JP2023522851A - 挿管中の動揺、不快感、及び/又は、自己抜管を検出するためのシステム及び方法 - Google Patents

挿管中の動揺、不快感、及び/又は、自己抜管を検出するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023522851A
JP2023522851A JP2022561144A JP2022561144A JP2023522851A JP 2023522851 A JP2023522851 A JP 2023522851A JP 2022561144 A JP2022561144 A JP 2022561144A JP 2022561144 A JP2022561144 A JP 2022561144A JP 2023522851 A JP2023522851 A JP 2023522851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
patient
endotracheal tube
controller
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022561144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021204736A5 (ja
Inventor
ウォルフレン ジェレミー ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2023522851A publication Critical patent/JP2023522851A/ja
Publication of JPWO2021204736A5 publication Critical patent/JPWO2021204736A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0488Mouthpieces; Means for guiding, securing or introducing the tubes
    • A61M16/049Mouthpieces
    • A61M16/0493Mouthpieces with means for protecting the tube from damage caused by the patient's teeth, e.g. bite block
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
    • A61B5/224Measuring muscular strength
    • A61B5/228Measuring muscular strength of masticatory organs, e.g. detecting dental force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4821Determining level or depth of anaesthesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4848Monitoring or testing the effects of treatment, e.g. of medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/682Mouth, e.g., oral cavity; tongue; Lips; Teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0051Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes with alarm devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/027Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using neural networks only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/03Intensive care
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1107Measuring contraction of parts of the body, e.g. organ, muscle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0434Cuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/13General characteristics of the apparatus with means for the detection of operative contact with patient, e.g. lip sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/332Force measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • A61M2205/584Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback having a color code
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/63Motion, e.g. physical activity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

人工呼吸器を伴う気管内チューブの患者の使用を監視する方法は、スタンドアロン監視デバイスなどのコントローラで又は人工呼吸器自体で気管内チューブに作用する患者の咬合力を示す力データを受信することを有し、力データは、気管内チューブに(例えば、直接に又はバイトブロックを介して)結合される力センサによって生成される力信号に基づく。方法は、コントローラで力データを解析すること、及び、力データの解析から、力データが、(i)患者の動揺又は不快感の少なくとも所定の閾値レベル、及び、(ii)患者による自己抜管への現在又は想定し得る試みのうちの1つ以上を示すことをコントローラで決定することを更に有する。

Description

