JP2023526092A - 休止帯域幅部分のためのチャネル情報報告 - Google Patents

休止帯域幅部分のためのチャネル情報報告 Download PDF

Info

Publication number
JP2023526092A
JP2023526092A JP2022570615A JP2022570615A JP2023526092A JP 2023526092 A JP2023526092 A JP 2023526092A JP 2022570615 A JP2022570615 A JP 2022570615A JP 2022570615 A JP2022570615 A JP 2022570615A JP 2023526092 A JP2023526092 A JP 2023526092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
periodicity
channel information
bwp
bandwidth portion
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022570615A
Other languages
English (en)
Inventor
チュンリー ウー
コスケラ ヤルッコ
トゥルティネン サムリ
ヘンットネン テロ
Original Assignee
ノキア テクノロジーズ オサケユイチア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テクノロジーズ オサケユイチア filed Critical ノキア テクノロジーズ オサケユイチア
Publication of JP2023526092A publication Critical patent/JP2023526092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】休止帯域幅部分のためのチャネル情報送信。【解決手段】実施形態によれば、休止帯域幅部分のためのチャネル情報送信のためのソリューションが提案されている。端末デバイスは、アクティブダウンリンク(DL)帯域幅部分(BWP)が休止BWPであるとき、周期性を構成される。周期性は、アクティブDL BWPが非休止BWPであるときに構成され、使用されるさらなる周期性とは異なる。端末デバイスはアクティブアップリンク(UL)BWPのために構成されたリソースを使用するが、異なる周期性を有する。このようにして、BWPの構成を複製することなく、サウンディング基準信号(SRS)/チャネル状態情報(CSI)報告を可能にする。それは必要とされるより長い周期性を構成する可能性があるが、各UL BWPのためのSRS構成を低減することができる。【選択図】図2

