JP2023518761A - ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法及びシステム - Google Patents

ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023518761A
JP2023518761A JP2022556183A JP2022556183A JP2023518761A JP 2023518761 A JP2023518761 A JP 2023518761A JP 2022556183 A JP2022556183 A JP 2022556183A JP 2022556183 A JP2022556183 A JP 2022556183A JP 2023518761 A JP2023518761 A JP 2023518761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital asset
units
scalar digital
scalar
computing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022556183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7379726B2 (ja
Inventor
シー デイビス スティーブン
Original Assignee
マスターカード インターナシヨナル インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マスターカード インターナシヨナル インコーポレーテツド filed Critical マスターカード インターナシヨナル インコーポレーテツド
Publication of JP2023518761A publication Critical patent/JP2023518761A/ja
Priority to JP2023187411A priority Critical patent/JP2024012459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7379726B2 publication Critical patent/JP7379726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • G06Q20/0658Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash e-cash managed locally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/29Payment schemes or models characterised by micropayments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3827Use of message hashing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法及びシステムは、コンピューティング装置から、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットについてデータ要求を受信することができるプロセッサを含むことができる。プロセッサは、コンピューティング装置によって要求されたスカラーデジタル資産と、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットとを識別することができる。プロセッサは、コンピューティング装置がスカラーデジタル資産にアクセスすることを検証することができる。プロセッサは、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットのハッシュチェインを生成することができ、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットのハッシュチェインを含むデータ応答メッセージを、コンピューティング装置に送信することができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年3月20日に出願された米国仮特許出願第62/992,219号の利益を主張する。その仮出願の内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、ハッシュチェインを使用して、スカラー(実数)デジタル資産を表すことに関する。具体的には、オフライン環境におけるスカラーデジタル資産の監査可能な追跡可能性を可能にするためのハッシュチェインの使用に関する。
近年、デジタル通貨は、伝統的なフィアット(不換)通貨よりも増加した使用を見せた。多くのデジタル通貨は、いわゆる「二重支出」問題の可能性を低減するためにブロックチェーン技術を利用する。二重支出は、ネットワークを自分の利点のために操作することができるデジタル通貨保有者によって、デジタル通貨が2回消費され得るリスクである。ブロックチェーン技術は、不変の共有台帳を使用して、この「二重送信」問題を防止する。ここで、各取引は、取引が発生する順序において、ブロックチェーンネットワークによって確認され、検証される。したがって、デジタル通貨の第1の支出は、ブロックチェーンネットワークによって無効として識別されることになるであろう第2の「二重」支出の前に確認され、検証されることになる。しかしながら、現在の技術は、そのような二重支出セキュリティ機構が機能するために、デジタル通貨がブロックチェーンネットワークに接続されることを必要とする。
大概の資産に基づくシステムに内在する技術的問題は、どのように個々の資産を効率的に一意に識別し得るかである。一意の識別子をランダムに選択することができるが、衝突を確認して回避する方法がなければならず、多数の資産が伝達される場合、データストリームは法外に大きくなる可能性がある。したがって、範囲又はグループなどによって潜在的に多数の資産を識別する機能を提供する一方で、衝突を恐れずに個々の資産を一意に識別する方法が必要とされる。
本開示は、ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための例示的なシステム及び方法の説明を提供する。方法及びシステムは、コンピューティング装置から、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットについてデータ要求を受信することができるプロセッサを含むことができる。プロセッサは、コンピューティング装置によって要求されたスカラーデジタル資産と、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットとを識別することができる。プロセッサは、コンピューティング装置が、スカラーデジタル資産にアクセスすることを検証することができる。プロセッサは、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットのハッシュチェインを生成して、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットのハッシュチェインを含むデータ応答メッセージを、コンピューティング装置に送信することができる。
本開示の範囲は、添付の図面と併せて読まれるとき、例示的な実施形態の以下の詳細な説明から最もよく理解される。図面に含まれるのは、以下の図である。
ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すために実行する高位レベルのシステムアーキテクチャを示すブロック図である。 例示的な実施形態による、ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すために実行する図1のシステムのコンピューティングシステムを示すブロック図である。 例示的な実施形態による、図1のシステムにおけるハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための処理を示すフロー図である。 例示的な実施形態による、ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための例示的な方法を示すフローチャートである。 例示的な実施形態による、コンピュータシステムアーキテクチャを示すブロック図である。
