの両方で、この平バンドの接着剤層が現れる。「娘」と称される、この2つの(連続的な、もしくは非連続的な)接着剤層は、初めの、もしくは「母」接着剤層を破断することから得られ、又は任意選択で、接着剤層に隣接する複合多層膜の、2つの層のうちの1つからのその分離(もしくは脱離)から得られる。ゆえに、以下で層Aと称される、前記の初めの接着剤層は、それ自体、容器を構成するコンポジットシートにおいて、又は好ましくはカバー膜において含まれる構成部品である前記多層複合膜の層の1つである。
ゆえに、包装が開封された後、存在する2つの娘接着剤層は、容器及びカバーそれぞれの縁部分に位置するバンドで互いに面している。したがって、娘接着剤層の2つのバンドが接触するように戻すために、開封前の包装でのそれらの場所に応じて、容器にカバーを再配置するので十分である。次いで、簡単な指圧により、包装の再封を得ることが可能になる。
したがって、母接着剤層及び娘接着剤層を構成する接着剤組成物は、必然的に感圧接着剤(PSA)である。
前述の特許出願に記載された感圧接着剤組成物は、粘着付与樹脂及びエラストマーブロックを含むスチレンブロック共重合体を含むホットメルト組成物である。ホットメルト感圧接着剤組成物は、通例、用語「ホットメルト感圧接着剤(Hot-Melt Pressure-Sensitive Adhesive)」の頭文字に対応してHMPSAと称される。それらは、室温で固体であり、水も溶媒も含有しない物質である。溶融状態で塗布されると、それらは、冷却するにつれて凝固し、したがって組み付けられる、熱可塑性樹脂ポリマー材料の2つの薄層間の結合をもたらす接着剤層を形成し、同時に、有利な開封特性及び再閉特性を有する、対応する包装をもたらす。
前述された多層コンポジット膜において、母接着剤層の破断及び/又は母接着剤層に隣接する、2つの層のうちの1つからのその分離を得るために、包装の開封の容易さは、PSAの特性、より詳細には、包装を開封する間(以下では第1の開封と称される)に加えられるべき力に密接に結び付けられる。
再封のための包装の容量及び得られる再封の品質(以下で第1の再封と称される)はまた、実質的に密封した包装、ゆえに、その食品含有量の保存を確実なものにすることが可能な包装を再び有するために重要である。第1の再封の品質はやはり、PSAの特性に密接に結び付けられる。2つの娘接着剤層の再配置、続いて、包装の縁部分に加えられた指圧によって形成された接着剤層の破断及び/又は脱離を再び得るために、再封の品質は、再開封中(以下で第2の開封として表記される)に加えられるべき力によって評価される。
再密封可能な包装の容器を構成するコンポジットシートにおいて、又は好ましくはカバー膜において含まれる多層複合膜は、一般に、ホットメルト感圧接着剤(又はHMPSA)組成物からなる層Aに加えて:
- 複合化可能な薄層B、及び
- 熱融着性かつ易破壊性の薄層C
を含み、
層Aは、層Bと層Cとの間に連結をもたらす。
こうした膜は、包装について、望ましい開封特性及び再封特性を与える。
複合化可能な層Bは、包装の生産のために他の層と、例えば、容器を製造する目的で、前記膜の機械的強度を改善するための剛体層と複合体化(又は積層)され得る。
熱融着性(熱溶着性と同義語)かつ易破壊性の層Cは:
- 食料品の包装中に、縁部分の平バンドで、容器のカバー膜の熱溶着による包装の閉鎖;次いで
- 消費者によって手作業で実施され、層Cの表面に位置する易破壊性領域を破断することによって得られる、包装の第1の開封
を確実なものにする。
ゆえに、この第1の開封の実施は、前記易破壊性領域の破断で始まり、容器からカバーが完全に分離されるまで、接着剤層Aに沿った破断の伝搬が続く。この伝搬は、そのバルクで接着剤層Aを破断すること(固着破断(cohesive rupture)と呼ばれる)によって、並びに/又は2つの隣接する層Bもしくは層Cの一方及び/もしくは他方と前記層Aとの接触面を破断すること(接着剤破断と呼ばれる)によって生じる。
容器でのカバー膜の熱溶着は、棒(又は掴み具)によって、組み付けられる領域を圧力下で熱接触させることによって実施され、膜の層Cの構成材と容器の縁部分の外面層との相互浸透による固体集合体が得られる。
層B及び層Cは、大抵、ポリオレフィン、例えばポリエチレン(PE)又はポリプロピレン(PP)からなる。
説明されてきた再密封可能な包装用の、先行技術の多層膜は、一般に吹き出しスリーブ共押出成形法(blown-sleeve coextrusion process)によって作られる。
こうした方法は:
- 別々の押出成形機における、構成要素組成物の、並びに層A、層B、及び層Cの材料の溶融;次いで
- 層Aが層Bと層Cとの間に含まれる、3種のBAC層で管状バブル(又はスリーブ)を形成するための、押出成形ヘッドに備えられた、3つの環状ダイ及び同芯ダイそれぞれを通した、3つの対応する流れの通過
を含む。
次いで、こうして形成されたバブルは、冷却される前に、半径方向(環状ダイに対して)に拡大され、かつ軸方向に引き延ばされる。
こうした吹き出しスリーブ共押出成形法において、層Bと層Cとの間の前記層の包含、及びスリーブの円筒形状ゆえに、層Aを構成するHMPSAが、共押出成形デバイスの構成部品と直接接触することになるリスクは、極めて限定される。
さらに、平坦シート共押出成形(「キャスト共押出成形」として既知である)は、プラスチック膜製造の分野で十分に確立された技術である。それは、とりわけ、吹き出しスリーブ共押出成形法よりも2つの重要な利点を有する。
1つ目は、非常に高い生産性である。
2つ目は、より良好な光学品質、とりわけ、改善された透明性を有する見込みがあるプラスチック膜を生産し得ることである。この利点は、平坦シート共押出成形によってもたらされる、押出成形ヘッドのすぐ近傍に位置したチルロールによって、膜をより迅速に冷却する可能性に結び付けられ、それに対して、吹き出しスリーブ共押出成形では、冷却は、押出成形ヘッドの直後に、スリーブの内側及び外側で吹き付けられる空気によって保証される。食品を含有する包装用の、カバー膜として使用される多層膜の、改善された透明性は、消費前の、食品の保管段階中の、前記食品の外観をより良好にモニターするのに極めて有用である。
したがって、平坦シート共押出成形によって、先行技術で既知の多層膜の製造を想定することが極めて望ましい。