Description

本開示の実施形態は一般に、電気通信の分野に関し、特に、休止帯域幅部分のためのチャネル情報報告のための方法、デバイス、装置、およびコンピュータ可読記憶媒体に関する。
通信システムの発展に伴い、ますます多くの技術が提案されている。例えば、「帯域幅部分(BWP)」という技術が導入されている。BWPは、所与のキャリア上の所与のニューメロロジーのための共通リソースブロックの連続サブセットから選択される、物理リソースブロックの連続セットである。複数のBWPは、端末デバイスとネットワークデバイスとの間のアップリンクおよびダウンリンクのために構成され得る。アップリンクのために構成されたBWPと、ダウンリンクのために構成されたBWPとは、独立して選択され得る。一般に、各特定の瞬間に1つのBWPのみがアクティブ化され得る。
一般に、本開示の例示的な実施形態は、休止帯域幅部分のためのチャネル情報報告のためのソリューションを提供する。
第1の態様では、第1デバイスが提供される。第1デバイスは、少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備え、少なくとも1つのメモリおよびコンピュータプログラムコードは、前記少なくとも1つのプロセッサを用いて、第1デバイスに、サービングセルのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるときにチャネル情報を送信するための周期性を示すチャネル情報を送信するための構成を、第2デバイスから受信させるように構成される。第1デバイスはまた、サービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるかどうかを決定するようにされる。第1デバイスはさらに、アクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるという決定に従って、周期性を用いてチャネル情報を第2デバイスに送信する。
第2の態様では、第2デバイスが提供される。第2デバイスは、少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備え、少なくとも1つのメモリおよびコンピュータプログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサを用いて、第2デバイスに、サービングセルのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるとき、チャネル情報を送信するための周期性を示すチャネル情報を送信するための構成を第1デバイスに送信させるように構成される。第2デバイスは、サービングセルに対するアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であることを決定するようにさらにされる。第2デバイスはまた、周期性を有する第2デバイスへのチャネル情報を受信するようにされる。
第3の態様では、方法が提供される。本方法は、第1デバイスにおいて、および第2デバイスから、チャネル情報を送信するための構成を受信することを備え、構成はサービングセルのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるとき、チャネル情報を送信するための周期性を示す。本方法はまた、サービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるかどうかを決定することを備える。本方法は、アクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるという決定に従って、周期性を用いてチャネル情報を第2デバイスに送信することをさらに備える。
第4の態様では、方法が提供される。本方法は第2デバイスにおいて、および第1デバイスに、チャネル情報を送信するための構成を送信することを備え、構成はサービングセルのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるとき、チャネル情報を送信するための周期性を示す。本方法はまた、サービングセルのアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であると決定することを備える。本方法は、周期性を用いて第2デバイスにチャネル情報を受信することをさらに備える。
第5の態様では、装置が提供される。装置は、第1デバイスにおいて、および第2デバイスから、サービングセルのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるときにチャネル情報を送信するための周期性を示すチャネル情報を送信するための構成を受信するための手段と、サービングセルのアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるかどうかを決定するための手段と、アクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるという決定に従って、チャネル情報を周期性で第2デバイスに送信するための手段とを備える。
第6の態様では、装置が提供される。装置は、第2デバイスにおいて、第1デバイスに、サービングセルのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるときに、チャネル情報を送信するための構成を示すチャネル情報を送信するための構成を送信するための手段と、サービングセルのアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であると決定するための手段と、周期性を用いてチャネル情報を第2デバイスに受信するための手段とを備える。
第7の態様では、コンピュータ可読媒体が提供される。コンピュータ可読媒体は装置に、少なくとも上記第3および第4の態様のいずれか1つによる方法を実行させるためのプログラム命令を備える。
発明の概要セクションは、本開示の実施形態の重要なまたは本質的な特徴を特定することを意図するものではなく、本開示の技術的範囲を限定するために使用されることも意図するものでもないことを理解されたい。本開示の他の特徴は、以下の説明によって容易に理解される。
ここで、いくつかの例示的な実施形態が、添付の図面を参照して説明される。
図1は、本開示の例示的な実施形態を実施することができる例示的な通信環境を示す。 図2は、本開示のいくつかの例示的な実施形態による、休止帯域幅部分のためのチャネル情報報告のためのシグナリングフローを示す。 図3は、本開示のいくつかの例示的な実施形態による媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)の概略図を示す。 図4は、本開示のいくつかの例示的な実施形態による、第1の装置において実装される方法のフローチャートを示す。 図5は、本開示のいくつかの他の例示的な実施形態による、第2デバイスにおいて実装される方法のフローチャートを示す。 図6は、本開示の例示的な実施形態を実施するのに適した装置の簡略化されたブロック図を示す。 図7は、本開示のいくつかの例示的な実施形態による例示的なコンピュータ可読媒体のブロック図を示す。
図面全体を通して、同一または類似の参照番号は、同一または類似の要素を表す。
次に、いくつかの例示的な実施形態を参照して、本開示の原理を説明する。これらの実施形態は例示の目的でのみ説明され、当業者が本開示を理解し、実施するのを助けるものであり、本開示の範囲に関する制限を示唆するものではないことを理解されたい。本発明の実施形態は、以下に説明する以外の様々な態様で実施することができる。
以下の説明および特許請求の範囲では別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は本開示が属するフィールドの通常の技能の1つによって一般に理解されるのと同じ意味を有する。
本開示における「一実施形態」、「実施形態」、「例示的な実施形態」などへの言及は説明される実施形態が、特定の特徴、構造、または特性を含み得ることを示すが、すべての実施形態が特定の特徴、構造、または特性を含む必要はない。さらに、そのような語句は、必ずしも同じ実施形態を参照するものではない。さらに、特定の特徴、構造、または特性が実施形態に関連して説明される場合、明示的に説明されているか否かにかかわらず、他の実施形態に関連してそのような特徴、構造、または特性に影響を及ぼすことは、当業者の知識の範囲内であることが提出される。
本明細書では様々な要素を説明するために「第1の」および「第2の」などの用語が使用され得るが、これらの要素はこれらの用語によって限定されるべきではないことを理解されたい。これらの用語は、1つの要素を別の要素から区別するためにのみ使用される。例えば、例示的な実施形態の技術的範囲から逸脱することなく、第1の要素を第2の要素と呼ぶことができ、同様に、第2の要素を第1の要素と呼ぶことができる。本明細書で使用するとき、用語「及び/又は」は、列挙された用語のうちの1つ以上の任意の及び全ての組み合わせを含む。
本明細書で使用される用語は特定の実施形態を説明することのみを目的としており、例示的な実施形態を限定することを意図するものではない。用語「含む(comprises)」、「備える(comprising)」、「有する(has)」、「有している(having)」、「含む(includes)」、および/または「含んでいる(including)」は、本明細書で使用される場合、述べられた特徴、要素、および/または成分などの存在を特定するが、1つまたは複数の他の特徴、要素を除外するものではない。
本出願で使用される場合、「回路」という用語は、以下のうちの1つまたは複数またはすべてを指し得る。
(a)ハードウェアのみの回路実装(アナログおよび/またはデジタル回路のみの実装など)および
(b)(該当する場合)などのハードウェア回路とソフトウェアの組み合わせ、
(i)アナログおよび/またはデジタルハードウェア回路とソフトウェア/ファームウェアとの組み合わせ、および
(ii)携帯電話またはサーバなどの装置に様々な機能を実行させるように協働する(デジタル信号プロセッサを含む)ソフトウェア、ソフトウェア、およびメモリを有するハードウェアプロセッサの任意の部分、
(c)動作のためにソフトウェア(例えば、ファームウェア)を必要とする、マイクロプロセッサまたはマイクロプロセッサの一部などのハードウェア回路および/またはプロセッサ、ただし、動作のために必要とされないときにはソフトウェアが存在しなくてもよい。
回路のこの定義は、任意の特許請求の範囲を含む、本出願におけるこの用語の全ての使用に適用される。さらなる例として、本出願で使用されるように、回路という用語は、単にハードウェア回路もしくはプロセッサ(または複数のプロセッサ)、またはハードウェア回路もしくはプロセッサの一部、およびそれ(またはそれらの)付随するソフトウェアおよび/またはファームウェアの実装も包含する。回路という用語は例えば、特定の請求項要素に適用可能な場合、サーバ、セルラーネットワークデバイス、または他のコンピューティングもしくはネットワークデバイスにおけるモバイルデバイスまたは同様の集積回路のためのベースバンド集積回路またはプロセッサ集積回路も包含する。
本明細書で使用される場合、「通信ネットワーク」という用語は、新たなラジオ(NR)、ロングタームエボリューション(LTE)、LTEアドバンスト(LTE-A)、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標))、高速パケットアクセス(HSPA)、狭帯域モノのインターネット(NB-IoT)などの任意の適切な通信規格に従うネットワークを指す。さらに、通信ネットワーク内の端末装置とネットワーク装置との通信は、第1世代(1G)、第2世代(2G)、2.5G、2.75G、第3世代(3G)、第4世代(4G)、4.5G、将来第5世代(5G)の通信プロトコル、および/または将来に既知または今後開発予定の他のプロトコルを含むが、これらに限定されない任意の適当な第1世代通信プロトコルに従って実施することができる。本開示の実施形態は、様々な通信システムに適用され得る。通信における急速な発展を考慮すると、当然ながら、本開示を実施することができる将来のタイプの通信技術およびシステムも存在する。本開示の技術的範囲を上述のシステムのみに限定するものと見なされるべきではない。
本明細書で使用される場合、「ネットワークデバイス」という用語は端末デバイスがネットワークにアクセスし、そこからサービスを受信する、通信ネットワーク内のノードを指す。ネットワークデバイスは、適用される用語および技術に応じて、基地局(BS)またはアクセスポイント(AP)、たとえば、ノードB(NodeBまたはNB)、発展型ノードB(eNodeBまたはeNB)、NR NB(gNBとも呼ばれる)、遠隔無線ユニット(RRU)、無線ヘッダ(RH)、遠隔無線ヘッド(RRH)、中継器、統合およびアクセスバックホール(IAB)ノード、フェムトなどの低電力ノード、ピコ、衛星ネットワークデバイスなどの非地上ネットワーク(NTN)または非地上ネットワークデバイス、低地球軌道(LEO)衛星、および静止地球軌道(GEO)衛星、航空機ネットワークデバイスなどを指し得る。