本開示のさらなる適用範囲は、以下に提供される詳細な説明から明らかになるであろう。例示的な実施形態の詳細な説明は、例示の目的のみを意図するものであり、したがって、必ずしも本開示の範囲を限定することを意図するものではないことを理解されたい。
<用語集>
ブロックチェーン-ブロックチェーンに基づく通貨のすべての取引の公開台帳。1つ以上のコンピューティング装置はブロックチェーンネットワークを含むことができる。ブロックチェーンネットワークは、ブロックチェーン内のブロックの一部として、取引を処理及び記録するように構成されることができる。ブロックが完成されると、ブロックはブロックチェーンに追加され、取引記録がこれにより更新される。多くの事例では、ブロックチェーンは、時系列順の取引台帳とすることができ、又はブロックチェーンネットワークによる使用に適し得る任意の他の順序で提示されることができる。ある構成では、ブロックチェーン内に記録された取引は、宛先アドレス及び通貨額を含むことができ、ブロックチェーンは、どのくらいの通貨が特定のアドレスに帰属可能であるかを記録する。ある事例では、ソースアドレス、タイムスタンプなどの追加情報が捕捉されることができる。また、ある実施形態では、ブロックチェーンは、プルーフオブワーク(proof of work)及び/又はそれに関連付けられた任意の他の適切な検証技術を介してブロックチェーンネットワークによって確認及び検証されるデータ(これは、追加のデータ及びある事例では任意のデータ)から構成されることができる。ある場合では、そのようなデータは、取引の一部としてブロックチェーンに含まれることができ、例えば、取引データに付加された追加のデータに含まれる。ある事例では、ブロックチェーンにそのようなデータを含めることは、トランザクションを構成することができる。そのような事例では、ブロックチェーンは、特定のデジタル通貨、仮想通貨、フィアット通貨、又は他の種類の通貨に直接関連付けられないとすることができる。
ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すためのシステム
図1は、ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すためのシステム100を示す。
システム100において、コンピューティング装置102は、クライアント装置として動作することができ、処理サーバ104と通信することができる。例示的な実施形態では、処理サーバ104は、スカラーデジタル資産の調整役及び/又は調節役として動作することができるが、これらに限定されない。例えば、処理サーバ104は、銀行又は他の金融機関(これらに限定されない)などの通貨調整役として動作することができる。他の種類の資産は、他の調整役、例えば、コンテンツ提供者又はライセンス当局を有することになる。コンピューティング装置102及び処理サーバ104は、以下でより詳細に論じられるように、図2に示されるコンピューティングシステム200又は図5に示されるコンピューティングシステム500など、本明細書で論じられる機能を実行するように特別に構成された任意の種類のコンピューティングシステムとすることができる。
システム100において、コンピューティング装置102は、データ要求106を処理サーバ104に電子的に送信することができる。例示的な実施形態では、データ要求106は、ブロックチェーンネットワーク110に格納されたスカラーデジタル資産に関するものとすることができる。スカラー資産は、デジタル通貨、仮想通貨、フィアット通貨若しくは他の種類の通貨、データファイル、又は実数を使用して定量化され得る任意の他の種類のデジタル資産などの任意の資産とすることができるが、これらに限定されない。スカラーデジタル資産は、スカラーデジタル資産全体を構成する1つ以上のユニットに分解されることが可能であり得る。例えば、コンピューティング装置は、20米ドルについて、データ要求106を処理サーバ104に電子的に送信することができ、この20米ドルは、すなわち、スカラーデジタル資産であり、2枚の10ドル札、4枚の5ドル札、20枚の1ドル札、又は2000セント、それらの混合など、ドル及びセントのユニットに分割され得る。ハッシュチェインは、実質的に任意の長さとすることができるので、ユニットは、最小の単位となり得るであろう。さらに、データ要求106は、コンピューティング装置102に関連付けられた認証情報を含むことができ、例えば、ユーザ名、パスワード、口座番号、又は任意の他の識別情報などであるが、これらに限定されない。コンピューティング装置102は、図5に示される通信インフラストラクチャ506(これに限定されない)などの任意の適切な通信ネットワークを使用して、データ要求106を処理サーバ104に電子的に送信することができる。
システム100において、処理サーバ104は、ブロックチェーンネットワーク110に格納されたスカラーデジタル資産についてデータ要求106を受信することができる。例示的な実施形態では、処理サーバ104は、ブロックチェーンネットワーク110に関連付けられたノードと、ブロックチェーントランザクション及び/又はブロックチェーントランザクションのブロックを、それに関連付けられたブロックチェーンに移し替える(post)ように構成されたノードとすることができる。他の実施形態では、処理サーバ104は、中間コンピューティング装置と電子的に通信するように構成されることができる。中間コンピューティング装置は、ブロックチェーンネットワーク110のノードとすることができる。処理サーバ104と、ブロックチェーンネットワーク110及び/又は中間コンピューティング装置との間の通信は、インターネット(これに限定されない)などの任意の適切な通信ネットワークを使用して実行されることができる。
処理サーバ104は、コンピューティング装置102が、ブロックチェーンネットワーク110に格納された、要求されたスカラーデジタル資産にアクセスすることを検証することができる。ある実施形態では、処理サーバ104は、処理サーバ104に関連付けられた記憶部に照会することができる。この記憶部は、コンピューティング装置102に関連付けられたすべての資産の記録を格納する。別の実施形態では、処理サーバは、認証情報を格納することができ、例えば、ユーザ名、口座番号、コンピューティング装置102に関連付けられた秘密鍵及び/又は公開鍵であるが、これらに限定されない。ならびにブロックチェーンネットワーク110は、処理サーバ104が、ブロックチェーンネットワーク110に格納されたコンピューティング装置102に関連付けられた資産にアクセスすることを可能にする。例えば、処理サーバ104は、スカラーデジタル資産の調整役及び/又は調節役として動作することができる。したがって、処理サーバ104は、コンピューティング装置102によるブロックチェーンネットワーク110へのアクセスを制御することができる。
処理サーバ104は、データ要求106において要求されたスカラーデジタル資産の1つ以上のユニットを識別することができる。例示的な実施形態では、処理サーバ104は、要求されたデジタルスカラー資産の最小ユニットを識別することができる。上記の例を続けると、データ要求106が20米ドルに関するものである場合、処理サーバ104は、要求されたスカラーデジタル資産の1つ以上のユニットとして、2000セント、すなわち、米ドルの最小額面を表す2000ユニットを識別することができる。別の実施形態では、処理サーバ104は、要求されたスケーラブル資産の定義されたユニットを識別することができる。ここで、定義されたユニットは、要求されたスケーラブル資産の最小ユニットよりも大きいユニットである。上記の例を続けると、データ要求106が20米ドルに関するものである場合、処理サーバ104は、2枚の10ドル札を表す2個のユニット、4枚の5ドル札を表す4個のユニット、又は20枚の1ドル札を表す20個のユニットなどを識別することができる。
処理サーバ104は、データ要求106においてコンピューティング装置102によって要求されたスカラーデジタル資産を表すためのハッシュチェインを生成する。ハッシュチェインは、初期値を取り、ハッシュアルゴリズムを適用して後続の値を生成することによって作成される。ここで、ハッシュは、一方向ハッシュであり、任意のエンティティが後続の値から初期値を識別することを防止する。この処理は多数回繰り返される。作成されたハッシュ値は、その後何度もハッシュ化され、初期値から始まるチェーンを作成する。したがって、このチェーンは、数千回ハッシュ化される可能性がある。例えば、処理サーバ104は、初期秘密値Xを生成することができる。初期秘密値Xが識別されると、処理サーバ104は、ハッシュアルゴリズムを適用することによって、初期値をハッシュ化して、本明細書ではH(X0)と呼ばれる新しいハッシュ値を取得することができる。ハッシュアルゴリズムは、H(X0)からXを識別する方法がないように、一方向暗号学的ハッシュ関数とすることができる。ハッシュ値H(X0)が取得された際に、処理サーバ104は、値を再びハッシュ化することによって処理を繰り返して、本明細書ではH(X1)と呼ばれるハッシュ値H(H(X0))を取得することができる。コンピューティング装置102は、多数N回の処理を繰り返すことを続けて、次の図のように見えることになるハッシュチェイン内の最終値H(XN)に到達することができる。