しかし、こうした方法において、共押出成形される、組成物並びに層A、層B、及び層Cを構成する材料に対応する流れの通過は、矩形ダイを通じて、層Aが層Bと層Cとの間に含まれる、3種のBAC層でラップ(又はカーテン)を形成するような方法で実施される。
したがって、押出成形ヘッドに備えられたダイの矩形形状ゆえに、ラップの形態で、こうした多層膜が生産され、その厚さが30~150μmで様々であり得るラップは、2つの端部を必然的に含み、それらは、デバイスにおける膜の進行方向に平行である。
ここで、これらの2つの端部の存在は、重大な問題を提起する。
確かに、吹き出しスリーブ共押出成形法とは反対に、層Aを構成するホットメルト感圧接着剤(又はHMPSA)組成物が端部で多層膜から浸出し、とりわけ、粘着付与樹脂の存在に結び付けられる、前記組成物の高い粘り気ゆえに、前記端部を粘着性にする影響を有するリスクがある。方法を実施するためのデバイスの構成部品に接触する傾向がある、こうした粘着性端部の存在は、前記デバイスの滑らかな作動を妨げることがあり、さらに機器の停止をもたらすことがある。
本発明の目標は、こうしたリスクを避けることである。
本発明の別の目標は:
- 消費者による、包装の容易な開封に好適な、第1の開封力、及び
- 消費者による、包装の第1の再封の後、実質的に密封した再封をもたらす、第2の開封力
を有する、再密封可能な包装のための多層膜を提供することである。
本発明の別の目的は、平坦シート共押出成形法を介した多層膜の製造が、前記方法の実行中に、粘着性端部の存在を生じない、又はその方法において、こうした粘着性端部の存在のリスクを減らす、多層膜を提供することである。
本発明の別の目的は、平坦シート共押出成形法によって製造することができ、かつ均一性、とりわけ、その外観及び厚さを改善した多層膜を提供することである。
本発明の別の目的は、透明性を改善した多層膜を提供することである。
本発明の別の目的は、高生産性の産業用方法によって製造することができる多層膜を提供することである。
これらの目的は、以下に記載される、本発明による多層膜によって、完全に、又は部分的に応じることができると見出された。
したがって、本発明の一対象は、初めに:
- 押出成形可能なHMPSA組成物(a)からなる接着剤層A;
- PE(b)と表記されるポリエチレン(PE)組成物(b)からなる、複合化可能な薄層B;及び
- PE(c)と表記されるポリエチレン(PE)組成物(c)からなる、熱融着性かつ易破壊性の層C;
を含む多層膜であって、
層B及び層Cが、層Aによって共に結合し、前記膜が:
(i)MFI(b)及びMFI(c)それぞれで表記される、温度190℃及び全重量2.16kgで、g/10分で測定される、組成物(b)及び組成物(c)のメルトフローインデックスがそれぞれ、2.5g/10分と15g/10分の間であり;かつ
(ii)MFI(a)と表記される、温度190℃及び全重量2.16kgで、g/10分で測定される、HMPSA組成物(a)のメルトフローインデックスが、MFI(a)/MFI(b)比及びMFI(a)/MFI(c)比がそれぞれ、1.5と10の間であるようなものであることを特徴とする、多層膜である。
層B及び層Cは、層Aによって共に結合される。対応する、3種の層は、表記B/A/Cで表され、記号「/」は、関係する層の面が直接接触していることを意味する。
メルトフローインデックス(MFI)は、同じ条件下:すなわち、標準ISO1133の条件d)に準拠して、190℃で、全重量2.16kgで、層B及び層Cそれぞれを構成する組成物(b)及び組成物(c)の各々について、並びに層Aを構成するHMPSA組成物(a)について測定される。MFIは、全重量2.16kgを有する装入ピストンによって及ぼされる圧力の影響の下、固定した直径のダイを通して、10分で流れる組成物の質量(垂直シリンダー内に予め設置され、グラムで表される)である。別段明示がない限り、本発明の文面で示唆されるMFI値は、これらの同じ条件下で測定され、表された。
出願人によって実行された試験により、層Aを構成するHMPSAのMFI、並びに層B及び層Cを構成する組成物のMFIによって条件(i)及び条件(ii)を満たすことにより、平坦シート共押出成形によるABC3層膜の製造中に、押出成形ヘッドの出口で生産されたラップにおける、粘着性端部の存在が回避され得ることが見出された。こうして得られた3層膜は、均等な厚さ及び均一な外観を有し、それにより、包装における使用に、とりわけ包装食品に好適なものになる。最後に、前記3層膜は、再密封可能な包装の製造における、その使用に好適である、第1の開封力の値及び第2の開封力の値を有する。
本発明の対象である多層膜の好ましい一実施形態によれば、メルトフローインデックスMFI(b)及びメルトフローインデックスMFI(c)はそれぞれ、3g/10分と10g/10分の間であり、MFI(a)/MFI(b)比及びMFI(a)/MFI(c)比はそれぞれ、2と9の間である。
さらにより好ましい変形例によれば、メルトフローインデックスMFI(b)及びメルトフローインデックスMFI(c)はそれぞれ、3.5g/10分と8g/10分の間であり、MFI(a)/MFI(b)比及びMFI(a)/MFI(c)比はそれぞれ、2.2と8の間である。
本発明の一実施形態によれば、HMPSA組成物(a)のメルトフローインデックス、すなわちMFI(a)は、4g/10分~100g/10分、好ましくは4g/10分~70g/10分、より好ましくは5g/10分~50g/10分、さらにより好ましくは10g/10分~30g/10分の範囲である。
接着剤層Aの構成要素押出成形可能なHMPSA組成物(a):
押出成形可能なHMPSA(又はホットメルト感圧接着剤)組成物(a)は、前記組成物の全重量に基づいて:
- 少なくとも1つのエラストマーブロックを含むスチレンブロック共重合体の組成物(a1)であって、前記組成物(a1)が、その全重量に基づいて:
- SI、SBI、SIB、SB、SEB、及びSEPを含む群から選択される、少なくとも1つのジブロック共重合体10重量%~90重量%、及び
- SIS、SIBS、SBS、SEBS、及びSEPSを含む群から選択される、少なくとも1つのトリブロック共重合体10重量%~90重量%;
で構成され、