[01] 開示された概念は、患者に人工呼吸を与えるためのシステム及び方法に関し、特に、気管内チューブで挿管されている間の患者の動揺、不快感、及び/又は、自己抜管の試みを検出するためのシステム及び方法に関する。
[02] 人工呼吸療法(MV)は命を救う治療法である。それは、一般に、患者が十分な換気や酸素化を維持できないことからガス交換を自力でできない場合に開始される。集中治療室(ICU)で最も広く使用されるMV技術のうちの1つは、気管内チューブ(ETチューブ)と呼ばれる人工気道を通じて下気道へのアクセスを行なう侵襲的換気である。したがって、それは、呼吸窮迫患者の管理に大きな進展をもたらす。MVの疑いのない利点にもかかわらず、安静時であろうと日常的な臨床処置中及び介入中であろうと、治療の過程で動揺、不快感、又は、痛みを経験するかなりの数の患者が存在する。
[03] 不快感は複数の要因と関連付けられ得る。換気管理自体が主要な決定要因である。人工呼吸器(すなわち、侵襲的換気のための気管内チューブ)並びに誤った人工呼吸設定又は不適切な換気モードが、患者の快適さと健康とに重大な影響を与える場合があることはよく知られている。臨床介入も重要な役割を果たす。例えば、患者の体位変換、口腔ケア、気管吸引、及び、血液ライン挿入/除去は、通常診療の一部であるが、不快感や動揺を引き起こす可能性が非常に高くなる。
[04] 挿管中及び人工呼吸中の動揺、不快感、又は、痛みの評価は、重篤な患者では特に困難である。これは、それらが、根底にある臨床症状、ETチューブにより引き起こされる発話障害、又は、鎮静剤の使用に起因して、殆どの場合、自己申告ができないからである。しかしながら、動揺が検出されずに迅速且つ効率的に緩和されない場合には、患者の回復に悪影響が及ぶ。これは、患者の転帰の悪化、入院期間の延長、入院費用の増大につながり得る。
[05] 更に、不快感により、患者は自己抜管しがちである。挿管されることは、患者にとって不快であり、特に意識がはっきりしていて自発呼吸をしている患者にとっては不快であり、挿管によって患者が気管内チューブを引き抜こうとすることがあり得る。ある研究によると、想定外の抜管の推定発生率は(ETチューブの作業者の不適切な操作に起因した偶発的なものか或いは患者の行動に起因した意図的なものかにかかわらず)約10%であり、これらの想定外の抜管の60%で再挿管が必要である。成人ICUにおける想定外の抜管の大部分(62.8%~96.4%)は、患者の自己抜管の結果である。これは、一般に、患者の動揺に起因する。死亡率の増加とは直接関係ないが、想定外の抜管は、人工呼吸器時のより長い時間、ICUの長期化、及び、入院期間の延長と関連しており、一方、再挿管は院内肺炎の危険因子として認識される。
[06] 自己抜管のリスクを評価するために開発されてきた先行技術のツールの1つは、SERATスコアとして知られている。SERATスコアは、Glasgow Coma ScaleとBloomsbury Sedation Scoreとに基づく分類スキームによって導き出される。しかしながら、SERATスコアは、単なるリスク評価ツールであり、SERATスコアの評価が例えば各看護シフトの開始時のように毎日特定の時間に実行されるため、継続的な監視を行なうことを目的としていない。更に、Glasgow Coma Scale及びBloomsbury Sedation Scoreはいずれも、評価者間の信頼性が低く、予後の有用性がないため、批判を浴びてきた。それにもかかわらず、SERATは自己抜管のリスクがある患者を正しく識別できることが実証されているが、偽陽性の識別が多数ある。臨床的に展開された場合、これは多数の誤警報をもたらし、ICU設定では望ましくない。
[07] したがって、本発明の目的は、一実施形態において、スタンドアロン監視デバイスなどのコントローラで又は人工呼吸器自体で、気管内チューブに作用する患者の咬合力を示す力データを受信することを含む人工呼吸器を伴う気管内チューブの患者の使用を監視する方法であって、力データが気管内チューブに(例えば、直接に又はバイトブロックによって)結合される力センサによって生成される力信号に基づく、方法を提供することである。方法は、コントローラで力データを解析すること、及び、力データの解析から、力データが(i)患者の動揺又は不快感の少なくとも所定の閾値レベル及び(ii)患者による自己抜管への現在又は想定し得る試みのうちの1つ以上を示すことをコントローラで決定することを更に有する。
[08] 他の実施形態では、患者による人工呼吸器を伴う気管内チューブの使用を監視するためのシステムが提供され、システムは、気管内チューブに結合される力センサであって、患者の咬合力に応じて力信号を生成するように構造化されて構成される力センサと、スタンドアロン監視デバイス又は人工呼吸器自体の一部であってもよいコントローラとを含む。コントローラは、力信号に基づいて患者の咬合力を示す力データを受信し、コントローラで力データを解析し、力データの解析から、力データが、(i)患者の動揺又は不快感の少なくとも所定の閾値レベル、及び、(ii)患者による自己抜管への現在又は想定し得る試みのうちの1つ以上を示すことを決定するように構造化されて構成される。
[09] 更に他の実施形態では、本体と、本体に連結される力センサとを含む、気管内チューブ用のバイトブロックが提供される。力センサは、患者の咬合力に応じて力信号を生成するように構造化されて構成される。
[10] 更に他の実施形態では、気管内チューブの使用を監視するための装置が提供される。装置はコントローラを含み、コントローラは、気管内チューブに結合される力センサによって生成される力信号に基づいて、患者の咬合力を示す力データを受信し、力センサが患者の咬合力に応じて力信号を生成するように構造化されて構成され、コントローラで力データを解析し、力データの解析から、力データが(i)患者の動揺又は不快感の少なくとも所定の閾値レベル及び(ii)患者による自己抜管への現在又は想定し得る試みのうちの1つ以上を示すことを決定するように構造化されて構成される。
[11] 本発明のこれら及び他の目的、特徴、特性、並びに、関連する構造要素の操作方法及び機能、及び、部品の組み合わせ及び製造の経済性は、添付図面を参照して以下の説明及び添付の特許請求の範囲を考慮するとより明らかになり、以下の説明、添付の特許請求の範囲、及び、添付図面は全て、本明細書の一部を形成し、同様の参照番号は様々な図において対応する部分を示す。しかしながら、図面は、例示及び説明のみを目的としており、本発明の限定の定義として意図されないことが明確に理解されるべきである。