Figure 2023518761000002
例示的な実施形態では、処理サーバ104は、ランダムな秘密値(X)を取得し、次にスカラーデジタル資産の各ユニットについて、合意されたハッシュダイジェスト関数(H)を適用することによって、コンピューティング装置102によって要求されたスカラーデジタル資産のハッシュチェインを生成する。ランダムな秘密値(X)は、初期値とすることができる。この初期値は、ランダムに又は擬似ランダムに生成される、コンピューティング装置102のユーザによって選択される、又は任意の適切な方法を使用して識別される。ハッシュダイジェスト関数は、任意の暗号学的ハッシュ関数とすることができ、例えば、SHA-256などであるが、これに限定されない。この処理は、決定論的で一意的な、連結されたハッシュのチェーンをもたらす。要求されたスカラーデジタル資産が20米ドルである上記の例を続けると、処理サーバ104は、ハッシュダイジェスト関数(H)を2000回適用して、その結果、ハッシュチェインは2000ハッシュの長さとなり、各ハッシュは1セントを表す。したがって、スカラーデジタル資産(例えば、20米ドル)の各ユニット(例えば、セント)は、2000ハッシュのハッシュチェイン内に一意の不変識別子を有することになる。
処理サーバ104は、要求されたデータを有するデータ応答メッセージ108をコンピューティング装置102に電子的に送信することができる。例示的な実施形態では、データ応答メッセージ108は、要求されたスカラーデジタル資産のハッシュチェインを含む。例えば、上記の例では、データ応答メッセージは、コンピューティング装置102によって要求された20米ドルの各セントを表す2000チェーンのハッシュチェインを含むことになる。例示的な環境では、処理サーバ104は、オフライン環境において使用するために、要求されたスカラーデジタル資産のハッシュチェインをコンピューティング装置102に送信する。例えば、コンピューティング装置102は、スカラーデジタル資産の全部又は一部を別のコンピューティング装置に送信することができる。上記の例を続けると、コンピューティング装置は、20米ドルの2000ユニット全て、又は20米ドルを表す2000ユニットの指定された部分、例えば、10米ドルを表す1000ユニット若しくは1米ドルを表す100ユニット、を送信することができる。
現在、共有デジタル台帳又はブロックチェーンが、二重支出の保護を提供することを利用不可とするオフラインの使用事例をサポートする必要がある。本明細書で論じられる方法及びシステムは、コンピューティング装置102がハッシュチェインによって表されるスカラーデジタル資産を、追跡可能かつ監査可能な方法でオフライン環境において他のコンピューティング装置に送信することを可能にする。ハッシュチェイン内の各ハッシュはスカラーデジタル資産の単一のユニットを表すので、スカラーデジタル資産の各ユニットは、その識別性(identity)を保持し、コンピューティング装置102によって各ユニットが何回オフラインで転送されるかにかかわらず、一意の不変な起点、すなわち、最初の秘密値Xを有するであろう。したがって、本明細書で論じられる方法及びシステムは、ハッシュチェインを使用してオフライン環境においてスカラーデジタル資産を転送するための監査可能かつ追跡可能な方法について、現在の技術によって対処されていない新規の解決策を提供する。さらに、本明細書で論じられる方法及びシステムは、オフライン環境においてユーザ間で直接交換されるスカラーデジタル資産のハッシュチェインを介して、値のユニット基準の追跡を提供する。
コンピューティングシステム
図2は、コンピューティングシステム200の実施形態を示す。コンピューティングシステム200は、例えば、システム100内のコンピューティング装置102及び/又は処理サーバ104として機能することができる。図2に示されるコンピューティングシステム200の実施形態は、例示としてのみ提供され、本明細書で論じられるような機能を実行するのに適したコンピューティングシステム200のすべての可能な構成を網羅し得るものではないことが、当業者には明らかであろう。例えば、図5に示され、以下でより詳細に論じられるコンピュータシステム500は、コンピューティングシステム200の適切な構成とすることができる。
コンピューティングシステム200は、受信装置202を含むことができる。受信装置202は、1つ以上のネットワークプロトコルを介して1つ以上のネットワーク上のデータを受信するように構成されることができる。ある事例では、受信装置202は、1つ以上の通信方法を介して、コンピューティング装置102と、処理サーバ104と、他のシステム及びエンティティとからデータを受信するように構成されることができる。この通信方法は、例えば、無線周波数、構内通信網、無線エリアネットワーク、パーソナルエリアネットワーク、セルラー通信ネットワーク、Bluetooth、インターネットである。ある実施形態では、受信装置202は、複数の装置から構成されることができる。これは、例えば、異なるネットワークを介してデータを受信するための異なる受信装置であり、構内通信網を介してデータを受信するための第1の受信装置及びインターネットを介してデータを受信するための第2の受信装置などである。受信装置202は、電子的に送信されたデータ信号を受信することができる。データは、データ信号に重ねられる、又は符号化されることができる。ならびに、データは、受信装置202によるデータ信号の受信を介して、復号化される、構文解析される、読み取られる、又は取得されることができる。ある事例では、受信装置202は、受信されたデータ信号を構文解析するための構文解析モジュールを含み、重ねられたデータを取得することができる。例えば、受信装置202は、パーサプログラムを含むことができる。パーサプログラムは、受信されたデータ信号を受信して、受信されたデータ信号を、処理装置によって実行される機能が使用可能な入力に変換して、本明細書で説明される方法及びシステムを実行するように構成される。
受信装置202は、コンピューティング装置102によって電子的に送信されたデータ信号を受信するように構成さることができる。このデータ信号は、データ要求106と重ねられる、又は符号化されることができる。また、受信装置202は、処理サーバ104によって電子的に送信されたデータ信号を受信するように構成されることができる。このデータ信号は、データ応答メッセージ108と重ねられる、又は符号化されることができ、ハッシュ値を含むことができる。
また、コンピューティングシステム200は、通信モジュール204を含むことができる。通信モジュール204は、本明細書で論じられる機能を実行する際に使用するために、モジュールと、エンジンと、データベースと、記憶部と、コンピューティングシステム200の他の構成要素との間でデータを送信するように構成されることができる。通信モジュール204は、1つ以上の通信種別から構成されることができ、コンピューティング装置内の通信のために、様々な通信方法を利用することができる。例えば、通信モジュール204は、バス、コンタクトピンコネクタ、電線などから構成されることができる。また、ある実施形態では、通信モジュール204は、コンピューティングシステム200の内部構成要素と、コンピューティングシステム200の外部構成要素(外部接続データベース、表示装置、入力装置など)との間で通信するように構成されることができる。また、コンピューティングシステム200は、処理装置を含むことができる。処理装置は、当業者には明らかであるように、本明細書で論じられるコンピューティングシステム200の機能を実行するように構成されることができる。ある実施形態では、処理装置は、クエリモジュール214、検証モジュール216、生成モジュール218などの処理装置の1つ以上の機能を実行するように特別に構成された、複数のエンジン及び/又はモジュールを含む、及び/又はそれらから構成されることができる。本明細書で使用されるように、用語「モジュール」は、入力を受信し、入力を使用して1つ以上の処理を実行し、出力を提供するように特にプログラムされた、ソフトウェア又はハードウェアとすることができる。様々なモジュールによって実行される入力、出力、及び処理は、本開示に基づいて当業者には明らかであろう。
