JP2023519216A - ループフィルタの高レベルシンタックス制御 - Google Patents

ループフィルタの高レベルシンタックス制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2023519216A
JP2023519216A JP2022556553A JP2022556553A JP2023519216A JP 2023519216 A JP2023519216 A JP 2023519216A JP 2022556553 A JP2022556553 A JP 2022556553A JP 2022556553 A JP2022556553 A JP 2022556553A JP 2023519216 A JP2023519216 A JP 2023519216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
control flag
enabled
picture
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022556553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021202385A5 (ja
Inventor
チェン,ジエ
ルオ,ジャンコン
イエ,ヤン
サーヴァー,モハメッド,ゴラム
Original Assignee
アリババ グループ ホウルディング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリババ グループ ホウルディング リミテッド filed Critical アリババ グループ ホウルディング リミテッド
Publication of JP2023519216A publication Critical patent/JP2023519216A/ja
Publication of JPWO2021202385A5 publication Critical patent/JPWO2021202385A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/174Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/1883Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit relating to sub-band structure, e.g. hierarchical level, directional tree, e.g. low-high [LH], high-low [HL], high-high [HH]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/98Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

映像符号化のための方法及び装置であって、映像シーケンスを受信することと、シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるクロマスケーリングを伴うルママッピング(LMCS)のための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを符号化することであって、シーケンスレベル、ピクチャレベル、及びスライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、符号化することと、LMCSが第1のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第1の制御フラグをシグナリングすることと、LMCSが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すことに応じて、LMCSが第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第2の制御フラグをシグナリングすることであって、第2の制御フラグの値が1に等しいときに、LMCSが第2のレベルにおいて有効化され、第2の制御フラグの値が0に等しいときに、LMCSが第2のレベルにおいて無効化され、第2のレベルが、第1のレベルよりも下位レベルである、シグナリングすることと、を含む、映像符号化のための方法及び装置。

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本開示は、2020年3月29日に出願された、米国仮特許出願第63/001,448号に対する優先権及び優先権の利益を主張する。仮出願は、参照により本明細書にその全体が組み込まれる。
技術分野
[0002] 本開示は、概して、映像データ処理に関し、より詳細にはループフィルタの高レベルシンタックス制御に関する。
背景
[0003] 映像は、視覚情報を捕捉する静的ピクチャ(又は「フレーム」)の組である。記憶メモリ及び伝送帯域幅を減らすために、映像は、記憶又は伝送前に圧縮し、表示前に解凍することができる。圧縮プロセスは、通常、符号化と呼ばれ、解凍プロセスは、通常、復号と呼ばれる。最も一般的には、予測、変換、量子化、エントロピーコード化及びインループフィルタリングに基づく規格化された映像コード化技術を使用する様々な映像コード化形式がある。特定の映像コード化形式を指定するHigh Efficiency Video Coding(例えばHEVC/H.265)規格、Versatile Video Coding(例えばVVC/H.266)規格、及びAVS規格等の映像コード化規格が規格化組織によって策定されている。一層進化した映像コード化技術が映像規格に採用されるにつれて、新たな映像コード化規格のコード化効率が一層高くなる。
開示の概要
[0004] 本開示の実施形態は、映像符号化方法であって、映像シーケンスを受信することと、シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるクロマスケーリングを伴うルママッピング(LMCS)のための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを符号化することであって、シーケンスレベル、ピクチャレベル、及びスライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、符号化することと、LMCSが第1のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第1の制御フラグをシグナリングすることと、LMCSが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すことに応じて、LMCSが第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第2の制御フラグをシグナリングすることであって、第2の制御フラグの値が1に等しいときに、LMCSが第2のレベルにおいて有効化され、第2の制御フラグの値が0に等しいときに、LMCSが第2のレベルにおいて無効化され、第2のレベルが、第1のレベルよりも下位レベルである、シグナリングすることと、を含む、映像符号化方法を提供する。
[0005] 本開示の実施形態は、映像符号化方法であって、映像シーケンスを受信することと、シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおける適応ループフィルタ(ALF)のための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを符号化することであって、シーケンスレベル、ピクチャレベル、及びスライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、符号化することと、ALFが第1のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第1の制御フラグをシグナリングすることと、ALFが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すことに応じて、ALFが第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第2の制御フラグをシグナリングすることであって、第2の制御フラグの値が1に等しいときに、ALFが第2のレベルにおいて有効化され、第2の制御フラグの値が0に等しいときに、ALFが第2のレベルにおいて無効化され、第2のレベルが、第1のレベルよりも下位レベルである、第2の制御フラグをシグナリングすることと、を含む、映像符号化方法を提供する。
[0006] 本開示の実施形態は、映像符号化方法であって、映像シーケンスを受信することと、シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるサンプル適応オフセット(SAO)のための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを符号化することであって、シーケンスレベル、ピクチャレベル、及びスライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、符号化することと、SAOが第1のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第1の制御フラグをシグナリングすることと、SAOが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すことに応じて、SAOが第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第2の制御フラグをシグナリングすることであって、第2の制御フラグの値が1に等しいときに、SAOが第2のレベルにおいてルマ成分に対して有効化され、第2の制御フラグの値が0に等しいときに、SAOが第2のレベルにおいてルマ成分に対して無効化され、第2のレベルが、第1のレベルよりも下位レベルである、第2の制御フラグをシグナリングすることと、を含む、映像符号化方法を提供する。
図面の簡単な説明
[0007] 本開示の実施形態及び様々な態様を以下の詳細な説明及び添付図面に示す。図中に示す様々な特徴は、縮尺通りに描かれていない。
[0008]本開示のいくつかの実施形態と合致する、映像シーケンスの構造例を示す概略図を示す。 [0009]本開示のいくつかの実施形態と合致する、ハイブリッド映像コード化システムの例示的な符号化プロセスを示す概略図を示す。 [0010]本開示のいくつかの実施形態と合致する、ハイブリッド映像コード化システムの別の例示的な符号化プロセスを示す概略図を示す。 [0011]本開示のいくつかの実施形態と合致する、ハイブリッド映像コード化システムの例示的な復号プロセスを示す概略図を示す。 [0012]本開示のいくつかの実施形態と合致する、ハイブリッド映像コード化システムの別の例示的な復号プロセスを示す概略図を示す。 [0013]本開示のいくつかの実施形態と合致する、映像を符号化又は復号するための例示的な機器のブロック図を示す。 [0014]シーケンスレベルにおいてクロマスケーリングを伴うルママッピングを有効化する制御変数を含む例としての疑似コードを示す。 [0015]ピクチャヘッダ内にクロマスケーリングを伴うルママッピングを有効化する制御変数を含む例としての疑似コードを示す。 [0016]スライスヘッダ内にクロマスケーリングを伴うルママッピングを有効化する制御変数を含む例としての疑似コードを示す。 [0017]シーケンスパラメータセット内に適応ループフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0018]ピクチャパラメータセット内に適応ループフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0019]ピクチャヘッダ内に適応ループフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0020]スライスヘッダ内に適応ループフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0021]シーケンスパラメータセット内にサンプル適応オフセットシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0022]ピクチャパラメータセット内にサンプル適応オフセットシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0023]ピクチャヘッダ内にサンプル適応オフセットシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0024]スライスヘッダ内にサンプル適応オフセットシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0025]ピクチャパラメータセット内にデブロッキングフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0026]ピクチャヘッダ内にデブロッキングフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0027]スライスヘッダ内にデブロッキングフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0028]本開示の一部の実施形態による、クロマスケーリングを伴うルママッピング、適応ループフィルタ、及びサンプル適応オフセットについての例としてのセマンティクスを示す。 [0029]本開示の一部の実施形態による、適応ループフィルタについての新規なピクチャパラメータセットを含む例としての疑似コードを示す。 [0030]本開示の一部の実施形態による、適応ループフィルタについての新規なピクチャヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0031]本開示の一部の実施形態による、適応ループフィルタについての新規なスライスヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0032]本開示の一部の実施形態による、適応ループフィルタのピクチャヘッダシンタックス、スライスヘッダシンタックス、及びピクチャパラメータセットについての新規なフラグを含む例としてのセマンティクスを示す。 [0032]本開示の一部の実施形態による、適応ループフィルタのピクチャヘッダシンタックス、スライスヘッダシンタックス、及びピクチャパラメータセットについての新規なフラグを含む例としてのセマンティクスを示す。 [0032]本開示の一部の実施形態による、適応ループフィルタのピクチャヘッダシンタックス、スライスヘッダシンタックス、及びピクチャパラメータセットについての新規なフラグを含む例としてのセマンティクスを示す。 [0033]本開示の一部の実施形態による、サンプル適応オフセットについての新規なピクチャパラメータセットを含む例としての疑似コードを示す。 [0034]本開示の一部の実施形態による、サンプル適応オフセットについての新規なピクチャヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0035]本開示の一部の実施形態による、サンプル適応オフセットについての新規なスライスヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0036]本開示の一部の実施形態による、サンプル適応オフセットのピクチャヘッダシンタックス、スライスヘッダシンタックス、及びピクチャパラメータセットについての新規なフラグを含む例としてのセマンティクスを示す。 [0037]本開示の一部の実施形態による、デブロッキングフィルタについてのシーケンスパラメータセット無効化フラグを有する新規なシーケンスパラメータセットを含む例としての疑似コードを示す。 [0038]本開示の一部の実施形態による、デブロッキングフィルタについてのシーケンスパラメータセット無効化フラグを有する新規なピクチャパラメータセットを含む例としての疑似コードを示す。 [0039]本開示の一部の実施形態による、デブロッキングフィルタについてのシーケンスパラメータセット無効化フラグを有する新規なピクチャヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0040]本開示の一部の実施形態による、デブロッキングフィルタについてのシーケンスパラメータセット無効化フラグを有する新規なスライスヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。 [0041]本開示の一部の実施形態による、デブロッキングフィルタのピクチャヘッダシンタックス、スライスヘッダシンタックス、シーケンスパラメータセット、及びピクチャパラメータセットについての新規なフラグを含む例としてのセマンティクスを示す。 [0041]本開示の一部の実施形態による、デブロッキングフィルタのピクチャヘッダシンタックス、スライスヘッダシンタックス、シーケンスパラメータセット、及びピクチャパラメータセットについての新規なフラグを含む例としてのセマンティクスを示す。 [0042]本開示の一部の実施形態による、映像フレームのためのクロマスケーリングを伴うルママッピングを決定するための例示的プロセスを示すフローチャートである。 [0043]本開示の一部の実施形態による、映像フレームに対する適応ループフィルタ(ALF)についての例示的なプロセスを示すフローチャートである。 [0044]本開示の一部の実施形態による、映像フレームのためのサンプル適応オフセット(SAO)を決定する例示的なプロセスを示すフローチャートである。 [0045]本開示の一部の実施形態による、適応ループフィルタ(ALF)が映像フレームのためのデブロッキングフィルタに対して無効化されることを決定する例示的なプロセスを示すフローチャートである。
詳細な説明
[0046] ここで、その例が添付図面に示される例示的実施形態を詳細に参照する。以下の説明は、添付図面を参照し、添付図面では、他に指示がない限り、異なる図中の同じ数字が同じ又は同様の要素を表す。例示的実施形態についての以下の説明に記載される実装形態は、本発明と合致する全ての実装形態を表すわけではない。むしろ、それらは、添付の特許請求の範囲で列挙する本発明に関係する態様と合致する機器及び方法の例に過ぎない。本開示の特定の態様を以下でより詳細に説明する。参照により援用される用語及び/又は定義と矛盾する場合、本明細書で与えられる用語及び定義が優先する。
[0047] ITU-Tビデオコーディングエキスパートグループ(ITU-T VCEG(ITU-T Video Coding Expert Group))及びISO/IECムービングピクチャエキスパートグループ(ISO/IEC MPEG(ISO/IEC Moving Picture Expert Group))のジョイントビデオエキスパートチーム(JVET(Joint Video Experts Team))は、現在、多用途ビデオコード化(VVC/H.266)規格を開発している。VVC規格は、その前身、高効率ビデオコード化(HEVC/H.265)規格の圧縮効率を2倍にすることを目指している。換言すれば、VVCの目標は、半分の帯域幅を用いてHEVC/H.265と同じ主観的品質を達成することである。
[0048] 半分の帯域幅を用いてHEVC/H.265と同じ主観的品質を達成するために、JVETは、共同探索モデル(JEM(joint exploration model))参照ソフトウェアを用いてHEVCを超える技術を開発している。コード化技術がJEMに組み込まれたため、JEMはHEVCよりも実質的に高いコード化性能を達成した。
[0049] VVC規格は最近開発されたものであり、より優れた圧縮性能をもたらすより多くのコード化技術を含み続けている。VVCは、HEVC、H.264/AVC、MPEG2、H.263などの最新の映像圧縮規格において用いられてきた同じハイブリッド映像コード化システムに基づいている。
[0050] 映像とは、視覚的情報を記憶するために時系列順に配置される静止ピクチャ(又は「フレーム」)の組である。それらのピクチャを時系列順に捕捉し、記憶するために、映像捕捉装置(例えば、カメラ)を使用することができ、かかるピクチャを時系列順に表示するために、映像再生装置(例えば、テレビ、コンピュータ、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ビデオプレーヤ又は表示機能を有する任意のエンドユーザ端末)を使用することができる。更に、一部の応用では、監視、会議又は生放送等のために、映像捕捉装置が捕捉映像を映像再生装置(例えば、モニタを有するコンピュータ)にリアルタイムで伝送することができる。
[0051] かかる応用が必要とする記憶空間及び伝送帯域幅を減らすために、映像を記憶及び伝送前に圧縮し、表示前に解凍することができる。この圧縮及び解凍は、プロセッサ(例えば、汎用コンピュータのプロセッサ)又は専用ハードウェアによって実行されるソフトウェアによって実装され得る。圧縮のためのモジュールを一般に「符号器」と呼び、解凍のためのモジュールを一般に「復号器」と呼ぶ。符号器及び復号器は、まとめて「コーデック」と呼ぶことができる。符号器及び復号器は、様々な適切なハードウェア、ソフトウェア又はその組み合わせとして実装することができる。例えば、符号器及び復号器のハードウェア実装は、1つ又は複数のマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、書換可能ゲートアレイ(FPGA)、ディスクリートロジック又はその任意の組み合わせ等の回路を含み得る。符号器及び復号器のソフトウェア実装は、プログラムコード、コンピュータ実行可能命令、ファームウェア又はコンピュータ可読媒体内に固定され、任意の適切なコンピュータによって実行されるアルゴリズム若しくはプロセスを含み得る。映像の圧縮及び解凍は、MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4、H.26xシリーズ等の様々なアルゴリズム又は規格によって実装され得る。一部の応用では、コーデックが第1のコード化規格から映像を解凍し、第2のコード化規格を使用して、解凍された映像を再圧縮することができ、その場合、コーデックを「トランスコーダ」と呼ぶことができる。
[0052] 映像符号化プロセスは、ピクチャを再構築するために使用可能な有用な情報を識別し、保つことができ、再構築に重要でない情報を無視することができる。無視された重要でない情報を完全に再構築できない場合、かかる符号化プロセスは、「非可逆」と呼ぶことができる。さもなければ、かかる符号化プロセスは、「可逆」と呼ぶことができる。殆どの符号化プロセスは、非可逆であり、これは、必要な記憶空間及び伝送帯域幅を減らすためのトレードオフである。
[0053] 符号化されているピクチャ(「現ピクチャ」と呼ぶ)の有用な情報は、参照ピクチャ(例えば、過去に符号化され、再構築されたピクチャ)に対する変化を含む。かかる変化は、ピクセルの位置変化、光度変化、又は色変化を含むことができ、そのうちの位置変化が最も重要である。オブジェクトを表すピクセル群の位置変化は、参照ピクチャと現ピクチャとの間のオブジェクトの動きを反映し得る。
[0054] 別のピクチャを参照することなくコード化されるピクチャ(即ちそのようなピクチャが自らの参照ピクチャである)を「Iピクチャ」と呼ぶ。参照ピクチャとして過去のピクチャを使用してコード化されるピクチャを「Pピクチャ」と呼ぶ。参照ピクチャとして過去のピクチャ及び将来のピクチャの両方を使用してコード化される(即ち参照が「双方向」である)ピクチャを「Bピクチャ」と呼ぶ。
[0055] 本開示は、上述した映像コード化規格に合致する映像コンテンツを処理する方法及び装置を目的とする。
[0056] 図1は、本開示のいくつかの実施形態による、映像シーケンス100の一例の構造を示す。映像シーケンス100は、ライブ映像、又は捕捉され、アーカイブされている映像であり得る。映像100は、現実の映像、コンピュータによって生成される映像(例えば、コンピュータゲーム映像)、又はその組み合わせ(例えば、拡張現実効果を有する現実の映像)であり得る。映像シーケンス100は、映像捕捉装置(例えば、カメラ)、過去に捕捉された映像を含む映像アーカイブ(例えば、記憶装置内に記憶される映像ファイル)、又は映像コンテンツプロバイダから映像を受信するための映像フィードインタフェース(例えば、映像ブロードキャストトランシーバ)から入力され得る。
[0057] 図1に示すように、映像シーケンス100は、ピクチャ102、104、106、及び108を含むタイムラインに沿って時間的に配置される一連のピクチャを含み得る。ピクチャ102~106は、連続的であり、ピクチャ106とピクチャ108との間に更に多くのピクチャがある。図1では、ピクチャ102は、Iピクチャであり、その参照ピクチャは、ピクチャ102自体である。ピクチャ104は、Pピクチャであり、矢印によって示すように、その参照ピクチャは、ピクチャ102である。ピクチャ106は、Bピクチャであり、矢印によって示すように、その参照ピクチャは、ピクチャ104及び108である。一部の実施形態では、ピクチャ(例えば、ピクチャ104)の参照ピクチャは、そのピクチャの直前又は直後になくてもよい。例えば、ピクチャ104の参照ピクチャは、ピクチャ102に先行するピクチャであり得る。ピクチャ102~106の参照ピクチャは、例に過ぎず、本開示は、参照ピクチャの実施形態を、図1に示す例として限定しないことに留意すべきである。
[0058] 典型的には、映像コーデックは、全ピクチャを一度に符号化又は復号せず、それは、かかるタスクが計算的に複雑であるためである。むしろ、映像コーデックは、ピクチャを基本セグメントに分割し、ピクチャをセグメントごとに符号化又は復号することができる。本開示では、そのような基本セグメントを基本処理単位(「BPU」)と呼ぶ。例えば、図1の構造110は、映像シーケンス100のピクチャ(例えば、ピクチャ102~108の何れか)の構造の一例を示す。構造110では、ピクチャが4×4の基本処理単位に分けられており、その境界が破線で示されている。一部の実施形態では、基本処理単位は、一部の映像コード化規格(例えば、MPEGファミリ、H.261、H.263又はH.264/AVC)では「マクロブロック」と呼ぶことができ、他の一部の映像コード化規格(例えば、H.265/HEVC又はH.266/VVC)では「コード化ツリー単位」(「CTU」)と呼ぶことができる。128×128、64×64、32×32、16×16、4×8、16×32、又はピクセルのあらゆる任意の形状及びサイズ等、基本処理単位は、ピクチャ内で可変サイズを有することができる。基本処理単位のサイズ及び形状は、コード化の効率と、基本処理単位内で保とうとする詳細度とのバランスに基づいてピクチャについて選択することができる。CTUは、最大ブロックユニットであり、128×128ものルマサンプル(に加えてクロマフォーマットに応じた対応するクロマサンプル)を含み得る。CTUは、4分木、2分木、3分木、又はそれらの組み合わせを用いてコード化ユニット(CU)にさらに区画され得る。