[12] 開示された概念の典型的な実施形態に係る患者の動揺及び不快感及び/又は自己抜管の試みを検出して監視するためのシステムの概略図である。 [13] 開示された概念の1つの特定の典型的な実施形態に係る図1のシステムの一部を形成する気管内チューブアセンブリの概略図である。 [14] 患者の口から延びる図2の気管内チューブアセンブリを示す図である。 [15] 図2の気管内チューブアセンブリの一部を形成するバイトブロックの側面図である。 図2の気管内チューブアセンブリの一部を形成するバイトブロックの等角図である。 [16] 開示された概念の他の代わりの特定の典型的な実施形態に係る図1のシステムの一部を形成する気管内チューブアセンブリの概略図である。 [17] 開示された概念の典型的な実施形態に係る図1のシステムの一部を形成する監視デバイスの概略図である。 [18] 開示された概念の別の典型的な実施形態に係る患者の動揺及び不快感及び/又は自己抜管の試みを検出して監視するためのシステムの概略図である。 [19] 開示された概念の典型的な実施形態に係る人工呼吸器の概略図である。 [20] 開示された概念の更なる典型的な実施形態に係る患者の動揺及び不快感及び/又は自己抜管の試みを検出して監視するためのシステムの概略図である。 開示された概念の更なる典型的な実施形態に係る患者の動揺及び不快感及び/又は自己抜管の試みを検出して監視するためのシステムの概略図である。
[21] 本明細書中で使用される単数形は、コンテキストが別段明確に指示しなければ、複数の指示対象を含む。
[22]本明細書中で使用される、2つ以上の部品又は構成要素が「結合される」という記述は、直接的に、又は、間接的に、つまり、リンクが行なわれる限りにおいて、1つ以上の中間部品又は構成要素を介して、部品が結合され又は動作することを意味するものとする。
[23] 本明細書中で使用される用語「数」は、1又は1より大きい整数(すなわち、複数)を意味するものとする。
[24] 本明細書中で使用される「コントローラ」という用語は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、複合プログラマブルロジックデバイス(CPLD)、プログラマブルシステムオンチップ(PSOC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、プログラマブルロジックコントローラ、又は、任意の他の適切な処理デバイス又は装置を含むがこれらに限定されない、データ(例えば、ソフトウェアルーチン及び/又はそのようなソフトウェアルーチンによって使用される情報)を記憶、検索、実行、及び処理できる多くのプログラム可能なアナログ及び/又はデジタルデバイス(関連するメモリの部分又は一部を含む)を意味するものとする。メモリの一部は、限定しないが、記憶レジスタ、すなわち、コンピュータの内部記憶領域のようにデータ及びプログラムコードを記憶するための持続性機械可読媒体を与えるとともに揮発性メモリ又は不揮発性メモリとなり得るRAM、ROM、EPROM(複数可)、EEPROM(登録商標)(複数可)、フラッシュ(FLASH(登録商標))などの様々なタイプの内部及び/又は外部記憶媒体のうちの任意の1つ以上となり得る。
[25] 本明細書中で使用される「構成要素」及び「システム」という用語は、ハードウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ、ソフトウェア、又は実行中のソフトウェアのいずれかのコンピュータ関連エンティティを指すことを意図している。例えば、構成要素は、プロセッサ上で実行されるプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、プログラム、及び/又は、コンピュータとなり得るが、これらに限定されない。例示として、サーバー上で実行されているアプリケーション及びサーバーの両方が構成要素となり得る。1以上の構成要素が実行のプロセス内及び/又はスレッド内に存在することができ、また、構成要素を1つのコンピュータにローカライズする及び/又は2つ以上のコンピュータに分散させることができる。
[26] 例えば、限定されないが、上、下、左、右、上側、下側、前、後、及び、それらの派生語などの本明細書で使用される方向を示す語句は、図面に示される要素の向きに関連し、請求項に明示的に記載されない限り、請求項を限定するものではない。
[27] 様々な特定の典型的な実施形態に関連して本明細書中により詳細に説明される開示された概念は、挿管された患者の動揺又は不快感の徴候を継続的に監視できる機能強化された気管内チューブシステムを提供する。非限定的で典型的な一実施形態において、気管内チューブシステムは、監視目的のために機能強化されたバイトブロックを採用する。バイトブロックは、患者の口の高さで気管内チューブの周りに配置される追加物である(一般に、成人サイズでETチューブの18~26cmのマーキング;小児用のcmマーキングはそれよりも小さく、チューブ上の実際のバイトブロックの位置は異なる)。バイトブロックの主な目的は、患者が自分の歯で(例えば、口を閉じることによって)気管内チューブを損傷させたり閉塞させたりするのを防ぐとともに、気管内チューブのパイロットバルーンの破裂を防ぐことである。開示された概念は、動揺及び/又は不快感がしばしば歯ぎしりによって表わされるという事実に基づいている(例えば、不安障害を持つ人々はナイトガードを処方される)。特に、開示された概念は、本明細書に記載される典型的な一実施形態では、咬合力センサとバイトブロックとの組み合わせ及び統合をもたらす、或いは、本明細書に記載される別の典型的な実施形態では、咬合力センサと気管内チューブとの直接的な組み合わせ及び統合をもたらす。咬合力センサはバイトブロック又は気管内チューブを取り囲み、この場合、歯は一般に気管内チューブと接触する。そのようなシステムは、患者の妨げになることが最小限に抑えられ、医療チームの介入/行動を妨げない。
[28] 本明細書の他の場所で説明されているように、システムは、様々な典型的な実施形態で実施されるように、患者を監視するとともに、咬合力センサによって行なわれる測定に基づいて動揺の兆候の増加が検出される場合に介入するようにケアチームに警告する。また、開示された概念のシステムは、チューブを引き抜く前に、患者が動揺したときに一般に気管内チューブを噛み締めるため、自己抜管の発生率を低減する。場合によっては、患者が気管内チューブ又はバイトブロックを強く噛むほど、患者は動揺し、自己抜管する可能性が高くなる。
[29] 人は、顔の表情に基づいて、不快感や痛みなどの感情を比較的簡単に識別できる。しかしながら、そのような合図は、しばしば微妙で期間が短く、特に救命救急診療環境では見落とされる可能性がある。更に、データの過負荷は、既に過剰な負担を負っている医療関係者に余分な負担を加え、最終的には医療関係者が患者の身体的表現や行動にあまり注意を払わなくなるという結果をもたらす。したがって、開示された概念によって提供されるような、挿管されて機械的に換気される患者の動揺及び不快感を監視するための解決策を持つことは、明らかに満たされていないニーズである。