前記組成物(a1)のスチレン単位の全含有量が、(a1)の全重量に基づいて10重量%~40重量%の範囲である、スチレンブロック共重合体の組成物(a1)40重量%~70重量%;並びに
- 1つ又は複数の粘着付与樹脂(a2)30重量%~60重量%
を含む。
少なくとも1つのエラストマーブロックを含むスチレンブロック共重合体の組成物(a1):
組成物(a1)において使用されるスチレンブロック共重合体は、全体的に、50kDaと500kDaの間の重量平均分子量Mwを有する。
これらのスチレンブロック共重合体は、少なくとも1つのポリスチレンブロックを含む、様々な重合性モノマーのブロックで構成され、ラジカル重合技術によって調製される。
別途指示がない限り、本発明の文面で示される重量平均分子量Mは、ダルトン(Da)で表され、ゲル浸透クロマトグラフィーによって決定され、カラムは、ポリスチレン標準物質で較正される。
トリブロック共重合体は、2つのポリスチレンブロック及び1つのエラストマーブロックを含む。それらは、様々な構造:直鎖状、星形(ラジカルとも称される)、分枝鎖状、又は櫛形を有することができる。ジブロック共重合体は、1つのポリスチレンブロック及び1つのエラストマーブロックを含む。
トリブロック共重合体は、一般式:
ABA(I)
を有し、
式中:
- Aは、スチレン(又はポリスチレン)非エラストマーブロックを表し、
- Bは、以下のものであり得るエラストマーブロックを表す:
- ポリイソプレン。ブロック共重合体は、構造:ポリスチレン-ポリイソプレン-ポリスチレンを有し、名称:SISを有する;
- ポリイソプレン、それに続いてポリブタジエンブロック。ブロック共重合体は、構造:ポリスチレン-ポリイソプレン-ポリブタジエン-ポリスチレンを有し、名称:SIBSを有する;
- ポリブタジエン。ブロック共重合体は、構造:ポリスチレン-ポリブタジエン-ポリスチレンを有し、名称:SBSを有する;
- 完全に、又は部分的に水素化されたポリブタジエン。ブロック共重合体は、構造:ポリスチレン-ポリ(エチレン-ブチレン)-ポリスチレンを有し、名称:SEBSを有する;
- 完全に、又は部分的に水素化されたポリイソプレン。ブロック共重合体は、構造:ポリスチレン-ポリ(エチレン-プロピレン)-ポリスチレンを有し、名称:SEPSを有する。
ジブロック共重合体は、一般式:
A-B(II)
[式中、A及びBは上記で定められた通りである]
を有する。
組成物(a1)が、いくつかのトリブロックスチレン共重合体を含む場合、後者は、SIS、SBS、SEPS、SIBS、及びSEBSを含む群から選択され、前記トリブロックが、これらの5つの共重合体類の1つだけ又はいくつかに属し得ることが明確に理解される。同じことが、ジブロック共重合体について当てはまり、準用される。
同じエラストマーブロックを有する、トリブロック共重合体及びジブロック共重合体を含む組成物(a1)は、特にこうしたブレンドが市販されるために、使用されることが好まれる。
特に好ましい実施変形例によれば、組成物(a1)におけるジブロック共重合体の含有量は、15%~80%、好ましくは50%~80%の範囲であってもよい。
本発明による多層膜に含まれる層Aの構成要素組成物(a)の、特に有利な実施形態によれば、組成物(a1)は、SISトリブロック共重合体で、かつSIジブロック共重合体からなる。この場合、組成物(a1)におけるスチレン単位の全含有量は、好ましくは10%~25%の範囲である。
組成物(a1)に含まれるトリブロック共重合体は、好ましくは直鎖状構造を有する。
組成物(a)で使用され得る、特にSI型及びSIS型の、エラストマーブロックを含むスチレンブロック共重合体は、大抵、トリブロック/ジブロックブレンドの形態で市販される。
Kraton社からのKraton(登録商標)D1111並びにZeon Chemicals社からのQuintac(登録商標)3520及びQuintac(登録商標)3433Nは、SIS及びSIからなる組成物(a1)の例である。
Kraton(登録商標)D1111は、スチレン単位の全体の含有量が22%である組成物であって、Mおよそ250kDaの直鎖状SISトリブロック共重合体82%、及びMおよそ100kDaのSIジブロック共重合体18%からなる、組成物である。
Quintac(登録商標)3520はそれぞれ、直鎖状SISトリブロック(Mおよそ300kDa)22%、及びSIジブロック(Mおよそ130kDa)78%からなる組成物であり、組成物のスチレン単位の全含有量は15%である。
Quintac(登録商標)3433Nはそれぞれ、直鎖状SISトリブロック(Mおよそ220kDa)44%及びSIジブロック(Mおよそ110kDa)56%からなる組成物であり、組成物のスチレン単位の全含有量は16.5%である。
粘着性付与樹脂(a2):
層Aの構成要素HMPSA組成物(a)は、1つ又は複数の粘着付与樹脂(a2)も含む。
使用され得る粘着付与樹脂(複数可)(a2)は、全体的に300Daと5000Daの間の重量平均分子量Mを有し、特に:
- (i)天然起源のロジン又は変性ロジン、例えば、松ガムから抽出されるロジン、木の根から抽出されるウッドロジン、及び水素化される、脱水素化される、ダイマー化される、重合される、又はモノアルコールもしくはポリオール、例えばグリセロールでエステル化される、その誘導体;
- (ii)石油画分から得られる、およそ5個、およそ9個、又はおよそ10個の炭素原子を有する不飽和脂肪族炭化水素の混合物の、水素化、重合、又は(芳香族炭化水素との)共重合によって得られる樹脂;
- (iii)一般に、フリーデル・クラフツ触媒の存在下でテルペン炭化水素、例えばモノテルペン(又はピネン)の重合から得られるテルペン樹脂であって、任意選択で、フェノール類の作用によって変性されるテルペン樹脂;
- (iv)天然テルペンをベースにした共重合体、例えば、スチレン/テルペン、α-メチルスチレン/テルペン、及びビニルトルエン/テルペン
から選択される。
好ましい一変形例によれば、本発明による組成物で使用され得る粘着付与樹脂の軟化温度(又は軟化点)は、5~140℃の範囲であり得る。軟化温度は、標準化された試験ASTME28に準拠して決定され、その原理は、以下の通りである。直径およそ2cmの真鍮リングを、溶融状態の、試験される樹脂で満たす。室温まで冷却した後、リング及び固体樹脂は、サーモスタットで維持された、5℃毎分で変化することができる温度のグリセロール浴に水平に設置される。直径およそ9.5mmの鋼球を固体樹脂の円盤の中心に置く。軟化温度は、5℃毎分の速度の、浴の温度上昇の段階中に、樹脂の円盤が、球の重量下で高さ25.4mm降伏する温度である。