[0059] 基本処理単位は、コンピュータメモリ内(例えば、映像フレームバッファ内)に記憶される様々な種類の映像データ群を含み得る論理単位であり得る。例えば、カラーピクチャの基本処理単位は、無彩色の輝度情報を表すルマ成分(Y)、色情報を表す1つ又は複数のクロマ成分(例えば、Cb及びCr)、並びにルマ成分及びクロマ成分が同じサイズを有し得る基本処理単位の関連シンタックス要素を含むことができる。一部の映像コード化規格(例えば、H.265/HEVC又はH.266/VVC)では、ルマ成分及びクロマ成分が「コード化ツリーブロック」(「CTB」)と呼ばれ得る。基本処理単位に対して行われるいかなる操作も、そのルマ成分及びクロマ成分のそれぞれに対して繰り返し行うことができる。
[0060] 映像のコード化は複数の操作段階を有し、その例を図2A~図2B及び図3A~図3Bに示す。それぞれの段階について、基本処理単位のサイズは、依然として処理するのに大き過ぎる場合があり、従って本開示で「基本処理副単位」と呼ぶセグメントに更に分けることができる。一部の実施形態では、基本処理副単位は、一部の映像コード化規格(例えば、MPEGファミリ、H.261、H.263又はH.264/AVC)で「ブロック」と呼ぶことができるか、又は他の一部の映像コード化規格(例えば、H.265/HEVC又はH.266/VVC)で「コード化単位」(「CU」)と呼ぶことができる。基本処理副単位は、基本処理単位と同じ又はそれよりも小さいサイズを有し得る。基本処理単位と同様に、基本処理副単位もコンピュータメモリ内(例えば、映像フレームバッファ内)に記憶される様々な種類の映像データ群(例えば、Y、Cb、Cr及び関連シンタックス要素)を含み得る論理単位である。基本処理副単位に対して行われるいかなる操作も、そのルマ成分及びクロマ成分のそれぞれに対して繰り返し行うことができる。処理の必要性に応じて、かかる分割は、更なるレベルに対して行われ得ることに留意すべきである。様々な段階が様々な方式を使用して基本処理単位を分割できることにも留意すべきである。
[0061] 例えば、(その一例を図2Bに示す)モード決定段階において、基本処理単位に対して何れの予測モード(例えば、イントラピクチャ予測又はインターピクチャ予測)を使用するかを符号器が決定することができ、基本処理単位は、かかる決定を下すには大き過ぎる場合がある。符号器は、基本処理単位を複数の基本処理副単位(例えば、H.265/HEVC又はH.266/VVCにあるCU)に分け、個々の基本処理副単位ごとに予測の種類を決定することができる。
[0062] 別の例では、(その一例を図2A-2Bに示す)予測段階において、符号器は、基本処理副単位(例えば、CU)のレベルにおいて予測操作を行うことができる。しかし、一部の事例では、処理するのに基本処理副単位が依然として大き過ぎる場合がある。符号器は、基本処理副単位をより小さいセグメント(例えば、H.265/HEVC又はH.266/VVCで「予測ブロック」又は「PB」と呼ばれる)に更に分けることができ、そのレベルにおいて予測操作を行うことができる。
[0063] 別の例では、(その一例を図2A-2Bに示す)変換段階において、符号器は、残差基本処理副単位(例えば、CU)に対する変換操作を行うことができる。しかし、一部の事例では、処理するのに基本処理副単位が依然として大き過ぎる場合がある。符号器は、基本処理副単位をより小さいセグメント(例えば、H.265/HEVC又はH.266/VVCで「変換ブロック」又は「TB」と呼ばれる)に更に分けることができ、そのレベルにおいて変換操作を行うことができる。同じ基本処理副単位の分割方式は、予測段階と変換段階とで異なり得ることに留意すべきである。例えば、H.265/HEVC又はH.266/VVCでは、同じCUの予測ブロック及び変換ブロックは、異なるサイズ及び数を有し得る。
[0064] 図1の構造110では、基本処理単位112が3×3の基本処理副単位に更に分けられており、その境界が点線で示されている。同じピクチャの異なる基本処理単位を異なる方式で基本処理副単位に分けることができる。
[0065] 一部の実装形態では、映像の符号化及び復号に並列処理及び誤り耐性の能力を与えるために、ピクチャを処理のための領域に分けることができ、それにより、ピクチャのある領域について、符号化又は復号プロセスがピクチャの他の任意の領域の情報に依存しないようにすることができる。換言すれば、ピクチャの各領域を独立に処理することができる。そうすることで、コーデックは、ピクチャの異なる領域を並列に処理し、従ってコード化の効率を高めることができる。更に、領域のデータが処理内で破損するか又はネットワーク伝送内で失われる場合、コーデックは、破損するか又は失われたデータに依存することなく、同じピクチャの他の領域を正しく符号化又は復号することができ、従って誤り耐性の能力を提供する。一部の映像コード化規格では、ピクチャを異なる種類の領域に分割することができる。例えば、H.265/HEVC及びH.266/VVCは、「スライス」及び「タイル」という2種類の領域を提供する。映像シーケンス100の様々なピクチャは、ピクチャを領域に分けるための様々な分割方式を有し得ることにも留意すべきである。
[0066] 例えば、図1では、構造110が3つの領域114、116及び118に分けられており、その境界が構造110内の実線として示されている。領域114は、4個の基本処理単位を含む。領域116及び118のそれぞれは、6個の基本処理単位を含む。図1の構造110の基本処理単位、基本処理副単位、及び領域は、例に過ぎず、本開示は、その実施形態を限定しないことに留意すべきである。
[0067] 図2Aは、本開示の実施形態と合致する、符号化プロセス200Aの一例の概略図を示す。例えば、符号化プロセス200Aは、符号器によって実行され得る。図2Aに示すように、符号器は、プロセス200Aに従って映像シーケンス202を映像ビットストリーム228に符号化することができる。図1の映像シーケンス100と同様に、映像シーケンス202は、時系列順に配置されるピクチャ(「元のピクチャ」と呼ぶ)の組を含み得る。図1の構造110と同様に、映像シーケンス202のそれぞれの元のピクチャは、符号器によって基本処理単位、基本処理副単位、又は処理のための領域に分けられ得る。一部の実施形態では、符号器は、映像シーケンス202のそれぞれの元のピクチャに関する基本処理単位のレベルにおいてプロセス200Aを実行することができる。例えば、符号器は、プロセス200Aを反復的な方法で実行することができ、その場合、符号器は、プロセス200Aの1回の反復において基本処理単位を符号化することができる。一部の実施形態では、符号器は、映像シーケンス202のそれぞれの元のピクチャの領域(例えば、領域114~118)についてプロセス200Aを並列に実行することができる。
[0068] 図2Aでは、符号器は、映像シーケンス202の元のピクチャの基本処理単位(「元のBPU」と呼ぶ)を予測段階204にフィードして、予測データ206及び予測されたBPU208を生成することができる。符号器は、元のBPUから、予測されたBPU208を減算して、残差BPU210を生成することができる。符号器は、残差BPU210を変換段階212及び量子化段階214にフィードして、量子化された変換係数216を生成することができる。符号器は、予測データ206及び量子化された変換係数216をバイナリコード化段階226にフィードして、映像ビットストリーム228を生成することができる。構成要素202、204、206、208、210、212、214、216、226、及び228は、「順方向経路」と呼ぶことができる。プロセス200A中、符号器は、量子化段階214後、量子化された変換係数216を逆量子化段階218及び逆変換段階220にフィードして、再構築された残差BPU222を生成することができる。符号器は、再構築された残差BPU222を、予測されたBPU208に加えて、プロセス200Aの次の反復の予測段階204に使用される予測基準224を生成することができる。プロセス200Aの構成要素218、220、222、及び224は、「再構築経路」と呼ぶことができる。再構築経路は、符号器及び復号器の両方が予測に同じ参照データを使用することを確実にするために使用され得る。
[0069] 符号器は、プロセス200Aを反復的に実行して、(順方向経路内で)元のピクチャのそれぞれの元のBPUを符号化し、(再構築経路内で)元のピクチャの次の元のBPUを符号化するための予測基準224を生成することができる。元のピクチャの全ての元のBPUを符号化した後、符号器は、映像シーケンス202内の次のピクチャの符号化に進むことができる。
[0070] プロセス200Aを参照すると、符号器は、映像捕捉装置(例えば、カメラ)によって生成される映像シーケンス202を受信することができる。本明細書で使用する「受信(する)」という用語は、データを入力するために受信すること、入力すること、取得すること、取り出すこと、得ること、読み出すこと、アクセスすること又は任意の方法の任意のアクションを指すことができる。
[0071] 予測段階204では、現在の反復において、符号器が元のBPU及び予測基準224を受信し、予測操作を行って予測データ206及び予測されたBPU208を生成することができる。予測基準224は、プロセス200Aの前の反復の再構築経路から生成され得る。予測段階204の目的は、予測データ206を抽出することにより、情報の冗長性を減らすことであり、予測データ206は、予測データ206及び予測基準224から予測されたBPU208として元のBPUを再構築するために使用され得る。
[0072] 理想的には、予測されたBPU208は、元のBPUと同一であり得る。しかし、理想的でない予測及び再構築操作により、予測されたBPU208は、概して、元のBPUと僅かに異なる。そのような差を記録するために、符号器は、予測されたBPU208を生成した後、それを元のBPUから減算して残差BPU210を生成することができる。例えば、符号器は、予測されたBPU208のピクセルの値(例えば、グレースケール値又はRGB値)を元のBPUの対応するピクセルの値から減算することができる。元のBPUと予測されたBPU208との対応するピクセルの間のかかる減算の結果、残差BPU210の各ピクセルは、残差値を有し得る。元のBPUと比較して、予測データ206及び残差BPU210は、より少ないビットを有し得るが、品質を著しく損なうことなく元のBPUを再構築するためにそれらを使用することができる。
[0073] 残差BPU210を更に圧縮するために、変換段階212において、符号器は、残差BPU210を2次元「基底パターン」の組に分解することにより、残差BPU210の空間的冗長性を低減することができ、各基底パターンは、「変換係数」に関連する。基底パターンは、同じサイズ(例えば、残差BPU210のサイズ)を有することができる。それぞれの基底パターンは、残差BPU210の変動周波数(例えば、輝度変動周波数)成分を表すことができる。基底パターンの何れも、他の任意の基底パターンの任意の組み合わせ(例えば、線形結合)から再現することができない。換言すれば、分解は、残差BPU210の変動を周波数領域内に分解することができる。かかる分解は、関数の離散フーリエ変換に類似し、基底パターンは、離散フーリエ変換の基底関数(例えば、三角関数)に類似し、変換係数は、基底関数に関連する係数に類似する。
[0074] 様々な変換アルゴリズムが様々な基底パターンを使用することができる。例えば、離散コサイン変換、離散サイン変換等、変換段階212では、様々な変換アルゴリズムを使用することができる。変換段階212における変換は、可逆的である。即ち、符号器は、変換の逆操作(「逆変換」と呼ぶ)によって残差BPU210を復元することができる。例えば、残差BPU210のピクセルを復元するために、逆変換は、基底パターンの対応するピクセルの値を、関連するそれぞれの係数で乗算し、積を加算して加重和をもたらすことであり得る。映像コード化規格では、符号器及び復号器の両方が同じ変換アルゴリズム(従って同じ基底パターン)を使用することができる。従って、符号器は、変換係数のみを記録することができ、復号器は、符号器から基底パターンを受信することなく、変換係数から残差BPU210を再構築することができる。残差BPU210と比較して、変換係数の方が少ないビットを有し得るが、それらの変換係数は、品質を著しく損なうことなく残差BPU210を再構築するために使用され得る。従って、残差BPU210が更に圧縮される。
[0075] 符号器は、量子化段階214において変換係数を更に圧縮することができる。変換プロセスでは、様々な基底パターンが様々な変動周波数(例えば、輝度変動周波数)を表すことができる。人間の目は、概して、低周波変動を認識することが得意であるため、符号器は、復号の際の著しい品質劣化を引き起こすことなく、高周波変動の情報を無視することができる。例えば、量子化段階214において、符号器は、各変換係数を整数値(「量子化パラメータ」と呼ぶ)で除算し、商をその最近隣数に丸めることにより、量子化された変換係数216を生成することができる。かかる操作後、高周波基底パターンの一部の変換係数をゼロに変換することができ、低周波基底パターンの変換係数をより小さい整数に変換することができる。符号器は、ゼロ値の量子化された変換係数216を無視することができ、それにより変換係数が更に圧縮される。量子化プロセスも可逆的であり、量子化された変換係数216は、量子化の逆操作(「逆量子化」と呼ぶ)内で変換係数に再構築することができる。
[0076] 符号器は、丸め操作内でかかる除算の剰余を無視するため、量子化段階214は、非可逆であり得る。典型的には、量子化段階214は、プロセス200A内で最大の情報損失に寄与し得る。情報損失が大きいほど、量子化された変換係数216が必要とし得るビットが少なくなる。情報損失の様々なレベルを得るために、符号器は、量子化パラメータの様々な値又は量子化プロセスの他の任意のパラメータを使用することができる。
[0077] バイナリコード化段階226において、符号器は、例えば、エントロピーコード化、可変長コード化、算術コード化、ハフマンコード化、コンテキスト適応バイナリ算術コード化、又は他の任意の可逆若しくは非可逆圧縮アルゴリズム等のバイナリコード化技法を使用し、予測データ206及び量子化された変換係数216を符号化することができる。一部の実施形態では、予測データ206及び量子化された変換係数216に加えて、符号器は、例えば、予測段階204で使用される予測モード、予測操作のパラメータ、変換段階212の変換の種類、量子化プロセスのパラメータ(例えば、量子化パラメータ)、符号器制御パラメータ(例えば、ビットレート制御パラメータ)等の他の情報をバイナリコード化段階226において符号化することができる。符号器は、バイナリコード化段階226の出力データを使用して映像ビットストリーム228を生成することができる。一部の実施形態では、映像ビットストリーム228をネットワーク伝送のために更にパケット化することができる。
[0078] プロセス200Aの再構築経路を参照すると、逆量子化段階218では、符号器は、量子化された変換係数216に対して逆量子化を行って、再構築された変換係数を生成することができる。逆変換段階220では、符号器は、再構築された変換係数に基づいて、再構築された残差BPU222を生成することができる。符号器は、再構築された残差BPU222を、予測されたBPU208に加えて、プロセス200Aの次の反復内で使用される予測基準224を生成することができる。
[0079] 映像シーケンス202を符号化するためにプロセス200Aの他のバリエーションを使用できることに留意すべきである。一部の実施形態では、符号器がプロセス200Aの段階を異なる順序で実行することができる。一部の実施形態では、プロセス200Aの1つ又は複数の段階を単一の段階に組み合わせることができる。一部の実施形態では、プロセス200Aの単一の段階を複数の段階に分けることができる。例えば、変換段階212と量子化段階214とを単一の段階に組み合わせることができる。一部の実施形態では、プロセス200Aは、追加の段階を含み得る。一部の実施形態では、プロセス200Aは、図2A内の1つ又は複数の段階を省くことができる。
[0080] 図2Bは、本開示の実施形態に合致する、符号化プロセスの別の例200Bの概略図を示す。プロセス200Bは、プロセス200Aから修正され得る。例えば、プロセス200Bは、ハイブリッド映像コード化規格(例えば、H.26xシリーズ)に準拠する符号器によって使用され得る。プロセス200Aと比較して、プロセス200Bの順方向経路は、モード決定段階230を更に含み、予測段階204を空間的予測段階2042及び時間的予測段階2044に分ける。プロセス200Bの再構築経路は、ループフィルタ段階232及びバッファ234を追加で含む。
[0081] 概して、予測技法は、空間的予測及び時間的予測の2つの種類に分類することができる。空間的予測(例えば、イントラピクチャ予測又は「イントラ予測」)は、現BPUを予測するために、同じピクチャ内の既にコード化された1つ又は複数の隣接BPUのピクセルを使用することができる。即ち、空間的予測における予測基準224は、隣接BPUを含み得る。空間的予測は、ピクチャの固有の空間的冗長性を減らすことができる。時間的予測(例えば、インターピクチャ予測又は「インター予測」)は、現BPUを予測するために、既にコード化された1つ又は複数のピクチャの領域を使用することができる。即ち、時間的予測における予測基準224は、コード化されたピクチャを含み得る。時間的予測は、ピクチャの固有の時間的冗長性を減らすことができる。
[0082] プロセス200Bを参照すると、順方向経路において、符号器は、空間的予測段階2042及び時間的予測段階2044で予測操作を行う。例えば、空間的予測段階2042では、符号器は、イントラ予測を行うことができる。符号化されているピクチャの元のBPUに関して、予測基準224は、同じピクチャ内の(順方向経路内で)符号化され、(再構築経路内で)再構築されている1つ又は複数の隣接BPUを含み得る。符号器は、隣接BPUを外挿することにより、予測されたBPU208を生成することができる。外挿技法は、例えば、線形外挿又は線形補間、多項式外挿又は多項式補間等を含み得る。一部の実施形態では、予測されたBPU208のピクセルごとに対応するピクセルの値を外挿することによって等、符号器がピクセルレベルで外挿を行うことができる。外挿に使用される隣接BPUは、垂直方向(例えば、元のBPUの上)、水平方向(例えば、元のBPUの左)、対角線方向(例えば、元のBPUの左下、右下、左上又は右上)、又は使用される映像コード化規格内で規定される任意の方向等、様々な方向から元のBPUに対して位置し得る。イントラ予測では、予測データ206は、例えば、使用される隣接BPUの位置(例えば、座標)、使用される隣接BPUのサイズ、外挿のパラメータ、元のBPUに対する使用される隣接BPUの方向等を含み得る。
[0083] 別の例では、時間的予測段階2044では、符号器は、インター予測を行うことができる。現ピクチャの元のBPUに関して、予測基準224は、(順方向経路内で)符号化され、(再構築経路内で)再構築されている1つ又は複数のピクチャ(「参照ピクチャ」と呼ぶ)を含み得る。一部の実施形態では、参照ピクチャがBPUごとに符号化され再構築され得る。例えば、符号器は、再構築された残差BPU222を、予測されたBPU208に加えて、再構築されたBPUを生成することができる。同じピクチャの全ての再構築されたBPUが生成されると、符号器は、参照ピクチャとして再構築されたピクチャを生成することができる。符号器は、参照ピクチャの範囲(「探索窓」と呼ぶ)内の一致領域を探すために「動き推定」の操作を行うことができる。参照ピクチャ内の探索窓の位置は、現ピクチャ内の元のBPUの位置に基づいて決定することができる。例えば、探索窓は、参照ピクチャ内で、現ピクチャ内の元のBPUと同じ座標を有する位置に中心を置くことができ、所定の距離にわたって広げることができる。符号器が探索窓内で元のBPUと同様の領域を(例えば、pel再帰アルゴリズム、ブロックマッチングアルゴリズム等を使用することによって)識別すると、符号器は、その領域を一致領域として決定することができる。一致領域は、元のBPUと異なる(例えば、それよりも小さい、等しい、大きい又は異なる形状の)寸法を有し得る。参照ピクチャ及び現ピクチャは、(例えば、図1に示すように)タイムライン内で時間的に隔てられているため、時間が経つにつれて一致領域が元のBPUの位置に「移動する」と見なすことができる。符号器は、かかる動きの方向及び距離を「動きベクトル」として記録することができる。(例えば、図1のピクチャ106のような)複数の参照ピクチャが使用される場合、符号器は、参照ピクチャごとに一致領域を探し、その関連する動きベクトルを求めることができる。一部の実施形態では、符号器は、個々の一致する参照ピクチャの一致領域のピクセル値に重みを割り当てることができる。
[0084] 動き推定は、例えば、平行移動、回転、拡大縮小等の様々な種類の動きを識別するために使用することができる。インター予測では、予測データ206は、例えば、一致領域の位置(例えば、座標)、一致領域に関連する動きベクトル、参照ピクチャの数、参照ピクチャに関連する重み等を含み得る。
[0085] 予測されたBPU208を生成するために、符号器は、「動き補償」の操作を行うことができる。動き補償は、予測データ206(例えば、動きベクトル)及び予測基準224に基づいて、予測されたBPU208を再構築するために使用することができる。例えば、符号器は、動きベクトルに従って参照ピクチャの一致領域を動かすことができ、その場合、符号器は、現ピクチャの元のBPUを予測することができる。(例えば、図1のピクチャ106のような)複数の参照ピクチャが使用される場合、符号器は、個々の動きベクトルに従って参照ピクチャの一致領域を動かし、一致領域のピクセル値を平均することができる。一部の実施形態では、符号器が、個々の一致する参照ピクチャの一致領域のピクセル値に重みを割り当てた場合、符号器は、動かした一致領域のピクセル値の加重和を加えることができる。
[0086] 一部の実施形態では、インター予測は、単方向又は双方向であり得る。単方向のインター予測は、現ピクチャに対して同じ時間的方向にある1つ又は複数の参照ピクチャを使用することができる。例えば、図1のピクチャ104は、参照ピクチャ(例えば、ピクチャ102)がピクチャ104に先行する単方向のインター予測ピクチャである。双方向のインター予測は、現ピクチャに対して両方の時間的方向にある1つ又は複数の参照ピクチャを使用することができる。例えば、図1のピクチャ106は、参照ピクチャ(例えば、ピクチャ104及び108)がピクチャ104に対して両方の時間的方向にある双方向のインター予測ピクチャである。
[0087] プロセス200Bの順方向経路を引き続き参照すると、空間的予測段階2042及び時間的予測段階2044後、モード決定段階230において、符号器は、プロセス200Bの現在の反復のための予測モード(例えば、イントラ予測又はインター予測の1つ)を選択することができる。例えば、符号器は、レート歪み最適化技法を実行することができ、かかる技法では、符号器は、候補予測モードのビットレート及び候補予測モード下の再構築された参照ピクチャの歪みに応じて、コスト関数の値を最小化するための予測モードを選択することができる。選択される予測モードに応じて、符号器は、対応する予測されたBPU208及び予測されたデータ206を生成することができる。
[0088] プロセス200Bの再構築経路において、順方向経路内でイントラ予測モードが選択されている場合、予測基準224(例えば、現ピクチャ内で符号化され再構築されている現BPU)を生成した後、符号器は、後に使用するために(例えば、現ピクチャの次のBPUを外挿するために)空間的予測段階2042に予測基準224を直接フィードすることができる。順方向経路内でインター予測モードが選択されている場合、予測基準224(例えば、全てのBPUが符号化され再構築されている現ピクチャ)を生成した後、符号器は、ループフィルタ段階232に予測基準224をフィードすることができ、ループフィルタ段階232では、符号器は、予測基準224にループフィルタを適用して、インター予測によって引き起こされる歪み(例えば、ブロッキングアーティファクト)を減らすか又はなくすことができる。例えば、デブロッキング、サンプル適応オフセット、適応ループフィルタ等、符号器は、ループフィルタ段階232で様々なループフィルタ技法を適用することができる。ループフィルタされた参照ピクチャは、後に使用するために(例えば、映像シーケンス202の将来のピクチャのためのインター予測参照ピクチャとして使用するために)バッファ234(又は「復号されたピクチャバッファ」)内に記憶することができる。符号器は、時間的予測段階2044で使用するために1つ又は複数の参照ピクチャをバッファ234内に記憶することができる。一部の実施形態では、符号器は、量子化された変換係数216、予測データ206、及び他の情報と共にループフィルタのパラメータ(例えば、ループフィルタの強度)をバイナリコード化段階226で符号化することができる。
[0089] 図3Aは、本開示の実施形態に合致する、復号プロセス300Aの一例の概略図を示す。プロセス300Aは、図2Aの圧縮プロセス200Aに対応する解凍プロセスであり得る。一部の実施形態では、プロセス300Aは、プロセス200Aの再構築経路と同様であり得る。復号器は、プロセス300Aに従って映像ビットストリーム228を映像ストリーム304に復号することができる。映像ストリーム304は、映像シーケンス202と非常に類似し得る。しかし、圧縮及び解凍プロセス(例えば、図2A~図2Bの量子化段階214)における情報損失により、概して、映像ストリーム304は、映像シーケンス202と同一ではない。図2A~図2Bのプロセス200A及び200Bと同様に、復号器は、映像ビットストリーム228内の符号化される各ピクチャについて、基本処理単位(BPU)のレベルにおいてプロセス300Aを実行することができる。例えば、復号器は、プロセス300Aを反復的な方法で実行することができ、その場合、復号器は、プロセス300Aの1回の反復において基本処理単位を復号することができる。一部の実施形態では、復号器は、映像ビットストリーム228内に符号化される各ピクチャの領域(例えば、領域114~118)についてプロセス300Aを並列に実行することができる。
