JP2023521615A - センサ駆動安全分配ユニット - Google Patents

センサ駆動安全分配ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2023521615A
JP2023521615A JP2022559742A JP2022559742A JP2023521615A JP 2023521615 A JP2023521615 A JP 2023521615A JP 2022559742 A JP2022559742 A JP 2022559742A JP 2022559742 A JP2022559742 A JP 2022559742A JP 2023521615 A JP2023521615 A JP 2023521615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
compartments
drawer
items
cabinet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022559742A
Other languages
English (en)
Inventor
モレノ、ジェラード
フット、ジョン
ウィルソン、エディス
メータ、ビクラム
ローソン フィッシャー、ハーバート
Original Assignee
オムニセル, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムニセル, インコーポレイテッド filed Critical オムニセル, インコーポレイテッド
Publication of JP2023521615A publication Critical patent/JP2023521615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/13ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B67/00Chests; Dressing-tables; Medicine cabinets or the like; Cabinets characterised by the arrangement of drawers
    • A47B67/02Cabinets for shaving tackle, medicines, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G12/00Accommodation for nursing, e.g. in hospitals, not covered by groups A61G1/00 - A61G11/00, e.g. trolleys for transport of medicaments or food; Prescription lists
    • A61G12/001Trolleys for transport of medicaments, food, linen, nursing supplies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • A61J7/0084Medicament distribution means for multiple medicaments
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/11Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of spatial predictive coding modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • H04N19/122Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/174Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/423Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
    • H04N19/426Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements using memory downsizing methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • H04N19/463Embedding additional information in the video signal during the compression process by compressing encoding parameters before transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/625Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/96Tree coding, e.g. quad-tree coding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/30General characteristics of devices characterised by sensor means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/30General characteristics of devices characterised by sensor means
    • A61G2203/44General characteristics of devices characterised by sensor means for weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2205/00General identification or selection means
    • A61G2205/60General identification or selection means using magnetic or electronic identifications, e.g. chips, RFID, electronic tags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2200/00General characteristics or adaptations
    • A61J2200/70Device provided with specific sensor or indicating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2200/00General characteristics or adaptations
    • A61J2200/70Device provided with specific sensor or indicating means
    • A61J2200/74Device provided with specific sensor or indicating means for weight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

安全分配ユニットは、第一端および第二端を備えるハウジングと、多数の保管アセンブリとを含む。多数の保管アセンブリは、ハウジングの中で互いに平行に配置される。各保管アセンブリは、ハウジングの軸線に沿って直線状に配置された多数の区画を含み、区画の各々はアイテムを保管するように構成される。カバーはハウジングに連結され、第一端と第二端との間に延びるため、カバーは区画の上に位置付けられる。アクチュエータはカバーに連結され、カバーを格納して第一端から第二端に向かってカバーの遠位端を引き寄せ、選択された数の区画を露出させるように構成される。

Description

多くの産業は、安全な物品の正確な在庫および分配に依存する。例えば、病院において、患者が正しい薬を正しい容量で与えられることは最も重要である。加えて、規制された物質が安全に保管および追跡され、適切なレベルの在庫を維持し、また、適切な消費を判断することが法的に要求される。薬および補給品の在庫は、適切な業務規制がされ得るように追跡されることが重要である。
様々な分配キャビネットおよびカートが開発されており、薬およびその他のアイテムの管理に役立っている。しかしながら、アイテムの分配および追跡の信頼性における改善が未だ望まれ、アイテム保管および分配に要求される空間の量を減少させることも望ましい。
本開示の実施形態は、保護された区画の中に保管されたアイテムへの選択可能な規制されたアクセスを提供するためのシステムおよび方法に向けられる。実施形態は、追加のアイテムまたは区画を少しも露出させることもなく、特定のユーザによって選択された数のアイテムのみへのアクセスを提供する格納可能なカバーを含んでもよい。加えて、本発明の実施形態は、ただユーザが持ち出すと言ったものでなく、アイテムの実存の経過を追うことによって、在庫数を維持することに役立ち得る。これによって、ユーザエラーおよび/または不正行為の場合に、正確な在庫数が維持される。
一実施形態では、分配ユニットが提供される。分配ユニットは、第一端および第二端を備えるハウジング、および多数の保管アセンブリを含み得る。多数の保管アセンブリは、ハウジングの中で互いに平行に配置され得る。各保管アセンブリは、ハウジングの軸線に沿って直線状に配置された多数の区画を含み、区画の各々はアイテムを保管するように構成され得る。保管アセンブリは、ハウジングに連結されるカバーであって区画の上に配置されてその中に保持されたアイテムを保護するように第一端と第二端との間に延びるカバーを含んでもよい。保管アセンブリは、カバーに連結されたアクチュエータをさらに含んでもよい。アクチュエータは、カバーを格納して第一端から第二端に向かってカバーの遠位端を引き寄せ、複数の区画のうちの選択された数の区画を露出させるように構成されてもよい。
別の実施形態では、分配ユニットは、第一端および第二端を備えるハウジング、およびハウジングの軸線に沿って直線状に配置された多数の区画であって、区画の各々はアイテムを保管するように構成された区画を含んでもよい。分配ユニットはまた、ハウジングに連結されたカバーであって複数の区画の上に位置付けられるように第一端と第二端との間に延びるカバー、およびカバーに連結されたアクチュエータを含んでもよい。アクチュエータは、カバーを格納して第一端から第二端に向かってカバーの前縁を引き寄せ、複数の区画のうちの選択された数の区画を露出させるように構成されてもよい。
別の実施形態では、分配機構を操作する方法が提供される。方法は、選択された数のアイテムを安全分配機構から分配するために入力を受信すること、および安全分配機構のカバーを作動させてカバーの前縁を格納し、選択された数の安全分配機構の区画を選択されたアイテムの数に基づいて露出させることを含んでもよい。多数の区画は、安全分配機構の軸線に沿って直線状に配置され、区画の各々がアイテムを保管するように構成されてもよい。
別の実施形態では、キャビネットが提供される。キャビネットは、保管領域を規定するハウジング、および少なくとも一つの引き出しを含んでもよい。少なくとも一つの引き出しの各々は、第一側および第二側、および少なくとも一つの引き出しの軸線に沿って直線状に配置された複数の区画を含んでもよい。区画の各々は一つのアイテムを保管するように構成され得る。少なくとも一つの引き出しはまた、ハウジングに連結されたカバーであって複数の区画の上に位置付けられるように第一側と第二側との間に延びるカバー、およびカバーに連結されたアクチュエータを含んでもよい。アクチュエータは、カバーを格納して第一側から第二側に向かってカバーの前縁を引き寄せ、複数の区画のうちの選択された数の区画を露出させるように構成されてもよい。
様々な実施形態の性質および利点のさらなる理解が以下の図面を参照することにより、明らかにされ得る。添付の図面では、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じ種類の様々な構成要素は、参照ラベルの後に類似の構成要素の間を区別するダッシュおよび第二ラベルを付けて区別され得る。第一参照ラベルのみが本明細書中に使用されるのであれば、その記述は、第二参照ラベルに関係なく同じ第一参照ラベルを有する類似の構成要素のうちのいずれか一つに適用可能である。
本発明が具現化され得る例示的なキャビネットを示す。 本発明に従った、多数の区画を規定する引き出しを示す。 図2の引き出しとの格納可能なカバーとの接触部を示す。 本発明に従った安全分配ユニットとして役立ち得る引き出しの実施形態を示す。 図4の引き出しのカバーを示す。 図5のカバーの移動を制約するための軌道を示す。 図4のカバーのアクチュエータを示す。 図7のカバーのアクチュエータのハブを示す。 図4の引き出しの区画の光センサアセンブリを示す。 本発明の実施形態に従った空のカセットを示す。 満杯の状態の図10Aのカセットを示す。 本発明の実施形態に従った区画の列の一部を形成するカセットを示す。 本発明の実施形態に従った引き出しの中にカセットを取り付けるためのはめ合いアセンブリを示す。 実施形態に従ったカバーの代替実施形態を示す。 実施形態に従った薬規制システムのブロック図である。 実施形態に従った安全分配機構を操作するためのプロセスを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に従った安全分配機構を使用するためのプロセスを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に従ったコンピュータ装置のブロック図である。
後の記述は典型的な実施形態のみを提供し、本発明の範囲、応用性、または形態を限定することは意図されない。むしろ、典型的な実施形態の後の記述は、当業者に一つ以上の典型的な実施形態を実施するための可能な記述を提供することになる。添付の特許請求の範囲に様々な明記される本発明の主旨および範囲から逸脱することなく、要素の機能および配置に様々な変更がなされ得ることが理解されるであろう。単に一例として、本明細書中に記述されるいずれの実施形態も、それと共に記述される特徴のいずれかを有しても有しなくてもよく、他の実施形態に対して記述される任意の特徴を有しても有しなくてもよい。
本発明の実施形態は、そこに保管されるアイテムへの規制されたアクセスを提供する分配機構に向けられる。本発明の実施形態は、薬、道具、器具等の一つ以上のアイテムを保管するのに使用可能な多数の内部区画を各々が含む一つ以上の引き出しまたはその他の保管ユニットを含む。各引き出しは、内部区画の少なくともいくつかの上に延びる少なくとも一つのカバーを含む。カバーは、多数のアイテムおよび/または内部区画への選択的なアクセスを提供するように格納可能でもよい。いくつかの実施形態において、安全分配機構は、特定の区画が空か否かを判断可能であり、この情報を使用してカバーの格納距離を調節し、所望の数のアイテムへのアクセスが提供されることを確実にし得る。例えば、引き出しが各々に一つのアイテムを含む十個の区画の列を含み、ユーザが三つのアイテムにアクセスすることを望むのであれば、分配機構は、区画のいずれかが空か否かを光学センサ、無線周波数(RF)センサ、荷重センサ等の一つ以上のセンサを使用することによって確認し得る。例えば、十個の区画の各々が一つのアイテムを含むのであれば、分配機構は、初めの三つの区画へのアクセスを提供するのに十分な距離だけカバーを格納し、それによって要求されるように三つのアイテムをユーザが取り出すことを許容し得る。別の状況では、分配機構は初めの二つの区画が空であると判断することがあり、その後に(二つの空の区画を含む)初めの五つの区画へのアクセスを提供するのに十分な距離だけカバーを格納し、それによって、要求されるように三つのアイテムをユーザが取り出すことを許容し得る。
一般的に、カバーの作動は引き出しが閉鎖位置にある間に行われる。このような方法でカバーの動作を制限することにより、一旦、引き出しが開かれてユーザがアクセス可能になると動いている部分が存在しないため、ピンチポイントおよび/または他の安全性に対する懸念が取り除かれる。操作では、引き出しが閉じている間に、ユーザは分配機構のインタフェースとやりとりして特定の一種類以上の所望の数を選択できる。分配ユニットは、その中に特定のアイテムが保管される引き出しおよび/または区画に対応する一つ以上のカバーを作動させてそれぞれ対応するカバーを適切な距離だけ格納し、事前に選択されたアイテムのみへのアクセスを提供してもよい。一旦、カバーが格納されると、関係する一つ以上の引き出しが解錠され、ユーザが引き出しを開くこと、およびカバーの格納によって露出された区画内のアイテムへアクセスすることを許容し得る。アイテムが取り出された後、ユーザは引き出しを閉じてもよい。いくつかの実施形態では、カバーが部分的に格納されたままの状態で、露出された現在空の区画が露出されたままでもよい。他の実施形態では、安全分配ユニットが引き出しに施錠してカバーを作動させてカバーを延ばし、事前に露出された区画の上に戻してもよい。これは、区画のいくつかまたは全てが複数のアイテムを含む場合に特に有用なことがある。例えば、二つのアイテムを含む区画から一つのアイテムのみが持ち出されるのであれば、カバーは残りのアイテムを覆うように格納され得る。しばしば、カバーの格納および/または延長中に、カバー上に位置付けられる一つ以上の光学センサが使用されて、区画内のアイテムの在庫を監視してもよい。