また、コンピューティングシステム200は、記憶部206を含むことができる。記憶部206は、本明細書で論じられる機能を実行する際に、コンピューティングシステム200によって使用するためのデータを格納するように構成されることができる。このデータは、例えば、公開鍵及び秘密鍵、対称鍵などである。記憶部206は、適切なデータフォーマット方法及びスキーマを使用して、データを格納するように構成されることができ、例えば、読み取り専用メモリ、ランダムアクセスメモリなどの任意の適切な種類のメモリとすることができる。記憶部206は、例えば、暗号鍵及びアルゴリズムと、通信プロトコル及び規格と、データフォーマット規格及びプロトコルと、処理装置のモジュール及びアプリケーションプログラムのためのプログラムコードと、当業者には明らかであるような本明細書で開示される機能の実行においてコンピューティングシステム200によって使用するのに適し得る他のデータと、を含むことができる。ある実施形態では、記憶部206は、関係データベースから構成される、又はそれを含むことができる。関係データベースは、格納された構造化データ集合の記憶、識別、修正、更新、アクセスなどのために構造化クエリ言語を利用する。記憶部206は、例えば、暗号鍵、ソルト、ナンス、バックエンドシステムのための通信情報、などを格納するように構成されることができる。
記憶部206は、ハッシュチェイン及びそれに関連付けられたデータを格納するように構成されることができる。コンピューティング装置102において、記憶部206は、1つ以上の初期値と、それに関連付けられた任意のハッシュチェイン値とを格納することができる。コンピューティング装置102において、記憶部206は、スカラーデジタル資産のオフライン転送の際に使用するために、送信されたデータ応答メッセージ108の一部として、受信されたハッシュチェインを格納することができる。さらに、コンピューティング装置102において、記憶部206は、ハッシュチェインによって表されるスカラーデジタル資産の1つ以上のユニットの任意の後続の転送を格納することができる。処理サーバ104において、記憶部206は、ランダムな秘密値X、すなわち、ハッシュチェインを開始するために使用される初期値を格納することができる。処理サーバ104の記憶部206は、コンピューティング装置102によって要求されたスカラーデジタル資産へのアクセスについて、ブロックチェーンネットワーク110に照会するために、コンピューティング装置102に関連付けられた公開鍵及び秘密鍵を格納することができる。さらに、処理サーバ104の記憶部206は、コンピューティング装置102によるスカラーデジタル資産のオフライン転送の際に使用するために、送信されたデータ応答メッセージ108の一部として作成されたハッシュチェインを格納することができる。
コンピューティングシステム200は、クエリモジュール214を含むことができる。クエリモジュール214は、データベース上でクエリを実行して、情報を識別するように構成されることができる。クエリモジュール214は、1つ以上のデータ値又はクエリ文字列を受信することができる。クエリモジュール214は、コンピューティングシステム200の記憶部206などの示されたデータベース上で、そこに基づきクエリ文字列を実行して、そこに格納された情報を識別することができる。次に、クエリモジュール214は、必要に応じて、識別された情報を、コンピューティングシステム200の適切なエンジン又はモジュールに出力することができる。クエリモジュール214は、例えば、コンピューティングシステム200の記憶部206上でクエリを実行して、要求されたスカラーデジタル資産(データ応答メッセージ108に含めるためにハッシュチェイン内にハッシュ化されて、コンピューティング装置102に送信される)を識別することができる。また、クエリモジュール214は、例えば、コンピューティングシステム200の記憶部206上でクエリを実行して、コンピューティング装置102に関連付けられたスカラーデジタル資産を構成する1つ以上のユニットを識別することができる。
また、コンピューティングシステム200は、検証モジュール216を含むことができる。検証モジュール216は、本明細書で論じられる機能の一部として、コンピューティングシステム200に関する検証を実行するように構成されることができる。検証モジュール216は、入力として命令を受信するこができる。これは、検証されるデータ及び/又は検証の際に使用されるデータを含むことができる。検証モジュール216は、要求に応じて検証を実行することができ、検証の結果を、コンピューティングシステム200の別のモジュール又はエンジンに出力することができる。検証モジュール216は、例えば、コンピューティング装置102が、ブロックチェーンネットワーク110に格納された、要求されたスカラーデジタル資産にアクセスすることを検証するように構成されることができる。
また、コンピューティングシステム200は、生成モジュール218を含むことができる。生成モジュール218は、本明細書で論じられる機能を実行する際に、コンピューティングシステム200によって使用するためのデータを生成するように構成されることができる。生成モジュール218は、入力として命令を受信することができ、命令に基づいてデータを生成することができ、生成されたデータを、コンピューティングシステム200の1つ以上のモジュールに出力することができる。例えば、生成モジュール218は、スカラーデジタル資産を表す際に使用するため、コンピューティング装置102に送信するためなどのために、ハッシュダイジェスト関数を初期値に適用することによって、ハッシュチェインを生成するように構成されることができる。
また、コンピューティングシステム200は、送信装置220を含むことができる。送信装置220は、1つ以上のネットワークプロトコルを介して1つ以上のネットワーク上でデータを送信するように構成されることができる。ある事例では、送信装置220は、1つ以上の通信方法を介して、コンピューティング装置102と、処理サーバ104と、ブロックチェーンネットワーク110と、他のエンティティとにデータを送信するように構成されることができる。この通信方法は、構内通信網、無線エリアネットワーク、セルラー通信、Bluetooth、無線周波数、インターネットなどである。ある実施形態では、送信装置220は、複数の装置から構成されることができる。これは、異なるネットワークを介してデータを送信するための異なる送信装置であり、例えば、構内通信網を介してデータを送信するための第1の送信装置及びインターネットを介してデータを送信するための第2の送信装置などである。送信装置220は、受信するコンピューティング装置によって構文解析されることができる、重ねられたデータを有するデータ信号を電子的に送信することができる。ある事例では、送信装置220は、データを、送信に適したデータ信号に重ねる、符号化する、又はフォーマットするための1つ以上のモジュールを含むことができる。
送信装置220は、データ要求106に重ねられる、又は符号化されるデータ信号を、処理サーバ104に電子的に送信するように構成されることができる。これは、本明細書で論じられるような機能において使用されるデータを含むことができる。また、送信装置220は、データ応答メッセージ108に重ねられることができる、又は符号化されることができるデータ信号を、コンピューティング装置102に電子的に送信するように構成されることができる。これは、例えば、データ要求106に応答してコンピューティング装置102に送信されるスカラーデジタル資産又は任意の他の情報のうちの1つ以上のユニットを表すハッシュチェインを含むことができる。
ハッシュチェインを使用して、スカラーデジタル資産を表すための処理
図3は、ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための、図1のシステム100において実行される例示的な処理を示す。
ステップ302において、コンピューティング装置102は、(例えば、送信装置220を介して)データ要求106を処理サーバ104に電子的に送信して、任意の適切な通信方法を使用して通信セッションを開始することができる。ステップ304において、処理サーバ104は、(例えば、受信装置202を介して)データ要求106を受信することができる。ここで、データ要求は、ブロックチェーンネットワーク110に格納されたスカラーデジタル資産の1つ以上のユニットに関する要求を含むことができる。