[30] 更に、上記のように、想定外の抜管は、開示された概念によって克服され得る別の問題である。想定外の抜管を防止するには、抜管のタイプに基づいて2つの異なる側面から検討する必要がある。医療従事者が臨床診療中に気管内チューブの適切な操作とメンテナンスのためのガイドラインの使用について訓練を受けている場合、偶発的な抜管は殆ど軽減され得る。一方、自己抜管を防止するには、医療チームによる患者の定期的な観察又は監視が必要である。特に、看護ケアは、患者が自己抜管する可能性に寄与する重要な要因である。世話をする看護師、呼吸療法士、その他の介護者がベッドサイドにいないことが、自己抜管の最も重要な予測因子であることが分かってきた。しかしながら、医療チームのメンバーによる患者のベッドサイドでの継続的な存在又は遠隔監視でさえも、臨床施設にとって大きな課題である。スタッフの過負荷と高いベッド占有率とにより、観察や監視が減少し、そのため、自己抜管のリスクが増大する。したがって、挿管された患者の24時間、365日の監視を確保することができ、予測及び検出された自己抜管をケアチームに警告できる開示された概念などの解決策を提供することは、彼らの警戒を高めるとともに、予測された又は実際の自己抜管の試みの識別時に彼らが特定のリスク低減介入を行なうのに役立つ。
[31] 図1は、開示された概念の典型的な実施形態に係る患者の動揺及び不快感及び/又は自己抜管の試みを検出して監視するためのシステム2の概略図である。図1に見られるように、システム2は、呼吸可能な空気を患者の肺に出し入れするように構造化される人工呼吸器4を含む。気管内チューブアセンブリ6が、患者の肺に呼吸可能なガスを送達するために人工呼吸器4に動作可能に結合される。気管内チューブアセンブリ6は、任意の所定の時点で患者によって加えられる咬合力を測定するように構造化及び構成される力センサ8を含む。力センサ8は、患者の歯によって気管内チューブに加えられる力を測定することができる多数の感知要素を含む、センサアレイなどの任意の適切な感知デバイスであってもよい。例えば、力センサ8は、マサチューセッツ州サウスボストンのTekscan,Inc.から市販されているFlexiForce(登録商標)ESS301荷重/力センサであってもよいが、これに限定されない。典型的な実施形態において、力センサ8は、例えば、分泌物及び唾液の存在に起因する患者の口の湿度及び湿潤状態に良く適合するように、増加したレベルの湿度を処理することができる。また、典型的な実施形態において、力センサ8は、気管内チューブアセンブリ6が患者の動きに伴ってスライドイン及びスライドアウトするため、十分に幅広いものである必要がある。したがって、力センサがバイトブロックと一体化される実施形態では、力センサが、例えばこれに限定しないが、バイトブロックの外表面積の40%以上(又は50%、60%、又は70%以上)をカバーする。他の特定の実施形態(バイトブロックの有無にかかわらず)において、力センサ8は、例えばこれに限定されないが、幅が6~8cmであり、この場合、力センサ8には、医療チームがETチューブを患者の気管内の適切な位置に配置できるように、(ETチューブの製造業者によって又は第3者によって)cmのマーキングが印刷される。
[32] 図1に見られるように、システム2は、図示の典型的な実施形態では、患者のベッドサイドに配置されるように構造化される監視デバイス10も含む。この典型的な実施形態において、監視デバイス10は、情報を解析して臨床医に表示し、患者がより動揺する/より強く噛むようになる際に、低、中、又は高優先度又はグリーンゾーン、イエローゾーン、又はレッドゾーンアラートなどの警報で臨床医に警告するように構造化及び構成される小型のスタンドアロンモニタである。力センサ8は、監視デバイス10に電気的に接続され、それにより、力センサ8によって形成された力測定値を監視デバイス10に提供して、本明細書に記載のように解析することができる(すなわち、この実施形態では、監視デバイス10は、システム2の「頭脳」を含む)。力センサ8と監視デバイス10との間の電気的接続は、有線又は無線であってもよい。例えば、電気的接続は、有線接続の場合には、リボンケーブルアセンブリ又は他の適切なワイヤアセンブリによって行なわれてもよく、無線接続の場合には、Bluetooth(登録商標)又は他の適切なワイヤレスプロトコルネットワークによって行なわれてもよい。
[33] 図2は、開示された概念の1つの特定の典型的な実施形態に係る、明確にするために6-1とラベル付けされた気管内チューブアセンブリ6の概略図である。以下でより詳細に説明するように、図2の実施形態は、力センサがバイトブロックの一部として組み込まれているものである。
[34] 図2を参照すると、気管内チューブアセンブリ6-1は気管内チューブ12を含む。気管内チューブ12は、患者の気管に挿入される膨張可能なカフ16をその第1の端部に備える主呼吸チューブを含む。膨張可能なカフ16は、主呼吸チューブ14を患者の気管に挿入した後、気管内チューブ12を適所に保持するためにパイロットバルーン18(一方向弁を有する)及びカフ膨張ライン20によって膨張される。主呼吸チューブ14の第2の端部にはコネクタ22が設けられる。コネクタ22は、患者の口から突き出て適切な送達チューブによって人工呼吸器4に接続されるように構造化される。
[35] 更に、気管内チューブアセンブリ6-1は、気管内チューブ12の第2の端部に設けられるバイトブロック24も含む。患者26の口から延びるバイトブロック24及びコネクタ22の拡大図が図3に示される。図4及び図5は、開示された概念の典型的な実施形態に係るバイトブロック24の概略図である。図2~図5に見られるように、バイトブロック24は、主呼吸管14の第2の端部の周囲に巻き付く本体28を有する。力センサ8は、本体28の外面に取り付けられる。バイトブロック24を主呼吸チューブ14に固定するための固定ストラップ30が本体28の端部に設けられる。また、図2に見られるように、気管内チューブアセンブリ12は、力センサ8を監視デバイス10に接続するためのリボンコネクタアセンブリなどのコネクタアセンブリ32も更に含む。
[36] 図6は、開示された概念の別の特定の典型的な実施形態に係る、明確にするために6-2とラベル付けされた気管内チューブアセンブリ6の概略図である。気管内チューブアセンブリ6-2は、気管内チューブアセンブリ6-1と同様であり、同様の部分には同様の参照番号が付けられている。しかしながら、図6に見られるように、この実施形態はバイトブロックを使用せず、代わりに力センサ8が主呼吸チューブ14の外面に直接に接続される。