次に図面を参照して、まず図1を参照すると、分配機構として役立ち、および/または分配機構を収容するキャビネット100が示される(しかし分配機構はカート、ビルトイン棚/引き出し等のキャビネット以外の形式で具現化され得ることが理解されるであろう)。ここで、キャビネット100は、道具、器具、塗料、薬、医療品等の任意の数のアイテムを保管するために使用される保管エリア102を含む。示されるように、保管エリア102は、保護された保管ユニットであるいくつかの引き出し104を含む、分配ユニットとして役立ち得る多数の引き出し104を受け入れるように構成可能な開いた内部を規定する。いくつかの実施形態では、棚、ラック等の他の保管エリアの使用は、引き出し104に追加で、または引き出し104に代わる選択肢として可能である。いくつかの実施形態では、キャビネット100は、保管エリア102へのアクセスを規制する一つ以上の施錠可能なドア(図示なし)を含んでもよい。従って、施錠可能な一つ以上のドアは、引き出し104に追加で、または引き出し104に代わって提供されることがある。引き出し104は互いに異なる大きさおよび形状であって、互いに異なる機能を実行し、および/または様々な大きさおよび/または形状のアイテムを収容でき、および/またはセンサ、安全特徴、気候規制器具等の様々な器具を収容でき得る。示されるように、互いに異なる大きさの引き出し104が、一つのキャビネット100に含まれてもよい。他の実施形態では、キャビネット100は均一な大きさの引き出し104を含んでもよい。キャビネット100は均一な機能および/または内部形態の引き出し104を含んでもよく、またはキャビネット100の中の他の引き出し104とは異なる機能および/または内部形態を有する一つ以上の引き出し104を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、キャビネット100は作業面106を含んでもよい。作業面106は、特定の処置の準備または完了の間にユーザがアイテムをセットするためのエリアを提供してもよい。例えば、作業面106の上に処置に必要とされるアイテムのいくつかまたは全てをユーザが並べてもよい。いくつかの実施形態では、作業面106はキャビネット100の上面でもよいが、他の実施形態では、作業面106はキャビネット100の中間の高さに位置付けられてもよい。加えて、実質的にキャビネット100の上面の全てを形成するように示されるが、いくつかの実施形態では、作業面106は存在しなくてもよく、またはキャビネット100の占有面積の一部のみを占めてもよいことが理解されるであろう。
キャビネット100はまた、コンピュータ装置112を含み、および/またはコンピュータ装置112と通信してもよい。コンピュータ装置112はディスプレイスクリーン114および少なくとも一つの入力装置を含み、および/またはそれらに通信可能に連結されてもよい。ディスプレイスクリーン114がキャビネット100の作業面106に連結された状態で示されるが、いくつかの実施形態では、ディスプレイスクリーン114はキャビネット100の本体と一体化されてもよく、および/またはキャビネット100とは他の場所(構造物の近くから横方向に延びるか、またはその上に設置される)に位置付けられてもよいことが理解されるであろう。入力装置178は、キーボード、マウス、認証情報リーダ、マイク、カメラ、および/またはユーザをコンピュータ装置112とやりとり可能にするその他の装置を含んでもよい。いくつかの実施形態では、認証情報リーダは、Bluetooth(登録商標)、RFID、NFC、および/または、フォブ(fob)、携帯電話、ID、および/またはその他の認証情報装置等の能動的または受動的なユーザ認証情報から情報を読み取り可能なワイヤレスリーダ等のワイヤレスリーダを含んでもよい。他の実施形態では、認証情報リーダは、チップまたは磁気ストライプリーダ等の接触型リーダを含んでもよい。さらに他の実施形態では、認証情報リーダは、顔認証、虹彩認証、および/または掌静脈認証のためのカメラまたはその他の光学センサ、音声認証のためのマイク、指紋リーダ、および/またはその他の生体認証センサ等の生体認証リーダ180を含んでもよい。いくつかの実施形態では、入力装置は、タッチスクリーンディスプレイスクリーン114を使用することによって、ディスプレイ114に組み込まれてもよい。
コンピュータ装置112の入力装置は、ユーザがキャビネット100とやりとりすることを許容する。例えば、ユーザが入力装置とやりとりしてログインし、患者および/または処置を選択し、および/またはキャビネット100の中に保管されたアイテムへのアクセスを得ることができる。例えば、キャビネット100にログインするために、ユーザはユーザ名、パスワード、および/またはその他のアクセス認証情報(生体認証情報を含んでもよい)をコンピュータ装置112に入力し、ユーザがキャビネット100および/またはそこに保管される特定のアイテムへアクセスする権限を有することを確認することができる。他の実施形態では、ユーザのワイヤレス認証情報がコンピュータ装置112のワイヤレス認証情報リーダの範囲内に持ち込まれた場合に、ユーザは自動的にログインされてもよい。一旦、ユーザがコンピュータ装置112にログインされると、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)がディスプレイスクリーン114上に表示され、それによって、ユーザが患者、処置、および/または、キャビネット100から取り出されるか、別の方法で分配されるアイテムについての選択をすることが許容され得る。これらの選択は、コンピュータ装置112の入力装置のいずれかを使用してなされ得る。他の実施形態では、GUIを操作して患者、処置、および/またはアイテムの選択をするのでなく、ユーザは音声コマンド等の代替選択手段を使用して必要な選択をしてもよい。いくつかの実施形態では、コンピュータ装置112は、コンピュータ装置112をサーバおよび/またはその他の遠隔コンピュータ装置と通信可能にするネットワークインタフェースを含んでもよい。コンピュータ装置112は、この接続を使用してキャビネット100の在庫を遠隔のコンピュータ装置に送信できる。このような在庫数は、毎時間、毎ワークシフト、毎日等、定期的に更新されてもよい。他の実施形態では、キャビネット100との各やりとりの前、やりとりの間、および/またはやりとりの後に連続的に追跡されてもよい。いくつかの実施形態では、中央薬局は、コンピュータ装置112に在庫情報を収集させ、および/または遠隔コンピュータ装置へ送信させるコマンドをコンピュータ装置112へ送信することによってキャビネット100の遠隔在庫スキャンを開始できる。このような在庫情報は、特定のアイテムをいつ補充し、および/または追加発注するかを判断するために遠隔コンピュータ装置によって使用可能であり得る。いくつかの実施形態では、コンピュータ装置112によって実行される機能は、遠隔サーバまたはネットワーク上のその他のコンピュータ装置によって実行され得る。
一旦、ユーザがどのアイテムをキャビネット100から取り出すか選択すると、キャビネット100は、引き出し104を解錠すること、および/または他の方法で保管エリア102へのアクセスを提供すること等によって、アイテムへのアクセスを提供し得る。ユーザが任意のアイテムをキャビネット100から取り出す前、取り出す間、および/または取り出した後に、コンピュータ装置112および/またはその他のコンピュータシステムは任意の数のセンサを使用してどのアイテムが実際にキャビネット100から取り出されたかを監視し得る。いくつかの実施形態では、実際に取り出されたアイテムは、ユーザがGUIを使用して取り出す物としてもともと選択したアイテムと関連付けられる。このようなセンサは、引き出し104に一体化されたセンサ、および/または作業面106に一体化されたセンサを含み得る。いくつかの実施形態では、選択されたアイテムと取り出されたアイテムとの間に相違があるとき、このような行為は逸脱行為、アイテムの不適切な使用、および/またはキャビネット100のその他不適切な使用の兆候であり得るため、相違の表示が保存され、および/または別の装置に送信され得る。表示は、どのユーザがアイテムを選択したか、および選択と一致しないどのアイテムが持ち出されたか等の情報を含み得る。
引き出し104は、コンピュータ装置112および/または別のコントローラの制御下にあってもよい。例えば、引き出し104の各々は、電気的に制御可能な施錠機構を含んでもよく、コンピュータ装置112の制御下でのみ開くことができてもよい。いくつかの実施形態では、引き出し104のいくつかまたは全てが温度制御および/または湿度制御されてもよい。加えて、コンピュータ装置112は、何の補給品がキャビネット100のどの区画に保管されるかについての情報を保存してもよい。一つの典型的な基礎医療使用のシナリオでは、ヘルスケアワーカに世話され、ワーカの現在の巡回の間に薬を必要とすることになる患者の識別情報をヘルスケアワーカが入力装置178を使用して入力してもよい。コンピュータ装置112は患者の医療ファイルにアクセスでき、何の薬がその患者に処方されているかを判断し得る。他の実施形態では、データを患者治療計画等の指図と比較する必要なく、ユーザは、単に一つ以上のアイテムを選択してキャビネット100から取り出すことができる。
一旦、アイテムが選択されると、コンピュータ装置112は、選択されたアイテムに関連する一つ以上の引き出し104(および/または使用される場合はドア)を解錠し得る。いくつかの実施形態では、一つ以上の点灯インジケータによって、ヘルスケアワーカが正しい引き出し104に導かれてもよい。例えば点灯インジケータによって、正しい引き出し104の中の特定の区画が目立たされ、ユーザを正しいアイテムに引き寄せてもよい。ユーザはその後に、選択されたアイテムを取り出すことができる。医療的応用では、コンピュータ装置112によって発揮される規制のレベルにより、ヘルスケアワーカが誤った薬をキャビネット100から取り出す可能性を低減することによって、投薬ミスおよび服用ミスを防止するのに役立ち得る。加えて、全ての応用において、コンピュータ装置112は、どのアイテムが分配されたかを文書記録および記録してもよく、その情報を在庫システムおよび/または会計システムへ転送してもよい。
各引き出し104は、一つ以上のアイテムが収納され得る保管エリアを規定し得る。いくつかの実施形態では、保管エリアは大きな開けた空間であってもよいが、他の実施形態では、引き出し104の保管エリアは一つ以上の区画または箱に分けられてもよい。例えば、図2に示すように、一つの引き出し104が示される。引き出し104は図1に示すようなキャビネット100に合うように適合されてもよい。引き出し104は、多数の箱または区画108(引き出し104の一部として形成されてもされなくてもよい)を含む保管エリア105を含んでもよい。いくつかの実施形態では、区画108の大きさは均一でもよいが、他の実施形態では、互いに異なる大きさおよび/または形状の区画108が一つの引き出し104の中に含まれて、引き出し104が多数の互いに異なるアイテムをより効率的に保管することを許容してもよい。いくつかの実施形態では、各区画108は特定のアイテムのみを保持するための大きさおよび/または形状に形成されてもよいが、他の実施形態では、複数のアイテムを一つの区画108の中に収納し得ることが可能である。例えば、複数のアイテムが一つの区画108の中に垂直に重ねられ、並べて収納され、および/または上下に収納されてもよい。示されるように、引き出し104は、列をなして配置された多数の区画108を含み、所与の列における全ての区画108は同一である。
いくつかの実施形態において、引き出し104は、引き出し104の中の区画108の少なくともいくつかの上に延びるカバー110を含んでもよい。例えば、図3に示すように、区画108の列全体にわたって延びる多数のカバー110が提供される。ここで、区画108の列全体は、引き出し104の前端と後端との間に方向づけられる。他の実施形態では、区画108の列全体は、引き出し104の側面と側面との間に方向づけられてもよい。いくつかの実施形態では、カバー110は列全体にわたって延びる。他の実施形態では、一つ以上のカバー110が区画108の列の任意の部分にわたって延びてもよい。いくつかの実施形態では、一つ以上のカバー110が、一列以上の区画108のうちの一つ以上の上に延びてもよい。いくつかの実施形態では、区画108の全ての列の上にカバー110を有するのではなく、カバー110を格納する必要なくユーザが上部に開口した区画の内容物にアクセスできるように、区画108の一つ以上の列が上部に開口していてもよい。各カバー110は、格納されて選択された数の区画108および/またはアイテムを露出させるように構成され得る。カバー110は、区画108の中に存在する任意のアイテムがアクセス可能であってアイテムの回収を許容することのないように、区画108を包み込む。カバー110は、適切な作動機構を使用して移動可能なため、任意の特定の区画108はカバーを取り外されて区画108の中に保管されたアイテムの回収を許容し得る。一例では、一つ以上の区画108の各々が順にカバーを取り外され得るため、事前にカバーを取り外された全ての区画108はカバーを取り外されたままである。別の例では、カバー110は、一つの区画108のみが任意の時にカバーを取り外されることを許容し、そのカバー110に関連する残りの区画108はカバー110によって包み込まれることを許容してもよい。(図2に示すような)アクチュエータ116はカバー110の各々に連結され得るため、カバー110は、互いに独立してカバー110を延長および/または格納するように作動され得る。いくつかの実施形態では、一つのアクチュエータが使用されて複数のカバー110を移動させてもよいが、他の実施形態では、各カバー110は専用のアクチュエータ116を含んでもよい。これによって、ユーザが特定の列の区画108にあるアイテムを所望する場合に、ユーザが引き出し104にアクセスするときにその列からのアイテムのみが露出されることが確実となる。選択されていないアイテムへのアクセスを規制することに加えて、アクセスの前にユーザによって選択された区画108および/またはアイテムのみのカバー110を格納することによって、選択されたアイテムは覆われていない唯一のものになるため、ユーザは取り出すアイテムを迅速に特定できる。
格納可能なカバー110を有する引き出し104を利用する実施形態では、一旦、ユーザがキャビネット100から回収する一つ以上のアイテムの選択をすると、コンピュータ装置112は、選択されたアイテムに関連する一つ以上の引き出し104および/または区画108を特定する。コンピュータ装置112はその後、関係のある区画108に関連するアクチュエータ116に信号を送信し得る。信号は、関係のあるアクチュエータ116を作動させて取り付けられたカバー110を格納し、正しい数の選択されたアイテムを分配するのに必要な数の区画108を露出させる。いくつかの実施形態では、複数のアクチュエータ116およびカバー110が一期間のうちに(同時または順に、のいずれか)作動されて、互いに異なる様々な列および/または引き出し104の中のアイテムへのアクセスを提供してもよい。一旦、関係のあるカバー110が作動されると、関係のある引き出し104が解錠され、ユーザが引き出し104および露出された区画108へアクセスすることを許容し得る。一旦、ユーザがアイテムを取り出すと、ユーザは引き出し104を閉じてもよい。一旦、引き出し104が閉じられたことを(一つ以上のドア閉鎖センサを使用する等によって)コンピュータ装置112が検出すると、コンピュータ装置112は各引き出し104に施錠し、その後にアクチュエータ116を作動させて露出された区画108の上にカバー110を延ばしてもよい。このような方法で、カバー110は引き出し104が閉じられ、および/または施錠されたときのみ移動されるため、キャビネット100は、カバー110が移動されている間に生み出され得るいかなるピンチポイントの可能性も回避できる。
いくつかの実施形態では、引き出し104のいくつかまたは全ては、引き出し104および/または区画108の中に保管されるアイテムの在庫および使用を追跡する一つ以上のセンサを含んでもよい。このようなセンサは、特定の引き出し104、箱/区画108、カセット、および/またはそれらの一部に特異的でもよい。他の実施形態では、一つのセンサおよび/またはセンサのグループが使用されて複数の引き出し104、箱、および/またはカセット、および場合によってはキャビネット100の内部全体を監視してもよい。引き出し104の様々な配置および設計がキャビネット100と共に使用され得ることが理解されるであろう。
ユーザの識別