[0090] 図3Aでは、復号器は、符号化されたピクチャの基本処理単位(「符号化されたBPU」と呼ぶ)に関連する映像ビットストリーム228の一部をバイナリ復号段階302にフィードすることができる。バイナリ復号段階302では、復号器は、その一部を予測データ206及び量子化された変換係数216に復号することができる。復号器は、量子化された変換係数216を逆量子化段階218及び逆変換段階220にフィードして、再構築された残差BPU222を生成することができる。復号器は、予測データ206を予測段階204にフィードして、予測されたBPU208を生成することができる。復号器は、再構築された残差BPU222を、予測されたBPU208に加えて、予測基準224を生成することができる。一部の実施形態では、予測基準224がバッファ(例えば、コンピュータメモリ内の復号されたピクチャバッファ)内に記憶され得る。復号器は、プロセス300Aの次の反復内で予測操作を行うための予測基準224を予測段階204にフィードすることができる。
[0091] 復号器は、プロセス300Aを反復的に実行して、符号化されたピクチャの各符号化されたBPUを復号し、符号化されたピクチャの次の符号化されたBPUを符号化するための予測基準224を生成することができる。符号化されたピクチャの全ての符号化されたBPUを復号した後、復号器は、表示するためにピクチャを映像ストリーム304に出力し、映像ビットストリーム228内の次の符号化されたピクチャの復号に進むことができる。
[0092] バイナリ復号段階302では、復号器は、符号器が使用したバイナリコード化技法(例えば、エントロピーコード化、可変長コード化、算術コード化、ハフマンコード化、コンテキスト適応バイナリ算術コード化、又は他の任意の可逆圧縮アルゴリズム)の逆操作を行うことができる。一部の実施形態では、予測データ206及び量子化された変換係数216に加えて、復号器は、例えば、予測モード、予測操作のパラメータ、変換の種類、量子化プロセスのパラメータ(例えば、量子化パラメータ)、符号器制御パラメータ(例えば、ビットレート制御パラメータ)等の他の情報をバイナリ復号段階302において復号することができる。一部の実施形態では、映像ビットストリーム228がネットワーク上においてパケット単位で伝送される場合、復号器は、映像ビットストリーム228をデパケット化してからそれをバイナリ復号段階302にフィードすることができる。
[0093] 図3Bは、本開示の実施形態に合致する、復号プロセスの別の例300Bの概略図を示す。プロセス300Bは、プロセス300Aから修正され得る。例えば、プロセス300Bは、ハイブリッド映像コード化規格(例えば、H.26xシリーズ)に準拠する復号器によって使用され得る。プロセス300Aと比較して、プロセス300Bは、予測段階204を空間的予測段階2042及び時間的予測段階2044に更に分け、ループフィルタ段階232及びバッファ234を追加で含む。
[0094] プロセス300Bでは、復号中の符号化されたピクチャ(「現ピクチャ」と呼ぶ)の符号化された基本処理単位(「現BPU」と呼ぶ)に関して、復号器によってバイナリ復号段階302から復号される予測データ206は、現BPUを符号化するために何れの予測モードが符号器によって使用されたかに応じて様々な種類のデータを含み得る。例えば、現BPUを符号化するためにイントラ予測が符号器によって使用された場合、予測データ206は、イントラ予測、イントラ予測操作のパラメータ等を示す予測モードインジケータ(例えば、フラグ値)を含み得る。イントラ予測操作のパラメータは、例えば、基準として使用される1つ又は複数の隣接BPUの位置(例えば、座標)、隣接BPUのサイズ、外挿のパラメータ、元のBPUに対する隣接BPUの方向等を含み得る。別の例では、現BPUを符号化するためにインター予測が符号器によって使用された場合、予測データ206は、インター予測、インター予測操作のパラメータ等を示す予測モードインジケータ(例えば、フラグ値)を含み得る。インター予測操作のパラメータは、例えば、現BPUに関連する参照ピクチャの数、参照ピクチャにそれぞれ関連する重み、それぞれの参照ピクチャ内の1つ又は複数の一致領域の位置(例えば、座標)、一致領域にそれぞれ関連する1つ又は複数の動きベクトル等を含み得る。
[0095] 予測モードインジケータに基づき、復号器は、空間的予測段階2042で空間的予測(例えば、イントラ予測)を行うか、又は時間的予測段階2044で時間的予測(例えば、インター予測)を行うかを決めることができる。かかる空間的予測又は時間的予測の実行の詳細は、図2Bに示されており、以下で繰り返さない。かかる空間的予測又は時間的予測を行った後、復号器は、予測されたBPU208を生成することができる。図3Aに記載したように、復号器は、予測されたBPU208と、再構築された残差BPU222とを加えて、予測基準224を生成することができる。
[0096] プロセス300Bでは、復号器は、プロセス300Bの次の反復内で予測操作を行うための予測基準224を空間的予測段階2042又は時間的予測段階2044にフィードすることができる。例えば、現BPUが空間的予測段階2042においてイントラ予測を使用して復号される場合、予測基準224(例えば、復号された現BPU)を生成した後、復号器は、後に使用するために(例えば、現ピクチャの次のBPUを外挿するために)空間的予測段階2042に予測基準224を直接フィードすることができる。現BPUが時間的予測段階2044においてインター予測を使用して復号される場合、予測基準224(例えば、全てのBPUが復号されている参照ピクチャ)を生成した後、符号器は、ループフィルタ段階232に予測基準224をフィードして、歪み(例えば、ブロッキングアーティファクト)を減らすか又はなくすことができる。復号器は、図2Bに記載した方法で予測基準224にループフィルタを適用することができる。ループフィルタされた参照ピクチャは、後に使用するために(例えば、映像ビットストリーム228の将来の符号化ピクチャのためのインター予測参照ピクチャとして使用するために)バッファ234(例えば、コンピュータメモリ内の復号されたピクチャバッファ)内に記憶することができる。復号器は、時間的予測段階2044で使用するために1つ又は複数の参照ピクチャをバッファ234内に記憶することができる。一部の実施形態では、現BPUを符号化するためにインター予測が使用されたことを予測データ206の予測モードインジケータが示す場合、予測データは、ループフィルタのパラメータ(例えば、ループフィルタの強度)を更に含むことができる。
[0097] 図4は、本開示の実施形態に合致する、映像を符号化又は復号するための機器400の一例のブロック図である。図4に示すように、機器400は、プロセッサ402を含み得る。プロセッサ402が本明細書に記載の命令を実行するとき、機器400は、映像を符号化又は復号するための専用マシンになり得る。プロセッサ402は、情報を操作又は処理することができる任意の種類の回路であり得る。例えば、プロセッサ402は、任意の数の中央処理装置(「CPU」)、グラフィックス処理装置(「GPU」)、ニューラル処理ユニット(「NPU」)、マイクロコントローラユニット(「MCU」)、光プロセッサ、プログラム可能論理コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、知的財産(IP)コア、プログラム可能論理アレイ(PLA)、プログラム可能アレイ論理(PAL)、汎用アレイ論理(GAL)、複合プログラム可能論理装置(CPLD)、書換可能ゲートアレイ(FPGA)、システムオンチップ(SoC)、特定用途向け集積回路(ASIC)等の任意の組み合わせを含み得る。一部の実施形態では、プロセッサ402は、単一の論理構成要素としてグループ化されるプロセッサの組であり得る。例えば、図4に示すように、プロセッサ402は、プロセッサ402a、プロセッサ402b及びプロセッサ402nを含む複数のプロセッサを含み得る。
[0098] 機器400は、データ(例えば、命令、コンピュータコード、中間データ等の組)を記憶するように構成されるメモリ404も含み得る。例えば、図4に示すように、記憶データは、プログラム命令(例えば、プロセス200A、200B、300A、又は300B内の段階を実装するためのプログラム命令)及び処理用データ(例えば、映像シーケンス202、映像ビットストリーム228、又は映像ストリーム304)を含み得る。プロセッサ402は、プログラム命令及び処理用データに(例えば、バス410を介して)アクセスし、プログラム命令を実行して処理用データに対する操作又は処理を行うことができる。メモリ404は、高速ランダムアクセス記憶装置又は不揮発性記憶装置を含み得る。一部の実施形態では、メモリ404は、任意の数のランダムアクセスメモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)、光学ディスク、磁気ディスク、ハードドライブ、ソリッドステートドライブ、フラッシュドライブ、セキュリティデジタル(SD)カード、メモリスティック、コンパクトフラッシュ(登録商標)(CF)カード等の任意の組み合わせを含み得る。メモリ404は、単一の論理構成要素としてグループ化される(図4には不図示の)メモリ群でもあり得る。
[0099] 内蔵バス(例えば、CPUメモリバス)、外部バス(例えば、ユニバーサルシリアルバスポート、周辺機器コンポーネント相互接続エクスプレスポート)等のバス410は、機器400内の構成要素間でデータを転送する通信装置であり得る。
[0100] 曖昧さを招くことなく説明を簡単にするために、本開示では、プロセッサ402及び他のデータ処理回路をまとめて「データ処理回路」と呼ぶ。データ処理回路は、完全にハードウェアとして、又はソフトウェア、ハードウェア若しくはファームウェアの組み合わせとして実装することができる。加えて、データ処理回路は、単一の独立したモジュールであり得るか、又は機器400の他の任意の構成要素内に完全に若しくは部分的に組み合わされ得る。
[0101] 機器400は、ネットワーク(例えば、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、モバイル通信ネットワーク等)との有線通信又は無線通信を提供するためのネットワークインタフェース406を更に含み得る。一部の実施形態では、ネットワークインタフェース406は、任意の数のネットワークインタフェースコントローラ(NIC)、無線周波数(RF)モジュール、トランスポンダ、トランシーバ、モデム、ルータ、ゲートウェイ、有線ネットワークアダプタ、無線ネットワークアダプタ、Bluetooth(登録商標)アダプタ、赤外線アダプタ、近距離無線通信(「NFC」)アダプタ、セルラネットワークチップ等の任意の組み合わせを含み得る。
[0102] 一部の実施形態では、1つ又は複数の周辺装置への接続を提供するための周辺装置インタフェース408を任意選択的に機器400が更に含み得る。図4に示すように、周辺装置は、これのみに限定されないが、カーソル制御装置(例えば、マウス、タッチパッド又はタッチスクリーン)、キーボード、ディスプレイ(例えば、ブラウン管ディスプレイ、液晶ディスプレイ、又は発光ダイオードディスプレイ)、映像入力装置(例えば、映像アーカイブに結合されるカメラ、又は入力インタフェース)等を含み得る。
[0103] 映像コーデック(例えば、プロセス200A、200B、300A、又は300Bを実行するコーデック)は、機器400内の任意のソフトウェア又はハードウェアモジュールの任意の組み合わせとして実装できることに留意すべきである。例えば、プロセス200A、200B、300A、又は300Bの一部の又は全ての段階は、メモリ404内にロード可能なプログラム命令等の機器400の1つ又は複数のソフトウェアモジュールとして実装され得る。別の例では、プロセス200A、200B、300A、又は300Bの一部の又は全ての段階は、専用データ処理回路(例えば、FPGA、ASIC、NPU等)等の機器400の1つ又は複数のハードウェアモジュールとして実装され得る。
[0104] VVCでは、クロマスケーリングを伴うルママッピング(「LMCS」)と呼ばれるコード化ツールが、新たな処理ブロックとしてループフィルタの前に追加され得る。LMCSは、2つの主な構成要素を有し、1)適応区分線形モデルに基づくルマ成分のインループマッピング、及び2)クロマ成分に対するルマ依存クロマ残差スケーリングが適用される。ルマ成分のインループマッピングは、動的範囲に渡って符号語を再分配することにより入力信号の動的範囲を調節して、圧縮効率を改善する。クロマ残差スケーリングは、ルマ信号とその対応するクロマ信号との間の相互作用を補償するように設計される。
[0105] VVC(例えば、VVCドラフト8)では、LMCSは、シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおいて制御され得る。図5は、シーケンスレベルにおいてクロマスケーリングを伴うルママッピングを有効化する制御変数を含む例としての疑似コードを示す。図5に示されるように、sps_lmcs_enabled_flagが1に等しいとき、クロマスケーリングを伴うルママッピングが、コード化層映像シーケンス(「CLVS」)において使用される。sps_lmcs_enabled_flagが0に等しいとき、クロマスケーリングを伴うルママッピングが、CLVSにおいて使用されない。
[0106] 図6は、ピクチャヘッダ内にクロマスケーリングを伴うルママッピングを有効化する制御変数を含む例としての疑似コードを示す。図6に示されるように、ph_lmcs_enabled_flagが1に等しいとき、クロマスケーリングを伴うルママッピングは、PHに関連付けられる全てのスライスに対して有効化される。ph_lmcs_enabled_flagが0に等しいとき、クロマスケーリングを伴うルママッピングは、PHに関連付けられる1つの、若しくは複数の、又は全てのスライスに対してオフにされ得る。存在しないとき、ph_lmcs_enabled_flagの値は、0に等しいと推測される。
[0107] 図6に示されるように、クロマ残差スケーリングプロセスは、ピクチャレベルフラグ(例えば、ph_chroma_residual_scale_flag)で別個に制御され得る。ph_chroma_residual_scale_flagが1に等しいとき、クロマ残差スケーリングは、PHに関連付けられる全てのスライスに対して有効化される。ph_chroma_residual_scale_flagが0に等しいとき、クロマ残差スケーリングは、PHに関連付けられる1つの、若しくは複数の、又は全てのスライスに対してオフにされ得る。ph_chroma_residual_scale_flagが存在しないとき、それは0に等しいと推測される。
[0108] 図7は、スライスヘッダ内にクロマスケーリングを伴うルママッピングを有効化する制御変数を含む例としての疑似コードを示す。図7に示されるように、slice_lmcs_enabled_flagが1に等しいとき、クロマスケーリングを伴うルママッピングは、現在のスライスに対して有効化される。slice_lmcs_enabled_flagが0に等しいとき、クロマスケーリングを伴うルママッピングが、現在のスライスに対して有効化されない。slice_lmcs_enabled_flagが存在しないとき、それは0に等しいと推測される。
[0109] 適応ループフィルタ(「ALF」)は、再構築されたサンプルに適用されて、サンプルの歪みを低減してコード化効率を改善し得る、インループフィルタである。フィルタ係数は、符号器によって決定され、ビットストリームにおいてシグナリングされる。
[0110] VVC(例えば、VVCドラフト8)では、ALFは、シーケンスレベルにおいて、且つピクチャレベル又はスライスレベルのうちの1つにおいて制御され得る。ALFは、ピクチャレベル及びスライスレベルの両方において適用されないこともある。図8Aは、シーケンスパラメータセット内に適応ループフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図8Bは、ピクチャパラメータセット内に適応ループフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図9は、ピクチャヘッダ内に適応ループフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図10は、スライスヘッダ内に適応ループフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図8Aに示されるように、シーケンスパラメータセット(「SPS」)内の変数sps_alf_enabled_flagは、CLVSに対するALFを制御する。sps_alf_enabled_flagが1に等しいとき、ALFは、CLVSに対して有効化される。sps_alf_enabled_flagが0に等しいとき、ALFは、CLVSに対して無効化される。図8B、図9、及び図10に示されるように、ALFがCLVSに対して有効化されるとき、それは、ピクチャレベルにおいてph_alf_enabled_flagにより、又はスライスレベルにおいてslice_alf_enabled_flagにより、さらに制御され得る。それがピクチャレベルで制御されるか又はスライスレベルで制御されるかは、フラグalf_info_in_ph_flagによって決定され、alf_info_in_ph_flagは、ピクチャパラメータセット(「PPS」)においてシグナリングされる。ph_alf_enabled_flagが1に等しいとき、ALF係数情報は、ピクチャヘッダにおいてシグナリングされる。slice_alf_enabled_flagが1に等しいとき、ALF係数情報は、スライスヘッダにおいてシグナリングされる。
[0111] sps_alf_enabled_flagが0に等しいとき、適応ループフィルタはオフにされる(例えば、無効化される)。sps_alf_enabled_flagが1に等しいとき、適応ループフィルタは有効化される。
[0112] sps_ccalf_enabled_flagが0に等しいとき、クロスコンポーネント適応ループフィルタはオフにされる。sps_ccalf_enabled_flagが1に等しいとき、クロスコンポーネント適応ループフィルタは有効化され得る。
[0113] alf_info_in_ph_flagが1に等しいとき、ALF情報は、PHシンタックス構造内に存在し、PHシンタックス構造を含まないPPSを参照するスライスヘッダ内には存在しない。alf_info_in_ph_flagが0に等しいとき、ALF情報は、PHシンタックス構造内に存在せず、PHシンタックス構造を含まないPPSを参照するスライスヘッダ内に存在し得る。
[0114] ph_alf_enabled_flagが1に等しいとき、適応ループフィルタが、PHに関連付けられた全てのスライスに対して有効化され、スライス内のY色成分、Cb色成分、又はCr色成分に適用され得る。ph_alf_enabled_flagが0に等しいとき、適応ループフィルタは、PHに関連付けられた1つの、若しくは複数の、又は全てのスライスに対して無効化され得る。存在しないとき、ph_alf_enabled_flagは0に等しいと推測される。
[0115] 変数ph_num_alf_aps_ids_lumaは、PHに関連付けられたスライスが参照するALF APSの数を指定する。
[0116] 変数ph_alf_aps_id_luma[i]は、PHに関連付けられたスライスのルマ成分が参照するi番目のALF APSのadaptation_parameter_set_idを指定する。
[0117] ALF_APSに等しいaps_params_type及びph_alf_aps_id_luma[i]に等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットの変数alf_luma_filter_signal_flagは、1に等しいはずである。
[0118] ALF_APSに等しいaps_params_type及びph_alf_aps_id_luma[i]に等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのTemporalIdは、PHに関連付けられたピクチャのTemporalId以下であるはずである。
[0119] ph_alf_chroma_idcが0に等しいとき、適応ループフィルタはCb色成分及びCr色成分に適用されない。ph_alf_chroma_idcが1に等しいとき、適応ループフィルタはCb色成分に適用される。ph_alf_chroma_idcが2に等しいとき、適応ループフィルタはCr色成分に適用される。ph_alf_chroma_idcが3に等しいとき、適応ループフィルタはCb色成分及びCr色成分に適用される。ph_alf_chroma_idcが存在しないとき、それは0に等しいと推測される。
[0120] 変数ph_alf_aps_id_chromaは、PHに関連付けられたスライスのクロマ成分が参照するALF APSのadaptation_parameter_set_idを指定する。
[0121] ALF_APSに等しいaps_params_type及びph_alf_aps_id_chromaに等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのalf_chroma_filter_signal_flagの値は、1に等しいはずである。
[0122] ALF_APSに等しいaps_params_type及びph_alf_aps_id_chromaに等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのTemporalIdは、PHに関連付けられたピクチャのTemporalId以下であるはずである。
[0123] ph_cc_alf_cb_enabled_flagが1に等しいとき、Cb色成分に対するクロスコンポーネントフィルタが、PHに関連付けられた全てのスライスに対して有効化され、スライス内のCb色成分に適用され得る。ph_cc_alf_cb_enabled_flagが0に等しいとき、Cb色成分に対するクロスコンポーネントフィルタは、PHに関連付けられた1つの、若しくは複数の、又は全てのスライスに対してオフにされ得る。存在しないとき、ph_cc_alf_cb_enabled_flagは0に等しいと推測される。
[0124] 変数ph_cc_alf_cb_aps_idは、PHに関連付けられたスライスのCb色成分が参照するALF APSのadaptation_parameter_set_idを指定する。
[0125] ALF_APSに等しいaps_params_type及びph_cc_alf_cb_aps_idに等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのalf_cc_cb_filter_signal_flagの値は、1に等しいはずである。
[0126] ph_cc_alf_cr_enabled_flagが1に等しいとき、Cr色成分についてのクロスコンポーネントフィルタが、PHに関連付けられた全てのスライスに対して有効化され、スライス内のCr色成分に適用され得る。ph_cc_alf_cr_enabled_flagが0に等しいとき、Cr色成分に対するクロスコンポーネントフィルタは、PHに関連付けられた1つの、若しくは複数の、又は全てのスライスに対してオフにされ得る。存在しないとき、ph_cc_alf_cr_enabled_flagは0に等しいと推測される。
[0127] 変数ph_cc_alf_cr_aps_idは、PHに関連付けられたスライスのCr色成分が参照するALF APSのadaptation_parameter_set_idを指定する。
[0128] ALF_APSに等しいaps_params_type及びph_cc_alf_cr_aps_idに等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのalf_cc_cr_filter_signal_flagの値は、1に等しいはずである。
[0129] slice_alf_enabled_flagが1に等しいとき、適応ループフィルタが、有効化され、スライス内のY色成分、Cb色成分、又はCr色成分に適用され得る。slice_alf_enabled_flagが0に等しいとき、適応ループフィルタが、スライス内の全ての色成分に対してオフにされる。存在しないとき、slice_alf_enabled_flagの値は、ph_alf_enabled_flagに等しいと推測される。
[0130] 変数slice_num_alf_aps_ids_lumaは、スライスが参照するALF APSの数を指定する。slice_alf_enabled_flagが1に等しく、且つslice_num_alf_aps_ids_lumaが存在しないとき、slice_num_alf_aps_ids_lumaの値が、ph_num_alf_aps_ids_lumaの値に等しいと推測される。
[0131] 変数slice_alf_aps_id_luma[i]は、スライスのルマ成分が参照するi番目のALF APSのadaptation_parameter_set_idを指定する。ALF_APSに等しいaps_params_type及びslice_alf_aps_id_luma[i]に等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのTemporalIdは、コード化スライスNALユニットのTemporalId以下であるはずである。slice_alf_enabled_flagが1に等しく、且つslice_alf_aps_id_luma[i]が存在しないとき、slice_alf_aps_id_luma[i]の値が、ph_alf_aps_id_luma[i]の値に等しいと推測される。
[0132] ALF_APSに等しいaps_params_type及びslice_alf_aps_id_luma[i]に等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのalf_luma_filter_signal_flagの値は、1に等しいはずである。
[0133] slice_alf_chroma_idcが0に等しいとき、適応ループフィルタはCb色成分及びCr色成分に適用されない。slice_alf_chroma_idcが1に等しいとき、適応ループフィルタはCb色成分に適用される。slice_alf_chroma_idcが2に等しいとき、適応ループフィルタはCr色成分に適用される。slice_alf_chroma_idcが3に等しいとき、適応ループフィルタはCb色成分及びCr色成分に適用される。slice_alf_chroma_idcが存在しないとき、それはph_alf_chroma_idcに等しいと推測される。