[37] 図7は、開示された概念の典型的な実施形態に係る監視デバイス10の概略図である。監視デバイス10は、入力装置34(例えば、複数のボタン)、ディスプレイ36、A/D変換器38、及び、コントローラ40を含む。ユーザは、入力装置34を使用してコントローラ40に入力を与えることができ、コントローラ40は、本明細書で詳細に説明するように、ディスプレイ36に信号を出力して、ディスプレイ36がユーザ(例えば、臨床医)に情報を表示できるようにする。A/D変換器38は、力センサ8からアナログ信号を受信し、それらをコントローラ40が使用するためにデジタル形式に変換するように構造化される。コントローラ40のメモリ部分は、コントローラ40のプロセッサ部分によって実行可能な多数のルーチンを記憶している。ルーチンのうちの1つ以上は、特に、力センサ8によって生成される力測定値を受信するとともにそれらの力測定値を解析して患者の動揺又は不快感の程度(例えば、少なくとも所定の閾値レベルの動揺又は不快感を患者が経験していること)を決定する及び/又は患者が自己抜管しようとしている可能性を特定するように(1つ以上のアルゴリズムによって)構成されるソフトウェアアプリケーションを(コンピュータ/プロセッサ実行可能命令によって)実施する。非限定的で典型的な実施形態では、図7に見られるように、コントローラ40には、この目的のために、訓練されたニューラルネットワーク又は他の教師あり学習システムなどの予測人工知能AIシステム42が設けられる。そのような実施形態において予測AIシステム42の訓練は、挿管された患者の生データを収集し、それらを2つのクラス、すなわち。快適及び動揺/不快に手動で分類することによって行なわれ得る。訓練されると、予測AIシステム42は、患者が動揺している確率又は可能性を出力し、これは、監視デバイス10に実装されたシステムを監視又は警告するための指標として使用することができる。監視デバイス10にこの能力を装備するために、コントローラ40の一部として専用の処理チップを埋め込む必要があり、この処理チップには、力センサ8の出力信号(つまり、時間内の力の量)が供給される。典型的な実施形態において、力センサ8は、PSIの正確な測定単位(1~500の目盛など)に敏感であるように設計される。
[38] 図8は、開示された概念の別の典型的な実施形態に係る患者の動揺及び不快感及び/又は自己抜管の試みを検出して監視するためのシステム44の概略図である。システム44はシステム2と同様であり、同様の部分には同様の参照番号が付けられる。システム44は、別の人工呼吸器4’を含み、スタンドアロン監視デバイス10を含まないという点で異なる。図9は、開示される概念の典型的な実施形態に係る人工呼吸器4'の概略図である。図9に見られるように、人工呼吸器4'は、患者のための呼吸可能なガスの流れを生成するための圧力生成デバイス46を含む。また、人工呼吸器4’は、監視デバイス10の一部として含まれる部分の多くを含み、同様の部分には同様の参照番号が付けられる。したがって、人工呼吸器4’は、本明細書の他の場所に記載されているように、患者の動揺及び不快感及び/又は患者の自己抜管の試みに関するフィードバック及び警報を与えるために、本明細書の他の場所に記載されているように、力センサ8によって形成された力測定値を受信して解析することができる。
[39] 図10は、開示された概念の他の別の典型的な実施形態に係る患者の動揺及び不快感及び/又は自己抜管の試みを検出して監視するためのシステム2’の概略図である。システム2'はシステム2と類似しており、同様の部分には同様の参照番号が付けられる。システム2’は、別の気管内チューブ6’を含むという点で異なり、図10に見られるように、気管内チューブアセンブリ6’の動きを検出するように構造化されて構成される動きセンサ48を更に含む。この実施形態において、動きセンサ48は、バイトブロック24の一部として一体化されてもよく(図2)、又は、主呼吸管14に直接に取り付けられてもよい(図6)。動きセンサ48は、加速度計などの任意のタイプの適切な運動感知デバイスであってもよいが、これに限定されない。例えば、動きセンサ48は、MEMSデジタル出力動きセンサ、すなわち、STMicroelecroncisから市販されている超低電力高性能3軸加速度計となり得る。この実施形態において、動揺及び不快感及び/又は患者が気管内チューブを引き抜くことによって自己抜管しようとする試みの検出は、本明細書の他の箇所で説明されるように、患者によって加えられる力を解析することによって評価され得る(例えば、少なくとも動揺又は不快感の所定の閾値レベルが患者によって経験されていると決定するため)。更に、動揺及び不快感及び/又は自己抜管の試みの監視は、組み込まれた動きセンサ48からの動き解析によって強化することもできる。そのような実施形態では、監視デバイス10の予測AIシステム42(図7)が、動きセンサ48と同様のデバイスからの動きデータによって更に訓練される。この実施形態は、切迫した自己抜管の可能性を予測することができるとともに、自己抜管が「リアルタイム」で起こりそうかどうかを示すのにも役立ち得る。後者は、患者が自己抜管するときにICU看護師又は呼吸療法士への通知が遅れることが多いため、臨床医に警告するのに役立つ。
[40] 図11は、開示された概念の更に他の別の典型的な実施形態に係る患者の動揺及び不快感及び/又は自己抜管の試みを検出して監視するためのシステム44’の概略図である。システム44’はシステム44と類似しており、同様の部分には同様の参照番号が付けられる。システム44'は、動揺及び不快感及び/又は自己抜管の試みの監視を組み込まれた動きセンサ48からの動き解析によって増強できるように、前述の別の気管内チューブ6'を含むという点で異なる。そのような実施形態において、人工呼吸器4'の予測AIシステム42(図9)は、動きセンサ48と同様のデバイスからの動きデータを使用して更に訓練される。この実施形態は、差し迫った自己抜管の可能性を予測することができるとともに、自己抜管が「リアルタイム」で起こりそうかどうかを示すのにも役立ち得る。
[41] 更に、開示された概念は、患者の鎮静レベルの調整にも役立つ可能性がある。患者が動揺してチューブを噛んでいれば、更に鎮静が必要な場合がある。したがって、開示された概念は、現在行なわれているやり方よりも早期に動揺を検出するのに役立つように使用される。したがって、要するに、開示された概念には、抜管に関連する利点があるだけではない。むしろ、プロポフォールなどの鎮静に使用される一般的な薬物の鎮静滴定のために、医療チームが患者の鎮静レベル(医学的に誘発された昏睡)を評価するのにも役立つ。