上述のように、キャビネット100等の安全分配ユニットの多くの応用は、キャビネット100にアクセスするためにユーザが認証情報を提供することが要求され得る。いくつかの種類のアクセス認証情報が利用され得る。いくつかの実施形態では、ユーザがユーザ名、パスワード、および/またはその他の認証情報等のアクセス認証情報を入力することによって、ログインされてもよい。しかしながら、キーボード、キーパッド、および/またはタッチスクリーンにアクセス認証情報を手動でタイプすることによって達成可能であるよりも迅速かつ/または容易にアクセスを得ることがユーザにとって望ましいことがある。このような実施形態では、アクセス認証情報の他の形式が利用されてもよい。例えば、所有物ベースの認証情報が利用されてもよい。いくつかの実施形態では、所有物ベースの認証情報は、ユニバーサルシリアルバス(USB)ドングル、チップカード、磁気ストライプカード、および/または認証情報リーダの一部に挿入され得、および/または他の方法でコンピュータ装置112の認証情報リーダによってスキャンされ得るその他の装置の形式でもよい。一旦、コンピュータ装置112によって挿入され、または読み取られると、認証情報装置は認証されて患者、処置、および/またはアイテムの選択システムへのアクセスを提供し得、キャビネット100から一つ以上のアイテムを回収できる。アクセス認証情報(所有物ベース、情報ベース、および/または生体認証)の認証は、コンピュータ装置112によって局所的に実行されてもよく、および/または遠隔で実行されてもよい。遠隔で実行されるとき、認証は、コンピュータ装置112が認証情報を取り込み、その後の認証のために認証情報をバックエンドサーバ等の遠隔装置に送信することを含み得る。認証情報の認証の結果は、コンピュータ装置112に送り返され得、結果に基づいてキャビネット100の機能へのアクセスを規制することになる。
他の実施形態では、所有物ベースのアクセス認証情報は、コンピュータ装置112の認証情報リーダによって無線で読み取り可能な無線周波数(RF)ワイヤレス装置等の非接触型装置の形式でもよい。例えば、認証情報は、カード(社員証等)、携帯電話、リストバンド、腕時計、その他の衣服、および/または一体型RFチップを有し得るその他の高信頼性所有物ベースの認証オブジェクトの形式でもよい。これにより、これらのRF対応アクセス認証情報の一つを所有する間、ユーザがキャビネット100にアプローチすることが可能となり、ログインするために必要なユーザによる動作はほとんどなく、キャビネット100へのアクセスを得ることが可能となる。例えば、RF対応アクセス認証情報は、Bluetooth(登録商標)対応装置、RFIDチップまたはタグ、および/またはユーザが認証情報リーダの信号または検出の範囲内に入るとすぐにコンピュータ装置112の認証情報リーダによるアクセス認証情報の読み取りを可能にするその他の短距離RF通信プロトコルを含んでもよい。他の実施形態では、アクセス認証情報は、近距離無線通信(NFC)等のより短距離の通信プロトコルを使用して動作してもよい。このような実施形態では、使用者は、アクセス認証情報をコンピュータ装置112のNFC認証情報リーダの信号範囲内に能動的に持ち込むことが必要であってもよい。
いくつかの実施形態では、アクセス認証情報のRFチップは、コンピュータ装置112の認証情報リーダのRFIDリーダ/アンテナから送信される電磁エネルギによって電力供給される受動チップでもよい。他の実施形態では、アクセス認証情報は、バッテリ(専用バッテリあるいはRFIDチップまたはタグを包含する装置のバッテリのいずれか)によって電力供給される能動的なRFIDチップまたはタグを含んでもよく、特定のユーザに必要なアクセス認証情報を含む信号を断続的に送信する。典型的に、このような能動的なRFIDタグは、受動的なRFIDタグよりも広いデータの読み取りが可能な範囲を有する。いくつかの実施形態では、コンピュータ装置112の認証情報リーダは、所有物ベースのアクセス認証情報を読み取る前にユーザがキャビネット100に十分に近づくことを確実にする既定の信号/検出の範囲を有するように設計され得る。例えば、認証情報リーダおよび/またはRFIDタグの信号強度は、複数の人がキャビネット100に近接して位置付けられるときにコンピュータ装置112が複数のユーザまたは誤ったユーザをログインさせようとすることの防止に役立つ所望の信号範囲が達成されるように、調節され得る。他の実施形態では、キャビネット100の範囲は、キャビネット100が設置される特定の部屋またはエリアに限定されてもよい。例えば、RF遮蔽および/またはその他の材料が部屋の周囲に提供され、部屋の中のアクセス認証情報のみがキャビネット100の認証情報リーダによって検出可能なことを確実にしてもよい。
いくつかの実施形態では、情報ベースのアクセス認証情報および所有物ベースのアクセス認証情報を使用するのではなく、キャビネット100は、物理的なアクセス認証情報装置を持ち運ぶことなくユーザがログインすることを可能にする一つ以上の生体認証リーダを含んでもよい。例えば、キャビネット100のコンピュータ装置112は、指紋リーダ、音声認証のためのスピーカ、虹彩スキャン、顔検出、掌静脈認証、および/またはその他の生体認証技術のための一つ以上の光学センサ(カメラ、赤外線(IR)スキャナ等)を含んでもよく、またはそれらに通信可能に連結されてもよい。
ユーザの一部をイメージングすることを含む生体認証技術(限定されないが、顔認証等)を使用するとき、なりすまし防止策が採られ、あるユーザがキャビネット100の権限を有するユーザである他人の写真、ビデオ、および/またはマスクをキャビネット100の画像センサに提示しようとしたとき等に不正認証の試みを阻止するのに役立ち得る。このようななりすまし防止策は、例えば、能動的な顔活性検出および/または受動的な顔活性検出を含んでもよい。能動的な顔活性検出のために、使用者は、うなずく、瞬きをする、笑う、および/またはその他の顔パターンまたはジェスチャ等の具体的な動作を実行するように求められることがある。コンピュータ装置112がユーザは要求された動作を実行したと判断すれば、コンピュータ装置112は、イメージングされたユーザは本物であり、適切に認証されてよいと判断し得る。いくつかの実施形態では、顔パターンまたはジェスチャはユーザがログインする毎に同じでもよいが、他の実施形態では、任意の数の顔パターンおよび/またはジェスチャが循環され、および/またはランダムに特定のログイン試行に割り当てられてもよい。複数の顔パターンおよび/またはジェスチャを使用することにより、キャビネット100に不正にログインする試行において、コンピュータ装置112のカメラにビデオが表示されることを防止するのに役立つセキュリティのさらなる層が追加される。
受動的な顔活性検出は様々な技術を含み得る。例えば、いくつかの実施形態は、ユーザ(またはユーザのコピー)を照らすための光要素を使用する顔瞬間活性を利用し得る。ユーザの反射率が測定され、スクリーンおよび/またはその他の光源からの光がどのように顔に反射するかをカメラが取り込むことを許容する。コンピュータ装置112はその後に、照らされた顔が生きた人のものか複製されたもの(写真またはビデオ等)かを、測定された反射率に基づいて判断し得る。いくつかの実施形態は、瞬きの検出を使用して受動的な顔活性検出を実行し得る。例えば、ユーザによる瞬きが検出および時間測定されてもよい。瞬きが検出されず、および/または検出された瞬きが通常でない速度で実行されれば、コンピュータ装置112は、認証試行をユーザの複製に基づくと見なし得る。いくつかの実施形態は、学習済み畳み込みニューラルネットワーク(CNNs)の使用を採用して、コンピュータ装置112のカメラによって検出されたユーザの信頼性を検出してもよい。
さらなる受動的ななりすまし防止技術は、ヒトユーザと、2次元写真および/またはビデオはもとより2次元マスクおよび3次元マスクの両方を直ちに区別でき得る赤外線カメラおよび/または3次元カメラの使用を含んでもよい。例えば、3次元カメラは、イメージの様々な特徴の奥行を測定可能であり得、平らなオブジェクト(例えば写真および/またはユーザの画像を示し得るディスプレイスクリーン)と3次元オブジェクト(例えばユーザまたは3次元マスク)とを区別可能であり得る。IRカメラ(またはその他のIRセンサ)は、検出された画像が具体的なユーザの温度プロフィールに一致するか、および/または一般的にヒトの温度プロフィールに一致する温度プロフィールを有するか否かを判断可能である。例えば、写真またはディスプレイスクリーンの温度プロフィールは、ヒトの温度プロフィールと一致しないであろう。同様に、2次元マスクおよび3次元マスクは両方とも、非常に高性能なマスクが利用されない限り、ヒトに似た温度プロフィールを有しないであろう。
アクセス認証情報として音声認証の使用は、典型的に使用者が特定のワードまたはフレーズをキャビネット100のスピーカに話すことを含む。使用者の声紋(トーン、ピッチ、抑揚等)が既知の権限を有するユーザの事前に保存された声紋と比較されて、ユーザが認証され得る場所を検出してもよい。いくつかの実施形態では、ユーザが既定の同じワードまたはフレーズを話すのではなく、誰かが権限を有するユーザが既定のフレーズを話すオーディオ記録を作製し得る可能性を低減するために、キャビネット100は、多数のワードまたはフレーズのうちのランダムな一つをユーザに話させてもよい。
いくつかの実施形態では、複数の形式の認証情報がログインするために要求されて、キャビネット100のセキュリティをさらに向上させてもよい。例えば、物理的なアクセス認証情報は、ログインするためにユーザが個人認証番号(PIN)を入力することを要求するチップカードでもよい。このような実施形態は、キャビネット100にログインするために、ユーザがアクセス認証情報の所有物および英数字のログイン認証情報に関する情報の両方を有することが要求される。他の実施形態では、キャビネット100にログインするために、キャビネット100は、生体認証情報(顔認証等)および物理的な認証情報(非接触型認証情報装置等)の両方を要求し得る。情報ベースのアクセス認証情報、所有物ベースのアクセス認証情報、および/または生体認証アクセス認証情報の任意の組み合わせが利用されて、特定の応用のセキュリティ要求を満たし得る。加えて、いくつかの実施形態では、複数の種類の認証情報の信号種類が利用されてもよい。例えば、複数の形式の生体認証情報が利用されて(指紋および音声等)、不正認証の可能性をさらに低減するのに役立ち得る。
加えて、いくつかの実施形態では、バックアップ認証手段(生体認証および/またはその他)が、特定のアクセス認証情報が特定の時に利用不可能な例において代用されてもよい。例えば、ユーザが呼吸器疾患を患って話せないか、または元の声から顕著に変化した声でしか話せないのであれば、音声認証システムの代わり(代替生体認証情報、情報ベースの認証情報、および/または所有物ベースの認証情報等)が利用されてもよい。同様に、RFチップが適切に機能しない、またはユーザが物理的なアクセス認証情報を忘れた場合等の所有物ベースのアクセス認証情報が利用不可能な場合には、キャビネット100は、利用不可能なアクセス認証情報装置を含まない代替認証プロセスを提供してもよい。いくつかの実施形態では、ユーザは代替認証プロセスを選択できるが、他の実施形態では、このようなプロセスは、認証成功における一回以上の失敗試行に基づいてキャビネット100によって自動的に提供されてもよい。
一つの特定の応用では、キャビネット100は、麻酔専門医等の医師用のカートとして利用されてもよい。しばしば、このような人員は、キャビネット100の中に保管された薬および/または器具へ迅速にアクセスすることを必要とする。加えて、このようなユーザは典型的に、彼らの業務の一部として在庫の追跡を見ない。結果として、このような応用では、ユーザによるやりとりが可能な限り少なくユーザが迅速かつ効率的にログオンできることを確実にする方法でキャビネット100が操作され得る。例えば、このような実施形態では、キャビネット100は、所有物ベースのワイヤレスかつ/または非接触型認証情報装置、および/または生体認証情報等のハンズフリー認証情報を要求してもよい。しばしば、このような接触は時間がかかり、および/または非接触型生体認証よりも人間工学的でないため、非接触型生体認証情報(すなわち指紋以外)を利用することが望まれることがある。結果として、医師ベースの応用のためのキャビネット100は、ログイン認証情報として顔認証、虹彩認証、掌静脈認証、および/または音声認証を利用するように構成され得る。加えて、ユーザがアクセス認証情報をタイプし、接触型認証情報装置を操作し、および/または指紋などの接触ベースの生体認証情報を提供することが手袋によってさらに困難になり得るため、ハンズフリー認証情報(所有物ベースおよび/または生体認証ベース)は、ユーザの何人かまたは全員が手袋をした手でキャビネット100にアクセスし得る応用において特に有用であり得う。医師によってアクセスされるキャビネット100のためにハンズフリー認証情報を使用することについて記述されたが、多くの応用において、ユーザ動作および/または手の使用を要求する認証形式はいくつかの実施形態において利用されてもよいことが理解されるであろう。
アイテムの選択
一旦、ユーザがキャビネット100にログインすると、ユーザは何のアイテムを取り出すかについて追加の詳細を入力するように指示されることがある。例えば、一つ以上のアイテムが特定の場所および/またはタスクに関連し得る。選択は、できる限りアイテムの使用に関連する特定のタスク、場所、および/またはその他の情報と併せて、何の種類のアイテムが取り出されるか、およびいくつのアイテムが取り出されるかを含み得る。この情報は、どのユーザがキャビネット110にログインしたかという情報と共に、コンピュータ装置112が、どのユーザが各アイテムを何の目的のために使用したかを追跡することを許容する。これは、薬および/またはその他の医療アイテムが特定の治療および/または特定の患者と関連して使用され得る医療応用に特に関係し得る。これらの詳細を入力するために、ユーザは、キーパッド、キーボード、マウス、タッチスクリーンディスプレイ114、および/またはその他の入力装置等の一つ以上の入力装置を使用してコンピュータ装置112とやりとりしてもよい。いくつかの実施形態では、選択処置は、ユーザが一つ以上のアイテム、タスク、患者等を選択可能なように音声制御されてもよい。しばしば、音声制御システムはまた、音声制御システムが適切に機能しない場合、あるいはユーザが呼吸器疾患または音声制御選択システムの操作を困難にし得るような音声変化または音声喪失の他の原因を有する場合に、バックアップとして手動入力選択システムも含んでよい。
医療応用のためのいくつかの実施形態では、制限された数の患者、処置(例えば治療)、場所、職員(看護師、技術者、医師、用務係等)を含む処置リストがそこから選択するためにキャビネット100に提供され得る。いくつかの実施形態では、処置リストは、特許取得済みリストバンド、表、および/またはその他のデータ源から情報をスキャンすることによって追加されてもよい。いくつかの実施形態では、処置リストは、キャビネット100および/またはキャビネット100に処置リストを通信する遠隔コンピュータ装置にて手動で追加されてもよい。他の実施形態では、処置リストは、病院(または他の施設)スケジューリングシステムを使用して自動で追加されてもよい。例えば、電子健康記録(EHR)システムが使用されて、現在スケジュールされる具体的な患者および/または処置に関するデータを処置リストに自動で追加してもよい。いくつかの実施形態では、EHRシステムは、特定のキャビネット100がどこに設置されるについての情報を、処置リストを追加するために利用し得る。例えば、キャビネット100が集中治療室(ICU)に設置されるのであれば、キャビネット100の処置リストは、ICUに存在する患者に対応する患者および/または処置、ICUにて実行される処置、および/またはICUに所属する医療職員のみを追加されるのみでよい。同様に、処置リストは、施設の指定エリア(NICU、産科病棟、手術室等)における各キャビネット100に提供され得る。他の実施形態では、キャビネット100は、施設全体の各患者および/または予定された処置についてのデータを含む処置リストを含んでもよい。他の実施形態では、処置リストは、キャビネット100の可能性または場所に関係なく、施設内で実行され得るあらゆる処置を追加されてもよい。所与のキャビネット100のための処置リストは、ディスプレイスクリーン114に表示されるGUIに示されて、ログインしたユーザが処置リストにアクセスしてアイテムを選択し、一つ以上の患者および/または処置にアクセスすることを許容してもよい。
いくつかの実施形態では、キャビネット100の場所は、(特定の施設および/またはその一部に関連するようなキャビネット100をタグ付けする等によって)キャビネット100の中にあらかじめプログラムされてもよい。他の実施形態では、EHRシステムおよび/またはその他の中央コンピュータシステムは、所与の施設におけるそれぞれ対応するキャビネット100の場所をプログラムされてもよい。例えば、場所はキャビネット100のシリアルナンバーおよび/またはその他の固有識別子と関連し得るため、EHRシステムは施設における各キャビネット100の場所の情報を有する。他の実施形態では、場所は、ワイヤレス接続(Bluetooth(登録商標)等)、および/または施設における各キャビネット100の場所を特定し、その位置をそれぞれのキャビネット100の識別子に関連付けるために使用可能なその他のRFIDタグに基づいて判断される。他の実施形態では、各キャビネット100は、全地球測位衛星(GPS)および/またはその他の場所センサ等の、施設内のどこにキャビネット100が設置されるかを判断できる一つ以上の他の場所判断特徴を有してもよい。
いくつかの実施形態では、場所、および/または既知の患者および/または処置に基づいて処置リストが追加され得るだけでなく、キャビネット100の保管エリア102は、道具、薬、器具等をキャビネット100の場所および/または見込まれる機能に基づいて追加されてもよい。例えば、新生児病棟では、乳児の治療に関係のある道具および/または薬(および服用)のみがキャビネット100の中に保管されてもよい。同様に、手術室のキャビネット100には、外科手術および/またはその他の処置の間に使用され得る道具および薬が保管されてもよい。いくつかの実施形態では、処置リストが使用されず、無効であり、完全でない等の場合等に、ユーザは、患者および/または処置についてのデータをコンピュータ装置112へ手動で入力してもよい。