[0134] 変数slice_alf_aps_id_chromaは、スライスのクロマ成分が参照するALF APSのadaptation_parameter_set_idを指定する。ALF_APSに等しいaps_params_type及びslice_alf_aps_id_chromaに等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのTemporalIdは、コード化スライスNALユニットのTemporalId以下であるはずである。slice_alf_enabled_flagが1に等しく、且つslice_alf_aps_id_chromaが存在しないとき、slice_alf_aps_id_chromaの値が、ph_alf_aps_id_chromaの値に等しいと推測される。
[0135] ALF_APSに等しいaps_params_type及びslice_alf_aps_id_chromaに等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのalf_chroma_filter_signal_flagの値は、1に等しいはずである。
[0136] slice_cc_alf_cb_enabled_flagが0に等しいとき、クロスコンポーネントフィルタはCb色成分に適用されない。slice_cc_alf_cb_enabled_flagが1に等しいとき、クロスコンポーネントフィルタは、有効化され、Cb色成分に適用され得る。slice_cc_alf_cb_enabled_flagが存在しないとき、それはph_cc_alf_cb_enabled_flagに等しいと推測される。
[0137] 変数slice_cc_alf_cb_aps_idは、スライスのCb色成分が参照するadaptation_parameter_set_idを指定する。
[0138] ALF_APSに等しいaps_params_type及びslice_cc_alf_cb_aps_idに等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのTemporalIdは、コード化スライスNALユニットのTemporalId以下であるはずである。slice_cc_alf_cb_enabled_flagが1に等しく、且つslice_cc_alf_cb_aps_idが存在しないとき、slice_cc_alf_cb_aps_idの値は、ph_cc_alf_cb_aps_idの値に等しいと推測される。
[0139] ALF_APSに等しいaps_params_type及びslice_cc_alf_cb_aps_idに等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのalf_cc_cb_filter_signal_flagの値は、1に等しいはずである。
[0140] slice_cc_alf_cr_enabled_flagが0に等しいとき、クロスコンポーネントフィルタはCr色成分に適用されない。slice_cc_alf_cb_enabled_flagが1に等しいとき、クロスコンポーネント適応ループフィルタは、有効化され、Cr色成分に適用され得る。slice_cc_alf_cr_enabled_flagが存在しないとき、それはph_cc_alf_cr_enabled_flagに等しいと推測される。
[0141] 変数slice_cc_alf_cr_aps_idは、スライスのCr色成分が参照するadaptation_parameter_set_idを指定する。ALF_APSに等しいaps_params_type及びslice_cc_alf_cr_aps_idに等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのTemporalIdは、コード化スライスNALユニットのTemporalId以下であるはずである。slice_cc_alf_cr_enabled_flagが1に等しく、且つslice_cc_alf_cr_aps_idが存在しないとき、slice_cc_alf_cr_aps_idの値は、ph_cc_alf_cr_aps_idの値に等しいと推測される。
[0142] ALF_APSに等しいaps_params_type及びslice_cc_alf_cr_aps_idに等しいadaptation_parameter_set_idを有するAPS NALユニットのalf_cc_cr_filter_signal_flagの値は、1に等しいはずである。
[0143] サンプル適応オフセット(「SAO」)は、再構築されたサンプルにオフセットを加えて、サンプルの歪みを低減する。2種類のオフセットモード、即ち、エッジオフセット(「EO」)モード及びバンドオフセット(「BO」)モードが、SAOにおいてサポートされている。エッジオフセットモードでは、コード化ツリーユニット(「CTU」)内のサンプルが、最初に5つのクラスに分類され、そのうちの4つのクラスのサンプルが、対応するオフセットを有する。したがって、1つのクラスにつき1つのオフセットとなる、4つのオフセット値が、符号器によって決定される。分類方法及びオフセットの値は、CTUレベルでビットストリームにおいてシグナリングされる。バンドオフセットモードでは、サンプル値に従って、CTU内のサンプルが、32のバンドに分割され、そのうち4つのバンドのサンプルが、対応するオフセットを有する。オフセットされる4つのバンド及び対応するオフセットは、ビットストリームにおいてシグナリングされる。
[0144] VVC(例えば、VVCドラフト8)では、ALFと同様に、SAOは、シーケンスレベルにおいて、且つピクチャレベル又はスライスレベルのうちの1つにおいて制御され得る。SAOは、ピクチャレベル及びスライスレベルの両方において制御されないこともある。図11は、シーケンスパラメータセット内にサンプル適応オフセットシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図12は、ピクチャパラメータセット内にサンプル適応オフセットシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図13は、ピクチャヘッダ内にサンプル適応オフセットシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図14は、スライスヘッダ内にサンプル適応オフセットシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図11に示されるように、SPS内の変数sps_sao_enabled_flagは、CLVSに対するSAOを制御する。sps_sao_enabled_flagが1に等しいとき、SAOは、CLVSに対して有効化される。sps_sao_enabled_flagが0に等しいとき、SAOは、CLVSに対してオフにされる。
[0145] 図12、図13、及び図14に示されるように、SAOがCLVSに対して有効化されるとき、それは、ピクチャレベルにおいてph_sao_luma_enabled_flag/ph_sao_chroma_enabled_flagにより、又はスライスレベルにおいてslice_sao_luma_flag/slice_sap_chroma_flagにより、さらに制御され得る。それがピクチャレベルにおいて制御されるか又はスライスレベルにおいて制御されるかは、フラグsao_info_in_ph_flagによって決定され、sao_info_in_ph_flagは、PPSにおいてシグナリングされる。
[0146] sps_sao_enabled_flagが1に等しいとき、サンプル適応オフセットプロセスは、デブロッキングフィルタプロセスの後、再構築されたピクチャに適用される。sps_sao_enabled_flagが0に等しいとき、サンプル適応オフセットプロセスは、デブロッキングフィルタプロセスの後、再構築されたピクチャに適用されない。
[0147] sao_info_in_ph_flagが1に等しいとき、SAOフィルタ情報は、PHシンタックス構造内に存在し、PHシンタックス構造を含まないPPSを参照するスライスヘッダ内には存在しない。sao_info_in_ph_flagが0に等しいとき、SAOフィルタ情報は、PHシンタックス構造内に存在せず、PHシンタックス構造を含まないPPSを参照するスライスヘッダ内に存在し得る。
[0148] ph_sao_luma_enabled_flagが1に等しいとき、SAOは、PHに関連付けられた全てのスライス内のルマ成分に対して有効化される。ph_sao_luma_enabled_flagが0に等しいとき、ルマ成分に対するSAOは、PHに関連付けられた1つの、若しくは複数の、又は全てのスライスに対してオフにされ得る。ph_sao_luma_enabled_flagが存在しないとき、それは0に等しいと推測される。
[0149] ph_sao_chroma_enabled_flagが1に等しいとき、SAOは、PHに関連付けられた全てのスライス内のクロマ成分に対して有効化される。ph_sao_chroma_enabled_flagが0に等しいとき、クロマ成分に対するSAOは、PHに関連付けられた1つの、若しくは複数の、又は全てのスライスに対してオフにされ得る。ph_sao_chroma_enabled_flagが存在しないとき、それは0に等しいと推測される。
[0150] slice_sao_luma_flagが1に等しいとき、SAOは、現在のスライス内のルマ成分に対して有効化される。slice_sao_luma_flagが0に等しいとき、SAOは、現在のスライス内のルマ成分に対してオフにされる。slice_sao_luma_flagが存在しないとき、それはph_sao_luma_enabled_flagに等しいと推測される。
[0151] slice_sao_chroma_flagが1に等しいとき、SAOは、現在のスライス内のクロマ成分に対して有効化される。slice_sao_chroma_flagが0に等しいとき、SAOは、現在のスライス内のクロマ成分に対してオフにされる。slice_sao_chroma_flagが存在しないとき、それはph_sao_chroma_enabled_flagに等しいと推測される。
[0152] デブロッキングフィルタ(「DBF」)は、ブロックの境界に適用されてブロックアーチファクトを低減するフィルタである。VVC(例えば、VVCドラフト8)では、DBF無効化フラグ及びパラメータが、PPSにおいてシグナリングされる。加えて、オーバーライド有効化フラグdeblocking_filter_override_enabled_flagは、また、DBF無効化フラグ及びパラメータが下位レベルにおいてオーバーライドされ得るかどうかを示すためにシグナリングされる。オーバーライドされる場合、フラグdbf_info_in_ph_flagは、DBF無効化フラグ及びパラメータがピクチャヘッダにおいてオーバーライドされるか又はスライスヘッダにおいてオーバーライドされるかを示すためにシグナリングされる。
[0153] 図15は、ピクチャパラメータセット内にデブロッキングフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図16は、ピクチャヘッダ内にデブロッキングフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図17は、スライスヘッダ内にデブロッキングフィルタシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図15、図16、及び図17に示されるように、DBF無効化フラグ及びパラメータがピクチャヘッダにおいてオーバーライドされる場合、ピクチャレベルDBF無効化フラグ及びDBFパラメータがピクチャヘッダにおいてシグナリングされ得る。DBF無効化フラグ及びパラメータがスライスヘッダにおいてオーバーライドされる場合、スライスレベルDBF無効化フラグ及びDBFパラメータがスライスヘッダにおいてシグナリングされ得る。
[0154] deblocking_filter_control_present_flagが1に等しいとき、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素はPPSに存在する。deblocking_filter_control_present_flagが0に等しいとき、デブロッキングフィルタ制御シンタックス要素はPPSには存在しない。
[0155] deblocking_filter_override_enabled_flagが1に等しいとき、ph_deblocking_filter_override_flagが、PPSを参照するPHに存在し、又はslice_deblocking_filter_override_flagが、PPSを参照するスライスヘッダに存在する。deblocking_filter_override_enabled_flagが0に等しいとき、ph_deblocking_filter_override_flagは、PPSを参照するPHには存在せず、又はslice_deblocking_filter_override_flagは、PPSを参照するスライスヘッダには存在しない。存在しないとき、deblocking_filter_override_enabled_flagの値は、0に等しいと推測される。
[0156] pps_deblocking_filter_disabled_flagが1に等しいとき、デブロッキングフィルタの動作は、slice_deblocking_filter_disabled_flagが存在しないPPSを参照するスライスに対して適用されない。pps_deblocking_filter_disabled_flagが0に等しいとき、デブロッキングフィルタの動作は、slice_deblocking_filter_disabled_flagが存在しないPPSを参照するスライスに対して適用される。存在しないとき、pps_deblocking_filter_disabled_flagの値は、0に等しいと推測される。
[0157] ph_deblocking_filter_override_flagが1に等しいとき、デブロッキングパラメータはPHに存在する。ph_deblocking_filter_override_flagが0に等しいとき、デブロッキングパラメータはPHには存在しない。存在しないとき、ph_deblocking_filter_override_flagの値は、0に等しいと推測される。
[0158] ph_deblocking_filter_disabled_flagが1に等しいとき、デブロッキングフィルタの動作は、PHに関連付けられたスライスに対して適用されない。ph_deblocking_filter_disabled_flagが0に等しいとき、デブロッキングフィルタの動作は、PHに関連付けられたスライスに対して適用される。ph_deblocking_filter_disabled_flagが存在しないとき、それはpps_deblocking_filter_disabled_flagに等しいと推測される。
[0159] slice_deblocking_filter_override_flagが1に等しいとき、デブロッキングパラメータはスライスヘッダに存在する。slice_deblocking_filter_override_flagが0に等しいとき、デブロッキングパラメータはスライスヘッダに存在しない。存在しないとき、slice_deblocking_filter_override_flagの値は、ph_deblocking_filter_override_flagに等しいと推測される。
[0160] slice_deblocking_filter_disabled_flagが1に等しいとき、デブロッキングフィルタの動作は、現在のスライスに対して適用されない。slice_deblocking_filter_disabled_flagが0に等しいとき、デブロッキングフィルタの動作は、現在のスライスに対して適用される。slice_deblocking_filter_disabled_flagが存在しないとき、それはph_deblocking_filter_disabled_flagに等しいと推測される。
[0161] VVCの現在の設計には多くの問題がある。第1に、LMCSは、CLVSレベル、ピクチャレベル、及びスライスレベルにおいて制御され得る。上位レベルの有効化フラグがLMCSを有効にするとき、下位レベルがそれをオフにする場合がある。換言すれば、所与のレベルにおいて有効化フラグが1に等しいことは、下位レベルの有効化フラグがそれをオフにし得ることから、LMCSが必ず有効化されることを意味しない。同様に、SPS有効化フラグがALF及びSAOを有効化するとき、ピクチャレベル又はスライスレベル有効化フラグがそれらをオフにすることがある。その結果、現在のセマンティクスは正確ではない。
[0162] さらに、ph_lmcs_enabled_flagが1に等しいとき、ph_chroma_residual_scale_flagは、やはり現在のピクチャに対するクロマスケーリングをオフにする(例えば、無効化する)場合がある。その結果、ph_lmcs_enabled_flagが1に等しいことは、クロマスケーリングが必ず有効化されることを意味しない。したがって、現在のセマンティクスは正確ではない。
[0163] 別の問題は、シンタックス一貫性についてである。ALF/SAOとLMCSシンタックスとの間にいくつかの不整合がある。LMCSは、3つのレベル、即ち、SPS、PH、及びSHにおいて制御され得る。LMCSが上位レベルにおいて有効化されるとき、下位レベルがそれをオフにする場合がある。LMCSが上位レベルにおいてオフにされるとき、下位レベルはそれを有効化しないこともある。しかしながら、ALF及びSAOの場合、それらは、2つのレベル、即ちSPSと、PH又はSHのうちの1つとにおいてのみ制御され得る。ALF及びSAOについてのPHレベル制御又はSHレベル制御の決定は、PPS内のフラグによって決定される。その結果、制御機構が、LMCSとALF/SAOとの間で異なる。
[0164] 加えて、ALFがPHにおいて制御され、且つ有効化されるとき、ALFのパラメータ情報は、PHにおいてシグナリングされる。ALFがSHにおいて制御され、且つ有効化されるとき、ALFのパラメータ情報は、SHにおいてシグナリングされる。したがって、ALFの場合、制御がスライスレベルにあるとき、異なるスライスが異なるALFパラメータを有することがある。これに対して、LMCSの場合、SHは、有効化するか又はオフにする(例えば無効化する)ことしかできず、有効化されるときのパラメータ情報をシグナリングできない。換言すれば、LMCSパラメータは、同じピクチャ内の(LMCSを有効化する)スライス全てについて同一である必要がある。これが、ALFとLMCSとの間のもう1つの不整合である。
[0165] 第3の問題は、デブロッキングフィルタシンタックスについてである。CLVS全体に対してDBFを無効化するSBS無効化フラグは存在しない。さらに、pps_deblocking_filter_disabled_flag及びph_deblocking_filter_disabled_flagのセマンティクスは正確ではない。VVC(例えば、VVCドラフト8)では、pps_deblocking_filter_disabled_flagが1(又は0)に等しいことは、デブロッキングフィルタの動作が、slice_deblocking_filter_disabled_flagが存在しないPPSを参照するスライスに対して適用されない(又は適用される)ことを指定する。しかしながら、ph_deblocking_filter_disabled_flagは、pps_deblocking_filter_disabled_flagをオーバーライドすることができ、よってpps_deblocking_filter_disabled_flagのセマンティクスは正確ではない。加えて、VVC(例えば、VVCドラフト8)によれば、ph_deblocking_filter_disabled_flagが1(又は0)に等しいことは、デブロッキングフィルタの動作が、PHに関連付けられたスライスに対して適用されない(又は適用される)ことを指定する。ph_deblocking_filter_disabled_flagが存在しないとき、それはpps_deblocking_filter_disabled_flagに等しいと推測される。しかしながら、slice_deblocking_filter_disabled_flagがpps_deblocking_filter_disabled_flagをオーバーライドする場合、ph_deblocking_filter_disabled_flagは存在せず、よって、それはpps_deblocking_filter_disabled_flagに等しいと推測される。しかし、pps_deblocking_filter_disabled_flagが、slice_deblocking_filter_disabled_flagによってオーバーライドされるため、pps_deblocking_filter_disabled_flagの値が、そのスライスに適用可能でないことがある。よって、ph_deblocking_filter_disabled_flagのセマンティクスは不正確である。
[0166] 本開示の実施形態は、上述した問題に対処するための方法を提供する。一部の実施形態では、LMCS、ALF、及びSAOの下位レベル有効化フラグは、上位レベル有効化フラグがそれらを有効化するときにLMCS、ALF、及びSAOをオフにする(例えば無効化する)ことがあり、LMCSフラグが有効化されるときにクロマスケーリングがオフにされることがあるとの考察に基づいて、セマンティクスが修正され得る。図18は、本開示の一部の実施形態による、クロマスケーリングを伴うルママッピング、適応ループフィルタ、及びサンプル適応オフセットについての例としてのセマンティクスを示す。図18に示されるように、前のVVCからの変更は、太字で示され、提案される削除されたシンタックスが、さらに取り消し線で示されている。
[0167] 一部の実施形態では、セマンティクスは、以下の方式で修正され得る。ALF又はSAOが上位レベルにおいて有効化されるとき、下位レベルがそれらをオフにする場合がある。ALF又はSAOが上位レベルにおいてオフにされるとき、下位レベルがそれらを有効化しないこともある。さらに、ALFの場合、それがSHにおいて制御されるとき、ALFは単に有効化又は無効化され得るだけであり、スライス固有のALFパラメータが、SHにおいてシグナリングされないことがある。その結果、ピクチャ内の全てのスライスが、同一のALFパラメータを共有し得る。
[0168] 図19は、本開示の一部の実施形態による、適応ループフィルタについての新規なピクチャパラメータセットを含む例としての疑似コードを示す。図20は、本開示の一部の実施形態による、適応ループフィルタについての新規なピクチャヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図21は、本開示の一部の実施形態による、適応ループフィルタについての新規なスライスヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図19、図20、及び図21に示されるように、前のVVCからの変更は、太字で示され、提案される削除されたシンタックスは、さらに取り消し線で示されている。図19、図20、及び図21に示されるように、PPSレベルシグナリングは、alf_info_in_ph_flagを除去すること、及びスライスヘッダ内のALFパラメータシグナリングシンタックスを一掃することによって、簡略化される。
[0169] 図22は、本開示の一部の実施形態による、適応ループフィルタのピクチャヘッダシンタックス、スライスヘッダシンタックス、及びピクチャパラメータセットについての新規なフラグを含む例としてのセマンティクスを示す。図22に示されるように、前のVVCからの変更は、太字で示され、提案される削除されたシンタックスが、さらに取り消し線で示されている。図22に示されるセマンティクスが、図19、図20、又は図21の疑似コードに適用され得ると理解されたい。
[0170] 図23は、本開示の一部の実施形態による、サンプル適応オフセットについての新規なピクチャパラメータセットを含む例としての疑似コードを示す。図24は、本開示の一部の実施形態による、サンプル適応オフセットについての新規なピクチャヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図25は、本開示の一部の実施形態による、サンプル適応オフセットについての新規なスライスヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図23、図24、及び図25に示されるように、前のVVCからの変更は、太字で示され、提案される削除されたシンタックスは、さらに取り消し線で示されている。図23、図24、及び図25に示されるように、PPSレベルシグナリングは、sao_info_in_ph_flagを除去することによって簡略化される。
[0171] 図26は、本開示の一部の実施形態による、サンプル適応オフセットのピクチャヘッダシンタックス、スライスヘッダシンタックス、及びピクチャパラメータセットについての新規なフラグを含む例としてのセマンティクスを示す。図26に示されるように、前のVVCからの変更は、太字で示され、提案される削除されたシンタックスが、さらに取り消し線で示されている。図26に示されるセマンティクスが、図23、図24、又は図25の疑似コードに適用され得ると理解されたい。
[0172] 一部の実施形態では、SPS無効化フラグが、DBFに対して追加され得る。
[0173] 一部の実施形態では、pps_deblocking_filter_disabled_flagは、ph_deblocking_filter_disabled_flag又はslice_deblocking_filter_disabled_flagによりオーバーライドされ得るため、pps_deblocking_filter_disabled_flagは、オーバーライドメカニズムが無効化される(例えば、ph_deblocking_filter_disabled_flag及びslice_deblocking_filter_disabled_flagの両方が存在しない)ときにのみ適用可能であり、ph_deblocking_filter_disabled_flagは、ph_deblocking_filter_disabled_flagがpps_deblocking_filter_disabled_flagをオーバーライドする(例えば、ph_deblocking_filter_disabled_flagは存在するが、slice_deblocking_filter_disabled_flagは存在しない)ときにのみ適用可能である。