ステップ306において、処理サーバ104は、データ要求106を介して、ブロックチェーンネットワーク110上で、コンピューティング装置102によって要求されたスカラーデジタル資産を(例えば、クエリモジュール214によって実行されるクエリを介して)識別することができる。さらに、ステップ308において、処理サーバは、要求されたスカラーデジタル資産の1つ以上のユニットを(例えば、クエリモジュール214によって実行されるクエリを介して)識別することができる。ハッシュ値の合計は範囲によって識別されることができ、例えば、「X1-X4」は、一例では4セントを識別し、したがって、X1、X2、X3、X4を識別する必要性を避け得ることに留意されたい。これは、比較的小さなデータ値の集合を使用して、大きな数の資産を伝達する必要性を大幅に低減する。
ステップ310において、処理は、コンピューティング装置102がブロックチェーンネットワーク110に格納された、要求されたスカラーデジタル資産にアクセスすることを、(例えば、クエリモジュール214によって実行されるクエリを介して)検証することができる。
ステップ312において、処理サーバは、ランダムな初期値を使用するハッシュダイジェスト関数を、要求されたスカラーデジタル資産の各ユニットに適用することによって、要求されたスカラーデジタル資産の、1つ以上の識別されたユニットのハッシュチェインを、(例えば、生成モジュール218を介して)生成することができる。
ステップ314において、処理サーバは、データ応答メッセージ108をコンピューティング装置102に、(例えば、送信装置220を介して)送信することができる。ステップ316において、コンピューティング装置102は、データ応答メッセージ108を、(例えば、受信装置202を介して)受信することができる。このデータ応答メッセージ108は、データ要求106において要求されたスカラーデジタル資産を表すハッシュチェインを含む。
ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための例示的な方法
図4は、図1のシステム100における処理サーバ104の観点における、ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法400を示す。
ステップ402において、データ要求(例えば、データ要求106)は、処理サーバ(例えば、処理サーバ104)の受信器(例えば、受信装置202)によって、コンピューティング装置(例えば、コンピューティング装置102)から受信されることができる。データ要求は、処理サーバ104によって調整及び/又は調節された分散台帳(例えば、ブロックチェーンネットワーク110)に格納されたスカラーデジタル資産の1つ以上のユニットに関するものとすることができる。
ステップ404において、コンピューティング装置(例えば、コンピューティング装置102)によって要求されたスカラーデジタル資産は、分散台帳上の処理サーバによって、(例えば、クエリモジュール214によって実行されるクエリを介して)識別されることができる。
ステップ406において、処理サーバは、プロセッサによって(例えば、クエリモジュール214によって実行されるクエリを介して)、クライアント装置によって要求されたスカラーデジタル資産の1つ以上のユニットを識別することができる。処理サーバは、スカラーデジタル資産の最小ユニットの数又はスカラーデジタル資産の指定されたユニットサイズを識別することができる。
ステップ408において、処理サーバは、プロセッサ(例えば、検証モジュール216)によって、コンピューティング装置が、分散台帳に格納された、要求されたスカラーデジタル資産にアクセスすることを検証することができる。
ステップ410において、処理サーバは、処理サーバのプロセッサ(例えば、生成モジュール218)によって、ランダムな初期値を使用して、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットにハッシュダイジェスト関数を適用することによって、ハッシュチェインを生成することができる。これは、ランダムな初期値を使用するハッシュダイジェスト関数を、要求されたスカラーデジタル資産の識別された各ユニットに適用することによって、要求されたスカラーデジタル資産を表すハッシュチェインをもたらす。
ステップ412において、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットのハッシュチェインを含むデータ応答メッセージ(例えば、データ応答メッセージ108)は、処理サーバの送信器(例えば、送信装置220)によってコンピューティング装置に送信されることができる。
コンピュータシステムアーキテクチャ
図5は、本開示の実施形態又はその一部がコンピュータ可読コードとして実装されることができるコンピュータシステム500を示す。例えば、図1のコンピューティング装置102及び処理サーバ104と、図2のコンピューティングシステム200とは、ハードウェア、ハードウェア上で実行されるソフトウェア、ファームウェア、命令を格納した非一時的コンピュータ可読媒体、又はそれらの組み合わせを使用して、コンピュータシステム500において実装されることができ、1つ以上のコンピュータシステム又は他の処理システムにおいて実装されることができる。ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの任意の組合せは、図3~図4の方法を実装するために使用されるモジュール及び構成要素を具体化することができる。
プログラマブルロジックが使用される場合、そのようなロジックは、実行可能ソフトウェアコードによって構成された市販の処理プラットフォーム上で実行して、特定の目的のコンピュータ又は特別な目的の装置(例えば、プログラマブルロジックアレイ、特定用途向け集積回路など)になることができる。当業者は、開示された主題の実施形態が、様々なコンピュータシステム構成を用いて実施され得ることを理解することができる。このコンピュータシステム構成は、マルチコアマルチプロセッサシステム、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、分散機能を用いてリンク又はクラスタ化されたコンピュータ、ならびに仮想的に任意の装置に埋め込まれ得るパーベイシブ又は小型コンピュータを含む。例えば、少なくとも1つのプロセッサ装置及び記憶部が、上述の実施形態を実装するために使用されることができる。
本明細書で論じられるプロセッサユニット又は装置は、単一のプロセッサ、複数のプロセッサ、又はそれらの組み合わせとすることができる。プロセッサ装置は、1つ以上のプロセッサ「コア」を有することができる。本明細書で論じられる用語「コンピュータプログラム媒体」、「非一時的コンピュータ可読媒体」、及び「コンピュータ使用可能媒体」は、概して、有形媒体を指すために使用される。この有形媒体は、例えば、取り外し可能記憶ユニット518、取り外し可能記憶ユニット522、及びハードディスクドライブ512に取り付けられたハードディスクである。
本開示の様々な実施形態は、この例示的なコンピュータシステム500に関して説明される。この説明を読んだ後、他のコンピュータシステム及び/又はコンピュータアーキテクチャを使用して、どのように本開示を実施するかが当業者には明らかになるであろう。動作は連続的な処理として説明されることができるが、動作のいくつかは、実際には並列に、同時に、及び/又は分散環境において、単一又はマルチプロセッサ機械によるアクセスのためにローカルに又は遠隔に格納されたプログラムコードを用いて、実行されることができる。さらに、ある実施形態では、動作の順序は、開示された主題の趣旨から逸脱することなく、再構成されることができる。
プロセッサ装置504は、本明細書で論じられる機能を実行するように特に構成された専用又は汎用プロセッサ装置とすることができる。プロセッサ装置504は、通信インフラストラクチャ506に接続されることができる。通信インフラストラクチャ506は、例えば、バス、メッセージキュー、ネットワーク、マルチコアメッセージパッシング方式などである。ネットワークは、本明細書で開示されるような機能を実行するのに適した任意のネットワークとすることができ、構内通信網(LAN)、広域通信網(WAN)、無線ネットワーク(例えば、WiFi)、移動体通信網、衛星ネットワーク、インターネット、光ファイバ、同軸ケーブル、赤外線、無線周波数(RF)、又はそれらの任意の組合せを含むことができる。他の適切なネットワークの種類及び構成は、当業者には明らかであろう。また、コンピュータシステム500は、主記憶部508(例えば、ランダムアクセスメモリ、読み取り専用メモリなど)を含むことができ、補助記憶部510も含むことができる。補助記憶部510は、ハードディスクドライブ512と、フロッピーディスクドライブ、磁気テープドライブ、光ディスクドライブ、フラッシュメモリなどの取り外し可能記憶ドライブ514とを含むことができる。