ログインしたユーザは、処置リスト(または他の選択メニュー)とやりとりし、ディスプレイスクリーンに示されるGUIを使用してアイテム基準(患者、場合、見込まれる処置、場所、医療職員等)を選択できる。例えば、ユーザは、コンピュータ装置112の物理的な入力装置を使用して必要なデータおよび/または選択項目を選択および/またはタイプしてもよく、および/または音声コマンドを使用して選択プロセスを操作してもよい。
いくつかの実施形態では、患者および/または処置を選択する必要はなく、一旦、ユーザがキャビネット100にログインすれば、取り出すアイテムのみを選択することが必要とされる。これは、非医療応用、および/または患者および/または特定のアイテムの受容者を含まない、特定のアイテムを用いて実行されるタスクを考慮に入れる必要がなくてもよい他の応用において特に有用であり得る。患者および/またはその他の受容者が関与しなくてよくてもなお、キャビネット100はしばしば、アイテムの使用に関連するタスク、プロジェクト、および/または場所を要求することがある。例えば、建築応用において道具がキャビネット100から取り出される場合、ユーザは道具が使用される特定のプロジェクトを選択する必要があり得る。これによって、アイテムの使用がログインしたユーザに起因し得ることだけでなく、具体的なタスクが道具に関連し得ることも補償され、これによって道具の使用の追跡をより助け得る。これによって、アイテムに関連する少なくとも既知の場所および/またはプロジェクトを知り得るため、紛失したアイテムをより容易に追跡できる。
いくつかの実施形態では、一旦、ユーザがキャビネット100にログインすると、ユーザは保管エリア102の中の内容物の全てへのアクセスを得ることができる。他の実施形態では、キャビネット100の一人以上のユーザは、保管エリア102のサブセットのみへのアクセスを提供するクリアランスレベルを有してもよい。例えば、看護師は非規制物質のみにアクセスでき得る一方で、医師は、麻薬等の規制物質を含む保管エリア102の全体にアクセスでき得る。いくつかの実施形態では、このような規制アイテムは個別のコンテナ(高セキュリティ引き出し104等)に収容され得るが、他の実施形態では、規制物質および非規制物質、および/またはその他のアイテムが一つの引き出し104の中のような一つのエリア内に保管され得る。いくつかの実施形態では、これら規制アイテムのセキュリティをさらに強化するために、保護性の低いアイテムと共に引き出しの中に収納されるとき、規制アイテムは、引き出し104および/または保管エリア102の他の特徴の中に保護され、および/またはその他の方法でその中に提供される施錠可能な箱の中に収納されてもよい。いくつかの実施形態では、規制アイテムは、格納可能なカバー110によって保護される区画108の中に存在してもよい。他の実施形態では、各ユーザは、自分の特定の職務および/またはトレーニング分野に関連するアイテムにアクセスできてもよい。例えば、ユーザが特定の形式の治療を施し、および/またはある種類の処置を実行する権限を与えられていないのであれば、ユーザは、保管エリア102の、特定の治療および/または処置のみに使用されるアイテムを含む部分へのアクセスが与えられ得ない。
アクセス
一旦、ユーザがキャビネット100から回収する任意のアイテム(患者、処置、タスク、場所、職員等のあらゆる他のデータを含む)について選択すると、キャビネット100は、保管エリア102の内部へのアクセスを提供して、ユーザが所持および/または実施する権限を与えられたアイテムを持ち出すことを許容し得る。いくつかの実施形態では、これは、コンピュータ装置112が保管エリア102の中に位置付けられる一つ以上の引き出し104へ解錠コマンドを送信することによって達成され得る。解錠コマンドにより、ソレノイドによって作動されるロック等の施錠機構が解放され、引き出し104が開かれることが許容され得る。いくつかの実施形態では、引き出し104の中のカバー110は、格納されて一つ以上の区画108を露出させ、規制アイテム(麻薬等)へのアクセスを提供し得る。
一旦、ユーザが保管エリア102へのアクセスを得れば、ユーザは選択されたアイテムを持ち出し可能である。いくつかの実施形態では、複数の引き出し104および/またはその他の保管ユニットは、ユーザによってアクセスされて使用のために選択された全てのアイテムを回収されることを必要としてもよい。一旦、アイテムが持ち出されたら、ユーザは引き出し104および/または保管エリア102の他の部分を閉じてもよい。引き出し104および/またはその他の仕切りは、保管エリア102の中のあらゆる残りのアイテムを保護するために、キャビネット100によって再び施錠され得る。格納されたどのカバー110も、露出された区画108を再び覆うためにその後に延ばされ得る。
次に図4を見ると、安全分配ユニットとして役立ち得る引き出し204の実施形態が示される。いくつかの実施形態では、引き出し204は引き出し104に類似してもよく、および/または上述のキャビネット100において使用されてもよい。例えば、引き出し204は、(引き出し204の一部として形成されてもされなくてもよい)多数の区画208aを含む保管エリア206を含む。区画208aの大きさは均一に示されるが、互いに異なる大きさおよび/または形状が一つの引き出し204に含まれて、引き出し204が多数の互いに異なるアイテムをより効率的に保管することを許容してもよい。しばしば、各区画208aは、一つのアイテムのみを保持するための大きさおよび形状に形成されてもよいが、いくつかの実施形態では、複数のアイテムが一つの区画208aの中で重ねられ、並べて収納され、および/または上下に収納されてもよい。示されるように、引き出し204は、列をなして配置された多数の区画208aを含み、所与の列における全ての区画208aは同一である。
いくつかの実施形態において、引き出し204は、引き出し204の中の区画208aの少なくともいくつかの上に延びるカバー210を含んでもよい。ここで、区画208aの各列は、区画208aの列全体にわたって延びるように構成されたそれ自身の専用のカバー210を含む。各カバー210は、格納されて選択された数の区画208aおよび/またはアイテムを露出させ、アクセスがもはや必要とされないときに、延ばされて区画208aを再び覆うように構成されてもよい。カバー210は、一片の可撓性材料、および/または連結されて第一端および第二端を有する材料の長さに形成された複数片の可撓性材料および/または剛性材料でもよい。引き出し204から分断されたとき、カバー210は、長尺状材料の長さの端に第一端と反対側の第二端とを有する一つの平らな長尺状材料に延ばされてもよい。カバー210は、覆われた区画208aにユーザがアクセスすることを防止するために十分に強い。いくつかの実施形態では、カバー210は、覆われた区画208aが目視可能になることを防止するために不透明でもよいが、他の実施形態では、カバー210は、ユーザが覆われた区画208aの内容物を見ることを許容するために透明でもよい。
上に示されるように、カバー210は多数片の材料から形成されてもよい。図5に最もよく示されるように、多数のセグメント222は、腕時計バンドのようにつなげられてもよい。例えば、各セグメント222は、一端にメス部224、他端にオス部226を含んでもよい。単に一例としては、メス部224は二つの延長部の間に形成された中央凹部を含んでもよい。オス部226は二つのくぼんだ部分によって囲まれた中央延長部を含んでもよい。第一セグメント222のオス部226の中央延長部が第二セグメント222のメス部224の中央凹部の中に挿入され得るように、メス部224の中央凹部はオス部226の中央延長部よりもわずかに大きくてもよい。二つのセグメント222の延長部は、その後に枢動可能に連結されてセグメント222をつないでもよい。例えば、ピン262が各セグメントを通って挿入されて、セグメント222の延長部をつないでもよい。そのような態様では、多数のセグメント222が、区画208aを覆うように平面構成で配置され、および/またはカバー210が延長および/または格納されるにつれて湾曲した移動経路に従うように湾曲され得る材料のつながれたセグメント222の長さを許容する方法で、つながれてもよい。いくつかの実施形態では、カバー210の一部は平面形態で配置され得る一方、カバー210の別の部分は互いに対して枢動されてカバー210の一部を湾曲させるセグメント222を有する。枢動可能なセグメントの他の設計が使用されて、カバー210を作製してもよい。
いくつかの実施形態では、カバーは、所与の区画内に形成された一つ以上の軌道を介する特定の移動経路に制約されてもよい。例えば、図6に示すように、軌道218は、上述の区画208に類似し得る区画290に形成される。軌道218は、カバー(カバー210等)によって保護することを意図された各区画290および/または区画290の列の上端付近に提供され得る。示されるように、軌道218は、カバーの側縁を受け入れるチャネル状であり、カバーがカバーの長手方向軸線に沿って直線状に移動して区画290および/または列を覆ったり露出させたりすることを確実にする。軌道218は、カバーの位置の下にある区画290を効果的に封止するために、区画290の上部に近接して位置付けられる。図示されないが、いくつかの実施形態では、軌道218は区画290の下に提供され、ロールトップデスクと同様の方法でカバー210が区画290の下に引き戻されて巻かれることを可能にする移動経路を区画290の下に提供してもよい。つながれたセグメント(つながれたセグメント222等)からカバーが形成される実施形態では、カバーは格納されて巻き戻されるにつれて、セグメントのいくつかは、湾曲して巻きつくように枢動されて区画290の下に移動してもよい。
図7に最もよく示されるように、アクチュエータ216はカバー210の各々に連結され得るため、カバー110は、互いに独立してカバー210を延長および/または格納するように作動され得る。しばしば、アクチュエータ216は、カバー210へ付与され得る力を発生させるように構成されたモータ220を含んでもよい。いくつかの実施形態では、アクチュエータ216はモータ220からカバー210まで力を伝送する伝送装置を含んでもよい。例えば、図8に示すように、アクチュエータ216は、カバー210の縁に連結されたハブ228を含んでもよい。示されるように、ハブ228は、ハブ228の外周の周りに放射状に分配された多数の歯229を含む。いくつかの実施形態では、各セグメント222を連結するために使用されるピン262は、セグメント222の縁を越えて横方向に延びてもよい。各ピン262の端は、ハブ228の歯229同士の間の空間231に適合し、モータ220およびハブ228の回転により、回転の方向に基づいてカバー210が格納および延長されることを許容してもよい。他の実施形態では、カバー210の縁(各セグメント222の縁等)は、ハブ228がモータ220によって回転されたときにハブ228の歯229を受け入れるように構成された開口部(図示なし)を規定し得る。
いくつかの実施形態では、モータ220は、いくつの区画208が露出されているかをモータ220へ知らせるエンコーダ(図示なし)を含んでもよく、および/またはそれに連結されてもよい。例えば、エンコーダは、各区画208の大きさ、モータ220の回転速度、伝送に効果的な半径、および/またはカバー210が区画208に対してどの程度移動されているかを判断するのに使用でき得る他の情報に関連する情報を含んでもよい。これによって、エンコーダは、モータ220が作動してカバー210の遠位端がそれぞれの区画208の境界に実質的に整列する位置までカバー210を移動することを許容可能であることが確実となる。これによって、ユーザが引き出し204にアクセスしたときに、ちょうど正しい数の区画208および/またはアイテムが露出されることが確実となる。加えて、カバー210が正確な位置まで格納されることを確実にすることによって、選択されたアイテムは露出されたもののみとなるため、部分的に露出された区画208の中に存在するアイテムを取り出すか否かという何の疑問もなく、ユーザは取り出すための正しいアイテムおよびアイテムの正しい数を即座に特定できる。
操作では、一旦、ユーザがキャビネット100から回収する一つ以上のアイテムを選択すると、コンピュータ装置112は、選択されたアイテムに関連する一つ以上の引き出し204および/または区画208を特定する。コンピュータ装置112はその後、関係のある区画208に関連するアクチュエータ216に信号を送信し得る。信号は、関係のあるアクチュエータ216を作動させて取り付けられたカバー210を格納し、正しい数の選択されたアイテムを分配するのに必要な数の区画208を露出させる。いくつかの実施形態では、複数のアクチュエータ216およびカバー210が一期間内に(同時または順に、のいずれか)作動されて、互いに異なる列および/または引き出し204の中のアイテムへのアクセスを提供してもよい。一旦、関係のあるカバー210が作動されると、関係のある引き出し204が解錠され、ユーザが引き出し204および露出された区画208へアクセスすることを許容し得る。一旦、ユーザがアイテムを取り出すと、ユーザは引き出し204を閉じてもよい。一旦、コンピュータ装置112が、引き出し204が閉じられたことを(一つ以上のドア閉鎖センサを使用すること等によって)検出すると、コンピュータ装置112は各引き出し204に施錠し、その後にアクチュエータ216を作動させて露出された区画208の上へカバー210を延ばしてもよい。このような方法で、カバー210は引き出し204が閉じられ、および/または施錠されたときのみ移動されるため、キャビネット200は、カバー210が移動されている間に生み出され得るいかなるピンチポイントの可能性も回避できる。
いくつかの実施形態では、アクチュエータ216は一つ以上の手動オーバーライド機構を含んでもよい。このような機構は、停電の発生等による特定の事象のときに、カバー210が手動で移動され得ることを許容し得る。例えば、アクチュエータ216は、アクチュエータ216から解放可能なクラッチまたはカプラを含み、ユーザが独立してアクチュエータ216のカバー210を移動させることを可能にしてもよい。例えば、ユーザがカバー210を手動で移動させて区画208の中のアイテムにアクセスすることを可能にするために、機械式キーロックおよび/または電気式キーロックが使用されてもよい。いくつかの実施形態では、アクチュエータ216は、アクセスが必要であり、かつ電力がない場合にユーザが利用してアクチュエータ216を回し、および/またはそれ以外の方法で手動でアクチュエータ216を操作するワインディングキーを受容するスロットを含んでもよい。いくつかの実施形態では、アクチュエータ216は、ユーザが通常操作においてカバー210を手動で移動させることを防止するギアボックスおよび/または係止爪を含んでもよい。
しばしば、それぞれのカバー210が格納される前に、一つ以上の区画208が空であることがある。例えば、引き出し204が最後に補充されてから、一人以上のユーザが区画208の特定の列にすでにアクセスしたことがあるかもしれない。このような実施形態では、引き出し204は、区画204、引き出し204が空かアイテムを含むかを検出するのに役立つ多数のセンサを含んでもよい。この情報に基づいて、カバー210は、選択された数のアイテムへのアクセスを許容する数の区画208を露出させるように作動され得る。例えば、引き出し204が各々に一つのアイテムを含む十個の区画208の列を含み、ユーザは三つのアイテムにアクセスすることを望むのであれば、コンピュータ装置112は、一つ以上のセンサを使用して区画208のいずれかが空か否かを確認し得る。例えば、十個の区画208の各々がアイテムを含むのであれば、コンピュータ装置112は、初めの三つの区画208へのアクセスを提供するのに十分な距離だけカバー210を格納し、それによって要求される三つのアイテムをユーザが取り出すことを許容し得る。別の状況では、コンピュータ装置112は初めの二つの区画208が空であると判断することがあり、その後に(二つの空の区画208を含む)初めの五つの区画208へのアクセスを提供するのに十分な距離だけカバー210を格納し、それによって、要求される三つのアイテムをユーザが取り出すことを許容し得る。
いくつかの実施形態では、特定の区画208が満杯か空かを判断するのに使用されるひとつまたはのセンサは、それ自身のカバー210に一体化されてもよい。例えば、カバー210の前縁230は、カバー210が格納および/または延長されるときに区画208の任意の内容物を検出するために使用され得る一つ以上の光学センサ232を含んでもよい。いくつかの実施形態では、前縁230は、カバー210の最後のセグメント222から形成されてもよい。光学センサ232を前縁230に設置することによって、コンピュータ装置112は、その上をカバー210が延びる最遠位区画208から始めてカバー210が格納されるにつれて各区画208が空か否かを判断できる。いくつかの実施形態では、光学センサ232(カメラ、赤外線センサ等)は、区画208の内容物をイメージングして一つ以上のアイテムがその中に保管されているかを判断するように構成されてもよい。例えば、コンピュータ装置112は、カバー210が延長および/または格納されるにつれて各区画208の光学センサ232によって取り込まれた画像上でオブジェクト検出を実行してもよい。オブジェクト検出は、各区画208が空か一つ以上のアイテムを含むかを判断するために使用可能であり得る。