[0174] 図27は、本開示の一部の実施形態による、デブロッキングフィルタについてのシーケンスパラメータセット無効化フラグを有する新規なシーケンスパラメータセットを含む例としての疑似コードを示す。図28は、本開示の一部の実施形態による、デブロッキングフィルタについてのシーケンスパラメータセット無効化フラグを有する新規なピクチャパラメータセットを含む例としての疑似コードを示す。図29は、本開示の一部の実施形態による、デブロッキングフィルタについてのシーケンスパラメータセット無効化フラグを有する新規なピクチャヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図30は、本開示の一部の実施形態による、デブロッキングフィルタについてのシーケンスパラメータセット無効化フラグを有する新規なスライスヘッダシンタックスを含む例としての疑似コードを示す。図27、図28、図29、及び図30に示されるように、前のVVCからの変更は、太字で示され、提案される削除されたシンタックスは、さらに取り消し線で示されている。
[0175] 図31A/Bは、本開示の一部の実施形態による、デブロッキングフィルタのピクチャヘッダシンタックス、スライスヘッダシンタックス、シーケンスパラメータセット、及びピクチャパラメータセットについての新規なフラグを含む例としてのセマンティクスを示す。図26に示されるように、前のVVCからの変更は、太字で示され、提案される削除されたシンタックスが、さらに取り消し線で示されている。図31A/Bに示されるセマンティクスは、図27、図28、図29、又は図30の疑似コードに適用され得ると理解されたい。
[0176] 図32は、本開示に合致する、クロマスケーリングを伴うルママッピング(LMCS)を決定するための例示的プロセスを示すフローチャートである。プロセス3200は、コーデック(例えば、図2A~図2Bの符号器又は図3A~図3Bの復号器)によって実行され得る。例えば、コーデックは、装置のプロセッサ(例えば、プロセッサ402)などの、LMCSを決定するための装置(例えば、図4の装置400)の1つ又は複数のソフトウェア又はハードウェア構成要素として実施され得る。方法は、以下のステップを含み得る。
[0177] ステップ3202において、装置400は、1つ又は複数の映像フレームを受信する。本明細書で使用される映像は、視覚的情報を捕捉する「フレーム」(例えば、静止画像又はピクチャ)の時系列順を参照し得る。それらのピクチャを時系列順に捕捉し、記憶するために、映像捕捉装置(例えば、カメラ)を使用することができ、かかるピクチャを時系列順に表示するために、映像再生装置(例えば、テレビ、コンピュータ、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ビデオプレーヤ、又は表示機能を有する任意のエンドユーザ端末)を使用することができる。更に、一部の応用では、監視、会議、又は生放送などのために、映像捕捉装置が捕捉映像を映像再生装置(例えば、モニタを有するコンピュータ)にリアルタイムで伝送することができる。
[0178] ステップ3204において、装置400は、シーケンスレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。一部の実施形態では、映像フレームは、ピクチャのシーケンスを含んでもよく、各ピクチャは、1つ又は複数のスライスを含んでもよい。シーケンスについての制御フラグは、シーケンス内の全てのピクチャについての状態のインディケーションであってもよい。一部の実施形態では、制御フラグは、映像フレームがクロマスケーリングを伴うルママッピング(LMCS)で符号化されるかどうかのインディケーションであり得る。シーケンスの制御フラグは、第1の制御フラグの実施例であってもよい。図18に示される例として、sps_lmcs_enabled_flagは、シーケンスレベルにおけるLMCSのための制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、sps_lmcs_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。
[0179] ステップ3206において、装置400は、シーケンスレベルにおけるLMCSのための制御フラグの値をチェックして、LMCSがシーケンスレベルにおいて有効化されるかどうかを決定する。LMCSがシーケンスレベルにおいて有効化されない場合、ステップ3206は「いいえ」であり、プロセス3200は、ステップ3222に進む。LMCSがシーケンスレベルにおいて有効化されないとき、LMCSは、シーケンスの映像フレームの全てのピクチャ及び全てのスライスに対しても有効化されない。一部の実施形態では、ステップ3206は、sps_lmcs_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。LMCSがシーケンスレベルにおいて有効化される場合、ステップ3206は「はい」であり、プロセス3200は、ステップ3208に進む。LMCSがシーケンスレベルにおいて有効化されるとき、シーケンス内の全てのピクチャが有効化され得る。一部の実施形態では、ステップ3206は、sps_lmcs_enabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0180] ステップ3208において、装置400は、シーケンス内のピクチャについてのピクチャレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。一部の実施形態では、シーケンス内の映像フレームのピクチャは、1つ又は複数のスライスを含み得る。ピクチャについての制御フラグは、ピクチャ内の全てのスライスについての状態のインディケーションであってもよい。一部の実施形態では、制御フラグは、映像フレームのピクチャがクロマスケーリングを伴うルママッピング(LMCS)で符号化されるかどうかのインディケーションであってもよい。ピクチャの制御フラグは、第2の制御フラグの実施例であってもよい。図18に示される例として、ph_lmcs_enabled_flagは、ピクチャレベルにおけるLMCSのための制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、ピクチャレベルにおける制御フラグは、ピクチャヘッダ内に存在する。一部の実施形態では、ph_lmcs_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。
[0181] ステップ3210において、装置400は、ピクチャレベルにおけるLMCSのための制御フラグの値をチェックして、LMCSがピクチャレベルにおいて有効化されるかどうかを決定する。LMCSがピクチャレベルにおいて有効化されない場合、ステップ3210は「いいえ」であり、プロセス3200は、ステップ3212に進む。LMCSがピクチャレベルにおいて有効化されないとき、LMCSは、映像フレームのそのピクチャの全てのスライスに対しても有効化されない。一部の実施形態では、ステップ3210は、ph_lmcs_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。LMCSがピクチャレベルにおいて有効化される場合、ステップ3210は「はい」であり、プロセス3200は、ステップ3214に進む。LMCSがピクチャレベルにおいて有効化されるとき、ピクチャ内の全てのスライスが有効化され得る。一部の実施形態では、ステップ3210は、ph_lmcs_enabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0182] 一部の追加又は代替の実施形態では、装置400は、LMCSがピクチャレベルにおいて有効化されると決定することに応じて(ステップ3210-はい)、クロマスケーリング(CS)がピクチャレベルにおいて映像フレームに対し有効化されるかどうかを示す第3の制御フラグの値をチェックし得る。図18に示されるように、ph_chroma_residual_scale_flagは、第3の制御フラグの実施例であってもよい。一部の実施形態では、ph_chroma_residual_scale_flagが1に等しいときにCSが有効化され、ph_chroma_residual_scale_flagが0に等しいときにCSが有効化されない。
[0183] ステップ3212において、装置400は、ピクチャがシーケンス内の最後のピクチャであるかどうかをチェックする。ステップ3212が「いいえ」である場合、装置400は、ステップ3208に進んで、シーケンス内の次のピクチャについてのピクチャにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。ステップ3212が「はい」であるか又は「いいえ」であるかに関わらず、プロセス3200はまた、ステップ3222に進む。
[0184] ステップ3214において、装置400は、ステップ3208において決定されるように、ピクチャ内のスライスについてのスライスレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。スライスについての制御フラグは、ピクチャ内の特定のスライスについての状態のインディケーションであってもよい。一部の実施形態では、制御フラグは、映像フレーム内のピクチャのスライスがクロマスケーリングを伴うルママッピング(LMCS)で符号化されるかどうかのインディケーションであり得る。スライスの制御フラグは、第4の制御フラグの実施例であってもよい。図18に示される例として、slice_lmcs_enabled_flagは、スライスレベルにおけるLMCSのための制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、slice_lmcs_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。
[0185] ステップ3216において、装置400は、スライスレベルにおけるLMCSのための制御フラグの値をチェックして、LMCSがスライスレベルにおいて有効化されるかどうかを決定する。LMCSがスライスレベルにおいて有効化されない場合、ステップ3216は「いいえ」であり、プロセス3200は、ステップ3218に進む。一部の実施形態では、ステップ3216は、slice_lmcs_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。LMCSがスライスレベルにおいて有効化される場合、ステップ3216は「はい」であり、プロセス3200は、ステップ3220に進む。一部の実施形態では、ステップ3216は、slice_lmcs_enabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0186] ステップ3218において、装置400は、スライスがピクチャ内の最後のスライスであるかどうかをチェックする。ステップ3218が「いいえ」である場合、装置400は、ステップ3214に進んで、ピクチャ内の次のスライスについてのスライスにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。ステップ3218が「はい」であるか又は「いいえ」であるかに関わらず、プロセス3200はまた、ステップ3222に進む。
[0187] ステップ3220において、装置400は、ルママッピング(LM)が有効化されて、且つクロマスケーリングが有効化されることを可能にして、映像フレームのスライス、ピクチャ、及び/又はシーケンスを符号化する。一部の実施形態では、LMCSがピクチャレベルにおいて有効化されると第2のフラグが示すことに応じて、slice_lmcs_enabled_flagが1に等しいときに、スライスレベルにおいてルママッピング(LM)が有効化され、且つCSが有効化され得る。
[0188] ステップ3222において、装置400は、ルママッピング及びクロマスケーリングを有効化せずに、映像フレームのスライス、ピクチャ、及び/又はシーケンスを符号化する。
[0189] 図33は、本開示に合致する、適応ループフィルタ(ALF)を用いて映像フレームをコード化することを決定する例示的プロセスを示すフローチャートである。プロセス3300は、装置400及びプロセッサ3102などのその部分構成要素によって実行され得る。
[0190] ステップ3302において、装置400は、1つ又は複数の映像フレームを受信する。
[0191] ステップ3304において、装置400は、シーケンスレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。一部の実施形態では、制御フラグは、映像フレームが適応ループフィルタ(ALF)を用いて符号化されるかどうかのインディケーションであり得る。シーケンスの制御フラグは、第1の制御フラグの実施例であってもよい。図18に示される例として、sps_alf_enabled_flagは、シーケンスレベルにおけるALFのための制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、sps_alf_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。一部の実施形態では、sps_alf_enabled_flagの値が指定されていないか、又は見当たらない場合、デフォルト値は、「0」であってもよい。
[0192] ステップ3306において、装置400は、シーケンスレベルにおけるALFのための制御フラグの値をチェックして、ALFがシーケンスレベルにおいて有効化されるかどうかを決定する。ALFがシーケンスレベルにおいて有効化されない場合、ステップ3306は「いいえ」であり、プロセス3300は、ステップ3322に進む。ALFがシーケンスレベルにおいて有効化されないとき、ALFは、映像フレームの全てのピクチャ及び全てのスライスに対しても有効化されない。一部の実施形態では、ステップ3306は、sps_alf_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。ALFがシーケンスレベルにおいて有効化される場合、ステップ3306は「はい」であり、プロセス3300は、ステップ3308に進む。ALFがシーケンスレベルにおいて有効化されるとき、シーケンス内の全てのピクチャが有効化され得る。一部の実施形態では、ステップ3306は、sps_alf_enabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0193] ステップ3308において、装置400は、シーケンス内のピクチャについてのピクチャレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。一部の実施形態では、制御フラグは、映像フレームのピクチャが適応ループフィルタ(ALF)を用いて符号化されるかどうかのインディケーションであり得る。ピクチャの制御フラグは、第2の制御フラグの実施例であってもよい。図22A及び図22Bに示される例として、ph_alf_enabled_flagは、ピクチャレベルにおけるALFのための制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、ピクチャレベルにおける制御フラグは、ピクチャヘッダ内に存在する。一部の実施形態では、ph_alf_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。一部の実施形態では、ph_alf_enabled_flagの値が指定されていないか、又は見当たらない場合、デフォルト値は、「0」であってもよい。
[0194] ステップ3310において、装置400は、ピクチャレベルにおけるALFのための制御フラグの値をチェックして、ALFがピクチャレベルにおいて有効化されるかどうかを決定する。ALFがピクチャレベルにおいて有効化されない場合、ステップ3310は「いいえ」であり、プロセス3300は、ステップ3312に進む。ALFがピクチャレベルにおいて有効化されないとき、ALFは、映像フレームのそのピクチャの全てのスライスに対しても有効化されない。一部の実施形態では、ステップ3310は、ph_alf_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。ALFがピクチャレベルにおいて有効化される場合、ステップ3310は「はい」であり、プロセス3300は、ステップ3314に進む。ALFがピクチャレベルにおいて有効化されるとき、シーケンス内の全てのピクチャが有効化され得る。一部の実施形態では、ステップ3310は、ph_alf_enabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0195] 一部の追加又は代替の実施形態では、第2の制御フラグは、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされる第3の制御フラグに応じて、ピクチャレベル又はスライスレベルのいずれかについての制御フラグであり得る。
[0196] 一部の追加又は代替の実施形態では、装置400は、ALFがピクチャレベルについて有効化されると決定することに応じて(ステップ3310-はい)、クロスコンポーネント適応ループフィルタ(CCALF)がピクチャレベルにおいてCb色成分についての映像フレームに対して有効化されるかどうかを示す第4の制御フラグの値をチェックし得る。図22Aに示されるように、ph_cc_alf_cb_enabled_flagは、第4の制御フラグの実施例であってもよい。
[0197] 一部の追加又は代替の実施形態では、装置400は、ALFがピクチャレベルについて有効化されると決定することに応じて(ステップ3310-はい)、クロスコンポーネント適応ループフィルタ(CCALF)がピクチャレベルにおいてCr色成分についての映像フレームに対して有効化されるかどうかを示す第5の制御フラグの値をチェックし得る。図22Aに示されるように、ph_cc_alf_cr_enabled_flagは、第5の制御フラグの実施例であってもよい。
[0198] ステップ3312において、装置400は、ピクチャがシーケンス内の最後のピクチャであるかどうかをチェックする。ステップ3312が「いいえ」である場合、装置400は、ステップ3308に進んで、シーケンス内の次のピクチャについてピクチャレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。ステップ3312が「はい」であるか又は「いいえ」であるかに関わらず、プロセス3300はまた、ステップ3322に進む。
[0199] ステップ3314において、装置400は、ステップ3308において決定されるように、ピクチャ内のスライスについてのスライスレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。スライスについての制御フラグは、ピクチャ内の特定のスライスについての状態のインディケーションであってもよい。一部の実施形態では、制御フラグは、映像フレーム内のピクチャのスライスが適応ループフィルタ(ALF)を用いて符号化されるかどうかのインディケーションであり得る。スライスの制御フラグは、第3の制御フラグの実施例であってもよい。図22A及び図22Bに示される例として、slice_alf_enabled_flagは、スライスレベルにおけるAFLのための制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、slice_alf_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。一部の実施形態では、slice_alf_enabled_flagの値が指定されていないか、又は見当たらない場合、デフォルト値は、「0」であってもよい。
[0200] ステップ3316において、装置400は、スライスレベルにおけるALFのための制御フラグの値をチェックして、ALFがスライスレベルにおいて有効化されるかどうかを決定する。ALFがスライスレベルにおいて有効化されない場合、ステップ3310は「いいえ」であり、プロセス3300は、ステップ3318に進む。一部の実施形態では、ステップ3316は、slice_alf_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。ALFがピクチャレベルにおいて有効化される場合、ステップ3316は「はい」であり、プロセス3300は、ステップ3320に進む。一部の実施形態では、ステップ3316は、slice_alf_enabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0201] ステップ3318において、装置400は、スライスがピクチャ内の最後のスライスであるかどうかをチェックする。ステップ3318が「いいえ」である場合、装置400は、ステップ3314に進んで、ピクチャ内の次のスライスについてのスライスにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。ステップ3318が「はい」であるか又は「いいえ」であるかに関わらず、プロセス3300はまた、ステップ3322に進む。
[0202] ステップ3320において、装置400は、適応ループフィルタ(ALF)を用いて映像フレームのスライス、ピクチャ、及び/又はシーケンスを符号化する。一部の実施形態では、AFLが有効化されるとき、色成分Y、Cb、又はCrは有効化される。
[0203] ステップ3322において、装置400は、適応ループフィルタ(ALF)を有効化せずに、映像フレームのスライス、ピクチャ、及び/又はシーケンスを符号化する。
[0204] 図34は、本開示に合致する、サンプル適応オフセット(SAO)を用いて映像フレームをコード化することを決定する例示的プロセスを示すフローチャートである。プロセス3400は、装置400及びプロセッサ3102などのその部分構成要素によって実行され得る。
[0205] ステップ3402において、装置400は、1つ又は複数の映像フレームを受信する。
[0206] ステップ3404において、装置400は、シーケンスレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。一部の実施形態では、制御フラグは、映像フレームがサンプル適応オフセット(SAO)を用いて符号化されるかどうかのインディケーションであり得る。シーケンスの制御フラグは、第1の制御フラグの実施例であってもよい。図26に示される例として、sps_sao_enabled_flagは、シーケンスレベルにおけるALFのための制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、sps_sao_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。
[0207] ステップ3406において、装置400は、シーケンスレベルにおけるSAOのための制御フラグの値をチェックして、SAOがシーケンスレベルにおいて有効化されるかどうかを決定する。SAOがシーケンスレベルにおいて有効化されない場合、ステップ3406は「いいえ」であり、プロセス3400は、ステップ3422に進む。SAOがシーケンスレベルにおいて有効化されないとき、SAOは、映像フレームの全てのピクチャ及び全てのスライスに対しても有効化されない。一部の実施形態では、ステップ3406は、sps_sao_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。SAOがシーケンスレベルにおいて有効化される場合、ステップ3406は「はい」であり、プロセス3400は、ステップ3408に進む。SAOがシーケンスレベルにおいて有効化されるとき、シーケンス内の全てのピクチャが有効化され得る。一部の実施形態では、ステップ3406は、sps_sao_enabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0208] ステップ3408において、装置400は、シーケンス内のピクチャについてのピクチャレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。ピクチャについての制御フラグは、ピクチャ内の全てのスライスについての状態のインディケーションであってもよい。一部の実施形態では、制御フラグは、映像フレームのピクチャがサンプル適応オフセット(SAO)を用いて符号化されるかどうかのインディケーションであり得る。ピクチャの制御フラグは、第2の制御フラグの実施例であってもよい。図26に示される例として、ph_sao_luma_enabled_flag若しくはph_sao_chroma_enabled_flagのうちの1つ又は両方が、ピクチャレベルにおけるSAOのための制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、ピクチャレベルにおける制御フラグは、ピクチャヘッダ内に存在する。一部の実施形態では、ph_sao_luma_enabled_flag又はph_sao_chroma_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。一部の実施形態では、ph_sao_luma_enabled_flag又はph_sao_chroma_enabled_flagの値が指定されていないか、又は見当たらない場合、デフォルト値は「0」であってもよい。図34に示されるプロセス3400が、SAOのルマ成分及びSAOのクロマ成分の両方に適用可能であってもよいことを、当業者であれば理解するであろう。
[0209] ステップ3410において、装置400は、ピクチャレベルにおけるSAOのための制御フラグの値をチェックして、SAOがピクチャレベルにおいて有効化されるかどうかを決定する。SAOがピクチャレベルにおいて有効化されない場合、ステップ3410は「いいえ」であり、プロセス3400は、ステップ3412に進む。SAOがピクチャレベルにおいて有効化されないとき、SAOは、映像フレームのそのピクチャの全てのスライスに対しても有効化されない。一部の実施形態では、ステップ3410は、ph_sao_luma_enabled_flag又はph_sao_chroma_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。SAOがピクチャレベルにおいて有効化される場合、ステップ3410は「はい」であり、プロセス3400は、ステップ3414に進む。SAOがピクチャレベルにおいて有効化されるとき、ピクチャ内の全てのスライスが有効化され得る。一部の実施形態では、ステップ3410は、ph_sao_luma_enabled_flag又はph_sao_chroma_enabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0210] 一部の追加又は代替の実施形態では、第2の制御フラグは、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされる第3の制御フラグに応じて、ピクチャレベル又はスライスレベルのいずれかについての制御フラグであり得る。