好ましい一変形例によれば、分類(ii)又は分類(iii)に属する脂肪族樹脂が使用され、市販の樹脂の例として:
(ii)およそ5個の炭素原子を有する不飽和脂肪族炭化水素の混合物の重合によって得られる樹脂であり、軟化温度94℃及び重量平均分子量Mwおよそ1800Daを有する、Exxon Chemicalsから利用可能なEscorez(登録商標)1310LC;およそ9個又はおよそ10個の炭素原子を有する不飽和脂肪族炭化水素の混合物の重合、次いで水素化によって得られる樹脂であり、軟化温度100℃及びMwおよそ570Daを有する、やはりExxon ChemicalsからのEscorez(登録商標)5400;軟化温度123℃及び重量平均分子量Mw1200Daを有する、完全に水素化された樹脂である、Eastmanから利用可能なRegalite(登録商標)R1125
(iii)軟化温度115℃及びMwおよそ2300Daを有するテルペン樹脂である、Derives Resiniques et Terpenique(又はDRT)から利用可能なDercolyte(登録商標)S115
を挙げることができる。
好ましい一変形例によれば、層Aの構成要素HMPSA組成物(a)は:
- スチレンブロック共重合体の組成物(a1)40%~70%;及び
- 5℃と140℃の間の軟化温度を有する、少なくとも1つの粘着付与樹脂(a2)30%~60%
で本質的に構成される。
別の好ましい一変形例によれば、層Aの構成要素HMPSA組成物(a)は:
- スチレンブロック共重合体の組成物(a1)50%~70%;及び
- 5℃140℃の間の軟化温度を有する、少なくとも1つの粘着付与樹脂(a2)30%~50%
を含む、又はそれで本質的に構成される。
さらに別の好ましい変形例によれば、層Aの構成要素HMPSA組成物(a)は、組成物(a1)及び粘着付与樹脂(複数可)(a2)に加えて、1つ又は複数の安定剤(又は抗酸化剤)0.1%~2%を含むこともできる。ある種の出発物質、例えば、粘着付与樹脂で、熱、光、又は残留触媒の作用によって形成されることがある酸素との反応から生じる分解から組成物を保護するために、これらの化合物が導入される。これらの化合物は、フリーラジカルをトラップし、一般に、置換フェノール類、例えばCibaからのIrganox(登録商標)1010である、主な抗酸化剤を含むことができる。主な抗酸化剤は、単独で、又は他の抗酸化剤、例えば、亜リン酸塩、例えば、CibaからのIrgafos(登録商標)168、又はUV安定剤、例えばアミンと組み合わせて使用することができる。
組成物(a)は、可塑剤を、5%を超えない量であるものの、含むこともできる。可塑剤として、任意選択で、芳香族化合物(例えばNyflex222B)を含む、パラフィン系オイル及びナフテン系オイル(例えば、ESSO社からのPrimol(登録商標)352)が使用され得る。
最後に、組成物(a)は、無機充填剤又は有機充填剤、顔料又は染料を含むことができる。
その使用の目的で、組成物(a)は、有利なことに、1mmと10mmの間、好ましくは2mmと5mmの間の粒径を有する顆粒の形態である。組成物(a)は、押出生成物がダイを離れるとき、それを切断するためのツールを備えた2軸押出成形機によって、150℃と200℃の間、好ましくはおよそ160℃で、その成分を単純に加熱混合することによって、この顆粒の形態で調製され得る。
層B及び層Cの構成要素ポリエチレン組成物(b)及び構成要素ポリエチレン組成物(c):
複合化可能な薄層B及び熱融着性かつ易破壊性の層Cはそれぞれ、ポリエチレンPE(b)の組成物(b)及びポリエチレンPE(c)の組成物(c)で作られる。
ポリエチレンPE(b)及びポリエチレンPE(c)は、同一であっても、異なっていてもよい。
好ましい一実施形態によれば、組成物(b)及び組成物(c)は、同じポリエチレンPEの組成物である。
組成物(b)及び組成物(c)にそれぞれ含まれる、同一の、又は異なる、PE(b)及びPE(c)は:
- 直鎖状ポリエチレン、例えばHDPE(高密度ポリエチレン)
- 直鎖状低密度ポリエチレン(LDPE)
- 直鎖状の極低密度ポリエチレン又は超低密度ポリエチレン(VLDPE又はULDPE)
を含むことができる、ポリエチレン単独重合体(又は共重合体)である。
こうしたポリエチレンは、ラジカル重合用の、チーグラー・ナッタ触媒存在下の重合、メタロセン触媒重合などの、いくつかの方法によって調製することができる。メタロセン触媒によって得られるPEの中でも、とりわけTotalからのLumicene(登録商標)系列の製品が挙げられる。
好ましくは、使用されるPEは、高圧法によって得られる低密度PE(低密度ポリエチレン又はLDPEとしても既知である)である。
こうした低密度PEの等級は、様々なMFI値について市販される。したがって、以下のもの:
- MFI4g/10分を有するLDPEポリエチレンLD0304
- MFI7.5g/10分を有するLDPEポリエチレンLA0710
を挙げることができ、
これらの2つの等級は共に、Total社から利用可能である。
一実施形態によれば、組成物(b)及び組成物(c)は、PEで作られ、PEは、同一であっても、異なっていてもよく、好ましくは同一であることができる。
別の実施形態によれば、組成物(b)及び組成物(c)は、前記PEに加えて、防曇剤、加工助剤、滑剤、及び/又は抗ブロッキング剤から選択される添加剤を含むPEベース組成物である。さらにより好ましい変形例によれば、組成物(b)及び組成物(c)はそれぞれ、PE、及び組成物の全重量に基づいて、最大で5重量%までの量の、さらにより好ましくは最大で3重量%までの量の前記添加剤からなる。