「端末デバイス」という用語は、ワイヤレス通信が可能であり得る任意のエンドデバイスを指す。限定ではなく例として、端末デバイスは、通信装置、ユーザ機器(UE)、加入者局(SS)、ポータブル加入者局、モバイル局(MS)、またはアクセス端末(AT)とも呼ばれ得る。端末装置は、限定はしないが、携帯電話、携帯電話、スマートフォン、ボイスオーバーIP(VoIP)電話、ワイヤレスローカルループ電話、タブレット、ウェアラブル端末装置、携帯情報端末(PDA)、ポータブルコンピュータ、デスクトップコンピュータ、ゲーム端末装置、音楽記憶および再生機器、ビヒクルワイヤレス端末装置、ワイヤレスエンドポイント、モバイルステーション、ラップトップ組込型機器(LEE)、ラップトップ搭載機器(LME)、USBドングル、スマート装置、ワイヤレスカスタマープレミス機器(CPE)、モノのインターネット(loT)装置、時計または他のウェアラブル、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、車両、ドローン、医療装置およびアプリケーション(たとえば、遠隔手術)、産業装置およびアプリケーション(たとえば、産業および/または自動処理チェーン文脈で動作するロボットおよび/または他のワイヤレス装置)、消費者電子装置、商用および/または工業用無線ネットワーク上で動作する装置などを含むことができる。以下の説明では「端末デバイス」、「通信デバイス」、「端末」、「ユーザ機器」、および「UE」という用語は互換的に使用され得る。
上述のように、BWPが導入されている。複数のBWPは、それぞれ、アップリンクおよびダウンリンクのために構成され得る。複数のBWPがダウンリンクおよびアップリンクにおいて定義され得るが、各特定の瞬間において1つのBWPのみがアクティブであり得る。ダウンリンクの場合、端末デバイスは、最大4つのBWPを用いて構成され得る。各BWPの帯域幅は同期信号(SS)ブロックの帯域幅以上であり得るが、SSブロックを含んでも含まなくてもよい。一度にアクティブにできるBWPは1つだけである。端末デバイスは、BWPの外部で、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、チャネル状態情報基準信号(CSI-RS)、またはトラッキング基準信号(TRS)を受信することを予期されないことがある。
アップリンクの場合、端末デバイスは、最大4つのBWPで構成することができる。一度にアクティブにできるBWPは1つだけである。端末装置が補助アップリンクを用いて構成される場合、端末装置はさらに、補助アップリンクにおいて最大1つまたは複数のBWPを用いて構成され得る。UEは、アクティブBWPの外側で物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)または物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を送信しなくてもよい。
さらに、休止セカンダリセル(SCell)状態が導入された。端末デバイスが休止SCell状態にある場合、PDCCH監視またはアップリンク送信はない。周期的なチャネルセート情報のみが、プライマリセル(PCell)を介して報告され得る。同様に、休止BWPも導入されている。特に、BWPがアクティブ化され、それが休止BWPである場合、このサービングセルのbwp-InactivityTimerを停止することができる。端末デバイスは、BWP上のPDCCHを監視せず、BWPのためのPDCCHを監視しなくてもよい。BWP上のダウンリンク共有チャネル(DL-SCH)は受信されないことがある。端末デバイスは、構成されている場合、BWPのためのCSI測定を実行することができる。サウンディング基準信号(SRS)は、BWP上で送信されなくてもよい。BWP上のアップリンク共有チャネル(UL-SCH)はまた、BWP上で送信されなくてもよい。ネットワークデバイスは、BWP上で物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を送信しなくてもよい。SCellに関連する任意の構成されたダウンリンク割当ておよび任意の構成されたアップリンク許可タイプ2は、それぞれクリアであり得る。SCellに関連付けられた任意の構成されたアップリンク許可タイプ1は中断され得る。
UEが(潜在的にA-CSIをセルがこれはまだ明確ではなかった)休止DL BWP上にあるとき、サービングセルのための周期的SRS送信がないという仮定がある。問題を解決する必要がある。したがって、各UL BWPに対してかなり大きなSRS-configを構成する必要なしに、休止BWP上でSRS送信をどのように可能にするかという問題がある。以下の合意はDLがサービングセルのための休止BWP上にあるとき、サービングセルのためのUL伝達がないことを仮定してなされた。特に、アップリンク休止BWPは定義されない。端末デバイスは、DL BWPのための休止状態から非休止状態への遷移の結果として、アップリンクBWPを切り替えない。アクティブBWPが休止BWPであるアクティブSCellは、電力ヘッドルーム(PHR)報告に含まれるべきではない。したがって、UL伝達/PHRがどのように機能するかについての議論はない。
実施形態によれば、休止帯域幅部分を有するサービングセルのためのチャネル情報報告のためのソリューションが提案された。端末デバイスはサービングセルのためのアクティブDL BWPが休止BWPであるとき、周期性を構成される。周期性は、アクティブDL BWPが非休止BWPであるときに構成され、使用されるさらなる周期性とは異なる。端末デバイスはアクティブUL BWPのために構成されたリソースを使用するが、異なる周期性を有する。このようにして、それは、BWPの構成を複製することなく、SRS/CSI報告を可能にする。それはより長い周期性を構成することができるが、各UL BWPのためのSRS構成の重複を低減/回避することができる。
図1は、本開示の実施形態を実施することができる通信環境100の模式図を示す。通信環境100は通信ネットワークの一部であり、「第1デバイス110」と総称され得る装置110-1、装置110-2...、装置110-Nとを含む。通信環境100は、第1デバイス110と通信することができる第2デバイス120とをさらに備える。
通信環境100は、任意の適切な数のデバイスおよびセルを備え得る。通信環境100において、第1デバイス110および第2デバイス120は、互いにデータおよび制御情報を通信することができる。第1デバイス110が端末装置であり、第2デバイス120がネットワーク装置である場合、第2デバイス120から第1デバイス110へのリンクはダウンリンク(DL)と呼ばれ、第1デバイス110から第2デバイス120へのリンクはアップリンク(UL)と呼ばれる。第2デバイス120および第1デバイス110は交換可能である。
図1に示される第1デバイスおよびセルの数およびそれらの接続は、いかなる制限も示唆することなく、例示の目的のために与えられることを理解されたい。通信環境100は、本開示の実施形態を実装するように適合された任意の適切な数のデバイスおよびネットワークを含み得る。
通信環境100における通信は、第1世代(1G)、第2世代(2G)、第3世代(3G)、第4世代(4G)および第5世代(5G)などのセルラー通信プロトコル、電気電子技術者協会(IEEE)802.11などのワイヤレスローカルネットワーク通信プロトコル、および/または現在知られているか、将来開発されるべき任意の他のプロトコルを含むが、これらに限定されない、任意の適切な通信プロトコルに従って実装され得る。さらに、通信は、符号分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割二重(FDD)、時分割二重(TDD)、多入力多出力(MIMO)、直交周波数分割多元(OFDM)、離散フーリエ変換拡散OFDM(DFT-s-OFDM)、および/または、現在知られているか、将来開発されるべき任意の他の技術を含むが、それらに限定されない、任意の適切なワイヤレス通信技術を利用し得る。
以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。次に、本開示のいくつかの実施形態例に従った、休止帯域幅部分のためのチャネル情報を報告するためのシグナリングフロー200を示す図2を参照する。説明のために、シグナリングフロー200は、図1を参照して説明される。シグナリングフロー200は、第1デバイス110-1および第2デバイス120を含み得る。
第2デバイス120は、チャネル情報を送信するための構成を送信する(2005)。チャネル情報は、CSI報告を行うことができる。代替的または追加的に、チャネル情報は、アップリンク参照信号であり得る。例えば、上りリンク参照信号はSRS信号であってもよい。チャネル情報は、他の適切な情報/信号であり得ることに留意されたい。いくつかの例示的な実施形態では、構成がUL BWPの初期構成とともに送信され得る。
構成はサービングセルのためのアクティブDL BWPが休止BWPであるとき、チャネル情報を送信するための周期性を示す。いくつかの例示的な実施形態では、周期性がサービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが非休止BWPであるときに構成され、使用されるさらなる周期性とは異なり得る。たとえば、周期性は、さらなる周期性の倍数であり得る。例として、さらなる周期性が100msである場合、周期性は200msであり得る。周期性は、さらなる周期性の任意の適切な整数倍であり得ることに留意されたい。いくつかの例示的な実施形態では、構成が明示的な周期値、たとえば、200msを示し得る。あるいは、構成が乗数を示してもよい。たとえば、構成が2を示し、さらなる周期性が100msである場合、周期性はさらなる周期性、すなわち200msよりも2時間長いことを手段する。このようにして、UL BWPのコンフィギュレーションの重複を回避する。
他の例示的な実施形態では、構成が周期性を取得するために使用され得るオフセットを示し得る。例えば、オフセットは、最も近い許容される周期性値に切り上げ/切り下げられてもよい。いくつかの例示的な実施形態では、オフセットが明示的なオフセット値であり得る。代替的に又は追加的に、オフセットは乗数であってもよい。
代替として、構成は、サービングセルのためのアクティブDL BWPが休止BWPであるときにチャネル情報を送信するための対象UL BWPを示し得る。いくつかの例示的な実施形態では、対象UL BWPが端末デバイス110-1のUL BWPのために構成されたSRS/CSI構成(すなわち、CSI/SRSリソースセット)のうちの1つにリンクされ得る。
周期性は、セルグループセルに構成され得る。この状況では、周期性が休止BWPで構成されたセルグループ内のすべてのサービングセルに対して共通であり得る。代替的に、周期性は、サービングセルのUL BWPごとに構成され得る。言い換えると、UL BWPの周期性は、休止BWP中のアクティブDL BWPが異なる場合がある。したがって、対応するUL BWPがアクティブである場合にのみ、DLが休止BWP上にある間にSRS送信が行われる(すなわち、そのような追加の周期性は、各UL BWPに対して構成されないことがある)。また、チャネル情報を送信するためのリソースセットが異なる周期で構成されていてもよい。たとえば、周期性は、リソースセットごとに構成され得る。他の例示的な実施形態では、周期が休止BWPごとに構成され得る。例えば、異なる休止DL BWPは、異なるUL BWPの周期性に対応することができる。以下の表1は、SRS周期性の構成が現在、各SRSリソースを介して行われることを示す。表2は、周期性が電流周期性に対するオフセットも含むことを示す。
Figure 2023526092000002
Figure 2023526092000003
Figure 2023526092000004
第2デバイス120は、アクティブDL BWPを休止BWPに決定する(2008)。たとえば、4つのDL BWPがある場合、DL BWPのうちの1つが休止BWPとして構成され得る。例として、第1のDL BWPは、休止BWPであり得る。アクティブDL BWPが第1のDL BWPである場合、アクティブDL BWPは休止BWPであると決定される。いくつかの例示的な実施形態では、ネットワークデバイス120が新たなDL BPWに切り替え、新たなDL BPWを休止BWPに決定することができる。たとえば、第1のDL BWPが休止BWPとして事前構成され、第1のDL BWPがアクティブDL BWPである場合、第2デバイス120は、アクティブDL BWPが休止BWPであると決定し得る。いくつかの例示的な実施形態では、第2デバイス120が休止UL BWPに移動するためのコマンドまたは構成を第1デバイス110-1に送信することができる(2010)。
第1デバイス110-1は、アクティブDL BWPが休止BWPであるかどうかを決定する(2015)。たとえば、休止BWPのインデックスは第1デバイス110-1に事前構成され得、第1デバイス110-1はアクティブDL BWPのインデックスを休止BWPのインデックスと比較して、アクティブDL BWPが休止BWPであるかどうかを決定し得る。代替的に、第1デバイス110-1は、アクティブDL BWPが休止BWPであることに関する指示を受信し得る。
いくつかの例示的な実施形態において、第1デバイス110-1は、周期性を取得することができる(2020)。いくつかの例示的な実施形態では、構成が明示的な周期値、たとえば、200msを示し得る場合、第1デバイス110-1は構成から直接周期性を取得し得る。代替的に、構成が乗数を示し得る場合、第1デバイス110-1は、サービングセルのアクティブダウンリンクBWPが非休止帯域幅部分上にあるとき、乗数と、チャネル情報を送信するように構成されたさらなる周期性とに基づいて、周期性を取得し得る。たとえば、構成が2を示し、さらなる周期性が100msである場合、周期性はさらなる周期性、すなわち200msよりも2時間長いことを手段する。このようにして、事前構成されたリソースは、休止BWPの状況において使用され得る。