[0211] ステップ3412において、装置400は、ピクチャがシーケンス内の最後のピクチャであるかどうかをチェックする。ステップ3412が「いいえ」である場合、装置400は、ステップ3408に進んで、シーケンス内の次のピクチャについてのピクチャにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。ステップ3412が「はい」であるか又は「いいえ」であるかに関わらず、プロセス3400はまた、ステップ3422に進む。
[0212] ステップ3414において、装置400は、ステップ3408において決定されるように、ピクチャ内のスライスについてのスライスレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。スライスについての制御フラグは、ピクチャ内の特定のスライスについての状態のインディケーションであってもよい。一部の実施形態では、制御フラグは、映像フレーム内のピクチャのスライスがサンプル適応オフセット(SAO)を用いて符号化されるかどうかのインディケーションであり得る。スライスの制御フラグは、第3の制御フラグの実施例であってもよい。図26に示される例として、slice_sao_luma_enabled_flag又はslice_sao_chroma_enabled_flagは、スライスレベルにおけるSAOについての制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、slice_sao_luma_enabled_flag又はslice_sao_chroma_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。一部の実施形態では、slice_sao_luma_enabled_flag又はslice_sao_chroma_enabled_flagの値が指定されていないか、又は見当たらない場合、デフォルト値は、「0」であってもよい。
[0213] ステップ3416において、装置400は、スライスレベルにおけるSAOのための制御フラグの値をチェックして、SAOがスライスレベルにおいて有効化されるかどうかを決定する。SAOがスライスレベルにおいて有効化されない場合、ステップ3416は「いいえ」であり、プロセス3400は、ステップ3418に進む。一部の実施形態では、ステップ3416は、slice_sao_luma_enabled_flag又はslice_sao_chroma_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。SAOがスライスレベルにおいて有効化される場合、ステップ3416は「はい」であり、プロセス3400は、ステップ3420に進む。一部の実施形態では、ステップ3416は、slice_sao_luma_enabled_flag又はslice_sao_chroma_enabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0214] ステップ3418において、装置400は、スライスがピクチャ内の最後のスライスであるかどうかをチェックする。ステップ3418が「いいえ」である場合、装置400は、ステップ3414に進んで、ピクチャ内の次のスライスについてのスライスにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。ステップ3418が「はい」であるか又は「いいえ」であるかに関わらず、プロセス3400はまた、ステップ3422に進む。
[0215] ステップ3420において、装置400は、サンプル適応オフセット(SAO)(制御フラグに基づく、ルマ若しくはクロマSAOのいずれか又は両方)を用いて映像フレームのスライス、ピクチャ、及び/又はシーケンスを符号化する。
[0216] ステップ3422において、装置400は、有効化されないサンプル適応オフセット(SAO)(制御フラグに基づく、ルマ若しくはクロマSAOのいずれか又は両方)を用いて映像フレームのスライス、ピクチャ、及び/又はシーケンスを符号化する。
[0217] 図35は、本開示に合致する、デブロッキングフィルタを無効化しながら映像フレームをコード化することを決定する例示的プロセスを示すフローチャートである。プロセス3500は、装置400及びプロセッサ3102などのその部分構成要素によって実行され得る。
[0218] ステップ3502において、装置400は、1つ又は複数の映像フレームを受信する。
[0219] ステップ3504において、装置400は、シーケンスレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。シーケンスについての制御フラグは、シーケンス内の全てのピクチャについての状態のインディケーションであってもよい。一部の実施形態では、制御フラグは、映像フレームが、デブロッキングフィルタが無効化されて符号化されるかどうかのインディケーションであり得る。シーケンスの制御フラグは、シーケンスレベルにおいてデブロッキングフィルタを無効化するための無効化フラグの実施例であってもよい。一部の実施形態では、シーケンスレベルは、第1のレベルであってもよい。図31Aに示される例として、sps_deblocking_filter_disabled_flagは、シーケンスレベルにおけるデブロッキングフィルタのための制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、sps_deblocking_filter_disabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。ステップ3504において、装置400は、デブロッキングフィルタについてシーケンスレベルにおける映像フレームのためのオーバーライドフラグをさらに決定する。図31Aに示される例として、deblocking_filter_override_enabled_flagは、シーケンスレベルにおけるオーバーライドフラグの実施例であってもよい。一部の実施形態では、deblocking_filter_override_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。
[0220] ステップ3506において、装置400は、シーケンスレベルにおいてデブロッキングフィルタを無効化するための制御フラグの値をチェックして、デブロッキングがシーケンスレベルにおいて無効化されるかどうかを決定する。デブロッキングがシーケンスレベルにおいて無効化されない場合、ステップ3506は「いいえ」であり、プロセス3500は、ステップ3512に進む。デブロッキングがシーケンスレベルにおいて無効化されるとき、プロセス3500は、ステップ3508に進む。一部の実施形態では、ステップ3506は、sps_deblocking_filter_disabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。一部の実施形態では、ステップ3406は、sps_deblocking_filter_disabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0221] ステップ3508において、装置400は、シーケンスレベルにおいてデブロッキングフィルタを無効化するためのオーバーライドフラグの値をチェックする。オーバーライドフラグがシーケンスレベルに対して存在する場合、ステップ3508は「はい」であり、プロセス3500は、ステップ3512に進む。一部の実施形態では、ステップ3508は、deblocking_filter_override_enabled_flagが「1」の値を有し得るときに、「はい」である。オーバーライドフラグがシーケンスレベルに対して存在しない場合、ステップ3508は「いいえ」であり、プロセス3500は、ステップ3510に進む。一部の実施形態では、ステップ3508は、deblocking_filter_override_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。
[0222] ステップ3510において、デブロッキングが映像フレームの全シーケンスに対して無効化され、且つオーバーライドフラグが存在しないとき、デブロッキングフィルタは、映像フレームがシーケンスについて符号化されているときには使用されない。
[0223] ステップ3512において、装置400は、シーケンス内のピクチャについてのピクチャレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。ピクチャについての制御フラグは、ピクチャ内の全てのスライスについての状態のインディケーションであってもよい。一部の実施形態では、制御フラグは、シーケンス内の映像フレームのピクチャがデブロッキングフィルタが無効化されて符号化されるかどうかのインディケーションであり得る。一部の実施形態では、ピクチャレベルは、第2のレベルであってもよい。ピクチャの制御フラグは、ピクチャレベルにおいてデブロッキングフィルタを無効化するための無効化フラグの実施例であってもよい。図31Bに示される例として、ph_deblocking_filter_disabled_flagは、ピクチャレベルにおけるデブロッキングフィルタのための制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、ph_deblocking_filter_disabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。ステップ3512において、装置400は、ピクチャレベルにおけるデブロッキングフィルタについての映像フレームに対するオーバーライドフラグをさらに決定する。図31Bに示される例として、ph_deblocking_filter_override_enabled_flagは、ピクチャレベルにおけるオーバーライドフラグの実施例であってもよい。一部の実施形態では、ph_deblocking_filter_override_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。
[0224] 一部の追加又は代替の実施形態では、第1のレベルは、ピクチャレベルのセットであってもよく、第1のレベルについての第1の制御フラグは、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされる。一部の追加又は代替の実施形態では、第2のレベルは、ピクチャレベル又はスライスレベルのうちの1つであり、第2のレベルについての第2の制御フラグは、ピクチャヘッダ(PH)又はスライスヘッダ(SH)においてシグナリングされる。
[0225] ステップ3516において、装置400は、ピクチャレベルにおいてデブロッキングフィルタを無効化するための制御フラグの値をチェックして、デブロッキングがピクチャレベルにおいて無効化されるかどうかを決定する。デブロッキングがピクチャレベルにおいて無効化されない場合、ステップ3516は「いいえ」であり、プロセス3500は、ステップ3522に進む。デブロッキングがピクチャレベルにおいて無効化されるとき、プロセス3500は、ステップ3518に進む。一部の実施形態では、ステップ3516は、ph_deblocking_filter_disabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。一部の実施形態では、ステップ3516は、ph_deblocking_filter_disabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0226] ステップ3518において、装置310は、ピクチャレベルにおいてデブロッキングフィルタを無効化するためのオーバーライドフラグの値をチェックする。オーバーライドフラグがピクチャレベルについて存在する場合、ステップ3518は「はい」であり、プロセス3500は、ステップ3522に進む。一部の実施形態では、ステップ3518は、ph_deblocking_filter_override_enabled_flagが「1」の値を有し得るときに、「はい」である。オーバーライドフラグがシーケンスレベルに対して存在しない場合、ステップ3518は「いいえ」であり、プロセス3500は、ステップ3520に進む。一部の実施形態では、ステップ3518は、ph_deblocking_filter_override_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。
[0227] ステップ3520において、デブロッキングがシーケンス内の映像フレームのピクチャに対して無効化され、且つオーバーライドフラグが存在しないとき、デブロッキングフィルタは、映像フレームが符号化されているときにその特定のピクチャに対して使用されない。
[0228] ステップ3514において、装置400は、シーケンスの全てのピクチャが処理されているかどうかをチェックする。ステップ3514が「いいえ」である場合、装置400は、シーケンス内の次のピクチャのためにステップ3512に進む。
[0229] ステップ3522において、装置400は、ステップ3516において決定されるように、ピクチャ内のスライスについてのスライスレベルにおける映像フレームのための制御フラグを決定する。スライスについての制御フラグは、ピクチャ内の特定のスライスについての状態のインディケーションであってもよい。一部の実施形態では、制御フラグは、映像フレームのピクチャ内のスライスが、デブロッキングフィルタが無効化されて符号化されるかどうかのインディケーションであり得る。ピクチャの制御フラグは、スライスレベルにおいてデブロッキングフィルタを無効化するための無効化フラグの実施例であってもよい。図31Bに示される例として、slice_deblocking_filter_disabled_flagは、スライスレベルにおけるデブロッキングフィルタについての制御フラグであってもよい。一部の実施形態では、slice_deblocking_filter_disabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。ステップ3522において、装置400は、デブロッキングフィルタについてスライスレベルにおける映像フレームのためのオーバーライドフラグをさらに決定する。図31Bに示される例として、slice_deblocking_filter_override_enabled_flagは、スライスレベルにおけるオーバーライドフラグの実施例であってもよい。一部の実施形態では、slice_deblocking_filter_override_enabled_flagは、「1」又は「0」の値を有し得る。
[0230] ステップ3526において、装置400は、スライスレベルにおいてデブロッキングフィルタを無効化するための制御フラグの値をチェックして、デブロッキングがスライスレベルにおいて無効化されるかどうかを決定する。デブロッキングがスライスレベルにおいて無効化されない場合、ステップ3526は「いいえ」であり、プロセス3500は、ステップ3532に進む。デブロッキングがスライスレベルにおいて無効化されるとき、プロセス3500は、ステップ3528に進む。一部の実施形態では、ステップ3526は、slice_deblocking_filter_disabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。一部の実施形態では、ステップ3526は、slice_deblocking_filter_disabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。
[0231] ステップ3528において、装置はスライスレベルにおいてデブロッキングフィルタを無効化するためのオーバーライドフラグの値をチェックする。オーバーライドフラグがスライスレベルに対して存在する場合、ステップ3528は「はい」であり、プロセス3500は、ステップ3532に進む。一部の実施形態では、ステップ3528は、slice_deblocking_filter_override_enabled_flagが「1」の値を有するときに、「はい」である。オーバーライドフラグがスライスレベルに対して存在しない場合、ステップ3528は「いいえ」であり、プロセス3500は、ステップ3530に進む。一部の実施形態では、ステップ3528は、slice_deblocking_filter_override_enabled_flagが「0」の値を有するときに、「いいえ」である。
[0232] ステップ3530において、デブロッキングがシーケンスの映像フレーム内のピクチャのスライスに対して無効化され、且つオーバーライドフラグが存在しないとき、デブロッキングフィルタは、映像フレームが符号化されているときにそのスライスに対して使用されない。
[0233] ステップ3524において、装置400は、ピクチャの全てのスライスが処理されているかどうかをチェックする。ステップ3524が「いいえ」である場合、装置400は、ピクチャ内の次のスライスのために再びステップ3522に進む。
[0234] ステップ3532において、装置400は、デブロッキングフィルタが有効化されて映像フレームのシーケンス、ピクチャ、及び/スライスを符号化する。
[0235] 一部の実施形態では、命令を含む非一時的コンピュータ可読記憶媒体も提供され、命令は、上記の方法を実行するための装置(開示する符号器及び復号器等)によって実行され得る。一般的な非一時的媒体は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、ソリッドステートドライブ、磁気テープ若しくは他の任意の磁気データ記憶媒体、CD-ROM、他の任意の光学データ記憶媒体、孔のパターンを有する任意の物理媒体、RAM、PROM及びEPROM、FLASH(登録商標)-EPROM若しくは他の任意のフラッシュメモリ、NVRAM、キャッシュ、レジスタ、他の任意のメモリチップ若しくはカートリッジ及びそれらのもののネットワーク化されたバージョンを含む。装置は、1つ又は複数のプロセッサ(CPU)、入力/出力インタフェース、ネットワークインタフェース及び/又はメモリを含み得る。
[0236] 実施形態は、以下の条項を使用して更に記載することができる:
1.映像符号化方法であって、
映像シーケンスを受信することと、
シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるクロマスケーリングを伴うルママッピング(LMCS)のための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを符号化することであって、シーケンスレベル、ピクチャレベル、及びスライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、符号化することと、
LMCSが第1のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第1の制御フラグをシグナリングすることと、
LMCSが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すことに応じて、LMCSが第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第2の制御フラグをシグナリングすることであって、
第2の制御フラグの値が1に等しいときに、LMCSが第2のレベルにおいて有効化され、
第2の制御フラグの値が0に等しいときに、LMCSが第2のレベルにおいて無効化され、
第2のレベルが、第1のレベルよりも下位レベルである、第2の制御フラグをシグナリングすることと、
を含む、映像符号化方法。
2.第1の制御フラグが、シーケンスレベルにおけるLMCSのための制御フラグであり、第2の制御フラグが、ピクチャレベルにおけるLMCSのための制御フラグである、条項1に記載の映像符号化方法。
3.LMCSが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すことに応じて、クロマスケーリング(CS)が第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第3の制御フラグをシグナリングすることであって、
第3の制御フラグの値が1に等しいときに、CSが第2のレベルにおいて有効化され、
第3の制御フラグの値が0に等しいときに、CSが第2のレベルにおいて無効化される、シグナリングすることをさらに含む、条項2に記載の映像符号化方法。
4.LMCSが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すことに応じて、LMCSが第3のレベルにおいて適用されるかどうかを示す第4の制御フラグをシグナリングすることであって、
第4の制御フラグの値が1に等しいときに、ルママッピング(LM)が適用され、CSが第3のレベルにおいて適用可能であり、
第4の制御フラグの値が0に等しいときに、LMCSが第3のレベルにおいて適用されず、
第3のレベルが、第2のレベルよりも下位レベルである、シグナリングすることをさらに含む、
条項1又は2に記載の映像符号化方法。
5.第3のレベルが、スライスレベルである、条項4に記載の映像符号化方法。
6.第2の制御フラグがシグナリングされないとき、LMCSが、第2の制御フラグに関連付けられたピクチャに対して有効化されない、条項4に記載の映像符号化方法。
7.第4の制御フラグがシグナリングされないとき、LMCSが、第4の制御フラグに関連付けられたスライスに対して適用されない、条項4又は5に記載の映像符号化方法。
8.第1の制御フラグがシグナリングされるとき、下位レベルにおけるLMCSが、第2の制御フラグがシグナリングされないときは有効化されない、条項1に記載の映像符号化方法。
9.第1の制御フラグがシグナリングされないとき、第2の制御フラグがシグナリングされるかどうかに関わらず、下位レベルにおいてLMCSが有効化されない、条項1又は8に記載の映像符号化方法。
10.映像符号化方法であって、
映像シーケンスを受信することと、
シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおける適応ループフィルタ(ALF)のための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを符号化することであって、シーケンスレベル、ピクチャレベル、及びスライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、符号化することと、
ALFが第1のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第1の制御フラグをシグナリングすることと、
ALFが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すことに応じて、ALFが第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第2の制御フラグをシグナリングすることであって、
第2の制御フラグの値が1に等しいときに、ALFが第2のレベルにおいて有効化され、
第2の制御フラグの値が0に等しいときに、ALFが第2のレベルにおいて無効化され、
第2のレベルが、第1のレベルよりも下位レベルである、第2の制御フラグをシグナリングすることと、
を含む、映像符号化方法。
11.第1の制御フラグが、シーケンスレベルにおけるALFのための制御フラグであり、第2の制御フラグが、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされる第3の制御フラグに応じたピクチャレベル又はスライスレベルのうちの1つにおける、ALFのための制御フラグである、条項10に記載の映像符号化方法。
12.ALFが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すことに応じて、クロスコンポーネント適応ループフィルタ(CCALF)が第2のレベルにおいてCb色成分に対して有効化されるかどうかを示す第4の制御フラグをシグナリングすることであって、
第4の制御フラグの値が1に等しいときに、CCALFが第2のレベルにおいてCb色成分に対して有効化され、
第4の制御フラグの値が0に等しいときに、CCALFが第2のレベルにおいてCb色成分に対して無効化される、第4の制御フラグをシグナリングすることと、
ALFが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すことに応じて、クロスコンポーネント適応ループフィルタ(CCALF)が第2のレベルにおいてCr色成分に対して有効化されるかどうかを示す第5の制御フラグをシグナリングすることであって、
第5の制御フラグの値が1に等しいときに、CCALFが第2のレベルにおいてCr色成分に対して有効化され、
第5の制御フラグの値が0に等しいときに、CCALFが第2のレベルにおいてCr色成分に対して無効化される、第5の制御フラグをシグナリングすることと、
をさらに含む、
条項10又は11に記載の映像符号化方法。
13.第1の制御フラグがシグナリングされるとき、下位レベルにおけるALFが、第2の制御フラグがシグナリングされないときは有効化されない、条項10に記載の映像符号化方法。
14.第1の制御フラグがシグナリングされないとき、第2の制御フラグがシグナリングされるかどうかに関わらず、下位レベルにおけるALFが有効化されない、条項10又は11に記載の映像符号化方法。
15.ALFのパラメータが、ピクチャのスライスヘッダにおいて決定されるとき、ピクチャの全てのスライスが、ALFのパラメータと同一になる、条項10~12に記載の映像符号化方法。
16.第2の制御フラグがシグナリングされないとき、ALFが、第2の制御フラグに関連付けられたピクチャに対して有効化されない、条項10~12に記載の映像符号化方法。
17.第4の制御フラグ又は第5の制御フラグがシグナリングされないとき、CCALFが、第2の制御フラグに関連付けられたピクチャのCb成分又はCr成分に対して有効化されない、条項10~12に記載の映像符号化方法。
18.第2の制御フラグがシグナリングされないとき、ALFが、第2の制御フラグに関連付けられたスライスに対して適用化されない、条項10~12に記載の映像符号化方法。