透明熱可塑性樹脂材料で構成され、食品、とりわけ生鮮製品を含有する包装であって、その水分含有量が極めて高いことがある、包装の場合、包装の透明外壁での、包装された製品からエバポレートした水の凝縮から生じるミストの存在が通常認められる。このミスト又は曇りの形成は、消費者から包装された物品を、肉、花、又は野菜なのかマスキングする効果を有し、ゆえに、包装された物品の魅力、及び食品の場合、消費の目的に対してその品質を視覚的に観察することによって、簡単に確認する可能性を低減する。防曇剤の使用により、この欠点が回避される。非イオン性界面活性剤は、一般にこの目的で使用される。これは、こうした薬剤(用語「曇り止め」でも既知である)が、それが一体化された熱可塑性樹脂材料の層の表面で、不透明のミストを形成する、水の液滴の拡散を引き起こし、熱可塑性樹脂材料の外部層の透明性を損なわない、目に見えない水の膜を形成するようにするからである。
加工助剤の組み込みは、押出成形機の望ましくない摩擦を減らす。摩擦の低減は、押出圧力の低下によって実現され、それにより、産業生産速度を増大することが可能になる。こうした薬剤は、通常、熱可塑性樹脂フッ素化ポリマー(共重合体)である。
多くの場合、滑剤を使用して、摩擦係数を減少させることによって、前記膜が接触している、ローラー及び産業ラインの他の金属表面で、高速で膜の動作(running)(又は滑り)を改善する。特に、この目的で脂肪酸アミドの使用を挙げることができる。
抗ブロッキング添加剤を使用して、産業生産条件下で、また摩擦力の影響下で、ロールで膜を巻く間/解く間に生じ得る、膜のそれ自体の接着(又はブロッキング)を防ぐ、又は制限する。この目的のために、以下のものが使用される:
- 無機化合物、例えば:珪藻土、天然シリカ又は合成シリカ、炭酸カルシウム、タルク、珪酸アルミニウム及び/もしくは珪酸カリウム;又は
- 有機化合物、例えば、ステアリン酸塩などの脂肪酸アミド
組成物(b)及び組成物(c)における防曇剤、滑剤、及び抗ブロッキング剤の量は、対応する組成物の全重量に基づいて、0.1重量%~5重量%、好ましくは0.5重量%~3重量%の範囲であってもよい。組成物(b)及び組成物(c)における加工助剤の量に関して、それは、対応する組成物の全重量に基づいて、0.01重量%~0.5重量%、好ましくは0.02重量%~0.2重量%の範囲であってもよい。
組成物(b)及び組成物(c)は:
- 例えば、組成物がPEで作られる場合、顆粒の形態で市販されるか;
- 又は組成物が、PEに加えて、添加剤、例えば上記で列挙されたものを含む場合、こうした顆粒の形態で容易に産業的に生産することができる。
これらの顆粒の粒径は、1mmと10mmの間、好ましくは2mmと5mmの間であってもよい。
多層膜:
本発明の対象である多層膜は、上記で定められたように、接着剤層A、複合化可能な薄層B、及び熱融着性かつ易破壊性の層Cを含む。
一実施形態によれば、本発明の対象である多層膜は、これらの3種の層A、層B、及び層Cからなる。
別の実施形態によれば、本発明の対象である多層膜は、3種の層A、層B、及び層Cに加えて、包装の生産に必要とされる、追加の薄層を含む。挙げられ得る例には:
- 容器の機械的強度に必要とされる剛体層、もしくは
- 印刷可能層、又は
- 酸素、水蒸気、もしくは一酸化炭素に対してバリア効果を有する層
が含まれる。
これらの層の構成材は:
- ポリエチレン(PE)
- ポリプロピレン(PP)、
- エチレン及びプロピレンをベースにした共重合体、
- ポリアミド(PA)、
- ポリエチレンテレフタレート(PET)、あるいは
- エチレンをベースにした共重合体、例えば、無水マレイン酸グラフト共重合体、エチレンと酢酸ビニルとの共重合体(EVA)、エチレンとビニルアルコールとの共重合体(EVOH)、又はエチレンとアクリル酸アルキル、例えば、アクリル酸メチルとの共重合体(EMA)もしくはエチレンとアクリル酸ブチルとの共重合体(EBA)
- ポリスチレン(PS)
- ポリ塩化ビニル(PVC)
- 乳酸ポリマー(PLA)、あるいは
- ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)
から選択することができる。
上記で列挙された熱可塑性樹脂ポリマーの中でも、層A、層B、及び層Cに追加する層について、以下のポリマー:PE、PP、PE-PP共重合体、PA、PET、EVA、EVOH、EMA、又はEBAが好ましい。
本発明による多層膜の総厚さは、20~300μmの範囲で様々であり、30~150μmの範囲がより好ましく、40~80μmの範囲がさらにより好ましい。
接着剤層Aの厚さに関して、それは、好ましくは5~50μmの範囲で様々であり、7~25μmの範囲がより好ましく、10~20μmの範囲がさらにより好ましい。
最後に、熱融着性かつ易破壊性の層Cの厚さはやはり、好ましくは5~25μmの範囲であり、さらにより好ましくは10~17μmの範囲である。
本発明はまた、上記で定めたように多層膜を製造する方法であって、150℃と250℃の間の温度での、層Aの構成要素HMPSA組成物(a)、並びに層B及び層Cの構成要素組成物(b)及び構成要素組成物(c)の平坦シート共押出成形を含むことを特徴とする、方法にも関連する。
好ましい変形例によれば、平坦シート共押出成形は、以下の逐次的工程:
(i)1mmと10mmの間の、好ましくは2mmと5mmの間の粒径を有する顆粒の形態の、層A、層B、及び層Cの構成要素組成物(a)、構成要素組成物(b)、及び構成要素組成物(c)それぞれの、3つの別々の押出成形機中への導入
(ii)前記顆粒を加熱することによる粘性液体状態への変換
(iii)層Aが層Bと層Cとの間に含まれる、3層B/A/Cでラップ(又はカーテン)を形成するように、250℃未満の温度までそれぞれ加熱された、一組の矩形ダイを備える一体型押出成形ヘッドを通した、対応する流れの通過
(iv)機械の進行方向(「機械方向」とも称される)におけるラップの拡大、次いで
(v)前記ラップの冷却
を含む。
ラップの冷却は、押出成形ヘッドの近傍に設置されたチルロールによって、場合によりチルロールに対してラップをより良好に押し付けるための、真空ボックス及びエアナイフの存在する状態で、保証され得る。
ダイの幾何学的特徴、及び同様に方法のパラメータ、例えば、チルロール(又は「リフトオフロール」)でのラップのスループット速度は、多層膜の、様々な構成要素層の望ましい厚さを得るように設定される。
本発明による多層膜において、場合により含まれる、追加の層は:
- 顆粒の形態の、対応する構成材を平坦シート共押出成形デバイスに組み込むことによって;