代替的に、第1デバイス110-1は、周期性を取得するために使用され得るオフセットを取得することができる(2025)。例えば、オフセットは、最も近い許容される周期性値に切り上げ/切り下げられてもよい。第1デバイス110-1は、オフセットとさらなる周期性とに基づいて周期性を決定し得る。いくつかの例示的な実施形態では、オフセットが明示的なオフセット値であり得る。たとえば、オフセットが100msを示し、さらなる周期性が100msである場合、周期性は200msであることを手段する。代替的に、または追加的に、オフセットは乗数であってもよい。たとえば、オフセットが2を示し、さらなる周期性が100msである場合、周期性はさらなる周期性、すなわち200msよりも2時間長いことを手段する。
第1デバイス110-1は、構成から、サービングセルのアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分上にあるときにチャネル情報を送信するための対象UL BWPを取得することができる(2030)。いくつかの例示的な実施形態では、対象UL BWPが端末デバイス110-1のUL BWPのために構成されたSRS/CSI構成(すなわち、CSI/SRSリソースセット)のうちの1つにリンクされ得る。例えば、複数のUL BWPが構成され、UL BWPのうちの1つが休止BWPとして構成されてもよい。電流UL BWPが対象UL BWPと異なる場合、第1デバイス110-1はDL BWPが休止BWPであるとき、電流UL BWPから対象UL BWPに切り替えることができる。上述のように、対象UL BWPのための周期性は、さらなる周期性の倍数であり得る。代替的に、第1デバイス110-1は、対象UL BWPの明示的な周期性値を取得し得る。さらに、第1デバイス110-1はオフセットを取得し、オフセットおよびさらなる周期性に基づいて、対象UL BWPの周期性を決定し得る。
第1デバイス110-1は、電流UL BWPに周期性を適用し得る(2035)。たとえば、アクティブDL BWPが休止BWPである場合、第1デバイス110-1はたとえば、100msから200msにわたって電流UL BWPの周期性を拡張し得る。この状況では第1デバイス110-1が電流UL BWPを依然として使用し得るが、より長い周期性を有し得る。
代替的に、第1デバイス110-1は、電流UL BWPのチャネル情報構成(たとえば、CSI構成および/またはSRS構成)を対象UL BWPに適用し得る。他の実施形態ではCSI/SRS構成周期性のみが、対象UL BWPのために別個に構成される。さらに例示的な実施形態では周期性がセミパーシステントSRS構成を使用して構成されるが、示された周期性は元の構成をオーバーライドする。
第2デバイス120は、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)を送信し得る(2040)。MAC CEはサービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが休止BWPであるとき、チャネル情報を送信するためのリソースのセットを示し得る。さらに、SRSは既存のセミパーシステントSRSを使用してトリガすることができ、なぜなら、それらは既存のSP-SRSアクティブ化/非アクティブ化MAC CEを使用してもトリガすることができるからである(したがって、SRSリソースをアクティブ化するかどうかはネットワーク制御内にある)。たとえば、各BWPはリソースの複数の設定を構成され得、MAC CEはセミパーシステント(SP)SPSリソースの1つまたは複数の設定をアクティブ化/非アクティブ化するために使用され得る。たとえば、MAC CEは、このSP-SRS指示が休止セルに対してのみ有効であることを示す1ビットを使用し得る。図3は、本開示のいくつかの例示的な実施形態によるMAC CEの模式図を示す。MAC CEは図3に示すように、論理チャネルID(LCID)を有するMACサブヘッダによって識別される。以下のフィールドを持つ可変サイズがある。このようにして、リソースをより柔軟に制御することができる。
A/Dフィールド3010は、示されたSP SRSリソース設定をアクティブ化するか、または非アクティブ化するかを示し得る。A/Dフィールド3010は、アクティブ化を示すために1に設定され得、そうでない場合、非アクティブ化を示す。
SRSリソースセットのセルIDフィールド3020は、アクティブ化/非アクティブ化されたSP SRSリソースセットを含むサービングセルの識別情報を示し得る。Cフィールド3050が0に設定される場合、このSRSリソースセットのセルIDフィールド3020は、リソースIDiフィールド3090によって示されるすべてのリソース(たとえば、3090-1、…、3090-M、ただし、Mは任意の好適な整数であり得る)を含むサービングセルの識別情報も示す。SRSリソースセットのセルIDフィールド3020の長さは5ビットである。
SRSリソースセットのBWP IDフィールド3030は、アクティブ化/非アクティブ化されたSP SRSリソースセットを含む、ダウンリンク制御インジケータ帯域幅部分インジケータフィールドのコードポイントとしてUL BWPを示し得る。Cフィールド3050が0に設定される場合、このSRSリソース集合のBWP識別フィールド3030は、リソースIDiフィールドによって示されるすべてのリソースを含むBWPの識別情報も示す。SRSリソースセットのBWP IDフィールド3030の長さは2ビットである。
Cフィールド3050は、リソースサービングセルIDフィールド3092(たとえば、3092-1、…、3092-M、ここでMは任意の適切な整数であり得る)、およびリソースBWP IDフィールド3094(たとえば、3094-1、…、3094-M、ここでMは任意の適切な整数であり得る)を含むオクテットが存在するかどうかを示し得る。このCフィールド3050が1に設定される場合、リソースサービングセルIDフィールド3092およびリソースBWP IDフィールド3094を含むオクテットが存在し、そうでない場合、それらは存在しない。
補助UL(SUL)フィールド3060は、MAC CEが通常のUL(NUL)キャリア構成に適用されるか、またはSULキャリア構成に適用されるかを示し得る。このSULフィールド3060はSULキャリア構成に適用されることを示すために1に設定され、SULフィールド3060はNULキャリア構成に適用されることを示すために0に設定される。
SP SRSリソースセットIDフィールド3070は、アクティブ化または非アクティブ化されるべきSRS-ResourceSetIdによって識別されるSP SRSリソースセットIDを示し得る。SP SRSリソースセットIDフィールド3070の長さは4ビットである。
Fiフィールド3080(たとえば、3080-1、…、3080-M、ここで、Mは任意の好適な整数であり得る)は、SP SRSリソースセットIDフィールド3070によって示されるSP SRSリソースセット内のSRSリソースのための空間的関連として使用されるリソースの種類を示し得る。F0はリソース集合内の第1のSRSリソースを参照し、第2のSRSリソースへのF1などである。Fiフィールド3080は、非ゼロ電力(NZP)CSI-RSリソースインデックスが使用されることを示すために1に設定され、Fiフィールド3080はSSBインデックスまたはSRSリソースインデックスのいずれかが使用されることを示すために0に設定される。Fiフィールド3080の長さは1ビットである。このフィールドはMAC CEがアクティブ化に使用される場合、すなわち、A/Dフィールドが1に設定される場合にのみ存在する。
リソースIDi領域3090(たとえば、3090-1、…、3090-M、ここでMは任意の好適な整数であり得る)は、SRSリソースiのための空間関係導出のために使用されるリソースの識別子を含む。リソースID0はリソース集合内の最初のSRSリソースを参照し、リソースID1は、2番目のSRSリソースを参照する。Fiフィールド3080が0に設定され、このフィールド3090の最初のビットが1に設定される場合、このフィールドの残部はSSB-Indexを含む。Fi が0に設定され、このフィールド3090の最初のビットが0に設定される場合、このフィールドの残部はSRS-ResourceIdを含む。リソースIDiフィールド3090の長さは7bitである。このリソースIDiフィールド3090は、A/Dフィールドが1に設定される場合にのみ存在する。
リソースサービングセルIDiフィールド3092は、SRSリソースiのための空間関係導出のために使用されるリソースが位置するサービングセルの識別情報を示し得る。リソースサービングセルIDiフィールド3092の長さは、5ビットである。リソースBWP IDi 3094は、SRSリソースiのための空間関係導出のために使用されるリソースが位置する、DCI帯域幅部分インジケータフィールドのコードポイントとしてUL BWPを示し得る。リソースBWP IDi 3094の長さは2ビットである。Rフィールド3040(たとえば、3040-1、3040-2、3040-3、…、3040-P、ここでPは任意の適切な数であり得る)は、予約ビットであり得る。図3に示されるように、予約ビットに属するフィールド3040-2は、SP-SRSアクティブ化が休止SCell UL伝達のためのものであることを示し得る。
第1デバイス110-1は、MAC CEに基づいてリソースのセットを決定することができる(2045)。たとえば、このDフィールド3040-1が1に設定される場合、第1デバイス110-1は、SP-SRSが休止SCellのためにのみアクティブ化されると決定し得る。
第1デバイス110-1は、チャネル情報を第2デバイス120に送信する(2050)。たとえば、チャネル情報は、周期性を用いて電流UL BWP上で送信され得る。あるいは、第1デバイス110-1が対象UL BWP上でチャネル情報を送信し得る。
本開示の実施形態によれば、BWPの構成を複製することなくSRS/CSI報告を可能にし、それによって信号を節約する。それは必要とされるより長い周期性を構成することができるが、各UL BWPのためのSRS構成を低減することができる。BWP を再設定する必要はない。
図4は、本開示のいくつかの例示的な実施形態による、第1デバイス110において実装される例示的な方法400のフローチャートを示す。説明のために、方法400は、第1デバイス110-1の観点から説明される。
ブロック410において、第1デバイス110-1は、チャネル情報を送信するための構成を受信する。チャネル情報は、CSI報告を行うことができる。代替的または追加的に、チャネル情報は、アップリンク参照信号であり得る。例えば、上りリンク参照信号はSRS信号であってもよい。チャネル情報は、他の適切な情報/信号であり得ることに留意されたい。いくつかの例示的な実施形態では、構成がUL BWPの初期構成とともに送信され得る。
構成はサービングセルのためのアクティブDL BWPが休止BWPであるとき、チャネル情報を送信するための周期性を示す。いくつかの例示的な実施形態では、周期性がサービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが非休止BWPであるときに構成され、使用されるさらなる周期性よりも短くなくてもよい。たとえば、周期性は、さらなる周期性の倍数であり得る。例として、さらなる周期性が100msである場合、周期性は200msであり得る。周期性は、さらなる周期性の任意の適切な整数倍であり得ることに留意されたい。いくつかの例示的な実施形態では、構成が明示的な周期値、たとえば、200msを示し得る。あるいは、構成が乗数を示してもよい。たとえば、構成が2を示し、さらなる周期性が100msである場合、周期性はさらなる周期性、すなわち200msよりも2時間長いことを手段する。このようにして、UL BWPのコンフィギュレーションの重複を回避する。
他の例示的な実施形態では、構成が周期性を取得するために使用され得るオフセットを示し得る。例えば、オフセットは、最も近い許容される周期性値に切り上げ/切り下げられてもよい。いくつかの例示的な実施形態では、オフセットが明示的なオフセット値であり得る。代替的に又は追加的に、オフセットは乗数であってもよい。
代替として、構成は、サービングセルのためのアクティブDL BWPが休止BWPであるときにチャネル情報を送信するための標的UL BWPを示し得る。いくつかの例示的な実施形態では、対象UL BWPが端末デバイス110-1のUL BWPのために構成されたSRS/CSI構成(すなわち、CSI/SRSリソースセット)のうちの1つにリンクされ得る。
周期性は、セルグループセルに構成され得る。この状況では、周期性が休止BWPで構成されたセルグループ内のすべてのサービングセルに対して共通であり得る。代替的に、周期性は、サービングセルのUL BWPごとに構成され得る。言い換えると、UL BWPの周期性は、休止BWP中のアクティブDL BWPが異なる場合がある。したがって、対応するUL BWPがアクティブである場合にのみ、DLが休止BWP上にある間にSRS送信が行われる(すなわち、そのような追加の周期性は、各UL BWPに対して構成されないことがある)。また、チャネル情報を送信するためのリソースセットが異なる周期で構成されていてもよい。たとえば、周期性は、リソースセットごとに構成され得る。他の例示的な実施形態では、周期が休止BWPごとに構成され得る。例えば、異なる休止DL BWPは、異なるUL BWPの周期性に対応することができる。