19.AFLが有効化されるとき、色成分Y、Cb、又はCrが有効化される、条項10~12に記載の映像符号化方法。
20.映像符号化方法であって、
映像シーケンスを受信することと、
シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるサンプル適応オフセット(SAO)のための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを符号化することであって、シーケンスレベル、ピクチャレベル、及びスライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、符号化することと、
SAOが第1のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第1の制御フラグをシグナリングすることと、
SAOが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すことに応じて、SAOが第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第2の制御フラグをシグナリングすることであって、
第2の制御フラグの値が1に等しいときに、SAOが第2のレベルにおいてルマ成分に対して有効化され、
第2の制御フラグの値が0に等しいときに、SAOが第2のレベルにおいてルマ成分に対して無効化され、
第2のレベルが、第1のレベルよりも下位レベルである、第2の制御フラグをシグナリングすることと、
を含む、映像符号化方法。
21.第2の制御フラグにおいてシグナリングされる第3のフラグをさらに含み、
第3の制御フラグの値が1に等しいときに、SAOが第2のレベルにおいてクロマ成分に対して有効化され、
第3の制御フラグの値が1に等しいときに、SAOが第2のレベルにおいてクロマ成分に対して無効化される、条項20に記載の映像符号化方法。
22.第1の制御フラグが、シーケンスレベルにおけるSAOのための制御フラグであり、第2の制御フラグが、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされる第3のフラグに応じたピクチャレベル又はスライスレベルのうちの1つにおける、SAOのための制御フラグである、条項20又は21に記載の映像符号化方法。
23.第2の制御フラグがシグナリングされないとき、SAOが、第2の制御フラグに関連付けられたピクチャのルマ成分に対して無効化される、条項20又は21に記載の映像符号化方法。
24.第3の制御フラグがシグナリングされないとき、SAOが、第3の制御フラグに関連付けられたピクチャのクロマ成分に対して無効化される、条項20又は21に記載の映像符号化方法。
25.第1の制御フラグがシグナリングされるとき、下位レベルにおけるSAOが、第2の制御フラグがシグナリングされないときは無効化される、条項20に記載の映像符号化方法。
26.第1の制御フラグがシグナリングされないとき、第2の制御フラグがシグナリングされるかどうかに関わらず、下位レベルにおけるSAOが無効化される、条項20又は21に記載の映像符号化方法。
27.SAOが有効化されるとき、SAOプロセスが、デブロッキングフィルタプロセスの後に、再構築されたピクチャに適用される、条項19~26に記載の映像符号化方法。
28.映像符号化方法であって、
映像シーケンスを受信することと、
シーケンスレベル、ピクチャレベルのセット、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるデブロッキングフィルタのための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを符号化することであって、
第1のレベルにおける第1の制御フラグの値が1に等しく、且つ第2のレベルにおける第2の制御フラグがシグナリングされないとき、デブロッキングフィルタが、第1のレベルにおいて無効化され、
第1のレベルにおける第1の制御フラグの値が0に等しく、且つ第2のレベルにおける第2の制御フラグがシグナリングされないとき、デブロッキングフィルタが、第1のレベルにおいて有効化され、
第1のレベルが、第2のレベルよりも上位レベルである、符号化することと、
を含む、映像符号化方法。
29.第1のレベルが、ピクチャレベルのセットであり、第1の制御フラグが、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされ、第2のレベルが、ピクチャレベル又はスライスレベルのうちの1つであり、第2の制御フラグが、ピクチャヘッダ(PH)又はスライスヘッダ(SH)のうちの1つにおいてシグナリングされる、条項28に記載の映像符号化方法。
30.第2のフラグがピクチャレベルにおいてシグナリングされるか、又はスライスレベルにおいてシグナリングされるかを示す第3のフラグをPPSにおいてシグナリングすることをさらに含む、条項28に記載の映像方法。
31.シーケンスレベル、ピクチャレベルのセット、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるデブロッキングフィルタのためのオーバーライドフラグを用いることによって映像シーケンスを符号化することであって、オーバーライドフラグが、下位レベルの制御フラグが上位レベルの制御フラグをオーバーライドするためにシグナリングされ得るかどうかを示すものである、符号化することをさらに含む、条項28に記載の映像符号化方法。
32.シーケンスレベル、ピクチャレベルのセット、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるデブロッキングフィルタのためのオーバーライドフラグを用いることによって映像シーケンスを符号化することであって、オーバーライドフラグが、下位レベルの制御フラグが上位レベルの制御フラグをオーバーライドするためにシグナリングされ得るかどうかを示すものである、符号化することをさらに含み、
シーケンスレベル、ピクチャレベルのセット、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおいてシグナリングされる上位制御フラグが1に等しいとき、下位レベルの制御フラグが上位制御フラグをオーバーライドしないときに、対応するシーケンス、ピクチャのセット、ピクチャ、又はスライスにデブロッキングフィルタが適用されない、条項28に記載の映像符号化方法。
33.映像復号方法であって、
映像シーケンスを含むビットストリームを受信することと、
シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるクロマスケーリングを伴うルママッピング(LMCS)のための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを復号することであって、シーケンスレベル、ピクチャレベル、及びスライスレベルが、上位から上位へランク付けするレベルである、復号することと、
LMCSが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すかどうかを決定することと、
LMCSが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すという決定に応じて、LMCSが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すかどうかを決定することであって、
第2の制御フラグの値が1に等しいときに、LMCSが第2のレベルにおいて有効化され、
第2の制御フラグの値が0に等しいときに、LMCSが第2のレベルにおいて無効化され、
第2のレベルが、第1のレベルよりも下位レベルである、決定することと、
を含む、映像復号方法。
34.第1の制御フラグが、シーケンスレベルにおけるLMCSのための制御フラグであり、第2の制御フラグが、ピクチャレベルにおけるLMCSのための制御フラグである、条項33に記載の映像復号方法。
35.LMCSが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すという決定に応じて、クロマスケーリング(CS)が第2のレベルにおいて有効化されると第3の制御フラグが示すかどうかを決定することであって、
第3の制御フラグの値が1に等しいときに、CSが第2のレベルにおいて有効化され、
第3の制御フラグの値が0に等しいときに、CSが第2のレベルにおいて無効化される、決定することをさらに含む、条項34に記載の映像復号方法。
36.LMCSが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すという決定に応じて、LMCSが第3のレベルにおいて適用されると第4の制御フラグが示すかどうかを決定することであって、
第4の制御フラグの値が1に等しいときに、ルママッピング(LM)が適用され、CSが第3のレベルにおいて適用可能であり、
第4の制御フラグの値が0に等しいときに、LMCSが第3のレベルにおいて適用されず、
第3のレベルが、第2のレベルよりも下位レベルである、決定することをさらに含む、条項33又は34に記載の映像復号方法。
37.第3のレベルが、スライスレベルである、条項36に記載の映像復号方法。
38.第2の制御フラグがシグナリングされないとき、LMCSが、第2の制御フラグに関連付けられたピクチャに対して有効化されない、条項36に記載の映像復号方法。
39.第4の制御フラグがシグナリングされないとき、LMCSが、第4の制御フラグに関連付けられたスライスに対して適用されない、条項36又は38に記載の映像復号方法。
40.第1の制御フラグがシグナリングされるとき、下位レベルにおけるLMCSが、第2の制御フラグがシグナリングされないときは有効化されない、条項33に記載の映像復号方法。
41.第1の制御フラグがシグナリングされないとき、第2の制御フラグがシグナリングされるかどうかに関わらず、下位レベルにおけるLMCSが有効化されない、条項33又は40に記載の映像復号方法。
42.映像復号方法であって、
映像シーケンスを含むビットストリームを受信することと、
シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおける適応ループフィルタ(ALF)のための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを復号することであって、シーケンスレベル、ピクチャレベル、及びスライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、復号することと、
ALFが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すかどうかを決定することと、
ALFが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すという決定に応じて、ALFが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すかどうかを決定することであって、
第2の制御フラグの値が1に等しいときに、ALFが第2のレベルにおいて有効化され、
第2の制御フラグの値が0に等しいときに、ALFが第2のレベルにおいて無効化され、
第2のレベルが、第1のレベルよりも下位レベルである、決定することと、
を含む、映像復号方法。
43.第1の制御フラグが、シーケンスレベルにおけるALFのための制御フラグであり、第2の制御フラグが、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされる第3の制御フラグに応じたピクチャレベル又はスライスレベルのうちの1つにおける、ALFのための制御フラグである、条項42に記載の映像復号方法。
44.ALFが第2のレベルにおいて有効化されると第2のフラグが示すという決定に応じて、クロスコンポーネント適応ループフィルタ(CCALF)が第2のレベルにおいてCb色成分に対して有効化されると第4の制御フラグが示すかどうかを決定することであって、
第4の制御フラグの値が1に等しいときに、CCALFが第2のレベルにおいてCb色成分に対して有効化され、
第4の制御フラグの値が0に等しいときに、CCALFが第2のレベルにおいてCb色成分に対して無効化される、決定することと、
ALFが第2のレベルにおいて有効化されると第2のフラグが示すという決定に応じて、クロスコンポーネント適応ループフィルタ(CCALF)が第2のレベルにおいてCr色成分に対して有効化されると示す第5の制御フラグをシグナリングすることであって、
第5の制御フラグの値が1に等しいときに、CCALFが第2のレベルにおいてCr色成分に対して有効化され、
第5の制御フラグの値が0に等しいときに、CCALFが第2のレベルにおいてCr色成分に対して無効化される、シグナリングすることと、
をさらに含む、条項42又は43に記載の映像復号方法。
45.第1の制御フラグが存在するとき、下位レベルにおけるALFが、第2の制御フラグがシグナリングされないときは有効化されない、条項42に記載の映像復号方法。
46.第1の制御フラグが存在しないとき、第2の制御フラグが存在するかどうかに関わらず、下位レベルにおけるALFが有効化されない、条項42又は43に記載の映像復号方法。
47.ALFのパラメータが、ピクチャのスライスヘッダにおいて決定されるとき、ピクチャの全てのスライスが、ALFのパラメータと同一になる、条項42~44に記載の映像復号方法。
48.第2の制御フラグが存在しないとき、ALFが、第2の制御フラグに関連付けられたピクチャに対して有効化されない、条項42~44に記載の映像復号方法。
49.第4の制御フラグ又は第5の制御フラグがシグナリングされないとき、CCALFが、第2の制御フラグに関連付けられたピクチャのCb成分又はCr成分に対して有効化されない、条項42~44に記載の映像符号化方法。
50.第2の制御フラグが存在しないとき、ALFが、第2の制御フラグに関連付けられたスライスに対して有効化されない、条項42~44に記載の映像復号方法。
51.AFLが有効化されるとき、色成分Y、Cb、又はCrが有効化される、条項42~44に記載の映像復号方法。
52.映像復号方法であって、
映像シーケンスを含むビットストリームを受信することと、
シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるサンプル適応オフセット(SAO)のための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを復号することであって、シーケンスレベル、ピクチャレベル、及びスライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、復号することと、
SAOが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すかどうかを決定することと、
SAOが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すという決定に応じて、SAOが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すかどうかを決定することであって、
第2の制御フラグの値が1に等しいときに、SAOが第2のレベルにおいてルマ成分に対して有効化され、
第2の制御フラグの値が0に等しいときに、SAOが第2のレベルにおいてルマ成分に対して無効化され、
第2のレベルが、第1のレベルよりも下位レベルである、決定することと、
を含む、映像復号方法。
53.
SAOが第2のレベルにおいて有効化されると第3のフラグが示すかどうかを決定することであって、
第3の制御フラグの値が1に等しいときに、SAOが第2のレベルにおいてクロマ成分に対して有効化され、
第3の制御フラグの値が1に等しいときに、SAOが第2のレベルにおいてクロマ成分に対して無効化される、決定することをさらに含む、条項52に記載の映像復号方法。
54.第1の制御フラグが、シーケンスレベルにおけるSAOのための制御フラグであり、第2の制御フラグが、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされる第3のフラグに応じたピクチャレベル又はスライスレベルのうちの1つにおける、SAOのための制御フラグである、条項52又は53に記載の映像復号方法。
55.第2の制御フラグが存在しないとき、SAOが、第2の制御フラグに関連付けられたピクチャのルマ成分に対して無効化される、条項52又は53に記載の映像符号化方法。
56.第3の制御フラグが存在しないとき、SAOが、第3の制御フラグに関連付けられたピクチャのクロマ成分に対して無効化される、条項52又は53に記載の映像符号化方法。
57.第1の制御フラグが存在するとき、下位レベルにおけるSAOが、第2の制御フラグが存在しないときに無効化される、条項52に記載の映像復号方法。
58.第1の制御フラグが存在しないとき、第2の制御フラグが存在するかどうかに関わらず、下位レベルにおけるSAOが無効化される、条項52又は54に記載の映像復号方法。
59.SAOが有効化されるとき、SAOプロセスが、デブロッキングフィルタプロセスの後に、再構築されたピクチャに適用される、条項52~58に記載の映像復号方法。
60.映像復号方法であって、
映像シーケンスを含むビットストリームを受信することと、
シーケンスレベル、ピクチャレベルのセット、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるデブロッキングフィルタのための制御フラグを用いることによって映像シーケンスを復号することであって、
第1のレベルにおける第1の制御フラグの値が1に等しく、且つ第2のレベルにおける第2の制御フラグが存在しないときに、デブロッキングフィルタが第1のレベルにおいて無効化され、
第1のレベルにおける第1の制御フラグの値が0に等しく、且つ第2のレベルにおける第2の制御フラグが存在しないときに、デブロッキングフィルタが第1のレベルにおいて有効化され、
第1のレベルが、第2のレベルよりも上位レベルである、復号することと、
を含む、映像復号方法。
61.第1のレベルが、ピクチャレベルのセットであり、第1の制御フラグが、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされ、第2のレベルが、ピクチャレベル又はスライスレベルのうちの1つであり、第2の制御フラグが、ピクチャヘッダ(PH)又はスライスヘッダ(SH)のうちの1つにおいてシグナリングされる、条項60に記載の映像復号方法。
62.PPSにおいてシグナリングされた第3のフラグに基づいて、第2のフラグが、ピクチャレベルにおいてシグナリングされるか、又はスライスレベルにおいてシグナリングされるかを決定することをさらに含む、条項60に記載の映像方法。
63.シーケンスレベル、ピクチャレベルのセット、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるデブロッキングフィルタのためのオーバーライドフラグを用いることによって映像シーケンスを復号することであって、オーバーライドフラグが、下位レベルの制御フラグが上位レベルの制御フラグをオーバーライドするために存在し得るかどうかを示すものである、復号することをさらに含む、条項60に記載の映像復号方法。
64.シーケンスレベル、ピクチャレベルのセット、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるデブロッキングフィルタのためのオーバーライドフラグを用いることによって映像シーケンスを復号することであって、オーバーライドフラグが、下位レベルの制御フラグが上位レベルの制御フラグをオーバーライドするために存在し得るかどうかを示すものである、復号することをさらに含み、
シーケンスレベル、ピクチャレベルのセット、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおいて存在する上位制御フラグが1に等しいとき、下位レベルの制御フラグが上位制御フラグをオーバーライドしないときにデブロッキングフィルタが、対応するシーケンス、ピクチャのセット、ピクチャ、又はスライスに適用されない、条項60に記載の映像復号方法。
[0237] 本明細書の「第1の」及び「第2の」等の関係語は、あるエンティティ又は操作を別のエンティティ又は操作と区別するために使用されるに過ぎず、それらのエンティティ又は操作間のいかなる実際の関係又は順序も必要としないか又は含意しないことに留意すべきである。更に、「含む」、「有する」、「含有する」及び「包含する」並びに他の同様の形式の用語は、意味の点で均等であることを意図し、これらの用語の何れか1つの後に続くアイテムがかかるアイテムの網羅的列挙であることを意図していないか、又は列挙するアイテムのみに限定されることを意図していない点で非限定的であることを意図する。
[0238] 本明細書で使用するとき、別段の定めがない限り、「又は」という語は、実行不可能な場合を除いて、あり得る全ての組み合わせを包含する。例えば、あるデータベースがA又はBを含み得ると述べた場合、別段の定めがない限り又は実行不可能でない限り、そのデータベースは、A、B、A及びBを含むことができる。第2の例として、あるデータベースがA、B、又はCを含み得ると述べた場合、別段の定めがない限り又は実行不可能でない限り、そのデータベースは、A、B、C、A及びB、A及びC、B及びC、A及びB及びCを含むことができる。
[0239] 上記で説明した実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア(プログラムコード)、又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせによって実装できることが理解されるであろう。ソフトウェアによって実装される場合、ソフトウェアは、上記のコンピュータ可読媒体に記憶することができる。ソフトウェアは、プロセッサによって実行されるとき、開示する方法を実行することができる。本開示で説明した計算ユニット及び他の機能ユニットは、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせによって実装することができる。上記のモジュール/ユニットの複数を1つのモジュール/ユニットとして組み合わせることができ、上記のモジュール/ユニットのそれぞれを複数のサブモジュール/サブユニットに更に分割できることも当業者であれば理解するであろう。
[0240] 上記の本明細書では、実装形態ごとに変わり得る多数の具体的な詳細に関して実施形態を説明してきた。記載した実施形態に対する一定の適応形態及び修正形態がなされ得る。本明細書を検討し、本明細書で開示する本発明を実践することで他の実施形態が当業者に明らかになり得る。本明細書及び例は、専ら例示として検討され、本開示の真の範囲及び趣旨は、添付の特許請求の範囲によって示されることを意図する。図中に示すステップの順序は、例示目的に過ぎず、特定のステップの順序に限定されることを意図しない。そのため、それらのステップは、同じ方法を実装しながら異なる順序で実行できることを当業者であれば理解することができる。
[0241] 図面及び本明細書で例示的実施形態を開示してきた。しかし、それらの実施形態に対する多くの改変形態及び修正形態がなされ得る。従って、特定の用語を使用したが、それらの用語は、限定目的ではなく、全般的及び説明的な意味で使用されたものに過ぎない。

Claims (36)

  1. 映像シーケンスを受信することと、
    シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるクロマスケーリングを伴うルママッピング(LMCS)のための制御フラグを用いることによって前記映像シーケンスを符号化することであって、前記シーケンスレベル、前記ピクチャレベル、及び前記スライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、符号化することと、
    前記LMCSが第1のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第1の制御フラグをシグナリングすることと、
    前記LMCSが前記第1のレベルにおいて有効化されると前記第1の制御フラグが示すことに応じて、LMCSが第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第2の制御フラグをシグナリングすることであって、
    前記第2の制御フラグの値が1に等しいときに、前記LMCSが前記第2のレベルにおいて有効化され、
    前記第2の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記LMCSが前記第2のレベルにおいて無効化され、
    前記第2のレベルが、前記第1のレベルよりも下位レベルである、シグナリングすることと、
    を含む、映像符号化方法。
  2. 前記第1の制御フラグが、前記シーケンスレベルにおける前記LMCSのための制御フラグであり、前記第2の制御フラグが、前記ピクチャレベルにおける前記LMCSのための制御フラグである、請求項1に記載の映像符号化方法。
  3. 前記LMCSが前記第2のレベルにおいて有効化されると前記第2の制御フラグが示すことに応じて、クロマスケーリング(CS)が前記第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第3の制御フラグをシグナリングすることであって、
    前記第3の制御フラグの値が1に等しいときに、前記CSが前記第2のレベルにおいて有効化され、
    前記第3の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記CSが前記第2のレベルにおいて無効化される、シグナリングすることをさらに含む、請求項2に記載の映像符号化方法。
  4. 前記LMCSが前記第2のレベルにおいて有効化されると前記第2の制御フラグが示すことに応じて、前記LMCSが第3のレベルにおいて適用されるかどうかを示す第4の制御フラグをシグナリングすることであって、
    前記第4の制御フラグの値が1に等しいときに、ルママッピング(LM)が適用され、前記CSが前記第3のレベルにおいて適用可能であり、
    前記第4の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記LMCSが前記第3のレベルにおいて適用されず、
    前記第3のレベルが、前記第2のレベルよりも下位レベルである、シグナリングすることと、
    をさらに含む、請求項1に記載の映像符号化方法。
  5. 前記第3のレベルが、前記スライスレベルである、請求項4に記載の映像符号化方法。