- 又は前記共押出成形から直接得られる膜を、例えば、ポリウレタン系接着剤を使用して複合体化する方法によって得ることができる。この最後の変形例は、とりわけ、容器の機械的強度に必要とされる剛体層の導入に適用することができる。
本発明はまた、再密封可能な包装の製造のための、前述された多層膜の使用にも関連する。
再密封可能なトレイを生産するための使用は、特に有利であり、これらのトレイのカバー膜を生産するための、特定の好ましい一実施形態に従う。
以下の例は、本発明の説明のために純粋に与えられ、本発明の範囲を制限するために説明されるものではない。
例A1、例A2、及び例A3(参照):層Aの組成物(a)
組成物A1、組成物A2、及び組成物A3はそれぞれ、2軸押出成形機を使用して、表1に列挙した成分を単純に混合することによって、直径約4mmの顆粒形態で予め調製される。
測定されたMFIもまた表1に示される。
実施例1(本発明による):組成物A1を有する層A並びにLDPEで作られた層B及び層Cを含み、4g/10分に等しいMFIを有するB/A/C3層膜:
この3層膜は、平坦シート共押出成形パイロット規模デバイスを連続的に操作することによって製造され、そのデバイスにおいて3つの押出成形機が供給される:
- 1つには、実施例A1の組成物A1が供給され、
- 他の2つには、Total社からのLDPE LD0304が供給され;
3つの組成物は、およそ4mmの粒径の顆粒の形態である。
このパイロットデバイスは、矩形ダイ幅250mm及び高さ300μmの一体型押出成形ヘッド、並びに内部水循環システムによって冷却されたクロムめっきチルロールからなる。
方法パラメータは:
- 組成物A1からなる、厚さ15μmを有する層の層Aとして
- 前記LDPEからなる、厚さ30μmを有する層の、複合化可能な薄層Bとして;
- やはり前記LDPEからなる、厚さ15μmを有する層の、熱融着性かつ易破壊性の薄層Cとして
構成される3層膜を生産するように調節される。
通常設定されるパラメータの中でも、一体型押出成形ヘッド及び矩形ダイについて、温度200℃、及びライン速度10m毎分を挙げることができる。
こうして得られた3層膜は、総厚さ60μm及び長さ50mを有し、機械幅250mmを有するリールの形態で包装される。層Aの組成物を表2に示し、層B及び層Cについて使用されたLDPEの等級も同様に示す。
得られる3層膜の外観、その厚さの均一性などを調べる。粘着性端部の欠如及び「共押出成形ウェーブ」の欠如が記され、得られた膜の適合性を示唆する。こうした適合性は、表2において記載「OK」で報告される。
用語「共押出成形ウェーブ」は、平坦シート共押出成形によって得られた3層膜に、過剰な厚さに対応し、受容できない、前記膜の厚さの不均一性を示唆する、ライン(又はウェーブ)が存在する可能性を指す。
適合性が確立されたら、3層膜に、以下に記載される試験B.1.及び試験B.2.を施す。
試験B.1.PET/PE複合体に予め熱溶着された3層膜の、23℃でのTピーリングによる第1の開封力の測定:
長さ25cm及び幅3cmである矩形試験標本E1を、予め得られた3層膜B/A/Cから切り出す。
加えて、50μm厚さのPE層にポリウレタン(2μm層)で積層された23μm厚さのPET層からなるPET/PE複合膜が使用される。長さ25cm及び幅3cmである矩形試験標本E2を、この複合膜から切り出す。
次いで、試験標本E1を、2つの試験標本E2の間に向かい合って設置し、3つの標本を重ね合わせて、E1の層B及び層Cが、E2のPE層と接触するようにする。
次いで、矩形形状(長さ15cm及び幅1cm)の密封範囲を得るように、1秒間に4.6バールの圧力下で適用される、130℃の、2つの加熱掴み具を使用して部分的密封が実施される。前記の密封範囲は、長さ方向に配置され、3つの重ね合わせた試験標本の集合体の中心に位置して、未密封膜5cmが長さ方向の両側に突き出し、未密封膜1cmが幅方向の両側に突き出す。
3つの試験標本集合体の片側の、外れた膜ストリップは、密封範囲に対して:
- E1の層Cに面する、2つのストリップE2のうちの一方について、引張試験装置の固定部品に連結した、第1の取り付けデバイス(あごと呼ばれる)に
- 他のストリップE2及びストリップE1について、前記引張試験装置の可動部品に連結した、第2のあごに
取り付けられる。
動力計である、引張試験装置の固定部品及び可動部品は、同じ垂直軸に置かれる。
こうして固定された、3つのストリップは、動力計のあごのずれによって、E1を構成する膜B/A/Cの層Cとそれに面するE2のPEとの間の接触面を求める(又は剥がす)ことを可能にする。
駆動メカニズムは、一定の速度300mm/分を可動部品に付与して、3つの密封された試験標本E1及び試験標本E2のピーリングをもたらすが、端部は、角度180°の形成を伴って垂直軸に沿って徐々に動く。前記可動部品に連結された力センサーは、こうして保持された試験標本が耐える力を測定する。測定は、温度23℃で維持された空調室で実施される。
得られた力を表2に示す。
試験B.2.PET/PE複合体に熱溶着された3層膜の、23℃でのTピーリングによる第2の開封力の測定:
上述の試験標本の2つの部分を、ピーリング後、互いに面するように位置を変え、手作業で接触させる。次いでそれらに、質量2kgのローラーによって及ぼされる圧力を施し、それにより、前後運動が、試験標本の長さに対して平行な方向で実施される。
上述のピーリング試験について準備されたものと同一の形状の引張試験標本がこうして得られ、繰り返される。
得られた力を表2に示す。
実施例2~5(本発明による):B/A/C3層膜
これらの実施例のそれぞれについて、実施例1が:
- 表2に示すように、任意選択で、層Aの組成物A1を組成物A2又は組成物A3(表1に詳述される)と置き換えて;かつ
- 表2に示すように、任意選択で、層B及び層CのLDPE LD0304をLDPE LA0710と置き換えて
繰り返される。
得られる3層膜の外観は、実施例1の3層膜のものと同一であり、表2にOKと記録される。
実施例6(比較):組成物A3の層A並びにLDPEで作られた層B及び層Cを含み、7.5g/10分に等しいMFIを有するB/A/C3層膜
実施例1が:
表3に示すように、
- 層Aの組成物A1を組成物A3と置き換えて、かつ
- 層B及び層CのLDPE LD0304をLDPE LA0710と置き換えて
繰り返される。