他の実施形態では、光学センサ232は、区画208の一つ以上の特徴と共に機能して任意のアイテムが区画208の中に存在するか否かを判断してもよい。例えば、いくつかの実施形態では、コンピュータ可読識別子(バーコード、クイックレスポンス(QR)コード、英数字テキスト、および/またはコンピュータによって可読の他のオブジェクト等)が印刷され、付着され、および/またはその他の方法で各区画208の底面に設置されてもよい。アイテムが区画208の中に位置付けられるのであれば、アイテムはコンピュータ可読識別子の全部または一部を覆い隠して、識別子を読み取り不可能にする。従って、光学センサ232が特定の区画208の識別子を読み取りできなければ、コンピュータ装置112は、区画208はアイテムを収容していると判断し得る。光学センサ232が識別子を読み取ることができれば、コンピュータ装置112は、区画208は空であると結論付け得る。
別の実施形態では、発光ダイオード(LED)等の光源が各区画208のベースの中に提供されてもよい。前縁230の中の光学センサ232は、光源から放出される任意の光の存在を検出するように構成され得る。いくつかの実施形態では、光学センサ232は、特定の頻度でパルスを発する光信号に反応するように構成された受信器でもよい。いくつかの実施形態では、光学センサ232は、特定の波長で放出された光を検出したときに作動される光トランジスタ受信器の形状でもよい。いくつかの実施形態では、光はIRスペクトルの波長を含んでもよいが、他の波長がいくつかの実施形態において可能である。光が光学センサ232によって検出されれば、光学センサ232が光を検出する能力を妨げるオブジェクトがないため、コンピュータ装置112は、区画208が空であると判断し得る。同様に、光学センサ232が光を検出できなければ、コンピュータ装置は、区画208が光をブロックするそこに保管されたアイテムを有すると判断し得る。いくつかの実施形態では、光学センサ232は光源によって放出された光の一部のみを検出することがある。このような実施形態では、コンピュータ装置112は特定の応用の必要に基づいてプログラムされ得る。例えば、いくつかの実施形態では、光学センサ232が光源から放出された光の一部のみを検出すれば、コンピュータ装置112はアイテムが残りの光をブロックしていると判断し、区画208は占有されているに違いないと判断し得る。他の実施形態では、何かの光が検出されれば、コンピュータ装置122は区画208が空であると判断し得る。
いくつかの実施形態では、LEDまたは他の光源を、アイテムが保管される場所の下の区画208のベース209に直接位置付けること等によって、光源が区画208の保管エリアに直接位置付けられてもよい。他の実施形態では、例えば図9に示されるように、光源211(LED等)が区画208の外側に位置付けられてもよい。いくつかの実施形態では、例えば区画208が引き出し204から取り外し可能な場合に、光源211は区画208以外の装置に取り付けられてもよい。例えば、光源211は引き出し204のハウジング上に位置付けられてもよい。光を区画208の内部に導入するために、開口部213が、光源211の照射領域内の区画208の底部および/または側面に形成されてもよい。いくつかの実施形態では、光パイプ234および/またはその他の構造物が区画209のベース209に提供されて、区画208中に放出された光をさらに分散させてもよい。示されるように、光パイプ234は、区画208のベース209の一部に連結されてもよく、区画208の側壁215を通って延び、外部に設置された光源211からの光を区画208の内部へ導入するように導く役割を果たす。しばしば、光パイプ234は区画208の中央領域に位置付けられ、それは、アイテムが区画208の中に存在する場合に、光および光パイプ234が光センサ232による検出から確実に遮られることに役立ち得る。
いくつかの実施形態では、区画208および/または光パイプ234は、区画208の中に存在するアイテムが、光が光学センサ232によって検出されることを妨げることをさらに確実にするように設計されてもよい。例えば、示されるように、光パイプ234は、区画208の長さの一部に沿ってのみ延びるため、区画208の中に収納されたアイテムの遠位端217を越えて延びる光パイプ234の部分はない。加えて、各区画208のベース209は、一つ以上の軸線219a、219bに沿って光パイプ234に向かって傾斜し得、それによって、光パイプ234から放出される光を遮断するために、区画208の中で保管されるアイテムが光パイプ234のちょうど上に位置付けられるように付勢され得る。例えば、各区画208のベースの側面221は湾曲され、および/またはそれ以外の方法で区画208の中央に位置付けられた光パイプ234に向かって先細にされてもよい。加えて、各区画208のベース209は、光源とは反対側の一方の長手方向端から他方の長手方向端に向かって、光源211および光パイプ234が延びるように傾斜されてもよい。区画208のベース209の傾斜は、区画208の中に収納されたアイテムが光パイプ234を覆うように位置付けられて光学センサ232の正確度を上昇させることを確実にするのに役立つだけでなく、アイテムを区画208から取り出しやすくするのにも役立つ。
いくつかの実施形態では、非光学センサが光学センサの代わりまたは光学センサと共に使用されて、特定の区画208が空か否かを判断してもよい。例えば、各区画208は、区画208のベースの中または区画208のベースの上に位置付けられた一つ以上の荷重センサを含んでもよい。これらの荷重センサ(ストレインゲージ、静電容量式センサ等)は、アイテムが存在するときに非ゼロの測定値を提供するように校正され得る。いくつかの実施形態では、荷重センサの測定は、所与の区画208の中に保管されることが見込まれる特定のアイテムの既知の重量と比較され得る。荷重測定が荷重センサのエラー因子以内で既知の重量と一致すれば、コンピュータ装置112は、荷重センサに関連する区画208はアイテムを収容していると判断し得る。
別の実施形態では、区画208の中の各アイテムは、カバー210が延長および/または格納されるときに、カバー210の前縁230に配置されたアンテナによって読み取り可能なRFタグ(受動的または能動的)を含んでもよい。このような実施形態では、RF遮蔽が各区画208の壁またはベースに提供され得るため、一つの区画208の中のアイテムのみがアンテナによって一度に読み取り可能である。他のセンサは、カバー210、区画208、および/または引き出し204に一体化されて、区画208の中に位置付けられたアイテムの存在および使用を追跡してもよいことが理解されるであろう。
区画208の満杯状態を判断してカバー210を正しい距離だけ作動させることを助けることに加えて、センサからの情報は、引き出し204の在庫を監視するのを助けるために使用されてもよい。例えば、カバー210が格納され、および/または延長された後、コンピュータ装置112は、どれくらい多くの区画208がそこに保管されたアイテムを有するかを様々なセンサからのデータに基づいて監視してもよい。この情報は、しばしば、どのユーザがアイテムを持ち出したか、および可能であれば何の目的(タスク、患者等)のためかについても情報と共に追跡され、どれくらい多くのアイテムが引き出し204および/またはキャビネット100の中に存在するか、およびアイテムがどのように利用されているかを監視し得る。いくつかの実施形態では、在庫および使用データは、カバー210が延長および/または格納されるとき毎に、および/または各引き出し204が開かれ、および/または閉じられるときに更新され得る。
いくつかの実施形態では、区画はそれ自身の引き出し204の一部として形成されてもよい。他の実施形態では、ここで示されるように、区画208は分離して形成され、その後に引き出し204のベースに連結されてもよい。例えば、各区画208は、引き出し204のベースに後に連結される個々の箱として形成されてもよい。他の実施形態では、図10Aおよび図10Bに示すように、各区画は、カセット236、および/または多数の区画208を含むその他の取り外し可能な特徴の一部として形成されてもよい。十個の均一な大きさの区画208が示されるが、カセット236は任意の数および大きさの区画208を含んでよいことが理解されるであろう。加えて、一列に整列されるが、いくつかの実施形態では、カセット236は複数列の区画208を含んでよいことが理解されるであろう。いくつかの実施形態では、各カセット236は、引き出し204の中の区画208の列全体を形成してもよい。他の実施形態では、カセット236は、区画208の列の半分または他の割合等のように区画208の列の一部のみを形成してもよい。このような形態により、引き出し204を補充することに関連する利点が提供される。例えば、所与の列の区画208が図11に示すように二つのカセット236に分けられていたら、補充警告が最初の半分の列が空になったときに発生され、二番目の半分の列がユーザに使用可能なアイテムを未だ有する間に補充が生じてもよい。最初の半分を補充するために、ユーザはコンピュータ装置112を使用して補充処置を選択できる。これによって、コンピュータ装置122にカバー210を格納させて少なくとも最初の半分の列を露出させ得るため、カセット236のうち空のものが取り外されて満杯のカセット236に交換され得る。他の実施形態では、引き出し204は区画ごとに補充されてもよい。このような実施形態では、カバー210が格納されて全ての空の区画208を露出させてもよく、ユーザおよび/またはピックアンドプレイスロボットが空の区画208の中に正しいアイテムを挿入できる。いくつかの実施形態では、カセット236は満杯のカセット236を輸送するためのカバー(図示なし)を含んでもよい。例えば、一旦、カセット236が薬局によって充填されると、カバー(再使用可能カバー、カバー110に類似のカバー、一回使用カバー(テープまたは他のフィルム等)、および/またはその他のカバー等)がカセット236の中の様々な区画208の上に位置付けられ得る。カセット236が引き出し204の中に挿入される前、挿入される間、および/または挿入された後に、カバーが取り外されるため、引き出し204のカバー210は区画208の中の様々なアイテムへのアクセスを規制するために使用され得る。
示されるように、カセット236の中の各区画208は光パイプ234を含んでもよい。光源は区画208に連結され、および/または引き出し204の中に配置され得るため、カセット236が引き出し204の中に取り付けられたとき、光源は個々の区画208の光パイプ234と整列される。いくつかの実施形態では、荷重センサ、RFセンサ等のその他のセンサがカセット236に連結され、および/または引き出し204それ自身に連結され得る。いくつかの実施形態では、各カセット236は、どのアイテムおよび/または引き出し204が所与のカセット236に関連するかを示す識別子(RFチップ上にエンコードされた識別子等)を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、各カセット236はカバー210およびアクチュエータ216アセンブリを含み得るが、他の実施形態では、カセット236はカバー210およびアクチュエータ216アセンブリの中に挿入され得る。例えば、カバー210およびアクチュエータ216アセンブリは引き出し204に連結され得るため、カセット236を挿入するためにカバー210は少なくとも部分的に格納されるのがよい。いくつかの実施形態では、カセット236の各々の底面は、クリップ238、ボタン、マグネット、および/または引き出し204のベース241にカセット236を固定するように構成されたその他の連結機構等の一つ以上の特徴を含んでもよい。図12に示すように、引き出し204のベース241は、クリップ238に係合し、カセット236を引き出し204の中に保持するように構成された一つ以上のはめ合い特徴240(凹部および/または取り付け場所として役立ち得るその他の構造等)を規定してもよい。いくつかの実施形態では、カセット236および引き出し204のはめ合い特徴の連結(クリップ238のはめ合い特徴240への係合等)は、スキーブーツにおけるものと類似してもよく、コネクタの前端ははめ合い特徴の中に挿入され、後端は下方に押し下げられて適所にカセット236を固定する。
図13はカバー310の代替実施形態を示す。カバー310は、上述のカバー210に類似の方法で操作できる。ここで、カバー310は、カバーが格納および/または延長されるにつれて、アクチュエータおよび/またはアクチュエータに連結された駆動構成要素(ギア316等)の周りに湾曲可能な一片の可撓性材料(シート金属、ポリマー等)から形成される。カバー310の側縁は、アクチュエータ316の歯342を受け入れて、アクチュエータ316がカバー310を前進させることを許容するように構成された多数の開口部340を規定する。いくつかの実施形態では、カバー310の動きは、引き出しの個々の区画の上および/または下に形成された軌道330によって制約される。
図14は、薬規制システム414の実施形態を示す。一つの特定の実施形態では、薬規制システム414は、病院またはクリニック等の医療施設において提供され得る。このような実施形態では、薬規制システム414は、中央薬局402等の中央コンピュータ装置と通信する一つ以上の薬保管システム400を含み得る。各薬保管システム400は、キャビネット(キャビネット100に類似)、カート、棚、ロッカー、および/またはその他の保管ユニット等の任意の形式で具現化されてもでよく、施設の特定の部屋、フォロア、および/または病棟に位置付けられてもよい。
各薬保管システム400は、薬保管システム400と中央薬局との間で情報を通信し、薬保管システム400のユーザを認証し、薬および/または薬保管システム400の中に保管されるその他のアイテムへのアクセスを管理するように構成されたコンピュータ装置404を含んでもよい。コンピュータ装置404は、ディスプレイスクリーン、およびキーボード、マウス、タッチスクリーン、認証情報リーダ、マイク、カメラ、および/またはユーザがコンピュータ装置404とやりとりすることを可能にするその他の装置等の少なくとも一つの入力装置を含んでもよく、および/またはそれらに通信可能に連結されてもよい。認証情報リーダは、Bluetooth(登録商標)、RFID、NFC、および/または、フォブ(fob)、携帯電話、ID、および/またはその他の認証情報装置等の能動的または受動的なユーザ認証情報から情報を読み取り可能なその他のワイヤレスリーダ等のワイヤレスリーダの形式であってもよい。他の実施形態では、認証情報リーダは、チップまたは磁気ストライプリーダ等の接触型リーダを含んでもよい。さらに他の実施形態では、認証情報リーダは、顔認証、虹彩認証、および/または掌静脈認証のためのカメラまたは他の光学センサ、音声認証のためのマイク、指紋リーダ、および/またはその他の生体認証センサ等の生体認証リーダを含んでもよい。
ユーザは、一つ以上の入力装置を使用してコンピュータ装置404とやりとりしてログインし、患者および/または処置を選択し、および/または薬保管システム400の中に保管されるアイテムへのアクセスを得ることができる。例えば、薬保管システム400にログインするために、ユーザはユーザ名、パスワード、および/またはその他のアクセス認証情報(生体認証情報を含んでもよい)を入力し、ユーザがキャビネット100および/またはそこに保管される特定のアイテムへアクセスする権限を有することを確認し得る。他の実施形態では、ユーザのワイヤレス認証情報がコンピュータ装置404のワイヤレス認証情報リーダの範囲内に持ち込まれた場合に、ユーザは自動的にログインされてもよい。一旦、ユーザがログインすると、ユーザは患者、処置、および/または薬保管システム400から取り出すか、それ以外の方法で分配するアイテムについて選択できる。これらの選択は、コンピュータ装置112の入力装置のいずれかを使用してなされ得る。一つの典型的な基礎医療使用のシナリオでは、ヘルスケアワーカに世話され、ワーカの現在の巡回の間に薬を必要とすることになる患者の識別情報をヘルスケアワーカが入力してもよい。コンピュータ装置404は患者の医療ファイルにアクセスでき、何の薬がその患者に処方されているかを判断し得る。他の実施形態では、データと患者治療計画等の指図との比較を必要とすることなく、ユーザが、単に一つ以上のアイテムを選択して薬保管システム400から取り出すようにしてもよい。
一旦、ユーザがどのアイテムを取り出すかを選択すると、様々な薬および/またはその他のアイテムを保管するように構成された(上述のような引き出し104および引き出し204と類似の)一つ以上の引き出し406をコンピュータ装置404が解錠すること等によって、薬保管システム400は、アイテムへのアクセスを提供し得る。ユーザが任意のアイテムをキャビネット100から取り出す前、取り出す間、および/または取り出した後に、コンピュータ装置404および/またはその他のコンピュータシステムは任意の数のセンサを使用してどのアイテムが実際に薬保管システム400から取り出されたかを監視し得る。引き出し406は独立して施錠可能でもよいため、各引き出し406へのアクセスは個別に規制され得る。いくつかの実施形態では、薬保管システム400は一つの形態の引き出し406を含んでもよい。他の実施形態では、本明細書中に示されるような薬保管システム400は、互いに異なるレイアウトおよび/または大きさの引き出し406を含んでもよい。