  6. 映像シーケンスを受信することと、
    シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおける適応ループフィルタ(ALF)のための制御フラグを用いることによって前記映像シーケンスを符号化することであって、前記シーケンスレベル、前記ピクチャレベル、及び前記スライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、符号化することと、
    前記ALFが第1のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第1の制御フラグをシグナリングすることと、
    前記ALFが前記第1のレベルにおいて有効化されると前記第1の制御フラグが示すことに応じて、ALFが第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第2の制御フラグをシグナリングすることであって、
    前記第2の制御フラグの値が1に等しいときに、前記ALFが前記第2のレベルにおいて有効化され、
    前記第2の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記ALFが前記第2のレベルにおいて無効化され、
    前記第2のレベルが、前記第1のレベルよりも下位レベルである、シグナリングすることと、
    を含む、映像符号化方法。
  7. 前記第1の制御フラグが、前記シーケンスレベルにおけるALFのための制御フラグであり、前記第2の制御フラグが、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされる第3の制御フラグに応じた、前記ピクチャレベル又は前記スライスレベルのうちの1つにおけるALFのための制御フラグである、請求項6に記載の映像符号化方法。
  8. 前記ALFが前記第2のレベルにおいて有効化されると前記第2のフラグが示すことに応じて、クロスコンポーネント適応ループフィルタ(CCALF)が前記第2のレベルにおいてCb色成分に対して有効化されるかどうかを示す第4の制御フラグをシグナリングすることであって、
    前記第4の制御フラグの値が1に等しいときに、前記CCALFが前記第2のレベルにおいてCb色成分に対して有効化され、
    前記第4の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記CCALFが前記第2のレベルにおいてCb色成分に対して無効化される、前記第4の制御フラグをシグナリングすることと、
    前記ALFが前記第2のレベルにおいて有効化されると前記第2の制御フラグが示すことに応じて、クロスコンポーネント適応ループフィルタ(CCALF)が前記第2のレベルにおいてCr色成分に対して有効化されるかどうかを示す第5の制御フラグをシグナリングすることであって、
    前記第5の制御フラグの値が1に等しいときに、前記CCALFが前記第2のレベルにおいてCr色成分に対して有効化され、
    前記第5の制御フラグの前記値が0に等しいときに、CCALFが前記第2のレベルにおいてCr色成分に対して無効化される、前記第5の制御フラグをシグナリングすることと、
    をさらに含む、請求項6に記載の映像符号化方法。
  9. 前記ALFのパラメータが、ピクチャのスライスヘッダにおいて決定されるとき、前記ピクチャの全てのスライスが、前記ALFの前記パラメータと同一になる、請求項6に記載の映像符号化方法。
  10. 前記第4の制御フラグ又は前記第5の制御フラグがシグナリングされないとき、CCALFが、前記第2の制御フラグに関連付けられた前記ピクチャの前記Cb成分又は前記Cr成分に対して有効化されない、請求項10に記載の映像符号化方法。
  11. 映像シーケンスを受信することと、
    シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるサンプル適応オフセット(SAO)のための制御フラグを用いることによって前記映像シーケンスを符号化することであって、前記シーケンスレベル、前記ピクチャレベル、及び前記スライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、符号化することと、
    前記SAOが第1のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第1の制御フラグをシグナリングすることと、
    SAOが前記第1のレベルにおいて有効化されると前記第1の制御フラグが示すことに応じて、前記SAOが第2のレベルにおいて有効化されるかどうかを示す第2の制御フラグをシグナリングすることであって、
    前記第2の制御フラグの値が1に等しいときに、前記SAOが前記第2のレベルにおいてルマ成分に対して有効化され、
    前記第2の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記SAOが第2のレベルにおいてルマ成分に対して無効化され、
    前記第2のレベルが、前記第1のレベルよりも下位レベルである、前記第2の制御フラグをシグナリングすることと、
    を含む、映像符号化方法。
  12. 前記第2の制御フラグにおいてシグナリングされる第3のフラグをさらに含み、
    前記第3の制御フラグの値が1に等しいときに、前記SAOが前記第2のレベルにおいてクロマ成分に対して有効化され、
    前記第3の制御フラグの前記値が1に等しいときに、前記SAOが前記第2のレベルにおいてクロマ成分に対して無効化される、
    請求項11に記載の映像符号化方法。
  13. 前記第1の制御フラグが、前記シーケンスレベルにおけるSAOのための制御フラグであり、前記第2の制御フラグが、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされる第3のフラグに応じた前記ピクチャレベル又は前記スライスレベルのうちの1つにおける、SAOのための制御フラグである、請求項11に記載の映像符号化方法。
  14. 前記第2の制御フラグがシグナリングされないとき、前記SAOが、前記第2の制御フラグに関連付けられた前記ピクチャの前記ルマ成分に対して無効化される、請求項11に記載の映像符号化方法。
  15. 前記第3の制御フラグがシグナリングされないとき、前記SAOが、前記第3の制御フラグに関連付けられた前記ピクチャの前記クロマ成分に対して無効化される、請求項11に記載の映像符号化方法。
  16. 映像シーケンスを受信することと、
    シーケンスレベル、ピクチャレベルのセット、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるデブロッキングフィルタのための制御フラグを用いることによって前記映像シーケンスを符号化することであって、
    第1のレベルにおける第1の制御フラグの値が1に等しく、且つ第2のレベルにおける第2の制御フラグがシグナリングされないとき、前記デブロッキングフィルタが、前記第1のレベルにおいて無効化され、
    前記第1のレベルにおける前記第1の制御フラグの前記値が0に等しく、且つ前記第2のレベルにおける前記第2の制御フラグがシグナリングされないとき、前記デブロッキングフィルタが、前記第1のレベルにおいて有効化され、
    前記第1のレベルが、前記第2のレベルよりも上位レベルである、符号化することと、
    を含む、映像符号化方法。
  17. 前記第1のレベルが、前記ピクチャレベルのセットであり、前記第1の制御フラグが、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされ、前記第2のレベルが、前記ピクチャレベル又は前記スライスレベルのうちの1つであり、前記第2の制御フラグが、ピクチャヘッダ(PH)又はスライスヘッダ(SH)のうちの1つにおいてシグナリングされる、請求項16に記載の映像符号化方法。
  18. 前記シーケンスレベル、前記ピクチャレベルのセット、前記ピクチャレベル、又は前記スライスレベルにおけるデブロッキングフィルタのためのオーバーライドフラグを用いることによって前記映像シーケンスを符号化することであって、前記オーバーライドフラグが、下位レベルの制御フラグが上位レベルの制御フラグをオーバーライドするためにシグナリングされ得るかどうかを示すものである、符号化することをさらに含み、
    前記シーケンスレベル、前記ピクチャレベルのセット、前記ピクチャレベル、又は前記スライスレベルにおいてシグナリングされる前記上位制御フラグが1に等しいとき、前記下位レベルの制御フラグが前記上位の制御フラグをオーバーライドしないときに、対応する前記シーケンス、前記ピクチャのセット、前記ピクチャ、又は前記スライスにデブロッキングフィルタが適用されない、請求項16に記載の映像符号化方法。
  19. 映像シーケンスを含むビットストリームを受信することと、
    シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるクロマスケーリングを伴うルママッピング(LMCS)のための制御フラグを用いることによって前記映像シーケンスを復号することであって、前記シーケンスレベル、前記ピクチャレベル、及び前記スライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、復号することと、
    前記LMCSが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すかどうかを決定することと、
    前記LMCSが前記第1のレベルにおいて有効化されると前記第1の制御フラグが示すという決定に応じて、LMCSが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すかどうかを決定することであって、
    前記第2の制御フラグの値が1に等しいときに、前記LMCSが前記第2のレベルにおいて有効化され、
    前記第2の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記LMCSが前記第2のレベルにおいて無効化され、
    前記第2のレベルが、前記第1のレベルよりも下位レベルである、決定することと、
    を含む、映像復号方法。
  20. 前記第1の制御フラグが、前記シーケンスレベルにおける前記LMCSのための制御フラグであり、前記第2の制御フラグが、前記ピクチャレベルにおける前記LMCSのための制御フラグである、請求項19に記載の映像復号方法。
  21. 前記LMCSが前記第2のレベルにおいて有効化されると前記第2の制御フラグが示すという決定に応じて、クロマスケーリング(CS)が前記第2のレベルにおいて有効化されると第3の制御フラグが示すかどうかを決定することであって、
    前記第3の制御フラグの値が1に等しいときに、前記CSが前記第2のレベルにおいて有効化され、
    前記第3の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記CSが前記第2のレベルにおいて無効化される、決定することをさらに含む、請求項20に記載の映像復号方法。
  22. 前記LMCSが前記第2のレベルにおいて有効化されると前記第2の制御フラグが示すという決定に応じて、LMCSが第3のレベルにおいて適用されると第4の制御フラグが示すかどうかを決定することであって、
    前記第4の制御フラグの値が1に等しいときに、ルママッピング(LM)が適用され、前記CSが前記第3のレベルにおいて適用可能であり、
    前記第4の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記LMCSが前記第3のレベルにおいて適用されず、
    前記第3のレベルが、前記第2のレベルよりも下位レベルである、決定することをさらに含む、請求項19に記載の映像復号方法。
  23. 前記第3のレベルが、前記スライスレベルである、請求項22に記載の映像復号方法。
  24. 映像シーケンスを含むビットストリームを受信することと、
    シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおける適応ループフィルタ(ALF)のための制御フラグを用いることによって前記映像シーケンスを復号することであって、前記シーケンスレベル、前記ピクチャレベル、及び前記スライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、復号することと、
    前記ALFが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すかどうかを決定することと、
    前記ALFが前記第1のレベルにおいて有効化されると前記第1の制御フラグが示すという決定に応じて、ALFが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すかどうかを決定することであって、
    前記第2の制御フラグの値が1に等しいときに、前記ALFが前記第2のレベルにおいて有効化され、
    前記第2の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記ALFが前記第2のレベルにおいて無効化され、
    前記第2のレベルが、前記第1のレベルよりも下位レベルである、決定することと、
    を含む、映像復号方法。
  25. 前記第1の制御フラグが、シーケンスレベルにおけるALFのための制御フラグであり、前記第2の制御フラグが、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされる第3の制御フラグに応じた、前記ピクチャレベル又は前記スライスレベルのうちの1つにおけるALFのための制御フラグである、請求項24に記載の映像復号方法。
  26. 前記ALFが前記第2のレベルにおいて有効化されると前記第2のフラグが示すという前記決定に応じて、前記第4の制御フラグが、クロスコンポーネント適応ループフィルタ(CCALF)が前記第2のレベルにおいてCb色成分に対して有効化されると示すかどうかを決定することであって、
    前記第4の制御フラグの値が1に等しいときに、CCALFが前記第2のレベルにおいてCb色成分に対して有効化され、
    前記第4の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記CCALFが前記第2のレベルにおいてCb色成分に対して無効化される、決定することと、
    前記ALFが前記第2のレベルにおいて有効化されると前記第2のフラグが示すという前記決定に応じて、クロスコンポーネント適応ループフィルタ(CCALF)が前記第2のレベルにおいてCr色成分に対して有効化されると示す第5の制御フラグをシグナリングすることであって、
    前記第5の制御フラグの値が1に等しいときに、前記CCALFが前記第2のレベルにおいてCr色成分に対して有効化され、
    前記第5の制御フラグの前記値が0に等しいときに、CCALFが前記第2のレベルにおいてCr色成分に対して無効化される、シグナリングすることと、
    をさらに含む、請求項24に記載の映像復号方法。
  27. 前記ALFのパラメータが、ピクチャのスライスヘッダにおいて決定されるとき、前記ピクチャの全てのスライスが、前記ALFの前記パラメータと同一になる、請求項24に記載の映像復号方法。
  28. 前記第4の制御フラグ又は前記第5の制御フラグがシグナリングされないとき、CCALFが、前記第2の制御フラグに関連付けられた前記ピクチャの前記Cb成分又は前記Cr成分に対して有効化されない、請求項24に記載の映像復号方法。
  29. 映像シーケンスを含むビットストリームを受信することと、
    シーケンスレベル、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるサンプル適応オフセット(SAO)のための制御フラグを用いることによって前記映像シーケンスを復号することであって、前記シーケンスレベル、前記ピクチャレベル、及び前記スライスレベルが、上位から下位へランク付けするレベルである、復号することと、
    前記SAOが第1のレベルにおいて有効化されると第1の制御フラグが示すかどうかを決定することと、
    SAOが前記第1のレベルにおいて有効化されると前記第1の制御フラグが示すという決定に応じて、前記SAOが第2のレベルにおいて有効化されると第2の制御フラグが示すかどうかを決定することであって、
    前記第2の制御フラグの値が1に等しいときに、前記SAOが前記第2のレベルにおいてルマ成分に対して有効化され、
    前記第2の制御フラグの前記値が0に等しいときに、前記SAOが第2のレベルにおいてルマ成分に対して無効化され、
    前記第2のレベルが、前記第1のレベルよりも下位レベルである、決定することと、
    を含む、映像復号方法。
  30. 前記SAOが前記第2のレベルにおいて有効化されると第3のフラグが示すかどうかを決定することであって、
    前記第3の制御フラグの値が1に等しいときに、前記SAOが前記第2のレベルにおいてクロマ成分に対して有効化され、
    前記第3の制御フラグの前記値が1に等しいときに、前記SAOが前記第2のレベルにおいてクロマ成分に対して無効化される、決定することをさらに含む、請求項29に記載の映像復号方法。
  31. 前記第1の制御フラグが、シーケンスレベルにおけるSAOのための制御フラグであり、前記第2の制御フラグが、前記ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされる第3のフラグに応じた、前記ピクチャレベル又は前記スライスレベルのうちの1つにおけるSAOのための制御フラグである、請求項29に記載の映像復号方法。
  32. 前記第2の制御フラグが存在しないとき、前記SAOが、前記第2の制御フラグに関連付けられた前記ピクチャの前記ルマ成分に対して無効化される、請求項29に記載の映像符号化方法。
  33. 前記第3の制御フラグが存在しないとき、前記SAOが、前記第3の制御フラグに関連付けられた前記ピクチャの前記クロマ成分に対して無効化される、請求項29に記載の映像符号化方法。
  34. 映像シーケンスを含むビットストリームを受信することと、
    シーケンスレベル、ピクチャレベルのセット、ピクチャレベル、又はスライスレベルにおけるデブロッキングフィルタのための制御フラグを用いることによって前記映像シーケンスを復号することであって、
    第1のレベルにおける第1の制御フラグの値が1に等しく、且つ第2のレベルにおける第2の制御フラグが存在しないときに、前記デブロッキングフィルタが前記第1のレベルにおいて無効化され、
    前記第1のレベルにおける前記第1の制御フラグの前記値が0に等しく、且つ前記第2のレベルにおける前記第2の制御フラグが存在しないときに、前記デブロッキングフィルタが前記第1のレベルにおいて有効化され、
    前記第1のレベルが、前記第2のレベルよりも上位レベルである、復号することと、
    を含む、映像復号方法。
  35. 前記第1のレベルが、前記ピクチャレベルのセットであり、前記第1の制御フラグが、ピクチャパラメータセット(PPS)においてシグナリングされ、前記第2のレベルが、前記ピクチャレベル又は前記スライスレベルのうちの1つであり、前記第2の制御フラグが、ピクチャヘッダ(PH)又はスライスヘッダ(SH)のうちの1つにおいてシグナリングされる、請求項34に記載の映像復号方法。
  36. 前記シーケンスレベル、前記ピクチャレベルのセット、前記ピクチャレベル、又は前記スライスレベルにおけるデブロッキングフィルタのためのオーバーライドフラグを用いることによって前記映像シーケンスを復号することであって、前記オーバーライドフラグが、下位レベルの制御フラグが上位レベルの制御フラグをオーバーライドするために存在し得るかどうかを示すものである、復号することをさらに含み、
    前記シーケンスレベル、前記ピクチャレベルのセット、前記ピクチャレベル、又は前記スライスレベルにおいて存在する前記上位制御フラグが1に等しいとき、前記下位レベルの制御フラグが前記上位の制御フラグをオーバーライドしないときに、対応する前記シーケンス、前記ピクチャのセット、前記ピクチャ、又は前記スライスにデブロッキングフィルタが適用されない、請求項34に記載の映像復号方法。
JP2022556553A 2020-03-29 2021-03-29 ループフィルタの高レベルシンタックス制御 Pending JP2023519216A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063001448P 2020-03-29 2020-03-29
US63/001,448 2020-03-29
PCT/US2021/024660 WO2021202385A1 (en) 2020-03-29 2021-03-29 High level syntax control of loop filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023519216A true JP2023519216A (ja) 2023-05-10
JPWO2021202385A5 JPWO2021202385A5 (ja) 2023-06-30

Family

ID=77856753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022556553A Pending JP2023519216A (ja) 2020-03-29 2021-03-29 ループフィルタの高レベルシンタックス制御

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11509921B2 (ja)
EP (1) EP4128773A4 (ja)
JP (1) JP2023519216A (ja)
KR (1) KR20220160019A (ja)
CN (1) CN115398905A (ja)
WO (1) WO2021202385A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11425405B2 (en) * 2019-11-15 2022-08-23 Qualcomm Incorporated Cross-component adaptive loop filter in video coding
US11470358B2 (en) * 2020-04-02 2022-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for signaling scaling window information in video coding

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9094658B2 (en) * 2010-05-10 2015-07-28 Mediatek Inc. Method and apparatus of adaptive loop filtering
US9538200B2 (en) 2012-01-19 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Signaling of deblocking filter parameters in video coding
US10419757B2 (en) * 2016-08-31 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Cross-component filter
PT3847818T (pt) * 2018-09-18 2024-03-05 Huawei Tech Co Ltd Codificador de vídeo, um descodificador de vídeo e métodos correspondentes

Also Published As

Publication number Publication date
US20230055802A1 (en) 2023-02-23
EP4128773A1 (en) 2023-02-08
US11509921B2 (en) 2022-11-22
KR20220160019A (ko) 2022-12-05
EP4128773A4 (en) 2024-02-28
WO2021202385A1 (en) 2021-10-07
US20210306652A1 (en) 2021-09-30
CN115398905A (zh) 2022-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022548825A (ja) 映像処理における量子化パラメータのシグナリング
US11889091B2 (en) Methods for processing chroma signals
US20230171415A1 (en) Tile and slice partitioning in video processing
US20210092388A1 (en) Lossless coding of video data
US11509921B2 (en) High level syntax control of loop filter
CN116418983B (zh) 用于在调色板模式下对视频数据进行编码的方法和装置
US20240048772A1 (en) METHOD AND APPARATUS FOR PROCESSING VIDEO CONTENT WITH ALF and CCALF
CN114902670B (zh) 用信号通知子图像划分信息的方法和装置
CN115552900A (zh) 用信号通知最大变换大小和残差编码的方法
US12003751B2 (en) High level syntax control of loop filter
US20210084293A1 (en) Method and apparatus for coding video data
US20210306653A1 (en) Methods for signaling residual coding method of transform skip blocks
US20210385491A1 (en) Method for processing adaptive color transform and low-frequency non-separable transform in video coding

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230621