共押出成形ウェーブは、得られる3層膜で認められ、前記膜を不適合にする影響を有する。
実施例7~9(比較):2.3g/10分に等しいMFIのLDPE層B及びLDPE層Cを含むB/A/C3層膜
実施例1が:
- 表3に示すように、任意選択で、層Aの組成物A1を組成物A2又は組成物A3と置き換えて;かつ
- やはり表3に示すように、層B及び層CのLDPE LD0304をLDPE 1022FN24と置き換えて
繰り返される。
LDPE 1022FN24は、MFI2.3g/10分を有する低密度ポリエチレンである。それは、Total社から利用可能であり、1mmと10mmの間、好ましくは2mmと5mmの間の粒径を有する顆粒の形態である。
粘着性端部及び/又は共押出成形ウェーブは、得られた3層膜で認められ、それは、前記膜を不適合にする影響を有する。
Figure 2023526966000001
Figure 2023526966000002
Figure 2023526966000003

Claims (15)

  1. - 押出成形可能なHMPSA組成物(a)からなる接着剤層A;
    - PE(b)と表記されるポリエチレン(PE)組成物(b)からなる、複合化可能な薄層B;及び
    - PE(c)と表記されるポリエチレン(PE)組成物(c)からなる、熱融着性且つ易破壊性の層C;
    を含む多層膜であって、
    層B及び層Cが、層Aによって共に結合し、前記膜が:
    (i)MFI(b)及びMFI(c)それぞれで表記される、温度190℃及び全重量2.16kgで、g/10分で測定される、組成物(b)及び組成物(c)のメルトフローインデックスがそれぞれ、2.5g/10分と15g/10分の間であり;且つ
    (ii)MFI(a)と表記される、温度190℃及び全重量2.16kgで、g/10分で測定される、HMPSA組成物(a)のメルトフローインデックスが、MFI(a)/MFI(b)比及びMFI(a)/MFI(c)比がそれぞれ、1.5と10の間であるようなものであることを特徴とする、多層膜。
  2. メルトフローインデックスMFI(b)及びメルトフローインデックスMFI(c)がそれぞれ、3g/10分と10g/10分の間であり、MFI(a)/MFI(b)比及びMFI(a)/MFI(c)比がそれぞれ、2と9の間であることを特徴とする、請求項1に記載の多層膜。
  3. MFI(a)が、4g/10分~100g/10分の範囲であることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の多層膜。
  4. 押出成形可能なHMPSA組成物(a)が、前記組成物の全重量に基づいて:
    - 少なくとも1つのエラストマーブロックを含むスチレンブロック共重合体の組成物(a1)であって、前記組成物(a1)が、その全重量に基づいて:
    - SI、SBI、SIB、SB、SEB、及びSEPを含む群から選択される、少なくとも1つのジブロック共重合体10重量%~90重量%、及び
    - SIS、SIBS、SBS、SEBS、及びSEPSを含む群から選択される、少なくとも1つのトリブロック共重合体10重量%~90重量%;
    を含み、
    前記組成物(a1)のスチレン単位の全含有量が、(a1)の全重量に基づいて10重量%~40重量%の範囲である、スチレンブロック共重合体の組成物(a1)40重量%~70重量%;及び
    - 1つ又は複数の粘着付与樹脂(a2)30重量%~60重量%
    を含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の多層膜。
  5. 組成物(b)及び組成物(c)が、同じポリエチレンPEの組成物であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の多層膜。
  6. PE(b)及びPE(c)がそれぞれ、低密度PEであることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の多層膜。
  7. 組成物(b)及び組成物(c)が、PEからなることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の多層膜。
  8. 組成物(b)及び組成物(c)が、前記PEに加えて、かぶり剤、加工助剤、滑剤及び/又は抗ブロッキング剤から選択される添加剤を含むPEベース組成物であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の多層膜。
  9. 3種の層A、層B、及び層Cからなることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の多層膜。
  10. 3種の層A、層B、及び層Cに加えて:
    - 剛体層
    - 印刷可能層、又は
    - 酸素、水蒸気、若しくは一酸化炭素に対してバリア効果を有する層
    から選択される、追加の薄層を含むことを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の多層膜。
  11. 多層膜の全厚が、20~300μmの範囲で変化することを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の多層膜。
  12. 接着剤層Aの厚さが、5~50μmの範囲で変化し、熱融着性且つ易破壊性の層Cの厚さが、5~25μmの範囲で変化することを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の多層膜。
  13. 150℃と250℃の間の温度での、HMPSA組成物(a)、及び組成物(b)と組成物(c)の平坦シート共押出成形を含むことを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に規定の多層膜を製造する方法。
  14. 再密封可能な包装の製造のための、請求項1から12のいずれか一項に記載の多層膜の使用。
  15. 再密封可能なトレイのカバー膜の製造のための、請求項14に記載の多層膜の使用。