ブロック420において、第1デバイス110-1は、アクティブDL BWPが休止BWPであるかどうかを決定する。たとえば、休止BWPのインデックスは、第1デバイス110-1に事前構成され得、第1デバイス110-1はアクティブDL BWPのインデックスを休止BWPのインデックスと比較して、アクティブDL BWPが休止BWPであるかどうかを決定し得る。代替的に、第1デバイス110-1は、アクティブDL BWPが休止BWPであることに関する指示を受信し得る。
いくつかの例示的な実施形態では、第1デバイス110-1が周期性を取得し得る。いくつかの例示的な実施形態では、構成が明示的な周期値、たとえば、200msを示し得る場合、第1デバイス110-1は構成から直接周期性を取得し得る。代替的に、構成が乗数を示し得る場合、第1デバイス110-1は、サービングセルのアクティブダウンリンクBWPが非休止帯域幅部分上にあるとき、乗数と、チャネル情報を送信するように構成されたさらなる周期性とに基づいて、周期性を取得し得る。たとえば、構成が2を示し、さらなる周期性が100msである場合、周期性はさらなる周期性、すなわち200msよりも2時間長いことを手段する。このようにして、事前構成されたリソースは、休止BWPの状況において使用され得る。
代替的に、第1デバイス110-1は、周期性を取得するために使用され得るオフセットを取得し得る。例えば、オフセットは、最も近い許容される周期性値に切り上げ/切り下げられてもよい。第1デバイス110-1は、オフセットとさらなる周期性とに基づいて周期性を決定し得る。いくつかの例示的な実施形態では、オフセットが明示的なオフセット値であり得る。たとえば、オフセットが100msを示し、さらなる周期性が100msである場合、周期性は200msであることを手段する。代替的に又は追加的に、オフセットは乗数であってもよい。たとえば、オフセットが2を示し、さらなる周期性が100msである場合、周期性はさらなる周期性、すなわち200msよりも2時間長いことを手段する。
第1デバイス110-1は、構成から、サービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分上にあるとき、チャネル情報を送信するための対象UL BWPを取得し得る。いくつかの例示的な実施形態では、対象UL BWPが端末デバイス110-1のUL BWPのために構成されたSRS/CSI構成(すなわち、CSI/SRSリソースセット)のうちの1つにリンクされ得る。例えば、複数のUL BWPが構成され、UL BWPのうちの1つが休止BWPとして構成されてもよい。電流UL BWPが対象UL BWPと異なる場合、第1デバイス110-1はDL BWPが休止BWPであるとき、電流UL BWPから対象UL BWPに切り替えることができる。上述のように、対象UL BWPのための周期性は、さらなる周期性の倍数であり得る。代替的に、第1デバイス110-1は、対象UL BWPの明示的な周期性値を取得し得る。さらに、第1デバイス110-1はオフセットを取得し、オフセットおよびさらなる周期性に基づいて、対象UL BWPの周期性を決定し得る。
第1デバイス110-1は、電流UL BWPに周期性を適用し得る。たとえば、アクティブDL BWPが休止BWPである場合、第1デバイス110-1はたとえば、100msから200msにわたって現在のUL BWPの周期性を拡張し得る。この状況では第1デバイス110-1が電流UL BWPを依然として使用し得るが、より長い周期性を有し得る。
あるいは、第1デバイス110-1が電流UL BWPのCSI/SRS構成を対象UL BWPに適用してもよい。他の実施形態ではCSI/SRS構成周期性のみが、対象UL BWPのために別個に構成される。さらに例示的な実施形態では周期性がセミパーシステントSRS構成を使用して構成されるが、示された周期性は元の構成をオーバーライドする。
いくつかの例示的な実施形態では、第1デバイス110-1が第2デバイス120からMAC CEを受信し得る。MAC CEはサービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが休止BWPであるとき、チャネル情報を送信するためのリソースのセットを示し得る。さらに、SRSは既存のセミパーシステントSRSを使用してトリガすることができ、なぜなら、それらは既存のSP-SRSアクティブ化/非アクティブ化MAC CEを使用してもトリガすることができるからである(したがって、SRSリソースをアクティブ化するかどうかはネットワーク制御内にある)。たとえば、各BWPはリソースの複数の設定を構成され得、MAC CEは半永続的(SP)SPSリソースの1つまたは複数の設定をアクティブ化/非アクティブ化するために使用され得る。たとえば、MAC CEは、このSP-SRS指示が休止セルに対してのみ有効であることを示す1ビットを使用し得る。第1デバイス110-1は、MAC CEに基づいてリソースのセットを決定し得る。たとえば、このDフィールド3040-1が1に設定される場合、第1デバイス110-1は、SP-SRSが休止SCellのためにのみアクティブ化されると決定し得る。
ブロック430において、第1デバイス110-1は、チャネル情報を第2デバイス120に送信する(2050)。たとえば、チャネル情報は、周期性を用いて電流UL BWP上で送信され得る。あるいは、第1デバイス110-1が対象UL BWP上でチャネル情報を送信し得る。
本開示の実施形態によれば、それは、BWPの構成の複製を回避し、それによって信号を節約する。それは必要とされるより長い周期性を構成することができるが、各UL BWPのためのSRS構成を低減することができる。また、再構成を必要としないため、リソースを節約することもできる。
図5は、本開示のいくつかの例示的な実施形態による、第2デバイス120において実装される例示的な方法500のフローチャートを示す。説明のために、方法500は、第2デバイス120の観点から説明される。
ブロック510において、第2デバイス120は、チャネル情報を送信するための構成を送信する。チャネル情報は、CSI報告を行うことができる。代替として、または加えて、チャネル情報は、アップリンク参照信号であり得る。例えば、上りリンク参照信号はSRS信号であってもよい。チャネル情報は、他の適切な情報/信号であり得ることに留意されたい。いくつかの例示的な実施形態では、構成がUL BWPの初期構成とともに送信され得る。
構成はサービングセルのためのアクティブDL BWPが休止BWPであるとき、チャネル情報を送信するための周期性を示す。いくつかの例示的な実施形態では、周期性がサービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが非休止BWPであるときに構成され、使用されるさらなる周期性よりも短くなくてもよい。たとえば、周期性は、さらなる周期性の倍数であり得る。例として、さらなる周期性が100msである場合、周期性は200msであり得る。周期性は、さらなる周期性の任意の適切な整数倍であり得ることに留意されたい。いくつかの例示的な実施形態では、構成が明示的な周期値、たとえば、200msを示し得る。あるいは、構成が乗数を示してもよい。たとえば、構成が2を示し、さらなる周期性が100msである場合、周期性はさらなる周期性、すなわち200msよりも2時間長いことを手段する。このようにして、UL BWPのコンフィギュレーションの重複を回避する。
他の例示的な実施形態では、構成が周期性を取得するために使用され得るオフセットを示し得る。例えば、オフセットは、最も近い許容される周期性値に切り上げ/切り下げられてもよい。いくつかの例示的な実施形態では、オフセットが明示的なオフセット値であり得る。代替的に又は追加的に、オフセットは乗数であってもよい。
代替として、構成は、サービングセルのためのアクティブDL BWPが休止BWPであるときにチャネル情報を送信するための対象UL BWPを示し得る。いくつかの例示的な実施形態では、対象UL BWPが端末デバイス110-1のUL BWPのために構成されたSRS/CSI構成(すなわち、CSI/SRSリソースセット)のうちの1つにリンクされ得る。
周期性は、セルグループセルに構成され得る。この状況では、周期性が休止BWPで構成されたセルグループ内のすべてのサービングセルに対して共通であり得る。代替的に、周期性は、サービングセルのUL BWPごとに構成され得る。言い換えると、UL BWPの周期性は、休止BWP中のアクティブDL BWPが異なる場合がある。したがって、対応するUL BWPがアクティブである場合にのみ、DLが休止BWP上にある間にSRS送信が行われる(すなわち、そのような追加の周期性は、各UL BWPに対して構成されないことがある)。また、チャネル情報を送信するためのリソースセットが異なる周期で構成されていてもよい。たとえば、周期性は、リソースセットごとに構成され得る。他の例示的な実施形態では、周期が休止BWPごとに構成され得る。例えば、異なる休止DL BWPは、異なるUL BWPの周期性に対応することができる。
ブロック520において、第2デバイス120は、アクティブDL BWPが休止BWPであると決定する。たとえば、4つのDL BWPがある場合、DL BWPのうちの1つが休止BWPとして構成され得る。例として、第1のDL BWPは、休止BWPであり得る。アクティブDL BWPが第1のDL BWPである場合、アクティブDL BWPは休止BWPであると決定される。いくつかの例示的な実施形態では、ネットワークデバイス120が新たなDL BPWに切り替え、新たなDL BPWを休止BWPに決定することができる。たとえば、第1のDL BWPが休止BWPとして事前構成され、第1のDL BWPがアクティブDL BWPである場合、第2デバイス120は、アクティブDL BWPが休止BWPであると決定し得る。いくつかの例示的な実施形態では、第2デバイス120が休止UL BWPに移動するために、第1デバイス110-1にコマンドまたは構成を送信し得る。
ブロック530において、第2デバイス120は、第1デバイス110-1からチャネル情報を受信する。たとえば、チャネル情報は、周期性を用いて電流UL BWP上で送信され得る。代替的に、第2デバイス120は、対象UL BWP上でチャネル情報を受信し得る。
いくつかの例示的な実施形態では方法400のいずれかを実行することが可能な第1の機器(たとえば、第1デバイス110)は、方法400のそれぞれの動作を実行するための手段を備え得る。本手段は、任意の好適な形態で実施することができる。例えば、本手段は、回路又はソフトウェアモジュールで実施されてもよい。第1デバイスは、第1デバイス110として実装され得るか、またはその中に含まれ得る。いくつかの例示的な実施形態では、手段が少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリーとを備え得る。少なくとも1つのメモリおよびコンピュータプログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサを用いて、装置の性能を引き起こすように構成される。
いくつかの例示的な実施形態では、装置が、第1デバイスにおいて、第2デバイスから、サービングセルのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるときにチャネル情報を送信するための周期性を示すチャネル情報を送信するための構成を受信するための手段と、サービングセルのアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるかどうかを決定するための手段と、アクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるという決定に従って、チャネル情報を周期性で第2デバイスに送信するための手段とを備える。
いくつかの例示的な実施形態では、周期性がサービングセルのアクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに構成され、使用されるさらなる周期性とは異なる。
いくつかの例示的な実施形態では、周期性がサービングセルのアクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに構成され、使用されるさらなる周期性の倍数である。
いくつかの例示的な実施形態では、チャネル情報は、アップリンク参照信号またはチャネル状態情報報告のうちの少なくとも1つである。
いくつかの例示的な実施形態では、周期性は、休止BWPで構成された前記セルグループ内のすべてのサービングセルについて共通であるセルグループにつき、サービングセルにつき、サービングセルのアップリンク帯域幅部分セルにつき、チャネル情報を送信するためのリソースセットセルにつき、休止帯域幅部分につき、のうちの少なくとも1つにおいて構成される。
いくつかの例示的な実施形態では、チャネル情報を第2デバイスに送信するための手段は、構成から周期性を得るための手段と、現在のアップリンク帯域幅部分に周期性を適用するための手段と、現在のアップリンク帯域幅部分にチャネル情報を送信するための手段とを備える。
いくつかの例示的な実施形態では、チャネル情報を第2デバイスに送信するための手段は、構成からオフセットを取得するための手段と、オフセットと、サービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが非休止帯域幅部分上にあるときにチャネル情報を送信するために構成されたさらなる周期性とに基づいて周期性を決定するための手段と、現在のアップリンク帯域幅部分上で周期性を適用するための手段と、現在のアップリンク帯域幅部分上でチャネル情報を送信するための手段とを備える。
いくつかの例示的な実施形態では、オフセットが乗数または明示的なオフセット値のうちの少なくとも1つを備える。