取り外し可能記憶ドライブ514は、周知の方法で、取り外し可能記憶ユニット518から読み取る、及び/又はそれに書き込むことができる。取り外し可能記憶ユニット518は、取り外し可能記憶媒体を含むことができる。取り外し可能記憶媒体は、取り外し可能記憶ドライブ514によって読み書きされることができる。例えば、取り外し可能記憶ドライブ514がフロッピーディスクドライブ又はユニバーサルシリアルバスポートである場合、取り外し可能記憶ユニット518は、それぞれフロッピーディスク又はポータブルフラッシュドライブとすることができる。一実施形態では、取り外し可能記憶ユニット518は、非一時的コンピュータ可読記録媒体とすることができる。
ある実施形態では、補助記憶部510は、コンピュータプログラム又は他の命令をコンピュータシステム500に読み込むことを可能にするための代替手段、例えば、取り外し可能記憶ユニット522及びインタフェース520を含むことができる。そのような手段の例は、プログラムカートリッジ及びカートリッジインタフェース(例えば、ビデオゲームシステムに見られるようなもの)と、取り外し可能メモリチップ(例えば、EEPROM、PROMなど)及び関連付けられたソケットと、当業者には明らかであるような他の取り外し可能記憶ユニット522及びインタフェース520とを含むことができる。
コンピュータシステム500に(例えば、主記憶部508及び/又は補助記憶部510に)格納されたデータは、任意の種類の適切なコンピュータ可読媒体に格納されることができる。このコンピュータ可読媒体は、例えば、光学記憶装置(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、ブルーレイディスクなど)又は磁気テープ記憶装置(例えば、ハードディスクドライブ)である。データは、任意の種類の適切なデータベース構成で構成されることができる。このデータベース構成は、例えば、関係データベース、構造化クエリ言語(SQL)データベース、分散データベース、オブジェクトデータベースなどである。適切な構成及び記憶装置の種類は、当業者には明らかであろう。
また、コンピュータシステム500は通信インタフェース524を含むことができる。通信インタフェース524は、ソフトウェア及びデータを、コンピュータシステム500と外部装置との間で転送することを可能にするように構成されることができる。例示的な通信インタフェース524は、モデム、ネットワークインタフェース(例えば、イーサネットカード)、通信ポート、PCMCIAスロット及びカードなどを含むことができる。通信インタフェース524を介して転送されるソフトウェア及びデータは、信号の形態とすることができる。この信号は、電子信号、電磁信号、光信号、又は当業者には明らかであるような他の信号とすることができる。信号は、通信経路526を介して伝搬することができる。通信経路526は、信号を伝えるように構成されることができ、電線、ケーブル、光ファイバ、電話回線、携帯電話リンク、無線周波数リンクなどを使用して実装されることができる。
コンピュータシステム500は、表示インタフェース502をさらに含むことができる。表示インタフェース502は、データを、コンピュータシステム500と外部表示装置530との間で転送することを可能にするように構成されることができる。例示的な表示インタフェース502は、高精細度マルチメディアインタフェース(HDMI)、デジタルビジュアルインタフェース(DVI)、ビデオグラフィックスアレイ(VGA)などを含むことができる。表示装置530は、コンピュータシステム500の表示インタフェース502を介して送信されたデータを表示するための任意の適切な種類の表示装置とすることができる。この表示装置は、陰極線管(CRT)表示装置、液晶表示装置(LCD)、発光ダイオード(LED)表示装置、静電タッチ表示装置、薄膜トランジスタ(TFT)表示装置などを含む。
コンピュータプログラム媒体及びコンピュータ使用可能媒体は、主記憶部508及び補助記憶部510などのメモリを指すことができる。このメモリは、メモリ半導体(例えば、DRAMなど)とすることができる。これらのコンピュータプログラム製品は、コンピュータシステム500にソフトウェアを提供するための手段とすることができる。コンピュータプログラム(例えば、コンピュータ制御ロジック)は、主記憶部508及び/又は補助記憶部510に格納されることができる。また、コンピュータプログラムは、通信インタフェース524を介して受信されることができる。そのようなコンピュータプログラムは、実行されると、コンピュータシステム500が本明細書で論じられるような本方法を実施することを可能にすることができる。特に、コンピュータプログラムは、実行されると、プロセッサ装置504が、本明細書で論じられるような、図3~図4によって示される方法を実施することを可能にすることができる。したがって、そのようなコンピュータプログラムは、コンピュータシステム500の制御装置を表すことができる。本開示がソフトウェアを使用して実装される場合、ソフトウェアは、コンピュータプログラム製品に格納され、取り外し可能記憶ドライブ514、インタフェース520、及びハードディスクドライブ512、又は通信インタフェース524を使用して、コンピュータシステム500に読み込まれることができる。
プロセッサ装置504は、1つ以上のモジュール又はエンジンを含むことができ、これは、コンピュータシステム500の機能を実行するように構成される。モジュール又はエンジンの各々は、ハードウェアを使用して実装されることができる。ある事例では、モジュール又はエンジンの各々は、ソフトウェアを利用することもでき、例えば、主記憶部508又は補助記憶部510に格納されたプログラムコード及び/又はプログラムに対応する。そのような事例では、プログラムコードは、コンピュータシステム500のハードウェアによる実行の前に、プロセッサ装置504によって(例えば、コンパイルするモジュール又はエンジンによって)コンパイルされることができる。例えば、プログラムコードは、プロセッサ装置504及び/又はコンピュータシステム500の任意の追加のハードウェア構成要素による実行のために、アセンブリ言語又は機械コードなどの低水準言語に翻訳されるプログラミング言語で書かれたソースコードとすることができる。コンパイルする処理は、字句解析と、前処理と、構文解析と、意味解析と、構文指向翻訳と、コード生成と、コード最適化と、コンピュータシステム500を制御して本明細書で開示された機能を実行するのに適した低水準言語へのプログラムコードの翻訳に適し得る任意の他の技術との使用を含むことができる。そのような処理の結果、コンピュータシステム500が、上述の機能を実行するように一意にプログラムされた、特別に構成されたコンピュータシステム500となることは、当業者には明らかであろう。
本開示と一致する技術は、他の特徴の中でも、ハッシュチェインを使用して、クライアント装置を認証するためのシステム及び方法を提供する。開示されたシステム及び方法の様々な例示的な実施形態が上述されたが、それらは、限定ではなく、例示のみの目的で提示されたことを理解されたい。それは、網羅的ではなく、開示された厳密な形態に本開示を限定しない。上記の教示に照らして、修正及び変形が可能であり、又は、修正及び変形は、広さ若しくは範囲から逸脱することなく、本開示の実施から得られることができる。

Claims (20)

  1. ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法であって、前記方法は、
    処理サーバの受信器によって、コンピューティング装置から、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットについてデータ要求を受信することと、
    前記処理サーバのプロセッサによって、前記コンピューティング装置によって要求された前記スカラーデジタル資産を識別することと、
    前記処理サーバのプロセッサによって、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットを識別することと、
    前記処理サーバのプロセッサによって、前記コンピューティング装置が、前記スカラーデジタル資産にアクセスすることを検証することと、
    前記処理サーバの前記プロセッサによって、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットのハッシュチェインを生成することと、