例えば、示されるように、薬保管システム400は、各々が互いに異なる大きさおよび/または引き出しレイアウトを有する四つの引き出し406を含むが、引き出しの大きさおよび/またはレイアウトの任意の数の組み合わせがいくつかの実施形態において可能であることが理解されるであろう。ここで、引き出し406aは、一つ以上のアイテムを受け入れるために多数の箱および/またはその他の区画408aに分離されている保管領域を規定する。区画408aは、引き出し406aの内部に横列および/または縦列をなして配置されてもよい。区画408aは、格納可能および/またはそれ以外の方法で取り外し可能なカバー410aによって覆われるように構成される。カバー410aは、上述のカバー210および310に類似してよい。例えば、区画408aの列全体にわたって延びる多数のカバー410aが提供され、引き出し406aの幅にわたって配向され得る。しばしば、カバー410aは区画408aの列全体にわたって延びる。他の実施形態では、一つ以上のカバー410aは区画408aの列の任意の部分にわたって延びてもよい。各カバー410aは、格納されて選択された数の区画408aおよび/またはアイテムを露出させるように構成され得る。カバー410は、区画408aの中に存在する任意のアイテムがアクセス可能でアイテムの回収を許容しないように、区画408aを包み込む。カバー410aは、カバー410aを移動させるアクチュエータ412a(上述のアクチュエータ116および216に類似)を使用して移動可能であり、区画408aの中に保管されるアイテムからカバーを取り外す。例えば、アクチュエータ412aはカバー410aの各々に連結され得るため、カバー410aは、互いに独立してカバー410aを延長および/または格納するように作動され得る。
一例では、一つ以上の区画408aの各々が順番にカバーを取り外されてもよいため、事前にカバーを取り外された全ての区画108はカバーを取り外されたままである。別の例では、カバー410aは、一つの区画408aのみが任意の時にカバーを取り外されることを許容し、そのカバー410aに関連する残りの区画408aはカバー410aによって包み込まれることを許容してもよい。これによって、ユーザが特定の列の区画408aにあるアイテムを所望する場合に、ユーザが引き出し406aにアクセスするときにその列からのアイテムのみが露出されることが確実となる。選択されていないアイテムへのアクセスを規制することに加えて、アクセスの前にユーザによって選択された区画408aおよび/またはアイテムのみのカバー410aを格納することによって、選択されたアイテムは覆われていない唯一のものになるため、ユーザは取り出すアイテムを迅速に特定できる。
示されるように、薬保管システム400は別の引き出し406bを含む。ここで、引き出し406bは、覆われた区画408aおよび上部に開口した区画408bの両方を含む。覆われた区画408aはカバー410aおよびアクチュエータ412aを含み、覆われた区画408aの列の中のアイテムへのアクセスを規制する。上部に開口した区画408bは任意の配置で引き出し406bの中に配置されてもよい。しばしば、上部に開口した区画408bが使用されて、非規制物質および/または覆われた区画408aの追加のセキュリティを必要としないその他のアイテムを保管する。上部に開口した区画408bの中のアイテムへのアクセスを提供するためには、コンピュータ装置404は単に関係のある引き出し406bを解錠する必要があるのみである。
薬保管システム400はまた、覆われた区画408aを含む引き出し406cを含む。ここで、覆われた区画408aの縦列は対応するカバー410bおよびアクチュエータ412bを有する。カバー410bおよびアクチュエータ412bは、カバー410aおよびアクチュエータ412aと同様に動作するが、しかし、カバー410bは区画408aの縦列上に配置され、アクチュエータ412bは、引き出し406cの幅よりむしろ引き出し406cの長さに沿ってカバー410bを格納および延長する。薬保管システム400はまた、上部に開口した区画408bのみを含む引き出し406dを含む。上に提供された様々な引き出し406、区画408、カバー410、およびアクチュエータ412の配置は、単に一例として提示され、数多くのバリエーションが可能であることを意味することが理解されるであろう。
実施形態では、一旦、ユーザが薬保管システム400から回収する一つ以上のアイテムを選択すると、コンピュータ装置404は、選択されたアイテムに関連する一つ以上の引き出し406および/または区画408を特定する。コンピュータ装置404はその後、関係のある区画408に関連するアクチュエータ412に信号を送信し得る。信号は、関係のあるアクチュエータ412を作動させて取り付けられたカバー410を回収し、正しい数の選択されたアイテムを分配するのに必要な数の区画408を露出させる。いくつかの実施形態では、複数のアクチュエータ416およびカバー410が一期間内に(同時または順に、のいずれか)作動されて、互いに異なる列および/または引き出し406のアイテムへのアクセスを提供してもよい。一旦、関係のあるカバー410が作動されると、関係のある引き出し406が解錠され、ユーザが引き出し406および露出された区画408へアクセスすることを許容し得る。一旦、ユーザがアイテムを取り出すと、ユーザは引き出し406を閉じてもよい。一旦、引き出し104が閉じられたことを(一つ以上のドア閉鎖センサを使用する等によって)コンピュータ装置112が検出すると、コンピュータ装置404は各引き出し406に施錠し、その後にアクチュエータ412を作動させて露出された区画408の上にカバー410を延ばしてもよい。このような方法で、カバー410は引き出し406が閉じられ、および/または施錠されたときのみ移動されるため、薬保管システム400は、カバー410が移動されている間に生み出され得るいかなるピンチポイントの可能性も回避できる。
いくつかの実施形態では、引き出し406および/またはカバー410は、引き出し406の中の在庫および/または区画408が満杯か空かを監視するために使用される多数のセンサを含んでもよい。例えば、非常に詳細に上述したように、引き出し406の各区画408は、光、画像、RF、および/または重量ベースの、区画408がアイテムを含むか否かを判断するセンサを含み得る。同様に、各カバー410の前縁は、光、画像、および/またはRFベースの、所与の区画が空か満杯かを判断するために使用されるセンサを含み得る。いくつかの実施形態では、薬保管システム400が使用されないときに、各カバー410が完全に格納されて各引き出し406の中のアイテムをカウントし得る。他の実施形態では、稼働している在庫が、薬保管システム400とのやりとりのログに基づいて維持され得る。各区画408が空か満杯かという情報に基づいて、引き出し406の在庫が判断されてもよい。この在庫情報は、しばしば、どのユーザがアイテムを持ち出したか、および可能であれば何の目的(タスク、患者等)のためかについても情報と共に追跡され、どれくらい多くのアイテムが引き出し406および/または薬保管システム400の中に存在するか、およびアイテムがどのように利用されているかを監視し得る。いくつかの実施形態では、在庫および使用データは、カバー410が延長および/または格納される毎に、および/または各引き出し406が開かれ、および/または閉じられるときに更新され得る。
いくつかの実施形態では、在庫は、毎時間、毎ワークシフト、毎日等、定期的に更新されてもよい。他の実施形態では、薬保管システム400とのやりとりの前、やりとりの間、および/またはやりとり毎に連続的に追跡されてもよい。いくつかの例では、中央薬局402は、施設内の一つ以上の薬保管システム400の遠隔在庫スキャンを開始できる。例えば、中央薬局402は、それぞれの薬保管システム400からの最新の在庫情報が中央薬局へ送信されるように、各薬保管システム400へコマンドを送信できる。いくつかの例では、コマンドは、各薬保管システム400にセンサおよび/またはカバー410を作動させて、各カバー410を完全に格納および/または延長して様々なアイテムをカウントすること等によって、現在の在庫数を判断し得る。この在庫情報は中央薬局402へ送信され得る。中央薬局は、各薬保管システム400の在庫を監視し、特定の引き出し406および/または薬保管システム400の中の特定のアイテムをいつ補充するか判断するために情報を使用することがある。加えて、このような情報は、各薬保管システム400の在庫および中央薬局の在庫を基に施設全体の在庫が知られ得るため、特定のアイテムをいつ追加発注するかを判断するのに有用であり得る。
いくつかの実施形態では、各区画408の空/満杯状態の情報によって、カバー410が作動されて、選択された数のアイテムへのアクセスを許容する数の区画408を露出させることが可能になる。例えば、引き出し406が一つのカバー410によって覆われた一つのアイテムの十個の区画408を含むのであれば、コンピュータ装置404は、一つ以上のセンサを使用することによって任意の区画408が空かを確かめ得る。例えば、十個の区画408の各々がアイテムを含むのであれば、コンピュータ装置404は、初めの三つの区画408へのアクセスを提供するのに十分な距離だけカバー410を格納し、それによって必要とされる三つのアイテムをユーザが取り出すことを許容し得る。別の状況では、コンピュータ装置404は初めの二つの区画408が空であると判断することがあり、その後に(二つの空の区画408を含む)初めの五つの区画408へのアクセスを提供するのに十分な距離だけカバー410を格納し、それによって、要求される三つのアイテムをユーザが取り出すことを許容し得る。
図15は、安全分配機構を操作するプロセス500を示すフローチャートである。安全分配機構は、キャビネット100、薬保管システム400、カート、棚、および/または多数の安全分配ユニット(引き出し104、204等)を含み得るその他の装置等の保管ユニットに一体化されてもよい。安全分配機構は、一つ以上のプロセッサ、あるいはプロセス500のステップのいくつかまたは全てを実行するための命令を遂行するその他のコントローラ(コンピュータ装置112、404等)を含んでもよい。ブロック502では、入力が受信されて、選択された数のアイテムを安全分配機構から分配し得る。入力はどのアイテムが取り出されるか、およびどの程度の数のアイテムが取り出されるかを指定し得る。入力はコンピュータ装置によって受信され得、しばしば、権限を与えられたユーザから受信され得る。権限を与えられたユーザは、情報、所有物ベースの認証情報からの識別子、および/または生体認証情報等の、いくつかの種類のコンピュータ装置へのアクセス認証情報を提供されることによって、事前に認証されている。いくつかの実施形態では、権限を与えられたユーザは、アイテムが使用される患者および/またはタスク等の、特定のアイテムに関連する追加の情報を入力することを要求されることがある。
あらゆるユーザ認証が実行され、アイテム選択が受信された後に、安全分配機構は、ブロック504にて選択されたアイテムを含む保管ユニット内の一つ以上の区画および/または引き出しを特定し得る。例えば、コンピュータ装置は、アイテム(薬等)および/または引き出し/区画の場所の局所的および/または遠隔のデータベースにアクセスし得る。いくつかの実施形態では、各引き出し、カセット、および/または箱は、コンピュータ装置に何の引き出し/アイテム配置が存在するかを知らせるコンピュータ可読識別子を含んでもよい。一旦、コンピュータ装置が選択されたアイテムを含む適切な引き出しおよび/または区画を特定すると、コンピュータ装置は、ブロック506にて関係のある区画に関連するカバーをどの程度格納する必要があるかを判断し得る。
いくつかの実施形態では、カバーは、各やりとりの後に空の区画を含む全ての区画を覆うように延ばされてもよい。このような実施形態では、コンピュータ装置は、ブロック508にてどの程度カバーを格納して選択されたアイテムを露出させるかを判断するために使用されるセンサデータを受信してもよい。例えば、各区画が一つのアイテムを含み、空の区画が存在しないのであれば、カバーは選択されたアイテムの数に一致する数の区画を露出させるように格納され得る。他の実施形態では、区画の数は選択されたアイテムの数と一致しないことがある。例えば、一つ以上の区画が複数のアイテムを含むことがある。他の実施形態では、安全分配機構は、複数の区画のうちの少なくとも一つが空であると判断し、複数の区画のうちの少なくとも一つが空であるという判断に基づいて複数の区画のうちの選択された数の区画を調節して露出させ得る。例えば、十個の区画の列が各々に一つのアイテムを含み、ユーザはその列の三つのアイテムにアクセスすることを望むのであれば、安全分配ユニットは、区画のいずれかが空か否かを光学センサ、無線周波数(RF)センサ、荷重センサ等の一つ以上のセンサを使用することによって確認できる。例えば、十個の区画の各々がアイテムを含むのであれば、安全分配機構は、初めの三つの区画へのアクセスを提供するのに十分な距離だけカバーを格納し、それによって要求される三つのアイテムをユーザが取り出すことを許容し得る。別の状況では、安全分配機構は初めの二つの区画が空であると判断することがあり、その後に(二つの空の区画を含む)初めの五つの区画へのアクセスを提供するのに十分な距離だけカバーを格納し、それによって、要求されるように三つのアイテムをユーザが取り出すことを許容し得る。一旦、適切な格納距離が判断されれば、コンピュータ装置はブロック510にて、区画に関連するアクチュエータにコマンドを送信してカバーを作動し、カバーの前縁を格納して選択された数の区画を露出させ得る。
複数の区画のうちの少なくとも一つが空であるという判断において、安全分配機構は複数の区画のうちの少なくとも一つの中に位置付けられた一つ以上のエミッタ装置からの光学信号を検出し得る。いくつかの実施形態では、カバーの前縁に光学センサが位置付けられ、カバーが安全分配機構の長さに沿って移動されるときに光学センサを検出する。他の実施形態では、イメージングセンサ、重量センサ、および/またはRFセンサは、カバーおよび/または区画に一体化されて、コンピュータ装置が特定の箱が空か否かを判断することを助けてもよい。
他の実施形態では、一旦、カバーが部分的に格納されると、カバーは、区画の関連する列との別のやりとり(アイテムを取り出すための別の選択、および/または空のアイテムの補充等)までその場に留まることになり、それによって、空の容器が露出されたままになる。このような実施形態では、ブロック510にてセンサデータが必要とされず、カバーが作動されてアイテムの数と一致する数の区画を露出させ得る。
いくつかの実施形態では、複数のカバーが作動されてもよく、および/または区画の複数の列が露出されてもよい。(同じ列および/または互いに異なる列の)複数のカバーが作動される実施形態において、カバーは連続および/または同時に作動されて、一度に全ての選択されたアイテムへのアクセスを提供してもよい。いくつかの実施形態では、カバーを作動させることは、カバーの縁に連結されるスプロケットギアドライブを回転させて、スプロケットギアドライブの一部の周りにカバーの少なくとも一部を引き込むことを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、カバーおよび区画は、在庫規制システム(キャビネット100および/または薬保管システム400等)の電気的に施錠可能な引き出しに一体化されてもよい。このような実施形態では、プロセス400はブロック512にて、安全分配機構のカバーが格納された後に施錠可能な引き出しを解錠することをさらに含んでもよい。ユーザはその後に、引き出しの内部および露出された区画へのアクセスできる。ユーザが所望のアイテムを取り出した後、引き出しは閉じられる。一旦、コンピュータ装置が、引き出しが閉じられたことを検出すると、コンピュータ装置は引き出しに施錠するコマンドを送信し得るが、他の実施形態では、引き出しはオートロック式機械式ロックを有してもよい。一旦、引き出しが施錠されれば、いくつかの実施形態では、コンピュータ装置は任意選択で区画の各々の上にカバーを延ばしてもよい。いくつかの実施形態では、安全分配機構は追加の入力を受信して少なくともいくつかの区画を補充し得る。カバーが格納されて、補充される多数の区画を露出させ得、区画の全てを含んでもその一部のみを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、プロセス500はまた、分配機構が閉じられてかつ使用されていない間に区画の各々をスキャンして分配機構の内容物を判断することを含んでもよい。例えば、所与の引き出しの中のカバーの各々は、在庫のために様々なセンサが各区画の内容物を検出し得るように、(連続で、グループ単位で、全てのカバーが同時に)作動されてもよい。このような方法で、各引き出しおよび/またはキャビネットの内容物は、キャビネットが使用されていない間に、取り込まれ得る。いくつかの実施形態では、在庫確認の結果が中央サーバおよび/または遠隔コンピュータへ送信され得、それによって、カセットおよび/または引き出しの補充、および/またはアイテムの追加発注等の様々なプロセスが引き起こされることを許容し得る。いくつかの実施形態では、キャビネットおよび/または引き出しの特定の使用後に、および/または遠隔コンピュータ装置(中央サーバおよび/または中央薬局等)からの要求に基づいて、このような在庫処置が既定の時および/または間隔でされ得る。