いくつかの例示的な実施形態では、第2デバイスにチャネル情報を送信するための手段は、構成から、サービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるときに、チャネル情報を送信するための対象アップリンク帯域幅部分を取得するための手段と、現在のアップリンク帯域幅部分が対象アップリンク帯域幅部分とは異なっているという決定に従って、現在のアップリンク帯域幅部分から対象アップリンク帯域幅部分に切り替えるための手段と、対象アップリンク帯域幅部分上で現在のアップリンク帯域幅部分のチャネル情報構成を適用するための手段と、および/または、対象アップリンク帯域幅部分上で周期性を適用するための手段と、対象アップリンク帯域幅部分上でチャネル情報を送信するための手段とを備える。
いくつかの例示的な実施形態では、第2デバイスにチャネル情報を送信するための手段は、第2デバイスから、サービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるときに、チャネル情報を送信するためのリソースの設定を示す、媒体アクセス制御、MAC、制御要素、CEを受信するための手段と、リソースの設定を使用して第2デバイスにチャネル情報を送信するための手段とを備える。
いくつかの例示的な実施形態では第1デバイスが端末デバイスを備え、第2デバイスはネットワークデバイスを備える。
いくつかの例示的な実施形態では、方法500のいずれかを実行することが可能な第2の機器(たとえば、第2デバイス120)は方法500のそれぞれの動作を実行するための手段を備え得る。本手段は、任意の好適な形態で実施することができる。例えば、本手段は、回路又はソフトウェアモジュールで実施されてもよい。いくつかの例示的な実施形態では、手段が少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリーとを備え得る。少なくとも1つのメモリおよびコンピュータプログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサを用いて、装置の性能を引き起こすように構成される。第2デバイスは、第2デバイス120として実装され得るか、またはその中に含まれ得る。
いくつかの例示的な実施形態では、装置が、第2デバイスにおいて、および第1デバイスに、チャネル情報を送信するための構成を送信するための手段であって、構成は、サービングセルのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるとき、チャネル情報を送信するための周期性を示す、手段と、サービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPを決定するための手段と、前記第2の装置へのチャネル情報を周期的に受信する手段とを備える。
いくつかの例示的な実施形態では、周期性がサービングセルのアクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに構成され、使用されるさらなる周期性とは異なる。
いくつかの例示的な実施形態では、周期性がサービングセルのアクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに構成され、使用されるさらなる周期性の倍数である。
いくつかの例示的な実施形態では、チャネル情報がアップリンク参照信号またはチャネル状態情報報告のうちの少なくとも1つである。
いくつかの例示的な実施形態では、周期性が、休止BWPで構成されたセルグループ内のすべてのサービングセルについて共通であるセルグループにつき、サービングセルにつき、サービングセルのアップリンク帯域幅部分につき、チャネル情報を送信するためのリソースセットにつき、または休止帯域幅部分につきのうちの少なくとも1つにおいて構成される。
いくつかの例示的な実施形態では、構成を送信するための手段が明示的な周期性を示す構成を送信するための手段を備える。
いくつかの例示的な実施形態では、構成を送信する手段が、オフセットを示す構成を、第2デバイスによって使用されるダウンリンクが非休止帯域幅部分上にあるときに、チャネル情報を送信するように構成されたさらなる周期性に送信するための手段を備え、周期性はオフセットおよびさらなる周期性に基づいて決定される。
いくつかの例示的な実施形態では、オフセットが乗数または明示的なオフセット値のうちの少なくとも1つを備える。
いくつかの例示的な実施形態では、構成を送信するための手段が、第2デバイスによって使用されるダウンリンクが休止帯域幅部分上にあるときに、チャネル情報を送信するための対象アップリンク帯域幅部分を示す構成を送信するための手段を備える。
いくつかの例示的な実施形態では、装置が、サービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるときに、第1デバイスに、第1デバイスにチャネル情報を送信するための1組のリソースを示す媒体アクセス制御、MAC、制御要素を送信するための手段をさらに備える。
いくつかの例示的な実施形態では第1デバイスが端末デバイスを備え、第2デバイスはネットワークデバイスを備える。
図6は、本開示の例示的な実施形態を実施するのに適した装置600の簡略化されたブロック図である。デバイス600は通信装置、例えば、図1に示されるような第1デバイス110または第2デバイス120を実装するために提供され得る。図示のように、装置600は、1つまたは複数のプロセッサ610と、プロセッサ610に結合された1つまたは複数のメモリ620と、プロセッサ610に結合された1つまたは複数の通信モジュール640とを含む。
通信モジュール640は、双方向通信用である。通信モジュール640は、1つまたは複数の他のモジュールまたはデバイスとの通信を容易にするための1つまたは複数の通信インタフェースを有する。通信インタフェースは、他のネットワーク要素との通信に必要な任意のインタフェースを表し得る。いくつかの例示的な実施形態では、通信モジュール640が少なくとも1つのアンテナを含み得る。
プロセッサ610は、ローカル技術ネットワークに適した任意のタイプであってもよく、
非限定的な例として、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、およびマルチコアプロセッサアーキテクチャに基づくプロセッサのうちの1つまたは複数を含んでもよい。装置600は、メインプロセッサを同期させるクロックに時間的に従属する特定用途向け集積回路チップなどの複数のプロセッサを有することができる。
メモリ620は、1つ以上の不揮発性メモリ及び1つ以上の揮発性メモリを含むことができる。不揮発性メモリの例としては、リードオンリメモリ(ROM)624、電気的にプログラム可能なリードオンリメモリ(EPROM)、フラッシュメモリ、ハードディスク、コンパクトディスク(CD)、デジタルビデオディスク(DVD)、光ディスク、レーザディスク、並びに他の磁気メモリ及び/又は光メモリが挙げられるが、これらに限定されない。揮発性メモリの例としてはランダムアクセスメモリ(RAM)622、および電力期間中に最後に続かない他の揮発性メモリが挙げられるが、これらに限定されない。
コンピュータプログラム630は、関連するプロセッサ610によって実行されるコンピュータ実行可能命令を含む。プログラム630はメモリ、例えば、ROM624に記憶され得る。プロセッサ610は、プログラム630をRAM 622にロードすることによって、任意の適切な動作および処理を実行することができる。
本開示の例示的な実施形態は、装置600が図2~図5に関連して説明した本開示の任意の処理を実行することができるように、プログラム630の手段によって実施することができる。本開示の例示的な実施形態はまた、ハードウェアによって、またはソフトウェアとハードウェアとの組合せによって実装され得る。
いくつかの例示的な実施形態では、プログラム630が、デバイス600(メモリ620など)またはデバイス600によってアクセス可能な他の記憶デバイスに含まれ得るコンピュータ可読媒体に有形に含まれ得る。装置600は実行のために、プログラム630をコンピュータ可読媒体からRAM 622にロードし得る。コンピュータ可読媒体は、ROM、EPROM、フラッシュメモリ、ハードディスク、CD、DVD、ならびに他の磁気記憶および/または光記憶など、任意のタイプの有形不揮発性メモリを含み得る。図7は、光記憶ディスクの形態のコンピュータ可読媒体700の一例を示す。コンピュータ可読媒体は、その上に記憶されたプログラム630を有する。
概して、本開示の様々な実施形態は、ハードウェアまたは専用回路、ソフトウェア、ロジック、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。いくつかの態様はハードウェアで実装され得るが、他の態様はコントローラ、マイクロプロセッサ、または他の計算装置によって実行され得るファームウェアまたはソフトウェアで実装され得る。本開示の実施形態の様々な態様がブロック図、フローチャートとして、またはいくつかの他の絵表示を使用して図示および説明されるが、本明細書で説明されるブロック、装置、システム、技術、または方法は、非限定的な例として、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、専用回路または論理、汎用ハードウェアもしくはコントローラ、または他の計算装置、あるいはそれらの何らかの組合せで実装され得ることを理解されたい。
本開示はまた、非一時的コンピュータ可読記憶媒体上に有形に記憶された少なくとも1つのコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、図3~図8を参照して上述した方法のいずれかを実行するために、ターゲット物理または仮想プロセッサ上のデバイスにおいて実行される、プログラムモジュールに含まれるものなどのコンピュータ実行可能命令を含む。一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行するか、または特定の抽象データ型を実装する、ルーチン、プログラム、ライブラリ、物、クラス、成分、データ構造などを含む。プログラムモジュールの機能性は様々な態様において所望されるように、プログラムモジュール間で組み合わされ、または分割され得る。プログラムモジュールのための機械実行可能命令は、ローカル装置または分散装置内で実行され得る。分散型デバイスでは、プログラムモジュールがローカル記憶媒体とリモート記憶媒体の両方に配置することができる。
本開示の方法を実行するためのプログラムコードは、1つまたは複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで書かれ得る。これらのプログラムコードは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサまたはコントローラに提供され得、その結果、プログラムコードはプロセッサまたはコントローラによって実行されたとき、フローチャートおよび/またはブロック図に指定された機能/動作を実装させる。プログラム・コードは、完全にマシン上で、部分的にマシン上で、スタンドアロン・ソフトウェア・パッケージとして、部分的にマシン上で、部分的にリモート・マシン上で、または完全にリモート・マシンもしくはサーバ上で実行することができる。
本開示の文脈では、コンピュータプログラムコードまたは関連データが、デバイス、装置、またはプロセッサが上記で説明した様々なプロセスおよび動作を実行することを可能にするために、任意の適切なキャリアによって搬送され得る。キャリアの例は、信号、コンピュータ可読媒体などを含む。
コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読信号媒体またはコンピュータ可読記憶媒体であり得る。コンピュータ可読媒体は、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、もしくは半導体のシステム、装置、もしくはデバイス、または前述のもの任意の適切な組合せを含み得るが、これらに限定されない。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例は、1つまたは複数のワイヤを有する電気接続、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスク読取り専用メモリ(CD-ROM)、光記憶デバイス、磁気記憶デバイス、または前述の任意の適切な組合せを含む。
さらに、動作は特定の順序で描かれているが、これは、望ましい結果を達成するために、そのような動作が示された特定の順序で、または連続的な順序で実行されること、またはすべての示された動作が実行されることを必要とするものとして理解されるべきではない。特定の状況では、マルチタスク処理および並列処理が有利であり得る。同様に、いくつかの特定の実装の詳細が上記の説明に含まれるが、これらは本開示の範囲に対する制限としてではなく、むしろ特定の実施形態に特有であり得る特徴の説明として解釈されるべきである。別個の実施形態の文脈で説明される特定の特徴はまた、単一の実施形態において組み合わせて実装されてもよい。逆に、単一の実施形態の文脈で説明される様々な特徴は複数の実施形態において別々に、または任意の適切な組み合わせで実装されてもよい。
本開示は構造的特徴および/または方法論的行為に特有の言語で説明されてきたが、添付の特許請求の範囲で定義される本開示は必ずしも上述の特定の特徴または行為に限定されないことを理解されたい。むしろ、上述の特定の特徴および動作は、特許請求の範囲を実施する例示的な形成として開示される。