[42] 特許請求の範囲において、括弧の間に置かれた参照記号は、特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。「備える」又は「含む」という言葉は、請求項に記載されているもの以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。幾つかの手段を列挙するデバイスの請求項では、これらの手段の幾つかが、ハードウェアの同一のアイテムによって具現化され得る。単数形の要素は、複数のそのような要素の存在を排除しない。幾つかの手段を列挙する任意のデバイスの請求項において、これらの手段の幾つかは、ハードウェアの同一のアイテムによって具現化され得る。特定の要素が相互に異なる従属クレームに記載されているという単なる事実は、これらの要素を組み合わせて使用できないことを示すものではない。
[43] 本発明は、現在最も実用的で好ましい実施形態であると考えられるものに基づいて、例示の目的で詳細に説明されているが、そのような詳細は単にその目的のためのものであり、本発明はそうではないことが理解されるべきである。本発明は、開示された実施形態に限定されるものではなく、反対に、添付の特許請求の範囲の思想及び範囲内にある変更及び同等の構成をカバーすることを意図している。例えば、本発明は、可能な限り、任意の実施形態の1つ以上の特徴を他の任意の実施形態の1つ以上の特徴と組み合わせることができることを意図していることを理解すべきである。

Claims (31)

  1. 患者による人工呼吸器を伴う気管内チューブの使用を監視する方法において、
    前記気管内チューブに作用する患者の咬合力を示す力データをコントローラで受信するステップであって、前記力データが、前記気管内チューブに結合される力センサによって生成される力信号に基づく、受信するステップと、
    前記コントローラで前記力データを解析するステップと、
    前記力データの前記解析から、前記力データが(i)患者の動揺又は不快感の少なくとも所定の閾値レベル、及び、(ii)患者による自己抜管への現在又は想定し得る試みのうちの1つ以上を示すことを前記コントローラで決定するステップと
    を有する、方法。
  2. 前記決定に応じてメッセージ及び/又は警報を生成するステップを更に有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コントローラが予測人工知能AIシステムを実装し、前記解析及び前記決定が前記予測AIシステムによって実行される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記予測AIシステムが訓練された人工ニューラルネットワークである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記コントローラが前記人工呼吸器の一部である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記コントローラは、前記人工呼吸器とは別個の監視デバイスの一部である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記気管内チューブが気管内チューブアセンブリの一部であり、前記気管内チューブアセンブリが主呼吸チューブに取り付けられるバイトブロックを含み、前記力センサが前記バイトブロックの外面に直接に取り付けられる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記気管内チューブが主呼吸チューブを含む気管内チューブアセンブリの一部であり、前記力センサが前記主呼吸チューブの外面に直接に取り付けられる、請求項1に記載の方法。
  9. 患者による前記気管内チューブの動きを示す動きデータを前記コントローラで受信するステップであって、前記動きデータが、前記気管内チューブに結合される動きセンサによって生成される動き信号に基づく、受信するステップと、
    前記コントローラで前記動きデータを解析するステップと、
    を更に有し、
    前記決定するステップは、前記力データの解析及び前記動きデータの解析から、前記力データ及び前記動きデータのうちの少なくとも一方が(i)患者の動揺又は不快感の少なくとも所定の閾値レベル、及び、(ii)患者による自己抜管への現在又は想定し得る試みのうちの1つ以上を示すことを前記コントローラで決定するステップを有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記気管内チューブが気管内チューブアセンブリの一部であり、前記気管内チューブアセンブリは、主呼吸チューブに取り付けられるバイトブロックを含み、前記力センサ及び動きセンサが前記バイトブロックの外面に直接に取り付けられる、請求項9に記載の方法。
  11. コンピュータ可読プログラムコードが組み込まれた持続性コンピュータ使用可能媒体を備えるコンピュータプログラムであって、前記コンピュータ可読プログラムコードは、請求項1に記載の気管内チューブの使用を監視する方法を実施するように実行される、コンピュータプログラム。
  12. 患者による人工呼吸器を伴う気管内チューブの使用を監視するためのシステムにおいて、
    前記気管内チューブに結合される力センサであって、患者の咬合力に応じて力信号を生成する、力センサと、
    コントローラとを備え、前記コントローラが、
    前記力信号に基づいて患者の咬合力を示す力データを受信し、
    前記力データを解析し、
    前記力データの前記解析から、前記力データが(i)患者の動揺又は不快感の少なくとも所定の閾値レベル、及び、(ii)患者による自己抜管への現在又は想定し得る試みのうちの1つ以上を示すことを決定する、
    システム。
  13. 前記コントローラは、前記決定に応じてメッセージ及び/又は警報を更に生成する、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記コントローラが予測AIシステムを実装し、前記解析及び前記決定が前記予測AIシステムによって実行される、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記予測AIシステムが訓練された人工ニューラルネットワークである、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記コントローラが前記人工呼吸器の一部である、請求項12に記載のシステム。
  17. 前記コントローラは、前記人工呼吸器とは別個の監視デバイスの一部である、請求項12に記載のシステム。
  18. 前記気管内チューブの主呼吸チューブに取り付けられるバイトブロックを更に備え、前記力センサが前記バイトブロックの外面に直接に取り付けられる、請求項12に記載のシステム。