図16は、安全分配機構を使用するためのプロセス600を示すフローチャートである。安全分配機構は、キャビネット100、薬保管システム400、カート、棚、および/または多数の安全分配ユニット(引き出し104、204等)を含み得るその他の装置等の保管ユニットに一体化されてもよい。プロセス600はブロック602にて、ユーザが保管ユニットにログインすることによって開始され得る。例えば、ユーザは、保管ユニットのコンピュータ装置の一つ以上の入力装置を使用して、図1に関して非常に詳細に上述したように、情報ベースの認証情報、生体認証情報、および/または所有物ベースの認証情報を提供し得る。一旦、認証されると、ユーザはその後に、ブロック604にて、グラフィカルユーザインタフェース(GUI)および/または保管ユニットのその他のインタフェースの使用を選択して、患者、処置、および/または保管ユニットから取り出されるか、それ以外の方法で分配されるアイテムを選択し得る。これらの選択は、音声コマンドを可能にするためにマイクを含む、コンピュータ装置のいずれの入力装置を使用してなされてもよい。選択がされた後、ユーザはブロック606にて、コンピュータシステムによって解錠された保管ユニットの一つ以上の引き出しを開くことができる。ユーザはその後に、ブロック608にて、開いた引き出しの中の露出された区画に提供される任意のアイテムを取り出し、および/または他の方法でアクセスできる。例えば、ユーザが引き出しを開く前に、一つ以上の区画のカバーがコンピュータ装置によって格納されてもよい。ユーザはその後に露出された区画からアイテムを持ち出すことができる。いくつかの実施形態では、光および/またはその他のインジケータは、照らされ、および/または他の方法で作動されて、選択されたアイテムを含む区画へユーザを導き得る。一旦、ユーザが全ての選択されたアイテムを所与の引き出しから持ち出すと、ユーザはブロック610にて引き出しを閉じてもよく、その後にコンピュータ装置によって施錠され得る。
図17に示されるようなコンピュータシステムは、以前に記述されたコンピュータ化装置の一部として組み込まれてもよい。例えば、コンピュータシステム700は、コンピュータ装置112、キャビネット100、および/または本明細書中に記述されたその他のコンピュータ装置の構成要素のいくつかを表し得る。図17は、本明細書中に記述されるような、様々な他の実施形態によって提供される方法を実行し得るコンピュータシステム700の一実施形態の概略図を提供する。図17は、様々な構成要素の一般化された図示を提供することのみを意図し、そのうちのいずれかまたは全ては必要に応じて利用され得る。図17はそれ故に、比較的分離された方法、または比較的より一体化された方法でどのように個々のシステム要素が実施され得るかを大まかに示す。
バス705を介して電気的に連結され得る(または必要に応じて他の方法で通信可能な)ハードウェア要素を備えるコンピュータシステム700が示される。ハードウェア要素は、一つ以上の特殊用途プロセッサ(デジタル信号処理チップ、グラフィカルアクセラレーションプロセッサ等)等の一つ以上のプロセッサを制限なく含む処理ユニット710と、キーボード、タッチスクリーン、受信器、動きセンサ、カメラ、スマートカードリーダ、非接触型メディアリーダ等を制限なく含み得る一つ以上の入力装置715と、ディスプレイ装置、スピーカ、プリンタ、書き込みモジュール等を制限なく含み得る一つ以上の出力装置720とを含み得る。
コンピュータシステム700は、ローカルおよび/またはネットワークアクセス可能なストレージを制限なく備え得、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)および/または読み出し専用メモリ(「ROM」)等のディスクドライブ、ドライブアレイ、光学ストレージ装置、ソリッドステートストレージ装置を制限なく含み得、プログラム可能、フラッシュ更新可能等であり得る、一つ以上の持続性ストレージ装置725をさらに含み得る。このようなストレージ装置は、様々なファイルシステム、データベース構造等を制限なく含む任意の適切なデータ保管を実施するように構成され得る。
コンピュータシステム700はまた、モデム、ネットワークカード(ワイヤレスまたは有線)、赤外線通信装置、ワイヤレス通信装置および/またはチップセット(Bluetooth(登録商標)装置、502.11装置、Wi-Fi装置、WiMAX装置、NFC装置、セルラ通信設備等)、および/または類似の通信インタフェースを制限なく含み得る通信インタフェース730を含み得る。通信インタフェース730は、データがネットワーク(一例を挙げると、以下に記述されるネットワーク等)、その他のコンピュータシステム、および/または本明細書中に記述される任意の他の装置と交換されることを許可し得る。多くの実施形態では、コンピュータシステム700は、上述のようなRAMまたはROMを含み得る持続性ワーキングメモリ735をさらに備えるであろう。
コンピュータシステム700はまた、ワーキングメモリ735の中に現在設置されているように示される、操作システム740、装置ドライバ、遂行可能なライブラリ、および/または一つ以上のアプリケーションプログラム745等の他のコードを含むソフトウェア要素を備えてもよく、それは様々な実施形態によって提供されるコンピュータプログラムを備えてもよく、および/または本明細書中に記述されるような他の実施形態によって提供される方法および/または構成システムを実施するように設計されてもよい。単なる例として、上述の方法に対して記述された一つ以上の処置がコンピュータ(および/またはコンピュータ内のプロセッサ)によって遂行されるコードおよび/または命令として実施されてもよく、一態様では、その後に、このような特殊/具体的な目的コードおよび/または命令は、コンピュータ装置を記述された方法にしたがって一つ以上の操作を実行するように構成された特殊目的コンピュータに構成および/または適応するために使用され得る。
これらの命令および/またはコードのセットは、上述のストレージ装置725等のコンピュータ可読ストレージ媒体に保存され得る。いくつかの場合には、ストレージ媒体は、コンピュータシステム700等のコンピュータシステムの中に組み込まれ得る。他の実施形態では、ストレージ媒体は、コンピュータシステム(例えば、コンパクトディスク等の取り外し可能媒体)から分離されてもよく、および/またはインストールパッケージに提供されてもよいため、ストレージ媒体は、そこに保存された命令/コードを用いて特殊目的コンピュータをプログラム、構成および/または適合させるために使用され得る。これらの命令は、コンピュータシステム700によって遂行可能であり得る遂行可能なコードの形式をとってもよく、および/または、(例えば入手可能なコンパイラ、インストールプログラム、圧縮/解凍ユーティリティ等の種類のいずれかを使用して)コンピュータシステム700にコンパイルおよび/またはインストールするとその後に実施可能なコードの形式をとり得るソースおよび/またはインストール可能なコードの形式をとってもよい。
具体的な要件に従って、大幅な変更がなされることがある。例えば、カスタマイズされたハードウェアも使用されてもよく、および/または特定の要素がハードウェア、ソフトウェア(アプレット等のポータブルソフトウェアを含む)、または両方に実装されてもよい。さらに、ある機能を提供するハードウェア構成要素および/またはソフトウェア構成要素は、(特殊化した構成要素を有する)専用システムを備えてもよく、またはより包括的なシステムの一部でもよい。例えば、リスクプロフィールおよび/またはリスク分散に関して本明細書中に記述される機能のいくつかまたは全てを提供するように構成されたリスク管理エンジンは、特殊な(例えば特定用途向け集中回路(ASIC)、ソフトウェア方法等)または包括的な(処理ユニット710、アプリケーション745等)ハードウェアおよび/またはソフトウェアを備えてもよい。さらに、ネットワーク入力/出力装置等の他のコンピュータ装置への接続が採用されてもよい。
いくつかの実施形態は、本開示に従った方法を実行するためにコンピュータシステム(コンピュータシステム700等)を採用することがある。例えば、記述された方法の処置のうちのいくつかまたは全ては、処理ユニット710がワーキングメモリ735に含まれる一つ以上の命令の一つ以上のシーケンス(操作システム740、および/またはアプリケーションプログラム745等のその他のコードに組み込まれ得る)を遂行することに応じて、コンピュータシステム700によって実行され得る。このような命令は、一つ以上のストレージ装置725等の別のコンピュータ可読媒体からワーキングメモリ735に読み取られ得る。単なる一例として、ワーキングメモリ735に含まれる命令のシーケンスの遂行により、処理ユニット710に本明細書中に記述される方法のうちの一つ以上の処置を実行させ得る。
本明細書中に使用されるとき、用語「機械可読媒体」および「コンピュータ可読媒体」は、機械を具体的な方式で動作させるデータを提供することに関与する任意の媒体に言及する。コンピュータシステム700を使用して実施される実施形態では、様々なコンピュータ可読媒体が、命令/コードを遂行用の処理ユニット710に提供することに関与し得、および/またはこのような命令/コード(例えば信号等)を保存および/または伝達するために使用され得る。多くの実施例では、コンピュータ可読媒体は物理的および/または有形のストレージ媒体である。このような媒体は、制限されないが不揮発性媒体、揮発性媒体、および伝送媒体を含む多くの形式をとり得る。不揮発性媒体は、例えば、ストレージ装置725等の光学ディスクおよび/または磁気ディスクを含む。揮発性媒体は、ワーキングメモリ735等のダイナミックメモリを制限なく含む。伝達媒体は、バス705はもとより通信インタフェース730の様々な構成要素(および/または通信インタフェース730が他の装置に通信を提供するための媒体)を備えるワイヤを含む、同軸ケーブル、銅線、および光ファイバを制限なく含む。それ故に、伝達媒体はまた、波の形式(電波および赤外線データ通信の間に発生されたもの等の電波、音波および/または光波を制限なく含む)をとってもよい。
物理的および/または有形のコンピュータ可読媒体の通常の形式は、例えば、磁気媒体、光学媒体、または穴のパターンを有する任意の他の物理的媒体、RAM、PROM、EPROM、フラッシュEPROM、その他のメモリチップまたはカートリッジ、本明細書中に後に記述されるような伝達波、またはコンピュータが命令および/またはコードを読み取り可能な任意の他の媒体を含む。
通信インタフェース730(および/またはそれらの構成要素)は一般的に信号を受信し、バス705はその後に、その信号(および/または信号によって伝達されるデータ、指示等)をプロセッサ710が命令をそこから読み出して遂行するワーキングメモリ735へと伝達し得る。ワーキングメモリ735によって受信された命令は、処理ユニット710によって遂行される前または後のいずれか一方に、任意選択で持続性ストレージ装置725に保存され得る。
上述の方法、システム、および装置は例である。フロー図またはブロック図として示されたプロセスとして、いくつかの実施形態が記述された。各々は一連のプロセスとして操作を記述し得るが、操作の多くは平行してまたは同時に実施され得る。加えて、操作の順番は並べ替えられてもよい。プロセスは、図に含まれない追加のステップを有してもよい。さらに、実施形態の方法は、ハードウェア、ソフトウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、またはそれらの任意の組み合わせによって実施され得る。ソフトウェア、ミドルウェア、またはマイクロコードに実装されたとき、関連するタスクを実行するためのプログラムコードまたはコードセグメントは、ストレージ媒体等のコンピュータ可読媒体に保存され得る。プロセッサは関連するタスクを実行し得る。
上述のシステムおよび装置は単なる例と意図されることに注意されたい。様々な実施形態が様々な処置または構成要素を必要に応じて削除、置換、または追加し得ることが強調されるのがよい。また、ある実施形態に関して記述された特徴は、様々な他の実施形態に組み合わされ得る。実施形態の互いに異なる態様および要素が同様の方法で組み合わされ得る。また、技術は発達すること、従って、要素の多くは例であり、発明の範囲を制限することが意図されるべきでないことを強調する。
具体的な詳細が記述の中に与えられ、実施形態の完全な理解を提供する。しかしながら、実施形態はこれらの具体的な詳細なく実践され得ることが当業者に理解されるであろう。例えば、よく知られた構造および技術は、実施形態を不明瞭にすることを回避するために不必要な詳細なく示されている。この記述は例示的な実施形態のみを提供し、発明の範囲、応用性、または形態を制限することは意図されない。むしろ、実施形態の前述の説明は、発明の実施形態を実施するための可能な説明を当業者に提供することになる。本発明の主旨および範囲から逸脱することなく、要素の機能および配置に様々な変更がなされ得る。
上述の方法、システム、装置、グラフ、および表は例である。様々な形態が様々な処置および構成要素を必要に応じて削除、置換、または追加し得る。例えば、代替形態では、方法は記述されたものと異なる順番で実行され得、および/または様々な段階が追加され、削除され、および/または組み合わされ得る。また、ある形態に関して記述された特徴は、様々な他の形態に組み合わされ得る。形態の互いに異なる態様および要素が同様の方法で組み合わされ得る。また、技術は発達し、従って、要素の多くは例であり、本開示の範囲または特許請求の範囲を制限しない。加えて、本明細書中に記述された技術は、各種のコンテクスト認識分類子により異なる結果を提供することがある。
記述されたシステム、方法、および機械可読媒体の、理解を助け、現在望ましい実施形態は本明細書中に詳細に説明されている一方で、本発明の概念はそれ以外の方法で様々に具現化および採用されてもよいこと、および添付の特許請求の範囲は先行技術によって制限されるものを除き、このようなバリエーションを含むものと解釈されることが意図されることを理解されたい。
別段の定めがない限り、本明細書中に使用される全ての技術用語および科学用語は、一般的および慣例的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書中に使用されるとき、冠詞「a」および「an」は、その冠詞の文法上の目的語の一つ以上(すなわち少なくとも一つ)に言及する。例として、「一つの要素(an element)」は、一つの要素または一つより多くの要素を意味する。量、継続時間等のような測定可能な値に言及するときに本明細書中に使用されるとき、「約」および/または「およそ」は、このような技術がシステム、装置、回路、方法、および本明細書中に記述される他の実装の状況に適するように、特定の値から±20%または±10%、±5%、または±0.1%の変動を包含する。量、継続時間、物理的特性(頻度等)等のような測定可能な値に言及するときに本明細書中に使用されるとき、「実質的に」もまた、このような技術がシステム、装置、回路、方法、および本明細書中に記述される他の実装の状況に適するように、特定の値から±20%または±10%、±5%、または±0.1%の変動を包含する。本明細書中に使用されるとき、特許請求の範囲に含まれる、「少なくとも一つの」または「一つ以上の」によって前置きされるアイテムのリスト中に使用されるような「および」は、挙げられたアイテムの任意の組み合わせが使用され得ることを示す。例えば、「A、B、およびCのうちの少なくとも」は、組み合わせAまたはBまたはCまたはABまたはACまたはBCおよび/またはABC(すなわちAおよびBおよびC)のいずれかを含む。さらに、アイテムA、B、またはCの一つ以上の発生または使用の範囲内において、A、B、および/またはCの複数使用は予期された組み合わせの一部を形成する。例えば、「A、B、およびCのうちの少なくとも一つ」のリストは、AA、AAB、AAA、BB等も含み得る。
いくつかの実施形態を記述したが、様々な修正品、代替構造物、および同等品が本発明の主旨から逸脱することなく使用され得ることが当業者によって認識されるであろう。例えば、上の要素は単により大きなシステムの構成要素であり得、他のルールが優先されるか、またはそれ以外に本発明の応用を修正することがある。また、上の要素が多数のステップが検討される前、検討される間、または検討された後に、多数のステップが開始されてもよい。従って、上の記述は本発明の範囲を制限するものとして解釈されるべきでない。
また、語句「備える(comprise)」、「備える(comprising)」、「含む(contains)」、「含む(containing)」、「含む(include)」、「含む(including)」、および「含む(includes)」は、本明細書および以下の特許請求の範囲に使用されるとき、記述の特徴、整数、構成要素、またはステップの存在を明記することを意図するが、それらは一つ以上の他の特徴、整数、構成要素、ステップ、アクション、またはグループの存在または追加を除外しない。

Claims (29)

  1. 第一端および第二端を備えるハウジングと、
    前記ハウジングの中に互いに平行に配置された複数の保管アセンブリとを備える分配ユニットであって、各保管アセンブリは、
    前記ハウジングの軸線に沿って直線状に配置された複数の区画であって、前記区画の各々はアイテムを保管するように構成された、複数の区画と、
    前記ハウジングに連結されたカバーであって、前記カバーが前記複数の区画の上に位置付けられるように前記第一端と前記第二端との間に延びる、カバーと、