Claims (47)

  1. 少なくとも1つのプロセッサと、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリと、を備える、第1デバイスであって、前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータプログラムコードは、前記少なくとも1つのプロセッサを用いて、前記第1デバイスに、
    第2デバイスから、チャネル情報を送信するための構成を受信させ、ここで、該構成は、サービングセルのためのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるときに、チャネル情報を送信するための周期性を示し、
    サービングセルに対するアクティブダウンリンクBWPが休止帯域幅部分であるかどうかを決定させ、
    アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であるという決定に従って、前記チャネル情報を前記周期性で前記第2デバイスに送信させる
    ように構成される、第1デバイス。
  2. 前記周期性は、前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに構成され、使用されるさらなる周期性とは異なる、請求項1に記載の第1デバイス。
  3. 前記周期性は、前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに、構成され、使用されるさらなる周期性の倍数である、請求項1に記載の第1デバイス。
  4. 前記チャネル情報は、アップリンク参照信号と、チャネル状態情報報告とのうちの少なくとも1つで請求項1に記載の第1デバイス。
  5. 前記周期性は、
    休止BWPで構成された前記セルグループ内のすべてのサービングセルに共通であるセルグループセルにつき、
    サービングセルにつき、
    サービングセルのアップリンク帯域幅部分セルにつき、
    前記チャネル情報を送信するためのリソースセットセルにつき、
    休止帯域幅部分セルにつき、
    のうちの少なくとも1つにおいて構成される、
    請求項1に記載の第1デバイス。
  6. 前記第1デバイスは、
    前記構成から前記周期性を取得するステップと、
    現アップリンク帯域幅部分に前記周期性を適用するステップと、
    前記現アップリンク帯域幅部分で前記チャネル情報を送信するステップと、
    によって前記第2デバイスに前記チャネル情報を送信する、
    請求項1に記載の第1デバイス。
  7. 前記第1デバイスは、
    前記構成からオフセットを取得するステップと、
    前記オフセットと、前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが非休止帯域幅部分上にあるときに前記チャネル情報を送信するために構成されるさらなる周期性とに基づいて、前記周期性を決定するステップと、
    現アップリンク帯域幅部分に前記周期性を適用するステップと、
    前記現アップリンク帯域幅部分でチャネル情報を送信するステップと、
    によって前記第2デバイスに前記チャネル情報を送信する、
    請求項1に記載の第1デバイス。
  8. 前記オフセットが、乗数または明示的オフセット値のうちの少なくとも1つを備える、請求項7に記載の第1デバイス。
  9. 前記第1デバイスは、
    前記構成から、前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であるときに前記チャネル情報を送信するための対象アップリンク帯域幅部分を取得するステップと、
    現アップリンク帯域幅部分が前記対象アップリンク帯域幅部分と異なるという決定に従って、前記現アップリンク帯域幅部分から前記対象アップリンク帯域幅部分に切り替えるステップと、
    前記対象アップリンク帯域幅部分に前記現アップリンク帯域幅部分のチャネル情報構成を適用する、および/または、対象アップリンク帯域幅部分に前記周期性を適用するステップと、
    前記対象アップリンク帯域幅部分上のチャネル情報を送信するステップと、
    によって前記第2デバイスに前記チャネル情報を送信する、
    請求項1に記載の第1デバイス。
  10. 前記第1デバイスは、
    前記第2デバイスから、前記サービングセルに対する前記アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であるときに、前記チャネル情報を送信するためのリソースのセットを示す媒体アクセス制御、MAC、制御要素、CEを受信するステップと、
    リソースの前記セットを使用して前記チャネル情報を前記第2デバイスに送信するステップと、
    によって前記第2デバイスに前記チャネル情報を送信する、
    請求項1に記載の第1デバイス。
  11. 前記第1デバイスは端末デバイスを備え、
    前記第2デバイスはネットワークデバイスを備える、
    請求項1に記載の第1デバイス。
  12. 少なくとも1つのプロセッサと、および、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリを備える第2デバイスであって、
    前記少なくとも1つのメモリおよび前記コンピュータプログラムコードは、前記少なくとも1つのプロセッサを用いて、前記第2デバイスに、
    前記第1デバイスに、チャネル情報を送信するための構成を送信させ、ここで、該構成は、サービングセルのためのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるときに、該チャネル情報を送信するための周期性を示し、
    前記サービングセルに対する前記アクティブダウンリンクBWPが、前記休止帯域幅部分であると決定させ、
    前記周期性を有する前記第2デバイスへの前記チャネル情報を受信させる
    ように構成される、
    第2デバイス。
  13. 前記周期性は、前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに構成され、使用されるさらなる周期性とは異なる、請求項12に記載の第2デバイス。
  14. 前記周期性は、前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに構成され、使用されるさらなる周期性の倍数である、請求項12に記載の第2デバイス。
  15. 前記チャネル情報は、アップリンク参照信号と、チャネル状態情報報告とのうちの少なくとも1つである、請求項12に記載の第2デバイス。
  16. 前記周期性は、
    休止BWPで構成された前記セルグループ内のすべてのサービングセルについて共通であるセルグループにつき、
    サービングセルにつき、
    サービングセルのアップリンク帯域幅部分セルにつき、
    チャネル情報を送信するためのリソースセットセルにつき、
    休止帯域幅部分につき、
    のうちの少なくとも1つで構成される、
    請求項12に記載の第2デバイス。
  17. 前記第2デバイスは、明示的な周期性を示す前記構成を送信することによって前記構成を送信する、請求項12に記載の第2デバイス。
  18. 前記第2デバイスは、
    前記チャネル情報を送信するために構成されるさらなる周期性にオフセットを示す前記構成を送信するステップであって、前記第2デバイスによって使用される前記ダウンリンクが非休止帯域幅部分上にあるとき、前記周期性は、オフセットおよびさらなる周期性に基づいて決定される、ステップ
    によって前記構成を送信する、
    請求項12に記載の第2デバイス。
  19. 前記オフセットが、乗数または明示的オフセット値のうちの少なくとも1つを備える、請求項12に記載の第2デバイス。
  20. 前記第2デバイスは、
    前記第2デバイスによって使用される前記ダウンリンクが休止帯域幅部分の上にあるとき、前記チャネル情報を送信するための対象アップリンク帯域幅部分を示す前記構成を送信することによって前記構成を送信する、
    請求項12に記載の第2デバイス。
  21. 前記第2デバイスは、さらに、
    前記第1デバイスに、前記サービングセルの前記アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であるときに、前記チャネル情報を送信するためのリソースのセットを示す、媒体アクセス制御、MAC、制御要素、CEを送信する、
    請求項12に記載の第2デバイス。
  22. 前記第1デバイスが端末デバイスを備え、
    前記第2デバイスがネットワークデバイスを備える、
    請求項12に記載の第2デバイス。
  23. 第1デバイスにおいて、第2デバイスから、チャネル情報を送信するための構成を受信するステップであって、サービングセルのためのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるときに、前記構成は、前記チャネル情報を送信するための周期性を示す、ステップと、
    前記サービングセルに対する前記アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であるかどうかを決定するステップと、
    前記アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であるという決定に従って、前記チャネル情報を前記周期性で前記第2デバイスに送信するステップと、
    を含む方法。
  24. 前記周期性は、前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに構成され、使用されるさらなる周期性とは異なる、請求項23に記載の方法。
  25. 前記周期性は、前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに、構成され、使用される、さらなる周期性の倍数である、請求項23に記載の方法。
  26. 前記チャネル情報は、アップリンク参照信号と、チャネル状態情報報告とのうちの少なくとも1つである、請求項23に記載の方法。
  27. 前記周期性は、
    休止BWPで構成された前記セルグループ内のすべてのサービングセルについて共通であるセルグループにつき、
    サービングセルにつき、
    サービングセルのアップリンク帯域幅部分セルにつき、
    チャネル情報を送信するためのリソースセットセルにつき、
    休止帯域幅部分につき、
    のうちの少なくとも1つにおいて構成される、請求項23に記載の方法。
  28. 前記チャネル情報を前記第2デバイスに送信するステップは、
    前記構成から前記周期性を取得するステップと、
    現アップリンク帯域幅部分に前記周期性を適用するステップと、
    前記現アップリンク帯域幅部分で前記チャネル情報を送信するステップと、
    を含む、
    請求項23に記載の方法。
  29. 前記チャネル情報を前記第2デバイスに送信するステップは、
    前記構成からオフセットを得るステップと、
    前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが、非休止帯域幅部分上にあるときに、チャネル情報を送信するために構成される前記オフセットと、さらなる周期性とに基づいて、周期性を決定するステップと、
    現アップリンク帯域幅部分に前記周期性を適用するステップと、
    前記現アップリンク帯域幅部分で前記チャネル情報を送信するステップと、
    を含む、
    請求項23に記載の方法。
  30. 前記オフセットが、乗数または明示的オフセット値のうちの少なくとも1つを備える、請求項29に記載の方法。
  31. 前記チャネル情報を前記第2デバイスに送信するステップは、
    前記構成から、前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であるときに、前記チャネル情報を送信するための対象アップリンク帯域幅部分を取得するステップと、
    現アップリンク帯域幅部分が前記対象アップリンク帯域幅部分と異なるという決定に従って、該現アップリンク帯域幅部分から該対象アップリンク帯域幅部分に切り替えるステップと、
    前記対象アップリンク帯域幅部分上の前記現アップリンク帯域幅部分のチャネル情報構成を適用し、および/または、前記対象アップリンク帯域幅部分に前記周期性を適用するステップと、
    前記対象アップリンク帯域幅部分上の前記チャネル情報を送信するステップと、
    を含む、
    請求項23に記載の方法。
  32. 前記チャネル情報を前記第2デバイスに送信するステップは、
    前記サービングセルの前記アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であるときに、前記チャネル情報を送信するためのリソースのセットを示す媒体アクセス制御、MAC、制御要素、CEを、前記第2デバイスから受信するステップと、
    リソースの前記セットを使用して、前記チャネル情報を前記第2デバイスに送信するステップと、
    を含む、
    請求項23に記載の方法。
  33. 前記第1デバイスが端末デバイスを備え、前記第2デバイスがネットワークデバイスを備える、請求項23に記載の方法。
  34. 第2デバイスにおいて、第1デバイスに、チャネル情報を送信するための構成を送信するステップであって、前記構成は、サービングセルのためのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるときに、前記チャネル情報を送信するための周期性を示す、ステップと、
    前記サービングセルに対する前記アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であると決定するステップと、
    前記周期性を有する前記第2デバイスへの前記チャネル情報を受信するステップと、
    を含む方法。
  35. 前記周期性は、前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに構成され、使用されるさらなる周期性とは異なる、請求項34に記載の方法。
  36. 前記周期性は、前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが休止BWPでないときに構成され、使用されるさらなる周期性の倍数である、請求項34に記載の方法。
  37. 前記チャネル情報は、アップリンク参照信号と、チャネル状態情報報告とのうちの少なくとも1つである、請求項34に記載の方法。
  38. 前記周期性は、
    休止BWPで構成された前記セルグループ内のすべてのサービングセルについて共通であるセルグループにつき、
    サービングセルにつき、
    サービングセルのアップリンク帯域幅部分セルにつき、
    前記チャネル情報を送信するためのリソースセットセルにつき、
    休止帯域幅部分につき、
    のうちの少なくとも1つにおいて構成される、
    請求項34に記載の方法。
  39. 前記構成を送信するステップは、明示的な周期性を示す前記構成を送信することを含む、請求項34に記載の方法。
  40. 前記構成を送信するステップは、前記チャネル情報を送信するために構成されるさらなる周期性にオフセットを示す前記構成を送信するステップであって、前記第2デバイスによって使用される前記ダウンリンクが、非休止帯域幅部分上にあるとき、前記周期性は、前記オフセットおよび前記さらなる周期性に基づいて決定される、ステップを含む、請求項34に記載の方法。
  41. 前記オフセットが、乗数または明示的オフセット値のうちの少なくとも1つを備える、請求項34に記載の方法。
  42. 前記構成を送信することは、前記第2デバイスによって使用される前記ダウンリンクが休止帯域幅部分上にあるとき、前記チャネル情報を送信するための対象アップリンク帯域幅部分を示す前記構成を送信するステップを備える、請求項34に記載の方法。
  43. 前記第1デバイスに、前記サービングセルの前記アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であるときに前記チャネル情報を送信するためのリソースのセットを示す媒体アクセス制御、MAC、制御要素、CEを送信するステップをさらに含む、請求項34記載の方法。
  44. 前記第1デバイスが端末デバイスを備え、
    前記第2デバイスがネットワークデバイスを備える、
    請求項12に記載の方法。
  45. 第1デバイスにおいて、第2デバイスから、チャネル情報を送信するための構成を受信するための手段であって、該構成は、サービングセルのためのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるときに、前記チャネル情報を送信するための周期性を示す、手段と、
    前記サービングセルのための前記アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であるかどうかを決定するための手段と、
    前記アクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であるという決定に従って、前記周期性を有する前記第2デバイスに前記チャネル情報を送信するための手段と、
    を備える装置。
  46. 第2デバイスにおいて、第1デバイスに、チャネル情報を送信するための構成を送信するための手段であって、前記構成は、サービングセルのためのアクティブダウンリンク帯域幅部分(BWP)が休止帯域幅部分であるときに、前記チャネル情報を送信するための周期性を示す、手段と、
    前記サービングセルのためのアクティブダウンリンクBWPが前記休止帯域幅部分であると決定するための手段と、
    前記周期性を有する前記第2デバイスへの前記チャネル情報の受信手段と、
    を備える装置。
  47. 請求項23ないし33のいずれか1項に記載の方法または請求項34ないし44のいずれか1項に記載の方法を装置に実行させるためのプログラム命令を含む、コンピュータ可読媒体。
JP2022570615A 2020-05-21 2020-05-21 休止帯域幅部分のためのチャネル情報報告 Pending JP2023526092A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/091635 WO2021232372A1 (en) 2020-05-21 2020-05-21 Channel information reporting for dormant bandwidth part