  19. 前記力センサは、前記気管内チューブの主呼吸チューブの外面に直接に取り付けられる、請求項12に記載のシステム。
  20. 前記気管内チューブに結合される動きセンサを更に備え、前記コントローラは、
    患者による前記気管内チューブの動きを示す動きデータを受信し、前記動きデータが、前記動きセンサによって生成される動き信号に基づき、
    前記コントローラで前記動きデータを解析し、
    前記決定は、前記力データの解析及び前記動きデータの解析から、前記力データ及び前記動きデータのうちの少なくとも一方が(i)患者の動揺又は不快感の少なくとも所定の閾値レベル、及び、(ii)患者による自己抜管への現在又は想定し得る試みのうちの1つ以上を示すことを前記コントローラで決定することを含む、請求項12に記載のシステム。
  21. 前記気管内チューブが気管内チューブアセンブリの一部であり、前記気管内チューブアセンブリが主呼吸チューブに取り付けられるバイトブロックを含み、前記力センサ及び前記動きセンサが前記バイトブロックの外面に直接に取り付けられる、請求項20に記載のシステム。
  22. 気管内チューブ用のバイトブロックにおいて、
    本体と、
    前記本体に結合される力センサであって、患者の咬合力に応じて力信号を生成する、力センサと
    を備える、バイトブロック。
  23. 前記本体に結合される動きセンサを更に備え、前記動きセンサは、前記気管内チューブの動きに応じて動き信号を生成する、請求項22に記載のバイトブロック。
  24. 患者による気管内チューブの使用を監視するための装置であって、
    前記装置はコントローラを備え、前記コントローラは、
    前記気管内チューブに結合される力センサによって生成される力信号に基づいて患者の咬合力を示す力データを受信し、前記力センサは、患者の咬合力に応じて力信号を生成し、
    前記コントローラで前記力データを解析し、
    前記力データの前記解析から、前記力データが、(i)患者の動揺又は不快感の少なくとも所定の閾値レベル、及び、(ii)患者による自己抜管への現在又は想定し得る試みのうちの1つ以上を示すことを決定する、
    装置。
  25. 前記装置が人工呼吸器である、請求項24に記載の装置。
  26. 前記装置は、前記気管内チューブに連結される人工呼吸器とは別個である監視デバイスである、請求項24に記載の装置。
  27. 前記コントローラは、
    患者による前記気管内チューブの動きを示す動きデータを受信し、前記動きデータは、動きセンサによって生成される動き信号に基づき、
    前記コントローラで前記動きデータを解析し、
    前記決定は、前記力データの解析及び前記動きデータの解析から、前記力データ及び前記動きデータのうちの少なくとも一方が(i)患者の動揺又は不快感の少なくとも所定の閾値レベル及び(ii)患者による自己抜管への現在又は想定し得る試みのうちの1つ以上を示すことを前記コントローラで決定することを含む、請求項24に記載の装置。
  28. 前記コントローラは、前記決定に応じてメッセージ及び/又は警報を生成する、請求項24に記載の装置。
  29. 前記コントローラが予測AIシステムを実装し、前記解析及び決定が前記予測AIシステムによって実行される、請求項24に記載の装置。
  30. 前記予測AIシステムが訓練された人工ニューラルネットワークである、請求項29に記載の装置。
  31. 前記力データが前記患者の動揺又は不快感の少なくとも所定の閾値レベルを示すという決定に応じて、前記患者の鎮静のために使用されている薬物を滴定するステップを更に有する、請求項1に記載の方法。
JP2022561144A 2020-04-08 2021-04-06 挿管中の動揺、不快感、及び/又は、自己抜管を検出するためのシステム及び方法 Pending JP2023522851A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063006797P 2020-04-08 2020-04-08
US63/006797 2020-04-08
PCT/EP2021/058828 WO2021204736A1 (en) 2020-04-08 2021-04-06 System and method for detecting agitation, discomfort and/or self-extubation during intubation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023522851A true JP2023522851A (ja) 2023-06-01
JPWO2021204736A5 JPWO2021204736A5 (ja) 2024-03-12

Family

ID=75438762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022561144A Pending JP2023522851A (ja) 2020-04-08 2021-04-06 挿管中の動揺、不快感、及び/又は、自己抜管を検出するためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11844901B2 (ja)
EP (1) EP4132617A1 (ja)
JP (1) JP2023522851A (ja)
CN (1) CN115427095A (ja)
WO (1) WO2021204736A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11642481B2 (en) * 2020-12-23 2023-05-09 Biosense Webster (Israel) Ltd. Patient ventilation system having sensors and electrodes coupled to intubations tube

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3256427A (en) 1962-03-15 1966-06-14 Standard Oil Co Facility location computer
US5862801A (en) 1996-10-11 1999-01-26 Sonja Wells Endotracheal tube protector
US9468398B2 (en) 2004-06-24 2016-10-18 Convergent Engineering, Inc. Method and apparatus for detecting and quantifying intrinsic positive end-expiratory pressure