    前記カバーに連結されたアクチュエータであって、前記カバーを格納して前記第一端から前記第二端に向かって前記カバーの遠位端を引き寄せ、前記複数の区画のうちの選択された数の区画を露出させるように構成されたアクチュエータとを備える、分配ユニット。
  2. 前記アクチュエータは、前記カバーの縁に係合して前記ハウジングの中に形成された軌道に沿って前記カバーを移動させる回転可能な要素に連結されたモータを備える、請求項1に記載の分配ユニット。
  3. 格納されたときに前記カバーの一部が前記ハウジングの下に位置付けられるように、前記軌道は前記ハウジングの上側および下側の両方に延びる、請求項2に記載の分配ユニット。
  4. 前記モータは、前記カバーをどの程度格納して前記複数の区画のうちの前記選択された数の区画を露出させるかを判断するエンコーダを備える、請求項2に記載の分配ユニット。
  5. 前記複数の保管アセンブリの各々の前記アクチュエータは互いに独立して動作可能である、請求項1に記載の分配ユニット。
  6. 前記カバーの前縁に連結した光学センサであって、前記カバーが前記ハウジングの長さに沿って移動されたときに前記複数の区画のうちの一つ以上が空か否かを判断するように構成された光学センサをさらに備える、請求項1に記載の分配ユニット。
  7. 前記光学センサは、前記複数の区画の仕切りを検出して前記カバーをどの程度格納するかを判断する、前記モータのためのエンコーダとしてさらに動作する、請求項6に記載の分配ユニット。
  8. 前記複数の区画のうちの少なくともいくつかは前記ハウジングの中に解放可能に連結された、請求項1に記載の分配ユニット。
  9. 第一端および第二端を備えるハウジングと、
    前記ハウジングの軸線に沿って直線状に配置された複数の区画であって、前記区画の各々はアイテムを保管するように構成された、複数の区画と、
    前記ハウジングに連結されたカバーであって、前記カバーが前記複数の区画の上に位置付けられるように前記第一端と前記第二端との間に延びる、カバーと、
    前記カバーに連結されたアクチュエータであって、前記カバーを格納して前記第一端から前記第二端に向かって前記カバーの前縁を引き寄せ、前記複数の区画のうちの選択された数の区画を露出させるように構成されたアクチュエータとを備える、分配ユニット。
  10. 前記分配ユニットは、薬保管システムの電気的に施錠可能な引き出しの中に一体化された、請求項9に記載の分配ユニット。
  11. 前記アクチュエータは、前記引き出しが閉鎖状態にあるときのみに動作するように構成された、請求項10に記載の分配ユニット。
  12. 前記カバーの縁は、前記アクチュエータの歯に係合するように構成されたチャネルを規定するため、前記アクチュエータが前記ハウジングに対して前記カバーを移動させることを可能にする、請求項9に記載の分配ユニット。
  13. 前記複数の区画の各々のベースは機械可読識別子を備え、
    前記カバーの前記前縁は前記機械可読識別子を読み取るように構成された光学センサを備え、
    前記光学センサは、前記光学センサが前記複数の区画のうちの一つに関連する前記機械可読識別子を読み取り可能なときに、前記複数の区画のうちの前記一つが空であることを判断するように構成された、請求項9に記載の分配ユニット。
  14. 前記複数の区画の各々のベースは光要素を備え、
    前記カバーの前記前縁は前記光要素から放出された光を検出するように構成された光学センサを備え、
    前記光学センサは、前記光学センサが前記複数の区画のうちの一つに関連する前記光要素から放出された前記光を検出可能なときに、前記複数の区画のうちの前記一つが空であることを判断するように構成された、請求項9に記載の分配ユニット。
  15. 分配機構を操作する方法であって、
    入力を受信して分配機構から選択された数のアイテムを分配することと、
    前記分配機構のカバーを作動させて前記カバーの前縁を格納し、アイテムの前記選択された数に基づいて前記分配機構の複数の区画のうちの選択された数の区画を露出させることとを含み、前記複数の区画は前記分配機構の軸線に沿って直線状に配置され、前記区画の各々はアイテムを保管するように構成された、方法。
  16. 前記複数の区画のうちの少なくとも一つが空であることを判断することと、
    前記複数の区画のうちの少なくとも一つが空であるという前記判断に基づいて前記複数の区画のうちの前記選択された数の区画を調節して露出させることとをさらに含む、請求項15に記載の分配機構を操作する方法。
  17. 前記複数の区画のうちの少なくとも一つが空であるという判断は、前記複数の区画のうちの少なくとも一つの中に位置付けられる一つ以上のエミッタ装置からの光学信号を検出することを含む、請求項16に記載の分配機構を操作する方法。
  18. 前記複数の区画のうちの少なくとも一つが空であるという判断は、前記カバーが前記分配機構の長さに沿って移動されるときに前記カバーの前記前縁に位置付けられる光学センサを使用してなされる、請求項16に記載の分配機構を操作する方法。
  19. 前記複数の区画を補充するために追加の入力を受信することと、
    前記分配機構の前記カバーを作動させて前記カバーの前記前縁を格納し、前記追加の入力に応じて前記複数の区画の各々を露出させることとをさらに含む、請求項15に記載の分配機構を操作する方法。
  20. 前記カバーを作動させることは、前記カバーの縁に連結されるスプロケットギアドライブを回転させて、前記スプロケットギアドライブの一部の周りに前記カバーの少なくとも一部を引き込むことを含む、請求項15に記載の分配機構を操作する方法。
  21. 前記分配機構は、薬保管システムの電気的に施錠可能な引き出しの中に一体化され、
    前記方法は、前記分配機構の前記カバーが格納された後に前記施錠可能な引き出しを解錠することをさらに含む、請求項15に記載の分配機構を操作する方法。
  22. 前記分配機構が閉じられて使用されない間、前記複数の区画の各々をスキャンして前記分配機構の内容物を判断することをさらに含む、請求項15に記載の分配機構を操作する方法。
  23. 保管領域を規定するハウジングと、
    少なくとも一つの引き出しとを備えるキャビネットであって、前記少なくとも一つの引き出しは、
    第一側および第二側と、
    前記少なくとも一つの引き出しの軸線に沿って直線状に配置された複数の区画であって、前記区画の各々はアイテムを保管するように構成された、複数の区画と、
    前記ハウジングに連結されたカバーであって、前記カバーが前記複数の区画の上に位置付けられるように前記第一側と前記第二側との間を延びるカバーと、
    前記カバーに連結されたアクチュエータであって、前記カバーを格納して前記第一側から前記第二側に向かって前記カバーの前縁を引き寄せ、前記複数の区画のうちの選択された数の区画を露出させるように構成されたアクチュエータとを備える、キャビネット。
  24. 前記アクチュエータは、前記少なくとも一つの引き出しが閉鎖状態にあるときのみに動作するように構成された、請求項23に記載のキャビネット。
  25. 前記少なくとも一つの引き出しは、前記ハウジングの前記保管領域の中で前記少なくとも一つの引き出しを保護する電気的に作動する施錠機構を備える、請求項23に記載のキャビネット。
  26. 前記少なくとも一つの引き出しから取り出すための一つ以上のアイテムの選択を受信し、
    前記アクチュエータを作動させて前記少なくとも一つの引き出しの前記カバーを格納し、前記一つ以上のアイテムへのアクセスを提供するように構成されたコンピュータ装置をさらに備える、請求項23に記載のキャビネット。
  27. 前記カバーは、前記カバーの前縁に連結した光学センサであって、前記カバーが前記少なくとも一つの引き出しの長さに沿って移動されたときに前記複数の区画のうちの一つ以上が空か否かを判断するように構成された光学センサをさらに備える、請求項23に記載のキャビネット。
  28. 前記複数の区画のうちの少なくとも一部は、前記ハウジングから取り外し可能なカセットの中に提供され、
    前記カセットはコンピュータ可読識別子を備え、
    前記キャビネットは、前記識別子を読み取って前記カセットが前記少なくとも一つの引き出しとして正しいアイテムを含んでいるかを判断するように構成されたコンピュータ装置をさらに備える、請求項23に記載のキャビネット。
  29. 前記複数の区画のうちの少なくとも一部は、前記ハウジングから取り外し可能なカセットの中に提供され、
    前記カセットは、前記カセットがアイテムで満杯の状態で、薬局から前記キャビネットへと前記カセットを輸送するためのカバーを備える、請求項23に記載のキャビネット。
JP2022559742A 2020-03-30 2021-03-18 センサ駆動安全分配ユニット Pending JP2023521615A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/834,950 2020-03-30
US16/834,950 US11615875B2 (en) 2020-03-30 2020-03-30 Sensor driven secure dispensing unit
PCT/US2021/022955 WO2021202112A1 (en) 2020-03-30 2021-03-18 Sensor driven secure dispensing unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023521615A true JP2023521615A (ja) 2023-05-25

Family

ID=77854651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022559742A Pending JP2023521615A (ja) 2020-03-30 2021-03-18 センサ駆動安全分配ユニット

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11615875B2 (ja)
EP (1) EP4125499A4 (ja)
JP (1) JP2023521615A (ja)
KR (1) KR20220159419A (ja)
CN (1) CN115426923A (ja)
AU (1) AU2021246647A1 (ja)
BR (1) BR112022017470A2 (ja)
CA (1) CA3172836A1 (ja)
WO (1) WO2021202112A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11615875B2 (en) 2020-03-30 2023-03-28 Omnicell, Inc. Sensor driven secure dispensing unit
WO2023209511A1 (en) * 2022-04-25 2023-11-02 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Smart inventory management cabinet

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995024699A1 (en) * 1994-03-07 1995-09-14 Pearson Walter G Semi-automated medication dispenser
US5927540A (en) 1997-08-20 1999-07-27 Omnicell Technologies, Inc. Controlled dispensing system and method
US6116461A (en) 1998-05-29 2000-09-12 Pyxis Corporation Method and apparatus for the dispensing of drugs
US8195328B2 (en) * 2003-09-19 2012-06-05 Vesta Medical, Llc Combination disposal and dispensing apparatus and method
US8103379B2 (en) 2009-01-09 2012-01-24 Automed Technologies, Inc. Medication cabinetry
US9910965B2 (en) * 2011-09-16 2018-03-06 Aesynt Incorporated Systems, methods and computer program product for monitoring interactions with a medication storage device
US8972051B2 (en) 2012-05-29 2015-03-03 Carefusion 303, Inc. Multi-compartment step-drawer
GB2523813B (en) * 2014-03-06 2016-01-27 Inventory Control Equipment Ltd System for secure storage of and controlled access to articles and apparatus therefor
US10383438B2 (en) * 2015-03-16 2019-08-20 Cubex Llc Devices for controlled dispensing
US10515722B2 (en) * 2015-10-15 2019-12-24 Omnicell, Inc. Medical equipment with diversion mechanism
US20190214123A1 (en) * 2016-09-05 2019-07-11 Newicon Oy A method and a system for storing drugs in distribution packages, and a storage for drug distribution packages
US10683681B2 (en) 2018-06-20 2020-06-16 Carefusion 303, Inc. Lidded mini-drawer assembly without a cable
US11615875B2 (en) 2020-03-30 2023-03-28 Omnicell, Inc. Sensor driven secure dispensing unit
US11361278B2 (en) * 2020-03-31 2022-06-14 Omnicell, Inc Optical sensing-based inventory control systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021246647A1 (en) 2022-09-29
US20230188750A1 (en) 2023-06-15
CA3172836A1 (en) 2021-10-07
EP4125499A1 (en) 2023-02-08
EP4125499A4 (en) 2024-01-17
US20210304862A1 (en) 2021-09-30
BR112022017470A2 (pt) 2022-10-18
WO2021202112A1 (en) 2021-10-07
US11615875B2 (en) 2023-03-28
US11831913B2 (en) 2023-11-28
KR20220159419A (ko) 2022-12-02
CN115426923A (zh) 2022-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023521616A (ja) 光センシングベースのインベントリ管理システムおよび方法
CN108472189B (zh) 医疗技术站及使用方法
US10885494B2 (en) Storage cabinet with multiple RFID readers
US11831913B2 (en) Sensor driven secure dispensing unit
CA2760996C (en) Inventory control system for portable containers
US20170098947A1 (en) Battery handling apparatus
CA2860906A1 (en) Portable medication dispensing containers
JP4205875B2 (ja) 医療物品管理ラックシステム
US20120004764A1 (en) Reconfigurable multi-pocket dispense drawer
WO2018102548A1 (en) A secured storage system for controlling access to a stored material
US11308745B2 (en) Secured storage system for controlling access to a stored material
WO2016003855A1 (en) Systems and methods for tracking inventory and distribution of medications in a healthcare facility