    前記処理サーバの送信器によって、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの前記ハッシュチェインを含むデータ応答メッセージを、前記コンピューティング装置に送信することと、
    を含む、方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記処理サーバの前記プロセッサによって、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットのハッシュチェインを生成することは、
    前記処理サーバの前記プロセッサによって、ランダムな初期値を使用して、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの各々にハッシュダイジェスト関数を適用すること、
    をさらに含む、方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの各ユニットは、前記ハッシュチェイン内の単一のハッシュによって表される、方法。
  4. 請求項2に記載の方法において、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの範囲は、最初のハッシュと最後のハッシュとによって表される、方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記スカラーデジタル資産は、デジタル通貨である、方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの1つのユニットは、前記スカラーデジタル資産の最小ユニットである、方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの1つのユニットは、前記スカラーデジタル資産の指定されたユニットサイズである、方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、前記スカラーデジタル資産は、ブロックチェーンネットワークに格納される、方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、前記ハッシュチェインは、第1のコンピューティング装置によって、オフライン環境において、第2のコンピューティング装置に転送可能である、方法。
  10. 請求項1に記載の方法において、前記ハッシュチェインの指定された範囲は、第1のコンピューティング装置によって、オフライン環境において、第2のコンピューティング装置に転送可能である、方法。
  11. ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すためのシステムであって、前記システムは、
    1つ以上のプロセッサと、
    コンピュータ可読な1つ以上の記憶部と、
    コンピュータ可読な1つ以上の有形記憶装置と、
    前記1つ以上の記憶部のうちの少なくとも1つを介して前記1つ以上のプロセッサのうちの少なくとも1つによって実行されるために、前記1つ以上の記憶装置のうちの少なくとも1つに格納された命令と、
    を含み、前記命令は、
    処理サーバの受信器によって、コンピューティング装置から、スカラーデジタル資産の1つ以上のユニットについてデータ要求を受信するための命令と、
    前記処理サーバのプロセッサによって、前記コンピューティング装置によって要求された前記スカラーデジタル資産を識別するための命令と、
    前記処理サーバのプロセッサによって、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットを識別するための命令と、
    前記処理サーバのプロセッサによって、前記コンピューティング装置が、前記スカラーデジタル資産にアクセスすることを検証するための命令と、
    前記処理サーバの前記プロセッサによって、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットのハッシュチェインを生成するための命令と、
    前記処理サーバの送信器によって、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの前記ハッシュチェインを含むデータ応答メッセージを、前記コンピューティング装置に送信するための命令と、
    を含む、システム。
  12. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記処理サーバの前記プロセッサによって、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットのハッシュチェインを生成するための前記命令は、
    前記処理サーバの前記プロセッサによって、ランダムな初期値を使用して、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの各々にハッシュダイジェスト関数を適用するための命令をさらに含む、システム。
  13. 請求項12に記載のシステムにおいて、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの各ユニットは、前記ハッシュチェイン内の単一のハッシュによって表される、システム。
  14. 請求項12に記載のシステムにおいて、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの範囲は、最初のハッシュと最後のハッシュとによって表される、システム。
  15. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記スカラーデジタル資産は、デジタル通貨である、システム。
  16. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの1つのユニットは、前記スカラーデジタル資産の最小ユニットである、システム。
  17. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記スカラーデジタル資産の前記1つ以上のユニットの1つのユニットは、前記スカラーデジタル資産の指定されたユニットサイズである、システム。
  18. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記スカラーデジタル資産は、ブロックチェーンネットワークに格納される、システム。
  19. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記ハッシュチェインは、第1のコンピューティング装置によって、オフライン環境において、第2のコンピューティング装置に転送可能である、システム。
  20. 請求項11に記載のシステムにおいて、前記ハッシュチェインの指定された範囲は、第1のコンピューティング装置によって、オフライン環境において、第2のコンピューティング装置に転送可能である、システム。
JP2022556183A 2020-03-20 2021-03-17 ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法及びシステム Active JP7379726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023187411A JP2024012459A (ja) 2020-03-20 2023-11-01 ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法及びシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062992219P 2020-03-20 2020-03-20
US62/992,219 2020-03-20
PCT/US2021/022710 WO2021188635A1 (en) 2020-03-20 2021-03-17 Method and system to represent scalar digital assets using hash chains

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023187411A Division JP2024012459A (ja) 2020-03-20 2023-11-01 ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023518761A true JP2023518761A (ja) 2023-05-08