US20160206189A1 (en) 2007-06-12 2016-07-21 University Hospitals Of Cleveland Facilitating tracheal intubation using an articulating airway management apparatus
EP2651284A4 (en) 2010-12-13 2017-02-15 Case Western Reserve University Device with external pressure sensors for enhancing patient care and methods of using same
US9358355B2 (en) 2013-03-11 2016-06-07 Covidien Lp Methods and systems for managing a patient move
US9398974B1 (en) 2015-02-10 2016-07-26 Eddy H. delRio Bruxism sensor
US20170028146A1 (en) 2015-07-30 2017-02-02 Jasphine NANDIGAMA Endotracheal tube system
CN207837989U (zh) 2017-04-28 2018-09-11 淄博市中心医院 口咽通气管
JP2018201755A (ja) 2017-06-01 2018-12-27 株式会社テクノサイエンス 医療用チューブの異常検出装置、異常検出方法及び医療用チューブ脱落防止システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN115427095A (zh) 2022-12-02
US11844901B2 (en) 2023-12-19
US20210316098A1 (en) 2021-10-14
EP4132617A1 (en) 2023-02-15
WO2021204736A1 (en) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8579829B2 (en) System and method for monitoring breathing
US11135383B2 (en) Resuscitation device with onboard processor
US20130281885A1 (en) Device with external pressure sensors for enhancing patient care and methods of using same
CN101874734B (zh) 检测和治疗呼吸功能不全的装置
US9028407B1 (en) Methods and apparatus for monitoring patient conditions
US7918226B2 (en) Method and system for detecting breathing tube occlusion
US20220175263A1 (en) Systems, devices and methods for determining laryngopharyngeal pressure and/or lower oesophageal sphincter pressure
JP2017516567A (ja) 抜管失敗を評価するための方法、システムおよびソフトウェア
US20210298635A1 (en) Systems and methods for sedation-level monitoring
JP2023522851A (ja) 挿管中の動揺、不快感、及び/又は、自己抜管を検出するためのシステム及び方法
Comisso et al. Nursing in critical care setting: an overview from basic to sensitive outcomes
US9265903B2 (en) Ventilation vitality ring
CN108066865B (zh) 医学技术装置和用于确定医学技术装置中运行情况的方法
JP5596551B2 (ja) 人工呼吸装置および/または麻酔装置
Hetland et al. Mechanical ventilation weaning: An evidence-based review
US20100056879A1 (en) Method for maintaining homeostasis in a health care setting
US20230078892A1 (en) System and method for detecting ventilatory depression and for prompting a patient to breathe
KR102512976B1 (ko) 신체 내에서의 위치 확인이 가능한 비위관 및 이를 이용하여 비위관의 위치를 판단하는 시스템, 방법 및 프로그램
Gaskin et al. Recognition and Management of the Sick Child
Mohanalakshmi et al. Design and implementation of an intelligent instrument for apnea patients
Aftab et al. Unanticipated Airway Emergencies: Resuscitation in the Delivery Room and Emergency Department
CN118159322A (zh) 医疗设备及通气状态识别方法
Marwah 32 Mechanical Ventilation: Weaning
Hsu Design of a newly developed non-attached apnea monitor for patients in persistent vegetative state

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20231122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231211

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20240301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240507