JP2022571270A 2020-05-26 2021-05-05 平坦シート共押出成形によって得られるポリエチレン層を含む再閉可能な包装用の多層膜 Pending JP2023526966A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR2005557A FR3110873B1 (fr) 2020-05-26 2020-05-26 film multicouche pour emballage refermable avec couche de polyethylene obtenu PAR CO-extrusion a plat
FR2005557 2020-05-26
PCT/FR2021/050772 WO2021240086A1 (fr) 2020-05-26 2021-05-05 Film multicouche pour emballage refermable avec couche de polyethylene obtenu par co-extrusion a plat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023526966A true JP2023526966A (ja) 2023-06-26

Family

ID=72709476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022571270A Pending JP2023526966A (ja) 2020-05-26 2021-05-05 平坦シート共押出成形によって得られるポリエチレン層を含む再閉可能な包装用の多層膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230226803A1 (ja)
EP (1) EP4157629A1 (ja)
JP (1) JP2023526966A (ja)
CN (1) CN115551705A (ja)
FR (1) FR3110873B1 (ja)
WO (1) WO2021240086A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2793777B1 (fr) 1999-05-21 2001-06-22 Soplaril Sa Emballage refermable dont le contenant comprend une couche soudante dechirable, son procede de fabrication
FR2820751B1 (fr) 2001-02-09 2005-01-14 Bostik Findley Adhesifs thermofusibles auto-adhesifs extrudables a chaud et leur utilisation dans les films multicouches
FR2965272B1 (fr) 2010-09-27 2014-07-11 Bostik Sa Nouveaux auto-adhesifs thermofusibles extrudables pour films multicouches
FR2965213B1 (fr) 2010-09-27 2012-08-31 Bostik Sa Film tricouche pour emballage refermable
FR3023560B1 (fr) * 2014-07-08 2016-08-05 Bostik Sa Auto-adhesifs thermofusibles extrudables pour emballage refermable a proprietes organoleptiques ameliorees
FR3075091B1 (fr) * 2017-12-19 2019-12-27 Bostik Sa Film multicouche incluant un tensioactif non ionique et son utilisation pour un emballage refermable
FR3088239B1 (fr) * 2018-11-08 2020-11-20 Bostik Sa Nouveau film multicouche pour emballage refermable à refermeture améliorée

Also Published As

Publication number Publication date
EP4157629A1 (fr) 2023-04-05
CN115551705A (zh) 2022-12-30
US20230226803A1 (en) 2023-07-20
FR3110873A1 (fr) 2021-12-03
FR3110873B1 (fr) 2022-06-03
WO2021240086A1 (fr) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102303058B1 (ko) 개선된 재밀봉성을 갖는 재밀봉가능한 포장재를 위한 다층 필름
KR102432172B1 (ko) 개선된 관능적 특성들을 갖는 재밀봉성 포장을 위한 압출성 핫-멜트 감압 접착제들
US20190275764A1 (en) Multilayer film for resealable packaging
AU2011311413B2 (en) Multilayer film for resealable packaging
KR20200098649A (ko) 비-이온성 계면활성제를 포함하는 다층 필름 및 재밀폐 가능한 패키징을 위한 이의 용도
JP7410944B2 (ja) 改良された再封性を備えた再封可能なパッケージのための新規多層フィルム
JP2023526966A (ja) 平坦シート共押出成形によって得られるポリエチレン層を含む再閉可能な包装用の多層膜
JP2023526967A (ja) 平坦シート共押出成形によって得られるポリプロピレン層を含む再閉可能な包装用の多層膜
KR20200098650A (ko) 플루오르화 중합체를 포함하는 다층 필름 및 재밀폐 가능한 패키징을 위한 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240424