JP7379726B2 JP7379726B2 (ja) 2023-11-14

Family

ID=77746684

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022556183A Active JP7379726B2 (ja) 2020-03-20 2021-03-17 ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法及びシステム
JP2023187411A Pending JP2024012459A (ja) 2020-03-20 2023-11-01 ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法及びシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023187411A Pending JP2024012459A (ja) 2020-03-20 2023-11-01 ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210295330A1 (ja)
EP (1) EP4121925A4 (ja)
JP (2) JP7379726B2 (ja)
KR (1) KR20220157434A (ja)
CN (1) CN115298679A (ja)
WO (1) WO2021188635A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114666063B (zh) * 2022-03-21 2023-09-19 矩阵时光数字科技有限公司 一种基于传统哈希算法的数字资产溯源方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0972276A1 (en) * 1997-03-26 2000-01-19 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Transaction system
US6341273B1 (en) * 1997-03-26 2002-01-22 British Telecommunications Public Limited Company Electronic coin stick with potential for future added value
KR100509924B1 (ko) 2002-04-26 2005-08-25 한국전자통신연구원 이동 단말기를 이용한 전자화폐 기반의 다중 지불 방법
JP2005107569A (ja) 2003-09-26 2005-04-21 Ntt Docomo Inc 電子クーポン配布装置及び電子クーポン受信装置
CA2981511C (en) * 2015-03-31 2018-08-28 Nasdaq, Inc. Systems and methods of blockchain transaction recordation
US11354658B2 (en) * 2016-02-11 2022-06-07 Mastercard International Incorporated Method and system for offline blockchain exchanges
GB201611948D0 (en) * 2016-07-08 2016-08-24 Kalypton Int Ltd Distributed transcation processing and authentication system
US10692074B2 (en) * 2016-10-18 2020-06-23 Ca Technologies, Inc. Secure resource sharing between computing devices for electronic transactions
CN107103471B (zh) * 2017-03-28 2020-06-30 上海瑞麒维网络科技有限公司 基于区块链确定交易合法性的方法及装置
US10567369B2 (en) * 2017-07-10 2020-02-18 Intuit Inc. Secure token passing via hash chains
US11107156B2 (en) * 2018-03-25 2021-08-31 Gideon Samid Digital finance: cash, credit, and investment instruments in a unified framework (BitMint)

Also Published As

Publication number Publication date
EP4121925A4 (en) 2024-02-28
KR20220157434A (ko) 2022-11-29
WO2021188635A1 (en) 2021-09-23
JP7379726B2 (ja) 2023-11-14
JP2024012459A (ja) 2024-01-30
EP4121925A1 (en) 2023-01-25
US20210295330A1 (en) 2021-09-23
CN115298679A (zh) 2022-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7213310B2 (ja) マシン可読コードを介したオフラインデータ転送のための方法及びシステム
US20210012331A1 (en) Method and system for secure and verifiable offline blockchain transactions
US11689355B2 (en) Method and system for the atomic exchange of blockchain assets using transient key pairs
JP2024012459A (ja) ハッシュチェインを使用してスカラーデジタル資産を表すための方法及びシステム
US11063764B2 (en) Method and system for quantum-resistant hashing scheme
US11954673B2 (en) Method and system for user-based distributed ledgers
US11936794B2 (en) Method and system for parallel processing of smart contracts in permissioned blockchains
JP7279262B2 (ja) 複数のブロックチェーンにわたる一貫した台帳の分散のための方法およびシステム
US11900367B2 (en) Method and system for enabling traceable privacy-maintaining multi-hop offline transactions in digital currencies
US11917077B2 (en) Method and system for quantum-resistant hashing scheme
US11580533B2 (en) Method and system for optimization of data storage for distributed ledgers
US20230131813A1 (en) Method and system for authorization and settlement in blockchain transactions
US20230188355A1 (en) Method and system of all-or-nothing transform (aont) for increasing blockchain integrity
KR20240068692A (ko) 허가형 블록체인에서 스마트 계약의 병렬 프로세싱을 위한 방법 및 시스템
KR20240005957A (ko) 양자 내성 해싱 스킴을 위한 방법 및 시스템
WO2024072730A1 (en) Method and system for blockchain to apply sanctions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7379726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150