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023526092A true JP2023526092A (ja) 2023-06-20

Family

ID=78608484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022570615A Pending JP2023526092A (ja) 2020-05-21 2020-05-21 休止帯域幅部分のためのチャネル情報報告

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210367744A1 (ja)
EP (1) EP4154634A4 (ja)
JP (1) JP2023526092A (ja)
CN (1) CN113708902B (ja)
WO (1) WO2021232372A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220164789A (ko) * 2020-04-06 2022-12-13 노키아 테크놀로지스 오와이 빔 실패 리포팅

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109413691B (zh) * 2017-08-18 2023-12-08 北京三星通信技术研究有限公司 一种报告信道状态信息的方法和装置
WO2019099817A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 Ofinno, Llc Channel state information report on bandwidth part
US11153060B2 (en) * 2017-12-29 2021-10-19 Comcast Cable Communications, Llc Selection of grant and CSI
CN110022197B (zh) * 2018-01-10 2022-03-25 维沃移动通信有限公司 参考信号的处理方法、网络设备和终端
CN110167167B (zh) * 2018-02-14 2020-08-25 维沃移动通信有限公司 半持续性信道状态信息报告发送和接收方法及装置
US11316562B2 (en) * 2018-03-26 2022-04-26 Yeongmoon SON Method and apparatus to activate and deactivate CSI reporting on PUCCH in a mobile communication system
CN110445565B (zh) * 2018-05-04 2021-11-19 中国移动通信有限公司研究院 宽带切换方法、用户终端及网络侧设备
US10651900B2 (en) * 2018-05-18 2020-05-12 Futurewei Technologies, Inc. System and method for communications system training
US10880895B2 (en) * 2018-05-27 2020-12-29 Brian Gordaychik Variable length downlink control information formats for next generation radio technologies
CN110635874B (zh) * 2018-06-21 2022-10-21 中国移动通信有限公司研究院 一种触发srs传输的方法及装置
EP3845007A1 (en) * 2018-08-28 2021-07-07 Ofinno, LLC Uplink transmission in a wireless communication system
CN110891291A (zh) * 2018-09-07 2020-03-17 华为技术有限公司 发送和接收控制信息的方法以及装置
WO2020088451A1 (en) * 2018-11-02 2020-05-07 FG Innovation Company Limited Methods and apparatuses for performing channel measurements under power saving control
US11558814B2 (en) * 2019-01-11 2023-01-17 Qualcomm Incorporated Secondary cell dormancy for new radio carrier aggregation
US11212763B2 (en) * 2019-01-22 2021-12-28 Lg Electronics Inc. Method for transmitting, by a UE, sidelink synchronization block in wireless communication system and device for same
WO2020159227A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for improving carrier aggregation in next-generation mobile communication system
WO2020159222A1 (ko) * 2019-01-29 2020-08-06 삼성전자 주식회사 차세대 이동 통신 시스템에서 전력 소모 절감을 위한 링크 별 활성화 및 비활성화 방법 및 장치
EP3925154A1 (en) * 2019-02-14 2021-12-22 Ofinno, LLC Uplink transmission with uplink grant processing prioritization
US11463964B2 (en) * 2019-04-17 2022-10-04 Qualcomm Incorporated Communication configuration for high pathloss operations
US11929805B2 (en) * 2019-07-26 2024-03-12 Ofinno, Llc Channel state information reporting for non-coherent joint transmission
WO2021031050A1 (en) * 2019-08-17 2021-02-25 Zte Corporation Signaling methods for reducing power consumption of wireless devices in power-saving modes
EP4221369A3 (en) * 2019-09-30 2023-08-09 Ofinno, LLC Power saving and cell dormancy operation
WO2021075704A1 (ko) * 2019-10-17 2021-04-22 엘지전자 주식회사 대역폭 파트 운용 방법
US20220399982A1 (en) * 2019-11-07 2022-12-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling of dormant bandwidth part
EP4055949A1 (en) * 2019-11-08 2022-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) L1 signaling for scell dormancy indication
US20210143970A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-13 Qualcomm Incorporated Scell dormancy indication by pdcch
US11582014B2 (en) * 2019-12-06 2023-02-14 FG Innovation Company Limited Communication method and user equipment of performing bandwidth part switching between a non-dormant bandwidth part and a dormant bandwidth part
US11582015B2 (en) * 2020-04-10 2023-02-14 Mediatek Inc. Enhancement for bandwidth part (BWP) operation towards secondary cell (SCELL) dormancy indication

Also Published As

Publication number Publication date
CN113708902B (zh) 2023-08-01
CN113708902A (zh) 2021-11-26
US20210367744A1 (en) 2021-11-25
EP4154634A4 (en) 2024-02-28
EP4154634A1 (en) 2023-03-29
WO2021232372A1 (en) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022502879A (ja) 端末デバイスで実施される方法、ネットワークデバイスで実施される方法、及びデバイス
JP2024052797A (ja) 通信システムにおけるランダムアクセス
CN113708902B (zh) 用于休眠的带宽部分的信道信息报告
WO2019096273A1 (zh) 一种信息发送、接收的方法及装置
US11445425B2 (en) Beam failure recovery mechanism
US11496205B2 (en) Reporting beam failure
WO2023133903A1 (en) Mechanism for configured grant transmission
WO2021208096A1 (en) Dynamic update of mapping restrictions for logical channel
WO2023212870A1 (en) Ue power saving mechanism
WO2021203322A1 (en) Beam reporting triggered by data transmission
WO2023225874A1 (en) Method and apparatus for power headroom report
WO2023225923A1 (en) Enabling retransmission of initial transmission of the cg-sdt
WO2024098223A1 (en) Power headroom for secondary cell
WO2024065478A1 (en) Access control for energy saving mode
WO2023108482A1 (en) Bandwidth part selection for random access procedures
WO2023201729A1 (en) Method and apparatus for small data transmission
WO2024031665A1 (en) Transmission reception point adaptation
WO2024065791A1 (en) Aperiodic reference signal based secondary cell activation
WO2024098229A1 (en) Beam information triggering for cell activation
WO2022151630A1 (en) Uplink skipping
WO2023130273A1 (en) Configured grant resource handling for small data transmission
WO2023044827A1 (en) Transceiver point beam failure recovery
WO2022204994A1 (en) Mechanism for configured grant transmission
CN113826412B (zh) 辅小区的激活
WO2020237521A1 (en) Resource management in sidelink communication

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240326